NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 14:47:10 ID:???<> 剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、F.E.A.R.社の超ファンタジーTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。

『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。

☆前スレ(122)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1216817274/

☆他SRS作品は専用スレがあります(風の聖痕、ポリフォニカなど)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1218358855/

★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【1丁目】アルシャード 1-2-3【2番地3号】 NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 14:50:54 ID:???<> ★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife?-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://allunofficial.net/trpg/alshardff_pc_making.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成) 
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー、過去ログ倉庫など)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
<> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 14:51:52 ID:???<> 《今後の予定》
●ゲーマーズ・フィールド別冊 菊池たけしがこりずにまいりました
ttp://www.fear.co.jp/information/gfe16_info.htm
シナリオクラフトに登場し、PCと密接な関わりを持つNPC“プレサージ”を作成するためのルールと、武器や防具、ヴィークルなどの装備をカスタマイズして性能を強化する拡張ルールを掲載。

●高レベルサプリ
751 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/06/08(日) 20:44:04 ID:???
この話題が続くのもなんなので、記念コンの新製品トークをレポる。

アインヘリアルに対応するGM用の高レベルサプリ的なものが年内発売予定。
詳細はまだ未定だが、高レベル用エネミーや高レベル用シナリオクラフト、
高レベル用ボスキャラテンプレートのようなものを考えているとのこと。

あと、冬〜来春にシナリオ集がまた出る。こちらも詳細未定。
ALFとALGを本格的にクロスオーバーさせるキャンペーンとなるらしい。

757 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/06/08(日) 21:26:59 ID:???
高レベル用の通常エネミーとかもが増えるのかな?
それなら素直に嬉しいんだが。

758 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2008/06/08(日) 21:32:44 ID:???
>>757
増えるみたいな言い方だったよ。
とにかく高レベルPCを相手にシナリオを作りやすくするためのサプリらしい。
トラップデータとかアインヘリアル用HOTとか色々検討中だそうだ。
以下は社長とじゅんいっちゃんの妄言。

「アインヘリアルPCがアインヘリアル酒場でアインヘリアルな依頼を請けて
アインヘリアルダンジョンでアインヘリアルエネミーを倒すようなシナリオクラフト」
「北欧神話のアインヘリアルの扱いって超イカスよね。オープニングで全員うわーだめだー全滅するクソGMっぷりが」 <> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 14:53:00 ID:???<> ↓↓質問をする前に、以下の項目にも目を通しておくことをお勧めします↓↓

★購入ガイド(何を買うべきか迷ったら、ここを参考に)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%B9%D8%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9
★アルシャード非公式FAQ(アルシャードWiki内)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%C8%F3%B8%F8%BC%B0FAQ
<> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 15:43:34 ID:???<> >>1うんこつ <> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 17:27:57 ID:???<> >>1乙…なんだが、そのスレタイは何か異論が有った希ガス。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 18:30:29 ID:???<> あーすみません。前スレ985のを何も考えずに使っちゃいました。
今後スレ立てることがあったら気をつけます… <> 罵蔑痴坊 ◆P0trltPUEk <>sage<>2008/08/18(月) 19:21:21 ID:???<> >1モツカレー

まあ、JGCで今後半年ばかりの展開の情報がドドンと発表されるじゃろ
そうすりゃこのスレもあっという間に使い尽くせるさー <> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 19:26:58 ID:???<> 今後の展開か〜
ALGの方の展開を期待したいな。最近ALFのシナリオ集とか多かったし。
特技の追加とかはもう要らない。
いっそポリフォニカのチェイサーで使えるような現代物ヴィークルデータの追加とか欲しいな。
現代物に限らず飛行機とか宇宙船でもいいか。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 19:46:50 ID:???<> ポリフォニカのヴィークルがリアルのメーカーのパクリみたいだし
普通に使えばいいんじゃない?
ベンツ乗れば一般属性の防御修正が3〜上がるぜ <> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 19:53:29 ID:???<> というかこないだALFでレースのシナリオ出したばっかりだしなぁ。
ALGでどうこうするよりはヴィークル周りのルールだのチェイスギミックだのをメインにしたSRSの新作を出して欲しいね。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 20:22:46 ID:???<> >>11
つSPR <> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 21:21:37 ID:???<> SPRとは? <> NPCさん<>sage<>2008/08/18(月) 21:25:21 ID:???<> wikiの用語集更新しといた <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 01:36:11 ID:???<> 昨今のアニメを見るに相変わらずじゅんいっちゃんの先見性は凄まじいと思う
狐耳キャラ増えすぎw <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 02:25:41 ID:???<> ……アニメ化されてる作品の原作が、ALGよりも先に出版されていると考える力はないのか?
NWアニメがシャナのパクリって言われてるのを見たのと同じくらいの脱力感だ <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 03:08:04 ID:???<> そこは(人気)狐耳キャラ増えすぎに脳内変換しといてあげようぜw <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 03:16:24 ID:???<> >>前スレ998
最近ジンバブエドル賭けるのが流行ってるのか?w
ちょっと前までとんでもないインフレ率だったが、デノミがあって数字上は普通になっちゃったからなあ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 04:04:04 ID:???<> 悠久幻想曲が偉大だという事だな! <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 04:05:36 ID:???<> そもそも狐耳キャラなど平安時代とかにもブームが来てる事が判ってるからなぁ。
昨今のアニメ、という前提からして、原作小説がどうだろうがあまり関係ねぇな。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 05:46:40 ID:???<> >>16
うーんとな、派生と伝播って奴をもうちょっと考えた方がいいト思うぞ <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 06:35:17 ID:???<> 今後は狐耳キャラアニメが増えると思う→ALGも流れに乗っておきましたって事だろ
とりあえず、手当たり次第受けそうな要素入れまくってるから、こういう現象はおかしくない

幅広い要素をカバーできる、器の大きさを評価すればいいじゃない <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 08:07:53 ID:???<> 狐耳キャラ大人気というほどではないな。
数も総数ではあんまり増えてる訳でもない。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 08:12:54 ID:???<> 狐耳より狸耳が欲しい <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 08:16:49 ID:???<> フォックステイル子まじかわかわ
オフィシャルで変身してるイラストが無いのはなんでなんだぜ?

そして未だにナインライブズがどういう意図の設定なのかよくわからん
国内の悪いよーかいのモトジメとかにしなかったのはなんでなんだぜ? <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 08:34:49 ID:???<> ニッポンテックだからじゃない? <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 09:49:21 ID:???<> SRSが仮想現代地球もののラノベが多いから、いくつかのSRSがALGサプリの代わりに使ってくれという側面はまあ確実にあるよね。
今年はALF中心の展開が強いから、ALG側の需要は各種SRSでフォローしてる感じはある
もっともこれはALG需要というより、「現代ファンタジーっぽいクラスやデータ」の需要であって、
世界観に根付いた部分のフォローはこれから期待したいが。

とりあえずワールドガイドはほしい。
FEARの現代ものでちゃんとしたワールドガイド出したゲームってほとんどないけど(シティガイドはあるけどね)、だからこそという感じだ
セカイ系っぽいステージ制でそのステージだけのコアな設定を語るのもいいけど、広く薄くでいいからちゃんと「地球全体の状況」を解説して欲しいかな。ALGでは。
米軍の特殊部隊とか中国のマフィアとかナチスの残党とか。そういうノリがやりやすい感じというか。


>>25
ナインライブスは要するに、(通俗的なフィクションで出てくるような)フリーメーソンのパロディと考えれば問題なし。
もっといえば、ワールド・オブ・ダークネスのパロディじゃな

<> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 10:10:19 ID:???<> 逆にあんまりナチとかリアル寄りの設定は出して欲しくないなあ
うるさいのが紛れ込まれると厄介だし <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 11:02:40 ID:???<> >>23
立て続けに三作品でてるから急激に増えてきた感はある <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 12:49:04 ID:???<> 我が家のお稲荷さんとかのこんと、後は? <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 13:03:36 ID:???<> ARAみたいに、というと何だけど。
ご当地クラスとかほしいやね。>ワールドガイド <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 13:04:31 ID:???<> あるじゃん
サイバーパンクとか <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 13:13:49 ID:???<> >>30
わっちじゃねーの <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 13:27:04 ID:???<> 狼と狐はちがうとおもうんだ <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 13:52:43 ID:???<> お稲荷さんは割と空気作品だし、とかのこんが注目されたのは狐耳じゃなくてエロ要素だし、
増えすぎとかブームとか言うのはおこがましい状況だろ。
そもそもここらがアニメ化されたのもラノベ原作アニメの弾数がなくなってきたからで、
本当に人気があるならもっと先にアニメ化されてるって話だぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 13:57:32 ID:???<> 犬科だから同じ!

と言っても、太極拳に興じるフォックステイル娘とかは変だが。 <> NPCさん<><>2008/08/19(火) 14:03:20 ID:GcxjSxbZ<> フォックステイル/ウィザード/シリウスとな! <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 14:11:23 ID:???<> >>35
企画されて三年はたたないと表には出ないから
弾が尽きたとか関係なく順当にアニメ化されてるって感じだよ
まぁそう考えると二年前に刊行されたALGはむしろ後手だったわけだが <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:06:47 ID:???<> >>38
TRPGは企画されてから一年たたないうちに出るんですね <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:12:00 ID:???<> いや、それはやろうと思えば出るんじゃね?w
動く人の量も金の量も通さなくちゃいけない工程もアニメとは大違いだぞ <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:18:51 ID:???<> まあ、なんか派生と伝播って奴が重要らしいんで、ALGでフォックステイルが導入された影響でかのこんとお稲荷様がアニメ化されたってことでいいんじゃねw <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:25:49 ID:???<> 業界Aの情報を得やすい人(友達がいるとかで)が業界Bに属していたりすると
業界Aの流行を業界Bで表現することが出来る
すると消費者には全体で流行っているように感じる
<> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:28:09 ID:???<> >>41
なになに?煽られちゃって焦っちゃったの?
何だよぉーそんなに自分の無知と焦りをネットに書き込まなくても
君の無能は知れ渡ってるんだからさー <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:29:49 ID:???<> >>40
そこで問題
ALGの前振りは前の年のJGCでされてるんだよね <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:30:59 ID:???<> >>44
それでもアニメのアドバンテージは最低半年以上あるな <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:31:13 ID:???<> あれだな
シンクロニシティって奴だ <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:42:19 ID:???<> >>40
またまたご冗談を <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:45:55 ID:???<> >>43
自己紹介乙 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:47:59 ID:???<> >>45
原作のではなくて?
アニメ化が三年前からなら
二年前に発売されたTRPGの企画が
短くても一年前に動いているなら
同じくらいなんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:50:50 ID:???<> つーか、そもそもアニメ化に三年掛かるって本当なのか?
昨今の粗製濫造っぷりと流行り廃りの加速を考えると、余程の期待作でもない限り、
一作一作にそんな時間かけてたら回せないように思えるんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:52:14 ID:???<> アニメとTRPGの人の量と金の量と必要工程の差がどれだけあって
それらがそれぞれにおいてどれくらいの効率を占めているのか熟知している
スーパー業界人がいるスレはここですか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:52:54 ID:???<> >>42
ここでの問題は、狐耳が全然流行ってるように感じられないってことじゃないかと
それとも俺が知らないだけで、世間には大量に溢れてたりするのか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:53:44 ID:???<> >>50
結論は
外部からわかる情報だけじゃよくわからん
だと思う
井上の先読みが凄いと本気で言うのも
そんなはずはないと否定するのも
どっちもイタいことに変わりはない <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:53:52 ID:???<> >>50
それは本当 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:54:48 ID:???<> >>50
嘘だよ
<> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:55:17 ID:???<> >>50
こういうの見る限り、企画からだとかかってるんじゃないか?
http://hwbb.gyao.ne.jp/rt_works-pg/newanime.htm <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 15:56:26 ID:???<> かのこんて三年も前から続いてたのか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:00:18 ID:???<> ケースバイケースで考えられない奴が多すぎる。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:02:22 ID:???<> つか、今のラノベ原作系のは三年も企画に時間かけてないだろう <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:03:50 ID:???<> 原作つき深夜アニメ全般的に企画に3年も使ってなさそうだけどな <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:05:58 ID:???<> それもまたケースバイケース <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:08:00 ID:???<> ぶっちゃけ時間かければそれだけ金かかるんだから、そんなに企画に時間かけるのは資金に恵まれた一部の作品だけ <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:11:37 ID:???<> 資金に恵まれた作品……?
ルパンとジブリ作品限定の話ですね。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:17:40 ID:???<> アニヲタどもがきもいです。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:20:15 ID:???<> 煽り荒らしをして楽しんでるような奴のきもさに比べればどうってことない <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:23:56 ID:???<> 今のところ作品として一番注目度が高いのは経済関連からも評価の高いわっちかな。
次いで小中学生にエロが人気のかのこん、ほのぼの多めのお稲荷さまって感じか。
そういえば、NWでも人狼やる奴がわっち放送後から多少増えたな、鳥取で。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:27:16 ID:???<> アニヲタどもの言い訳もきもいです。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:30:10 ID:???<> >>28
つーか、ナチぐらいでリアル寄りで引くっていうなら、現代ものでなくてファンタジーやればいいんじゃないのか
ジョジョでさえNGかよと。
<> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:34:27 ID:???<> 例えばジャンプでリボーン読んだときにイタリア人をバカにしてる!とか言って怒る人のことまで考えてたらコンテンツ産業なんてできないしな
そもそもそれ言うならもう今のALGだって学生PCがひところしする可能性あるからダメだよね
<> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:35:15 ID:???<> 京アニも恵まれてる方だな。
特にスケジュールが。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:35:18 ID:???<> セッション中なら兎も角、掲示板でこの程度の話題すら我慢できないなら
64&67はTRPGやらない方がいいんじゃないかな <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 16:50:09 ID:???<> >>68
JOJOやりたいんなら別にALGでオフィシャルがサポートする必要なくね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 17:00:21 ID:???<> うわ、気付いたら俺叩かれすぎだ
<> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 17:24:33 ID:???<> >>37
志村ー!種族クラス重複、種族クラス重複ーっ!!
カンフーちびっ娘は萌えるが、他の方法でやれ。な! <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 17:31:41 ID:???<> >>66
そもそもホロは狼だしなあ。
狼耳も狐耳も変わらんと言うなら、狐耳なんて猫耳の亜種だろとか誤差扱いされて終了な気がする。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 17:49:28 ID:???<> >>62
五億はかかってますんで三年くらいはどこもかけます <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 17:51:42 ID:???<> >>76
GONZOスレによるとたかが役員報酬一つ節約するだけで一本作れるそうだよw <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 18:24:30 ID:???<> 後から足すのはいいんじゃなかったっけ種族クラス <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 18:32:55 ID:???<> ご当地クラスでも何でもないけど
いつもカメラ構えてるようなキャラやるクラスないね、新聞部系のキャラができるようなの

あと前ちょっと話題に上がったハッカークラスは良かったな結界操作するやつ
あれ投下した奴は自作とかで完成さしたりしたんかね <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 18:36:19 ID:???<> つ天羅WARのライター <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 19:55:02 ID:???<> >>72

オレはポリフォニカの神曲楽士と精霊で
スタンド使い&スタンドを遊ぶんだぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 20:02:37 ID:???<> >>74
4レベル目で2種族目とればいいじゃん。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 20:11:31 ID:???<> >>80
とてもさんきゅー
しかし前スレの妖といい今回のライターといい
「こんなのやりたいな」と思うと大抵天羅だな俺 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 20:16:29 ID:???<> 君が天羅WARに向いてるということなんだよ <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 20:21:27 ID:???<> カメラを構えてシャッターを切ると相手が爆発するキャラならALGでも… <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 20:58:43 ID:???<> >>81
相当品というには共通点少なくね?
精霊が出たり消えたりできるぐらいしか共通点ないぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/19(火) 23:21:24 ID:???<> >>85
なんという写殺爆撮 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 01:10:14 ID:???<> 自分のスタンドに泣きつくスタンド使いがあるかぁー! <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 01:39:49 ID:???<> >>85
カメラを作ったはずがなぜかレーザー光線が出ました <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 01:43:21 ID:???<> アンドロイド自重 <> アマいもん<>@現実のメイドは太ったおばちゃんだよ<>2008/08/20(水) 02:19:21 ID:???<> >>25
>ナインライブズ
「人類に溶け込み、人類社会を裏から操る、人類を超越した、人類外種族」っつーと、西欧なら吸血鬼が定番なんだろーが、そこにキツネを持ってくるのがオモシロいところよね。
妲己とか玉藻前とか。

>>30
かいけつゾロリ。

>>34>>75
火の鳥太陽編のマリモをディスったなー。

つか、農耕神・豊穣神・豊作と商売繁盛っつー関連から、狼→狐→猫の順に近しい存在らしーね。ソースはラノベ。

>>52
ナニ言ってんだよ、大流行じゃあないか。
ごんぎつねとかテイルスとかふわふわしっぽとかキツネ目の男とかコーン守とか月村白狐とか小牟とか。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 02:26:43 ID:???<> 同系列の民話が狼と猫のバリエーションであったりするしな
ある程度共通点があるものとして捉えられてる部分はあるだろな〜

狼狐猫のバリエーションがある話はちょっといま思いつかんかったけど <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 02:26:50 ID:???<> >けつね耳

「アニメに3年」がどうかは知らんが
お稲荷さまは04年、かのこんは05年に原作1巻が出てる。ALGは06年。

まぁ共時性なのかパクリなのか先見の明なのか何なのか知らんが
一種の流行ではあるんじゃねぇの。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 02:51:12 ID:???<> 4年間で3作品というのを流行っていると言っていいものかどうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 02:55:37 ID:???<> >>91
>ナインライブズ
その説明でネウロの「シックス」が真っ先に浮かんだ <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 05:19:45 ID:???<> あ、俺今フォックステイル+ダークワンで白面の者をやれという電波を受信した <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 06:20:55 ID:???<> >>94
しかしアニメ化されたのはほぼ同時期
夏目友人帖でも狐耳大活躍であります <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 07:20:28 ID:???<> 新世代スタンダードである所のALGが狐耳を扱っているのです。

流行っていない訳が無いではないですか、市民。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 08:17:56 ID:???<> ストウィにも狐耳隊長がいるな
まぁあれは獣耳ならほとんどいるが <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 08:21:11 ID:???<> >96
電波つーか流れそのままだろw <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 08:27:33 ID:???<> まあガイアがアニメ化されてから騒ぐべきだな <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 08:28:54 ID:???<> ストウィの隊長ってミーナのこと?あれは使い魔である灰色狼の耳だぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 08:31:59 ID:???<> つまり狼耳と狐耳は区別が付かないということだね <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 08:46:02 ID:???<> 残りの隊員はほとんど犬耳だったはず。例外はイタ公の黒豹とUSAのGIでウサギwぐらいか。つまりパンツ的には狐耳ブームはきていない。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 08:50:08 ID:???<> 原作に稲荷様そのものがいるじゃん <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 11:14:25 ID:???<> >>68
そもそも21世紀に生き残ったナチってのはリアルじゃなくてフィクションの定番なのでは
これをリアルと取るのはちょっとトンデモ系じゃないかなぁ
まあドイツとかでは不謹慎扱いになのは分かるけど <> 28<>sage<>2008/08/20(水) 12:00:59 ID:???<> なんか引っ張るのがいるから書くけど

軍オタとかナチオタとか、そういった中の知識自慢連中の話よ?
不謹慎とかそういった話でなく
まあ、こっちの書きかたが悪かったんだけど <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 12:11:24 ID:???<> ナチ系の設定やらなんやらはFFの帝国に輸入可かどうかで揉めることはありそうかなー

「いーじゃん似てるし」
「やめてくれなんか萎える」
「いやいやそのナントカカントカは史実ではそもそもナントカカントカなのでそのナントカカントカの相当品として使うならナントカカントカのほうが適切でナントカカントカ」 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 12:12:32 ID:???<> あらレス内容かぶった <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 12:16:12 ID:???<> じゃあ話題変えようぜ

サンプルキャラの中で誰に泣きながら土下座されたいかとか <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 12:19:42 ID:???<> 例のAA禁止 <> アマいもん<>@一時間も詠唱してたら本屋開くわ<>2008/08/20(水) 12:21:59 ID:???<> ガイアの巫女とかに泣きながら土下座されると、コッチが悪いことしてる気分になる。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 12:29:58 ID:???<> ガンスリ子かターマイトさんかな <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 12:55:04 ID:???<> ターマイ子さん!?
と一瞬読み違えた <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 13:05:24 ID:???<> そりゃダークワンさん一択だろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 13:45:15 ID:???<> スカしたダンピールさんの尊厳を踏みにじって這いつくばらせる方向で是非 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 14:11:43 ID:???<> >農耕神・豊穣神・豊作と商売繁盛っつー関連から、狼→狐→猫の順に近しい存在
本来のお稲荷様の主神は白蛇だと、宗像教授を読んだ俺がマジレスしますよ <> 三輪アマいもん<>@サプリの表紙は乳、乳、乳だな<>2008/08/20(水) 14:37:56 ID:???<> すなわち、今季の追加種族は蛇女系か……(ゴクリ <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 15:02:16 ID:???<> お稲荷さんのルーツのひとつはエジプトのジャッカルでアヌビス神なんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 16:06:22 ID:???<> >116
ちんこたった <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 16:09:28 ID:???<> そもそも根本的に「稲荷神」は狐じゃねぇしなw <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 16:59:01 ID:???<> まあ、なんやかんやでお狐様のイメージも強いから、
鳥取では狐だと言われても何とも思わないくらいには感覚が麻痺してる <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 17:04:14 ID:???<> >>118
ナーガっぽい種族はザウルスでやれ、むしろ俺は脳内でやったぞ8回くらい!

って脳内井上が力説してた。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 17:26:09 ID:???<> >>123
でもザウルスをナーガっぽくする方法がないとなぁ、
女帝アイジャルク陛下のご尊顔を見る限りでは……。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 17:31:40 ID:???<> ザウルスにダークワン入れたら
簡単に人間に化けられるよ!

