NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 03:08:57 ID:???<> ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社の新世紀スタンダードTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード フォルティッシモ』
『アルシャードガイア』
上記の3作品及びそのサプリメントの話題を取り扱います。
次スレは>>970が立ててください。
☆前スレ
【ダークマジック】アルシャード112【2/29発売】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1202562333/l50
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【世界は】アルシャード113【終焉を迎える】
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 03:13:20 ID:???<> ★アルシャードwiki(過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
★卓上ゲーム板外部★
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクター作成補助ツール(69スレ111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクター作成補助ツール(46スレ234氏作成)
ttp://allunofficial.net/trpg/alshardff_pc_making.html
●ff対応キャラクター作成補助ツール(7スレ62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシーなど)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 03:16:27 ID:???<> 《最新サプリメント》
●ヨルムンガルド
http://www.fear.co.jp/information/jormungandr_info.htm
ALFシナリオ集。
PL二人のシナリオ、7レベル用シナリオ、35レベル用シナリオ、積層都市を舞台にしたミステリーシナリオなど、特殊なコンセプトで作られたシナリオを掲載。
《Webリプレイ公開中》
エンターブレインのwebマガジン「FBオンライン」でリプレイ「希望へのコンタクト」連載中。GM、著者は矢野俊策
●希望へのコンタクト(FBオンライン内)
http://www.enterbrain.co.jp/fb/03novels/03c_0708alshardgaia/03c_0708alshardgaia_top.html
《今後のスケジュール》
●ダークマジック
2008年2月29日発売予定のALGシナリオ集。
ファミ通文庫で発売。
初心者導入向けのシナリオ集で掲載される4本のうち3本は基本ルルブのみでプレイ可能 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 05:32:29 ID:???<> 乙
ダークマジック楽しみだ
文庫シナリオ集がどんどん出てくれたら助かるなー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 07:02:08 ID:???<> >>1にシャードの導きのあらんことを。
……え、もうアインヘリアルだから関係ない? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 07:13:11 ID:???<> >>1
乙
ところで、ダークマジックの巻頭漫画の頭は何でALFなんだ? <>
新テンプレ。次スレ以降は忘れずに<>sage<>2008/02/22(金) 09:00:28 ID:???<> ■ルールブック・サプリメント購入優先度(下に行くほど熟練者/GM向けの要素が多い)
注意:これはあくまで目安で、当然ながら個人のセッション環境等により変化します
・フォルティッシモ編
アルシャード フォルティッシモ …基本ルールブック。セッションに必須。公式略称ALFor基本ルールブック
基本4クラスとミッドガルドにおいてPCとしてオーソドックスな8クラス+種族クラス2種の10Lvまでのデータを掲載
アール・ヴァル・アルダ フォルティッシモ …上級ルールブック。公式略称AVF
種族クラス3種とオラクル、そして基本ルールブック掲載クラスも含めた20Lvまでのデータと専用ライフパスも掲載
ミッドガルド …ワールドガイド。詳細なGMガイドに加え、ALGデータ運用ガイドも掲載されているのでGMにオススメ。公式略称MIG
追加クラス5種と種族クラス5種、海洋国家エージェントのデータを掲載
ヴァーレスライヒ …真帝国解説サプリメント。真帝国についてはこれ1冊でほぼ全てが分かると言っても良い。公式略称WAR
帝国出身クラス4種と帝国企業エージェントのデータ、追加エネミーも掲載
ウィンカスター・フォーチュンサービス …シナリオクラフト。自治都市ウィンカスターの地域ガイドとシナリオ作製ガイドもある。公式略称WFS
48のハンドアウトテンプレート(略称はHOT)とボスキャラクターテンプレート10種掲載
アインヘリアル …高レベルデータ集。『アルシャードガイアRPG』シリーズとの共用サプリ。この一冊で環境が一変するので導入に注意。公式略称EIN
上級クラス11種と神に近づいた者アインヘリアルクラス4種、そしてALG含めた全てのクラスの30Lvまでのデータが目玉。
高レベル環境セッションのガイドもあるが、基本は自助努力。中レベル帯の追加特技も多数掲載 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 09:02:55 ID:???<> ・フォルティッシモ編 (続き)
ブライト・ナイト フォルティッシモ …キャンペーンシナリオ集。旧版シナリオ集ブライトナイトと背景を同じくした別ストーリー。公式略称BKF
ブライト・ナイトと帝国兵ゾルダートの追加データも掲載
オーバー・ザ・レインボー …キャンペーンシナリオ集。オズの魔法使いがモチーフ。公式略称OTR
ヨルムンガルド …コンセプトシナリオ集。特殊なセッティングのシナリオを4本、シナリオ用のサンプルキャラも7種掲載
・ガイア編
アルシャードガイアRPG ルールブック …基本ルールブック。セッションに必須。公式略称ALG
基本4クラスとブルースフィアにおいてPCとしてオーソドックスな7クラス+種族クラス2種の10Lvまでのデータを掲載
アルシャードガイア 上級ルールブック …上級ルールブック。GM初心者ならば買って損はない。公式略称ALA
追加クラス5種とマシンヘッド、そしてALG掲載クラスも含めた20Lvまでのデータとボスキャラクターテンプレート6種も掲載
エブリディマジック …シナリオクラフト。クエスター支援組織や瑞珠学院ガイドもある。公式略称EVM
48のハンドアウトテンプレート(略称はHOT)とボスキャラクターテンプレート10種、追加のエネミーとエネミー特技も掲載
グレート・ディメンジョン …異世界サプリメント。SRS系列のシステムやデータをALGに導入するガイドとなる一冊。公式略称GRD
異世界出身者を示すクラスであるオーヴァーランダー・オルタナティヴ9種掲載
ロストレクイエム …キャンペーンシナリオ集。万色学園を舞台にしたセッティング。万色学園ガイドもある。公式略称LRE
キャンペーンで使用を想定した20のハンドアウトテンプレート(略称はHOT)を掲載 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 11:06:47 ID:???<> >ところで、ダークマジックの巻頭漫画の頭は何でALFなんだ?
日本語でおk
ってか巻頭漫画ってなんだ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 11:13:50 ID:???<> >>3のwebリプレイは21日中に公開終了しました。
次スレ立てる人は削ることを忘れずに。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 11:29:23 ID:???<> >>1乙
あんまりテンプレ長くすると貼るのがめんどくさいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 11:32:12 ID:???<> >>7-8ははっきり言って長すぎて邪魔
wikiにでも置いておくならいいけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 11:35:56 ID:???<> 前スレのバベッチの苦労を無にするおまえらの発言に俺が泣いた <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 11:37:42 ID:???<> >>9
ALGで佐々木あかねが描いたオープニングストーリーみたいなもんを指しているんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 11:42:38 ID:???<> スレ立て失敗した人は自分の次にレスした奴が立ててくれとか990が立ててくれとか書いた方がいいぞ。
ここの住人はその指示に従うかどうかすらわからんけどなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 12:25:03 ID:???<> 一応wikiに移植しておいた>購入ガイド
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?FrontPage
>>14
だとしても、ダークマジックに巻頭漫画があってそれがAL;Fだというのがよくわからないかも。
リターナーktkr?
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 12:29:08 ID:???<> >>16
移植おつ
あと、ALFってのはこれか?
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/08shinkan/08images_kuchie/subwindow/sho00802_dark1.jpg
PC4かボスにOVLでも居るのかねぇ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 12:30:04 ID:???<> 親切な俺様が説明してやるに、
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/08shinkan/08shinkan.html#_08
から、「ちょっと立ち読み」ってリンクがある。
そのページはおそらく巻頭漫画なんだろうが、
1ページ目のキャラクターがALFの表紙の奴らなんだよ。
たぶん、2ページ目以降を見てないんじゃないかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 12:40:47 ID:???<> アスガルドに向かうイメージにALFのキャラを書くことで現実離れしてる部分を演出してるんじゃないかな
それよりも相変わらず「もうどこにもいない君のために!」な感じなのにワロタ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 12:41:54 ID:???<> 躊躇なく殺しすぎw お前ガイアあるだろガイアw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 12:46:46 ID:???<> ガイアあるんだから使えよお前ww
ガイアの使用認めなかったのか、GM <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 12:47:32 ID:???<> dgzに使っちゃったんだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 12:50:16 ID:???<> 流石は土下座娘w <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 12:55:29 ID:???<> PC1「マジシュー子が死んだ。しょうがないからガイア使って蘇らせるか」
GM (……ガイアないとマジシュー子スペクターになるんですけど。展開から予想できたよね!?) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 13:02:41 ID:???<> ミドルフェイズのスペクターなんぞに使う《ガイア》はないって事なんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 13:25:42 ID:???<> なんか2ページ目だけ見ると土下座が力におぼれてるように見えなくも無い <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 14:16:07 ID:???<> 《サンダーフィスト》撃ちに行って死ぬくらいの傑物、いつでも溺れまくりですよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:28:18 ID:???<> 姐さんさりげなくガン=カタだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:32:03 ID:???<> >>17
やはり今回予告並にキモイなあアルシャードはw
ナースキャップなんて填めるなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:34:02 ID:???<> キモい人にはナースキャップに見えるらしいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:39:57 ID:???<> まぁナース萌えは改造制服+天眼帽萌えよりは一般的だろうからなぁ。
自分はキモくないと勘違いしてしまっているのかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:45:09 ID:???<> どっちかというとキモイ人にはナースキャップには見えないだろう <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:45:51 ID:???<> 天眼帽もキモイわ
戦闘に不向き <>
NPCさん<><>2008/02/22(金) 15:46:25 ID:kxjpSAaf<> ごめんよ…
でも他に方法がないんだ by枝切りの騎士 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:47:06 ID:???<> 吹き飛ばせばすぐ外れそうな帽子など <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:47:37 ID:???<> >>31
いまどきの看護婦は衛生上の問題でナースキャップは填めないぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:54:41 ID:???<> >36
逆に考えるんだ。
「今でもキャップをはめているナースのいるお店」が好きだと考えるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 15:56:26 ID:???<> いまのナースはさらにスカートすらはかないぜ
とくに内科は。
頭はナースキャップのかわりに麻酔医のような帽子を被って
髪の毛全体を完全に帽子で覆ってしまう。
ああ魅力なんてありゃしない。
それが現実じゃ!アル厨よ、目を覚ませ! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 16:01:04 ID:???<> >>29に言ってやれ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 16:01:10 ID:???<> どっちにしてもキモい
熱弁ふるうのもキモい <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 16:02:02 ID:???<> というか、ミッドガルドやブルースフィアの文化に、何処の常識を求めているんだ?
あそこらは異世界でありますからして、旧スク水やブルマが今でも正式採用されているに決まってるんだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 16:05:03 ID:???<> ALSもALGも好きだけど
そういうネタはキモいんだよ
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 16:26:04 ID:???<> ナースキャップ持って敵と立ち向かう奴はアホ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 16:40:53 ID:???<> しかしスロウの固定値の為に天眼の帽子だけは外せない低レベル白魔。
この流れ見てると外したくなるんだけどなー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 16:46:25 ID:???<> >>43
誰がそんなことしてるんだ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 16:46:52 ID:???<> されどパンチ一発でハズレる帽子 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 16:57:16 ID:???<> >42はALFは好きではないらしい <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 17:00:17 ID:???<> 魔法使いはみんなそういうもの <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 17:06:43 ID:???<> このスレ見始めて間もないんだけど、土下座娘の由来って何?
ぐぐっても判らなかった。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 17:09:33 ID:???<> >>49
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%DE%A5%B8%A5%B7%A5%E5%A1%BC%BB%D2 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 17:18:04 ID:???<> >>1乙、前スレで雑談してた連中数名は
ヘルヘイムに行って宝物奪取してこい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 17:38:07 ID:???<> >>50
ああ、なるほどそういうことね。
サンクス! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 18:28:30 ID:???<> >>46
パンチ1発で外れるのはルーンメタルの頭部装備だけにしておけ。 <>
罵蔑痴坊<>sage<>2008/02/22(金) 19:00:12 ID:???<> 頭部装備のデザインに不服な場合は、谷底に落とせばいいんですよね
わかります <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 19:36:09 ID:???<> >>19-21
絵を見る限り、女生徒に傷や血みたいな描写がなく、アビスシードが割れただけになってるから、
まあ殺してはいないんだろう。多分。戦闘不能にしただけかと。
<>
腐死者ジェインソ<>sage<>2008/02/22(金) 19:40:50 ID:???<> だがちょっとまって欲しい。
気絶した女生徒を抱えた候補生のセリフは「ごめんよ・・・でも他に方法がないんだ」、だ。
戦闘不能にしたことについて謝るなら「ごめんよ・・・でも他に方法がなかったんだ」と過去形にする方が適切ではないだろうか?
