NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 13:05:49 ID:???<> 剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、F.E.A.R.社の超ファンタジーTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。

『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。

☆前スレ
【エリーちゃん】アルシャード 125【りたーんず!】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1223905726/l50

☆他SRS作品は専用スレがあります
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225297620/l50
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219256228/l50


★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【リプレイ】アルシャード 126【種別白兵(棍)】 NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 13:06:30 ID:???<> ★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife?-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://allunofficial.net/trpg/alshardff_pc_making.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー、過去ログ倉庫など)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89 <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 13:07:10 ID:???<> 《今後の予定》
●リプレイ「時計仕掛けの破壊神」
ゲーマーズフィールド誌に連載されたアルシャードffの長編リプレイの単行本化。
エンターブレインから発行されるTRPGの新レーベル(攻略本サイズ)で発売中。

●高レベル対応サプリ
冬予定。
アインヘリアルに対応するGM用の高レベルサプリ的なもの。
詳細はまだ未定だが、高レベル用エネミーや高レベル用シナリオクラフト、 高レベル用ボスキャラテンプレート、トラップデータ、アインヘリアル用HOTなど色々検討中だそうだ。

●シナリオ集
冬〜来春。こちらも詳細未定。
ALFとALGを本格的にクロスオーバーさせるキャンペーンとなるらしい。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 13:07:58 ID:???<> ↓↓質問をする前に、以下の項目にも目を通しておくことをお勧めします↓↓

★購入ガイド(何を買うべきか迷ったら、ここを参考に)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%B9%D8%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9
★アルシャード非公式FAQ(アルシャードWiki内)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%C8%F3%B8%F8%BC%B0FAQ <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2008/11/02(日) 23:39:17 ID:???<> >>1にシャードの乙があらんことを…



つうか、レッドカバーみたいな白兵(本)でさえないのかよwww
<> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 23:55:01 ID:???<> >>1【偉業クエスト:新しいスレを立てる】達成乙ー
それはそれとしてスレタイ吹いたw確かに凶器になるよなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 00:00:34 ID:???<> >>1乙、スレタイ吹いた

最初実物見た時脳裏に「大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ」のフレーズが浮かんだもんなあ <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 00:32:59 ID:???<> ああ、そういう意味かw
てっきりポリのグラップラー特技のことかと思ってたぜw <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 20:40:51 ID:???<> >>前スレ1000
却って取り回しが悪くなりそうだし、それは賛同しかねるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 20:54:09 ID:???<> 文庫になったアインヘリアルかあ…
<> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 21:09:38 ID:???<> 文庫化より、もうちょっとコンパクトにデータをまとめて欲しいよな……
持ち運び大変なんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 21:20:09 ID:???<> もう肥大した特技データを一まとめにすることなど出来ないだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 21:28:53 ID:???<> アリアンのアイテムガイドやエネミーガイドみたいなものはほしくもある <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 23:04:39 ID:???<> アイテムガイドは欲しいなぁ。
贅沢を言えば、SRS全般で使えるアイテムガイドが欲しいけれども。
ヴィークルとか、バイクや高級車の隣に馬や幌馬車が載ってるようなごたまぜなやつ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 23:06:15 ID:???<> 世の中には全サプリの特技をレベル順になるように切り貼り&コピーして、
キングファイルに綴じたつわものもいるが、えらい分厚さだった。
(片面印刷&クリアフォルダの中仕切り紙&クリアフォルダ自体の厚みのせいではあるが)
アレ見ると特技ガイドは不可能なんじゃないかと思う・・・

まぁ、クラスごとの特技のLV順一覧(できれば簡単な効果等も載った)でもあれば結構助かると思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 23:10:54 ID:???<> でも単にレベル順だと却って見難いんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 23:13:38 ID:???<> さすがにクラスごとに分けてあるだろうよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 17:13:24 ID:???<> それでも発表されたサプリ順とか、一定の法則を設けて
クラス内で更に系統立てて並べないと大変だろうなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 18:25:22 ID:???<> CDSPEみたいにデータで提供でもしないとやってられんな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 19:08:11 ID:???<> >>18
50音順で良いんじゃない?
俺はそれで作ってるし <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 19:21:15 ID:???<> >>19
あれメーカーに許可もらっているんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 21:22:57 ID:???<> >>21
あれは「限りなく黒に近いグレー」だな。
メーカーにとっては「最終的にユーザーが増えるきっかけになるから、あまりに致命的なもの以外は黙認」っていう立ち位置。
これはハルヒやらきすたのニコ動転載を放置した角川と同じスタンスですな
本質的には違法なんだが、被害者側が訴えないという、一種の共犯関係が結ばれてるわけ <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 21:24:31 ID:???<> ところで話題は変わるが
初期作成(3レベル)・単体・加護なし・ダイスは期待値・サプリは他SRSを含む全て可
で最大何点ダメージ出せるだろ
<> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 21:26:06 ID:???<> そんなの把握してる人いないだろ…… <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 21:28:30 ID:???<> >>23
作成方法がガイアなのかFFなのかも決めないとわからん <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 21:33:41 ID:???<> つーか、天羅WARを使える時点で……
合気ルールまで考慮した最大ダメージなんて考えるのも面倒くさい。

>>25
わざわざ加護なしと明記してる以上、加護以外のブレイクスルーは全部併用できるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 21:47:17 ID:???<> 天羅WARが入る段階で、考えるだけムダだな <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 21:47:41 ID:???<> ブレイクスルーが併用できると考えるとえらい複雑になるよな実際
<> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 21:52:14 ID:???<> んじゃ天羅抜きブレイクスルー抜きガイアだったらどうなるだろう <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 22:03:42 ID:???<> 誰か考えてやってくれ。俺はめんどい。ガイアのみでも全クラスの3レベルまでの特技を把握して計算するのはめんどくさいし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 22:26:56 ID:???<> ダイスが期待値変換なのをいい事に、武器アルケミ。
さもなくば、TxVとかで増強された素手使いとかか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 22:30:02 ID:???<> あくまで最大ダメージって話だからダイスは6変換じゃね?
ついでにクリティカルも前提として <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 22:34:53 ID:???<> >>32
>>23 <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 22:35:19 ID:???<> カテゴリ:V (生命操作系)2
不屈の戦士 奪いし素養(ダブルウェポン) 獣の姿
ファイター1
戦士の手 マーシャルアーツ

で体力18+6 24(6)
素手が (6+6+3)×2+2+4の1D+〈斬〉36が最高じゃないか?黒帯次第では更にダメージ+2される <> NPCさん<>sage<>2008/11/04(火) 22:47:01 ID:???<> あれだ、主我魔器とOVL:エレメンタルの援護を受ければもっと上がるよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 00:23:28 ID:???<> ───オレの役目はPC1。心に傷を負ったPC1。鉄板スキルは取得済みのスタンダートセンチュリオン♪
オレがつるんでる仲間は、天羅WARを導入したPC2、GMにナイショで
装備経験点を使いまくるPO3。前の教訓もあってオートアクションを1ラウンド10回使うPC4。
シナリオがあってもやっぱり戦闘はタイクツ。今日もGMとボスが弱いことで口喧嘩になった。
公式シナリオだとこんなこともあるからストレスが溜まるよな☆そんな時オレは一人でボスに挑むことにしている。
読み込んだ自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
 「あーブレイクすらしないわ」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい加護を軽くあしらう。
「イニシアチブプロセスでフレイア使います」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
加護満載のボスは強いけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと達成値を比べあう戦闘をして欲しい。
 「クライマックスフェイズです・・。」・・・またか、とマンチなオレは思った。1ラウンドで殺すつもりだったけど、
GMがセンチュリオンとストライダーの特技、エネミー特技をフルで使うと言い出した。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までのボスとはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がオレのカラダを
駆け巡った・・。「・・(弾幕とギルティ、さらに虚無の咆哮・・!!・・これって運命・・?)」
ボスは80レベルストライダーアインへリアルだった。神以外のダメージでは死なず、神属性にするリソースは全て尽きた。「NDK!」GMにクエストをねだった。
「それで加護追加するつもりだろ」オレは死んだ。サクセション(笑) <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 00:23:58 ID:???<> サクセション(笑)まで読んだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 00:29:00 ID:???<> 前にも見た話題の気がするが、
セットアップの回数を制限しないとオウガになるんじゃなかったっけか>最大ダメージ <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 01:53:02 ID:???<> ざっと考えてみた。

OVL:ヒーローズスフィア・スカウト・ニンジャ
斬糸装備(クリティカル時+1D)、《奇襲攻撃》(+2D)
基本の1D、クリティカル(+1D)、ヒーローアクション(+5D)、ニンジャ殺法(クリティカル時+1D)
斬糸の攻撃力が<斬>+7、クラス攻撃力修正で+3だから76点が最大かなあ。

ちなみにOVL:ヒーローズスフィア、オウガ2の場合、
《激情》6回、《鬼の力》、《鬼の爪》、クラス修正で固定値が<斬>+17、
基本の1D、クリティカル(+1D)、ヒーローアクション(+5D)、《咬撃》(+1D)で71点が最大かと。 <> 39<>sage<>2008/11/05(水) 01:55:33 ID:???<> おっと、《ヒーローアクション》と《咬撃》は同タイミングだから組み合わないや。
オウガの方は65点ですね。 <> 39<>sage<>2008/11/05(水) 02:23:40 ID:???<> あ、勘違いしてた。ダイスは期待値なのか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 02:31:41 ID:???<> >23
因果応報の拳(グラップラー)があるから理論上無限大
・・・は不毛なのでそれ以外でちょっと考えてみた(とりあえず手元にあったTxVのみ使用)。

命中度外視、1発のみなら、ストライカー1、V:生命操作1、V:物質変成1で
2+1+1+1D+13+2D+7+2Dの期待値で41.5出せる。クリティカル(C値9)すれば+3.5
(基本+ウエポンチェンジ(ジャッジメントブレイド)+マクロアームズ+ハイパワーマッスル(不屈の戦士込み)+一か八か)

まぁ、この組合わせだと命中0なんで、クリティカルでないとあたらないけど。
(奥の手にすれば命中6だけどC値は11) <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 02:41:49 ID:???<> >42のストライカーをOVL:ヒーローズスフィアに差し替えて
+3D-2(筋力とダメージ修正落ちる分)で期待値50(クリティカルで53.5)までは上がるな
<> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 02:43:10 ID:???<> >42のストライカーをOVL:ヒーローズスフィアに差し替えて
+3D-2(筋力とダメージ修正落ちる分)して期待値50(クリティカルで53.5)までは上がるか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 02:44:11 ID:???<> 連投スマンorz <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 09:20:36 ID:???<> PCは能力値を上昇させるのにコストが多大にかかるのに、
エネミーは、レベルが高いエネミーになるたびに能力値が高くなっているよな?
低レベルの頃のエネミーは、同レベルのPCと同程度の能力値なんだが、
10レベル超あたりになってくると、シナリオ内で出す普通の敵の《虚無の咆哮》や封鎖対抗に対して能力値を上昇させてないPCは勝てなくなる。

公式の考えるバランスでは、やっぱ、10レベル超えたあたりからは、1レベルアップする毎に能力値にも1、2点はあげとく感じに経験点使っていけって感じなんかな?
でもあの能力値の上昇コストじゃ大変すぎるな・・・
能力値判定に強化できる特技がもっとあるならいいんだが。
今んとこ他作品からもってこないとなかなかなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 09:36:05 ID:???<> あのコストで基本値に1点だけは正直重たい。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 09:38:00 ID:???<> 実際に10レベル超のキャンペーンやってる身からすると、実はエネミーとの能力値対決という面においては能力値そのものをあげておかなくても対抗できるよ。

アルシャードは支援系クラスに、対象の達成値を上昇させたり振りなおさせたりするものが豊富だから、10レベル超にもなればそこらへんがかなり強力に機能するからね。

他SRSが自己の一般行為判定をブーストする特技が多いのは、逆説的に言うとアルシャードほどに他者支援特化クラスの成長がバランスを大きく変えるという考え方になってないから。
例えば一般行為判定についてもアルシャードはレベルが高くなって支援を受けないと安定しないが、他SRSは低レベル帯でも強引に判定を安定させるブレイクスルーを誰でも使えるようにバランスがとられている。
いわばキャンペーン志向とモノプレイ志向の差だな。

また、アルシャードは、基本的に「平均」という考え方をPCにもたせない。あるPCは他PCと比べて、得意なこと・苦手なことが明確化される。誰でも同じことができる汎用リソースがないからね。
支援系クラスがないパーティーには、能力判定とかできつくなってしかるべき、なぜならそれ以外で強くなってるはずだから、という考え方だからね
これも他SRSとは異なる部分で、他SRSではどのようなパーティーでもある程度の危機はクリアできるブレイクスルーが志向される。
他SRSでは困難な一般行為判定を誰でもクリアできるリソースがあっても、アルシャードではそれは特定クラスのみに許された「個性」足りえるものとされるわけ。

まあ要するに正直いってアルシャードは他SRSに比べて様々な部分でシビアなバランスなゲームになってて、それは一般行為判定の側面でもそうだというわけだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 09:45:42 ID:???<> 10レベル前半でも支援系PCがいれば能力値判定に+2以上の修正も普通に支援できるからなぁ。
加護での支援も含めば自動成功もあるし

それに能力値対決が直接的にPCの全滅につながることはあまりないしね
能力値対決がことごとく失敗するようなパーティーは、別の方法論で強化されてるはずだから、自分の有利な戦場を構築できるように動けという考え方なのは同意 <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 11:09:49 ID:???<> 実はある意味でポリとか棄て熊やトリヴィのようなゲームって、ALSのミドルレベルのプレイ感覚が初期から保障されたゲームだと思う。
数値的なバランスでなくて、あくまでプレイ感覚な。
PCの状況対応能力が高く、どんな状況でも結構スマートに活躍できるところとか。
ALSの低レベルにある、状況に振り回され、加護にも振り回されるという、強大な敵に翻弄され、自分が持つ強大な力ももてあますという感覚はない
ここらへんが安定するのはやはり7〜10レベルあたりからだし <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 11:36:38 ID:???<> アヴェンジャーの毒舌を使ってみようとして
射程が短い、意志判定で敵の方が強すぎるとか
全然使い物にならなくて泣いたな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 11:51:22 ID:???<> >>50
トリニティ×ヴィーナスとかは3,4回成長させればキャラクターの行動スタイルみたいなものがもはや完成しちゃうしなぁ
アルシャとは大分感覚が違うよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 11:55:27 ID:???<> トリヴィはキャラの行動スタイルがキャラメイク時点でほぼ完成するガープス系の思想だからな。
キャラの成長はその方向性でのパワーの強化がメインで、新しい方向性を見出す方向だと器用貧乏になりやすいというか <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 15:45:05 ID:???<> まあトリヴィ以外は絆効果でどうとでもなるからな <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 16:28:15 ID:???<> そもそもアルシャード以外はレベルアップ経験点表が10レベルまでしか載ってないような <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 16:41:32 ID:???<> >>51
毒舌は絆使ってクリティカルさせないと高レベル相手にはきっついなー
ノーブルも取ってライトハンド+光の女王で+5修正入れるって手もあるがw <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 16:53:54 ID:???<> 初期最大ダメージ試算
イレギュラー/OVL/ヒーローズテフィア/ミスティック
・祈念・鼓舞を3回使ってダメージ+9
・厄介な相棒で基本ダメージ10d6(35)
・ヒーローアクションでダメージ+5d6(17.5)

これで期待値61.5になるな <> 57<>sage<>2008/11/05(水) 16:54:54 ID:???<> あ、クリティカル時に+1d6だから期待値は一応64か <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 17:09:11 ID:???<> 毒舌なノーブル/アヴェンジャーか…。



…ツンデレ御嬢様乙? <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 17:57:05 ID:???<> この童○! 短○! 包○! <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 18:17:36 ID:???<> それ、ツンデレじゃなくてただのSです <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 20:00:27 ID:???<> >>22

犯罪者ってこと? <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 20:30:25 ID:???<> >>62
著作権侵害は訴えられない限りは犯罪として成立しない。
だから犯罪者というのとは違う。
成人夫婦同士の自宅で趣味のSMプレイなら女が緊縛されてもは犯罪にならないのと同じ
<> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 21:47:45 ID:???<> その例えはどうかと。いやその通りなんだけどさーw <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 22:45:25 ID:???<> キルシェの国民皆兵制って徴兵制と何か違うの?
ここらへん詳しい人頼む <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 23:00:25 ID:???<> 一族代々組織に属して戦っているキャラを作りたいのですが、ガイアの各組織はいつ頃につくられたか分からないので知っている方がいましたら教えてください。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 23:05:48 ID:???<> ルール(サプリ等含む)に書かれている以外の設定は公式ではないので好きにしろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 23:17:37 ID:???<> ぶっちゃけ全部個人的見解

FS社
作られたのはつい最近(カラオケ店だし)
勢力としては野良クエスターが多いと思われるので弱い方と想定

サジッタ社
作られたのは最近(チャンバースタッフやマナクリスタルが精製されるようになったのが最近のため)
勢力としてはそれなりにお抱えもいて、一部マシンヘッドの協力もあるみたいなので中規模程度と想定

FC社
会社の設立は最近だが、元々魔術的事象に対処してた宗教団体が母体になっているので個々の歴史はかなり古いはず。
勢力としては元々の母体が大きいため、かなり大規模と想定

魔術師連盟
かなり古くから存在していることが明記されてる
勢力としてはおそらく最大、ただしトップの腰は重い

ナインライヴズ
少なくとも中世頃から存在しているっぽい、歴史は古い方
勢力自体は暗躍する勢力っぽいので小さいと想定

TANATOS
作られたのは最近(少なくとも現代科学がしっかり形成された頃から)
戦闘集団としては大きいけど、組織としてはFC社や魔術師連盟には遠く及ばないと想定 <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 23:33:38 ID:???<> 原則的に、国民全員が一定年齢の間に軍役につくことが義務づけられているのが皆兵制。
これは戦争に行くという意味ではない。軍役について訓練をつまされるという意味だ。
いわば、小学校や中学校の義務教育のノリで青年期に軍隊に入隊するわけ。

キルシェの皆兵制はスイスのオマージュだな。だけど、ファンタジーだからどちらかというとローマの市民兵(ミリシャ)のイメージの方が強かろうか。
皆兵制は「国民全員にファイター1レベルをもたせる」というような思想であり、もしも街とかに敵がせめてきたときに、国民一人一人が自分の身を守ることができるという考え方。
でも実はこういう皆兵制は実際の軍事力を高めるもののためという感覚は薄い
実際には武装中立というイデオロギーを国民に示すためという意味の方が強い。
だから軍役は社会貢献という意識が強くなってる。某フルメタのように苛烈なひところしの訓練を受けて青少年を洗脳するわけじゃない
(対外戦争をする国家アメリカでは、志願兵を短期間を殺人兵器にする必要がある。皆兵制の国はこういうパターンは少ない)

事実、スイスが永世中立でいられる理由はスイス銀行の存在という政治的理由あってだし。

ところがキルシェはそういう政治的メリットがないから、敵国が攻め込むつもりになれば簡単に攻め込める。
だから「金かけて低レベルモブを大量に教育するくらいなら、同じお金でプロの軍人を少人数作ろうよ。ぶっちゃけ、10人のモブなんて一人のプロ程度の力しかもてないよ? 
ていうか中立なんてヌルいこといってんじゃねぇよ。時代は戦争求めてるんだよ」というのがラファエルの考え方なわけ <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 23:38:24 ID:???<> 魔術師の才能をもつものを発掘するために、魔術機械を表の世界に実験的にバラまくという目的で設立された「サジッタ社」は、確かに作られたのはかなり最近のことだが、
その母体である魔術師連盟の錬金術匠合はかなり歴史が古いはず。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 23:40:07 ID:???<> ナインライブスは世界の政治と経済をすでに影から掌握してると豪語してるから、
その実態組織の規模は小さくても、人類の影響力はある意味で一番でない? <> NPCさん<>sage<>2008/11/05(水) 23:42:55 ID:???<> >>67
一応、GF誌で設定補則が結構載ってるぜ

まあ、ALAで名前が出てる奴の中では一番古くからあるのは魔術師連盟かナインライブスだと思うけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 00:06:24 ID:???<> 一番新しいのはアイギスだろうな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 00:08:23 ID:???<> あー、でもアイギスはルーンナイトが聖域を守り続けてたから、
逆に考えるとむちゃくちゃ古くね <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 00:22:58 ID:???<> 歴史はあるが活動停止期間が長すぎるんじゃない?
志緒理お嬢がレセプターだかを継承したのは長く見ても数年前だしな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 06:51:10 ID:???<> 聖域のルーンナイトは生き残りがいたぞ。そもそも志緒理お嬢助けたのもそいつらだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 09:00:58 ID:???<> よくよく考えてみると、どうやって生き残っていたんだ?

1、実は聖域のルーンナイトたちはアルフ
2、聖域の中で子孫をつくってて聖域を守り続けた。いわゆる隠れ里みたいなもの。
3.コールドスリ−プしてたのが、志緒理の来訪で目覚めた
4、心臓を一年に一回だけ(ry

<> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 11:12:28 ID:???<> 実は聖域の人たちはミッドガルドからの単身赴任者 <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 13:40:31 ID:???<> 聖域のルンナ連中はNPCとして紹介されたことが一人もいないからなー
ここらへんはGF誌あたりでもいいからどんなんがいるか紹介して欲しいんだが

でも黄金聖闘士のパクリみたいな設定のキャラはゆるさん
盲目の美青年とか双子の教皇とかは勘弁な <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 14:15:45 ID:???<> >>78
それだとレビュア様が既にアップを終えてる位ヤバくね?w <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/11/06(木) 14:29:07 ID:jypgx0BI<> >>77
冬の間、ルーンナイトはみんなで密集して、寒さから子供たちを守ります。
風上に居るルーンナイトが一番大変そうですが…よくご覧下さい。先頭集団が少しずつ動いているのがおわかりでしょうか。
先頭集団を少しずつ交代させて、先頭に居たルーンナイトは群れの外側を回って後ろに回るのです。
こうして全員が協力して、冬を乗り切るんですね。

なんて話をTVで見た記憶があるんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 14:35:09 ID:???<> そいつら、《人鳥-Penguin-》って加護っぽい何かを持ってないか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 14:36:54 ID:???<> 聖域が狐の幽界のような一種のリーフワールドなら、人界から隠れ続けていたというのもありかなと思った <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 14:47:54 ID:???<> 南極から到達できるリーフワールドの伝説が地底空洞世界説のもとになったという電波を受け取った
<> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 16:13:13 ID:???<> 何処からそんな伝説が漏れだしたかが問題だな。
【バカは敢えて真面目に考えようと試みた】 <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:23:09 ID:???<> 真帝国は衛星通信機を持つってことは、ロケット技術とかあるんだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:31:50 ID:???<> >>86
プリーストが攻撃衛星を使える程度には宇宙開発してるっぽいが
ロケットはどーなんだろーなー? <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:32:38 ID:???<> 高度なロケット技術あるなら、さっさと長距離弾道ミサイル作って敵地へ打ち込むと思うんだよな。
特に、兵士たちの交通ができないために膠着している西部戦線あたりなら有効だろう。
それにソーサラーの高レベル特技にロケット関係もないからなぁ
少なくとも、公式側は、真帝国が宇宙開発してるようなイメージはもってない感じがする。

衛星通信機については、廃棄されたアルフの遺産の衛星でも利用してるんじゃね?
通信機はともかく衛星そのものは帝国側からしてもブラックボックスだから、一般に普及される技術ではなく、巨大企業のエージェントくらいしか使ってない。

<> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:37:19 ID:???<> 衛星はあっても、宇宙船やロケットがカバラ製ではでたことないからな
衛星しかないってのはわざとな気がする。

むしろファンタジーなんだから、機械神様の奇跡で、衛星がいきなり夜空に浮かぶのだ、人工衛星は機械神様が人類のためにつくってくださった賜物なのです。とかでいいんじゃないか。
機械神様は世界一つまるごとつくるとかできるんだから、夜空にいきなり人工の星を作り出すくらいたやすい感じはする <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:40:43 ID:???<> >>88
そうして作ったミサイルの攻撃が《フェンリル》→ブレイク
とかで防がれたりするんですね、分かります <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:45:19 ID:???<> >>88
ヴァーレスライヒのシナリオはスルーか

>>89
衛星と思わせて実は天使だったってオチ

・・・いや、生き残った神でもいいのか
アースリンクとかあるんだし <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:46:27 ID:???<> 超長距離攻撃ができる軍事力があると世界観が一変しちゃうんだよね>ロケット
データ的にも、射程:視界の兵器の多くはレリクスが担ってるし <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:47:03 ID:???<> >>89
しもべの星ミカエル、ルシファーですね。分かります。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:50:37 ID:???<> ロケット弾とかはセッションででてきてもいいけど、それは基本的にシナリオやキャンペーンに固有のギミックと考えた方がいいだろうな。
シナリオやキャンペーンのセッティングを超えて、世界設定の共有イメージとして常設軍備にV2ロケット弾みたいなのがあるとされると西部諸国オワタになる感じがする <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 19:58:23 ID:???<> ミサイルや核爆弾みたいなのが強大な兵力として設定されると、それを直接倒すというイメージがとりにくくなる。
ロボットアニメと同じでさ。最強の兵力は、PCと殴り合える人型をしておくような世界観の方が、こういうゲームでは便利なんだよね。
ぶっちゃけ、すげぇ悪のロボットはシナリオの敵に出しやすいが、核ミサイルはシナリオの敵に出しにくいという話でもある <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 20:07:18 ID:???<> 一度、ウェストリに向かって飛んでくる帝国のミサイルを空中で打ち落とせというボスを出したことはあるが、やっぱり特殊なギミックあっての話なのは同意。
普通の人間ボスのノリでデータ作って、ガワだけミサイルですって言っても確かに微妙だからな
それするなら、体内に爆弾を内臓したロボットとかの方がイメージされやすいし

むしろボスキャラテンプレなんかにこそ、そういう超特殊なものが欲しい。
今のボスキャラテンプレはどれも人型を大きく逸脱したイメージを持ってない
例えば、「津波」とか「地震」とか災害をボスとして表す、とかそういう特殊な表現ができるテンプレこそ欲しいかも <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 20:14:27 ID:???<> そういや巨大ミサイルぶっ壊す公式シナリオあったな <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 20:26:36 ID:???<> 所詮カバラだから、ゾーンの中じゃないと動かない。

静止衛星は可能だけど(積層都市の真上に作ればいい)、左右に動くロケットは苦手なイメージw <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 20:30:11 ID:???<> クリスタルorシャードを動力にしないといけないので
確かに使い捨てであるロケットorミサイルはあんまり主力に出来なさそうですよね
リサイクル可能にしてしまうと、むしろ普通に空中戦艦になってしまうしw <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 20:43:06 ID:???<> >>97
あれは積層都市もどきを元にしたんだっけ <> NPCさん<>sage<>2008/11/06(木) 21:34:04 ID:???<> >>99
積層都市とそのリアクターを改造してミサイルにしたんじゃないっけ?
そう言った無茶な力業か奈落の援助でも無い限り、ミッドガルドでは

・直線的or放物線状に飛翔して
・超々遠距離を標的とする

射撃武器は使いづらいと思う。奈落が空も引き裂いてるから信頼性に乏しい。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 00:55:53 ID:???<> そうか、プリーストの使う衛星兵器もゾーンの外だと
シャード持ちの使い手の上空を文字通り衛星として常にキープしておく必要があるのかw <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 09:01:07 ID:???<> そこでやっぱタナトスがミッドガルドに純粋科学製の核ミサイル売りつけに来るシナリオをだな

<> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 09:26:42 ID:???<> 高レベルのギアスなら核ミサイルくらいありそうだな。
アディーナ族あたりが秘匿して封印してるかもしれん。
そしてそれを解放してミッドガルドに炎の浄化を行おうとする過激派のジャーヘッド戦士が、核ギアスを奪っていったところからシナリオが始まる。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 09:37:52 ID:???<> そして合衆国スズリを建国 <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 09:43:58 ID:???<> それをPCがヴァンダミングアクションで解決する木曜アルシャード <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 11:27:48 ID:???<> >>102
衛星の場合はミサイルと違って使い捨てじゃないから、
普通にクリスタルリアクターを使えばいいんじゃね?


