NPCさん<>sage<>2007/09/01(土) 21:26:36 ID:???<> このスレはFEARの推進するスタンダードRPGシステム
通称SRSを使ったTRPGについて総合的に話をするスレです。
SRSを用いたTRPG作品は現在以下の通りです。 >>2-5辺り参照。
・アルシャードff(専用スレがあります)
・アルシャードガイア(上に同じスレで扱います)
・天羅WAR(専用スレがあります)
・風の聖痕(このスレで扱います)
・神曲奏界ポリフォニカ(製作決定段階。このスレで扱います)
・スクラップドプリンセス(ウソですSRSじゃありません)
※GF別冊「特集 スタンダードRPGシステム」発売中!!
前スレ
【SRS】スタンダードRPGシステム6【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1185116291/ <>【風の聖痕】スタンダードRPGシステム・SRS 7【ポリフォニカ】
NPCさん<>sage<>2007/09/01(土) 21:27:15 ID:???<> 過去スレ
【SRS】スタンダードRPGシステム5【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184009362/
【SRS】スタンダードRPGシステム4【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182918074/
【SRS】スタンダードRPGシステム3【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182436813/
【SRS】スタンダードRPGシステム2【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182276900/
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/
【カルテット】SRS 風の聖痕RPG【驀進】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1177443678/
関連スレ
【めざせ!】アルシャード100【アスガルド!】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188314001/
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】12
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182093678/
オリジナルTRPG製作総合23
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184162949/
【変換】TRPGシステム・コンバートルールスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/
スクラップド・プリンセスRPG廃棄21体め
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184765748/
原作スレ
「風の聖痕」について言いたい事言うスレ part10
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1179508354/
神曲奏界ポリフォニカ 総合スレッド6
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1183840865/ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/01(土) 21:27:53 ID:???<> 公式サイト
SRS
http://www.fear.co.jp/srs/index.htm
アルシャードff
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
天羅WAR
http://www.fear.co.jp/tenrawar/index.htm
風の聖痕RPG
http://www.fear.co.jp/stigmarpg/stigmaindex.htm
公式キャラシーの改造版
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
キャラクターメイキングツール
ttp://www.geocities.jp/alshard2/all/srs.html
非公式プラグイン
ttp://iis.to/srs/ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/01(土) 22:32:21 ID:???<> ダガー乙!
さ〜て、どう動くSRS <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 03:08:01 ID:???<> >>1
TRPG作品一覧の中に、なんかものっそい邪悪なルーンが書き込まれていないか?
それはそうと乙 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 14:15:01 ID:???<> ダガー乙。
>>970前後のスレ建てする奴
・スクラップドプリンセス(ウソですSRSじゃありません)
次は>>1からこれ削ってくれ、後【】内以外のスレタイは全角で頼む。 <>
ダガー+男女交際面でチャレンジされた人<><>2007/09/02(日) 15:15:24 ID:LV2mrcg/<> ちっ。
ところでポリのブレイクスルーはどんなんやろね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 15:17:39 ID:???<> 愛とか信頼とかだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 20:48:25 ID:???<> じゅんいっちゃんによると、じゅんいっちゃんのオトモダチSRSというのが、井上脳内にはあってw
・ガンスミスキャッツSRS
・ブラックラグーンSRS
・ヘルシングSRS
・萌えよ!戦車学校SRS
というラインナップで、なんて偏りのある作品ばかりなんだと苦笑していた。
ちなみに(じゅんいっちゃんの脳内で)最有力なのは、あさりよしとおの「宇宙家族カールビンソンSRS」と
「まんがサイエンスSRS」だと言ってた(と思う)。
ちなみに上記の話はじゅんいっちゃんがお友達に現実に相談したわけではなく、妄想しているだけだそうな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 20:52:26 ID:???<> カールビンソンSRSとまんがサイエンスSRS……ゴクリ。
ついでにHALとかイコちゃんとかワッハマンとか寄生虫とかごった煮にした
SRSあさりよしとおを! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 21:00:45 ID:???<> >>10
るくるくは? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 21:08:36 ID:???<> しまった、忘れていた! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 21:14:34 ID:???<> >>12
まあ、一つぐらい忘れてても仕方ないよね。
人間だしね。
ところで荒野の蒸気娘をあげてないことについての釈明はあるかね? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 21:16:11 ID:???<> >>13
あるよ。
読んでないから!(酷 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 21:17:49 ID:???<> そういや、ミステリのパロディみたいなのもあったなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 21:29:45 ID:???<> >>9
プリキュアSRS・・・・・
・・・・・無い、と言い切れない所がじゅんいちクオリティ <>
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA <><>2007/09/02(日) 21:48:23 ID:5sd82f2W<> 何故中空知防衛軍を外すのか貴様らァッ!! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 22:03:25 ID:???<> >10
是非ともラジヲマンも追加しておいてくれないか <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 22:04:28 ID:???<> そいつはもちろん同人版の話だろうな? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 22:37:11 ID:???<> まだ公表できる段階じゃないらしいが、ポリフォニカ以外にもいくつもSRSには引き合いが来てるそうだ。
メディアミックス展開として一定の需要があるのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 22:40:38 ID:???<> そうなってくると今度は作る側のキャパの心配しなくちゃな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 22:46:36 ID:???<> SRSカットスロートプラネットとかどうよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/02(日) 22:55:25 ID:???<> いくつも○○の引き合いが来てる
↑のセリフって、企画全滅の死にフラグじゃないか? <>
前スレ817<>sage<>2007/09/02(日) 22:57:28 ID:???<> JGCから帰ってきました。皆さんのアドバイスのおかげで無事プレイできました。
ありがとうございます。
GMはカイザー三輪さんでした。シナリオは次のGFに載るとのことですので内容は伏せますが、
リアルタイムアタックの非常にテンポが良く、しかも原作の登場人物を生かしたシナリオです。
初めての人に時間的な制約のあるコンベなどで遊んでもらうには最適と思いました。
できたらサプリだしたいなぁ、とおっしゃっておられましたので、我々の応援次第では
なにか出るようです。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 01:34:12 ID:???<> SRS宇宙刑事バスターRPGを… <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 01:49:43 ID:???<> >できたらサプリだしたいなぁ、とおっしゃっておられましたので、我々の応援次第では
>なにか出るようです。
しかし俺達は鬼だから「違うSRSで可能性を広げて欲しい」とか言い出す
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 01:50:25 ID:???<> でもさ、ボスキャラテンプレでカスマと綾乃ほしくね?w <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 01:57:03 ID:???<> 別に欲しくないな
シナリオ都合上色々生えたりなくなったりするから
下手に定義されると困る <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 02:27:16 ID:???<> >我々の応援次第ではなにか出るようです。
つまり、出なかったら売れなかったということか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 02:28:37 ID:???<> >>29
もうちょっと何とか煽り方はないんですか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 02:33:05 ID:???<> 次はポリですか。ポリ黒が一番好きな俺としては市警精霊課という職業は是非欲しい。
その次は、ネギ魔とか作ってもらいたい。加護ポイのは仮契約辺りで行けると思う。
てか、神鳴流のデータ化がみたいだけなのだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 03:34:05 ID:???<> >>28
>ハッタリ卓ではGMの性癖的な都合上、綾乃には生えているから
>下の部分を定義されると困る
把握 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 12:16:31 ID:???<> 葱鮪は、メンバー多すぎてクラスが膨大にならんか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 12:19:47 ID:???<> 魔法と格闘・射撃以外フレーバーじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 13:33:55 ID:???<> >>33
つーか現状のALF/Gと風熊のデータでほぼ再現可能ではないかい?
わざわざゲーム化するだけのデータギミックを用意できる世界観でもないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 13:39:08 ID:???<> >>35
あれの魔法体系とかアーティファクト設定とかはかなり綿密だぞ。
魔術全般に通じたマニアな設定師がアシにいるようだしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 14:10:51 ID:???<> なら、そいつとハッタリカイザーのトリオ(監修赤松)で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 14:25:40 ID:???<> まあそんなの演出でどうにでもなるのでむしろ問題はPLの知識だったり <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 14:31:56 ID:???<> >>36
魔法体系なんてデータギミックではなく演出の問題だろう。
まあ、演出の違いをデータに落とし込んで新クラス作るのはALSの十八番なので、
それこそ新作で葱鮪作るくらいならALF/Gで追加データ出した方が手間もかからずにいい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 14:46:09 ID:???<> >>39
じゃあ、ポリオフォニカはいらない子だな
風熊と同じ精霊ネタで被るしw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 14:58:01 ID:???<> ルリルラみたいにPC一人にNPCが一人付くようになるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 15:14:19 ID:???<> >>39
お前の言ってるのは「葱鮪っぽいもの」であって「葱鮪」じゃないんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 15:16:15 ID:???<> とりあえずネギま!の魔法と技をwikipeから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%8D%E3%82%AE%E3%81%BE!%E3%81%AE%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%83%BB%E6%8A%80 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 15:18:56 ID:???<> ていうかさぁ、原作モノSRSってFEARサイドにどれを出すか決定権あるの?
普通に考えてTRPG化の企画を持ち込まれてSRS化するとかだと思うんだけど <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 15:29:22 ID:???<> 持ち込まれた企画でも、無理なら無理っつって断るんじゃないのか?
現状で幾つかオファーが有るらしいし、そん中からどれをSRS化するか、
選択権はFEARに有るだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 15:34:07 ID:???<> >>44
FEAR側が売り込むことだってあるでしょ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 15:35:25 ID:???<> 風熊はFEARから、ポリフォニは榊から、なんじゃなかったっけ?
前者は伝聞だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 15:36:59 ID:???<> >>45
選択権があるのはそりゃそうだろうけど、
断る理由なんてスケジュールと金銭関係ぐらいで、
自社製品で再現できるから断るなんて表に出さない理由でもあり得ないでしょ
もしSRSで出るとしたらどういう表現になるか?って話なら意味はあると思うけど、
既存のデータで表現できるから出ないなんてのは無意味な議論だと思ったんだけど、
何か変?
<>
アマいもん<>@フリープレイ卓でドルフが爆睡してた<>2007/09/03(月) 15:53:48 ID:???<> 吉田直あたりから、SRSジェノサイドエンジェルとかSRSトリニティブラッドのオファー、来んかのう。
>>18
「対象:範囲(選択)」じゃあなくて「対象:範囲」の特技ばっかりになりそーだなあ、ソレ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 15:58:22 ID:???<> >49
まず霊界通信機を借りてこい <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:01:43 ID:???<> >>48
変じゃない。魔法は当社製品ですでに再現できるので、魔法の出てくる製品のSRS化はお断りします、
なんてアホじゃないかと思う。
まあ一ユーザーの戯言だから聞き流した方がいい。
要するに自分が使う時になるべく重複のない原作を選べってだだこねてるだけだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:03:13 ID:???<> FEARにはオファーを断る権利はあるけど、今はSRSの土台固めの時期なのでそれはせんだろう。
ただ、軌道にのってきたらあまりに被るジャンルのオファーは断るんじゃないかと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:09:51 ID:???<> まあ、そんなにFEARも偉くはないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:14:34 ID:???<> つうか開発にはリソース食うんだから、本当にオファーが殺到した(いや仮定だよ?)断るべきだぞ
だって、おまえらも原作SRSみたいのばっかでてFEARがオリジナルゲーム作らなくなったらイヤだろ?
あえていうが、ステグマやポリのせいで、一個別のゲームが作られるリソースの可能性をつぶしてるわけだし <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:19:56 ID:???<> もともと、オリジナルと言い切れるほどオリジナルなゲームを作ってきてるわけでもないからなぁ。
少なくとも販路が増えるのはいいことだと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:27:24 ID:???<> また荒れそうな発言を…
でも、現実的な話として他SRSのせいでALF/Gの新製品開発が遅延するようなのは勘弁していただきたいというのが俺の本音。
こういう声も多いといえば多いと思うぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:29:19 ID:???<> >>55
GAから出るのはいいことだな
って、別にソフバンから出るとは言われてないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:30:08 ID:???<> もっと深刻な話するなら、SRSなんか興味のないNWファンやARAファンとかDXファンにとっては、
開発スタッフが被るSRS新作は自分の好きな商品を遅らせるゴミでしかない
SRSだけの話でないが、正直、今のFEARはもっと人材が必要な気がする。
ライター被りすぎだよな。あとえんどーちんや久保田がどれにも絡みすぎだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:31:07 ID:???<> >>58
ヒント:カイザーとハッタリはNWにもARAにも絡んでない <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:33:49 ID:???<> カイザーとハッタリだけでゲームが作られてるわけではゴザらん
あとそもそもSRSがカイザーとハッタリだけかよ。
丹藤やいとーやO畑をディスってんじゃねぇ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:35:55 ID:???<> 俺もSRSと言えば、遠藤、大幡、伊藤、丹藤が主要メンバーだと思ってたりする。
ハッタリやカイザーはやっぱ外様の助っ人の印象がついてまわるなぁ。
まぁ、KSRでメイン張って座談会にも出たカイザーはまだしも、ハッタリは別に…
SRSどうこうより天羅WARの人ってくらいの印象しか。
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:38:18 ID:???<> >>60
丹藤や伊藤や大畑って、全力でKSRや天羅に関わってるの?
それでARAやNWやDXが遅れてるの? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:40:08 ID:???<> 逆に、今年のALF/Gの予定が年始発表から2、3ヶ月遅れてるのはカゼグマのせい…かどうかはわからんが、NW2ndがあるからの可能性はありそう。
NWとALF/Gはここらへんのスタッフが結構被ってるし。
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:41:03 ID:???<> ロストヘブンには新顔のライターもいるみたいだから、大丈夫なんじゃねえの? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:41:50 ID:???<> よく判らない内部事情に言及されても関係者じゃないから杞憂以上のものではないよな。
それとも関係者? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:42:27 ID:???<> SRSの目的の一つは人材発掘もあるんでしょ?
自作SRS作ってるような人たちはライターに募集すれば? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:43:00 ID:???<> 募集してどうするのよw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:43:42 ID:???<> >>65
まあそれを言うなら、オファーがそんな他製品の開発を圧迫するくらいにあるのかということ自体が仮定にすぎないしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:45:00 ID:???<> >>58
ゆーらは天羅にも風熊にも絡んでない <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:46:00 ID:???<> >>69
天羅には名前が載ってるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:51:33 ID:???<> ある原作のSRS化のオファーがいくらかあるからといって、
それをFEARが製作する必要はないんだよ。
つうか、FEAR以外が製作できるというのが、SRSのメリットの1つなんだし。
もちろん、テクニカルサポートなどで、FEARのリソースが削られるのは否定しないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:52:26 ID:???<> 「大人気になって人材が足りなくなったらどうしよう!」っていうのはちょっと信者フィルターかけすぎな杞憂だわなw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:57:35 ID:???<> MHMの分がR&Rに行くから少しはキャパが広がるみたいだけどね。>リソース <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 16:58:18 ID:???<> >>73
隔月2ページの連載のリソースじゃなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:01:21 ID:???<> >>69
久保田は無印のころから一貫して天羅スタッフですが何か? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:02:41 ID:???<> >>74
むしろR&RのFEAR枠縛りがどうなるか気になる。またカオフレ2ページ減かしらw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:02:44 ID:???<> >>75
その割にはロストヘブンに名前がありませんが何か?
ついでに無印のスタッフロールにもいませんが何か? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:03:16 ID:???<> >>76
その分朱鷺田のページが増えますw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:03:20 ID:???<> ここで大司教がしんもくセカンドをSRSで発表とかしねえかな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:03:37 ID:???<> じゃあ、MHM、DA、異能使い、ニルヴァーナ、スタレ、BBNT、エンギアを切るということで。
これで隔月20ページが浮いた。
年間で新たにサプリ1冊分は作れる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:04:53 ID:???<> 朱鷺田、FEARに行って多忙になってくれないかな。
2度とCoCに関われない程度には多忙になってほしい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:04:56 ID:???<> >>80
ライターがそれぞれ別なので、個人の労力はそんなに軽減されんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:05:42 ID:???<> >>81
新入社員として一から説教される朱鷺田の図 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:09:15 ID:???<> >>82
その理論なら、SRS新作も複数のライターで分業すれば、
個人の労力はそんなに増大しないことになる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:10:20 ID:???<> >>84
だからじわじわライター増やして勝負してんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:13:40 ID:???<> トキタがFEARに入社したらTRPG冬の時代再来だな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:17:19 ID:???<> >>77
ロストヘブンでは遠藤卓司と一緒に「編集」やってるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:18:18 ID:???<> >>81
そんなもん押しつけないでくれ。人なのであえてゴミとは言わんが。
あえて言おう、カスであると。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:23:23 ID:???<> いや、朱鷺田はゴミとかスカだからSRSに押し付けようとかそういうつもりはまったく無く、
ただ単にCoCの展開に関わると有害だから、CoCから隔離したいだけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:27:38 ID:???<> 有害って、べつに別にCoCの本流には関係無いだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:30:23 ID:???<> 何を本流とするかによるが、比叡山は一応正規商品じゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:31:29 ID:???<> >べつに別に
朱鷺田先生、なにを動揺しているんですか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:32:52 ID:???<> >>89
SRSに関わると有害だからCoCに隔離されてる現状は素晴らしい。
っていうかあの老害人物がSRSをやるっていう発想がすごく唐突だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:35:43 ID:???<> >>93
違うぞ。今の当番はSR4thだ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:38:18 ID:???<> なんだなんだ?
SRS朱鷺田離RPGとかいう展開か? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:40:02 ID:???<> プレイヤーは出版社。
たまに売り込みにくる朱鷺田をたらいまわしにしていく、
ダイナマイトナースのようなTRPG。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:46:59 ID:???<> 懐かしいw>ダイナマイトナース
時々、TRPGは素晴らしいと熱弁を振るうじゅんいっちゃんをあしらったり
きくたけとアニメ企画を進めたり、翻訳が遅れるボスの尻を叩いたりするゲームだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 17:50:58 ID:???<> >96
それはボードゲームの方が楽しそうだ(w <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 21:56:35 ID:???<> >>97
せっかくなんでカイザーと魔術の勉強したりハッタリとMS乗り回したりしようぜw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 22:17:13 ID:???<> >>99
そんなときめきメモリアルTRPG編は嫌だ。ヒロイン男がほとんどだしw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/03(月) 22:19:35 ID:???<> >>97
スルー判定に失敗すると付き合わされて時間を無駄に食うんだなw
たまーに有利な効果が出るような気もするが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/04(火) 18:50:58 ID:???<> >>97
SRSよりマギウス向きな気がするw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/05(水) 07:45:31 ID:???<> >>102
かもしらん。マギウス自体がボドゲ感覚だったりナンパゲー調だったりするからなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/05(水) 07:54:44 ID:???<> ここで満を持してSRSマギウスの登場ですよ。
エヴァ需要を見込んで、旧マギウスのサプリも使用可能に! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/05(水) 21:03:37 ID:???<> 同時発売でマギウスSRSも出そうぜ。
あのダッカードが地獄極楽丸がキミのマギウス卓に登場だ!