俺にはまるで、候補生が「今から」この女生徒に対して謝らなくちゃならないことをするようにも思える。
さて、戦闘不能になった直後のエネミーに対して成すべきことと言えばなんだろうか。
それは戦闘シーンが閉じられるとできなくなること。
つまりトド(ry <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 19:46:51 ID:???<> >>56
どう見ても抱えてはいない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 19:50:53 ID:???<> [立ち読み3]の3コマ目が見られないのか。かわいそうだな。
>>56
>トド
おいおい、このトドをどうしちゃうんだい、ジョニー? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 19:52:19 ID:???<> あれは地面に倒れてるだけだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 19:54:58 ID:???<> トドの着ぐるみ着せて証拠写真撮るんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 19:55:50 ID:???<> >56
トドカレーを食わせるのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 20:10:58 ID:???<> >>56
候補生のあどけない顔に似合わない巨大な、まで読んだ <>
ダガー+デルタhage<><>2008/02/22(金) 20:57:04 ID:UcVWxsxM<> 表紙のガンスリ姉さんのポーズがはっちゃけすぎワロタ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 20:59:06 ID:???<> ところで今更思ったんだが12月にはこの表紙わかってたよな…GFで? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:24:35 ID:???<> 噺ぶった切りで悪いが
今度剣王の武器をメインにしたキャンペーンやろうと思ってるんだけど
今のところ武器の解説欄以外で剣の王の設定明らかになってないよな? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:33:20 ID:???<> 剣王戦争とエネミーの剣の王 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:34:18 ID:???<> 「剣王戦争」というシナリオがGF別冊「武器屋」にあって、剣王についての設定が書かれている。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:37:54 ID:???<> ああ、GF別冊があったか……イエサブ行ったら置いてるかな
明日探してみる、ありがとう <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:40:03 ID:???<> ゲマフィー通販にも無いみたいだな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:41:18 ID:???<> 武器屋は大阪のイエサブにはないっぽかったなあ。
買っておけばよかったか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:48:27 ID:???<> ・剣王
剣王とは人物の名でなく称号のこと。77の武器を使いこなすものの名のことである。
つまり、剣王よりも先に77の武器の方がまず存在するということ。
・剣王の77の武器
剣王武器は本来選ばれた人間が使う武器でクラスに縛られない。
77本の剣には77人の本来のマスターがいてしかるべきってことな。
ほとんどの武器はいろんな世界でクエスターに使われているが、マスターがまだみつかっていない武器は「剣王の城」に保管されているようだ。
レジェンドの《剣王の城》はその剣王の城にある武器を「勝手に」使うことが出来るハッキング的な能力があるみたいなノリ。
「十聖剣」などはマスターをもつために剣王の城にはない。なのでレジェンドは呼び出せない。HOTを持つソードマスターとかが所持者として使える。
・二つの陣営
77本の武器は二つの陣営に分かれており、所持者たちは戦いあう運命にある。
その戦いに最終的に勝利した一人が次代の剣王になる。
剣王の称号を得るということは、ビブロストやギャッルホルン、天沼彦、メタ=クリスタルなどと同じく、アスガルドへ至ることができる可能性の力でもある。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:51:36 ID:???<> 剣王戦争については>>71くらいを抑えておけばまあいいかと。
剣王戦争はシナリオクラフトによるシナリオなので状況セッティングだけでストーリーというものがない。
また、十聖剣といわれる10本の剣王武器のデータがHOTでついている。
もちろん、十聖剣はマスターをもつ剣なのでレジェンドの召還武器ではない。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:55:18 ID:???<> 一ついえるのは、ロスレクのPC1は別に約束の剣に選ばれたわけでなく、あくまで貸与権を得ているだけだってことなんだよな。
だから、わざわざセットアップで召還しなくてはならないという。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 21:56:42 ID:???<> なるほど、剣の王って俺の中だと大昔のグローリーでアイヘリアルって解釈だったわ
参考になった、さんきゅー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:00:31 ID:???<> まぁ、大昔のアインヘリアルだかグローリーだかが初代の剣王として君臨し、その称号が後継されるようになった、とかそんなノリなんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:02:20 ID:???<> 剣王武器については永遠のアセリアをやれば大体イメージはつくかと。未成年ならPS2版でな! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:03:53 ID:???<> 主人を選ぶような剣を77本も支配下におけたらそりゃ伝説で偉業だな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:05:45 ID:???<> あれMP枯渇するとスペクターにならね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:08:47 ID:???<> ・エネミー「剣の王」
アインヘリアルに載っているエネミーの「剣の王」は剣王を模造した機械兵士。
77の腕と77本の剣をもつ。この機械兵士自体が77の剣王武器の一つという説もある。
様々な世界で、名のある剣を奪って剣王の城へ集めたりしているらしい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:09:58 ID:???<> >>76
わかったよレーメ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:10:26 ID:???<> HOTでもらえる魔剣はみんな剣王の77の武器の一つってやっても、さすがに77もあればまだまだ問題ないな。
りゅういっちゃんのアウターゲネスはガチに77の武器の一つだと思ってたりする。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:12:07 ID:???<> 覇王の剣あたりも77の武器でも違和感ないなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:13:31 ID:???<> >>79
ああ、確かに剣王の城には77の武器に限らず、なんかいろんな武器があるからな・・・
ガンスミスの銃とか女王の12の杯とか。
つか、あれ全部強奪品なのかよw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:14:48 ID:???<> つうことは候補生は強奪品をさらに掠め取るコソ泥ということに <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:20:49 ID:???<> レジェンドは徹底的に借り物の力で戦う連中といえるからな。
だからこそ、「自身には特別な能力もないただの学生」みたいな立ち位置と相性がいいともいえる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:23:58 ID:???<> 永遠神剣ネタならば、剣王武器にも位階とか欲しいかも。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:26:51 ID:???<> コソ泥レジェンドの総元締めはガイアで、
ガイアはブルースフィアそのものだから、そのブルースフィアに住む人間は言うなれば……
やめとこう。荒れそうだ。 <>
NPCさん<>sage最後にニミュエから渡される<>2008/02/22(金) 22:29:16 ID:???<> あれ?、そういえば約束の剣って(メ欄)じゃなかったっけ
てことは、どっかに約束の剣のマスターになってるレジェンドが居てもいい訳か? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:30:07 ID:???<> ガイアの剣を剣王が盗んだんだよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:31:06 ID:???<> 剣王=……これ以上は俺には言えない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:31:14 ID:???<> TRPGで実際にPCに使わせること考えると、永遠神剣みたいに下手に10位くらいまでの細かい位階とかつけても実プレイ的な強さと一致しないイメージになることがよくあるからなぁ。
良い反面教師として、NWの神々と魔王のヒエラルキー設定が…
10レベル以上必要、サクセサーであること必要、20レベル以上必要、とかの制限で、おおまかな位階を三、四段階くらいまでわけれるくらいじゃね?
で、HOTで本来は20レベル以上必要な位階の武器を初期からもてるようにするけど、レベル低いうちは剣の力を引き出せないとか適当に言い訳つけておく。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:33:18 ID:???<> >>81
アウターゲネスを不用意に抜いたせいで本当に世界が滅びかけるようなリプレイもいつか見てみたい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:33:40 ID:???<> >>88
HOTのルール上、クエストをクリアするとギフトの効果は失われる。
ただの力の失われた器を思い出としてもっておくとか程度だね。
そしてまら、約束の剣は別の人に貸し出されるんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:37:00 ID:???<> 原典からすると、約束の剣の所持者は最初から最後まで湖の妖精になるんじゃね
アーサー王だって、あれは最後に返しちゃったしな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:38:10 ID:???<> 途中でへし折ったりしてたしな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:44:04 ID:???<> コピーじゃなくて貸与だとすると、剣ノ原使うと剣王の城がガランとしちゃうんだな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:44:08 ID:???<> 膝でか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:46:51 ID:???<> 折れたのは抜いたら王様になれる方だよな。
死んでから返したのは鞘の方が強いやつ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:50:01 ID:???<> 二人のレジュエンドが同じ剣王武器を同時に呼び出せること考えると、あれは剣王の城にある本体を投影とかしてるのかもしれんなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/22(金) 22:59:32 ID:???<> >>98
そもそも別の剣だという話もなくてだな <>
ダガー+デルタhage<><>2008/02/22(金) 23:25:36 ID:UcVWxsxM<> 以前、魔剣盾の協調行動でエクスカリバーっぽい剣王武器を与える
ホワメイ/ソーマス/レジェの鞘っ子とゆうのを考えたが
まんまDXストライクでやってた。
つかまァコレ以前でも誰かやってそうだが。 <>
NPCさん<><>2008/02/22(金) 23:57:51 ID:zKjR9/I3<> >>99
それどころか、一人のレジェンドだって同じ剣を二本出せるしなー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 00:56:35 ID:???<> 機械神がエイリアス化してくれているんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 08:42:18 ID:???<> それどころかヨルムンガルド見ると、解釈次第では機械神そのものまでエイリアス化されてそうな描写があるしなあ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 10:53:37 ID:???<> >>103
太っ腹だな機械神 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 10:59:13 ID:???<> 機械神がんばりすぎだろうw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 11:56:20 ID:???<> 何かメイド姿で一生懸命、各エイリアス造りまくってる機械神たんを想起してしまった。
シナリオに出してみたいなー(ヤメレ) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:08:21 ID:???<> 機械神自重。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:10:48 ID:???<> そういやアバターってのがいるじゃん
これって現役の神様にもアバターいるんだよな
なんだっけ、スピネルだっけ?あれはガイアのアバターでしょ?
つー事はさ、機械神にも当然のごとくアバターがいてもおかしくない
メイドさんでメガネで貧乳で忠誠心高くてドジっ娘でさ
そういう機械神アバター。つーかいろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:13:40 ID:???<> >>109
勘違いしてないか?
スピネルは「ガイアの(アル)シャードであるブルースフィアのアバター」だ。
アバターってのはアルシャードごとにいるもんなの。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:15:02 ID:???<> 神様は全部シャードの集合体じゃん <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:18:12 ID:???<> >>111
シャードってのは肉体とそれに宿った力であってそれだと精神がないんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:24:02 ID:???<> スピネルがガイアと関係あるってどこに出てた?
ガイア関係で分かってるのはニミュエだけじゃなかった? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:26:21 ID:???<> シャードは「神々の肉体の欠片」だから、理屈上ではぶっちゃけ生きた神様でも指一本で切り裂けばシャードを作れる。
レジェンドが持つガイアのシャードってのはそんな感じのもの。ガイアが傷つきながら生み出したもんだと知れってこった。
機械神のアバターということは、機械神のネジがシャードになってそれがアバターになったとかいうネジ子さんならおk <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:27:56 ID:???<> >>113
スピネルとニミュエを勘違いしたんだと思う。
まあ、ニミュエに関しては、アルシャード関係なくガイアそのものの化身かもと思うが。
スピネルは明確のアルシャードのアバターだね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:41:06 ID:???<> >>114
機械神のアバターは黒服に金髪ロングのお姉さんてこと? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:43:51 ID:???<> >>116
その人の母親だろ、アバターは <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 12:52:28 ID:???<> 金髪ロングのお姉さんっていうと海賊のことをさしてるのかと思うじゃないかw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 13:09:40 ID:???<> 天使なんかはガチに機械神の部品の一部をバラして組まれて誕生したものなような気もする。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 13:24:45 ID:???<> つまり、神様にしてくれる世界を求めて黒髪金髪のミステリアスな美女に誘われて界渡りして
最終回付近に、その美女が機械神の(アルシャードの)アバターで主人公は機械神の一部にるのが目的だったと明かされる
100回以上セッション数なただの少年だったレジェンドが成長していく長編キャンペーンか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 13:27:49 ID:???<> エロール・カイオス自重
サクラのシャードやるから帰れ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 13:30:57 ID:???<> ユグドラシル宇宙はそれが金髪美女でなくて池田秀一声のマジカル船長になる罠
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 13:57:31 ID:???<> まあ待て、金髪ロングバージョンの逆性別船長だって、リーフワールドのどこかにはいるかもしれんぞ。
ドイッチュ・ラントとかシェーアたんとかそんな名前になって。 <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/02/23(土) 14:08:49 ID:hNLhWSqi<> >>99
あの微妙な性能を考えると、実はコピー品を貸し出してるという説も。
本物はグローリーにならないと貸してくれないんだよ、きっと。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 15:37:30 ID:???<> 機械神のアヴァターたるメイドか。非常に美味しいネタなのだが、
あのメイドスキーなら、洗脳して手元に置いているかもしれんぞ。 <>
ダガー+デルタhage<><>2008/02/23(土) 15:39:33 ID:lavCyIj5<> 真の聖母がアバターなのかも。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 17:20:59 ID:???<> ダガーが真っ当な意見を述べるとは……!