ふと気付いたが、積層都市の場合シャードリアクター完備でゾーンが上に無限に延びてるから、
カバラ式の飛行機械使って真上に上昇し続ければ大気圏突破できるかもしれないなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 11:31:50 ID:???<> そもそもどういう機構で浮いてるんだっけあれは? <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 11:40:02 ID:???<> ゾーン内でほぼ無尽蔵に供給されるマナを使って強引に <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 11:41:48 ID:???<> まず前提として、ミッドガルドの上空には宇宙があるかわかんないよな
ベースが北欧神話だから、空には天蓋がある階層宇宙になってると思うんだが


<> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 11:44:44 ID:???<> 天動説の世界ではあると思う。
大体にしてなんか平面世界っぽいし
つうか南にいくと異世界になってるからもはや球体の惑星とかである意味ないし <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 11:46:13 ID:???<> ハッタリがアマチュア時代にネットで公開してたシナリオが
ロケットで宇宙行って無数のヴァルキリー軍団と戦う話だったな
月が実は巨大なシャードで〜ってやつ <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 11:47:22 ID:???<> なんかパンツァーポリスみたいだな>月が巨大なシャード <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 11:48:46 ID:???<> ブルースフィアってのが「球状の星に世界がある」ということがミッドガルド人的に驚愕になってることを示すようなネーミングなんだから、
ミッドガルドに大地が丸いという概念はないと思われる。
よっぽど魔術やカバラに詳しい人間の観測でも大地は平面世界として認識されてるんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 12:12:33 ID:???<> >ブルースフィアってのが「球状の星に世界がある」ということがミッドガルド人的に驚愕になってることを示すようなネーミング

そんな描写あったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 12:17:31 ID:???<> ブルースフィアってネーミングなのは
星そのものがシャード、あるいは例外的に球状のゾーンを持つシャード
って意味合いが強いんじゃないかな

妄想だけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 12:22:33 ID:???<> ぶっちゃけ『青い地球』以上の意味があるようにも思えないw <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 12:30:18 ID:???<> シャードに青、水色が多いのは全ての神の源たるガイアの影響が強いため
という妄想をしてみた <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 12:41:56 ID:???<> ミッドガルドは南方と北方に壁があり、大陸も一つだし、いわば東西南北に「世界の果て」があるようなのを感じさせるイメージで作られてるから、
プレイ中のイメ−ジとしては大抵のユーザーはなんとなく平面世界的にイメージしてるんじゃないかな
まぁファンタジーもののゲームは大抵は、特に何か言われない限りは平面世界的なイメージってのは多いと思うんだけど <> 猫<>さげ<>2008/11/07(金) 15:04:07 ID:???<> >84
あ、あ、ああ、アクマイザー3ですね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 17:35:07 ID:???<> ここで仮に球体世界だとしたら、ムスペルの端が北端以外見えてない以上
ミッドガルドという世界が半分も解明されてない可能性が出てきそうだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/07(金) 17:48:47 ID:???<> 地球人ってのは恐ろしい生き物だな。なんたって自分たちの星に地の球なんてまんまなネーミングつけるんだぜ?
という異星人のセリフを思い出した <> NPCさん<>sage<>2008/11/08(土) 17:27:34 ID:???<> ペコポンと呼ばれるよりはマシだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/08(土) 23:26:12 ID:???<> ちょっとセンチュリオンの特技で判断に悩んでおります。
命中判定がクリティカルした攻撃に《弾幕を張れ!》を使用する場合、
難易度となる達成値はあくまでダイス目+基準値で良いのでしょうか。
また、命中判定に《ヘイムダル》や《バルドル》が使用された場合でも
それはそれとして難易度を決定する必要があるのでしょうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/08(土) 23:38:34 ID:???<> >>124
クリティカルが発生したなら、達成値は算出されないのがルール。
1:難易度がないので《弾幕を張れ!》は使用できない。
2:リアクションに準じて、クリティカルの場合にのみ《弾幕を張れ!》は成功する。
の2通りの処理が考えられるので、あなたがGMならお好きなように。
後者の場合、《ヘイムダル》や《バルドル》に対しては加護を使用しない限り自動失敗とすべきでしょう。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/08(土) 23:41:23 ID:???<> あとFAQを確認したらこのようなのが。

Q:《ヘイムダル》が使用された判定にセンチュリオンの《弾幕を張れ!》やガーディアンの《エースガード》のような自動失敗させる特技を使用できますか?
A:できません。ただし、《ヘイムダル》や《バルドル》を《弾幕を張れ!》や《エースガード》の判定に使用した場合は自動失敗にすることができます。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/08(土) 23:44:49 ID:???<> うちの鳥取では《弾幕を張れ!》の難易度はクリティカル関係なく達成値から算出して判定することになってる。
ただし、《ヘイムダル》や《バルドル》に対してはやっぱりクリティカル加護を使わなければ自動失敗という事にしてる。 <> 124<>sage<>2008/11/08(土) 23:58:05 ID:???<> >125-127諸氏
すばやいご回答ありがとうございます。
自PCの成長方針に関係しておりましたので、
GMにも相談してまいります。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/09(日) 15:02:45 ID:???<> おお、次のGF誌は今までに全く情報がなかった北部辺境(ジルベストリの真北の非帝国領、霧の海の付近)に触れるのか。
これは楽しむだな <> NPCさん<>sage<>2008/11/09(日) 15:18:52 ID:???<> 霧の海は東岸が死人ヶ丘と獣ヶ原があるのはわかってるが西岸は不明なんだな
シルベストリは今でも霧の海の周辺の地域と北方海上貿易で儲けているってのは意外だったな
今でもあの周辺にはお宝が交易できる資源があるのは間違いないのな <> NPCさん<>sage<>2008/11/09(日) 15:50:42 ID:???<> フィヨルドの海賊の収入源の一つだろうしな>北方貿易
むしろ貿易船を襲うことが収入源か? <> NPCさん<>sage<>2008/11/09(日) 17:16:57 ID:???<> 交易で何をやり取りしてるのか、その辺はフォローされるのかな。
あるいは既存のサプリで、何を交易してるかって記述はある? <> NPCさん<>sage<>2008/11/09(日) 17:57:35 ID:???<> 北海については、はるか昔に冒険者イオスが人魚の力を借りて探索してはじめて航路が開かれたというくらいしかわからんな。そのときに持ち帰られたのが潅木や豆らしいが。
ただ、イオスはなぜか北海で見聞きしたものとその航路を誰にも語らず死んでいき、そしてその後に奈落が生まれて人類は北の世界に何があるかを知る術がなくなったそうだが・・・
しかしこのMIGの記述はGF誌とはちょっと矛盾するんだよな。
GF誌だとフィヨルド海を通じる北側の外洋交易絽が昔から確立してたような書き方してる。
ここらへんの矛盾っぽいことは次のGF誌でわかるかね <> NPCさん<>sage<>2008/11/09(日) 18:05:09 ID:???<> ふつうに北海と言った時は霧の海のことを指さないだけじゃない? <> NPCさん<>sage<>2008/11/09(日) 18:10:27 ID:???<> イオスは航路を人に明かさなかったが、そに後に誰かが再発見したというだけかもしれないね。
矛盾ない解釈はそういう感じになるんでないかい
イオスはなぜ航路を隠そうとしたのか。そして航路が再び発見されることで世界には何が起こることになったのか。
そんな感じでドラマは作れそうね <> NPCさん<>sage<>2008/11/09(日) 18:51:05 ID:???<> 「この世の全てをそこに置いてきた」 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 15:40:38 ID:???<> ジルベストリやキルシェに合うクラスって何になるんかね
騎士の王国ウェストリはキャバルリーなのはわかるんだが


<> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 15:55:11 ID:???<> キルシェはセンチュリオンじゃね。
国民皆兵のイメージはよくでてると思う。一人一人はノーマルに等しいザコだが、とにかく国民全員が武器をもてるから量で攻めるという。
キルシェの死神はその逆で、少数精鋭の傭兵集団らしいから、クラスイメージは様々でしょうな。ボトムズ的な意味でパンツァ−リッターあたりが似合いそうかな

ジルベストリはなんだろうな。あそこはフランス革命後の混乱期がモチーフだから、政治家と暗殺者ってのが似合う気がする。
そういう意味ではアウトロウとスカウトなのかなぁ。
地域ごとの軍閥が多い国だが、ジルベストリの兵士についてもキルシェと同じくセンチュリオンとか、パンツァーやゾルダードくずれの傭兵勢力とかが主流じゃないかなとか <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 16:11:35 ID:???<> 真帝国フレーバーのない、”汎用的な兵士”を表すクラスってないからねぇ
センチュリオンを使うくらいしかないよね

まあそもそもTRPGで特定文化のフレーバーを持たない”汎用的な兵士”がクラス化されてるのはとても少ないけど。
兵士は結局軍隊を構成するパーツという側面が強いから、パーティーの中に兵士がたった一人だけPCでいても、兵士っぽいデータってのを汎用的なイメージでは作りづらいんだろうね。
そういう意味では一人の兵士でなく「軍隊」そのものをPC化したセンチュリオンは兵士のイメージをPC化する手段としてはかなり画期的なんだよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 16:24:57 ID:???<> >>139
ファイターだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 17:09:24 ID:???<> キャバルリーだと、兵士の椅子を宛うのは畏れ多いしなぁ。
汎用的で特徴のない兵士ったら、やっぱりファイターか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 17:46:59 ID:???<> ただファイターだけだと、兵士っぽさtってのを他のファイターと差別化するってのができんからなぁ
まぁここらへんゾルダードさえないALGの方が顕著に出てくる部分な気もするが
スタイルクラスでアーミーってのがあるといいのかな。
でも兵士ってスタイルなんだろうか

<> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 17:51:06 ID:???<> ノーブルがスタイルクラス足りえるんだから、アーミーだって世界観を限定しないスタイルクラスにできるんじゃね
ゾルダードみたいな武器の専用リストを作らない方向でクラス化すれば世界観を限定しない兵士クラスはできると思う
あとは現代戦や古代戦など、特定の時代に特化しすぎたフレーバーにも偏らないことかな? <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 18:26:01 ID:???<> ALGだとファイター/スカウト/ガンスリで兵隊っぽく出来ると思うんだが
でもスタイルクラス:アーミーは欲しいな <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 18:33:25 ID:???<> クラスにこだわり過ぎずに素直にALF P57 ライフパス1:出自表の帝国兵を選択すれば? <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 18:33:48 ID:???<> アーミーに求められるものが個人ごとに違いすぎて
アーミー性の違いにより分裂しそーな気がするんだが
アーミーってクラスを作るとしてどんな系統の特技がほしいの?
<> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 18:37:10 ID:???<> ジャーヘッドの特技。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 18:46:49 ID:???<> >>147
特技確認中……うん、確かにアーミーだな、むしろコレってそのまんまで良いんでない? ってくらい <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 18:48:47 ID:???<> 天羅WARのアーミーは、戦友庇ったり空挺降下したり塹壕掘ったりファイア&ムーブメントしたりするクラスだったな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 18:54:29 ID:???<> ただ兵士っぽさを出すってだけのクラスってALFでは難しいんじゃない?
ALFのクラスって背景がそれなりに濃いし。
もう言われてるけど、背景のないファイターにライフパスなりデータにならない背景なりで
兵士フレーバーを出せばいいんじゃないだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 19:17:42 ID:???<> >>149
ファイター・スカウト・ハンターで組めば大体できることだよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 21:45:00 ID:???<> でもおまえら、ファイターとスカウトのマルチってイメージはともかく実用的側面でどーなんよ。

<> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 21:48:33 ID:???<> いや、普通に良いな <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 21:51:50 ID:???<> ありだろう <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 21:53:04 ID:???<> なにか問題でも? <> NPCさん<><>2008/11/10(月) 21:55:28 ID:RHbtGlhx<> 俺は良く使うぞ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 21:55:28 ID:???<> あえて難癖付けるにしても、能力値に余りが出易いくらい <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 21:55:50 ID:???<> 体力はないけど代わりにダブルウェポンで攻撃力補えるしな
スカウトにも攻撃力増加特技できたし <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 21:56:29 ID:???<> Wウェポンが使えるだけでも十分実用的だと思うんだが。
他にもパッシヴで物理のダメージ固定値増やせたり回避のクリティカル下げれるし。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 21:58:21 ID:???<> サンプルにも良くある組み合わせだよな。
152は改行とか入れてまで何でそんなこと思ったんだか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:01:37 ID:???<> いや、純粋に基本クラスのマルチって中途半端にならないかなーと思っただけ
そうか結構使えるのね <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:02:53 ID:???<> >>161
基本クラスのマルチは割りとバランスいいぞ
ファイター/スカウト/ホワイトメイジで組んでも良いくらい
欠点はダブルウェポンするのに良い武器がないくらいw <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:07:11 ID:???<> >>161
少しでもデータを見たことがあるなら分かるものだと思っていたが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:08:25 ID:???<> >>162
君にはグールクローがあるじゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:14:13 ID:???<> よし、ファイター/ファイター/スカウトで素手ダブルウェポンやってくr
(こうして命中値3のメインアタッカーが誕生した) <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:16:02 ID:???<> >>162
ブラックマジシャン/ホワイトメイジ/スカウトでもいいと思うぞ。
つかホワイトメイジとスカウトは殆どのタイプに馴染むと思うわ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:18:01 ID:???<> >>165
待て。それは勇者候補生とも違って「《クイック》もらえばどうにかなるよ!」
ってレベルにもなってねーからw <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:19:14 ID:???<> >>161
ホワメイとブラマジのマルチって中途半端か? <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:23:35 ID:???<> >>161
まああれだ、中途半端で使えないならクイックスタートキャラが基本クラスのマルチをする筈が無いんだが。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:24:51 ID:???<> ALGのサンプルキャラは結構ガチだしなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:26:48 ID:???<> ちゅーかファイター/スカウト/ソードマスターって初期キャラだとほぼ最強の機能性なんだけどな。
《トール》《猛攻》でアタッカーとしての能力を確保、《感覚強化》&《ヘイムダル》によるミドルでの活躍、
《庇護の剣》でヒロインをかばえるし、必殺の《タケミカヅチ》2倍カウンターで決戦能力ももてる。
まさに理想的PC1。正直これがサンプルキャラにいないのは理解に苦しむ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:29:40 ID:???<> >>170
中でもにガンスリ子のガチさは半端じゃない
特にスカートの短さが(ry
(眉間にどこかから鉛弾が命中した) <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:31:50 ID:???<> >>171
ま、まぁ、ほら。サンプルキャラでこれ以上いじりようのない完成形とか出されてもさ、
扱いに困るじゃん? サンプルキャラは最強キャラを並べる所じゃないしさ。
え? ガンスリ子? ……スカウト/ガンスリンガー/ルーンナイトとかじゃないだけ、まだ、と言う事に。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:32:46 ID:???<> >>171
>正直これがサンプルキャラにいないのは理解に苦しむ
ガチ過ぎて最適解になってしまうからじゃないかと
サンプルキャラは「いい選択」をしていても「もっといい選択」がありえるからこそだと思う
>>171の言うのとは別の意味でガンスリ子は『ほぼ最適解』なガチだが) <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:34:24 ID:???<> >>171
その組み合わせをあえてサンプルに入れなかったのはゲームをやってく内に
「あれ?この組み合わせ強くねえ?」って考えて自分で組んでもらうためじゃないか?
<> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:38:37 ID:???<> >>175
なるほど、社長言うところの「想到性」ってやつね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:41:57 ID:???<> ALGのサンプルはガンスリさんが空気を読めていない以外はバランスがいいからなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:46:44 ID:???<> そこも含めてガンスリ子の魅力ですから <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 22:53:56 ID:???<> まあそもそもガンスリ子はどう見ても空気を読めるタイプじゃな
おや家に誰か来たみたいだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:10:16 ID:???<> おいおい、土下座のガチっぷりも忘れてもらっちゃ困るぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:11:23 ID:???<> 幼い頃から戦場の真っ只中にいて一般常識にうといガンスリ子さんが
勇者候補生君との出会いで変わって行く訳ですね、分かります <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:12:40 ID:???<> ああガンスリ子さんがクマだかネズミだかよく分からん着ぐるみを着て戦うんですね分かります。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:16:16 ID:???<> 「魔法などそんな不確かな物は使わん」とか言い出すんですね解ります <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:16:21 ID:???<> ガンスリ子さんと勇者候補生君は姉弟に決まってんだろjk <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:16:47 ID:???<> 遠距離攻撃ができるスカウトって条件で、
ガンスリ子を超えていると胸はれる初期キャラってかなり難しい御題だよな:・・・。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:17:31 ID:???<> すごい勢いで話が逸れて行く…
これがガンスリ子さんの力か <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:21:44 ID:???<> >>165
下駄はいてレベル5スタートならシリウス2レベル劇的に戦闘力が上がるんだけど、初期レベルでそれはないなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:22:38 ID:???<> >>185
スカウトって条件を外しても厳しい。
範囲攻撃を持っていてあの攻撃力。
道があるとすればサモナーかアルケミ+ホワメイかブラマジで特殊属性
ダメージでは及ばないのは致し方ないか。 <> ダガー+最小にして最強<><>2008/11/10(月) 23:24:15 ID:qdmSwd6U<> >185
弾き子とホム姐さんはガンスリ子よりは胸ありそう。(すごい勢いで話を逸らす <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:25:01 ID:???<> そしてガンスリ子さんは試作機と称された鋼鉄の勇者に乗り込むんですね

「行くぞ、アル」
「ラジャー」

で、ラムダ…もといトール乗せた攻撃をぶっ放すと <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:26:01 ID:???<> でもゲマズの表紙だとかなり胸大きく見えるんだよな。
実は隠れ巨乳なのかも知れん(逸らしに乗ってみる <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:28:30 ID:???<> ガンスリ娘さんの怖いところは、あれだけガチガチなのに
将来性も高いところだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:30:10 ID:???<> >>188
アーティスト/アルケミスト/ブラックマジシャンでサンダーフィストを飛ばせば何とかダメージだけなら追いつけないかな?
<> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:32:08 ID:???<> >>188
スカウト条件外すならホムのレイニーペイン絡みも優秀
例えばファイター/ホム/オヴァランなら火力、特殊属性、範囲攻撃の三拍子が揃えられる
接敵された時のフォローが厳しいとかを考えるとガンスリ子に勝るかと言われると微妙だが <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:32:21 ID:???<> ラムダがラダムに見えた。

ガンスリ娘「ボルテッカー!!」 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:33:14 ID:???<> 射程距離は比較どころかお話にもならないがな <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:33:39 ID:???<> >>193
それなら、アルケミスト/ミスティックのほうが、奈落相手という限定付だけど効率よくね?

マジカル神父。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:35:23 ID:???<> >>190
データ的にはガンスリ子さんが新たにブライト・ナイトになるってところかね。
AGにも素敵なブラックボックスが一杯詰まってそうだし。

あ、マシンヘッドPCに乗ってもいいのか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:39:45 ID:???<> >>195
候補生「ボク達は姉弟(妄想設定)だよね!? 姉さんのブラコン設定はどうしたんだい!?」
ガンスリ子「あなたを倒す。…もうどこにもいないあなたの為に!」 <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:41:52 ID:???<> アルシャードffのジャーヘッドはガンスリ子に匹敵するかもしれないとか思った・・・
けど、そんなに強キャラ強クラスのイメージ無いな・・・。
加護のせいか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/10(月) 23:49:32 ID:???<> >>199
ラストですべての記憶を失ったガンスリ子の車椅子は誰が押すんですか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 00:03:27 ID:???<> >>195 >>190

つまり
「行くぞ、ペガス」
「ラーサ」
という事か <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 00:23:44 ID:???<> >>200
加護もバランスよくて十分じゃね?
ゾルダートより早く動けて期待値で【HP】0にできるかなり良いサンプル <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 00:26:03 ID:???<> ジャーヘッドは白兵、射撃、砂蟲乗りと様々なバリエーションがあるが、ガンスリは射撃系ダメージディーラー以外の方向性がないので、そりゃサンプル作ると最適解にもなるな <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 00:44:19 ID:???<> やっぱりサンドスーツじゃね?>ジャーヘッド <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 00:59:51 ID:???<> 確かにあれはギアスとか砂虫の設定以上に、
ジャーヘッドがジャーヘッド以外になれないという舞台装置だと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 01:51:46 ID:???<> ガンスリ子はアレ以上の最適化って言うとサブマシンガンをシュートルーンに変える以外に無いな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 06:32:01 ID:???<> サブマシンガンを落としたら著しく使い勝手が <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 08:12:52 ID:???<> レジェで剣王で弓呼び出してみるとか。
割りに強いですよ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 08:16:40 ID:???<> それはすでにガンスリンガーではない <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 08:46:55 ID:???<> ならインフィニティガンで延々とホットショットを使うとか。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 17:34:46 ID:???<> >>211の使い方は有りだけど、セットアップが毎回潰れるのがな。
《剣王の城》は、TxVの発動型特技と同じ形式であってほしかった。
いや、TxVが《剣王の城》を踏まえて進化したんだろうけどさ…。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 17:45:50 ID:???<> >>212
発動型とは明確に違う制限があるんだよ
武器が毎回変わるっていう <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 18:01:00 ID:???<> でも毎セットアップが潰れるのは結構痛い <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 18:57:17 ID:???<> 確かに剣王の城は発動特技形式だと便利だな
現状だと普通に手持ちで殴っても投げて失くしても補充が必要なのは変わらないし <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 19:18:51 ID:???<> >>214
ならセットアップ特技を他に取らなければいいじゃない <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 19:42:20 ID:???<> >>216
他のセットアップ特技が取りづらいってのは十分痛いと思うんだが <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 19:54:34 ID:???<> そういう痛い特技なんだが <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 19:56:28 ID:???<> >>217
例えばなんかあるかしら <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 19:58:20 ID:???<> >>219
他クラスの特技とか結構あるだろ
構成次第っちゃそれまでだがなんにせよ潰れるのは痛いだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:01:25 ID:???<> 今度ffでホワイトメイジやることになったんだが
サポート特化型で作るならどの組み合わせがいいんだろう?
レギュは帝国を除くffのみで、PC4人、3レベルスタート予定。
範囲化と魔導書のウィザードも魅力的だし、
振り直しのあるヴァグランツもダイス目の悪いウチの鳥取じゃ重宝されるし…
いっそホワイトメイジ×3でイドゥンの投売りも面白そうなんだが
アインヘリアル導入後のメイジ系は初めてなんで諸兄の知恵をお借りしたい。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:04:59 ID:???<> ホワイトメイジ/ホワイトメイジ/ウィザードでいいんじゃね?
これで十分戦える <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:07:18 ID:???<> そんなセットアップ云々より剣王装備を魔器・魔鎧に出来る様にして欲しいんだ。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:12:11 ID:???<> >>221
ヴァグランツ/ホワイトメイジ/ウィザード

《ヒール》《マジックシールド》《マジックアーマー》《エンチャントブレイド》
《芸術》《運命の女神》《事情通》
《魔法学》《賢者の石》《魔導書:白癒の魔導書》 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:12:55 ID:???<> >>221
基本>>222の組み方で、PTに振り直しがないんならヴァグランツ入れる感じかなあ
ホワメは単独でも強いから、欲しい加護で決めてもいいかもね

>>223
魔剣にできない、ってので逆に特徴だってるところもあるからな
バックラーがブルースフィアでも販売してくれると悩まなくてすむんだがw <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:13:54 ID:???<> 弱くはないんだが、異様に待遇が悪いんだよなぁ>剣王特技
・レジェンドの専用特技というわけではないので強化特技が豊富というわけではない
・グローリーの専用特技というわけではない強化特技が豊富というわけではない
・召喚し続ける限り毎セットアップが潰れる上にMP消費が馬鹿にならない
・常備化しているわけではないので魔器などに指定できない
・高位になればなる程重くて持てない(ヘヴィウェポンで軽減しようとか考えるとファイターのレベル上げる余裕がない)

