NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 15:54:35 ID:???<> このスレはFEARの推進するスタンダードRPGシステム
通称SRSを使ったTRPGについて総合的に話をするスレです。
SRSを用いたTRPG作品は現在以下の通りです。 >>2-5辺り参照。
・アルシャードff(専用スレがあります)
・アルシャードガイア(上に同じスレで扱います)
・天羅WAR(専用スレがあります)
・風の聖痕(このスレで扱います)
・神曲奏界ポリフォニカ(製作決定段階。このスレで扱います)
※GF別冊「特集 スタンダードRPGシステム」発売中!!
前スレ
【風の聖痕】スタンダードRPGシステム・SRS 7【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188649596/
<>【風の聖痕】スタンダードRPGシステムSRS8【ポリフォニカ】
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 15:56:52 ID:???<> 過去スレ
【SRS】スタンダードRPGシステム6【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1185116291/
【SRS】スタンダードRPGシステム5【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184009362/
【SRS】スタンダードRPGシステム4【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182918074/
【SRS】スタンダードRPGシステム3【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182436813/
【SRS】スタンダードRPGシステム2【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182276900/
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/
【カルテット】SRS 風の聖痕RPG【驀進】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1177443678/
関連スレ
【めざせ!】アルシャード100【アスガルド!】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188314001/
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】12
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182093678/
オリジナルTRPG製作総合23
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184162949/
【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/
スクラップド・プリンセスRPG廃棄21体め
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184765748/ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 15:58:25 ID:???<> 公式サイト
SRS
http://www.fear.co.jp/srs/index.htm
アルシャードff
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
天羅WAR
http://www.fear.co.jp/tenrawar/index.htm
風の聖痕RPG
http://www.fear.co.jp/stigmarpg/stigmaindex.htm
公式キャラシーの改造版
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
キャラクターメイキングツール
ttp://www.geocities.jp/alshard2/all/srs.html
非公式プラグイン
ttp://iis.to/srs/
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 17:26:38 ID:???<> 早すぎな気もするけど、乙。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 17:29:00 ID:???<> >>1乙。
モノトーンミュージアムも商品化に向けて応援してあげてネ! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 20:46:01 ID:???<> SRSはアルシャードスレと統合しろよ。
ソスレを散々荒らしといて自分らはスレ乱立ですか?
FEAR厨は厚顔無恥ばっかですね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 20:53:15 ID:???<> いちいちこっちにもってくんなはげ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:10:49 ID:???<> >1乙ー。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:20:56 ID:???<> >>1乙&あけおめー
今年の予定はポリフォニカくらいしか出てないんだっけか?
話題的にはちょっと寂しいかね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:12:43 ID:???<> 水面下じゃなにか動いてるんだろうけどFEARは発表が遅いからな。
むしろポリフォニカが例外的に早すぎ。なぜかは知らないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:14:30 ID:???<> >>10
そうでもない
発表はそれなりに早い
ただ、詳細は発売ぎりぎりにならないと出てこない
MHEとかな! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 23:05:01 ID:???<> GF大賞の受賞作は当然出てくるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 23:44:48 ID:???<> いや、当然ってのもどうよ。
商品化に値する作品が一本もでてこないかもしれないじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:54:49 ID:???<> >>13
そういうのにはそもそも受賞させないような <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 22:02:45 ID:???<> 1000 :NPCさん:2008/01/03(木) 21:20:46 ID:???
1000ならモノトーンは水子
orz <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 00:04:11 ID:???<> 今年も、SRSで色々出ますように <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 00:22:44 ID:???<> 前スレで微妙に話題になってたなのはSRS、前に自作したんだが需要あればうpする。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 00:24:37 ID:???<> >>17
ALG+ALF+風熊で無理矢理やった身としては是非拝見したい所だ
ちなみにここでもスタイルクラス大活躍、相変わらずキャラ立てに使い勝手良過ぎ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 00:57:03 ID:???<> >>17
参考までにちこっと見たいかも
でも、ブーイングもありそうだから、気が向いたらで <>
17<>sage<>2008/01/04(金) 01:24:04 ID:???<> 反応早くて驚いた。
みんな不出来でも石投げないでね?
ttp://taku_kanban.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1326.zip
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 05:57:19 ID:???<> >>20
おお、結構ちゃんと作ってますね
読ませてもらいます
それにしても、用語とか探しててコレを見つけたんですが・・
http://nanoha.julynet.jp/?%CB%E2%CB%A1%2FStrikerS
やっぱ、濃いですな・・この世界観
コレ全部整合性とかつけながらやってくのは、素人が無償でやるレベルじゃねえぞw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 07:52:57 ID:???<> >>20
アイテム表が欠けているような気がする…。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 08:43:23 ID:???<> 二重拡張子の警告でまくり <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 09:07:51 ID:???<> Lhplusユーザー乙。
バージョン番号の「0.0」とかがファイル名に含まれるソフトとか、
マニフェストファイルが入っているたびにドキリとするよな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 12:04:51 ID:???<> >>21
そもそも原作側が整合性を考えていないという恐怖の事実 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 12:56:26 ID:???<> つ 後出し優先の法則
なのはSRSはSNE謹製なんだよ! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 14:16:14 ID:???<> イメージとしては・・
なのは=砲撃魔法(マジシャン?
フェイト=戦闘魔法(ファイター?
はやて=範囲魔法(アーティファクト?
シャマル=支援魔法(メイジ?
ザフィーラ=使い魔(フォックステイル?
ヴィータ=戦闘魔法(ファイター?
シグナム=戦闘魔法(ファイター?
リインフォース=デバイス(マシンヘッド?
スバル=格闘魔法(スカウト?
ティア=射撃魔法(ガンスリンガ?
エリオ=格闘魔法(スカウト?
キャロ=召還魔法(サモナ?
みたいなイメージかの
近(格闘・戦闘)、遠(射撃・砲撃)ってとこで
あとはカートリッジ式は、アルケミストを絡めて
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 16:55:26 ID:???<> >>25
アニメの設定なんてその程度でもファンはごまかせるという揺るぎない事実
まあ、信者はそれでもすごい設定だと信じてくれるってのは
26じゃないけど俺もソードワールドっぽいなとは思うw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 17:35:42 ID:???<> 飛行は簡単な魔法の筈なのに飛べない奴とかいるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 17:37:27 ID:???<> 設定があんまりガチガチに決まってると、妄想の余地が無くてかえって人気でないからな
ファンが遊び道具として使えるレベルに留めておくのがコツだ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 17:57:49 ID:???<> >>29
高々度高速飛行は資格いるからね <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 20:27:52 ID:???<> これか
>飛行 †
使用者:高町なのは、他多数
A'sまでとStrikerSで最も扱いの変わった魔法。 A'sまでは登場魔導師のほとんどが使用可能だったのに対し、StrikerSでは使用できる術者は限られている。
ただし、ここでいう「飛行」は高々度高速飛行魔法のことを指す。これには空間把握能力、各種安全装置、必要な魔力の安定維持など、様々な能力が必要となる。
このため、ミッドチルダでは所定の訓練や適性試験をクリアしなければこの魔法を取得することが出来ず、この取得(および取得の準備)に費やされる時間を他の魔法を極めるために回すため、あえて高々度飛行魔法を取得しない者も多い。
なお、安全保持のための浮遊、落下緩和の魔法(両者を合わせて「高所リカバリー魔法」と呼ぶこともある)については、それほど取得も難しくないため、ほとんどの魔導師は使える模様。
また、単純な飛行の魔法については、比較的初歩の魔法らしい。
初出:1期第4話
使用話数:StrikerS第1話、他
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 22:11:15 ID:???<> 陸戦連中も、ぴょんぴょん飛んでるしなあ
あれは浮遊魔法使ってるんじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 22:32:36 ID:???<> なんかあえて取得しない、の件でスパロボの空陸ユニットが地形効果得るために飛行解除するのを連想した <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 22:35:24 ID:???<> 3期からは、ウイングロードがあったっけ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 22:37:00 ID:???<> >>35
アレは飛行状態で移動して移動終了と同時に飛行も終了する特技じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 22:49:54 ID:???<> >>33
浮遊(レビテーション)と、飛行(フライ)は違うって感じか。
まあ、浮いてるだけなら狙い撃ちだからな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 00:03:33 ID:???<> まあ、冷静に考えると空間認識・把握とか難しそうだよなー <>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 00:06:41 ID:???<> >>20
おとこのこの扱いに笑った
個人的には幸運判定ってよりピンポイントに登場判定が腐ってるような気がするけど <>
ダガー+夢幻会社<><>2008/01/05(土) 00:28:55 ID:LriyItCp<> >20
意外にスッキリしてて面白そうだー。 <>
17<>sage<>2008/01/05(土) 00:30:38 ID:???<> わーい、意外と高評価を頂いて何より
これを励みにver.1.02作成に移ります。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 00:47:40 ID:???<> 個人的には、本編に出た魔法はそれぞれ特技として生かして欲しいかな。
とはいえ、なのはにしろフェイトにしろレアスキル持ちの高レベルだろうから、
スターライトブレイカーにしろ、プラズマスッシャーにしろ、高レベルスキルになるだろうなあ。
あと、SRSだけでなく意外にアリアンロッドを改良しても合うかもしれないと思った。
きくたけ、なのは好きみたいだし作らないかなw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 01:22:26 ID:???<> リプレイのフェルシアが空飛べばそれっぽいかな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 01:39:31 ID:???<> >>42
あれはシナリオ○回制限つきだろ
&トール乗せ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 01:46:28 ID:???<> ザフィーラはシリウスの方が良いと思うが <>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 13:30:09 ID:???<> ここって、風のスティグマはプレイした人はいるんですか?
実際は、どーなんだろ、アレ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 14:10:27 ID:???<> 過去ログでも読めよ <>
ダガー+夢幻会社<><>2008/01/05(土) 14:27:06 ID:LriyItCp<> >46
最もシンプルなSRS戦闘が楽しめる。
離脱判定とか隠密状態とか使ったコトねえよ、って人はたまにはやってみると楽しい。
ブレイクスルーは万能なので「当たったら神ダメ化」に偏りがち。
シナリオで色々使わせるイベントを組むが吉。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 14:45:03 ID:???<> 難易度30位にしてクリティカルでないと成功しないよって判定を気軽に要請できたり
PT全員で殴って100点超えろとかかがわりと気軽に中盤のイベントとしてくめるな
リソースを使われないでラスボス戦になるとボスはHP150くらいあっても1ターンキルで終わるがw
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 19:01:00 ID:???<> まあ何も考えずにどっかんばっこんした戦闘が楽しめるゲームではある。>風のスティグマ
ぶっちゃけ、戦術とか戦略とかはそこまで必要でない(不要って意味ではないぞ)から、
戦闘能力的に無駄が多いキャラクターでも結構なんとかなるゲーム。
そういう意味ではイメージ優先でキャラ作っても周囲に迷惑をかけないというのも特徴かな。
スタイルクラスもあるから、キャラクターのロールプレイ的な要素優先でキャラメイクできるね <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 02:56:24 ID:???<> 他のSRSと組むと結構面白そうだけど、やってる人いる? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 06:50:52 ID:???<> >>48
発売記念イベントでプレイヤーやったけど、ミドルで一般行為判定の厳しいのをジャカスカやらされたり、
ボスが複数でしかも異様に強力だったりした。オフィ的にはそういうのが推奨っぽい。
>>51
ちょうど今GFでリプレイが乗ってる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 20:55:07 ID:???<> >>51
風熊をメインにした場合の感想だけど
クラスが劇的に増える事もあってキャラ表現とか出来ることは格段に増える
だけど、ある程度の紳士協定みたいなのが出来てるメンツじゃないとちょっとしょっぱい事になりかねない
代表例は属性攻撃に関わる特技(ブラマジ大活躍)とか、ホワイトメイジの神っぷりもすごい <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:36:28 ID:???<> いやALF/Gのみでも十分ホワイトメイジは神
ただ風熊ベースに混ぜると光属性なんて神炎とかあの手の特技しかだせないから
1レベルで出せるホワイトメイジは神すら超えるという話 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:39:33 ID:???<> >>54
通常は敵が〈神〉属性を放ってこない関係で防御と回復の特技が相対的に強いってのも大きいぞ
で、それに加えて光属性や味方への属性付与まで1つのクラスでまかなえるのは風熊環境ではマジ外道 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:59:30 ID:???<> 風熊環境でのホワメイはMPをどうにかすればほぼ完璧だからな……w <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:01:03 ID:???<> こっそりと前衛もいけないこともない程度の回避値もってやがるしなw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:12:15 ID:???<> うは、参考になるなる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:12:29 ID:???<> >>57
サンプルキャラの前衛も地味に持ってる例が多いクラスだからな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:19:05 ID:???<> なにせ行動値と攻撃力以外の全能力値が上がるからな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:26:27 ID:???<> 1レベルの時点で命中〜抗魔の4つ全部に+1の修正があるクラスなんて滅多にないよな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:27:34 ID:???<> レジェンド1レベルと見比べると哀しくなるよな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:29:04 ID:???<> つイレギュラー <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:01:14 ID:???<> ごめんです。
風熊の白魔術師は、なんでそんなに強くなるんでしょうか?
攻撃系とか、ないと思うんですけど。
いまいちよくわからないです。
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:02:22 ID:???<> っライトニードル <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:02:47 ID:???<> 属性付与ができる。光属性攻撃がある <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:07:46 ID:???<> ぐは、属性関係すか。
属性関係、いまいち理解できてないんだよな・・。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:10:46 ID:???<> ステグマのキャラは炎術師とか風術師とか言ってても滅多に属性攻撃できないからな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:12:58 ID:???<> >>68
あれはヒドイなとか、ちょっと思ってたw
属性書き換えもあるけど。
「纏い炎」とか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:18:46 ID:???<> ステグマだと、
マイナー>纏い炎(属性炎
メジャー>紅蓮炎舞(+1D6
ダメロル>白炎撃(+1D6
で、6p消費で一般属性防御なしにしてのコンボってよくやる?
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:26:30 ID:???<> >>67
簡単に言えば風熊におけるボスの多くが《妖魔属性》を持っており
それにより特殊属性に対して2d6余計にダメージを受ける
そのため特殊属性ダメージを出せる事は対ボスでの戦力として頼もしいわけだ(だから炎術師が活躍出来る)
2d6増えるって言ったら>>70でも書かれてるコンボのメジャー+ダメロルの増加分と同等だからな
ALFやALGのクラスはもっと手軽に属性攻撃出せるからその点では炎術師涙目、ってわけだ
白魔に至っては他人にそれを与え自分は特殊属性でもかなりレアな光まで扱える始末だし <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:47:56 ID:???<> いや、でも風熊ではボスキャラには神ダメで攻撃するほうが一般的じゃないかなあ。
纏い炎なんかは雑魚戦用ってイメージがある。
一般防御無効だし、洋間属性持ちには追加ダメが入るし。
絆効果を使わずに済むし。
鳥取次第だろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 09:07:47 ID:???<> まあ、炎氷雷光闇の特殊属性が珍しい変わりに、神属性があまりに手軽に出せるという、ALF/Gとはバランスが逆転してるゲームだからなw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 10:30:12 ID:???<> カゼグマって属性耐性/弱点のルールってあったっけ?
闇に強いと光に弱いとかいう奴。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 13:25:01 ID:???<> 風の聖痕RPG基本ルールブックのp218
・追加ダメージ
の項目から読むといい <>
NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 03:43:06 ID:???<> SRSの融合は、鳥取とかでバランス取るべき?
コツとかありそう? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 04:52:35 ID:???<> 導入ガイドはグレディメとかに載ってるが <>
NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 10:32:04 ID:???<> まあガイドに書いてあることをまとめると
「バランスは卓の空気読んでとっとけ」
ってことになるけどなw <>
ダガー+夢幻会社<><>2008/01/10(木) 23:22:10 ID:C5pCOSXq<> >74
そういや風熊ってSRS共通のバッステルールあるけど、
PCが敵に与えるコトはほとんどないような気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:26:32 ID:???<> 主人公サイドに搦め手使う奴なんざ皆無でとにかくパワーで押し勝つパターンがほとんどだったから
一種の原作再現なんじゃねーかな。 <>
ダガー+夢幻会社<><>2008/01/10(木) 23:30:21 ID:C5pCOSXq<> なるほどにー。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:34:43 ID:???<> 搦め手というか卑怯戦法なら主人公の得意とするところではあるが、
これは《追い討ち》にまとめられてるようだな。
ヒロインをおとりに死ぬまで戦わせて後の戦いを有利に運ぶ特技、
とかはカオスフレアでもなけりゃデータ化はできなさそうだし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 05:15:21 ID:???<> >>82
アレは単なるMP温存では。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 20:33:19 ID:???<> 行動値を遅らせてるとか、どうだ
NWだったら、カウント消費になるか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 20:47:10 ID:???<> 単なる様子見で、特技とかじゃねーだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 21:12:59 ID:???<> ていうか別に有利に運んでない <>
NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 21:58:10 ID:???<> おとりが役に立たなかったから仕方ない <>
NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 19:39:25 ID:???<> カスマが「あ、コレやばい、勝てないわ」と、おもってる相手に思いっきり捨て駒としてぶつけた挙句
蘇生出来る秘薬と瀕死のヒロインっぽい獣を出汁に、弟の強化までする外道イベントだからナ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 03:27:16 ID:???<> 風熊は、リプレイが結構好き。
あっちのリプレイで続編みたいわ。
風術師のオナノコの献身ぶりが可愛くてなw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 05:16:47 ID:???<> >>89
本人乙
それはさすがにないわw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 06:21:52 ID:???<> この場合「本人」ってのは誰だろうw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 07:26:47 ID:???<> >>91
風術師の外の人じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 08:28:34 ID:???<> 三輪先生じゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 08:33:39 ID:???<> きくたけあたりが書くなら、俺も読みたい。
三輪ならいらないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 08:47:36 ID:???<> 三輪さんが伝奇物をせっかくやるんだから、もっとくどい内容でもよかったと思う俺。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 10:13:25 ID:???<> 原作物を濃くしてどうする。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 13:11:54 ID:???<> いやいや、逆に原作物だからこそくどい内容にするというのもある。
乙一のジョジョ小説とか西尾のホリック小説4話目とか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 13:51:14 ID:???<> 濃くすると原作とはかけ離れたものになるし…… <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 13:55:03 ID:???<> 原作とはかけ離れたものになる原作物なんかTVアニメやコンシューマゲームの世界では山ほどあるがな! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 13:57:26 ID:???<> 結局のところ二次創作の一種と考えた方がお腹に優しいよね <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:09:07 ID:???<> >89は過去のスレでの感想等を知らないのか <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:19:03 ID:???<> >>101
知ってたって感想に影響を与えるもんでもあるまい。
実際いい話だと思ったぞ。
ぶっちゃけこのくらい薄めになった方が安心して味わえるというか
そんな感じで。 <>
ダガー+夢幻会社<><>2008/01/13(日) 14:19:41 ID:b/heX+CE<> 原作モノの販促って意味では良く出来てると思うけどなァ風熊リプ。
個人的にはカイザーは壊れな依巫だったり
突然心意六合拳使い始めたりタキオン粒子でバラバラになったり
ロケット飛ばすのに夢中になったりするPLサイドの方が好きだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:37:54 ID:???<> 売上的に販促になってなかったみたいだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:42:29 ID:???<> 良く蛇神やるしな、カイザー <>
ダガー+夢幻会社<><>2008/01/13(日) 15:18:03 ID:b/heX+CE<> >104
リプがなかったリーフワールドでの売上げを知らんのでナンとも。
つか、このリーフワールドでの売上げも知らねえってのなオレ!
>105
あ、あとガトリングでNPCの手首を吹き飛ばしたり
ガチな宇宙怪獣で自爆攻撃して軍隊をその異臭で無力化してみたい、とかゆうのも重要。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 15:57:01 ID:???<> >>104
あれでTRPGも出なかったらとんでもないことになってたぜ
作者は入院中、絵師は他のマンガ書いてて、関連書籍の展開が超後手に回った
TRPG出してリプレイドラマガにのっけて、ちょっとは体裁が取り繕えた感じだ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:29:10 ID:???<> カイザー的にはまだやりたいことはあるようだが(基本で載せなかった一族作るルールとかシナリオクラフトとか)、原作物っつう事で自由には出来ないらしい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:36:38 ID:???<> >>108
そういう話はどこで聞いてくるんだ? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:49:11 ID:???<> >>108
売上が悪くて、続編が出せないって話だが。
次は出せてアニメの2期があれば、って感じらしい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:51:40 ID:???<> >>110
それはカイザーが言いふらしているのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:54:15 ID:???<> >>111
富士見の編集の話だと記憶しているが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:54:45 ID:???<> ソースが提示されてない以上、単なるデマだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:56:25 ID:???<> >>112
富士見の編集が売り上げ悪いと言っているのか
そりゃすげえ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:56:28 ID:???<> >>112
いつどこで、何という名前の富士見の編集が言ったのか教えてくださいますか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:59:22 ID:???<> 売上が悪いってこと自体は信憑性があるかもな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:00:21 ID:???<> >>116
まあ棄てプリみたいなもんだしな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:00:52 ID:???<> >>116
釣れますか? <>
117<>sage<>2008/01/13(日) 18:01:47 ID:???<> >>118
釣られてます <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:02:21 ID:???<> 売上がいいと思っている奴などいないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:04:18 ID:???<> >>120
そこまでムキになってSRSが売れてないことにしたいのは何故? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:05:45 ID:???<> >>121
総合的にて良い売り上げであると考えるのに無理があると思うが
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:06:44 ID:???<> まあ売れてるなら今年中に富士見から基本ルールだけで4冊ぐらいは出て欲しいな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:07:34 ID:???<> >>122
その根拠をひとつ示してくださいなw
>>123
その冊数にはいかなる根拠が? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:07:43 ID:???<> >>121
いや、別にSRSが売れていないとは思わないが、
風の聖痕RPGは売れてないと思う。
個人的には嫌いじゃないし、ALGにデータを導入するくらいには使っているが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:08:08 ID:???<> >>123
棄てグマの? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:08:17 ID:???<> 少なくとも富士見の編集発言までねつ造するアンチがいるのは確かだな。
GF大賞の落選者か、どこぞのカルテットデザイナーかしらんが、カイザーもご苦労なこったw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:08:22 ID:???<> 根拠じゃなく希望だよ。1シーズン1冊で4冊。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:09:27 ID:???<> ムキになって売れていることにしたい狂信者が1人いるようだな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:11:19 ID:???<> >>124
・取次ぎのランキングで500位に入らない
・続巻が出ない
もちろん続刊がでないのには原作者などの意向や
メディアミックス関連各社の思惑などもあるだろうが
少なくともそれらの思惑を超えて続巻を出そうという
気になれないという点では売れてないという状況証拠にはなる <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:12:33 ID:???<> >>130
本当に売れてないならポリフォニカだそうって話にはならないんじゃない?
