NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 22:48:46 ID:???<> 剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、F.E.A.R.社の超ファンタジーTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。

『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。

☆前スレ
【スカウト】アルシャード 124【復権運動】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1221743262/l50

☆他SRS作品は専用スレがあります
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1223309036/l50
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219256228/l50


★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【エリーちゃん】アルシャード 125【りたーんず!】 NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 22:50:25 ID:???<> ★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife?-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://allunofficial.net/trpg/alshardff_pc_making.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成) 
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー、過去ログ倉庫など)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89 <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 22:50:55 ID:???<> 《今後の予定》
●リプレイ「時計仕掛けの破壊神」
ゲーマーズフィールド誌に連載されたアルシャードffの長編リプレイの単行本化。
エンターブレインから発行されるTRPGの新レーベル(攻略本サイズ)で発売。10月頃予定。

●高レベル対応サプリ
冬予定。
アインヘリアルに対応するGM用の高レベルサプリ的なもの。
詳細はまだ未定だが、高レベル用エネミーや高レベル用シナリオクラフト、 高レベル用ボスキャラテンプレート、トラップデータ、アインヘリアル用HOTなど色々検討中だそうだ。

●シナリオ集
冬〜来春。こちらも詳細未定。
ALFとALGを本格的にクロスオーバーさせるキャンペーンとなるらしい。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 22:52:19 ID:???<> ↓↓質問をする前に、以下の項目にも目を通しておくことをお勧めします↓↓

★購入ガイド(何を買うべきか迷ったら、ここを参考に)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%B9%D8%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9
★アルシャード非公式FAQ(アルシャードWiki内)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%C8%F3%B8%F8%BC%B0FAQ <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 23:00:18 ID:???<> >>1
そういえばスク水ヒロインのリプレイ発売だったんだなぁ
話題に上るたびに毎回言われてるが、なんか付加価値あるのかな〜? <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 23:06:20 ID:???<> あのリプレイはそのまんまプレイガイドというかキャンペーンシナリオ構築ガイドとか、トラブルシューティングとか
そういう使い方が出来ると思うんだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 23:11:14 ID:???<> ああ、困ったちゃんスルーガイドとしてか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 23:12:46 ID:???<> でも一部では、マジカル船長をスルーしたのは空気読めてないとかいう意見もあったぞ。
ネタを拾わないGMはクスとかいう論調で <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 23:18:49 ID:???<> リプレイ内のプレイングをどう参考にしようが、それは鳥取次第だろうに
なに言ってるんだってのな <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 23:20:39 ID:???<> リプレイという作品をおくりだす作者と消費者である読者の関係で考えると、鳥取とかいう実プレイ概念は吹っ飛ぶからなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 23:38:08 ID:???<> 正直新レーベルを時計仕掛けで発射というのは無謀
<> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 23:43:38 ID:???<> や、ヒュー・スペンサー最後の事件もあるから <> NPCさん<>sage<>2008/10/13(月) 23:50:41 ID:???<> そもそもN◎VAで(ry <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 00:19:22 ID:???<> ファミ通文庫で出すのが難しいから新レーベルを立ち上げた、っつー部分もあるだろうから、多少微妙なラインナップになるのも仕方ないね。
採算ラインも文庫に比べればずっと少なくてすむだろうし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 12:57:29 ID:???<> まだ地元では見当たらないぜ…orz <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 13:16:47 ID:???<> だって31日だろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 13:27:33 ID:???<> >>15はリターナーなんだよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 17:10:34 ID:???<> >>16-17
うぅ。ごめん、素で勘違いしてた。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 17:33:27 ID:???<> >>前スレ997-999
キャラ演出的に、アイヘリの特技を使ったのはパパンじゃないじゃん <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 17:36:41 ID:???<> 使ったのは「影」だから、アイヘリ特技使うのもアリだと思うかな。
確かに引退したくせに事件が起こったときに本人が堂々と神の力を振るうという場合なら、前作主人公がでばってきて話をgdgdにするアレみたいな感じがあるが <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 17:47:29 ID:???<> 「昔はどれほど強かったか」の記号としてアインヘリアルクラスというのは、解りやすくて良いと思うんだが。
PLのじゅんいっちゃんは「これはおかしい」とか突っ込まずに、純粋に驚いたりしてた。良い事だ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 17:50:06 ID:???<> じゅんいっちゃんは突っ込む以前に自分から壊しにいくからな!

逆にきくたけは自分のゲームでPLすると、比較的自分のゲームの設定に閉じこもるような感じがある <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 19:08:17 ID:???<> そもそも、祥吾って「人に堕ちた」とかそんなキャラだっけか?
神の域に至ってるアインへリアルにとって、たかが神の欠片がどれだけ意味あるのかも不明だし。

単なる子煩悩系軍神パパ(※娘限定)でもいいじゃない <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 19:18:13 ID:???<> >>22
一般人に取り付いた精神生命体で「何で私の家にチャカがあるのよォー!?」ってセリフ吐くキャラを作ってましたが <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 19:23:19 ID:???<> その台詞は別PLが代わりに言っていたな

【差はあるのか?】 <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 19:37:21 ID:???<> ところで、「あみあみ」とかいうサイトにリプの表紙が来てるって話しはしたっけか?
エクスってこんなカラーリングだったんだ……
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/amiami/bok-1709.html#

既出だったら何も言わずに流してくれると嬉しい。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 19:40:35 ID:???<> >>26
何気なくスクロールしたら、はぐれメタルが・・・が・・・が・・・

・・・危うくポチりそうだったぜ <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 21:02:50 ID:???<> >>27
「ポチッた」なら使っていい <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 21:18:29 ID:???<> >>26
何気なくスクロールしたら、KOS-MOSが・・・が・・・が・・・

・・・危うく乳首ポチりそうだったぜ <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 22:03:56 ID:???<> >>29
おれはポチッたぜ <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 23:28:46 ID:???<> ナイトガンダムで鼻血出た(ぉ <> NPCさん<>sage<>2008/10/14(火) 23:31:18 ID:???<> タチコマで濡れた <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 01:16:35 ID:???<> あみあみってTRPG書籍もやってたのか。
立体関係だけだと思ってた。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 01:19:17 ID:???<> あみあみはTCG関係は昔からやってるしね。
その流れだろう
「大分裂」を起こす前の卓上ゲーム板では実は販売店系のスレの話題では結構常連だったんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 01:21:45 ID:???<> なるほど

網のTRPGの分類が
D&D、クイーンズブレイド、その他
って辺りが客層的に納得な感じw <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 01:29:31 ID:???<> MTG関係のネット通販じゃ最大手といっていいからね>あみあみ <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 17:25:47 ID:???<> まさかこの板で網の名を聞くとは。
板に歴史有りなんだなぁ…。

さて、軽白子ポチるか。 <> アマいもん<>@もう『まっくら森のうたを流すしかない!』<>2008/10/15(水) 17:30:43 ID:???<> >>26
エクスって、(なぜか)ずっと赤毛だと思ってた。
んでエリーちゃんはピンク。

サツキは……まあ、想像通り。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 19:23:30 ID:???<> 個人的には、エクスは自分用のマシーネンメシア−スに載ってほしかった。

まあ、マシーネンメシア−スの性能をPCに渡したらすごいことになるが。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 19:42:11 ID:???<> 無限《ロキ》で大変なことに。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 19:53:33 ID:???<> それは嫌過ぎるw <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 20:48:00 ID:???<> 《ロキ》はなあ……w

どの加護相当なのか決まるのが発動と同時ってのが微妙すぎる。
まあ、そこが面白いところなんだけどな! <> NPCさん<>sage<>2008/10/15(水) 21:19:10 ID:???<> SMQ <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 11:56:47 ID:???<> そもそも《ロキ》×∞って、その気になれば開始30秒くらいで詰まないか?
加護その物は効果決定した奴が残る訳だし、乱発すれば山の様に加護が…。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 13:29:14 ID:???<> ロキは 《ロキ》の じゅもんを となえた!
からだから くろい きりが ふきだし あたりを おおった!
スィンの こうかが あらわれた! <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 13:38:38 ID:???<> ロキは 《ロキ》の じゅもんを となえた!
ロキのはいご に きょだいな あおいほしが あらわれた!
ガイアの こうかが あらわれた! <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 13:47:33 ID:???<> PCに《ミューズ》がかかったりボスに《アカラナータ》が発動したりするんですね <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 14:42:26 ID:???<> 残念だが《ロキ》で効果を発揮する加護は、専用リストで決まるんだ
だからOTR以後に発表されたクラスの加護を使うなら、6ゾロ以外無理
(《スィン》と《スノトラ》は加護決定をROCするという鬼畜GMなら可能) <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 15:10:24 ID:???<> 何、チャートを自作すれば問題はない <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 17:38:01 ID:???<> D66だから……全部で36パターンのチャートに
HOT分と《GMの任意》まで入れて34個の加護か
ギャンブル性が妙に高いけど、楽しそうだw

空いた2つは《ロキ》にでもしとけばいいか?【ハズレ】 <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 17:45:30 ID:???<> 《デウス・エクス・マキナ》でも入れてみるとかどうよ?
効果は「デウス・エクス・マキナチャートを振る」で。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 19:37:46 ID:???<> 天羅WARの加護特技も追加ー <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 22:44:44 ID:???<> この流れなら……この流れなら《テヅカオサム》や《タカギブー》や《クラプトン》や《ペレ》を出しても怒られないッ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 22:59:50 ID:???<> 死んでない神の欠片を出しちゃだめだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 23:23:06 ID:???<> アバターだからだいじょうぶだよ!>< <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 23:29:41 ID:???<> >>54>>40からの流れを全否定 <> NPCさん<>sage<>2008/10/16(木) 23:56:39 ID:???<> つまりアレだ、「もう死んじゃったリーフワールド」から引っ張ってきてるんだと考えよう。
《ロキ》もそんな理屈だったような気がするし…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 00:05:44 ID:???<> ロキは本人が使ってるし、本人が倒されるからだろ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 00:22:11 ID:???<> ガイア出た頃に作ったD30使うロキ様専用チャートならあるぞ、前にこのスレで話した気がするけど <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 01:03:28 ID:???<> >>50
すまん。数学が苦手な俺に「D66で36パターン」の意味を教えてくれ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 01:20:33 ID:???<> >D66で36パターン
一方のダイスを十の位、他方のダイスを一の位として見るのがD66。
(1・1)(1・2)(1・3)(1・4)(1・5)(1・6)(2・1)……
みたいな感じになるでしょ?
66面体サイコロとかじゃないぞ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 05:47:02 ID:???<> 6636 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 06:08:46 ID:???<> まぁ、迷キンとかだとD66の使い方が違うけどな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 07:05:59 ID:???<> >>53
《ツブラヤエイジ》もありですねッ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 08:34:33 ID:???<> 《アインシュタイン》

うちゅう の ほうそく が みだれる! <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 08:49:33 ID:???<> 《ギャラクシアンエクスプロージョン》 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 09:07:40 ID:???<> 《○○○○○》…世界が愛に包まれる <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 09:27:45 ID:???<> 《コグレエマ》 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 10:04:58 ID:???<> 《ダンディ》 世界中が愛で『ワタシ』(not使用者)を称える。

《ケンシロウ》 お前はもう死んでいる。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 10:36:25 ID:???<> >>68
効果はなんじゃろげ <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 10:49:51 ID:???<> 直後にデウスエクスマキナチャートを振らせるんだよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 10:51:15 ID:???<> 全てがカトゥーンになるんだよ
そんなデザイナー専用加護 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 13:52:40 ID:???<> 《YHVH》とか《アッラー》は危なすぎてネタに扱えないしな <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 16:24:47 ID:???<> 《アカラナータ(不動明王)》とか《マリーシ(魔利子天)》ならOKなのに。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 16:38:48 ID:???<> 一神教と多神教の差だろう <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 17:22:01 ID:???<> 《ヤルダバオト》はどうよ。地球出身の召喚クリーチャーに助けてもらえるの。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 22:47:15 ID:???<> >《ヤルダバオト》はどうよ。地球出身の召喚クリーチャーに助けてもらえるの。
いやいや、普通に造物主の分身と戦うような連中を呼ぶなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 22:53:36 ID:???<> ガイア世界では、魔法の存在に感づいた一般人ってどういう扱いにしてる?
事件の真相を探っていくうちにマナの存在に踏み込んでしまった、そういう『一線を越えた』一般人の扱い。

ナイトウィザード当たりだと、世界結界が打ち消してくれるんだろうけど、
《ガイア》とかを使用しなくて事件の隠蔽が完全に出来なかった場合、
犠牲者の親族とか、マスコミとかが嗅ぎつけたりする、ってこともあり得るわけだよね。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 22:57:38 ID:???<> ぶっちゃけ、事後処理は魔術師連盟が完璧にしてくれました、とかでいいと思う

サンククリムゾン?
そんなのシラネ <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 23:01:41 ID:???<> 量産型ガイアの巫女たんたちが一晩で頑張ってくれました <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 23:05:09 ID:???<> 面白ければNPCにしてもいいと思うよ。
何やら力のあるマジックアイテム的なものを手に入れれば戦えはしないまでも隠れおおせる事位はできそうだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 23:06:03 ID:???<> ふむ。まーそういう感じで処理するのもアリだけど
キャンペーンで、一回くらいそういう一般人に『あなたいったい何者なの?』って問い詰められるシチュエーションとかやってみたくてね。
幼なじみのクラスメートとか、会社の同僚とかに。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/17(金) 23:08:47 ID:???<> シナリオネタに使いたいならシナリオネタに
シナリオの邪魔なら気にしないでいいよな <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 00:02:46 ID:???<> あんまりド派手に魔法がばれるようなら枝世界に歴史が分岐するんじゃない?
ぶっちゃけアナザースフィアに限りなく近づいていく
で、そんな分岐をよしとし、おのが世界のルートワールド化をもくろむアナザースフィアからの時間管理局員と
元の時間の流れに戻そうとするブルースフィアの時間管理局員が対決を始める、そんな原作版時空の旅人風キャンペーンもよいかと <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 00:04:57 ID:???<> >>84
>原作版時空の旅人風
それいいなぁ。そのネタ今度使わせてもらおう <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 00:27:23 ID:???<> >>78
つうか、それは自分で言ってるとおり、犠牲者の親族とか、マスコミとかが嗅ぎつけたりするというオチでいいんじゃないのかな。
そしてそれをネタに次のシナリオが作れるじゃないか。

ALGは魔法バレをしないように、PCが努力しろっていうスタンスのゲームで、それゆえに結界とか記憶操作特技とかがPCに使えるようになってるわけだ。
だから、PCの行動で魔法バレが起こった場合はその結果を尊重そべきと俺は思う。
ここらは現代ファンタジーのジャンルにおいては、ALGはNWとは異なるプレイスタンスであることを示す部分でもあるといえるだろうし <> アマいもん<>@へクス制のほうがエリア制よりもパズル<>2008/10/18(土) 00:29:45 ID:???<> >>78
ホラー物が参考にならねーか、兄弟。

超自然現象は確かに実在してるんだけど、世間的には「ない」ことになっている。
いくら訴えても誰も信じてくれず、悪くすれば黄色い救急車を呼ばれてしまう。
たまに木曜スペシャルとかで特集されるけど、実は魔術師連盟がワザと流した虚偽情報。
ただし、政府の要人や財政界のトップたちにだけは明かされていて、魔法使いと密約を交わしている。

そう! JFKは魔法の存在を公表しようとしたために暗殺されたんだよ!
2012年12月22日、魔法使いたちのブルースフィア入植が完了する!
【陰謀物になっちゃった】 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 00:34:16 ID:???<> 一人や二人だったら、その街の「管理者」によって目撃者の記憶が消されるなり暗殺されるなりするんじゃね>
街全体に魔法バレをされるような大規模なものだったら・・・まあ爆弾でも落として「○○国が攻めてきたうんぬん」でごまかす。
何、タナトスに任せればこれくらいの工作できる。
連盟にとっちゃ、大規模な魔法バレされるより、戦争おこした方がまだマシ。

で、PCたちクエスターはその暴挙を止めるためにシナリオが始まる。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 00:37:10 ID:???<> とりあえず魔法バレしてしまったPCはオコジョにされるということで
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 00:40:59 ID:???<> >>89
PC全員がそういう認識の方がプレイしやすい気がするぜw <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 00:49:22 ID:???<> 一つシナリオネタを思いついた。
魔術師連盟が考案した魔法バレ完全防止システム。
それは異世界ミッドガルドの機械神の加護を用いて、
世界の5分前バックアップを随時作成するというものだった。
魔法がばれる5分前に戻れば世界は常に安全に保たれる。
しかし、5分前のバックアップ世界の我々は本当に同じ我々だといえるのか。
たった5分のかけがえのない思い出を守るために、今クエスターたちは
優しい世界の檻へと対峙する。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 00:53:41 ID:???<> 5分後の世界って小説があったな <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 00:59:17 ID:???<> >>91
マーリン「ちょっとエイリアス技術借りたいんだけど、おたくんとこの神サンに交渉してくんない?」
メイドスキー「えー、メンドイ」
マーリン「まぁまぁ。今度お忍びでこっちに視察に来たときに、新しく出来たメイド喫茶で接待するからさ。
オプションでツンガチに給仕させる」
メイドスキー「よし乗った」

こんなシーンを幻視した <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 02:42:59 ID:???<> 後に世界複製装置「アルシャード・ガイア基本ルールブック」の原稿を手に、エンターブレインへと向かうメイドスキーの姿があった…

ん、誰だ。こんな時間に非常識な <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 11:25:02 ID:???<> >>91
普通に面白そうだなそれ。
ガジェット的にアルシャードらしいシナリオだと思う。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 12:53:53 ID:???<> >>93
ガンスリ子「……注文をどうぞ」
メイドスキー「ほう、胸は小ぶりながらも腰のくびれとヒップのラインは、他のメイドとは一線を画するものが」
ガチャリと額にサイティングピストルをポイントするガンスリ子
ガンスリ子「……3秒以内に注文を言わないと、鉛弾をサービスすることになる」
メイドスキー「ツンガチというよりこれはクー(PAN」

どっとはらい <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 13:41:17 ID:???<> ツンデレというよりクーデグラ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 13:50:47 ID:???<> クーデルカ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 13:52:16 ID:???<> ガンスリ子のエイリアスをお持ち帰りしたい <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 13:53:11 ID:???<> クドリャフカ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 13:56:36 ID:???<> 銃で撃たれたくらいでどうにかなるような玉じゃないしな。
ホントにエイリアス作りそうだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 14:02:49 ID:???<> どうせなら候補生も女子化して姉妹でお持ちかえりー
妹になった弟に対してオロオロしながらも全力守護の姉ガンスリ子萌え <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 14:07:57 ID:???<> でも《エイリアス部隊戦闘服》がお揃いなんだな!? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 14:23:04 ID:???<> さてAVF買ってくるか・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 14:26:02 ID:???<> そういや銀十字軍エイリアス部隊のヒルダってエヴァンジェリンのエイリアスなんだっけ?
オリジナルとは大分イメージ違うな。
まあ、エイリアスだからといって完全なコピーである必要はないといういいサンプルだけど
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 14:33:26 ID:???<> エヴァンジェリンのエイリアス説があるのはヒルダの副官のアンナだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 14:37:03 ID:???<> >>106
あや、そうだっけ。こりゃ失礼。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 14:37:42 ID:???<> むしろヒルダ隊長にはガンスリ子の面影がないか・・・?
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 16:19:14 ID:???<> 言われてみれば…?って程度だけどなー。
でも夢が広がりんぐなので、支持はしたい。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 17:13:29 ID:???<> 機械神って神のエイリアスを神そのもの(種族:神)として作れるくらいなんだから、
自身のバックアップも作れるよな? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 17:26:53 ID:???<> アインヘリアルの付属シナリオを読めば、その答えは出るはずだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 17:41:42 ID:???<> 俺の本にはシナリオが付属してないんだが落丁かな <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 17:49:43 ID:???<> …ヨルムンガルドだよ、勘違いだよ!わざとだよ!
【バカは泣き叫んでいる】 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 17:54:19 ID:???<> 終焉のミッドガルドは価格が200円くらい高くなってもアイヘリにつけて欲しかったところはある。
終焉のミッドガルドはあまりに「アイヘリのシナリオサンプル」ぽすぎて、ヨルムンの他の「ちょっと変わったシナリオ」のコンセプトからはずれてるというか。

ていうか、アイヘリの上級クラスの背景解説は次の高レベル向けDMG(仮)でちゃんとやってくれるんだとーな?
ドラゴンとデーモンはさすがにもうちょっと設定ないと
「俺、よくわからないけどいつのまにか悪魔になっちまってたんだよ」「ハッピーバースデイ(ry」
なノリになりかねん
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 18:07:21 ID:???<> 終焉のミッドガルド分のページを他のにまわせたなら、ヨルムンガルドではダンジョンシナリオを一個載せて欲しかった <> NPCさん<><>2008/10/18(土) 19:19:56 ID:CyipvnDz<> ALFの中のSF成分絡みのところは結構濃いけど、純粋なファンタジーに近づけば近づくほどその設定は薄くなる傾向があるからなあ <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 19:25:16 ID:???<> >どうせなら候補生も女子化して姉妹でお持ちかえりー
ヴァカ。男の娘だからいいんだろ。
女の子の服を着せられ、しかも似合ってることに戸惑う候補生と
そんな弟に対してオロオロしながらも全力守護の姉ガンスリ子萌え <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 19:45:10 ID:???<> >>117
ガイアで女の子になろうとするのをオーディンで阻止する土下座と申したか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 19:54:24 ID:???<> >>117
俺はTS萌えだからいいんだよ!! <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 19:58:24 ID:???<> だがちょっと待ってほしい。
TSというのはそれまでの男友達とかといろいろあったりとか、
そういうのが求められるんであって自分が介入したら残念ではないか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 20:28:49 ID:???<> >>117
勝手にガンスリ子を姉にすんなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 20:32:00 ID:???<> でも、ガンスリ子と候補生が姉弟というのは良く聞くネタだぜ、ここだと。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 20:34:18 ID:???<> 良く聞く=当然ってのもどうかと。
好きだけどなガンスリ姉さんw <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 20:34:40 ID:???<> ガイア発売直後にここと地下ですごい盛り上がった記憶があるw
まあネタとして安定してたのは土下座とメイ子さんだけど <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 20:36:28 ID:???<> >>120
ん?自分=候補生ってことなの?w
個人的にはコリンきゅん攻め、候補生子受けだな。
男の子とのキスなんて気持ち悪いと思いつつ、だんだんと舌を絡めあう快感に酔っていく・・・

【よし!地下に行ってきま〜す!!】 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:13:07 ID:???<> 終焉のミッドガルドが一番どうかと思ったのは、他のシナリオが専用サンプルキャラとかまで用意して、特殊なシナリオセッティングでだからこそ準備の負担なしに出来るようにしてたのに、
あれだけはそういう配慮がなかったこともあるな。
そこがヨルムンガルドのコンセプトからは浮いてる気がした。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:21:45 ID:???<> バトルの連戦で、つなぎを全部メイドスキーで済ませてるのもどうかと思った
場面がころころ変わる割には意味が見出しづらいし、ぶっちゃけラスボスの性能がうざすぎる
なんだあのデータ <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:25:48 ID:???<> 高レベルならではの展開で、なおかつ本当の意味でモノプレイで完結するシナリオってのは特殊なコンセプトになり得るんだろうか、
終焉は、キャンペーンの最終話だけをいきなりプレイしてる感じで、モノプレイで完結してるシナリオとはいいがたかったのがな
そこが何より残念だった。

つか、無数の伏線をちりばめることと派手な演出を「高レベルっぽさ」って言ってるだけってのがなぁ

ところで、そろそろミドルレベル級のキャンペーンシナリオ集も欲しい。
12レベルあたりスタートで。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:27:08 ID:???<> ダークマジック出来微妙だったしな
キャンペーンとしてみると <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:32:57 ID:???<> まぁ、ダークマジックはキャンペーンとしてみるとなw
最終話で無理矢理ネタをつなげてるだけだし。
モノプレイとしては平均的な出来なんじゃね。
こんなスレにいるような俺達にはどうでもいいかもしれんが、あまり尖ってないシナリオ集も必要だよ。