なんでこんな性能になったんだろ
選ばれし武器+インフィニティガンの二丁拳銃は強いけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:15:33 ID:???<> 《選ばれし武器》のダブルウェポンは何でも強いと思うよ
必要体力の低さで言うと剣の騎士も良いな <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:19:26 ID:???<> つーか使いづらいから強くしてくれてきりが無いと思うんだがなぁ>剣王
そーゆー不自由な特技って納得するしかないと思うんだが

物理前提ならそれこそソーマスやルンナ噛ましたほうが・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:19:37 ID:???<> >>226
わずか10レベルで射程視界の白兵攻撃ができる点で物凄く強いとも思うが、
いかんせんコストが重すぎなんだよなあ。
これで消費MPが少なければもう少し実戦級なんだが、普通にやってると1ラウンドでMP切れってのがねえ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:19:45 ID:???<> やっぱりその条件でホワイトメイジと組み合わせるならヴァグランツかウィザードだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:21:32 ID:???<> >>229
ブレイク前は使いにくい、ってのである意味ヒーロー物の必殺技的ポジションだからなあ
いや、強いんだけどね <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:22:54 ID:???<> レベル上がれば上がるほど、いかにブレイクを押さえるかに変わるからなぁ…。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:24:21 ID:???<> ヴァグランツ2LVとっとけばフアミリアでとりあえずMP切れはなくなるし
ウイザード取っておけば範囲化で一気に強化可能だからな

終了予定LVやら報酬とかでMP回復にまわせる資金によっては
ホワメイ1本伸ばしでセルブレイトやらフィジカルを最速でとりたくもなるがw
<> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:26:28 ID:???<> >>233
キャンペーン中にレイズを取れるかどうか、は結構成長計画に影響を及ぼすよなw
範囲レイズがある意味理想だが……! <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:27:19 ID:???<> レジェンド:剣王の城、受け継ぎし者、剣王の寵児、剣王の城U、選ばれし武器、剣の原
グローリー:英雄武装、英雄武装U

剣王の城に使える特技って言うとこんなものか
英雄武装、英雄武装U、受け継ぎし者は通常武器に対しても使えるけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:31:16 ID:???<> >>235
《受け継ぎし》は剣王装備のみ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:32:32 ID:???<> >>236
ごめん、選ばれし武器と間違えた

レジェンドが補助と攻撃のどっちつかずなのも問題あるかもしれんけどな <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:33:11 ID:???<> 複数の役割をできるクラスは珍しくもないだろう <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:34:27 ID:???<> >>238
珍しくはないけど、それでより剣王が使いにくくなってるのかなって思っただけ
アインヘリアルの10レベルまでの追加は殆ど補助系だったし <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:35:16 ID:???<> 上級で十分過ぎるほど強化されてる気もするけどな <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:36:14 ID:???<> >>239
上級がほとんど攻撃系だったしな <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:37:29 ID:???<> それで剣王が強化されたかというと・・・ようやく並? <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:39:25 ID:???<> >>242
そっか?
前にキャンペーンやった時は普通にPT最大火力だったんで、弱いっていわれても実感わかないんだが
ガチ組みするか、高レベルだと変わるのかね <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:40:54 ID:???<> >>243
最大火力であることと、燃費がいいかは別だと思うぞ。
ロスレクでガチ火力だったが燃費悪かったし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:44:31 ID:???<> まあ「並」ではない罠 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:46:27 ID:???<> 色々な意見ありがとう。
基本は>>224で作成して、誰か振り直し取るなら>>222で作ってみるよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:48:21 ID:???<> >>244
並であるかと最大火力であることと燃費が良いかは別だと思うぞ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 20:58:30 ID:???<> 複数の役割をできるクラスが火力特化クラスよりも強くなるようなら
火力特化クラスの立場が無いと思うがな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:04:47 ID:???<> まあそりゃそうだ。
剣王には格好良さとか浪漫が一杯詰まってるんだからそれでいいじゃないか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:08:12 ID:???<> >>248
「火力」に特化したクラスの火力を超えたら立場はないかもなあ
でもだいたいは火力だけに特化してるわけじゃないんじゃない? <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:08:49 ID:???<> >>226
ワンドオブキングは、ブラマジ特技のフォースアップより燃費が良くて、効果が上なんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:10:31 ID:???<> 正直、剣王はなぜレジェンドの特技なのかがわからんから、ロマンがいまいち感じられない。
ガイアの寵愛と関係ないじゃん・・・
もうちょっとちゃんとしたフレーバーならもっと燃えれたんだろうけど
元々はソーマスあたりの特技だったのをゲームバランスのためだけに剣王をレジェンドに持ってきたんちゃうのかな

<> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:11:26 ID:???<> もう、剣王ループはうんざりだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:11:54 ID:???<> まぁ、剣王とニミュエは関係ないよなぁ
じゅんいっちゃんの中では何か繋がりがあるのかもしれないが <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:11:54 ID:???<> 《剣王の城》はプリプレイで変えさせて欲しかったよ
高レベル用の剣王装備とか、低レベルで無駄に取っておくか高レベルの枠使うかだもんなあ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:12:11 ID:???<> 何でソーマスなのか全く分からん。
ソーマスは武器防具を強化するクラスで特殊なアイテムそのものを手に入れるクラスじゃないし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:13:31 ID:???<> >>255
とりあえず上級買え。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:14:35 ID:???<> 設定上は、剣王ってのはアインヘリアルになった古代のすごいレジェンドの剣士の称号で、それが後のレジェンドに受け継がれてうんぬんらしいが、
まあこりゃ後付だな、

ぶっちゃけFateの影響下ってのが一番大きいでしょ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:15:03 ID:???<> >>257
常用するのに《剣王の城II》は重すぎるだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:16:07 ID:???<> 常に13MPはなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:16:22 ID:???<> 俺は知らないんだが、Fateを知ってると剣王のガジェットがレジェンドのクラスにあるのがピンとくるものなの?
<> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:17:40 ID:???<> >>261
アーチャーって言うキャラがいるんだが、多分そいつが元ネタ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:18:03 ID:???<> まあ確かにギルガメッシュはレジェンドかなあ、とは思わなくも無い <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:18:10 ID:???<> どっちかっつうと光魔法キラキラじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:18:44 ID:???<> うーん、ふぁての主人公のクラスがレジェンドと思えるかどうかは人によるかも?
<> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:19:02 ID:???<> Fateだからピンと来るということは無いが
別に、レジェンドとして違和感を覚えたりしないし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:20:03 ID:???<> 遠き日の約束なんかは、Fateイメージしてると思うけどどうだろうね <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:20:28 ID:???<> >>264
確かに地の精霊王を呼び出す儀式はMP13点に該当するだけの精神ダメージをあたえるようなそうでもないような <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:23:14 ID:???<> >>262>>263
イメージの元ネタを更に辿ればロボットアニメや特撮ヒーローの必殺武器に辿り着きそうな気がする
そういう意味ではALGには合ってるフレーバー特技だ、ニチアサ的に考えて <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:26:53 ID:???<> 俺の予想なんだが。
まずはじめに、フェイトのアーチャーなりギルガメッシュなりをやるためのクラスとして「レジェンド」のプロトタイプが考案されたのな。
つまり、「剣王の城」を使うことに特化したクラスがまず考えられた。フレーバーは「英雄になることを運命づけられた存在」という感じで。
その後に、旧版のストレンをオヴァランに変更するにあたって、とりはずされた「ガイアに選ばれた勇者」ってのをどこかに放り込む必要がでてきて、レジェンドにくっつけたんじゃないかな。
英雄になる運命があるということは、神々に贔屓されているといえるので、PCを導く存在(ガイア=ニミュエ)の寵愛が必要だろうって感じで、レジェンドのフレーバーが作られた。

つまり、レジェンドは「剣王」が浮いてるんじゃなくて、「ガイアの勇者」という方向こそが後付なんじゃないかなと <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:26:55 ID:???<> どっちかっつうと、アーチャーや士郎の固有結界はクラインの世界じゃね?
で剣王の城はギルのゲートオブバビロン <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:28:41 ID:???<> 剣王武器のイメージは個人的には仮面ライダー龍騎だな。
要するに本人じゃなくて借り物の力ってのを表してるって事じゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:32:07 ID:???<> >>272
俺は上で言った通りロボットアニメや特撮ヒーローの○○剣とかだな、オマケで〜斬りとかつけてもいい <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:33:30 ID:???<> >>271
候補生のイラストはそのまんまだしな
発売前に「なんで主役じゃなくてラスボスなんだよ!w」的なノリがあった記憶が <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:34:26 ID:???<> >>267
遠き日の約束はイメージしてるというか、ほぼそのまんまだろw
まあまんまのをレジェンドにあてはめるくらいには向こうも意識してるんだろう <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:41:58 ID:???<> >>270
もしそうだとすると、”まんま”なクラスになるのを避けるために、レジェンドのガジェットを複雑化させたともいえるかもな
現状ではレジェンドはFate的なキャラとはかなり異なる方向でも作れるからね
サンプルでも「大地の子」はFateのガジェット意識してないし <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:53:50 ID:???<> でもまぁ、初期じゃちょっと使いづらいよなぁ
まぁ剣王の城:白銀の鎧とか十分強いけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 21:55:47 ID:???<> 初期だと割とさっくりブレイクすることも多いから使えなくもないかな
まあミドルからばんばん使える特技ではないけどw <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 23:05:38 ID:???<> クラスの性能自体は剣王関連取らない方がよっぽど有用だからなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 23:48:27 ID:???<> >クラスの性能自体は剣王関連取らない方がよっぽど有用だからなぁ
カップ持った支援系とか、ルンナ+魔鎧+白銀の鎧のタンクとか使い方次第だと思うが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/11(火) 23:56:38 ID:???<> 振り直しやクリティカル値支援より凄い、という効果を出すには、多大な
工夫が必要だとは思う。

上でも書かれてたけど、ヴァグランツ2Lvは振り直し特技もあるし、レジェンド
で剣王取ってくのには便利。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:04:34 ID:???<> 《剣王の城》で普通にアタッカーやっても有用だろうに
振り直しよりもスゴイなんてことはなくどっちも有用ってだけだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:05:36 ID:???<> >>280
カップ支援はガチだよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:10:14 ID:???<> アリアリレギュや高レベル環境でも変わらず有用な判定操作系と、弓ぐらいに特殊
効果無いと後半食っていき辛い剣王装備。高レベル用剣王装備は使用条件がきつか
ったりするし。

せめて武器オプションやマテリアルを適用できれば…。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:19:34 ID:???<> 弓と鎧と杯以外の剣王装備なんて飾りですよ。候補生にはそれがわからんのです <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:27:22 ID:???<> 剣王装備、NWの転生者の≪遺産≫みたいな強力な特殊能力持ってる武器が欲しいよな
射程:視界の場面攻撃できる剣(?)だとか、マイナーアクション使用で絶対命中な槍とか <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:28:35 ID:???<> >>286
HOTレベルならいいけど、通常特技枠だと逆に強すぎる気がするね <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:34:02 ID:???<> >マイナー使用で絶対命中な槍
グローリー《絶対の一撃》が立場を無くしちゃうよぅ <> ダガー+最小にして最強<><>2008/11/12(水) 00:38:56 ID:XuLKSjwI<> せめて剣の騎士の命中-1が命中+1になってれば勇者候補生もモテモテだったろうに、
とか考えたコトはなくもない。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:39:24 ID:???<> NWとは違うからなぁ…
絶対命中とか言われても困る <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:46:17 ID:???<> >>289
サポート不要になったら、メイ子のことで恨みのある土下座に戦闘では頼らなくちゃいけないっていう
倒錯した関係が成立しなくなっちゃってつまらないだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:46:58 ID:???<> >>291
あれをキャンペーン化かよw
<> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:48:18 ID:???<> クリティカルしたら相手が加護やらクリティカルやらしない限りは絶対命中だからなぁ、

個人的には剣王装備の重さを軽減する特技とか、クリンナップに代償払ったら次のラウンドも剣王装備が手元に残るとかいう特技がほしいね <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:50:47 ID:???<> >>293
それは欲しい
というかその2つがあれば他は文句はない <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 00:57:04 ID:???<> 重さ軽減はダブルウェポンとの問題もあるからちとあれだが、へヴィウェポンみたいに筋力+クラスレベルまで持てる特技だったらいいかな <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 01:08:10 ID:???<> てかアインヘリアル追加剣王装備は何であんなに重いのばっかりなんだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 01:22:24 ID:???<> アインヘリアルになるつもりなら、少々重いのくらい持てるように鍛えとけよというニミュエのお達し <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 01:24:46 ID:???<> ニミュエ
「美少年が重い武器振り回すのって萌えだと思わない?
 やってくれたら神認定」 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 01:30:31 ID:???<> 少々ってレベルを軽くオーバーしてるのが困りものだな
というか重さも性能も基本や上級とアインへリアルの中間ぐらいのやつを用意して欲しい <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 01:39:56 ID:???<> 急激に重くなったからなぁ
あんなの持てるか <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 01:48:16 ID:???<> 何よりあのレベルになってから《剣王の城:》取るのもなあ
まあそのための《剣王の城II》とも言えるが。

まあ個人的には蒼天の弓で十分だ。
あれも3レベルで持とうとすると構成限られる重さだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 01:48:26 ID:???<> >>298
ババア自重しろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 02:17:20 ID:???<> っつっても、アルシャードは初版からずっと
強い武器は重い
ってデザインだしなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 02:30:21 ID:???<> その重いをフォローする方法が肉体上げるしかないんだが、肉体上げるにしてもあれは重すぎるんだよなぁ
ヘヴィウェポンとかでフォローするなら相応にそっち上げなきゃいけないわけだし、魔器で軽減できるわけでもないし <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 06:35:21 ID:???<> >>285
杖と装飾品も使えるぞ。
結局、剣王といいつつ剣がいまいち。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 06:37:59 ID:???<> >>296
けうまが剣王武器がクラスレベル分軽く扱えるものだと勘違いしたんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 09:10:13 ID:???<> じゅんいっちゃん自身がデータを作ってたりチェックしたりしてるとでも(ry
<> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 10:22:25 ID:???<> >>293
そういやトリニティヴィーナスの武器召喚特技は
セットアップごとに代償を支払い続ける限り手元に残る形式だな <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 12:53:15 ID:???<> トリヴィの物質変成系は武器をぶっ壊して破壊力アップとか、即座に再生成とか
剣王の城こうだったらいいのになって願望が大体満たされるんでなんか悔しい。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 13:16:09 ID:???<> まぁ後から作った方が改良されてるのはむしろ当然だろう <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 13:23:33 ID:???<> それでも悔しい。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 13:26:31 ID:???<> 素直に混ぜるかトリヴィ遊べばいいじゃん <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 13:38:13 ID:???<> 正直トリヴィはAVIPのせいで遊ぶには微妙だからな
バランスも天羅に次いで推奨できないし <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 14:42:57 ID:???<> >>310

FSのほうが取り回しがいいけどな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 15:55:49 ID:???<> シナリオクラフトを前提にするならフェイズワークだな

つかトリヴィはあらゆる部分で、シナリオクラフトをいかに楽しむかからデザインされている。
通常のシナリオで回す方がある意味オマケなくらい <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 15:58:17 ID:???<> シナリオクラフトでもどっちでも良いと思うけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:08:20 ID:???<> フォーカスシステムは、シナリオクラフトでアドリブで用意するのはちょい困難だよな
基本的にその内容はGMが事前に準備しておくものだし
<> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:09:29 ID:???<> そうか?
サンプルはあるんだし、ああいうのがもう少し用意されれば良いだけじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:10:26 ID:???<> そうかもしれないけど、フェイズワークは普通にサンプルあるしそれでいいんじゃない?
フォーカス信者のフェイズアンチならしらんが
<> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:12:43 ID:???<> フォーカスも普通にサンプルあるよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:14:43 ID:???<> でも、判定の目標値が高めで要求されて不安定なフォーカスより
クリティカルで一発成功とかも含めてフェイズワークの方が
加護システム込みで相性がいいと思うぞ <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:15:52 ID:???<> >>319
そんなニッチな対立軸はないだろw <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:16:14 ID:???<> まー、トリヴィはAvipを使ったキャラ表現や並列型に近い特技とかのおかげでアクの強いキャラが成長させずに作れるという特徴があるから、シナリオクラフトに向いてるのはあると思う
ていうかモノプレイ向きだよな。キャラ成長をせずともそこそこ個性的なPCが作れて、能力的にも初期からド派手に動きやすい <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:17:44 ID:???<> ニミュエ「男はやっぱりガチムキでしょ
線の細い美少年?
ないない(笑)」
<> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:19:49 ID:???<> 剣王「俺はそういうのが好きなんだっ」 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 16:48:40 ID:???<> それほど判定にブーストかけられる訳じゃないから、一回の達成値で見るFSよりフェイズワークの方が向いてる気がするな <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 17:09:10 ID:???<> 今、ALFのキャンペーンのGMやってるんですが、次のシナリオからブルースフィア編を数話する予定です
で、ウチのミッドガルドは漂流学園ありの世界設定なんだが、万色が異世界に移動した後のN市の反応って、どこかに情報が出たことあったりますか?
特に旧版は持ってないんで、そこらで何かあれば教えて欲しいです・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 17:14:02 ID:???<> >>FSとフェイズワーク
結局の所、アルシャードで導入するならどっちが向いてるんだろうな?
やりたい事によって代わるのかもしれないけど、おおよその親和性として。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 17:17:30 ID:???<> 旧版ではブルースフィアの内情が描かれたことがないから、そこらはわからん。
ただ、漂流学園帰還の際には「マーリンがなんとかして、PCは日常を取り戻した」とある。
一体、何をしたんだ!?w
ちなみに学園帰還のさいには、地球に帰らずにミッドガルドに残留するのを選ぶこともできる。

地球での生活なんて「シナリオの外」なのが旧版なので、そこらへんは気にしなかったのね。
帰還したPCがゲーム内で再び活躍するのは、またミッドガルドにやってきたときだけだから。
そもそも旧版では地球にクエスターは存在してないに近いし。
全てのクエスターはミッドガルドにやってくることで目覚めるような感じだった <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 17:20:48 ID:???<> そりゃ「何とかなるかもしれぬし何とかならぬかもしれぬ」とか言いながら何かやって何とかなったんだよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 17:24:15 ID:???<> 学校一つ消えたってのを「なかったこと」にするのはちょっとした記憶の隠蔽などでは補なえないかもな
現実改変に近い能力が必要かも。
最低でも《ガイア》レベルは必要か

でもガイアで隠蔽が万能にできるのはちょっとつまんないよね
それじゃ世界結界みたいでな。
学校消失は現実的な理由をつけた事件として扱われてる方が面白味はでそう
そして、学校消失の謎を解こうとする雑誌記者とPCが鉢合わせして色々とシナリオが展開するの <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 17:27:21 ID:???<> >>328
フェイズワークの方が>>321と同じ理由で回しやすいかなとも思う。
ただ、ギミックとしてはフォーカスシステムの方が軽いから、その軽さゆえにフォーカスシステムの方が回しやすいという人もいると思う。

<> パペッチポー ◆P0trltPUEk <>sage<>2008/11/12(水) 17:36:23 ID:???<> >327
まあ、好きにして構わんと思うよ
どうせキミの鳥取だ
「ソレがきっかけで魔法隠蔽が以前ほど完璧ではなくなった」でも
旧版準拠でマーリンとかが頑張ってどうにか誤魔化したでも

ちなみに参考作品の一つ「ダイ・ソード」でも反応そのものは描かれてない
ナレーションで「浴びせられる質問に答える彼らの物語は誰も信じようとはしないだろう」的に簡潔に切り捨ててる
大団円にその辺描写しても冗長だしな <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 17:39:59 ID:???<> 一方、参考作品の一つ「漂流教室」は、現代日本の反応が結構細かく描かれてる(映画では適等fだったが)
学園が未来にいったことを知って、学生たちを助けるために基金をあつめてロケットをとばし、それが未来世界で発見されるというくだりはなかなか圧巻
<> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 17:43:21 ID:???<> おとぎ銃士赤ずきんは終盤に秋葉原にバケモノが無数にあらわれて人々がパニックにおちいったが、最終回ではなぜか、周囲の反応があまりに何事もなかったかのようになってて違和感ありまくりだったなw
あれが世界結界というものかとか一瞬思った <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 17:51:59 ID:???<> 学校が消えて騒ぎになってること自体は特に問題ないと思う。
むしろ帰還した後の方がごまかしきれない

世間の反応は、「謎の事件が起きた」という反応でいいと思うよ
重要なのは謎を隠蔽することでなく、謎の真相が明かされないことだから。
この事件の背景に魔法的なものがあると信じる人は、すでに魔術社会の一員だろうしね
マリー・セレスト号事件みたいに世界のミステリーとして語り継がれて、ざまざまな説が人々から語られるるな感じかな
そしてその様々な説の一つに魔法説があっても、そんなに社会を一変はしないだろうし。
神隠し事件に魔法の影響があったというトンデモ本がでたら、それを読んだ人間がみんな魔法使いになれるわけじゃないからな
それならMMR読んだ俺たちは今頃は宇宙人とファーストコンタクトしてるっての <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 18:38:15 ID:???<> 召喚された瞬間に還ってきたことにすれば問題なしw <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 19:10:14 ID:???<> 行方不明の生と多数が帰還したシチュエーションはジーザスの最終話が参考になるな <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 19:35:31 ID:???<> あれは普通に大事件だからなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 20:36:55 ID:???<> ダイソードは大外伝で触れてたな。>学校が消えていた事 <> アマいもん<>@撃つとバラバラになる銃<>2008/11/12(水) 20:52:54 ID:???<> 学校じゃあないけど、サイバーナイトは地球圏帰還後、オーバーテクノロジーをめぐって戦争が起きたんだっけ? <> 浅倉たけすぃ<>sage<>2008/11/12(水) 21:00:00 ID:???<> >>335
TV版デビルマンレディーなんか世界規模でそれだったな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 21:18:38 ID:???<> 「宇宙英雄物語」も、行って帰って人数足りてないよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 21:25:05 ID:???<> アゼル置いてけぼりなんだよな。
外伝がちょっと鬱エンドだった。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 22:56:58 ID:???<> ゆっくりしすぎで申し訳ないが、
今はもう「ストレンジャー」という名称のクラスは無いんだよね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 23:00:37 ID:???<> ストレンジャーの要素を分割して作ったのがオーヴァーランダーとレジェンドなんだっけか。
でも一番ストレンジャーに近いのはOVL:ブルースフィアかなと個人的には思ったり。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/12(水) 23:03:41 ID:???<> クラス性能と設定はオーヴァーランダー
《ガイア》はレジェンドとOVL:ブルースフィアになりました <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 00:22:36 ID:???<> >>336
みんなまとめてPC1のガイアで記憶消すんだよ。他のPCも含めて。
でもシャドウだけが認識している。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 00:34:50 ID:???<> >>344
さらに後の話で紅竜に捕まってカプセルに入れられた十字達と再会出来てる。
確か、アウトロースターの単行本未収録話。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 01:56:13 ID:???<> 逢魔も一巻で止まってるな。アレは実にALGやNWっぽい感じだが。

伊東老師、最近見ないけど今どうしてらっしゃるのか…… <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 13:57:09 ID:???<> 学校が消えたのは現地にはびこる風土病のせい。それを政府は火山性ガスの噴出と言いくるめた。この病気にかかると現代社会に疑心暗鬼になって、ミッドガルドに渡りたくなる。みんながかかったので集合無意識で学校ごと転移した。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 15:26:10 ID:???<> 蜜度賀流土症候群? <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 15:39:39 ID:???<> それ、風土病に偽装した奈落じゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 16:38:10 ID:???<> >>352
なんだその男塾みたいなのはw

>>353
ウィルス型の奈落ってのはシナリオフックに使えそうだな
<> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 17:22:27 ID:???<> ウィルス型奈落を駆逐する次世代型新薬もまた、奈落だった!