採算分岐点は十分に越えてるって判断は可能だろう。
少なくとも2D6システムとやらよりはよっぽど売れてるんじゃないの。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:13:03 ID:???<> ポリフォニカって富士見なん? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:13:30 ID:???<> で、編集者発言のソースはいつ出るの? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:14:11 ID:???<> >>131
ポリフォニカの発表のタイミングから見て
売れ行きを見てから決定したとは思えない
もしかすると企画がぽしゃるかもよ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:15:09 ID:???<> つうか、
・続編=風の聖痕RPGの続編
・続編=別タイトルのSRS
と取っている人がそれぞれいて、話がかみあってないような。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:16:09 ID:???<> >>108のソースもよろしくな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:16:16 ID:???<> >>134
まあそういうはかない希望にでもすがらないとSNEの方としては憤死するしかないですわな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:18:25 ID:???<> まあ、なんだ。
現実を見ようぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:19:51 ID:???<> 現実は
・富士見での棄てグマSRSフォローなし
・増刷なし
・リプレイの続編なし
なわけですが <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:19:57 ID:???<> FEARは風の聖痕の不振の責任を取らされて今年度で倒産、ポリフォニカはなかったことになる予定。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:20:13 ID:???<> 一気に加速して吹いたwww <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:23:52 ID:???<> >>139
売れていて、カイザーも続編出す気あるのに、権利関係で出せないだけって話だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:24:40 ID:???<> >>142
ソースは? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:26:11 ID:???<> >>143
>>108 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:27:37 ID:???<> 仮に108が真実だとして、その中のどこに「売れている」という情報が? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:30:02 ID:???<> >>139
だからそれを力説したって捨てプリは売れないって。
>>142
ソース出せよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:30:36 ID:???<> >>145
売れてないから出せないってことなら、権利関係の話など出さないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:31:38 ID:???<> >>146
まあまて
棄てプリは売れるとか売れないとか
そんなつまらないことは超越してると思うんだ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:33:25 ID:???<> 棄てグマ読者から言わせてもらえばそんなにサポートされるコンテンツだと思えないけど
ラ板の本スレなんかアンチスレなんだぜ本スレなのに
アニメ化してもらってSRSに組み込んでもらって挙句リプレイでるって時点でびっくりだわ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:34:46 ID:???<> >>149
つーか、棄てグマリプレイはラノベ板での評価高すぎだろw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:35:58 ID:???<> >>147
だから権利関係がどうこうって発言のソースを出せよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:36:18 ID:???<> シリーズ累計100万部なんだけどな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:44:02 ID:???<> 2chでの評価は当てにならないからな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:45:41 ID:???<> とりあえず、売れたらサプリとか出したいとカイザーが言っていたのはこの耳で聞いたよ。
去年のJGCの企業卓でGMしてもらった時に。
ハッタリは他の仕事で忙しかったので、殆ど一人で作ったといってたので愛着はあるんだ
と思う。
デザイナーが出したいのに出せないってことは何か障害があるんだろうね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:47:10 ID:???<> 「売れたら」サプリとか出したい、ってことは、
「売れなかった」と取るのが自然のような。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:49:42 ID:???<> メディアミックスの壁を打ち破れるくらいには売れてないんだろうな
もちろんカイザーが他の仕事で忙殺されているとか
原作者が何らかの理由で展開を拒否しているとか
可能性を想像するだけならいろいろできるが <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:52:09 ID:???<> 三輪はやとわれの著者だからな。当人にそこまでの権限があるわけでもないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:52:16 ID:???<> 「売れなかった」という理由はありえないからな。
他の可能性を考えたほうがよい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:58:54 ID:???<> >「売れなかった」という理由はありえないからな。
さすがにこれは、アンチの自演だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:03:19 ID:???<> 原作者が止めてたりしたら面白いんだけどなぁ〜〜w
同じ世界観で俺より面白いんものを描写されたら、原作者の俺の立場がぁ〜〜とかでw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:04:36 ID:???<> ひとつ言えることは、>>160の発想は面白くない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:06:56 ID:???<> >>161
ところがラノベ板の原作者スレに行くとわりと好意的に向かえいれられそうで困る
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:09:35 ID:???<> 「売れなかった」の一言ですべてまるく納まる問題なのに、
お前らどれだけカイザー好きなんだよw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:11:19 ID:???<> >>163
丸く治めるなら「よくわからんね」でいいんじゃないか?
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:13:47 ID:???<> >>150
風熊のダメなところは面白くないことじゃなくて悪い意味の厨二病が全開なところだからな……
その要素を抜いたリプレイ版は風熊って割といい素材なんだなと思った <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:14:19 ID:???<> 「よくわからんね」じゃ、だめじゃないか?
「売れなかった」以外の陰謀論を考えないといけないわけで。
>>160とかは、FEAR厨の俺から見ても、あまりに恥ずかしい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:14:21 ID:???<> >>162
ぶっちゃけ有り得るとすら思う
難病をくぐり抜けて奇麗になって帰ってくるといいんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:16:16 ID:???<> >>166
MHEの作成、レンタルマギカの監修、SRSリプレイのライティングとクソ忙しいカイザーはヒマではない、でFAだと思う。
その前にもラディカルドライブやってるし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:17:02 ID:???<> 売れた売れないの話題と、いいと悪いの話題は、
ま ぜ る な キ ケ ン ! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:17:24 ID:???<> >>167
最新刊の後書きでもう大分回復したらしいことが書いてあるよ
マジで白血病でしかもかなり末期っつーか重病で、一時期はガチでやばかったらしい <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:19:30 ID:???<> >>166
丸く収めるなら丸く治めるなら「よくわからんね」が一番だろ
ソースもなしに売れてることにしたい奴としたくない奴が争ったら普通に収拾つかん
>>170
うん良くなったのは知ってる。問題はカスマが奇麗になるかどうか <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:19:45 ID:???<> >>168
つまり風熊の仕事はそれよりプライオリティーが低いってことですね
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:19:56 ID:???<> >>168
忙しいからといって、出したTRPGのサプリを出さないのは、
制作会社としては、あまりにサポート体制ができていないのでは?
別に三輪が作らなくてもいいのだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:21:10 ID:???<> >>171
作者は最新刊のエピソードの生活指導の話でわかるように「犯罪、悪事、世間への叛逆=カッコいい」ではないことは理解できてるらしいから希望はなくもない <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:21:13 ID:???<> >>173
シナリオとかはサポートされてるからそれは煽りにならない
叩くならやっぱり売れているかどうかにしないと
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:21:46 ID:???<> >>171
売れてないソースはあるのにな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:22:07 ID:???<> ……でも実際、売れてないのは確かだろ
というかそもそもヒットするなんて会社も考えてない気がする <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:22:21 ID:???<> >>173
FEARの人手不足はいつものことで驚くにも値しないと思うが。
ナイトウィザード2ndとアルシャードのサプリラッシュとS=Fメビウスを抱え込んだ上にポリフォニカが動いてて、
そこでいったいいつスティグマを動かすんだw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:23:52 ID:???<> 人手不足なら、新作とかに手を出しちゃダメだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:24:31 ID:???<> >>179
そのセリフは、ソードワールドの改訂さえまともにできないおたくの会社に言うといいですよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:25:56 ID:???<> >>176
一応FEARのラジオ番組で富士見の編集が「おかげさまで売れてます」と言ったことはあるけどね。
売れてないってのも、原作と比べるのかALGと比べるのか棄てプリRPGと比べるのかによって変わるし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:27:05 ID:???<> >>181
お前は、「大ヒット上映中!」といってる映画は、全部大ヒットしていると思っているのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:28:19 ID:???<> >>182
売れたものの続編は必ず作られていると信じるくらいには <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:28:22 ID:???<> >>181
いやネットラジオで「売れてません」とか言うわけないだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:28:57 ID:???<> >>184
でもイベントでは言うらしいんですよ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:30:01 ID:???<> 富士見のリプレイで、1本だけで続編が出てないリプレイってなんかあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:30:46 ID:???<> >>185
だからソースはどこにあんだよ
>>186
マーシャルアーツとかそうじゃないっけ?
あと、ダブルクロス・バリアント。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:32:23 ID:???<> まあ、富士見の場合、売れれば続編が出るだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:34:12 ID:???<> >>186
リボーンリバース <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:35:35 ID:???<> >>186
モンスターメーカー <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:36:26 ID:???<> >>187
お前んちの冷蔵庫の中。
それとも常温保存してるのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:37:21 ID:???<> >>191
ソースは常温保存だろう……
冷やしてどーすんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:39:25 ID:???<> 開封後は冷蔵だぞ<ソース <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:19:03 ID:???<> そもそもよほど売れた場合に続行を考える程度の企画な気がするけどな
枯れ木も山の何とやら的にメディアミックスの一部でしかないという感じで <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:23:36 ID:???<> あれ・・知らない間にスレが伸びてるw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:24:26 ID:???<> そもそもアニメが終わった時点で、メディアミックスを続行する意味があるとは思えないがな。
あるとしたらアニメの第二期だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:25:26 ID:???<> つうかさこれって
爆発的に大人気でTRPGからアニメ第二期が決定するくらい、誰もが認めるスタンダードになるまで売れてないので、「売れてない」と言っている
人と、
発売側が当初予想したよりも絶望的に売れなかったわけではない。予想通りに売れているのだから「売れている」といっている
という人とが互いに認識をすりあわせないままgdgdする遊びやってるという認識でおk? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:26:12 ID:???<> >>197
基本的にはそのつもり。
ヒマだったんだ。 <>
ダガー+夢幻会社<><>2008/01/13(日) 20:26:40 ID:b/heX+CE<> カイザー風に言えば魔術法則のぶつけ合いだね! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:27:51 ID:???<> >>199
やべぇ、今までのやり取りが急にかっこよく思えて来た! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:29:21 ID:???<> 「リプレイの2巻目が出ないくらいには売れてない」
「続刊が出せるくらいに売れている(でも、その他の事情で出せない)」
という2人が、必死度のアベック優勝だったような気が。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:32:44 ID:???<> リプレイの2巻が出てないことを「売れてない」ことの証拠にしようとして必死な人
がいただけだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:32:56 ID:???<> もう付き合っちゃえよお前ら
こうか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:38:20 ID:???<> >>202
いや、ここでそう切り返す必死さのRPは上手いと思う。さすがだ
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:09:23 ID:???<> とりあえず、オレは風熊のサプリとリプレイの続編は希望したい。
まあ、無理なんだろうけど・・。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:16:36 ID:???<> 別SRS作品のサプリでもいいからスタイルクラスの拡充だけはしてもらいたい <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:26:15 ID:???<> そこそこ売れたけど、確実にルルブより数が減るサプリを出すほど
爆発的には売れてない、という気がする。
文庫だとかなり数が見込めないと出さないだろうし、
ラノベからの流入組を考えると非文庫では敷居が高くて
さらに売上が減ると考えてるんじゃないか。
(今まで出た富士見の非文庫TRPGを基準に考えて)
リプレイも、作者の構築した世界を使って行うので、
作者が強く推さない限り出版社的には出しにくいのでは。
(ルルブのフォロー用ならともかく。出版業の人、意見ヨロ) <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:30:00 ID:???<> 前に「アニメの二期に合わせて続編を出したい。 二期がいつかは未定だけどな!」って聞いた覚えがある。
……が、ソースが見つからない。
はてさて何処で仕入れた情報だったやら。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:34:17 ID:???<> 富士見は売り上げに厳しいから、サプリが出ないってことは、単に売れてないんだと思うよ。
どのくらい売れてないかというと、SWのサプリくらい売れてないと思われる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:36:51 ID:???<> 原作は停滞中、更にアニメも終わった後にサプリを出すってハードルは相当に高いだろうに
それに「届いてない」=「売れてない」ってのはいくら何でも高望みしすぎだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:37:54 ID:???<> >>207
「意見ヨロ」とあるから意見するけど、
原作者の意向が、関連商品の展開に影響することはほぼない。
原作者の意向に関係なく、商品展開は行われる。
作者が強く推さない限り関連商品を出せないなら、関連商品などまず出ない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:40:49 ID:???<> サプリはともかく、リプレイの続編くらいは出してもいいんじゃないか?
DM収録分もあるんだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:43:03 ID:???<> 原作に動きがあったり、アニメ2期があったらありえるかも、程度だろ <>
ダガー+夢幻会社<><>2008/01/13(日) 21:43:18 ID:b/heX+CE<> >212
そん時ゃカイザーっぽい衒学分山盛りのトンデモリプもつけて欲しいトコロ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:46:26 ID:???<> >>212
リプレイぐらいは欲しいなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:47:07 ID:???<> >>211
いろいろなケースがあるから一概には言えないけど
原作者は内容にはく地をはさめない代わりに
これは出すな戸はいえることの方が多いよ
さもないと原作者にとって不利益なことをされる恐れがあるから
もちろん、このケースがそうだって言いたいわけではないので
念のため <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:47:32 ID:???<> まあ、それを出せるくらいには売れなかったってことだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:48:43 ID:???<> もし富士見から三輪の本が別に出るなら
それは一つの基準になるかもね
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:52:47 ID:???<> それを言ったら、レンタルマギカのSRSが出なかったのも一つの基準になってしまう <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:53:02 ID:???<> 次は、三和先生完全監修で、レンタルマギカRPGですよ!
風熊は、その布石でしかなかった!! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:55:57 ID:???<> 誰が前衛やるんだよ!坊さんはめったに出ないぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 22:01:02 ID:???<> 確かに、戦士系いないなw
エンゲージせずに、砲撃戦がメインってことで。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 22:04:39 ID:???<> アレは突き返しがルールにあって社長が達成値を上げてるんじゃね?
要は攻撃を食らわなきゃいい訳だから。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 22:37:15 ID:???<> >社長が達成値を上げてるんじゃね?
確かにそれっぽいな<社長が超支援特化 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 22:43:43 ID:???<> SRSだと、ケルト、ソロモン、陰陽道、神道、妖精眼、
それぞれのクラスになるかね? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 22:46:59 ID:???<> そこにスタイルクラスとして性格や境遇をクラス化。
んで、それを元にRPをすると。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 01:03:03 ID:???<> 次のSRS化はポリフォニカだっけ? 黒読んでみたらそこそこ面白かったから結構期待だね
ただ精霊と楽士以外のクラスが思いつかんが <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 03:17:32 ID:???<> ポリか……
黒:良作
赤:ぼちぼち
他:ゴミ
なんだよな、アレ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 04:05:37 ID:???<> いっそ色をクラスに <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 06:45:59 ID:???<> いや、原作のアストラルやるゲームじゃないだろ、多分w <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 07:49:18 ID:???<> >>230
え、アストラルのメンバーのお面つけてロールプレイするシステムじゃないの?レンタルマギカSRS <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 08:00:41 ID:???<> 世界設定的に複数の魔術系統が共闘するのとか、
かなりイレギュラーだよなあアレ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 08:04:31 ID:???<> ケルト…ホワイトメイジ
ソロモン…サモナー
陰陽道…ブラックマジシャン
神道…ミスティック
妖精眼…イレギュラー <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 08:27:11 ID:???<> あと
密教・ルーン・魔女術・錬金術
ぐらいか
ああ、あと「幽霊」も要るか <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 09:28:37 ID:???<> どこぞの17レベル陰陽師はブラマジ/サモナー/ミスティックだったか?
式神を持つならヴァグランツ入れるべきかも。
つーか、マギカのキャラは攻撃も防御も回復も全部一人でこなせるパターンが割とあってなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 09:48:16 ID:???<> まあ、得手不得手はあっても
魔術流派はそれぞれで完結してる設定だからなあ〜
ゲーム的な役割を当てはめすぎると
実プレイ的には兎も角、原作ものとしてどうよ?とかなりかねんしな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 10:32:22 ID:???<> >>228
読んだ黒がたまたま当たりだったのか。確かに青はつまらなかったしな… <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 10:34:06 ID:???<> マガナは精霊/ガンスリ・・・あとなんだろね。アヴェンジャー? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 10:46:19 ID:???<> 原作ものだとやっぱり
基本的には「主人公たちみたいな事をやりたい」
になるだろうしな
アストラルが特殊な集団だってのは、ちょっと扱い難いよなあ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 10:51:22 ID:???<> アリアンロッドのギルドスキルみたいに結社の特性をパーティ共通のものにするとか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 11:17:40 ID:???<> そういや、特殊と言えば
ケルト魔術はヒロインが最近復活させた魔術系統だから
使い手が他に居ないなw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:06:03 ID:???<> ……もしかしなくても
レンタルマギカってゲーム化に向いていない設定なのでは…… <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:09:47 ID:???<> そこをなんとかするのが、ゲームデザイナーの腕の見せ所。
「原作キャラクターしかPCとして選べない」でもいいんだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:12:26 ID:???<> それならマギウ(ry <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:32:07 ID:???<> カオスフレアの如く違う魔術結社の人間がなんか世界の危機なので手を組む、でいい気がしてきた <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:33:45 ID:???<> 経営難とかか <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:39:41 ID:???<> >>228
一番面白いのは白だと思うんだけど
次が青 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:48:30 ID:???<> >>247
青を進めるのは鬼すぎる…… <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:50:06 ID:???<> チラッと読んだだけだが、主人公が魅力に欠けるからなあ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:55:25 ID:???<> まあ好みはひとそれぞれだし <>
ダガー+夢幻会社<><>2008/01/14(月) 13:22:06 ID:/eYhm6ZW<> >249
風熊を作ったカイザーにしてみれば、
魅力に欠けた主人公を補完するなど容易いコトだといえよう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 13:24:15 ID:???<> まあ実際のところ主人公をPCとして使うわけじゃないし、それは問題ないような。
主人公に魅力があってもTRPGに向かない作品だって色々あるわけだし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 13:26:08 ID:???<> 最近は主人公の魅力よりヒロインの魅力の方が大切だしne <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 13:27:31 ID:???<> そういや一応
「悪い魔法使いの組織」
みたいなのがあったな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 13:43:28 ID:???<> ハッタリスレだけじゃなくてカイザースレ立てても意外に伸びるかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 13:47:44 ID:???<> いやここでいいだろ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1154759736/ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 15:02:22 ID:???<> >>248
えー
青面白いじゃん <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 17:56:58 ID:???<> 穂波がやたらおかんみたいな感じで主人公を気遣うあたり、三田さんはマザコンっぽいのかな?なんて思った。
や、批判じゃなくて。そこが萌えるんだが。
ゲームとは関係ないね、すまん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 19:54:17 ID:???<> >>239
え〜、でも風熊で主人公になりきってとか無理では?
パワーレベルありすぎるし。
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 19:59:37 ID:???<> 高レベルPCは扱えないゆとりですか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:01:15 ID:???<> GMが扱えないので勘弁してください <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:02:09 ID:???<> 高レベル以前にカズマプレイされたらGMが泣く <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:04:05 ID:???<> カズマプレイするとわかっているのなら、対処も可能じゃないか?
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:08:07 ID:???<> 風熊SRSでも、クラスは提示されてても、
レベルまでは提示されてないからな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:10:17 ID:???<> >>264
リプレイで40レベル想定してるって言ってた
ちなみに40はカズマのレベル上限
クラス構成上、3クラスルールを守ると40以上には上げられない <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:14:18 ID:???<> 40って、どんだけ〜 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:18:47 ID:???<> まあ原作の設定を尊重するなら、カズマは人間の限界クラスだからなあ。
ショタ仙人?
アレはNPCだろ? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:20:22 ID:???<> ていうか人間の限界を聖痕でさらに一歩超えてる感じ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:27:46 ID:???<> 綾乃が20程度と表記されているし、神炎使いの親父がおそらく35,6程度のS=Fにおける導王クラスだろうな。
煉は3巻終了時の時点でどのくらいだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:30:16 ID:???<> 煉も20程度とか書かれてたような気が <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:48:55 ID:???<> ポリフォニカは、神曲楽士と精霊は別になるのかな?
中級上級精霊だとキャラとして使えそうだが。
支援楽曲で、命中回避とか上げるとかで。
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:56:35 ID:???<> 精霊は基本的にエキストラで、PCとしても使える、というのがプレイアビリティによさそうじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 22:22:14 ID:???<> >>269
カズマの親父ってカズマより実力なら上、って描写されてないか?