ただあれはルルブ発売と同時期に出して最も真価を発揮する類のものだと思った。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:35:21 ID:???<> それはいえてるな>基本ルルブと一緒に
チャートとかボスの強さとか基本向けだからな <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:38:11 ID:???<> ダークマジックは田舎分が足りない。
ていうかALGは全体的に田舎分が公式シナリオに足りない。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:42:15 ID:???<> 正直8レベル以降って獲得経験値のインフレが起こるか
レベルがずーっと全く上がらないまま終わりって言うバランスになるし
SRSのレベルシステム的に微妙なんだけどなー

まぁカジュアルならレギュレーションで下駄履きまくればいいだけだけどさ <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:43:26 ID:???<> N市に田舎性がないからなぁ
…てかDXのシナリオ集にでも影響されたん? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:50:24 ID:???<> >>134
そういうわけではないんだが、普通に古典的な現代伝奇なシナリオも欲しいなと思っただけ。
古き神話が残る古都や、古い因習が残る山村/海村を襲う怪異とか

異能使いはどうせ展開死んでるしさー

<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:52:32 ID:???<> まぁAL;Gは別に都会的なシナリオをするのが基本なんてゲームじゃないからな。
田舎を舞台にするのがイレギュラーとは全く思わない。

そういう意味でもN市以外が舞台なシナリオももっと欲しいというのはあるね
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:53:26 ID:???<> インスマスの影がやりたいんだな? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:54:26 ID:???<> >>133
クエスト経験点のルールを使おう <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:55:54 ID:???<> ALGだと、田舎を飛び越えてミッドガルドまで行ってしまいそうにならない?w
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:56:03 ID:???<> >>136
田舎とまでは行かないけど都会とは言えないような地方都市を脅かす猟奇殺人犯と対決するシナリオってのもありだな。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:57:52 ID:???<> とりあえずハートレスメモリーをALGにコンバートして遊ぶか <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:58:10 ID:???<> >>133
俺からいわせれば。8レベルあたりからの成長がこのゲームの更なる面白さのステージをかけあがれる始めの階段みたいなもんなんだがなー
人それぞれだな

あと公式シナリオならばこそ、クエスト経験点で調整するだろ
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 21:58:16 ID:???<> >>140
それってN市じゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:01:42 ID:???<> うしおととらとかカルラ舞うあたりをそのまんまリスペクトしたような、ベタベタな現代伝奇アクション物語なシナリオは各鳥取では多そうだけどな。
ベタベタな型月シナリオと同じくらいには。
公式でもちょっとくらいはいいんじゃねとは思うかな
確かにダークマジックあたりならばそんなベタベタなのもあっても良かったかもね。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:07:37 ID:???<> しかしベタベタな型月シナリオって実際にはどういうもののこというんだろう。
そこそこの地方都市で夜にバケモノと戦うだけならうしとらだってそうじゃん。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:11:00 ID:???<> とりあえず敵はcv:中田譲治だろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:23:29 ID:???<> アーサー王が女。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:23:48 ID:???<> いくらなんでもそれはピンポイントすぎるだろw
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:29:00 ID:???<> マジレスすると、
「現代伝奇バトルのバックボーンを、日本の伝説でなくて西洋の神話におきかえた」ってのが型月的というものの根源じゃないかと
そのさらに元ネタはウルフガイ以降の超伝奇バイオレンス(菊池秀行とか夢枕とか)なんだが、あそこらへんは「現代伝奇バトルのバックボーンを、SFで解釈した」だからな。
型月はそこらへんのSF分は薄めと思う。

ういう意味では、ALGのSF分を抜いたガジェットでシナリオを作れば型月ぽいのかもしれない。
つまりマシンヘッドとかリターナーが出ると型月的なノリがブチ壊しなんじゃねとか <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:29:40 ID:???<> やたらと誤字脱字が多い <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:33:55 ID:???<> タイプムーンって作風やキャラ自体はそこまで特殊ではないんじゃないか?
タイプムーンぽいと言われる特徴って、あのくどい用語の使い方とかそういう言葉周りなんじゃないかと思ってるが… <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:40:44 ID:???<> ああ、そうだったのだ――

――だから、そうだったのか

これをハンドアウトの前後に入れておけば、それらしくならないかな <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:43:10 ID:???<> 型月厨の青筋立てて反論タイム <> 実例<>sage<>2008/10/18(土) 22:48:14 ID:???<> ああ、そうだったのだ――

キミは、ついさっきまで万色学園に通うごく普通の生徒だった。
だが、キミは死んだ。そして再び蘇ったとき、キミの手には剣とシャードが握られていた。
そして、キミの目の前に現れたのは桃根木咲紀。同じ学園に通う女子生徒だ。
彼女はキミのことをクエスターと呼んだ。

――だから、そうだったのか

<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:50:58 ID:???<> ばりっばりに違和感を感じるんだが……w <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:51:19 ID:???<> チョット型月っぽい? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:51:34 ID:???<> 最初はいいけど、最後がわかんねぇ <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:52:26 ID:???<> 流石にこれは何か変だ

でも「――」をちょこちょこ文章に織り込むとそれっぽくなりそう

後メイド <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:53:22 ID:???<> ――だから、そうだったのか

俺の苗字がクエスターだから、苗字を呼び捨てにしてたわけじゃなかったのか―― <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:54:38 ID:???<> あと、棄てプリスレのAAを時々借りてくる <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:54:56 ID:???<> >>157
ちなみに最後は一行だけ削った。
もってる人はわかると思うが、最後の行を入れると本当にわけわかんなくなるから・・・w <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:57:23 ID:???<> よし、最後の一行入れてみた。

------------

ああ、そうだったのだ――

キミは、ついさっきまで万色学園に通うごく普通の生徒だった。
だが、キミは死んだ。そして再び蘇ったとき、キミの手には剣とシャードが握られていた。
そして、キミの目の前に現れたのは桃根木咲紀。同じ学園に通う女子生徒だ。
彼女はキミのことをクエスターと呼んだ。
一体何がどうなっているのか?

――だから、そうだったのか

------------

うん。なんか自問自答したあげく自己完結したな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 22:58:35 ID:???<> 多重人格かw <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:01:15 ID:???<> >>158で挑戦。

――キミは、ついさっきまで万色学園に通うごく普通の生徒だった。
だが、キミは死んだ――
そして再び蘇ったとき、キミの手には剣とメイドが握られていた。
そして―― キミの目の前に現れたのは桃根木咲紀。同じ学園に通う女子生徒だ。
彼女はキミのことをメイドスキーと呼んだ――
――一体何がどうなっているのか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:03:53 ID:???<> >>164
死んだと思って蘇ったときに、隣に謎のメイドがかしづいていたとかは、意外にスタンダードな気がします。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:03:58 ID:???<> 《アンリマユ》 ガイアの何か悪意版。総ての願いを一定範囲の人類を滅ぼすことでかなえる。
《ペンドラゴン》 武器から光がほとばしる演出でトール。
《ギルガメッシュ》 あらゆる宝具の原典が亜空間から射出されるという演出でニョルド!!(・∀・)

加護に英雄の名前使えばそれっぽくなるよ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:05:38 ID:???<> 《アーリマン》はすでに加護として出たことがある。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:14:15 ID:???<> ペンドラゴンつーと、世代的にマンチキンファイターがプラスボーナス付きソードよこせとかわめいて、
DMの逆襲食らってる英霊のイメージが思い浮かびますよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:16:00 ID:???<> ―体は剣で出来ている―
キミは、ついさっきまで万色学園に通うごく普通の生徒だった。
だが、キミは死んだ。そして再び蘇ったとき、キミの手には剣とシャードが握られていた。
ああ、そうだったのだ――
―そして、キミの目の前に現れたのは桃根木咲紀。同じ学園に通う女子生徒だ。
彼女はキミのことをクエスターと呼んだ。
一体何がどうなっているのか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:23:45 ID:???<> 一体何がどうなっているのか?
はお前らの文体、口調だっつーのw <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:31:07 ID:???<> ヒント:公式シナリオ <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:31:24 ID:???<> な・・・
マジレスすると>>162>>169はロスレクのハンドアウトを改変したもの <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:32:57 ID:???<> 「いくぞ、奈落───加護の貯蔵は充分か?」

レジェンドでクライン発動した時にこれいえばおk
次ターンで結界上書きされて涙目wwwwだろうが <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:34:36 ID:???<> >>173
相手の行動一行動潰せてラッキー☆程度に思っておけばいいじゃん
そうそう上書きされないんだし <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:46:33 ID:???<> 今来た

何だこの流れw
特に実例w

>>140
ペルソナ4? とか思った
あれはホントに田舎だけど <> NPCさん<>sage<>2008/10/18(土) 23:47:34 ID:???<> まあこちらの魔導値が高ければ上書きはされまい。
レジェンドメインだとそういう意味では微妙かも?

ルンナの結界特技が一番泣けるけど。
あれは結界判定を魔導以外でできるようにする特技が欲しいよ <> アマいもん<>@カラー口絵は表紙よりもやばい絵だった<>2008/10/19(日) 00:45:50 ID:???<> 吉野家のコピペを、奈須きのこ風味に書き直してみた
ttp://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-339.html

ここによると、
・〜が〜ならば、〜は〜だろうか。
・故に○○
・〜だから始末が悪い
・――
・否
・〜なあたり

>>149
「現代伝奇バトルのバックボーンを、西洋魔術で解釈した」朝松健によろしく。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 01:03:27 ID:???<> aa <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 05:04:40 ID:???<> シナリオオリジナル種族とか組織とかを作って
シナリオの後ろに用語集とかつけると、かなりらしさアップ

ポイントとしては
・シナリオ本編には2、3人しか登場しない種族・組織の重要人物の解説が2、30人載っている
・未発表の他のシナリオとの関係がやたらと記述されている
など <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 07:16:31 ID:???<> >>179
ああそれっぽくなるな。
んでキャンペーン終わった後にいくつか後日談的なシナリオを作って新規のシナリオを作ろうとしないようにするともっといい。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 08:05:32 ID:???<> あー、実はRPGだとシナリオフックとして普通に使えるよなソレw <> ダガー+ブヨブヨ<><>2008/10/19(日) 08:59:42 ID:tSQShi3k<> >177
吉野家が近所にあるならば――そこへ行ったのは昨日の事だっただろうか。
そこは、溢れんばかりの人――ひと。
ヒト。
ヒト、ヒト、ヒト、ヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒトヒト――――

――故に。
――座る場所すらも、無い。

よく見れば、垂れ幕が下がっている。
『150円引き』と。そう、書いてある。

ああ、アホかと――馬鹿かと。
150円引きごときで、普段はこの世の誰一人として目もくれやしない――吉野家。
そこに、足を運ぼうだなんて。

否。150円。
それは断じて、たったの150円なのだ。
親子連れなども来ているあたり――そのおめでたさといったら、無い。

「ヨオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ――――シ
 パパ特盛頼ンジャウゾオオオオオオオオオオオオオオオ――――!」

ああ――もう二度と、見れたものではないのだ。

貴様ら、150円をくれてやるから――疾く、その席を空けろ。

元より――
吉野家というのは――
もっと、殺伐としているべきなのだから――――!

コレくらいやるべき。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 09:15:37 ID:???<> 日曜の朝から何やってんだダガー <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 09:19:31 ID:???<> ダガー、頑張り過ぎだw <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 09:21:21 ID:???<> 最後の三行は実際に出てきてても違和感無いなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 09:46:47 ID:???<> ヒトヒトヒトヒトって、吉野家に一体何人が入ってるんだよwww <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 09:52:20 ID:???<> だれか、そろそろ奈落牛丼チェーンをメインにした連作シナリオを発表しる!!
(シナリオソースになる用語集付きで) <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 10:03:27 ID:???<> >>186
いや、吉野家ならそれもありえる……もう、あんな地獄はたくさんだ。

>>187
奈落牛丼と油断させておいて
奈落形式不明武装多脚砲台が来る予感。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 10:09:09 ID:???<> 奈落立喰師 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 10:33:59 ID:???<> >>188
あ、アニキ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 10:37:37 ID:???<> マジシュー子お手製牛丼のことですねわかります <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 10:38:04 ID:???<> 丹下桜の声でしゃべるアンジェラたんとな? <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 12:39:13 ID:???<> >>191
そこから汚泥状の奈落が噴き出して結界を張るんだな?
【空には紅い月】 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 13:23:40 ID:???<> >>186
歪に崩れた人型が群がってるに決まってんだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 14:44:23 ID:???<> >>194
確かにパパはもう人間じゃなくなってたなありゃw <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 15:10:47 ID:???<> GFコンでの情報。
機械仕掛けの破壊神は、A5サイズで500pオーバー。
紅巫女をも超えるビッグボリューム。

『なんと、自立します!』が売りというか何というか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:03:05 ID:???<> …その大ボリュームと価格でリプ再録しかしてなかったら、暴動おきね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:25:05 ID:???<> 中身が切実に気になるな <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:26:36 ID:???<> どうしても暴動起こしたいんだな
せめて現物が出てからやれ
<> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:27:59 ID:???<> リプ再録だけじゃそこまでのページ数いかないんじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:38:06 ID:???<> >>196
普通に考えれば結構なボリュームなんだろうが京極好きには少なく感じるなあ… <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:46:02 ID:???<> A5に500Pって厚めの攻略本くらいあるけど、なにを書くんだそんなにw
<> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:47:38 ID:???<> サツキがエリーちゃんについて熱く語っています
450ページくらい <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:51:29 ID:???<> 250ページちょっとで1500円とかするのが普通だからな。攻略本だと。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:57:58 ID:???<> 巻末にサツキの撮影したエリーの秘蔵ショット(250P)&サツキの妄想日記(150P)が満載!
<> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 16:58:50 ID:???<> ・・・下手すりゃルルブ丸ごと入ってそうだw
ALGが文庫で400pちょっとだし <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 17:06:30 ID:???<> 追加データとかイラスト込みの設定資料とか載ってるんだろうな。
にしてもGF連載だったんだから、連載分からページ数逆算できね?

GF買ってないけどさ、漏れ……。orz <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 17:36:48 ID:???<> 歴代虚無の翼号設定画全掲載だな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 17:36:55 ID:???<> >>204
でも攻略本って大抵フルカラーじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 17:37:53 ID:???<> >>209
わりとそうでもない。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 17:54:30 ID:???<> 同時発売のN◎VAリプが250ページだっつうから約2倍だな。
なんかリプがノーカットで載るんできくたけのバイト履歴だかが分かるらしいw
あとグラーフ船長のピンナップ付き。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 19:01:16 ID:???<> 何故グラーフw

……いや、あのメンツで考えるなら一番欲しいかもしれんけども。
裏側が「船長のレベルアップに驚愕するミッドガルドの皆さん」ピンナップになってたら個人的に100点。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 19:04:43 ID:???<> >なんかリプがノーカットで載るんできくたけのバイト履歴だかが分かるらしいw
>あとグラーフ船長のピンナップ付き。
どっちもいらねえ!w

まあ、カットされた部分を収録するということなんだろうが、
あれ以上にグダグダしたシーンを追加するとか、凄く読み辛いと思うんだが…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 19:17:51 ID:???<> でも追加データがあるそぶりは一切なかったな。売りとしてアピールしてもよさそうなものだが。
連載が確か4部ぐらいあったから、それを全部詰め込めばおまけの余地がない、という解釈も成り立つけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/19(日) 23:18:36 ID:???<> きくたけのS=Fリプくらいの期間やってたから文庫なら上下巻分くらいのボリュームはあるんじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 00:43:50 ID:???<> A5サイズ500ページにわたるさらなるgdgdを読みたい奴は、
ルリルラリプとかAPAリプとかガイア騎士団のメガテンリプに魂を魅了されてる駄コテどもくらいじゃないかとも思うが・・・w

まぁ、それでもリプレイに絡めたちょっとしたオマケくらいはあると思うんだが。
文庫リプでも4ページ程度はあったりするしな


<> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 00:44:41 ID:???<> GF引っ張り出して確認してみたが、口絵込みの総ページ数が185ページほどあった>機械仕掛けの破壊神
これをA5にして出すと500ページになる……のか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 00:50:13 ID:???<> むしろ、N◎VAリプが250ページっつうのもすごいけどな。
R&Rで二号連続でやった奴でしょ?
あれの分量って、神の贈り物の同程度だぞ?
つまり文庫半分くらい。 <> アマいもん<>@天使と獣のコンボ<>2008/10/20(月) 00:52:54 ID:???<> ガイア教聖騎士団、ALGの仕事しねーかにゃー。

>>216
>ちょっとしたオマケ
ふたつ名だけ出てきて放置された、他の救世主候補のデータとか設定とか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 00:55:56 ID:???<> リプレイの分量的には、加筆してもちょうど赤巫女と同程度くらいじゃないかと思う。
A5の500ページが全部リプレイとするともう一話か二話が書き下ろしで増えるレベルになる気もするが <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 00:56:03 ID:???<> >>218
N◎VAは書き下ろし含めた全3話とかだったような <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 00:59:32 ID:???<> キミは救世主候補:○○だ、
とか言われるハンドアウトテンプレートがついてくるとか。
DXアライブの銀なる石Dロイスみたいな感じで。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 00:59:33 ID:???<> なんかページ内の情報量がとても少なくて水増しされてるだけという悪い予感がするんだよなぁ…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 01:01:23 ID:???<> ふっ、俺なんかムダにフォントがでかいとかいうもっといやなヨカンがしてるぜ


知ってるか? ネガティブな気持ちでいると奈落を呼ぶことを。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 01:16:19 ID:???<> クエスターは絶望することすら許されていないのさ。
とっくに知っていたさ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 03:53:05 ID:???<> そこで新サブクラスの投入ですよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 07:18:24 ID:???<> 奈落化したクエスターなんて幾らでも居るじゃない。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 08:13:29 ID:???<> クラスが追加されてたら、神
追加の書き下ろしセッションが掲載されてたら、中吉
きくたけのバイト遍歴年表が追加されてるだけだったら、奈落 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 10:24:04 ID:???<> せめて、もはやPCのコネとしてのパーソナリティとしてみたときの「機能」が意味不明な状況になってるグラーフを、パーソナリティとして使いやすいように設定しなおして再記述してくれ。
もうストレイキャット三世をはるかに超える使いにくいパーソナリティと化してるぞ



<> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 10:40:46 ID:???<> あのリプレイを加味した上でffのコネとして見るとわけがわからなくなってるな。
ガイアのコネとしてみてもよくわからんが…
反帝国が助力の動機という設定はグレディメでも生きてるのか?
<> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 11:45:31 ID:???<> 世界移動設定に対する、ティファナ姉さんに並ぶ説得材料……もうちょっとプレーンならなあ。


ストレイキャットは一服の清涼剤。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 17:32:47 ID:???<> リプレイのPCが、パーソナリティになるときは使いやすいように設定が変更されるかわりにPCから引退するのが常。
しかしグラ−フはNPCとして引退した感じだったのがPCに出戻りしたってのがアレなんだよな・・・
で、まあ、PCとしてのグラーフが別にああいうオチになるのは文句はないんだが。
各鳥取のPCのコネとして準備されたパーソナリティとしてみた場合は、あのリプレイは「なかったこと」にしておくのがALFの実プレイ的には一番無難な方法といえるというか。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 17:34:39 ID:???<> グレディメの説明だと、どっかから世界移動モジュールのレリクスをパチッたんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 17:35:59 ID:???<> >>233
それについては、時計仕掛けの最終話でやってる。
謎なのはいつのまにか変形機構がついたこと。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 18:33:21 ID:???<> 機関車設定いらんよな・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 18:55:28 ID:???<> 機関車ってのは路線があってこそ生きるガジェットなんだよな。
「ある組織が運営する、次元をつなぐ大規模なネットワークがあり、そこを機関車が走っていて、多くのオヴァランが利用している」
とかなら面白い設定だと思うが、ただ「機関車型をしてるだけの船」って何の面白味もないというか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 19:11:51 ID:???<> >>229
キュリオ「帝国から追われている行き会ったりばったりのトラブルメーカー」
グラーフ「帝国から追われている行き会ったりばったりのトラブルメーカー」

いやいや、こうして見るとキュリオと同じくらいは使えるキャラですよ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 19:13:55 ID:???<> キュリオって誰だっけ <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 19:15:14 ID:???<> メイド喫茶か <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 19:16:42 ID:???<> >>238
世界の飲料 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 19:58:26 ID:???<> >>236
デンライナー? <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 22:12:22 ID:???<> キュリオ>ストレイキャット3世のこと。
鳥取では、親父のパンツのゴムひもとか、剣玉の玉とか、30面体ダイスのようなしょうもないものを盗んでは、
エンディングのたびに「奴はとんでもないものを盗んでいきました。」と夕陽に向かって生暖かい目で見送られている。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:02:00 ID:???<> よし、それじゃあなんとなく使いづらいNPC言ってみるか。
とりあえず俺はリディル・グーデリアン。
エヴァ様と立ち位置が近すぎるから。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:19:24 ID:???<> エヴァに対して負けプレイするNPCだから両方出さないと面白くないんだよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:29:37 ID:???<> 土下座子:名前が決まってないから。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:40:24 ID:???<> >>237
「帝国から追われている行き会ったりばったりのトラブルメーカー」 という属性が、グレディメ環境では全く会わないのが問題なのよ
異世界移動のサポートNPCという意味では、帝国が関係することは稀だから。
「にじかな」みたいに、「帝国が枝斬りになるシナリオ」でしか役にたちにくい((ff見る限り、グラーフの本質は「帝国の敵に味方する」だから)とならば微妙よ。
グレディメでのグラーフは、PCを助力する動機がffから変わってるならばそれは記述すべきだが、「オヴァラン化したグラーフ」の詳細がパーソナリティで紹介されたことないからさ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:47:32 ID:???<> 超能力少女明日香は、GF誌で設定変更がかかってから使いやすくなったが、それまでは微妙だったな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:48:32 ID:???<> 使い辛いなら無理して使う理由はないさ <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:50:21 ID:???<> NW2ndの基本ルルブのメンツとかに比べれば、キュリオレベルでも使いやすさではまだマシだしな… <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:52:01 ID:???<> これでマジカル船長になってたら、ますますわけのわからんキャラクターだったろうな・・・
蹴ったかわたなが偉いのか? そもそもお前、どこでアルケミストの技術学ぶんだよ、とw <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:52:48 ID:???<> アカデミーじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:53:43 ID:???<> >>246
いや、ツッコむなら「そもそもキュリオが使えねーよ!」だろw <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:53:56 ID:???<> まあそこはティファナ経由とか、帝国の機密ファイルうんぬんとかで言い訳はいくらでもつけられはするとは思うが。
むしろ最大の問題は、グラーフのクラスで最終話にアルケミを1レベルだけとって、果たして役に立つのかという疑問が
だって、基本的にはスカウト系の動きするキャラだろ?
<> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:56:05 ID:???<> 偏見かもしれんが、アルケミはなるべく女キャラにしてほしい
って言ったら怒られる・・・でも・・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:56:57 ID:???<> >>252
魔力を固めて保存する技術なんて奈落的な意味で危険物はアカデミーには流石に無いんでない?
マナが豊富なガイアでなら使ってても問題はなさそーだが <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:57:41 ID:???<> >>254
クエスター家元当主様がウォームアップを始めました <> NPCさん<>sage<>2008/10/20(月) 23:58:56 ID:???<> >>254
パラケルスス男じゃないですか <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:00:25 ID:???<> だって土下座のあの格好をした男が思い浮かぶんだもん!
男なのに瑞珠の女子生徒の制服着てるんだもん! <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:03:03 ID:???<> まあ最近多いジャンルだからな
とらで普通に女装物でコーナー作ってるの見たときはちょっと吹いたw <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:06:04 ID:???<> >>255
魔法弾は輸入でもいいんじゃないのかな。
まあアカデミーは異界魔術の研究くらいは普通にできる機関ではあるだろうね
教え子にスク水着せる変態教授も、ユグドラシル規模の神話研究しててなんか地球の歴史に普通に詳しかったりしてるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:06:13 ID:???<> >>254
てめえ、ブラックロッドをディすったな!