棄て熊勢でリナと一緒にトランプダンジョンに挑むこともできるぞ! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/05(水) 21:17:56 ID:???<> >>104-105
(・∀・)カエレ!! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/05(水) 22:49:26 ID:???<> エムブリオマシンに対抗してメタルサーガSRSを。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 02:05:13 ID:???<> SRSでロボ物をやるんだったら、まずはドラゴンアームズを扱って欲しいんだぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 02:12:17 ID:???<> SRSSRW
ああっ、略するとわけのわからないことに! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 05:55:47 ID:???<> SRSSRW…つまり、エンギアとドラゴンアームズと真・魔装機神をSRSでやるんですね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 11:15:16 ID:???<> >>110
何その企画段階で大惨事 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 11:47:10 ID:???<> >>107
メタルサーガはいらない
メタルマックスなら欲しい <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 12:28:41 ID:???<> 種族クラスにバイオニックや犬、クラスはハンター、ソルジャー、メカニック、発掘屋、爆弾魔、ガム剥がしとかあるわけだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 12:30:22 ID:???<> ドラム缶押しも <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 12:32:46 ID:???<> >>114
取得すると名前がなくなるわけだな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 12:58:59 ID:???<> 種族バトーの友達 も忘れるな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 13:03:54 ID:???<> バトーの友達
自動取得特技として以下から一つを取得する
《ボケナス》《うすのろ》《ゴキブリ》《ハナクソ》 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/06(木) 21:45:28 ID:???<> 種族…なっちまうと戻れねえんだな……(遠い目) <>
NPCさん<>sage<>2007/09/07(金) 22:44:31 ID:???<> ポリフォニが4月発売だと、それまでSRS製品はアルシャードとガイアだけになりそうだな。
天羅WARもしばらくはサプリないだろうし。
WARの文庫リプレイとか出ないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/07(金) 23:09:03 ID:???<> ミッドガルドとブルースフィアと10th-TERRAと風熊世界から集った勇者たちが
多元宇宙の危機に立ち向かうクロスオーバーリプレイが欲しい <>
NPCさん<>sage<>2007/09/07(金) 23:13:57 ID:???<> 風熊世界は色々と無理じゃね? 出版社も違うし。
代わりにサンククリムゾン推奨しとくよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/07(金) 23:36:33 ID:???<> あの薄くてよくわからん微妙な世界を推奨されてもなぁ
そういや昔RPGマガジンに翻訳モノ含む別々のTRPGをクロスオーバーさせたリプレイがあったが
今はSRSって共通点があっても色々難しいのかな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/07(金) 23:48:48 ID:???<> っていうか、山門と富士見が許可するメリットは?ってことだよな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/07(金) 23:56:53 ID:???<> >>122
無限のきらめきの無謀さに比べればたやすかろう。
ちなみにあのときもHJのではないゲームが混ざってる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 00:25:42 ID:???<> ロストヘブン追加クラス用の加護…。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 01:51:37 ID:???<> マリアッチ ミューズ
人駒 フレイ(エイリアスと同じクローンだから)
スチームライダー ヘルモード
流派:不道明王拳 タケミカヅチ
流派:真到既空流 フレイヤ
などと推測 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 11:35:21 ID:???<> >>118
マジレスするとSRSである以上クラスを取得したらそのクラスを消去するということはできん。
種族クラスでなかったとしても。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 11:36:02 ID:???<> >>127
天羅WARはクラスを捨てられるようになりましたがそれが何か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 11:39:12 ID:???<> まあ、そういうルール作ればいけるけどな
天羅だとロストヘブンで制限あるけどクラス棄てられるようになったし <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 11:43:37 ID:???<> >>128
それは因縁の昇華とかが重要だった天羅世界だからこそのギミックだろ。
まさか天羅WARで追加されたからって他のSRSにも適用すべきと思ってんの? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 11:44:51 ID:???<> >>130
SRSである以上
ってところが間違ってるんだろ。
SRSにそういう縛りはなく、個々のルールによるものだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 11:46:47 ID:???<> >>130
因縁の昇華とは関係ないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 11:47:16 ID:???<> あのクラス捨てルールは、他のSRSでも使いたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 11:52:39 ID:???<> キャンペーンでセッション内時間が年単位で過ぎるようなのなら説得力あるか <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 11:55:40 ID:???<> >>127
「KSRである以上」と書くべきだったなw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 13:19:24 ID:???<> 前にもどっかで話題になったが
「SRS」ってものの指示対象に関して微妙な齟齬が出ることがあるよなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/08(土) 14:33:52 ID:???<> 「TRPGを作る際に用いる簡素な骨組み」としてのSRSと、
「出来上がったゲームのフォーマット」としてのSRSがあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/09(日) 06:08:07 ID:???<> ベーシックを示してるならベーシックと書くべきだろうな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:24:38 ID:???<> 初プレイ記念カキコ。
キャラ設計が中途半端になったせいか、あまり活躍出来なかった。
炎術・アベンジャー・ノーブルなんだが、対魔SMGが役に立たなかったよ・・・orz <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:29:59 ID:???<> 同一エンゲージに入られた時の事を考えて無かったってことか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:33:51 ID:???<> 炎術・アベンジャーの時点でメインアタッカーの割にパンチ力不足だったとか <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:48:22 ID:???<> >>140-141 まさにそれ。
おまけに、エネミーも登場から戦闘中まで同一エンゲージに固まらなかったし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:49:26 ID:???<> とりあえず初めてならサンプル使っとけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 00:59:18 ID:???<> そもそも炎術師はレベル2の炎属性出す特技ないと色々厳しいからな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 01:24:41 ID:???<> 銃撃系はポジショニングのためにある程度イニシアが必要になるからなあ。そのクラス組みではきついかも。
全然関係ないが、アデプトいいなあ。微妙に補助臭い能力が渋くて好きだ。
成長すれば火力もデンと上がるし。自爆技だが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 01:28:14 ID:???<> >>145
行動値(出来れば回避も)を高めにしておき開幕で敵エンゲージに飛び込み封鎖で敵の足止めとか渋い <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 06:26:39 ID:???<> 更に不動の構えでダメージもあがるしな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 08:07:01 ID:???<> 前衛向きのクラスとイノセントは相性悪いけど
単身敵陣に突っ込んで捕まってしまうヒロイン役ができることにふと気がついた <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 08:54:35 ID:???<> 無垢なる瞳を
“これは合気道の技という演出でヨロ”
と言って前衛に立つ、イレギュラー・イノセントなら見たことがある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 10:10:53 ID:???<> イノセントヴォイスをエール、無垢なる瞳を威嚇みたいな感じにすればいいのか <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 11:15:40 ID:???<> >>149
青森+盛岡なら特定 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/10(月) 12:27:54 ID:???<> >>151 ハズレ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/15(土) 12:32:35 ID:???<> ポリフォニだとどういうクラスが追加されそうなの? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/15(土) 14:09:21 ID:???<> >>153
前スレより。あと精霊と人間が融合した半精霊ってのもいるみたい。
898 名前:NPCさん 投稿日:2007/08/30(木) 04:33:23 ID:???
原作のメインキャラの多くは神曲楽士と精霊のコンビ。
神曲楽士は単身楽団と呼ばれる演奏装置(持ち運べるシンセサイザーみたいなもの。乗って演奏するバイクや車型も)で曲を奏でて
自分が契約した精霊に力を与え、精霊は人型・獣型・半人半獣型のいずれかをとって殴ったり斬ったりエネルギー弾を飛ばしたりして戦う。
ノリとしてはFateや金色のガッシュみたいな“人間(主にバックアップ役)と非人間(主にバトル役)のパートナーもの”に近い。
おそらく神曲楽士と精霊でプレイヤーは別々なんじゃないだろうか?
世界観は現代〜近未来に相当するテクノロジー(車とか銃)が存在するファンタジー風世界。割とALSに近い雰囲気かもしれん。
舞台が地球の並行世界で、召喚されてやってくる地球人も存在するって点は他のSRSとのクロスオーバーに向いてるかも。
この小説群は赤、黒などの色分けされたシリーズごとに作者と登場人物が違うことが特徴で、
まだ単身楽団が開発されていないような過去の時代を舞台にしたシリーズもある。このあたりはエピックプレイみたいに扱うんだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/15(土) 23:42:08 ID:???<> つまりは神曲楽士が支援系で、精霊が前衛ないしは魔法攻撃系って感じか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 00:13:28 ID:???<> >>155
銃使いもいるでよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 02:32:26 ID:???<> 世界観としては、一般市民が銃を持ち歩けたりはしないだろうなぁ……
時空鞘みたいなガジェットがあるという話も聞かないから、銃使いは警官に含まれるんじゃない?
ポリに出てくる銃使いって、精霊弾使いの精霊警官だろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 05:40:38 ID:???<> まあ半精霊は成功率が極めて低いし禁呪みたいなもんだからクラスとして追加されるかは微妙だがなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 10:54:33 ID:???<> ポリフォニと風熊のクロスオーバーができるとかいう方面はアピールされるのかな?
風熊の時はガイアとのクロスオーバーがアピールされてたが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 12:59:24 ID:???<> そんなのアピールされてなかったよ<クロスオーバー
捏造すんなや <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 13:06:11 ID:???<> >>160
ドラマガの紹介で、「アルシャードガイアとも一緒にして遊べる」とアピールされてたよ。
っていうか、すべての広告媒体を見てるわけじゃないのに「捏造」ってお前何様? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 13:08:42 ID:???<> 160はクロスオーバーを「世界がつながる、一緒にして遊ぶリプレイが出る」とでも取ったんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 14:15:48 ID:???<> しかし4月って案外遠いな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 14:25:50 ID:???<> 「クロスオーバー」という言葉に連想されるほどの世界の広がりはアピールされてなかったような気がするなぁ。
ALGのサプリとしても〜くらいで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 14:48:45 ID:???<> >>164
>ALGのサプリとしても〜
……それはクロスオーバーを特徴の一つとしてアピールしてるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 14:52:14 ID:???<> ポリフォニで「風の聖痕(スティグマ)RPGとも連携できます。」ってのは、スーパー精霊大戦ってことですね。
ALFにも天羅わーにも独自の精霊いるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 17:18:37 ID:???<> おけ、システムはガイア準拠な。
【そしてスーパーSRS大戦へ…】 <>
NPCさん<><>2007/09/16(日) 21:15:58 ID:in/jKs7v<> 魔装機神も混ぜようぜ!真のほう! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 21:16:59 ID:???<> 望むところだぜ! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/16(日) 22:31:25 ID:???<> SRS真・魔装機神か。
さらに権利関係がややこしくなりそうで素敵だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/17(月) 00:18:38 ID:???<> >>170
>>110 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/17(月) 02:00:04 ID:???<> 本気で俺はステグマとアルシャードのクロスオーバーリプレイは観てみたいよ
加護と絆をどう処理のかみてみたいし、ステグマもアニメ終了で終わらすのは勿体無いと思うし。
カズマやアヤノを出すのは駄目だろうが、リプキャラをガイア送りにする位なら出来ないかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/17(月) 03:08:36 ID:???<> クロスオーバーが実現したとしても、システムはどれか一つに準拠すると思うが。
さすがに「加護と絆と業ルールを併用」とかは煩雑すぎるw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/17(月) 04:25:00 ID:???<> ISMで戦え!てやつだな
試しに全員違うシステムを使いながらやるというのも熱いかも
天羅PC一人のためにトランプ全員に配るとか無駄に無駄すぎていい感じだ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/17(月) 14:03:54 ID:???<> いやどうせやるなら、アヤノと土下座が無意味に会ってお互いにたたえ合うシーンが欲しい。
それこそリウイや黒豹ばりに。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/17(月) 14:12:52 ID:???<> 綾乃が土下座を称える必要があるのか? <>
ダガー+イロッポイ〜ン<><>2007/09/17(月) 16:11:16 ID:rVtRKQ9G<> 最初は見下してるがそんな空気読めなさ過ぎる土下座を無碍に出来ず
やがて土下座×綾乃って寸法よ。
コレがホントのクロスオーバー! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/17(月) 16:12:57 ID:???<> 土下座攻めか… <>
NPCさん<>sage<>2007/09/17(月) 16:35:43 ID:???<> >>177
想像が付かないので、詳しく説明して下さい。地下で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/17(月) 17:38:19 ID:???<> >>178
新手の拷問か?と一瞬思った漏れのwktkを返せ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/18(火) 10:13:33 ID:???<> それでwktkするのはヒトとしてどーなのよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/18(火) 10:49:05 ID:???<> 土下座責め……
それは身体の自由をほとんど奪われた状態で
自らの悔やまれるべき過去を無垢な年頃の幼女や少年に
耳元で何度も何度も囁かれ罵倒され続けるという屈辱極まる拷問である
この責め苦を受けた人間はどれだけの気丈さを持とうとも
最終的には年甲斐もなく嗚咽を漏らして泣き叫びながら
土下座をして生まれてきたことに謝罪をすることから
この名前がついたという
ダガー+イロッポイ〜ン著『わしの拷問術は108式まであるぞ』より <>
NPCさん<>sage<>2007/09/18(火) 14:01:10 ID:???<> >>182
民明書房に売り込みに行け。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/19(水) 00:17:19 ID:???<> >>182
そ、その責めはどこに行けば受けられますか!?(ドキドキ) <>
NPCさん<>sage<>2007/09/19(水) 02:39:55 ID:???<> >>184
帝愛グループってとこの裏カジノで負けると、似たようなことをさせてもらえるって聞いたことがある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/19(水) 09:31:42 ID:???<> 無垢な少年と幼女という一番大切な要素が抜けているではないか! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 17:26:31 ID:???<> 今月のポリ読終了。
で、なんかあまりにネタないっぽいんで投下
>153
>154
追加で剣楽師という人間のクラスらしきものがある。
今月発売された「ポリ白」で設定が追加されてた。
特殊な鉱石を剣に嵌めることで精霊雷や精霊そのものを切り裂くことが可能らしい。
七楽門と呼ばれる7つの名家が所有してたらしいが、名家同士の争いでいくつか無くなったぽい。
多分、白の主人公が持ってる刀がその一本ぽい。
多分、クラス的には魔法戦士系と予想。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 19:31:37 ID:???<> >特殊な鉱石についてだが、雷って書かれた珠と風って書かれた珠があって、
>それを自らの肉体に埋め込み、珠が霊力を増幅することで無双の力を発揮する。
ここまで読んだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 21:32:13 ID:???<> 10th-TERRAに還れ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 22:17:36 ID:???<> ダガーさん
厨なオリジナルクラスを作って晒してくださいよ <>
ダガー+大帝の短剣<><>2007/09/21(金) 22:33:45 ID:LesdSymE<> OVL:アーカイア程度じゃ厨っていえないよなァ。
そういやオリジナル特技やオリジナルアイテムは散々作ったが
オリジナルクラスって作ったコトねェな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 22:58:32 ID:???<> じゃあここで俺が作ったSRSマブラヴオルタのクラスデータを(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 23:08:39 ID:???<> >>192
ぜひ見たいな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 23:20:27 ID:???<> >>188
前半のSRS化良くね?
PC一人に付き一本の剣をもって、戦闘スタイルをあらわすクラスと、剣の種類を表すクラスで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 23:29:17 ID:???<> 風、雷、水、金、火、大、闇、氷、当だっけ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 23:31:06 ID:???<> >>191
まずはアーカイア作って晒してくれー <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 23:35:17 ID:???<> >>196
ルリルラ? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 23:47:51 ID:???<> >>190
ダガーじゃないが厨なクラスなら考えたことがあるな
剣士のクラスを表す「フェンサー」でソードマスターの魔剣に対しこっちは聖剣を選んで(ry
で、考えた特技がまた厨臭いんだがとても人様に見せれるものじゃないので絶対に晒さない <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 23:52:07 ID:???<> オーディンの槍の頃にナイトウィザードなら作った事が…… <>
NPCさん<>sage<>2007/09/21(金) 23:55:59 ID:???<> そういうの晒せるスレとか立てた方がいいのかなあ?
笑い者になる危険を冒しても一物を見せたいって人いるようだし <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 00:00:27 ID:???<> >>200
いいんじゃない?
そしたら俺晒すぜ?
笑いものになってやるさ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 00:00:33 ID:???<> ここでよくね
【コンバート】ハウスルール総合スレ【私家版2nd】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1119273655/ <>
ダガー+ヤバイトコにすぐ顔を突っ込むの意<><>2007/09/22(土) 00:00:50 ID:LesdSymE<> 卓ゲ板あぷろだにうpするとか厨設定スレとかコンバートスレとか使うとイイお <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 00:01:32 ID:???<> ここじゃだめかね
アナタの厨設定を公開するスレッド
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094917411/ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 02:47:32 ID:???<> >>204
ここがよさそうだな
自分で言いふらしながらも晒さないチキンナイフなダガーに代わって
どんどん厨なSRSクラスを晒していこうぜ <>
ダガー+ヤバイトコにすぐ顔を突っ込むの意<><>2007/09/22(土) 07:36:55 ID:slSP+Fax<> いや前
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1090053193/l50
のコンバートスレに一部貼ったんだけど┗´・ω・`┛クックドゥードゥルドゥー <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 07:41:42 ID:???<> >198
フェンサーってフェンシングをやるヒトって意味っぽくて、聖剣とかにはイメージ合わないような気がする <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 08:38:38 ID:???<> フェンサーって言ったらこれだな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC_%E6%AD%A6%E8%94%B5%E4%BC%9D <>
アマいもん<>@そこで歩行者天国ですよ<>2007/09/22(土) 09:01:19 ID:???<> フェンサー → フェンス・オブ・ディフェンス → 守護者
って変換すればイイんじゃあないかな? かな?
まあ、そーでなくてもオレにとってはフェンサー → 三銃士(マスケッター)なんで、問答無用にカッコイイものと認識されるわけだが。
「我を護る七つの光の巨人。我、汝の腕を天に刻み、銀河の矢とならん」 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 11:02:13 ID:???<> 月ジャン休載するからって打ち切りだからね
せっかくこれから話が面白くなるところだったのにね <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 13:30:18 ID:???<> 某スレの流れで風熊のルルブ見てたら疑問が。
もしかして風熊って敵がいるエンゲージからの離脱ができないルール?
エンゲージ中は戦闘移動も全力移動もできないようになってる…
(これはALF/Gとは明確に違う記述) <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 13:32:20 ID:???<> そのへんの記述は、メジャーアクション、マイナーアクションの説明の部分に移っている。
わかりにくいと思うけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 13:34:44 ID:???<> エンゲージの項目で離脱に関するテキストがなぜか丸々抜けてるんだよな。
封鎖のところで離脱についてのことも書いてるので、離脱という概念がなくなってるわけではないんだろうけど <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 13:39:24 ID:???<> 敵とエンゲージしたらそいつを殺すまで逃げるのは不可能な不退転ゲームというのも風熊らしい…のかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 13:57:12 ID:???<> 炎術師にエンゲージ離脱が無いしなー、そこらへん原作準拠
そして、エンゲージ? なにそれ? な、空間断裂で炎術師を置いて
先に行く風術師、ほらとっても原作準拠 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 17:05:49 ID:???<> 炎術師サンプルって射撃にすげぇ弱いんだよなぁ…。
ボスが射撃系で雑魚が足止めに来ると… <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 17:28:25 ID:???<> >>216
雑魚を殲滅するかメジャーで離脱してボスにエンゲージすれば良いだけじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 17:41:29 ID:???<> 離脱したらエンゲージできないからなぁ。そこでボスに距離取られた。
まぁGFのシナリオの話しだったんだがな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 17:42:24 ID:???<> >>218
>離脱したらエンゲージできないからなぁ
そんなルールない <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 17:46:14 ID:???<> 定期的に出現するアリアンロッドとの混同だな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 22:31:03 ID:???<> 近接攻撃しか出来ない炎術士に烏天狗×3をぶつけたら、いい具合に焦ってくれた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 22:40:44 ID:???<> 誰も火炎弾なんて取らないしなー
左手にナイフ持ったり盾持ったり、サブウエポンにコンパウンドボウ(購入の目標値21だが)を持ったりすれば
遠距離対応出来て良い感じなんだけど、アーキだと買い物するタイミングびみょーなんだよな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 22:47:17 ID:???<> >>222
いや、拳銃で十分かと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 22:50:52 ID:???<> 拳銃も購入目標値20だし命中−1がきっついと思うのだがどーだろ?
ナイフは購入5で手に入れやすいが、一回投げると無くなるから拳銃のが良いかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 22:54:27 ID:???<> つーか
仲間は? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 23:01:43 ID:???<> 出来ないことを他人に補って貰うのはもちろんいいが自分で出来ることは自分でやった方がいいじゃない <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 23:15:47 ID:???<> ある程度は任せなければ中途半端になるだけだがな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 23:16:23 ID:???<> 自作クラスのデータ晒すのに、何かいいデータを書き込む用紙ないかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 23:17:48 ID:???<> アーキだと、遠距離攻撃できる連中のMPがきっついので
頼りきりになるのは、仲間の負担が多いと思う。
イレギュラーで殴れて1回、地術師と水術師が5〜7回で
禍福や水晶盾を考えるとMPカツカツ状態。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 23:27:00 ID:???<> サブウエポンに拳銃を持つだけなら中途半端ってことはないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/22(土) 23:53:01 ID:???<> >>227
よし、じゃあ情報収集と購入判定と謎解きと戦闘は任せた! <>
ダガー+ヤバイトコにすぐ顔を突っ込むの意<><>2007/09/22(土) 23:58:33 ID:slSP+Fax<> キミは早く綾乃のぱんちら画像をコラで縞ぱんにする作業に戻るんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 00:18:31 ID:???<> 最終回だけでなくもっとぱんちらすればよかったのに <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 00:20:47 ID:???<> むしろぱんもろ、つーかぜんもろ、つーか犯ら(ry
【 地下へ堕ちるよりも早く燃やされたもよぅ。 】 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 10:26:14 ID:???<> >>187
ポリフォニの場合、ブレイクスルーシステムはどんなのが合いそうなんだ?