まー、NPCだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 22:24:14 ID:???<> >>273
上ってことはない
格闘技術とか込みで大体互角くらいのはず <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:41:43 ID:???<> ALG基準でみると、あの外道や猪がアインヘリアルなのかと思うと、いろいろと・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:46:57 ID:???<> レベルが高くてもアインヘリアルと同義とは言えんと思うが。
カズマはともかく綾乃は偉業クエストっぽいこと何も達成してないし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:48:19 ID:???<> 炎雷覇の継承じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:49:48 ID:???<> まぁそもそも神話の英雄なんて強くても外道だったり猪武者だったり色キチガイだったりクレイトスさんだったりするからなぁ
ルール的にもレベルとクエストの達成が重要であって倫理観や人間性は必要とされないし <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:53:23 ID:???<> >>275
基本クラスが0レベルだからアインへリアルクラス取れないっしょ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:54:44 ID:???<> ま、ルール的には基本クラスもクエスターレベルもクエストも持ってない風熊キャラはアインヘリアルにはなれんがな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:57:46 ID:???<> >>277
アーティファクト1レベルで達成できるのかよw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 01:12:39 ID:???<> >>278
実際カズマはアインヘリアルだといっても違和感ないとオモ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 01:49:12 ID:???<> 逆に考えるんだ。ポリフォニカのクラスは楽器の種類だと考えるんだ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 02:34:17 ID:???<> つまり、バイクにピアノを内蔵する特技とかが……、
アーティストでいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 03:28:36 ID:???<> 楽器クラスと色クラスと精霊クラスがあって
楽器/色/精霊で楽士+指定した色の契約精霊
楽器2/色1で契約精霊はいないが特定の色の精霊が呼べる楽士
精霊2/色1で契約楽士のいない精霊
とか。同じ種類のクラスは重複取得出来ないとか
一つのクラスは初期2レベルまでで、精霊クラスを取得すると同時に色も取得しなければならないとか・・・う〜ん
結局どうなるんだろうね <>
NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 04:56:36 ID:???<> つーか、クレイトスさん待て <>
NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 01:57:51 ID:???<> >>282
まあ風熊の場合、神とかそういう立場は全部「エングレイヴド」って言う一般クラスで
表現しちゃってるんだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 01:27:21 ID:???<> 風グマのルルブとリプのアンケートハガキにサプリと続編キボンと書いて投函してきたぜ。
いまはこれがせいいっぱい <>
NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 15:57:11 ID:???<> >いまはこれがせいいっぱい
アインヘリアルなんて買わないで、風熊のルルブを5冊買えばいいんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 21:06:02 ID:???<> ルルブは2冊持ってるな。
いや、文庫ってやっぱ安いから複数買いやすいのよね。
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 22:06:49 ID:???<> そうだよな、風は俺も2冊だ。
ALGはなぜか20冊超えてるが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 00:29:58 ID:???<> >>291
ALG持ちすぎ
ちなみに俺はSRS関連は基本、上級、その他サプリをそれぞれ2冊ずつって感じ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 04:53:34 ID:???<> プレイヤーがそれぞれ買ってくれるとは限らないからねえ。
遊ぶなら、マスター用・プレイヤー用で最低でも2冊は欲しいから。
だから、文庫のルールブックだと値段的には助かる。
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 19:47:17 ID:???<> わりと人気なスタイルクラス、現状に追加するとしたらどんなものが候補になるだろう?
自分では、「ヒーロー」とか「プロフェッショナル」みたいな味気ないものしか思い付かなくってorz <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 20:01:33 ID:???<> 「トラブルメーカー」は欲しいw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 21:25:09 ID:???<> 昔の少年漫画らしく熱血タイプとクールな二枚目、あとお色気タイプがいるな【いるのか】 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 21:28:00 ID:???<> 何かN◎VAのスタイルをコンバートすればいいんじゃないかという気がしてきたw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 21:58:14 ID:???<> 意外とCSTが参考になるんじゃないかと思った。
いやマジで。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 22:01:07 ID:???<> 原作物なんだから、原作に出てきてないものを作るのは自重してるんじゃないかね。
原作物を越えた、より汎用的なシステムになるんなら話は違うんだろうけど。
吸血鬼とか妖怪とかやりたいけど、この辺はトライブかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 22:14:04 ID:???<> ていうかガイアからコンバートだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 22:59:12 ID:???<> >昔の少年漫画らしく熱血タイプとクールな二枚目、あとお色気タイプがいるな【いるのか】
「委員長」とか「天然」とか「ツンデレ」とかか
【SRSときめき天羅ハイスクール?】 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 23:16:40 ID:???<> >「委員長」とか「天然」とか「ツンデレ」とかか
恥ずかしい言葉で言えば、そういう『萌え属性』なクラスは考えた事ある。
クラス「ヤンデレ」とか。
妄想の域は出ないけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 23:27:41 ID:???<> >>301
今だったらときめき天羅WAR?
【混ざった】 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 01:15:49 ID:???<> 戦 恋
争 愛
. だ は
!
こんな煽り文付きで出るかもな、ときめき天羅WAR <>
NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 01:18:22 ID:???<> 恋愛は先手必勝とか
三千世界を萌やしつくしたりするんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 22:25:14 ID:???<> >クラス「ヤンデレ」とか。
業が108超えると絢爛舞踏な高レベルキャラですら一撃なのだな!
【ガンパレ厨が現れた】 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 22:26:25 ID:???<> くすくすくすくす <>
NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 22:52:57 ID:???<> CSTのクラス見てて、タロットに象徴されるスタイルとかもいいかと思った
各4lvまでとかで <>
NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 22:57:09 ID:???<> それなんてN◎VA <>
NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 22:57:46 ID:???<> でなきゃブレカナだなw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/22(火) 17:29:38 ID:???<> CSTが「PCのスタイルをクラスの組み合わせで表現できる」のは確かだな。
ただ、アレのクラスその物をどうやってSRSに活かせばいいかはわからん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/22(火) 18:08:39 ID:???<> 「スタイルクラス:お母さん」とか「スタイルクラス:隣の家のお兄さん」で <>
NPCさん<>sage<>2008/01/22(火) 21:59:02 ID:???<> 「ご飯よー」と呼びかけることで世界の危機を回避したり、隣席のPLに「ととと隣のお兄さんッ!?」と叫ばせたりできるんだな。 <>
ありよし@シスコン<>sage<>2008/01/22(火) 22:30:35 ID:???<> となりの家のお兄さんの絵面がキテレツ大百科の勉三さんしか思い浮かばない
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/22(火) 23:04:26 ID:???<> >>314
伊佐坂さん家のじん六さんとか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 00:59:46 ID:???<> 「隣の家のお姉さん」だと急に需要が高まりそうになるのは気のせいか <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 01:02:30 ID:???<> でも隣の家のお姉さんが好きなのと自分で演じたいのとは違うからな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 02:04:51 ID:???<> いやいや、「隣の家のおとこのこ」にいろいろしたいという需要がだな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 09:13:49 ID:???<> 近所のねこ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 10:34:21 ID:???<> 近所のタチ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 14:09:06 ID:???<> >>317
つまり、「登場しているNPC一人を『隣の家のお姉さん』にする」という特技が加わればいいという事か <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 14:14:45 ID:???<> いっそ「スタイルクラス:ギャルゲー主人公」を作ればいいのでは <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 14:18:41 ID:???<> せんせー。
以蔵くんがまちがえて「スタイルクラス:ギャルゲ―主人公(偽)」をとっちゃいましたー。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 15:39:15 ID:???<> 「スタイルクラス:ギャルゲ―主人公(偽)」と言われると
臭作とか連想してしまう <>
NPCさん<>sage<>2008/01/23(水) 22:16:38 ID:???<> 奴ら兄弟の中に偽作がいなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/24(木) 05:59:15 ID:???<> あれ、臭作、遺作…あれ? 確かにもうひとりいたはずが思い出せない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/24(木) 08:38:14 ID:???<> 鬼作 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/24(木) 13:54:06 ID:???<> 俊作? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/24(木) 15:00:26 ID:???<> 俊策!? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/24(木) 15:08:28 ID:???<> クレバーか! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/24(木) 17:31:37 ID:???<> 臭作というのがそもそも偽名で、本名は……だしな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/28(月) 02:00:24 ID:???<> TRPGと型月で語ってみるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1117964615/
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/09(土) 23:05:47 ID:???<> 既出かもしれんが質問させてくれ
すてぐまのエネミーで妖魔属性と特殊属性耐性を持っている奴に
耐性と同じ特殊属性攻撃をしたら
妖魔属性の分、ダメージを2D6増やして
特殊属性耐性の分、ダメージを減らせばいいのか?
コレでルール通りなんだろうけどさ
耐性の意味の薄さとダイス振る手間が増えるんで気になったのよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/09(土) 23:07:31 ID:???<> ダイス数同士で足し引きすればいいとおもう
例の場合耐性が2なら2−2=0みたいな具合で <>
NPCさん<>sage<>2008/02/09(土) 23:28:26 ID:???<> >>333
そういうことになる <>
NPCさん<>sage<>2008/02/10(日) 08:18:07 ID:???<> ポリオフォニカってどこの出版社から出るか確定してないんだよな?
キネティックノベルがocelotなわけだし、場合によってはソフトバンクパブリッシングからとは限らない? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/10(日) 17:03:53 ID:???<> GA文庫だってどっかで前見た気がするけども公式の発売予定には載ってないな。
ただ現時点で三月までなのでそれ以降の可能性もあるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/10(日) 17:21:29 ID:???<> GA文庫はポリフォニカが展開しているレーベルだからそこだろうと言われてるだけだろう。
おそらくそうなんだろうけど。 <>
333<>sage<>2008/02/10(日) 20:49:27 ID:???<> >334-335
特に例外的な処理というのは無いんだね、ありがとう
FAQ作るほど質問は来てないのかねぇ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/10(日) 20:54:07 ID:???<> ぶっちゃけ耐性まわりのややこしさはSRSの悪いところだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/10(日) 21:05:35 ID:???<> 耐性周りのルールは、SRSには含まれてなくね?
属性を外的損傷という括りで1つだけに絞っても良いし、逆に増やしてもいい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/10(日) 23:52:56 ID:???<> 旧版はシンプルだったからなぁ。>耐性 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 00:53:36 ID:???<> 分かりにくいのはどれを持ってるとどれに弱くなるかってところくらいじゃね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 01:57:12 ID:???<> 解りにくいというか、覚えるのが面倒なだけじゃね?
いや、面倒だってのも十分にデメリットではあるけどさ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 02:00:25 ID:???<> 耐性の名前のところに括弧書きで弱点属性の名前が入っていれば良かったかも <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 02:13:56 ID:???<> >>344
いや、分かりにくいぞ
本文には例示として一部しか書いてないし、図は読み方がない
本文から図の読み方を類推して見るしかないんだよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 02:17:19 ID:???<> ALFにはサマリーに耐性と弱点の対応表がのってるんだけどな。
柱の注意書きのようにALGは文庫に収めるためにあちこち省略されてるのが響いてるね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 02:18:13 ID:???<> >>347
あんな分かりにくい図よりあの表載せておけって気がするなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 02:59:14 ID:???<> まあ、あと弱点と耐性の関係がいまいち、実際のイメージとは一致せず
理解しにくいというのはあるか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 13:04:38 ID:???<> 雷の弱点が火とかわけわかめ
それ以上にわかりにくいのが一般属性の耐性と弱点の相関関係 <>
ありよし@シスコン<>sage<>2008/02/11(月) 13:12:58 ID:???<> 弱点と耐性はFE厨の俺にとって鬼門だ
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 18:03:18 ID:???<> 各ダメージ属性に対して、耐性によるダメージの増減で書くと
斬:刺耐性にプラス、殴耐性でマイナス
刺:殴耐性にプラス、斬耐性でマイナス
殴:斬耐性にプラス、刺耐性でマイナス
炎:雷耐性にプラス、氷耐性でマイナス
氷:炎耐性にプラス、雷耐性でマイナス
雷:氷耐性にプラス、炎耐性でマイナス
光:闇耐性にプラス、光耐性でマイナス
闇:光耐性にプラス、闇耐性でマイナス
神:プラマイされる属性は無し
こうでいいんだっけ?一般属性と炎・氷・雷でスライド方向が逆か。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 18:43:43 ID:???<> その書き方だと余計にわかりづらいような……
耐性<斬> : 弱点<殴>
耐性<刺> : 弱点<斬>
耐性<殴> : 弱点<刺>
耐性<炎> : 弱点<氷>
耐性<雷> : 弱点<炎>
耐性<氷> : 弱点<雷>
耐性<光> : 弱点<闇>
耐性<闇> : 弱点<光> <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 19:05:29 ID:???<> 殴→斬→刺→殴
氷→炎→雷→氷
光⇔闇
で良くね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 19:23:52 ID:???<> 耐性と弱点は、最近だと複数同時に持つようになったり、妖魔耐性とか概念存在、名前忘れたけどドラゴンとかデーモン辺りでも入手できるようになっちゃったんでややこしい
特殊属性に対して複数とか持てちゃうからな
そもそも、ケルンやティール、フォティチュードで弾かれた場合って弱点って発生するのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 19:27:52 ID:???<> 弱点は一旦『実ダメージの算出』が終わった後に追加で更に『実ダメージの算出』を行なう。
最初の『実ダメージの算出』の際に実ダメージが0であっても、弱点は追加の実ダメージを発生させる。
ALGならP258。
だからケルンとかで弾かれても弱点分は受けるんじゃねーの? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 20:19:11 ID:???<> >>356
つまり、ティールで弾いても弱点は喰らう?
それとも特技の効果を打ち消すって書いてあるから、弱点も消える?
それとも、自分の持つ特技は消されない?
少なくとも、フォティチュードだと弱点は喰らうんだな
ケルンは詳しいテキストが思い出せない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 21:23:42 ID:???<> >>354
それを図式化した物が既にあって、その上で分かりにくいんだ……。orz
>>353
「どのダメージ属性の時に」「どの属性耐性所持で」「何が起きるか」
ってのを明文化した方が良いかなー?と、なんとなく書いてみたんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 21:55:50 ID:???<> わかりにくいのはわかったからおちつけ
>斬:刺耐性にプラス、殴耐性でマイナス
これじゃ耐性:殴で斬ダメージが減らされちゃうだろー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/11(月) 22:42:49 ID:???<> とりあえず>353がわかりやすいのかなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:08:22 ID:???<> >>356
それはNoだな
実ダメージの算出は1回
ALF133ページの図をみると分かりやすい
>>357
実ダメージの算出の際にはすでに追加ダメージの算出は終わってるため
弱点属性の分は受けない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:12:02 ID:???<> >>361
Noだな、という前に書いてあるページを読んだのかな?
ALG基本P258にはしっかりと「まず、実ダメージの算出まで終わらせること」とかかれているぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:12:53 ID:???<> 追記
算出と適応が別なため、算出を何度も繰り返すのは問題ない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:15:10 ID:???<> >>362
ALGに防御修正を引き、追加ダメージを足し引きすることを実ダメージを算出すると言う
とある
だから実ダメージの算出は1回 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:18:22 ID:???<> ダメージロールステップは
・攻撃側ダメージの算出
・防御修正の算出(防御修正の算出とあるが、ここでダメージから防御修正を引く)
・追加ダメージの算出
・実ダメージの算出
・実ダメージの適用
だな
追加ダメージは追加ダメージの算出であって、実ダメージの算出ではない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:21:20 ID:???<> ALGのチャートでは実ダメージの算出が2回あるから
チャートを変えてダメージロールステップの説明をそのままにしちゃったんだろうな
だからちょっとおかしいことになってる <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:22:14 ID:???<> >>364
誰も防御修正の話なんぞしとらんw
弱点による追加ダメージの算出の話をしとるんだ!w <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:24:18 ID:???<> >>367
実ダメージの算出=防御修正を引き、追加ダメージを足し引きすること <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:27:35 ID:???<> >>368
いいからALG基本P256〜258を読むんだ。
追加ダメージの算出は実ダメージの算出に含まれるが、
追加ダメージの算出の前に実ダメージの算出は行なわれるんだよ。
つーか1回しか行なわれないという思い込みはいったいどこからきたんだ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:29:41 ID:???<> >>368
>>362
>ALG基本P258にはしっかりと「まず、実ダメージの算出まで終わらせること」とかかれているぞ。
これな。
ただしP256にはしっかり追加ダメージの算出も実ダメージの算出に加わっている。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:30:34 ID:???<> >>369
ふたりとも正しくてふたりとも間違ってるからよく今までのレス読んでおけよ
1回しか行わないと思ってるのはALFがそうだからだろう
ALGだと2回行われるように変更されている
だがダメージロールステップの詳細説明自体は途中に実ダメージの算出を挟んでいなかったり
実ダメージの算出の説明がALFと変わってないからおかしいんだ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:32:29 ID:???<> ていうかALFの方でも書き方は違うが同じことが書かれている。
『実ダメージの算出』などの用語の使用が徹底されていないだけ。
ALFの方では「防御修正を引いた値が0であったとしても」になっている。
どちらにせよ実ダメージが0でも弱点分の追加ダメージは受けると書かれている。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:34:10 ID:???<> >>372
ALFでは防御修正を差し引いた値が0でも追加ダメージは受ける、だよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:36:25 ID:???<> ちなみに風熊はというと、ALGと同じだな。
後から特技とかで修正うける際に結果が同じなら何度算出してもいいってことか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 00:38:11 ID:???<> だから《ティール》はALF方式なら確実に追加ダメージまでなくなる
ALGだと追加ダメージの算出よりも前の実ダメージの算出で使うと追加ダメージは喰らう
が正解 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 06:24:12 ID:???<> 俺の中でティールの価値がより下がった <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 06:26:57 ID:???<> 追加ダメージ見てから使えば良いだけじゃん
アホか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 07:13:43 ID:???<> お前がな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 07:18:34 ID:???<> >>378
ではその根拠をどうぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 12:52:31 ID:???<> 見てから使えばいいってどういう意味だ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 13:35:39 ID:???<> なにこの実プレイ分の無い煽り合い?
記述のブレで終わりのないgdgd議論するのは不毛だろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 14:11:17 ID:???<> あまりにgdgdしすぎて最初DXスレかと思ったじゃねーか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/12(火) 16:48:25 ID:???<> >>380
追加ダメージの算出のあとの実ダメージの算出の際に使えば良いってことだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/18(月) 23:19:05 ID:???<> ポリフォニカの情報まだかなー
俺の考えたポリフォニカのブレイクスルー
キャラ作成時に人間か精霊かを決める。
・人間だった場合のブレイクスルーは精霊
・精霊だった場合のブレイクスルーは神曲
・・・でもボウライ専門のやつが作りにくそう <>
NPCさん<>sage<>2008/02/18(月) 23:28:00 ID:???<> 俺の考えた仮面ライダーキバのブレイクスルー
・フエッスル
<>
NPCさん<>あげ<>2008/02/18(月) 23:46:54 ID:???<> >385
まんまだろw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/19(火) 11:22:01 ID:???<> ザ・サードをSRSで再現できないものかなぁ
あの世界ってかなりTRPG向きだと思うんだが
……魔法って概念がないけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/19(火) 13:56:16 ID:???<> むしろ、ストレイトジャケットをTRPGにして欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/19(火) 14:12:20 ID:???<> ザ・サードは6,7年前に読まなくなったのにこないだ見たら巻数がほとんど進んで無くて笑った <>
NPCさん<>sage<>2008/02/19(火) 15:24:43 ID:???<> N◎VAあたりの方が向いてるような気がしないでもない。 >ザ・サード <>
NPCさん<>sage<>2008/02/19(火) 18:28:21 ID:???<> >>390
SRSにしてもスタイルクラスは欲しくなる感じだしそういう方向性だよな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/19(火) 22:51:54 ID:???<> >>389
しばらく短編しか出てなかったからな<ザ・サード
最近新刊が出ていたことに、つい数日前に気づいて今読んでいる <>
NPCさん<>sage<>2008/02/20(水) 06:55:49 ID:???<> 神々の砂漠をSRSにしようぜ! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/20(水) 17:56:56 ID:???<> どっかに自作のSRS作ってるとこないかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/21(木) 23:59:10 ID:???<> >ーヽィ
イ从l^ヽ l だれかおいらを基地まで送っておくれ
ノ从Д`bレ お土産ももたせてね(はぁと
/ /⌒ヽ
_/⌒/⌒/ / |__
/ (つ /_/ /\ | /\
/ (_____/ ヽ/ \
/| ̄ ̄  ̄ ̄|\ /
/ | | \/
| |/
コーラサワー・みかん・センチメンタリズム・ドーナツ・ミルク・中国産餃子
きのこ・ヒロノリ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 00:20:42 ID:???<> ノ∩
⊂ ヽ
/( 。l7。 )っ
__________ U ∨ ∨
/ 000 / ・@;∴‥
/______/______:: :|
__|| ∧∧. ||__ |:: ::||.|
|::||. (゜Д゜ ). ||::| :: :'| ||:|
.~|| ⊆⊇ヽ ) ||O :: :: || ||:|
|| ̄゜ ̄ ̄゜|\/L~:: ̄ ̄| ̄|:|
||_=0.< ガ >.___|_/|.!ニニニニニニニニニニl
...|00| 三 三Z ン Z/⌒ヽ|__|:::::__:::::::/⌒ /⌒ヘ⊇
.〔⊆__[二]____|/\|〕_|.∴.|::| | ||::||::::| |||||.∴.||| ∴.|ヘ
~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄.ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ <>
NPCさん<>age<>2008/02/24(日) 19:44:56 ID:???<> あげ
風熊やりてーなー
オンセでやれるかなあ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 19:47:44 ID:???<> そりゃ出来るだろ。
発売すぐにオンセやってたし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 19:59:29 ID:???<> ありがとう
やってくる <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 12:39:28 ID:???<> >>394
銀灼とかどうよ
だいぶ手を加えてあるみたいだから他SRSとの互換性は微妙だが
ただし型月嫌いなら見なかったこと推奨 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 13:13:19 ID:???<> ……SRS? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:04:12 ID:???<> >>400
見てきたが、型月云々関係なくSRSと別物だろアレ。
キャラメイクはメインとサポだし、判定はダブクロのをd6でやってるようだし。
どこを見たら「SRSに手を加えた」と言えるのか理解できない。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:07:19 ID:???<> >>402
たぶんこっちのことだと思う
http://www9.ocn.ne.jp/~clogfid/senya/senya000.htm
この前型月板で見かけた
出来は……まあ自分で確かめてくれ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:07:35 ID:???<> >>402
君は別のものを見ているようだが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:50:28 ID:???<> インフィニティブレイクは面白いが、代償のわりに効果がいまいちな感があるんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:53:53 ID:???<> >>405
ていうか効果的な奴とそうじゃない奴の差が酷い <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 05:39:58 ID:???<> いや、まあ原作物として考えると必要なのかもしれんが
「ナイフ使い」って、またえらくピンポイントなクラスだなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 10:49:19 ID:???<> 自己の複製を特技として組み込んでるあたりは面白いと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 13:04:56 ID:???<> なかなか面白く出来てるがやっぱり主人公達の特殊性が凄すぎてTRPGには難しいなーと感じた。
そう考えると風熊はTRPGにしやすかったのだろか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 13:40:27 ID:???<> 比較的低レベルで月姫の再現が出来る分、主人公とかの能力に苦労してるのが伺えますね
>>409
主人公がサイキョーになって、その下は基本的にどんぐりの背比べなので
ある意味再現しやすかったのかと、アレに関わらなければわりと普通の退魔物が出来る <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 14:12:32 ID:???<> 「投影魔術」をインフィニティブレイクで使って11個の弓を作れば狩人の「乱射」のダメージが
+11Dになるとかバランス的にはどうよだけど、原作の再現は考えてんだなって思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 22:55:42 ID:???<> 話ぶった切るがSRS「宇宙英雄物語」なんてどうだ?