とか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 17:27:18 ID:???<> スタンダードはミクロの決死圏じゃないか
さあみんな、ミニサイズを取るんだ! <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 19:39:21 ID:???<> あきらかにひぐらしネタの筈なのに「弾丸をこめろ、ウィザード」という台詞が出てきた俺惨状。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 19:41:34 ID:???<> ミクロもののスタンダードとなると後はダリーと鋼入りのダンぐらいしか思いつかん
あ、ドラえもんにもそんな話があったな <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 20:31:38 ID:???<> 敢えてジーンダイバーと言ってみる <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 20:32:22 ID:???<> 間違えた、ナノセイバーだw <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 20:34:41 ID:???<> Dr.スランプを思い出した俺は失格でしょうか <> NPCさん<>sage<>2008/11/13(木) 21:36:15 ID:???<> >>360
最後は巨大化! <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 14:58:25 ID:???<> >>361
アラレちゃんはマナが過剰集積した暴走マシンヘッド? <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 15:32:57 ID:???<> 地球割るしなぁ
ガイア涙目じゃよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 15:36:38 ID:???<> アレはそのたびにガイアで直しているんだろうか <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 15:50:32 ID:???<> 真面目に考えるのもアホらしいことではあるが、
地球が割れるような世界崩壊の危機を加護一発程度で治せるなら、
それはレジェンド以外のクエスターのモチベーション下がりそうだがなぁw

<> NPCさん<><>2008/11/14(金) 16:24:56 ID:Urn+OacI<> あれは地球割れても絆創膏で治るような世界だ
全然危機じゃない <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 17:19:47 ID:???<> 「地球でありBSだけど、《ガイア》のシャード=BSではない」
アラレちゃんやDBの地球は、こんなリーフワールドじゃね?
でないと《ガイア》がいずれ滅んで霧散してしまいそう。

ただ、それ以前にも別の法則が多数働いてそうな世界だけど…。
【そしてバカは、考えるのをやめた】 <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 18:23:42 ID:???<> 鳥山の法則
 人の命とか地球の危機とかはきくたけ的にイージーに考えてよい <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 19:15:43 ID:???<> 「どうせ神龍に頼めば生き返る」と主人公が言い放ったからなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 19:20:03 ID:???<> 現実的に考えて、惑星破壊規模の攻撃を素で使えるよーなのがあふれてると
一般市民を守って敵を倒すってのはほぼ不可能だしなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 19:27:52 ID:???<> バッドステータス[真っ二つ]だからマイナー1発で治るって地球がゆってた <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 19:35:22 ID:???<> さすが地球、パねぇな <> NPCさん<><>2008/11/14(金) 20:01:00 ID:Urn+OacI<> >>369
きくたけは
あれで生き返っては来ないんだぜ <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 20:39:08 ID:???<> 高レベルのサイキックなら地球ぶっ壊せるぜ <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 20:44:12 ID:???<> >>374
生き返ることは少ないけど「ふぅー、死ぬかと思ったぜ」は多いよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 21:10:55 ID:???<> 仮面がなければ即死だったとかなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 21:29:16 ID:???<> 最近は蘇生魔法や蘇生能力が出てきてその前提も崩れてるぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 22:29:56 ID:???<> どのシステムだか知らんけど、死んだらそれまでよ、というのが崩れたケースはあったっけ?
[死亡]状態とかならホイホイ回復するようにはなってきたけど…… <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 22:33:09 ID:???<> 闇砦のファラウスが、生死判定を行わなかったから、死んでないってのは納得出来なかった <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 22:34:40 ID:???<> ファラウスについては俺も納得いかんがスレ違いだ。
かといってきくたけスレやリプスレで流れ無視してこういうこと言ってもアンチ荒らし扱いだが
<> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 23:02:51 ID:???<> 地球はアラレちゃんが常備化してます。
特技の代償に消費されますが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 23:04:32 ID:???<> >>382
その発想は無かったw
常備化ポイントは何点必要ですか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 23:05:44 ID:???<> >>383
5点です <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 23:05:47 ID:???<> 特技で常備化しているのでポイント換算はできません。また、アラレちゃん以外の人物がこの特技を取得することも禁止ですw <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 23:09:50 ID:???<> クラス:アラレちゃんなんだなw
・・・おぼっちゃマンとかはぶっ壊したことはなかったっけなあw <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 23:14:05 ID:???<> >>385
それってもはやアラレちゃんがガイアのアバターとかそんなんじゃね?

ニミュエはペンギン村にいたのか! <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 23:18:56 ID:???<> そろそろ向こう行け

○○がTRPGリプレイだったら 8冊目【特撮以外全般】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1223483506/ <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 23:20:53 ID:???<> では気を取り直して、
>>375
プラネットブレイクって、代償:放心のみだから
ほかのクラス特技と組み合わせれば、代償:無と同等だしな。

それともこれもエラッタ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/14(金) 23:26:06 ID:???<> ニミュエ(声:小山栞美)ですね。わかります。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 02:39:48 ID:???<> そんなオッガネぇニミュエやだな
ブラックラグーン的な意味で <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 06:55:57 ID:???<> >>389
放心の前に「、」が打ってあるから、MP消費もあるだろうJKってことで、
エラッタ出るまでとりあえず18MP消費してる我が鳥取 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 09:25:05 ID:???<> ALFの方はクエスターの目的が
「PCが持つ個人的な設定(パーソナルクエストやHOT)」「シナリオクエスト」「アスガルド探索」
の三つに分類されていて、個人目的、セッション目的、大目的に綺麗にわけられていてここはいいとは思うんだが
これがALGだと
「PCが持つ個人的な設定(パーソナルクエストやHOT)」「シナリオクエスト」「アスガルド探索」「ニミュエに探索」「マナの秘匿」
と、六つもあるのは多すぎないか?

まあ、マナにの秘匿とかは現代ものになれてるから意識されなくても自然にできるところもあるが、
大目的がアスガルドとニミュエの二つがあるのは、なんかゲームの方向性を曖昧にしてる気かする。
結局、おかげでアスガルドはまだシナリオやリプレイのフックになっても、ニミュエの方はよくわからんって感じになってるし
ニミュエは素直に「ガイアの化身のお助けNPC.。デウス・エクス・マキナのようなもの(二重の意味で)」で終わらせれば良かったのに。
全クエスターに「ニミュエが自分を見つけてくれと頼んでくる」ってのは余計な設定のような気がするんだがな
ニミュエ探索を意識してるPCってどんだけいる? ぶっちゃけアスガルド探索を意識してるPCよりももっと少ないと思う。
ニミュエを探索しようとしてるキャラもいるっていうことでHOTレベルにしたほうが良かったような・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 09:33:08 ID:???<> 5つしかないのに6つってところだけ読んだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 10:03:34 ID:???<> 夢の中で、私を見つけてと語りかける美少女は定番だけど、それはキャンペーンクエストのレベルの話で、全PCの大目的というには美少女ってだけじゃモチベが薄いな
会うことでPCにどんなメリットがあるのかをちゃんと教えてくれないとモチベーションにならないよ
それに、アスガルドが「どんな願いでも叶う」という究極的メリットがあるから、同じような簡単に手の届かない存在ならアスガルドがあればそれでいいじゃん、という風に考えられてもしょうがないよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 10:11:20 ID:???<> まああれだ。
デザイナーサイドとしては、アスガルドに辿り着くための具体的な手段の一つとして、ニミュエに出会うってのを提示してると思うんだな
ニミュエに出会えばアスガルドにつれてってくれる、
問題はニミュエにどうやって出会えばいいのかがはっきりとした道で提示されてないことだけど
これは今後に設定が出てくると思う。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 10:20:01 ID:???<> まぁ、なんだ、

ロスレクやれ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 10:22:09 ID:???<> まあ、そのね、

やりたいんだけどメン簿に立たないんだよ… <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 10:22:32 ID:???<> 実体がよくわからない理想郷を直接探せってよりかは、どこかにいる美少女に出会うことで理想郷につれていってくれるとする方がイメージはしやすいってのはあるね。
しかしニミュエに出会う以外に世界が救われる手段がないというのはGMのシナリオ作成の自由度奪うから、究極目的グランドクエストはあくまでアスガルド探索のままで、ニミュエに出会うというような形で限定してないんだろうね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 10:30:58 ID:???<> ニミュエがいる場所はウルドの泉ってのは、あのシナリオだけの話でなく本質的な設定ではありそうだな
基本ルルブのイラストがもうウルドの泉と世界樹だし

でもニミュエに出会えても、約束の王の座を継承しないと意味がないってマーリンが基本ルルブの時点でいってるけどな。
約束の王の座の継承の方法はいろいろあるんだろうが、そもそもロスレクでさえ約束の王がなんなのかまだわからんね
ロスレクでPC1が約束の王の座の継承したのとか偶然とか事故のレベルだし…
キャンペーンシナリオ内で苦労して約束の王の座を実力でゲットしたとかそういうんじゃねぇよな
<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 10:50:23 ID:???<> 約束の剣が《剣王の城》で呼び出せるのが謎
あれはニミュエが管理してるのか剣王が管理してるのかどっちやねん <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 10:52:01 ID:???<> 剣王の城って特技だからって剣王から武器を借りるだけじゃないかもしれない!

ニュミエに繋がってる《剣王の城》って特技なんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 11:01:16 ID:???<> あそこらへんはフレーバーでなくてゲームバランスのために《剣王の城》にしたんだろうからなぁ
ゲームバランス的には嫌がらせ的な使いにくさだが <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 11:06:15 ID:???<> 弱い訳じゃないけどあの使いづらさは異常
他のが強スキルなだけになぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 11:09:00 ID:???<> まあ何度も言われてることだけど、せめてブレイクした瞬間に呼び出させてほしかったね <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 11:22:24 ID:???<> ほとんどのPCが剣を呼び出す権利をくれるんでなくて、約束の剣を直接貸してくれよとニミュエに言いたくなるからなw
<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 11:25:18 ID:???<> そうすりゃ魔剣化できるのによw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 11:27:46 ID:???<> 剣王は魔剣化できんからなぁw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 11:28:30 ID:???<> ニミュエ「その辺はほら、私にも剣王さんとの信頼関係とか、そういうのがあるんで、わかってくださいね?」 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 11:39:24 ID:???<> 特にこだわりが無ければ、約束の剣を使わなくても戦えるよーに組んで
約束の剣は無いものとして戦ったほうがキャラとして扱いやすいんだよなー
みんなが言うように弱くは無いんだけどロスレクのガチ環境でアレを活用は難しすぎる <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:26:26 ID:???<> 約束の剣のメリット
・軽くて火力が高い(スカウト1レベルでダブルウェポンできる)
・片手武器

約束の剣のデメリット
・ブレイクしないと呼び出せない
・剣王の城なのでセットアップでないと呼べない(上記の理由と合わせて、召喚は2〜3ラウンド目になる)
・上記の状況になる頃には戦闘が終盤に突入してる可能性がある
・約束の剣を強化しようとするとレジェンドをあげる必要がある(成長の方向性が制限されやすい)
・ブレイクしないと呼べない為、ブレイク前は別の戦闘手段を用意する必要がある


せめてブレイク制限が緩ければなぁ
ブレイクしたら真の力を発揮するとか <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:33:57 ID:???<> ロスレクはまだ低レベルだからマシだが、あれがミドルレベル級のPCに使わせると地獄でしかない。
アルシャードはレベルがあがるたびにブレイクは避けるようになるものというデザインになってるからな
ブレイクしにくくなっていくのがPCの強みにもなるのに、ブレイクしないと戦えないとかどんだけ
ここらは戦艦ヴァルも同じことがいえるけど、ヴァルキリーは素が強いからあれくらいの制限があってもなんてことないし

<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:36:26 ID:???<> ブレイクするまでは剣の騎士でも使ってればぁ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:37:04 ID:???<> 低レベル環境だろうが約束の剣を活躍させようとすると、GMはNAGOYA戦闘ばっかするしかなくなって(さっさとPCをブレイクさせるために)他のキャラがつまんなくなるという問題もある
約束の剣を渡すときは、そのPCにだけは任意ブレイクすることを許した方がいいかな…
ていうか約束の剣の能力に「任意ブレイクができる」ってつけとけばいいか <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:39:06 ID:???<> 1ラウンド目に任意ブレイクできることを保障しても結局はそれってデメリットであることには変わらないけどな
MPも余っててバッステも受けてない状況であっても剣の召喚のためだけにわざわざブレイクしなくちゃいけないわけだし <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:40:25 ID:???<> 特にロスレクでそれやったら死にたいんだなって思える <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:40:27 ID:???<> つうかいっそ、「この剣を召喚するとPCはその時点でブレイクする」ってした方が良かったかも <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:40:38 ID:???<> >>413
約束の剣がいかに使えないかを論じているんだから
そんな解決法なんかいらないんだよ、馬鹿? <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:41:31 ID:???<> 相変わらずこのスレはレジェンドの事を語ると早くなるなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:41:54 ID:???<> ダブルウェポン捨ててルンナ噛ませばそこそこ戦えると思うんだけどな
約束の剣はブレイクしたら剣がパワーうp程度の扱いになるけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:42:05 ID:???<> >>417
それでも>>415-416の問題があるからなぁ
1ラウンド目ブレイクは死ねるよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:43:27 ID:???<> >>419
無印時代のルンナ好きがレジェンド派に移行したからな <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:43:34 ID:???<> でもあの5人の中で与ダメージに関与するHOTはあれしかないし、
終盤ブレイクしたらその後の攻撃力が何点か伸びるってだけの特技だと考えれば……。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:44:35 ID:???<> >>423
まあね。約束の剣で特技枠が殺されるわけじゃないしな <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:45:56 ID:???<> うちの鳥取ではPC2のカバーリングもあいまってPC1全然ブレイクしなくてなぁ……(笑) <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:46:25 ID:???<> >>423
そんな気休めはいらないの
約束の剣は微妙な武器
これはこのスレの共通認識なんだからそれを崩すような発言は控えろ
お前はアレか、卓の空気を壊すクラッシャーか?
てめーみたいのは存在自体が不要なんだよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:47:27 ID:???<> (o゚゚o) <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:47:43 ID:???<> 勇者候補生が使う分には普通に強いんだが、他のキャラが使うことをあまりにも考えて無い感はあるなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:48:13 ID:???<> 武器の能力的には、約束の剣よりハルパーの双子の方が存在感あるからなぁw

<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:49:37 ID:???<> >>428
そこは同意
まあレジェンドはもともと方向性が広いクラスだから、どんなPCにでも使えるものっていうのを考えるのは難しいけどな
行動値+3とか地味ながら使いやすいものの方が良かったかも <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:51:21 ID:???<> ロスレクの成功イメージは約束の剣が役立たずだと認識させることだから
役に立ったらGMとして失敗なの。分かる?お前ら <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:51:43 ID:???<> >>429
あるあるw
いっそHOTであの双子が欲しかった

>>423
使用条件がきつすぎるからなぁ・・・
そう考えても、ブレイクした次のセットアップから出ないと使用できないはきつい

>>425
基本、上級だと約束の剣持ちのPCはソードマスター噛ませづらいからな
そもそも、庇護の剣使いはPC2向きだし <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:51:51 ID:???<> >>430
使える武器に頼るようじゃ3流
使えない武器を使いこなしてこその約束の王
ってニミュエの啓示なんだよ(棒 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 12:55:10 ID:???<> >>425
逆に考えるんだ
カバーリングがしっかりしてるなら任意ブレイクし放題だと考えるんだ


結局リスキーなのは変わんないんだけどなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 13:00:58 ID:???<> まだまだ続くよレジェンド叩き
次は支援レジェンドは使えるよルートです <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 13:12:32 ID:???<> だって実際に大地の子は候補生よりも役立つんだから仕方ないじゃん

<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 13:37:58 ID:???<> 伝奇ラノベ・ノベルゲー主人公っぽいことをやらせていい気にさせたいなら
データ的にも圧倒的に強いべきだよな、どうせキャンペーン限定のHOTなんだし
中二病ってもんをわかってないぜ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 13:47:40 ID:???<> >>401
あれは剣王が持ってる武器のひとつだって書いてなかったか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 13:49:29 ID:???<> >>436
どっちも役に立つが <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 13:55:42 ID:???<> 現剣王=ニミュエ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 14:11:14 ID:???<> 剣王は単なる倉庫の管理人なんじゃね?

<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 14:17:44 ID:???<> >>441
そしてレジェンドが剣王の目を盗んで、武器を勝手に借りていくわけですねわかります <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 14:18:05 ID:???<> 剣王は武器の「所有者」であって「使い手」ではないので必要に応じて力量ある資格者にレンタルする
その資格者の選定と実際の対応を受け持つのがニミュエだと妄想してみる

そして成長した資格者の軍勢を率いてアスガルドへと攻め込む剣王…………ウソデス <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 14:38:25 ID:???<> 今宵、うぬらに会いたくなったわ! <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 15:48:40 ID:???<> 我が鳥取だと、PC1はソーマスになってカバーで喰ってたなぁ。
そこまでやっても中盤までは、剣を使用できてなかったけど。

>>442
なら約束の剣はニミュエが勝手に借りていってるのかも。所謂股貸し。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 15:56:25 ID:???<> 借りパクかよ、汚いなさすがアバターきたない <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 16:05:58 ID:???<> >>444
誰を殺そうがどんなにファンブル振ろうがかまわぬ、最後にこの剣王に土下座すればよい! <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 17:31:48 ID:???<> >446
アバターもえくぼ、と言いたいのか?

>447
剣王vs土下座のビジョン(北斗タッチ)が脳裏に浮かんだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 17:41:00 ID:???<> レジェンドの強みは加護性能と支援特技、弱点は戦闘値がボロボロな事。


ロスレクで能力値と装備に200ちょいつぎ込んだレジェンド3で参加したら怒られた。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 17:42:37 ID:???<> >>449
そんな初期に散々論破されまくった嘘はいいから <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 17:47:15 ID:???<> レベル20までいくと能力値修正すごいよ! <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 17:48:10 ID:???<> レジェンドって戦闘値めちゃくちゃ高いよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 17:50:27 ID:???<> 実話なんだがなあ。ALSからもデータ引っ張って、バックラーとかかわし身の衣とかガチャガチャ着込んで。

「レジェンドは知覚が3だから、下手すると命中回避の基本値が3」
「多少成長性が高くても一線級の数字ではない」
「ホムンクルスみたいな、優秀な戦闘値補強が無い。あっても特技枠的に取る暇ない」

 かかる理由により、白兵レジェンドはマゾいといういつもの結論を実感しましたとさ。
 せめて約束の剣の効果も魔法系にも対応してたらなあ。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 17:59:50 ID:???<> でもホムンクルスもマゾいんだよな
ブレイク回避できないと本当辛い <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:05:12 ID:???<> 何レベルになってもイーヴァルディかアカラナータで死ぬヴァーハナほどではない。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:07:02 ID:???<> HPがいつまでたっても上がらないんだからなあw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:07:26 ID:???<> ミカタにドヴェルグかミスティックがいるだけで死活問題だからな>ヴァーハナ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:08:13 ID:???<> ああ、レジェンド3てほんとにコンストラクションのレジェンド/レジェンド/レジェンドか。
そらマゾいわ。
命中3だし、戦闘値はたいていのクラスは最初のレベル1時点が大きいので、
初期時でクラス1つって時点でだいぶ不利だし。レジェンドのせいにしちゃあかん。

でもクエスターレベル10とかで、レジェンド3止めで後から命中高めのクラス入れたら
だいぶ強い気も。する <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:10:31 ID:???<> ガイアとかイヤボーンとかの為なんだろうけど、あの戦闘修正は無いよなぁ
せめて大地の力が自動取得なら <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:17:56 ID:???<> >>458
当然の話ではあるんだが、数の差を覆すよほどのクラス取りをしない
限り、最初からレジェンド取らない戦闘系より二番手になるんだよな。

まあ、《ガイア》握って卓に貢献してる白兵PCが卓にいるなら、RPや
演出で持ち上げてやってくれ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:20:01 ID:???<> せめてダブルウェポンは欲しい……
3lvだと本気で欲しい!

勇者候補生って、いざ改造しようとするとあんま変えるところが無いんだよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:21:43 ID:???<> >>461
まずはセキュアダガーを棄てるところから始めようか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:24:05 ID:???<> セキュアダガーやめてショートソードにする……かな?とりあえず

ちょい高めで作れと言われたら、剣王を剣の騎士から比翼連理に変えてスカウトを伸ばす。
ファイターもスカウトも1→2で命中伸びないので、5〜7くらいが辛くなる構成だけどね <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:24:25 ID:???<> 勇者候補生の命中とオヴァラン子の行動値はありえんw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:25:57 ID:???<> 世界観がややこしくなる事を抜きにすれば、スカウト/オヴァラン/レジェンドって優秀なんだよなぁ
<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:27:50 ID:???<> 上手くいけばバックラーが密輸できるしなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:28:25 ID:???<> ALG縛りならファイターをルンナに変えて、剣王を逆転運命に変えて、得物は
ルーンダガーをダプポン。これだ! <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:29:43 ID:???<> 基本にルーンダガーないけどなw

<> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 18:54:05 ID:???<> ファイターをアルケミに変えてチャンバーレイピアとダブルウェポン
とかやったけどな <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 19:22:09 ID:???<> >>463
<刺>ダメージを出すためにレイピア……は、最初から持ってるんだっけか。

ところで、データとイラストを見る限り候補生って左利き?
もしそうなら脳内評価を上方修正しちゃいそうなんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 20:34:23 ID:???<> >>465
アナザースフィア、もしくはヒーローズスフィアからブルースフィアに渡って来た
レジェンドのオーバーランダーってのは駄目? <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 20:34:32 ID:???<> レフトハンドソード!! <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 20:38:50 ID:???<> >>471
グレディメの内容入るし分かりづらいかなって思って

>>470
それで上方修正はいるのかよw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 20:58:06 ID:???<> >>471
ふつうにブルースフィアに来てからガイアに選ばれた、で良いんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 21:17:19 ID:???<> ガイアそのものによって召喚された異世界の戦士とか <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 21:26:40 ID:???<> ブルースフィア出身の世界移動者じゃいかんのか?
今度はどこの異世界かと思えば、なんだ懐かしの故郷じゃアないか、と。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 21:42:12 ID:???<> >レフトハンドソード!!
愛とか魅力とかばかり上がって、戦闘能力が伸びないんですね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 22:06:32 ID:???<> >>465
ブルースフィア出身だけど別世界に行った経験があるとか
ブルースフィアの内部に住んでたとか言っとけばOK <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 22:25:21 ID:???<> 俺の嫁の美優の事だな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 22:36:28 ID:???<> 今のGF誌のALFのワールドガイド記事は狭山がミッドガルドを巡る形になってるけど
あれを見るたびにベリー&デレクは忘れられた旅人なんだろうかと思う <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 22:39:37 ID:???<> デレクはグラーフとなんか被ってるのがアレだ。いま出すと色々と致命的な気がする
きくたけが全部悪いでいいや

でもMIGでベリー&デレクの旅めぐりカットそ新作が二枚あったのは旧版からのユーザーにとっては感動した
まあ、旧版からのユーザーだからこそ、あの二人のキャラの地味さとか薄さみたいなのもわかるけどな
マジな話、案内役は狭山にして正解だと思うぞ <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 22:42:00 ID:???<> つーか今月の狭山はロリ化したように見える。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 22:42:18 ID:???<> 別に本当に案内役してるわけじゃないからどっちでも良いw <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 22:48:15 ID:???<> ベリーとデレクはモロにPC的すぎて、逆にNPCとしてみるとよくわからんキャラなんだよね
ベリーにはなぜかG=M社が彼女の旅のパトロンになってるわけだが、その理由が謎に包まれていて、をベリーもその理由を気にしてないあたりがちょっとな
突然「わが社があなたを守ります。理由はいえませんが」って怪しすぎだろ。

あと、NPCでそんな設定もたれても「だから? それが俺のPCに何か関係あるの?」って感じになる。
ベリーが俺のPCだったら、キャンペーンで明かされていくんだなぁとかになるけど。
デレクについてはベリーありきのキャラなので単独で生きてないキャラだなと思う
やっぱあれはベリー&デレクで一人のキャラみたいな感じかな <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 22:55:07 ID:???<> NPCとしてのベリーはトラブルメーカーに使うには弱いし(マッカラムやキュリオほどのインパクトはない)、
守られお姫様ポジションのヒロインとして使うにも弱いし(マリエルや恵ほどの特殊性がはっきりと明示されてない)、
依頼人としても使いにくいし(きままな旅人であるベリーが何を依頼するのか? ボディーガードはデレクがいるし)、
PCの助力者としては正直「スキル的にはただの女の子」だし…

いろんな意味で微妙な位置にいるキャラなんだよな
「PCの個人的な友達候補」以上の使い方が思いつかない。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 23:03:14 ID:???<> まさにメンチカツ、もしくはミドレンジャーだな
>ベリー <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 23:09:26 ID:???<> ベリーはまあ最悪テンプレヒロイン扱いで対処のしようがあるけど、デレクとかホント使い道に困る。
サイコロで決まったコネがデレクだったとしたら、間違いなくチェンジするわ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 23:20:23 ID:???<> ベリーは「かけだし冒険者」という設定だが、これをちょいいじってそこそこの冒険者にまで成長したことにすればNPCとしては使いやすくなるかも
7レベル程度のヴァグランツで、すでに広範囲で結構な人気を持つ吟遊詩人になってるの。
紀行文でも出して結構な人気を博してるというパステルさん的なのもいいかもしれない
すでに世界各地を旅してて、そこの様々なものを見聞きして、人々と触れ合ったことがあるのよ。
で、トラブルメ−カーなところは変わらなくて今でも色んなところにデレクと共に旅してるとかする。
そうすればPCの助力者として良い情報提供役になるかと <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 23:23:24 ID:???<> 確かにデレクだけがコネで貰っても、ベリー抜きのデレクって何って感じはある。
酒場でデレクの苦労話とかを聞く仲か <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 23:38:18 ID:???<> てか、ベリーはアレに認められる存在って事は、ソレなわけでなぁ。

まぁ、使いづらい。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 23:45:27 ID:???<> 今の設定だと、確かにアレに認められる存在ってのはソレになるけど、当時のGF誌でグッドライフの名前を出した時はそんなに設定が固まってなかったと思うんだ
てかグッドライフはさすがにまんまパクリだし
というか結局グッドライフってなんだったんだろ。この設定自体がもうなかったことになってる気が <> NPCさん<>sage<>2008/11/15(土) 23:53:24 ID:???<> ベリーとデレクが生み出されたGF誌の連載記事は山本剛の担当で、好き勝手に設定したあげく、そのままFEARから抜けたからなぁ
だからよくわからんキャラになってると言えるか
個人的には世界設定の補足記事では当時の山本剛のよりも今のえんどーちんの方がはるかにレベル高いね
山本剛といえばペルニラ様の素顔が描写されたかけこともあるがあれも黒歴史な気がする。

あとは今で黒歴史になってると言えば、やはりTNOのブルースフィア蹂躙シナリオだろうな
スルトとオーディン? あれは黒歴史以前だw <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 00:32:48 ID:???<> >>492
NWのリプレイだもんなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:01:31 ID:???<> ようやく時計仕掛け読んだんだけど、マシーネン・メシアースが普通でない特殊能力を持ってるメカ足りえた理由って結局は謎だよな
人間側(人造救世主候補生)の方が特殊能力を得るためにいろいろな実験がどうこうって細かい描写があったわりには、メカの方がどうしてこんなオーバーテクノロジー足りえたのかの説明が全くなかったような

全く説明がなかったからプレイヤーたちは「奈落の力によって強化されてた」と思い込んでそう発言したらGMが「そんなつもりはなかったけど面白そうだからそれ採用」って言ってるから、本気でかわたなはあんま考えてなかったのかね <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:05:53 ID:???<> メカといっても魔法だからな。
ミッドガルドの機械は機械神の力で作られた魔法機械。
なんかよくわからんがすげーのは魔法だから。
機械という言葉に惑わされては駄目。あれはテクノロジーではなく魔法だから。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:11:06 ID:???<> ??
それにしたって無限加護が沸く魔法のガジェットも今までそうそうなかったよねって話じゃないのか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:11:47 ID:???<> >>492
三輪のクロスオーバーリプレイもブルースフィア蹂躙してたがw <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:12:47 ID:???<> >>495
昔のきくたけ乙。
いくらなんでもそれで納得しろっていうるなら、メカファンタジーは名乗れんわいw