どう見ても祟り神です。 <> シート置き場の人<>sage<>2008/08/20(水) 17:31:55 ID:???<> 過去ログ更新しておきました <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 18:30:25 ID:???<> 腰から下がドジョウのメロウやればナーガに見えるんじゃね?!
(腸呼吸的な意味で <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 19:41:18 ID:???<> ナーガっぽい種族と聞いてスレイヤーズの金魚の糞みたいなのばっかりな種族が思い浮かんだ <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 20:03:23 ID:???<> 男がキースだけ、女がナーガだけの種族? <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 20:41:34 ID:???<> 世界を滅ぼす気か <> NPCさん<>sage<>2008/08/20(水) 21:32:53 ID:???<> そいつ等はどうやって意思の疎通をするんだ? <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 00:47:30 ID:???<> 複数の個体がいるように見えて、実際は全てが一つの意思を共有してるんじゃないか?
ちなみに繁殖方法は固体分裂 <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 09:43:23 ID:???<> >>120
ダンピールは男装の麗人ですね
わかります <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 17:31:33 ID:???<> >>133
男装少女のダンピールとゴスロリ少女のダークワンか!わかるぞ!
【実の所、馬鹿はよく分かっていない】 <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 18:20:08 ID:???<> >134
わけわからん。十字架に茨のロープで磔にされてしまえ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 18:43:21 ID:???<> いや待て。>134程の重症だと、それは歓ぶんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 20:11:42 ID:???<> ターマイ子
ダークワンさん

これらにはオフィシャル絵があるのか無いのか <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 20:57:49 ID:???<> ターマイ子さん
ttp://www.ms-plus.net/images_item/21000/21296.jpg <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 22:13:39 ID:???<> すまねぇ、エレメンタラーの異形と色彩侵食についての詳しい説明ってどこに載ってるかな? <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 22:24:08 ID:???<> ffになってからは明記されてないんじゃなかったけな>エレメンタラーの異形

旧版の基本かAVAだったけな <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 22:31:27 ID:???<> あー、やっぱりかー。どこ探しても見当たらないと思ってたんだ。

新版しか持ってない新参に誰か教えていただけると有難いんですが……。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 22:46:14 ID:???<> >>141
サラマンダー:恐怖心の喪失。四肢の変貌、体温上昇。色彩侵食は黒赤系
ウンディーネ:笑顔を浮かべなくなる。複眼化・甲殻化。色彩侵食は白青系。
シルフ:涙を流さない。皮膚の金属化・翅翼。色彩侵食は金属系。

詳細って、こんなんでいいのかね? <> 139<>sage<>2008/08/21(木) 22:52:17 ID:???<> おおぅ、非常にありがたい。異形化するとだけ書かれてて困ってたんだ。
あ、でももう一つだけ、サラマンダーの四肢の変貌ってやっぱりトカゲっぽくなるのですか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 23:15:50 ID:???<> >>143
そういう記述は特に無いな。
後、サラマンダーは「奈落を殲滅する破壊の権化」
ウンディーネは「奈落を封印するための停滞をもたらす存在」
シルフは「奈落に反応して迎撃する自動的な存在」
と記述されていた。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 23:17:16 ID:???<> ALFのサラマンダーは別に火トカゲの姿ってわけじゃなかったような気が。 <> 139<>sage<>2008/08/21(木) 23:29:00 ID:???<> なるほど。
>>140>>142>>144>>145の皆さんありがとうです。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 23:31:23 ID:???<> サラマンダーは基本ルルブにピンでイラスト化されてるんだぜ。
とかげというより、なんだかよくわからないものだw <> シート置き場の人<>sage<>2008/08/21(木) 23:33:17 ID:???<> サラマンダーは物理攻撃能力が上がるし
攻撃力が上がりそうな変わり方をするんだ、きっと。
でかくなったり、とげとげがついたり、爪が伸びたり。
他が虫っぽい異形だから虫っぽいのでまとめると綺麗かな、と思ったり。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 23:34:48 ID:???<> 名前そのままだったー! <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 23:50:55 ID:???<> ついに《見切り》にエラッタが出たぞw <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 23:54:27 ID:???<> ついに物理限定になったかw <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 23:56:00 ID:???<> >P91 クラインの世界 タイミング
>誤:マイナーアクション
>正:メジャーアクション

>P91 クラインの世界U タイミング
>誤:マイナーアクション
>正:メジャーアクション

( ゜д゜)

(゜д゜) <> NPCさん<>sage<>2008/08/21(木) 23:57:17 ID:???<> 常備化ポイントがプリプレイ〜の制限外れて、単にGMの許可になってるw
<> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:00:05 ID:???<> 今月はFEARのエラッタFAQ強化月間なのか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:01:55 ID:???<> >>152
これで無条件で書き換えされなくなったな <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:02:39 ID:???<> >>154
JGCがあるからだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:03:32 ID:???<> あ、チャンバーレイピアが剣になったw <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:03:56 ID:???<> >>155
しかし判定値が【魔導値】になってるのはよく分からんエラッタだな <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:04:12 ID:???<> 俺、ちょうどクラインの世界Uを前提としたキャラ組んでたんだ……ははは <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:04:58 ID:???<> ついにEDMのエラッタが追加になった!

>『エブリディマジック』正誤表

>P77 A1
>誤:時空管理局
>正:時間管理局

……こんだけ? <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:05:52 ID:???<> JGCに行く人は選択を迫られているな <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:08:30 ID:???<> >>159
鳥取のキャンペーンにもいるんだよなぁ、クライン前提キャラ
リビルドさせるかゴールデンルールで押し通すか、ちょっと迷うなあ <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:11:31 ID:???<> >>155
こっちみんなw
気持ちはわからんでもないがw <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:12:00 ID:???<> >162
しかも、明日セッションなんだ・・・・・・見なかったことにしようかな <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:14:13 ID:???<> そして他の面子がエラッタ印刷してきて>>164涙目 <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:14:51 ID:???<> >>164
猶予期間って事で今回はひとまず前のままで良いんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:18:03 ID:???<> 判定値:【魔導値】がよく分からんから、エラッタ適用は保留にしようそうしよう <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:19:02 ID:???<> >>152
今まで放置しておいていきなりこれは笑うなw <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:19:34 ID:???<> ●センチュリオン
Q:《こいつが切り札だ!》、《こいつが本当の切り札だ!》で取得した特技がクラスレベルを必要とした場合、どのクラスレベルを使用すればよいのでしょう。
A:センチュリオンのクラスレベルを使用してください。

切り札つええなw <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:19:54 ID:???<> 結界張るのって魔導値者なかったか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:20:48 ID:???<> >>170
他の結界特技見てみな
判定値があるのは《クラインの世界》だけ
これって、ふつうに張ろうとしても《エーギル》とかで失敗させられるってことかなあ <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:21:23 ID:???<> 鳥取内で意思疎通ちゃんとしないとな
別のエラッタは適用したのに、特定のエラッタだけ無視したら、えこひいきになる可能性もあるだろう

キャンペーン期間が長くなるようなら、早めにリビルドさせたほうが良いだろうし
終了時期がわかってるなら、それまでエラッタ適用前の記述で進められるかもしれない

<> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:26:23 ID:???<> でも、さすがにクラインは今までの状況が特殊すぎただろう。
これで問題もなく適正にはなった <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:40:12 ID:???<> そもそも「特殊すぎる特技」っつー位置づけだと思ってたんだが……
普通になっちゃってツマンネ

そして俺のレジェンドPCもご他聞に漏れず成長計画の見直し必須 <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:40:32 ID:???<> >>171
エーギルで失敗させるんですか
そりゃお大尽ですなw <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:41:14 ID:???<> >>171
実プレイ分で影響ありそうな部分ですかね <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:42:43 ID:???<> >>175
レジェンドは《クラインの世界》使うと恐ろしい防御能力を発揮するからな <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 00:55:33 ID:???<> クライン2とかだったらエーギルでもいいな。
防御8とか普通に当たらないレベルだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 01:35:30 ID:???<> ふぃあの中の人、ものすごいいっぱい質問して済みませんでした
でもちゃんとメールを見て確認して下さってありがとうございます

…5月にメールして6月に修正されるかなと思ったけど、1ヶ月でチェックし切れる量じゃなかったのか(自分でやっといて)
何かホントに申し訳ない気分でいっぱいだー… <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 01:39:06 ID:???<> 《クラインの世界》の強さが分からないんだが
回避クリティカルの確率が上がるから強いってこと? <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 02:02:59 ID:???<> >>180
何でもかんでもクリティカルする可能性があるんだから正直うぜぇ。
試しに仮想的作ってやってみ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 02:04:21 ID:???<> 自力で振り直しを取れるクラスが8でクリティカルするのはかなり強いよなw <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 02:07:34 ID:???<> 防御判定クリティカル値8は割と戦局が左右されるレベルだもんな <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 03:14:29 ID:???<> >>179
メールもらってから今まで
かかりっきりでチェックしてたわけではないだろjk <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 03:52:06 ID:???<> クラインの世界をエーギルで潰してくれるって言うならそれはそれでありがたいことだわ <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 08:23:31 ID:???<> 低レベル帯しかやらんので知らんのだが
クラインされたシーン内でもレジェンドを含めて違う結界貼ればあのクリティカル値は無効化されるのか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 09:07:17 ID:???<> されるよ <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 10:08:12 ID:???<> >>180
《守護天使》使うと
《クラインの世界》で約30%
《クラインの世界II》で約80%
の確率で防御判定でクリティカルすることになる <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 17:30:01 ID:???<> もしグローリーが《クラインの世界II》で結界を張ったら、
グローリー当人より結界の対処を優先した方が良さげな勢い? <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 18:03:38 ID:???<> 昔、伝説に伝わる妖狐として、《クラインの世界》使うフォックステイルを敵に出されて超うざかったこと思い出した

<> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 19:40:25 ID:???<> 《クラインの世界U》を使うレジェンドと、振り直しが3回できるようになったフォックステイルのコンビは異常にうざったい
はじめてアインヘリアル導入したセッションじゃ、結界張ったレジェンドには加護でしかダメージ通らなかった… <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 20:48:32 ID:???<> たまにはそういう敵も出てこないと《居合い》とかの意味がないな <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 21:52:42 ID:???<> NAGOYA気味な鳥取に高レベル支援特化の味を教えてやるぜ!
とばかりにグローリー枠にホワメイレジェンドで入ってみたので
インタラプトで支援とクライン1展開を行うプランが…
まあ、召喚クリーチャーの虚無の咆哮、破魔の瞳、リリースの消去三点セット
とかうざいことがまだ色々できるのでさほど問題ないか <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 22:27:51 ID:???<> 召喚クリーチャーまでが視野に入ってるなら、
モーリグーを呼びだして多重支援とかはどうだ。 <> 778<><>2008/08/22(金) 23:07:01 ID:+S1Cg5KU<> 超高レベルは本当に <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 23:09:06 ID:???<> うわ途中で送信しちゃったよ
名前欄そのまんまだし <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 23:20:23 ID:???<> 高レベルか…やっぱそのへんまで行くと涙目決定なクラスとかもあるんだろか

バランスはどんぶり勘定になってくるみたいだし <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 23:22:00 ID:???<> そこら辺のバランスはプレイヤー側でとるんだよ
マルチクラスシステムなんだし <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 23:22:11 ID:???<> とりあえず上級への道が広がるクラスはそれだけで有利と。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/22(金) 23:55:18 ID:???<> どうクラスを取得するかで全然違うからとりわけ涙目クラスってのはないだろう、
何レベルくらいを想定したのかは分からないけど。

>上級の前提クラスが有利
成長の選択肢が増えるのは単純に有利だよね。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 10:47:22 ID:???<> しかし《虚無の咆哮》のうざさは高レベルではスパイスになるが、低レベルでこれ使う敵出すとイヤガラセにしかならんな <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 14:13:38 ID:???<> >成長選択肢
帝国クラスはそう言う意味だと、やたらと優遇されてるよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 14:28:44 ID:???<> 30レベル超えるとモンスター召喚系がつらいなぁ……
攻撃が通らないことがざらだから <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 15:20:17 ID:???<> そういやパンツァーリッターだけだと帝国系上級クラスは取れないのねー
帝国の兵器に乗ってるのに <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 15:45:34 ID:???<> パンツァーリッターは帝国兵どころか、一般人が盗んだバイクで走り出してもOKだしな。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 15:48:36 ID:???<> 現代日本のバイク好きの青年でもいいしな <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 16:05:14 ID:???<> >>201
そこでマイナーでポーション、メジャーで素殴りですよw <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 17:32:16 ID:???<> >>203
それこそモーリグーとか《虚無の咆吼》持ちとかの、
直接攻撃に頼らない召喚モンスを駆使するとかどうよ。
あるいは《ポゼストルクリーチャー》の生贄とか。
【バァはグレーターサモナー以外の存在を忘れている】 <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 20:42:45 ID:???<> 召喚モンスターは壁にするといいよ
HPや防御修正はめためた高いし、ものによっては《一般属性無効》や《特殊属性無効》ももってる
《虚無の咆哮》とか支援特技使いのエネミーもいるし

さすがに《人斬り舎弟》や《友なる獣》じゃきついかもだが・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 20:52:21 ID:???<> >>209
どんなに弱い奴でも、”かばう”で一発の盾にはなる
ついでに虚無の咆哮要員ならレベル4のセイレーンでも
意志5で判定できるから、支援と合わせれば十分いける <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 22:27:10 ID:???<> 攻撃一発無効にしてくれたら《ティール》に匹敵する効果だから捨てた物ではないと考えることはできるか。
場面(選択)攻撃食らったりするとどうしても最初の一撃で使わされてしまうのが難点だが。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 22:29:27 ID:???<> ていうか、自分は回避できる攻撃でも弱い味方モンスターは回避できずに勝手に死ぬ事も考えられるから、
場合によって微妙さもかなりのもの。
やっぱり《○○属性無効》ぐらいは持っていて欲しいか。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 22:32:15 ID:???<> 後は常時特技なので最初からシーンに登場しているから
対決に勝てば集団統率を消せる
判定の発生する特技に対しては、バルドルと組み合わせると疑似エーギル
これだけである程度存在価値が生まれるな虚無の咆哮w <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 22:53:52 ID:???<> アクセサリー代わりにドラゴンとか従えてていいじゃない <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 22:56:31 ID:???<> ヤンヤンだめぇ! <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 23:20:22 ID:???<> このバタードラゴンめが <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 23:21:27 ID:???<> なんだかすごくエロそうだなそれは <> ヤンヤン<>sage<>2008/08/23(土) 23:25:16 ID:???<> >>216
『ははは、ぶち殺すぞヒューマン』 <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 23:37:44 ID:???<> ベネッt「犬缶と骨はもらったでやんす!
ヒューマンじゃないからコロコロすんなでやンス」 <> NPCさん<>sage<>2008/08/23(土) 23:49:04 ID:???<> ARAスレに帰れ <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 01:00:01 ID:???<> 《アビリティトランスファー》《コールサイン》持ったグレーターサモナーが召喚したクリーチャーは
《アビリティトランスファー》使えるのだろうか?
<> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 03:10:13 ID:???<> 祝・時計仕掛け発売決定
文庫じゃなくて攻略本とかと同じA5サイズらしい。10月発売

以前ちらっと情報が出た高レベル用サプリはまだ内容は検討中とかで、
特に新しい情報はなかった……かな?

fbオンラインの次のリプレイはALG。
その頃fbオンラインがどうなってるか分からんので
詳細はおろかやるかどうかも未定らしいが。
PLじゅんいっちゃん、きくたけ、社長、遠藤、GM藤井忍とかなんとか <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 03:13:22 ID:???<> おお、ついに時計仕掛けが最初から読める <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 06:34:32 ID:???<> >その頃fbオンラインがどうなってるか分からん

ぶっちゃけこっちが気になる
サイトリニューアルなら殺るかどうかもわからんて話にはならんと思うんだが <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 06:35:53 ID:???<> ・・・「殺る」は「やる」ね

何でこんな古い辞書登録が第一変換にでてくるんだorz <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 07:25:41 ID:???<> >PLじゅんいっちゃん、きくたけ、社長、遠藤、GM藤井忍
宮沢兄弟、クアドラ、雷火とかだろうか。
と妄想したらクアドラが雷火に投げられて木っ端微塵になる絵が浮かんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 08:27:57 ID:???<> クアドラ「主我魔器は投げるものではなーい!」 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 08:54:47 ID:???<> >以前ちらっと情報が出た高レベル用サプリはまだ内容は検討中とかで、
>特に新しい情報はなかった……かな?

でも夏から秋発売でそれ大丈夫なんか?
まあ。アイヘリもJGCじゃロクな情報なかったが、10月にドドンと発売されてたから大丈夫だとは思いたいが

時計仕掛けがA5なのは内容の多さからか?
しかしA5ってebから出すならメガテンの「金色の箱」以来か?(あれはアスペクトだけど)
A%サイズなら追加データあたりも期待できるかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 12:55:05 ID:???<> >>226
流石にALGのリプレイに曾婆ちゃんは出ないか <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 12:55:47 ID:???<> >>228
GFから出すんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 14:37:17 ID:???<> GFからだと普通の本屋で予約しにくいのがなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 14:47:13 ID:???<> >文庫じゃなくて攻略本とかと同じA5サイズらしい。10月発売
>時計仕掛けがA5なのは内容の多さからか?

……(ぼそっ)内容の微妙さにエンターブレインから出せなくて、GFから出すためにA5にならざるをえなかったんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 14:51:24 ID:???<> A5だと電車で読みにくいのが困る <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 15:01:48 ID:???<> A5……新書版って言われるサイズだっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 15:43:25 ID:???<> >>234
ヴァリアブルウィッチの大きさ <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 15:58:06 ID:???<> 教科書サイズ <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 16:04:22 ID:???<> >235
トンクス、把握した。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 17:04:47 ID:???<> でもまぁこれで、グラーフの船長がなんで機関車に乗ってるのか
GFで連載追ってた人以外にもわかる…んだよな?そうだよな!? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 17:32:41 ID:???<> あれ読んでも何で機関車かは分からんと思うが。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 17:44:54 ID:???<> >>239

…んじゃ実は皆、何で虚無の翼が機関車になったのか判ってないの??? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 17:54:55 ID:???<> よくわからんがグレディメの表紙にいるやつか?>機関車 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 17:59:51 ID:???<> >>240
そりゃ時計仕掛け最終話でもまだ20代目ぐらいだからな。
それから10回以上墜落した結果機関車になるんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 18:00:08 ID:???<> >>241

そうそう、その機関車が

虚無の翼35世  あれ?35世だったよね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 19:52:35 ID:???<> >>242
EUへの乗り入れが禁止されそうな危なさだな <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:20:07 ID:???<> ミッシングリンクとなった虚無の翼は今何処に……。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:30:48 ID:???<> >>232
エンターブレインの出版セクションの中で、トップクラスの営業力を誇る『攻略本の事業部』から販売するための戦略だそうで。
文庫以外にも販売形態を広げて、広く日本の本屋に置きたいのだそうで。

ちなみに、同時発売でNOVAの稲葉リプレイも発売だとか。同形態で。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:32:40 ID:???<> 発売日近辺、本屋で探す羽目になるのか。
通販で予約するか。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:38:46 ID:???<> 言われてみれば、電源ゲームの棚にTRPGの書籍が入ってる事もあるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:40:22 ID:???<> >>232
補足してる人もいるが、エンブレからだよ。新レーベルの第一弾。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:41:19 ID:???<> 新レーベルからってむしろ期待されているとも見えるな <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:49:15 ID:???<> だがしかし、あのgdgdリプレイを一般に広めるというのはどうか?w
あれ読んで面白いのは重度の卓ゲ民じゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:50:49 ID:???<> だからこそ文庫で出さないんだろう <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:53:20 ID:???<> 新ALGリプレイは新規キャラで行きたいらしい。

以下妄言。
社長「今までのイメージを払拭するようなキャラ作ろう。だから俺は人間をやる! 
   あ、でも何もかも普通にやってもつまんないのでプレイスタイルはいつも通りで」
じゅんいっちゃん「じゃあ宣言します。いつもより酷くなる!」
きくたけ「藤井さんがどんなシナリオにするか分かんないけど、俺はお前(じゅんいっちゃん)殺すことにする」
<> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:54:18 ID:???<> しゃべんない人間PCか、社長 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 20:56:44 ID:???<> >>253
全員自重しろw <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 21:12:30 ID:???<> >254
それなんてまどか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 21:13:53 ID:???<> >>256
いや、社長はPCがしゃべんないのに反比例するかのようにうるさくなるから、
PCとPLがともにしゃべんないまどかとは違う <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 21:59:38 ID:???<> 今日のALFキャンペ−ンでGMがFS使ってきた。
これはいいね。ギミックとして使いやすいし面白い。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:01:58 ID:???<> >>258
使用回数の少ない加護だと絆判定みたいに上手くまわせないんじゃないか、
って気がするんだけど、その辺はどうだった? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:27:54 ID:???<> >>259
別に問題は感じなかったけど。
つうかなんで加護?
行為判定を繰り返す奴だから、達成値上昇特技や振りなおしは使っても加護なんか使わなかったが <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:30:30 ID:???<> ポリのリプレイではガンガン絆効果使ってたからな
ヘイムダルやバルドルやミューズは使えると思うんだけど <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:32:28 ID:???<> ……難易度がだいぶぬるいんだな
部分判定を有利にする特技が標準でついて
それでいて絆効果を削るためにあるのがFSだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:33:42 ID:???<> アルシャードだって能力値判定を有利にする特技は結構あるんだけどな <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:34:58 ID:???<> >>262
ここはALSスレなんだから、ALSで使って普通に回るFSの使い方を考える方が普通だろ
ALSに導入するなら難易度は調整するのは当たり前だと思うんだが。
そういう意味で>>258にどういうシチュエーションで使ったかは聞きたいね。


<> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:35:57 ID:???<> まあ絆効果を削る必要は無いわけだから、難易度をぬるくするのは当然といえば当然かw <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:36:24 ID:???<> >>262
いや、おまえALF/Gやったことあるのか?
ふりなおしと達成地上昇特技使えば達成値はかなりあげれるぞ
もしかしてNAGOYAなキャラしか作ったことないんじゃないの <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:37:46 ID:???<> 《地脈の輪》とか大活躍だぜ
《クラインの世界》もかなりいける
かなり……いけ…… <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:38:51 ID:???<> いやでも、絆効果というリソースがないから、多少緩くするもんだとは思うぞ
達成値上昇系も、低レベルでどのクラスにでもあるわけじゃないし
加護使うっていう手もあるけど、絆効果ほど数使えんからな <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:40:43 ID:???<> 絆効果ないんだから削る必要ないのになんで絆効果必須の難易度にするんだよw
あれは絆効果を削る意味もあるがシナリオの幅を広げたりPCの行動を誘導する意味も大きいだろ
特に「経験点がもらえる」わけだから、FSでいけるところはFSでいこうとするから想定外の行動をとられることが少なくなるのはでかい <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:41:51 ID:???<> >>267
3レベルで殆ど取れないじゃないかw <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:44:16 ID:???<> >>270
>>258とは違う鳥取だが、もう大分レベル上がってるんで <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:45:02 ID:???<> レジェンドの逆転運命とかスカウトの感覚強化とか1レベル時点で有用な特技も多いけどな <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:45:17 ID:???<> チラッと確認したけどクイックのサンプルでも達成値上昇結構持ってるんだな、SPR
絆効果のこと考えなくてもそのまんまだとちょっとキツイのかも試練 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:45:55 ID:???<> FSの目標値は初期で10ぐらいと設定されているわけで、
それなら達成値上昇系あれば楽勝、なくても普通に成功というレベルなんだが。
振りなおし特技が充実しているALF・ALGならたまに失敗する程度だろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:46:30 ID:???<> >>273
クイックのサンプルでもじゃないぞ
標準で全員についてくるんだ <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:48:04 ID:???<> >>266
・絆効果を使う目的はクリティカルによってFS値を大幅に上げること
・クリティカルと同じだけの効果を得ようとすると、部分判定に目標値+6で成功しないといけない
・ポリフォニカのルールブックに書いてある目標値の目安は10

いや、難易度下げないとかなりきつくね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:48:26 ID:???<> >>274
難易度じゃなく、ゲージの問題だと思うが
ポリの20と、ALGの20じゃ同じラウンド数でも大分難易度違うと思うけど
難易度を達成するんじゃなく、その難易度をどれくらい超えられるかな訳で <> 258<>sage<>2008/08/24(日) 22:48:43 ID:???<> えーと、環境はレベルは16〜18のキャラが混在じてるパーティー
PCは5人。召喚クリーチャーやら部下やらもいるレベルなうえに、戦記キャンペ−ンで部下NPCとかもいるので、実質判定可能な人数は8人くらいだったかな。
シチュエーションは
「ワリンギンが暴走して世界を飲み込もうとしてるのでワリンギン内部にロロが入ってそれを沈めにいくけど、暴走して防衛機構を出してロロにおそいかかるので、一緒にワリンギン内部に入ってロロを守れ」って奴。
PCはロロにダメージが1点でもいかないようにしながら、うじゃうじゃわいてくる植物型モンスターや枝の触手に対応しつつ、ロロのワリンギンへのアクセスをサポートするためのFSを同時に行うって奴。
行為判定難易度は10。FSのゴールであるFS値は20。だが「どのようなサポートを行うか」をPCが考えてGMに宣言しないとダメだった。
応援するとか勇気付けるとかマホウ的知識でアクセスを手伝うとかロロの周囲にまきついた触手から彼女を助けるとか
まあそれでGMが行為を認めれば、その行為に適した能力値での判定が可能
FS値は6と15と20でイベントがあった。敵が増援したり、ロロがエロピンチになったり、バーバリアンどもが暴走ワリンギンに操られてロロを阻止しにきたり(助ける対象だから攻撃しにくいうえにイヤガラセ的にBOSS属性がついてた模様)
振りなおしはパーティーで3回できるし、達成値上昇効果もつ特技もパーティーで4個くらいあるので、戦闘でそれを使うかFSで使うかの割り振りが難しかった。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:51:18 ID:???<> そのレベルで難易度10って <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:51:19 ID:???<> そこまで特殊な状況だったのかよ!