嗚呼聖母マリエルよ、弱き我らに救いを! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 17:23:25 ID:???<> なんだろ
だんだんメイドスキーが某横島に見えてきた <>
ダガー+デルタhage<><>2008/02/23(土) 20:12:21 ID:lavCyIj5<> >127
むしろ今まで出てなかったコトが不思議だったわ。
つまりマリエルはメイドクィーンか。
まァレアな人気モデルではあるかも。(フィギュア扱い <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 20:16:47 ID:???<> じゅんいっちゃんの新作とな? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 21:50:41 ID:???<> PC版エンギアですか!?<新作 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 22:00:18 ID:???<> 珍しくスレの伸びが緩やかだね。
やはり、FEAR用語乱立スレを立てた輩は・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 22:07:05 ID:???<> 珍しく? いつもこんなもんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/23(土) 22:17:17 ID:???<> キモイキモイと鳴く奴がいなかったもんな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 00:47:51 ID:???<> >>122
惜しいな。池田まではあってる。 <>
NPCさん<><>2008/02/24(日) 01:05:47 ID:E3r+d0sb<> たいして経験のないGMなんですが、先日PLの友人にこんなことを言われました
「話は盛り上がるし楽しいんだけど、加護の合戦がどうもしっくりこない。
結局お互いの持ってる加護の数は決まってて、GMがたくさん加護を使ってPC倒そうと思えばできる。
でもそれはつまらないからGMはしないはず。となると最初から勝てるように加護を配置してある。
TRPGはシナリオも用意されてるしある程度予定調和なんだろうけど、戦闘までそれだとちょっと空しい。」
N@VAやブレカナなんかをやってきて、久しぶりにTRPG復帰でALGを始めたんですが、
どうも友人は神業・奇跡・加護などの決め技ですべてが決まるのがしっくりこないようなんです。
極論すれば、ほとんどのシナリオはPC達にちょうどよい歯ごたえの敵が出てくるわけで、
友人の望みすぎな気もしますが、たしかにもっとスリルがほしいというのもわかる気はします。
(ちなみに自分は、やっぱPC達に活躍してほしいので、ちょっと温いかもしれません)
自分のマスタリングが下手くそなのか、それとも単にこの辺のシステムが向いてないのか、
あるいはこれは想像なのですが、上級ルールブックぐらいのレベルになるとトールぐらいじゃ大したダメージにならなくて
それだけでは決まらない戦闘になるとか?どんなもんでしょう。
という以上のような話なんですが、皆さんはこういう風に言われたらどうマスタリングするのが有効だと思いますか? <>
136<>sage<>2008/02/24(日) 01:06:45 ID:???<> あ、あげちゃった。ごめんなさいー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:07:25 ID:???<> >>136
加護だけで戦闘が終わっちゃうんじゃ敵が弱すぎるんじゃない?
公式シナリオはどんなPCにも対応できるようにわざと加護で戦闘が終わるバランスになってる。
データを自作するなら、PCのデータを参考にしてギリギリの戦いが出来るように組むといいかと。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:08:10 ID:???<> 低レベルは加護重視。
だんだんレベルがあがってくると加護だけじゃどうにもならなくなってくる
高レベルは加護が補助と
レベル帯ごとに別のゲームになるのがアルシャード。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:09:13 ID:???<> 上級ルールくらいって10以上かな?
まぁお察しの通りレベルが上がれば相対的に加護の優位性は下がっていくので、いきなりレベル高めで始めるのもありかと。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:10:28 ID:???<> 公式のキャンペーンルールとかやると
そこらへんの成長の変化とか見えて結構面白いよ <>
136<>sage<>2008/02/24(日) 01:14:47 ID:???<> >>138
なるほど、公式シナリオはそう作ってあったんですね。納得です。
>>139-140
あ、その認識であってましたか。やっぱどんどんダメージでかくなるし、
加護はヘイムダルやイドゥンみたいなのが重要度上がってくのかな、と思ったので。
どうも友人はもうちょい確率に(というか運に)左右されるような戦闘がしたいっぽいんで、
レベルを上げちゃうのもありかもですね。
>>141
考えてみれば、最初は何もわからずシャードの力に頼りきって戦ってたPC達が
だんだんとシャードの力を引き出して、自力がついてきて強くなるってのは王道っぽいですね。燃える。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:15:13 ID:???<> >>136
システムは何でも良いから
GMがたくさん敵を用意してPC倒そうと思えばできる。
でもそれはつまらないからGMはしないはず。
となると最初から勝てるように敵を配置してある。
TRPGはシナリオも用意されてるしある程度予定調和なんだろうけど、戦闘までそれだとちょっと空しい。
と言ってあげな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:16:20 ID:???<> トールはどんどん価値減っていく感がある。
ヘルは範囲雑魚を殲滅する用で、
価値が上がるのはフレイヤとかネルガルって認識かなぁ。
ガイアやコピー加護は不変! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:17:39 ID:???<> >>142
大体、7レベルくらいからブレイクを守れるようになってきたりして
加護に頼らなくてすむようになってくる。
加護が強めの特技という感じかな?
それくらいだと戦術とかダイス目に左右される戦闘になってくるよ。
だから公式キャンペはその変化がわかる。 <>
136<>sage<>2008/02/24(日) 01:17:58 ID:???<> >>143
あ、これは自分も思ったことではあります。てか書き方が悪かったかな。
>極論すれば、ほとんどのシナリオはPC達にちょうどよい歯ごたえの敵が出てくるわけで、
>友人の望みすぎな気もしますが、たしかにもっとスリルがほしいというのもわかる気はします。
を、
極論すれば、どんなシステムでもほとんどのシナリオはPC達にちょうどよい歯ごたえの敵が出てくるわけで、
という意味で言いたかったのです。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:20:33 ID:???<> そのPLの高二病患者の言い分は、
突き詰めてしまえばGMは常に勝てる敵しか出さないのが良くないって言いたいんでしょ?
どちらかというと困ったちゃんスレで話してみるのがいいと思いますよ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:21:46 ID:???<> >>146
あ、あと、加護とかを一切持たないけど超強いただのモンスターみたいなのを敵にしてみるのも面白いよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:25:47 ID:???<> あと逆に敵の加護が多めで、PCは加護以外を地力で補わなきゃいけなかったりする
という感じだとまた印象が変わる。 <>
136<>sage<>2008/02/24(日) 01:28:14 ID:???<> >>144
そうか、たしかにトールよりヘルの方がまだ使い出がありそうですね。
ダメージ系だとタケミカヅチもかな?
フレイヤのメインプロセス一回はどんどん大きくなりそうですね。
>>145
おー、ブレイク守れるようになるんですか。それは代償を考えなくちゃならないってのでよさそうですね。
強めの特技って感じですか。なるほど。
>>147
というよりも、>>145にある「戦術とかダイス目に左右される戦闘」というがまさに求めているものみたいです。
やっぱり自分がバランスをどうとっていいかあまりわからないので、加護でごまかしてるのがまずい気がしてきました。
ブレカナとかほどALGでは加護が強力じゃなさそうなんで、自分がもっと上手いことバランス取れるようになるべきですね。
>>148
なるほど、もうすでにPCのトール分をHPに乗せといたような感じで強化した敵とかですね。
これなら低レベルでもある程度がんばってもらえそうですね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:28:58 ID:???<> データ的にワリと勝てない敵をOPから出して、
ミドルで弱点を探させる(フラグを立てると弱体化する)
で、フラグを踏めなかったらそのまま戦わせるぞ、と脅すのはどうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:29:18 ID:???<> つーか
「非戦闘時に加護を使う」という思考がすっぽ抜けてるような気がしてならんのは気のせいか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:32:09 ID:???<> 他で代用できないスゴいリソースを最後まで取っておきたいってのは誰でも思うんじゃないか?
それは慣れた人の思考だと思う? <>
153<><>2008/02/24(日) 01:33:23 ID:UzPTWoC8<> おっと、打ち間違えた。
何で疑問系になってるんだ
。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:34:55 ID:???<> たとえばミドルでヘイムダル一つで戦闘を回避したり。
回避しないと色々リソースが削られて酷いことになるとか
だと、使うべき時につかうものだと思ったりもある。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:35:10 ID:???<> まず低レベルの内は敵には《ヘル》を持たせない
これ重要 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:35:55 ID:???<> >>153
だけどPLからそれでは物足りないという意見着てるなら、少なくとも鳥取全体としては「慣れた人」扱いしていいんじゃね
きついこというと、GMが慣れてないだけなら、その鳥取のレベルに追いついていないんだろう <>
136<>sage<>2008/02/24(日) 01:38:46 ID:???<> >>149
序盤ならヘイムダルやエーギルで判定を有利に進めつつ、
PCの攻撃的加護をオーディンで消していくみたいな戦法でいけそう、かな?
これも上手くやれば、友人を満足させられそうですね。
>>151
あー、これもいいですね。
戦闘前に頭を使っていろいろ動いてもらえば、決め技であっさり勝ったとは思わないでしょうし。
>>152
うーん、そうかもしれません。
マリーシはPCが取ってないし、ヘイムダルも戦闘で使うしなあ。
気に入ったところで演出的に使うガイアぐらいですね。
でも自分も含めて、>>153であるようにみんなして出しどころを決めかねるってのはあるみたいです。
N@VAと比べると戦闘で使うものが圧倒的に多く感じますし。
基本ルールブックしか持ってないので、もっとリサーチ向きな(?)加護があったらすいません。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:41:53 ID:???<> >>158
たとえばロストレクイエムのキャンペーンなら 基本だけでもプレイはできる。
意外と色々なシチュがあるよ。
リサーチ向きな加護というのは無いかな?
判定をクリティカルにさせる というヘイムダル、バルドル
モブやエキストラに言うことを聞いてもらう ミューズ(ガイア上級)あたりくらいかなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:44:52 ID:???<> なんつーか最近はちょっとでも嗜好についてGMに要望するだけで困ったちゃんスレ向きな話題とか無茶苦茶なこと言う奴がいるな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:45:08 ID:???<> 個人的にミューズはモブ殲滅加護だがなw
マリーシ、ヘイムダルとかはたいした工夫しなくてもミドルで使いどころができるからいいよな。GM側からしてみれば。
今日のセッションではフレイヤ大活躍だったぜ。
主我他もろもろで二人分の攻撃力になったPC1がフレイヤで行動ふやして範囲攻撃とかしてた。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:46:36 ID:???<> こうなったら虚無の咆哮で <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:48:06 ID:???<> るーか、ただ純粋に強めの敵を数多く出せばいいだけでは?
GMさんはNAGOYAでないと氏ぬ人でないならば、とにかく数多くして配置をバラければそれだけで加護だけの戦闘でなくなるよ。
少なくとも、敵の数を少なくする、特に単体なんてしちゃうと、どうやってもPCとまともに戦うためにエネミーは加護に頼らなくちゃいけなくなるんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:49:35 ID:???<> >>151
弱体化できなきゃPCは勝利できませんよってか?
最終的にPCが勝てなきゃ地雷GM扱いされてオシマイなだけだが。
フラグを立てられなかったPLがわるいんじゃなくてそういうシナリオを組むGMがわるいって言われる時代だしな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:53:25 ID:???<> 加護の数は若干控えめにして
データ的にはちょっと勝てそうに無いボス出すだけでも割りと。
スィン使ってみるのも面白いかも。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:54:22 ID:???<> >>164
何をカリカリしてるんだ?