マシーネン・メシアースのオーバーテクノロジーについてはかわたなは設定してた気がする。
黒幕であるナイン周りの設定がちゃんとあったようだから。
でも、PCがオーヴァーパワーについて奈落で単純化させたから、それでいいやと思って語らなかったんじゃないかね
奴らは次元転移装置使って無限の世界で計画をすすめているから、異世界テクノロジーも普通に使ってるんじゃないかな

<> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:13:46 ID:???<> >>497
いやいや、あれはちゃんと地球人ががんばって守ったじゃん。
TNOの地球人はただの「うわーだめだー」要因だったから。
つかあの頃は地球にはクラス持ちなどいない設定だったからなw
<> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:16:17 ID:???<> というか、魔法だったら説明抜きでなんでもアリでOKってのもファンタジーゲーム舐めてるのかという所はあるが
魔法だからこそ象徴論的なイメージソースは描写すべきじゃないかと〜 <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:16:40 ID:???<> >>497
むしろアレはヘルヘイムに閻魔大王がいたり、地獄に電撃作戦しかけて来る真帝国の飛行艦隊のが問題だろうw <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:19:37 ID:???<> 地獄の鬼が「うわーだめだー」はどうなんだとは思ったなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:20:37 ID:???<> >>498
異世界の無数の適格者を集めてマシーネンメシアースに放り込んでいたとみた。
だから同じ加護だけ何度も使えたんだw <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:26:16 ID:???<> 時計仕掛けの無限加護はバランスが難しいが、あれのおかげでクライマックスはPCの加護が切れてからが本番という反NAGOYAになっていたのは良かった <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:39:46 ID:???<> でも、悪のオーヴァーランダー達により構成された秘密結社ってのはどの世界でも使いやすい設定なんて、「計画」についてはグレディメでも拾って欲しかったな



正直、グラーフだけ拾われても… <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:42:42 ID:???<> あいつらの行動目的って、どんな手段を使ってもいいからその世界に苦痛を与えること、だからな。
解りやすいことこの上ない

やってることは奈落の使徒と変わらないのに、その目的が奈落とは逆にアスガルドだというところが面白いよね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 01:47:05 ID:???<> 来春にはALF/Gのクロスオーバーキャンペーンシナリオ集が出るからナインたちの「計画」の設定が拾われる可能性はあるかもよ。
穿った見方すると時計仕掛けを出したのもその布石かも知れないしね。
クロスオーバーキャンペーンならグラーフはNPCで出すとも思うんで。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 02:02:57 ID:???<> >>506
アスガルドに至ることと奈落の力を得ることは別に対立関係ではないんじゃない?
奈落の力を借りてまでもアスガルドへ行こうとする奴は結構いるし。
だから「逆に」という表現は違うと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 08:30:03 ID:???<> >>508
>奈落の力を借りてまでもアスガルドへ行こうとする奴は結構いるし。
ALGのシナリオ集の黒幕がそうだからな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 09:29:14 ID:???<> 流石アルシャードスレ、ネタバレがバンバン飛び出すぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 09:33:15 ID:???<> お、意味の分からない煽りだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 17:12:37 ID:???<> >>509
アレの全容を改めて考えると、というかアレに限らず
奈落の力でアスガルドを目指した奴はどれもこれも、
とてつもない三下スメルがしてこないか?
<> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 17:38:04 ID:???<> >>512
いや、そんなことはないが <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 17:40:00 ID:???<> ロスレクのラスボスはいいキャラだった <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 18:37:42 ID:???<> でもTRPGの公式シナリオのボスなんてどれもどこか三下だぜ
だって大物なんて出したら「吟遊だ」って必ず叩く奴が出るもん <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 18:41:43 ID:???<> つまりどいつもこいつもO畑でこじまめってことか <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 20:06:27 ID:???<> 奈落「ていっ」
ボス「ぐはぁっ!!?お、俺はあなたの右腕だったはず!?」
奈落「右腕?私の右腕ならここにあるが?」

みたいな展開はたしかに多いな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 20:53:12 ID:???<> 三国志か!
まぁ、どんな作品でもそんなんばっかだよね <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 20:54:03 ID:???<> >>518
あれ? 北斗の拳じゃねぇのか? <> NPCさん<>さg<>2008/11/16(日) 21:51:45 ID:???<> 最大公約数的に論破の隙のあるラスボスじゃないと、PLとして相手しづらい。
島本和彦のビッグラバーぐらいが丁度いい。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 22:05:27 ID:???<> どうしてもPCが倒せる程度の敵になるしねぇ
<> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 22:11:44 ID:???<> どうせ戦うなら論破できない敵でも良い <> NPCさん<>sage<>2008/11/16(日) 22:17:01 ID:???<> 論破できないならできないで、そのことから三下扱いする奴もいる罠
いわゆる北斗の拳の中ボス的な「話にならない敵」だからザコだな的な <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 14:59:58 ID:???<> まぁ、一口に三下と言ってもいろんなのがいるしなー。
ツンデレ同様、レッテルの如く使われるのは微妙。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 15:18:00 ID:???<> 三下が妙なレッテルに使われるようになったのはO畑のせいだよな
TRPG界隈以外で三下の意味が浸透と拡散したなんてないだろうしw
<> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 17:25:56 ID:???<> Oはたの三下プレイがうますぎる所為で二次災害が起きたんだ!



…とか書くと天プレイの粗製濫造問題と同じ現象を思い出す <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 17:26:01 ID:???<> 妙なレッテルも何も無いんじゃ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 18:09:33 ID:???<> 三下なんて昔から使われてる言葉だしなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 18:29:16 ID:???<> レッテルつうのは三下を、VIPで言う「新ジャンル」みたいに扱われてることについてだろ
流行の属性みたいに扱ってるというか


O畑と愉快なリプレイ仲間たちの間以外では流行してないけど

<> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 19:35:31 ID:???<> 負けプレイって一発芸みたいなもんで、シナリオ進行にはあんまり寄与しないからな
無闇に負けに拘ると話の腰を折ることになるし、何度も繰り返すようなものでも真似するようなものでもない
<> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 21:11:46 ID:???<> 世の中、いつもスカして余裕で無敵最強、をやりたがるやつの方が多いから、
ちゃんと負けロールも出来るやつがいないといろいろ大変なんだぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 21:22:17 ID:???<> 三下って呼ばれるほど負けにこだわる奴は、むしろちゃんと出来てない部類だと思うがw
勝ちプレイも負けプレイもバランス取ってやらんと駄目なのは同じでしょ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 21:28:08 ID:???<> http://www.nicovideo.jp/watch/nm4648798 <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 21:47:52 ID:???<> 無理に負けて芸にするのではなくて、息をするように三下じゃないと駄目だ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 22:08:53 ID:???<> それは三下プレイじゃなくて純三下だ <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 22:15:21 ID:???<> 何だかんだでO畑のプレイで一番好きなのって、真面目にPC1やってるDXオリジンだったりするなあ。
ベネットみたいにコメディーリリーフに徹するならともかく、主人公的な立ち位置で下に行こうとすると抑えが効かずgdgdになりやすいしね。
このスレ的には時計仕掛けとかまさにそんな感じ。

まあ比較的真面目にPC1やってたはずのブロークンソードとかまったく印象に残ってないんで、一概には言えないけどさw <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 22:57:04 ID:???<> ブロークンソードでもとりあえず負けプレイに走ってた覚えが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/17(月) 23:24:36 ID:???<> >>536
オリジンはぼんくらーずという更に下がいたからそれが抑えになってたんじゃね?
ハートフルもカッツとかいたし。
ブロークンソードは俺も記憶にあんま残ってない。
確か伊藤和幸のリプレイ初参加だっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 09:00:07 ID:???<> 時計仕掛けはエクスは別にそんな三下に感じなかった。
そうでなくてO畑が三下に感じた


なんていうか、三下発言のほとんどがプレイヤー側のメタ的な部分の印象に感じて、
エクスのRPって感じじゃなかった。
エクス自体の印象は、苦悩する主人公って感じだな <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 17:31:03 ID:???<> あまり覚えてないが、ブロークンソードってOはたのジークフリートと
G級エージェントとジョン・ドゥが主役のリプレイだっけ?17レベル位の。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 17:42:09 ID:???<> まあ正直いって対して面白いリプではなかった記憶はある。別段つまらないというわけでもなかったが
高レベルで積層都市が舞台なんて当時は腐食都市と比較されたな。

でも腐食都市も今から見るとそんな無茶苦茶面白いリプというわけでは(ry <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 18:02:20 ID:???<> シルバーブレイドがキャライメージからエイリアスとの関係、導入まで
ダグラス・カイエンとファティマのエピソードそのまんますぎて
今見ると微妙にもにょるんだよなアレ
言わばエルジェネシスの頃の露骨な丸パクリのノリを引きずっているというか <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 18:24:51 ID:???<> つか腐食都市はグラーフネタの大元だからな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 20:47:30 ID:???<> 個人的には3レベルネタって面白くもなんともないんだが、あれの面白さを教えてくれ
<> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 21:10:34 ID:???<> 強い設定なのに低レベル(またはその逆パターン)みたいな
TRPGのNPCに結構ある設定に対するメタネタ、と言うのがひとつだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 21:41:27 ID:???<> どんな事だって、それを楽しめるだけの感性を持たない人にはつまらないだけさ、とお題目を唱えておく。

いやそれでもこれはつまんねーだろどこを楽しむんだよ、というシロモノは割と転がってるわけだが……
そんなときは理解できないという事だけ理解しとけばいいさ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 22:13:17 ID:???<> なんつうか、グラーフの3レベルネタは、突っ込みが弱い。
きくたけ「3レベルです」
他のPL「ふーん。そうなんだ」
から広がらない感じなんだよな。

例えば柊の下がるネタは王子が派手に嫌がるリアクションを見せたから受けただけで、
あれが
きくたけ「下がります」
王子「そうですか。わかりました」
じゃ、やっぱ受けなかったと思うんだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 22:19:10 ID:???<> んー、というか、腐食都市のアレは繰り返してやるようなネタでもなかった感じ。
腐食都市単体で見るなら、「まあ実プレイじゃ>>545みたいなこともよくあるよねw」って話で終わった気もする。
キャラのアイデンティティにするってのは正直よくわからん。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 23:01:56 ID:???<> >3レベルネタ
俺も何が面白いのかさっぱりわからんが、コンベで嬉しそうに「3レベル船長にコネ取ります!」とか
初期PCが高レベルNPC相手に演出でいい気になるシーンで「グラーフかよw」みたいに盛り上がる人たちを何回か見たことがあるんで、
ああ、あれがウケてる層もあるんだなとは思ったな <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 23:12:41 ID:???<> そうだねえ。
俺も土下座ネタがどこが面白いのかさっぱりわからないが、あれがウケている人がそれなりの数いるということは否定しないよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 23:16:38 ID:???<> >>3レベル
柊ブームの残り香という感じはする。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 23:27:21 ID:???<> 高レベルの凄さみたいのを見せる為のリプレイで、まあそれはフレーバーだけで意味無いからねって3Lvでひっくり返しちゃうのは
テーマ的に上手くないってか意味不明な演出だなあと今にしてみれば思うな。
まあ当時はここまでゲームの規模が広がるとは想定されてなかっただろうし、アメワ以降で一気に世界の表現力やテーマみたいなのが広がる以前の展開は
今からしてみると結構別物な感じがする。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 23:31:36 ID:???<> そもそも、NPCなんだし演出なんだから「3レベル」にこだわる必要ないしな。
「このシナリオのグラーフは達人です」でいいんじゃないの <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 23:36:16 ID:???<> 現場だと笑えたが、文章に起こして後々の分析に耐えるほどのギャグではなかったという事かね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 23:37:45 ID:???<> >>554
時計仕掛けの3割程度はそういう成分できてるけどなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 23:38:56 ID:???<> あれは真面目な文体で注釈として書いてあったから良いんだが
ギャグにされるとウザいだけだな <> NPCさん<>sage<>2008/11/18(火) 23:55:15 ID:???<> 時計仕掛けはギャグでさえねぇよw
あれは本当にただの雑談まで収録してるから <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 09:33:58 ID:???<> >>556は腐食都市の話で時計仕掛けのことじゃないんじゃね?

グラーフ3レベルについては典型的なきくたけ鳥取の内輪ネタだなという以上の印象はない。
パーソナリティ紹介の文章でも、3レベルどうこうなんて書いてないし
つまり3レベルネタは世界設定的には認知されてるものじゃないという話だな。
ここは柊の下がるネタとの大きな違いだ。あっちはNW2のパーソナリティ紹介に卒業どうこうと絡めてNPCの個性扱いだから。

虚無の翼号がよく落とされるってのは、ゾンバルト的な意味でお約束ネタでまあこっちはわかりやすいと思う。こっちはパーソナリティ紹介の文章にも書いてたと思うし
ただ公式パーソナリティに昇格するときに、どうやって次の虚無の翼を手に入れてるかの伏線みたいなのがあると良かった <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 14:01:26 ID:???<> >>558
腐食都市にきくたけが関与していたという話は初めて知った <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 14:19:11 ID:???<> 腐食都市そのものでなくて、オーディンやスルトで3レベルをネタにしたことだよ>きくたけ鳥取

だって腐食都市では別に3レベルがグラ−フの個性でこれはずっと引き継がれるべきものみたいな演出はしてないし。

<> NPCさん<><>2008/11/19(水) 15:40:49 ID:aNCk5whe<> やにおのネタを拾ったなら
内輪ネタではないんじゃないかね
引き継がれるべきという演出がないんならなおさら <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 17:14:22 ID:???<> >>マジカル船長in腐食都市
注釈辺りで本来3レベルであるとかちらっと書いてあるだけだしな。
にしてもこの流れで破壊神が読みたくなった漏れはナニモノだろう? <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 19:12:17 ID:???<> 時計仕掛けはグラーフ好きならオススメ…かな?
しかし能力的には中途半端感が見えるキャラだよな。
スカウトメインで片手銃なのにダブルウェポンを使わず、なぜか攻撃魔法もフォロー

典型的な悪い意味での器用貧乏になってるような。
あの構成で攻撃魔法をフォローしたいならブラマジよりもサモナーあたりの方が良かった気もするが、まあグラーフのクラス構成は旧版ALS発売当時のものだしな… <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 19:22:45 ID:???<> ダブルウェポン使わないのは、もう片手に持つ武器が特にないからだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 19:27:25 ID:???<> 帝国クラスに手を出せば簡単に入手できるけど、それはグラーフのキャラ立て上やっちゃマズいからなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 19:28:42 ID:???<> そもそもWARが発売されてないんじゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 19:32:37 ID:???<> >>564
射撃武器のダブルウェポンは特技装備でないときついんだよなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 19:35:10 ID:???<> きくたけがマジカル船長したいってのも、強化のためだったとすると切羽詰ってたのかな〜と思う <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 19:37:24 ID:???<> でもグラーフがアルケミで強化可能なのはALA導入前提じゃね。チャンバースタッフは両手持ちなのでキャノンが完全に死ぬ。
で、なんか4話の冒頭の会話みてると、ALA発売前に見えるんだよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 19:40:53 ID:???<> それはきくたけも考えてはいたと思うが…
あそこでアルケミ入れたいってことはALA前提で言ってたと思いたい。
きくたけはあそこで2レベルアップさせてたので、カノンにチャンバーシステム詰んでアルケミ2レベルにすれば物理アルケミ方向で考えれば結構いけるからな
同時にブラマジの魔法も強化できるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 20:14:26 ID:???<> 割とありな強化ではあるな
他のALFクラスだとそうも行かないからなぁ
戦闘民族フェアリーさんになるわけにもいかんし、ニンジャで射刀は方向性違うからなぁ
そもそも、ALF限定だと後付で取るのが難しいクラスのほうが多い
能力的にも設定的にも
キャンペーンだと特に <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 20:31:26 ID:???<> フェアリーになったグラーフ。なぜかそんな想像をした <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:02:58 ID:???<> 魔法使いを越えて妖精になるというのは、
童貞論理では間違って無い考えのような気がする <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:03:58 ID:???<> ・実はフェアリーだったグラーフ
・耳元でどなるNPCのフェアリーがついてくる(アバター的な意味で)

他に面白いイメージはあるかな <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:06:40 ID:???<> 妖精王と友達になって妖精の船をもらうとか。船員も全員妖精 <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:08:57 ID:???<> って、書き込んでから気付いたけどグラーフの船長要素ってゲーム的にはフレーバーに過ぎないからそこを拠り所にするのはイマイチか
まあ元々グラーフに限らずドヴェルグ船長とかもフレーバーなゲームではあるんだが <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:14:32 ID:???<> 船からの支援を受ける特技はあるくせに、船そのものは手に入らんからなぁ…… >ドヴェルグ船長

まあ、PCがホイホイ飛行可能な拠点を持てるとなると世界観的にアレなんだろうけども。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:28:53 ID:???<> 戦闘用の飛行ユニットならともかく、輸送用の大型ヴィークルってのはデータ的な個性を出しにくいんだよな
長距離移動が細かいルール化されてないシーン制だから…
現状では「住居」のデータであらわすのが一番それっぽいかも>大型ヴィークル <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:33:32 ID:???<> でも帝国の航空戦艦だってヴィークルデータがあるんだぜ <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:37:34 ID:???<> ただ、「戦闘機とほとんどノリが変わらない飛空挺って感じでいいなら・・・・」って感じじゃん
妥協の産物だよな

グラーフはNPCで船長として頼られるときはほぼ100%輸送と移動で、戦闘ではない(だって落ちるし)から、
もしもHOTあたりで虚無の翼を再現するなら、戦闘データよりも、住居的な表現の方がそれっぽいんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:40:00 ID:???<> そういや銃でWウェポン云々で思い出した。
片手武器一つだけを装備してる状態で片手が空いてたら「素手」を装備してることになるのかしら?
以前そんな事を言われて命中-2を避けるためにメリケン買わされた記憶が… <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:41:35 ID:???<> 素手を準備しなきゃ良いじゃない。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:42:22 ID:???<> >>581
素手だって装備してなきゃ使えないんだが <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 21:42:55 ID:???<> >>581
《両手持ち》が死に特技になりますよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/19(水) 23:15:12 ID:???<> >>581
ルール的には、「素手」という武器データも着脱できるはず。
武器データとしての素手はあくまで「素手を武器として扱った場合のデータ」と書かれてるし(ALF参照)
「武器としての"素手"」と「状態としての”何ももってない”」は別の意味だ

あと、片手の何ももってないサンプルキャラのデータは素手は書き込まれてないものも多いわけで <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 00:02:28 ID:???<> 武器の事前準備が出来ないレギュの鳥取では素手をすぐに準備出来るように時空鞘にいれないといけないから大変だぜ <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 00:03:30 ID:???<> 装備して非準備状態にしておけば良いんじゃないかな <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 00:04:46 ID:???<> 非準備状態でも、装備してる限りは命中修正は常にかかるんだぞ
時空鞘なら問題ないけどな <> NPCさん<><>2008/11/20(木) 00:06:20 ID:1BFPc8be<> >>588
・素手を使用するから装備してるのに命中修正がかかって悪いことがあるのか
・時空鞘に入れても命中修正は受ける <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 00:08:06 ID:???<> >>589
>・時空鞘に入れても命中修正は受ける

あ、そうだっけ。すまねぇ <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 00:08:57 ID:???<> 横からだけど。

>・時空鞘に入れても命中修正は受ける

あれ、そだっけ?
装備のデータが適用されるなら、
時空マント内の防具の防御修正も適用可能ってことにならないかな? <> NPCさん<><>2008/11/20(木) 00:09:40 ID:1BFPc8be<> >>591
時空マントは防御修正が0になる <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 00:16:02 ID:???<> >>591
もちろん適用できる。
時空マントには「隠している間限定で防御修正をオール0に変更する」って効果があるから事実上無駄だけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 00:18:28 ID:???<> 時空鞘は、本文に書いてある「装備している間〜」は適用されないな
命中修正は言及ないからそのままだろう
時空マントは防御修正が0になるな <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 00:20:13 ID:???<> タケミカヅチ使うときだけオートで時空マントにしまうためのルールだしな(違います <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 00:27:17 ID:???<> >>595
……お前、頭良いな!
しかし指輪で防御修正稼いでるキャラだと無理か <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 11:21:05 ID:???<> 時空マントは防御値は0になるが、行動値や回避のペナルティは普通に食らうわけね
<> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 11:38:43 ID:???<> GMガイドは本当に出るのか?
なんか全然音沙汰ないんだが。

キャンペ−ンGM計画してる身としては待望のGM向けサプリは早いところ欲しいんだが… <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 11:48:33 ID:???<> まあ、展開的に考えても順当なところだし
流石に、いきなり消えたり「夏になりました」とかはないとは思うけどもw <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 11:49:04 ID:???<> まぁ発売は冬ってことだから、12月から2月ってところじゃないの
シナリオ集はその翌月とみた。
GF製品ならガチにギリギリまで発売日告知しないからもしかして12月かもしれない。
アラウンド・ザ・ワールドなんて確か発売日3週間程度前にようやく発売日公表されたような
ただ、どうせGF製品だろうから、これでエルスゴーラがGF製品なら12月は難しいかも。
まあエルスゴーラがeb製品なら12月にGFでこっちを出せそうなんだが

発売日は最初の告知では「夏から秋」だったんだけどね。
8月にポリ、10月にトリヴィがあったからなぁ。
SRSに詳しい内外のスタッフがそっちにリソース裂いてたのはありそうね

FSもしくはFWをALF/Gに適用させたギミックを載せてくれるなら、遅れたことは許すよ。
せっかくSRSニ作品出したんだから、技術はフィードバックして欲しいね。
トリヴィ式に剣王武器が召喚できるようにするとかね!(←まだ根に持ってる) <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 11:58:47 ID:???<> ・FS/PW系のルール
・ダンジョンルール
・大規模戦闘ルール(戦争ルールな)

このいずれか一つでも来てくれるとうれしいところなんだよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 12:01:32 ID:???<> 戦争ルールはフェイズワークの応用でなんとかなるかもしれん。
そういう意味ではフェイズワーク系のが来るといろいろやりやすいと思う。

戦場の推移をフェイズで現して、将軍の指揮力と、軍隊の兵力がそれぞれワーカーとサポーターに対応するような感じで。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 12:22:40 ID:???<> MHE? <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 13:12:09 ID:???<> ここでロードス式に「英雄の戦果が全体に波及する」という <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 13:23:03 ID:???<> >>602
603も書いてるが、ハッタリがMHEで作ったマスコンバットルールがまさにそんな感じだな
指揮官キャラクター同士が毎フェイズ始めに指揮能力で対決して勝った陣営が有利になったり、
個人戦闘能力の高いPCは一騎打ちで一気に敵の部隊を潰そうとすることができたり、
戦場の状況がランダムチャートで変化したり(雨で光属性の武器が弱体化するとか、指揮官が狙撃されてダメージ負うとか)
PCが敵部隊を単騎で壊滅させたら敵の士気値が一気に下がったりする
ハッタリカイザーが以降作るSRSにフィードバックされる可能性はゼロではないと思う <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 17:58:01 ID:???<> ハッタリ仕事し…すぎて死ぬなよ。
カイザーは秘儀で死なないだろうが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 18:46:50 ID:???<> カイザーだって死ぬ時は死ぬよ。
でも、死んでも原稿は書けるよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/20(木) 19:18:22 ID:???<> ダンジョンルールほしいよね
何回も挑戦でき、ALGにあったダンジョン。封鎖とか隠密状態とかもうまく使えればいいよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 09:34:45 ID:???<> 帝国神教会のミッショナ−ルは平和的な意味でも世界中に布教をすすめていて、
帝国軍の脅威の少ない西の果てのジルベストリは、政体の混乱に応じて神教会の伝道師が山ほどやってきて、着実に信徒を増やしつつあり共和政府的には警戒してるとかいう最新設定もあるわけだが、
軍の統治を背景にした威圧的な布教でなく、実際に平和的な布教しても帝国教会の信徒がコロコロ増えるのってのは、どのような説き方をしてるのかね。
まぁ、神教会の設定はカトリックのパロディだから、イエスズ会やドミニコ会の宣教師が非ヨーロッパに布教をすすめられたのと同じなんだろうが、
歴史に詳しい人に聞きたいんだが、実際にそこらへんってどうやって人心をつかめたんだろう?
いや、ジルベストリに派遣されたミッショナールをPCでやりたいんだが、どういうRPがいいのかなと思って。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 09:51:05 ID:???<> キリスト教の伝道の基本は、まあ植民地政策とセットなんだが征服的な部分抜きの伝道だってある。
やっぱ基本は福祉じゃね
戦場になって荒廃した村に食料を届けるとか孤児院を作るとか、まあそうやって人々の信用を集めることが重要だろう。
こういう布教の仕方は国体が荒れてないとなかなかできないね。
日本は戦国時代という背景がキリシタン布教につながったんじゃないかなぁ。
ジルベストリは今は布教しやすい国でしょうね

さらに真帝国としては、信徒になる=帝国臣民に迎え入れられる、という言い方になるよね
帝国が統治すればカバラによって快適な生活が送れるという明確な現世利益を示すことで、布教は進みやすいんじゃない。
信徒になれば死後に天国に迎え入れられる、の説き方が現世で実現可能なのは大きいかと
そして、布教がすすめば戦争などせずとも平和的に帝国に併合されるわけさ。むしろ「帝国の仲間になりたい」と国民が思ってくれる
今の政府も昔の政府もヘーニル神殿も信用されてないジルベストリじゃ現実的にありそうだ。
そしてそういう帝国による併合を心待ちにする若者たちが、内部からジルベストリを打ち崩す。要するに売国だが <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 09:54:06 ID:???<> そういやウェストリでは布教の現状はどうなってるのかな。
ウィンカスターとかは普通に帝国神教会が根付いてるようだけど
<> NPCさん<><>2008/11/21(金) 10:00:58 ID:t/FZ2xC4<> ウェストリは帝国を敵だと見なす人が多そうだから、布教は一筋縄ではいくまい。
ていうか実際にちょっと前まで侵略してた敵だしね。
ウェストリにおける真帝国はイランやアフガンにおけるアメリカのようなもんだろう。
帝国の場合は政教一致だから教会は帝国という国体とは無関係とはなかなか言えないし、そこが布教の妨げになるかもしれない。
それでももちろん、親帝国派の領主の領地じゃ布教は進んでるだろうけど