それなら納得
楽しそうではあるな <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:51:49 ID:???<> >>279 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:51:54 ID:???<> だれか《クラインの世界》で活躍してた>>267の鳥取のレジェンドを慰めてやれよ <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:53:25 ID:???<> 時間内に終わらせなければならない、じゃなくて戦闘リソースをどれだけ削るかの問題かw
特殊ではあるが、ALS的にはこういうやり方のほうがやりやすいのかもな <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:54:04 ID:???<> >>279
FSゴールが20で、戦闘と同時なら妥当ではないかな
能力値にパーティーが経験点つぎ込んでたらまた別だけど、その卓のGMがバランスとって行為判定難易度10ならば、能力値につぎこみまくったPCはいても一人くらいだったんだと思われる <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 22:56:45 ID:???<> 俺のところでは積層都市に仕掛けられた爆弾を見つけ出し解除せよって感じのシナリオで、「1シーンにつき一回だけ判定可能」ってFSが導入されたことある。
つまりFSの進行によってその次のシーンの展開が変わっていくわけ。
それでアドヴェンド的に、Xシーン以内にFSをクリアしないとフラグが立つって感じ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:00:11 ID:???<> ALF/GでもFSの標準難易度である10は3レベルであってもそうきつくはないはずだよ。
平均の能力値判定は+4だから、振りなおし特技や達成値上昇があればそう難しくはない。
FS値がいくつが適切かはPCのレベルによるな。要するにサポート特技をどれだけ使えるか。
まあ、時間制限を何ラウンドにするかによって変わるから、適切なFS値なんてそう一概にはいえないと思うが

<> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:10:37 ID:???<> >>283
時間制限だけでなく
「暴走機関車がこの地点までたどり着くまで」とか「○○のhpが50を切るまで」とかそういうイベント制限でFSやった方が面白い場合は結構あるね
これは別にALF/Gに限らずSPR単体でも同じ話しだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:17:16 ID:???<> ポリフォニカそのままの感覚で
ALF/ALGにFSを持ち込むのは良くないって事だろーさ、
ブレイクスルーもクラスも違うんだから当たり前だけど。

にしても例に揚がったFS判定使ったシナリオ楽しそうだねぇ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:17:21 ID:???<> まぁALF/G的にはFSはそれ単体のみで使うよりも「ミドル戦闘を大盛り上がりさせるギミック」として使った方が機能しやすいのはあるな。
戦闘との相性は実はSPRより高いと思ったりもする。加護はできることに専門性が高い分、戦略性あるからね。
その戦略性にスパイスを入れる、つまり加護だけではどうにもならないシチュを作るのにFSはかなり有効。
絆効果を使わせるためのFSが、加護で対応できないシチュというリスクを作るためのFSに変わるって感じ。
ある意味、SPRとは真逆の方向に使えるんだな。
あとは>>285みたいに、シナリオのマクロな構造にFSを仕掛けるのもいい感じだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:20:06 ID:???<> >絆効果を使わせるためのFSが、加護で対応できないシチュというリスクを作るためのFSに変わるって感じ。

目から鱗落ちた。
やっぱこのスレはこういうゲーム的なシナリオの仕掛けを思いつける人(もしくはそういうことできるGMがいる鳥取を持つ人)が多くてすげーわ <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:37:31 ID:???<> しかしポリ知識ある人間多いな
俺もポリフォニカ買った方がいいんかのう <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:43:10 ID:???<> 買っても無駄にはならないけど
別に買わなくても問題はない。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:45:35 ID:???<> スタイルクラスは風熊より面白みがあると思う。
あと、風熊のスタイルクラスは、ダメージを絆で強化すること前提にしてるだけに特技としては攻撃系が弱かった部分があるが、ポリはそこらへんはまだ改善されてるほうかな?
(絆が攻撃以外にも使用されやすいために攻撃特技が若干強化されてる)

しかしポリは何よりALF/GでGMやってる人にとっては、ALF/Gにおいても刺激になる要素が多い作品。FSもそうだがエネミー特技とかも面白みあるの多いし。各クラス特技とかもNPCやエネミーにもたせるとなかなか面白い。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:46:45 ID:???<> >>292
まあその言い方すると、ALF/Gのサプリだってそうだけどなw
基本ルルブさえあれば基本的な遊び方はできるかんね <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:47:49 ID:???<> 倒さないと経験点が増えるホワイトスーツとかなかなか面白いよな <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:47:52 ID:???<> ポリフォニカは赤を読めばたいていのシナリオネタは思いつくな。
黒はさすがに特殊で偏ってるから…内容的には面白いが <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:50:19 ID:???<> ALG基本シナリオにFS入れて、彫像にされたホワイトスーツ持ちのヒロインを襲ってくる
敵の彫像から本物を探し出して、それだけを倒さないようにして助けるというのをやったなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/08/24(日) 23:59:42 ID:???<> FS判定のおかげで
「戦闘しながら○○する」ってのがやりやすくなってるからなー。
勿論今までもそういうのは出来たんだけど、
一つの公式ルールとして整理・提示されたんで使いやすいと思う。
ポリみたく小説とかコンシューマゲームとかでも
「戦闘しつつ且つ○○する」ってシチュはあるんで色々とネタは持ってこれそう。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 00:00:51 ID:???<> 理知・幸運以外の能力値の出番が増すと言うことはいいことだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 00:04:16 ID:???<> 一方グラップラーは全部体力で判定した <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 00:17:54 ID:???<> 錬筋術という魔法があるTRPGがFEARから出ててだな <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 02:06:09 ID:???<> 残念、練筋術だ 字が違う <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 12:25:42 ID:???<> >>299
理知より知覚の方が頻度高くね <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 17:06:37 ID:???<> どの能力値も、グラップラー以外の体力よりはマシな希ガス。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 17:09:49 ID:???<> 体力は誰もが基本値1単位で気にする数値なんだぜ <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 18:00:38 ID:???<> 体力ボーナス、普通に攻撃力に掛かればいいのに <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 18:11:05 ID:???<> 素手で殴ってろ <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:11:24 ID:???<> >>305見て思ったんだが、キャラメイク時に能力の数値が1,2違うだけで延々とgdgd言って何時間もかかる
マンチ気味のPLがうちにいるんだが、実際こういうPLはどのくらいいるんだろうか <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:13:19 ID:???<> ランダムに能力値が決まるわけでもないのになんでそうなるんだ…… <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:13:53 ID:???<> >>308
俺は微妙にその気があるので、ある程度やりたいキャラを思いついたらそのつど納得いくデータ作って保管してるな
キャラメイクに時間かけて迷惑かけるのは好きじゃないんで、ある程度どのハンドアウトになってもいいように色んなデータを作り置きしてる <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:33:57 ID:???<> 俺も似た傾向があるな
割り切れるほうが気持ちいいんで、作成ツールは重宝してる <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:39:31 ID:???<> ALS以外のSRSで初期からレベルが高いと
何も考えなくていいから楽なんだが <> ダガー+源文っ面<><>2008/08/25(月) 23:43:14 ID:BefravFU<> >308
ウチにもいるなァ。
さほどマンチってワケでもないんだが、どうも気になるらしい。

特技・装備選択による対応能力の取捨選択とか、
クラス相関・ライフパスによるキャラ立てとかを
もっと考えてくれよ、とか思わないでもない。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:45:22 ID:???<> パワーをある程度確保してから、余りの分でキャラ立てしないと死んじゃうもの!

慣れてくればキャラ立てしながらパワーを確保できるけど! <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:51:51 ID:???<> >>308
ちょっと方向性が違うかもしれんが、俺は能力基本値に11やら14やらがあると「作り直しー!」と叫びたくなる性質でなあ……
だから事前に作っておいてハンドアウトに合わせて投入するわけだが。

あ、SWとかやる時は別な? あれはオープンダイスで能力値を決めるところからもう本編が始まってる。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:53:37 ID:???<> 能力値は気にしないが、特技やキャラ立て気にしていつまでもクラス選択していて、
結果製作が一番遅くなる奴なら居るなぁ
そしてそいつが一番詳しいってオチ <> NPCさん<>sage<>2008/08/25(月) 23:56:55 ID:???<> >>316
えっと、その……

ごめん。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:07:11 ID:???<> >>315
割り切れない数字が多少あるのは仕方ないと思うけど。


ところで俺のブラマジ/アルケミ/エージェントを見てくれ。こいつをどう思う? <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:11:56 ID:???<> 正直スマンカッタ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:17:35 ID:???<> やはりそんな心配の要らないファイター/ホワメイ/アルケミストは最強だな <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:17:58 ID:???<> >>318
うん、だから7や10や13があるのは別に構わないんだ。
8も惜しいとは思うけど仕方が無いし、実は14だって我慢できない事はない。

だが11、テメーはダメだ。 【何故かって? 俺も知らないさ!】 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:31:05 ID:???<> カバラ数秘術的に解釈すると11は完全な数字、だからじゃないかな。










ジャーヘッド的に。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:43:55 ID:???<> まぁ、6個中3個くらいなら割り切れなくてもいいが
4〜6個が割り切れないと流石に損した気分に。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:48:22 ID:???<> そんなときこそ初期クラス3個を全部同じのにすればいいんだよ!
完全に割り切れてどれか1個1だけ余るよ! <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:51:35 ID:???<> スタンダードスレでフェアリーが戦闘民族みたいに書かれてたがそこまでかな。
専門職に比べれば中途半端さが拭えないと思うんだが。
戦闘値は高めだけど打たれ弱いし。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:52:54 ID:???<> >スタンダードスレ
SRSのスレの事ね。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 00:59:46 ID:???<> >>325
ここでも何度も言われているが

武器の命中修正を無視できる
かつ、重い武器を持てる
それでいて武器の修正が上がる
さらにダメ+クラスLVが多い
しかも、魔法攻撃と通常攻撃を選べる
なおかつ、バッステも豊富
まだまだ、場面(選択)もある
で、魔法と武器の両立も楽
と言うか、常時が多いよね
当たらなければ、どうと言うことはない。
生きている程度のダメージなら回復も出来る。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 01:08:44 ID:???<> ・《小さき理》のおかげで重い武器も割と扱える
・命中修正のマイナスが大きい武器がリスクなく使える
・ロマサガ3

こんなとこが理由なんじゃないかね?>戦闘民族ようせい

打たれ弱いのは確かなんで弓とか銃とかで後衛として使ってるなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 01:09:10 ID:???<> ところで俺能力値できるだけ割り切れるように組んだ組み合わせ表
(ただしガイアと上級まで、また戦闘値は考慮外)てのが手元にあるけど
需要ある? <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 01:09:39 ID:???<> 俺にはない <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 01:10:18 ID:???<> リロードすれば良かった・・・
>>327ごめん <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 01:14:15 ID:???<> 攻撃属性が豊富なのも強い点だな <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 01:20:12 ID:???<> 武器使わず、魔法攻撃専業でも地味に強いよな。>フェアリー <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 01:59:51 ID:???<> >戦闘民族フェアリー
逆に考えるんだ。
一部(PCとか)の個体が著しく強くないと種を維持できない。
そう考えるんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 02:04:38 ID:???<> 強くないと子供をうめない、って言ってるかと思ったがよく考えて勘違いだという事が解った。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 02:15:14 ID:???<> まあ、間違えて踏み潰されて死んじゃうとかそういうのが多かったんで、強くなったんだよな。
その点、ペット化されて、のうのうと生きてこれたヴァーハナどもとは違うッ!!

 ある戦闘妖精語りぬ <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 02:18:51 ID:???<> 割り切れるとか切れないとか……

つファイター/ブラマジ/シリウス <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 02:46:00 ID:???<> ま、能力値成長のあるゲームだからな、割り切れなくても損ではない <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 05:40:56 ID:???<> あいつのことか ああ知っている
話せばながい そう古い話だ

しってるか?
クエスターは三つに分けられる
突如力に目覚める奴
古来からの使命を受け継ぐ奴
戦闘種族フェアリー
この三つだ
あいつは―――――

彼は『片羽の妖精』と
呼ばれたクエスター
『彼』の相棒だった男

私は『彼』を追っている
あれは雪の降る寒い日だった
<> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 08:00:07 ID:???<> 脊椎反射で即レスしようと思ったらエスコン4となのはStSしか知らなかった

ところでアルケミストでチャンバーライフルを使ってる奴を見たことがない <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 09:10:02 ID:???<> チャンバー銃使いなんてエッジなスタイルする場合、銃器もちクラスとアルケミをマルチして、銃使いクラスの特技装備にチャンバーシステムを組み込む人が多いからじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 09:47:24 ID:???<> チャンバーガンもしくはガンスリ装備+チャンバーシステムで足りてしまうのがな
射程を活かす立ち回りができればいいんだが <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 10:12:31 ID:???<> なぜそこで猫という発想が出てこないん……ごめんなんでもない <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 10:37:40 ID:???<> 猫ならもっと長射程の武器にチャンバーシステム組み込むだろjk <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 10:43:03 ID:???<> つまり帝国猫最高というわけさ <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 10:59:33 ID:???<> 最近では帝国グラップラーが凶悪でな
<> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 11:02:45 ID:???<> グラップラーはバーバとかオウガとか非帝国系クラスと組み合わせる方が熱くね
あとホムグラとか
<> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 11:04:09 ID:???<> ホムさんはMPがぜんぜん伸びないから問題外です <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 11:30:42 ID:???<> MPポーション毎ラウンドがぶ飲みしてがんばれ
・・・それでマイナーつぶれるからやっぱ意味がないか

<> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 11:32:35 ID:???<> ブレイクすればいいじゃない <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 11:33:55 ID:???<> そこで聖母の遺伝子でクローンを作るんですよ!
【馬鹿は真の聖母の使用を勧めた】 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 11:52:01 ID:???<> 《インスタントアーム》には《オーラワイヤー》の効果は乗るんだろうか。
つまりインスタントアームをハンターウェポンとして扱うかって話なんだが…。

アインヘリアルにはハンターウェポンの項目に載ってるけど、これもちょっとおかしいよな。
《ハンターウェポン》を取得しないと購入できないとか書いてあるけど
リバースライセンスとかも一括りにされてるし。
<> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 13:23:50 ID:???<> リバースライセンスとかも特例で別途入手するハンターウェポンなんだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 15:33:21 ID:???<> >>351
格闘する姫ですか。斬新ですね。フヒヒ <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 15:55:33 ID:???<> ドラゴンになる歳暮が、メン簿スレかどこかのログであがってたな。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 17:18:57 ID:???<> >>354
アリーナ姫を復活させると申したか! <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 17:39:27 ID:???<> むしろ例の呪殺神官が復活する方がヤバイ <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 18:28:19 ID:???<> 姫の教育係が 何かを言いたそうに こちらを見ている <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 18:35:03 ID:???<> あんなに敵の魂に飢えたケダモノなのに
「いのち大事に」
としっかり躾れば戦の興奮には猛りつつも傷ついた仲間の傷を舐めるのを優先しようとするようになる

その様はとても可愛いと言えます

…で、何の話しだったか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 18:48:29 ID:???<> 無理やりにスレにつなげるなら、バトル系ホワイトメイジが可能かどうか <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 18:50:24 ID:???<> この流れだと、バトル系ホワイトメイジ必要条件は致死呪文ということになるな <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 18:51:04 ID:???<> いや、普通にできるだろ。>バトル系ホワイトメイジ
ウィザードorアルケミストとマルチしているならば、ライトニードルとホーリーストームだけでもかなり攻撃できる。
光耐性もつ敵が出てきたなら泣いとけ <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 19:21:05 ID:???<> リンクスの《魔法弓》って、弓でなくて射撃武器だっけ?

うーん、ならばグラップラーとはあわないかな。
カンフーネコのユミカタで帝国兵をなぎ倒したかったんだが
<> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 19:23:42 ID:???<> おいおい。グラップラーは《猫神拳》を使えるようにする素晴らしいクラスだぜ?


いや、これでようやく使えるようになるかも程度であって、決して八面六臂の大活躍ができるとかではないんだがorz
どうがんばっても《魔狼拳》グラップラーのウルフカンフーにはかなわんな。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 19:28:35 ID:???<> >グラップラーは《猫神拳》を使えるようにする
ちょ、kwsk <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 19:51:00 ID:???<> 素手(つーか白兵・棍)の攻撃力が上がったり範囲攻撃できたりってやつだな <> 139<>sage<>2008/08/26(火) 19:58:42 ID:???<> >>362
ダンピールもくっつければ光耐性も怖くない上に光と闇の力で厨二マインドも大満足さ! <> 139<>sage<>2008/08/26(火) 19:59:31 ID:???<> うわぁ、名前欄消してなかった。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 22:21:19 ID:???<> 《猫神拳》は正直、素手ダブルウェポンキャラが《異界の業U》でギッてくるためのものだと思ってた
旋風強いよ旋風 <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 22:51:34 ID:???<> しかしエネミーリスト見てて思ったんだが、
ウイングスとか居るなら種族クラスに増やしてくれとか思ったな。
セントールもいてもいーが <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 22:58:11 ID:???<> そういうのは要望出すしかないだろう。
ALGでも使えるようにウィングス=烏天狗にしちゃえ <> ダガー+源文っ面<><>2008/08/26(火) 22:58:17 ID:YwM+ATZX<> >戦闘民族フェアリー
混淆世界ボルドーからの伝統っすよ。(遅レス <> NPCさん<>sage<>2008/08/26(火) 23:00:55 ID:???<> しかし、カラス天狗と聞いて うじゅという単語を思い出すのはなぜだろう <> NPCさん<>sage<>2008/08/27(水) 09:31:11 ID:???<> >>228
遅レスだが高レベルサプリは一応冬予定に変わったようだ
まぁ結構重そうなサプリだし、トリニティ×ヴィーナスSRSが秋に入る分しょうがない部分もあるかな。
トリニティ×ヴィーナスはALF/Gに導入すると加護カスタマイズができそうな雰囲気があるな。
自作加護の作成に使えるならGMとしてはうれしいね。

個人的には時計仕掛けにデータやWG的な追加要素が入ることを期待してる。.
せっかくのA5なんだしさ。
リプレイ中に出てきた候補者たちのエネミーデータとか乗ってると面白いんだが。
NWのファンブックみたいにリプレイにからめたシナリオとかも面白いかな <> NPCさん<>sage<>2008/08/27(水) 09:39:10 ID:???<> 今のグラーフをパーソナリティで再紹介してほしいかな。
異世界を放浪している今じゃ反帝国とほとんど関係ないし、
やつがどういう行動理念でPCと接するのかをわかりやすく伝えてほしい。



<> NPCさん<>sage<>2008/08/27(水) 09:46:54 ID:???<> オーヴァーランダーの帝国の悪漢を追っかけたり
悪漢を追いかけたり、まぁなんでもいいから追っかけたりする役どころと思われ>グラーフ <> NPCさん<>sage<>2008/08/27(水) 09:59:26 ID:???<> >まぁなんでもいいから追っかけたりする役どころ

チェイサーのクラスをとったということですね、わかります。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/27(水) 10:27:05 ID:???<> >グラーフ
帝国PC以外のPCに対して長距離移動(含む次元越え)演出時に移動手段とネタを提供する立場。
虚無の翼のアクセサリー相当。シリアスにもコミカルにも対応可。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/27(水) 13:42:42 ID:???<> 《小さき戦友》なんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/27(水) 13:44:20 ID:???<> 虚無の翼、マシンヘッドかよw <> NPCさん<>sage<>2008/08/27(水) 13:55:43 ID:???<> あれは「シナリオガジェット:グラーフ・シュペー」ですよw <> NPCさん<>sage<>2008/08/27(水) 17:27:43 ID:???<> 《ミニファミリア》ならPC達の質問に答えられるよ! <> NPCさん<><>2008/08/28(木) 11:52:39 ID:aLnFdw7S<> 虚無の翼の話題がでたので飛空艇つながりでちょい質問。