まあ牛乳でも飲め。にぼしもいるか? <>
136<>sage<>2008/02/24(日) 01:55:49 ID:???<> >>155
これも>>151的なやり方ですね。いろいろやり方を考えてみます。
>>156
ルルブ掲載のシナリオでいきなりヘルを使って「うわーなんて力だ」的な展開がありましたが、
できるだけ同じ流れは踏まないように気をつけたいと思います。
>>157
いやまったくそうかもです。まだALG二回しかやってないんですが、昔の感じで加護に頼ってる感はあります。
気持ちよく演出して勝たせようということばかり考えていたので。
GMとしてはここらで一皮剥けないとまずいですね。
>>159
シチュエーションやバランスの参考に、まずはキャンペーンシナリオやってみようかと思います。
>>161
マリーシはたしかにGMとしてすごい楽ですね。相手に意図を伝えやすくてうれしいです。
>>163
あ、実は次のシナリオでやたらめったらたくさん敵を出してみようかと思ってたところです
オンラインゲームのD&Dでゴブリンが山ほどあちこちから襲ってくるシナリオがあって、
そんな雰囲気にすればちょっと戦術的に動きやすくなるかなと。
まああんまりTRPGで数が多すぎても、とは思いますが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 01:58:16 ID:???<> >>167
あと、文庫でなら今月末にファミ通文庫からダークマジックてガイアのシナリオ集がでるからな。
1本は少なくともレベルが上がったやつのはずだし、見てみるのも手かも。 <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/02/24(日) 02:01:26 ID:k9TbA7hB<> 《フレイ》《ツクヨミ》はシナリオギミックに利用できるかも。
こいつらがあれば、PCが持ってない加護をシナリオの鍵にできる。
耐性持たせておくと、「誰の攻撃を〈神〉ダメージにしたらいいか」とか考えてくれるかも。
後は、簡単に殺さず、バッドステータスで嫌がらせとかもアリかと。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:03:25 ID:???<> >>167
>まああんまりTRPGで数が多すぎても、とは思いますが。
あー、だから、そういうときにPCが加護が使うわけ。
「こんなん無理だろ」ってのを打ち崩すのが加護。
だからGMはGMは無茶な試練をPCに連続で与えてもいいんだよ。
そこらへんを遠慮するGMは、要するにクライマックスで加護合戦させたいからPCに加護を使って欲しくないということになる。
だから、もしも、加護合戦に不満が出てるならば、GMは意識的に無茶な試練を連続で与えるように考えた方がいい。
大体このゲーム、戦場から逃げるのは結構やりやすいんだから。PLが加護使いたがらないなら逃げるよ。
1ラウンド目に誰よりも早くPC全員にエンゲージ、とかでない限りは、1ラウンド目での「戦略的撤退」はPLはやりやすい。
撤退したらシナリオはやばくなる演出(ちょいバッドエンド気味にするのは良くても、クリア完全不能にするのは良くないぞ)するのもオスススメ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:04:55 ID:???<> 《マリーシ》の使いどころを考えると、敵モブが《集団統率》で1ラウンド目に誰よりも早くPC全員にエンゲージ、とかも逆にアリだな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:06:21 ID:???<> たとえばミドルでヘイムダルとかバルドルとか使わせるなら
全員が判定に成功しなきゃ行けない。 でも誰か一人クリティカルしたら…
とかだとダイス目と加護の選択とかできるわけだ。
<>
136<>sage<>2008/02/24(日) 02:08:47 ID:???<> >>164
友人は逆に、PCの動きが悪かったら「あのときこう動けばよかった」とか思うタイプではあるので
だいじょうぶなのかな。まあ負けそうだったら犠牲を出しながらPCを逃がして次回に引いてしまいそうなGMなんですが。
>>165
えーと、ガチ敵を出すタイプですね。
てかそろそろまとめとかないと混乱しそう。
1、レベルが上がるのを待つ
2、加護を減らして強力な敵を出す
3、敵の数を増やす
4、ミドルの行動をクライマックスに反映させる
>>168
まままっまじすか!それはぜんぜんチェックしてませんでした。
いやお金はだいじょうぶなんですが、やっぱ安いのはうれしいですね。
>>169
なるほど、じゃあ「5、加護でもっと悩んでもらう」みたいな感じですね。
耐性は考えてませんでした。たしかにこれ入れるだけで考えないと勝てませんね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:10:51 ID:???<> 今度初めてALGでGMやろうと思ってた俺には凄くありがたい流れだ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:13:12 ID:???<> まあ3レベルって実は難しいバランスだと思うからな。
5レベルあたりが初心者GMが一番やりやすいんじゃないかと思うくらい。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:14:46 ID:???<> ボスに取り巻きを付ける時は
プレイヤーの慣れによって対処できる敵のレベルが変わって来たりもするから注意な。
慣れた人間だと対処できるけど、慣れてないと対処できずに終わってしまうとかもよくあるから。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:16:30 ID:???<> >>175
個人的には7〜10あたりかなぁ?
プレイヤーも慣れてきてるし、加護以外での戦闘もやりやすい <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:18:54 ID:???<> >>173
ちなみに文庫シナリオ集「ダークマジック」は2/29、後5日で発売だ。
<>
136<>sage<>2008/02/24(日) 02:20:26 ID:???<> >>170
はっそうか。たしかにまったくですね。
というか、時間がかかりすぎるとか処理の煩雑さで大群を敬遠してたんですが、
いやたしかにその状況のための加護だし燃えますね。これならクライマックスの加護合戦からは程遠いし!
次のシナリオはこの方向性で行ってみようと思います。
大群が押し寄せる学校(でもどこでもいいけど)を縦横無尽にPCが駆け回ってみたりとか。燃えてきたー。
>>171-172の加護の使い方なんかもからめつつできそうだし!
>>174
いやほんとありがたいっす。お互いがんばりましょう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:26:11 ID:???<> まぁ資金に余裕があるなら上級ルールやエブリディマジックに手を出すのもいいな。
エネミーの種類やエネミー特技が増えるし、クラスも増える。
特技と言うならアインヘリヤルとグレートディメンジョンもだが
ゲームフィールド発売で手に入れにくい場合もある。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:27:13 ID:???<> 一つ言えることに、加護合戦のメリットは確かに時間短縮なんだよ。
だから、加護合戦を避けつつスリルを求めるシナリオはそれなりに時間がかかる可能性が高まる。
もちろん処理の高速化をGM、PLともに工夫することで早くなるがまあ慣れは必要かな。
だけど、ただ時間が短ければいいってわけでは決してない。ここは大切。
それどころか、時間が短いことでつまらなくなることもある。
結局は、鳥取のメンツの現実的な都合(門限とか)と嗜好の問題。
ここらへん不安ならば「今回は加護合戦でなくしたシナリオなので、ボリュームが多い。だから時間がかかるかもしれないけどそれでもいい?」みたいに聞いておくといいかも。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:30:05 ID:???<> 加護とかに頼らないとか、加護の消費を抑えるという点で
戦闘の連戦とかもあるけど、戦闘回数増えれば相談とかも多くなって時間かかるしな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:30:23 ID:???<> 時間に関しては内輪でやってて「また次も俺がALGするよ」って気軽にいえるようなメンツならば
シナリオ途中で切って、続きはまた次回ってやってもいいしな。
レコードシートに必要な情報さえメモっておけば別に中断セーブは問題ない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:33:19 ID:???<> まあ、戦闘と関係ないシーンとかをメリハリきかせてサクサクすすめさせれば、そんな時間かからない場合も多いけどね。
クエスト制だから、PCに目的を理解させるのに、手間かけなくていいってのもあるし。
非戦闘シーンでの脱線や、日常会話での酒場プレイ大好きな鳥取だとここらへん難しいが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:36:41 ID:???<> あと、情報収集判定とかも
情報収集で基本的な事を知って、詳しいことはNPCに聞きに行くとかそんなやりかたもあるね。
ロールで伝えたい情報と、背景とかの箇条書きで伝えてもいいやってのを分ける方法。
<>
136<>sage<>2008/02/24(日) 02:44:14 ID:???<> >>178
丁寧にありがとう。楽しみだなー。
>>180
しばらく続いたら上級も買おうと思います。エブリディマジックはシナリオクラフトにも興味あるし。
>>181-184
面子に関しては、もうTRPG以前からの長い付き合いの友人ばかりなので、その辺は気楽ですね。
なので時間なくなったら続きはまた今度もできなくなさそうです。(やったことはないですが)
脱線はちょびっとだけ、酒場プレイはほとんどなく、シチュエーション燃え揃いなんで
わりといつもさくさく進みます。まだルールに不慣れなとこが一番の時間食うところかなー。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:51:15 ID:???<> 風俗産業の相場は知らんから却下
いかがわしい宿屋はいかがわしい場所だけで設置してろ
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 02:54:43 ID:???<> 誤爆か? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 04:31:42 ID:???<> ちょっと前にあちこちのスレに脳内MMOみたいのの設定を書いてたキチガイじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 06:03:10 ID:???<> ぶっちゃけた話、風の聖痕TRPGの方がいいんじゃ無いだろうか?
絆ルールだったら敵は加護を使わないんだし、飽きてきたらALGにクラスデータを流用できるし。
>>171-172を組み合わせたシナリオ凡例)
とあるレイスナイトが火星と深海を繋いでいる、
ワープゲート(以下「門」)のようなものを開いたという情報がある。
その門を操っているレイスナイトは、門の開放のために命を削ったため、
かなりの深手を負って(加護を4つ減らす)町に潜伏しており、
門を何とかしない限り、怪我を癒すまでは表に出てくることなど無いだろう。
門の場所(どちらでもかまわない)への移動は、
そこをシーンに含めての《ヘルモード》か、購入難易度:5000の特殊な乗り物(片道で壊れる)が必要。
門は破壊可能で、HP50、一般属性への防御修正が各8点と《耐性:<闇>3D6》を持っている。
破壊の際に生じるエネルギーは、魔導値で難易度18の判定に成功すれば帰還に用いることができる。
(なお、この判定に関して、出発前に財産ポイントを2点消費するごとに達成値を+1する、
特殊な魔法用媒体を手に入れることができるとしておく) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 08:34:25 ID:???<> >>190
風熊は世界観が分からない…、って人も居るんじゃね?
良いルールなのは確かだけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 08:44:09 ID:???<> >>191
世界観なんて原作全巻読んでる俺にもさしてわからないから気にしなくていいよ <>
NPCさん<><>2008/02/24(日) 09:51:06 ID:+a1YtRFD<> 絆効果は、強い上に使用回数が多くて面白くないんだよなあ
いちいち絆結ぶとか面倒なことしなきゃいけないし <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 10:15:14 ID:???<> >>193
なんか今凄まじい勢いでDX否定しなかったか? <>
NPCさん<><>2008/02/24(日) 10:36:28 ID:+a1YtRFD<> まあ、ロイスもロイスで正直めんどくさいね
ただあっちは別に全部タイタスにするわけじゃないしな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 10:56:46 ID:???<> キャラ作成時に三つ、シナリオとPC間を合わせて五つか
>絆&ロイス
たかだか人間関係を残り二つ結ぶのがそんなに
めんどくさいものか? と思ってしまったが、
苦手な人にとってはそんなもんか・・・
さらに手間をとる天羅とかは受け付けられないんだろな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:06:20 ID:???<> そこまでしてビバを否定しなくてもいいだろう!! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:10:12 ID:???<> エ、エンゼ……まあ、風熊は原本しらなくても遊べる(むしろ知らないほうが……)し
加護にクラスを縛られないので初心者向けではあるよなー
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:17:22 ID:???<> 縛られるほうが初心者向けだろ?
初心者は単純でわかりやすい役目を振っておくのが昔からの基本則だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:22:32 ID:???<> >>199
自分のHPとMPを全快(シナリオ1回)
暴走による戦闘不能の回避
ダメージを5d6増やして<神>ダメージにしてカバーリング不可に
クリティカル値−3
これが最大7回まで使える、これだけ分かりやすい能力があれば趣味で組んでるキャラや
初心者で最適化されてないキャラでもどーとしでもなると思うのだがどうだろう? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:27:45 ID:???<> >>200
初心者にわかりやすい、という意味では、ファイターを振っておいて、
ボスに攻撃が当たったら《トール》を使いましょう、のほうがシンプルでいいだろ?
足りない部分を本人に補わせなくても、他のPCが補助してやればいいじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:28:27 ID:???<> 初心者かどうかじゃなく単に好みの問題だと思うぜ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:29:59 ID:???<> >>201
絆効果でも同じことができると思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:32:13 ID:???<> わかりやすいかどうかは、好みの問題じゃないだろ?
初心者は戦士をやらせておくってパターンが昔あったのは、選択肢の多さに頭がこんがらがることがないようにだし。
最近は戦士も選択肢多いから、戦士が初心者向けってわけじゃないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:33:45 ID:???<> >>203
同じことができるかどうかはこの際関係ない。
できることが一つだけで迷わないか、それともたくさんあって迷うかどうかだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:38:44 ID:???<> >>205
何かいってることがおかしいぞ
ファイター振ったって残り2種類のクラスによって選択肢はかなり増えるんだぞ?
絆効果は特技で増やせるが基本的には4種類。選択肢の数で言うならALF/Gだって初心者向けじゃないことになる <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:40:21 ID:???<> >>205
普通にALFでも選択肢は何種類かあるだろうに
前衛キャラの加護は《トール》しかないのか?
それともお前は3種類の加護があるサンプルキャラとかは初心者向けじゃないとでも言うのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:41:53 ID:???<> ファイター×3こそが初心者向け!(えー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:43:48 ID:???<> >>206
4つの効果があってそれが合計で7回使えますってのと、
3つの効果を1回ずつ使えますってのとでわかりやすさが変わらんと思ってるんなら、
きっと君の鳥取ではそうなんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:43:48 ID:???<> >>208
案外初心者向けだぞw
無駄に体力あるから武器の選択肢が多いし、HPも多い
薙ぎ払いで範囲攻撃できるしクリティカル値10だからそれなりに強いしなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:45:02 ID:???<> >>209
キャラ作成段階じゃ3つの効果じゃないだろうに
つかできることは一つと言っておきながらそういう意見を出すことに対して自分でおかしいと思わないのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:46:27 ID:???<> ていうか7発あってどれも等価だから初心者が適当に撃っても替えが効くっつー発想もあるわけだが
1発しかないから使いどころを見極めないといけないと思う奴もいるだろう
どっちもどっちだよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:49:16 ID:???<> >>211
キャラ作成するときに、加護の内容まで全部説明するのか?
てか、初心者ならクイックスタート使わせるだろ、普通。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:49:20 ID:???<> >>208
普通に初心者向けじゃね?