シルベストリは別に帝国は警戒してたかもしれないが具体的に敵対したことはないから受け入れられやすいんじゃないの。
キルシェは国体が安定してるから、布教には適度に圧力をかけられるしな。場合によっては禁止してるかもしれない <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 10:15:41 ID:???<> 帝国企業も、非帝国地域の「帝国化」の尖兵なんだよな
帝国の支配下に入ることのメリットを経済の側面から非帝国地域の教え込むような感じ。
カバラ製品を紹介するプロモーション的な役割もあるか。
軍や教会が嫌われてる国でも、帝国企業だけは利害の関係から受け入れる非帝国地域は多そうだしな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 12:19:00 ID:???<> 綺羅でひきつけるというのはあると思うんだよねえ>布教
荘厳な聖像とか賛美歌とかカステラ食わせる?とかw
天上を現世に顕現してみせるにはやっぱり物質的豊かさを見せて釣るのが一番かと <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 17:17:35 ID:???<> 聖像:聖人や皇帝はさておき機械神の像って、ff基本ルルブの表紙のアレ?
賛美歌:これは有効そう、カバラパイプオルガンなら精霊もイチコロだ!
カステラ:不可侵協定結んでるヤシマ人くらいにしか効かなそうwww

というツッコミ所は多々あれど、ウィンカスターの教会とか
現世利益の紹介みたいな役割を果たしてそうな気はするよなぁ。
「敵国の文化イクナイ!」って毛嫌いしてる民衆が大多数だけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 18:05:37 ID:???<> ウィンカスターは街としてはどちらかというと親帝国になるんじゃね。
交易ででかくなった都市だから、帝国人を締め出すとやっていけないだろう。
ウィンカスターは「海上交通では帝国を凌駕する、世界最大の水運都市」であるのが売りなわけだし <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2008/11/21(金) 18:16:38 ID:???<> >聖像

G=M社から「リボルテックヤマグチ:グスタフ・ヨーゼフ二世」とか出てセイバーオルタと戦わせて遊べるとかいうなら、俺も転ぶわ <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 18:58:43 ID:???<> だが、figma:グーデリアンだったら……? <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 21:45:26 ID:???<> リボルテックヤマグチ:グスタフ・ヨーゼフ二世なぞ、リボルテックヤマグチ:クラウザーさんでレイプしてくれるわっ!! <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 22:13:48 ID:???<> >>613
うちの鳥取では軍はともかく教会はそこそこ好かれてる設定。
ヴァーレスライヒの記述では遠距離カバラ通信は軍と教会の独占だから、
教会は布教のためにラジオやテレビで積層都市の娯楽番組を日曜礼拝の後に流してるって設定にしてる。
巡回神父がラジオ持って辺境を回ったりとか。実利に勝る説得力なし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 22:26:06 ID:???<> 鍬で畑耕してるところにトラクターもってけば一発で入信してくれるだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 22:40:55 ID:???<> >>621
一人入信させるのにトラクター一台渡すとかはさすがにコストが無茶すぎ <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 22:42:55 ID:???<> >>621
クリスタル内蔵でゾーン外でも駆動するよーなのを量産して
奈落を広めようと言う遠大な計画ですね、分かります <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 22:45:08 ID:???<> >>622
村に一台あるだけでも十分だろう。
中古でもいいんだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 22:45:32 ID:???<> つーか帝国企業って普通にそれやるもんじゃねーの? <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 23:26:37 ID:???<> アルシャードガイアで20レベルのキャラ作った場合、
一回のダメージの平均値が一番高いのって、何点ですか?
<> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 23:33:43 ID:???<> そこまで行くと成長のさせ方で大きくバラつくんで、一概には言えない。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 23:37:10 ID:???<> ニョルド+トールで期待値で70点も出るよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/21(金) 23:39:28 ID:???<> つか、特技には使用回数があるのもあるから、ただ平均値といわれてもな
最大値の方がまだ計算しやすいかも <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 00:02:35 ID:???<> せめて、戦闘開始1ラウンド目にノーダメージでブレイクもしてない状態で
そのラウンド最初の攻撃で最大の攻撃をする時のダメージ期待値が一番大きい、ぐらいに限定してくれないと。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 00:07:21 ID:???<> >>626
その条件ならレジェンドが無限大。
重複可能の持続型ダメージ上昇特技があるから、最終的に平均値も無限大になる。
現実には全く意味のない数値だけど。はい終了。 <> アマいもん<>@菓子折って何故か爆弾が仕込まれているイメージ<>2008/11/22(土) 00:45:16 ID:???<> >>614
>賛美歌
くそ!ご本尊がメタルゴッドで!教会がメタルチャーチだから!絶対きっと間違いなく賛美歌もHM/HRだと思ってのに!
フタを開けたら全然そんナコトはなかったんだぜ!やんなるよな!どうだか!

つか、じゅんいっちゃんメタル聴かないからなあ。
そして、きくたけにいたっては、ゲムとアニメの音楽しか聴きやがらねェ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 02:07:50 ID:???<> >>630
敵との距離も聞いといた方がいいかもな <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 06:49:23 ID:???<> そのレベルはプレイしたことが無いんではっきりとは言えん。
Lv17ならサモナーメインで加護抜き100点程度を複数に飛ばせた。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 07:27:22 ID:???<> 20レベルまで行くと情報量が多すぎるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 08:48:56 ID:???<> 誰か昔スレで言ってたネタだが、
オヴァランで《大逆転》+《異界の業:小さな英雄》で一発で大ダメージじゃね?
21レベル必要だとかヴァーハナ特技コピーしていいのかとか問題山積みだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 08:58:35 ID:???<> ヴァーハナ特技と言うより種族クラスの特技はコピってもいいんじゃないの?
問題になるのはじゅんいっちゃんの《異界の業:ヒーローアクション》とかじゃないのかしら。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 10:39:13 ID:???<> 条件に「ガイアで」って書いてあるからじゃね?
レギュレーションで「ffデータ使用禁止」ってなってるかもしれないからな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 11:36:07 ID:???<> アインヘリアルはガイアに含めるのか否か <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 12:51:53 ID:???<> しかし、もし>>626が細かく不足のない条件を指定したとして、ちゃんと答えてくれる人がいるだろうか?w <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 13:22:31 ID:???<> 具体性のある条件だったら大丈夫だろ
クエスターレベル60レベルでシーン内に1万体点在する20レベルオーバーのエネミーを
一撃で全滅させるにはどうしたらいいかとかさ <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 13:25:59 ID:???<> コールドゲヘナブーストしてヘルでいいんじゃねーのー(投げやり) <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 13:26:58 ID:???<> それをきっちり実現してたから凄いよなあれw

天羅以外ありの15レベルだと、基本ダメージどのくらい出れば普通だと思う?
加護なし、回数制限系スキルなしで魔法でも物理でもどちらでもありなら <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 13:27:13 ID:???<> 加護抜きでな <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 13:47:46 ID:???<> >>631
あの、>>630さんは、「1ラウンドめ」っ言ってますけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 13:53:16 ID:???<> >>645
>>631のレス先を良く見るんだ。
626=630でない限り的外れだぞ <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:00:53 ID:???<> これは恥ずかしい <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:06:15 ID:???<> >>642
いや、メン簿のオンセであったんだが、そのときの条件は
絶対先制持ちのエネミー1万体を相手に行動させずに1ラウンドキルだったっすよ。

>>643
大体50点前後じゃない? 俺は支援型だったのではっきり覚えてないが、
15レベルでブラマジの攻撃魔法の固定値が20点くらい、物理攻撃型も固定値40点くらいはあったと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:12:37 ID:???<> とりあえずコールドゲヘナするならマジックサークル込みで10d6だな
その他どんな強化スキルを入れるかか <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:13:33 ID:???<> クラス一本のばしにした場合だと、どのクラスのダメージが一番高いのかな?

20レベルで
戦闘開始1ラウンド目にノーダメージでブレイクもしてない状態で
そのラウンド最初の攻撃で最大の攻撃をする時のダメージ期待値が一番大きい

の場合。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:26:12 ID:???<> >>650
それも装備とかが絡んでくるから一概には言えないのでは?

簡単なブラマジだと、
《フォースアップ》(+4)、 《マジックフォース》(+3)、《マジックサークル》(+2D)、
《マスターオブマジック》(+20)、《コールドゲヘナ》など(8D)
で10D6+27か。62点。
装備が自由ならグリーンカバー(+5)、アゾット(+2)も追加で。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:27:56 ID:???<> >>648
ログは読んだなぁ。ff持ってない俺には良く解らなかったんだがALGのみでも同じことできるんだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:30:13 ID:???<> クラス取得が大変そうだけど出来るんじゃね?
戦闘民族ガイアの民だし <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:31:04 ID:???<> 加護は抜き?じゃあ絆効果とアドウァンスドVIPを使うか <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:32:21 ID:???<> >>650
ルーンナイトだと10d6+100点ってとこだな。
体力伸ばしていいならもうちょっと上がるが、そうするとホムンクルス最強か。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:35:46 ID:???<> >654
まてw <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:40:14 ID:???<> >>649
ダメージは適当でもある程度伸びるからまだいいとして、
クリティカル回避と[かばう]も必ず阻止しなきゃいけないんだぜ。
メン簿スレの時は加護抜きでそれを出来るのが参加条件…だったかな? <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 14:41:23 ID:???<> 名前忘れたけど、エイリアス27レベル特技で解決してたんだっけ
あれは恐ろしかったw <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 15:03:00 ID:???<> >658
リアクション不可にする特技って、ちょっまて、と思った。
さすが27レベル特技。まぁ代償もヒドイが(MP50) <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 15:40:53 ID:???<> リアクションされるとこっちがクリティカルでも一定確率(たぶん1/36)でクリティカル回避されるからな。
加護無しで達成するのは大変。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 15:43:21 ID:???<> >>657
加護抜きとは言っていない。
…加護抜きで達成しやがったがな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 15:48:04 ID:???<> 加護使うと後がやり辛そうだからだっけ <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 16:34:42 ID:???<> でも結局加護余ってなかったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 16:57:07 ID:???<> >>663
ロキさまからじきじきにもらとった《ロキ》は確定であまってたな、使いどころなくてw <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 17:17:36 ID:???<> 《ロキ》を確定的に使いこなせるのは、
メイドスキー以外には居ないだろうさw <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 17:22:23 ID:???<> うちの鳥取キャンペ−ンでは、メジャーアクションを事前に使えば《ロキ》の力を確定的に使える(ガイアやヴェルスパのようなのにするのは不可)というHOTをもってるロキのエイリアスPCがいるな <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 18:29:32 ID:???<> ひさびさに見たらこんなん投下されとったw

全アルシャードシリーズ「加護」入場!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1223308819/441-444 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 18:37:30 ID:???<> トールのところで吹いたw <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 19:24:03 ID:???<> >オレたちはメインプロセス最強ではないでイニシアチブプロセスで最強なのだ!!
>御存知10D6ダメージ 【ニョルド】!!!
旧版フイタw <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 19:40:35 ID:???<> ニョルドが秀逸すぎるw <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 19:56:38 ID:???<> 北欧神話からって北欧ばかりじゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 19:58:44 ID:???<> >>671
柱の陰から【タケミカヅチ】さんが貴方をじっと見ています <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 20:00:55 ID:???<> >>671
草葉の陰から【アカラナータ】さんが涙目であなたを見ています <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 20:02:54 ID:???<> >>671
【アーリマン】さんと【アフラマズダ】さんがアップを始めたようです <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 20:05:16 ID:???<> 陽炎の向こうから【マリーシ】さんがニヨニヨとあなたを見つめています <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 20:06:06 ID:???<> >>671
【モイライ】さんが白い糸を紡ぎ始めました。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 20:06:16 ID:???<> 【ミューズ】さんたちがアウトレイジを持って>>671の家へ向かいました <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 20:10:17 ID:???<> ミューズの時点で複数形じゃないのかと <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 20:11:32 ID:???<> ミューズ武闘派だなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 20:18:40 ID:???<> ミューズさんたちってミューズが操っているモブも合わせてアウトレイジもって行っているんじゃないのか <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 21:31:35 ID:???<> 全選手入場大人気すぎてワロタw <> ダガー+最小にして最強<><>2008/11/22(土) 21:37:36 ID:hYkJKOKL<> 《パンドラ》オチワロタ <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 21:57:38 ID:???<> >>680
なんか【ミューズ】さんが恐ろしく怖いものになったんだがw <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 22:17:17 ID:???<> ガーレンと戦うヘビは《ヨルムンガンド》だなw
あれ? ガーレンは? <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 23:09:14 ID:???<> >>643
うちの鳥取(あまり高ダメージを狙う人がいない)での個人的な感想。

加護や使用回数限定特技を使用せず、
サイコロは期待値だとして出したダメージを、
クエスターレベルで割った数字が、

3〜4…普通
4〜5.5…やや高め
5.5〜6.5…高め
6.5〜8…高い
8〜…実プレイでは使いにくい

くらいな感じ。だから15レベルだと45〜60点くらいか。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 23:21:07 ID:???<> 物理特化だと60点はもうちょっと低いレベルから普通に出るなぁ。
ソドマスとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/22(土) 23:58:07 ID:???<> さっき作った35レベルウォーロックはダメージ期待値が99だったから「普通」にちょっと足りないな…… <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 00:04:48 ID:???<> 魔法系は物理よりダメージ上げづらいからな(ダイス数で増えやすい) <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 00:09:26 ID:???<> 35LVな魔法系でダメージ追求ならアークウイザード20LVで《クイックブースト》かけとけばダメ+20dになるし
1発大ダメージならアルケミ20LVが経験値300点くらい弾丸に突っ込んで《チャンバードライブ》すれば+2000ダメくらいなるし
単純なダメージなら物理系よりは楽な気がするけどどーかね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 00:13:50 ID:???<> そこまでやるなら魔法弾は制限しようよw <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 00:18:46 ID:???<> >>690
魔法弾を制限されると、逆に高LVのアルケミはゴミになるからなー
マイナー複数回出来る特技取って攻撃したりすると1回の攻撃で余裕で50発以上吹っ飛ぶw
バリアフィールドでも毎回5発ずつ削れてくし、1セッション1000発くらい使うと思うんだがなー <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 00:22:07 ID:???<> その300点分他のキャラも何かに使うべきではあるな <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 00:24:01 ID:???<> >>689
《チャンバードライブ》にすべてつぎ込んでも+1000なんだがあと1000どうやって錬成したんだw <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 00:40:19 ID:???<> >>691
ミドルで魔法弾使うべきかどうかとか悩む方が“らしい”気はするな。

上は個人の感想としても、
魔法弾の制限をしないならアルケミストって実質代償無しで
特技使えるようなもんじゃないか?
あれほとんど(全部だっけ?)特技の代償が魔法弾だった気がするんだが。

かといって制限が厳し過ぎて困っても、「弾の残り数が心許ないから買い足しておきますね」
とかはルール上では出来ないんだよなぁ…。 <> 687<>sage<>2008/11/23(日) 00:46:28 ID:???<> 蛇足っぽく言っておくと、35レベルで期待値99ってのはウォーロックしばりで作ってみたキャラでダメージ追求じゃないんだけどな。
ただ、それにしてもダメージもうちょっと出せた方がいいかなーと思って。
36レベルで作るなら《ブーストフォース》でダメージがかなり増えるんだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 01:06:08 ID:???<> >>695
そのキャラって、トリプルマジックやセカンドスペルで行動回数増加して
手数で勝負するキャラじゃないのか?
それなら一発のダメージにこだわる事もないと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 01:08:59 ID:???<> あー、ウォーロックはダメージ伸ばす特技がすばらしく噛み合ってないからねえ。
エキスパートは属性一個しか指定できないし、ブーストフォースは炎、氷、雷限定だからダークバーストにもルミナスフレアにもスピリットフォースにも合わないし、他のダメージ強化特技クレッシェンドくらいだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 02:02:44 ID:???<>             __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   < 久しぶりに来てみたら >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一< なんか私のコト      >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 < 忘れられてる……?  >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 02:21:57 ID:???<> 土下座ネタは嫌いじゃないが、安易なAAはいらん。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 03:35:18 ID:???<>             __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   < 田ボ♪          >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一<           田ボ♪ >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 <   田ボちゃ〜ん♪   >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 05:15:03 ID:???<> >694
いや、ダメージ量競争でのレギュレーションとしての話だろ、これは <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 12:44:26 ID:???<> >>696
そうか。《セカンドスペル》は取ってないけど初回ラウンドは3回行動できるし、大丈夫かもな。

>>697
既出だろうけど、加護消費特技の《グラデーションマジック》を使うと〈神〉属性になって《エキスパート》が乗らなくなるのはひどいよなw
《マジックインパクト》や《マナソウル》のおかげで打たれ強くなるのは嬉しいんだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:04:03 ID:???<> ダメージ増加を意識したクラスではないわな>ウォーロック
いろいろできるようになるクラスっちゅーか

<> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:14:15 ID:???<> シーン攻撃が出来る訳でも無く、ダメージ上昇が優秀って訳でも無く
優秀な状態異常が有る訳でも無く、クリティカル低下が優秀って訳でも無いと
びみょーにブラマジ30まで上げたほうが使い勝手よさそーなのがアレだよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:35:05 ID:???<> しかしブラマジ30は修羅の道だぞ
キャンペーンで実際にあげていくなら、ウォーロックいったほうがストレスなくていいというか。

やっぱ、特技が3レベルごとに一個とかなってくるのはつらい <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:40:19 ID:???<> ブラマジには24には行っておきたいかなあ
シーン攻撃的な意味で <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:41:30 ID:???<> アークウィザード1レベルとればええやん。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:44:48 ID:???<> 安易にクラスを増やすとそのクラスだという設定が付与されるわけであくまでブラマジだけでいたいという人も世の中にはいるのさ <> 通りすがりのウィザード<>sage<>2008/11/23(日) 13:46:25 ID:???<> ああ低学歴のねたみか。
まあ何やっても在野のエセ魔術師が、一流大卒にかなうわけないから。
負け組み乙wwwww <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:46:47 ID:???<> >>707
アークウイザード取れるなら、ウォーロック取る意味はほぼ無いな
優位なのはアインヘリアル特技くらいか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:49:11 ID:???<> で、研究室に篭って社会を知らない理系じゃなかった魔術系は就職浪人するだけだよな
博士余りって知ってる?
同じ経験点でホワメイやブラマジあげて実際の技術を研摩した人材を世の中の企業は求めてるんだよ。今年のG=M社の採用者の中でウィザードの割合の惨状をわかっていってるのか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:50:39 ID:???<> >>711
マジレスすると、ダメージ係数的にも用途的にも
アークウイザード取れるほど上げたら後は1本伸ばしが一番だと思うが? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:53:28 ID:???<> アークウィザードはとりにくさゆえに実質アインヘリアルクラス級だかんな <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 13:56:37 ID:???<> >>711
マジレスすると、アークウィザードは教授職につけた博士のことだから、博士余りとかいわれる大学研究室の世界ではむしろ勝ち組に入るのでは
企業の研究者とかになるのはアークウィザードになってない高レベルウィザード連中じゃね <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 14:04:48 ID:???<> 馬鹿の煽りをネタに昇華するおまいらの発想に全俺が泣いた <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 14:08:12 ID:???<> 最初っからネタじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 14:12:23 ID:???<> 名前欄を変え忘れてただのKYになってしまった俺涙目 <> NPCさん<><>2008/11/23(日) 14:12:56 ID:CLGTB4IZ<> ポスドク対策みたいな問題はミッドガルドにはないだろーなー。
何せウィザードになれば、その希少性からまず食いっぱぐれないだろうし。
ぶっちゃけ、ウィザードリィとかアドバンストウィザードリィを収めた後、
Businとか、ととものとかを収める特技がほしいw <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 14:48:41 ID:???<> >>707
今更だが、なんでアークウィザード1レベルなの? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 14:59:18 ID:???<> >Businとか、ととものとか
むしろユグドラシル繋がり&スタンダード後継者的には世界樹じゃね?w <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 15:25:35 ID:???<> 僕はネザードメインちゃん! <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 15:38:27 ID:???<> >>707
シーン攻撃でブラマジ24欲しいんじゃないのか <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:03:57 ID:???<> 実際に高レベルやった感想だとヲーロックの強みは《マナソウル》《マナドレイン》の永久機関と《リストリクション》だったな <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:31:01 ID:???<> ブラマジ24、《マスターオブマジック》と《メテオスウォーム》だけで14D+64の〈炎〉場面攻撃ってのは確かに魅力的だな。
期待値で113点。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:35:35 ID:???<> ブラマジは、ある一点に来ると革命的に道が拓けるけど(最たるものはコールドゲヘナ)
その間がやや地味な道って成長パターンが多いクラスだな <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:40:54 ID:???<> クイック+スニークマジックと言う低レベル帯から安定した命中を誇り
範囲攻撃やら射程/視界で属性攻撃が出来るとか
セットアップで行動値+10出来たりと10LVまでも割と有用だと思うよ

1LVからシーン攻撃が出来るメロウを魔法ダメ強化出来るクラスで強化してくほーが成長便利かなーとも思うがw <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:43:16 ID:???<> ブラマジはなんか、すげぇ地味なクラスだよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:46:38 ID:???<> 最初期にデザインされたからかもしれんけど
後に行くほど初期の攻撃魔法の使いどころがほとんどなくなっていくのは痛いとこだな
燃費面の問題もあるから使いどころはゼロではないんだが
コンシューマRPG魔法使い的な弱点という気はする <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:50:49 ID:???<> 白魔がなまじ強いだけに、比べてしまうと成長しても地味なんだよなー
いや、《ストップ》で行動値0とか、《ステイシス》で武器使用不能とか
バットステータスを与える攻撃が豊富だったり悪くはない……有用な状況がびみょーに少ないが <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:54:29 ID:???<> あの辺りは、フレーバーとしては惜しいんだけどな
でもどこか見劣りしちゃう感じが
確かに一クラスで3属性出せるのは強いし、コールドゲヘナをはじめ場面(選択)魔法もあるんだがな
BSも、効くときしか効かないってのもなー <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:54:35 ID:???<> >>729
ブラマジもホワメイと同じくらい有用だろ
欠点は《パスウォール》でひとりだけ取り残されることだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:55:37 ID:???<> まあffになる前よりはかなりマシにはなった
《クイック》があるだけでも仲間からは有難がられるし、属性が多ければ弱点を突きやすいし <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:57:09 ID:???<> ブラマジの方が、特技が役に奴状況が少ないんだよな
ホワイトメイジは、シンパシーとか取る余裕あんまりないけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 16:58:32 ID:???<> まあ、攻撃特技はそれこそ1つか2つでも
あとは強化特技や常時の底上げを上乗せするって組み合わせの方が
火力的にも燃費的にも強いことが多いゲームだからなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:12:01 ID:???<> >>731
そういえば、長い事同じ理由で《パスウォール》の
使い道に悩んでるんだが、なんとか助けてくれないか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:13:04 ID:???<> >>735
自分はテレポートすれば良いじゃない <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:14:25 ID:???<> そういや、自分は抜けられないのか>パスウォール
これはせつなすぎる <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:15:22 ID:???<> >>735
マシンヴィークルかカーゴに乗せてもらおう。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:21:39 ID:???<> >>735
この前メール投げた <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:37:47 ID:???<> ブラマジはダメージがやけに低い気が。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:44:55 ID:???<> >>740
ダメージを出す職じゃないからな
30LV↑とかの環境で高ダメージ狙うならアルフ+ハイアルフでダブルウェポンするなり
ドラゴンでブレス吐くなり、アークウイザードでブレイブスペル使うのが良いんでない? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:47:04 ID:???<> 低レベル環境下におけるマルチ属性攻撃クラスという認識で問題無いかな >ブラマジ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:51:20 ID:???<> >>742
むしろ、バステを与えるための職って感じかと、ボスに効果ない事が多いが <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:51:48 ID:???<> オーディン担当だろJK <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:53:56 ID:???<> あれ……オーディン担当はOVL/ミッドガルダの担当だったよーな? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:54:01 ID:???<> ちゃんとブーストしてやればダメージでない事もないんだがやっぱ物理系に比べちゃうとどうしても見劣りしちゃうんだよなぁ?
ALGは純粋にダメージ点だけ見れば物理の方が圧倒的に強い気がする。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:57:08 ID:???<> >>742
選択肢の豊富さが魅力 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:57:24 ID:???<> ガイアの戦闘民族達はなちゅらるに属性ダメを出してくるしな
MPコスト的にも常時特技や低レベルの特技で高ダメが出せるのでひじょーに率が良いし
ミステックとかアルケミとか魔法職にも有用なのは多いんだけどねー <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 17:59:33 ID:???<> >>659
まよひが <> 749<>sage<>2008/11/23(日) 18:00:03 ID:???<> すまん誤爆 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 18:43:06 ID:???<> 攻撃魔法という一点だけを見たらサモナーの方が基本的に強いしねえ、ブラマジより
どうも特色が玄人好みというか、渋いというか、扱いづらいものが多くなりがちではあるな。
・・・なんか昔のウィザードアルケミの優劣議論を思い出したw <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 19:50:32 ID:???<> 白はウィズで黒がケミって感じだろうなぁ
ブラマジのポイントはファイアブラスト、アイスバインド、サンダーフォール、コールドゲヘナだと思う
問題は、戦力的には地味に偏りやすいという事実だな
選択肢の幅が拾いようで微妙に狭いんだよなぁ、イメージ的に。不思議だ。
コールドゲヘナと同じような火力と殲滅能力は他のクラスでは出しづらいんだが、面白みに欠ける <> NPCさん<><>2008/11/23(日) 20:40:57 ID:CLGTB4IZ<> あとホワメイは萌えキャラなのに、ブラマジは999の車掌さんみたいな顔してるというイメージだよね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:41:24 ID:???<> おっとあげちゃった。ごめん <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:44:07 ID:???<> 9のブラマジは超萌えるだろうが!