ベリー・フリッツェルがやや使いづらい気がする。キャラのパーツが使えそうで使いづらい。
想定は、ミッドガルド密着型のストレンジャー子なんだろうが。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:06:37 ID:???<> いやどっちかというと、ケンシロウみたいなのがマジカルシューターの格好をしてる絵w <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:10:25 ID:???<> デザイナーのやったマジシューだな、間違いない
ttp://blog.goo.ne.jp/keumaya/e/b10c6451173699cf405c744677c393e3 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:14:22 ID:???<> >>260
輸入(ガイア→ミッド)なんてしたら世界間でマナが移動してガイアがやばいw
アルケミが消費する弾の数って割と膨大な量になるから、ひじょーに危険でないかね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:18:02 ID:???<> グラーフは最終話で2レベルアップさせてる。
スカウト3/エージェント1/ブラマジ1から、アルケミを2レベルまでとば物理系アルケミを考えればいけそう。携帯型チャンバーキャノン+ブーストアタック+チャージショットって感じ。
そしてブラマジ1レベルもスフィアマジックで強化できるから、グラーフとしては決定力はあがらなくても、状況対応力は上がるんじゃないかと思う。
実はグラーフはメジャーアクションの物理攻撃特技がこの時点までなかったみたいなので、ブーストアタックは有効な手段だと思う。ブーストアタック+チャージショットで命中+2、ダメージ+2d6は魅力的。

ただきくたけは「チャンバースタッフで砲撃したい」とか言ってるんだよな。
そうなると、はっきりいってスカウト3やエージェント1で取ってる携帯キャノンが死に特技になるから、
リビルドした方がいいと思うくらいだが…
かわたなもそこでストップかけたんじゃないかな <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:20:36 ID:???<> >>284
別に大量生産されるもんじゃなし、わずかにしかいないだろう異世界のアルケミストのために魔法弾を輸入するくらい大丈夫だろ。
ノリとしてはイエサブで洋書TRPGが輸入販売されてる感じ程度だよ。
だからといって、それでアメリカのTRPG生産量が変化するわけないだろう <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:24:48 ID:???<> >>266
いや、アカデミーで教えてるって話になると
大量輸入しないと授業じたいができないんでない?

前提がガイアからきたオヴァランなケミのために輸入とかってのなら少数で良いと思うが <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:26:23 ID:???<> 輸入のイメ−ジの違いだなw
別に国家間の貿易って意味でなくて、それこそフォーチューンサービス経由で異世界物品を通販するノリということで。
いわば米国Amazonから直接洋書を送ってもらうような感じ <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:27:38 ID:???<> フォーチュンサブマリン(カラオケ屋グループが経営するホビーショップ)で橙子さんが、魔法弾売ってるんですね!
<> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:29:55 ID:???<> >>267
あー。
教える、じゃなくて、研究してる、のイメージなんだよ。
アカデミーなら「異世界魔術研究室」くらいあるだろうって話で、
「異世界魔術講座」はゼミであるかもしれないが、必修科目になってるわけではないとは思うよ。
で、少数精鋭のアカデミーじゃ、ゼミ生のためだけの機材なら、そんなに大量にいらんだろう。
ノリとしては、研究室に電子顕微鏡を入れるとかいう感覚のコストじゃないかと…
魔法弾はゼミ生全員が個人所持するのでなく、研究室の備品として存在する感じ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:30:43 ID:???<> 技術だけ伝えて現地の施設とマナで作った事にすりゃ良いんじゃね。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 00:45:18 ID:???<> うちの鳥取にいるアークウィザードPCは、FS経由でナイトウィザードのDVD購入して、これが地球の日常の姿とか言って生徒に見せて、日本の姿に偏見を植え付けている罠 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 01:13:13 ID:???<> >>255
魔法弾はブルースフィアにありながらミッドガルド的な魔法技術のものだぞ
あれはマナの形変えてるだけで消費しないからな <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 01:23:28 ID:???<> GF誌の解説見る限りは、魔法弾は本来は世界を循環するマナを、ある意味でダムのようにせきとめて「マナを溜め込んだ電池」を作った、にすぎない。

だから、これをミッドガルドの魔術師が使えば、「魔法弾のマナは最後には自然にかえる」で終わる。
そしてブルースフィアの魔術師が使えば、「魔法弾のマナは消費される」で終わる。

んじゃないのかな
<> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 01:26:25 ID:???<> >>274
だから魔法弾そのものが奈落的な技術ではないってことだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 01:29:33 ID:???<> ああそういうことね。
そこは、魔法弾はリアクターとは違う・・・のかな?

まあ、どっちにしろ地球における魔法弾の数なんてたかが知れてるから、世界に大きな影響は与えないだろうけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 01:34:48 ID:???<> 開発者のアルミナ・エッシェンバッハが異世界人だからな
リアクターの技術を発展させて、クリーンな技術に昇華したって可能性もあるね <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 07:27:30 ID:???<> 社長のおっぱいフィギュアから魔法弾まで
品数豊富杉だな、カラオケボックス・フォーチュン <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 08:23:34 ID:???<> ミッドガルドからバックラーを運んできてブルースフィアから魔法弾を持ち帰る、とゆーエターナル時空商人が <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 08:37:52 ID:???<> りあくたー、、、悪のていこくがつかうぎじゅつだからわるい
まほうだん、、、せいぎのPCがつかうぎじゅつだからよい <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 08:44:04 ID:???<> あれ? 魔法弾って普通にリアクター用のクリスタルのことだと思ってたけど違うのか?
そのためにわざとらしくドイツ系のアルミナおっぱいとかいうNPCこさえたんだとおもってたが <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 09:02:49 ID:???<> >>281
ff知ってる人にとってはカバラとの関連性を疑えるようなガジェットになってはいるが、
具体的にカバラとの関連性をはっきりと書いたような記述はまだ一個もないぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 10:30:27 ID:???<> 東京に積層都市もどきのビルを作る女だからな〜

<> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 11:30:44 ID:???<> >エターナル時空商人

冒険商人ギルドであるヴァナヘイム社ならば、マジで数多の異世界に趣いて現地の珍しい物産を交易する、超時空シンドバットみたいなクエスターくらいいそうだ
<> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 11:41:35 ID:???<> ホワイトメイジ/マシンヘッド/アーティストでみっくみっくにしてやんよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 11:50:07 ID:???<> みっくみくはホワイトメイジなのか?
<> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 11:50:24 ID:???<> >>284
連中だとアスガルドさえ、新たなビジネスチャンスの場と見てそうだよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 11:54:47 ID:???<> 必死の冒険でアスガルドにたどりつき、「せかいじゅのは」をミッドガルドに持ち帰り大もうけ <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 11:59:38 ID:???<> >>286
ゾルダートアデプトアーティストのドイツ製よりはかみ合うんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 12:24:59 ID:???<> >>288
「せかいじゅのは」って世界一つって事にならんか?
ユグドラシル世界観だと。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 12:50:50 ID:???<> 実にアインヘリヤルでよろしいかと <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 12:55:05 ID:???<> まあ、そんだけマナがあれば人一人ぐらい蘇るだろうなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 13:05:40 ID:???<> まぁ待て
少なく見積もったらたかがシャードひとつ分だぞ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 13:06:16 ID:???<> >>278
都の立ち入り検査喰らうぞ <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 13:15:13 ID:???<> 「せかいじゅのは」
種別:使い捨て
価格:購入不可
伝説のアスガルドより持ち帰られたいう木の葉
一見ただの木の葉だが、1シナリオに一回だけ
加護《イドゥン》を使用できる
このアイテムは複数所持できない

・・・データっぽく書いちゃうとなんか普通だな <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 13:21:31 ID:???<> 加護1個分の効果的に考えて入手手段は《神の至宝》のみとかになりそーだなw
<> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 13:58:56 ID:???<> >>295
「但しこの《イドゥン》は、既に別のシーンで死亡した対象にも有効となる」
とか付け加えると、有り難みが増すかもしれない。元ネタ的にもぴったりだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 14:41:38 ID:???<> 「ゲームから取り除かれたキャラクターにも効果がある」
と書くと、なんか最近のTCGみたいな。


っていうか、ゲームから取り除かれたカードが復帰するってマジ?w <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 14:47:01 ID:???<> つか死亡したらその時点でキャラシはゲームから除外されるわけだしぃ <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 16:16:55 ID:???<> >>298
マジ。ゲームから取り除かれたカードの枚数とかを参照する効果もある。
それってゲームから取り除かれてねぇじゃん、と皆が突っ込んだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 19:46:24 ID:???<> 「取り除く」というのは「除外スペースというスペースにカードを送る」という言葉の代替になってるね。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 20:46:26 ID:???<> つまり《イドゥン》や《フェンリル》なんかもそれを取り入れればいいってことか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 21:02:18 ID:???<> 取り入れるなよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 22:04:19 ID:???<> 何か問題があるのか?
ゲームから除外、ってルールタームをより明確にするだけじゃん <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 22:16:06 ID:???<> >>300-301みたいな概念(除外とかいいながら除外されない)を取り入れるなよってことだろ。


<> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 22:22:29 ID:???<> 言葉としておかしい部分まで取り入れるなって事か。理解した。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 23:48:23 ID:???<> >285
「まだ見ぬ未来から、初めての音がやって来る」だからリターナーがいるんじゃないかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/21(火) 23:59:02 ID:???<> >307
え?
オーガかダークワンじゃないの?
<> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 00:18:28 ID:???<> >>308
宇宙人を表現するのにそれでいいのか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 00:29:51 ID:???<> 宇宙人と祖を同じくするとか言っとけばいいんでない <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 00:39:50 ID:???<> まあ、あんまり直感的じゃないわなぁ〜
>299とかアレだがw <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 01:47:46 ID:???<> >>305
え?加護っていつからゲームルールの下位存在になったんだ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 02:33:02 ID:???<> まあ、「ゲーム」てっ単語が多義的になると困る
(ってほどでもないかw ちょっと気持ち悪い、ぐらいかね)
ってだけの話だわなぁ〜 <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 06:26:23 ID:???<> 矛盾する場合の優先順位は
加護>特技>基本ルール
だな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 09:04:02 ID:???<> 加護は矛盾しない限りは基本ルールの範疇で扱うし、
なにより加護は「ゲームルール」に組み込まれてるから
ゲームルールの下位存在だと思うンだが…
>>314自体が「ゲームルール」だろ?
<> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 09:09:39 ID:???<> ていうか>>312が何が言いたいのかがわからない。
>>305のレスとして会話が成り立ってないんじゃないのか <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 09:12:32 ID:???<> >>316
流れ見返せ
じゃダメかしら <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 09:16:17 ID:???<> 流れを見返すと>>306でFAだと思うが。
>>312>>306に何か意義があるんだろうかとギモンなのよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 09:41:32 ID:???<> 「加護で復活可能な死亡状態」というのを表すためのルールタームが欲しいということについて、

「通常ではゲームから除外される死亡を復活させる”ルール外処理”がイドゥンなんだから、
そこのルールタームをつけるとイドゥンが”ルール外処理”でなくなって余計に矛盾が出る」

って言いたいんじゃないの?


<> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 09:48:02 ID:???<> だから加護はルール外処理ではないから。
死亡の復活はルールに則ってるから。口プロレスで復活してるわけじゃないから。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 09:57:25 ID:???<> 「死亡するとゲームから除外」
ではなく
「そのシーンで死亡したキャラは、シーン終了後にゲームから除外される」
ってすればいまのところはややこしさはない。

ていうか、現状でそういう記述になってなかったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 10:03:56 ID:???<> >>321
なってない
即ゲームから除外 <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 10:36:09 ID:???<> >>321
ガイアp236あたりをよく見るんだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 12:04:16 ID:???<> 論旨がよく解らないのだが誰か3行でヨロ <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 12:18:00 ID:???<> ホム姐は
俺の
嫁 <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 12:27:05 ID:???<> いや、別に実際の運用に問題がでるほどって訳じゃないが
記述としてはまあ、ちょっと微妙だよなあw
って雑談だろ、普通に <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 12:57:29 ID:???<> ルールどおりに処理するならば
死亡したら即GMがそのキャラのキャラシをビリビリに破いてもいいところだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 13:06:47 ID:???<> キャラシ破棄デスマッチセッション
死んだらはいそれまでよキャンペーン

参加資格はPLが思い入れのあるキャラ及びそれが書かれた原紙 <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 13:29:40 ID:???<> TRPGにおいてキャラクターをゲームから除外なんていうルールにあんまり意味はないけどな。
GMというルールを超える存在がいる限り、いかなるキャラクターも永久にゲームから除外されるなんて事はありえないわけで。

そのGMが「これでこいつは永久に復活しません。」と言った場合でさえ、
「あ、やっぱりあれナシね。」の一言で覆るからなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 13:33:20 ID:???<> >>329
ゴールデンルールだらけになるとちょっといやだなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 13:38:52 ID:???<> >>330
いや、もちろんGMが気まぐれで生き返らすっていうんじゃなくて、
PLの希望とか話の流れを考慮して面白くするためにって事でだよ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 13:45:48 ID:???<> それはリアルファイト禁止の誓約書を書かせないとダメだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 15:50:53 ID:???<> PLだって、破かれたキャラシの代わりにいつだって二枚目のキャラシを取り出すことが出来るぜ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 15:58:18 ID:???<> つーか、別にALSのルールから離れたってこと、は
キャラシを破り捨てることの保障にはならねぇだろw <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 16:00:56 ID:???<> マジレスすると、キャラシーという紙の所有権は誰にあるのかという法律上の話になるからなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 16:09:02 ID:???<> 破り捨てるのはルールの範囲内だし
死んだら二枚目のキャラシを出すのもルールの範囲内だろ <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 16:10:28 ID:???<> いや、二枚目のキャラシーは作り直しとかそういう意味でルールの範囲内というならわかるが、
破り捨てるのはルールの範囲内か…?

<> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 16:10:32 ID:???<> なんのゲームだそれはw <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 16:11:26 ID:???<> よく知らんがバイオレンスあたりなら
そこら辺まで含めてルールの範囲内だったりするんじゃねぇの?w <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 17:12:25 ID:???<> バイオレンスを何だと思ってるんだ!?w




(これは独り言なんだが、これから言う口座に10ドルを振込むと、お前のところにデザイナーXの署名だけが書かれた白紙が届く。
そこに何を書き込むかは俺たちの感知することじゃない。たとえば追加ルール、とか好きにしろ)

<> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 17:12:38 ID:???<> >>339
金で《オーディン》を買うのか!? <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 17:18:19 ID:???<> お菓子を持ってくると経験点をボーナスするGMを知っているが、これは一種のRMTなのだろうかw <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 22:04:34 ID:???<> じゃあキャラクターシートが燃えるとPLが燃えるTRPGでどうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 22:30:07 ID:???<> あのゲームは超人墓場に送っても次から次へとすぐ復活してくるから困る。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 22:52:57 ID:???<> ネプチューンマン「これが本当のキャラクターシートです」
(ザ・サムライのキャラシーを片付けながら)

フェニックス「正義超人の死などあてにならん! キャラシーを破ってしまえ!」

困ったちゃんばかりだな <> NPCさん<>sage<>2008/10/22(水) 23:03:41 ID:???<> 「(前略:屁理屈)これでダメージロールは1200万だァーッ!」

困ったちゃんしかいない! <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 00:47:30 ID:???<> GMも、正に今戦闘中のPCを観戦してるNPCの中に、そのPC本人を思わず出しちゃうくらい演出適当だしなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 03:54:15 ID:???<> 前回のキャンペーンであんまり皆が2枚目のキャラシ連発したから

版上げした今のシステムじゃオーバーボディシステムとしてルール化されて正式採用にw



・・・そろそろあっちに逝こうか <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 10:41:02 ID:???<> SRSスレにでもいってSRSキン肉マンでも作ってろよw <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 10:43:51 ID:???<> ○○がTRPGリプレイだったら 8冊目【特撮以外全般】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1223483506/

いや、もう移動したみたいだから <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 14:30:39 ID:???<> 後一週間ちょいで、破壊神フラゲする奴とか出てくるのかな <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 14:38:06 ID:???<> つうか一週間ちょいたったらもう発売日だからフラゲとは言わない

ところで、積層都市タダイがある近辺ってやっぱ中華系文化なのかね。
なんか特産品がラーメンなんだが
<> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 14:43:14 ID:???<> なあに、札幌や博多は別に中華系文化じゃないじゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 14:47:49 ID:???<> 普通に中華系文化だとした方がネタが広がっていいんじゃない。
日本文化だってあるんだし <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 14:58:21 ID:???<> 中華風の積層都市……何故だ、イメージわかねぇw <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 14:59:28 ID:???<> アウトロースターとかカウボーイビバップとか見れ <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 15:00:13 ID:???<> >>355
つ九龍城 <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 17:25:37 ID:???<> そうか、九龍ならなんとなくわかるぜ
d <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 18:07:27 ID:???<> 戦前の上海みたいな西洋と東洋がまじりあったような不思議な感じにサイバー風味を加味するような風景はSFじゃ結構多いよな
<> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 18:16:41 ID:???<> サイバーパンク武侠とかそんな感じか <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 19:13:50 ID:???<> 中華ミッショナール(丸い黒眼鏡装着)とかPCでやって超厨ニ病を発祥させたい <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 19:20:09 ID:???<> アウトロー入れてオサレガンアクションだよなー <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 19:21:24 ID:???<> ミッドガルドの東方〜北方あたりの紹介はいつかしてくれるかなぁ。
GF誌でもかまわないけど。
でもMIGの続編とか出るとうれしいところだ
<> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 19:22:21 ID:???<> ああ、中華キャラと銃使いはなぜか相性いい気がするよね

<> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 19:26:30 ID:???<> >>363
今のGF誌の西方編が一段落したら、帝国領内の十二州についての風土や地域文化とか解説して欲しいかもね <> NPCさん<>sage<>2008/10/23(木) 19:46:29 ID:???<> >>364
拳銃が弾切れしなくなったり撃たれても死ななくなりそうだよな <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 11:04:28 ID:???<> 北方〜東方系に新しいガジェットが入るとすると、追加クラスもちょっとほしいかな。
ただ、よくいわれる中華風キャラの需要って、いわゆるカンフー使いとか道士とかのサブクラスでやるよりも、
「スタイルクラス:中華」というぶっちゃけすぎなネタの方がよさそうだがw
ただ妙な偏見どうこうの話になりそうなので、民族文化ネタをクラスに持ち込むのは避けたほうがいいんだろうか
「スタイルクラス:欧米人」とかだって荒れそうだし
やっぱ、カンフー使いとか道士とかのサブクラスでやった方が安全だな

<> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 11:08:21 ID:???<> ミッドガルドで仙人っぽいクラス作るのは他のクラスとのガジェットの差別化ができていいと思うけどね。
ただデータ部分の表現力をどうするかだな。
NWの仙人とかは正直、仙人ぽさという点では不満たらたらだし… <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 11:13:06 ID:???<> 魔法的な仙人と肉体的な仙人の両方のイメージを上手く表現するために、能力的にはあえてエージェントの方向性をとるというのはどうか
つまり仙薬や宝貝を作り出して使いこなすアイテム使いなクラスってこと。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 12:16:37 ID:???<> 人が仙人になるって人が神(アインヘリヤル)に至るってのに近しいものがあるから
軽々に仙人クラスは設定できないようにも思うな <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 12:17:59 ID:???<> 上級クラスでいいじゃない <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 12:18:09 ID:???<> BS対策や特殊移動、宝貝、術による各種判定支援や属性書き換えかな。
単純な魔法攻撃や治癒は、基本クラス任せでも良い。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 12:50:24 ID:???<> >>370
んじゃ道士(タオ・シー)ってクラスならいいのかな?
<> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 13:01:39 ID:???<> >>373
仙人が道士20レベル以上がクラスチェンジ条件なアインへリアルクラスなら面白いかもな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 13:05:35 ID:???<> >>374
其処は20lvではなく道士10lv(上級と同じ条件)か
道士10lvクエスターレベル20(ドラゴンとか一部の上級とアインと同じ条件)では?
<> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 13:55:39 ID:???<> サブクラス20レベルを条件にするのはちょいきつすぎるからねー
<> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 15:08:31 ID:???<> 仙人ができた暁には、ぜひとも女のふくらはぎを見ると[失速]を受ける飛行特技を(ry <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 15:12:24 ID:???<> かみおくでかがみんが陰陽術師をブラマジ・ミスティック・サモナーで演出してたよね。
詳しくはないから陰陽師と道士一緒にすんな!と怒られちゃいそうだけど、
演出で済まされる範囲ではないかとも思う。
なので本気でデータとして仕上げるなら、
>>369>>372とかが言っているような感じにクラスの特色を出していかないと難しいんじゃないかなー。 <> パペッチポー ◆P0trltPUEk <>sage<>2008/10/24(金) 15:44:28 ID:???<> >道士クラス
旧版の頃のクラス募集に投稿したなあ
どこにやったっけ… <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 16:20:50 ID:???<> それらし…くなくていいからアルシャード的落とし所として丁度良い
仙人・道士のクラス表現ってなんだろうなぁ、殴りプリ系とかか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 17:00:52 ID:???<> 魔法系になったヴァルキリーだと思ってる
宝貝なWARS、戦艦っぽく金鰲島な仙人 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 17:09:13 ID:???<> 魔導値で物理攻撃する特技欲しいなとか思う。
宝貝:飛刀みたいな感じで。
ALGだと魔導値物攻出来るクラスなかったのよね。
(シリウスとフェアリーは種族クラスなもんで使いにくい時が…) <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 17:22:41 ID:???<> 逆に命中値で魔法攻撃するクラスはどうだろう?
これはこれで前例がない <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 17:23:59 ID:???<> 完全な「魔法戦士」的なクラスができると嬉しいなぁ。
ネギまとかそのあたりのイメージな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 17:29:46 ID:???<> 自動取得特技が
「貴方の使う種別:魔の特技の特技は、判定値:命中値になる。
 ただし、自動成功の特技には効果がない」
って特技だとして……
問題はそうなる事でどんな風にキャラメイクしていくんだ?
魔法取得するようにクラスレベル上げていくと必然的に命中値よりも魔導値の方が高くなるし……。
常時にして解除不可能という事にすれば、
魔法攻撃に武器攻撃力とクラス修正が乗る位にしていいのだろうか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 18:26:53 ID:???<> 命中値で魔法攻撃するとなると、かなり防御判定が厳しそうだな。

たぶん、戦士や武闘家みたいなクラスで、
「貴方のふるう剣は物理法則を超越し、魔法の域に到達している」とかいう特技かな。
《天狼拳》の判定値を命中値にしたようなデータで。

「物理攻撃のダメージを+クラスレベルする」とかいう特技が乗らないのが欠点か。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 19:24:22 ID:???<> >>382
シリウスは物理攻撃じゃない <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 20:08:31 ID:???<> 仙人系クラスがあるとしたらシリウスの上級クラスになるんじゃねえか?
あれの考え方は基本的にチベット仏教テイスト混ぜた道教だし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 20:14:43 ID:???<> アインヘリアルの表紙のフォックステイルが中華風だったな。

>>383
ドヴェルグの高レベル特技にいくつかあるぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 20:39:02 ID:???<> >命中値で魔法攻撃
フェアリーで《剣のダンス》を取らないで《マジックソード》を使う手もある。
正直、メリットあまり無いと思うけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 20:55:54 ID:???<> 中華文化なアルフでええやん>仙人 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 21:04:27 ID:???<> ところで“仙人っぽさ”ってどんなんだろう。
上でNW2の仙人に不満漏らしてる奴がいたが。

双界儀とジャンプの某マンガとそれのブームに乗って出たゲームでしか仙人知らない俺には、
取り敢えず宝貝使えて不老不死なら仙人なんじゃないかといういい加減な認識しか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 21:07:31 ID:???<> >>391
種族扱いはいかがなものかと。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 21:08:57 ID:???<> 感覚的には仙人ってアインヘリヤルなんだよな。偉業はないが <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 21:18:29 ID:???<> >>393
仙人は人を超えた者のほうがそれっぽくね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 21:27:09 ID:???<> スタイルクラス:中華のキャラクターを推理小説に出してはいけない。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 21:32:41 ID:???<> 気で壁越しに遠当てして殺したりするからな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 21:45:41 ID:???<> 髪の毛を編んで鋼の粉をまぶした、犯行後すぐ焼却処分できる暗器を狂気にしたりとかか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 21:47:45 ID:???<> >>395
ダークワンが種族クラスじゃない程度には、仙人は種族クラスじゃないと思うなー