実はシナリオで、空中での敵の飛空艇数隻との大決戦と、敵の旗艦飛空艇内部での白兵戦を同時進行させたいと考えている。
しかしこれって、シチュエーションは思い浮かぶが、実際にシナリオに落とし込むのはどうすればいいのか。
イメージは1stガンダム最終話、宇宙決戦と、ア・バオア・クー内でのシャアとアムロとの戦いが同時に進行してる感じ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 12:01:51 ID:???<> >>383
ふつうに戦場ふたつに分けて戦闘させれば良いんじゃね?
お好みで戦闘中にイベントつけて
外は飛行状態でない状態で、敵や味方の飛空挺とエンゲージしてない場合、クリンナッププロセスにシーンから退場
とかするとそれっぽいかもね(行動値や回避値にペナルティつく個人空中戦用ヴィークル貸し出すと飛行状態になれるキャラいなくても問題ない) <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 12:13:45 ID:???<> 「飛空艇で白兵戦中に外の戦場の敵飛空艇へ攻撃する」ということができなくてよいなら、シーンを二つわければいい。
別の戦場への干渉をも考えるならば、エンゲージ制のシステムでやるのはやめたほうがいいな。
<> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 12:14:47 ID:???<> 同一シーンで進行させたいのなら
・エリアを分断する(空戦エリア/白兵エリアみたいに)
・エリアが異なると加護以外の干渉はできない(振りなおしやシールドは張れない)
・エリアの移動はメジャーアクションを消費して次のセットアップに別エリアに登場
・空の上とかなら[飛行状態]になる特技や装備が必要とする…とか

こんな感じかな? <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 12:19:23 ID:???<> そこでFS判定を華麗に導入 <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 12:23:02 ID:???<> >>386
加護も一部は干渉できないな <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 12:35:59 ID:???<> 空戦エリアでキャラクターA、キャラクターB、飛空艇Cがエンゲージしてるとする。
空戦エリアでは飛空艇Cはキャラクター扱いとする。

そして飛空艇Cの内部で白兵エリアでPCとエネミーたちが複雑な位置関係をもっているとする。

そうなると、エンゲージの中に別の戦場が発生してると考えられる。
白兵エリアではエンゲージしてないが、それを戦場エリアというマクロな視点でみるとエンゲージしてしまうわけだ


こうなると、二つの戦場を一つのシーンで処理するのはややこしくなる。
その問題を解決をするのは「二つの戦場は別のシーン」として、例外的にシーンを越えた攻撃ができる攻撃方法もある、みたいにしたほうがいい。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 12:50:08 ID:???<> PCが全員突撃組というコトでやるなら
味方勢の押し押されに従って追加の加護や補助が生えたり消えたりすると戦況が感じられていいかも
マップに空戦に影響を与えられるソースがあればなお良しかな
(敵軍に補助魔法かけてるさらわれたメロウとか、ほっとくと次々PC側を撃墜する歴戦の対空砲手とか

最後に味方から通信とともにトールあたりがとんできて、シメじゃろか

《メビウス1にありがとうと伝えておいてくれ》 <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 14:26:23 ID:???<> 神の贈り物第二話のクライマックスシーンみたいに、一部の加護以外には他方へ干渉できないって
縛りで二つの戦闘を同時進行させればいいんじゃね?
<> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 14:56:24 ID:???<> 俺なら

・シーン二つを同時進行(ARAルージュみたいな感じ)。これで>>389のエンゲージ問題は起こらないようにする。
・ただし、空戦シーンで白兵戦が行っている船にダメージがある程度入るたびに、白兵戦シーンでイベントが発生するようにして、空戦と白兵戦がつながっていることをアピール
・加護は大きな矛盾がでない限りはシーンを超えて効果を発揮。例えばネルガルを使えば、空戦シーンの白兵シーンの双方を対象に攻撃できる。

こうするかな。
<> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 15:23:50 ID:???<> 同じシーン内を通常手段では移動できない障害物で仕切っているものとして処理すればいいんだよね。
だから距離や視界が必要な特技は使えない
加護ならおkとするかな、やっぱり。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 15:34:22 ID:???<> 加護も視界内とあるものとないものがあるから
それは分けて考えるべきだろう <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 17:22:52 ID:???<> かみおくシナリオ2の方法が、応用出来ないかと思ったんだぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 18:36:48 ID:???<> DX2リプレイ・アライブ3巻でもあった客船内フロア移動の処理も参考になるかも <> NPCさん<>sage<>2008/08/28(木) 18:59:58 ID:???<> むしろスタレのコンタクトじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/29(金) 11:40:15 ID:???<> スタレ知らんからピンと来ないぜ <> NPCさん<>sage<>2008/08/29(金) 11:51:14 ID:???<> 確か、「エンゲージ」と「シーン」の間に「コンタクト」って単位があるんだよー

オラもうろ覚えだけんどもね <> NPCさん<>sage<>2008/08/29(金) 11:54:31 ID:???<> シーンの中に複数のコンタクトがあり、
そのコンタクトの中にエンゲージがあるって感じだな>スタレ

ちなみにコンタクトの定義は「ヴィークルの全力移動で踏破できる範囲」だ <> NPCさん<>sage<>2008/08/29(金) 12:58:32 ID:???<> それぞれ艦隊戦が行なわれている宙域Aと宙域Bの間の移動を表現したりするルールだな
あれは大規模戦闘の簡易表現としてはアリかもな <> NPCさん<>sage<>2008/08/29(金) 17:14:57 ID:???<> そんなルールがあったんだな、よくわからんが使えそうだ。やるじゃんスタレ! <> NPCさん<>sage<>2008/08/29(金) 17:46:13 ID:???<> スタレのシナリオとか見れるなら見てみるといい。コンタクトとか上手く使ってて面白いぞ
<> 腐死者ジェインソ<>sage<>2008/08/30(土) 09:47:23 ID:???<> コンタクトは距離実数管理のゲームで、カオフレレベルのごちゃまぜ戦闘を考えるにはかなり便利なルールだね。
SRSで戦争ルールを作るなら、コンタクトの改造が一番いいだろうな。
移動距離を戦闘移動をメートル単位で、全力移動をKm単位に格上げすると、マクロな視点での大規模戦闘がそれっぽくなるかも。
(どんな早い機体でも、戦闘中は索敵とかメインなので大きな動きはできないってノリ)

スクエアマップ上に落とし込んだ場合。
「m単位のマップA」と「m単位のマップB」の間にKm単位の実数距離が設定されてるようなノリjかな。

ちょっとテーブルルールで考えてみるかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:01:19 ID:???<> まあそれもいいんだが、それより目下のところALF/GにどういうFSを盛り込むかで悩んでる
FS利用したチェイスルールなんかヴィークル乗りの覆いALF/Gで活用できそうなんだが
特技による有利がないのがなぁ
やっぱ独自にルーンヴィークルだったら判定に+2とかポイントに+1とか
独自の付加効果をつけるべきかしら <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:05:01 ID:???<> そもポリフェニカのチェイサーにもその手のFS判定で有利なんてねーしなくねいいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:12:25 ID:???<> 別に付加効果つけなくてもいいと思うけど
チェイス時に部分判定できるのは搭乗者だけなんだし、ヴィークルの修正値や効果だけで充分でしょ <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:12:30 ID:???<> >特技による有利
移動力が変化する系は確か意味があったような。移動力の差でボーナスついた気がする。外なんで確かだけど <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:18:28 ID:???<> レース判定みたいに移動力で判定させればいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:29:28 ID:???<> >>408
全力移動差5mごとに+1だな、ALF/Gだとポリより差が激しいから
ある程度は調整することになるかも、極端な話人間戦車とマスターピース
、パーフェクトチューンつきパンツァーだと判定に+66差がつくしw <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:31:16 ID:???<> >>410
……まあそれでレースをさせようという奴は存在しないだろうけどなーw <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 10:35:57 ID:???<> >>410
まぁ、目標値と達成値の差が6以上あっても意味が無いんだけどな
おまけにゲージの上昇がダイスになるから下手すりゃ抜かれるしw <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 12:18:51 ID:???<> 公式のff上級のキャラシーや特技シートをダウンロードしようとしたら
変な余白がウザくてうまく印刷できないんだけど仕様ですか?
ALFのほうはちゃんとできるのに… <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 12:42:11 ID:???<> あれ、GFにはエラッタ載ってないのな <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 13:00:37 ID:???<> >>413
テンプレにある改造キャラシーはどう? <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 13:01:47 ID:???<> >>413
http://www.fear.co.jp/alshard/download/ff_data/cha_avaff.pdf
これどう見ても周りに余白があります
よって仕様です <> 413<>sage<>2008/08/30(土) 13:30:03 ID:???<> なんでわざわざ余白があるんだ……orz

改造キャラシー落としてみるわ、サンクス <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 16:27:04 ID:???<> >>410-412
6差以上は1d6というのは,スピードがつきすぎたと考えればいいと思う
コーナーを大回りした結果,インを突かれたとか

リアルのレースで考えれば判定値が大きくなりすぎると,逆にペナルティが付くと思う
モナコGPやマン島TT等の公道を使ったレースや,ラリーの再現には向くんだけど
これをするとPLにストレスがたまるしなぁ……
<> ダガー+源文っ面<><>2008/08/30(土) 16:38:17 ID:mHa0qS9K<> 昔チェイスルールを考えてた頃に、
最も全力移動が低いキャラ:±0
2番目に低いキャラ:+1
3番目に低いキャラ:+2
…って修正を考えたコトはある。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 17:15:48 ID:???<> 判定方法がよくわからんが、それだとより一層差が付かないか? <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 17:27:51 ID:???<> 余白がうざいなら、拡大印刷すればいいだけでは?105%とか110%とか適当に調整すれ。 <> ダガー+源文っ面<><>2008/08/30(土) 17:44:43 ID:mHa0qS9K<> >420
>410の例でゆうと、+66差から+1差になりますお。
コレはコレでつまんないよねェ。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 17:50:32 ID:???<> +66差いいじゃないか。
「圧倒的じゃないか!わが軍は!」ってRPした後、クリティカルや加護であっさり覆されるんだろ?
燃える。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 17:54:48 ID:???<> FSで+66ってようはファンブルしない限りクリティカルと同等に扱うってことなんで、
こっちがクリティカルしても加護使っても覆せんよ
ただゲージの増加量がダイスになるから下手すると負けるが <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 18:03:05 ID:???<> つうかFSはいわば戦闘ルール的な重さをもつものだから、
たった一回のクリティカルやブレイクイスルーの使用で大逆転できるようなシチュをやりたいならFSは使わないほうがいいな <> NPCさん<>sage<>2008/08/30(土) 23:33:32 ID:???<> 5mにつき、とかじゃなくて

4m以下:-1
5〜19m:±0
20〜49m:+1
50m以上:+2

とか(数値は適当な)、表対応で修正加えれば良いんでないの。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/31(日) 11:05:36 ID:???<> 敵味方ともに、勝利へとジワジワにじり寄っていくのが
FSの特性であり醍醐味だと思うんだぜ。戦闘とは違った緊迫感って奴。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/31(日) 15:00:49 ID:???<> わりと絶望的になりそうなMAX値でもクリティカル連発すればなんとかなるからな。
これは無理か・・・という絶望が、行けるかも・・・に変わる快感がたまらない。 <> NPCさん<>sage<>2008/08/31(日) 15:36:19 ID:???<> クリティカルした後に1が出た時の絶望感と言ったら <> NPCさん<>sage<>2008/08/31(日) 17:13:28 ID:???<> ファンブルが連続して出るよりは、出るよりは…ッ!!
【血の涙を流して力説】 <> NPCさん<>sage<>2008/08/31(日) 17:36:38 ID:???<> きみらがFSFS言うからポリふぉん買ってきた
まだ読んでない <> NPCさん<>sage<>2008/08/31(日) 17:43:04 ID:???<> いや、別にどう略しても良いけどもさw <> NPCさん<>sage<>2008/08/31(日) 18:59:59 ID:???<> まあSPRと言っても買った俺でさえぴんと来ないから有る意味ではそっちの方がわかりやすいかもしれない <> NPCさん<>sage<>2008/08/31(日) 22:22:12 ID:???<> SPRってポーリィ=フォニーカだったのか <> NPCさん<>sage<>2008/08/31(日) 23:20:23 ID:???<> アリアンロッドRPG Lv69
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219508830/
【1丁目】アルシャード 1-2-3【2番地3号】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219038430/
ダブルクロス56
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219473376/
菊池たけし セブンフォートレス ナイトウィザード70
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1220086030/
異界戦記カオスフレア 53
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219846048/
【雷の】ブレイド・オブ・アルカナ26【指輪】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1207903645/
【幻影】スターレジェンド 4th Gate【惑星】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1116345440/
トーキョーN◎VA Act.93
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1205659093/
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】15
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219256228/
【エゴ】魔獣の絆・ビーストバインド 総合6【絆】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1176091106/
異能使い 其之七
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1179333855/
---★  スペオペ ヒーローズ ★---
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1005431234/
超女王様伝説・・・やったことあるかたいますか?
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1055255600/
【聖痕】スタンダードRPGシステムSRS11【神曲】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219936854/
【希有馬】井上純弌総合スレ【じゅんいっちゃん】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1216394169/ <> 435<>sage<>2008/08/31(日) 23:22:15 ID:???<> 誤爆スマン <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 01:52:34 ID:???<> さる板で「お前、頭ポリフォニカじゃねぇのか?」と罵られました <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 11:35:57 ID:???<> GF誌見たが、FC社の管理組織は、「中立性を高めるため、現地ではどちらかというとマイナーな宗派の聖職者がトップにつく」って設定は面白いと思った。
構成員の9割方が仏教系とか神道系とか修験者とかの日本の支部を仕切るのがブラックロータス枢機卿だったりする所以だな。
つうかブラックロータスの枢機卿ってガチに枢機卿だったのか。
コードネームじゃなかったのね
<> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 11:38:57 ID:???<> なんだ、さる板って。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 11:41:52 ID:???<> 「アンダーテイカーとFC社のエージェントは別物」ってのをちゃんと明記してたのもよかったね。
アンダーテイカーの多くは傭兵契約的なものだから、アンダーテイカーは聖職者ではない方が多数って奴な。
いや、基本ルルブや上級ルルブでもちゃんと書いてるんだが、なぜか勘違いしてる読解力薄い人が稀にいるから。
別びのるんちゃんは聖職者ではありません。愛の伝道師ではあるけどね <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 11:43:57 ID:???<> るんは世間に愛を伝道なんかしてないじゃん。
自分のりゅういっちゃんへの愛が報われるかどうかしか興味なさそうだぞあの女
<> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 11:45:19 ID:???<> りゅういっちゃんと両思いになった瞬間に次にいくとか?
素敵に最低だけど <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 11:54:19 ID:???<> 最低すぐるw <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 12:12:46 ID:???<> ってことは、逆にヨーロッパとかの支部は
なんか聞いた事もないような宗教の聖職者が支部長やってたりするのか喃 <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 12:57:47 ID:???<> イギリス支部を率いるのがコーラン片手のヒゲダンディならステキ過ぎる <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 14:17:22 ID:???<> ALF/Gのランダムコンストラクションを作ってる人っている? <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 14:52:04 ID:???<> ん?
ちょっと意味がわからん。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 15:09:54 ID:???<> ポリフォニカSRSみたいにダイス振るだけでキャラメイクできるチャートみたいなのってことだよな。
種族や組み合わせの問題からポリフォニカほど簡単にはならないと思うが、あってもいいかもな。
ただし、Rだけでは大変な気がするけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 15:46:31 ID:???<> てか、ランダムを作る価値が無さすぎる <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 16:10:12 ID:???<> ALF/Gの場合は特に、ランダムだと使えるデータにまずならないしな。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 16:27:49 ID:???<> JGCのFEARコンのアルシャードシナリオ、
GFに載ったりしないかな?
GFに載ったら、GMするんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 17:17:56 ID:???<> >>449-450
ランダムで振ってみたら、ブラマジ/バーバリアン/リターナーだったとか
ファイター/ウィザード/アーティストだったとか、大惨事もいいとこだな

>>451
そう言う場で出すシナリオって、テストプレイも
兼ねてるんじゃないのか?テストはGFコンだけ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 17:21:10 ID:???<> イベントでやったシナリオは載ることも載らないこともある。
また、載ったとしてもイベントのときからは様々な部分が調整されて原型とどめてないことが多々ある。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 17:21:42 ID:???<> 昔JGCWEST(だと思う)でやったN◎VAのシナリオはカゼSSSの原型のようだし
JGCでやったALSのシナリオもリファインされてヴァルキリーSSSに収録されたはず <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 18:02:15 ID:???<> ガイア上級のシナリオ2はさほど変わらずに収録されたのかしら
あのシナリオの完成度はすばらしかったわ <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 18:54:46 ID:???<> >>455
そんなに完成度高かったっけ?
いや、GFコンでプレイしたんだけど初めてのGFコン&初ガイアで緊張しててよく覚えてないんだw

<> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 21:04:44 ID:???<> 一方、超ネタシナリオのあれとかこれとかは、まだシナリオになってない。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 21:05:16 ID:???<> あ、ダークマジックの第2話は、GFでテストプレイしていたか。
あれはいいネタシナリオであった。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 22:04:24 ID:???<> >>458
チョコとショコラですね <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 22:29:23 ID:???<> ラーメンシナリオも読みたいな。 <> NPCさん<><>2008/09/01(月) 22:30:49 ID:fKAYa4Yi<> >>460
kwsk <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 22:32:07 ID:???<> 奈落ラーメンとラーメン対決するんだっけ?
書いたのは丹藤とかなんとか <> NPCさん<>sage<>2008/09/01(月) 23:12:28 ID:???<> ラーメン対決だな。ネタバレしても支障はない位のダイレクトな内容。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 00:18:59 ID:???<> そういうののハシリってバーバリアンSSSの奈落カレーかな
それとも余人には知られぬイベントオンリーシナリオがまだあるのか <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 00:32:15 ID:???<> ショコラとポートレートと聞いて飛んできました <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 00:56:25 ID:???<> >>460-464
ダークマジック2話はワラタがまさかそんなシナリオがあったとは・・・
今度FS判定も導入して奈落料理人とクエスターが対決するシナリオをやってみるわ <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 09:51:05 ID:???<> ダークマジックといえば魔法部関係のネタがやっぱりなかったので、
魔法部に特化したキャンペーンセッティングでないのかなと思う一方で、あまり学園ものの設定ばかり増やすよりかは、もっとバリエーション広い展開してほしいってのがある。

優先順位としては、N市関係をこれ以上突っ込むよりは、地球全体の魔法社会の勢力図を描いたワールドガイドの方が先にほしいけどな <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 10:36:36 ID:???<> 秘密結社どもの世界戦略がまだはっきりとは見えてないもんね。
そこらへんのマクロな情報は欲しいね <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 11:39:27 ID:???<> で、JGCのALSシナリオって、どんなシナリオだったの? <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 12:26:03 ID:???<> >>469
ネタバレしちゃダメなんじゃなかったっけかな? そういうのは。
だから遊んだ人がいても答えられないと思う。
公式のイベントでやるシナリオって、上でも言われてるけど後々製品になる事あるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 12:31:51 ID:???<> やるならネタバレスレか <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 12:35:46 ID:???<> ネタバレスレでもダメだよ。
イベントのシナリオ内容のネット上での書き込みなどはご遠慮くださいと参加者は念を押されてるはず。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 12:36:04 ID:???<> そう言う問題じゃなく、ネットとかでネタバレしないでねと言われるんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 13:41:03 ID:???<> イベントでやったシナリオを公式設定みたいに流されると困る、とか
そんな感じで幾つもの「ネタバレしないでね」の理由があるんだろうな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 14:10:17 ID:???<> 製品のシナリオは「ネタバレはダメじゃないけど配慮してね」
イベントのシナリオは「ネタバレしないでね」

だ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 14:29:54 ID:???<> 最大の理由は「非公式だから」なんだろうか。
そこを突き詰めるとスレ違いになりそうだが。

それはさておきFS判定を使えば、WFSに出てきた
美食ハンターメインの戦いとかも出来そうだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 14:40:17 ID:???<> トリコをやるのか。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 15:21:55 ID:???<> 美味しんぼで。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 17:06:25 ID:???<> 鉄鍋のジャン

は、普通の戦闘でやった方がいいか。
奈落ダチョウとガチバトルしてる方があいつらしいし。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 17:16:09 ID:???<> トリコも普通に化け物と戦わせたほうがらしいな
というか普通に面白いんじゃないだろか <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 21:30:30 ID:???<> トリコはハンター20レベルありそうだなwww <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 21:30:30 ID:???<> 幻の美味クリーチャーを見つけだし近寄るまで→FS判定、

クリーチャーから食材になってもらうまで→戦闘
とかやってもいいんじゃね?
このままだとFS判定失敗で戦闘のないままシナリオが終わりかねないので、
そのあたりフォローしないとまずいかもだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 21:33:18 ID:???<> 今回の話は、ミドルでエネミーを倒す→毒抜きのFSって感じっぽいからな
この後クライマックスっぽいけどw <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 23:07:37 ID:???<> >>482
戦闘中にFSがあるパターンを参考にすれば、何か変な遊びが出来そうな気がしてきた。

【マンモスの鼻狩り】
終了条件:PCの全滅 ゲージ:75まで 経験点:15
判定値:知覚 目標値:100

01…切るべき場所を見つけた。以降は判定値が[命中判定]-1となり、目標値は対象の[回避判定]となる。
   なお、判定が成功した場合は通常のダメージロールも並行して行うこと。
55…傷をかばい始めた。判定値が[命中判定]-3になる。
75…鼻を切り落とすことに成功した。もって帰ることを選択してもいい。
   その場合は以下のアイテムデータを参照すること。
   マンモスの鼻を持ち帰るFSへ移行せよ。

マンモスの鼻
[体力基本値]13以上で無いと持つことができず、
行動値が-8され、あらゆる判定に-2の修正を受ける。

持ち帰るFSは追いかけっこのFSで、
判定で負けた場合はFSと別に相手はメインプロセスを一回得る。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 23:08:44 ID:???<> そんな毎回クリットしなきゃいけないFSを誰がやるんだw <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 23:10:52 ID:???<> それはFSじゃなくってフェイズワークの方が向いてないか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 23:19:14 ID:???<> >>485
一回目しかクリティカルいらないぞ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 23:25:42 ID:???<> マンモスの回避が凄い高いのかもしれないぜ <> NPCさん<>sage<>2008/09/02(火) 23:53:42 ID:???<> ゲーッ! 象の奈落! <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 01:35:15 ID:???<> 故人曰く、象を追い抱けば敵になる。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 15:18:00 ID:???<> 古代マシンヘッド文明の格言だな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 16:11:07 ID:???<> トニー・ジャー「象を大切にしない奴は死ねばいいのに!」 <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 16:17:12 ID:???<> 私にいい考えがある <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 17:20:58 ID:???<> >>493
司令官自重して
自重して司令官 <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 17:27:00 ID:???<> そういえばマンモスに変形する司令官殿がいたなぁ。懐かしいぜ <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 20:17:13 ID:???<> >>495
俺はただの隊長だってのな