アインヘルアルで、常時強化とかが増えてきてようやく本番って感じだなブラマジ。
《オーディン》は必須リソースだが、ソーサラーやOVLでも取れるのが悲劇だった。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:44:25 ID:???<> >>753
うるせえさっさとクリスタル集めろw <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:45:41 ID:???<> それを言うならイドゥンもそうなんだが、イドゥンを持つミッショナールは使いづらいし、バーバリアンは外見設定で躊躇するしな <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:46:18 ID:???<> ソーサラーは普通に強いしな
初期で光だろうが闇だろうが出せるし、補助能力高いし <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:47:48 ID:???<> そこでバーバリアンにOVL:ミッドガルドを持たせて、瑞珠学院に転校してくるんですよ。
あの格好で。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:51:01 ID:???<> >>759
そして納豆やイナゴの佃煮や青汁飲ませて反応を楽しむんですね分かります <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:52:12 ID:???<> >>759
バーバリアン/ホワイトメイジ/OVL/ミットガルダさんですね、分かります <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:52:31 ID:???<> >>760
卑怯と交換留学?
もとい秘境と交換留学? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 20:56:09 ID:???<> >>760
お返しにキャリオンクローラーの干物とか食わされそうになるぞw <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 21:02:45 ID:???<> イナゴも生で食べてそうな気がするなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 21:04:27 ID:???<> >>760
「い、田舎者と馬鹿にしないでくださいっ」モグモグ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 21:06:37 ID:???<> まあイナゴの佃煮って見た目グロいだけで味はいけるぞw
感じとしては桜エビ食ってるのに近いかな <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 21:14:44 ID:???<> >>759
セラ姐さん、セラ・フェザー姐さんじゃないか! <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 21:16:11 ID:???<> >>767
錬金体系乙 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 21:20:19 ID:???<> つか、普通にバーバリアンの元ネタなんじゃないの?それ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 21:21:14 ID:???<> いや違うだろw
バーバリアンは普通に蛮族だろ
決して錬金体系が元ねたじゃないだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 21:25:13 ID:???<> 錬金体系じゃなくて、セラ・フェザーだよ セラ・バラードじゃない
エルジェネシスでしょ? <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/11/23(日) 22:34:58 ID:h6rkpL+n<> >>759
喧嘩のたびに服を脱ぐ蛮族番長だな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 23:53:20 ID:???<> バーバリアンとターマイトの相性は無茶苦茶いいんだよな。
それはそうとうちの鳥取のメロウ/アルケミスト/オーヴァーランダーの冒険商人!
ファミリアを錬成するな、≪異界の業W:小さな英雄≫を≪魔歌:青の叫び≫に乗せるな。
せめてメロウ1レベルから成長させてやれよ…… <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 23:55:10 ID:???<> うちもファミリア練成してる奴いたな
錬金の杖と合わせると、コスト3まではノーコストで打てるんだよなぁ
異界の魔力も合わせると5まで
恐ろしすぎる <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 23:56:25 ID:???<> >>773
メロウ2LVになれば氷のダメは上がるんだが
しょーじきその編成だと優先度ひくいので妥当なところでない? <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 23:57:34 ID:???<> そもそも、あれ神に変えたとたん入らんしなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 23:57:47 ID:???<> むしろ、錬金はファミリアを作るためのものではなだろーかと今まで思ってた
だって魔法少女には小動物がつきものダシ <> NPCさん<>sage<>2008/11/23(日) 23:58:38 ID:???<> >>776
ダメージロールの後に神ダメにかえれば入るよ <> ダガー+最小にして最強<><>2008/11/23(日) 23:58:42 ID:4ux35JIu<> >773
《魔歌:青の叫び》が写本で無修正流出されまくってるのを鑑みると、
まだメロウクラス持ってるだけマシな気もしたり。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 00:00:46 ID:???<> 魔歌は写本されたりオヴァランで学習されたりエイリアスに模倣されたりと大活躍だからナ
メロウ本体より良く見かける、ふしぎ! <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 00:01:59 ID:???<> ファミリアって盗んだり蒐集したりするもんだと思ってました <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 00:05:56 ID:???<> >>779
空を泳いでる奴とどっちが多いだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 00:09:59 ID:???<> エアスイムは相手が飛行状態でもマイナーで離脱できると言う素敵な特技だから愛好者は多そうかも? <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 00:14:25 ID:???<> >>778
いつだろうと入らないよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 00:26:53 ID:???<> >>774
≪魔歌:青の叫び≫ってワイズロッドで1MP減らせるんだよな……
正直、攻撃手段は青の叫びのままで常時威力増強特技をコピってる方が効率がいいから(小さな英雄除く)
……最大MPが激減しても打ちまくれるってどうよ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 00:37:57 ID:???<> >>785
でも、魔法攻撃ってなかなか上げられないんだよな
どんなのがあったっけ? <> sage<><>2008/11/24(月) 01:16:16 ID:FX79wwRX<> >>786
アルケミ一本伸ばしはその辺美味いよなあ。代償は弾だけど、常備化しちゃえば怖くないし。
スフィアマジックはマジックシールド用と割り切るか、武器軽くするかすればいいし。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 02:01:15 ID:???<> 武器攻撃力を魔法攻撃に上乗せできるのが美味しいんじゃね?

ミスティック3で祈念鼓舞・高速結印を取りつつ、法具強化+法具魔化
またはアルケミスト2でマジックバースト

両方とれば武器攻撃力の二倍が魔法攻撃に乗るわけか・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 02:48:37 ID:???<> イマドキの退魔密教僧は錬金僧兵で武装化されてるとかEDMに書いてたが、その気持ちもわかるな。
チャンバー錫杖強ぇ

<> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 02:55:02 ID:???<> あれの強さは異常だよなぁ・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 09:32:07 ID:???<> みんな、前衛メロウやろうぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 09:53:16 ID:???<> >>791
メロウ/ミスティック/オーヴァーランダー辺りか?
範囲攻撃捨てるのはもったいないし、≪異界の業:剣のダンス≫≪異界の業U:マジックソード≫は必須だよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 10:40:47 ID:???<> メロウ6までで槍専用の命中強化や射程攻撃、装備交換アイテムの《無限の袋》や優秀なリアクション特技《メロウダンス》が揃うから、実は結構戦える。

範囲攻撃や基礎ダメージは他クラスで補うべきだろうが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 10:53:38 ID:???<> >>788
それを天狼拳すると3倍乗るぜ <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 14:08:59 ID:???<> >>729
《ストップ》が有用な使いどころが少ないってちょっと信じられないんだが…
一度決まれば移動力も減るから《テレポート》と射程:視界でかなりの優位に立てる上に、
高レベルだと相手が動く前に仲間と一緒に複数行動で一気に敵を殲滅とかできるし。
なんというか気分は「魔法戦は先手必勝。そして最後の詰めを怠らん事だ。殺す!」みたいな、
むしろ高レベル環境だとあれば歓喜ものの超強力特技に思えるんだが… <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 14:19:41 ID:???<> >>795
有用な状況が少ないはバッドステータスの方にかかってるんだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:26:51 ID:???<> >>795
自分がメジャーでの攻撃を使って判定に勝利する必要があるわりに
相手がシーン攻撃なり長射程の攻撃を持っていたり
PCの他のメンバーが近接とか短射程の攻撃しか無いと無意味だから
移動封じ&行動順調整として弱い訳では無いと思うが、ボス相手に有用?
と、言う意味で「有用な状況がびみょーに少ないが」と書いた、有用な状況だと強いのは同意 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:37:01 ID:???<> 敵を数体まとめて【行動値】0にする魔法が有用な状況が少ない、か <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:43:36 ID:???<> >>798
対象は基本単体だ、いきなり他クラスで対象を増やすの取る前提にするなw
それに、14LV以上のブラマジが複数対象を相手にストップなんぞする状況だと
むしろ《グラビティドゥーム》なり《コールドゲヘナ》したほうが良いんでない? <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:45:16 ID:???<> >>799
ブラマジそこまで上げるのに対象を変更する特技持ってないってことはまずないだろう
【行動値】を下げることの有用性には、他のPCが敵より確実に早く動けるということもある
自分が攻撃するよりも有効な状況はいくらでもある <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:51:15 ID:???<> まあ攻撃よりは無駄になる場合があるわけだから優先度は攻撃特技よりは低いね <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:52:56 ID:???<> >ブラマジそこまで上げるのに対象を変更する特技持ってないってことはまずないだろう
いや、普通にあるだろ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:54:55 ID:???<> >>800
そーだね、いくらでもあるね

しかし、対象変更の特技ってブラマジで取るものかね?
ブラマジって基本対多魔法が多いのであんまりとらないよーな?
(逆にアルケミとか取ってるとダメ効率のためにそっちばっかり上げてブラマジ14までいかないよーな) <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:56:45 ID:???<> ブラマジが《コールドゲヘナ》とか使って一撃で倒せるような敵なら行動値下げる必要はなさそうだねえ
高レベルになると数発は攻撃しないと落ちない敵とか多くない? <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:57:57 ID:???<> >>801
行動値下げるよりも無駄になる場合があるわけだから優先度は《ストップ》より低いね

なんて言い方も通用するぞ、それだとw <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 16:59:42 ID:???<> >>804
《コールドゲヘナ》はむしろ対他の削り用でない?
敵が多い程ダメージ効率は良くなるんだし、殴れるときに殴ってダメ与えとく的に <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:00:05 ID:???<> 一匹の強力なボスとザコ複数ならシーン攻撃で攻撃したいかな
強さが互角なボス三体だったら絡め手で責めるかもしれない <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:01:11 ID:???<> >>805
ダメージ与えるのが無駄になる場合ってなにさー <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:01:25 ID:???<> >>806
敵が分散してるなら《コールドゲヘナ》で削るのは良いね
分散してないならそこにdebuffなりぶつけるのとどっちが良いかは迷うな <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:02:26 ID:???<> >>808
事前にダメージ与えようが与えまいが倒せてたというような場合とか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:03:10 ID:???<> 基本クラスはホワメイだけでいいよ。もう。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:06:00 ID:???<> >>811
まあ、クラスの性能的にはそんな気はする
加護的に初期はトールとオーディンが1〜2枚ほしいが……基本クラスでなくても手に入るかw <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:13:28 ID:???<> >>808
つ【特殊属性無効】

攻撃してみないと分からない場合がほとんどだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:16:46 ID:???<> >>813
つまり、高威力の<斬>属性のために14LVは《ストップ》ではなく《ウィンドストーム》と申したか <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:23:45 ID:???<> 高レベル神曲楽士と組んで《不動のグラーヴェ》とのコンボだよ! <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:30:56 ID:???<> 単一属性に特化してなければ、それも十分ありじゃね?
AVFの追加特技に、一般属性化特技があった気もするけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 17:37:28 ID:???<> リロ忘れハズカシス、>>816は>814宛で。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 19:47:51 ID:???<> 属性変更すると乗らなくなる強化特技見てるとトリヴィの属性強化は指定した属性と神属性となってて良心的だなぁとおもうよね <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 19:48:42 ID:???<> >>818
それは特技によるな
〈神〉と特定属性を強化する特技だってあるわけだし <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 19:54:41 ID:???<> まあ、せっかく神属性になった時に強化が乗らないのはションボリするしな
トリヴィが神属性に変えた場合でもエネミーの弱点属性を突ける、とかにもなってるのはこのあたりのデータが取れたからだろう
このあたりは次にALSが版上げすることがあれば取り入れられるんじゃないかな <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 20:07:03 ID:???<> ヘルしても火力自体は大して変わらないフォックステイルとかもいるわけだしなぁ
まぁ、ヘルの価値はあまりそこには無いわけだが、やっぱりさびしい <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 20:10:45 ID:???<> 鳥取じゃ《トール》した時に面倒だから属性強化するのは〈神〉にも乗ることにしてあるな <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 21:10:05 ID:???<> ポリを見て思ったが、
次の版には、弱点属性のルールはなくなるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 21:29:01 ID:???<> >>823
ポリは属性少ないから省いたんだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 21:52:59 ID:???<> 弱点属性がないと高レベルの戦略性が落ちる。
まあポりみたいな低レベルまでしかフォローしてないならどうでもいいけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 21:56:06 ID:???<> 属性耐性と弱点のルールは、相手の耐性から弱点がわかるという所は面白いけど、
防御修正の大小で表現してくれればデータ管理が楽なのに、と思ったりもする。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 22:10:23 ID:???<> 10点位しかダメージ変わらないならどうでもいいとか思ったりする。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 22:13:07 ID:???<> ……仮にも40レベル超えまで作れるデータ群ですら「低レベルまでしかフォローしてない」のか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 22:13:31 ID:???<> あと、雷属性に強いエネミーはみんな炎属性に弱い、みたいなのは
あまり直感的に想像しづらい部分もあるからなぁ
炎に弱い氷の塊みたいなエネミーがなんで雷に強いんだ?みたいなイメージ的な齟齬も出るし <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 22:14:02 ID:???<> その10点の差で落とせるはずの敵が落ちなくて、全滅したうちの卓が通りますよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 22:20:06 ID:???<> 後、弱点って結構GM的には使いやすいんだよねぇ
ある程度無茶できるし <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 22:28:29 ID:???<> >>829
俺はFEの魔法三すくみに慣れてるからFEのノリだなとあっさり適応できたが普通そうはいかんよなあ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 22:36:33 ID:???<> てか、あのあまりにもデジタルでコンピューターゲーム的な弱点と耐性の処理は、
ある意味、飛空挺とかでかい剣持った頭ツンツンの兄ちゃんのイラストと一緒で、
「コンシューマーゲーム的なノリで遊べるTRPGですよ」という認識をユーザーに持ってもらう
いわゆる“想到性”的な方法論で用意された材料の一種だと思ってたぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 22:39:18 ID:???<> それは流石に穿ち過ぎじゃね? <> ダガー+最小にして最強<><>2008/11/24(月) 22:44:59 ID:ab5z8nkP<> >826>829
ソレはあるなァ。ダイス振るの面倒だしよく忘れるし。

そしてオレは未だにあの順番が覚えられぬ。
せめて《一般耐性II:刺>斬》みたいに表記して欲しかったトコロ。

バランスはともかく、無印時代の耐性系特技の方が解りやすかったな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 22:45:21 ID:???<> トリヴィの弱点属性も、防御修正が0になる、
ってのが微妙なんだよな。
最初からゼロにしておけばいいんだし。
弱点属性持っている敵がいないって話もあるが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 23:03:22 ID:???<> >>828
だってアルシャードより少ないじゃん。
じゃあアルシャードはどうなるのよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 23:06:07 ID:???<> 最大と比べて、それより少なければ低レベルまで
まぁ間違っていなくは無いとも言えるが……

かまうべきじゃないな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 23:06:45 ID:???<> というか、実際にポリで40レベルまでやる人間がいるのかどうかというと、上級ルルブでもでてくれないとちょっとつらいものはあるな <> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 23:09:44 ID:???<> 無印の耐性特技は悪夢しか呼ばない…
あれ、ハンターがなんか5レベルくらいで物理攻撃完全無効のくりーちゃーを盾にできるんだよな
鳥取では紳士協定でなしにしてたが

<> NPCさん<>sage<>2008/11/24(月) 23:22:08 ID:???<> >>774
遅レスだけど、《錬金の杖》は
「最低1MP消費」のエラッタ入ってるから、
ノーコストでは撃てないと思うぜ。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 00:22:34 ID:???<> >>841
ファミリアは最低0までいけるので、組み合わせたら普通にノーコスト(MP0)で撃てるかと <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 00:27:00 ID:???<> >>842
《ファミリア》は最低1だが <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 00:29:44 ID:???<> 0以下にはならない=0にもならない <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 01:08:08 ID:???<> 最近のゆとりは以下と未満の区別がつかないらしいぞ
<> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 01:13:25 ID:???<> でも、あの表記ゆれは統一して欲しい
分からないわけじゃないが、なんかややこしい <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 01:20:24 ID:???<> あの表記ゆれって具体的にどれだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 01:21:03 ID:???<> 言い出すと表記揺れは多すぎるしなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 01:29:41 ID:???<> >>847
0以下にならないとか最低1とか
最低1の方が分かりやすくていいと思うんだが、なんで0以下にはならないとか書いてるんだろって勘ぐりたくなる <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 02:08:43 ID:???<>             __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   < 真面目な会話してると >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一< 非常に出難いんだから >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 < もっとちゃんとしてよ! >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─
<> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 02:43:31 ID:???<> 真面目な会話で問題ないだろ。
むしろ出てくるな <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 08:44:43 ID:???<> まったくだ。いちいち出しゃばらないで俺の横で寝とけよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:23:16 ID:???<> アルケミストってクラス的には、武装錬金で言う錬金の戦士であり、いわゆる錬金術師じゃないよな
いやまあ、錬金術師がアルケミストのクラスとったっていいんだけど、別に錬金術の研究者である必要全くないよなあのクラス。錬金アイテムの使い手であればいいわけで
なんかそういう意味ではクラス名に偽りありだと思うんだが。
かといってどういう名前だったら良かったかというと困るが
ええと、アルケミックウォーリアーとか? ちょい語呂悪ぃな
<> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:32:31 ID:???<> 製作側には、魔法弾への充電を術者が練成してるというイメージがあるとか?
それなら錬金術師的なイメージは全員につくかも。
つまり、魔法弾の購入=ポーションの瓶の購入って感じな

でも土下座が研究室で白衣着てフラスコで薬作ってるイメージはあまり思い浮かばないな <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:36:02 ID:???<> そこは武装錬金なり鋼の錬金術師なり、
近年の流行的に錬金術ものが基本的にバトルものやアイテム使いものが多いから、
「アルケミスト」って名前でアイテム使ってバトルするクラスでも問題ないって判断では。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:41:34 ID:???<> そもそも、アルケミストというクラスの解説を見る限り、その本質は錬金術アイテム使いというより、戦闘特化の方向に魔法を強化した魔術師たち、ということだから、
ウォーメイジとかいうクラス名の方が一番本質を突いてると思う

>>855
武装錬金は錬金術師と錬金の戦士の概念は分けてるぜ
まぁ、ハガレンは、錬金術師は研究者じゃなくてバトルする人の印象が強いけどなw
<> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:43:52 ID:???<> 開発時はエンチャンターって名前だったんだな。
なんで名前を変えたかはよくわからないが
チャンバースタッフよりもチャンターロッドって名前の方が好きだった
エンチャンターと「詠唱する杖」のダブルミーニング。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:45:38 ID:???<> まぁそれ言うならミスティックも神秘研究家じゃなくて
事実上ミスティックウォーリアー的なクラスだからなぁ
基本的に戦闘するゲームで、ウォーリアーな部分を省略するのは別におかしくないんじゃないの
戦闘職担当じゃないアルケミストもクラス化するなら名称の差別化に困るだろうけど、そんなことにはならなさそうだし <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:45:58 ID:???<> そのダブルミーニングは面白いが、「詠唱する杖」じゃなのはのパクリがエルジェネレベルの避けがたいものになったかもしれん <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:48:16 ID:???<> アルケミストって名前の是非はいいとしても、
エンチャンターの名前を突然変えたのはよくわからんな。

エンチャンターもアルケミストもクラス名の表現力ではそう変わらないんじゃね
それこそ、現状のアルケミストがガチガチ錬金術なイメージのクラスになってないんだし
<> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:49:16 ID:???<> >>856
逆に言うと、武装錬金でいうところの錬金の戦士の立場しかPCとしては表現しない、と最初から決まってるから、
データとしてのクラス名はアルケミストでも別にいいんだと思うぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:52:13 ID:???<> 過去スレにも出てたが、クラス名がパンツァーマギウス(機甲魔術師)だとそれっぽかったかもな。
ただパンツァーと略したときに、リッターとマギウスとどっちを意味してるかわからなくなるという致命的な問題があるけど。

>>861
物質練成系特技を無視すんなやw <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:55:25 ID:???<> >エンチャンターもアルケミストもクラス名の表現力ではそう変わらない

身も蓋もないことを言ってしまうと、アルケミストの方だと
その名称から現代的スタンダードな「錬金術もの」がすぐ連想できるってのが商品的に重要なんじゃないかな。
(で、イラスト見せて、なのはかよ!という反応で二段オチ)
エンチャンター=錬金術ものって連想はあんまりできないと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:56:35 ID:???<> 上級クラスでガチ錬金術師をするかもよ
サモナーだって、いわゆる肉体をもったクリーチャーを半永続的に使役するような召喚は上級クラスでできるようになるわけで

てかアルケミで上級作るなら実際そういう方向性が一番ありがちだと思うけどな。
ウィザード、サモナーに上級があるんだからアルケミにも欲しいってのは結構よく聞く要望だし <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 10:56:59 ID:???<> アルケミックウォーリアー(笑)
パンツァーマギウス(笑)

本気でカッコイイと思って言ってるならご愁傷様だな <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 11:00:02 ID:???<> >>865
しかしこういうガキっぽさを許容できないなら、ALSはつらいもんがあると思うが
ルーンナイトやパンツアーリッターがいいのかという話になるぞ <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 11:07:58 ID:???<> ALGの「アルケミスト」が本来の意味を離れて、ほぼ決め打ちでチャンバー使いの戦闘魔術師を指すってのは
きくたけ的発想のネーミングって気もする。いや推測に過ぎないけど。
NWで「陰陽師」がカードマスターだったり、「箒」が戦闘用デバイスだったりするような感じで。
ミスティックやサイキックがあくまで最大公約数的な印象のミスティックやサイキックだったりするのとちょっと違う気はする。
ある意味、他と比べて浮いてるネーミングというのはその思想性の違いかもしれない。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 11:25:24 ID:???<> >>867
一応言っておくが、NWの陰陽師はそういうクラスではない。
ただサンプルキャラがそういうアイテムを持っているだけ。
どちらかと言うと陰陽師なのに巫女さんという辺りを突っ込むべき。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 11:30:34 ID:???<> 巫女クラブとか巫女の設定がかなりあるのに、クラスとしては全部陰陽師だからな
むしろ陰陽師のフレーバーより巫女フレーバーの成分の方が世界設定上は多い

あと、NW1stの陰陽師は英語名は「カードマスター」なんだぜ
だから、「そういうクラス」という言い方はあながち間違いではない <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 11:32:15 ID:???<> 開発時といえば、NWの強化人間は殺戮機械ってネーミングだったな。

まあ、開発時ネーミングの最たるものはこのゲームがもともとは「アスガルド」って名前だったことがあるけど

<> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 11:32:16 ID:???<> 2ndの聖職者サンプルは巫女さんと信じていたときもありました。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 12:25:02 ID:???<> 聖職者で巫女さんやろうとしたら、陰陽師入れろよ!ってGMから怒られた。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 12:46:52 ID:???<> >>862
>物質練成系特技
≪ファミリア錬成≫の事だな

【違う】 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 14:43:20 ID:???<> 2レベルまでの種別:アの特技が取れると言われたら、
《ファミリア》が欲しくなる気持ちはわかるよ。うん。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 15:28:56 ID:???<> 他に有用なのっていったら……《サイバーウェア装備》とか?
(錬金術が錬金戦士化してるよーな気もするが) <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 16:17:36 ID:???<> 巫女さんの流れで・・・。

ガイア環境で、レベル5スタート。
スタイルクラスと、OVLオルタナティブをひとつづつ取得、クラス数の制限なし
そんな環境で、ミッドガルド出身のソーサラー(女)を作った。

んでシナリオクラフトをやったら、テンプレートはK.O.グランプリ
届いた招待状は、巫女さんコンテスト

とりあえず、機械神の巫女として神の威光を示すということをやった。
最終的に、ナインライヴズの麻薬シンジケートという神敵に、セフィロトという神罰を下すというオチだった
<> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 17:00:19 ID:???<> それ巫女じゃなく御子じゃね?
違いは分からんが <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 17:08:09 ID:???<> まあ、シナリオクラフトだしなあ。

ちなみに
ダークワン/ゾルダート/パンツァーリッター/あと二つは忘れた
ダークワンでターマイトを取って仮面ライダーと言ってる奴がいた。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 17:11:54 ID:???<> ターマイトでバッタの改造人間って定番だろ?
ホムンクルスで独立型にすれば完璧。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 17:17:06 ID:???<> 機械神の“巫女”だったら、むしろミッショナールじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 18:17:25 ID:???<> 巫女というか、シスターというか。
機械神がらみはキリスト教っぽいイメージで統一されるからな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 19:20:48 ID:???<> 教義では機械神は今はどこかに眠っていて、1000年王国が実現したら地上に顕現することになってるから、
「機械神の声を聞く」とかいう巫女は、やっぱり教会からすると異端な気はするな。ほら、ネコミミ大司教とか見ると異端にしか(ry
まあどっちにしろ、帝国による世界支配が完了する前に、神からの託宣を受ける者があらわれることは、教会の権威の否定になりそうね
だからこそ、PC向けの設定ともいえるかな <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 19:31:24 ID:???<> ミッショナールは機械神から言葉を授かることが1レベルにしてできるわけだが <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 19:55:04 ID:???<> >>883
そういやそうだったねw <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 21:22:44 ID:???<> >>875
マジックバーストの効果上昇目当てで超巨大武器とか
確か2レベルだったよな <> NPCさん<><>2008/11/25(火) 21:26:47 ID:8L6ItR+O<> まあ、なんというか、そもそも巫女さんコンテストの参加条件が
仕える神を問わず。神に仕えていればOK。
んだもんだから、ソーサラーからプリーストになれるから、一応聖職者だろうとこじつけた