作者確か卓ゲ者だったと思うし、結構作りやすいと思うぞ。
レトロSFの香りのするクラスが追加されそうだしな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 22:59:31 ID:???<> >>412
っ「すたぁれじぇんど」 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 01:58:07 ID:???<> >413
じゃあ「SRSすたーれじぇんど」を…
確か既出な意見だと思ったがSRSで「SF」つーか「すぺーすおぺら」は欲しいな
「宇宙英雄物語」やるなら「星方武侠」と「星方遊撃隊」も混ぜて欲しい <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 02:29:35 ID:???<> SRS版スタレはマジ欲しい。
「使用ダイスが20面複数」「クリティカルの応酬」
という難点さえ何とかなれば、スタレは超名作と信じて疑わない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 03:07:13 ID:???<> 同感。スタレはシステムが悪いがキャンペーンセッティングは超優秀。
殺すには惜しいゲームだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 03:12:32 ID:???<> >>416
システムは悪くないぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 03:29:01 ID:???<> バランスが悪いな。
クリティカル偏重だからなぁ <>
アマいもん<>@偉大なる戦士の魂をドローンに封じ込めたんだ<>2008/02/28(木) 05:32:45 ID:???<> >スタレのバランス
しようがないんだよ!
ヒーローポイントとネガティブヒーローポイントをできる限り再現しよーとした、苦肉の策なんだよ! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 07:28:56 ID:???<> >>419
> >スタレのバランス
> しようがないんだよ!
> ヒーローポイントとネガティブヒーローポイントをできる限り再現しよーとした、苦肉の策なんだよ!
コンセプトから間違ってないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:00:18 ID:???<> スタレよりスターロードのが好きな俺ガイル <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:21:40 ID:???<> スタレは設定読んでもついにどんな世界なのかわからんかったぞ… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:29:18 ID:???<> あの世界の何がわからないと言うんだ。
スタレスレで聞いてみろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:48:10 ID:???<> 抹殺者とやらが基本ルールのどこにも書いてないのに、サポート記事に当然のように出てきたりするあたりか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 00:35:23 ID:???<> 地球碑文・REVも若干取りまわしが分かり難い所かな。
SRSでやるなら、風熊の絆効果をクエスト限定(コネでは駄目)
で回すとそれっぽいか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:07:46 ID:???<> 抹殺者はサプリの扱いだからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 21:43:18 ID:???<> >>425
なんつーか「地球を目指す!」って大目的に感情移入が出来ないんだよな。
俺だけかもしれんが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 21:55:05 ID:???<> 遠未来で、かつ地球が存在しない舞台ってのは
二重にひねりすぎてわかりづらいんだよな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 21:57:07 ID:???<> >>428
個人的にはファウンデーションシリーズっぽくて良かった <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:01:07 ID:???<> >>428
ゼノサーガとかもそうだし別に珍しい舞台設定じゃないと思う
SF小説でもなんか読んだことあるようなないような…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:02:11 ID:???<> >>427-428
SFスキーとしては割と一般的な設定だからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:02:13 ID:???<> SF作品としては別に珍しくないんだけど
TRPGとして共通認識を得るにはまぁニッチだわな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:05:33 ID:???<> >>432
SF小説っぽい舞台設定なんだからSF小説で珍しくないなら別に問題なくね?
SF小説とか知らんし興味もねーよって奴でスタレに手を出す奴とかいるのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:09:16 ID:???<> 問題はないと思うが、本格SF自体が悲しいけどニッチジャンルだからな。需要は少なかろうな。
特技の名前が《人間を殺す七つの方法》なことに喜べる人間はそう多くはない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:10:06 ID:???<> まあ喜べる人間がメインターゲットだし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:12:29 ID:???<> >>433
そういう考えがSFをニッチにするし、TRPGの市場を衰退させるんだわな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:14:14 ID:???<> まあ、前提としてTRPGがニッチジャンルだから、
ニッチの二乗になるゲームの商品展開が閉塞するのは致し方ない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:22:59 ID:???<> TRPGユーザーとSFファンって結構被ってるような気もするけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:24:52 ID:???<> ラノベ読者をSFファンとしてカウントするならかなり被ってるかもな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:25:10 ID:???<> ていうかTRPGユーザーって守備範囲広いことが多いからな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:25:33 ID:???<> 逆に濃いSFファンからあーだこーだとスタレがダメ出しされてたウチの鳥取 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:25:35 ID:???<> >>439
どう考えてもカウントしないだろwwww <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:26:35 ID:???<> >>441
鳥取全員がエロゲーマーだったせいでR.U.R.U.Rをやりだしたウチの鳥取よりはマシ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:34:52 ID:???<> 地球を探すのが目的なのに、クラスにテラナーがあるのは困ったなあ。
地球の記憶はあるのか? 場所は知ってていいのか? とかそのへんのガイダンスが皆無なのはちょっと。
後、基本ルールブックだとヤマトもハーロックもできないんでそこでうちでは不評だった。
最初から戦艦の艦長やれないのはねーよw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:42:09 ID:???<> サプリメント買って読めば地球がどうなったのかわかるよ。
だからテラナーが地球の場所知っていていいかどうかもわかるよ。
テラナーにもはっきりした地球の記憶はないよ。それも当然だよ。ああなってたんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:44:12 ID:???<> >>444
あれ? ガイダンス書いてなかったっけ?<テラナー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:55:29 ID:???<> >>445
サプリの発売までどれだけかかったよw
つうか、それまでの間ユーザーに地球探させといて、「この宇宙にゃ地球はありません。ざまあみろ」はないだろw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:02:22 ID:???<> なる程、ソルジャークィーンと同じネタな訳か。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:04:18 ID:???<> まあ、最初から地球の設定がわかっていれば緋文字が何なのかもわかって
プレイしやすかったとは思う。
ていうかマジでスタレスレ行けよ。いいかげんウザイ。 <>
訂正<>sage<>2008/03/01(土) 00:05:25 ID:???<> × 緋文字 ○ 碑文字 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2008/03/01(土) 00:51:46 ID:???<> あー、俺も『事実』を洗い流す春雨により自身の影を失ったPC1とか笑わない少女とか彼女に仕える道化からくりとかやりながら
残酷なお伽噺語りてー <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 06:40:13 ID:???<> ワースブレイドとかメタへが今頃になってD20展開するらしいが、
SRSは横を広げるつもりはないのかねぇ。
ポリフォニカの話が出たまま、新展開がとまってる。
全部F.E.A.Rでやらなくても、D20みたくよそのデザイナー
に競作してもらうとかできないのかしら。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 06:47:12 ID:???<> SRSを作って欲しいよそのデザイナー、ってあんまりピンとこないな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 07:07:13 ID:???<> SRSSW
SRSRtoL
SRS深淵
SRSMERP
SRSストームブリンガー
SRSクトゥルフ
こうですね、わかります! <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 07:12:44 ID:???<> >>454
下3つを海外に発注するんなら本気で欲しいな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 07:18:06 ID:???<> ブレイクスルーでサウロンフルボッコなMERP
ブレイクスルーで天秤たたき割るストブリ
ブレイクスルーでニャルラトテップに夜這いかけるCoC <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 07:20:35 ID:???<> SRSを作って欲しいデザイナー、
じゃなくてSRS化してほしい他のTRPG作品、じゃないかそれw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 08:03:04 ID:???<> じゃあ、ゲイリー・ガイギャックスとスティーブ・ジャクソンとゲームデザイナーXでお願い。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 08:37:08 ID:???<> いっそ力造あたりに作らせる <>
NPCさん<><>2008/03/01(土) 13:01:40 ID:/2H3GAtT<> 「いっそ」ってどう言う意味だ「いっそ」ってww <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:08:45 ID:???<> 俺はSRS迷宮キングダムとSRSサタスペが欲しいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:03:12 ID:???<> SRSエンゼルギア!
はいはい大人しく住処に帰りますよ帰ればいいんでしょ帰れば! <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:05:25 ID:???<> >>462
本スレで戦争に備えろ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:10:02 ID:???<> SRSエンギアは天羅わーの流用で普通に出来そうなのがナー <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:59:19 ID:???<> やっぱりスペオペ分がほしいなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 16:07:49 ID:???<> じゃあSRSでたまかで
昔リプレイ出してたレーベルだから無いとは…無理か <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 20:28:53 ID:???<> SRS星くず英雄伝と申したか <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 20:35:57 ID:???<> SRSガンダムTRPGなんかどうだ。
ハムスターにボコられるMSとかみてみたいんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 21:50:21 ID:???<> あれか、サブクラス名が「支援機」「最新鋭機」「接近戦特化」「水中用」とかなのか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 22:11:47 ID:???<> >>469
「量産機」は複数回ブレイクできるという仕様です。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 01:54:17 ID:???<> >>467
「星くず英雄伝」は確かにTRPG向きだ。
物理法則を捻じ曲げるヒーローとダークヒーロー、そして共通の敵。
ただ問題なのは、原作が随分前から良い所で止まっているという事だ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 02:33:45 ID:???<> これならどうだ?
「SRS星くず英雄伝VS宇宙英雄物語VSスカーレットウィザードVS平成愚連艦隊VS女王様の赤い翼」 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 04:25:59 ID:???<> SRSコールドゲヘナを是非・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 08:52:00 ID:???<> >>472
それ、パラフリかスターレジェンド(スターロードでも可)でいい気がする <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 12:19:12 ID:???<> やはり野尻抱介にSRSロケットガールを
いや今だとSRS初音ミク作っちゃうか <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 14:09:26 ID:???<> >>473
コールドゲヘナはそれこそブライトナイト+天羅クラスで表現出来ると思うが。
……ワールドガイドとドラゴンデータ集以外追加データいらんな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 15:28:13 ID:???<> おめーら何だってSRSにすりゃいいってもんじゃね―ぞw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 17:27:14 ID:???<> 半ば展開が止まって半死半生な作品をSRSとして再生させるのは意義があると思うが
再生させた所でどれほど盛り上がるかが問題だよなぁ
なにせ再生怪人は… <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 18:52:40 ID:???<> 再生という事でここはひとつ、ネクロスの要塞を頼む。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 21:39:50 ID:???<> ネクロスの要塞ってTRPGになってたっけ?
ここはひとつ、ジュウレンジャーRPGとヴィルガストRPGと摩陀羅RPGを。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 01:49:19 ID:???<> ネクロスの要塞は、何の説明も無くTRPGが出来る不思議な食玩だな。
フィギュアとカードの出来が良かったので、当時小学生の俺は集めていたが。
ネクロスの最終シナリオ(これまでのキャラが総結集してネクロスと決戦)が熱くてなぁ……。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 01:52:31 ID:???<> なぜか最後の方ではクトゥルフ物になったりしてたなー>ネクロスの要塞
アレのフィギュア、今再販されたら
TRPGのポーンとして使いたい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 06:18:24 ID:???<> 実際使っている俺がいる <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 08:01:49 ID:???<> >>483
物持ちいいな、お前。
……まだ残ってるかどうか、今から押入れ漁ってみる。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2008/03/03(月) 10:10:34 ID:???<> ブルースフィアでカゼグマRPGをベースにしたキャンペーンを考案中。
PCは霊能探偵事務所の霊能力者たちで全員クエスターではないが実力者として、さまざまな組織から一目おかれている。
PCは奈落も含めたさまざまな妖怪やバケモノを退治したり、怪現象を調査するのが仕事。
PCはクエスターではない霊能力者なのでカゼグマベースのブレイクスルーで絆は使えても加護は使えないだが、NPCは加護とか使う奴も、もちろんいる。
一話ではこの探偵事務所が野良アバターを保護する話で、アバターである彼女はこのキャンペーン中にPC全員のリソースとして《ガイア》を三個提供する。
とかいうのを考えてるんだが、注意点とかあるだろうか?
なおカゼグマベースにしてる理由の一つに、PLが2〜3人になりそうだというのもあります。
《ガイア》×3は、シナリオ作りのためもあるけど、敵が加護を使ったときに加護でないと対処できないようなものもいくつか存在するので(例:《ミューズ》でヒロインNPCを操られる)、それへの対処の意味も考えています <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 14:49:08 ID:???<> >>485
《ガイア》はやれることの幅が広い上に、
PLの機転で余った場合には変な使い方をされかねない。
(巨万の富を得るとか、《マリーシ》相当にして天羅WAR世界を旅行してみるとか)
そういった使い方をGMとして却下し続けるのは、マスタリングとして見れば正しいけど、
PL視点ではちょっと不満がたまりかねないので、
《ガイア》の使用機会が少なくなるようにセッティングして、
余った《ガイア》を一つにつき5〜10経験点で買い取るようにしておくと良いかもしれない。
他にするべきことは、
アルシャードスレの土下座子みたいなのが誕生しないように、
PLの慎重な戦術に期待して祈ることかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 15:23:26 ID:???<> ガイア×3はあまりにも万能過ぎるので
オーディン、エーギル、ガイアあたりにまかりませんかね?
火力的には普通にガイアやるよりはるかに↑になる上に
ブレイクスルーが風熊なら神ダメージにした時点でカバーリングも不可ならるから攻撃的な使い方の加護はいらないし
擬似イドゥンも各自が使える上に防御加護ぽっい特技もイドゥンポイ特技もネルガルぽっい特技もとれるからいらない
敵加護の打ち消しと全体攻撃の回避があればあとはいい気が…… <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 15:51:58 ID:???<> ていうか3つじゃなくて1つじゃダメなのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 16:09:47 ID:???<> >485
うっかり味方クエスターを出して、観戦モードになるとか
そいつが加護アイテム化するとかはないようにしたほうがいいと思う。
あと、絆効果で毎ラウンド(5D×PC人数)×(PC人数-0〜2)くらうのは覚悟しておこう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 19:03:23 ID:???<> >>487に一票
ガイア複数個は、強さよりも使い方に悩むのがやだなー。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 19:04:41 ID:???<> いっそフレイ/ブラギ/ツクヨミでどうよ <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2008/03/03(月) 19:08:25 ID:???<> 色々あんがとー
《ガイア》×3はやっぱ多すぎか。ガイアは一個にする方向で考えてみることにします。
ゲームバランスはむしろALS系よりもPC生存力は高そうだと見たんだけど、それでもちょっと不安だったんだよね。
しかし、皆の感想見る限り絆はやっぱ鬼だなw
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 19:09:21 ID:???<> ガイア1個与えて、あとはROCでガイア以外から選ばせちゃえば? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 19:12:04 ID:???<> >物持ちいいな、お前。
>……まだ残ってるかどうか、今から押入れ漁ってみる。
483とは別人だが俺は20年前の筆箱とか未だに使ってるし
そっち物持ちが悪いだけじゃないか?
<>
NPCさん<><>2008/03/03(月) 19:18:56 ID:vRB11dfQ<> >>492
PCが2人と時と3人の時で1ターンの全力火力が(仮に全員命中したとして)
絆で+20d(+5d×2が2回)と+45d(+5d×3か3回)でターンあたりのダメージが
加速度的に変わるので、3人の時は2人の時より50点くらいボスのHPを上げるのをおすすめ
PCにアーティファクト2LVが居ないなら雑魚を多少多くしてもいいかも、暴走具ツヨイヨ orz
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 20:24:14 ID:???<> ていうか絆じゃ加護対策が難しいし、普通にクエスターやらせた方がいいと思うんだが。
ネルガルだのタケミカだの一方的に食らうのは恐怖だぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 20:34:20 ID:???<> 絆でドカンとダメージ上げた所で《ティール》とか言われるとな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 20:39:25 ID:???<> >>497
それはALGでも全く同じことが言えるからALAの一覧で《ティール》はGMが使うことを推奨しない加護になってる <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 20:59:02 ID:???<> 人数が2人なら風クマの方がやりやすい…かもしれん。
まぁ、ヨルムンガルドでもPL二人環境はサポートしてるからのALSでもPL2人はできるのは確かなんだが、キャラクターがイメージより機能優先にされちゃうところはあるな。
3人なら別にALGでも風クマでもどちらでも問題ないかなーとは思うかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 21:10:30 ID:???<> 2人だと加護縛りがけっこうキツイからなあ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 21:13:43 ID:???<> イドゥンは必須
オーディンは出きれば欲しい
神が出せるトール、ヘルは欲しい
コピーがほしいってなるとこれで殆ど埋まるからな
フォルセティとかマジで選択肢に入るよな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 21:20:39 ID:???<> >>492
いっそ絆と加護を両方導入してよりパワープレイに。(収拾がつかなくなったという) <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 21:24:03 ID:???<> 人数がいないと《ヘルモード》《マリーシ》《ミューズ》あたりは
ちょっと空気的に(前2つは自分だけ助かるようで、後者は効果が微妙で)辛いからなぁ。
自然とそういうのを取得するクラスは敬遠されがちというか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 21:29:11 ID:???<> 少人数プレイだとサクセサールールを適用させて加護を増やすか
NPCによるフラグ管理による加護使用条件を生やすとかだな。
少人数高レベル(45)アインヘリアル導入環境でもシナリオコネクションに結んだキャラ+1までなら絆効果を使用できるというレギュレーションをやったことがある。
既存の神の加護にとらわれない、『神へと至る人の力』という表現で出ていたな。
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 21:32:55 ID:???<> ミューズはシナリオ傾向によるだろ?
モブが多いと使えたりするときもあるし
ヘルモードはむしろ移動に重要な時は重宝する <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 21:34:16 ID:???<> >>502
ただ、PL二人だと、PC1はクエスター、PC2の相棒は非クエスターの霊能力者、みたいなのは普通に面白いかもしれない
<>
ダガー+デルタhage<><>2008/03/03(月) 21:36:36 ID:hzp3BPiy<> >506
そして最後の1人は業システムのPCなんすね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 21:41:08 ID:???<> ここにきて世界樹の迷宮SRSの可能性 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 22:04:46 ID:???<> >>507
そういえばダガーのOVL:アーカイアは業システムで回した方が面白そうだとオモタ(gdgd的な意味で <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 22:15:35 ID:???<> NPC化=蟲化
か <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 00:33:11 ID:???<> 加護はPCが基本的に使わないんであれば
もう天羅WARの天使特技版にしちゃったほうが早いんじゃない?
あれなら「エネミー特技ですから!」って言いやすいと思う。
《ガイア》がどうしても必要なのなら《ガイア》相当の
キーアイテム的な何か(実体のあるものとは限らない)を一つ渡しておけば良いし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 01:10:02 ID:???<> エングレイヴドを10レベルまで上げればええんとちゃうの……? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 02:21:14 ID:???<> >ここにきて世界樹の迷宮SRSの可能性
世界樹の迷宮のシステムはアリアンロッドでは
【ソレを言ったらスレ違い】 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 20:58:07 ID:???<> >>505
ミューズはラスボスのフレイヤ+ネルガル対策にも使えるけどな。 <>
アマいもん<>@スケルトン = 激ヤセ<>2008/03/04(火) 22:39:25 ID:???<> >加護相当のエネミー特技を持つ野良天使のおにゃのこを探偵事務所が保護する話
まで読んだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/05(水) 01:35:37 ID:???<> >辻相当のエネミー特技を持つ野良天使のおにゃのこを杉浦太陽が保護する話
まで読んだ。
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/05(水) 01:43:08 ID:???<> >フェイト相当のスタイルを持つニートの女の子が探偵事務所を開設する話
これ読んだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/05(水) 01:57:01 ID:???<> >辻相当のエネミー特技を持つ野良天使のおにゃのこ
まで読んで、触手を自在に操る野良天使のおにゃのこをツジ絵で幻視した。
さらに操っているはずの触手に反逆されてがんじがらめに <>
NPCさん<>sage<>2008/03/05(水) 09:36:13 ID:???<> >>518
それなんてエロゲ? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/05(水) 12:30:43 ID:???<> キモオタ参上? <>
アマいもん<>*やすらかにねむれゲイリー*<>2008/03/05(水) 16:06:17 ID:???<> ジェインソ始まったな。
なんかシナリオの目的が、野良触手天使のおにゃのこを政府や他の魔物から守りつつ、天界へ返してやる方向にシフトしそーだ。
んで、最後はETや未知との遭遇みたく、「いっしょに行こう?」って誘われると(ついてくとアスガルドルート)。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/05(水) 17:34:02 ID:???<> アマの目欄に全漏れが泣いた。スレ違いだけどさ。
そしてそれと別に、その天使とアスガルド行きてぇ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/07(金) 21:52:24 ID:???<> >485
絆は攻撃面では強いが防御面では加護にくらべて圧倒的に脆いので、クエスター相手のつもりで、神属性の攻撃を当てるとあっさりお亡くなりになるので注意。
死亡回復がクエスターほど簡単にできないため、敵に押されはじめると盛り返すのがきついです。
後、絆効果でクエスターではあり得ない火力が飛んでくるので、タケミカズチはpcに対して即死攻撃となるので注意すること。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 21:51:02 ID:???<> マジな話でSRS灼眼のシャナはどうか?