ちなみに中の人は井上純一 <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 21:05:23 ID:???<> 以前もこのスレに来たことがありますが…っと。

NWアニメから入りましたが、NW関連リプレイ、ルルブ、ファンブック、ソースブック…
S=F関連にももちろん手を出し、ALSは旧ルルブ以外は大概揃えました。設定もイイですねぇ。
ガイア関連ももちろんですし、GF誌もそれなりに…そして肝心のALFとAVFが未購入。

サプリ涙など含めてかなりかなりお金もかかり、場所も取っている…
反省もしていないし、後悔もしていません。

このスレにいる先輩方の卓で遊べるくらい腕を磨きたいところです。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 21:09:55 ID:???<> 無駄な自己紹介はウザイ
日記にでも書いていろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 21:10:45 ID:???<> >>497
おお、あのアニメから入った人が
頑張ってください <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 21:12:14 ID:???<> せめて手帳と言え

卓上ゲーマーの手帳 3冊目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1218015778/ <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 21:58:29 ID:???<> TRPGは腕前を比べるものではござらん。
上手なプレイなどに拘るとオモロ道に堕ちるぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 22:06:10 ID:???<> 本人上手なつもりが「仕切りウゼエ」と思われてるのもありがちなパターン <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 22:36:17 ID:???<> 初心者うぇるかむ!
どこかのコンべで一緒に遊べるといいね。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/03(水) 22:52:59 ID:???<> じ、実プレイしたかという意味では俺も初心者なんだけどどうかなせんぱい達! <> ダガー+源文っ面<><>2008/09/03(水) 23:38:19 ID:/x4sYPh0<> そういやオレもALGだと6回くらいしかプレイしてねーなセンパイども。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 03:45:14 ID:???<> 新参うぜぇ
回線切って首吊ってこい <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 09:40:10 ID:???<> 雰囲気悪くしようと必死な空回りが可愛いw <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 09:45:21 ID:???<> ふと気になったんだが、マシンヘッドがドラゴン取ったら、
やっぱりガンギャラドとかのメカドラゴンなんだろうか?
他の人外種族も、ドラゴン取ったらどうなるんだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 09:53:13 ID:???<> 元の姿かたちがどうであれドラゴンになるんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 11:36:21 ID:???<> なぜガンギャラドなんだwいや、俺も好きだけどさ <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:33:50 ID:???<> >マシンヘッド+ドラゴン
ナースとかドラゴンカイザーみたいな感じで良いんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 12:45:08 ID:???<> 1.ドラゴンに変身する
2.ドラゴン型に変形する
3.その他

のどれでもお好みで。

もう一人マシンヘッドがいて自分はタイプ:ヴィークルでドラゴンになって
グレート合体と言い張るとかもアリ <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 13:49:03 ID:???<> 「お前にはこの姿を見せたくなかった」と言いつつ竜魔人に変身 <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 15:28:44 ID:???<> ホムンクルス/ジャーヘッドで「サンドスーツの中にゲル状の謎生命体が詰まっている」というPCがドラゴンを取得すると……w <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 15:34:13 ID:???<> サクセションをキャンペーン最終回にさせるあたり、サチはGMとしてはバランス感覚重視だねという話がどうした? <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 16:11:48 ID:???<> GMは池にゃん先輩でなかったか <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 16:28:50 ID:???<> サクセションはバランスブレーカーだからなぁ
長期キャンペーンだとむしろサクセションさせるのは躊躇するよね。
今度出るGM向け高レベルサプリじゃ、サクセサーやアインヘリアルのPCがいる環境で生きるゲームギミックでも紹介してくれるといいんだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 17:21:38 ID:???<> ノーマルがドラゴンを取得してハリウッドで映画出演というパターンもある。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 17:29:07 ID:???<> アメリカンドラゴンというカートゥーンがあってな。
ああいう軽いノリもある意味でガイアならありなのかなとか。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 17:32:31 ID:???<> >>517
サクセサーもそうだが、アインヘリアルは特に
PCの引退まで勧告される様な存在だもんなぁ……。

どっちもワンオフ以外の、奇怪かつ変態的な遊び方を、
是非じゅんいっちゃんに提示してもらいたいものだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 18:05:52 ID:???<> サクセションは、パーティーにつき一人とかならまだキャンペーンとかでもいいんだよね
ところが「PC全員に公平な活躍を・・・」とかGMが考えてPC全員をサクセサーさせると地獄

サクセションについては、公平性は考えない方がいいと思う

あとは、ALFとALGでサクセションのルールが違う意図についてどっかで明言してほしい <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 18:26:51 ID:???<> つーか個人的には次の高レベルサポートサプリで、サクセションルールVer2を紹介してほしい。選択ルールとしてVer2を導入するかどうかはGM次第という感じで、
アインヘリアル導入環境だとサクセションはやっぱバランス崩れるからさ。
今までのサクセションは、高レベル環境でのパンチ力を強引につけるためにあったところがあるけど、
アイヘリで普通にパンチ力がつけれるようになったから。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 18:30:52 ID:???<> ガイア版ミッドガルドみたいなサプリが欲しい
具体的には種族クラス一杯、後ヤクザが欲しいな
アウトロウは個人的に何か違うのよ <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 19:27:19 ID:???<> ヤクザかw
そこまで限定したクラスは確かに逆にガイア特化でいいかもな。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 19:38:42 ID:???<> >524
ダイス目変更特技とか、攻撃系の能力で交渉する特技とかありそうだ
<> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 19:51:16 ID:???<> ヤクザなんだから上半身裸になって刺青見せてパワーアップってな特技があってもいいんでないかな

ここを見てるFEARのスタッフさんどうでしょう(特に井上先生) <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:04:13 ID:???<> >>508
キバ飛翔態はどうかと思った <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:04:23 ID:???<> 任侠的なスタイルクラス作ってくれたほうがありがたいなぁ
サブクラスじゃどうしてもアウトロウとかぶるし <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:12:18 ID:???<> >>526
裸で刺青ってモロにバーバリアンだな。
今度ヤクザやりたいってPLがいたらバーバリアンでやってもらおう。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:13:25 ID:???<> >>526
遠山の金さん… <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:15:05 ID:???<> むしろそれルーンナイト/ドラゴンじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:16:17 ID:???<> >>529
確かに刺青見せると防御能力上がるしな


そーいや以前バーバリアン1レベルでかわし身の衣着てて、
食らったダメージが微妙な数字ならオートで外して簡易マジックシールドみたいにしよう、と思ったキャラがいたな

うん、一回も脱がなかったけどな <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:34:18 ID:???<> >>529
よし、俺も今度ヤクザ相当のバーバリアンと言い張ったPCをやってみよう
バーバリアンの風習はミッドガルド独特のものとかいう表記は無視する方向で <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:38:55 ID:???<> >533
見た目はバーバリアンの例の子で。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:42:12 ID:???<> バーバリアンってタトゥーンマスターやるためのクラスじゃなかったのか <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:44:39 ID:???<> >>534
ネコミミ先生画のサンプルキャラか
田舎者と馬鹿にしないで下さいとかいう例のあの子か
なるほどそれもいい

でも俺は龍が如くの桐生ちゃんとか昭和残侠伝の高倉健みたいなのをやりたいんだ <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:51:06 ID:???<> >>535
あれをやるにはちょっと魔法分が足りないw
どうみても山賊一族にしかなれんw <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 20:55:11 ID:???<> あの子の名前は実はターカク・ラケン <> ダガー+源文っ面<><>2008/09/04(木) 21:11:04 ID:uK5VAv1G<> 気分でサクセションしてるのってもしかして結構珍しいのかすら。

>521
上級:パーソナルクエスト保持数
AVA:サクセサークエストを継続する場合達成しなくても経験点+1
の記述がある、でイイんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/04(木) 21:16:09 ID:???<> >>539
達成しなくても、ってのは確かに正しいが関連するロールプレイをしてももらえる、だな

一番大きな違いは

ALG→すべてのクエストに加護がつく
ALF→GMが設定した特殊なクエストにのみ加護がもらえる <> ダガー+源文っ面<><>2008/09/04(木) 21:21:29 ID:uK5VAv1G<> あれホントだ旧版の記述だわ上級。
昔から「追加クエスト+1:追加加護+1」方式でしかやってなかったから気づかなかった。 <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/09/05(金) 05:47:32 ID:vAO1zmdo<> >>523
っ「リターナー」<ヤクザクラス

>>516
サクセション撤回とか、バランス感覚良すぎるよなぁw <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 07:35:06 ID:???<> なぜリターナーがヤクザか <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 08:03:14 ID:???<> 輝くドスを持てるからじゃね?
もしくは光の速度の鉄砲玉 <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 08:10:52 ID:???<> シャバに戻ってきたっつー意味では <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 10:45:26 ID:???<> これのことじゃないの?>リターナーヤクザ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E7%B4%8BTAKE2
<> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 12:35:44 ID:???<> ファミコンオチじゃねーか <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 17:22:34 ID:???<> そういや×○だか何かの電源ゲームでも、
ビーム・カタナを振り回すヤクザの話があったな。
リターナーと関係あるかはさっぱり知らんが。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 17:30:21 ID:???<> とある海外SF小説に「ヤクーザ・ボンズ(ヤクザ坊主)」というのが出て来てだな(ry <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 18:18:32 ID:???<> シナリオクラフト使ったGM無しセッションをやってみようかと思うんだが無茶かな <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 18:55:08 ID:???<> >>550
多少演出やルーリングに慣れてれば、進行自体は普通に成り立つよ。

ボステンプレはやや変な強さなので、気をつけたほうがいいかも。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 20:20:36 ID:???<> >>543
歴史というシマを守るために送り込まれた鉄砲玉だから <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:04:06 ID:???<> 極道=任侠道=騎士道と言い張ってキャバルリーというのもありな気がするんだ

ダメか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:09:47 ID:???<> 古今東西の騎士に謝れw <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:11:54 ID:???<> 質問です
敵とエンゲージしている状態で逃走(全力移動)することは可能でしょうか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:21:56 ID:???<> >>555
まず離脱しないと駄目。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:30:34 ID:???<> 相手が飛行状態でなくて自分が飛行状態なら戦闘移動=マイナーで離脱できるからその後でメジャーで全力移動できる

…はずだ <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:38:30 ID:???<> 僕の考えた最強VIP能力会場はここか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:39:13 ID:???<> >>558
いいえ。別のスレです <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:39:50 ID:???<> おう、誤爆。
ここじゃなかった。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 22:52:37 ID:???<> まあバーバリアンヤクザやリターナーヤクザにキャバルリーヤクザのどこが最強VIP能力やねんとry

ガンスリ+スカウトだとヤクザでも鉄砲玉って感じがするな <> NPCさん<>sage<>2008/09/05(金) 23:11:58 ID:???<> >>561
鉄砲玉って発射された弾みたいに戻ってこない刺客の事で鉄砲使うヤクザのことじゃないぞ?
その組み合わせだとむしろ生き残りやすいだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 01:15:37 ID:???<> 今最もスタンダードなTRPGといえば? アンケート実施中
http://lislog.livedoor.com/r/13149 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 02:22:20 ID:???<> 鉄砲玉ならアウトロウが一番やりやすいんだが、ゴルト硬貨が邪魔だ…。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 10:30:12 ID:???<> 投げてしまえ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 12:51:46 ID:???<> >>562
ガンスリ持ってると鉄砲玉の癖にスナイピングとかクィックドローとか
やけに芸達者になるからなぁw <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 13:51:11 ID:???<> 鉄砲玉じゃなくてヒットマンだな
しかしなんだってこんなにヤクザネタが続いてるんだろう
やっぱネタがないからか <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 14:11:49 ID:???<> いま独自のクラス専用出自表を作成中なんだが
リターナーの出自表で
「この時代の生命体より遥かに進化した生命体」というのを考えたんだが
いい設定の名前と特徴の解説が思い浮かばない
何かいいのはないか
・・・いや、「ア○ターマン」はなんぼなんでもどうかと思ってさ <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 14:12:32 ID:???<> 「スクールバスを乗っ取って、この時代にやってきた」 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 14:17:02 ID:???<> >>568
究極生命/超進化
ってのは <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 14:21:13 ID:???<> >>570
出自表だからぶっ飛んだ性能をつけるわけにもいかないだろうし、
「ちょw究極生命なのに耐久力+2かよw」みたいな話になりそうだな <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 14:21:40 ID:???<> >>568
人類の光:あなたはこの時代の生命体よりはるかに霊的に進化した、超越的な存在だ。
       まだ未熟な人間たちには、あなたは未来への希望を掲げる灯火として映る。

【平成ウルトラだったという】 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 14:26:28 ID:???<> >>568
そういやガイア用のクラス専用出自表って無いよな <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 14:29:41 ID:???<> >>568
特徴:歴史介入
未来からやってきたあなたは既に知りえた過去に干渉できる。
1セッションに1回、任意の判定のクリティカル値を-1する。

いまいちか <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 14:35:14 ID:???<> >>574
強すぎないか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 15:50:32 ID:???<> つ【超魔生物】 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 15:58:33 ID:???<> 超人類あるいは超生物でおk

>>574
強すぎってレベルじゃねーぞ
せいぜい1シナリオに1回、判定の直前に宣言することで達成値を+1できるとか
<> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 16:13:19 ID:???<> >>572
>>574
いやそーでなくてね・・・
「ああ要するにア○ターマンなんだな」と一発でわかる設定の名前が何かないかなーと <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 16:22:19 ID:???<> 「ビフォアーマン」 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 16:50:18 ID:???<> >>579
原生人類乙 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 17:09:34 ID:???<> >>568
特徴 : エボリュダー
貴方は遥か未来で驚異的な進化を遂げた生命体だ。
その能力は、まさに世界を革命する力といえるだろう。

貴方は1シナリオに1回、あらゆる判定の達成値に+【幸運】できる <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 17:19:58 ID:???<> >>578
いや普通にアフターマンでいいっしょ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 17:21:57 ID:???<> >>573
ffのクラスと違って、クラス自体の背景が薄いのも理由かもな。 <> ダガー+源文っ面<><>2008/09/06(土) 17:33:06 ID:B1tRGyQO<> >583
だからこそ欲しいって気もするね。
ガジェット的な意味でクラス解釈バリエーション例を提示する、とゆうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 17:51:30 ID:???<> 宇宙人クラスが欲しいなぁー。ガイアに
あとアイドルクラス。
「有田しおんでありますぅー」 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 17:55:19 ID:???<> アーティストでいいだろアイドルは <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 17:59:28 ID:???<> >>583
GDM追加クラスには専用ライフパスがあるんだからどうせならやっぱ全部欲しくねえ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 18:00:29 ID:???<> 宇宙人はある程度「言ったもん勝ち」な希ガス。
「宇宙人だから〜〜な特殊能力がある!」とか言い出さなけりゃおk。
で、スキルとかを適当に宇宙人ぱぅわーという演出。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 18:00:49 ID:???<> >>585
種族クラス:インベーダーですね。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 18:08:50 ID:???<> >>586
グラドルは歌うたわないぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 18:13:28 ID:???<> じゃあレジェンドでいいんじゃね。伝説のアイドルってことで。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 18:19:40 ID:???<> >>587
アレは設定が背景世界に完全依存な各世界ごとにカスタマイズされたオヴァランだから出来たんだろう。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 20:00:31 ID:???<> イドゥンだと何故か庇った上で無傷どころか傷が治るぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 20:06:16 ID:???<> 誤爆orz <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 20:20:04 ID:???<> アーティスト-レジェンドか
魔法系組み合わせて支援系特化かしら <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 21:04:02 ID:???<> >>568
遅レスすまんが
種族クラスじゃないリターナーのライフパスで人間以外になる、
ってのも微妙じゃないか?
・・・あーでも、フロムヘルとかだと幽霊とか言えるんだからいい・・・のかな <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 21:23:30 ID:???<> あほな電波が降りてきた

バーバリアン/ソードマスター(主我)で『魔剣ゼンラー』 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 22:11:13 ID:???<> >ヒットマン
最近は火を出したり爆弾投げたり、幼児になったりするらしいなあ <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 22:59:54 ID:???<> ゲームデザイナーってクラスをぜひ。
で、フィギュア作ったり、トークショーでハッスルしたり、ムー大陸を発見したり、声優と恋に落ちたり、激痩せしてパインサラダを作ってもらったりするんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 23:01:10 ID:???<> そっちは悪いほうのゲームデザイナーだな <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 23:07:00 ID:???<> 井ノ頭先生は厨スペックなので再現するとゲームバランスが崩壊するぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 23:31:27 ID:???<> >>600
いいほうのゲームデザイナーはどんなの? <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 23:35:08 ID:???<> 薔薇を主食にして36人のメイドと暮らしたりする。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 23:36:25 ID:???<> 36人もメイドは要らないから
12人の妹を欲しい。
5人のママ先生でも可。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 23:39:25 ID:???<> 母親要らなくね?九龍タソだけでいいよ <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 23:41:06 ID:???<> アニメキャラなんていらん。
委員長すらいらないと言ってもいい。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/06(土) 23:43:29 ID:???<> >>606
レネゲイド委員長をディスったな!
【アルシャードスレで言うことではない】 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 00:00:21 ID:???<> 委員長は欲しいな。とりあえず田舎の分校で二人きりの生徒でも、委員長は欲しい。
あ、それいいな。二人しかいないならライバルもいないし、必然的に恋人だよな。うん。
つまり、俺のPCがマシンヘッド=ビッグボディでも、ヴァーハナ=ジャーヘッドでも恋人だ。
よし、そういうシナリオでひとつ頼む。

【何かスイッチが入ったらしい】 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 00:11:19 ID:???<> うむ、ライターは小太刀か三輪だな。

【眼鏡でデコで関西弁で武闘派になった】 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 00:27:43 ID:???<> 人口1850人の瀬戸内海の小さな島、神片(かみかた)島
またの名を現地の方言で、しゃーどが島と言う――
マシンヘッドの校長、フォックステイルの郵便局長、ルーンナイトの未亡人、ホムンクルスの孤独な少女・・・・・・
平穏の装いの下、因循に囚われた孤島が、今惨劇の巷に変わる――

こうですね。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 00:46:02 ID:???<> 島丸々一つがシャードであるこの島は、島の守り神(アバター)によって守られている。
この島は、シャードのゾーンと結界によって守られており、代々島の長がシャードを受け継いできた。

とかいうステージはどうよ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 00:47:08 ID:???<> >ルーンナイトの未亡人
新しいな <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 00:52:31 ID:???<> 歩くとガシャガシャと鎧がうるさい妖艶な未亡人ですよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 00:56:38 ID:???<> 美少女戦麗舞な未亡人ですね、わかります <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 01:02:48 ID:???<> >614
人口1840人の島にセレブかよ <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 01:06:30 ID:???<> >>615
10人減ってるぞ
・・・惨劇か!? <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 01:08:48 ID:???<> 早くも惨劇!?
とりあえず新たな悲劇を防ぐため、島の南部の遺跡にある石像が割れて、中からアームドギアが発進だ! <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 01:10:57 ID:???<> 元ネタキボン <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/09/07(日) 01:37:02 ID:GhMt9Fov<> >>585
OVL:アウタースペースだな!
自動取得の《大宇宙の神秘》で、「種別:魔、ア」以外の特技をOVL:アウタースペースの特技として扱うわけか。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 01:55:45 ID:???<> いあいあはすたー <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 02:24:55 ID:???<> まあ、そのままそれは兎も角w

そういうトンチキめのステージとか欲しい気はする <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 10:09:20 ID:???<> >>618

>>617については、巨神ゴーグじゃないかな

アルシャのギガンテスは無骨な石像のようなデザインがゴーグを思い浮かべるんだよね <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 10:24:42 ID:???<> >>610
の方も元ネタキボン <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 15:17:00 ID:???<> なんとなく「うみねこの鳴く頃に」じゃないかと一瞬思ったが、
>610の4行目でググっても17件しかヒットしないので違うかも。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 15:47:22 ID:???<> >>622
ライディーンだと思った <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 16:57:27 ID:???<> ものすごく基本的な質問かもしれないんですが、
タイミング:セットアッププロセスの特技って、二つ同時に使えるんでしょうか。
1つずつしか使えないなら、例えばレジェンドは自分が「剣王の城」で呼び出した武器に、
「夢幻の刃」を乗せることはできないのかなあ、と。
既出でしたらすみません。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 17:00:27 ID:???<> 特定のスキルを使わない限り1個のタイミングには1個しか使えないぜ。
オートと常時だけは例外な。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 17:05:07 ID:???<> >>627
即レスありがとうございます。
そうすると、剣王に自分で夢幻は乗せられないのか……
絵的には格好良さげだったので残念…… <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 17:23:16 ID:???<> >>628
それをやりたいなら、グローリーCL12の《極限の頂》を目指して英雄するか、
センチュリオンCL2の《総員、戦闘準備!》を目指し仲間をこき使うか、かな。

他にもニーズを満たせるセットアップ複数回の特技は幾つかある筈だけど、
どういうやり方にせよ結構狙って成長させないと、難しい気はするんだぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 17:33:07 ID:???<> 異世界に渡ってオウガとかの技を学ぶのはどうだ <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 17:57:30 ID:???<> シナリオクラフトにプレサージチャートを組み込んでみたいんですがどうすりゃ上手くいくんでしょうか <> 626<>sage<>2008/09/07(日) 18:47:41 ID:???<> 626です。
アドバイス、ありがとうございます。
方法はあるけど、かなり方向性が限定されるということですね……
ちょっと模索してみます。

失礼ついでに、もう一つ剣王関係で。
公式のF&Qで、元々の装備があった場合について、
「装備の解除」のルールに従って、とあるのですが、
これはマイナーアクションの「装備品の変更」と考えてよろしいのでしょうか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 18:56:21 ID:???<> >>632
上級のP26-27を参照するといい。
装備を捨てることはオートアクションで可能なので、
剣王装備を呼び出す直前にそれまでもっていた武器を捨てて持ち変えることが出来る。