むしろ、なんで初心者向けじゃないのか是非説明してもらいたい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:51:18 ID:???<> >>213
お前はアホなのか
初心者が適当に組んだり趣味で組んだりしてもどうにかなるだろって>>200が言ったのになんでクイックスタートと比べるんだ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:53:50 ID:???<> 201の人は完全に履き違えていたのか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:55:40 ID:???<> >>215
趣味で組むのが前提なら、それこそ加護の説明なんて取った3つだけすむじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:55:58 ID:???<> ていうか言ってることが途中から変わってるしただのアホか釣りのどっちかだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:58:54 ID:???<> ファイター3レベルが初心者向けとかほざくキチガイもいるし、このゲームももう終わりだな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 11:59:12 ID:???<> >>217
絆効果は普通に4種類説明して終わりだろ
つか>>200で趣味で組んでもさしてデータ的に大きな差がでないから初心者向けじゃね?
って言ってるのになんでお前は説明することだけに視点向けてんの? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:00:31 ID:???<> 初心者を前にして、全クラスの加護から特技から細々説明してコンストさせるような馬鹿なやり方をするのが前提なら、バリエーションの広いアルシャードは初心者向けじゃないな、間違いなく <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:01:56 ID:???<> >>219
いや普通に使えると思うが
トール三発もあれば活躍するには十分だしクリティカルでやすいし
範囲攻撃できるし能力値もサンプルと特に変わらないしで普通に初心者にも使いやすいだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:02:38 ID:???<> >>221
釣り宣言はしないのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:05:05 ID:???<> 最大回数使いたければ途中でコネクションを取らなきゃいけないってのはなんかわかりにくい気はするな
ま、俺は捨て熊には興味ないから印象だけだけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:07:19 ID:???<> >>224
上で出てるがそれを否定するとDXとか天羅WARとかも一緒に否定される
いやDXはともかく天羅WARは初心者向けとは思わないけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:07:20 ID:???<> しかしトールって成長するごとに使い勝手が悪くなる気がして個人的に避ける方向にあるなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:07:57 ID:???<> >>226
レベル上がってくるとヘルの方が使える子だよな…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:08:49 ID:???<> >>220
説明するだけを問題にしてるのは、俺じゃないが。
使いどころにしても、4種類を任意の組み合わせで最大回数まで使えるってのは十分以上に迷いどころだろ。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:09:29 ID:???<> >>226
まあトールよりヘルの方がいいってなってくる頃には初心者卒業してるし別にいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:11:03 ID:???<> トールトールトールよりはトールとコピー加護×2の方が…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:11:04 ID:???<> >>225
あー、確かにな
ダブクロはリプ読み専で実プレイする気にならなかったのはそのせいか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:13:10 ID:???<> >>228
別にそうでもない
つかんなこと言い出したら侵食率の関係もあってもうちょい複雑なDXとか
プラーナの使い道だけでも割と種類が増えたNW2ndとかもまとめて初心者向けじゃねーことになる
っつーか、実際やってみりゃ初心者でも普通に使ってるし絆効果が複雑と思ってる奴は初心者を馬鹿にしすぎじゃないかと思う <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:14:04 ID:???<> >>230
加護だけで語りだしたらレジェンド×3が最強になっちまうw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:17:54 ID:???<> つか他のシステム複雑すぎALFマンセーって奴がいるようにしか見えない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:17:58 ID:???<> すちぐまの場合、レコードシートに絆効果が書いてなかったっけっか?
ところでガイアよりヴェルスパの方が上という裁定をしてる鳥取。
いや、だって、代償にさらに耐久力永久に−3を求められるんだぜ?
ガイアじゃできないことをできてもいーじゃんと
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:20:20 ID:???<> >>235
ヴェルスパってその辺りを楽しむ加護だと思ってるmy鳥取
あれは死亡フラグを立てたいときに取る加護ですよ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:21:42 ID:???<> どうでもいいが4種類4種類ってその内の一つはブレイクだから
実質的には3種類6回だと思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 12:28:48 ID:???<> ……風熊読み直して、すっかり忘れてて誰も使わなかった絆の効果に
自分の判定のふりなおしがあったので、いちおー5種類だね
いつもダメージ+5Dに半分くらいきえてくが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 14:58:14 ID:???<> 初心者がどうこうとかどうでもよくね?
適当に組もうがサンプル使おうが初期レベルじゃ一発食らってブレイク、加護の撃ち合いやってボス倒してはいはいワロスワロスwwだろ。
それに最終的にはpcが勝つようにFEARゲーはできてんだしどんな組み合わせでも一緒www <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 15:39:36 ID:???<> 戦闘で最終的にGMが勝つシステムなんてあったのか…
まぁ>>239にとってはそういったシステムの方が楽しいんだろうから否定はしないけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 15:46:16 ID:???<> GMも殺す気でやればいいってのは昔のS=Fがそうなんじゃないか?
アルシャなんかではGMを縛るルールは少ないから、加減しないと絶対にPCは勝てない→PCが勝てるように組む、といいたいのじゃないかとESPしてみる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 15:48:09 ID:???<> 昔のS=FってそれあったのAdだけじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 15:52:56 ID:???<> >>235
《ヴェルスパ》はあくまで「予言を確定させる」加護であるので、
予言までのお膳立ては別の加護なり特技が必須な裁定の我が鳥取。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 15:57:57 ID:???<> >>240
シャドウランとかD&Dとかじゃないの?
まあ、どれもクソゲーなわけだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 16:01:09 ID:???<> >>244
どっちも最終的にはPLが勝つゲームなわけだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 16:25:31 ID:???<> 今日もスレがゆっくりですね
春休みが始まってスレが加速すると思ったのに
大学生のレスは2月はじめだけなんですね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 16:42:15 ID:???<> ホントに初心者向けつうのを話題にするなら、初心者に聞き取り調査でもして
ある程度妥当な共通の初心者像を確定させてからやった方が良かないか?
それぞれの脳内初心者が違うんだから、違う前提の元に違うやり方を主張してりゃ、そりゃ意見交換にはならねえだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 16:43:46 ID:???<> 初心者向けはさて置き、
風熊の絆が7つフルに使えるのは正直多いと俺も思う。
DXや天羅WARは帰ってこようと思ったら幾つか取っておく必要がある
(そして無理をすれば、自分の未帰還と引き換えにボスを倒しうる)
けど、風熊はそう言うの無いからな。
5つくらいで良かったんじゃねぇのかと。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 16:48:57 ID:???<> 少しレベルが上がれば絆消費の特技もあるからそれに1〜3個使う事もあるぞ。
レベル相応にハードな戦闘すればいいだけじゃね?
って風熊はスレ違いだったなスマン <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 17:04:51 ID:???<> 結局は初心者への対応方法も、鳥取次第・ゲーム次第となってしまうかな?
それはさておき、《ヴェルスパ》の有効範囲については漏れも興味有るな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 17:09:11 ID:???<> >>《ヴェルスパ》の有効範囲
キバヤシ・MMRごっこをするためのギミック? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 18:39:12 ID:???<> >>248
戦闘3回やれば足りなくなるぜ
2回だと運次第 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 18:59:51 ID:???<> ヴェルスパは諸説色々とあるから、俺も毎回楽しく聞いてる
うちの鳥取は今までヴェルスパとガイアは同じだったな
それだけガイアが強いって言うイメージで <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 19:00:09 ID:???<> >>248
一度の戦闘で使おうと考えるからそうなる
普通にミドルで強めの敵を出したりクリティカルしなきゃ厳しいような判定を要求すれば普通に使いきれる <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 19:02:39 ID:???<> 絆効果はがある風熊は、ミドル戦闘を多少きつめにしても問題ないよな
もしくは情報収集でちょっと高めの達成値にするとか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 19:06:21 ID:???<> アルシャードでだってぜんぜん問題はないぜ?
俺がGMやるときはミドル戦で敵が加護使ってくるのがデフォだし。
というか、風熊の話がしたきゃスレ違いだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 20:42:30 ID:???<> そういえば、アインヘリアルになると何かすごそうなボスが
自分の目的を阻むに足る対等の敵として認めてくれるんだよねw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 22:06:37 ID:???<> >>233
《ガイア》ってコピーできないから、戦略面ではガイア多すぎなのは嫌われる場合も多いぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 22:10:14 ID:???<> >>243
ウチの鳥取はそこまで甘くない。というか同じか。
≪ヴェルスパ≫でフラグを用意して、他の加護や行動でフラグを立てる事ができるようになる。
立てれなかったら無理。
≪ガイア≫でも救えないという人物を≪ヴェルスパ≫で救える予言を準備して、
他の加護や特技で救いにかかるとかなー。
願うだけの≪ガイア≫より手間がかかって、代償も大きい分≪ガイア≫以上という裁定だな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 22:18:27 ID:???<> >>258
ウチだとむしろコピーできないから遠慮なく使えると人気だぜ
下手にイドゥン使ってフレイでコピーされたらたまらないからな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:21:33 ID:???<> >258
《ガイア》>各種コピー加護だから、《ガイア》3枚はやはり強い気がする
その上で、「《ガイア》(ないしコピー加護)持ってるから基本クラス無くて良いよね」って言われると閉口する <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:23:58 ID:???<> ガイア3枚はうちのほうでは却下されるな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:26:30 ID:???<> >>262
それ流石に酷くないか?
データ的には問題ないし、ベースが酷くなるし初期作成時の戦闘値の酷さとか目も当てられないレベルなんだぜ?
その辺りを承知でやってるのに加護が強力だからっつー理由で却下するのは何かすげーモニョる <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2008/02/24(日) 23:28:35 ID:???<> 《イドゥン》八枚《ガイア》三枚でキャンペーンやったウチの鳥取ではあまりのバランスのアレさに
GMでなくPL自体がリビルドを宣言したな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:31:47 ID:???<> >>264
PL陣馬鹿すぎるwwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:33:00 ID:???<> それはイドゥン8枚が問題なのでは <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:37:55 ID:???<> 《ガイア》複数枚はその性能よりシナリオでの決め打ちがなぁ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:40:14 ID:???<> ガイアはただ単に他の加護の代用として使うだけならさほど問題ないがそれ以外いろいろできるからじゃね
そういった使い道の全くないシナリオがいいならいいけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:40:56 ID:???<> >>267
それはGMに文句を言えよw
ガイア3枚持ったPCは普通にやったが決め打ちなんて1回しかなかったぜ?
……いや、NPCを救うためにはガイアが必要だって言われたときにも普通に無視してただけだけど <>
ダガー+デルタhage<><>2008/02/24(日) 23:43:49 ID:zQjL80Xi<> >264
でも男塾って多分そんなカンジだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:46:22 ID:???<> 戦闘中に「もう一度だけ奇跡を!」と高らかに叫ぶ聖闘士星矢はガイア多めだな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:47:03 ID:???<> お前ほんとそればっかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:47:18 ID:???<> RXは困ったときはいつもガイア使うから困る <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:47:51 ID:???<> 奇跡つっても《イドゥン》《トール》《ヘル》ばっかじゃないかあれは? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:49:46 ID:???<> >>273
俺がGMなら認めないネタが多々あるなあれは <>
NPCさん<>sage<>2008/02/24(日) 23:51:25 ID:???<> >>269
ゴメン、GMなんだ
そしてシナリオは市販品だw
まぁ、どうせ改造するからいいんだけどさぁ
PCの役割から改造するハメになるから、ほとんどフックからの自作と変わらないのが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 01:14:23 ID:???<> オンセスレのヨルムンガルド付属35レベルセッション無事終了したよー。
GMはサンプルシナリオはうpしないとのことなので報告だけ。
一応シナリオバレしない程度に書くと、全滅せずに勝ちました。
・・・というか、加護余ったw
原因はPC5のデータとPC3ラストのダメージのせいですw
つうわけで、キャラ次第ではどうとでもなる、あのボスは。
でも誤植っぽい部分が結構あるんで、GMやる場合は色々気をつけた方がいいかも。
あ、あと、アインヘリアル最大の弱点は登場判定ねw
登場判定12ってだけで出られなかったPCがいたからw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 01:18:49 ID:???<> 乙。
プレイヤーが能力値上げる気ないと幸運で12は厳しいなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 01:19:37 ID:???<> バランス的な注意とか、誤植っぽい注意をネタバレスレに教えてくれないか?