原作にその手のスーパーパワー的描写はあるん? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 10:59:25 ID:???<> 神曲になるんかなぁ
システム的にどう落とし込むかだけど <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 11:16:28 ID:???<> 絆効果持って来そうな気がする <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 11:56:58 ID:???<> いや、そりゃないだろ>絆効果持ってくる
別ゲーにするために、必ずブレイクスルーは既存と変えてくると思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 12:02:03 ID:???<> 絆効果が既存のゲームと変えてきていると考えているのなら、
そりゃ純粋すぎます。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 12:43:25 ID:???<> ダブルクロスはSRSタイトルだったのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 13:56:32 ID:???<> 既存のSRSとは言ってないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 14:43:57 ID:???<> SRSじゃなけりゃ「別ゲーにするために」ってのは最初から満たされてるじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 16:44:08 ID:???<> 加護とほとんど名前変えただけの異能使いやニルヴァーナのブレイクスルーも時々でいいから思い出してやってくれ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 17:21:22 ID:???<> ニルヴァーナはとっととSRSにしたほうがいいと思うんだ。
こはまーが「社長、ボク・・・2NDをSRSで出したいんですぅ」って社長におねだりすればいいだけだし。
ベッドの中とかで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 18:51:07 ID:???<> >>244
最後の一行でいろいろダイナシだw
オレはドラゴンアームズをSRSで再開発希望。よし、ゆーらさんが社長におねだりinベッド
(ドラゴンアームズのタイトルを思い出せずドラゴンナイトとか書きそうになったことは棚に上げておく) <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 18:54:37 ID:???<> >>245
いや、アレは忠実に再現するとゲームとしてアレだし
例:初期作成キャラで雑魚に当てられない、ダメージ抜けない、避けられない、耐えられない。
あのダイナシ感が無いと、逆にドラゴンアームズぽくなく悩ましいよーな。 <>
NPCさん<><>2007/09/23(日) 19:10:55 ID:naUBDz7X<> >246
ドラゴンアームズを再現するためには
・敵キャラはすべて《一般属性無効》を持っている
・敵の攻撃は<神>属性が基本
・敵キャラは《バッドステータス無効》を持っている
・魔法使い以外のPCには特殊属性攻撃はできない
・PCに<神>属性を持つことはできない
・エーテリック(気合みたいなもの)を稼いで達成値を上げないと攻撃も防御もままならない
こうすれば再現性が高いことにw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 19:12:02 ID:???<> DAやったことないなら口出すな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 19:15:08 ID:???<> >>247
重要なのを忘れてるゾ
・リアクションを行うと行動済みとなる
・ヴァイツグラード製の機体は《一般属性無効》をもつ
天剣士で相手に先に攻撃されるとマジで詰む。
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 19:21:03 ID:???<> DAはあんまりSRS向きじゃないような気がするんだよなぁ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 19:25:46 ID:???<> ネタでやってるんだから気にするな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 19:34:06 ID:???<> >>246
>例:初期作成キャラで雑魚に当てられない、ダメージ抜けない、避けられない、耐えられない。
そりゃサンプルキャラがヘボイだけだw
まともに作れば初期作成でもちゃんと使えるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 19:59:16 ID:???<> 可哀想なのでサンプルの天剣士にブリッツクラフト装備させてあげたのもいい思い出
ブリッツクラフト装備させないとチャージングラム以外じゃアタッカー抜けないしね <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 20:09:53 ID:???<> ドラゴンアームズはクソゲーと断言出来るが
遊んでると愛着が涌いてきて困る。
ヴァイツグラードの技術はーっ! 世界一ーっ! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 20:38:36 ID:???<> SRSでクリティカル時にクリティカル効果表を振らせるシステムはどうなのかな?微妙なのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 21:07:37 ID:???<> >>255
クリティカル値を下げる特技を少なめにしとけば
別にいいんじゃないの?
クリティカル値9とかまで下がると処理が煩雑になりそうな気がする。 <>
ダガー+ヤバイトコにすぐ顔を突っ込むの意<><>2007/09/23(日) 21:11:04 ID:1UrdHgsG<> まァデモパラの衝動表みたいにブレイクスルー効果にしといた方が解りやすいとは思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 22:12:34 ID:???<> >>255
スティックスラップなノリのSRSを目指すんなら、クリティカル/ファンブル表を詳細に決めてもいんでね?
その代わり、「防御判定はなく、攻撃目標値が回避値+7」みたいに別のところで処理を軽くする方向はありだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 22:16:01 ID:???<> ガンドッグ的ですね <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 22:26:43 ID:???<> サタスペ的とも言える。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 22:59:19 ID:???<> SW的ですね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 23:39:40 ID:???<> D&D的なのでは。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/23(日) 23:50:33 ID:???<> RM的という奴はいないのかよ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 00:00:35 ID:???<> ファンブル表って言うと真WIZを思い出す。
あれってマジに味方に殺されるもんなw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 00:05:31 ID:???<> クリティカル、ファンブル表なら100を超える技能それぞれ+命中、回避、呪文に
表がついているAPAをお忘れなく! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 00:09:58 ID:???<> >>258
クリティカル表だけ用意して、
回避側がファンブったら攻撃側がクリティカル表振る(あるいは逆)
と言う手もあるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 01:22:23 ID:???<> SRSネバーランドとか出ないかなー
売れる気が全くしないが <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 07:34:59 ID:???<> 風の聖痕初プレイ。
風術士(風3+アデプト1+アーティファクト1)で神剣を持って後ろからチクチクやるのが個人的に楽しかった。
最初から5LVで始めたから出来たことだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 07:40:40 ID:???<> 風術師の高レベルは楽しそうだなぁ <>
アマいもん<>@マストアタックがメイアタックになってた<>2007/09/24(月) 08:56:11 ID:???<> >>246
>初期作成キャラで雑魚に当てられない
トルーパー級はザコじゃあない。
ザコじゃあないんだ!(血涙) <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 09:00:25 ID:???<> >>270
トルーパー級こそが主戦力で、他のクラスはそれを指揮するでかい司令塔にすぎない、って設定はやっぱりわかりにくかったよw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 09:07:58 ID:???<> でもまぁDAはAPで先手打たれてAP削られ始めるとどーにも出来ないのが致命的だよな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 09:33:25 ID:???<> >>270-272
……まじで? ちと、埃をかぶってるDAのルルブ見てくる。
出来ればどのあたりに記述が載ってるかのアドバイスお願いします。
キャンペーン1回PLでしてるのに、今の今まで知らなかったよ orz
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 09:35:31 ID:???<> 天剣士はコマンダーを倒すためのクラスだしな
雑魚を倒しにくくても問題ない <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 09:59:40 ID:???<> キャンペーンで天剣やったけど敵を倒した記憶がねぇ……。
APを削りきる役で倒すの他のPCだったからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 10:08:23 ID:???<> >>275
そうか?
チャ−ジングラム+サウザンドキルでコマンダー瞬殺されるのなんて鳥取ではよく見たが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 10:11:47 ID:???<> 雑魚は大騎士に止めてもらうなり、機甲士や魔導士に殲滅してもらうなりして
コマンダーの装甲を幻操士がはぎ取って天剣士が突撃
これがDAの基本パターンかね <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 10:17:05 ID:???<> >>269
炎術師の高レベルも楽しいよ。
素の攻撃力が20越えてくるから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 11:44:09 ID:???<> >>278
21レベル以上になると≪超魔爆炎破≫が出てくるぜww <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 12:51:25 ID:???<> じゃあ《魔炎気》とかも出てくるなw
覇者の剣はアーティファクト装備の神剣か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 13:15:46 ID:???<> それなら≪火炎大地斬≫だって出るぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 14:59:43 ID:???<> はいはいメドローアメドローア <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 15:45:13 ID:???<> >>272
それエルジェネの頃からそうだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 18:35:38 ID:???<> T&TのMRみたいな感じ? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 18:44:46 ID:???<> な、なんだってー <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 20:44:16 ID:???<> 俺の見る地術師の大半が「石蕗君」のような気がするんだが、たぶん気のせいだよな。
毎回周りもノってくるし、俺も好きだからいいけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 21:52:52 ID:???<> >>286
他にそれっぽい名前が思いつかないからってのもあるだろう。
すてぐまは真命システム導入してもいいと思うんだがどうだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 21:54:41 ID:???<> イレギュラーはとにかく変な名前をつければいいのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 21:56:31 ID:???<> うちのところのPCは石蕗ではないが、石蕗家の分家だなー
いや、他の地術師の家系が無いからというのもあるかも? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 21:57:13 ID:???<> じゃあその方向で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 21:58:09 ID:???<> >>289
無いわけじゃなくて作中に出てこないだけだな。
水の家系も出てこないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 21:58:57 ID:???<> >>287
同感だな。
ただ神凪って炎に関係あんまりないよね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:05:19 ID:???<> 俺の鳥取の炎術師はみんな三下キャラばっかだ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:05:21 ID:???<> >>291
出てこないし、存在も確認されて無いからなー
いや、原作者が必要になったらポっと出て踏み台にされるのでしょうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/24(月) 22:38:59 ID:???<> >>292
あれってK○Fの草薙が元ネタじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/25(火) 00:36:37 ID:???<> カイザーは原作キャラは属性にちなんだ名前が実は多いんだけど、
よっぽど神智学に詳しくないとわからないネタが多い、って言ってた。 <>
ダガー+ヤバイトコにすぐ顔を突っ込むの意<><>2007/09/25(火) 01:14:38 ID:8+bxjXfl<> つい「単にカイザーが深読みしすぎなんじゃないの?」とか思ったり(笑) <>
NPCさん<>sage<>2007/09/25(火) 02:28:43 ID:???<> 原作者より遙かに知識ありそうだからなぁw
何か通常読み取れないものが見えてしまうのかもしれぬ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/25(火) 19:27:50 ID:???<> 大丈夫、風の聖痕の原作者はリアルに魔術師らしいから!
原作・・・小・・・説?ああ、何故か商業で出てる二次創作のことか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/25(火) 19:32:03 ID:???<> (そー思っておいたほうが遊びやすいと言うのもナー) <>
NPCさん<>sage<>2007/09/25(火) 20:42:40 ID:???<> >>299
原作は漫画でこれのことだよ。
ttp://www.amazon.co.jp/%E9%A2%A8%E4%BD%BF%E3%81%84-17-%E9%B7%B9%E6%B0%8F-%E9%9A%86%E4%B9%8B/dp/4063126250/ref=cm_cr-mr-title/249-5860721-8461142 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/25(火) 20:51:51 ID:???<> やっぱり「風使い」か(w <>
NPCさん<>sage<>2007/09/25(火) 21:17:43 ID:???<> >>302
まあ、この漫画とほぼ同じ世界観だしw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 01:55:25 ID:???<> 風使いってあれだろ。
主人公が因縁のある敵を倒すためだけに関東一円を消滅させたやつ。
んで、自分とヒロインだけはちゃっかり生き残って隠遁生活を送る、と。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 02:35:17 ID:???<> 風を操る主人公キャラにはDQNが多いのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 02:39:21 ID:???<> 烈風拳とか疾風拳は風に含まれますか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 02:40:55 ID:???<> 妖魔とか世界の敵とか特殊な能力者とか
そーゆーの相手にしてる主人公はDOQが多いよーな
または、結果的にクライマックスで大破壊とか
(自分の部屋の棚に有る小説やマンガを見つつ) <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 02:41:20 ID:???<> ミニ四駆で音速超えた奴もいるぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 15:41:02 ID:???<> 風のシモンの風切士門はいいヤツだったぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 20:15:04 ID:???<> >>305
フォボス・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 20:41:17 ID:???<> 光風の快男児、白き鳳、フェンを忘れるなんて!
SRSワース1092なんてどうだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 20:58:32 ID:???<> >>311
前世系はすっ込んでろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 21:01:45 ID:???<> >>312
てめえ、ゼノスケープさんをディスったな!
ま、仕方ないよね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/26(水) 22:39:08 ID:???<> ゼノスケSRSは蝶欲しいが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:31:32 ID:???<> 是之助はなぁ。
鳥取でMADARAネタとぼく地球ネタをやろうとしたが理解者がいなくて断念した経験がある。
SRSになるなら、あるいは……。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:38:35 ID:???<> ぼく地球は分かっても、是乃助がわからんからなー
あれは再現するならリターナーなんだろうかオーヴァランターなのだろうか?
宇宙人をするクラスは流石にな……天羅わーからイモータルとか神宮家? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:43:18 ID:???<> 未来から来たわけでも別世界から来たわけでもないから
ふつうに適当なクラス選べば良いだけじゃね
サイキックとかさ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:45:52 ID:???<> 再現=クラスでなのかよお前ら <>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:47:35 ID:???<> 特技や装備でもあるが。
特にデータでの裏付けがなく演出だけで済ますなら再現と言わんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 00:51:39 ID:???<> では、せっかくだから俺はリターナー、オーヴァランダー、サイキックで
実は別の星とは、未来のに位置するリーフワールドの一つだったんだよっ!
と、言い張ってみるか。
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 01:00:02 ID:???<> サイキックの必要はあるのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 01:01:17 ID:???<> >>321
原作のぼく地球が、超能力物なので再現に必要デス <>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 08:16:44 ID:???<> そもそもゼノスケって「本当の前世」じゃなくて「……という地球の夢」だし。
「前世なんてあるわけないじゃない? あたし、アトランティスの神官だったときから、そんなこと知ってたよ」
という逆縞ネジコのフレーズが割と当を得ている。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/27(木) 08:33:14 ID:???<> まあね。ゼノスケってHHDと世界観的には酷似してるし。
夢の力を前世だと思い込んでるナイトメアハンターやハーメルンの物語みたいなもん <>
NPCさん<>sage<>2007/09/28(金) 19:13:40 ID:???<> >>324
いや、もしかすると前世の力を夢の力と思いこんでいるのかもしれない。
誰にもその真実はわからない。多分、藤浪も小林も知らない。 <>
NPCさん<><>2007/09/28(金) 22:38:48 ID:UCS3pGIP<> 夢の力という事でNWと是の透けとSRS繋げようぜ! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/28(金) 22:57:48 ID:???<> ゼノスケにつなげるのは簡単だよ。
前世表:ファージアース と 前世表:ブルースフィア を作ればいいだけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 05:00:27 ID:???<> まあ、前世も現世も世界の意識の切り換わりで
究極的には等価なわけだからなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 09:57:09 ID:???<> 流れ斬ってこれからの展開でどんな世界が増えて欲しい?
俺は棄てプリに挑戦して欲しいんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 10:02:04 ID:???<> 原作ものの前にモノトーンミュージアムの方が先だな
あと早ければ来年後半あたりにはGF大賞のSRS部門受賞作が出るのでは
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 10:29:27 ID:???<> ポリフォニより前にモノトーン出るかなあ? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 10:33:46 ID:???<> >>330
無理無理
作者が学生やフリーターならまだしも、普通は受賞から一年はかかると思ったほうがいい
そもそも、入選作が出るとは限らないじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 10:37:07 ID:???<> >>332
普通が定義できるほど商品化作がないと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 10:38:20 ID:???<> >>332
だから「早ければ」って言ってるじゃん。
まあ結局は入選や準入選だと商品化は受賞者自身の意思だからね。
大賞だと無条件商品化だか、「応募作のルールやデータを一切リファインせずにFEARが校正だけ担当して出版できるのが大賞」なんて定義じゃまず大賞なんででないしな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:04:07 ID:???<> ソードワールド2.0でも大賞落ちそうだよなw <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:13:47 ID:???<> カオスフレアは異常に商品化が早かった <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:24:00 ID:???<> そりゃ、中の人がジャンルは違えど、もともとプロのライターだからだろ。
素人に一からやらせるのとはノウハウとかの点で格段の差があるはず。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:37:28 ID:???<> >>335
真面目な話、デモンパだって準入選も難しいと思うな
SW2ndは知らんが <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:40:37 ID:???<> まあそこは大賞の審査基準がわからんからなんとも言えんよな
光るものがあればいいのか、無難なものがいいのか
商品化されたのを見ると、どちらとも言えないしな
特に異能は別物とも言うし <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 11:54:53 ID:???<> >>337
>もともとプロのライターだからだろ
?
小太刀もカイザーもプロデビューがカオスフレアのはずだが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:00:11 ID:???<> ヒント:中の人がジャンルは違えど <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:02:12 ID:???<> >>340
TRPGとしてはね。それ以前にドラマCDの脚本とか普通にやってるよ。
でもそれが>>337の言うようにプロとしてのノウハウが原因とは思わない。
脚本とルールブックじゃ文体も書式も全然が違うからね。
二人して手直し作業に専念してさっさと出したかったんだろ、長年の夢だったんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:03:37 ID:???<> 単純にプロライターだと使える時間が副業の人より多いとか
そういうことだと思う <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:10:20 ID:???<> >>342
あれ、ギルディギアの脚本や人妻ネットオークションってGF大賞の受賞以前だっけ?
発売以前だったとは思うんだが、小太刀がプロ活動をはじめたのは、カオスフレアに関わってからのはずだ。
あれの製品化のための仕事をきっかけにしてプロになる決意をして東京にいったと聞いていたけど <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:11:45 ID:???<> >>344
関西で三田について小遣い稼いでた
<>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:13:43 ID:???<> >>345
へー、一応ここでコテしてる間もなんかセミプロ的なことやってたのか <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:47:03 ID:???<> カオスフレアの場合、たしか選評で「FEARのゲームに合わせた書式で書かれていて云々」
みたいなこと書いてあったから、
他のゲームに比べると手直しする部分が少なかったんで商品化が早かったんじゃ? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 12:53:31 ID:???<> 以前聞いた話だと、カイザーは式神の仕事でもらった金で
上京できたとのことらしい。
一応、プロはプロといえるんじゃない? <>
量産型超神ドキューソ<><>2007/09/29(土) 13:35:19 ID:2vu+Ie4N<> カイザーは式神働かせてたのかよ!
と一瞬誤解した。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 13:37:43 ID:???<> カイザーはハッタリの式神じゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 13:41:17 ID:???<> >>344
PC版NWも受賞前じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 13:47:01 ID:???<> カイザーならやりかねん! <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 17:09:42 ID:???<> なにしろカイザーはリアル魔術師だと、トキタが証言しているしな <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 19:50:39 ID:???<> じゃあ>>350は逆でハッタリがカイザーの式神なのか <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 20:21:22 ID:???<> フタりはいつも一緒ナリ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/29(土) 21:52:02 ID:???<> >>355
そんなタイトルの同人エロゲを我々は知っている! <>
◆MIOV67Atog <>《age》<>2007/09/29(土) 22:10:56 ID:???<> 『森節?』 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/30(日) 08:09:39 ID:???<> 取り敢えず式神であるハッタリがふたなり好きなのはカイザーもそうだからでFA? <>
NPCさん<>sage<>2007/09/30(日) 08:27:15 ID:???<> というかカイザーがふたなりだからでしょ? <>
アマいもん<>@バイキングあるよ!ほら!<>2007/09/30(日) 10:58:38 ID:???<> >カイザーのベッドを占領してセンベイ食いつつ漫画見ながら妄言吐いてる小牟っぽい妖怪がハッタリ。
まで読んだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/09/30(日) 11:27:25 ID:???<> >>360
ハッタリは水谷声の萌えババア、まで読んだ <>
NPCさん<>sage<>2007/09/30(日) 18:16:54 ID:???<> カイザーはBL界の帝王なのかwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 00:24:56 ID:???<> 流れぶった斬ってすまないが、おれはSRSでダディフェイスが欲しい。
あれ結構無茶な超人キャラもできるし、戦闘員以外も活躍できるし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 00:58:14 ID:???<> それなんてブルーロー(ry <>
◆MIOV67Atog <>《age》<>2007/10/01(月) 16:34:57 ID:???<> 『ブルロと違ってS級やれるだろ常(』 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 20:07:53 ID:???<> SRSスプリガンと聞いて飛んできました。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 20:10:32 ID:???<> >>363
いや、無理だろ。
アレ凄いのは主人公サイドであってトレジャーハンター全員があんな恵まれてる訳じゃないし。
その辺よく言われるレンタルマギカも同じようなもんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 20:18:47 ID:???<> やあ、風の聖痕もそうですね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 20:52:00 ID:???<> とりあえず8歳で妊娠とか尋常じゃない>ダディフェイス <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 21:34:15 ID:???<> >ダディフェイス
俺の頭には変顔で叫んでる橘さんしか思いつかない <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 21:56:47 ID:???<> ・アーツマスター
人間が秘めた力を最大まで引き出すことを目的とした「武術(アーツ)」を身につけていることを表すクラス。
・ハイテック
現代技術の粋を極めた様々な装備を所持し、使いこなす能力を持っていることを表すクラス。
・オカルティック
世間の目から秘匿された不可思議な技術、オカルトの力を操ることが出来ることを表すクラス。
・ディレッタント
現代社会において普遍的で強力な、資金と情報を自在に操る立場であることを表すクラス。
・キュレーター
古代の神秘、「遺産」を操る能力を持っていることを表すクラス。
・アナザー・ワン
人間以外の「何か」であることを表すクラス。
なんとなく思いついたの並べてみた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 22:52:36 ID:???<> 人魚は? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 22:58:47 ID:???<> アナザー・ワンじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 23:41:40 ID:???<> あーいいなー、特にキュレーター。
俺も赤外線のイオン臭嗅ぎ取って地雷見切ったりすごい発勁を足踏みだけで流したりしてー(ピンポイント過ぎる)。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/01(月) 23:44:33 ID:???<> じゃあ私は十数年前に死んだはずなのに何故か生き返って
困ったことが有ると「遺産」のロボットが助けてくれるよーな人で <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/01(月) 23:47:44 ID:IyAFIxVU<> 一般特技に《氣で持たせてる身体》とか《若年経産婦》とか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/02(火) 00:01:25 ID:???<> >>367
>アレ凄いのは主人公サイドであってトレジャーハンター全員があんな恵まれてる訳じゃないし。
いや、俺は>>363で『恵まれていない』ハンターでもシナリオが出来るって書いたつもりだが。
「新米トレジャーハンターがサルベージした石版、実はそれは…」でいくらでもシナリオは作れそうだ。
それにけっこう弱い人外も多いし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/02(火) 00:07:43 ID:???<> >>376
それは、ライフパスかハンドアウトテンプレートでは?
……TRPG的に言うと、大学生のアーツマスターと
10代前半のデイレッタントがPT組んで、PT間で邂逅表を振ったら
血族が出てじやあ貴方が私のパパね、ちょっ! その時僕8歳なんだけど?!
とか大惨事だったのだろーか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/02(火) 00:21:19 ID:???<> >>378
いいな、それ。なんだか光景が目に浮かぶよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/02(火) 01:08:38 ID:???<> ダディフェイスSRS→ピュアメールSRS→妹で行こう!SRS→CST
→スクイズSRS <>
NPCさん<>sage<>2007/10/02(火) 01:14:28 ID:???<> >スクイズSRS
Nice boat! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/02(火) 03:06:19 ID:???<> アドベントチャートによるマルチバッドエンドシステムを搭載!!