NW2ndで再現出来るがあえてSRSで。
クラスはトライブ+スタイル(スタイルクラス選択数の上限は2)。
スタイルクラスはスティグマと共有で後数個追加。
トライブクラスは【紅世の徒】【フレイムヘイズ】【ミステス】の三種。
トライブクラスは複数選択可能、だが、それを成した者は特殊な存在として扱われる。
<例>
[とむらいの鐘]の首領 【フレイムヘイズ】+【紅世の徒】
[仮装舞踏会]の盟主 【ミステス】+【紅世の徒】
と、こんな感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 21:57:44 ID:???<> 遮那は同じフレイムへイズ同士、徒同士でも術者系と前衛系で能力傾向が大幅に違うし、
個体差が激しすぎてSRSには向かないんじゃないかなぁ・・・・・・
知らない人に説明すると、例えば同じ前衛系フレイムへイズでも戦法が極端に違って
・巨大化
・大量の触手操作
・炎を纏わせた剣による打撃
・炎を纏って突撃
ぐらいしか参考となるキャラがいない。
まあ、術者系は似たような能力ばっかだけど・・・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 22:02:29 ID:???<> ふぁいたーとまけんつかいとえんじゅつし <>
NPCさん<>sage くぎゅ成分が足りない<>2008/03/08(土) 22:08:27 ID:???<> >ふぁいたーとまけんつかいとえんじゅつし
+ガイアの結界
・・・完成? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 22:09:53 ID:???<> >>525
>術者系と前衛系で能力傾向が大幅に違う
一応、だからSRSが向くって思ったんだけど、普通のALSクラス混ぜたらもっと楽かもしれない。
例えば、
マージョリー アヴェンジャー+術者系
シャナ アデプト+ソードマスター
よし、上手く纏まった。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 22:11:10 ID:???<> >525
単一のクラスで表現しようとし過ぎでは?
複数のクラスの組み合わせで表現すれば良いと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 22:11:23 ID:???<> じゃあ、シャナSRSを作る必然性は無いな
まあ、自作する分には自由だが <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 22:12:24 ID:???<> >529
単一クラスで表現しようといってるのは提唱者の524な <>
524<>sage<>2008/03/08(土) 22:25:33 ID:???<> >>531
「基本的」な事を単一クラスで表現しようと言ってるだけなんだが……。
封絶や燐子作成。宝具所持なんかの。
個性は他のクラスで表現する。
言葉が足りなくてすまなかった。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 22:30:44 ID:???<> >532
じゃあ、もっと細かくクラスを分けてフレイムへイズとか徒とかの分類はクラスではなくて、設定レベルにしたほうがよくね?
燐子作成はもブとかの作成特技にすればフレイムへイズでも似たような能力者を表現できるし <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 22:33:57 ID:???<> >531
封絶みたいなホントに基本的なとこは、天羅WARでやってるみたく、
全キャラ自動的に持たせればいいんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 22:38:58 ID:???<> 風熊くらいにデータバランスがおかしくないのが増えると、
このクラスとこのクラスとこのクラスを使ってこの作品ができる
データと設定は以下のように読み替えろ
ブレイクスルーはここにあるのを使え
てサプリが出せるようになるかもね <>
524<>sage<>2008/03/08(土) 22:39:52 ID:???<> >>533
……でもなぁ「久遠の陥穽」から枝切ナイトがやって来てもおかしくないからな、あの世界は。
普通に世界樹の葉の中に有りそうなんだよシャナ世界。
そうしたら、フレイムヘイズの立ち位置もしっかりしてきそうな気が。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/08(土) 22:41:51 ID:???<> >535
前にうpられたなのはSRSはそれに近いな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 10:28:38 ID:???<> ていうかシャナは正直今あるSRSで普通に作れると思うんだよな…… <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 16:04:02 ID:???<> 全員が結界作成能力持ち、F、S、W、Bの基本クラス、徒、ヘイズ、ミステスの3種のみのサブクラス
なおサブクラスは捨熊のイレギュラーのような形で新規特技は取れない
とすればシャナSRS完成
あとは宝具のアイテムデータを作成してライフパスとかで取得できたりできなかったり <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 16:43:33 ID:???<> >>539
>全員が結界作成能力持ち
これは結界子でなんとかなるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 16:49:03 ID:???<> 自動取得特技としてあるべきだろうな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 16:51:47 ID:???<> PCは全員封絶張れていいよな
後は、自在師、調律師とか特徴わけか
宝具使いとかも欲しいな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 16:52:34 ID:???<> どうせならシャナよりもA/Bエクストリームの方をTRPG化しようぜ。
【N◎VAだった】 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 20:22:40 ID:???<> ところでGFのSRSリプレイ2話のP23、茉莉がダメージ受けたところの地の文が微妙におかしくないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:11:27 ID:???<> ズィーガーの攻撃が当たったけど10点しか受けなかったぜーってとこ? なんかおかしい部分あったっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:16:26 ID:???<> 援護を受けたのに「とはいえ」ってのは変だと思うんだが、違和感感じたのは俺だけか?
これだと茉莉への攻撃を喜多婆さんが援護したようにみえる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:22:46 ID:???<> >>546
いや、「お喜多婆さんの〜」は茉莉は前衛だけあって堅いという説明の補足と普通に読めた。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:25:14 ID:???<> 「茉莉はおキタばあさんの援護を得た(という、他人の助けがあった上のこと)とはいえ
さすがに前衛系だけあって(元々)堅く、ダメージは10点にとどまった」
つまり「とはいえ」は茉莉の堅さの根拠にかかってる表現だよな。自分はそう判断したから別に違和感はなかった。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:32:06 ID:???<> >>548
エライ回りくどい表現だな。
それなら「茉莉はさすがに前衛系だけあって堅く、おキタばあさんの援護を得た事もあってダメージは10点にとどまった」の方が自然だと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:34:08 ID:???<> その書き方だご「〜あって〜」が重なって気持ち悪いかなあ、と思った <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:37:27 ID:???<> 「とはいえ」って逆接臭いんだよな
「援護があったとはいえ大ダメージ」なら普通だと思うんだが
「援護があったとはいえ、もともと硬いのでノーダメージ」
とここまで書いて>>548と同じ結論に至った <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:38:11 ID:???<> 手元にGFなくて確認できてない俺が言うのもなんだが、
この反応を見るに>>544の感覚がちょっと独特なだけでは。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:49:44 ID:???<> あーなんとなく分かった。
>>544の俺は結果である「10点のダメージに留まった」が強調されるべき点だと思ったから、「とはいえ」をそこに掛けて読んでおかしいと感じたんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:50:52 ID:???<> いや、地の文章は>>548の「とわいえ」の後で句読点いれて切ってあるから、
カッコ内文章で読むにはチト苦しいと思う。
言われてみると変だとは思うが、俺は気にしないで読み進めた。
一文ぐらい変なの入ってたって高尚な作品ってわけじゃないから気にならんだけ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 21:54:31 ID:???<> 俺はむしろ婆さんの「援護」が何だろうと思ってステグマ見返したな。
この攻撃性能でシールドも張れる地術師マジ強ぇー。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/09(日) 23:33:51 ID:???<> まあ、どんな作家でも誤字や変な表現をまったくしないってのは難しいしな。
よっぽどダイナシ感ただようところで出てこない限り、スルーしておくのが吉だ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/11(火) 13:53:00 ID:???<> まだポリフォニカで出す気でいるのかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/11(火) 14:04:24 ID:???<> いや、そんなマッハで出す気にならなくなったってのはおかしいだろw
あと一応赤の新刊が今月に出るんだぞ。榊センセがんばってんだぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/11(火) 17:41:06 ID:???<> でもどうせ完結しないんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/11(火) 18:07:45 ID:???<> シェアードワールドでメディアミックスなプロジェクなんだから、完結とか榊の都合でできるわけないじゃん。
ヲタから金を絞れる限りは続ける
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/12(水) 09:52:11 ID:???<> 販促効果の一番期待できたアニメが終わって8ヶ月・・・
そんな時期に出すぐらいなら、これから始まるメディアミックス作品に
狙いをつけて出したほうがいいんじゃね?と思って。
アニメの制作発表って半年かそれ以上前にやるもんだろ。
それと同時に作り始めたら放映開始と同時に発売できるのではと
素人ながら愚考したまでだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/12(水) 20:14:35 ID:???<> >>561
アニメ制作前にオファーがあったって勝手に決め付けて考えてないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/12(水) 20:18:27 ID:???<> 風熊SRSを見てポリの作者がオファー寄こしてきたから作ることになったんじゃなかったっけ?
その時にはもうアニメ終わってたみたいだし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 09:31:07 ID:???<> そういう事情があったのか。dd。俺なんかは
ポリ1巻で背中に楽器しょって精霊を使役するところまでで
止めたんだけどもっと読んだら面白くなってきたのかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 11:45:43 ID:???<> なんか「黒」は面白いって話だが(いや本当かどうかは知らんが) <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 12:39:14 ID:???<> 同じ作者の『ゾアハンター』合わなかったんだよな。スレ違いスマソ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 17:39:29 ID:???<> >>564 俺も紅の途中で投げたなぁ。
精霊の力を貯める電池をフル充電する、という依頼を一晩かけても出来なかった辺り。
主人公が世間を舐めすぎ。
他のシリーズは未読だが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 17:49:28 ID:???<> >>567
紅の主人公は目先の物事に捕らわれて、本当に大事な事をウッカリしてしまうタイプ。
実際あの後にヒロインに諭され、周りのフォローでウッカリしてた事に自分で気がついて自己解決したよ。
あれは、そういったプロセスが面白いところ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 20:11:27 ID:???<> んな厨二展開をTRPGにして面白いか? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 20:24:29 ID:???<> >>569 あくまで原作の話しな。
TRPGのシナリオにするなら、ストレートに精霊の絡んだ事件を解決するPC達、てな内容でいいんじゃないか?
まぁ、原作の内容が厨房向けなのは間違いないけど。
黒はわりと面白かった。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 20:44:50 ID:???<> シェアワールドが作りやすいならTRPGには向いてるんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 20:51:02 ID:???<> ポリはシェアワールド白がどうなるか気になる。
一つだけ時代背景が違うし
ちなみに、俺は黒白青は面白いと思うが、赤は全体のまとめ以上の意味を見出せない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/13(木) 21:31:32 ID:???<> 赤の魅力は説教くささだよ、などと言ってみる。
作家の個性万歳。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/14(金) 05:41:50 ID:???<> 俺が見た事ある感想の中では、黒(レオン含)>白=赤>青って評価が一番多い気がす。
けど、青が一番良いって意見も有るし、赤がやっぱり基本だよねって意見もある。
まあ要するに「好みが分かれる」って事で、複数作者を使う事で多くのファン層に
訴えかけられて大成功なんじゃないかと思ったり。
シリーズの1つでも嫌いなら全部読まないって人が多けりゃ逆効果だが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/14(金) 08:10:37 ID:???<> ああ、俺はそのクチだな。
>シリーズの1つでも嫌いなら全部読まないって人が多けりゃ逆効果だが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/15(土) 19:18:39 ID:???<> 黒は精霊ものという感じがしなくて、違和感が強いから嫌い。
白と赤は精霊ものとしていい。
青は主人公が性格悪いから嫌い。精霊使役ものとしてはありだと思うが。
白=赤>黒=青 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/15(土) 19:27:01 ID:???<> 小説の評価はスレ違いだからラノベ板池 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 01:11:04 ID:???<> SRS版は赤以外も再現する気があるのかについて考える <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 01:17:31 ID:???<> よく知らないんだけど、赤だけしか再現できない可能性もあり得るの? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 01:21:17 ID:???<> いや、一つだけ時代が違う白の扱いじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 01:24:14 ID:???<> まあ続報待ちだな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 03:17:49 ID:???<> しかし風邪熊に引き続いて精霊ネタか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 05:48:57 ID:???<> てことは次回作は………精霊の守り人か! <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 06:25:52 ID:???<> GAのミルフィール桜庭みたいな、さいころ振ると突発自体ばかりが起きる運が強いキャラ欲しいな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 06:50:22 ID:???<> ユ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 08:29:18 ID:???<> GAのミルフィーユはアニメだと幸運設定を忘れそうになる <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 10:09:20 ID:???<> >>579
「精霊と精霊使い」だけにゲームシステムを絞ると、確かにポリ全体を通じる特有のノリは再現できるが、
黒特有のノリについては、シナリオで工夫しろという領域になる。
あとは白もただ「精霊と精霊使い」だけではないところに特徴があるし
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 17:06:53 ID:???<> 原作読んでない俺にそれぞれの特徴を教えて欲しい、TRPGに反映されそうなシステムとか <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 19:26:44 ID:???<> 出てからでいいんじゃね?精霊がPCなのかアイテム扱いなのかもわかってないんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 19:28:45 ID:???<> どの程度進捗してるんだろうね? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 19:30:18 ID:???<> でも、精霊がPCじゃないと再現しきれないんだよなぁ…。
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/17(月) 20:21:39 ID:???<> どっちも出来る六門方式でおk。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/30(日) 22:52:01 ID:???<> 6月ぐらいかな?>ポリフォニ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/30(日) 23:41:59 ID:???<> 何も話題がねぇなぁ
オリジナルクラスとか俺以外誰か作ってねぇの? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/30(日) 23:44:54 ID:???<> GF大賞に送った人間は作ってんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/30(日) 23:56:51 ID:???<> じゃあ、「千夜月姫」のクラスって混ぜて使えそう? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/31(月) 00:38:16 ID:???<> 無理だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/31(月) 19:58:46 ID:???<> >>596
戦闘ルールからして違うようだし無理だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/01(火) 21:32:32 ID:???<> 暇なのでオリジナルクラスを作ってあげてみた。
ttp://taku_kanban.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1469.zip <>
NPCさん<><>2008/04/02(水) 02:11:35 ID:SCNdDhVd<> ハッタリのブログによると次は江戸なのか <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 02:14:38 ID:???<> 更新日をよく見るんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 02:57:21 ID:???<> 義理と人情のくだりで絆エゴシステムを連想してときめいた <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 03:25:35 ID:???<> つーかアレ
マジで作って欲しいんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 09:06:08 ID:???<> ご老公の加護はミューズかな。
ボスを戦闘不能にしてから雑魚侍(モブ)に印籠相当のミューズで解決。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 22:09:44 ID:???<> 全SRSで使用可能な共用サプリとか出ないものかしら。
一般特技とか武器防具、フレーバーアイテム(「タバコ」とか「ランタン」とか)
が詰め合せになったようなの。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 22:12:52 ID:???<> 一般特技は天羅Wでしかルール化されてないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 22:17:51 ID:???<> スタイルクラス詰め合わせってのもいいな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 22:18:49 ID:???<> フレーバーなアイテムはその世界ごとに設定された方が良いんじゃないだろか。
ロストヘブンのアイテムのごとく。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 22:22:32 ID:???<> タバコとかランタンの価値は文明レベルや文化様式によって違うからなぁ。
タバコが禁制の世界もあればランタンがオーバーテクノロジーな世界もあるだろう。
○○地方特産、みたいなフレーバーも書けなくなるし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/02(水) 22:45:16 ID:???<> 天羅の流派クラスみたいなのや、職業クラスなんかも増えたらイイなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/03(木) 20:04:11 ID:???<> タバコを吸うにも常備化か購入判定が必要って嫌なシステムだと思うが。
フレーバーアイテムだとしたら>>608 の言うように個別の世界に密着したやつがいいな。イメージの助けにもなるし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/03(木) 21:45:40 ID:???<> タバコを吸うと推理力が働いてヒントがもらえます。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/03(木) 22:07:21 ID:???<> >>612 神宮寺三郎、乙 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/03(木) 22:46:08 ID:???<> アロマが美味いぜ〜…… <>
NPCさん<>sage<>2008/04/03(木) 23:17:16 ID:???<> >>614
久しぶりだな、皆守。
マミーズへカレー食いに行こうぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/05(土) 00:43:54 ID:???<> >611
ンー、でも大抵は常備化コストは他愛ない値だし(装備を取った余りの使い道的な)、
購入判定つってもFらなきゃ買える程度が殆どだから、気にせんでもいーんじゃね。
持ってないからって煙草吸う演出しても誰も文句は言わないだろうし、
買えなかったら天羅WARのOPマンガみたいな絡み方ができるぞ。
「おい、煙草持ってるか?」 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/10(木) 15:48:42 ID:???<> 煙草にメリットがあったり、デメリットがなかったりすると、
当世のシステムとしては問題になったりするのだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/10(木) 17:08:42 ID:???<> 別に問題ないんじゃね?
版上げされたらドラッグ全般からデメリットが消えたシステムなんかもある事だし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 11:21:49 ID:???<> 流れ切って申し訳ないのですが、質問。
ノーブルの高級装備の『高品質武器』についてなんだけど……
これって、つまり、最初は+2にしか出来ないってこと? それとも、最初から+6に出来るってこと? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 11:29:49 ID:???<> 《高級装備:高品質武器》という特技を3回取得することで重複が可能ということ。
『最初から』が1レベルからということなら2個、つまり+4にはできる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 11:31:12 ID:???<> おお(手をポンと叩いて)
なるほど、そういうことでしたか。
説明ありがとうございます。
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 18:06:25 ID:???<> 外道な強さのものが多いノーブル装備のなかでは比較的穏当な装備だよなー
相手が特殊属性や神を使ってくる事が少ない風熊だと微妙に有用だけど <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 18:18:44 ID:???<> 高品質はアイテムの固定値上げる奴がさり気に強力 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 18:46:31 ID:???<> まあ、ノーブル伸ばすならカバーリング役かポーション師、或いはその兼業になるだろうしな。
どのタイプになっても有用な装備がその辺なのは間違いない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 18:48:19 ID:???<> せっかくポーションとなるべくアイテムを取ったのに
イベントで取り上げられてしまったときは…… <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 19:01:18 ID:???<> それはGMが悪くないか? リソースは常備化だからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 20:26:45 ID:???<> どういう状況かによる
kwsk <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 20:59:29 ID:???<> >>625
水泳授業中とかか?>状況 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 21:51:16 ID:???<> ここは、砂漠で行き倒れてる所を飲み水を貰った恩で
シナリオボス率いる軍団を壊滅させる予定のシナリオで
ポーションが在ると、飲み水が無くて行き倒れねーじゃんと言うことで
カットされたと予測してみよう <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 22:15:24 ID:???<> >>629
ポーションが粉薬だったとすればいいじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 22:24:04 ID:???<> もしくは鼻から吸うかライターで溶かして静脈注射するタイプにするとか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 22:30:17 ID:???<> >>631
つまり、そんなポーションをマイナーアクションで
味方にお注射して回復くれるノーブルの白衣の天使と申したか
赤い薬や青い薬的に <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 22:36:06 ID:???<> >>631
味方は「ク、クスリ、クスリくれよぉ〜」ってお願いするんだな。
もしくは袋入りポーションを渡されて袋に鼻つけてスーハーするとか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/13(日) 22:50:02 ID:???<> 後半になってくると、MP回復を1d6+クラスレベルを2回とかしてくるので
わりと冗談でもないかもしれないw
上位霊丹2個で合計14+6D6とか回復された日にはGMとしてひじょーに困った
それのせいでMPコスト重いのを炎術士が気にせず打ってくるし orz <>
NPCさん<>age<>2008/04/14(月) 00:45:03 ID:???<> 憎いくらい便利なクラス <>
NPCさん<>sage<>2008/04/14(月) 00:47:27 ID:???<> 前衛系と組み合わせてカバーリング駆使してよし、後衛系と組み合わせて支援してよしの良クラスだな
フレーバー的にも扱いやすいし <>
NPCさん<>sage<>2008/04/14(月) 01:06:33 ID:???<> 対魔サブマシンガンを取得したはいいが、前衛が自分しかおらず、たまに後衛になっても敵が同一エンゲージに固まらない俺、涙目 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/20(日) 11:32:10 ID:???<> ポリフォニカ、まだなのかなー <>
NPCさん<>sage<>2008/04/20(日) 12:59:50 ID:???<> マンパワーがきくたけ系に異様に集中してる現在、誰がポリフォニカ作ってんだろうなぁ?