もちろん事前にマイナーアクションで仕舞っておくでも構わない。
あと時空鞘は「装備品を隠しておく」ためのもの、というのを覚えておくと混乱しなくなる。 <> 626<>sage<>2008/09/07(日) 19:50:33 ID:???<> >>633
ありがとうございます。
確認しました。なるほど……捨てるのはオートでOKなんですね。
で、「時空鞘に戻す」ことは「装備品を外す」ことではないので、
オートで捨てる(装備品消滅)→剣王装備、はできて、
オートでしまう(所持品に移動)→剣王装備、はできない、と。

教えていただいたことをふまえつつ、キャラの運用を考えてみます。
やっぱり、剣王はそれなりに制約は多いですね……強いんですが。
1ラウンドオンリーなんで、セットで他にやりたいことがあると、
後回しにせざるを得なくなるという……
どうも、ありがとうございました。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 20:31:19 ID:???<> 乙。めげずに頑張って、英雄的クエスターへの道をひた走ってくれ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 20:39:37 ID:???<> なぁ、質問なんだが、
敵の加護に対して自前の《ブラギ》で同じく自前の《オーディン》を復活→そのまま使用、は不可能かな?
つまり使用タイミングが同じなのかどうかなんだが…… <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 20:41:06 ID:???<> >>631
プレサージは元々DXのシナクラで実用化したもので、あちらでは「PC1:ヒロインを拾う」「PC2:ライバルと因縁がある」みたいな、個別ハンドアウトの雛形とセットだった。


自分でその雛形を用意するか(メモ書き程度で充分)、NPCチャートの代替で使うと良いんじゃないか。



ついでに自分も質問なんですが、風熊のスタイルクラスのコンバート用データで、《エーギル》使えるクラスって何か無かったでしょうか。
出先でグレディメが確認できなくて……。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 20:49:39 ID:???<> >>637
残念ながら無い。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 20:50:05 ID:???<> >>637風熊
なし <> 637<>sage<>2008/09/07(日) 20:59:43 ID:???<> 回答ありがとうございます。

今度やるセッションでデータ的に《エーギル》握りたかったんですが、メロウ・エージェント・ダンピールはやりたい設定と相性悪かったんで、他の糸口を探してました。

考え方をちょっと変えるか……。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:04:36 ID:???<> >>640
ロストヘヴンやポリの加護は全てGMの任意なんだぜ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:06:26 ID:???<> >>636
よく解らんが、自前の《オーディン》を復活させて即使用が不可と裁定するなら、他人の場合だって復活即使用はできないだろうね。
《ブラギ》が発動した後で使用することになるのはどっちも同じなんだし。 <> 637<>sage<>2008/09/07(日) 21:07:57 ID:???<> 後だしで難ですが天羅禁止、ポリの加護は決定済みのレギュでして。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:09:16 ID:???<> >>643
関係ないけど、参考までにポリはどんな感じの加護なんだ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:11:30 ID:???<> >>636
アルシャードffP67 シャードの加護
3 宣言にあるとおり、《オーディン》や《ブラキ》のような「いつでも」である加護は、タイミングひとりひとつの宣言の縛りはありません。
なので、なんら問題なく可能です。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:12:42 ID:???<> 《エーギル》持ちは、>640の3クラスと
軍師&ライター(どっちも天羅)しかない。
《エーギル》必須なら妥協が必要だな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:14:33 ID:???<> >>644
各クラスの加護は適宜GMが判断して与えること。(『SPR』P432) <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:16:08 ID:???<> >>647
ごめん、>>643の鳥取でどういう風になったか聞きたかっただけなんだ
アスペクトごとに変えてあるのかなとか <> 637<>sage<>2008/09/07(日) 21:18:10 ID:???<> 鳥取を晒すようでナニですが。

神曲:ミューズ
精霊:マリーシ

エルダー:イドゥン
ジーニアス:ヘルモード
チェイサー:シャヘル
グラップラー:タケミカズチ

確かこんな感じです。
個人的には妥当と思います。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:18:55 ID:???<> そこまでクラスを縛っておいてその上で他者の加護をコピー/復活抜きでどうしても《エーギル》が欲しいのなら
レジェンドかOVL:ブルースフィアでも取って《ガイア》で任意の加護(《エーギル》)の効果を得るとでも言うしか…。
でも種族や工作員以上にキャラの縛りが大きくなるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:23:08 ID:???<> >>634
捨てるのではなく正確には「足元に落とす」だからシーン内で戦闘終わった後で拾うようにGMに言えば拾わせてくれると思う。

落とした時点で敵に拾われたり、奪われたりする可能性はない訳じゃないから注意。
常備化だから次シナリオには戻ってくるけどな。

応用テクニックとして鎧で行動値下げておいてオートで捨てていきなり行動値を伸ばすなんて事が……できるよな?
<> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:23:10 ID:???<> >>649
dクス
精霊がマリーシってのは斬新だな
チェイサーじゃなくジーニアスがヘルモードだとか、結構意外だ <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:24:57 ID:???<> ていうかチェイサーがシャヘルってのが意外すぎるw
グラップラーはむしろど真ん中、って感じなのにな <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:26:15 ID:???<> >>649
あくまで個人的な考えだが

神曲楽師:《ミューズ》
精霊:《ブラギ》

イノセント:《オーディン》
エルダー:《バルドル》
グラップラー:《フレイヤ》
ジーニアス:《ヘイムダル》
チェイサー:《マリーシ》
ノーブル:《フレイ》 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:27:49 ID:???<> 神曲楽師:《ミューズ》
精霊:《ニョルド》

イノセント:《ブラギ》
エルダー:《バルドル》
グラップラー:《タケミカヅチ》
ジーニアス:《ツクヨミ》
チェイサー:《ヘルモード》
ノーブル:《ティール》
かな <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:30:53 ID:???<> 《トール》《ヘル》は誰も入れないのな <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:32:42 ID:???<> 《シャヘル》の加護ってブライト・ナイト専用っぽいようなイメージがあるな <> 637<>sage<>2008/09/07(日) 21:40:19 ID:???<> 違和感を感じたとしてもご容赦を。以後名無しに戻ります。

ミッドガルドは基本的に、異種族間だと恋愛感情って希薄なんだろうかとボンヤリと妄想。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:41:31 ID:???<> ドヴェルグのリンクスの夫婦が某リプレイで描かれたけど <> NPCさん<><>2008/09/07(日) 21:42:01 ID:ft9exJz9<> >640
エーギルを確実に代用できる加護ならガイアがあるぢゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:44:51 ID:???<> 神曲楽師:《ミューズ》
精霊:《ニョルド》

イノセント:《ブラギ》
エルダー:《オーディン》
グラップラー:《タケミカヅチ》
ジーニアス:《フレイ》
チェイサー:《ヘルモード》
ノーブル:《ヘイムダル》 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:45:18 ID:???<> エルダー:イドゥン
グラップラー:シャヘル
チェイサー:フレイヤ
ジーニアス:ブラギ

それぞれのALGじゃ使えなくなる特技の内容からなんとなく加護を決めてみますた <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 21:49:41 ID:???<> イノセントのブラギとノーブルのティールは確定じゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:25:56 ID:???<> 風グマのスタイルクラスと被らないように考えてみた

神曲楽師、精霊:《トール》《ヘイムダル》《オーディン》《イドゥン》から任意(アスペクトごとに分類?)

イノセント:《ブラギ》
エルダー:《フレイ》
グラップラー:《タケミカヅチ》
ジーニアス:《エーギル》
チェイサー:《ヘルモード》
ノーブル:《ティール》

アヴェンジャー:《フレイヤ》
アーティファクト:《ネルガル》
アデプト:《バルドル》
エングレイヴド:《ニョルド》 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:32:52 ID:???<> 神曲A≪ヘイムダル≫ B≪オーディン≫ 精霊A≪トール≫ 精霊B≪イドゥン≫

絆効果そのままの能力で
グラップラー≪エリス≫
ジーニアス≪アポロン≫
チェイサー≪ヘルメス≫

とかやってるなぁうちは。いや神の名前は適当だが <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:35:10 ID:???<> つーか、これはSRSスレでやるべきことなんじゃないか?

既存の絆特技と加護のズレを考えると、グラップラーの《シャヘル》とかは無しにしたほうがいいと思うぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:36:56 ID:???<> 加護として扱う時点でALS系ベースという考え方もできるしどっちでもいいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:38:48 ID:???<> 遅くても3月のGF増刊でわかるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 22:50:08 ID:???<> >>665
他のはともかく、チェイサーだけ効果が寂しすぎるw <> 669<>sage<>2008/09/07(日) 22:51:46 ID:???<> ごめん、タイミング見落としてた <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 23:05:28 ID:???<> >>669
ジーニアスの絆効果も、弱いかと思えば
加護扱いにすると集団統率より優先されて割り込みできて結構使える内容になる。

チェイサーの方はタイミング的にかなり使える <> 636<>sage<>2008/09/07(日) 23:09:00 ID:???<> >>645
ありがとう。読み込みが足らなかった…… <> NPCさん<>sage<>2008/09/07(日) 23:24:55 ID:???<> 防御に使うときの強みにもなるよな≪ヘルモード≫≪マリーシ≫のいつでも <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 00:31:33 ID:???<> >636
>自前の《ブラギ》で同じく自前の《オーディン》を復活
まずここが間違い
ブラギは使用回数を復活させるのではなく、使用回数を追加するものだ
あとは645の言うとおり

>651
>鎧で行動値下げておいてオートで捨てていきなり行動値を伸ばす
できるだろうが、それテクニックって言うほどの使いどころあんのか?
<> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 00:45:59 ID:???<> >>674
たとえば支援系が自分より遅いときに支援を受けてから行動値を伸ばして敵よりさきに行動とかな
待機だと最後になるから
<> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 00:49:21 ID:???<> バーバリアンがいつもは鎧を着ていて
仲間の支援を受けたら、まるで今までは力をセーブしていた、ハンデだった
と、言わんばかりに鎧を解くのですね。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 00:55:29 ID:???<> ぶっちゃけかわし身の衣が優秀すぎて脱ぐ気にならんな
どっちかというと攻撃食らってから脱ぐ方が一般的じゃね?w <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 01:43:12 ID:???<> ブレイクして、攻撃に鎧を着けていても耐えられないから邪魔だから脱ぐってのもアリか <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 01:47:59 ID:???<> 行動値が下がるような鎧は、たいてい回避や抗魔がさがったりするもんだから
脱いだ方が避けれるようになるな <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 03:11:12 ID:???<> >675
>支援を受けてから行動値を伸ばして敵よりさきに行動
>待機だと最後になるから
…え?
その文脈だと、平時は支援系より行動値が高いことになるが
どうやって待機以外で行動値を下げるんだ?
装備の変更はマイナーのはずだが
<> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 03:23:30 ID:???<> >>680
あらかじめ行動値下がる鎧着ていればいい話じゃない <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 03:38:22 ID:???<> なんにせよ、あんま使う機会のなさそうなテクだなー <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 03:51:06 ID:???<> 支援のためだけに味方にスロウとか含めて、うちの鳥取の基本テクニックの一つだったんだが
<> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 06:59:26 ID:???<> >>683
>支援のためだけに味方にスロウ
待機しろよw <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 07:12:10 ID:???<> >>684
お前はもう少し流れで読むようにしろ <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 09:47:25 ID:???<> 鳥取に《ディメンジョンオブジェクト》で殴る時だけ盾から武器に持ち変える奴や、被弾確定時に《七変化》で防具替える奴いたが、酷かった。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 09:51:03 ID:???<> そういう武器をとっかえひっかえするキャラはいつか使ってみたいな
レベルと経験点がないとやってられないが <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 10:12:48 ID:???<> ヴァルキリーなら比較的低レベルからそれやれるけどな <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 10:46:50 ID:???<> ヴァルキリー3とか <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 11:02:02 ID:???<> 比較的低レベルってのを「キャラメイク仕立て」と認識されてもなんだ、困る <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 13:03:33 ID:???<> でも、ヴァルキリー3は普通に強い気がするな
体力16まで持ってけるから、大抵の武器持てるし
フレイヤ3も、他のがしっかりしてれば悪くはない <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 13:09:30 ID:???<> フレイヤって高レベルになればなるほど威力が上がっていくしなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 13:12:19 ID:???<> ff環境だとヴァルキリーはGMの許可がある前提で、
任意のアイテム3つ(W.A.R.S.可)と、それとは別のに任意の武器と防具1つずつと、初期取得(内容は忘れた)、後はお金
フレイヤ3つで、体力は16
普通に強いというか、異常だな
他の人のバランス悪いとどうにもならんけど、これでフォルセティ使いがいたら相手したくないなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 13:17:55 ID:???<> >>683
支援のエンチャントを受けることが前提のパーティーバランスなら十分ありだな。
ニョルドの守護でボスに耐性付与→属性攻撃でひゃっほうの為に属性付与必要だとかなー
うちの鳥取でBKFやった時は支援が行動力のばすために戦闘用レアミューに乗ってかつBK二人の行動値を鎧で下げてもらってエンチャントが間に合うようにしてたぜ <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 13:42:36 ID:???<> 「脱いだら凄いんです!」 <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 15:13:43 ID:???<> ニョルドの守護は対決なしだわ行動使わないわで、オラクル最強特技だな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 17:38:35 ID:???<> 特化したオラクラーさんの支援力は異常、いやマジで。
【グレーターサモナー20レベルのシートを没収しつつ】 <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:35:50 ID:???<> 俺のスピリット20レベルのキャラシーは持って行くなよ!?絶対持って行くなよ?! <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:41:14 ID:???<> あのさ、ブライト・ナイトのアームドギアやレイテントフレームのデータなんだけどさ。

魔法系であるCには「魔法攻撃のダメージに+○○」と書いてあるのに対して
AとBは「武器を装備した場合、攻撃力に+○○」という書かれ方をしているんだが……。
これって二つ可能性があると思うんだが、どっちだと思う?

1「武器を装備した場合、その“武器の”攻撃力に+○○」
2「武器を装備した場合、その武器を使用した物理攻撃のダメージに+○○」

この書き方だと1のような気がするんだが、それだと強すぎるような気もするし、単なる記述揺れかな。
だがもともとキャンペーン向けの設計で、ぶっちゃけアームドギア以外の特技があまり強くないので、
いっそ1みたいな性能でも良い気がする……。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:44:44 ID:???<> >>699
文字通り「武器を装備した場合、攻撃力に+○○」だ
まさか戦闘値に攻撃力の欄が見えないわけでもないんだろ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:46:18 ID:???<> >>699
武器の攻撃力って、ダメージロールの時に使う数値のことを指すから1でも間違いではないんだが
武器のみの攻撃力に、かどうかを聞きたいわけだよな?
特に指定せずに【攻撃力】を上げるんだから、武器のみの攻撃力は上がらないんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:46:19 ID:???<> >>699
攻撃力というタームは
どこに使われているかを考えればいいんじゃないかな? <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:48:29 ID:???<> 武器攻撃力を参照する特技もあるから武器攻撃力が上がると特技の価値が代わるかと。
武器を装備した場合攻撃力に+**って書き方なら>>700の言うとおり、クラス修正でつく攻撃力の事だと思うよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/08(月) 23:49:19 ID:???<> >>699
なんで文章どおりに受け取らないで勝手に文章を追加するのか全く理解できないんだが <> 699<>sage<>2008/09/09(火) 00:23:12 ID:???<> >>700
いや、もちろん最初はそう思ったんだけど、そうすると、
A(白兵武器のダメージアップ)の搭乗中にバックラー(種別:白兵(盾))を装備して
銃を撃つと攻撃力アップってことになるじゃん……
ちょっとそれってどうなのって思ったのよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 00:25:19 ID:???<> >>705
お前のイメージよりルールが優先されるだけの話 <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 00:27:48 ID:???<> いやでも、それは確かにどうなんだって思うかも
射撃攻撃のBK乗るよりダメージアップが高い
まぁ、補正値の差があるが <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 01:54:20 ID:???<> あー、戦闘値は全部【】で囲ってあるからなあ……。
剣十字のピアスにも「【攻撃力】に+2」って書かれてるし。

武器の攻撃力が上がるとすると、ダブルウェポンが超強くなるな。
フレーム2A+ディバインソードが攻撃力25になって、普通に殴ってるだけで攻撃力60とかw
まあそのレベル帯になるとガチ前衛ならそれくらいあるか <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 02:43:48 ID:???<> ってーか、何か問題なのか?と思った漏れアル厨。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 07:51:03 ID:???<> てす <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 13:46:30 ID:???<> 移転した? <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 15:22:12 ID:???<> >>711
みたいだね
朝起きたらいきなりdat落ちしててビビったぜ <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 17:33:03 ID:???<> しかし見た事ない鯖名だな、ここ新設したのか。
……まさか、新たなリーフワールドが産まれた!? <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 17:40:32 ID:???<> ブライトナイトといえば、ゲパルトギアやアームドギアの大きさって公式で名言されてたっけ?
各プレイグループで定めろってことなのかなあ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 17:44:07 ID:???<> エネミーデータのサイズから察しろと言うことでしょう。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 17:53:29 ID:???<> シナリオのイラストからすると動力甲冑はせいぜい5〜6mってとこだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 17:55:52 ID:???<> ついでにパンツァーIIのサイズは、AVFのイラストから見ると3m位か? <> NPCさん<>sage<>2008/09/09(火) 17:59:13 ID:???<> アームドギアは、ガンブレイドの射程が人間用のちょうど10倍ってところと、
マジンガーZや初代ガンダムの大きさという点をリスペクトして、
18mサイズで考えてたな、うちだと。 <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2008/09/09(火) 19:11:29 ID:???<> アームドギアはBRFで敵AGがでてきたときに「サイズ3」てなってたので、4m〜8mのサイズ。つまりオーラバトラーのサイズだね。
ちなみに動力甲冑は「サイズ2」。2m〜4mのサイズ。つまりサクラ大戦の光武あたりのサイズね。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/10(水) 17:47:24 ID:???<> 動力甲冑を着込んだゾルダートのイラストとか見てると、
頭部が人間の倍か3倍くらいだしな。3m弱が妥当だろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/10(水) 17:48:08 ID:???<> ffの新版を文庫で出してくれねぇかなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/09/10(水) 20:40:51 ID:???<> SRSロゴつきで増刷されて間もないのに・・・? <> NPCさん<>sage<>2008/09/10(水) 22:31:17 ID:???<> 「文庫で」ってのが重要なんだろう <> NPCさん<>sage<>2008/09/10(水) 22:33:37 ID:???<> そしてアリアン、2.0、アルシャードの三つ巴でファンタジーTRPG全面戦争を…… <> NPCさん<>sage<>2008/09/10(水) 22:34:40 ID:???<> 口を指で横に広げて「ファミ通文庫」って言ってみ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 00:15:44 ID:???<> はみふうふんふぉ <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 00:21:02 ID:???<> 文庫でアルシャードを出すなら、新シリーズで、アルシャードヒーローズスフィアとかを出してほしいな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 06:13:31 ID:???<> 追加ステージ:ヒーローズスフィアですね。分かります。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 09:17:03 ID:???<> ぶっちゃけ変容現代ものは他SRSで事足りてるので、ブルースフィアそのものを掘り下げてほしいぞ。
ALG版のWARとMIGはまだかー <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 09:28:56 ID:???<> ALG版のMIGはわかるが、ALG版のWARっていうのは何に対応するんだ。

ん。もしかしてグレディメがその位置なんじゃね?
PCにもできる第三勢力の代表というと、ALGでは異世界人になるし <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 11:02:34 ID:???<> じゃあ俺はALG版のマーダーインクが欲しいな! <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 12:07:58 ID:???<> >>731
俺も欲しいなそれw
まぁ犯罪結社というか魔法結社ガイドは欲しいね。
MIGみたいな地誌にするよりかは、こっちの方が需要あるかもなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 12:36:37 ID:???<> OVLのノリでオーガナイゼーションクラス(ORG)を4レベルくらいまで設定するとかね <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 17:30:35 ID:???<> >>731-732
N◎VAやった事無い漏れに、それの概要を三行で解説してくれ。

>>733
タナトス、FS、サジッタ、魔術師連盟……後はなんかあったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 17:32:03 ID:???<> >734
全部
買え
全部 <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 17:33:16 ID:???<> グ

れカス <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 17:51:10 ID:???<> >>734
FC、時間管理局、アイギス、PFA、M課
こんなもんかしら
ナインライブズはフォックステイルとほぼイコールだから除外 <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 17:55:00 ID:???<> >734
悪いがそれくらい自分で調べろ。
のんびり構えてても情報が入ってくるなんて夢にも思うなよ?


組み合わせというか、相性というか、複雑な人間関係が
織り成す物語っていうのは趣味思考に極端な差があるだろうからさ、向こうも怖いんじゃないの? 出すの。

さて、実際にそういうのがあったとして、使いやすいのかな?
プレロールドキャラやを使うとか、単なるハンドアウト以上にGMからアプローチしないと難しそう。

リプレイでもーちょっとそういう組織関連の話が出てくればいいのに。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 18:37:18 ID:???<> >>737
フォックステイルとナインライブスは違うだろ
お稲荷様色が強い狐に対してナインはもっと欧米の結社色強いし <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 19:48:02 ID:???<> ナインライブスはフォックステイルだが、フォックステイルがナインライブスとは限らない。

純和風お狐様系ナインライブスは居るかもしれないあたりが面倒ではある……かも。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 20:35:45 ID:???<> 各組織については今GFで説明してなかったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 22:07:32 ID:???<> >>738
優しいやつめ

純和風狐というが、九尾の狐は中国から渡って来たんだよねー
東洋と西洋みたいなイメージで分けるべきなんかな>狐の幽界とナインライブス <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 23:03:26 ID:???<> それは分けるところじゃないだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 23:06:39 ID:???<> むしろ狐の幽界とナインライブスを一緒にする方が違和感あるが <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 23:25:06 ID:???<> フォックステイルはガイアに仕える巫女って設定はなんだったんだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 23:26:19 ID:???<> ALG版WARっていうと、従軍魔術師、従軍牧師/神父/司祭、米軍兵士、家政婦の4クラスが追加になるのだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/11(木) 23:42:49 ID:???<> エイリアスは見た! <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 01:19:44 ID:???<> 米軍マジパネェな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 01:36:36 ID:???<> >>745
基本的に舞台が日本である、という想定なら何も間違っていないと思うが。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 02:10:39 ID:???<> ナインライブスは

最高幹部たち「偉大なるガイアの為に!」(円陣組んで手を上げる)

とかそんなノリでガイアに仕えてたりして。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 02:12:27 ID:???<> >745
たしか、旧ワールドオブダークネスにおける人狐が地球の精霊ガイアに仕える種族だった筈だから、その辺のオマージュでね?