>>396
いつの時代の話してるんだw <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 21:56:12 ID:???<> >>392
俗世間から離れて隠遁するのも必要じゃね?
「人間ではなくなる=人間社会を超越する」だから人間として世界にかかわるのはダメ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 22:02:27 ID:???<> >>400
仙人が活躍する活劇のほとんどはイイモンは人助けにために、ワルモンは自らの欲望のために人間社会に関わりまくってるから、
そこらへんはあまり気にしなくていい気がする
<> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 22:30:04 ID:???<> >>401
「人間として」ではなく「仙人として」、つまり人間ではない第三者として「介入」するのはいいんだよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 22:55:31 ID:???<> 風水士成分も混ぜて「ちけい」で攻撃とか出来ないものか <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 23:54:07 ID:???<> 俗世に関わろうなんて発想が残ってるうちは"仙人"とは呼べないような気もする。
それじゃあ話にならんから、まだ未熟な道士が〜とかいう設定になったりするわけだが…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/24(金) 23:58:05 ID:???<> アルシャード的には
“シャードを得たためその声に応える使命が出来ちゃった”とかで俗世に赴くんかね、仙人。
フォックステイルと丸被りな理由になるけど。
あるいは世界のバランスを崩す奈落に対処するため、とかか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 00:49:59 ID:???<> >>392
>取り敢えず宝貝使えて不老不死なら仙人なんじゃないかといういい加減な認識しか。
これって普通にアルフじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 01:08:37 ID:???<> 俗世がどうのって設定なら
殺劫スッキリの時期が来たけど丁度奈落がやばいみたいだしあいつらでスカっとしよう
って事でいいんじゃないかね <> 566<>sage<>2008/10/25(土) 01:09:20 ID:???<> >405
つまり
クエスト:最近道士とかの似非仙人が増えて、仙人と人の境界が曖昧になってきたからストレス発散兼ねて皆殺し
ですね。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 01:22:37 ID:???<> >>408
SRSスレでリロード忘れたんですね、わかります


…違ってたらゴメンね <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 01:30:18 ID:???<> >409
大当たり〜

もう寝ますorz <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 11:29:45 ID:???<> >406
つまりALS的な仙人=シンマラから燃えよデブゴンとかMr.ブーシリーズ(広川御大吹き替え)とか
ジャッキー、チャウシンチーを教えてもらったアルフですね。わかります。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 11:45:45 ID:???<> つまり如来神掌ですね <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 12:25:13 ID:???<> http://ec2.images-amazon.com/images/I/51WBgniDTlL.jpg
時計仕掛けの表紙見ててふと思ったんだが、白エリーの帽子って、天眼帽入ってる?w <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 12:41:09 ID:???<> ALG出る前からそのデザインだしなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 12:54:44 ID:???<> つうか別にエリーの帽子に天眼はついていないから。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 13:06:13 ID:???<> 天眼って真ん中のひし形の宝石みたいなやつ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 13:51:05 ID:???<> うむ。
だからあれがついているなら帽子の形なんてなんでもいいはず
だからGS試験の時の横島のバンダナでもおk
<> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 13:56:48 ID:???<> ああ、なんかあったなw>バンダナ <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 17:38:47 ID:???<> 土下座の帽子は、実は界渡りの品かもしれない…。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 18:01:46 ID:???<> エクスの肩は相変わらずエロいなあ。むきむきで。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 19:18:07 ID:???<> >>419
気のせいだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:03:30 ID:???<> でも土下座の帽子はなんか苛々するデザインだよな。
風に飛ばされてきたら踏んづけて、泣きそうになった土下座の横っ面を張る。
そして意味もなく土下座させる。そして半泣きの土下座を夜道は危険だからちゃんと家まで送っていく。
ゾクゾクするぜ・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:13:50 ID:???<> S過ぎませんか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:14:34 ID:???<> むしろ精神的に病気なんだな <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:21:35 ID:???<> >422
大地の子さん何してはるんですか <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:25:49 ID:???<> 大地さんはおとなしそうな顔してSっ子なのか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:31:30 ID:???<> 大地の子・・・恐ろしい子ッ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:34:07 ID:???<> だがそれがいい <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:35:45 ID:???<> でもなんかヤンデレっぽいといわれたら納得してしまうw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:37:25 ID:???<> その矛先が候補生に向けられて、ガンスリ子と一触即発に!
こうですね、わかりましたw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:38:02 ID:???<> でもガンスリ子って実はMっぽくね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:39:34 ID:???<> ガンスリ子はクーデレの印象しかないな <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:41:30 ID:???<> >>431
身を挺して候補生を庇うガンスリ子
その身を鮮血に染めながら彼女の瞳には苦痛とは別の感情が浮かんでいた
候補生の無事を安堵する気持ち? 戦いのスリル、いやこの苦痛こそが至上の快楽だった

この発想はなかったわ <> ダガー+最小にして最強<><>2008/10/25(土) 21:58:32 ID:2f673ZKw<> >422
(アインヘリアル)来たか。

>426
知り合い曰く、魔剣使いの首輪の鎖の持ち主だそうです。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 21:59:50 ID:???<> AGL基本掲載サンプルで一番のMは魔剣使いだろ……加護的に考えて…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:00:14 ID:???<> いつもながら、本当にガイアのサンプルはスレ住人に愛されてるな。
ffサンプルの方はまったく話題にもならんのに。 <> ガイアの巫女<>sage<>2008/10/25(土) 22:01:52 ID:???<> 大地の子の人気に嫉妬 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:03:52 ID:???<> 名前の割に《ガイア》もってねえからな <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:04:44 ID:???<> 大地っつても高尾山の土とかそういうレベルなんだよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:06:31 ID:???<> >>436
なるぞ?

主にヨルムンガルド掲載のサンプル連中……
というか、マジカルエイリアスの尻だのセイクリッドウィザードの足だのデザートリンクスの臍だの(ry
そして俺はコントラクトメイジこそ至高と主張するわけだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:06:54 ID:???<> >>438
ガイアの巫女と間違えてないか?
ふぉっくすているサンプルと <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:07:59 ID:???<> >>436
ffの方は今一ネタにし辛いような
ガイアの方は人畜無害そうな候補生からして「もうどこにもいないキミのために!」だもんなあ <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:11:17 ID:???<> >>440
ほほぅ
オウガ姐さんを差し置くとは見る目がないな
単なる絵師の好みかもしれんが <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:12:43 ID:???<> まあいつもさんざん候補生とガンスリ子をネタにしてる俺がいうのもなんだが、純粋に実プレイ的な視点でいうなら、FFのサンプルの方が数倍好きだけどな
なんつーか、こだわりというか製作者の愛みたいなのがFFの方が強めに感じられるというか <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:13:33 ID:???<> 第1話「顕現、青き星の力! 覚醒する戦士<クエスター>」
第2話「大地の子、気になるあの子は転校生」
第3話「―もう、どこにもいないキミのために」
第4話「魔法少女、土下座す」
第5話「弟好き好き! お姉ちゃんには向かない職業?」
第6話「はなまるアンパンと白牛乳」
第7話「トロルズ襲撃! お目目ぐるぐる、ばーむくーへん」
第8話「初めまして、お祖父ちゃん! 5人目の戦士<クエスター>」
第9話「ライブで暴走! 夜の帝王ナイトウォーカー」
第10話「温泉ぱにっく! ばーむくーへん再び」
第11話「集結! 世界を渡る勇者たち!」
第12話「神々の黄昏 ギャッラルホルンは鳴った」
第13話「ありふれた奇跡の日々<エブリデイマジック>」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:14:56 ID:???<> >>445
メインヒロインのメイ子さんが4話で死んでいる件について <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:17:12 ID:???<> >>445
なんだこれwww <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:17:16 ID:???<> >>442
>もうどこにもいない君のために

ダークマジック巻頭漫画で奈落化してた女生徒斬って
「ごめんよ、他に方法がないんだ……」とか言ってたの見て候補生さんマジパネェと思った。
殺したわけじゃなくね?と友人に言われても、やっぱり殺ったんじゃないかという疑念が…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:20:16 ID:???<> >>445
前衛が候補生一人ってイジメかよw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:23:21 ID:???<> ね、姉さんは一応前衛もできるよ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:25:13 ID:???<> >第6話「はなまるアンパンと白牛乳」
ちゃっかり六文字銭でてるなww <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:25:16 ID:???<> 候補生
大地
土下座
ガンスリ
時かけ

パンチ力に欠けるのがキツいなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:26:24 ID:???<> 5人目のジジイのクラス構成次第では何とか!

ぶっちゃけOVL:フロムヘルっぽいが。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:27:41 ID:???<> いやいや、お祖父ちゃんはPC1。
PC5はPC1の孫。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:27:45 ID:???<> >>453
その発想はなかった。
てか、そういう方向でも不自然なく解釈できるところがすげぇなアルシャード <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:28:09 ID:???<> そうか?
レベルが上がればアタッカー三人は一気に火力が伸びていくと思うから何とでもなると思うけど

それはそうと、孫は人間関係引っ掻き回すための1話だけのゲストだとおも
というか、ヒロイン達に担当回は1回なのに、バームクーヘンは2回というのはどういうことだw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:31:12 ID:???<> >>453
おそらく>>452の通り五人目はリターナー子だろう。
おじいちゃんってのは、リターナー子→候補生の二人称であろうと。

やっぱりもう一人トール分が欲しいところかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:33:30 ID:???<> PC1「じゃ、じゃあ何か? お前は俺の孫でうん十年後の未来から来たって云う・・・」
PC5「そそ。おじいちゃんとおばあちゃんが結婚して、私のママが生まれるんだけど、ぶっちゃけ私たちから見た過去、おじいちゃんから見ての未来に世界の危機が訪れてるの。
このままじゃ世界が終わっちゃうし、おばあちゃんとの仲も微妙だから、孫の私がやってきてサポートってわけ」
PC2,3「じーっ」
PC4「弟くんが結婚・・・弟くんに孫までいるなんて・・・ううー(><)」
PC5「本当は、おばあちゃんにもご挨拶したいんだけど・・・」
(周囲を見渡して)
PC5「血を見るから無理そうね・・・」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:34:38 ID:???<> >PC5「血を見るから無理そうね・・・」
未来人のお決まりだなw
究極の切り札だからなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:38:44 ID:???<> お婆ちゃんはこの場にいないんですね。(クラスメイ子さん)
分かります。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:39:36 ID:???<> >>452
大地と土下座が被っているから、どっちかをNPC化、
むしろ死亡させてしまえばいいんじゃないか?

【問題発言】 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:41:09 ID:???<> >>460,461
つまり、メイ子さんがPC2ということか
なるほど、これで前衛の薄さもカバーできる完璧な布陣だな <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:42:56 ID:???<> つーか3話でメイ子さん戦ってはええよw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:43:04 ID:???<> 第8話アナザー 「おいどんも熱愛ですタイ! 機械の心で熱い告白!」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:43:15 ID:???<> メイ子さんのクラスはダンピールか?ダークワンか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:43:16 ID:???<> 後はメイ子さんのクラスだな!
ダークワンと何かとファイターか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:44:38 ID:???<> >>463
メイ子さん戦はむしろ一話か二話だろ。
一話でクリーチャーに襲われていたところを土下座に救助され、
二話でメイ子さんに刺される。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:44:57 ID:???<> ノーブル>>466 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:45:32 ID:???<> >>462
ガイア環境下なのにダークワンを使って元奈落の使途って表現とか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:46:25 ID:???<> テンプレートを参考にするならオーヴァーランダーも混じっているから、
ファイター/ダンピール/オーヴァーランダーってところか?
武器は当然素手。《マーシャルアーツ》持ち。
強いかどうかは知らん。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:47:15 ID:???<> >>463,467
三話で情報収集してラストにバトル開始、四話前半で戦闘を終わらせて後半で土下座なんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:47:24 ID:???<> >>468
ガイアクラス消えてるじゃねぇかwww <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:49:26 ID:???<> >>471
前半戦闘、後半土下座ってさ…
土下座の由来エピソードから考えるとメイ子死んでないか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:50:42 ID:???<> >>473
死者的に考えてダークワン:アンデットかダークワン:ガイストになるんでない? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:51:29 ID:???<> >>473
そこでガイアですよ。
何事も無かったかのようにスペクターとして舞い戻ってきて普通に事件解決の助力をするようになるんですよ。
ラスボスをヒュペリオンにすると、メイ子さんの正体もあってより劇的な展開が見込めますよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:51:44 ID:???<> >>473
まあそうでもなけりゃ土下座する理由が無いからなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 22:52:41 ID:???<> サンプルキャラの人気性は、当代随一のゲームだなw>ガイア <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:01:26 ID:???<> >>470
今やってるキャンペーンにまさにその構成のPCがいるが…
突出しすぎた火力でGMが泣いてる。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:01:34 ID:???<> 首輪を先輩役で登場してもらおう
面倒見のいい兄貴分な不良って役どころで <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:08:50 ID:???<> 三年生になるところを何故か一年生として候補生のクラスに編入だな>首輪 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:09:00 ID:???<> >>478
幸運が低いから防御性能でピンチになりそうだな
(ファイター4/ダンピール3/オーヴァーランダー3で幸運10(11)/3) <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:09:36 ID:???<> ところで、ロスレクPC2を未来子にしてPCの子孫にしたら……。
大変だよな色んな意味で。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:13:34 ID:???<> >>480
そーいや首輪も魔剣使いで不良だなw
まあ狙ってやってるんだろうけど <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:15:26 ID:???<> あのバンカラはビジュアル的にいじっても面白くないので適当に見せ場作って
後半で死んでもらえばいいや。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:15:45 ID:???<> >>479
魔剣使いは先輩なのに何故か学年はいっしょw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:16:43 ID:???<> >>485
既に既出だった・・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:17:15 ID:???<> >>481
そこで≪異界の業:報復≫ですよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:18:35 ID:???<> >>484
まあキャラも多いし、サブキャラにかける時間は正直できるだけ削りたいところだよな <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:19:22 ID:???<> >>482
うっかり由宇をお母さんとか呼んじゃうリターナーかw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:20:01 ID:???<> 十話と十一話の間でもの凄い勢いで話を纏めにかかってるというか、打ち切り臭というか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:23:58 ID:???<> ばーむくーへんで2話も使ってるから…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:42:21 ID:???<> >434
どんな知り合いだよw <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:44:11 ID:???<> >>491
十話の方は、途中からシリアスに行くんじゃないかなあ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:48:35 ID:???<> 10話の脚本は井上だな。間違いない <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:48:46 ID:???<> 早くアニメにならないかなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:51:48 ID:???<> >>494
バームクーヘンが爆死しちゃう! <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:52:35 ID:???<> >>493
ジェニファー・ローズがガチ特殊部隊連れて学校を襲撃して
「ガキの遊びは終わりだよ」とか言いながら学生達や教師を皆殺しにしていくんですね。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:54:15 ID:???<> >>496
おっめ何言ってるんだよ、井上脚本だよ。
ばーむくーへんと主人公ズが何故か温泉宿で一緒になって、食堂で一つのテーブルを囲んで飯食ったりするんだよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/25(土) 23:55:47 ID:???<> >>498
でもなぜかお互いに気づかないw <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 00:03:59 ID:???<> 視聴率とDVDの売り上げ次第で第二期もありえますよ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:05:00 ID:???<> 第一話は姉から弟へ誕生日プレゼントとしてお守りになるダガーナイフを渡すところからスタートします
姉さんは持ち歩いてても捕まらないので <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:06:38 ID:???<> ん?……弟は捕まるじゃねーかw <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:19:37 ID:???<> 候補生と執行者が姉弟という必然性がつかめないな。
候補生は昨日までパンピーだったのがガイアに選ばれてクエスターに覚醒ってキャラでは? <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:21:33 ID:???<> ガンスリ子「……弟は私のものだから《銃腕》の対象に」
候補生「ちょww姉さんwww冗談は」
ガンスリ子「……常備化もしたよ?」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:24:04 ID:???<> >>503
同じ髪の毛の色と制服で、アニメ記号的に血縁っぽいというだけだな。

変わり者だと思われてた姉が、覚醒したての弟置いてきぼりに奈落と銃撃戦おっ始
めるとかイイじゃないか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:25:06 ID:???<> 単なるヒロイン属性の問題だな
どっちかというと土下座の方が問題g(ry

それはそうと、途中で覚醒するPCってどういう風にシャードを手に入れるのがスタンダードかね?

1.昔からもってる謎の宝石が急に光りだして……
2.ある朝通学途中に光る石を拾って……
3.不思議なクラスメイトからのプレゼント <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:26:12 ID:???<> ガンスリ子「上は間違い…《携帯許可》。でも《銃腕》の対象にも」
候補生「…その主張のために僕を抱っこしないでよ(僕は種別:銃か?)」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:26:48 ID:???<> 最近のFEARゲー的には、一度瀕死に陥るのがデフォらしいが。
(例:ロスレクとハートレスメモリー) <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:28:03 ID:???<> んー。
ていうか、どのくえすたーも、シャードの継承とかでもない限り、「突然覚醒」するんじゃないのか?

<> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:28:36 ID:???<> >>508
4.蘇ったらいつの間にか手元に石ころが

って感じか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:29:58 ID:???<> >>509
シナリオ途中での覚醒の意味じゃね?
話の発端である候補生は別にシナリオ途中で覚醒するサンプルでなく、ちゃんとPCに渡った時点でクエスターとして使えるサンプルだけどね。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:30:48 ID:???<> ガンスリ子「…強装弾発射させて」
候補生「らめぇこわれちゃうのぉ地下スレーッ!?」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:31:50 ID:???<> >>509
そうだよな。
むしろ、「>>506のPCはどうやってシャードと出合ったんだ?」ということを考えればいいんじゃないのか。
そしてそれでイメージしたものが>>506におけるシャードとの出会いの答えじゃないのかな <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:35:45 ID:???<> つーか、シャードの継承が行われる方が稀で、普通はクエスターはシャードと突然出会うもの。
ただ、シャードは自分の意思をもってクエスターを選ぶので、基本的にキャラクタークラスを持っている(もしくは訓練すれば持てるだけの才能がある)人物をクエスターとして選ぶ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:40:11 ID:???<> クエスターは訓練を積むことでなれるものじゃないからな…
クエスターになれる基準はシャードのきまぐれとしかいえないし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:41:47 ID:???<> >505
バラモンの家族思いだした。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:46:00 ID:???<> アルシャードの突然覚醒でレジェンドが特異なのは、突然クエスターになることでなく、突然レジェンドというクラスが生えること。
他のクラスは基本的に訓練を前提として習得されるもの、もしくは生来的な種族能力、って感じだからね。
サイキックは覚醒系に近いが、あれもレベルアップは訓練が必要な感じだ。これはGF誌でも「成長には自己の訓練が必須」と書いている。

しかし、レジェンドははたして成長に訓練が必要なのだろうか?
いわば世界が「物語」を必要としていて、レジェンドはその物語を語るために勝手に成長「させられる」ようなイメージがある。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:46:11 ID:???<> 実際、ロスレクにもフライハイにもクエスターになりたかったのになれなくて嫉妬してるキャラいるしねえ <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:50:38 ID:???<> >>517
レジェンド本人がその力を認識していないかもしれない、とかルールブックに書いてるくらいだからな

でもソーマスとかルンナも覚醒するのに努力が必須かというと微妙な気が……
サモナはある意味努力しまくりだけどな! <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:50:55 ID:???<> レジェンドの訓練ねぇ。
やっぱりいかに伝説に残るかをイメージトレーニングするんじゃないのかな。
カッコイイポーズの研究とか、人々に伝え語られる名台詞とか。そういうのが咄嗟にできるようにしておく


って、それただの役者じゃん。

<> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:52:03 ID:???<> レジェンドはスタイルクラスにちょっと近いんだよね。
アルシャードのサブクラスの中ではそういう意味で浮いてるかもしれない。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:53:39 ID:???<> ああまあスタイルクラスというとわかりやすいな。
イノセントがどういう訓練をつむとイノセントの力が成長するのかといわれると困るみたいなもんだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 01:54:18 ID:???<> 努力したらどんどんイノセントな部分が失われていきそうだもんなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 02:34:00 ID:???<> スタイルクラスとは全然違うだろう
背景設定ありきのクラスなんだから <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/10/26(日) 02:41:27 ID:nE/QtJ8/<> 鍛えるというより、鍛えられるという方がわかりやすいかも知れんな<イノセントとかレジェンドとか
イノセント性やレジェンド性を問われる状況の中で、スタイルを貫く事で、己の中のスタイルが鍛えられていくのだ、みたいな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 02:42:00 ID:???<> 他のクラスと比べて、って話なんじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 02:44:39 ID:???<> >>506
「受け取ったのは、 狂気の心。手にしたのは魔王の力」で <> アマいもん<>@前半戦闘、後半土下座<>2008/10/26(日) 02:44:56 ID:???<> >>523
天然を甘く見るなよ、兄弟。
久しぶりに会ったらイノセントさにますます磨きがかかっていた、なんて事例、山ほどあるんだぜ? <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 02:57:55 ID:???<> レジェンドの特技も認識してなかろうと自分で使ってるわけで
鍛えられるものじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 02:59:12 ID:???<> >>528
「努力」はしてないでしょそれw <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 03:12:04 ID:???<> レジェンド繋がりで質問なんだが《クラインの世界》って微妙じゃね?
メジャー消費してまで使うこともないような <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 03:13:01 ID:???<> >>531
メジャー消費しても十分強いだろ <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 03:14:57 ID:???<> >>531
・適用範囲があらゆる判定
・受動側優先の法則
・振りなおし特技

……あとはわかるな? <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 03:18:01 ID:???<> >>533
レジェンドなら《守護天使》《逆転運命》押さえてる可能性も高いしな
《フレイヤ》喰らっても回避できる目があるのは嬉しい <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 03:24:39 ID:???<> >ルンナも覚醒するのに努力が必須かというと微妙な気が……
ルーンメタルを手に入れるために10人に一人ぐらいしか生き残れないような激しい修行がいるんだよ。
(デスクイーン島とか)
<> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 03:25:15 ID:???<> つまるところ、それまでどう見ても総受けだった候補生がクライマックスフェイズで
              ティターン
候補生「───いくぞ、巨神。加護の貯蔵は充分か?」

と、急に強気に言い張れる原因だったりする。クリティカル的な意味で。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 03:29:14 ID:???<> ティターン「《アカラナータ》します」
候補生「アンッ♪(死亡)」
とかならないよう気をつけろ <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 03:31:23 ID:???<> >>537
どうせだったら《ヘル》乗せようぜ <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 08:31:28 ID:???<> >>520
レジェ「光魔法、かっこいいポーズ!」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 09:49:07 ID:???<> 低レベルだと2ラウンドで終わる戦闘が多いから、そういう意味じゃ一手番使うのは微妙だな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 10:02:56 ID:???<> >>531
結界特技全否定か <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 10:11:49 ID:???<> ぶっちゃけ、結界がシナリオギミックの時以外、特技でメジャー消費した事ほとんど見ない。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 10:13:57 ID:???<> 結構やるけどなぁ。
エキストラがいるときとか、念のために追い出しておいたり。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 11:05:10 ID:???<> >>542
うちじゃクラインがメジャーになったとたん
結界張るのをいちいち戦闘中にやらなくちゃならなくなった
今までどおり事前に張っておくとか言ってクライン使われたらいやだからだそうだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 11:09:23 ID:???<> >>542
ん?逆切れ? <> 542<>sage<>2008/10/26(日) 11:14:47 ID:???<> あー、俺は531じゃない。
逆ギレと言う事で良いけど、他所じゃ色々結界特技評価高いんだな。参考になったよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 11:19:55 ID:???<> イノセントは訓練というか、ギャルゲのヒロイン的な成長という気がしてならない。
「強くなったなあ、あの子」みたいな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 11:23:46 ID:???<> 評価が高いんじゃなくてシーン内でしか有効でないから
メジャーを使ってまで結界を張らざるをえないっつーか <> 542<>sage<>2008/10/26(日) 11:30:29 ID:???<> 鳥取比べになるんだろうが、うちは他に選択肢あるなら、メジャー消費してまで結界に頼らない、という判断だな。
必要なのは、大抵それを意図したシナリオギミックとなってる。