あの二人もメタヘとカオフレの版上げで忙しいっぽいし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/20(日) 20:02:23 ID:???<> 榊一郎だったりして <>
NPCさん<>sage<>2008/04/20(日) 20:34:34 ID:???<> 死んじゃうよ榊 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/20(日) 21:55:34 ID:???<> 三輪センセイは? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/20(日) 22:11:17 ID:???<> だからメタヘとカオフレの版上げで忙しいはずだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/20(日) 22:47:30 ID:???<> メビウスみたいに下手に新人増やして微妙なのが作られないことを祈ろう <>
NPCさん<>sage<>2008/04/20(日) 23:26:51 ID:???<> ネガな子が紛れてきたか <>
NPCさん<>age<>2008/04/22(火) 20:40:44 ID:???<> 質は関係なく、とにかく数を増やすのだー。
ところで、SRSSW2.0はいけそうかね?
レーティング表残ったから怪しい? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 20:44:34 ID:???<> コンベでやってから買うか思案中
ロボメイドはともかく兎にはなりたい <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:13:10 ID:???<> >>646
出来なくはないが、やる意味は薄い。
SRSアリアンロッドぐらい、意味がない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:38:30 ID:???<> コンベでやるのなら、買え。
ルールブックなしでの参加は、他の参加者の迷惑だ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:41:31 ID:???<> >>649
コンベってみんなルルブ必携なの?
それともSW2.0がそこまでユーザビリティ低い? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:44:38 ID:???<> SW2.0とか最近過ぎてコンベでの普及率とかわかんねーだろw
つかオンセならともかくオフのコンベでルルブなしとかわりと普通じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:46:05 ID:???<> どんな卓が立つかわからないときとか
希望の卓にいけるかわからないときは
下手な荷物になるしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:54:10 ID:???<> 900円のルールブックも買えない人は、TRPGに向いてないと思うんだ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:56:42 ID:???<> >>653
コンベだとそもそも何が立つかわからないしどの卓に入れるかわからないしなぁ
必ずルルブ持って参加っつーのは値段じゃないところの問題があるぜ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:58:09 ID:???<> GMがサマリーなど完璧に準備して、「ルールブックなしでも参加OKです」というのはアリだけど
(もちろんサマリーは回収必須)、
プレイヤーが「ルールブックなしで参加して、それで買うかどうか判断する」ってのはナシだな。
ルールブックなしで参加できるということは、
その分誰かが苦労してたり、誰かに迷惑をかけるということを忘れてはいけない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 21:59:58 ID:???<> >>654
>>647は値段の問題っぽいんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:00:00 ID:???<> つーかなんでこのスレでやってんだ? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:00:30 ID:???<> >>655
言ってることは最もだが常にコンベでプレイできるシステムがわかってるわけじゃねーし、
かと言って卓が立つ可能性がある全てのルルブを持っていくのは現実的じゃないと思う
システムによるがそもそも卓に一つルルブがあればいいよ、とルルブ自体に書いてあるシステムも少なくないしな
これがオンセだと180度変わって持ってない奴は参加するなとなるわけだが <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:01:38 ID:???<> 649,655はコンベに参加したことないんだろ。
あっても、システム公開型でそれしかコンベはないと思ってる? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:03:16 ID:???<> キャラ紙と簡易説明くらいじゃ回らんのか。
旧版のあっちこっちに判定や戦闘オプションや魔法の記述が飛ぶ方式引摺ってたら無理だろうが…。
やっぱ直ってない? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:05:55 ID:???<> パッと読んだ感じだといけると思うが、なにせSW自体が未経験だから何とも言えない
システムが違えばやり方が違うのは当たり前なんだが、最近SRS系列ばっかやってたからどうにも違和感はあるけれど <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:07:49 ID:???<> SW2.0のルルブを見る限り、かんたん作成を使わない限り、
ルールブックなしでの参加は確かに迷惑。
かんたん作成をする場合でも、「人間の戦士」というサンプルキャラクター以外は、
ルールブックなしでは、迷惑かけると思うよ。
SRSだとサンプルキャラに、特技の効果も書かれているから、
ルールブックなしでも、そんなに迷惑かけずにあそべるけど、
SW2.0はあまりコンベでのプレイを前提にしてないようなつくりになっている。
まあ、正直900円だし、コンベに持って行くのにも邪魔にならないから、
「買えば?」とは思うけどね。
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:11:57 ID:???<> なしで参加できる卓なら説明されるだろうけどね <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:14:17 ID:???<> つかコンベでGMするならサマリーとかくらい作るだろJK <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:14:23 ID:???<> >>662
お前は一度コンベに参加してFEARゲー以外のシステムをプレイして来い。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:15:54 ID:???<> SW2.0のSRS?
種族クラスの特技をでっちあげるのが一苦労ではないかと。
そういや、ある意味でごく普通のファンタジーのSRSって需要あるんかな。
そういうのがあれば、ただのよくあるエルフとかただのよくあるドワーフとかも流用しやすくなるか <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:18:12 ID:???<> >>666
真っ向からの王道ファンタジーは欲しいな
ただそれをダチに言ったらSWでいいじゃんといわれたけど
いやシステムによってルールが変わらない方が遊びやすいんだって…… <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:19:17 ID:???<> 俺だったらブレカナでいいじゃんって言うな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:23:06 ID:???<> 基本クラスはそのまま流用して、5レベルMAXくらいの種族クラスを充実させれば普通のファンタジーができるかな。
その他ブレイクスルーの導入はお好みで。
世界設定(特に国とか地図とか)が詳しいとそれなりに魅力がでるかも? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:25:16 ID:???<> 先生……富士見なら榊なんかじゃなく枯野の「銀月のソルトレージュ」SRSが欲しいです…… <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:25:44 ID:???<> まぁ2.0はエルフやドワーフはエレメンタルに対応してるクラス(エルフは水、ドワーフは火)だから、種族クラスとしては考えやすいmんじゃない?
タビットやナイトメアなんかの新種族は色は濃いクラスだから作りやすいだろうしな。
むしろ、戦闘能力が一切ないというのが特徴のスカウト、レンジャー、セージをどう再現するかが微妙。
ノーマルみたいに戦闘能力が成長しないとする? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:27:38 ID:???<> >>667
ALFは王道ファンタジーだと思っていたが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:28:00 ID:???<> あそこらへんの探索技能は、TWRみたいに一般特技扱いにして、習得すると追跡や薬草の使用の達成値や効果にキャラクターレベルが足せるようになる、とかすればいいんじゃね
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:29:15 ID:???<> そこら辺の技能にも戦闘能力つければ良いだけじゃね <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:29:34 ID:???<> >>672
TRPGでいう「普通のファンタジー」幻想の世界観は、王道ファンタジーじゃないからなぁ。
ALSが出る前からああいうノリは潜在需要があったとよく言われるのは、TRPGで王道ファンタジーがレアだったからだし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:39:57 ID:???<> >>675
剣と魔法による暴力が幅を利かせてる世界で〜、冒険者という職業があって〜、トラブルを依頼してくる依頼人が居て〜
ってな冒険をしてる王道ファンタジー物語の主人公って意外と少ないからな。
大概、主人公は他人のトラブルを解決するためじゃなくて自分の目的の為に旅に出る。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:40:26 ID:???<> 「メカがでるなんてファンタジーじゃありませんっ!」幻想だな。
これもSF者と同じく根の深い馬鹿の集まり。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:40:29 ID:???<> それを王道といっていいのかどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:40:51 ID:???<> SW=ファンタジーって意見だな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:44:02 ID:???<> スターウォーズこそファンタジーというわけですね。分かります。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 22:57:27 ID:???<> >>670
ポリフォニカは富士見じゃありません。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 23:16:03 ID:???<> >>679
昔は大勢いたよね <>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 23:38:40 ID:???<> SW2,0の話はいい加減スレ違いだぜ
こっちでやれ
超すごいソードワールドSRS
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1183020241/l50
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/22(火) 23:49:18 ID:???<> >>650
どうでもいいが、ここで馬鹿な質問するなよ。
SRSアンチの工作か? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/24(木) 14:57:44 ID:???<> http://fear.co.jp/information/gf124_info.htm
ポリフォニカ。。。いったいどうなっちゃったんだ? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/24(木) 15:35:14 ID:???<> モンハンと同じように、榊先生が出版社通さずに暴走してたってオチだったらどうしようw
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/24(木) 15:38:14 ID:???<> >>686
GA文庫のチラシに載ったそうなんでそれはない
と思う <>
NPCさん<>sage<>2008/04/24(木) 19:49:58 ID:???<> その、文庫チラシに載った時期っていつ頃だったん? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/24(木) 21:21:32 ID:???<> 確かポリのぱれっとって短編集のヤツ。
去年の8月頃の、 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/24(木) 21:27:08 ID:???<> 夏に延びたそうな。GF情報 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/24(木) 23:21:19 ID:???<> SW2.0とかち合うのを避けたのかな <>
NPCさん<>sage<>2008/04/24(木) 23:52:00 ID:???<> 方向性が全然違うゲームじゃねーの?
まあ、普通に(?)開発に時間がかかったんでしょ。
スティグマと違ってアニメ放映にスケジュールあわせろって縛りもなかっらし、ゆっくりやってるんじゃねーの?
しっかりしたもの作ってくれるならそれでいいけどね。
もしくはポリフォニカ自体の方で夏に動きがある可能性もないでもない? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 00:10:51 ID:???<> >>692
作者陣が揃いも揃ってここ数ヶ月、新刊出さなくなってたのも関係してんのかも
もしかしたらTRPG化するにあたって話し合ってて、設定やらシステムで揉めとるのでは?
小説のネタばらしにならんように、かつネタをどこまで出していいとか
どの時代でやるかとか? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 00:16:29 ID:???<> ポリって面白いの?
アニメだけでも見てみようかな <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 00:17:11 ID:???<> >>694
面白いがアニメはナイトウィザード以上に人を選ぶと思う <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 00:26:48 ID:???<> >>694
とりあえず「ocelot」でググって、キネティックノベルの体験版をやってみるよろし
それでおもしろいと思えば本編やったり、周辺分野(アニメ、ラノベ)に手を出してみればいいよ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 00:28:22 ID:???<> 間違ってデモパラに手を出してしまいました
>< <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 00:38:28 ID:???<> こんな話もあるそうだが・・・・
549 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/04/25(金) 00:21:43 ID:???
>>517
実は今こんなことやってる
ttp://www.polyphonica.tv/
多分またアニメ化するんだろうね、とラノベ板でいってる人がいる <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 00:57:13 ID:???<> それ、そこが閉鎖されてからずっとそのままだね
だから前からそんな感じだよ
まぁGA文庫のフラッグシップ的な役割を担ってるから、再アニメ化はありそうだよ
ただ紅じゃなくて黒、青、白まで含めてどれかだけど <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 01:00:20 ID:???<> 次にアニメするなら黒ベースにオリジナルじゃね?
赤のキャラもゲスト的にませてさ。
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 01:06:01 ID:???<> 多分ね>黒、次点で深夜萌え枠で白かな
青はダークホースかな
とりあえずTRPGやるなら紅、黒、金、青をメインにして
白を別ステージで構成すればいいなぁと思う <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 01:54:10 ID:???<> GA文庫ならおと×まほの方がSRSに合ってそうなんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 02:03:48 ID:???<> >>702
俺はEX!の方がいいな。
あっちの方が結界ルールも入れられるし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 02:12:49 ID:???<> 俺個人はポリってTRPGしにくいような気が凄くするんだよな
精霊と人間、その中で更にクラス分け
こうなってくるとSRSとしては凄く難しいと思う
逆に言えば、もしいい感じにSRS化できたら
SRSがまた新しい広がりを見せてくれると思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 04:46:54 ID:???<> むしろポリはSWとかの方があうんじゃなかろーかな <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 07:15:39 ID:???<> >>705
棄てプリ2.0ですね
わかります <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 10:50:16 ID:???<> >>703
Quick Start!! EXをSRS化ですね、分かります。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 13:15:04 ID:???<> >>707
何をするTRPGなんだよwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 13:18:22 ID:???<> TRPGプレイヤー&GMをロールプレイすると言う
迷作「ゲイシャガール・ウィズ・カタナ」を髣髴とさせるゲームですよ!w <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 16:09:03 ID:???<> クラス名:固定値信奉/可哀想なダイス目/和マンチ
とかがあるのだな
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 16:42:07 ID:???<> >>710
組み合わせることで
「達成値+クラスレベルの修正」を得るが「クリティカルは12固定」、「ファンブル値が5」、更に「振り直し禁止」
などと言う怪奇なキャラができるとw <>
NPCさん<>sage<>2008/04/25(金) 17:23:19 ID:???<> 矢野俊策の事件簿でクイスタTRPGはダブクロ準拠になるかと思いきや、争奪戦にSRSも参加か。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 02:03:03 ID:???<> いや、参戦というかなんと言うか……w <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 21:14:12 ID:???<> SRSに挑戦のたすくの自虐っぽさがますます増してる・・・orz
いや、ゲームイデザインは大変だよーというのをよく伝わるが、あれでは本当に読者が「デザインなんて素人がするもんじゃんねーな」って離れていかね?
ゲームを作る楽しさよりも、苦しさの方がひしひしと伝わっててさー
あとハッタリあたりがムギャオーしそうな、針のむjしろの反省会にワラタ
しのさん涼しい顔してが鬼のようにすがのを攻めるのが萌え
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 21:25:51 ID:???<> テストプレイに社長が参加してんだな。
ただのお友達企画でなくてちゃんとFEARが真面目に動いてるのね。
商品化の視野は入れてると期待してていいのかなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 21:26:29 ID:???<> >しのさん涼しい顔してが鬼のようにすがのを攻めるのが萌え
買ってない俺にこの辺り詳しく <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 21:27:40 ID:???<> 反省会禁止って最後にネガティブなことを言ってもプレイ中の楽しかった記憶が上書きされるからやめとけって話だろ?
ゲームを作るためのテストプレイは別でしょ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 21:35:03 ID:???<> むしろゲームのテストプレイで重箱の隅をつつくような反省会しなかったらそれこそ単なるお友達企画だわな <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 21:37:19 ID:???<> カオスフレアはハッタリがまともにテストプレイもせずに出した内輪向けお友達ゲーまで読んだ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 21:37:38 ID:???<> 質が高いものを送ってもらいたいんだろうな。
714は何かいろいろ勘違いしてる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 21:41:14 ID:???<> つか文章書くにしろ絵を描くにしろゲーム作るにしろ人に見せる作品を作るなら苦しいのは当たり前だろ
その苦しさを「人に楽しんでもらうため」と考えられる人間じゃないと物を作るなんてできないだろ
物作りの楽しさって作ってるときよりも出来た後にあるわけだし <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 21:53:45 ID:???<> >>720
いや、それは逆に君が勘違いしてるよ。
あの記事はGF大賞の投稿者奨励の記事というスタンスではない。
投稿うんぬん関係なく、スタンスとしては>>721が妥当だろう。
あとp、モノトーンはテーマがかなり挑戦的だ。それゆえの苦しみもあるだろう。
だが俺はたすくにはそれでもあきらめずに、童話っぽさの共有という根源テーマを貫いて欲しい。
本人にはプレッシャーになるかもしれんが、「ただのvバトルファンタジーゲーム」に日和るようなことだけはやめて欲しいところだ
だけど「《縫》の16ダメージ」とかいう言霊にはメルフェンを感じた <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 22:03:30 ID:???<> まず、あのプレイはテストプレイじゃないだろ?
方向性を見失ったすがのが自分のやりたかったことを再確認するためのプレイであって <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 22:29:59 ID:???<> それってテストプレイとは違うものなのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 23:24:31 ID:???<> テストまでたどり着いてない…いや、変わる名前が無いので、あれも一応「テストプレイ」か。
だが我々が想像するテストプレイとは別物のような希ガス <>
NPCさん<>sage<>2008/04/26(土) 23:43:20 ID:???<> あれはシステムjを構築するためのテストプレイというより、すでに完成しているシステム(ALFベースで回してるからな)を解体するためのプレイなんだよな。
だから確かに、システム構築のためのテストプレイというイメージとは別物かもね。
テストプレイというよりコンセプトワーキング? とでもいうのかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 02:26:02 ID:???<> モノトーンをゲームとして形にするに当たって、
SRS(と言うかこの場合ALFか)と適合する所しない所、
モノトーンが表現したいものを表現するにはどうしたら良いか
を洗い出す為のプレイだな。
確かにコンセプトワーキングとか言った方が近いかも。 <>
NPCさん<>sage このネタもいいかげんノスタルジックだな<>2008/04/27(日) 06:51:00 ID:???<> >>714
普通のセッションで反省会しでかすのと、テストプレイでダメ出しするのとじゃあ全然性格が違うんだよ。
ゲームってのはな、日本刀のように素材を吟味し叩きに叩き磨きに磨いて完成させるものなんだよ。
デザイナーとテストプレイヤーとでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気で完成させてくんじゃねーか。素人は、すっこんでろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 07:10:23 ID:???<> >>728
取り巻きに囲まれて絶賛されながら作るもんだよ!
ってトッキーとデイドリームの社長とシミケンがゆってた <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 09:05:06 ID:???<> ブラザーも言ってた <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 12:14:37 ID:???<> カルテットスレへどうぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 12:21:19 ID:???<> あ、やっぱり行かなくて良いや。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 14:04:06 ID:???<> SRSの父であるじゅんいっちゃんも「これが新世紀スタンダードだ!」ってのを伝えるにあたって叩かれまくっていたのだろうか。
あんまイメージとして想像できんがw <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 14:13:14 ID:???<> むしろテストプレイ時に「ぎゃーっとやってグワーッってやってズッキュゥゥゥンな感じのゲームなんだよ! おまえらわかるだろう!?」っていいつづけて、周囲がポカーンとなっているのを
えんどーちんが逐一日本語に翻訳していった、ターヘルアナトミア的なテストプレイが繰り返された印象 <>
ダガー+デルタhage<><>2008/04/27(日) 14:43:56 ID:YS39lF9/<> >734
和むなァ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 15:40:35 ID:???<> えんどーちんはいつ胃に穴があいてもおかしくないよなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 15:48:10 ID:???<> 前門のじゅんいっちゃん、後門のきくたけな状態だからな <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 15:49:59 ID:???<> そういうストレスがリプレイ時に発散されてるからあんなキャラなんだ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 15:59:56 ID:???<> 俺、井上はしゃべりだすとうざいから、FEAR社内ではスケブ1冊渡されて
会話は絵描いてやる無口少女方式を想像してた
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 18:20:12 ID:???<> しかしD&Dリプとキャラノを見ると、じゅんいっちゃんは死ぬほど喋りながらも落書きし続ける生き物であると言う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 18:59:43 ID:???<> 後門のきくたけが、なぜか一瞬、菊門のきくたけに見えた俺に一言 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 19:00:55 ID:???<> ホモはホモの国へ帰れ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 19:26:51 ID:???<> データもフレーバーも全部絵で説明するルルブにすればエンギア版上げも楽勝だな <>
NPCさん<>sage<>2008/04/27(日) 21:24:33 ID:???<> JGCのじゅんいっちゃんの卓に入ったことあるけどホントにずっとしゃべってますあの方 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/28(月) 19:22:20 ID:???<> だって、じゅんいっちゃんだもの。
……うー、アメコミっぽいSRSを作ろうと頑張ってるが、
ALGとかのクラスと特技の名前だけ変えて流用になりそう。
ロールプレイ支援システム乗っけて――……。
ほんと、モノトーン作ってるあの人の記事は応援になるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/28(月) 21:13:15 ID:???<> 「はっはっはっは、既にロイスをタイタスと摩り替えておいたのさ! スパイダーマッ!」 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/28(月) 21:45:05 ID:???<> つ「グエンのロイスをタイタスに変えて昇華、グリーンゴブリンへの攻撃に使います」
つ「オジサンのタイタスを昇華して、以下略」 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/28(月) 21:54:49 ID:???<> こうですか?>>746
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2996904 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 09:32:44 ID:???<> >>745 アメコミっていったら、
能力系統特化で、異常に凶悪や無敵な能力になってたりもする。能力が暴走する事も多い。狂ってしまうことも多い
ダブルクロスやJOJOが近いと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 09:42:29 ID:???<> 和風のじゃなかったけど洋風の蜘蛛男も黒く狂化するしな <>
745<>sage<>2008/04/29(火) 17:05:05 ID:???<> 侵食率とかのかわりに「人気」ってのを作っておいて
それが下がりすぎると「打ち切り」になってキャラ消滅、とか考えてたんだが
技を使う度に人気が下がるのってどーよ、と思ってなー。
「自分が技を使うと人気が上がる」「他人が技を使うと人気が下がる」
みたいな形にしようかと思ってるんだが、
ちょっと処理が面倒臭そうになっててさ。
もし何か良いアイデアがあれば、ちょっと教えて欲しいなぁ、とか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 17:06:19 ID:???<> >>751
まずコンセプトを明らかにしろ。
「アメコミ」
ってコンセプトから見たら、何で人気の上げ下げでキャラロストなんて要素が出てくるのかわからん。
何を最重点で表現したいんだ? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 17:08:12 ID:???<> >>751
『個性』って名前にして、技を使いすぎるとキャラ立ちがどんどんしてって
キャラ消滅ではなく、PCから独立してNPC化とかは? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 17:21:16 ID:???<> >>751
そもそもアメコミの文法だとDXとかBoAとかの路線だろロールプレイ支援は。
「超人としての力に溺れて(or人間の愚かさに愛想を尽かして)人間の敵になった元ヒーロー」
みたいなのアメコミだと頻繁に出てくるし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 17:36:14 ID:???<> 単に侵食率の上下をひっくり返せばいいんじゃねぇの <>
745<>sage<>2008/04/29(火) 18:09:41 ID:???<> うん、いや「クロスオーバー」をやりたくってさ。
『色々なヒーローを作りすぎたせいで売り上げが伸びなくなった出版社が
保有するヒーローを、全員一つの都市に集結させるという作品を展開。
そこで人気投票をやらせて生存競争をさせる』
みたいな舞台設定を考えてたんだけど、ちょっとアメコミらしくないよなぁ。
普通に侵食率みたいな形式にしたほうが良いか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 18:10:19 ID:???<> >>756
…最初にその話をしろ。
アメコミ、って単語からそこまでわかったらエスパーだ。 <>
745<>sage<>2008/04/29(火) 18:15:57 ID:???<> >>757
正直すまんかった。
まあ、普通に侵食率形式にした方が盛り上がるかな?