さすがにレベルが高すぎてよく分からない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 01:25:11 ID:???<> >>277
乙ー。
まあ、幸運で目標値12だと出目は8か9が必要だろうからなあw
高レベル作成の場合、ライフパスは登場判定にボーナスが入るやつをチョイスするべきなのかもね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 01:34:18 ID:???<> まぁ大体のシーンは誰かしらのキャラクターのコネ対象が登場してるから、そのボーナスで何とかなった
兎の足は安めだからいくつか積んでいってもいいしな <>
277<>sage<>2008/02/25(月) 01:36:11 ID:???<> >>279
バレスレでの報告は明日にしてもいいかな。
さすがにこの時間から書くのはしんどいし、一度ログ見直した方がいいと思うから。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 16:41:42 ID:???<> >>265
える しっているか
《イドゥン》持ちの戦闘クラスがある <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 16:51:07 ID:???<> バーバリアン自重 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 17:13:59 ID:???<> ミッショナールはヌルーですかそうですか……。orz <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 17:43:14 ID:???<> OVLフロムヘルだな。
《冥府の祝福》はストライダーの上位《シャドウツール》や《シャドウアブソーブ》のように
攻撃属性変化系特技をとるさいに敵を選ばず使える安心な特技だよな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 17:46:03 ID:???<> >283
誰もWM由来の《イドゥン》6枚とは言ってないから <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 17:51:31 ID:???<> >>287
つまり、加護以外の面ではそれなりにバランス取れてるように見えるクラス構成だった、と言う可能性があるわけだな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 18:44:48 ID:???<> ホワイトメイジ、ミッショナール、バーバリアン、レジェンド、OVL:フロムヘル、OVL:ブルースフィアだけでバランスのいいクラス構成か <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 19:37:30 ID:???<> ……一応支援と攻撃は結構十分か? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 19:49:22 ID:???<> ガイア3、イドゥン8なんだから最低あと1つ別の加護があるんだろう。
PL5人ならあと3つ増えるし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 20:03:37 ID:???<> レベルが幾つとか書いてないし、後付けで別クラス取ってる可能性も <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 20:21:44 ID:???<> 印象強すぎる部分(ガイア3イドゥン8)を抜き出してるわけであって
ファイター入れてるけどトールは書いてないだけ、ってのは十分考えられるからな。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 20:25:05 ID:???<> 実はサクセサー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 20:26:37 ID:???<> つまりはサクセサールールの適用による加護追加も考えると?
でも、それだとリビルドを宣言するのもあれだと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 20:33:39 ID:???<> どっちにしろ11個は変だから1〜4くらい他の加護が混ざってるんじゃないかねやっぱり <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 21:20:07 ID:???<> でもイドゥン×8、ガイア×3に4つまで加護足すならなに足すよ?
俺はぶっちゃけフレイ×4だな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 21:22:45 ID:???<> ガイアとイドゥンと敵の使った加護コピーだけで勝負するのかw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 21:24:40 ID:???<> だってここまでくると、トール、ヘイムダル、フレイヤ、オーディン、ヘル、エーギルとか足すより、臨機応変にフレイしたほうが戦えそうだし
問題はこの面子でオーディン打ってくるかって言うところなんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 21:29:49 ID:???<> オーディン*1、フレイ*2、ツクヨミ*1
じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 21:31:38 ID:???<> >>297
ガイアで良いんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 21:32:47 ID:???<> 加護の重複考えないでPC持ち込んでるっぽいし
全体のバランスなんぞ見てないだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 21:50:52 ID:???<> 話ぶったぎるが、アスガルドについて。
ALGでは「アスガルドに至ればユグドラシルは救われる」とあるが、ALFを見るとアスガルドはあくまであらゆる願いを叶える理想郷であって、
クエスターがアスガルドを使って世界を破壊しようと思ったら、救われるどころか破壊されね?
とか思ったんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 21:56:45 ID:???<> 世界を救いたいと思ったら救われるんだから間違ってはいない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 21:59:13 ID:???<> >>303
その場合でも、アスガルドに到達したクエスターの視点では救われたことになるんじゃない?
言い方を変えると、「滅びこそが唯一の救済である」と信じてるクエスターがアスガルドにたどり着いたら、
その時は全世界に滅びという救済が齎されるんじゃないかと。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:01:37 ID:???<> 主我やエレメンタルコンタクトのような取り憑き系の特技の使用中に、
祈念鼓舞やバイオフュージョン、バトルフォームのようなシーン永続特技を使ったあと、分離したら効果はどうなるんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:07:08 ID:???<> ALGのアスガルド伝説は、一応はクエスターは世界を救おうと考えてくれてるはずだという性善説に基づく伝説だろうしな。
んで、実際にはほとんどのクエスターがアスガルドを望むのは私利私欲だと思うよ。
なぜならこのゲームには「パーソナルクエスト」があるからね。
PCはPCである限り、必ず一つの「どんなことをしても叶えたい願い」を持つというのがゲーム的に設定されている。
ある願いを叶えても、別の願い(パーソナルクエス)を新しく選ぶことが強制されてる。
アスガルドをあきらめるというのは、その「どんなことをしても叶えたい願い」というものをあきらめることに等しい。
だからパーソナルクエストという「業」から解放されるのはPC引退した時しかないんだ。
ただ、アスガルドは無尽蔵に願いを叶えるといわれる。
自分の願いを叶えるついでに、世界を救うことも願うことを否定するクエスターはまずいないだろう。彼の願いが世界への復讐でない限りは。
ぶっちゃけ、アスガルド伝説には、世界が奈落から救われるならば、その世界が多少はクエスターに都合の良いように書き換えられてしまうのは仕方ないという考え方も根底にある。
ここらに関係して、
「危険思想を持つクエスターが万が一アスガルドにたどり着いて世界に破滅を与えられたら大変だ」
という意見が魔術師連盟から出て、逆にクエスター狩りが始まるとかいうシナリオフックとかもあるかも
アナザースフイアのクエスター登録制なんかは、ぶっちゃけ、クエスターが勝手にアスガルドを私物化しないように「監視」すjる意味もあるんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:09:10 ID:???<> アナザースフィアはそもそも「アスガルドに辿り着く」っつー発想がないだろ
あそこは奈落を放逐した世界こそがアスガルドだ、ってなってるんじゃなかったか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:10:05 ID:???<> 確かそう
ヒーローズスフィアの世界にアスガルドってあるのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:12:37 ID:???<> >>306
そのまま残るんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:12:38 ID:???<> >>306
問題はないと思うけど。効果は続くでいいだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:12:39 ID:???<> >>309
我々が知るような北欧神話のアスガルドの姿以上の伝説は伝わってないだろう。
ただ、クエスターになったもののみ「アスガルドへ至れ」という声が聞こえるんだろうな
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:14:24 ID:???<> 聞こえるだけで、右往左往するだけで終わるのか
基本的に怪人スペクターと戦って一生終わってそうだしな
クエスト達成できんのかあいつら <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:16:36 ID:???<> ロキ仮説って、今の設定だと「アスガルドとは強大な特異点である」ってことになるよな。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:18:27 ID:???<> >>314
アスガルドの正体は無限の可能性が一つに収束して作り出される世界の姿、らしいから特異点そのまんまの設定だな。
実際、ALGの特異点設定はロキ仮説を意識してるとは思うぜ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:18:31 ID:???<> アナザースフィアやヒーローズスフィアにもニミュエは居るんだっけ?
居るならあいつが教えればいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:18:52 ID:???<> そういえば以前うちの鳥取では、スペクターは自分の欲望のままに暴れるだけのものだと思っている奴が結構いた。
欲望が満たされずに絶望して奈落に憑かれた結果暴れだすというプロセスが長くて理解するのが面倒だったらしい。
このゲーム、欲望のままに暴れてるのってクエスターなんだよなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:19:53 ID:???<> 確かにそうだなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:19:57 ID:???<> >>317
月厨が多いウチの鳥取ではスペクター=悪魔憑きだと説明したら納得してた <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:21:29 ID:???<> アビスシードに取り憑かれて大暴れしてクエスターがスッキリさせるとスッキリ玉出して元に戻るとな? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:23:49 ID:???<> >>317
まあスペクターとクエスターはある意味で似たような存在だからな。
シャードとアビスシードもある種、対応性みたいなのがあるよね。
ところで、スペクターは欲望を満たすために暴れているので間違いないはずだが?
スペクターは「奈落を広げれば欲望が満たされると思って暴れるが、実は飢えは加速されて絶望が深まる。でも彼らは最後まで、奈落を広げれば欲望が満たされると信じ続けて以下繰り返し」なんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:24:33 ID:???<> 勝ち組=クエスター 負け組=スペクター
負け組の必死の反撃をボコって諭すのがクエスター。
ロスレク最終話とかやるとよくわかる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:24:35 ID:???<> そもそもALGにアスガルドだの世界樹だのと言う設定って必要なのかね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:25:52 ID:???<> >>321
だから「暴れるだけのもの」って書いてる。
悪クエスターみたいなものをスペクターと思っていたようだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:26:15 ID:???<> >>317
クエスターってダスクフレアじゃね、と思う俺ガイル
実際問題、ちょっと受け取られ方が違えば狩り出されてもおかしくないわな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:26:57 ID:???<> >>317は「スペクターは暴れたいという欲望を持っていると言うのは誤解だ」といいたかったんじゃないか?
スペクターはただ暴れたいんでなくて、暴れることでいつかは願いが叶うと信じてるんだよな。
ちなみにクエスターだって暴れることでいつかは願いが叶うと信じて冒険してるんだがな!
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:28:16 ID:???<> クエスターだよな
一般人から見たら、スペクターも、周りを気にしないでアスガルド捜すクエスターも同じだよな <>
317<>sage<>2008/02/25(月) 22:28:56 ID:???<> >>326
だから2行目読んでくれよw
スペクターの行動は欲望のためって書いてるだろうがw
鳥取の連中(半数ぐらいだった)はそのためのプロセスを理解してくれてなかったんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:29:17 ID:???<> >>323
ALFと混ぜることを前提に作られたんだから必要なんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:29:34 ID:???<> >>323
長丁場のキャンペーンプレイするなら、そいういう長大な指針はあった方がはるかにやりやすいよ。
低レベルモノプレイしかするつもりないようなライトな鳥取ではどうでもいいんじゃない。
あと世界樹の設定ないとオヴァラン涙目 <>
317<>sage<>2008/02/25(月) 22:29:51 ID:???<> ごめん。2行目には書いてなかったw
まあ1行目に書いてあるんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:30:33 ID:???<> ここでふと
アスガルドへ行こうとする他のクエスターを無視して
ユドグラシル世界の探求と界渡り技術の改良を重ねるとある組織の物語
という何処かで見たようなキャンペーンを思いついた
最後はルートワールドの軌道基地で奈落の使徒と共闘した枝切りの騎士と戦うシナリオで <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:32:21 ID:???<> 「PCはアスガルドを目指しても良いし、無視しても構わない」 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:33:07 ID:???<> >ユドグラシル世界の探求と界渡り技術の改良
それってアスガルド探求の目的と合致してね?
つーか一番真っ当な手段なような…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:33:47 ID:???<> 無視しちゃ駄目だろw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:37:43 ID:???<> >>333
シナリオで直接扱わなくてもいいだけで、PCのRPでは意識すること推奨だってのw
つうか、アスガルドは世界を救うための直接的な答えだからね。
アルシャードのPCは場当たり的に奈落の脅威を倒して日常を守るだけの受身のキャラではなく、積極的に世界を救う方法(と、自分の”ゆずれない願い”を叶える方法)を探そうという目的意識がPCに求められてるゲームである。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:41:22 ID:???<> >334
あれだ、対比をかっこよく描写するんだよ
「他のNPCクエスター」がレリクスやら何やらでアスガルドへの冒険を進める
ある者はアインへリアルへの冒険とかしている
でも、PCはクライアントの依頼を受けて界渡りの実験を繰り返して自らの住む世界の拡大にひたすら努めると。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:43:24 ID:???<> ルフィが「海賊王に俺は成る!」ってたまにいってるじゃん。
アスガルドはあれと同じだ。
毎回毎回のシナリオに直接関係する必要はないが、キャラの根底には究極目標として存在してるべきという。
ただ、毎回毎回のRPに出す必要はない。
ぶっちゃけ、プレイヤーはどうでもよくても、PCは心の奥底では意識してる(ホム姐さんはツンデレと見なす)という感じ。
だから正確には
「プレイヤーはアスガルドを目指すRPしても良いし、無視しても構わない。けれどPCは心の奥底では目指しているはず」
だ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:44:10 ID:???<> PCは目指して無くてもシャードが目指しているかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:46:21 ID:???<> 真面目にアスガルド目指そうなんてプレイヤー滅多に見ないしなぁ・・・…
某シナリオの某NPCほど真面目にアスガルド探求してる奴みたことなかったのに、
なんであいつのところにシャードいかなかったんだろうなぁ?w <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:47:09 ID:???<> 一応、本当にPCがアスガルド探索をうざくなったらシャードはそのクエスターを見限るっていう設定があるんだよね。
だから、クエスターとして存在する限りは口では何言ってても、プレイヤーがどれだけどうでもよくても、そのPCの深層意識ではアスガルドへ言って欲望マミレの世界を作りたいぜゲヘヘと思ってる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:48:43 ID:???<> >>340
アスガルドを目指したいと思ってる人の処にシャードがやってくるわけでもないからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:48:50 ID:???<> >>340
ほんとうだよなぁ
なんかかわいそうだよww <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:49:51 ID:???<> >>340
そーか?