メジャーは移動や攻撃に忙しいというか。他人への支援も、高レベルで持久戦が増えてから評価されだした。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 11:33:19 ID:???<> 結界に頼らないって戦闘になると採石場にでもワープしてんのか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 11:44:45 ID:???<> つ そもそも結界なしで差し支えないシチュエーションで戦う

メジャー潰して結界張らないと問題が起きるよ、というのはシナリオギミックの範疇じゃね?
それがデフォなら一手目を無駄にする担当をあらかじめ決めておくけども。 <> 542<>sage<>2008/10/26(日) 11:45:37 ID:???<> >>550
正直、そんなもん。
俺のALS体験はロスレクとその続きでやったグレディメ的キャンペーンが主軸だが、敵がさっさと結界内にひきこもるか異世界で関係ない。

うちの連中が目撃者対策を要求されたら、会話中にさっさと結界張っちゃうか、揉み消しが得意そうなコネクションに連絡入れとくんじゃないかしら。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:10:23 ID:???<> 採石場にワープ=結界を張る
だと思うんだが…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:13:49 ID:???<> いやいや、結界は「魔空空間を現出せよ」の方だろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:24:37 ID:???<> 結界は「狙った一体だけを無条件に閉じ込める」とかできるから、メジャー消費でないと強すぎ。
クラインがマイナーだったころはこれをよくやられてフルボッコされたよ… <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:28:49 ID:???<> 実は結界が真に恐ろしいのは、明日プロでヒュペリオンが恵を誘拐するときに使ったみたいに、誰かを閉じ込める牢獄にできるところだからな
あとは完全に攻撃を無効化する壁をPCとNPCの間に貼れるとか。

結界の特性はシーンの一部のみを切り取れるところにあるから、ワーディングみたいな印象だけで考える能力ではないよね <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:32:21 ID:???<> そもそも公式シナリオやリプレイからして「周囲に普通に人目がある状態で敵が襲って来て隠蔽に苦慮する」ってシチュが全然ないからなあ。
基本的に戦闘前に口プロレスで理由付けてなんとかする想定なんじゃないの。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:37:13 ID:???<> >>557
間抜けにも結界特技をくんでいないパーティだった場合の次善策だろ、あれ <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:38:12 ID:???<> シーン切り取り結界は、単体NAGOYA戦ではなく、敵やPCの移動と配置にちゃんと意味がある戦場ならば、かなり有効な攻撃手段。
前線から離れてかなりの後方から射撃攻撃してくる2つのエンゲージの砲手たちを、2つのエンゲージごと結界で封じ込めて攻撃を無効化させるとか、いろいろ戦略は使えるよね
砲手のサポートが欲しければ結界を解除するためにメジャーが消費されるうえ、それが成功するとも限らないわけで。
相手にかなりのプレッシャーになる

>>557
ぶっちゃけ公式シナリオはヌルいから、結界特技をもたないパーティーがプレイすると不利になるとかそういうことしないからな。
そして口プロレスを想定してるなら結界はルール化されないと思う
<> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:39:50 ID:???<> やっぱさぁ、FEARの公式シナリオもブラザーのシナリオみたいに「よっぽどひねくれた行動しないと必ずバッドエンド」みたいな悪意をちゃんとこめとかないと、>>557みたいに馬鹿にされると思うんだ
<> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:41:13 ID:???<> ばれた場合はルート分岐して、真相を知った一般人による虐殺シナリオに変化するとかがいいと思うんだ。 <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/10/26(日) 12:42:20 ID:nE/QtJ8/<> 結界を張れる事自体は結構気にするけど、アクションを使わせるのは、シナリオギミックがある時くらいだなぁ。
俺がGMの時は、シナリオギミック以外で敵が結界を張りたがらないので、PC側で結界を張る手段を用意するように言ってる。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 12:42:35 ID:???<> つうかさぁ。
逆に、公式シナリオは「PCが隠蔽手段をちゃんと取っている」ことを前提としてるんじゃないの?
だから、結界特技をもってないとか、街中で武器を隠す気がないとかそういう奴が
「おいおい、そんな馬鹿がいるわけないじゃないか。そんな奴がいるならGMはアドリブでトラブル起こしてがんばれ」
ってようにもとれるような。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:02:07 ID:???<> >563
サンプルキャラで結界はれないのは、魔剣使い、勇者候補生、異世界の騎士、作られし者だけだしな。
(世界の守護者なんぞ、自分で結界はれるのに結界子まで持ってる) <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:07:00 ID:???<> リプレイだとどうだったっけ?
明確にギミックとして押し出されてた温泉の話以外はあんまり印象ないけど。

実際、にじかなみたいな話やる時はプレイヤーに結界意識させた方が面白いよな。
日常が侵略されてることに対して危機感煽れるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:09:31 ID:???<> サンプルキャラは、どっかおかしいよなぁ
自前で結界張れるのに結界子持ってる世界の守護者とか、
携帯許可持ってるからだろうけど時空鞘がない力の執行者とか、
実は家を持ってない奈落を狩る者とか、
その割には実は豪邸住まいのカードサマナーとか、
普段からあんな格好してる世界の守護者とかマジカルシューターとか、
そもそも服持ってないからイリュージョナリーアーマー解除した途端に全裸になる異世界の騎士とか、

衣服常備化0なんだから全員に持たせとけよw <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:09:52 ID:???<> >>560
そこで突然ブラザーの名前を出すお前の悪意に惚れたぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:13:40 ID:???<> >そもそも服持ってないからイリュージョナリーアーマー解除した途端に全裸になる異世界の騎士とか、
素晴らしいと思うんですが <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:16:59 ID:???<> >>568
「では、私こと異世界の女騎士は敗北し、イリュージョナリーアーマーを強制解除されて、全裸になった状態でPC1の頭上に現れます」
ってのが、ルールに則った形で出来るわけだな。素晴らしい。

もちろん、PC1が財産点消費して服を買ってきてあげるんだな。なおのこと素晴らしい <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:18:06 ID:???<> >>568-569
それはすばらしい!

でもこいつ携帯電話は持ってるんだよなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:19:13 ID:???<> というかブルースフィアの衣服を持ってない、って意味だろ多分
まあ裸になっても何の問題もないけどな <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:20:16 ID:???<> >570
持ってるなあw
「PC1、この歌う小箱は何に使うのですか」とかいう定番ネタができないじゃねえか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:21:01 ID:???<> >>572
プリプレイの時に「この歌う小箱はPC1から譲り受けたモノと言うことで一つ穏便に」とブックを設定すれば <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:25:56 ID:???<> >>571
つまり「買い物したいけど買い物するための服がない」的な意味か。
まあ騎士の姉さんは基本PC1の家でニートしとけば問題ないな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:26:06 ID:???<> そこで服は譲り受けないところがヒドイな <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:30:38 ID:???<> つまり、ブルースフィアではそれを来ていると奇矯な目で見られたり、警察に追われかねなかったりするような服か。
…馬鹿には見えない騎士の服とかだな <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:30:52 ID:???<> え、拾ったんじゃないの、携帯

【待て】 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:35:11 ID:???<> 「これは、ケータイというのですか……遠隔地の人と会話できる機械だったとは気がつきませんでした。
着うたフルのダウンロードとWebの閲覧にしか使っていなかったのです」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:40:26 ID:???<> >>578
待てw <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 13:56:43 ID:???<> 出会い系サイトで顔を見せない不思議ちゃんとして評判になるんだな <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:03:41 ID:???<> >>578
そこまで出来てなんで通信が出来ないww <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:09:43 ID:???<> シャード通信だとタダだからな <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:16:25 ID:???<> 咲紀は全部シャード通信で済ませてるイメージ <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:20:09 ID:???<> >>583
つまりクエスター以外の友達を作る気がないということですねわかります。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:21:08 ID:???<> おとぎ銃士赤ずきんというアニメで
洋服を所持していないオーヴァーランダーというシチュエーションで
一話やってたりするから参考にするといいよ(投げやり) <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:22:27 ID:???<> >>566
世界の守護者は全然変じゃない。
ルーンフィールドはルーンメタルを装備してからじゃないと使えないから、
結界はる前に蒸着することになるので、魔法ばれの恐れがある。
今なら時空マントにすればいいんだが、基本ルールの時にはなかったからな。
あとオヴァラン子が鎧解除して全裸はガチで正しい。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:24:33 ID:???<> というか、今なら《クイックイクイップメント》にするんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:30:44 ID:???<> >>587
や、ほかの特技とりたいときとかあるし。
時空マントだと金で済むから。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:32:39 ID:???<> クイックエクイップメントより、マナウォールかマナストライクなんだよなぁ
初期作成だと特に <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:33:32 ID:???<> >>586
何が素晴らしいって自発的にそうしてる以上、オヴァラン子は全裸でも一切羞恥心がない事だよな!
周りの方が全裸で戸惑う <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:34:13 ID:???<> ルーンメタルとルーンウェポンで装備品分のポイントが浮くからな <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 14:36:13 ID:???<> Overlander-ko "I ask you, are you my master? and... I 'm hungry." <> ダガー+最小にして最強<><>2008/10/26(日) 16:39:16 ID:7ScE7+RH<>       ,r‐-、
.      ,!         _
.      i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
    ,r'''''''ブ、        `.、`フ
  ,r' .,f'´ ,r f  .i 、 , i  i`ト、
    ,f  ,f ,'´i  ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
    i  i i, ' ' ヽ;  ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐ とりあえず戦闘が終わったら
    ` i'''''i ̄ ̄    ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘ 服と食べ物を出して下さい
.     ! ┿━━   ━━┿ .!'  `ー′
.     i ,ト、      , ,  i ,!
      i ! ` 、__________,,/i,`′
      ヽ,!  .f  /人;!/  i,
          ヽ,r`i___iヽ,/___!
.         ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
        ,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
         `ー--''´`ー--‐''´

デモンパPCかおまえ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 16:40:44 ID:???<> ww
吹いたw
確かに言われてみりゃそうだな <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 16:43:13 ID:???<> ったく、お前らオヴァラン娘さんが餌を与えれば誰にでも付いていくとか思ってないか?
あの人はちゃんと味にもこだわるんだよ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 16:45:25 ID:???<> PC1「オヴァラン子さんの世界ではどんな料理があったの?」
オヴァラン子「……雑でした」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 17:42:20 ID:???<> もうふぁてネタはいいよ…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 17:55:14 ID:???<> でも、サイバーパンクとかS&Sは比較的料理が雑そうなイメージがあるな
ミッドガルドはそうでもないんだが <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 18:04:19 ID:???<> 料理がイメージできそうなほど世界紹介がないとも>サイパンとソードソーサリー
サイパンは奈落にやられてるから食糧事情は×だろうね
「天然食糧!!」(トキノ・ケイ)みたいな事になるんじゃないかと <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 18:07:37 ID:???<> S&Sは古き良き欧州家庭料理のイメージがあるが、
サイパンは雑どころか合成食糧しかないんじゃね?
ケイがリプ中で皆に配ってた様な練りチューブ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 18:12:33 ID:???<> 携帯食はチューブだけど
ちょっと金出すとそれなりに味のいい合成食料が食えて
天然食料は高級食材、というイメージ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 18:14:39 ID:???<> アナザースフィアとヒーローズスフィアはブルースフィアと変わらず
エレメンタルとドリームバスター、フロムヘルは想像できんな
10th-Terraは結構よさそうなイメージがある <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 18:17:50 ID:???<> エレメンタル:何かエネルギー
ドリームバスター:夢
フロムヘル:食べましたね?食べたからにはもはや現世には戻れませんよヒヒヒ <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 18:33:34 ID:???<> サンククリムゾン:火星まんじゅう、火星たこ焼き、火星ソーダ、火星カニ雑炊 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 20:10:18 ID:???<> >フロムヘル
きっとリンゴが不味いんだよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 20:16:52 ID:???<> >>604
おいおいこれを忘れるなよ。つ火星丼 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 20:26:10 ID:???<> 苛性ソーダか…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 20:43:58 ID:???<> S&Sはむしろ
塩ゆでの豆スープ(まれに肉の脂浮き)とか茹で肉(肉を直に焼くなんて野蛮)
といった大航海以前の貧弱な食事しか想像できねぇ orz <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 20:50:06 ID:???<> 牛丼が存在するファンタジー世界もありますよ、と <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 20:53:33 ID:???<> フォーセリア≒S&Sとでも申すのか <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 21:35:20 ID:???<> その食欲をメイ子に突かれて奈落化した黒騎士子として覚醒してしまうわけですね <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 21:38:06 ID:???<> >>609
速い奴? <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 22:42:40 ID:???<> >>589
マナウォールよりもマナストライクよりもルーンヴィークルだと思っている私は異端なのだろうか
上級使えないってんならしゃーないが <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 23:08:53 ID:???<> >>613
いや、それはありえない。
GMの恩情で最初から搭乗できることにしてもらわない限り、
《クイックイクイップメント》でも乗れないから、面倒くさいんだよ。

まぁ、そういう俺もルーンヴィークル兼エキストラの馬に乗ってるPCだったけどね。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 23:16:07 ID:???<> エラッタでクイックイクイップメントでルーンヴィークル呼べるようになったが? <> NPCさん<>sage<>2008/10/26(日) 23:18:34 ID:???<> P109 ルーンヴィークル 種別
誤:ヴィークル
正:ヴィークル(ルーン) <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:20:51 ID:???<> >>614
非戦闘時に呼び出しておけば済むだろ?
屋内戦メインのせいだってんなら最初から搭乗できることにしてもらっても変わんないし <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:25:25 ID:???<> 2レベルで"名前を間違われやすい特技No.1"《クイックエクイップ》、3レベルで《ルーンヴィークル》として……
俺には「浪漫に走るのも楽しみ方の一つだよね」としか言えねぇ。

>>617
ルーンヴィークルってその辺で乗り回してていいようなもんか?
個人的には、街中でルーンメタル着てるのと同じくらいには、

……と思ったが、外見は自由に出来るんだから街中で着られるルーンメタルもあるか。
時空マントいらんなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:28:16 ID:???<> まあ外見普通の服のルーンメタルだっていいだろうけど、
でもせっかくルーンナイトだったら、(たとえ時空マントから出してたとしても)「変身ッ!」ってやりたくないか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:34:36 ID:???<> >>618
「なんかいつも同じ服着てるよねー、他の服持ってないの?」

まあ真面目な話、同じデータで演出による有利不利は出さないほうが無難かと。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:35:18 ID:???<> GM「それじゃあクライマックス戦闘〜」
PC1「うげ…GM、雑魚多すぎじゃね?」
GM「いや、クエスターが動いてることは早くに掴んでたんで、警戒した結果」
PC2「? なんか動きミスったっけ?」
GM「…いや、町中でルーンメタル着た奴うろつきまくれば怪しむだろ? ノーマルじゃなければ」

とか言うかもしれないじゃないか、俺みたいなGMが。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:42:31 ID:???<> ところでルーンメタルって、ランクとか、星座(みたいなもの)の設定とか考えたことある?
俺は旧版にあったゴルト、ズィルバー、ブローンセとか、女性用の真珠や珊瑚、星座の代わりに四神、十二支、十二神将なんかを妄想してみてるんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:46:09 ID:???<> ルーンナイトだけにルーン文字でランクが決まってるとか。
フェイ、ウルズ、スリザス、アンザス・・・とかそんなの <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:47:42 ID:???<> アルファベットとか。

Zは記憶を失った世界の破壊者。武器はツルハシ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:49:34 ID:???<> シナリオクラフトの基地防衛で聖域がでたんで、
全員ルンナ縛りで、ミドルはひたすら金色のルンナが死んでいくシナリオをやったことがある
老子は生きてた <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 00:54:13 ID:???<> >>624
俺、“D”のルーンメタルを召喚獣に喰わせたサモナーが好きだった <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 01:09:07 ID:???<> >>618
仮面ライダーもみんなあの改造バイクを普段から乗り回してるからおk <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 01:14:31 ID:???<> ライダーのバイクも、明らかに変な形のや、ぎりぎり市販車に見えなくもないのや、戦闘時にライダーと一緒に変形するのや色々あるじゃないか。
おかしいかどうかはGMに聞くしかないな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 01:15:24 ID:???<> マシンデンバードやガードチェイサーはちゃんとナンバー付いてるんだぞ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 01:34:59 ID:???<> フレーバーから実データに制限をかけるマスタリングの心理は、そのほうが面白
いという方針なのか(例えば《千変万化》で実データ的な有利をもぎ取れる)の
か、感性のそぐわない相手に制裁加えてるだけなのかが気になるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 02:00:02 ID:???<> >>630
俺(>>621)の事かな?
ぶっちゃけ>>621は適当に書いたんだが、敵勢力がPC達の動きに注視するようなシナリオなら
普段着がルーンメタルってキャラにはペナルティになるかもしれない事含めて警告するかもしんないなー。

話に出た《千変万化》だけど、ボスが殺したはずの人間に化けて会いに行く、ってのは実際に鳥取でやられたな。
無論想定外だったけど面白かったので採用して、ボスとPCで能力判定勝負した。
PCが《バルドル》で勝った結果、「ボス本体は1ラウンド隙をつかれて行動不可」
とかしたら1ラウンドで殺されかけたけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 02:03:14 ID:???<> つうか、別に制裁加えたいなんて心理のGMは普通はいない。
本質的にはマスタリングも心理なんてつきつめると「俺の世界観を見て見て♪」に集約するぞ <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 02:06:06 ID:???<> 要するに別にPLが憎くて制裁を加えるとかでなくて、
GMが持つ世界観の中で非常識な行為をしたPLに、「非常識である」と認識して欲しいだけだね大抵は。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 02:08:39 ID:???<> そもそも、あきらかにおかしな行動をしたPCがいる場合に実データ的なデメリットは与えるのはGMの仕事じゃね?
もちろん、何があきらかにおかしな行動なのかは人によるよ。
でも、フレーバーから実データに制限をかけること自体はGMの正等な権利であると思う <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 02:08:41 ID:???<> まあ突き詰めちゃえば魔法バレしてもルール的ペナルティは一切ないわけだしね。
でも、そういう設定やフレーバーを軽視するのはあんまりこのゲームでは推奨されてない感じ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 02:16:09 ID:???<> 要するにそのゲームのそのシナリオの雰囲気から、空気の読めてないようなRPはやめろという話につながるわけだけどな

空気読めないRPでもネタ受けすれば許されるところもあるので実際には、お笑い芸人的な面白いPLは何やっても許されるという不平等があるけどね。
具体的な実例なら、田中天なら変なキャラでも許されるとかそういう空気と同じ。
でも、それはTRPGはそういう不平等さを孕んでいるゲームだというのは理解すべきことだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 04:20:52 ID:???<> あきらかにおかしな行動、と言っても、その尺度もまた人それぞれだしなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 04:58:31 ID:???<> >>629
デンバードはともかくガードチェイサーやトライチェイサーはちゃんとした警察車両だからそりゃナンバーもつくさ
ジャングラーやバトルホッパーあたりはあのまま市街地走ってるしどう見ても怪しいな <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 07:16:33 ID:???<> >>638
トライチェイサーやビートチェイサーは純トライアル車だからナンバー付いてないんだよ
でも、公道走ってるけどなw <> 639<>sage<>2008/10/27(月) 07:18:35 ID:???<> 一番笑えるのはアレだなスーパー1の“Vジェット”。
アメリカで開発された宇宙開発用サイボーグのサポートバイクが始動前に都内のナンバーつけてる事実w
(第一話参照) <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 10:11:23 ID:???<> ライダーのバイクは、派手な改造したデコバイクで公道を走り回ってる変人程度の認識で終われるんじゃね?
これがアームドギアとか動力甲冑とか人間戦車が公道を練り歩くと騒ぎになると思うが

つうか、別にミッドガルドでも反帝国地域の街で人間戦車が街中に現れると普通にパニックだろうけど <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 10:28:43 ID:???<> しかしこれ言うとなんだが、ブルースフィアは奈落の勢力に恒常的に目をつけられてるのに、なんでオカルト事件を世間に対する隠蔽するのに成功できてるのって逆に「ファンタジー」じゃね?
地球規模でスペクターは発生してるなら、目撃されて報道されることってのもそれなりにでてくると思うんだが。
だから、俺らの感覚だとヒーローズスフィアみたいに、事件が衆目にさらされてる方が自然なんだよな
ヒーローズスフィアは魔術師連盟がいないからああなったらしいが。
逆に言うと魔術師連盟はどんだけ隠蔽能力が有能なんだろうか
だが、あまりに有能すぎる(なんかすげぇ魔法で全世界の事件の痕跡と記憶を消せる)と、NWの世界結界みたいなノリになってPCが隠蔽を意識しなくなる予感もするし…
ここらへんの認識のすり合わせのために、ちょっと公式からサジュエスチョン欲しいね。
マナの隠蔽について、この世界の組織は具体的にどれだけの努力をしてるのかみたいな。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 10:30:09 ID:???<> 警察「そこの改造バイク止まりなさい」
パンツ騎士「うおおおお、何か知らんが捕まったらヤバイ気がするぜ!」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 10:30:19 ID:???<> 痛車みたいなもんだよな>ライダーバイク <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:17:54 ID:???<> >>642
基本的に結界が有るのでばれない上に、上位(10LV)のフォクックステイルがシーン単位で記憶操作できるから
魔術を隠蔽するつもりならマナ隠蔽はふつーに出来るんでない? <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:20:41 ID:???<> 破壊された建造物とか、ごまかしようがないものも出てきそうなもんだがなぁ

しかし上位(10LV)のフォクックステイルってシーン単位の記憶操作って凶悪だなw
リアルで考えると一番恐ろしいわ
さすが世界の政治と経済を1000年以上裏から支配する秘密結社をヨーロッパでつくるだけあるわ
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:24:08 ID:???<> つうか、上位とかいっても10レベル程度でできるのがすげぇ
それくらいのレベルなら、別に伝説の長老とかでなくても結構いそうだしな

<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:27:00 ID:???<> >>646
結界を先に張ってればどんだけ壊しても結界解除で元通りになるけどなー
こんな便利な結界子がガイアならポーションの3分の一以下の値段で手に入るというw <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:28:14 ID:???<> 現代社会での問題は、ネットで情報が発信されることじゃないかな。
街一つの記憶を消したところで、一度ネットに放流された情報はそうそう消せないわけで
事件の目撃者が携帯で写メ→友人にメールをその場で送る→友人がVIPで糞スレ立てる、されるだけで魔術師連盟大ピンチ
ここらへんは電脳系クラスが追加されてスーパーハカーな情報操作ができることを期待だ。