スーパーマンとかも時々(最近の映画ではしょっちゅう)悩んでるし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 18:53:12 ID:???<> でもまぁ、アメコミってのは、「商売の都合」がまともに作品の物語に影響するのを全く隠そうとしないあたりは日本の漫画にはないよね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 19:01:51 ID:???<> >>759
商業上のテコイレが入ったことが見てわかるマンガなんぞ枚挙にいとまがないだろ。
幽白とかドラゴンボールとか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 19:06:19 ID:???<> 商業的都合による打ち切りとか第一部完→他誌に移籍とか単行本で大幅書き足しとか外伝とかアニメからの逆輸入とか作者以外の書いた二世もの漫画とかもなー <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 20:53:41 ID:???<> 人気投票はカオスフレアみたいな感じでやればいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 21:00:52 ID:???<> そういえばスーパーヒーローが盛んに大量生産されるのはアメリカと日本だけだそうな。
他の国にもローカルヒーローはいるらしいけど。
日本とアメリカにだけヒーローが多い理由を作品世界内で理由付けしたら面白いかも。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 21:07:01 ID:???<> >>754
DXとBOAはキャラロストして終わりだからなぁ…
そこから再びヒーローとして立ち直るルールも欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 21:14:35 ID:???<> 力に溺れて邪悪化したのなら、5くらいレベル下がればヒーローに戻りそう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 21:16:47 ID:???<> 立ち直れる余地があるならキャラロストまでは行ってない扱いになるんじゃね、と思った。
何をどう足掻いても引き返しようが無いないところまで行っちゃったからロストするんだろうしなー <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 21:20:19 ID:???<> ロールでNPC化しちゃうのは融通きかないからメガテン方式で <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 21:22:04 ID:???<> キャラロストしてNPC化したヤツを、経験点で買い戻せるようにすれば良いんじゃね!
とか思ったけど、もっと上手くて面白カッコイイ方法は一杯ありそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 21:23:37 ID:???<> >>766
そうするとヴィランが一時的にでも改心してヒーローになったりするのとも矛盾するんだよなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 21:57:08 ID:???<> 俺が昔ブレカナ改造してヒーローもの作った時は、
HP0にしてから∵再生∵打ち込むと改心することにしてた。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:05:17 ID:???<> SRSなら最終的にはガイアで何でもできそう <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:22:13 ID:???<> いやSRSならガイアを使うってもんじゃねぇだろw <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:28:10 ID:???<> >745
いっそメタ方面に開き直って、「出版社の社長のボンクラ息子(株主でも可)がオレもマンガの原作者になりたいとか言い出したので、どのシリーズが生贄になるのかを選びます」
と集められたヒーローたち。能力を使ったりかっこいいプレイすると人気が上がって生贄にされるので、必死で渋ってありきたりなマンガにするよう努力するTRPGというのはどうだろう。
「やべ!こんなコンボ使ったら人気30も上がるよ!」
「しまった!こんな中二病なセリフ吐いたら人気あがってしまうわ!」
そんなプレイ。いやただDXの単語変えただけだけど。
ところでファンタジーパンク?なSRSって需要あるかな?
ぶっちゃけると「バトルチェイサーズ」とか「バレットバトラーズ」パクったみたいなやつだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:33:36 ID:???<> 俺も石器時代SRSと言う電波が降臨したんだが、まったく需要がなさそうな上にクラスを5個ぐらいしか思いつかん <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:36:48 ID:???<> ファンタジー系はよっぽど特殊な世界観じゃない限りALFで何とかなっちゃいそうな予感・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:48:02 ID:???<> >>774
つ「フリントストーン」
つ「ギャートルズ」
っていう名前のクラスを追加しておいて。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:49:53 ID:???<> >776
フリントストーンは類似クラスを考えてたけどギャートルズという発想はなかった <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:51:42 ID:???<> この流れなら俺の電波も聞ける!
メタルマックスみたいなSRSって需要ある?
魔導値と抗魔値が、サイキックとか出さないと無意味になりそうだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:52:43 ID:???<> >778
魔導値とかはハッカーとかの判定に使わせりゃ良いじゃない <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:56:44 ID:???<> >>778
そもそもSRSでは能力値の名前は自由だぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 22:57:07 ID:???<> 能力値の名称は変えていいんだから(天羅WARは幸運→天下)
精神値とか抵抗値とか操縦値とか、用途に合わせて変えればいいでないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 23:05:09 ID:???<> >>778
パンツァーやブライトナイトみたいに純正品で強くなるのと違ってジャンクでヴィークルをカスタマイズするのはSRSの方向性と合わないんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 23:06:26 ID:???<> そういやそうだね>能力値変更
さらになぜだかハッカーという発想が抜けてた
妄想イメージだけだと魔導値使うクラスは
・宇宙人の不思議兵器
・超能力者
くらいしか思い付かなかったよ
精神値とかなら交渉系のクラスにもしっくりくるね <>
NPCさん<>sage<>2008/04/29(火) 23:08:16 ID:???<> カオスフレアみたいに交渉でダメージを与えたら良いじゃない <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 00:02:35 ID:???<> 何気にスタレではネゴシエーターが基本クラスだぜ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 00:08:51 ID:???<> N◎VAは自動習得技能に〈交渉〉あるから誰でも精神戦できるぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 00:10:47 ID:???<> >>775
まあそれこそモノトーンの「暗黒童話」くらいはやって欲しいかもな <>
量産型超神ドキューソ<><>2008/04/30(水) 00:45:09 ID:NsjO2ClK<> モノトーンはいろいろと妄想が働きそうな良ネタだよなぁ。
異形やら事実やらあたりが絆効果的なブレイクスルーリソースになるんじゃねぇかと役にも立たない事を思ったり。
「事実を張る」とか「異形を剥がす」あたりをどう料理するのかに興味深々。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 00:48:39 ID:???<> 突き詰めていくとSRSじゃ再現しきれないってことにならんかなあれ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 00:54:25 ID:???<> 断章のグリム的なことが出来れば満足だわ>モノトーン <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 00:56:15 ID:???<> ボコスカやるなバトルがモノトーンのイメージと違う、ってところでSRS向きではないような気もしたなあ
その辺りとどう向き合うのか、っていうのも含めた意味での挑戦なのかもだが <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 01:48:04 ID:???<> >魔導値とかはハッカーとかの判定に使わせりゃ良いじゃない
やっぱり、似たような考えに行き着くよな <SRSメタヘを考えようとした人 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 03:12:59 ID:???<> むしろモノトーンって「月光条例」なんじゃねえかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 03:57:19 ID:???<> モノトーンはどっちかというとSRSに不向きだと思う
オリジナルのルール満載なニッチ方面が作りやすそう
NHDのセフィロトとかMIBUROの3ゲージとか
SRSっていうのは名前の通り「よくありがちなシチュエーションや世界観(=スタンダード)を
RPGとして再現するためのシステム」だからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 03:59:44 ID:???<> >>794
>SRSっていうのは名前の通り「よくありがちなシチュエーションや世界観(=スタンダード)を
>RPGとして再現するためのシステム」だからなぁ
初耳だな
ソースをキボンヌ <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 04:06:17 ID:???<> 別に独自ルールをいくら載せてもかまわんわけで〜
本当に基本的な部分を流用する以上の意味はないと思うが……
つーか、モノトーンはそもそもシステム化自体にあんまり向いていないんじゃないだろうかw <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 04:37:08 ID:???<> 天羅WARなんかは世界観も独自システムも良い意味でも悪い意味でもありがちからは割と離れてると思う <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 04:45:21 ID:???<> まあ戦国時代に人型兵器がいるのも、
妖しげな武器や何かがあるのも、
機械忍者がいるのも、
それぞれとってみれば「ありがち」だからな。
恐ろしいのは「全部あります」なところだが(笑) <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 04:48:54 ID:???<> >>794
アルシャードの話と勘違いしてないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 04:54:46 ID:???<> 天羅WARはアホほど独自ルールも積んでるからなぁ
合気カードによるロールプレイ評価、業システム、因縁、幕間処理、
死亡ゲージ、正念場宣言、カラミティルージュ、裁定者、クラスを捨てるetc <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 05:08:52 ID:???<> むしろ天羅は現状ひとつだけ尖りすぎててSRSと言われてすぐ連想しにくいタイトルではある。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 05:38:46 ID:???<> 天羅はそれこそカオスフレアのシステムでも十分回るからな <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 05:44:54 ID:???<> モノトーンがありがちでないかというと、そうでもないと思う
ある種の厨二病感に溢れているわけで
ALSのなぞりという方向性が違うというのには賛成するけど <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 06:16:55 ID:???<> 「SRSのなかのALS系のフォーマット」とでもいうべきなのかなぁ
ポリフォニカあたりが互換性の低いSRSだったりモノトーンが先鋭的な形で完成したりすると明確になるかもしれんが <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 10:01:56 ID:???<> >>791
「やりたいことが自分の独りよがりなら、みなが”なんとなく回せてるモノトーン”が共有されたモノトーンのイメージなんじゃないか」というように展開していく気がする。
ただ、今のところ「ボコスカやるなバトル」についてもプレイヤーたちが別にそこに面白味も感じてないところなんだな
>>795
俺も気になる。
少なくともSRS公式に書いてることじゃないよな。
だから、作り手側(今回ならすがの)はそんなこと気にする必要はないはずだよ。
<>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 10:03:42 ID:???<> >>794
あと
NHDに
セフィロトなんぞ
ない <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 10:49:03 ID:???<> 没にされた藤浪版の方じゃろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 10:52:36 ID:???<> 説明もなく没バージョン前提で語るなよw <>
量産型超神ドキューソ<><>2008/04/30(水) 13:07:43 ID:mZSii9xi<> >>796
向いてないというより、システムに落とし込めるほどイメージを分析し切れてない感じがあるな。
雰囲気は伝わってくるんだけど、こう、その背後に柱が見えてこないような。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 13:23:46 ID:???<> あれだ。モノトーンを見てると思い出す…というか時期的には逆なんだが…似たような代物を思い出したよ。
協力者に恵まれ、本人に他者の言葉を聞く知性のある「ダーナイト」なんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 13:56:07 ID:???<> >>810
お前、血も涙もない奴って言われたことあるだろ… <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 14:19:01 ID:???<> しのさん「この三賢者ってこの世界の神様みたいなのものなの?」
すがのたすく「この世界には神という概念はありませんっ!」
社長「《異形》っはALSの奈落みたいなものとイメージしていいのかな」
すがのたすく「・・・・《異形》とは影を失われし存在・・・ >>社長 わかるかねっ!!」
こうですねわかりたくありません! <>
NPCさん<>sage<>2008/04/30(水) 19:30:33 ID:???<> アメコミSRSかー。「WATCHMEN」みたいなのなら面白そうだけど。
アレはアレで暗いし『悪役』はいないからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 00:12:14 ID:???<> アメコミって聞くと真っ先に思いつくのは X-MEN だなぁ。
これならSRSにしやすいんじゃね?って思ったけど、クラスがあるって感じじゃないな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 00:37:48 ID:???<> ヒーロークロスラインで。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 00:42:50 ID:???<> 基本クラスは
・テレパス(超強い。万能)
・ヒロイン(テレパスの事実上の恋人。超強い。クラス名に反してオヤジキャラが多い)
・ビッチ(他人の恋愛を邪魔することしか考えない。強い。コスチュームが常にエロい)
・ヤムチャ(目からビーム。一芸没頭型。コスチュームがダサい)
…意外と4番目やりたいなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 00:45:57 ID:???<> おっと、
・テリーマン(相棒キャラ。強いはずだがいつも引き分けて相手の強さを演出する)
が抜けてるぜ! <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 00:50:12 ID:???<> 《テリーマン》はブレイクスルーじゃよ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 00:59:45 ID:???<> コピー系特技として、≪民明書房刊:○○≫とかがあるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 04:19:52 ID:???<> なんでジャンプ漫画SRSになってんだよw <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 07:25:32 ID:???<> ファミコンジャンプ英雄列伝スレはここですか? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 07:28:57 ID:???<> ゲェーッ 信じられないほど強い《黄金の右腕》ーッ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 07:34:00 ID:???<> アメコミなら、こうかな。
善側か悪側かを設定
得意技。弱点。を設定
弱点攻撃を回避できないと大ダメージ。
得意技を規定以上に使いすぎると、暴走し、ダイスで、パワーアップしたり、死亡したり、悪に落ちたりもする。
悪側は精神的揺さぶりができ、ある程度聞くと悪に落ちる。
悪に落ちたら、悪側のキャラとしてプレイ続行。酷い技が使えるようになり、善側を倒すプレイになる。やられたら、善側に戻れるかダイスで決定。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 07:35:40 ID:???<> つまりプレイヤー同士で敵味方に別れ、どちらかしかいなくなるまで戦う <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 12:15:03 ID:???<> 善のヒーローは悪を暴力で従わせるが、悪漢はヒーローに語りかける事で味方にするシステムですね。わかります。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/01(木) 21:01:27 ID:???<> 人気度を設定して、悪役は人気度が高くなりすぎると善にターンさせられる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/02(金) 22:33:05 ID:???<> ところで、すがのたすくは、そろそろSRSに合う題材とそうでない題材があることに
気がつくべきだと思うんだ。
気が付いているけど、引き返せなくなってるのかもしれないが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/02(金) 22:34:19 ID:???<> あれは合わない題材をどうすり合わせるかまで見せ所だろうしなあ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/02(金) 22:38:31 ID:???<> 見てて気の毒だな<すがのたすく <>
NPCさん<>sage<>2008/05/02(金) 22:46:07 ID:???<> しかし、モノトーンに合うシステムってどんなんだろうと考えると
どうにもローズとかゼノスケとか
そんなカルテット臭しかしない物になりそうな罠 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/02(金) 22:51:53 ID:???<> ダブクロでいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/02(金) 22:54:44 ID:???<> DXは能力自体はわりとなんにでもできるから
ウイルスのことは忘れて、侵食率を適当な言葉に置き換えればいろいろ出きるからな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 00:01:10 ID:???<> むしろ、なんか適当にお茶を濁せる題材でゲームつくっても、あの連載企画の意味がないじゃん。
あとSRSはいい意味でのカルッテットを作る方向がメリットたり得ると思うが。 <>
ダガー+*<><>2008/05/03(土) 05:02:20 ID:453BMwrZ<> OVLアーカイアを作った時「お、ナンかコレってスタンダードっぽくね?」とか
思ったがそんなコトはなかったぜ。 <>
NPCさん<>age<>2008/05/03(土) 19:03:50 ID:???<> SRSそのものの実体はないに等しいんだから、
既存ルールの概念程度から合う合わないというのは早計。
ALGを応用するカタチには限界があるというなら納得できる。
FEARはALG系以外の構成を見せて欲しいところ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 19:09:23 ID:???<> >>835
俺は天羅でSRSは大分尖ったのもやれるんだなぁと思ったが、お前は違うのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 20:29:00 ID:???<> >>836
所詮、判定周りやブレイクスルーだからな。
もっと根本から変えて欲しいと期待。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 20:36:40 ID:???<> まぁ、成長表を使わないレベルのSRSがあってもいいかなーとは思う。
ARAみたいな並列スキル制のSRSってのは、結構新しい可能性かなとも・・・
ゲヘナみたいな直列と並列の双方をかねあわせたような方が向くかな。
<>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 21:08:29 ID:???<> >>>838
天羅は直並列式といえなくもない
っつーか結局全部の特技の習得レベルが1なら実質並列だしな <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 21:27:02 ID:???<> ゲヘナは直列にスキルをとれるうえで、スキルレベルがあるんだったっけか <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 21:30:05 ID:???<> そのクラスの特技(大抵は特技レベルアリ)の合計レベルが一定以上になるとクラスレベルが上がる>ゲヘナ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 22:15:56 ID:???<> 風熊のイレギュラー枠はもっとバリエーションが欲しかったな
スタイルクラスは良い感じだったんだけど <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 22:23:02 ID:???<> そこら辺は上級サプリ(アルシャードに合わせて限界40LVまで)に期待
いや、原作が終了してないと無理か <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 22:38:08 ID:???<> >>843
ノーブルLV30って無茶苦茶怖いぞ。
実質ブレイク抜きでもMPの心配がなくなるんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 22:59:36 ID:???<> >>844
マイナーでアイテムが2個使える上に
そのアイテムの回復量に+CLするって反則っぷりだからナ
そのLVになると4d6回復のアイテム使っても痛くないだろーし
HPorMPを4d6+30点回復×2か……たちわるいなw <>
NPCさん<>sage<>2008/05/03(土) 23:01:09 ID:???<> もうそこまでいったら2D6回復のアイテムでも良いんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 00:43:56 ID:???<> >>838
>まぁ、成長表を使わないレベルのSRSがあってもいいかなーとは思う。
>ARAみたいな並列スキル制のSRSってのは、結構新しい可能性かなとも・・・
それはかなりNWやS=Fっぽくなりそう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 02:29:27 ID:???<> 俺ぁ、涅槃やスタレみたいな技能制にしたSRSが欲しいな。
並列特技とも相性良し。
成長表無しだと、技能制か
能力値を底上げしていくARA・S=F・NW系方式だよなー。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 03:04:35 ID:???<> >>845-846
攻撃は使い捨て系のアイテムで出来るしな、しかも範囲まである(エレメンタルオーブ)。
隙がねーよ高レベルノーブル。
ギフト≪医の邪法≫+破鏡の瞳を組み込んだバックラー付けたらチートなんてレベルじゃねーな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 03:12:39 ID:???<> >>845
≪高級薬品≫3LVを忘れてるぜ。これでさらに+6。
>>849
つまり、【回復アイテムの回復力】+36+(クエスターレベル)d6
……1d6でも十分すぎる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 03:17:07 ID:???<> 元の回復力が誤差にしか見えねえ……w <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 08:59:24 ID:???<> あんまり今までのから変えるようならそもそもSRSでやる必要がないような・・・。
並列式ならN◎VAのコアルールもあるわけだし <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 09:10:14 ID:???<> >>852
ていうか並列式ならSRSでもできるわけで(天羅の基本クラスとか)、
その程度がSRSの新しい可能性と言われても正直、誇大広告にもほどがあるだろうとしか…… <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 11:55:25 ID:???<> ああ、忘れがちだなコアルール <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 14:16:48 ID:???<> SRSやN◎VAのコアルールより
DXのステージの方が汎用っぽい扱われ方してる気がする <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 15:45:27 ID:???<> DXのステージ制を「汎用」と言われると何かもにょる俺ガイル。
アレはよくもわるくも「何やってもダブルクロス」という感触がある。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 18:07:35 ID:???<> つまりDX2は「汎用レネゲイドRPG」なんですね。わかります。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 20:05:47 ID:???<> SRSをコアルールと見れば、>>837みたいに
「GURPSが基本になっているルナルと妖魔夜行に違いは無い。
ルナルと六門くらい差をつけろ」って言い出すのはおかしいよな。
GURPSでいうベーシックのところにアルシャード(ff/ガイア)が居座っていて、
GURPSの「3d6下方判定」とか「CPによるキャラ構築」って部分だけ取り出したのがSRSなんだけど、
どうしてもその辺りを理解していないような気がする。。 <>
837<>sage<>2008/05/04(日) 21:28:49 ID:???<> いや、そこは分かってるんだけどね。
コアルール以外の部分はまだ思い切れると思うんだ。
カウント制載せてもいいだろうし、戦闘ルール以外の部分やフェイズ制なんかも変えてもいいかもしれない。
あえてその辺が曖昧に決まってないことを活かして欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 21:32:09 ID:???<> >>857
×汎用レネゲイドRPG
○汎用邪気眼RPG <>
NPCさん<>age<>2008/05/04(日) 22:18:52 ID:???<> 公式に複数の世界設定を用意してくれてるってのが汎用ってことになるのかな <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 22:49:15 ID:???<> でも、「SRSはSRSベーシックの部分しか決まってない」という奴に限って、
戦闘をT&Tのような集団戦闘にすると「こんなのSRSじゃない!」って騒ぐんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 22:52:44 ID:???<> 当たり前じゃないか
何言ってんの? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 23:07:56 ID:???<> >>862
別にいいと思うがねぇ
アルシャードのダークワンだって一人軍隊できるし、
T&T知らないがそれをルール的にサポートしたところで何も問題ないと思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/05/04(日) 23:54:07 ID:???<> いや、それはダークワンが集団だというフレーバーとT&Tの集団戦闘は全然違う感じだと思うぞ・・・
まあ、それはそれとして、T&Tみたいなのがあったっていいと派思うけどね。
戦闘についてタイミングのルールとかもコアルールではないしね。
互換性については殺されるけど、互換性のくびきから抜け出したところにもSRSのメリットはあると証明できるならいいんじゃないかな。
<>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 02:24:00 ID:???<> >862
普通にそういうのも見てみたいが <>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 02:53:21 ID:???<> 見ては見たいがきっと遊ばない、買わないだと予想w <>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 02:58:21 ID:???<> 「ぼくのかんがえたSRSゆーざーわ、○○みたいなSRSはきっとあそばないよ」ですか、
なんとも空しい仮定だな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 03:06:25 ID:???<> T&T方式は人数減るとガクッと戦力落ちるからミドルで別行動とか危険杉て出来ないな <>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 04:17:17 ID:???<> 空しい仮定するより面白いSRSでも想像していたほうがいいだろうにな <>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 04:25:05 ID:???<> 別にT&Tをコンバートしようとかいう話じゃないんだから
単独戦闘とかをフォローする要素を入れれば良いんじゃなかろうか <>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 05:10:00 ID:???<> まぁいっそSRST&Tを作ってみるのも一興だが
ただまぁ、互換性を保証したりする物ではないとは言え
やっぱり既存製品とのある程度の互換性がないと
SRS名乗る意味はあんまり無いという気もする。少なくとも天羅WARくらいには。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 06:07:18 ID:???<> ・T&T風の戦闘システムでALS系列のシステムと互換可能なデータ構造にすれば良いじゃない(マリー
・ALS系列とは別系統で相互互換可能な複数システムを作れば良(r <>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 08:49:29 ID:???<> 互換性があると既存のユーザを取り込み易いメリットはあるが、
そこに目が眩んで創りたいものが変わると本末転倒だからなァ
公式展開も、ALG系バリエーションは、限界値的な天羅WARも含めて分かって来たから、
これからはALG系以外に改変元に出来るルールを複数出してくれると嬉しいんだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/05(月) 11:43:06 ID:???<> >>871
シーンにいないPCからの絆効果の重ねがけ可にすれば楽勝 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 12:00:44 ID:???<> ちょっと質問させてください
この間、サークルで天羅WARを初めてやったのですが、戦闘ってアルシャードと違うんですか?