他の変身種族(人狼とか)はその下の秩序の精霊とか混沌の精霊に仕えてた筈だがうろ覚えなんで間違ってたらスマソ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 02:20:23 ID:???<> >>751
WoDの変身種族が仕えてるのはほぼ全部ガイアだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 02:41:18 ID:???<> 青き清浄なるガイアの為に! <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 03:37:22 ID:???<> >>750
ニミュエと立場を争っているちょっと冷酷な美少女に仕えてるのか
それはそれでよし! <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 04:24:07 ID:???<> ところでアルシャードのダンピールって寿命どれ位だっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 05:06:39 ID:???<> >>750
ナインライブズがそのノリで行くにはプリンスの数が1人足りねえなあ
…いや本編始まった時点で9人だったからいいのか?でも一応本来は10人だしな <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 07:33:06 ID:???<> >>751
つまり《千変万化》でダイガイアーをやればいいんだな <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 11:45:04 ID:???<> >>755
特に明言はなかった希ガス。普通の吸血鬼位でいいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 11:46:49 ID:???<> >>758
ほぼ不老じゃねーかw
個体差があってゲーム的に有利になるんでなければ好きなように設定していいとは思うがな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 11:53:49 ID:???<> というかブルースフィアって吸血鬼いるのか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 11:58:25 ID:???<> いてもおかしくはないな <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 11:58:32 ID:???<> 奈落によって生み出された、人の形をしていて他者の血を吸って生き、太陽光が苦手な化け物
ならいるんでないかな <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 12:04:16 ID:???<> てか吸血鬼がいないんならダンピールは何なんだと。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 12:06:47 ID:???<> 人間のダークワンじゃないのか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 13:09:36 ID:???<> ALGは精霊や妖精、魔法的種族のデータ的フォローは余地が多いな。

吸血鬼の伝承の正体は奈落っぽいが。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 13:15:49 ID:???<> >>760
アルシャードの吸血鬼って奈落エネミーの一種だぜ <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 13:46:30 ID:???<> 奈落と関係ない吸血鬼が10種類くらい用意されないとホワイトウルフ社的には認めん <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 13:54:03 ID:???<> >>764
ミッドガルドのP.53に書いてあるね <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 15:05:09 ID:???<> ヴァンパイアのクエスターはダンピールと同じクラスで扱う、って奴だっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 17:23:47 ID:???<> >>765
フォックステイルのフォローを!ナインライブス以外のフォローを!! <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 18:44:31 ID:???<> フォックステイルは背景より〈炎〉属性以外の攻撃と強化特技が欲しい <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 20:23:53 ID:???<> >>771
高レベルフォックステイルは神属性にするとむしろ弱くなるからなあ。困ったもんだ。
支援に徹して狐火は使うなってことでは? <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 20:25:02 ID:???<> というか、フォックステイルは取得可能な特技数が足りねぇ <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 20:53:50 ID:???<> 狐で支援つーてもなぁ
10レベル以下って結構微妙だし(他のクラス取った方が強力)

大抵正直1〜2レベル取っとけば充分、で終わっちゃうんだよな <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 20:55:39 ID:???<> 低レベル帯に記憶操作、ダイス振りなおし、姿の変更
さらには判定の基準値変更と、便利系として重要なのが固まってるからなー
中盤がびみょーにさびしいよな、贅沢言ってるのは分かってるがw <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 20:57:29 ID:???<> 初期作成なら別に狐はいいんだよ 初期作成なら <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 20:57:39 ID:???<> 何いってんの?獣耳は属性として重要だよ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 21:03:34 ID:???<> 貴重な種族クラスだしな
っつーかガイアにももっと種族クラスを! <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 21:43:42 ID:???<> うむ。ALGをNWのデッドコピー的な印象を持ってるライト層に衝撃を与えるような個性的なクラス&世界設定の展開する時期がそろそろきてると思うんだ。
「平均的な現代ファンタジーもの」って感じの地盤固めはもう十分だろ。
そろそろ冒険に出る頃ではないかと <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 21:46:09 ID:???<> >>779
ALGの方をヘビーにしたら意味ないだろ
値段的に考えて <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 21:47:46 ID:???<> 時代に逆行して、基本の新版をA4サイズに <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 23:06:59 ID:???<> 別に冒険してくれなくていいから
植物が欲しい
ローファンタジーなのに植物いねえってどういうこった <> NPCさん<>sage<>2008/09/12(金) 23:28:02 ID:???<> ローファンタジー(笑) <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 00:14:52 ID:???<> 植物人クラスってわりと大冒険な気が <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 06:46:03 ID:???<> ナンドラちゃんですね、わかります。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 06:51:15 ID:???<> 行動済みのときにセットアップの特技は使えるのだろうか?
使えないとグレーターサモナー涙目だし
使えると《ポゼストルクリーチャー》+協調行動でGM涙目 <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 07:12:57 ID:???<> セットアップで未行動状態になるだろ?
そして同じタイミングでできることは一つだろ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 08:06:30 ID:???<> >787
《サモンクリーチャー》を使うと常に行動済みになる
もちろんセットアップのときにも
《ポゼストルクリーチャー》はグレーターサモナーが使う特技
協調行動は召喚されたクリーチャーの行動
(《主我》もっているクリーチャーはいないので、《コールサイン》でグレーターサモナーの《主我》を付加する) <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 08:41:19 ID:???<> >>784
キー坊からビオランテまで幅広く出来るようにすれば結構面白いかもだぜ <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 08:56:18 ID:???<> >>788
《ポゼストルクリーチャー》は使うとクリーチャーの方が行動済みになるから協調行動はできなくね? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 08:58:12 ID:???<> >>790
そんなルールはないぞ <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 11:26:21 ID:???<> 《ポゼストルクリーチャー》でクリーチャーが
行動済みになるルールはあるんだが?p.221。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 13:52:59 ID:???<> >>789
>ビオランテ
(植物系)/ダークワン/ホムンクルス/ドラゴンか <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 14:46:27 ID:???<> >>792
行動済みだと協調行動できないルールがない <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 14:49:43 ID:???<> >>794
協調行動という行動を取るだろ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 15:01:11 ID:???<> この流れって最終的に、協調行動の宣言が

・[タイミング:セットアッププロセス]
・[タイミング;オートアクション](セットアップに宣言)

これのどっちなのか、って話に収束しそうな気がした。
前者だと、セットアップ特技が使えなくなりそうだが……。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 15:11:51 ID:???<> ・・・つーかどっから協調行動が出て来るんだ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 15:34:29 ID:???<> >>786>>788が元だな。

…よくよく考えると、クリーチャーに《主我》を持たせて
主我魔器にさせようとしても、どの武器or防具が魔器になるんだ?
クリーチャーは《魔器所持》に指定できる装備持ってないぞ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 15:48:19 ID:???<> >>795
で、行動済みだと協調行動できないという根拠は? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 16:22:45 ID:???<> >>798
持たせりゃいいんじゃね?
素手とかさ <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 16:37:52 ID:???<> >>796
それは関係ないよ
そのどっちかなら行動済みでも使えるんだから

>>798
召喚者がもってる特技使えるんだから装備だって持ってるんじゃない? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 16:53:38 ID:???<> エネミーにアイテムを装備させるルールはないよなあ……。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:00:29 ID:???<> >>802
装備する必要はないな <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:17:26 ID:???<> 協調行動が
タイミング:セットアップ
なら、セットアップに他の行動取れないだろ?

そして協調行動はタイミング:セットアップで宣言だから、他の行動で行動済みになってたら使えないだろ


<> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:18:14 ID:???<> なんか《エレメンタルコンタクト》の連鎖とか、《エレメンタルコンタクト》+協調行動とかの議論を思い出した。
あのときは嫌ならGMが制限しろ、とか言われてたような気がするが。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:19:39 ID:???<> >>801
行間読んで特技装備の武器を魔器にしたとしても、
そもそも常時タイミングの特技って「使える」のか?
常時効果を発揮してるのは「使う」内に入るのか?

…そろそろ、鳥取毎の裁定になりそうな気がするな…。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:20:59 ID:???<> これだけ微妙な積み重ねは
「出来ない」って考えたほうが良いとおもうが? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:29:28 ID:???<> >>804
よく読んだ方がいいぞ
協調行動を宣言するエネミーは他の行動なんてしてない <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:34:24 ID:???<> 他の行動をするまでもなく《ポゼストルクリーチャー》で行動済みになってるんだが、その状態で協調行動の宣言が出来るのか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:36:14 ID:???<> >>809
なんで行動済みだと宣言できないんだ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:40:47 ID:???<> 出来るか出来ないかはともかく、混乱するからGMに先に確認する方がいいだろうな
裁定が不服ならメールしろってことで
もしかしたら逆転勝訴かもしれん

>>806
特技を使用するためのタイミングなんだから使えるんじゃね?

別のゲームの話で参考になるかどうか微妙だが、BOA3は協調行動するとタイミング:常時が2重取り扱いできて強すぎる、ってことで
協調行動のルールが変更になったりしてるな
(タイミング:常時は常に『使用』し続けているって裁定された) <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 17:43:17 ID:???<> そういや、[未行動]と[行動済]は
メインプロセスのフラグでしかないんだな
ガイア基本の236ページにあった <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 18:06:02 ID:???<> 仮にGMがすべて認めたとしても、協調行動には対象に魔器を装備させる効果はない(あらかじめ装備しておいてもらわないといけない)ので、

《サモンクリーチャー》+《ポゼストルクリーチャー》でエネミーを召喚する
 ↓
どうにかして対象にエネミーの魔器を渡し、装備してもらう
 ↓
次のラウンドから協調行動させる

という過程を踏む必要があるな。
ここまでやってもエネミーはグレーターサモナーの特技を使用することはできないし、利点はエネミーの特技を使用できることくらいか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 18:08:51 ID:???<> エネミー特技ってそもそも使えるのか?
対象外な気もするが <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 18:09:50 ID:???<> BOSS属性を取得 <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 18:17:31 ID:???<> >>814
エネミーを主我魔器にするって時点でかなりの無茶振りなんで、そこはなんとも。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 18:18:19 ID:???<> P275の記述を読むに、種別:ア 以外の特技は全部習得してるように使用出来るとあるので
普通にエネミー特技も得るんでない? おもにGM向け用の使い方だと思うけど
<> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 18:24:02 ID:???<> まともにやればエネミー特技を取得できる状況がないからなぁ
ハンターでもエネミー以外の特技とか指定されるし <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 18:57:26 ID:???<> 前の60レベルセッションだと、変異複製でエネミー特技とってたけどどうなんだろ <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 20:28:07 ID:???<> >>806
常時が使えないとなると協調行動でも常時特技が適用されなくて泣けるなあ <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 20:31:40 ID:???<> >>820
公式のQ&Aで、種別:アの常備で取得出来るアイテムが所持できますってかいてるんだから
常時も普通に使えると思われ <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 20:44:44 ID:???<> >>819
あれはオリジナル特技だからどうもこうもないだろうよw
マスターの判断がすべて <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 20:58:13 ID:???<> 《変異複製》は制限ないんだからエネミー特技okっしょ <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 21:06:45 ID:???<> ってゆーか、協調“行動”って言うけど、別に行動を行なうわけじゃないぞ?
もし協調行動が行動だっていうなら、

協調行動を行なわない = セットアップに独自行動を行なう

ってことになるから、《主我》を取得しているキャラクターはセットアッププロセスで何の行動もできなくなってしまう <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 21:10:13 ID:???<> 逆だろ?
協調行動を行わないからセットアップが空いて、セットアップの何かが使えるんだ <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 21:20:58 ID:???<> ちゃうねん。
主我のルールを改めて読んでみよう。
「協調行動」を選ばない主我魔器キャラは「独自行動」を「選択」しなきゃならんのだ。

この場合の「協調行動」と「独自行動」は同じゲームタームな。
これから「協調行動」をセットアップの行動を消費する「行動」であるとしてしまうと、
「独自行動」を選ぶという行為もセットアップの行動を消費する「行動」ということになってしまうのだ・ <> NPCさん<>sage<>2008/09/13(土) 21:25:41 ID:???<> >>826
捕捉サンクス
要は“協調行動”か“独自行動”か、どちらにするかを選んだ上で、セットアップでの行動は別に行なうって事だわ <> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 00:24:29 ID:???<> 行動済みだと特技が使えない鳥取の者は一歩前へ出よ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 06:05:01 ID:???<> ……そんなフレイヤやウルやシャヘルが死に加護になる鳥取は無いと思われ <> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 08:09:04 ID:???<> グレサマが《コールサイン》もってりゃ
グレサマの持っている《主我》か《エレメンタルコネクト》か《アビリティトランスファー》を使えるわけで
《ポゼストルクリーチャー》でグレサマ行動可能・クリーチャー行動済みの状態で
クリーチャーがセットアップで《協調行動》を宣言しグレサマに自分の特技を使用させることができるか
という話だな

種別:魔のスキルを持っていないロードオブピットの《魔法学》《スペルコンパイル》《上級魔法学》って
《コールサイン》前提なんだろうな <> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 08:25:23 ID:???<> >>830
ポンッ(手を叩く音)

・・・いやぁ、シナリオクラフトでうっかり出してなんじゃこりゃって思ったんだがw>ロードオブピット <> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 11:33:53 ID:???<> ピット様は、旧版では氷ブレスが魔法攻撃だったから・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 13:56:34 ID:???<> 現在の《ブレス攻撃》は物理攻撃だしなぁw <> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 17:03:56 ID:???<> そういや、召喚クリーチャーってそもそも戦力になる?
グレサモに限らず、他のクラスとかクリーチャー使役系全般で。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 18:05:04 ID:???<> >834
ドラゴン系はヘイムダルさえ消せる(可能性がある)《虚無の咆哮》と
オーディンじゃ防げない《会心の一撃》があるから結構使える
壁役としては剣の王が頭ひとつ抜けているな
サポ役はティタニアが強いか

《精霊喚起》は種別:複合精霊と種別:上位精霊が召還できないんでいまいちかな
<> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 18:21:30 ID:???<> >>835
《虚無の咆哮》は特技を使用したとき(ダイス振る前)に宣言するから、
判定してから使う《ヘイムダル》は消せないんじゃないかな?

まあ先走ってダイス振る人もいるから、巻き戻して《虚無の咆哮》の使用に行く運用は
わりとありそうだけど、その場合《ヘイムダル》は差し戻しかと。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/14(日) 20:32:58 ID:???<> >>835
エラッタできっちり召喚できるようになったよ <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 03:05:16 ID:???<> 亀だが気になったもので。

>>821
協調行動では使い手に「種別:ア」の特技を使用させることはできない。
公式のQ&A(正確にはFAQ)ってのはこれのことか?

Q:使い手が魔器PCが取得している《魔器強化》など、「種別:ア」のアイテムの特技の効果を受けられますか?
A:アイテムそのもののデータを修正、変更する特技の効果は常に受けるものとします。そのため、使い手の装備している魔剣のデータは、《魔器強化》などの特技による修正を加えることができます。

ついでに
>>820
協調行動では使い手が魔剣の特技を取得しているものとして使用できるわけだから、常時特技の効果も受けられるんじゃないか?
《コールサイン》の記述はちとグレー、GM判断によって却下されるかもしれない。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 03:09:41 ID:???<> >>838
あくまで動詞は「使用できます」なんだから常時が使用できないものなら常時は無理 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 03:14:01 ID:???<> >>836
《虚無の咆哮》で判定が発生する特技を打ち消した場合、判定が自動失敗になる。
でも特技である《虚無の咆哮》では加護である《ヘイムダル》の効果を上書きできないし、《虚無の咆哮》を受けた後に《ヘイムダル》を使って判定をクリティカルに書きかえることもできるんじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 03:15:17 ID:???<> >>839
以前のスレにも書いたし、最終的にはGMの判断によるんだが、うちでは重圧の記述の反対解釈から、
常時の特技は「使用に宣言を必要としない特技」として、使用できるものと解してる。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 03:18:38 ID:???<> >>839
まあ、旧版のFAQだが。

Q:バッドステータスの[重圧]は、[タイミング:常時]や[タイミング:アイテム]の特技も使用できなくしますか?
A:[重圧]が特技を使用できなくなるバッドステータスであり、[タイミング:常時]のように常に効果を発揮しているものが打ち消されることはありません。
[タイミング:アイテム]も《ルーンメタル》《レーザーサイト》のような防具や常に効果を発揮している装備の効果が消えることはありません。
しかし、《サブマシンガン》《ワイヤーアクション》のように使用を宣言する必要のある[タイミング:アイテム]は使用できないものとします。

ちなみに某シナリオ(旧版ではない)の主我魔器NPCの使い手は、魔剣の持つ常時特技の効果も受けているな。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 10:22:51 ID:???<> >>841
常時が使用するものか否かってのは関係ないんだわ
協調行動の記述について言ってるだけで <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 11:49:40 ID:???<> >>843
協調行動についての記述がほぼ一緒なBoA3なら、常時の特技は使用できると明言されてる(そしてバランス調節で記述が変更されてる)
同じゲーム会社の出してるゲームで、同じ表記をなされてるなら同じように適用していいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 11:55:49 ID:???<> さすがに別ゲームがこうだからなんてことは無い。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 12:13:38 ID:???<> 両手に鎌もって襲い掛かってくる人がいるんだから、常時効果受けるでいいじゃん。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 12:27:23 ID:???<> ああ、あのツンデレが度を超したヒロインの事か。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 12:53:49 ID:???<> ツンガチのことですね。わかります。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 13:30:06 ID:???<> >>839
Q&Aに常時である魔器強化の効果をうけれるって書いてるのに
なんで不可だと思うのか詳しく <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 15:03:13 ID:???<> >>849
俺は不可だなんて言ってねえよw
そもそもその例だと、《魔器強化》は使い手は明らかに使用できない特技だろ <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 17:26:39 ID:???<> もう少しFAQで指針がほしいな、クリーチャー使役系と魔器関係は。
あと誰も気にしない《エレメンタルコネクト》もこの際ついでに。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 18:26:29 ID:???<> 正しくは《エレメンタルコンタクト》だと何度言ったら。(言ってない) <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 18:34:22 ID:???<> >>844
公式のFAQにはこう書いてあるわけだが、どこの記述だ?

Q:《主我》を持った魔器が協調行動をしている間、魔器の持つ特技を宿主が使用できるとありますが、「タイミング:常時」の特技の効果を宿主が受けることはできますか?
A:「タイミング:常時」の特技の効果を受けることはできません。

※上記はBoA3のFAQです! <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 18:56:10 ID:???<> ゲート・オブ・ザ・ブレイブp.166欄外
「ルールブックでは、「タイミング:常時」の特技も使用できた」と明記されている <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 20:28:45 ID:???<> >>847
ウチの鳥取ではその印象よりも「見せ場が来るまで待機してる人」の印象が強いな <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 21:04:20 ID:???<> あーシナリオ集のプレイヤーやりてえ <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 21:05:34 ID:???<> >>849
《魔器強化》を使っているのは協調行動を「している」方 <> NPCさん<>sage<>2008/09/15(月) 23:45:35 ID:???<> そもそも、同名特技の効果は重複しないしな
魔器強化が重なって攻撃力+6!みたいなゆで理論にはならん <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 00:25:25 ID:???<> 《魔器強化》は「種別:ア」だから使い手に使わせることはできない、ただし「《魔器強化》によってデータが変更された魔剣」を使い手が振るうことは可能、っつう話だろこれは。 <> NPCさん<><>2008/09/16(火) 15:58:45 ID:iCQ+0xvL<> 一番ゲーム的に面白そうな公式シナリオってどれになる?
<> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 16:01:17 ID:???<> そりゃお前さんの趣味嗜好にもよるんじゃね?
後、シナリオ集とかは含んでいいのか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 16:09:10 ID:???<> 迷ってるよーならロスレクやっとけーってお勧めしとく
PLのLVが上がること請け合いなシナリオだから
(最適化してかないと死ぬる目にあう意味で)
シナリオの中身もごくスタンダードなものだから分かりやすいね <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 16:11:11 ID:???<> >>860
安いしダークマジックにしとけば?
掲載シナリオにバリエーションあるし <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 16:23:57 ID:???<> ロスレクはガチ度高いよなぁ、何げにw <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 17:07:34 ID:???<> ゲーム的に面白いのならば、ヨルムンガルド掲載のシナリオはどれも凝ってていいぞ


<> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 17:11:49 ID:???<> 妄言吐けるなら、ffのオーバー・ザ・レインボーとか
ブライトナイトffとかも、結構楽しめるんじゃまいか?
スタンダードな内容かはちょこっと保証しかねるけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 18:39:39 ID:???<> 逆に地雷シナリオというとなんだろう <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 18:44:31 ID:???<> >>867
遊び半分でキャラを組んだ時のロスレク?
(過去を振り返りつつ) <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 18:47:15 ID:???<> 旧版基本ルルブ掲載のやつとか <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 18:55:29 ID:???<> 旧版は発売日に遊べたシナリオは地雷しかなかったがそれはもういいです

オーヴァーザレインボーをサンプルキャラで3人でやると地雷というか全滅 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 19:09:35 ID:???<> まあまて。ハンターSSSは太陽と違って地雷ではない。

ただ対して面白いシナリオでないのと、ハンター関係ないじゃんってのがガッカリ感があるだけだ。
だけどこれを地雷というのとは違うと思う <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 19:24:54 ID:???<> >>869
あれは普通に面白かった
ちょっと注釈が足りなかっただけ <> NPCさん<>sagePC1<>2008/09/16(火) 19:39:41 ID:???<> ロスレクって何気に人気高いのな。
旧版から通しても、俺の中ではALSキャンペーンシナリオでは最悪の出来だと思ってるんだが。
なんといっても最終話ラストのカタルシスの無さは異常。
勝っても現状維持が精いっぱいで得るものは何もない。しかも今までの悲劇の元凶は(メル欄)だときてる。
ただ得るものがないだけなら、日常を守り抜いたとか思えたろうに、原因が原因だからそう思えってのが無理。
後味悪いったらなかった。最終話エンディング時のPL一同の視線が痛くて痛くて… <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 19:40:48 ID:???<> そりゃ読み込みとGMの誘導が悪いんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 19:42:08 ID:???<> >>873
ねえ、なんでそこまで色々言うのにネタバレスレで語ろうって思わないの?
バカなの? <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 19:43:27 ID:???<> 最終話は戦闘で盛り上がりすぎてクライマックス終わったときに全員満足してしまってそこで終わったな <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 19:45:15 ID:???<> 特定シナリオ話はネタバレしやすいから気をつけろよ。
カオスフレアスレあたりよりマシだが、アルシャードスレも結構漏れやすいから。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 19:47:44 ID:???<> とりあえず得るものが何もないって言ってる時点でGMの改造シナリオだろうからなぁ…… <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 20:05:28 ID:???<> ロスレクか。fate好きな奴がPC1だったので、クライマックスで《クラインの世界》使わせてあげたら喜んでたな。
他のPLはこぞって死亡フラグ建てて実行して、PC1以外エンディングで死んだときはどうしようかと思った。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 21:21:46 ID:???<> >>ロスレク
周知プレイでPC1やった。途中の選択を迫られるシナリオでPC間対立やり過ぎちゃったけど、最後はネギと一緒に日常に帰還する爽やかEDに落ち着いた。