7はNice boatで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/02(火) 03:09:28 ID:???<> Nice boat確率高ッ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/02(火) 03:23:03 ID:???<> >>380
シスタープリンセスSRSが入ってませんよ、と <>
NPCさん<>sage<>2007/10/02(火) 07:15:01 ID:???<> スクイズならボールパークでしょ。 <>
アマいもん<>@「エロい」ボスよりHPが多いボスが無難<>2007/10/02(火) 10:08:20 ID:???<> >>371
じゃあオレ、「アナザーワン」で、いつもいつも巨乳トレジャーハンターの邪魔をする骸骨男やるよ。
……2巻はいつかなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 15:48:26 ID:???<> エロゲー系なら永遠のアセリアSRSのデータを作ろうとしたことはあった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 16:48:50 ID:???<> アセリアはユフドラシル宇宙観とマッチしすぎてむしろネタぱくったのをALSのサプリで欲しいかもしれん
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 16:58:54 ID:???<> まぁインテリジェントデバイスとカートリッジそのまんまなのがあるんだしな
今更意思を持った武器とかそういうのが出ても問題ないか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 17:01:44 ID:???<> PCが全員魔剣使いとかタケミカヅチが怖いってレベルじゃねーw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 17:04:52 ID:???<> レジェンドかもしれないけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 17:09:13 ID:???<> 一応続編加味すればソードマスターやレジェンドじゃないのを対応してるのも出てくるぞ
ブラックメイジとかサマナーあたりな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 18:30:29 ID:???<> 聖なるかなのばれになるが
むしろナル化マナが奈落の一種かもしれんし…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 18:47:10 ID:???<> ”剣王の77の武器”ってガジェットの元ネタはUBWというより永遠神剣じゃないかって話も本スレじゃあったな。
(特技の《剣王の城》がUBWのイメージだが) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 19:32:02 ID:???<> 原作で偉大なる十三本とかあるしな
でもアセリアSRSは大分厳しい気がする。主にエターナル周りが
なるかな出て一層ややこしくなったしな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 19:40:59 ID:???<> >>394
《剣王の城》のイメージはどう考えてもUBWじゃなくてGOBだろう <>
387<>sage<>2007/10/03(水) 20:01:28 ID:???<> >>395
エターナルじゃない下位神剣でPCを作るなら風の聖痕のように
トライブ(種族)クラスで赤・青・緑・黒・白の属性色を
スタイルクラスで能力補正や役割を決めてた。
エターナルは上級職やサクセサー相当としていて、トライブクラスの複数取得や
ALSにおける加護やキャラ特性に相当するものを増やす形だったんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:03:13 ID:???<> >>987
なるほどなー
……ふと思ったが剣の位はPLが決めるのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:06:16 ID:???<> なにその超ロングパス <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:19:28 ID:???<> あ、中居が走り出した <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:20:50 ID:???<> >398
演出以外で印象に無いから二つ名みたいにダイス振って決めたらどうだろう。
そういや雑魚スピの名前ってわりとチャートで決めたくさいのがあったよなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:47:50 ID:???<> いまちょうど中古で売ってたアセリア買ってやってるw
これってどうみてもFEARのライターが絡んでるよな?
マナ・エーテル理論とか《限界突破》とかw
永遠神剣なんかシャードと魔器をあわせたようなものだし
とりあえず見た感じでは上位十三剣は全部《主我魔器》だな
SRS的には別キャラクター枠の《主我魔器》持ちが使い手PCに力を貸してる感じ
まあもっと簡単に表現するとしたらHOTなんだろうけど
でもPCゲーで完結してる以上、SRSアセリアは設定的に難しいんじゃなかろうか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:49:59 ID:???<> 完結?
何を馬鹿なことをFDに2が出たりその2のラストで複線思いっきり張りまくってるシリーズのどこが完結してるというんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:51:04 ID:???<> 同人で作る分には問題無いと思うよ。SRSうたわれるものとかSRS戦国ランスとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:55:02 ID:???<> 今日は俺様(PC1)と貴様(PC2)でダブルランスだからな!
…そんなハンドアウトを書くと、PC3以降も全員ランスを作ってくる予感。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:58:44 ID:???<> むしろ女しか作れないようにして全員ランスに喰われる方向で <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 20:59:49 ID:???<> 一人くらいカオスがいるだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 21:01:38 ID:???<> PCは全員ランスの子 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 21:21:43 ID:???<> >>402
続編のなるかなには分枝世界(リーフワールド)を破壊する
『枝切りの騎士』っぽい敵とか
マナを無尽蔵に食らう性質の奈落っぽい『ナル化マナ』とか存在するんだぜw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 21:37:09 ID:???<> >>409
そんな続編があったのか
これコンプしたら探してみるかな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 22:05:31 ID:???<> スレ違いだが聖なるかなは設定が多少変更され、その結果割と破綻し始めてるので注意
ただゲームとしてはアセリアより完成度高いと思う
つーか永遠神剣シリーズは割とTRPG向けだよな
神剣持ちの特殊性とか、その割に数がいるところとか、三位以上の神剣手に入れることでエターナルになれるところとか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 22:13:26 ID:???<> そうかぁ? アセリアより詰め将棋になりすぎて
ストーリーと含めて微妙という印象がある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 22:40:13 ID:???<> 聖なるかなは物語におけるカタルシスやサプライズと整合性が足りなかったんだ・・・・・・
>>411のように初期設定やシステムはそれなりだったんだよ。
だからこそのいぢりがいがあるんだろうけどね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/03(水) 23:27:43 ID:???<> 設定羅列して重要なシーンだけ見ると王道だぜ、聖なるかな
卓ゲ的に見てもSRSに合ったいいシナリオソースだと思う
世界を渡り歩いてそれぞれの世界の問題を解決して、最終的には全ての世界を救う辺りとか
あとは主人公が正に邪鬼眼なのもポイント高いぜ。実に卓ゲ的でいいゲームだ
実際SRSでブレイクスルーは特に設定しなかったらいい感じになるんじゃないか?
<>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/04(木) 00:44:59 ID:X+z4lF3S<> おまいら魔剣ネタでシャニティア様を忘れるとはイイ度胸だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 00:50:05 ID:???<> >>405
じゃあ俺はPC5辺りで近づけば特技使われないと思ったらおもいっきり特技ぶちこまれるランスやるわ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 19:16:18 ID:???<> >>407
じゃあ俺主我武器で日光やる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 19:49:24 ID:???<> じゃあ俺ブリティッシュや……ろうにも壁に埋まったキャラできNEEEEEE!!111 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 20:00:05 ID:???<> トーナメントアーマーでも付けて
「行動値0」とかにして壁男っぷりをアピールするとか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 20:32:38 ID:???<> >>419
まわりに可愛くてばかな女の子がいないんじゃね?>>418 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 21:42:01 ID:???<> 現行のSRSデータでアセリアとかランスとか再現するには
どのクラスやHOTがいいかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 21:44:36 ID:???<> ランスって単にファイター/ソードマスターじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 21:54:33 ID:???<> 原作の定義からするとレベル限界がない戦士って扱いだったからな、昔から <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 22:01:54 ID:???<> ランスはある意味レジェンドじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 22:03:41 ID:???<> 悲しいことに最新作ではレベル制限あったけどな。ゲーム的な問題で
つかランス自体は本気でレベル制限がないだけの存在だからなぁ。カオスも最初は持ってなかったし
SRSで再現すると純正ファイターで主我魔器のカオスを手に入れた形になるんじゃないか?
アセリア? レジェンド入れて適当に剣王装備入れてればそれっぽくなるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 22:06:18 ID:???<> シィルはブラマジ/ホワメイ/イノセントだな。
カオスが、主我持ちソードマスター/ダンピール/アーティファクトか?
>>422
ランスは剣戦闘LV2を持っているからアデプトを持っているかもしれない。
あれって多対一技能多いし、エンゲージ封鎖技能もあるからシィルと
セット運用すること考えると持ってて損は無いはず。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/04(木) 22:13:44 ID:???<> ランス
ファイター/ソードマスター/アウトロウ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/05(金) 01:23:22 ID:???<> カオスは元盗賊という設定があったはずだからスカウトを持っているんじゃないですかね。
あとランスは簡単な攻撃魔法が使えるという設定があったはずです。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/05(金) 01:48:28 ID:???<> シィルじゃなくてデカァルの方が卓ゲ的には・・・ <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/05(金) 02:10:59 ID:Q7z+PKO8<> SRSプアープレイと申したか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/05(金) 02:12:49 ID:???<> とりあえず特技数1から始まるぜ、SRSプアー <>
ドルフ☆レーゲン<>sage<>2007/10/05(金) 02:16:03 ID:???<> データリッチならぬデータプアーとな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/05(金) 10:13:00 ID:???<> てめえFFさんをディスったなー(棒読み) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/05(金) 10:21:39 ID:???<> そこで第2版、ファイティングファンタジーフォルティッシモ様の出番よ(弱点:略称がバカみたい) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/05(金) 11:49:37 ID:???<> ffUでいいやんけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/05(金) 12:40:52 ID:???<> >>434
どうせなら、フィティンフファンタジー・フォルテフォルティッシモで、全てがfになるのはどうよ <>
ドルフ☆レーゲン<>sage<>2007/10/05(金) 12:54:24 ID:???<> >>436
なんかミステリー小説みたいになってきたなあ。 <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/05(金) 13:11:50 ID:Q7z+PKO8<> 全てが……
全てがえっちになる!
間違えた。 <>
◆MIOV67Atog <>《age》<>2007/10/05(金) 16:24:47 ID:???<> 『フォルテッシシシシシモ?』 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/05(金) 16:32:31 ID:???<> F5だとなんか荒らしみたいだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/06(土) 14:49:29 ID:???<> フォルティッシモってのを考えついた時、じゅんいっちゃんは嬉しかっただろうねえw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/08(月) 00:51:30 ID:???<> やべぇ、レンタルマギカのCMと次回予告にカイザーが出てるw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/08(月) 02:16:45 ID:???<> あれはやっぱりカイザーなのか!?
まさかとは思ったんだがw
つーか、あれって次回予告だったのか…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/08(月) 09:30:24 ID:???<> しっかり「三輪せんせ」と言われてるし書いてあるなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/08(月) 15:55:37 ID:???<> こんな形でメジャーデビュー?されるとは
さすがカイザー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/08(月) 17:02:32 ID:???<> ハッタリも出たらすげぇな! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/08(月) 17:04:28 ID:???<> 全く関係ないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/08(月) 19:09:20 ID:???<> 一刀両断だぁーw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/09(火) 23:13:15 ID:???<> 三輪と三田がごっちゃになる俺参上 <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/09(火) 23:27:37 ID:hh61XzZj<> あんまりな方が三輪で、酷い方が三田。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/09(火) 23:31:30 ID:???<> >>449
俺も俺も〜
ついでに、エムブリオマシンは秋田みやびが作っていると勘違いしてた <>
ドルフ☆レーゲン<>sage<>2007/10/10(水) 00:39:16 ID:???<> >>449-450
せっかくだから悪魔合体させて「みんだ」にしてしまおう。
そして鉄甲旗艦アトラゴンの移植をですね(略 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 02:16:19 ID:???<> ロボ子のほうが三輪
ドラ子のほうが三田 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 04:24:01 ID:???<> あんまりな方が三輪で、あんまりだ!な方が三田。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 12:26:24 ID:???<> 三田のあまりの的確にして酷い言われように全ドラ子が泣いた <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 13:59:25 ID:???<> てーかあの次回予告のせいで
「レンタルマギカの作者は三輪のほうだったっけ?」と思ってしまった <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 14:45:00 ID:???<> アニメオンリーの人には普通に作者と勘違いされてるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 15:12:59 ID:???<> スタッフロール読む人間なんてそうおらんからのう
「魔術考証」なんて単語が出てくるアニメのスタッフロールは希少だと思うが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 22:41:19 ID:???<> >>458
意味分かんねぇよなw何だよ魔術監修ってw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 22:44:40 ID:???<> なんか凄いスピードで原画を修正する仕事みたいに聞こえるw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 23:29:49 ID:???<> 一見怪しいけど歴史考証と同じでしょ。
この場合の魔術って魔方陣やおフダのデザインがその宗教のものに合致してるかどうかとか、
そういうものだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 23:35:36 ID:???<> >>461
監修は原作の時からやってるそうだから、デザイン監修とはまったく違うな。 <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/10(水) 23:45:07 ID:kzXB58xU<> まァ武術監修とか銃器監修とかは結構フツーだしなァ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/10(水) 23:53:26 ID:???<> 魔術監修という言霊が怪しいのか担当者がかもし出す雰囲気が怪しいのか
多分両方だな。うん。 <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/11(木) 00:04:16 ID:kzXB58xU<> その魔術監修さんのお仕事とは、
登場キャラの解説に「はぁい」と頷くコト。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/11(木) 00:12:06 ID:???<> まあ、普通に魔術が「歴史的に」正しい記述かどうかを監修するのだろう。
神道魔術と陰陽術を厳密に分けてたり、錬金術とカバラを取り入れた悪魔使役術を厳密に分けてたり、
魔術師のゲッシュに特別な意味があったり、魔術結社が新人を迎えるのにイニシエーションを行ったり、
むしろライトノベルというよりはこっち方面はもっと怪しいなんか別の本みたいな様相を呈してるし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/11(木) 01:50:02 ID:???<> そういうノウアウを詰め込んだ魔術解説書、三輪出してくんないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/11(木) 02:05:07 ID:???<> 「ノウアウ」って「ないアル」みたいな感じだよね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/11(木) 16:17:54 ID:???<> まぁその魔術監修の集大成の一つがハッタリとカオスフレアなわけだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/11(木) 16:41:15 ID:???<> やっぱりハッタリはカイザーの式神だったのか…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/11(木) 18:25:21 ID:???<> 話題がループしてる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 01:40:11 ID:???<> 「SRS武器図鑑」みたいなモノ出ないかしら。
ずらッと武器のイラストが並んでて、スペックが併記されてるようなヤツ。
全てのSRS作品で使用可能、みたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 01:45:02 ID:???<> それ超欲しい
できたら防具まで入れてほしい
ALF以外のSRS作品って防具やたらと少ない気がする <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 02:35:30 ID:???<> テックレベルとかごとに分かれててさー、
現在発売済みのゲームそれぞれに「このレベルまでのものだったら一般的」みたいなガイドも付けてなー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 03:08:44 ID:???<> いいなーそれ。
できれば割と普遍的なアイテム(毒消しとか馬とか)も欲しいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 04:49:40 ID:???<> ていうか今ある奴で書き出せばいいじゃん
天羅とALF/Gと風熊 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 11:25:13 ID:???<> アリアンロッドのアイテムガイドみたいなヤツになったらイイやも>SRS武具大全
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 17:35:12 ID:???<> 少なくとも、大全という感じにはならないんじゃねぇかなぁ。
テックレベルなんて天羅と風熊とアルシャードで全部違うし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 17:40:49 ID:???<> 剣が強いか銃が強いかってのはテックレベルというより世界観的な問題だしなー。
特殊属性の出しやすさや価値もALF、ALG、風グマ、天羅でそれぞれ違う。 <>
NPCさん<><>2007/10/12(金) 21:01:22 ID:1WD2B0ID<> 珠武器とかは無理だとしても、地球(ブルースフィア?w)の歴史に沿って実在武器を並べるだけでも結構な分量になるし面白そうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 21:47:12 ID:???<> >>467
Truth in Fantasyシリーズみたいな解説本でよくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 22:06:52 ID:???<> >SRS武器図鑑
実在武器だけだとGFの記事一つで終わっちゃうくらいの分量だと思うけども。
通常武器はそんなにバリエーションがなくて、
ダメージや特殊効果は特技や特殊装備依存ってのがSRSの方向性だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 22:12:04 ID:???<> 日本陸戦兵器名鑑の全兵器を収録するだけでも余裕で1冊超えるぜ。
いや要らないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 22:22:45 ID:???<> >>482
それくらいなら、イラスト付きで文庫でも収まりそうだな!
ペイできるかどうかは知らんが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/12(金) 22:30:17 ID:???<> イラスト豊富な文庫サプリってのは新しいな。
原作物系SRSを文庫で展開したり、出版を前提としたオリジナルSRSを募集したりできそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 01:30:16 ID:???<> 煙草とかランプとかフレーバーなアイテムが掲載されないかなぁ。
後は馬とか、幌馬車とか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 01:45:33 ID:???<> 萌える!SRS武具大全の話と聞いて <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/13(土) 03:16:46 ID:ZJgLOyHc<> そういや萌えわかりファンタジーってそうゆう本だったな。
ALGと風熊って現代舞台なのだからハンドアクスは必須な気がする。
あと火掻き棒。(CoC的な意味で <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 03:23:08 ID:???<> >>488
PC1はカール・ポパーでボス属性を持ったヴィトゲンシュタインと戦えと!
<>
量産型超神ドキューソ<><>2007/10/13(土) 04:24:22 ID:41069v9Z<> >>488
現代モノなのに武器のファンタジー度高いよな<ALGと風熊
チェーンソーと電動釘打ち機と鉈はフォローして欲しいもんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 04:43:46 ID:???<> >>490
そういうリアルな武器は、現実の事件に引き摺られて放送中止
とかになっちゃうから危険だよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 08:52:32 ID:???<> バスタードソード相当のチェーンソーとかでいい気がするがね。
まぁ、魔法のチェーンソーとかチェーンソー+1とか考え始めるとカオスだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 09:05:44 ID:???<> チェーンソーがバスタードソード程度の威力な訳ないじゃん
これだから相当品厨は
かみだってばらばらにできるんだぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 11:22:44 ID:???<> 斬りつけられるとしたら、チェンソーよりはバスタードソードの方がまだましだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 11:24:11 ID:???<> チェーンソーには不死身の殺人鬼が使ってたり、ゾンビを切りまくってたり
神を真っ二つだったりと、神秘が詰まりすぎてて困る。 <>
NPCさん<><>2007/10/13(土) 11:41:36 ID:kOMjDdGM<> >チェーンソー+1
V8エンジンを使用しているんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 12:19:35 ID:???<> ジェイソンのチェーンソーは誤りなんだけどね
チェーンソー使ったのはホッケーマスク被った馬鹿殿 <>
NPCさん<><>2007/10/13(土) 13:39:09 ID:kOMjDdGM<> >チェーンソー+1
V8エンジンを使用しているんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 13:41:32 ID:???<> ごめん、変な書き込みに・・・
V8チェーンソーでバラバラにされてくる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 22:17:26 ID:???<> 魔法大全が欲しいかも。どの世界でも使える汎用魔法とかさ
データ的には魔法の追加とかマジックアイテムとか
まぁマジックユーザー以外には魅力が無いな
世界観潰しかねないし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/13(土) 22:28:05 ID:???<> ベースになる基本ルールの決定をしないと使用に齟齬の出る特技もあるので
記述データの量も含めてかなりのものだろうし、それ以上にデータ上のバランスも違うからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 01:43:00 ID:???<> 天羅の一般特技みたいなのばかりを一冊にまとめたのも面白そうだなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 19:39:57 ID:???<> 俺は風のスティグマ上級ルールブックが欲しい <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 20:04:14 ID:???<> >>503
それはガチで欲しいかもしれん。 <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/14(日) 21:31:50 ID:ie0Zf/Gp<> >503
風熊の特技は原作内のエレメンタルアクション(笑)を見立てて再現する形で
設定されているため、ソレを出すには、カイザーが風熊原作を読み続ける、
とゆう苦行を強いるコトになる。
この影響でカイザーの魔力が減衰したら魔術監修としての仕事も危うくなるので、
風熊上級はカイザーの魔術師生命を賭けた危険なライティングになるといえる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 21:36:34 ID:???<> >>505
いや、その前に原作の続きが出ないんだよ、作者入院中でw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 21:38:45 ID:???<> >>505
魔術監修なんて仕事をしている混沌魔術師のカイザーは、
そういうのが魔力の源なんじゃないか。 <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/14(日) 21:44:15 ID:ie0Zf/Gp<> >506
ソレもそうか。
>507
ソレもそうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 21:45:40 ID:???<> ハッタリ創るような男だもんなぁ… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 22:18:12 ID:???<> >>509
原作者も何とかなりませんかね?魔術で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 22:19:00 ID:???<> 「ハッタリはカイザーが錬金術で練成したホムンクルス(使い魔)」
というトコまで読んだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 22:24:40 ID:???<> でも見てるとカイザーがハッタリの世話をやいてる気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 22:25:52 ID:???<> またループ…
実はこのスレはカイザーの張った結界の中だったんだよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 22:26:55 ID:???<> >>513
知ってるよ。 <>
NPCさん<><>2007/10/14(日) 22:31:12 ID:tkdNZfUu<> そういえば、レンタルマギカの第二話。今日だったな。 <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/14(日) 22:34:03 ID:ie0Zf/Gp<> >512
ヒント:キテレツとコロ助
「今回の原稿料はガンプラn個分ナリよー」
…どちらかっつうと軍曹か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/14(日) 22:43:00 ID:???<> 〜でありますヨ!?って語尾が非常に軍曹だな <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/10/15(月) 00:16:58 ID:???<> 今日、ALFでウェストリ貴族のハンドアウト来たからノーブルやってみたんだが、熊のスタイルクラスはミッドガルドでも違和感なくていいですな。(WFSに多額の投資してるという設定でミッドガルドでも高級装備もティファナ経由でゴルド変換して購入できておkというレギュ)
はじめてノーブルやったがなかなか楽しいクラスでヨカタ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/15(月) 00:41:29 ID:???<> うわ楽しそうW
WFS便利だな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/15(月) 01:03:51 ID:???<> >516
それむしろ(31)のやり口……
【唸るバカラの灰皿。(26)様御免なさい】 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/16(火) 22:23:09 ID:???<> だれだよニコ動にカイザー出演って解説入れてCMあげたの
何のことか卓ゲ板住人にしかわからんだろうがw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/17(水) 01:08:56 ID:???<> 再生:406 コメント:11
どう見ても卓ゲ板民しか見てません
本当にありがとうございました <>
NPCさん<>sage<>2007/10/17(水) 03:22:43 ID:???<> カイザー言うたらニコ動ではグォレンジャーだもんな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 22:37:36 ID:???<> 更新ねぇ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 22:38:41 ID:???<> 動きがないからな。
今月のGFに何か載ってんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 02:01:08 ID:???<> まあ、ポリフォニカとモノトーンミュージアムくらいは触れるだろう。
個人的には後者が楽しみ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 10:35:58 ID:???<> うむ。しかしなんとなくまだ壊れてなかった頃のジミケン色がするのは気のせいか>モノトーンミュージアム <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 04:09:57 ID:???<> 風熊で遊びたいが、どうも食い付きが悪いマイ鳥取。
特技の名前が厨くさい(ALSやNWやはいいのか)
NPC最強すぎ(ALFにもALGにもNWにも最強NPCくらいいるだろ)
サプリ出ないのってやる気出ない(エンギアのりのりでやってたじゃん)
反論してもあまり効かずじまい。これはもう諦めたほうがいいのだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 04:19:53 ID:???<> とりあえず一度ALGのサプリとして使ってみたら?