俺の鳥取では、ALGでも普通にアスガルドを調べるために各地で調査とか文献研究とかをシナリオ外でしてるPCは普通に見るけど。
キャラとしてアスガルドを意識しれればいいだけで、シナリオ内で無理にアスガルドに直接関係するネタを毎回からめる必要はないんだし。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:50:19 ID:???<> >>340
あいつにシャードやってたらまず間違いなくアスガルドに到達してたろうにな…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:50:40 ID:???<> >341
まぁ、アスガルドやらユドグラシル宇宙への熱意の濃淡はともかく
クエスターっぽくなくなったらアウトだろーなぁ
自分の世界に引き篭もって奈落に世界が侵食されても知らん振り
とかしたら。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:50:48 ID:???<> >>340
得んと欲さればまず奪え
奪わんと欲さればまず与えよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:51:17 ID:???<> >>335
ホムンクルス姐さんは豪快に無視してたぞw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:53:02 ID:???<> >>344
すげぇ。目から鱗が落ちた。
当たり前のこと書いてるけどすごい見落としてた。
そうか。地球のクエスターはシナリオとシナリオの合間にアスガルドの調査とかしてるのか。
で、クエスト与えられたらそれ優先でそっち解決するのか。
すげぇ。今、俺は本当のALGの姿を知ったわ。いや、こういうことを思いつけない俺が馬鹿なだけだったが、この気づきはすげぇよ。想到性ってこういうことか。すげぇ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:53:36 ID:???<> >>345
ていうか奴の理論は合っていて道までしっかり出来てたからな。
資格がなかっただけで…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:55:46 ID:???<> >>348
自分からアスガルドへ行く気はなくても、シャードが導いてくれるなら、そこが面白い場所なら行ってやってもいいってくらいは行く気はあるんじゃね
本当にアスガルドへ行く気がさらさらないってならPCになれないからね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:55:52 ID:???<> >>350
あのシーンって奴がクエスターだったら戦闘どころかハッピーエンドだよな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:57:24 ID:???<> さて、次はどれを買えばいいかな?
両方基本ルルブは持ってて
ガイアは上級とエブリデイマジックを持ってる
SRS系は天羅と風熊を持ってる
次は・・・
・ウィンカスター・フォーチュンサービス
・アール・ヴァル・アルダ
・グレートディメンジョン <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:57:42 ID:???<> クエスターに選ばれる条件は全く不明だからねー
やる気だけでは選ばれないからな。
そして、やる気ない奴が選ばれたりする。
奴はかわいそうすぎるが、アルシャードの設定を上手く使ったキャラだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:58:26 ID:???<> 大団円だよなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:58:39 ID:???<> 特技データ量ならアール・ヴァル・アルダだ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 22:59:56 ID:???<> AVA……かなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:00:11 ID:???<> >>353
オーヴァーザレインボー
>>354
でもうちの鳥取だと理解されなかったんだよな、あいつの動機
PC自体が全員クエスターだから、クエスターじゃない奴がどれだけ多いのか理解できなかったらしい <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:00:35 ID:???<> まずALF基本じゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:01:48 ID:???<> >>359
持ってるって書いてある <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:02:12 ID:???<> >>353
ガイアがメインってことでいいんだよな?
まずアール・ヴァル・アルダがいいんじゃないかな。
ALFクラスの20レベルまでのデータが載ってるから。
ALF基本とAVFまでは、ALGで普通に使えるクラスが多いし。
で、次にグレディメ。
異世界の解説が載ってるからミッドガルや10th-TERRAをシナリオに絡めやすくなる。
WFSはエブリマのミッドガル版なので、ガイアがメインなら後回しでいいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:02:59 ID:???<> >>358
ウチの鳥取の連中もNWよろしく魔法とかの世界に関わってる人間は皆クエスターだと思ってた
いやだからノーマルじゃないけどクエスターでもない人間がいるんだ、って言ったら「そういう奴らはなんていうんだ?」って言われて困った <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:03:22 ID:???<> ガイアで低レベルメインならエインヘリャーおすすめ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:03:51 ID:???<> AVAもいいがグレディメ・アインヘリアル買ってガイア環境揃えるのもいいかも。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:04:04 ID:???<> WFSはティファナとかティファナとかティファナについてすごい詳しいから橙子さんファンなら即買いかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:04:47 ID:???<> >>362
ルーンナイト持ってる一般人とか黒魔術使う一般人って言われてみればいるんだが、正直頭に入ってなかったんだよな
俺もあのシナリオ読むまで、そういうのがいるって思いつかなかった <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:04:51 ID:???<> うーん。じゃあ、AVAにします。とりあえず <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:06:02 ID:???<> >>362
神秘を知るものたち(ノーマルでない人たち)の総称がないことについては前スレでも指摘されてたな。
世界観解説とかのときに案外、不便なんだよなコレ
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:06:28 ID:???<> >353
>7>8見て自分で考えようぜ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:08:47 ID:???<> クエスターじゃないのならただの魔法使いとかただのルーンナイトとかではないだろうか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:08:57 ID:???<> >>366
煽りではないが個人的にはそこに思いつかない方が不思議だなぁ。
エネミーリスト見れば加護持ってない敵の方が当たり前なのは見てわかるしさ。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:11:30 ID:???<> >>371
つうかALFやってるとそういう考えになるわけがないからな。
ファンタジー世界にただの戦士やただのマホウツカイがいないわけがない。
それと全く同じクラスがALGにあるんだから、地球にはただの戦士やただのマホウツカイがいるんだ。
ただここがNWを下手に知ってて、ALGから入ってしかもPLだと、誤解することはあるかもな。
もっとも、NWを知らないならこういう考えにはならんだろうとも思う <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:12:33 ID:???<> >>371
エネミーリストあんまり詳しく見なかったんだよ
黒魔術師はともかく、ルーンナイトは全員クエスターだと思ってた
ブラックマジシャンは魔術師連盟があったからいるのかもしれないって思ってたけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:13:12 ID:???<> でも、ふつーに戦っててPCが全員クエスターで
敵はアビスシード持っててライバルキャラも大抵シャードもってて
奈落でもクエスターでもないただの高レベルキャラなんてあまり見かけなくてなー
某キャンペーンではそれで驚いたものだが、なんでこの人こんな強いのにシャードもってない? と <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:14:04 ID:???<> そのクラスが全員クエスターなのはレジェンドだけかな。
オラクルは「ほとんどクエスター」だからクエスターでないオラクルもいるようだ。
他人のシャードの声しか聞けないという。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:16:27 ID:???<> うん、まあ。ロスレクはファイター2レベルのライオン先生はクエスターだとダイナシなことから気づけたりと、
割とそこらへんは理解しやすい作りになってるよな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:17:23 ID:???<> ALGやALA、GRD掲載のNPCって殆ど非クエスターないし明言されて無い奴じゃなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:18:47 ID:???<> >>377
そのとおりです <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:19:23 ID:???<> >>377
クエスターだって明言されてるのは少ないけど、非クエスターだって言い切ってるのも少ないんじゃね。
あと、GRD掲載のNPCは少なくともALF基本くらいは知らないと何が何やら理解さえできないと思う。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:20:33 ID:???<> >なんでこの人こんな強いのにシャードもってない? と
ううむ。こういう考え方は新鮮だなぁ。
強い奴がシャード持つともっと強くなる、みたいな感じが俺にはあるからなー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:20:47 ID:???<> 非クエスターだといえるのは帝国軍人とかねぇ
そんな事もないのかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:21:20 ID:???<> >>381
さり気に持ってたりするからなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:21:24 ID:???<> >>376
別にあの先生はクエスターじゃないだろ?
ブラマジ8レベル持っててクエスターじゃないヒトがいるくらいだ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:23:24 ID:???<> つーか、こればっかりはNWの悪影響を受けてるだけだと思うけど。
あれはウィザードでないイノセントは基本的に弱いという究極的なヒエラルキーがあるからな。
ALGみたいに、「PCよりもはるかに強い非クエスターの達人」みたいなのはありえないから。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:24:48 ID:???<> クエスターって結構強いイメージ合ったけど
初期レベルだと加護が強いだけで本体はほんと駆け出しレベルなんだよな
そういうのがどんどん強くなってくってのが好きだ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:24:51 ID:???<> >>383
うん。だから、橘センセ見て、ファイターというクラスはクエスター以外が持ってもいいってことが気づけるだろって話。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:25:12 ID:???<> >>306
>>310
>>311
これって取り憑き側がほかのPCに対して強化繰り返したら、何人でもバトルフォーム出来るのでしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:25:55 ID:???<> ノーマル持ってるNPCの方が珍しいよな
由宇と委員長、檜原くらいか? ロスレクだと <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:28:07 ID:???<> NWはクラスを持つことで特別な人ってことだけど、ALGは加護とブレイクをするのが特別の証であって、クラスは誰でも持てるんだよ。
ノーマルというクラスも含めて。
だから、キャラクタークラスの加護以外の部分のデータは、クエスターでないNPCは普通に記述どおりに適用する。
駆け出しクエスターは、レベル高めの非クエスターに叶わないことだって普通にあるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:29:43 ID:???<> >>388
ノーマルじゃなくて『学生』だな。一般クラスかも。
灘が何気にファイター3でフライハイのアウトロウ3入れるとそれだけで6レベルキャラだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:29:55 ID:???<> >>387
1シーン1回とかじゃないからルール上出来るけど、
実際にやろうと思ったら大変だと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:30:10 ID:???<> まぁレベルが高いと数字的に攻撃が当たらなかったりするからな。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:30:28 ID:???<> 誰もが一度はナイシャードを遊んでみようと考えるものだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:30:40 ID:???<> >>388
NPCクラスという考え方においては、例えば、普通であることより学生であることの方がキャラ性で重要なら「学生」というクラスが持たれる。
なので、NPCクラスを持たずにあえてノーマルをもたせているならば、そのキャラはただ一般人を示すだけでなく、「本当に普通」ということを強調していることになる。 <>
NPCさん<><>2008/02/25(月) 23:31:05 ID:lXdIv3ea<> 駆け出しで高レベル非クエスターに勝てそうな編成……
ニョルド、トール、ガイア?(すでにクラス編成ではありません) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:31:27 ID:???<> >>390
橘先生より強いんだよな、あいつ
>>391
それ以前にそれをGMが認めるかって言う問題が <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:32:44 ID:???<> 確かにHP70くらいまでの敵ならニョールで倒せるかもな。
しかし、非クエスターは集団統率を持っていた。
非クエスターモブによる攻撃で(r <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:33:08 ID:???<> >>395
相手が単独ならピュアサイキック軍団かピュアレジェンド軍団が最強 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:33:52 ID:???<> ニョルドにトール乗せて撃たれたら期待値で70点ダメージだからな〜 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:33:53 ID:???<> >>397
こうか!
「せんせいをいじめるな!」「そうだそうだ」「やめろ! せんせいになにするんだ!」
心理戦ですねっ! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:36:34 ID:???<> この前、フォルセティかけたカラス軍団を《集団統率》して《奇襲攻撃》連打したらPLからすげー目で見られた <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:38:03 ID:???<> 俺もやりたいけどそれ酷いなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:39:28 ID:???<> >>396
GMが禁止する可能性はここで言っても仕方ないんじゃない?
ここではルール上どうかという事しか言えない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:44:34 ID:???<> >>401
ダウト、集団統率はセットアップで行動する特技なので、イニシアチブ加護であるフォルセティは重なりません <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:45:31 ID:???<> >>401
《フォルセティ》より《集団統率》のが早くね?
2ラウンド目? <>
401<>sage<>2008/02/25(月) 23:46:06 ID:???<> >>404-405
………………だ、誰にだって間違いはあるよねっ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:47:51 ID:???<> 2ラウンド目でもフォルセティが間に合わない事に違いはないな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:49:37 ID:???<> フォルセティは1ラウンドしかもたないからな、まあ>>401はあとでPLたちに謝っとけよw <>
401<>sage<>2008/02/25(月) 23:50:51 ID:???<> >>408
わかってる。今度は《フォルセティ》と《インタラプト》のコンボにしとくよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:52:16 ID:???<> フレイアで割りこんで場面選択攻撃でもするしかないな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:52:41 ID:???<> とりあえずその反省を生かして
マシーントルーパーズの集団にフォルセティを掛けてもいいよね(ぉ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/25(月) 23:54:38 ID:???<> もう素直に《絶対先制》持たせればいいじゃねーかw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 00:37:42 ID:???<> だが待って欲しい。そのカラスは、キャバルリー30レベルだったのではなかろうか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 01:14:54 ID:???<> 騎士道精神に則ってゴミを漁るカラスか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 08:56:59 ID:???<> いやいや。雌のカラスには新鮮な獲物を全て献上し、それでも足りないのはゴミ漁りでまかなって全て雄がですねw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 09:02:14 ID:???<> ALGカラスって意外と強いよね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 09:14:49 ID:???<> てめー現代日本の都市のカラスは最強種だぜ?