アルシャードは何回かしてるんですが・・・
いままでのアルシャードだと
イニシアチブ>行動20のキャラのメインプロセス>
イニシアチブ>行動17のキャラのメインプロセス
こないだの天羅
イニシアチブ
行動20のキャラのメインプロセス>行動19のイニシアチブ>行動18のイニシアチブ>
行動17のイニシアチブ>行動17のキャラのメインプロセス
どうなんでしょう? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 12:21:28 ID:???<> スタンダードRPGって言っても、基本判定は共通だが天羅は大分違うからなー。
ただイニシアチブプロセスは「行動値を見比べて次に誰が行動するか決めるところ」だから、
行動値19のイニシアチブとかはないぞ。
天羅とアルシャードの違いは、分かってるとは思うが、気合があるところ、クリティカルが自動成功じゃなく達成値+10、
差分値攻撃(技巧の一撃とか)があるところ、ブレイクの効果の違いと死亡ゲージの扱いか。
加護がない分、初期の基本クラスに拘らなくていいので、サンプルヨロイ乗りみたいに最初にサブクラス3レベルとかも普通にできる。
多少計算が煩雑で、修羅化のルールとかはダブルクロスとかで馴染んでないとやや面倒かもな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 12:47:39 ID:???<> >>877
>加護がない分、初期の基本クラスに拘らなくていいので、サンプルヨロイ乗りみたいに最初にサブクラス3レベルとかも普通にできる。
サブクラス3レベルができるのはルールの違いじゃないな
ただの加護の有無だ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 12:48:15 ID:???<> 詳しい説明ありがとうございます
来週するときも同じようなら指摘してみます <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 14:14:44 ID:???<> >サブクラス
あぁ「ボーイズ&ガールズ:7レベル」な <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 15:39:38 ID:???<> >行動○のイニシアチブ
コレは多分、そのGMが
「イニシアチブで割り込みする時の目安」として
カウントしてただけじゃないのか?
「行動値20終わったー。はい次イニシアチブ19−。19無いかー19ー。はい次18−」
てな感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 16:40:34 ID:???<> 意味がわからん。
いつからSRSは行動カウントごとにイニシアチブプロセスが発生するようになったんだ? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 16:59:24 ID:???<> 行動カウントみたいなのがあると勘違いしてる人はたまにいるからなぁ。
ルール的には↓みたいな処理をすればいいだけなんだが
「行動値20のAくんのメインプロセス終了しました。
んじゃイニシアチブプロセスはいりまーす。
NPCが14で動くけどそれより早い人いる? あ、Bくんが行動値16で動く? OKOK。ん、それより早い行動値の人はいないね?
では、これでイニシアチブプロセス終わるけど、もうこのタイミングで何もする人ないねー
・・よし。んじゃ行動値16のキミのメインプロセス入りまーす」 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 21:05:47 ID:???<> 要するにみんなの行動値を把握して無いから
確認取ってるだけだろ、カウント
効率悪いけど <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 21:10:54 ID:???<> セッションシートに行動値記入してもらうだけで楽なのにな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 21:35:41 ID:???<> >>885
誰かが改造版セッションシート作ると
必ず行動値の欄が付け加えられているんだよな。
そろそろFEAR側で付けて欲しい。
実プレイでは備考の欄に「行:11(変形後は9)」とか書いておくだけで良いんだけど、
コンベではその辺のコンセンサスが取れていないから、
(PL参加だと)GMに「ここに行動値を書いておくほうが良いですか?」とか聞いて、適当にやってる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/13(火) 21:50:49 ID:???<> GFコンでもやってることのはずなのになぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/14(水) 01:40:55 ID:???<> 天羅WARのセッションシートには行動値欄がある。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/14(水) 03:05:35 ID:???<> 天羅WARの行動値欄は、全員分聞いてからじゃないと書き込めないからちょっと面倒w <>
NPCさん<>sage<>2008/05/17(土) 22:19:44 ID:???<>
そーいや話題は変わるが、どっかのブログみたいのでオリジナルのSRSがでてたけど、誰か知らない? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/17(土) 23:00:31 ID:???<> むしろお前が詳しく話せ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/17(土) 23:40:15 ID:???<> >>890
このへんかな?
http://www9.ocn.ne.jp/~clogfid/senya/senya000.htm
http://trpg-clockworker.seesaa.net/article/90361642.html
あと1つぐらい見掛けた気がするけど、見つからなかった <>
890<>sage<>2008/05/18(日) 00:10:26 ID:???<> >892
サンクス(^-^)/月姫の奴、一度見てちょいと気になってたんだわ
もうひとつの方は初めて見たけど、なんか微妙やね <>
NPCさん<>sage<>2008/05/18(日) 08:04:49 ID:???<> >>890
オリジナルクラスを作ってる所ならいくつか知ってるが
SRS自体は上の月姫のやつしか知らないな <>
NPCさん<>sage<>2008/05/18(日) 20:53:05 ID:???<> >>892
あと一つって天羅をもとに作ったやつのことか? <>
890<>sage<>2008/05/18(日) 22:11:27 ID:???<> >>895
とりあえず二段目の方
すまん、俺天羅のは持ってないからよくわからんが、天羅ってあんな感じなん? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/18(日) 22:43:15 ID:???<> >>895
そんなのあったっけ? 参考まで教えてくれ。 <>
895<>sage<>2008/05/18(日) 23:21:01 ID:???<> http://www16.plala.or.jp/pia_neko/rumblers/rumblers.html
これだよ〜 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 00:22:26 ID:???<> 既存ルルブが必要な時点で自作っつうよりハウスルールだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 01:17:16 ID:???<> 実際問題、既存ルルブの流用部分がある場合
「ここは○○を見て!」って方が楽だからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 03:07:37 ID:???<> マジ=カタwwww <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 10:27:19 ID:???<> キャラクターレベル:108 [アルファ=オメガ/他]
性別:女 年齢:32歳(外見十代後半) 種族:魔王
髪の色:黒 瞳の色:黒(青) 肌の色:黄
地球上に現存する希少な魔王種。
能力は主に魔法系に偏ってはいるが、それは決して魔法しか使えない頭脳労働系と言うわけではなく、
必要になれば“闇のマント”と呼ぶ自ら作成した戦闘補助装置を身にまとって肉弾戦も行なう。
その力は単体で一国の軍隊を駆逐することが可能であり
事実、日本の旧自衛隊は彼女の所為で壊滅状態となり「日本軍」として再編成を余儀なくされた過去がある。
都古自身は超ど級の享楽主義者であり、刹那的な快楽や怠惰に非常に弱い。
そのためかテンションの上がり下がりも異様に激しく、欲望に忠実すぎて何を考えてるのか分からない、と言った何だかよく分からない一面を持っている。
ただこれは、交渉次第でいくらでも戦闘を回避することが可能な存在とも考えられる。
この設定ツッコんだら負け? <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 13:29:00 ID:???<> まあ重度の厨二病患者が生み出した糞ゲだな
千夜よりテーマ性がはっきりしてない分
始末におえんw <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 17:53:31 ID:???<> >>902
他の全てを大目に見るとしても
>何だかよく分からない一面を持っている。
これは色々あかん表現やろと言いたい。説明にならなくなる。
【馬鹿敗北】 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 19:26:56 ID:???<> 他の設定はまあともかく、なんで魔王なのに32歳なのかが一番気になる。
なんでそう中途半端に年嵩なんだよ。3ケタいっとけよwww <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 19:34:15 ID:???<> >>905
素直に年齢:??とかでいいだろ…… <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 21:25:16 ID:???<> ロリ魔王にしちゃうとNWのパクリっぽくなるから避けたのかな <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 22:43:23 ID:???<> だったら実年齢5万17歳、外見年齢32歳とかでいいじゃないのよーーーッ!! <>
NPCさん<>sage<>2008/05/19(月) 23:03:54 ID:???<> むしろ精神年齢32歳独身女が良いな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 16:28:03 ID:???<> それはそれでなんか嫌だぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 16:29:20 ID:???<> >>909
早く結婚して魔王を引退したいとか言ってそうな女性を想像した <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 17:56:17 ID:???<> いい年だし…と焦りだす年頃なんですね。わかります <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 17:59:36 ID:???<> だが、そう言う女性程結婚出来ないと言う… <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 19:58:37 ID:???<> だから世界を滅ぼすのか
「間違っているのは(結婚できない)私じゃない!世界の方だ!!」
ですね わかります
<>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 20:08:04 ID:???<> そんなこといって暴れながら、
社会的地位が安定していて高収入でできればイケメンの勇者を待ち受けるわけですね。
わかります。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 20:17:50 ID:???<> 寧ろこの設定で人妻とかの方が新鮮で萌えるものがね?
「い、いけません…夫が帰ってきてしまいます…」とかいいながらPCとガチバトル(殺し合い的な意味で)したりとか…
うわヤベ! 俺ちょっとNW2ndでそういうシナリオ作ってくるわ!ノシ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 20:26:23 ID:???<> そんなシナリオをやるプレイヤーは可哀想だ… <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 21:30:47 ID:???<> 「夫が帰ってくる前に終わらせてね……」とかいいながら毎回PCとガチバトルですね。わかります。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 21:34:14 ID:???<> 旦那さんは学生結婚した元勇者or落とし子で、現在ウイザードの記憶を失って
平凡なサラリーマンなんですね <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 21:37:12 ID:???<> そんなんと戦うウィザードのほうが悪役に見えてくるな。魔王って時点で共存するのに色々犠牲にしてるんだろうけどw <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 21:37:22 ID:???<> >>918
エスカレイヤーっぽい何かを想像した <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 21:44:46 ID:???<> エンディングフェイズで
夫「最近やけに機嫌が良いね。何かあったのかい?」
魔王「え?嫌だわあなた、なにもありませんよ……」
夫「そうかい?その割にはプラーナがみなぎってて、そう、結婚する前のような…」
魔王「もう、そんなことおっしゃっても、何も出ませんよ?」
魔王(ご免なさいあなた。こんな嘘つきな私を許して……)
とこっそり新調した武器防具を手入れするんですね。わかります。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/20(火) 22:30:57 ID:???<> DXのグレープヴァインを思い出した。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 01:00:52 ID:???<> 結婚したはいいけど昔のしがらみで魔王がやめられない主婦とかどうよ。 <>
924<>sage<>2008/05/21(水) 01:02:56 ID:???<> 下まで読んだつもりで書き込んだら読んで無い部分全てでネタかぶりとかマジで死にたい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 01:10:37 ID:???<> じゃあ、離婚して現役復帰したけど体に染み付いた主婦の習性がどうにも抜けない魔王で。
PCに元ダンナ枠を設けると愉快かも解らんね <>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 01:16:36 ID:???<> PC内に女性キャラがいるとあらぬ誤解をされたりするわけだな
なんて迷惑な痴話喧嘩だ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 02:09:36 ID:???<> よんどころない事情で魔王に復帰したけど、なんだかんだで未練がある元嫁か。
魔王らしい威厳を取り繕おうとするんだけど元夫のPCが危機に陥るとつい手助けしたり、
子供をこっそり見に来てしまったり。
そしてクライマックスでヨリを戻しかけるが、事件の黒幕に裏切られてやられる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 02:28:57 ID:???<> 萌えるがうまくしないと吟遊みたいだ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 02:39:44 ID:???<> 魔王がPCなら問題無い <>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 04:26:39 ID:???<> そこまで、あれな内容でハンドアウトを作るのも
吟遊になりかねんだろw <>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 18:39:38 ID:???<> 吟遊ってどういう意味だ?
<>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 18:57:45 ID:???<> 用語スレ池。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/21(水) 21:25:48 ID:???<> 1年近く更新止まってるんだな。
怠けてないで早く新たな魔王を追加してくれよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/22(木) 06:19:10 ID:???<> >>934
風熊に魔王はねえだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/22(木) 06:28:57 ID:???<> つーか名前の時点でパクリ乙
しかし、人妻が敵ってシナリオは経験無いわ。悪いけどそんなシナリオやりたかないけど <>
NPCさん<>sage<>2008/05/22(木) 07:01:09 ID:???<> ハンドアウトで「君は魔王と恐れられている」とか書いてあったら
PC側から人妻設定にするのはありかなw <>
NPCさん<>sage<>2008/05/22(木) 07:02:00 ID:???<> 一応、大悪魔ベリアルなら原作に出てたな。>風熊 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/22(木) 07:02:10 ID:???<> クトゥルフだと人妻が敵なシナリオってけっこうあると思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/22(木) 11:11:46 ID:???<> >>935
たぶん>>898が曝したやつの事だと思うぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/22(木) 20:38:23 ID:???<> >937
俺も言って置いてなんだが、自分から振るネタではないなーとオモタ。
こういうのは自然発生が一番だよね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/22(木) 21:41:31 ID:???<> >>937
NW2でなら「PC1:魔王」ってシナリオやった事あるぞ。
風熊環境だと「PC1:ダンピール」がせいぜいか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/22(木) 22:20:28 ID:???<> PC1:ダンボール 住居:新宿駅 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/23(金) 00:30:48 ID:???<> >>943
スネーク・・・こんなに落ちぶれて。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/23(金) 02:35:48 ID:???<> >>942
ダンピールがありならダークワンでも。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/23(金) 18:49:19 ID:???<> >>945
……そうか、ダークワン使えば妖怪モノが、というか魔獣の絆ができるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/23(金) 22:11:29 ID:???<> 幽霊・死神・悪魔系ならOVLフロムヘルもいいぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/23(金) 23:17:32 ID:???<> 「魔王」を再現するなら、ぜひ高レベル環境でデーモンを使いたいところだな <>
NPCさん<>sage<>2008/05/24(土) 01:53:27 ID:???<> そのものずばり「魔王」って特技もあるしな <>
NPCさん<>sage<>2008/05/28(水) 16:14:23 ID:???<> マ、お〜ん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/28(水) 22:08:32 ID:???<> 太陽だけが知っているのさ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/28(水) 23:09:54 ID:???<> >949
おとうさん、おとうさん、と叫ぶ息子をストーキングする特技ですね。わかります。 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/30(金) 00:44:12 ID:???<> 全ての女をレイプせよ メス豚どもを売り飛ばせ 犯し放題 俺は魔王 <>
NPCさん<>sage<>2008/05/30(金) 09:59:32 ID:???<> 魔王の正体は京介の兄、鮫島恭介
京介は殺人罪で懲役8年
出所したところをハルと7歳の娘が待っていてエンド
ttp://www2.uploda.org/uporg1448188.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1448190.jpg <>
NPCさん<>sage<>2008/05/31(土) 01:08:57 ID:???<> なんでまたこんなトコまで <>
NPCさん<>sage<>2008/05/31(土) 01:13:02 ID:???<> みんなが魔王魔王言うからだ <>
NPCさん<>sage<>2008/05/31(土) 01:33:35 ID:???<> ああ、なるほど
自動か <>
NPCさん<>sage<>2008/05/31(土) 17:49:12 ID:???<> NWのスレで見た事ないのは何故だろう <>
NPCさん<>sage<>2008/05/31(土) 18:09:24 ID:???<> もっとおぞましぃなにかだからじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/06/01(日) 11:09:46 ID:???<> いや最近張られてたぞ
ソースブックの話で流れてしまったが <>
NPCさん<>sage<>2008/06/05(木) 17:49:22 ID:???<> >>954
鮫島事件で有名な方ですね? <>
NPCさん<>sage<>2008/06/05(木) 20:17:19 ID:???<> >>961鮫島事件て何? <>
NPCさん<>sage<>2008/06/05(木) 21:03:11 ID:???<> >962
えー、知らねえのかよ
つまんねーやつ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/05(木) 21:10:04 ID:???<> お前ら、鮫島事件だけはマジやばいからやめとけって <>
NPCさん<>sage<>2008/06/05(木) 21:37:10 ID:???<> いい加減にスレ違い止めれ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/05(木) 21:43:37 ID:???<> >>965は公安関係者。
鮫島事件には敏感なんだよな。
あれ? 誰か来たみたいだ……… <>
NPCさん<>sage<>2008/06/05(木) 23:03:07 ID:???<> 誰だよ、卓ゲ板の禁忌鮫島事件の事言い出したのは。 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/05(木) 23:11:04 ID:???<> 鮫島生徒会長の一件は、酒橋会長と並ぶ戦後学園史の闇だからな。
おや、こんな時間に誰だ。ベッキィかい? 今開けるよ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/07(土) 12:27:17 ID:???<> 誰か鮫島事件SRS作れよw
SJGのイルミナティみたいな感じになるのかなぁ
<>
NPCさん<>sage<>2008/06/07(土) 22:05:37 ID:???<> と言っても、今更鮫島事件なんて流行遅れも良い所だしなぁ……
SRSにしても需要ねぇだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/08(日) 18:36:06 ID:???<> 永遠神剣SRSはどうだろうか?
トライブクラスに「神剣使い:青」「〜:赤」「〜:緑」「〜:白」「〜:黒」
種族クラスに「スピリットorミニオン」「シトラ」「エトランジュ(オーヴァーランダー相当)」など。
中級クラスに「開拓者」、上級クラスに「エターナル」
「OVL:エト・カ・リファ」を取得すると神獣召喚可能。
結構作りやすいな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/08(日) 18:39:31 ID:???<> >>971
エトランジ「ェ」だぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/08(日) 18:40:07 ID:???<> 上級クラスってよりはアインヘリヤルかサクセサーじゃねぇのか? アレ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/08(日) 18:54:41 ID:???<> >>972
ミスったorz
>>973
あまりアルシャード色を出さない様に書いたんだ。でも俺もその通りだと思う。
ロウ、カオス、ナルの差別化はHOTでいいと思う。
ちなみに上位神剣との契約は「『紡ぎ』が物語を盛り上げるために主のいないニート神剣(『依存』の同類)を連れて来ました」で無理矢理にでも説明は付けられるな。
<>
NPCさん<>sage<>2008/06/08(日) 18:59:45 ID:???<> >>974
ロウとカオスは行動方針の違いだけで別に能力が違うわけじゃねーからHOTなんかで差別化すると逆に違和感出ると思う <>
NPCさん<>sage<>2008/06/08(日) 19:19:49 ID:???<> >>975
行動方針をHOTで表して、ギフトは共通なら問題ないと思う。
ギフトは天羅WARの如く「舞台裏で暗躍」がいいかも。 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/08(日) 19:38:51 ID:???<> 次
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1212921094/ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/08(日) 19:41:10 ID:???<> >>977
乙なんだぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/08(日) 21:18:53 ID:???<> そこでメガテンのアライメント導入ですよ
シナリオの行動で善中立悪が決定される <>
NPCさん<>sage<>2008/06/09(月) 07:27:24 ID:???<> つーかロウ側の行動理念が全ての神剣を一つに、だから基本ロウ側のPCは作れないってことにして
DX2のCSみたいな感じで特別ルール作る方がよくね? <>
NPCさん<>sage<>2008/06/15(日) 14:58:00 ID:???<> そろそろ埋めるか <>
NPCさん<>sage<>2008/06/15(日) 23:39:44 ID:???<> 埋め立て <>
NPCさん<>sage<>2008/06/15(日) 23:56:53 ID:???<> 980ピッタリだと落ちないんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/16(月) 00:02:04 ID:???<> うめー <>
NPCさん<>sage<>2008/06/16(月) 06:08:20 ID:???<> 1000なら大司教がSRSメガテン制作決定 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/16(月) 20:50:42 ID:???<> 1000ならSRSガープス制作決定 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/16(月) 21:21:25 ID:???<> 1000ならSRSでエンギア版上げ決定 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/16(月) 21:43:47 ID:???<> エンギアよりスタレだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/16(月) 21:50:36 ID:???<> 1000なら藤浪がSRSNHD制作決定 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 03:14:55 ID:???<> 正直、読めん <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 10:01:48 ID:???<> >>991ならSRSエルジェネシス製作決定! <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 18:18:43 ID:???<> うめ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 23:37:54 ID:???<> 俺はSRSボトムズが欲しい <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 23:38:22 ID:???<> うめ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 23:38:53 ID:???<> うめ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 23:39:27 ID:???<> うめ <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 23:39:58 ID:???<> うめぇ(ぼりぼり) <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 23:40:29 ID:???<> 産め! <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 23:41:00 ID:???<> 鵜目鷹目 <>
NPCさん<>sage<>2008/06/17(火) 23:41:29 ID:???<> 1000 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>