ALGやってるんだったらそのほうが抵抗も少ないと思うし
単体でやるとなるとどうしても組み合わせが限られてくるし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:36:33 ID:???<> ぶっちゃけ原作物なんだから、原作嫌いならやりたがらないだろw
あとさすがに風熊みたいな最強NPCはその三つにはいないと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:41:08 ID:???<> NWにはレベル∞のアンゼロット様やレベル75のマーリン先生がいるわけだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:31:49 ID:???<> NWの場合、事件解決に必要なのはレベルでも強さでもないからなぁ
風のスティグマの場合、最強NPCが設定レベルで暇だから「お前がやれよ」となる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:32:53 ID:???<> >>532
いやいや。最強に任せたらやばいんだってば。 <>
NPCさん<><>2007/10/29(月) 22:33:19 ID:JwfkbNvx<> その上で、カスマに解決して欲しいか? ってのがキモかとw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:34:14 ID:???<> カズマから平和を護るためのゲームだからな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:34:35 ID:???<> 最強NPCに任せると敵も味方も一般人も酷い被害が出ますよ?
だからな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:34:56 ID:???<> >>533
言わせて貰うが一応原作は短編集込みで全部揃えてるんだよw
あと最強に任せたらヤバイっつーけど、カズマに任せなくても煉や厳馬が出ればいいじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:36:47 ID:???<> まあ確かに
アンゼロット様のショッピングや映画鑑賞の時間を妨害して事件解決の手伝いなんかさせたらどんな目にあうか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:37:57 ID:???<> 誰であろうと「高レベルNPCに任せればOK」というなら
そもそも、PC作ってPLがゲームに参加すること自体不要になっちまう <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:38:11 ID:???<> そもそも、そいつらが出張るほど大きい事件はあまりやらないんじゃないか?
出てきても分家じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:39:52 ID:???<> >>540
せんせー。ショボい蜘蛛のお払いを宗家の跡継ぎはやってましたー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:43:26 ID:???<> もう、東京なんて離れようぜ。
新潟にでも行けば神凪の手から逃れられるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:44:57 ID:???<> さすが裏日本 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:53:47 ID:???<> もう10回以上プレイしてるけど神凪一族はもちろん、公式NPCがシナリオに絡んだことがほとんど無い。
せいぜいクライアントとして霧香が出るくらい。
原作無視で軽いノリの退魔ものとして遊んでる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:57:15 ID:???<> >>544 それ、風熊でやる意味があるのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:59:50 ID:???<> 意味がないと風熊でやっちゃいけないのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:01:36 ID:???<> システム的に退魔モノとして気楽にできる意味はあるよなぁ <>
ダガー+おいらがスレストマン<><>2007/10/29(月) 23:02:04 ID:8XwkIOzG<> まず、>545を問う意味はあるのかしらネ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:03:05 ID:???<> >>546
せっかくの原作ゲーなら原作の設定はなるべく使ったほうがよくない? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:04:51 ID:???<> 絆効果がクラスで固定されて無いからクラス選びの柔軟性は高いな。
あとNPC化もないし、回復ファンブルで味方を殺す事も無い。
プレーンな感じで遊ぶにはうってつけだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:05:03 ID:???<> 誰もが原作物として買う意味はあるのか?
うちは異能使いの背景をそのまま使ってるなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:05:31 ID:???<> 正直背景を適当に変えた方が遊びやすいんじゃないだろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:06:12 ID:???<> エンゼルギアとかも原作気にせず買ってるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:08:41 ID:???<> >>551
異能使いやれよw
・・・・・ゴメン、俺が悪かった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:13:42 ID:???<> つまり>>537みたいな心配をするなら、原作も公式の背景設定も無視してプレイしろ。
ということか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:19:52 ID:???<> >>554
文庫だとPLがルルブを買ってくれるんだ……。
いや、ALSとか含めてガチでデータ多いから というのもあるが(笑) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:48:26 ID:???<> 鳥取ではSRSを俺が全部揃えたのに全く相手にしてもらえなくて嘆いてる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:28:31 ID:???<> 俺はGMばっかりキャンペーンやってる
最初は元の世界から変わらないようにしてたが
PLの持ち込んだ設定とセッションの流れで暴走中
いや、楽しいから良いのだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:37:18 ID:???<> つまり
風熊のシステム+異能使いの背景世界
で遊ぶのがモアベターという事か <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:44:38 ID:???<> ALS系入れれば妖怪などの人外系も結構いけるからなぁ…結構ありだ。
風熊の背景に魅力がないからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:57:15 ID:???<> 俺の鳥取では、綾乃はカスマに興味なく、PC@にぞっこんです
ってなマスタリングをしたら偉い人から怒られるんだろうか・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 03:43:03 ID:???<> >561
それをやられて喜ぶPLは非常に希だと思うが。
綾乃にぞっこん惚れられて嬉しいなんてお前人生もう一度考え直せ!? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:02:16 ID:???<> そもそも綾乃のカスマへの「そっこん」とか「興味ある」って敵愾心とかライバルとか殺意とかそういう方面じゃないのか?
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:15:41 ID:???<> 初期感情が無関心(炎雷覇の継承のときにプチっと潰した雑魚)から
殺意を経てライバル心、そして恋心というのは王道と言えば王道なんだがなー
綾乃が見た目美少女、中身が三下の野獣なので、むしろ調教に近いが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 12:35:18 ID:???<> >>537
風牙衆の全滅とそれに伴う神凪の弱体化によって
神凪の引き受けていた仕事の一部が近隣の弱小退魔にも廻されるようになった。
しかしそこは弱小、悲しいことに戦力の余裕がない。
そこで近辺の似たような事情を抱える別の退魔と連絡、
人材の交流や仕事の分担・協力をする取り組みが結ばれたのだった。
----------------------------------------
ってな設定でどうか。
違う家柄・年代の退魔師を組ませやすいし、
神凪との関係は商売敵でもいいし依頼の仲介者でもいい。
原作一巻が秋のため準備期間もそれなりに取れるし
セッションのときには既に数度依頼をこなしている設定にも出来る。
逆に一回目の合同退魔で全員ガチガチなんてのも可能。 <>
537<>sage<>2007/10/30(火) 12:48:00 ID:???<> >>565
一瞬あまりに自然な設定で原作の設定引っ張ってきたのかと思った
確かにそうすれば本来つるまない精霊術師が何人もいる理由の説明になるし、新人がいてもいいよな…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 14:58:50 ID:???<> それぞれの家の神凪に対する思惑なんかも
絡ませられるとキャラメイクなんかも面白くなると思うよ
頼道との政治的闘争に敗れ、没落した家の子供で
神凪への復讐をさんざ言い聞かされて育ったキャラとか
家からは、これを機に神凪に媚を売っておけと言われているのに
パーティのメンバーがやけに神凪に反目的でなだめるのに苦労するキャラや
落ち着いた性格なのに、過去さんざん煮え湯を飲まされたことで
神凪に対して冷静でいられず、若い連中になだめられるおっさんとか
あと、舞台を神奈川に置けば正月以降に
静岡の石蕗から依頼を受けるなんてのがあってもいいかもね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:05:46 ID:???<> テンプレートとして、それぞれの組織の思惑や対立関係図があるといいかもね。
A組織からB組織へはこの関係である事が多い、とか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:29:46 ID:???<> いっそ神凪は味方より敵にした方がゲーム遊びやすいかもしらんな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:54:47 ID:???<> しかし>>567の一番上のキャラが綾野のことを好きだったら
GS美神の鬼道みたいだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:42:43 ID:???<> >>542
6巻時点では親父と煉は東北巡業中 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:08:44 ID:???<> >>567
原作自体への評価はさておき原作を知ってるメンツでやった場合
神凪に対するスタンスってのはかなりお手軽かつ分かりやすいPC表現方法になるよな
いままでもここで何度か言われてたが石蕗もかなり使いやすい
権威失墜して再興に躍起って辺りでPCの入り込む余地が大きいし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:10:20 ID:???<> けど水術師はどうすればいいかいつも困る <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:35:59 ID:???<> まぁ、原作キャラとの立ち位置でキャラの設定を考えるってのは、さいころ振ってりゃ大体できる
ようになってるわけで、その意味じゃカイザーのデザイン意図が非常に正しいってことだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:37:18 ID:???<> >>573
逆に考えるんだ、「設定がないなら何やってもいい」と考えるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:53:15 ID:???<> 炎だと神凪の分家最強を名乗るのも楽しそうだな。
あれだけ主だった人が死ねば3レベルでも最強になれそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:54:35 ID:???<> 分家最強名乗ってた連中は1巻でまとめて死んだからな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:55:31 ID:???<> まあ、元とはいえ炎雷覇の継承者候補も3レベルだったしなw
リプレイの続刊は無いのかねぇ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:58:36 ID:???<> というか継承者候補の頃はアヴェンジャーじゃないはずから総合2レベル? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:02:22 ID:???<> >>577
なんという神聖騎士団、間違いなく敵の強大さを見せつけるためのかませ <>
ダガー+おいらがスレストマン<><>2007/10/30(火) 22:13:18 ID:OXpYHHL7<> >573
サンプル水女がエングレイヴド持ってるくらいだからなァ。
>574
ライプパス振るだけで「へー原作ってこうゆう設定なんだー」ってなる。
ハイテクすぎます。これでいいんですよね三輪先生? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:16:40 ID:???<> >>ダガー
にばいにばーい <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:49:20 ID:???<> >>579 というか、そもそも風術師ですらなかったw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:50:52 ID:???<> >>583
リプレイのことだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:51:05 ID:???<> >>583
和馬じゃなくてリプのPC1の話だよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:51:40 ID:???<> >>583
いや流れ的にリプレイの主人公の話だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:56:12 ID:???<> なんてフルボッコw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:59:16 ID:???<> >>583
愛してる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:17:10 ID:???<> >>583 リプレイの話しだ……しまった。乗り遅れた。
まあ、リプレイ出すくらいならサプリ出してほしいかなぁ。
魔法攻撃系の炎術師や格闘攻撃系の水術師が作れるサプリきぼん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 08:57:22 ID:???<> サプリなんて永遠に出ないよ……原作の長編が出ないのに出るわけないだろう……? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 09:39:25 ID:???<> >>590
逆に考えるんだ。
原作が出ないなら、好きにやってもいいと考えるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 12:41:50 ID:???<> 「風熊のノベライズって微妙だよね」
「だねー」 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:43:44 ID:???<> しかし、今カイザーはマギカで変な声を出すのに忙しいから風邪熊に力を入れられない罠。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:47:24 ID:???<> あれはホントなんでカイザーを使うんだろうなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:48:50 ID:???<> 三田は関西にいるからじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:29:10 ID:???<> けっこう遊ばれてるのか? 風熊。
背景設定が薄くて、いまいちシナリオとか作りにくいんだが。
皆、どんなシナリオやってんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:30:47 ID:???<> 背景が薄いからこそ、好き勝手やってるんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:38:00 ID:???<> だな。まさに>>591 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:40:35 ID:???<> >>596
ゴーストスイーパー美神とかうしおととらとか孔雀王(初期)の単発エピソードみたいなの。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:52:16 ID:???<> >>599
その辺は既にメガテンや異能使いでネタにし尽くしたな、鳥取ではw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:57:36 ID:???<> うちはメガテンも異能使いも経験ないからなあ。
クトゥルフのシナリオを流用したことはあった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 01:23:23 ID:???<> 原作知らずにルルブ読んで、いいゲームだと思ったんだけどね
原作嫌いな奴ばっかりでルルブ読んでもくれない… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 01:33:13 ID:???<> 初心者向けの良いゲームだとは思うんだけどなー。
とりあえず火力が派手であっさり戦闘が終わる印象はある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 01:47:15 ID:???<> ブレイクスルーがクラス依存じゃないのが好き <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 03:28:00 ID:???<> 綾乃をクエスターが加護でフルボッコに <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 03:36:09 ID:???<> >593
あれ本人だったのか <>
NPCさん<><>2007/11/01(木) 06:22:29 ID:EHmCa2pZ<> >>602
>原作嫌いな奴ばっかりでルルブ読んでもくれない…
俺も原作の内容聞いてルルブ買う気なくした口だw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 06:36:31 ID:???<> 別に原作読まんでも遊べるだろうにねえ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 06:38:18 ID:???<> エンギアとかがいい例だよね>原作読まなくても <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 07:19:53 ID:???<> プレイヤーのうち原作知ってる奴が一人しかいないけど、遊べてる。
GMやってる俺は全部読んでるけど、原作を意識してシナリオ作ったりしたことは無い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 08:33:53 ID:???<> そう考えると捨てプリはなぜ遊ばれなかったのかなあ
と思う
スレ違いなんでこれ以上の議論は無用 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/01(木) 09:29:05 ID:???<> 次号のGFの「SRSリプレイ」ってなんだろう?
著者は三輪になってるけど・・・
熊のリプレイなら風の聖痕リプレイって書くよな?
SRSクロスオーバーリプなら涙もんだが
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 10:39:09 ID:???<> >原作
最初に触れたのがリプレイだったんで気にならない。
原作はサワりだけ見て、後は意識からシャットダウンしている。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 11:51:03 ID:???<> 原作はネタとしては使い勝手が良いので読んではいるが
PLに読んどいてくれと言うのは……ギリギリで1巻と3巻か?
先代の神凪家の宗主がアレなので過去の因縁の種に使えたり
退魔として屈指の実力を持つ神凪家の術師が20数人(50人くらい中)
が病院送りor死亡して情報収集担当の風牙衆が壊滅と
現代で封印がゆんだり妖魔が暴れる条件が見事に出来てネタにはしやすいなー
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:26:50 ID:???<> 3巻は石蕗がヤバくなった巻でもあるからまあ読んでてくれるとわかりやすいな
把握しといて欲しい情報が欠片もないのは4,5巻かなぁ。カズマ関連の話すぎて使いにくい <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:29:26 ID:???<> リプレイ組が神凪側のNPCとして使えるなら、依頼側としてかなり使い勝手いいんだよな。
美琴が頭領候補として動くなら、人手不足解消のために外注もかけそうだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:20:05 ID:???<> 最近スクパニのNPC表を使って学園退魔物として遊んでいる。
原作キャラを出さないで済むので凄く楽。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:34:16 ID:???<> 原作キャラを使う時には、このままだと×××関わることになるぞ?
と、言う脅しに非常に効果的です、敵方よりもカスマや綾乃が殴れない分よけいにたちが悪く。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:37:47 ID:???<> >>618
言いたいことはわからんでもないが書き込む前に一度文章読み直す癖をつけたほうがいいぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 23:13:32 ID:???<> >>617
ALGの舞台とNPCでやるのもありだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 23:50:36 ID:???<> そしてガンスリ等ALGの一部クラスも導入したりな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 23:55:06 ID:???<> ただALGを混ぜると風熊オンリーでやるより能力値が高くなるんだよな。
風熊純正のキャラを使うプレイヤーに悪いから、鳥取では禁止してる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:06:25 ID:???<> >>622
うちの鳥取では1クラスのみ導入可レギュが基本だな
ホワメイは紳士協定により自粛 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:11:49 ID:???<> 属性の関係や回復魔法は無いって世界観なので混ぜるのは無しにしてるなー
ブラマジとかサマナーとかオヴァランが居るだけで炎術師の立場がなくなるし。
ホワイトメイジ? 問題外だな(強さ的に) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:14:20 ID:???<> 精霊術に回復が無いってだけじゃなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:18:06 ID:???<> 少なくとも原作には出て来たこと無いな。
超レア物としてエリクサーが出ただけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:18:51 ID:???<> フレーバー的にも性能的にもかなり問題だよな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:42:40 ID:???<> >>624
基本的に敵から神属性攻撃が飛んでこない環境である風熊の場合、回復とダメージ減少特技は強いからな
それを1クラスで賄えしかも光属性攻撃魔法までカバーとかどんだけ超人なんだ、って話になる <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:50:57 ID:???<> >>625
6巻の記述だと白魔術には回復魔法はありそうだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 02:37:13 ID:???<> ALGだけでいえば、下のクラスを除いた上で、
1レベルまでという制限なら何とかバランスが崩れにくいかと。
ブラマジ・ホワメイ・オヴァラン・ミスティック・リターナー・マシンヘッド
世界観的なことをいえば、アルケミとルンナ、それにホムも少し難しいか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 02:44:59 ID:???<> >>630
圧縮精霊カートリッジを弾ける剣をぶん回すアルケミ炎術師
対妖魔人造人間なホムイレギュラー
辺りがいたがそんなに違和感なかった、PLが原作既読で割と本編の設定と絡めてたのもあるけど <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 05:13:10 ID:???<> ガンスリとレジェンドとホムは、
属性攻撃手段がアイテムで手にはいるから、
導入するならそこをどうにかしたほうがいいかと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:10:19 ID:???<> >>631
圧縮精霊カートリッジまで呼んで一瞬ポリフォニカかと思った <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 14:37:34 ID:???<> チラ裏
今使ってる炎術師の成長させるにあたって、《紅蓮炎舞U》と《炎衣》のどちらを取るか思案中。
バッドステータスを与える敵が出てくるか否かはGM依存だから、安定性を考えるなら《紅蓮炎舞U》か?
しかし、やはりバッドステータス対策も無いと不安だしなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 15:01:00 ID:???<> 元からやや攻撃過多のゲームなんで、炎術師として最前線で
バリバリやってるなら《炎衣》でバッステ対策をして
簡単には崩れない攻撃役になっておくのも1つの安定性といえるぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 15:09:24 ID:???<> まあどっちか全く悩まなかったら二つ選べる意味ないよなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 16:13:56 ID:???<> 回復魔法がないうんぬんっていうが、ALG人にはびっくりのノーブルの回復力があるので。スティグマスフィアの薬学はブルースフィア的には超オーバーテクノロジー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 16:16:08 ID:???<> どっちかというとイノセントから視線を送られただけでパワーアップしたり回復したりするのが一番凄い <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 16:59:00 ID:???<> まあブルースフィアにも、アーティストとか言う不思議な生き物が居るのでw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 17:10:46 ID:???<> ミッドガルドの薬学もすごいぜ
正確にはムスペルヘイムか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 18:23:09 ID:???<> ノーブルはこの世界の薬学がすごいというより、
金にあかせて高級品というGS美神のノリですな
一般的な退魔師はこんなマジックアイテム使えないし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 18:36:09 ID:???<> しかしノーブルを見ると、どうしてもびんぼっちゃまをやりたくなる罠 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:13:51 ID:???<> >>642
俺は貧乏においても頂点を極める男だ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:05:53 ID:???<> >>634
マイナーで炎属性にしないといけない炎術師だとMPを回復する霊丹が使いにくいので
《紅蓮炎舞U》を毎回使うのはコスト的に重いので、保険的に《炎衣》をおすすめ。
個人的には、6レベルになった時に、、《法則焼絶》のかわりに《紅蓮炎舞U》を提案しとく。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:17:26 ID:???<> GFのSRSに挑戦を見た。
みんなひでぇ感想言ってるな。何この吊るし上げwwwww
SRS別冊に載ったモノトーンミュージアムの世界観はなかなか独特なもんがあったんで、
これを戦闘系データ中心のALF未改造で回したってわけわかんないんじゃないかと思ったら、本当に「なんかこのゲームの世界よくわかんねぇ」「このシナリオ戦闘いらないじゃん」ってみんな言っててワラタ
いや、でもこうやって、素のSRSから何が足りないのか、何が余分なのか、とかを探っていくんだなと思ったら色々と考えさせられたよ
叙情的なシーンをGMがさらりと流してすがのが「ええっ!? とてもモノトーン的でステキなシーンなのにっ!?」って悔しがるあたりとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:22:48 ID:???<> >>645
GF大賞応募者もこうやってつるしあげられて育っていくんだなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:28:06 ID:???<> FEARの中の人でこれなら、GF応募ってどれだけ高い壁の…*かべのなかにいる!* <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:36:55 ID:???<> 中の人と言っても、あくまでイラストレーターですから……
システム製作については素人のはずだし、条件はこのスレの住人と対等ですよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:37:34 ID:???<> そりゃー「童話みたいな世界でちょっとダーク気味な雰囲気をかもしだしつつ、おどぎ話を作れれば勝ち」っていうゲームをALFのルール無改造で回しても微妙感が出るだけだわな
しかしこういうとなんかアリスインナイトメアみたいな雰囲気を思い浮かべたりする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:40:50 ID:???<> 俺はキングダムハーツを思い出すなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:42:15 ID:???<> ぶっちゃけモノト−ンに期待してる人間てどれくらいいるんだろう
ああいった不思議系?なのってTRPG受けしないと思うんだけど
ああ、もちろん私は大期待ですよ?