個人的にはバランスも展開も荒削りという印象だったが、楽しかった。いじり甲斐のある素材だと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 21:28:40 ID:???<> アラウンド・ザ・ワールドは色々とアレな所が多いが
(遊びやネタだらけ)身内で一番評価が高い。
OTRやロスレクは、内面的なアレやソレが苦手な環境だったんで、
徹頭徹尾エンターテイメント路線を突っ走ったのがウケたみたいだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:02:06 ID:???<> ATWはネタだけ拾って全力で脱線すると面白いタイプのシナリオだと思う。
旧版フライハイみたいに。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:04:15 ID:???<> ロスレクは、PCやNPCへの感情移入とか、ロールプレイに一種の「なりきり」「煮えプレイ」的な素質がないとちょっとつらいところはあるけどね。
なんというか、物語を追いながらゲーム性を楽しむのがメインでRPか重視されない鳥取では結構ポカーンだと思う
ノベルゲー/ラノベ的な伝奇ものにあまり興味がないとなお一層そうなるしな

一方でATWは確かに、なんていいうかRPにこだわらんでも楽しめる明るいキャンペーンではあるね
ダイス振るだけで盛り上がるシーンも多いし
逆に人間描写や煮えRPみたいなのにこだわる鳥取では、GMががんばってそきらを強める演出しないと薄すぎるキャンペーンだろうな <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:05:35 ID:???<> チクショウ、何一つ話題に乗れねえ <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:08:00 ID:???<> 蜜羽様がデレてくれたので俺の中でロスレクは最高キャンペーンシナリオ認定です <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:14:09 ID:???<> 我が鳥取では、ロスレクはこれなんてエロゲ?状態だった。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:19:34 ID:???<> うちの鳥取では咲紀はツンデレじゃなくツンギレでした <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:25:09 ID:???<> 俺にロスレクをやらせろ <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:29:31 ID:???<> >>886
PC2とPC3が男だったマイ鳥取。
男の居候とか男の転校生とか……盛り上がらないことこの上なかった…… <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:30:29 ID:???<> >>886
実際あんなエロゲやそんなエロゲが参考になってるとしか思えないキャンペーンだけどな <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:32:33 ID:???<> >>889
たかがそれくらで盛り上げられない奴らばっかってのは、正直TRPG適正が足りてないと思う
<> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 22:55:09 ID:???<> >>891
BL的展開ですね。わかります。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:06:05 ID:???<> >>891
こんな可愛い子が男の子のわけない!
とか、言い分はいろいろあるジャマイカ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:13:52 ID:???<> つうか別に恋愛からめなくても、男の居候って普通に面白み出せると思うんだが
青春群像的なものならスタンダードだし <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:13:53 ID:???<> だが待って欲しい、それはTRPG適性とは関係ないのではないだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:14:52 ID:???<> >>891
勝手にPC1に妹を生やして
「お兄ちゃんが彼氏を連れ込んだー!」くらい騒いでもらわないとな
【ただの迷惑】 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:15:34 ID:???<> 男の居候→バディものでいいじゃん。カウボーイビバップでも最初期のシティハンターでも俺達は天使だ!でもそんなノリだし
男の転校生→これは普通じゃないのか?
<> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:18:41 ID:???<> そもそも居候だ転校生だって所でドタバタ騒ぐことが重要なわけでもないしな。
淡々と流しても支障ない部分だろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/16(火) 23:19:15 ID:???<> >893
「アッー」とか、「ドイツ!ドイツ!ドイツドイツ! ジャーマン!」とかですね。わかります。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 00:39:15 ID:???<> ロスレクは公式でヒロインがいるから問題ないだろ
うちの鳥取では男の転校生は頑張って咲を落そうとしてたw <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 00:55:16 ID:???<> ロスレクはなんだかんだで一番盛り上がれたな
NPCが多いので、それぞれが尺の長さ的に生かしきれないのが難点

OTRは、正直戦闘さえどうにかなれば3人のほうがよさそうに思える
ヒロインとPC1の立ち位置が被るのが・・・

BKffはPC1よりPC2の方が余程動きやすいんじゃないかって思った
BKffのヒロインは結構絡みにくいんじゃないかな

ATWはダイス振ってるだけで楽しい
ロスレクに負けず劣らないくらいNPC出るけど、絡むのが大体決まってるし妄言吐けるしシチュエーションがシチュエーションだからな
でも、ボスのガチっぷりもロスレクに負けず劣らずなのはどうにかしたほうがいい気がする
後、正直ボスデータの誤植酷すぎ

シナリオ的な楽しさは
ロスレク>BKff>ATW>OTR
戦闘のガチさは
ロスレク=ATW>BKff>OTR
って感じだな <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 01:07:44 ID:???<> OTRはドロシー役をPC1にした方が面白いと思ったなぁ。
ちなみに、うちではオズマというドロシーのクローンキャラ出てきて、
世界を破滅させて新世界を望むオズマと世界を守りたいと願うPC1という構図になった。
PC1がノリノリでやってくれたので大変面白いキャンペーンになった。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 01:35:33 ID:???<> サンプルシナリオそのままでやる前提で、一番出来がいいのはBKffだと思う
ボスの強さ、シナリオの出来も全て含めて

ロスレクは設定が魅力的だけど、ボスが強いのと伏線が張り切れてない
OTRはPCが余分すぎる気がする(シナリオの流れとかは面白いんだが)
ATWは、シチュエーションが面白いんだが、ボスがあれすぎる
<> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 02:06:13 ID:???<> ロスレクはPC2で好きかってやらせてもらったなぁ。
メイドぶん投げたりとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 10:51:55 ID:???<> >902
OTR自体はかなり出来がいいから、いずれリファインしてほしいね <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 10:55:16 ID:???<> >>904
なにがあったw

>>905
PC5人にする関係であんな感じになったんだろうけど、正直だれるんだよな
どうしてもPC1がいらない子になる

あれって、HOTとか配布してしまってPC1をドロシーにしたほうがいいよな
《真の聖母》みたいに
ヒロインが誰になるか見当もつかんが

<> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 11:06:36 ID:???<> >OTR
ドロシーをPCにすべきって意見は何度か聞いたが、
そうするともっと面倒くさくなると思うんだがね。
「ヒロイン」と「解説役」と「道先案内人」を、別個に用意しなきゃならんし。

つーかPC1に重要性が全くないことが、重要なんじゃないか。 <> NPCさん<>sage メイドスキー<>2008/09/17(水) 11:09:11 ID:???<> でもモチベーションを一番確保しやすいと思うんだよなぁ>ドロシーPC1
PC3を解説役にして(メル欄)を案内役にするのがいいとは思うけど

ヒロインだけは思いつかない <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 11:12:58 ID:???<> >>904>>906
多分《法礫》したのではなかろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 11:13:37 ID:???<> >>909
その発想はなかった

なんか愉快なことしてんなw <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 11:31:05 ID:???<> >882
>ATWはネタだけ拾って全力で脱線すると面白いタイプのシナリオだと思う。

書いてあることをそのままやるだけで、すげえ面白いぜ。
というか、本編自体が脱線どころの話じゃないじゃあないかw
別にいらんっつーのにキャラ立ちまくりのNPCとかw <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 11:31:05 ID:???<> すいませんちょっと聞きたいんですが
アインヘリアルって発売はFEARでしょうか?
それともeb!でしょうか?
教えてくださいお願いします <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 12:00:48 ID:???<> >>911
レイモンドとかいいNPCだよなぁ

ATWはいいNPCが多い
ゾンバルトがかすむくらい <> NPCさん<><>2008/09/17(水) 12:06:02 ID:+7H7Anyi<> >902
OTRのPC1は不確定要素でボスの想定外、故にその思惑を打ち砕く原動力にって
他に替えのない要員だからPC1がドロシーって違わないか?
もちろんPC1をドロシーにして筋をリファインするのは好き好きだが。
>912
GFであり、どちらかといえばFEAR <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 12:08:46 ID:???<> >>914
そういう立ち位置なんだろうけど、実際にやってみるとドロシーと行動が被るんだよな、困ったことに <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 12:18:29 ID:???<> >ATWのNPC
あまりに濃すぎて、あのゾンバルトすら空気だものなwww
トカゲギャングとか超ウケた。本編に全く関係ないことにもっとウケたwww <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 12:25:23 ID:???<> ゾンバルトさえ脇役に過ぎない程の、濃いNPC達は一見の価値有りだぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 12:29:55 ID:???<> ヴァーハナチームのネタっぷりは異常 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 12:38:49 ID:???<> >>914
サンクスです
日本橋黄色い潜水艦行かないと駄目見たいですね <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 14:01:12 ID:???<> >915
かといって、ドロシーみたいなPC@作るのも
ロールプレイするのも辛かろうよ。
毎回さらったりするのも大変だし。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 16:52:33 ID:???<> OTRはガイアサンプルで3人。ドロシーの加護とサクセション付きくらいでやると
火力的にもちょうどいいし、結構面白い。

カカシとブリキ人形と、ライオンにすればいいし。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 17:18:24 ID:???<> >>921
案山子は土下座。
ブリキ人形はホム姐。
ライオンはオヴァラン子。

こうか?加護バランスも良さそうな気はするが…。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 17:30:09 ID:???<> >>922
そーそー
で、4話のボスを都会を夢見たドロシーのコピーとかにしてやった。

バランスは良かった。
<> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 17:44:01 ID:???<> >>922
ついでにネタバレスレにプレイしたときのメモ落としてみる。

<> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 18:22:58 ID:???<> >>909
《射刀の術》だったりして <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 18:49:03 ID:???<> >>912
FEARというかゲームフィールド <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 19:17:25 ID:???<> なんだかいくつかネタバレしていそうな流れだな。 <> 904<>sage<>2008/09/17(水) 20:12:48 ID:???<> PC2じゃなくてPC3の間違いだった。
実際やったのはノーブルでエキストラのメイドを得て、
イレギュラーの《厄介な相棒》の演出だったんだけどね。
メイドに魔力込めてぶん投げてエンゲージ一つ巻き込んで爆発したみたいな。
その前の段階でメイドに投げられてたからその罰的な意味合いがあったりしたんだが、
妙に受けたなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 20:21:53 ID:???<> >>925
射刀の術って 殺す気かw

>>928
クラス偏ってるなぁw <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 21:17:42 ID:???<> 射刀の術でぶん投げた魔器PCはブレイクできるのか?
それとも即死? <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 21:20:00 ID:???<> データとしてシナリオ中魔器に設定した武器が使えなくなるだけだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 21:30:24 ID:???<> 「武器が失われる効果を受けた魔器PCは死ぬ」という記述がどっかにあったぞ <> 罵蔑痴坊
◆P0trltPUEk <>sage<>2008/09/17(水) 21:37:49 ID:???<> ふむう、イドゥンすればオッケーって事じゃな <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 21:44:54 ID:???<> あぁ274Pにちゃんと書いてあるな
武器が壊れる特技や加護の対象となったときに戦闘不能。ブレイク中なら死亡と
イドゥンで武器としての効果ごと回復と <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 22:33:00 ID:???<> 「破壊される」と「失われる」の違いについて <> NPCさん<>sage<>2008/09/17(水) 22:39:21 ID:???<> アルシャードのテキスト上では破壊というのは全部「失われる」という効果をもたらすものだけどな <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 04:56:12 ID:???<> 流れを読まずに発言するけど
現実では無神論者や科学崇拝なんかも信仰扱いだから
そんなミスティックもありだよな。







宮沢家の長男みたいに。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 05:45:37 ID:???<> >>937
好きにすれば?個人的には無神論者や科学崇拝者のミスティック(神秘家)って何かおかしくね?つーか何に《祈念》すんだ?と思わんでもないが。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 05:51:04 ID:???<> >>938
無神論者「神様なんていない、神秘的なことなんて何もない、ぶつぶつ・・・よっしゃー!俺いける!いけるぞ!」
科学崇拝者「すべては科学で解明できる、神秘的なことなんて(ry」 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 05:51:41 ID:???<> >>938
科学とか自分とか <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 07:22:21 ID:???<> 化学神ゴッドサイエンス <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 07:37:35 ID:???<> 科学神プラズマー <> _NPCさん<>sage <>2008/09/18(木) 08:16:59 ID:??? BE:553655982-2BP(10)<> 発明の神「失敗さんって美人かなあ?」 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 10:27:29 ID:???<> 神は信じないけど加護は使うのか <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 11:01:04 ID:???<> 神様が勝手に助けてくれてるだけで自分から使うわけじゃないんだよ <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 11:24:53 ID:???<> つうか世間一般でいう霊能者/ミスティックって、神秘に通じたものであるが、信仰者というイメージである必要は必ずしもないぞ。
アレイスター・クロウリーは祈念による天使の召喚を体系化したが、いわゆる宗教者のイメージでとらえられているかというと違うだろうし
織田無道はお坊さんのイメージがあるが、池田貴族にそういうイメージはないよな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E8%83%BD%E8%80%85#.E9.9C.8A.E8.83.BD.E8.80.85.E3.83.BB.E9.9C.8A.E6.84.9F.E4.BD.93.E8.B3.AA.E3.82.92.E8.87.AA.E7.A7.B0.E3.81.99.E3.82.8B.E4.BA.BA.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 11:31:02 ID:???<> 世間一般のミスティックはアルシャードのミスティックと同じなの? <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 11:39:30 ID:???<> コンパチぐらいに考えてた方が、共通認識が生まれやすくていいと思う <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 11:43:15 ID:???<> >>947
アルシャードのミスティックに詳細な独自設定がない以上、「我々が普通に考える霊能者や退魔師」のイメージ以外でミスティックを認識するのは難しいぞ <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 11:50:40 ID:???<> 神が存在しない世界観でも「神秘主義者」は成り立つんじゃねぇの? よく知らんけど <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 11:52:54 ID:???<> 「祈りの力を神秘に変え戦う者」くらいだな
アルシャードのミスティックは <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 12:00:11 ID:???<> 無神論者でも科学崇拝者でも祈れるならアリっちゃアリだよな。
GMや他の同席PLにあまり反発されなければ、だけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 12:01:53 ID:???<> あの宇宙の中では神を無視しても、マナさえ肯定してればどうということもない気もするw <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 12:08:05 ID:???<> つうかぶっちゃけ、信仰心があろうかなかろうが「祈れば神様が助けてくれる」という才能(神様による贔屓)があるのがミスティックだとオモ
普段は不信心者でも「神様ちょっと助けて!」って神頼みしたら神様が助けてくれる感じ

信仰心が深いから神様に気に入られているミスティックもいるだろうし、
ただ「神様をたたえる言葉や祈念が技術的に上手(要するにおだてるのが上手い?)だから」神様に気に入られているミスティックもいるだろう。
また、「うまれ付き神様に声が届きやすい」という理由だけで、神様が助けてくれるのかもしれない(ネットでは声の大きなものの意見が目立つ説)。
またまた、「本人は何もしてないが、純粋に神様に気に入られている」(ミスティックは萌えキャラ説)かもしれない <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 12:13:52 ID:???<> 「この世に不思議なことなど何もないのだよ」 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 12:18:03 ID:???<> まあ、真面目な話マナ物理学とかでも言う物を肯定する立場の場合
別に神秘的なことなどなにも起こっていない訳ではあるのだろうけども <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 12:18:10 ID:???<> >>ミスティックは萌えキャラ説
昼飯返せww <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 12:24:05 ID:???<> >我々が普通に考える霊能者や退魔師

カイザーのことですね、わかります。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 16:13:08 ID:???<> カイザーはブラマジだろ、常孝 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 16:20:34 ID:???<> ブラマジがオカルトかよw <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 16:23:21 ID:???<> 火の矢撃ったりできるのは充分オカルトだろ! <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 16:24:44 ID:???<> サモナーはたぶんにオカルトだよね
べんとらーべんとらー唱えてUFO呼ぶくらいわけない <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 16:29:18 ID:???<> サモナーは遊戯王だからオカルトですよ <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 17:28:58 ID:???<> カイザーのクラスはこうじゃね?

ブラマジ/ウィザード/レジェンド/アークウィザード/グローリー

インパネスコート着用の怪人魔術師でありながら、偉業は数知れずだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:10:28 ID:???<> まぁカイザーにグローリーが入っているのは間違いないだろう。
しかし、グレーターサモナーも取っている説は考えられないだろうか。
しや、カイザーが基本なんて枠に収まるはずが無いのだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:16:38 ID:???<> ブラマジ/ウィザード/サモナー/レジェンド/アークウィザード/グレーターサモナー/グローリー/ウォーロック か。

…何モンだ、カイザー?w <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:17:12 ID:???<> クラスマスター:全クラス <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:18:39 ID:???<> ハッタリはニンジャが最高レベルにストライダーは分かるんだが、他は何だ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:25:56 ID:???<> 2人ともライターを持ってるだろ <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:47:43 ID:???<> 前々から気になってたんだが、どうしてこのスレでは公式推奨レギュなどないが如く、
クラス数制限なしを前提に語る人が多いんだろう?
公式推奨レギュでは、通常クラス3種+OVLクラス+上級(含むアインヘリアル)の5クラスが上限なんだぜ?
鳥取内なら好きにしろですけど、バランスとかを語るのにクラス制限なしを前提に語ってること多すぎ。

まあ、カイザーハッタリはネタだから突っ込むのは野暮だがw <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:48:29 ID:???<> >>970
そんなに多かったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:49:17 ID:???<> カイザーに人間が決めたレギュレーションなんか当てはめられるわけないだろJK
カイザーなら三沢さんといい勝負できる
<> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:50:04 ID:???<> 公式推奨 ってそういう意味じゃないと思うんだけど……? <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:53:09 ID:???<> ネタにクラス数制限つけろとか*絶対*に頭がおかしい。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:56:55 ID:???<> >>971
結構見る。
ドラゴンとスピリットを同時にとればいいじゃんとか、センチュリオン+アインヘリアルとか。
あとは別スレに出張して最高レベルが通常クラス+上級+アインヘリアル+OVLで134とか嘘言ってる人とか。
でも結構律儀に基本クラス縛りは守ってるみたいなんだよな、最近スカウト不要論あまり見ないし。

>>974
ネタに突っ込むのは野暮と書いてるのに、それが全然見えてないのは【確実に目か頭のどちらかがおかしい】。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 20:59:25 ID:???<> >>975
断りを入れたところで書いている事には変わりないんだから突っ込まれても反論するなよw <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:00:33 ID:???<> >>975
まったく見ないな <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:08:49 ID:???<> >>975
だってアインヘリアルが強すぎるから
戦闘力だけ見る人ならば否定するはずもないし。
戦闘力を絶対視しない、《ヘイムダル》の評価が高い人にとってはいまさらだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:33:50 ID:???<> スカウト単体でみても結構有効なんだけどな。
あと、ミドルで通常判定とかが多いとスカウトは有効 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:40:27 ID:???<> そもそもアインヘリアルクラスはさくせさーにならないととれないから、
GMのシナリオ次第でとれるかとれないか代わるということを忘れてる人が多すぎ
<> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:44:13 ID:???<> >>980
いや忘れてるんじゃなくて一々そんな話しないだけだろ <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:48:56 ID:???<> 移動距離を上げるのにもいいし、NAGOYAじゃなければ元々有用なんだよな。
で、レベルやサクセサーの制限も無視するデータしか見ないNAGOYAの人間はアインヘリアルで気が変わるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:51:18 ID:???<> 低レベルで言えば、近接格闘術やフェイドアウェイは地味に個人的評価高いんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:51:54 ID:???<> FS判定を導入し出したウチの鳥取ではPTに一人は必ず感覚強化を取ってる奴がいる <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:53:02 ID:???<> スカウト始まったか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:54:35 ID:???<> FS判定導入後になったら奇襲攻撃の評価が下がって感覚強化の評価が上がったな。
いや、奇襲攻撃とるなら感覚強化を取る奴が増えただけだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:55:31 ID:???<> もともと奇襲攻撃より感覚強化派だった
奇襲攻撃強いんだけど、なんとなく燃費の悪いイメージが

もうひとつ? ダブルウェポンですけどなにか? <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:55:56 ID:???<> >>980
各鳥取のGMがどう判断してるかなんて知る由もないから
そういう事は話さないんだと思うよ

えーと、次スレ頼んでもいいんかな? <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:56:02 ID:???<> >>980
次スレよろしく <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 21:59:36 ID:???<> 奇襲攻撃なんて元々初期レベルくらいでしか役目ないしなぁ。
ダブルウェポンを使わないならまだ活劇の方が有功。
感覚強化は絶対に取ってる。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 22:08:16 ID:???<> FSはぜひ公式にALF・Gのサプリで、追加して欲しいな。
追加されなくても遊べるけど、FS活用したアルシャのシナリオとか見たい。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 22:14:13 ID:???<> 次スレです
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1221743262/l50
<> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 22:15:27 ID:???<> とりあえずポリは加護対応が先 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 22:32:41 ID:???<> 復権もクソもないと思うんだけどな <> ダガー+ビッグな男<><>2008/09/18(木) 22:44:14 ID:+vs/kSOW<> ファイターやホワメイがいないコトはあってもスカウトはいる不思議鳥取 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 22:49:53 ID:???<> 俺の手持ちのバーバリアン・スカウトは、【知覚】の判定値が9。
ククク、早くFS導入されないかなー。 <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 23:14:34 ID:???<> しかし導入されたFS判定は意思が基準であった・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 23:15:02 ID:???<> トールやイドゥンは割と加護を引っ張ってきやすいからなー
ファイターよりゾルダードの法が有用性が……いや、もっと言うとヘルの方が使い勝手いいが <> NPCさん<>sage<>2008/09/18(木) 23:16:26 ID:???<> 999だったら、行きつけの娼館で、幼馴染のバーバリアンロリ子にバッタリ出会う。 <> ダガー+ビッグな男<><>2008/09/18(木) 23:19:21 ID:+vs/kSOW<> >998
とゆうか加護戦略ブッチすぎるのだウチは。

1000だったらブラナイffプレイレポ連載再開 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪
<>