<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:37:18 ID:???<> んー。
ていうか、スペクター自体が正体を隠すじゃない。狩られるのを恐れるから。
正体あらわすのはPCに追い詰められて後がなくなたとき・・・ってのが基本だし。
表立った形で派手な魔法バレが起こる可能性が高い事件は、非スペクターの敵(古代兵器、異世界からの侵略、武戦派の奈落の使途の直接破壊など)が基本でしょうね
でも、そういう「人間社会そのものを気にしない、異郷に属するような敵」が現れることは基本的には少ないのかもと思う。
ブルースフィアの侵略の基本がスペクターをばら撒くという地味な方法だから。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:38:20 ID:???<> >>649
祭りが落ちついたころにおもむろに記憶操作で夢でしたにすれば良いんでない?
シーンの範囲は地球ひとつとかにも出来るんだしw <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:39:09 ID:???<> 電脳対策として雇われた、界渡りのイデアルソーサラーがいるのかも。
或いはサイパンから食糧と引き替えに流出した、高度な情報統制システムとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:39:33 ID:???<> >>646
風熊でも都庁壊しても隠蔽してたしなんとでもなるんじゃない? <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:41:48 ID:???<> いや、風邪熊を基準に考えるのはどうだろうw <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:42:47 ID:???<> >>653
風熊はあきらかには神秘の隠蔽(笑)だから
つーか、原作の一般人バレと平気で空を飛びまくる主人公やら破壊活動を繰り広げるヒロインてきに
隠蔽出来てると思ってるのは当事者だけで
ほとんどの人が気がつかないふりをしてるだめじゃないかと疑いたくなるw
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:44:20 ID:???<> そもそも風熊って神秘が隠蔽されてない、GS美神のような世界観と聞いたが。
実際はどうなん? <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:44:30 ID:???<> 追記
まあ、そこらへんがうまくTRPGで再現できてるなとおもったのは
イレギュラーの《情報隠蔽》だけどね、マジ便利すぎるw <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:46:25 ID:???<> >>656
作者は隠蔽されてると地の文で書いてる割に
金持ちがフリーの退魔士を雇ったり、フリーの退魔士が
職業として成り立つ程度には隠蔽出来てない <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:47:55 ID:???<> 逆に考えてみる。
地球で活動する奈落の使途(モルガナに限らずな)は、魔法バレを起こすことで世界に混乱をもたらす、とか計画する奴はいないのかな?
アナザースフィアの例を見る限り、奈落を広めるには有効な手段な気がするが
スペクターばら撒くより、そういうホロン部的な情報交錯活動の方が実は有効ではないかとか <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:50:22 ID:???<> フリーの退魔士が職業として成り立ってるのはかまわんだろう。
現代日本でだって霊能者は普通に職業として成り立ってるじゃない
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:50:23 ID:???<> カゼグマスフィアがアナザースフィアの亜流なのか、ブルースフィアに近いリーフワールドなのか、ということですよね。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 11:54:26 ID:???<> アナザースフィアの住人に言わせれば、

北極の奈落は別の原因。
別に魔法バレして地球に危機がきてるわけではない
むしろ、魔法バレされたおかげで、奈落への対処が世界レベルで堂々とできる。
ブル−スフィアよりアナザースフィアの方が安全なのだ

と主張するだろうけどな。




<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:02:14 ID:???<> 大体、

「魔法が社会に浸透するとマナが消費されて世界が滅亡にするから、
連盟がマナを管理します。世界のためだから文句は許さん」

って理屈は、うそ臭いんだよなー
だって、そんなんなら、ユグドラシル宇宙の魔法バレした世界は、みな滅びに向かう運命ということになるよ

……まあ確かに、トワイライトワールドもミッドガルドも10th-TERRAも滅びに向かってはいるけど。
あれ? じゃあ連盟が正しいのか?
でも、普通に平和な魔法世界がありえないってこともないと思いたいんだが。
各鳥取のPCにはそういう世界出身のオヴァランもいるだろうし <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:10:50 ID:???<> >>663
確かにうそくさいが、ガイアのマナの循環が時間かかるので実質消滅とかわらなかったり
使用されなかった芳醇なマナのおかげで近年まで奈落に襲われなかったりと
大枠では連盟が正しいからなー

連盟は間違ってるっ! 奈落に対抗するために魔法を公開して対抗しなんくてはならないっ!
とかするには、かなり説得力の有る論拠がないとテロになってしまうw
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:12:27 ID:???<> 連盟の言い分については、ブルースフィアという世界のみが特殊なんじゃないかなと思う。
普通の世界では、マナの消費ってのは世界からマナが排出されることで、マナの生成ってのは、外からマナが入ってくること、ということになってる(グレディメ参照)
で、俺の予想では、地球はマナの貯蔵量が豊富な代わりに、マナが外から入ってこないんじゃないかと思うんだよな
なんか、地球って他の世界に比べて侵入しにくいらしいよな?
要するにブルースフィアはマナを含めて、あらゆるものが入りしにくい世界になってるんじゃないかと。
外から入ってくるマナも少ない。マナはただ出て行くだけ。
マナ自体の貯蔵量は莫大だから、それでも普通の生活は保てるけど、魔法をみなが使うといつかはマナ資源は枯渇する。

そんな感じなんじゃないかと
<> NPCさん<>sagd<>2008/10/27(月) 12:13:47 ID:???<> >>663
各鳥取に存在する平和な魔法世界に配慮しろ、ってそんな無茶なw <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:14:48 ID:???<> ブルースフィアが一つの巨大なシャードであると言う説や
ブルースフィア独自の技術である結界とか
色々怪しい点はあるよな。

少なくともミッドガルドとはマナの使われ方が違うのは確か見たいだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:17:07 ID:???<> >>663
各種妖精郷とか狐の幽界とか
別に魔法があっても滅びに向かっているなんて事がない世界はいくつもあるぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:17:45 ID:???<> まぁ、俺もあれはブルースフィアとそのリーフワールドに固有の事情と考えるべきだと思う。
ユグドラシルの全世界に適応する理屈にすると、アカデミーと連盟のどちらかが無能という結論になるからねぇ <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:20:37 ID:???<> >>669
アカデミーは循環式の魔法を作ったりしてるので普通に有能でない?
ミッドの問題はカバラ技術とクリスタルによるマナの枯渇だし <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:24:56 ID:???<> >>663
つーかミッドガルド見て「あーはなりたくねぇなぁ」って言ってるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:32:03 ID:???<> ぶっちゃけ、ブルースフィア、アナザースフィア、ヒーローズスフィアの関係はD20モダンの
シャドウチェイサー、アーバンアルカナ、サイオニック捜査官をそのままモデルにしてると思うな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:33:59 ID:???<> >>671
ミッドガルドの奈落拡大の原因はリアクター悪役説が有力で、別に魔法のせいとは思われてないが。

やっぱりマナを消費してしまうのは669の言うようにブルースフィアとそのリーフワールド固有の事情なんじゃないの?
ゲーム的に言えば、「魔法が存在するけど広まっていない世界を舞台として用意するためのしくみ」だから、
魔法が広まってて構わない世界には必要ないしくみなんだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:41:34 ID:???<> そういえばサンククリムゾンも魔法と科学が両発展した世界なんだよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:47:32 ID:???<> >>673
リアクターによるマナの消費(隔離)のせいで奈落が出来てるんだから
魔法が広まることでマナの消費が拡大されてミッドみたいな世界になるのはいやだなーってのは間違ってないんでない?
循環式魔法がちゃんと通じる世界ならいいけど、ガイアのマナ消費はなんか他世界と違ってるっぽいしなー
ちょっとした幸運やら生命の誕生でマナ消費ってなにさーてきにw <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:52:41 ID:???<> ALGでの異世界サプリであるグレディメでは堂々と「マナは循環します、生命が死亡するとマナに変化してまた世界に戻ります」って書いてる罠
やっぱブルースフィアだけがおかしいよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 12:53:28 ID:???<> 連盟が嘘ついてるんじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 13:07:10 ID:???<> 結界の仕様がいまいちこなれてない部分といい
このあたりはひょっとしたら開発終盤まで製作者の間でも二転三転した部分なのかもな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 13:47:34 ID:???<> リアクター技術はマナバレした世界においては
おそろしく効率的なエネルギー機関なんだから
ある程度の科学技術を有する世界ならば最終到達地点として目指す技術じゃね

でなくても奈落の使徒がリアクター技術を提供する可能性は十分あるわけだし <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 13:47:49 ID:???<> >開発終盤まで製作者の間でも二転三転した部分なのかもな。

普通に突貫作業だっただけだと思うw <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 13:52:13 ID:???<> つうか別にバグ的なものじゃないし、その言い方は違うだろう。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 14:22:02 ID:???<> >>679
つまり魔法がマナを消費する事に対して目くじら立てているわけではなく
その発展していく先を憂慮しているって事か <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 14:32:20 ID:???<> リアクター技術が擬似的にブルースフィアそのものを再現したモノ、とか
妄想は広がるなっ <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 14:36:28 ID:???<> ティターン神族がガイアを手に入れようとした理由
それは、ガイアが神々を生み出す動力のためにアルフによって作られたリアクターだったんからなんだよっ!

とか、妄想ぶちまけられそーだよな、リアクターと言うかカバラが機械神由来のところとか
現実の神話から妄想すると <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 14:36:55 ID:???<> >>682
なるほどね。そういう見方は確かにありそうだな

<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 14:40:05 ID:???<> >>684
ガイアがアルフ誕生以前から存在している源初の神の一柱という設定はゆずれないと思うがなぁ。

それをふまえて、

「現在のブルースフィアを支えているガイアは実はエイリアス技術によって作られた偽者。
ニミュエが見つからないのは、どこかに隠されている本物のガイアのアバターだから」

とか妄想してみた <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 14:43:49 ID:???<> 源神話にて、現在までに源初神として名前が出てるのというと、

ガイア
アウドムラ
ユミル
カオス
タルタロス

だったかな。

ユミルからアルフが生まれ、アルフとガイアが邂逅し神々が生まれ、
神々がユミルを殺してユグドラシルが生まれ、9個のルートワールドが結ばれた… という順番だったよな。源神話の流れは
この後はそれぞれの世界の神話となる感じで。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 14:50:08 ID:???<> 1、原初の神々の誕生
2、アルフの誕生
3、古代神(ガイアの子)の誕生
4、ユグドラシル宇宙の誕生
5、各世界にて神々の文明の勃興(神話時代)
6、各世界にて知的種族が作られてアルフが干渉をやめる(神話時代)
7、各世界のほとんどにてほぼ同時期に(?)神々の戦争が起こり、シャードになったり世界から去ったりして神話時代が終わる
8、各世界のほとんどで人間たちの時代になり、奈落との戦いが始まる <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 14:52:49 ID:???<> ガイアとアウドムラは同一の存在をブルースフイとミッドガルドで言い換えてるだけって説をマッキンタイヤは言ってるけどな。ゼウスとユピテルみたいなもんで。
ぶっちゃけユグドラシル誕生まで世界の区別なんてなかったわけだしね <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 14:55:01 ID:???<> ミッドガルド神話に原初存在として現れるのにはギンヌンガガップもある。
で、これもぶっちゃけカオスと同一存在っぽいよな <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 17:36:09 ID:???<> >>688見て思ったけど、「生存する神々主導の世界」ってまだあるんだろうか?
「生存している神々」その物は何柱もいるけどさ、アマテラスとか某Lとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 18:00:43 ID:???<> >>691
天界とか神界みたいな「神々の隠遁地」である世界なら普通にあるんじゃないかな。
死んでない神々もほとんどは世界を去ったらしいから、ということは、その神々が集まった世界もあるはずでは。
オリュンポス山とか。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 18:06:39 ID:???<> 「783個のルートワールドと1023個のリーフワールドを調査しましたが、なぜか如何なる世界の神々もそのほとんどが滅亡していました」
「神々は衰亡が運命づけられた種族ということか」
「あるいは、世界そのものも」
「!」
「我々の世界群の未来は等しく悪意によって祝福されているのです。その悪意の名を我々は奈落、と呼びます。
テロメアが生命の寿命の残余を定めているように、奈落が世界の寿命の残余を決めるのです。そう、この我々こそが!」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 18:06:47 ID:???<> この場合はそういう神々の世界でなく、神話時代を引き継いでいるような、人間の支配者として神々が地上を普通に跋扈している世界はあるかって意味じゃないかな

アルシャードは地球の神話をモチーフにしたファンタジー世界が基本だから、
地球の神話の中で、神々と人間とが普通に知覚できる形で共存してる世界観を提示している神話があれば可能だが

ええと、例えばアイヌ風ファンタジー世界とか。

銀のしずく降る降るまわりに
金のしずく降る降るまわりに <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 18:09:30 ID:???<> まあほとんどの神話は人間社会で神々が知覚できないことに理由をつけちゃってるからなぁ
不可知論だっけ? そういう話になってくるな <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 18:17:41 ID:???<> 地球から隠遁した神々が、神話時代の再現を別世界でやっててもいいんでないかね
オリュンポスの神々は別世界で人間を支配して神話時代を繰り返してるかもしれないよ

あとはまるっきり架空の神話と架空の神々の世界なら全く違和感ない。
でもアルシャードは名前から設定までまるっきり架空の神格を出すのがそもそも違和感あるかな。
偉大なる詩と獅子の神《ザーラス・ルージュ》のシャードとかなんかオリ設定かまされても、PLは「は?」ってなりそうだし
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 18:22:30 ID:???<> そういや、名前から設定まで、全くの完全新作のオリ設定の神格を出したことあるGMっている?
《クトゥルフ》とか《ファリス》とか二次創作的なネタでもなく、鳥取でのほかのゲームに出したオリジナル神格をネタでもなく、本当に完全新作のオリ設定で。

別に出したっていいと思うが、確かになんとなく出しにくい雰囲気はあるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 18:29:10 ID:???<> 古史古伝や新興宗教の教義で聞いたこともない神様の名前が出てくるようなノリでなら、出したことがある。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 18:31:32 ID:???<> まー、大和朝廷によって歴史から抹消されて一部の者にしか語られることがなくなった秘儀の神話がうんぬんとか言うのは結構スタンダードだものな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 19:42:33 ID:???<> >>676
循環しようがその世界のマナが薄くなるのが問題だろ <> ダガー+最小にして最強<><>2008/10/27(月) 22:07:33 ID:dQ4wKKbr<> >623
遅レスだが、
無印時代にALLルンナシナリオをやった時は、
ズィルバー以上のNPCルンナは全員ルーン文字を冠する名を名乗ってた。
ルーンナイト・テイワズとか。
で、変身ポーズ(手で体の前面にルーンの軌跡を描く)も全員分決めてたり。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 22:09:27 ID:???<> >手で体の前面にルーンの軌跡を描く

ダッセエwwwww
<> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 22:49:14 ID:???<> 映像マジックでどうにでもなるのにダサいと煽る事しか出来ない>>702の妄想力の貧困さに嫉妬 <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 22:53:40 ID:???<> >>703
え? >>702は褒めてるんじゃないの? <> ダガー+最小にして最強<><>2008/10/27(月) 22:57:15 ID:dQ4wKKbr<> そらもう脳内映像なので余裕で……やっぱダッセエwwwww <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 23:15:39 ID:???<> そもそも、格好といい名前といい、ルーンナイト自体がダッセエってのwww <> NPCさん<>sage<>2008/10/27(月) 23:22:43 ID:???<> 誰だよルミナスアーク2をダセエとか書いた奴。

やった上で言うが同意だ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:02:24 ID:???<> >>706
ルーンメタルの形状は一定でなく様々なものがあるんだから、
世界の守護者がダサイのをルーンナイト全体の話にすり変えるのははなはだ迷惑な話でもあるがな!

てか、やっぱあれは、ぽぽるちゃ先生いただけないデザインだと思うよ
もうちょっとなんとかならんかったのか <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:11:27 ID:???<> いっそ、ダイの大冒険のヒュンケルみたいにゴテゴテした武装のイラストにした方が良かったとは思う
顔もカブトで半分以上隠してさ。

ぽぽるちゃルンナのイラストの問題は、肝心のルーン武具に存在感がないことなんだよな。
装着者の兄ちゃんの顔や体つきを見せるために、ルーン武具が貧弱に描かれてるような感じなのがね…
リプレイPCや鳥取のPCとしてみるならそういうデザインにで表すのもわかるんだが、
サンプルキャラとして見る場合は、キャラでなく武具をメインで描いた方が良かったと思うわけだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:21:06 ID:???<> あれ、けうまデザインだしなぁ… <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:24:57 ID:???<> 他のサンプルイラストも結構変な格好してるのあるから、ルンナのイラスト見てもルーンメタルという特殊な武具を持ってるというより、土下座が天眼帽かぶってるのと対して変わんないイメージ
あれはルーンメタルでなく改造制服ですといわれても納得できそうなくらいに個性が出てない。

もっともこれってポポルチャだけの話ではなくて、旧版の石田ヒロユキデザインのルーンナイトも似たところあったけどな。
あれもただ「普通にフルプレート着ただけの人」にしか見えない部分が。ミッドガルドじゃ別に普通にいそうな感じというか

カニアーマーレベルにありえない過剰なデザインの武具にした方がイメージは伝わりやすかったかも
あとはあれだ。うるし原デザインぽく肩アーマーが異常にでかいのにビキニアーマーとか
<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:29:40 ID:???<> イラストはインパクト重視でゴテゴテすべきだったというのは同意
正直、若獅子のリューマやガンボルトの方がルンナっぽいよ。じゅんいっちゃんデザインなら。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:30:27 ID:???<> お前の趣味押し付けられても困る <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:33:09 ID:???<> いっそもっと変身ヒーローっぽくすれば良かったのかもな。
牙狼とかあんな感じに。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:33:13 ID:???<> 最大の問題は、公式でイラスト化されたルンナがサンプルキャラ以外に少なすぎることでないかな。
だから世界の守護者やヒロユキルンナの微妙な印象がついて回るんだよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:37:58 ID:???<> というかフリフリドレスでも可ってのが肝心のALGに書いてないのが一番いかんのだと思う
それが頭にあればイラストなんぞ単なる一例に過ぎないって思うだろうし <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:39:09 ID:???<> そういや、パーソナリティにもルーンナイトはいないねぇ
ffもガイアも。
一人くらい出してやってもいいのに。

>>714
しかしダイガイアーはもっとダサいから…
ぽぽるちゃが変身ヒーローぽいの描くとまた色々いわれそう。
牙狼みたいな雰囲気はFEARならじゅんいっちゃんか合鴨あたりでないと難しいかも。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 10:40:37 ID:???<> >>716
ルーンメタルの設定解説がクラスデータのないMIGの方に詳しいというのは大いなる謎だよなw
あの解説、あきらかにPCでルンナやるための情報だし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 11:51:13 ID:???<> ガイア向けにルーンナイトを一度フォローしてほしいよなぁ
ルーンナイトPC向けのNPCは折田嬢なんだろうけど、ルーンナイトなNPCはいないしな
そもそも、掲載されたHOTもどっちかっていうと星矢系統だから、ガイアだと形状が自由ってのは本気でイメージしづらいんじゃないだろうか <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 11:54:39 ID:???<> 折田嬢以外にもルーンナイト関係のスポンサーがもう少しいてもいいな <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 11:56:42 ID:???<> 特撮ヒ−ローファンで、組織に属さずフリーで変身ヒーローとして活躍しているアクション俳優の卵、みたいなルーンナイトはいかにもALGにはいそうなNPCなんだがなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 12:20:08 ID:???<> やっぱガイア版MIGが必要だな
ついでに追加クラスもおねがいします
主に種族クラスを <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 12:30:02 ID:???<> むしろ折田嬢のルンナ姿をだな <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 12:31:51 ID:???<> >>721
上のフリフリルーンメタルの話をふまえて、プリキュアとかセラムン的な戦う変身ヒロインでもいいけどね。
奈落の襲撃に巻き込まれた女子中学生がルーンメタルを偶然手に入れて変身しちゃって、
そのままなりゆきで戦い続けていたら、連盟とかアイギスとかFC社とかフォーチュン・サービスにも一目置かれるようになっちゃいました、
みたいな。

狭山とキャラがかぶってますか、そうですか。
ていうか、これはむしろPCの設定でありそうだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 12:32:51 ID:???<> やたらこっ恥ずかしい魔法少女的なビジュアルなんだろうな…
んでルーンメタル装着したはいいが赤面してうずくまって戦闘には参加しないってか動かないんだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 13:17:23 ID:???<> 格ゲーのスティックとボタンの形のルーんメタルが乳首に装着されて
スペクターに「おじさんが凄い技入力したる!」と言われるんですね <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 13:19:14 ID:???<> 働けよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 13:40:10 ID:???<> >>726
なつかしいなw もうタイトルも思い出せんぜ

>>725
そのためのルーンフィールドですよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:10:28 ID:???<> リプレイでトンデモナイ格好のルンナが出れば解決なんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:23:15 ID:???<> つまりポリフォニカ世界にPL三田誠のルーンナイトが出れば解決! <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:35:38 ID:???<> >>729
アルシャ−ドはリプレイでのそういう面白味みたいなのは期待できん…
そもそもリプレイにあんま力入れてないしな
量はそこそこあるんだけど。ARAやDXやNWみたいなリプレイブランド力は薄いわな <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:39:12 ID:???<> リプレイよりもシナリオでルーンナイト出してくれた方がいいよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:40:01 ID:???<> >>リプレイ
イカだの何だの、変化球含めて頑張って無かったか。展開の比率が少なく見えるのも、サプリを手堅く刊行した結果というか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:43:12 ID:???<> かみおくは変化球でがんばったと見ていいと思うが、イカはないわw
イカであることの表現に、データやルールやフレーバーテキストからのつながりが全くないし
ならば独自のRPで表現するかGMがシナリオに組み込むべきだが、PLもあまりRPにからめなかったしGMも全く拾わなかったから、寒いネタで終わってるじゃん。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:45:47 ID:???<> むしろリプレイに引きずられすぎるのはカンベンだから、今くらいでちょうどいいよ。
でもあの時計仕掛けを500ページで出すのはあのリプレイが結構好きな俺でさえ暴挙に思えると
<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:48:17 ID:???<> イカ部分がルーンメタルならよかったんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:49:28 ID:???<> でもイカは、トラ兄ちゃんやマジカル船長に比べれば、まだ設定を活かそうと努力したキャラだと思うんだ。

いやグラーフは一番初めは比較的まともなキャラだったのが、個性を出そうと後付けでいろいろ変キャラにしていった感じが強いが <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:50:22 ID:???<> >>736
おまえ天才だな。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:55:27 ID:???<> マイナスとマイナスを掛けてプラスにする戦法か。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:56:03 ID:???<> 変に出オチネタ入れるより、水の惑星出身とかの設定を活かしたキャラを素直に作った方が逆にシナリオ的には印象に残ったんじゃないかな〜
今の環境bなら、OVL:エレメンタルとウンディーネのエレメンタラーのマルチという形で
「液体生命体」とか表現すると面白いかもしれない。
故郷の惑星の海には精霊がとけこんでいて、群体としての意思があるのだとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 16:57:04 ID:???<> 惑星ソラリスだな <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 17:10:58 ID:???<> まさかのメロウ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 17:17:20 ID:???<> >>液状生命体
迂闊にコンタクトすると、脳髄に染み渡ってきそうだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 17:20:23 ID:???<> イカがシャードってのは面白いと思ったけどなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 17:26:26 ID:???<> イカで関心したのは、故郷の世界が滅んでしまってるから、ヴァグランツ(放浪者)のクラスをちゃんととったことだな。
ここらへんの設定とデータとを乖離させない部分は好きなんだが。

イカは乖離しすぎてて…
もっとイカっぽい攻撃なデータとかを取ってれば評価高かった
ダークワンで触手生やすとか <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 17:32:21 ID:???<> イカはイカの部分だけが浮いてるのとるんちゃんのインパクトが強かったのがマズかったのよね。
イカさえなければイカはいいキャラなんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 17:39:22 ID:???<> >イカさえなければイカはいいキャラなんだが。

ワラタwwww
だけどすげぇ同意。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 17:41:45 ID:???<> イカシャードはデータ的な意味を持ってないのが便利であり、無意味とも言える設定だったな。
アドがホワイトメイジじゃなければ、確かにルーンメタルって事にして、
ルーンアームという名のイカの足パンチとかやってもよかったかも。

でもイカパンチに《トール》乗せてボスが倒されたりするのもシュールだなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 17:52:48 ID:???<> 同じイカでもイカ娘なら叱られなかったはずである。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:13:32 ID:???<> イカはデータ的には補助だったしなぁ
弱くはないんだが、良くも悪くも縁の下の力持ちに

フリフリドレスのルーンナイトとかリプレイで出ないかなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:17:40 ID:???<> ただまあイカがいなければ死人が一人出てた訳でして…
加護の構成がやたら前倒れなあのPTにおいてイカは超重要 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:18:52 ID:???<> トール3発だっけ?
どんな前倒れだよ、4人PTでっていう話だな

イカいなきゃ死んでたけど、イカである必然はないんだよなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:23:45 ID:???<> 意味ないといわれ続けた竜一郎の魔剣封印とかは後にHOTでデータ的なフォローされたんだよな
でもイカは放置…

るんちゃんの熊チャンバースタッフもゲーム的な部分からは意味ない設定だったな

<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:24:33 ID:???<> あれはほら、るんちゃんがどれだけ痛いかをあらわすテクスチャだしw