その世界観割と好きだし <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/02(金) 22:47:15 ID:???<> PCが「童話の登場人物になる」ってコンセプトの時点でまずクラスのテクスチャを凝らなくちゃあかんだろうな
>>651
俺はすげぇ期待してるよ。
夏夢夜話のオープニングテーマに洗脳されてる人種だし。
特にこういうノリのをSRSでやるってのに期待してるというかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:54:09 ID:???<> >夏夢夜話のオープニングテーマに洗脳されてる人種だし。
ちょwww あの英魔様レベルの破壊ソングかwwww <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/02(金) 22:59:50 ID:???<> 大丈夫大丈夫、100回くらい聞き続けると解脱してくるから!
【目をぐるぐるさせながら】
http://www.youtube.com/watch?v=bRjhbbjfEnQ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 23:06:35 ID:???<> おかしいな・・・歌より映像の手抜きっぷりの方が気になるw
それはさておきジェインソ、無事にでたらオンセやってくれ
たぶん鳥取じゃ卓が不成立だw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 00:51:31 ID:???<> そのオンセ、下手ながらも俺も参加していいか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 11:52:59 ID:???<> 夏夢夜話は童話世界の設定とか各種バッドエンドでいい気持ち悪さが出てて
Missing好きの俺のメルヒェン心を刺激してくれるんだが、
一番気持ち悪いのが妹の声ってどうなんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 16:01:59 ID:???<> 服着る気が徹底的になくてどこでも脱ぎまくるんで、
ツレの人間に無理矢理服着せられてる渡し※の少女とかでプレイしたいと思っている
オレもぜひ参加を! >モノトーンオンセ
※渡し:柔らかい水にかかる、橋の内部で暮らす種族。
基本服着る習慣がないので、外界に出るときは貝殻で最低限の箇所を隠すのみの
ナチュラルビキニアーマー種族。(SRS別冊より抜粋・やや曲解) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 20:58:19 ID:???<> 別に最低限の箇所を隠す必要もないのにねー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 21:36:47 ID:???<> 隠す必要がないならそれは最低限ではない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 22:42:35 ID:???<> レダとかヴァリスとかレムとかルシアとかレムネアとか、そんな名前なんだな!<渡し <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:52:11 ID:???<> 風熊アニメの「東京RPG」の会で、ラピスは「ソードマスターのクラスを持つ」という発言を聞いて
「なんだガイアのキャラだったのか」と思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:03:00 ID:???<> あ、違ったわ、「翠色の残影」の回だった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:16:29 ID:???<> 次号GFのSRSリプレイが楽しみだなー。
PCはALF、ALG、天羅わー、風熊から一人ずつ参戦する感じかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:23:36 ID:???<> そういう意味なのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:30:19 ID:???<> >ALF、ALG、天羅わー、風熊から一人ずつ
先生、明らかに……バランスが悪いです…… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:32:04 ID:???<> >>665
え、違うの?
まさかモノトーンリプレイっすか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:10:31 ID:???<> ポリフォニカに一票 <>
量産型超神ドキューソ<><>2007/11/04(日) 23:18:49 ID:jGVbxZxJ<> 「これ何するゲームなの?」とか
「携帯あるぜー。御伽噺も時代性反映するんだな」とかアレな発言が飛び交うのか<モノトーンリプ
ものすごく見てみたい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:21:09 ID:???<> >>669
そんなすがのの胃がキリキリするようなリプレイをw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:26:41 ID:???<> せめてすがのにGMさせてやれよw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:30:22 ID:???<> SRSに挑戦のあれはキチンとリプで見てみたいなぁ
さらっと流し読みだけど、ちょっと引っかかることが・・・
ALFで回して少女見捨ててOkなんて、どんなクエスト出してたんだろ?
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:31:47 ID:???<> >>672
あれだろ。
ALGなら幼なじみ殺害はガチ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:31:53 ID:???<> モノトーン的には苦いエンド大歓迎
な気はしないでもない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:32:52 ID:???<> >>671
それじゃゲームデザインの作業にはならんのだよなぁ…
あの胃の痛くなる行為自体、カルテットスレでよく言われる「デザイナー以外がマスター不能」って
独りよがりゲーが生まれるのを防いでいるわけで。
プログラマで言えば、ソースコードレビューや仕様書レビューみたいなモノ。
アレはいつも胃が痛くなる。
リプレイの執筆のためにすがのにやらせる、ってのはアリだけど
あんまり面白いモノにはならない気はする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:43:35 ID:???<> まあなんだ。あと半年か一年ぐらい連載したら、FEARスタッフパワーで
無難に作品としてまとめて出版する気がするよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:48:02 ID:???<> 出版…かぁ。FEARゲーでは超異色作になりそうだけども。
FEARの評価できるところは、たとえサプリメントの出版が止まっても、自前の会誌で小さくともサポート記事を出すところだから
仮に出版されたら、モノトーンもそういうサポートが続くかも知れないな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:26:41 ID:???<> 別冊SRSその2にでも掲載されるんでないか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:33:28 ID:???<> 今不安なのが、アルシャが版上げした時に、風熊は版上げできないんじゃないかってこと。
ノーブルとかが使えなくなるのは困るぞ。
まあずっと先の話だろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:41:22 ID:???<> >>675
ボールパークとかあのチェックやればすごいものに化けたと俺は思う
あ、釣りとか皮肉じゃなく、心から本気で <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 01:38:28 ID:???<> ボールパークスレに上がったレビューとプレイレポには爆笑した。
ただ、あれは発売前にやっておくべき事なんだよな…… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:31:57 ID:???<> なるほど、ならばアレを参考にしてボールパークSRSを作れば良いのだな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:12:27 ID:???<> 燃える魔球使いの炎術師と居合い打法の天羅サムライがガチ対決とな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:36:50 ID:???<> 突き返しでピッチャー返しを狙える天羅サムライが勝つな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:39:53 ID:???<> ボールに自身やチームメイトの絆を込めて神100ダメを突破する風熊チームと
バットに気合を込めて同じく100ダメを越える天羅わーチームか……野球? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:48:53 ID:???<> クリティカルの処理でどっちが有利か変わるかな。
風熊チームだと達成値そのものはそれほど上がらないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:44:38 ID:???<> もうアイアンリーガーネタは通じないのだなと隔世感 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:51:57 ID:???<> このネタ、受け止めろ。命を賭けて。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:13:54 ID:???<> ふん【角を倒しながら】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:39:00 ID:???<> つうかウィズボールネタにしか思えないw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 00:51:54 ID:???<> ちょっと見ないうちにWikipediaのカイザーの項目がすごいことになっててワロタ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 01:14:47 ID:???<> どこまでマジなのかネタなのかわからんが、
GMとしての三輪さんは、
プレイヤーのネタにさらにでかいネタで返す広い心と
芝居がかった語り口が面白い、良い人でしたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 08:04:21 ID:???<> というか三輪はリプレイのPLとしてもいいPLじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 10:05:17 ID:???<> >>691
うーん、あれはさすがに要出展タグが必要かも。
どっから出てきた情報なんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:32:02 ID:???<> 見ただけでわかるだろw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 11:33:12 ID:???<> カイザーを見るだけで
>1999年時点で奈良県の魔術結社石の牙に在籍していた。同じく当時の位階は3=8実践者(Practicus)であった
とか、
>学生時代に天本清観名義で「西洋と東洋の錬金術」、「シャーマンにおける気とマナの共通性」などの論文を書くが、さほどの注目を受けることはなかった
とかがわかるのか? <>
アマいもん<>@メイジが器用上げてどうするよ<>2007/11/09(金) 16:16:18 ID:???<> >>691
何この朝松健生命体? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 17:02:15 ID:???<> >>696
見ただけで(荒らしと)分かるだろw
って事じゃね? <>
ダガー+無限マヨ<><>2007/11/09(金) 21:44:41 ID:NA523QWI<> アプレンティス以上なら誰でも見ただけで解るらしいぜ! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 21:49:55 ID:???<> 魔術師は狭いコミュニティなので魔術師同士顔を合わせれば見ただけでどこの派閥なのかとかすぐわかるらしいぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 01:52:23 ID:???<> カイザーは混沌魔術師だっけか?
なんか多系統を修めてる気もするけどw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 04:02:33 ID:???<> カイザーは日本の土着宗教系のシャーマンだったはずだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 04:04:49 ID:???<> ハッタリが道教のキョンシー使いだって言ってた <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 06:17:49 ID:???<> まとめると、日本の土着宗教のシャーマンの出身で、混沌魔術を含む多系統の魔術を修め
今では立派な道教のキョンシー使いと。
本当のような気がしてくるのが怖いんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 06:27:23 ID:???<> 確か最近ニオファイトになったって聞いたが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 09:54:41 ID:???<> つらつら考えるに
カイザーが新黙様SRSを作れば全て解決する気がしてきた
(そもそも解決するべき問題なんてない) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 10:56:02 ID:???<> そんなカイザーの正体は謎のままだ。
まぁ、一皮剥けばハッタリの一言で40度の高熱を押して働く好漢なのだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 10:57:17 ID:???<> つまり、ハッタリ×カイザーですね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:10:36 ID:???<> 逆だって。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:13:06 ID:???<> ハッタリカイザーだと強そうだがカイザーハッタリだとすごい弱そうだからなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:24:33 ID:???<> いや「ハッタリカイザー」強そうか?w <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:30:12 ID:???<> ハッタリカイザーだとなんかロボっぽいけどカイザーハッタリだと秘密結社のボスっぽい <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:35:42 ID:???<> それは兎も角w
「現代ファンタジー」じゃなくて、
伝奇・オカルト系のタイトルは欲しいかもなあ〜 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:44:14 ID:???<> >713
てめえ、風邪ぐまさんをディスったなw
それとも、もっと地味な、小野不由美のゴーストハントみたいなやつってこと? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:49:59 ID:???<> レンタルま( <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:50:00 ID:???<> 風ぐまさんは現代だからじゃないかな?もっと大正ロマン的な・・・SRS秘神大作戦とか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:54:50 ID:???<> いやまあ、
ディスったかと言われると……ディスってるなあw
なんつーかもう少し、
実在のオカルト成分が濃い目の奴を <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:56:39 ID:???<> >それとも、もっと地味な、小野不由美のゴーストハントみたいなやつってこと?
シナリオがキモだから、ゴーストハントみたいなシステムはちょっと難しいんじゃないか。
内容と悪霊シリーズの最終巻に載っていた参考文献を考えるとカイザーが適任だとは思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 11:59:08 ID:???<> 俺はまだレンタルマギカSRSの希望を捨ててないぜ
三田とカイザーはやってくれると信じてる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:12:13 ID:???<> >>718
ふざけんな。悪霊シリーズにカイザーみたいなの持ち込むんじゃねえ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:13:08 ID:???<> まあ、
因習・伝承・呪術
みたいなテーマ性が強くなりすぎるとマスターの負荷が大きくなるだろしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:18:46 ID:???<> そんじゃ、史上初「シナリオクラフト付きルールブック」でどうだ。
心霊事件のパターンごとに用意されたシナリオテンプレートを
ROCしてるだけであら不思議、それっぽいセッションができちゃう。
楽しく遊びながらオカルト知識も身につけて、めざせ愛されガール!
みたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:33:56 ID:???<> カイザー持ち込むとガトリングガンになっちゃうからなぁ。 <>
量産型超神ドキューソ<><>2007/11/10(土) 13:39:49 ID:8xf6JfKU<> 3連マニ式連続詠唱杖と申したか。 <>
ダガー+無限マヨ<><>2007/11/10(土) 13:45:26 ID:FoDB3j9M<> >721
じゃあソコにオカルト以外のカイザーの得意分野である
ミリタリーと武術と怪獣と料理を加えて。
>722
ナンとゆうスイーツ(笑)システム! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 14:01:02 ID:???<> 武術分は結構普通に取り込めないか?
「闇狩り師」とかみたいな感じで……
……つーか、レンタルマギカで武術と魔術の接近みたいな話があったなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 14:09:49 ID:???<> 相撲なんかモロ神事だしなぁ。
やはり覚醒篇SRSか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 14:15:08 ID:???<> そういや、
五行相生で、木火土金水の構えを繋いでいくと威力アップ
とかあったな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 14:23:45 ID:???<> 「闇狩り師SRS」より「低俗霊狩りSRS」ですよっ!!
(百合的な意味で) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 16:10:55 ID:???<> 闇狩り師は妖怪、低俗霊狩りは心霊という区分はあるが。
いっそ共演しちゃえよ、筋肉特盛り2メートル超え退魔師と女王様霊媒師。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 16:20:40 ID:???<> 女王様霊媒師は「低俗霊狩りデイドリーム」
「低俗霊狩り」は、レズエロライター低級霊狩人だっての!!
(だれもそんな細かい話はしていない) <>
アマいもん<>@殴りアコだからヒールはあるけどプロテクションはない<>2007/11/10(土) 16:38:17 ID:???<> そこでSRSスーパー朝松健大戦ですよ。
魔術戦士と謀略ハンターとネクロノームがパーティ組んで十死街(サッセイガイ)うろつくよーな。
そーいやマジカルシティと夜果街がリンクしてて吹いた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 16:40:54 ID:???<> >オカルト系
PCの通常能力が低い方がそれっぽくなるんじゃないだろうか。
その分、切り札は強く。
SRS的には、ノーマル並のクラスばっかりだけど、
加護(相当の何か)を持ってる、くらいの。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 18:11:57 ID:???<> >733
ゴーストハントの無能巫女がそんな感じだな(5シナリオに一回ぐらいしか使えない加護だがw)
まぁ、オカルトといってもピンキリだからなぁ。
どんなものをやりたいかによって変わるだろう。
それこそ風熊や異能使いのキャラ〜CofCの探索者まで・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 18:20:34 ID:???<> とりあえず今は妖怪系キャラが作れるデータが欲しいのぅ
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 18:25:40 ID:???<> そんなますますBBNTの肩身を狭くするような事希望しなくても…w <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 18:28:11 ID:???<> >>734
風熊や異能使いはもうできるからなぁ。
それこそCoCやゴーストハント方向じゃないと差別化しにくい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 18:37:47 ID:???<> 妖怪系は天羅WARで出来るからなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 19:00:20 ID:???<> CoCの探索者となると、どんな風な表現になるかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 21:08:51 ID:???<> ノーマル3LV。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 21:43:47 ID:???<> >>740
ノーマル2LV、ノーブル1LVとかでディレッタントとか主張とかもできそうだ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 23:45:34 ID:???<> >>732
もちろん滅法はあるよな? <>
アマいもん<>@俺はサムライじゃねー、救急隊員だ<>2007/11/10(土) 23:55:30 ID:???<> >>739-740
待て兄弟、いくらなんでもソコまで弱くねー。
やろうと思えば作製時でも〈錠前破り〉99%とかできるZE!
>>742
ニンジャの《射刀術》を弱くしたよーなカンジか喃。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:06:24 ID:???<> >>743
≪射刀の術≫の威力を弱くして、武器に限らず何でも投げられる様にした感じ。 <>
アマいもん<>@おっぱい呪符リロード<>2007/11/11(日) 00:12:01 ID:???<> で、《大伴流柔拳術》が強い《模造》と? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:42:11 ID:???<> 男性が習得出来なくて異様に強い≪一条流長刀術≫とか
あの一族ってほとんどエイリアスだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 18:40:47 ID:???<> 生き残ったら異形クエスト達成ですか?
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 18:49:35 ID:???<> 君は何になりたいんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 20:27:23 ID:???<> しかしノーマル3は中の人のダイス運で頑張れば
サンプルルンナの結界を破れないこともないぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 21:21:45 ID:???<> >>732
ネギま!とラブひなとくりとるばかにゃーの融合か。
>>735
フォックステイルとダンピールじゃあかんのか? <>
◆MIOV67Atog <>《age》<>2007/11/12(月) 13:41:16 ID:???<> 『対抗するならTAGRO大戦?』
『どっかで風邪薬買えんかのぅ』 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 22:20:43 ID:???<> じゃあ俺のPCは意中の娘に子種入りシュークリーム食わせる奴で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 04:07:25 ID:???<> ポリフォニカの続報ほとんどないな
風熊の時はドラマガでいきなり知ったからどうということもなかったが、ポリは先に知っちゃったからちょっと気になる <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 10:04:40 ID:???<> とりあえず、ちゃんと赤白黒青全部を再現可能かどうかだけは気になる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 10:41:30 ID:???<> 表紙は誰が書くんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 10:59:59 ID:???<> 一応赤の人なんじゃね?
GFでの第一報で使われたイラストもそうだったし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 17:53:00 ID:???<> 表紙/口絵&エネミー/サンプルキャラ/パーソナリティーズ
とかゆー感じで、全員参加の分業体制とか
(バカは読んだこともないくせに妄言を口にした) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 18:46:40 ID:???<> >>755
そこはあえて黒の人(イラストレーターじゃなく、筆者の方)デスよ。
元マンガ家だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 18:51:00 ID:???<> 表紙イラストは赤の人の書き下ろしで、
パーソナリティは書き下ろしでなく小説からの抜粋
サンプルキャラはFEARのいつものメンバーで
って感じでね?