んでもって大会の内容が、おそらくどの宗教でも敵であろう奈落のクリーチャーをどれだけ多く狩れるか。
ということを競う大会だった。

ミッショナールがいればよかったと思うのは確かだけどね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 21:30:17 ID:???<> どんな神でもいいんなら信者数1人の新興宗教でもいいんだろうか。
PCが信者兼教祖兼巫女。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 21:36:07 ID:???<> 兼巫兼坊主。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 21:44:08 ID:???<> ちなみに、仮面ライダーをやってた奴は警備員として参加。

このプレイで一番トンチキなキャラクターと思ったのは、ヴァーハナの商人だった。
最初に経験点を少し渡されたのだが、全部住宅(店舗)とエキストラ(店員)とライフスタイルにつぎ込んでた。
たしか大型施設を5個ほど取得してたなあ。んでもって、屋台だして焼きそば売ってた。

ただまあ、ヤキそばを買いに来た魔器である警察官から、情報を聞き出していたからやることはキチンとやってたんだよなあ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 21:57:55 ID:???<> >>889
どんなトンチキなセッションかはよく分かった
すげーたのしそーでうらやましいw <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 22:19:37 ID:???<> 8レベルからスタート。クラス数制限無し。経験点は能力値、財産ポイントにのみ使用可。
んでもって1シナリオ終えるごとに4レベル上昇。これでレベル56ぐらいまでという、今思えばひどいプレイをしたこともある。
いや、マスターをやってレギュレーションを決めたのは私なのだが。

んで先程のヴァーハナ商人のプレイヤーは、最初に作成時にはサムライレベル8で作り、なんのブレも無くサムライレベル30を目指しやがった。
撃剣、無拍子、開眼のおかげで攻撃があたらないあたらない。なんというか、マスターの私がBOSSと戦ってるような気分になってた。
サムライの次はオーヴァーランダー入れて、ひたすら便利系特技を取得。


ところでだが、30以上の高レベルセッションというのはやはり珍しいのだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 22:24:32 ID:???<> >>891
うちはやったこと無いなあ…。最大で25だ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 22:25:23 ID:???<> 終焉のミッドガルドくらいかなぁ
最高で20かな <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 22:26:54 ID:???<> >>888
兼神(高レベルアインヘリアル) <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 22:34:34 ID:???<> 先日初めてプレイしたので3レベル <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 22:37:02 ID:???<> 某60レベルオンセの参加者なんで最高レベルは60
自分で開いたのでは確か30くらいだったかな <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 22:54:20 ID:???<> うちは15だな。ロストレクイエム〜漂流学園のキャンペーン・レベル引き上げ制で <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 23:02:42 ID:???<> そういえば、もうひとり別の意味でトンチキなのが
ノーブル4/OVLドリームバスター1
というのもいた。確かに条件は満たしてるし、加護も悪くないけどね。
サンプルキャラに味付けくらいの意味だった、スタイルクラスとOVLだったはずだけどまさかそれだけで来るとはマスターも予想してなかった。

>兼神
これはあれか。信者獲得のために、東へ西へと奔走し、神の御業を顕す。
そして最終的には現世をアスガルドへと導くというシナリオを思いついた。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 23:24:27 ID:???<> 今だらだらと続けてやってるキャンペーンが17レベルかな。
まぁここまでくるのに旧版からはじめて4年かかってるので、何年かすれば30になってるかもなw
<> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 23:25:41 ID:???<> >>898
SW2.0の新米女神リプ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 23:25:47 ID:???<> >>878
やっぱOVL:ヒーローズスフィアで《ヒーローガジェット:サイバーウェア装備》だな。

>>875
>有用
シナリオ毎に作り直せるって事が一番の有用性だよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 23:29:45 ID:???<> ≪盗品:サイバーウェア装備≫と≪盗品改造≫の相性の良さは異常 <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 23:37:38 ID:???<> 盗んだサイバーウェアをカスタムして装着とかサイバーパンクっぽくていいな <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 23:50:15 ID:???<> そういや、《錬金術;サイバーウェア装備》で取得したアイテムって錬金術の対象を例えばファミリアに変えた場合どうなるんだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/25(火) 23:52:37 ID:???<> >>904
常備化されてる、でも再度指定するまで使用も装備も出来ないってとこでないかね?
シナリオごとに効果を変えれる特技って何処が初だっけ、そのあたりにのってそーだけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 00:08:21 ID:???<> 錬金術が初じゃないかなぁ
あ、EDM掲載のHOTとかもそうだったけど、あれはまだ出てない気がする <> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 12:48:02 ID:???<> グレディメで紹介されてる各種世界・クラスをクローズアップしたシナリオってでねーかなー
ドリームバスターとかフロムヘルはすごく面白いフックだから、公式でももっとプッシュしていいと思うんだけどね <> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 13:01:47 ID:???<> グレートディメンジョンでありがたかったのは、あの宇宙の戦士のイラスト。
ルーンメタルが星矢だけじゃないっていう良い例示だった。
ルーンナイトとはまた別なわけだが。

サイバーパンクを見て一番最初に思いついた組み合わせは
アウトロウ スカウト サイバーパンクだった。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 14:14:16 ID:???<> ガジェットの多いゲームだから、公式シナリオで拾いきれないフックも多いわな。
SSSはある意味そこらへんをフォローしてたのは良かったよな。
FEARはなんでSSSやめたんかね。
やっぱあの値段でも手間ばっかかかって儲からないのか
<> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 15:20:20 ID:???<> >909
ライトユーザーを増やす戦略には合わないから、とか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 17:15:37 ID:???<> SSSは集める方も、手間と金ばかりかかるしなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 17:27:17 ID:???<> 機械神って他の神々との決定的な違いってなんなんだろう。
機械神ってただのすごいレリクスってわけでなく、確実に「神性」を有してる存在だよな。加護を与えるし。
ならば、構成する肉体が機械であるってだけで、やはり機械神も原初神ガイアの神性を受け継いだ存在なんだろうか <> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 17:34:39 ID:???<> 機械神は始原神の一柱じゃないかなぁ。
古き神々(ガイアの子ら)とパワーが違いすぎるし。
何より、世界の運命を支配するという強大な力があるという教義は、プリーストが因果を左右できたりする時点でホラとも言い切れない。
ルルブ見ると機械神は創られたとは書いてない。アルフに新たな神をつかわしてくれと頼んだあとに、地上に降臨したとしか書いてない。
帝国の神話でも、機械神は世界の最初から存在していて、アルフによって目覚められたみたいに書いてある。で、これってあながち間違いじゃないのかなと。

機械神にはスペアボディってのがある。
ということは、機械神の神性の本質はボディ以外にあるわけよ。

例えば、ユミルなりギンヌンガガップなりカオスなりコスモスなり、そういう世界の原初の存在を機械の体という器に封じ込めたものが機械神なんじゃないかなと個人的には思ってる。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 17:45:33 ID:???<> ギンヌンガガップの具現化ってのは面白そうだな。
源神話的にはそれをカオスと同一視するといいかもしれない。

虚無にして混沌の存在が、機械の体に封じ込められることで秩序の体現者として崇められているというのは何とも象徴的な設定かも
<> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 18:23:28 ID:???<> つまり機械神は内部に混沌を宿すためにカオス理論を体言するスーパーコンピュータで
その計算で世界の運命を秩序立ててるんですね

ってありそうだなマジで
<> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 22:19:56 ID:???<> 市民、機械神様は間違えません <> NPCさん<>sage<>2008/11/26(水) 23:17:40 ID:???<> 市民は生まれると同時にイドゥンを七つ持っています <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 08:58:06 ID:???<> むしろエイリアスが6体作られるんじゃね?
<> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 13:53:45 ID:???<> エイリアスってモデルになる人をつかまえてどうこうとしないと作れない?
それとも、本人の知らない間に自分のエイリアスができてたりするもんなん? <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 14:06:25 ID:???<> 機械神は世界とそこの住人すべてのエイリアスを誰にも気づかれずに作れてたりしたから、
つかまえてどうこうとかいうの関係ないと思う。

セッションレベルで使いやすい設定だと、
「機械神が本気だせば世界中のどこにあるものでもコピーできるが、
そもそも機械神との接触がなかなかできないので、プリーストが機械神にエイリアスつくってもらうのに、何をコピーするべきかを伝えることが難しい。
そこで素体を手に入れてその人物や物体をなんかスキャンみたいなのして、機械神にそのデータを送ることで、エイリアス化が成功しやすくなる」
とかにしとくといいかもしれない。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 14:13:51 ID:???<> 素体なし→耳コピ
素体あり→ダビング <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 15:35:19 ID:???<> ミームエイリアスなんてのもあるしな
中々使えないが好きな設定だ <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 15:39:25 ID:???<> あれは万能すぎて逆に使いにくいというか、機械神の奇跡を超えるレベルなのはどーかと思ったが
まあ公式設定になってるわけじゃない、リプレイでの一発ネタだからいいか
あらゆる神々を超える力を持つNWの魔王様みたいなもんだし
<> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 17:31:03 ID:???<> >>922-923
一般人(人と神の差的な意味で)が安心して作れるのは
素体を用意して出来るエイリアスだけっぽいしな。
それこそミームエイリアスは神の御業というか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 20:05:30 ID:???<> すいません、質問いいでしょうか。
バイオウェポンって同じものを取得できますか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 20:24:58 ID:???<> 同名特技になるので重複不可だね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 20:41:43 ID:???<> >>925
「武器ごとに」というのを
「武器1組ごとに」と考えるなら可能
「武器1種類ごとに」と考えるなら不可能 <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 20:53:34 ID:???<> ねーよ <> 925<>sage<>2008/11/27(木) 22:26:01 ID:???<> ありがとうございます。無理か… <> NPCさん<>sage<>2008/11/27(木) 22:39:20 ID:???<> >>927
926も書いてる通り、ルール的には同名特技重複不可、に引っかかる。
そして同じくルール的に、他の種類は別名特技として扱うので、他の種類なら可 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 02:41:37 ID:???<> なんかまじあかSRSが来月出るそうだな。
何度も言われている妖怪クラスの導入への福音となるかなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 03:52:52 ID:???<> SRSスレでやれよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 09:19:40 ID:???<> 無理矢理絡めるならば、原作付SRSは機械神が作品世界まるごとミームエイリアスとしてコピったようなものかw

作品の選定は某枢機卿が行ってる。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 09:26:04 ID:???<> ブルースフィアから漫画とかラノベとか買い込んで、ミームエイリアス技術で創作の世界を具現化するんだな。
それなんて絵本入りこみぐつ <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 09:35:33 ID:???<> ALSのサプリとして考えるなら
>キャラクターの性格によりランダムに行動を決めていくインパルスシステムが、ちょっぴり暴走気味のゲーム展開を実現する
この辺が面白そうだな。シナリオクラフトに突っ込むと大惨事発生装置と化すのかね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 10:05:01 ID:???<> アニメしか知らんけど今までのSRS作品ほどは殺したり殺されたりってシチュエーションは少ないよな?
ブレイク中にHP0で死亡とかは無いんだろか。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 10:06:38 ID:???<> あ、誤爆。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 14:37:53 ID:???<> >>933
>作品の選定は某枢機卿が行ってる
そのうち、れでぃ×ばと!SRSとかメイドさんと大きな剣SRSとかメイド戦記SRSとか出そうだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 17:35:15 ID:???<> >メイドさんと大きな剣SRS
グレディメ形式の「ソードマスター・オルタナティブ」があればいけそうだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 17:47:25 ID:???<> でもメイドさんが大きな剣持つのってこのゲームなら比較的簡単だよな




と思ったが、必要体力の罠が・・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 17:48:57 ID:???<> >938
クククック
貴様が新しいご主人か。
                    _
                  __/:::::::::::::‐-......__
                    /::::::__r _フ_,勹ヘ::::::\
                /:::::ん,:'´    `ヽフ:::::<. rー- 、
                  /::::::ル' ト、 \_j__ マフ:/`)7  !、
                    /::;ィム.ヘr`⌒ヽ._ノ _,ク'_).   /  } |、
    _          /::::::::::::::::::! ト,、 マi7´ /ヘi′    ,   〉、
  {>、:::::::::::::::::‐-..、 /::::::::::::::::::;ハ ド'ミニ=vチ::::l  ′   ′,/ ,ハ
  |:::::::::::`> 、::::::::::::ヾ:rハ:::/{::::::!小.    /:::::|     ′   ,/
  |::::::::/   `ヽ:::::::::::\ヾ、.|::::::! \ミ‐‐r'ヽ:::::!、         ,/
  |:::::/        \:::::::::::::Yハヘ::::|_,.ヘ⌒や、 !:::lr'=ー-..._   /::::::::::7
  \;        \::::::::::Yハ::ヾ{  ヽノ_.ノン´§|i|i|i|i|i}`ヾ':::::::::::/
.   i    ::.    `゙ミー`:::::::::Yハ:::::::>-(盆)ヽ:,广冖ーミ§/:::::::/ ̄ ̄ ̄}
    !   :::::...::::::/ \::::::::::} |::/   ヽ.l  /      `7:::::::ノ_,.:':! _」.   ト、
    ヽ.  ::::::::/    `¨ヾミ、ノ,′    }/      /{:::::「  `ソ  {/:::7 〉
      \:::::::/ 、       ヾ!     /      ./ Y::{  r'′  i::::/ ./,ハ <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 18:03:02 ID:???<> メイドワールド

形式はグレートディメンジョン。
様々なメイドクラス(元ネタ別、もしくは属性別)を取得可能。
上級クラスメイドもあり。

選択ルールとしてトラブルクラフト、御奉仕ワークとかあるに違いない。


うん、メイドスキーも満足してくれることだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 18:12:52 ID:???<> エイリアスとかでなくて、スタイルクラスとしてメイドができるものがあってもいいかもしれないな。
ノーブルに対比してサーバントとか?

アルシャード用スタイルクラス大全ってでないかなー
需要あると思うんだがなー
今までのSRSのに加えて5クラスくらい追加したようなの。
当然データは30レベルまでで。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 18:17:41 ID:???<> スタイルクラス大全はそのうち出るような気はする。ALG側サプリで。
ALG側の上級クラスが少ないから、スタイルクラス+ALG上級クラスを乗せた、アイヘリ第二段みたい感じを予想してたり。

ぶっちゃけ、データ流用できるから開発しやすそうだしなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 18:19:48 ID:???<> >>943
メールで要望しようぜ! <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 18:27:13 ID:???<> >サーバント
N◎VAでいうクグツか。スタイルクラスとしては幅が出せそうだ。
サジッタ社エージェントが無理やりG=M社相当品にせんでも作りやすくなるな
<> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 22:07:23 ID:???<> >>938
                                     ,r、
                          __ _r‐v勹ーzt/:::::ヽ
       ヽ_、______,_.ィイ ゙i::::::::::んゝ┴〜¬之、:::::::|           ヽト、_____
        `i __/___   __  七  |::::/´/::::!::::::``::::ヽ:`\} _人_       _厂|  -、/  ─‐ァ
          | /-‐、  |  |  |  ∨/:::i:!:l::l:!トルr:斗ゞi:!:!:::::ヽ V´r 、   _厂シ┤ _ ノヽ  ヽ´
          |  ー′ └ー┘ !  〃:{:::!升!ハ_V z=ミr }!:|l:::::j:!   | ! _厂シ┘ |   /   _- 、、
   ヽ、_______| ヤ`)   /\``│ {{:::lト{:|〃¨゙( \゙゙__゙ノ 抖f⌒ト、_j |厂シ┘  │ /|   _ノ
   `l /___、   ヽ        ヽ |  ヾ:トト:::ド‐'r ─‐ヘ   リーく‐√Yヽ|シ┘     |   | ll   ┼┐
     | ナ戈    /      | |  ト勹⌒マ人   V   }   ハ\ ∨ヽ_j_ム/フ     .!   |ヽ  ノ /
     |  彡    /‐、_ ノ   ノ |ノ |厂\/ ⌒ヽ__ヽ _丿 ,.  lト{{  _フー' ^ /     |   ゝ   |
     |  ├        /ー┐ |(_/  (:::::::::\--<______{‐j|`  ヽ /⌒)    .|      │
    | _|_       ´ ヽ/  .|/     ヽ:::::::::∨//' /⌒Yリ!._  ノイ_/じヘ_  ノ         | |
    |  「|     __ー_´__/        }::::::::}卞=弋_ンレ^ ー=/彡〉ー‐_丿∨       ノ |_ノ
    |  |」      |::::::\    {      __ r'::::::::ノヘム:::::::::/}刀_/}/七く辷_(_::::::: }───────
   _ ノ_lコ___人ヽ::::ハ   ヽ   /´::::/ハ::::、:::::::V>:::/ 厂 ̄:::::::::::::\_〕:::;勹-、
   ´´       }ハ::::::::}リノ      \ {::::/〃  ^\::::}/ /:::::::::::::::::::::::::::::}ノ:://ソ::::::`ー、


<> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 22:29:50 ID:???<> 冬休みにはまだ早いと思うんだが、この張り切っちゃってるAA厨はなんなの <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 22:43:41 ID:???<> メイドブームも陰りがみえて、ffになってからはエイリアスもメイド要素よりもスパイエージェント要素の方がメインで扱われるようになってきたが、
メイドスキーもそろそろ別の属性に浮気するかもな <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 22:49:57 ID:???<> そもそもNPCで出てくるエイリアスにはメイド系のキャラ立てや外見してるのってあんまいないよね
まあエイリアスの制服デザインがffになってからはとてもメイド服とはいいがたいものになっちゃってるしな <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 22:51:31 ID:???<> メイドなんてのは洋風大和撫子に過ぎないからなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:07:42 ID:???<> 「複製」である限り、存在しないものの複製ってのはミームエイリアスでない限りはできないだろうが、
じゃあすでに失われたものを複製できるんだろうか。
死んだ人間の生前の姿をエイリアスにできるかとかそういうことな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:17:41 ID:???<> WARだと、エイリアス化は優秀な人物の保存のようなものってなってるから、遺伝子情報(のようなもの)を保存しておくことで素体がどうなろうとそこからエイリアスはつくれるんじゃね。
その「素体の情報」を保存する技術こそがエイリアス技術の要なんじゃないかと。


つまり、

過去の人物の「素体の情報」はもう手に入りはしないからエイリアス化は不可能。。
でも、現代の人物の「素体の情報」を手に入れておくことで、その素体が死んでしまっても、その人物を再び複製することが可能になる。

って奴では、

<> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:19:47 ID:???<> つまりヒットラーの髪の毛が見つかって…… <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:26:44 ID:???<> エイリアス技術で復活した偉人軍団と闘うんですね、わかります。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:29:56 ID:???<> R.O.D.SRSがどうかしたか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:31:53 ID:???<> エイリアスダンディとか出てこられたら危険だろーな
何処で間違ったのか金髪クール系美女になってて
言動と行動は忠実に再現されてるトカ、当然忠誠心は機械神や真定刻ではなくドイツと総統にw <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:32:15 ID:???<> あの世界って紙使いとダイバー以外にどんな能力者いたっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:33:16 ID:???<> 追記忘れ orz

(スレが違います) <> NPCさん<><>2008/11/28(金) 23:44:40 ID:Q1Pn2iqf<> >>958
TV版では他に紙使いと紙使いと紙使いとダイバーが出てたな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/28(金) 23:48:56 ID:???<> ダイバーって物体に“潜る”ねーちゃんだっけ?

透明人間とか、中華の紙使いで
人間を本の中に入れる奴とかいたような気がするな。 <> アマいもん<>***おたんじょうびおめでとう 先輩***<>2008/11/29(土) 00:18:58 ID:???<> 「恐怖のサイン」を示した人間を、紙に閉じ込めるんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 00:44:50 ID:???<> 刃物使いがいたような <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 00:51:15 ID:???<> つーか
ファーブルが昆虫使いで平賀源内が電気使いだったんだから、ぶっちゃけ何でもありだろw
<> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 00:52:29 ID:???<> 小説版では色々居たような。主に中国側に。

マンガ版はどうだったかなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 01:00:03 ID:???<> 炎使いと数学使いがいたのは覚えてる <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 01:04:18 ID:???<> 特定のものを愛し過ぎるが故にその特定のものを使う特殊能力を持つクラスと一纏めにしちまえ <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 01:20:23 ID:???<> >>947
            __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   <                >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一<    氏  ね  !!   >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 <                >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─ <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 01:33:59 ID:???<> >>962
ただのアイテム倉庫だよ
4部のコミックスで容量を増やす紙切れ <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 01:35:57 ID:???<> >>969
配信終了乙 <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 02:20:00 ID:???<> >>970
次スレよろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 02:33:40 ID:???<> スマン、今スレ立てできないみたい。
980頼む。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 11:50:23 ID:???<> そして止まるスレ <> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 12:22:33 ID:???<> ならば俺がアドベンドを早めるために無駄にスレを消費する。


シナリオクラフトの醍醐味だぜきひひ

<> NPCさん<>sage<>2008/11/29(土) 17:26:09 ID:???<> >>974は機械神の邪心。

おや?窓の外に神父様が来てrあwせdrftgyふじこlp;@: <> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 08:22:45 ID:???<> >>950
エイリアス部隊戦闘服は旧版からデザイン変わってないと思うんだが <> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 08:46:55 ID:???<> アンジェラにメイド服を着させるためだけにエイリアスをつくるメイドスキー <> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 08:52:10 ID:???<> >>957
ちゃんと繋がってる世界からエイリアスしようぜw
「美は正義よぉーーーー」とか叫ぶかまっぽいザビーネとかいうおっさんがテラにいたはずだ。あれじゅんいっちゃんがダンディぱくったものだそうだからw <> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 12:18:16 ID:???<> ああ、13貴族の一員で、歌劇団もどきの主催者だっけか <> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 12:48:39 ID:???<> 誰も立てないなら立ててくるぞ <> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 12:58:13 ID:???<> >>980
偉業クエスト:次スレ樹立達成に乙
貴殿にアインヘリアルへの道が開かれました <> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 13:35:40 ID:???<> 次スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228017224/l50
<> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 16:46:30 ID:???<> >>982
乙!

>>978-979
奴が来たら、こっちでも戦うアイドルを作りそうだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 18:03:13 ID:???<> >>983
本人が戦うのが一番強そうだな。
周りの人間のSAN値がガリガリ削られそうだが……… <> NPCさん<>sage<>2008/11/30(日) 23:32:16 ID:???<> 埋めるか <> NPCさん<>sage<>2008/12/01(月) 11:38:58 ID:???<> 埋めるべ <> NPCさん<>sage<>2008/12/01(月) 11:48:26 ID:???<> 埋めませう <> NPCさん<>sage<>2008/12/01(月) 11:50:37 ID:???<> 埋め <> NPCさん<>sage<>2008/12/01(月) 11:52:21 ID:???<> >>990なら全SRSごちゃまぜリプが出る <> NPCさん<>sage<>2008/12/01(月) 16:34:03 ID:???<>             __                   | ! ∨/ / /
           ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.                  j } /ク / /
           /:..:.;.=-‐ ─- 、\ __         / ,/ フ' :i /
        /:.:.:/  |\ |\\. X\  `ヽ      〃〃,.|_|__|_|
         .':.//}\\| !  X\\ヽ.        ,//イ/ | { V_
.       .':./ / 〃 ノ    /     》     __f三込r'′| ∨/区}
       l:/ /〃    ,=-《 ̄¨''=‐x./    /,x≦彡'_ノ  V 'ヘ=-{
       |! /    / ̄/T¨⌒\ ヽ. \  ,X≦三≦厂  ./ ,/ ̄
       | /⌒ヽ/ /, i |    }i !i.ト、「二込._彡''"   ./ ,/
       ∨!rx. / /./ |___!   ィ仟川小.  ,人人人人人人人人人人人
        \../ /| | {!,x示  弋zソリj   <                >
         ,/{/! |/\{ヒzソ   ,   jー一< ここは私の出番ね!! >
        〃/ ///込.   f } .イ二二 <                >
       _{〃////  V. `¨フ ァ′二//`Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
     ,x≦{込.,-=/\   ∨ イ /_/ ̄ 〈//フ、彡彳 二二二=─
   r≦-=ニ二フ ̄   \_「\|/'─┐ /∠/ j'}三≧ 二二=─
-=≦込.二フ ̄   _r=‐《_,.ニ=ニ_ノ//气○Y゙ }三≧ 二二=─
ニ≫'/       _{^ヽ》,x'゙∨フ ̄ //∨    人.}三≧ 二二=─
フ'/       ̄ / ̄`《厂 ̄ //   {| ̄¨ブ  .}三≧ 二二=─
..'゙       ,xイ   /   .//    ||  |  /三≧\ 二=─ <> NPCさん<>sage<>2008/12/01(月) 17:22:31 ID:???<> >>990
世界を何周しようがお前の出番はない。 <> NPCさん<>sage<>2008/12/01(月) 17:38:53 ID:???<> AAを張れば面白いと勘違いしている人がいるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/12/02(火) 02:54:00 ID:???<> 購入判定にクリティカルしたら、
ポーション1億個買えるかな? <> NPCさん<>sage<>2008/12/02(火) 02:58:45 ID:???<> 買えるよ。
よっぽど何か無い限りはGMの許可が下りなくて無効だけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/12/02(火) 11:48:23 ID:???<> >>994

常識で判断、ってやつですね。 <> NPCさん<>sage<>2008/12/02(火) 12:36:58 ID:???<> ALSはわりとその要素が多いからな>常識で判断 <> NPCさん<>sage<>2008/12/02(火) 14:20:20 ID:???<> >>995
違う
単なるゲームバランスの問題 <> NPCさん<>sage<>2008/12/02(火) 14:41:24 ID:???<> 仮にポーション1本が100gの重量として
1億個だと1000万kg=1万t、常識的に考えて潰れるな <> NPCさん<>sage<>2008/12/02(火) 15:13:27 ID:???<> でもまぁそんなに不利益があるわけでもなし許可してもいいような気もするけどね <> NPCさん<>sage<>2008/12/02(火) 15:30:16 ID:???<> まぁ、戦闘中なら使うのにマイナーアクションとか使うしなぁ。



>>1000なら、スタイルクラス大全集が何時か出る。 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪
<>