イカの問題点は、出オチかつるんちゃんに喰われた事だよな <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:26:11 ID:???<> 熊については別にゲーム内で重要なギミック扱いしてるわけでなかったからいいんじゃね
イカはあたかもそれが売りのように矢薙が叫び続けたから…
しかもそのうえで、OP以外はどうでもよくなった出オチだったし


<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:27:01 ID:???<> ガチにイカのHOT作るとどんなんになるだろうかw
<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:29:25 ID:???<> いやイカの問題点はあの面子の中でネタに走ろうとした点だろ
例えどんなテクスチャでもあの二人がいる時点で勝ち目ねえw <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:30:01 ID:???<> キミのシャードは生物の形を模し、それを纏う事でキミは外気を満たす毒から自らを守っている。
あなたは取得時にバッドステータス1つを指定する。あなたはシャードを纏っている間そのバッドステータスを受けず、纏った際にそのバッドステータスを受けていた場合それを回復する。
シャードを着脱はオートアクションで宣言する事。
シャードを纏っている間、あなたの外見はそのシャードが模した生物と同等のものとなる。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:32:33 ID:???<> >>758
「シャードを取り外すと、指定したバッステを受ける」の効果もほしいな。
ただ、セッション中にシャードを取り外すことを選択する意味をどうにか付ける必要があるが。

<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:34:30 ID:???<> そこはシャードを着てるとステータスにマイナス修正が入るようにすればいいんじゃない?
行動値あたりになるかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:35:46 ID:???<> >>759
シャードを脱ぐ意味は、「あきらかに見た目がアヤシイ」というペナルティでいいんじゃないかな
イカを再現するなら、イカを脱ぐ意味って周囲の目線以外になかったし <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:36:56 ID:???<> >>759
それは確かに欲しいな

メリットはやっぱり外見が人型になるじゃないか?
調査とかだと、やっぱり生物型は不利になる事があるだろ

再度テキストを書き直す

キミのシャードは生物の形を模し、それを纏う事でキミは外気を満たす毒から自らを守っている。
あなたは取得時にバッドステータス1つを指定する。あなたはシャードを纏っている間そのバッドステータスを受けず、纏った際にそのバッドステータスを受けていた場合それを回復する。
シャードを着脱はオートアクションで宣言し、脱いだ際にあなたは指定したバッドステータスを受ける。
シャードを纏っている間、あなたの外見はそのシャードが模した生物と同等のものとなる。このとき、体格などはあなたのものより小さくする事は出来ない。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:38:03 ID:???<> P4のクマが再現できそうだな… <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:39:39 ID:???<> >>762
おお、なかなかいい感じだね。
これは普通に鳥取のセッションに持ち込んでも面白そう。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 18:40:55 ID:???<> 着ぐるみクエスターかw
これなら伝説のガ●ャピンスーツも再現可能に! <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 19:47:02 ID:???<> >>764
確かにあいつ、オーヴァーランダーだしなw
「出てみたら出られたクマー」 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 19:48:04 ID:???<> 上の>>764は763の間違い、
すまん。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 20:01:06 ID:???<> >>766
回復系一通り覚えるからホワイトメイジでもあるw <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 20:45:43 ID:???<> 時計仕掛け…公式の紹介見た限りでは追加データの類はない感じだな… <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 20:47:41 ID:???<> >>768
「クマは自分が何なのか分からないクマー…」
自分という答えを求める旅人だからヴァグランツとも言えるかもしれん
…あれ、これイカと同じじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 20:49:06 ID:???<> >>769
そんなんGFコンのトークショーでいかにgdgd分をページ一杯に詰め込んだ本か語られた自分としては何を今更って感じじゃぜw <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 20:52:24 ID:???<> 次のGFの表紙は土下座……か?
なんだか2Pカラーみたいだw <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 20:56:31 ID:???<> まあこれだけページあって追加データの一つくらい…と思ってしまう気持ちはわかる。
だがこの斜め上感、徒労感、紙幅の無駄感、gdgd感こそが時計仕掛けというものよ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 21:06:14 ID:???<> 追加データは同日発売のトリヴィに期待しろということで。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 21:07:57 ID:???<> 製作側が覚えてるかどうか知らんが、「データの散逸はしない」って建前だからなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 21:11:02 ID:???<> 最近はデータ追加の人的リソースもアイデア的リソースも他のSRSに回されてる気はするなあ。
ポリフォニカのヒネりまくったエネミー特技なんかどう見てもALF/Gのものが基本にありきで導入してねって感じだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 21:22:58 ID:???<> GMがオリジナル加護をつくるときはアドバンストVIPは福音になりそうだな。>トリヴィ
あとはフェイズワークもGM側としてはオモシロそうだね。フォーカスシステムよりも複雑だが、独自性はこっちの方が高い感じだな。

<> NPCさん<>sage<>2008/10/28(火) 21:38:19 ID:???<> VIPブーストはアルシャードにも欲しいなぁと思ったが、実際にそういうのがあるとアルシャードのゲームとしての味が変わっちゃうかな
アルシャードはSRSの中では唯一、汎用強化リソースがないのがゲームバランスの特徴だから。
SRSの中ではゲームバランスが非常にシビアだといえるし。
その分、GMのシナリオバランスにコツがいるゲームにもなってるけどね
(ブレイクスルーの力押しでどうにかなるとは限らない)
<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 08:57:35 ID:???<> 時計仕掛けはせっかく石田イラストなんだから、マシーネンメシアースたちの設定資料が欲しいぞ
連載中は外観がほとんどイラスト化されなかったし <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 10:18:29 ID:???<> ああ、確かにイラスト増量は是非ほしいところだな
エリーのおっぱいとかゲルダのおっぱいとかエクスのおっぱいとか <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 10:42:40 ID:???<> グラーフのピンナップが増えるらしいよ! <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 11:01:24 ID:???<> グラーフのおっぱいは? <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 11:24:33 ID:???<> 不人気キャラは脱いでも不人気 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 11:56:16 ID:???<> マジで分厚いなぁ…… <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 11:59:27 ID:???<> 追加データより困難かも知れんが、あの組織のリプレイに載ってない設定とかも載せて、キャンペーンセッティング的な紹介してくれると結構うれしい
<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 12:03:47 ID:???<> ぶっちゃけ、全次元に適応できる組織だから、枝斬りの騎士としては使いやすいフックなんだよね
ユーザーのキャンペーンに組み込める設定で整理しなおして欲しいのは同意 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 12:15:37 ID:???<> フラゲまだー? <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 12:28:38 ID:???<> グラーフって不人気なのかな?
なんかよくわからんキャラってのはよく言われてるけど <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 12:36:14 ID:???<> グラーフは虚無の翼号をどういうコネで新調してるのかがさっぱりわからん
G=M社から?
でも、グラーフをそこまでひいきする理由もちょっとわからんなぁ。
あれさけ落とされてる時点で有能な空賊とは言いがたいし <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 12:38:01 ID:???<> 実はグラーフは本気で大金持ちで、莫大な資金をばらまいて飛空艇を毎回購入してるのだ。


…ないな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 12:56:49 ID:???<> 毎回すごい価値の大物を帝国から奪ったりするんだけど
墜とされる虚無の翼号を買い換える費用でプラマイ0なんだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 13:10:55 ID:???<> >>790
でも、そういうご老公的なノリのほうがいい気がするよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 15:02:55 ID:???<> >>776

あのエネミー特技はFS判定ありきだと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 16:11:17 ID:???<> グラーフが「大物なのにレベル3なんだよ〜」というわけのわからないギャグにこだわるのは、1リプレイPCならまぁいいけど、パーソナリティに昇格した後は不自然極まりなかった。
クラスとレベルというものが設定されていて、それがキャラクターの表現になるゲームなんだから…
時計仕掛けでレベルアップしてせいせいした。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 16:14:14 ID:???<> 反帝国をかかげ、帝国西部方面軍に注目され指名手配されている有名義賊、という設定をまともに考えるなら、
グラーフはスカウト10レベルくらいはあった方がそれっぽい。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 16:47:17 ID:???<> アリアンロッドでフェルシアが再登場したときは30レベルくらいはあったんだから、クエスターレベル10台後半くらいはほしいよなあ <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 17:02:47 ID:???<> よくグラーフのOPで、すげぇ重要な機密を基地から奪えてたりするが、この低レベルキャラにそんな重要なもの奪われるってどんだけ帝国基地やる気ないのかとちょっと思う
<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 17:17:49 ID:???<> まあ、初代からして暗黒の太陽(笑)だしな <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 17:21:59 ID:???<> 「レベル?本来の力はストライダー級だが、周りに合わせているのさ。フッ」
とか邪気眼的な事をほざく、中二病船長を幻視した。違和感ないから困るぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 17:41:23 ID:???<> 最近は低レベル時のハンドアウトに、PCに無理やりな活躍をさせることはなくなったが、
旧版は結構ひどいのもあったな
シナリオでの演出が実際のデータ規模と一致してなくて違和感でまくり
<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 17:45:13 ID:???<> FEARの界隈には、演出とデータの切り離しとかが妄信されてた時代が数年前にあったからな。
でもレベル制のゲームで、あまりにひどい切り離し方すると地雷だから…
レベルというものがキャラクター表現のためのツールでなくなってしまう。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 17:49:28 ID:???<> 時計仕掛け、購入。
やっぱり追加データは一切なし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 17:52:07 ID:???<> データに関係ないオマケとかもなし?
それならどんだけ本文追加されてんだよw

<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 17:54:25 ID:???<> いくつかのルールミスについてフォローしてるかどうか気になる。
確か第三話の《ウル》の運用でもかわたなは変なこといってたな
<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 17:56:08 ID:???<> >>802
もう少しkwsk。 <> 802<>sage<>2008/10/29(水) 18:14:03 ID:???<> せいぜいネコミミの扉絵&予告漫画臭と川棚とネコミミのあとがきくらい。
あとカラー一枚。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 18:28:13 ID:???<> >>804
確かにいくら一セッションの例だとしても、
正しいルール解釈とどこがどう違ってるか、書いてあるかそうでないかは大きな差だよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 18:38:03 ID:???<> 逆に驚くほどふつうの文庫リプレイの体裁だね、これ
イラスト量結構あるから文庫にしたら三冊分はよゆーなんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 18:44:33 ID:???<> 第二部のティアマトーの血潮ならびにマジックシールドに関してのコラムあり
ちなみに第三部のウルに関しては追記なし
前述のミスの補足からもあれは(少なくともかわたなGM環境においては)ありってことになるみたい <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 19:00:42 ID:???<> 文庫三冊分以上でお値段2000円以下ってことはお得……なんじゃろか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 19:02:42 ID:???<> 紅巫女より量多いなら仕方ない・・・のか? <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 19:07:58 ID:???<> イラストについてkwsk <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 19:20:08 ID:???<> あ、ちなみに言っとくと連載追ってた人には全くお得ではないと思うよ
おれはGF誌買ってないからフツーの文庫リプとして買ったけどね <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 19:55:24 ID:???<> 厚さはこんな感じ
ttp://mup.vip2ch.com/up/vipper44518.JPG <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 19:56:20 ID:???<> >>814
up乙 つーか、厚いなマジデw
<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 19:57:39 ID:???<> なんの工夫もしないで自立するからねw <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 19:57:46 ID:???<> 缶コーヒーより厚いのか!?w <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:03:14 ID:???<> ttp://blog.livedoor.jp/keumaya/archives/51291759.html
じゅんいっちゃんのブログでも厚さについて触れられている。
あとトリヴィも。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:03:34 ID:???<> とりあえず立てては見た。

しかしよく考えれば薄すぎない文庫だって立つし
N◎VAのリプレイだって立った。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:03:54 ID:???<> いたずらにポリフォニカRPGを載せてみた
ttp://mup.vip2ch.com/up/vipper44521.JPG <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:07:35 ID:???<> 分厚すぎるwww

探すの楽そうだな <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:08:35 ID:???<> あの分厚いポリが肩車できるなんて!w <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:09:49 ID:???<> これはひどい
新しいAマホですと言われても信じてしまいそうだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:10:22 ID:???<> >>818
やべえトリヴィ買う予定は無かったがデウスエクスマキナチャートに惹かれて買いそうだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:11:58 ID:???<> つうか、実際あれはかなりの長いリプレイだったからな。
対して追記してなくても、文庫三分冊くらいはいく
ラ・アルメイアよりも量は多かったかと…
GF連載リプの中では最大じゃなかったかな。

しかしまあ、あれだけ微妙微妙言われてたリプレイがよくもまあ2年以上続いたものだとも思うけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:12:04 ID:???<> 798 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2008/10/29(水) 19:58:00 ID:???
シナリオクラフトのデウス・エクス・マキナチャートが色々と酷い。

・あと一発殴られたら死ぬBOSSが向こうからやってくる
・長い長いVIP坂を登り始めたばかりだ
・某国の核ミサイルが突如降り注ぐ。そして15年後

馬鹿だ。このチャートを作った奴は誰だぁ!(スゴイ剣幕でのれんをくぐりながら)

確かに色々酷いなwww <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:13:24 ID:???<> 機械神様はどこの世界でもはっちゃけるなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:15:24 ID:???<> 某運命改変な某ニュートンだってそんな無茶ないじくり方はしないだろうに <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:17:55 ID:???<> >>809
てか、同じイニシアチブプロセスで《フレイヤ》と《イーヴァルディ》を二回連続で使ってしまってサツキの死の原因の一端を作ったかわたなのミスについては触れられてないのか?
ぶっちゃけマジックシールドよりもこっちの方が致命的だぞ

まあ、《イーヴァルディ》を後のイニシアチブプロセスでかけても結果は変わらなかった気もするが
<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:23:40 ID:???<> >>829
ないね <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 20:24:55 ID:???<> >>826
ひでえw
どのシステムでも機械神様チャートはひどいけどこれはマジでひでえw <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 21:21:44 ID:???<> >>826
一番上は新機軸じゃね?
「俺は実は一回刺されただけで死ぬぞー!」なソードマスター展開をしろって解釈でいいんだろうかw <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 21:31:38 ID:???<> >>832
あ、なるほど <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 21:32:51 ID:???<> たったたったー
リプレイがたったー <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 21:37:34 ID:???<> ちょっとしたさかつくシリーズ攻略本並だな。この厚さだけでもネタになる。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 22:13:46 ID:???<> >>832
それは実は天羅WARの機械神チャートで通過済みなんだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 22:29:38 ID:???<> 質問なんだが、

・《BOSS特性》には即死効果あるのか
・《BOSS特性》は《BOSS属性》と同時に持とうと思えばもてるようなものなのか。いや、意味ないと思うけど

即死効果がないなら、生き残らせたいボスには結構有効だな
<> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 22:30:38 ID:???<> うわ、誤爆になってるようななってないような誤爆だ
リーフワールド間違えた <> NPCさん<>sage<>2008/10/29(水) 22:35:08 ID:???<> 「いきなりボスが現れる。但しボスはエキストラである」ってアレかw <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 08:20:42 ID:???<> どうせ3レベルにこだわるなら経験点を全部能力値成長につぎ込むぐらいの覚悟が欲しかったな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 08:54:23 ID:???<> 条件次第でPCに協力してくれそうな空賊のパーソナリティがすでにドヴェルグで二人いるからな。
グラーフはその点でパーソナリティとしては地味な印象もあるよね <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 09:21:09 ID:???<> 使い辛いパーソナリティーを無理にPCと絡ませる必要もないんじゃね?
それともそんなにグラーフを絡ませたいの?

よっぽどグラーフ好きなんだな… <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 10:03:22 ID:???<> リプレイに出てきたキャラを出さないとプレイしなういとかさわぐリプレイゆとりとか、ラノベ豚やアニメ見てるようなキモヲタには多そうじゃね
ああもちろん偏見だけどな。
こうやってスレを荒廃させらせば力が得られるって俺の中のアビスシードが囁くんでな。
<> 腐死者ジェインソ<>sage<>2008/10/30(木) 10:32:58 ID:???<> グラーフはむしろ、ALFとALGを混ぜて二つの世界をまたにかけたキャンペーンセッティングで使っていると、
グレディメで突然グラーフが次元を旅する呪われた船長になってたことに面食らうというのがありそう。
特にそれまでにグラーフを普通にMIGに載ってるような感じの反帝国ゲリラの便利屋みたいなコネでキャンペーンで使ってた場合。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 10:37:52 ID:???<> もうどこにもいない>>843のために! <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 11:01:16 ID:???<> 次元放浪する自由人って感じなのは、ハーロックみたいなもんで、まあイメーシしやすいんだが
ただ、なんで「呪われた船長」なんていわれてるのかがさっぱりわからないんだよな。グレディメの記述では。
あの呪われた船長という二つ名は、ノリで付けただけの厨ニ称号ということで無視した方がいいかも <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 11:58:35 ID:???<> 843は俺娘って事か!? <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 13:59:34 ID:???<> シロウトですまんが、経済に詳しい人に聞きたい。

ミッドガルドは貨幣が帝国のゴルド金貨に統一されていて、それが蛮名とどろく帝国の中でも世界的に認められる功績とか書いてるけど、
しかし、帝国と敵対してる地域にとって、敵国貨幣を使うことはメリットたりえるものなの? <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 14:11:23 ID:???<> 時計仕掛け〜高えよ?! <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 15:33:30 ID:???<> ちょうどいま韓国とかが必至こいてドルかき集めてるよ <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 15:35:54 ID:???<> >>848
ゴルトっていつ頃から使われてるんだっけ?
最近なら、ウェストリが崩壊したせいもありそうだけど <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 16:50:21 ID:???<> まあ、敵国通貨使いたくなくても、その通貨でしか他の国で商売できないんじゃ使わざるをえない
自国だけで商売が成立するなら問題ないがな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 17:21:09 ID:???<> 経済的なメリットがあれば親の仇とだって手を組めるのが商売人だぜ?
俺も中国は嫌いだけど中国と取引しないと会社吹っ飛ぶからなー。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 17:37:49 ID:???<> ドル本位制みたく経済活動する上の利便性は高いからな、ゴルト本位制。
現在の米国の状況はそっくりそのまま、真帝国が不安定になった場合の
ゴルト本位制がどうなるかという、見本になりそうな気もするけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 19:35:51 ID:???<> 信用貨幣は地金に価値があるわけではないので国に信用がないと流通できない
イランだの北朝鮮だのが反米で火病ろうと、当のイラン人や朝鮮人が自国通貨を信用しない。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/30(木) 20:22:08 ID:???<> ラノベの狼と香辛料1巻は貨幣周りのことを扱っているので
なんとなく知るにはいいかも。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 00:06:42 ID:???<> ゴルトじゃないと銭投げが使えないから、アウトロウどもが見向きもしない。
世の荒くれ男のアウトロウどもが相手にしない通貨など意味がない。
∴ゴルトが標準貨幣になる。
Q.E.D. <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 04:44:59 ID:???<> >>804
《ウル》はルールミスしてるわけじゃなくて
ただの説明の仕方の問題だから良いんじゃないかな <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 09:22:59 ID:???<> 帝国以前のアウトロウの苦難を思うと涙を禁じ得ない <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 10:11:15 ID:???<> 武器に使えるから普及したのかよw
マキビシみたいな貨幣だったら財布に入れとけねーな <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:13:30 ID:???<> 500円硬貨みたいなサイズと重さなんじゃね?>ゴルト
なんかの小説で500円武器にした場面があった気がする。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:16:18 ID:???<> 時計仕掛け読んだんだが、帝国側からの人造救世主計画へのアプローチが少なすぎね?
人造救世主計画って超異端だし、最後にはバルトロマイを攻撃したりしてるんだから、
帝国側の今回の事件に対する対応を描写して欲しかった。
なんか、シナリオは帝国と関係ない部分で人造救世主計画について語ってるのに、PCはただ帝国を悪者にしてるというよくわからん構図だった

帝国PCを一人入れた方が良かったんじゃないかなぁ
<> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:38:18 ID:???<> ただでさえまとまりきってない話が余計拡散するような気がするけどな <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:38:31 ID:???<> 確かに、帝国内の秘密結社という部分が活かしきれてなかった気はするな。
秘密結社だろうが帝国軍だろうが、帝国だから悪なんじゃー的な視点しかPCの立場と情報では持ちようがないよな。
しかしシナリオ自体は、帝国内の秘密結社であることが重要なんだよな。もう廃棄された計画の残党が動いているというのが重要だから。
帝国側の事情から色々調べるという情報ソースがPCに与えられてなかったのは…帝国側に接触すると反帝国キチガイのグラーフがセッションを壊す危険性があったからと邪推するが。かわたなはきくたけがPLの時の困ったちゃん資質を理解してるだろうし。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:40:55 ID:???<> >帝国側の事情から色々調べるという情報ソースがPCに与えられてなかったのは…帝国側に接触すると反帝国キチガイのグラーフがセッションを壊す危険性があったからと
別にきくたけじゃなくてもそういうリスクはある
帝国側PCが他のPCと上手く合流できないリスクもある <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:44:31 ID:???<> >>865
合流に関しては、メイの新規加入がいいチャンスだったと思うけどね。
いっそヨルムンガルドエージェントにして、帝国側からの情報をリークする役割を与えればよかったかも。

あとは、あのパーティーはグラーフ以外は反帝国テロ思想持つ過激なキャラはいなかったと思う。
てかグラーフの反帝国テロ思想も実際は口だけだと思うんだけどね
帝国人見たら確実に射殺とかいうキチガイ愛国キャラなら、腐食都市みたいな演出はされまい <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:45:45 ID:???<> >>866
逆にまとまりきらないリスクもあるから何とも
てかメイは明らかにお話にからんでこない
きくたけ対策だと思ってるんだがどうだろう <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:51:38 ID:???<> ハッタリPCのミハエルのような「皇帝の剣」所属の特務員や、昔のリプでのいとーPCのような異端審問の特命を受けたミッショナール、はたまたアルフレッドの密命を受けた黒十字のスパイあたりがいた方が締まるシナリオだったと思うが
それなら一話の時点から帝国PCを組み込まないと意味ないかなとも思う。
三話の時点でいきなり加入されても逆にまとまりきれなかったんじゃないかな…
三話以降はエリー関係の伏線処理がメインだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:52:53 ID:???<> >>867
しかし当のメイ自身があまり話に絡まなかったじゃないか
<> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:56:40 ID:???<> >>869
グラーフを絡ませる接着剤だったからな <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:58:00 ID:???<> 一話の時点で帝国PC組み込めなかったのは、あの時点で発売されてちたルルブが基本だけだったからだろう。

つか帝国PCを無理にせんでも、人造救世主計画に対する帝国としての意思を伝える、帝国からの代理人のようなNPCをPCと接触させればよかったんだよ。
正直、帝国の代理人NPCが助力者としてPCについた方がグラーフはいい具合に話に絡んでくれたと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 12:59:50 ID:???<> >>871
より話がぐだぐだになってまとまらないのではないかと
俺は思う <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 13:00:08 ID:???<> グラーフは「やはり帝国は悪だと分かった」以上のRPをしない出オチキャラだから、
「悪ではない帝国」という要素を真正面から出した方がRPに刺激は与えれるだろうね
<> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 13:01:31 ID:???<> つか、どんなテコ入れをしようとしてもグラーフのせいでgdgdになるというなら、
これをまとめると、グラーフは有害だったという危険な結論にならね? <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 13:02:20 ID:???<> >>874
今のままで十分
という結論はないんだな <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 13:14:04 ID:???<> メイはソーサラーにした方がよかったんじゃないかって話は、連載時から何度か出てたな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 13:48:51 ID:???<> >>874
さすがに時計仕掛けがgdgdが一切ない綺麗なリプレイという結論はないな

<> 罵蔑痴坊
◆P0trltPUEk <>sage<>2008/10/31(金) 13:54:50 ID:???<> gdgd感が売りなのに何を今更>時計仕掛け