風熊と同じパターンだと。
熊のときにリプレイの表紙にリプレイのPCが出てなかった時点でここらは期待してもしょうがない気がする
まあ富士見とGA文庫じゃ違う可能性もあるけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 23:21:40 ID:???<> なんかずいぶん先の話だよな。4月発売だっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/17(土) 22:48:49 ID:???<> >>754
風熊短編まで精読してるカイザーだからその辺は大丈夫のはず
問題はルールブックのページ数がどれだけあるかだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/17(土) 22:58:12 ID:???<> >>761
あれ、デザイナーはカイザーで確定なの? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/17(土) 23:45:29 ID:???<> 確定どころかまだそのへんは全然アナウンスが出てないはず。
カイザーな可能性は十二分にあると思うけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/18(日) 00:43:26 ID:???<> あれ? イベントじゃ違う人みたいに言ってたけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/19(月) 10:31:48 ID:???<> なんとなくだがカイザーでないなら伊藤和幸になりそうな気がする。
あまり知られて無いがいとーはGF大賞で準入選をとったことがあったりするんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/19(月) 10:38:58 ID:???<> >>761
原作精読せずに原作物作るライターなんかおらんだろうから、そこは褒めるところじゃないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/19(月) 10:42:04 ID:???<> >>766
TRPG以外のジャンルだと原作読まず見ず原作物を作成するなんてよくある話だけどな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/19(月) 10:42:58 ID:???<> カイザーはワンセブンネタの因果律書くためにワンセブンのDVD買ってくるほどだからなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 00:36:57 ID:???<> ttp://www.polyphonica.tv/blog/2007/10/
007年10月20日
「うごうご榊くんのアニメ制作日記(13)」
どうも、軽小説屋の榊です。
相変わらずDVD付属の短編小説を毎月書く日々。そろそろ長編も書かないといけないんですがDVDの発売を延ばす訳にいかんので短編書く方を優先してしまうのですな。
すんません。
他にもFEARからポリフォニカのTRPGが出る様です。打ち合わせをした手応えから判断すると、さすがに東のTRPG業界の雄たるFEAR、いいものを作ってくれそうなので期待大。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 01:00:57 ID:???<> 榊は、捨てプリの前歴があるからな……。
まあ、俺は好きだけど。捨てプリRPG。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 01:03:40 ID:???<> つーか、出るのはソフバンからじゃないのか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 01:05:26 ID:???<> ソース! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 01:14:44 ID:???<> 捨てプリは榊が悪いわけじゃないだろw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 01:34:29 ID:???<> >767
十二国記オンラインなんか、それはもう酷いもんだった・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 06:25:31 ID:???<> そんなんあったのか
ってかあの世界観でオンラインゲームは厳しいだろうに <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 09:15:57 ID:???<> いつまで経っても出ないバスタードオンラインより百倍マシ
……実際あれの情報が最初に出たのは何時だよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 11:13:35 ID:???<> 原作を読まずに作られた忘れじのナウシカゲームのおかげで、
今に至ってもジブリ版権物のゲームがほぼ全滅なのは有名な事か <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 15:07:54 ID:???<> ああ、パソコンゲームの方ね。
あの伝説のツクダホビーのナウシカバラバラ死体シミュレーションゲームがジブリの逆鱗に触れたのかと思った <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 17:19:33 ID:???<> >東のTRPG業界の雄たるFEAR
さすがに過去のゲーム化の義理を西の会社に配慮してる書き方だなあw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 17:34:37 ID:???<> >778
詳しく <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 18:19:50 ID:???<> >>778
ツクダホビーが出したシミュレーションゲーム(卓上ゲームな)の「風の谷のナウシカ」は、
いわゆる対人戦闘を扱った格闘級シミュレーションなんだが、これが
一人のキャラクターの「頭」「右手」「左手」「右足」「左足」「胴体」を別ユニットとして扱うゲームだったんだな。
まあ部位命中とかを、ウオー・シミュレーションゲームのヘクスとチットのギミックあらわしたかったのはわかるんだ。
でもこれって、プレイしてたらやっぱ体のバラバラのパーツがうねうね別個に動いているゲームに感じるんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 18:51:56 ID:???<> 腐海に飲み込まれ蟲化した人間がテーマなんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 22:57:36 ID:???<> >いつまで経っても出ないバスタードオンラインより百倍マシ
まぁ、ゲームはともかくファンが集う場所と考えればあって悪くは無かったのかもしれん。
(PBeMで、かつあの内容で月500というぼったくりではあったが)
消滅後、十二国記オンライン私製版作成やTRPG化(どうも中断して普通にTRPGを遊んでいる様子)、
カードゲーム作成等、今も旧プレイヤー達が活動をしている様子だしな。
・・・スレ違い(SRSには向かない気がする)だよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 23:17:15 ID:???<> データ的にはSRSにはし易いと思うけどなぁ・・・十二国記
シナリオの幅がちょっと少ないかもだけど <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 23:19:14 ID:???<> あんまりRPGに向いてる作品とも思えないなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/20(火) 23:32:26 ID:???<> 種族とか幻獣とかわりといいもの持ってるんだけどな。ネズミかわいいよネズミ。 <>
NPCさん<>sage で最後にPCが麒麟に選ばれる<>2007/11/20(火) 23:51:22 ID:???<> >シナリオの幅がちょっと少ないかもだけど
中華風ファンタジーと考えればそれなりにシナリオは作れるが、
村や街で問題が発生し解決→平穏な生活へ戻る、というイメージがあるなぁ。
朱氏なら毎日スリリングだが基本は黄海限定。
王がいない(もしくは崩御目前)なら国中でシナリオのネタに事欠かないだろうけど
PCレベルでは根本解決できんし(ぶっちゃけ王が即位するしか解決策がない)
低レベルや単発ならやりやすいが、十二国記らしいキャンペーンシナリオとなると難易度が上がる印象だな。
・王の崩御直前からスタート
・PC全員役人やその協力者。
・次の王が決まるまで国の荒廃を防ぐのが目的。
・高官の汚職や妖魔の発生、次々起こる国の危機。しかもだんだん酷くなる。
・時には王にふさわしいと噂の人物に昇山を進め、あまつさえ護衛の真似事までする羽目に。
とかいう設定なら、十二国記的な高レベルキャンペーンになるかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 00:06:03 ID:???<> >>787
なんかそう書かれると普通に遊べそうな気がしてくるなw
そういえば十二国記って術って何かあったっけ
冬器とかマジックアイテム的な物はありふれてた記憶があるけど、
飛び道具が無いと絵的にちょっと弱いかな
あと、世界観的にブレイクスルー要素が持ち込みにくい気もする <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 00:08:27 ID:???<> >ネズミかわいいよネズミ。
経験表
7|1-6
あなたは困っている人を放っておけない。
道で行き倒れている人を助けてその人に殺されかけたこともあれば、
濡れ衣を着せた人間をかばったこともある。
それでも性分は変わらないようだ。
特徴:あなたは追加で高位の仙(ないしそれに類する誰か)のコネクションを得る。
コネクションの相手はあなたが望めば、立場的に可能な限り助力をしてくれる。
こうですか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 00:25:33 ID:???<> >十二国記って術って何かあったっけ
冬器やその類のアイテム類以外は特に無かったと思う。
空飛ぶ剣とか撃っても無くならない矢とかなら有りかも?
まぁ、術としてはまじないに毛が生えた程度のものはあってもいいと思う。
(ちょっとした占いや行動に少しボーナス、○○避けの札とか)
>あと、世界観的にブレイクスルー要素が持ち込みにくい気もする
これが一番の悩みどこだよなぁ。
昔考えたときは、気合か潜在力(もしくは推定寿命)あたりを考えた。
気合:
ロールプレイ支援&プレイの方向性確認もできる。
やや、あってない気もするが、ヒーローポイントよりはまだまし。
業が溜まって108超えたら王の命数が尽きるというもっともらしい説明が可能
潜在力:
雰囲気的には合っているような気がする(がSRS的には合っていないような気が・・・)。
王の命数が尽きるのはコレを使い切ったため、という(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 00:48:37 ID:???<> >>790
潜在力は天命と呼ぶならそれらしいかも
でも、>>789じゃないが、
絆効果見たくコネクションを取って消費して特殊効果するのが手っ取り早いかな
人と人の絆は話の中でも重要ポイントだし
割とあっさり死ぬ世界なんで復活系の扱いが難しいけど、ここら辺は目を瞑るか
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 01:05:16 ID:???<> 泰を事実上乗っ取ったなんとか言う家臣は幻術を用いて人心を惑わすとかどうとか……。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 01:53:32 ID:???<> >泰を事実上乗っ取ったなんとか言う家臣は幻術を用いて人心を惑わすとかどうとか……。
そういやそうだったっけ。
でも、実際に使ってる際の描写はなかったような。
間諜を使っての情報収集や話術、恐喝その他を使って逆らえないようにしているのを
幻術と評した可能性もあるしなぁ。
まぁ幻術ならあっても良いかもしれん。阿選が使ったのか、アイテムなのかはさておき。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 02:01:46 ID:???<> >絆効果見たくコネクションを取って消費して特殊効果するのが手っ取り早いかな
風熊は応用利くよな。スタイルクラスとか。
>割とあっさり死ぬ世界なんで復活系の扱いが難しいけど、ここら辺は目を瞑るか
仙だと、通常武器無効、通常の人間では死んでしまうような傷でも回復可能という、
トンデモ耐久力だったりするけどな。
まさに仙>>>超えられない壁>>>一般人
おまけに自動翻訳能力付き(文章は翻訳されないが)。
この辺(仙)の扱いをどうするかも悩みどころ。 <>
アマいもん<>@女心を忘れた者にいいBLが描けるか!<>2007/11/21(水) 02:20:06 ID:???<> >>785
スピンオフ(なのか?)の「魔性の子」ネタなら、旧約BBで使ったことがあるなあ。
人間として育てられた魔王の息子、とかゆって。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 21:32:00 ID:???<> >>794
仙はHOTみたいな扱いでいいんじゃないかな
強力な特典は付くが、その分クエストやコネクション枠を消費するって感じで <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 22:30:08 ID:???<> あれ?役人って仙籍持ってなかったけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 22:34:52 ID:???<> 持ってるよ
だからクラスとかにしちゃうとキャンペーン途中で役人になったりすると、
枠が埋まってて困ったりするんじゃないかと <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 23:44:12 ID:???<> PCは全員、仙……じゃ駄目なのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 23:48:35 ID:???<> >795
あれは単発現代オカルト物としては使いやすい話だと思う。
昔話的には良くあるパターン(竹取物語や羽衣伝説とか。マレビト系?)でもあるしね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/21(水) 23:58:49 ID:???<> >PCは全員、仙……じゃ駄目なのか?
仙は役人や元役人(特例)、蓬山の仙女等、立ち位置が限定されるので
どちらでもやれたほうがいいなぁ。
HOTは良いアイデアかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/23(金) 17:48:27 ID:???<> 仙であることを利用してキャンペーンでは年代ぶっ飛ばしまくりとか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/23(金) 18:57:56 ID:???<> >>802
央華封神思い出したw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/23(金) 22:52:52 ID:???<> >仙であることを利用してキャンペーンでは年代ぶっ飛ばしまくりとか
数年ならともかく、数十年とかやると王様が替わっている可能性があるんだよな。
某国ならその心配がない代わりに王様も麒麟もあっちにフラフラこっちにフラフラ、
で胃に穴が・・・って仙でもストレスで胃に穴があくんだろうか。 <>
NPCさん<>age<>2007/11/25(日) 14:14:13 ID:???<> 空回り君が、今日も活動を始めた模様です
【ガチンコ】D&D vs FEAR【血みどろの戦い】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1195788324/41-42 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/27(火) 01:26:33 ID:???<> トレカ買ったせいだかなんなのか、ジョジョがSRS化する夢を見た
しばらく考えてみたが、可能っぽいやりかたさえまったく見当つかなかった <>
NPCさん<>sage<>2007/11/27(火) 01:28:31 ID:???<> そしてそのうち>>806は考えるのをやめた <>
NPCさん<>sage<>2007/11/27(火) 01:35:48 ID:???<> まず第何部なのか全部再現するのかは置いといて、
ビジュアルやキャラ立て、セリフ回しその他、
作者本人以外模倣不可能の部分に魅力の大半を拠ってる作品だから
TRPGにはとことん向いてないだろうな。
そこをスポイルするならDX2とかの既存の異能力バトルものでよくね?って話に、
逆に重視するなら原作の絵とかネタをそのまま使えるTCGのがよくね?って話になる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/27(火) 01:39:40 ID:???<> ある意味TRPGともっとも相性が悪い「口プロレスまがいの能力の応用」が戦闘の中核だからなぁ
強いて言うならAマホが一番向いてるかもしれない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/27(火) 01:41:29 ID:???<> >ビジュアルやキャラ立て、セリフ回しその他、
このあたりをブレイクスルーに
いやごめんやっぱ無理 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/27(火) 02:11:46 ID:???<> 旧版ガープスでジョジョ再現サプリつくってるひとは見たことある
なんかアヤシゲな追加技能の判定で口プロレス通るかどうか決めたりしてた <>
罵蔑痴坊<>sage<>2007/11/27(火) 02:38:03 ID:???<> 能力応用に使えるリソース=LPP(ラック&プラックポイント)をロールプレイで稼ぎ
ポイントを使用した対抗判定で、その応用で実際に相手の能力を上回れたか(あるいは策で裏をかけたか)を確定する
って感じじゃろかー?
まあ、番長学園方式で演出後付するのが一番簡単だとどっかで結論が出てた記憶があるけど <>
NPCさん<>sage<>2007/11/27(火) 03:17:11 ID:???<> ブレイクスルーポイントを使うたびに
水を張ったコップにコインを入れていきます。
水がこぼれたらアウト。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/28(水) 02:25:42 ID:???<> オリジナルのSRSのっけてる個人サイトとかある? <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 18:43:28 ID:???<> 風熊サプリはまだかー
いつか文庫で出ると言ってくれー <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 20:20:34 ID:???<> 一冊出すほどのネタは残ってないんじゃないか?
原作者の復活を待つんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 21:47:33 ID:???<> 風熊には再現のためじゃなくてキャラの幅を広げるための追加特技が欲しいやね
むしろ原作者が復活した時にネタにしてもらえる位の勢いで <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 22:04:01 ID:???<> >>817 禿同。
だから魔法攻撃系の炎術師や格闘攻撃系の水術師をだな……。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:03:16 ID:???<> >>818
それは正直ファイターに魔法攻撃用意しろっつってるようなもんだからなぁ……
戦闘値的に「両方使える」特技はともかく片方にしか使えん特技は増えないだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:06:35 ID:???<> >>819 いや、そうじゃなくてさ。
今の炎術師とかに特技を追加するんじゃなく、別クラスとして用意して欲しいわけよ。 <>
ダガー+夢幻会社<><>2007/12/03(月) 23:13:27 ID:KqJlOuuX<> できそうな線としたら、イレギュラー・オルタナティブとかかしらねェ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:16:26 ID:???<> >>820
というかデータが魔導値になるだけで見た目は今の炎術師と変わらないから意味ないんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:19:03 ID:???<> >>822 システム的な裏付けがあると何かとやりやすい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:24:15 ID:???<> >>823
じゃなくて、遠距離に炎を放つとか広範囲に炎を放つとか炎の結界で攻撃するとかもう全部あるじゃないか
その上で魔導値系炎術師作るとしても特技のフレーバーが被らないようにするのはマジで大変だぞ。原作の炎術師の技はもう全部あるし <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:26:28 ID:???<> もはや原作ものでやる意味を逸脱するしな <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:27:11 ID:???<> 魔法攻撃するスタイルクラスが欲しいってことか? <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:32:10 ID:???<> 同じような攻撃でも、それが格闘攻撃か魔法攻撃かってだけでもフレーバーとしてはまるで違うと思うが。
俺の場合、原作なんて知ったこっちゃねーから原作再現とかはどーでもいいし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:33:53 ID:???<> フレーバーって言うなら
魔法攻撃でも格闘攻撃でもなくて精霊術であって
あの世界に魔法は別にあるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:37:00 ID:???<> 追加するなら、
やっぱり陰陽道とか仙術なんかの東洋魔術クラスが欲しいな。
イレギュラーではどうも技術と言うより特殊能力って感じになる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:37:43 ID:???<> 攻撃値を使ってるなら格闘攻撃。
魔導値を使ってるなら魔法攻撃。
原作とか、アニメを一回見ただけだからマジどーでもいい。
ただ、お手軽な現代退魔物として遊んでるだけだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:42:13 ID:???<> >>830
いやお前がそうでも世間じゃこのゲームは原作物として発売されてるし
あと《火炎弾》とかで炎を飛ばす物理攻撃とお前が言うところの魔法攻撃の違いをデータ以外で答えてくれ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:42:57 ID:???<> そこで自作ですよ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:47:01 ID:???<> 1.水術師の特技名と本文を炎関連のものに変える。
2.《氷》属性のものは《炎》属性に変える。
あっという間に魔法攻撃できる炎術師が!
<>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:48:09 ID:???<> >>831 いや正にデータが違うだろうよ。
攻撃値で判定っつーと、射程を延長してるだけっつー感じでイマイチふいんきが出ないし。
魔導値ってデータがあるなら、それ使った攻撃させろってことだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:49:16 ID:???<> >>834
フレーバーがまるで違うんだろ?
それを答えろよ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:50:01 ID:???<> だから魔法じゃないんだって <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:50:33 ID:???<> >>834
何で「同じフレーバー」で「データが違う」特技をわざわざ出す必要があるんだ?
雰囲気が出ないとか言うのはお前のわがままだからなしな <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:52:19 ID:???<> >>833
水術師相当の炎術師とな <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:52:52 ID:???<> アルシャードでは魔導を使うのは魔法使い系だから
って言う固定観念を捨てて
これは違うゲームだって認識を持ったほうがいいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:53:44 ID:???<> >>833
水術師は<氷>属性ばかりってわけでもないから2は省けるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:56:04 ID:???<> いやぁ、確かに俺の我が儘なわけだが。
まあ、なんつーか俺が言ってるのは要するに自分のやりたいことにデータ的な裏付けが欲しいってだけのことだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:57:19 ID:???<> だから裏付けって何だよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:57:27 ID:???<> 実は《氷霧の渦》だけだな>氷属性
でもまあ《氷》属性だと炎術師っぽくないから <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:58:38 ID:???<> 紅蓮乱舞とか口で言ってるだけで実際はただ力いっぱい殴ってるだけの人種だぜ>炎術師 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/03(月) 23:59:50 ID:???<> 攻撃値を使うから殴ってるだけとかw <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 00:00:58 ID:???<> >>845 違うってか? <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 00:01:48 ID:???<> だから、フレーバーが違うんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 00:02:19 ID:???<> 《火炎弾》の文章とかきちんと読んでたらんなこと言えんと思うが
《烈火拳》とか素手の攻撃力が上がる特技なのにそれ使って火球叩きつける奴もいるとか書いてあるんだぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 00:03:30 ID:???<> いい加減、ルール用語は正しく使おうぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 00:04:11 ID:???<> フレーバーを無視したら
魔導を使う攻撃だって
魔導値で命中判定して、その後ダメージを出すだけになるのにな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 00:06:38 ID:???<> というか《紅蓮炎舞》はダメージロール特技だからそれ単独だと殴ってるかどうかはわからん
魔法攻撃のダメージロールにも使えるわけだしな
まあ、スティグマで炎術師はシステム上どう頑張っても魔法攻撃できんが <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 00:08:43 ID:???<> >>851 お前が捨て熊のルルブを持ってないのは判った。
頼むから、話しに加わりたいならルルブ読んでからにしてくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 00:46:40 ID:???<> >852
もちつけ。851の言うことはルール的には正しいぞ。
炎術師や風術師の攻撃系術には"対象に物理攻撃を行う"となっていて、
"魔法攻撃を行う"と書かれたものがないからな。
しかも212ページの解説が追い討ち・・・。
このゲームの場合、物理攻撃の解説は
「素手や銃器"や、精霊で作り出した炎やカマイタチ"を使用して行う(ry」
と書き直すべきだったかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 00:49:41 ID:???<> 志村〜、>>851の2行目〜 <>
853<>sage<>2007/12/04(火) 00:57:51 ID:???<> おぉ、白炎撃のつもりで2行目スルーしてたorz
地霊操作で穴掘って入ってくる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 02:20:58 ID:???<> もしクラスが追加されるなら、トライブよりはスタイルクラスが増えた方がいいな。他のゲームに簡単に使えるし
とりあえず技術者っぽいとか、学者っぽいとか、小市民っぽいとか、極悪非道っぽいとか
既存の奴とかぶらないのが思いつかないけど <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 02:23:58 ID:???<> >>856
>とりあえず技術者っぽいとか、学者っぽいとか、小市民っぽいとか、極悪非道っぽいとか
どう見てもスタイルクラスです。
本当にありが(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 06:47:29 ID:???<> なんか噛み合ってなくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 07:10:50 ID:???<> 857が856の文中のスタイルクラスを見落としたと予想 <>
NPCさん<>age<>2007/12/04(火) 15:16:31 ID:???<> 大文字でFEAR書けば空回り君扱いしてくれるんだ
よーし、大文字でFEAR厨かいちゃうぞー
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨FEAR厨
<>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 19:29:15 ID:???<> >>856
妖怪系が欲しいかなあ。トライブクラスで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 19:53:11 ID:???<> ,つうか、おまえら、カゼグマRPGにそういうこと要望するよりもうオリジナルのSRS要望した方が実現性高いと思うぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 19:58:36 ID:???<> >>861
BBSRSでよくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 20:25:12 ID:???<> んじゃ、俺は『聖なるかな』CS移植と同時期に永遠神剣SRSを <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/12/04(火) 21:01:36 ID:???<> >>864
やぁ同志。
んじゃ俺もそれに加えて終クロSRSキボンといって川上厨氏ねと叩かれることにする。
でもまずはモノトーンミュージアムをよこさないとしんぢゃう! <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 22:39:19 ID:???<> 川上作品なら都市シリーズのほうがいいなぁ。
あとはRODSRSを…… <>
NPCさん<>sage<>2007/12/04(火) 23:17:17 ID:???<> シグルイSRSを希望してむーざんむーざん
とりあえずモノトーンミュージアムに期待だ! <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 01:34:52 ID:???<> モノトーンは最近マジで欲しいと思ってる <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 01:49:47 ID:???<> 異能使いSRSとBBSRSができれば、ALGや棄て熊とあわせて現代伝奇物はほぼ押さえられると思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 01:55:03 ID:???<> 異能使いクラスはトライブクラスのような「特殊能力別」で、
BBクラスは主に「種族別」だからな。意外と被らない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 04:32:05 ID:???<> でも異能ってS=F系と一緒で異能力と能力値が別だからある程度個性があるんじゃないか?
SRSにしたら属性と能力値が不可分になるだろうし、異能特徴もクラスにするしか無くなるから結局ガイアと捨て熊足してやるのとあんま変わらないと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 08:54:14 ID:???<> まあまあお前らそんなことより戦術機でBETA相手に大暴れするSRSマブラヴオルタを作ろうじゃないか
いやSRSドラゴンアームズでもいい。とにかくロボで遊びたいんだ。生身で闘うのは嫌なんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 08:58:36 ID:???<> つ『ブライト・ナイトff』 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 08:59:38 ID:???<> ブライトナイトはちょっと・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 09:06:25 ID:???<> いやあれPC1,2以外生身だろw <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 09:07:18 ID:???<> 全員ブライトナイトを取ればいいんだよ!!
(もはやナニがなんだか) <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 09:40:46 ID:???<> エンブリオマシンでもやってるか <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 14:26:24 ID:???<> >>876
3つのクラス+1つの固定枠(この場合はブライトナイト)でキャラを作ってもらって、
そのメンバーでシナリオクラフトやると、異常なくらいにネタが吐ける。
全員ヴァーハナだけはかんべんな! <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 14:53:37 ID:???<> >>878
なんというガンバの大冒険 いや最近はハム太郎か
>全員ヴァーハナ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 15:01:38 ID:???<> ヴァーハナがブライトナイトの力を得て巨大ヴァーハナに変身してだなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 15:04:28 ID:???<> マスコット系でマイメロ(人間の方がメインか……)とか、しずくちゃんとか……
あはは、たのしいね <>
NPCさん<>sage<>2007/12/05(水) 21:13:56 ID:???<> 全員に機人とらせて誰がために戦えばいんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/12/06(木) 01:23:17 ID:???<> ポリフォニカSRS情報まだかー
クラスとかどうなるんだろう まったく想像つかない <>
NPCさん<>sage<>2007/12/07(金) 00:36:19 ID:???<> >>878
レイスナイトヴァーハナを3レベルスタートしたのは今となってはいい思い出。
ちなみにヴァーハナ1/キャバルリー1/オーヴァーランダー1 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/16(日) 20:48:21 ID:???<> モノトーンも全然情報こないな <>
NPCさん<>sage<>2007/12/16(日) 20:52:21 ID:???<> そもそも製品化目指してるのかさえ不明だし。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/12/17(月) 21:05:43 ID:???<> いっそGF誌のアンケート葉書で商品化希望って書いて毎号送るかな・・・
ヒマな奴は俺に続け
モノト−ンがりゅうたまみたいなスイーツ狙いだったら痺れる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/17(月) 21:21:19 ID:???<> お、SRS初のカルテットを目指すのか <>
NPCさん<>sage<>2007/12/18(火) 00:36:14 ID:???<> 某所の書き込みを読んでたら、風熊にはハンドアウトが存在しない! とか言ってる奴を見かけた。
リプレイのあれはなんだったんだろうなあwww <>
NPCさん<>sage<>2007/12/18(火) 00:49:17 ID:???<> >>889
なんだったんだ、ってハンドアウトだろ?
アホか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/18(火) 01:17:29 ID:???<> >>890
・ギャグで言ってる
・文脈が読めてない
・実は深遠な意味を秘めた文章である
どれ? <>
NPCさん<>sage<>2007/12/18(火) 01:20:26 ID:???<> >>891
mixiの荒らしにこんなとこでレスしてもしょうがねえだろ、って言いたいだけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/18(火) 01:25:28 ID:???<> 確かにここに書き込む意味は無いな。
ここで否定されてた訳じゃないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/19(水) 11:58:58 ID:???<> 作者退院したらしいな <>
NPCさん<>sage<>2007/12/19(水) 12:04:04 ID:???<> >>894 mjd!? <>
NPCさん<>sage tie-in<>2007/12/19(水) 15:35:59 ID:???<> つまり小説にリプレイのキャラが出るんですね <>
NPCさん<>sage<>2007/12/19(水) 16:12:06 ID:???<> >>896
1行で惨殺されそうだ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/19(水) 17:56:54 ID:???<> >896
出すな、やめてくれ。
惨殺だけならまだしも燎や美琴まであんなんなったら作者を恨んでしまいそうだ。 <>
NPCさん<><>2007/12/29(土) 11:22:50 ID:qoaVjRNs<> モノトーンミュージアム、普通に期待してるのでたすくは妙な部分で妥協はしないで欲しいぜ。
本人がいっているように、いかにデータ部分で童話っぽさを落としこめるかが重要だから
ただフレーバーテキストを童話風にしましただけのゲームにするのだけは避けてなー
しかし、「第三者にGMしてもらう」どころか「第三者に観客になってもらう」なんてテストプレイ環境をある意味で必須にするというなら
正直サークル単位でないとGF大賞に応募できんよな。
あの連載を要約すると「ゲームイデザインはモノカキじゃないんだから、一人でできるわけないだろ(pgr」ってことなわけで。
いやまあ確かにそのとおりなんだけどね。
でも、アマチュアのテストプレイに根気良く付き合ってくれると鳥取というのは稀だろうし、やっぱサークル単位でないとやってられないよな。
しかも、テストプレイ要因はコアに関わってる製作スタッフであってはならないし。
あの連載で言っていることは正しいんだが、あれだけのことをできるアマチュアがどれくらいいるんだろうと思うと、理想論すぎる気もするんだよな〜 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 11:26:41 ID:???<> >>899
だからって大賞の質を落としてもしょうがないだろ。
商品化が前提なんだから。
事実これまでにはそのハードルをくぐり抜けて商品化したヤツはいたわけだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 11:33:06 ID:???<> >ただフレーバーテキストを童話風にしましただけのゲーム
りゅうたまのことかー! <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 11:37:50 ID:???<> おいおい、りゅうたまはただフレーバーテキストを童話風にしたような薄ゲーじゃないぜ?
ギミックへの落とし込みについてはこだわりはあるゲームだ。龍人ルールとか。
ただそこが明後日の方向だからこそカルテットの栄誉を得てるんじゃないか
<>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 13:24:32 ID:???<> >ギミックへの落とし込みについてはこだわりはあるゲームだ。
こだわりはあるんだろうが、ギミックとしてはフレーバーのほうがまだマシ、という気はする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 14:46:57 ID:???<> りゅうたまのスタッフも、すがのぐたい胃を痛めていれば・・・あるいは <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 15:11:56 ID:???<> 話は変わるけど、
SRSのスキル取得のレベル縛りは、最初の内はいいけど(ブレカナとかDXだと、慣れない内はどのスキル取るのがいいか迷う)、やり込んでくると邪魔に感じるんだよな。
(何でこのスキルが1レベルで取れねえんだ!てなことになる。) <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 15:12:54 ID:???<> レベルをあげればいいじゃない <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 15:13:25 ID:???<> そこをやりくりするのがレベル制というものだが <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 15:14:00 ID:???<> 不安振ちゃん乙 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 15:23:22 ID:???<> 社長のデザイン理論、ストレスとカタルシスに照らせば、「このスキル取りたいー!でもレベル足りないー」がストレスで、「レベルあがったー!やっとこのスキルとれた」がカタルシス。
レベル上げることの動機付けとレベルあがったことの喜びに繋がるんだから、それを邪魔に感じるのはどうだろう。
要するに「最初から強くて、イメージ通りのキャラクター」をやるシステムではないんだよ。(だがこのレベル縛りが「SRSが規定している部分」かは異論もあるだろう) <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 15:25:22 ID:???<> DXとかのほうがRPG全体の歴史にてらせば異端的だしな。SRSというかアルシャードは正統(王道)路線。
善し悪しの問題ではないけれど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 15:41:17 ID:???<> DXとかBBNTなんか(並列型システムっていうんだっけ?)だと、
「あれもこれも取りたーい! けど経験点が足りなーい」がストレスで、
「やったー経験点消費して特技取れたよー」がカタルシスになってるわけだな。
SRSじゃないけど、ARAなんかはレベル制と初期キャラクター作成の柔軟性とが
うまく両立してる感じがするのよね。
(「普通このクラスならこれ取るだろ常考」ってのはあるけども) <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 15:43:11 ID:???<> アルシャードとかはレベルが上がると特技のバリエーションも増えてゲームの内容も微妙に変化していくから、
新しい戦闘バランスに挑戦する楽しみが出てくるっていう事もあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:02:46 ID:???<> >>909
>要するに「最初から強くて、イメージ通りのキャラクター」をやるシステムではないんだよ。
だとすると、天羅WARはSRS向きじゃないということに。
<>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:04:05 ID:???<> それを最初から7レベルで作るってことで解消してるんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:05:41 ID:???<> >>913
だから天羅WARは最初から経験点の下駄履きがルールで規定されてるじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:08:06 ID:???<> >>914
でも8レベル以上のスキルは最初から取れんがな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:16:50 ID:???<> >>913
アホだろ、お前w
何のための下駄だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:17:44 ID:???<> >>916
何が言いたいのかわからん。
最初から強くてイメージ通りのキャラクターはWARでも作れるって主張してたんじゃないのか?
自己否定か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:35:51 ID:???<> 下駄履かせないといけない時点で向いてないのは事実ではある。
SRSの例示っていうブランド全体の方針が無ければ並列式で作ったんじゃないかなあ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:37:17 ID:???<> 別にSRSで並列式ができんわけでもなかろうに <>
超神ドキューソ@修羅<><>2007/12/29(土) 17:49:09 ID:Urfk3lER<> てか、天羅WARにも並列同然のクラスがいくつもあるやん。共通特技も並列分か。
>>916
天羅WARでも高経験点環境のセッションをやれと申したか。
ていうか、実際見ないのよね、天羅WAR高レベルセッション。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:53:28 ID:???<> >>921
基本クラスの特技は全て1レベルだからな>天羅WAR <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:54:26 ID:???<> どの位ブッ壊れるか見てみたい気はするな、天羅WARLv56とか。 <>
超神ドキューソ@修羅<><>2007/12/29(土) 17:57:15 ID:Urfk3lER<> っ「気合なんて飾りですよ」<天羅WARLv56 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:58:41 ID:???<> それぞれのクラスが最高で10レベルまでしか伸ばせないからなあ
あんまり高レベルだとキャラがキメラ化しそうだ <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 18:07:23 ID:???<> >>924
天羅WARの場合、むしろ「レベルなんて飾りですよ」と言う気が。
元々、弱いキャラでも気合で勝てるのが天羅のコンセプトだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 18:28:06 ID:???<> ていうか元々SRS自体は特技はレベル制じゃない。
決まってないから並列にしてもいい。
既存のSRSはどれもレベル制のシステムだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 21:19:23 ID:???<> 天羅高レベルって下手すりゃアインヘリアルに走っちゃった方が強い気はする
それ封じるために天羅限定にすると、行き詰っちゃう
天羅はフレーバーの強いクラスが非常に多いしな <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 21:33:03 ID:???<> 天羅の高レベル用サプリが売れなくなるじゃない <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 22:04:13 ID:???<> >>929
天羅の場合、高レベルサプリ作るより、低レベルの追加スキル作って横幅広げるほうがいいんじゃね?
シナリオが1話完結で、キャラのレベル上げていくっての余り意味ないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 22:20:48 ID:???<> >>928
>天羅はフレーバーの強いクラスが非常に多いしな
アルシャードも似たようなもんだと思うけど。
やっぱそのへんはじゅんいちゲーの特徴かな。
ガイアはきくたけ分が入ったせいか薄くなってるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:32:08 ID:???<> GFのリプレイでブラマジと地術師一緒に取ってるキャラがいて吹いた
いや悪くはないんだが純正聖痕キャラは涙目だろうなーとw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 10:58:32 ID:???<> 素晴らしい <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 02:29:58 ID:???<> リリカルなのはで、誰か作ってくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 04:51:33 ID:???<> ドキッ☆アルケミストだらけのALG でよくない? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:07:41 ID:???<> しかしALGだとフェイトの再現が難しすぎる
当たり前だが物理攻撃と魔法攻撃を両立させるのはかなり厳しいからなぁ
それで魔法攻撃特化のなのはのライバル足りえる性能を持たせるのは厳しいわ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:13:40 ID:???<> シリウスみたいに魔導値で戦闘するクラスを作ればいいじゃない <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:14:16 ID:???<> 炎術師みたいに物理攻撃の射程延ばして魔法と言い切る <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:27:50 ID:???<> >>937
クラス作るくらいならSRSリリカルなのは作るってのw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:35:46 ID:???<> クラス的にフェアリーでもいけるな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:36:50 ID:???<> エイリアスで剣のダンスとればいんじゃね?
設定的にもあうし <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:41:47 ID:???<> >>941
まあそれが無難だろうな
……後はどうやって高速機動という特徴を再現するか <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:43:04 ID:???<> 加護を全部フレイヤにする <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:47:45 ID:???<> なのはさんは全部トールでガチなのに普通に組んだら一つもトール持ってない…… <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 10:50:06 ID:???<> サクセションで増えたんじゃないか?
もしくはヘルか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 12:27:17 ID:???<> つーかなのはさんはちゃんと近接戦闘もこなせるぞ。
1期からずっとフェイトと近接やりあってるし最新作でも天地魔闘が有名だ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 14:51:30 ID:???<> もしなのはSRSが出るならメガミ文庫から
都築真紀当人の作でという事になるかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 15:04:35 ID:???<> SBLをそれらしい効果にすると、MP版《憤怒》なのだろうか <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 15:04:56 ID:???<> SLBだった…… <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 15:40:16 ID:???<> ttp://mys.blog2.fc2.com/blog-entry-796.html
アルシャードなのはStrikerS
なのは : ブラックマジシャン/アルケミスト/レジェンド
フェイト : ブラックマジシャン/ソードマスター/アルケミスト
はやて : ブラックマジシャン/ブラックマジシャン/アルケミスト
シグナム : ファイター/ソードマスター/オーヴァーランダー
ヴィータ : ファイター/ソードマスター/オーヴァーランダー
シャマル : ホワイトメイジ/ホワイトメイジ/オーヴァーランダー
ザフィーラ : フォックステイル/ファイター/スカウト
こんなの見っけた。
まあ、既存クラスを改造して、なのはクラス作るってのもアリではあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 15:41:32 ID:???<> 既存クラスでやろうとすると皆アルケミスト入っちゃうから
カートリッジシステムは誰でも使える共通ギミックにしたいところだなw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 15:44:39 ID:???<> おっと950踏んだんで、次スレ準備してみます。
お待ちを。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 16:01:17 ID:???<> 【風の聖痕】スタンダードRPGシステムSRS8【ポリフォニカ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1199256875/
とりあえず立てときましたあ
不具合あったら、修正よろ
<>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 16:06:45 ID:???<> >>951
デバイスは、ガイアのシャードみたいに考えるとしてもいいが、
デバイスなしでも一応魔法は使えるはずだからな。
チャンバースタッフも、カートリッジ方式じゃないなら、
アルケミストじゃなくてもいい気はする。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 16:08:14 ID:???<> しかしメインどころはほとんどみんなカートリッジ使ってる罠 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 16:25:45 ID:???<> 天羅WARの《裂帛の気合》のように
《〜式デバイス》というアイテム特技を初期特技として選択取得させるのがいいのかもな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 16:40:21 ID:???<> それだと追加でカートリッジシステム積めないじゃん <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 16:41:54 ID:???<> 一般特技で特技装備なんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 16:55:34 ID:???<> 何度かあれこれと書き込んでるが、実は「なのは」全然知らない私
ALGでてからみんなの話ではじめて存在を知ったけど、今も何か知らない <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 17:25:54 ID:???<> >>959
エロゲから思いっきりスピンオフした魔法少女アニメ。
主人公が妙に黒くなったり、悪魔のように呼ばれたり、
少女と言うには微妙な年齢まで成長した続編をやった。
アルケミストのチャンバーシステムっぽいギミックが、
第二部から主要人物の武器に仕込まれる様になるので、
近似性からネタとして、引き合いに出される事が多い。
マルクしまくりな漏れ自重。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 17:31:55 ID:???<> TRPGにするのには敵役が不在なところが辛いな
どのシリーズも個人単位が敵だったし <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 17:54:21 ID:???<> 世界設定は無駄に凝ってる(そのせいで3部はコケタ)から敵は作る気じゃいくらでも作れる。
ALSと同じ多元宇宙もので古代の危険なレリックとかいろいろあるから。
つーかネタとか用語がほとんど同じレベルでかぶりまくってるんだよなw
わざわざ用意するまでもなく別にルートワールドとそのリーフワールド周辺でいいじゃんってレベル。
奈落みたいな便利な誘導ギミックがなく、悪役各個人の動機を設定する必要があるって点が面倒だな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 18:07:49 ID:???<> まあ定型は「危険なレリックで何かしようとする敵を管理局が止める」だな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 20:37:35 ID:???<> ハリウッド映画であるような「大量破壊兵器を手に入れたテロリスト」のノリを拡大すればまあ定型だな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 20:41:46 ID:???<> あと普通に君は執務官だ、みたいなハンドアウトで犯罪者追わせてもいいな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:18:08 ID:???<> >>965
現地で巻き込まれた他PCと一緒に犯罪者追ったりすると典型的なバディ物になるな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:24:11 ID:???<> ……実はN◎VAのノリでいけるんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:47:54 ID:???<> まあ、カブト◎とイヌ◎ばっかりのアストラルシナリオと考えても違和感は少ないかもねw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:50:48 ID:???<> >>950
フェイトはエイリアスかホムンクルス入ってそうだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:51:18 ID:???<> まあ、上で出てるが典型的な敵とか組織の対立構造(というか組織そのものが少ない)がないのがTRPGにする時の問題だな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:58:49 ID:???<> >>970
ありそうな物はあるけど、公式に実際にある物は少ない
って感じだな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 23:21:05 ID:???<> >>969
俺的に
なのは:ホワイトメイジ/レジェンド/ファイター
レイジングハート:ソードマスター/ホワイトメイジ/オーヴァーランダー
フェイト:スカウト/ブラックマジシャン/ホムンクルス+オーヴァーランダー
バルディッシュ:ソードマスター/ファイター
で主我魔器が基本協調行動だな。
2期で魔器達が自力でアルケミ追加。
1期なのはは初期はレイジングハートの特技で魔法を使っており、
途中から修行を始めて自分で使い出した。
あとファイターもってるのは実戦レベルで戦ってたのと実家的素養。
フェイト自身はスピード型のスカウトで、バルディッシュがファイターを持つ事でアサルトフォーム等を再現。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:20:34 ID:???<> >>970
そういうのは三期で出ると思ってました
まあ戯言はさておき実際、敵のバリエーションに困るよな
……元々魔法少女物だったんだから戦う敵がいないのは別に珍しくもなんともないんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:29:15 ID:???<> >>973
管理局の多忙ぶりからすると次元を超えた犯罪、危険な実験、を行う個人や組織には事欠かないだろうし
他世界への侵略を企図するあるいは実行する国家なんてのも転がってそうではあるんだけど……
その辺はあくまで各鳥取のGMの妄想でしかないからな <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:33:12 ID:???<> 未回収のジュエルシードとか、プリシア母さんを陥れた企業連中とか、一応シナリオフックは残ってるんだけどね。
3部でそれ拾ったかと思ったらその後丸ごとスルーしてて逆に驚いたw
あー、あと母さんが目指したアスガルドみたいなの?到達w <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:34:49 ID:???<> >>975
むしろあのアスガルドの場合、そこからの侵略者がガチで定番だと思う <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:44:01 ID:???<> なのは世界の「敵」って結局、犯罪行為をする個人や団体って程度で
管理局と真っ向から戦いつづけてる勢力(DXのFHのような)や、
絶対悪が居る訳じゃないからなぁ。
強いて言うなら「危険なロストロギア」か。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:44:51 ID:???<> 都築の性格を考えるにアスガルドは絶対にロクでもねーものだと思う <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:47:19 ID:???<> アスガルド言うなよw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:49:08 ID:???<> ttp://kogetsuzan.hp.infoseek.co.jp/trpg/aletc.htm
ここの一番下にもあるぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:50:34 ID:???<> >977
一番絶対悪に近い組織って管理局自身じゃねーかw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:53:01 ID:???<> >>981
確かにそーだが、それはあんまりだw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:53:32 ID:???<> >>979
アルハザードなw
Wikipediaみてみたら、ものすげー詳しくてフイタw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:56:34 ID:???<> あの世界の時空管理局って主要な既知世界を管理する組織だからな。
管理される方からすれば一方的にやってきて支配されてると認識する奴は少なからずいるだろうw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 00:58:19 ID:???<> >>984
何でだろ
一瞬SO3が頭をよぎった <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 03:09:07 ID:???<> >>980
これオモロイなw
SRSは、色々応用聞きそうだなあ
ポリフォニカは、どーいう感じになるんだろう
楽しみだ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 07:11:56 ID:???<> レンタルマギカとか、灼眼のシャナとか、とある魔術の禁書目録とかも、どうかSRSで!! <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 08:48:52 ID:???<> SRS電撃大戦か? <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 09:38:03 ID:???<> 前出てたダディフェイスとか欲しいなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 10:10:33 ID:???<> 都市シリーズでひとつ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 10:36:55 ID:???<> 終わクロはいらんが都市は欲しいな。
基本(ファイターとか)+都市(スタイル)って感じのクラス組み合わせで。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 11:05:13 ID:???<> SRSペリーローダンという電波を受信した <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 11:07:00 ID:???<> SRSD&D <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 13:10:50 ID:???<> それぞれのゲームの全混ぜ(業や絆や加護)はキャラの多いゲームにバランスが寄る、ちょっと考えれば分かる事でした。
混ぜるな危険、でした。 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 13:17:19 ID:???<> >>994
今度やろうとしてるからもうちょい詳しく <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 13:33:51 ID:???<> >>995
・ベースルールを選択し、ブレイクスルーはそのルールのものを自己管理
・クラスの取得はベースルールのものが混ざっていればOK
・世界固有クラス(みたいなもの)を別のクラスのキャラが取る場合、”説得力”のある説明があればOK
・アインヘリアルクラス取得の為の偉業クエストは”どう偉業を達成したのか”をプリプレイで説明する事でOK
・アルシャードキャラはサクセサー
・天羅WARはカラミティルージュ+因縁4レベルを2個、風の聖痕はコネクション+3つで代償加護はコネクション2つ
・クリティカルは絶対成功+達成値+20、ファンブルは絶対失敗+達成値を0
て、レギュレーションでやりました。
バランスもあったもんじゃなかったわけですが、キャラの多いルールにバランスが寄ると感じます。
個人的に感じたのは
・アルシャードキャラが減ればトールが減るので防護点は少な目のほうがいいかも
・だからといって風の聖痕キャラ一人に神ダメージを任せるのは厳しい
・天羅キャラは羅刹の後のフォローが少ないが、アルシャードキャラが減るとイドゥンが少ない
こんなところでしょうか。
正直、次はどっかのルールに統一しそうですw <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 13:56:21 ID:???<> 絆効果ってどーしてんだろ
アレ、強すぎだよなあ <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 14:12:05 ID:???<> >>996
そこまでごちゃまぜだったのか
サンクス
それGMの管理が辛そうだなw
トールより絆効果のほうが強そうな気もするな
アタッカーはやっぱりアルシャードキャラなんだろうか
天羅とか気合でどうにかなりそうだが <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 21:12:38 ID:???<> 1000ならモノトーン今年中に発売 <>
NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 21:20:46 ID:???<> 1000ならモノトーンは水子 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>