あー、そろそろこっちにも出回ってるかなー
書店覗きに行ってみっか <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 13:55:28 ID:???<> グラーフに話をからませたいなら、かわたなはグラーフの要望を受け入れてマジカル船長にさせればよかったんじゃね?
きくたけから言ってきたんだから、マジカル船長ならば最終話を盛り上げる素晴らしいRPをする自信があったんだと信じることも大切だと思うんだ <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 13:57:18 ID:???<> >>879
それを信じなかったのはかわたなの英断だと思う <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 13:59:35 ID:???<> 人造救世主計画のネタに消化不良感があるのは否めんが、あそこらへんはグラーフやメイのせいなんかでなくて純粋にかわたなのシナリオつくりの問題だと思うぞ
ネタを綺麗に語りきれなかったからああいうデウス・エクス・マキナ的なオチにしたのは、逆に表面上は綺麗にまとまってるように見えて上手い手法なのかもなと関心したが <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 14:04:52 ID:???<> >>878
マジレスだが、みんながみんなGF連載読んでたわけじゃないんだし、今更って言い方はないだろう。
一冊にまとまった今になって「なんかgdgdだなぁ」とかいう話題が再発するのは当然だよ

<> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 14:10:53 ID:???<> キャンペーン全体の設定とか、毎回のシナリオにマシーネンメシアースのギミックをポイントとするコンセプトとか、シーンごとのセッティングとか、細かい部分はすごく面白いんだけどね。
なんというか、パーツはすごい魅力的だが、まとめるのが下手だったって感じ。
でもそこらへんがある意味で実プレイ的ともいえるな。
商業リプレイの場合は、綺麗にまとめるものを出すために、シナリオを構成する様々な要素(パーツ)が単純化してることがよくあるから。
FEARのリプレイは特にその傾向が強いからね
<> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 15:08:14 ID:???<> かわたなGMだと幼年期の終わりがかなり良かったんで期待してたんだが、
時計仕掛けはキャンペーンで息切れした感じだったな。

あとはあれだ、やっぱPC1はもうちょいビシッと〆てもらえる人じゃないとダメだw
かわたなの癖なんだろうけど、PC1が最初からきっちり勇者プレイをすること前提の展開が多かったしな。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 15:23:11 ID:???<> きっちりとした主人公オブ主人公と言うべきプレイの出来る人材ねえ。
GM自身がそれなのが辛いなw <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 17:15:24 ID:???<> あまりの分厚さと値段に購入を躊躇ってるけど、評価は微妙なんかな?
GFで連載を読んだ事がないから、内容が気にはなるんだけどさ…。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 18:26:23 ID:???<> 時計仕掛けの破壊神ゲットしたが、A5サイズのカバーに入んないぞこれ… <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 20:10:28 ID:???<> 実プレイ分に溢れてるgdgdというのが時計仕掛けの評価だよなぁ。
<> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 20:48:56 ID:???<> >>886
読み物として面白いかというと微妙だが、結構魅力的な設定やガジェットを楽しそうにまわしてるかわたなを見て「GMとして俺も回してみたい」と思わせる不思議なリプレイ。
読んでてキャンペーンGMがむしょーにしたくなってくる。
でもプレイヤーがしたくなってくるかというと微妙かも
そこらへんで、今までにない感じのリプレイといえるかも
ああ、でも古城の秘密とかも、こう「うわあ、GMむっちゃ楽しそうだな」と思わせるリプレイだったかも。
かわたなの本来の味なんかもね。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 20:57:57 ID:???<> 時計仕掛け買ってきた。
なんだこりゃw

これ、中身は2段組とかにならなかったんだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/10/31(金) 22:17:50 ID:???<> てか、アレだ。
プレイヤー専門な奴ばかり増えてもアレだし、GMがしたくなるリプレイってのは
結構重要なのかもしれないな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 08:27:42 ID:???<> それは凄く分かるし、話がループしているような気もするけど、
これに2000円出すとなると、な。いや買ったんだけどさw <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 08:55:31 ID:???<> まぁ、HOTの一つも掲載してほしかったよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 09:10:34 ID:???<> 新規レーベルの立ち上げとしてはもうちょっと既存ゲーマーに求心力があるものの方がよかったとは思う
そもそもこのリプレイはALFを結構知ってないとついていけない部分が多いので、新規層呼び込みのためのものとはいいがたいからなおさらだね。
「悠久の地平」のネタとか旧版からのユ−ザーかGF誌を昔から見てる人にしかわからんからな〜

まあでも、こういう機会にエンブレをだまくらかして(?)ねじこむことでもしないと日の目を見なかったリプレイというのもわかる。


それはそうと、トリビSRSのアドバンスドVIPは予想通りにGMがオリジナル加護を作るのには助かるツールだったな <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 09:12:26 ID:???<> 《コグレエマ》作って <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:21:22 ID:???<> 全然関係ない話なんだけどさ
達成値にボーナスがかかる特技って
判定値にボーナスが書かれていてかつ
効果本文に達成値に+Xするとか書かれてるじゃん
あれってルールをちゃんと読めば読むほど
ボーナスが二重にかかるようにしか読めないよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:27:43 ID:???<> >>896
あー、わかるわかる。
ぶっちゃけ判定値にボーナス書く必要せいないないよな…
キャラシーに書き写すときに本文省略してとかならわかるんだが、特技解説文に書いてるのは、記述フォーマットのルール的にはなんか微妙だよな
ボーナスを書いてる特技と書いてない特技が混在してるし <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:29:27 ID:???<> >>897
個人的には判定値にボーナス書いておいて欲しいな
キャラシーにも書きやすいし
で、達成値に+X、は要らない
まあ、NWみたいにファンブル出したら達成値へのボーナス無効とかないから
どっちかに統一してくれれば良いんだけどさ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:36:22 ID:???<> うーん。
「Aとういう状況になったときのみ+2」とかいう特技のこととか考えると
判定値欄に書くのは微妙じゃないかなぁ。
まあそういうときは「判定値:本文参照」って書けばいいんだけどな





<> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:36:36 ID:???<> 念押しで書いてるだけなんだろうな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:41:12 ID:???<> そうなんだろうなぁ
破魔の瞳なんかは本文に書いてなくて逆に混乱したが
普通書いてあるけど何でだろって感じで <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:44:35 ID:???<> >>899
それは効果本文だけに書けば良いんじゃないか?
そういう特技って、そもそも判定値には書いてないと思うんだけど

>>900
念押しって言われても判定値と達成値って違うものだしな <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:46:59 ID:???<> 両方に書くにしても「その判定の判定値を+2し」とか書けってことだよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:48:10 ID:???<> 判定値のボーナスと達成値のボーナスは考え方が少し異なるだろうからなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 10:49:04 ID:???<> >>903
え、両方に書くにしても「その判定の達成値を+2し」と書くんじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 12:06:58 ID:???<> >>905
判定値が【命中値】+2で本文に達成値を+2するって書いてあったら
【命中値】+2を判定値に判定した結果(達成値)に+2することになるだろ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 12:16:27 ID:???<> まあ、実プレイ上問題が出るかはともかく
記述の方法論として、もっと洗練の余地はあるわなぁ〜 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 12:19:25 ID:???<> 【抗魔値】でリアクションする、と効果欄に書いてある
特技の判定値が【抗魔値】だったりする件について。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 12:41:15 ID:???<> >>908
それは何もおかしくないから良いんじゃないか?
判定値と達成値両方にボーナスがあるような書き方が問題なのであって <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 12:49:51 ID:???<> >>908
【抗魔値】でリアクションする特技の判定値が【抗魔値】じゃなかったらなんなんだ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 13:27:54 ID:???<> 指定が重複してるって意味では同じ、って言いたかったんだYO。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 13:34:42 ID:???<> >>911
問題は指定が重複してないことだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 13:43:33 ID:???<> 判定が【命中値】+〜とかで効果本文に「命中判定に+〜」とか書いてあるやつは
《剣のダンス》持ってたら【魔導値】+〜で命中判定していいんだよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 14:15:53 ID:???<> とりあえず

例えば《奇襲攻撃》なら判定値に+2、達成値に+2で合計+4の修正をもらえるが
他の特技などを見回しても恐らくはどちらかだけを適用するのがデザイナーの意図なので
ゴールデンルールで対応しろ

ということだな
さすがにエラッタ入れるには途方もない量だしな…… <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 14:30:03 ID:???<> 正確にはこうじゃね?

例えば《奇襲攻撃》の記述を見ると、まるで「判定値に+2」、「達成値に+2」で合計+4の修正がもらえるように見えるが
他の特技などを見回してもボーナス修正は恐らくはどちらかだけを適用するのがデザイナーの意図なので
ゴールデンルールで対応しろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 14:45:50 ID:???<> いや、こうだろ

そんな「厳密に読めば修正が二重にかかるはずだ」とかゴリ押しするような輩は困ったちゃんなので
ゴールデンルールで卓からたたき出せ



ネタ会話や雑談で「これって記述がアレだよねー」くらいなら問題はないが・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 14:51:08 ID:???<> 片方しかもらえないなら、いやほぼ確実にそうだろうけど
明らかに記述の方が悪いんだから
主張するやつを困ったちゃんと言うようなのはどうだろうな
ごり押しするのは困ったちゃんだけどよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 14:56:16 ID:???<> 見れば一目瞭然だけど、分かりづらいのは事実
でもごり押しするのは困ったチャンだな <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 14:58:46 ID:???<> 一目瞭然、か?
ルール通り読めば読むほど修正二重にもらえるようにしか読めないんだぜ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 15:22:21 ID:???<> そーだねー

それで? <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 15:26:00 ID:???<> >>919
うわ、実演しとる <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 15:27:12 ID:???<> 煽りは要らない

さすがに明らかに間違った記述は改めて欲しいよな
メールしておくか <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 15:28:03 ID:???<> 見たら(判定値と達成値の両方に修正が足されるのは)一目瞭然ではあるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 15:32:33 ID:???<> まあ
ルールを読むルールを無限に記述は出来ない以上はアレだがな〜
919にとって、本当にルール通りに読むべきに思えてしまう?
一目瞭然にルール通りに読むべきじゃないと思えない?



いや、もちろん記述ソレ自体が微妙だとは思うけどもさ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 15:38:10 ID:???<> >>924
ルール通りに読むべきじゃないと思うがそれは特技の記述を見て分かることじゃないだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 15:43:46 ID:???<> そんなので揉めた事なんてただの一度もないな。

それよりもカオスフレアみたいに強化とか防御とか割り込みとか
メインプロセスの攻撃に影響する事や1ラウンド1回のみの制限が
一目で解るような特技分類を定義して欲しかったな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 15:51:02 ID:???<> >>926
他のは意味は分かるけど

>メインプロセスの攻撃に影響する事

これはどういうこと?
「そのメインプロセスの間」とか書いてあるやつのこと? <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 16:08:25 ID:???<> バランス的にこれはないとかセオリーとしてありえないとかいう判断を当然のごとく行える時点で、既にその手のゲームに慣れまくってるからな。
そういうゲーマーが揉めないのは当たり前ではあるが、それってある意味感覚がマヒしてるんだよね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 16:36:30 ID:???<> 悪意を持って解釈して有利な判定を得ようとするPLには「普通わかるだろ?」と言っても効かないしなあ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 16:42:21 ID:???<> 悪意を持った解釈乙 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 16:43:51 ID:???<> ルール上、完全に白なものに対して「普通わかるだろ?」は通用しにくいもんだよ
今回のに限っては「書いてないからできるだろ?」とかそういうグレーの類のものじゃないしね <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 16:45:36 ID:???<> >>931
それが「普通分かるだろ?」じゃんw <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 16:46:57 ID:???<> >>932
それってどれ? <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 16:49:34 ID:???<> >>933
言い方。
929には通用しないと思われw <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 17:03:26 ID:???<> でも正直>>896みたいなケースでごねられて、いちいち説得するの面倒だな
認める気は毛頭ないが <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 17:11:51 ID:???<> 破壊神関係で伸びてるのかと思ったら、なにこの流れ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 17:12:09 ID:???<> 「今回はこれで行きます」で押し通せば良いだけだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 17:14:18 ID:???<> 判定値に能力値がかいてあるだけで達成値修正は本文のみに記載
という特技が無いかぎり、ごねは通させない <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 17:15:59 ID:???<> >>938
逆はあるんだよな
>>901で出たのとか <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 17:18:22 ID:???<> 【〜】+2で判定を行う、みたいに判定値であることを書いた特技もあるんだよな <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:00:13 ID:???<> 「記述を杓子定規に読む」と二重にかかるように読む方が正しいように見える
って書いてるだけで
運用上正しい、って主張してるレスは無いように思うんだが
俺の気のせいだろうか <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:16:43 ID:???<> 「杓子定規に解釈するヤツは困PL」って主張があるだけじゃないかな。

GM以外がその態度だと非常に困るんで止めて欲しいとこだが。
無論、GMが俺解釈する分には問題無い。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:21:05 ID:???<> GMこそ「杓子定規に解釈するヤツは困PL」って態度されると困らね?
なにも言えなくなっちまうぜ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:37:07 ID:???<> じゃあキミがGMすればいいさ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:38:18 ID:???<> オレはオレ裁定をしたいからGMばっかやってる
お前らなんかオレの候補生Zでコテンパンにしてやンよ <> NPCさん<><>2008/11/01(土) 18:39:23 ID:FplN6nco<> ZAPZAP
次の版ではもっとうまくやってくれるでしょう <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:49:42 ID:???<> GMが「杓子定規に解釈するヤツは困PL」って態度してたら
判定ひとつするのにも、特技ひとつ使うにもGM様にお伺いを立てないといけなくなるな <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:53:04 ID:???<> >>947
いや、普通はGMに宣言してから使うだろw
そりゃ身内なら省略することは多いが、GMに宣言せずに
「この特技使ってた」とか言い出したりしたらルール以前の問題になるぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:55:23 ID:???<> >>948
宣言したところでその判定や特技をどう裁定するのか聞かないといけなくなるだろう
ルールを杓子定規に解釈してたらダメなんだから <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:56:01 ID:???<> 行動宣言がそれに当たるんだと思ってたが。 >GM様にお伺い

その上で、GMとPLがルール解釈のコンセンサスを得ていれば問題なくスルーされる。
ただそれだけの事じゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 18:59:02 ID:???<> ルールブック通りに解釈してたら困PLって思われるGMだろ?
コンセンサスなんて取れてるわけがない <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:00:50 ID:???<> >>951
実演お疲れ様です <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:02:39 ID:???<> >>950
何で前提条件を忘れて普通のGMが相手になってるんだw <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:04:00 ID:???<> でも今回の場合、
「奇襲攻撃します」「おk。じゃ、判定して」
で、普通に+4の修正入れて判定されたら、
「二重に修正を重ねるのは止めて」
って止めるところが無いようなw <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:05:14 ID:???<> しかし唐突に持ち上がった割には結構クリティカルな誤植だな <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:12:35 ID:???<> >>953
前提条件がどうあれ変わらん所だからだろう。
普段問題なくプレイ出来てるのは、PLとGMの脳内俺解釈が一致してるからってだけなわけで。

むしろ事前に「杓子定規に〜」くらい言ってくれたほうが身構えておけるから楽かも解らんね…… <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:14:15 ID:???<> >>956
「杓子定規〜」って考えてるってことは
ルールブックが共通認識にならないってことだぞ <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:17:41 ID:???<> つか、悪用するって奴も悪用されたって奴もいないのに、なんでこんな話になってるのかわからん。
悪用するPLをビシッとシメれる俺カコイイなの? <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:21:51 ID:???<> むしろこんな大誤植?あるSRSプギャーじゃないの?

ってエスパーしてみる <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:23:00 ID:???<> >>958
へー <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 19:27:41 ID:???<> >>958
最初は間違った記述は改めて欲しいって話だったのにね <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 20:23:10 ID:???<> >>958
ずいぶん公平な思考の持ち主っすね <> NPCさん<>sage<>2008/11/01(土) 20:25:51 ID:???<> >>957
そもそも、経験則からルールブックと異なる裁定を導いてるってのが発端じゃなかったっけか?
ルールブックを共通認識にしてない人がそれだけ居るって事だろ。

俺もその一人だがなー <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 00:07:20 ID:???<> まあ、自分のバイアスって確認しずらいもんよね。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 10:44:19 ID:???<> そろそろ次スレの時期だが>>970でいいんかな

時計仕掛けのフレイヤとイーヴァルディの二連続の件だが、
フレイヤ→グラーフ行動→イーヴァルディ→ゲルダ行動でも結果は対して変わらないから、
ルールミスではあるが、あれをエリーの死亡原因と考えるのはちと違うかもね。
やはりサツキもいってるが、グラーフの《エーギル》ですむところを、サツキが《バルドル》使いまくってたのが微妙だったな。
あとダイス目がPC側悪すぎてGM側が良すぎだったかも <> NPCさん<><>2008/11/02(日) 11:20:22 ID:KSYCpEA7<> あと、エーギルやバルドルできりぬけられるところをオーディンできりぬけたために、最終的にエーギルかバルドルかをあまらせるという愚策をとってなかったか?

それでオーディンたりなくなってイーヴァルディを消せなくてああなったんじゃなかったっけ <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 11:41:30 ID:???<> 加護の特性を把握して使い所を見極める、重要だけど
制作者たちでも時々ミスる位難しい事……なのだろうか <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 11:46:39 ID:???<> セッション中に頭が煮えてたりあせってたりするとミスることがあるってのは
誰でも同じってことじゃないかなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 12:19:12 ID:???<> プレイ後にはよく考えると最適解がわかるけど
プレイ中は煮えすぎたり反射的な行動して最適解取れないことは多いからな
あのgdgdさなライブ感が良いところだ。

<> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 12:59:11 ID:???<> 出目が悪い流れだったら、判定で有利な《エーギル》こそ残したい加護になると思うんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 13:11:37 ID:???<> 次スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225598749/ <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 13:20:54 ID:???<> 結局は実プレイ的なミスなんだよな>オーディンとエーギルとバルドル <> NPCさん<>sage<>2008/11/02(日) 16:35:13 ID:???<> >>971
乙、ってなんだそのスレタイはw <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 11:45:17 ID:???<> ガイアのルールブックで、フォックステイルは狐人とありますが、演出とか自称とかで、
のっぺらぼうとか妖怪狸の末裔とか言い張るのはありでしょうか? むろん、データは一切変更なしの、フレーバー的な意味で。

ガイアを買ったばかりで、まだルールブックを読み込んでいる最中の素人なのでわからないことだらけで、
教えて頂けるとありがたいです。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 11:48:38 ID:???<> GMや他のプレイヤーと相談して許可が出れば可能 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 11:49:19 ID:???<> >>975
答えて頂き、ありがとうございました。とても助かりました。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 11:50:37 ID:???<> >>974
《千変万化》を使うんだ。
君の姿はタヌキだろうがのっぺらぼうだろうが、自由に言い張る事がデータで保証されるぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 11:54:18 ID:???<> >>977
そうも考えたのですが、ガイアの世界観的に「フォックステイルは絶対に狐じゃないとダメ!」という感じなのかどうかわからなくて、
質問いたしました。
どうやらそうでないようで、卓の意見がまとまれば柔軟に対応できるようなので、安心しました。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 11:56:27 ID:???<> まあ狐じゃないとイヤな顔くらいはするけどな。狐である理由もあるんだし。
完全な妖怪だったらダークワンのほうがよくね? <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 12:08:48 ID:???<> >>978
世界観的にはフォックステイルは絶対に狐だよ
>>975が言ってるのは「フォックステイルのデータを使ったフォックステイルでない何か」ってことだろ <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 12:10:03 ID:???<> >>979
まだ基本ルールブックしか手元に無いもので、他のクラスとかはよくわからないので……。

>>980
なるほど、そういうことでしたか。理解しました。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 12:10:48 ID:???<> ファックステイルは説明に狐狸妖怪の類ってかかれちゃってるのがなぁ
どう見ても妖狐でしかないのに

そういえばGFの解説はどうだったんだろ?
今回フォックステイルのようだけど <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 12:12:02 ID:???<> ダークワンには「奈落に汚染された生物」っていう設定がついてくるから、
そういう妖怪をやりたいんじゃないなら、フォックステイルを使うのと大して変わらないぜ?
(設定を変えて使うという意味では) <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 12:13:58 ID:???<> GMの心が広かったら認めてもらえるかも、くらいに思ったほうがいいよー
ちなみに俺の卓では、狐に限らず〇〇相当の類は一切の例外なく認めない
相当品ルールがあるシステムでも、銃器相当の瞳術みたいな違い過ぎるものは却下するし <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 12:17:46 ID:???<> >>982
「狐狸妖怪の類」ってのは「人を騙す妖怪の類」って意味だろう
そこ以外では狐人であることしか書いてないし <> 985<>sage<>2008/11/03(月) 12:21:05 ID:???<> >>982
補足。GFの記事も、
「妖怪のいくつは狐狸が化けたものであろうと推察されていることから」とか
「隣に座る人間が狐や狸の類であったとしても」とか
狸もいっしょに上がってる記述はあるけど、フォックステイルに関しては
狐に似た外見を持つことしか書かれてない <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 12:26:33 ID:???<> 「全ての妖怪はフォックステイルが《千変万化》した姿である」とでもしとけ。
それが嫌なら、天羅WARを買って妖を導入するんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 14:02:01 ID:???<> >>987
>「全ての妖怪はフォックステイルが《千変万化》した姿である」とでもしとけ。

いや、それは暴論じゃね?
全ての、なんていっちゃうとそのPCだけの問題なじゃなくなる
GMがシナリオ作る幅が狭まりすぎ。
そこまで暴力的にゲームを貶めるくらいなら、相当品認めたほうがいいよ <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 14:21:16 ID:???<> 別にそれが公式設定になるわけじゃなし、卓で合意の上なら、全ての妖怪は狐が化けたもんでもいいんじゃない?
自分と違う考え方してるからって、ゲームをおとしめるとまで言える思考回路ははっきり言って怖いが

まあ、それでもたぶん却下するけどね、俺は
セッション始まってから特技使うのは自由だけど、常時化けっぱなしとかはまずダメ出しするな <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 14:21:50 ID:???<> 我が火星だと「どうしても言い張りたいならオヴァラン取れ」ってなるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 14:34:01 ID:???<> 妖怪を追加クラスで出してくれとアンケートおくるのが一番の近道



・・・・こういうように、○○が欲しいというと「現状で完全無欠に満足してない=アンチ」とか言い出す人が出るんだよな


<> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 15:07:12 ID:???<> 「フェアリー/オヴァランで天狗」を鳥取に承認された俺が通りますよ。

「実は雪男/雪女は異形が現れた為村を追われたエレメンタラーだったんだよ!」
とか今あるクラスで説明をつけよう(こじつけ?)とするのは結構好きなんだけどな。
ただ、妖怪だとあまりに多岐に渡るので表現し切れないから、
妖怪クラスが出来るのがいいかと思うけどね。
次点で天羅の妖流用かしら。 <> ダガー+最小にして最強<><>2008/11/03(月) 15:26:24 ID:0UYQdhI/<> 妖怪を定義するってある意味京極ちっくな流れだなァ。

>992
イイね。
天狗は実はヤシマのドヴェルグなんだよ!とかやったような。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 15:55:10 ID:???<> データそのものはダンピールで構築してクラスはダークワン:ヴァンパイアって名乗っていいんだろうか。
<> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 16:57:47 ID:???<> >>994
鳥取のGMに聞け
そいつがいいと言うならいいし、ダメと言うならダメだ <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 17:05:05 ID:???<> 「クラス」は名乗るとかじゃなくてルールタームじゃね?
PC発言だとか「ミッドガルドではダークワンと呼ばれた」みたいに
背景準拠の発言として使うことはあるかも知れんが。
無駄に混乱させるだけのような。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 17:06:29 ID:???<> クエスターになったヴァンパイアのデータってダンピールで表すんじゃなかったっけ?
ミッドガルドに載ってたと思うけど。
ところでダークワン:ヴァンパイアってのが良くわからんな。 <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 17:26:25 ID:???<> あくまでダンピール≒ヴァンパイアがMIGで記述されてるだけであり、
ダンピールだけでダークワンというクラスの仲間入りは出来んわな。
ってーかそこまで拘るんなら、両方一緒に取っちゃうとクールだYO! <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 19:19:35 ID:???<> 鳥取の話、以上にはならんよなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/11/03(月) 19:27:33 ID:???<> 1000なら全ルール文庫化 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪
<>