ホモサピエンスごときがかなうと思うな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 10:12:53 ID:???<> 本気になったぬこもなかなか…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 11:06:14 ID:???<> カラスは伝奇ものには欠かせないからね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 11:13:22 ID:???<> ダブルクロスのリプレイにも出てたよな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 11:27:06 ID:???<> カラスと言われるとどうしてもアンモナイトに乗った先生を思い浮かべてしまうんです <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 11:32:19 ID:???<> 木星帝国のエージェント自重 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 11:46:25 ID:???<> >421
屍体でモンスター作ってる教授にソックリなんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 12:24:08 ID:???<> 最強種はGだろjk。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 12:35:24 ID:???<> カラスといえばリターナーだろJK
そう考えていた(以下略
>419
タツノコプロ40周年記念のアレとか
魔人学園でもカラス使いとか出てきたなあ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 12:39:57 ID:???<> なにしろカラスは
日本じゃ最高神の使いだからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 12:44:05 ID:???<> カラスといえばローズトゥロードリプの……って、誰も知らんか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 12:47:44 ID:???<> 北欧神話でも主神の使い魔だなカラス。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 12:48:30 ID:???<> ♪カラスの勝手でしょ〜 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 13:45:02 ID:???<> フギンとムニンだっけ?あれって智恵の象徴だっけか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 15:50:50 ID:???<> 地獄出身のばあちゃんがいるが、この世界の死後の世界は複数あるんだろうか。
魂はどこにいくかはどうやって決まるんだろうね
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 15:54:54 ID:???<> つうか、ルートワールドにはリーフワールドがくっつくんだから、むしろ冥府というルートワールド一つしか存在してない方が設定的には不自然だぜ
地獄だのロスレクの根の国だの冥府のリーフワールドみたいなもんなんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 15:56:12 ID:???<> シャーマンキングでそんなネタあったな。生前の思想で地獄のコミュニティが違うみたいな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 15:59:12 ID:???<> 冥府ハデスで魂が裁かれることによって生前の文化だの業だのに応じて冥界リーフワールドのどこにおくられるか決まるんじゃね?
で、その冥界リーフワールドでさらに裁かれて実際の死後の扱い(魂を眠りにつかせてマナへ還元させるのか、フロムヘルとして罪を償わせるのか、意識をもたせたまま天国に送るのか、とか)がまた決まるみたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:01:41 ID:???<> >>魂を眠りにつかせてマナへ還元させるのか、フロムヘルとして罪を償わせるのか、意識をもたせたまま天国に送るのか
天国に魂を貯めるとマナの総量減りそうだな。滅多に天国行きにならないから微々たる量なのか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:03:56 ID:???<> >>435
一応最終はマナに還元するんじゃね?
天国に送って短期間だけこの世の春を味あわせるみたいな。
地獄も同じで、一定期間だけ責め苦を与えれば許されてマナに還元されるとか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:05:05 ID:???<> >>435
マナは常に消費・世界樹から供給されてるもんだと思うが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:06:05 ID:???<> 子供のころに見たワイドショーの霊界特集で、
極楽に送られた魂の寿命は80年でその後に転生、地獄に送られた魂の寿命は1000年でその後に転生、とか霊能者が言ってたな。
本来の仏教思想的にはどうかと思うが。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:08:26 ID:???<> >>437
ミッドガルドの学説ではマナは通常の事象下では消費はされてるのでなく循環してる。らしい。
マナは生命活動だけでも消費されるというブtルースフィアの学説は、未熟な魔法技術を肯定するためのうそっぱち理論という見方もできる。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:09:50 ID:???<> マナは完全循環する、はミッドガルドのテーゼだからな。
だから奈落が絶対悪なんだ。奈落さえいなくなればマナが消費されることはありえないという考え方。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:12:27 ID:???<> そうじゃないなら奈落に関係なく破綻しちまう欠陥システムだわな
やっぱりアスガルドに行かなきゃって話になるか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:14:20 ID:???<> >>441
ALGで奈落がなくても……って話は聞かないぜ?
世界樹からマナの供給があるという世界観なんだから破綻はしないだろう <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:21:14 ID:???<> マナの総量という考え方はALGには普通にないか?
枝切りの騎士はマナは無限に増えるものではないという考え方から発生するんだと思うが。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:22:43 ID:???<> なんかここらへんは我々の世界での宇宙論が色々あるようなもんなんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:23:15 ID:???<> >>443
枝切りの騎士は供給量は一定だから……であって総量の話とは無関係じゃね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:24:36 ID:???<> >>439
消費されない場合、どんどんマナが増えていくことになる
マナが増えるのが間違いだった場合、ルールブックに書いてある枝切りの騎士のやってることが最初から間違いということになる <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:33:23 ID:???<> >>44六
マナが増えたら世界が生まれるんじゃね?
ユグドラシルレベルで見ると特定の世界にマナが必要以上に増えるとかの必要はないと思う
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:49:07 ID:???<> 何らかの異常でマナが過剰供給になり、そこらじゅうにクリーチャーが溢れ出したリーフワールド。
異常発生したクリーチャーはそのリーフワールドを滅ぼすだけに飽き足らず、さらにマナを集めユグドラシル宇宙に流れ出そうとしている。
PC達はこの異常事態を収拾するため、枝斬りの騎士となって滅びたリーフワールドへと向かう。
・・・と言うシナリオをこの流れで思いついた。やる機会は無さそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 16:52:06 ID:???<> >>447
ひとつの世界が滅びれば他の世界への供給量が増える、というのが枝切り理論だろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 17:05:46 ID:???<> ガイアで消費されたマナはヘルへ行って循環するんじゃなかったっけ。
ミッドガルドのマナ循環もまた、それを差しての表現なんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 17:14:50 ID:???<> つうか、逆にミッドガルドの魔法技術が異常に洗練されているという考え方はある。
ユグドラシルのマナは大局的には循環しているのだろうが、それは数千年とか数万年ものサイクルの可能性だってある。
循環のサイクルがあまりに長いため、ブルースフィアでは循環ではなく消費と生成とみなしているとかな。
魔法や生命活動で使われたマナが地球に戻るのは1000年後で、新たに生まれるマナは千年前に使われたマナとかいうなら、もうそれは消費と生成でしかない。
ミッドガルドの魔法技術はその異常なサイクルのマナ循環を瞬時に行う技術の可能性はあるかもしれない。
ただの生命活動でのマナはやはり長期サイクルに組み込まれるが、ぶっちゃけただの生命活動で一時的に消費されるマナなど世界レベルで見ると微々たるものなのだろうし <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 17:20:02 ID:???<> ffとガイアで今でも微妙に設定が違ってるのは、漏れの気のせい? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 17:49:35 ID:???<> じゅんいっちゃんによると「設定には意図的に矛盾をつけている」らしい。
何も考えてないわけでは決してないということですw
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 18:15:20 ID:???<> 宇宙観の解釈の違いみたいなのはシナリオフックの種ではあるね。
魔法の有り方については特にそう。
ウィザードのオヴァランが、ブルースフィアの魔法はマナを消費するとか聞いたら、そりゃもうあまりの魔法技術の未熟さに驚愕ですし。
世界のマナは芳醇なくせにそれの使い方をまるでわかってないというね。
こういう視点で考えると、ブルースフィアに魔法をもたらしたよいうプロメテウス神がすごく怪しいが。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 18:18:41 ID:???<> >>ブルースフィアに魔法をもたらしたよいうプロメテウス神がすごく怪しいが。
あー、なるほど。ギリシャ神話の巨人は今現在けっこう奈落化しているからな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 18:21:46 ID:???<> ブルースフィアに奈落を呼び込ませるために、マナを奪うような形での魔法技術をあえて人間に譲渡した・・ と考えるとなかなか深いな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 18:27:15 ID:???<> その場合マーリンとかがマナの存在を秘匿しちゃったのはすごい誤算だったろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 18:31:23 ID:???<> むしろ、気がついたからこそマーリンがマナを秘匿したのかもね
息をするのにもマナを消費するブルースフィアだといまさらな気もしますがw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 18:37:23 ID:???<> いやまあ、別に通常の生命活動で世界の存続が危うくなるほどマナは消費されないと思うんだよ。
宇宙はいつか熱的死を迎えるとかそのレベルの現実的な破滅ではないだろう。
それに、人は生命活動でマナを消費するとしても、死後にその魂が冥府でマナに還元されるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 18:38:49 ID:???<> BSで科学技術が進歩してもマナやリアクター技術に発展しなかったのは魔術師連盟とかが牽制してきた結果なのかもしれんな。
オルゴンエネルギーとかヴリルパワーとかが台頭してきてマナ使用技術として発展したのがアナザーBSなのかね、やっぱ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 18:42:51 ID:???<> プロメテウスはオリュンポスの味方ではあるけど血統は紛れもなくティターン神族だからな。
ゼウスとも無茶苦茶仲悪かったし。人間を事ある毎にかばっていたのも
いつの日か奈落が広がって一族がブルースフィアを支配する事を狙った遠大な計画だったのか。
さすが先を見る特殊能力持ちだ……って、なんかちょっと説得力出てきたw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 18:51:15 ID:???<> >>461
ならば、こういうネタでは敵扱いされやすいエピメテウスを、あえてPC側の味方ポジとしてシャードとして出すとか。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 19:09:47 ID:???<> >>462
足洗邸だと味方の変身ヒーローだったなエピメテウス <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 19:13:44 ID:???<> >>462
エピメテウスならシャードじゃなくて生きて神様として出てきても
まったく頼りになりそうにないから、依頼人的味方NPCとしてはちょうどいいかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 19:19:41 ID:???<> クラス・ノーマルを持つ神とかだと萌える <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 19:26:44 ID:???<> ちょっと調べてみたら、なんか「ゴメンなさい・・・アタシのせいで」って感じの神だな。
あるいは「とんでもねぇ、あたしゃ神さまだよ」みたいなお気楽な神なのか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 19:28:29 ID:???<> >>466
後者がありがち。先に考えてから動く兄さんと比べてアホなんだよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 19:32:27 ID:???<> >463
鳥取の仲間がルーンナイトでやってた>変身エピメテウス
HOTの百鬼夜行とって、百鬼夜行相当の解き放たれた災厄を封印してた <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 21:42:07 ID:???<> ttp://www.fear.co.jp/information/darm_info.htm <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 21:42:33 ID:???<> ttp://www.fear.co.jp/information/gf123_info.jpg
土下座子さんが表紙だぁ
とかいいつつ、ダークマジックの詳細が公式に来ましたな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 21:44:11 ID:???<> 土下座のくせになまいきな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 21:46:34 ID:???<> しかし、土下座ほどサンプルキャラのまま愛されたサンプルキャラはいないだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 21:46:44 ID:???<> ジャイアン乙 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 21:47:34 ID:???<> ストレンジャー子さんが居ますよ?
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:18:45 ID:???<> ……土下座子の顔エロい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:20:58 ID:???<> ガンスリ姉の流し目の方が <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:22:37 ID:???<> エピメテウスは海のリハクとかGロボの呉学人な感じで
何かが起こった後で、事態をPCにわかりやすく解説してくれる役回りなんじゃないかと思ってる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:33:05 ID:???<> >シナリオ1、シナリオ2の舞台となる瑞珠学院の設定資料が掲載されています。
エブリマよりも詳しく載せてくれるのか再録なのか・・・
しかし、舞台となる学校を万色でなく瑞嬬でまとめたというコンセプトは評価するな。
ロスレクとは色を変えた感じを魅せて欲しいね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:34:59 ID:???<> 万色はなんだかんだいってレベルの高い進学校なんで賀登院ショコラなんてキャラは出せないからなw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:36:04 ID:???<> >>477
事件が起こる前には絶対何も教えてくれないけど、
大惨事になったあとなら「ああ、なんということだ。まさかあの○○だったなんて!」
と妙に事細かく教えてくれるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:36:48 ID:???<> >>477
うむ。口癖は「おお、なんということだ」あたりだなw
>>478
学校じゃなくて学院と学園なんだぞー
最近ではここを間違えると厄介なことになる場合があるんだぞー
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:39:48 ID:???<> >>477
>>Gロボの呉学人
待て待て。彼の実力が十傑集ほどじゃないにしても、あれのエキスパートは全てアインへリアルクラス以上の強さだと思うぜ。ただの解説役なんて言っちゃ失礼だ。っつか、あいつらの戦いにロボなんて必要あんのかうわなにを(ry <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:40:09 ID:???<> エロゲじゃないんだから問題ないだろうw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 22:50:27 ID:???<> >>482
大作君は小さき戦友相当品じゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 23:19:30 ID:???<> GRは意志がないからマシンヘッドじゃねーw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 23:20:34 ID:???<> ヨロイ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 23:30:30 ID:???<> アームドギア? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 23:51:02 ID:???<> 四季童子に描いてもらえるとは・・・土下座、大出世だな。
【元からALGのシンボルキャラです】 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/26(火) 23:57:01 ID:???<> しかし、今回のGFシナリオもALFのようだが
どうせなら7レベルシナリオが増えると面白いかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 00:32:29 ID:???<> キルシェの王都解説に超期待
キルシェの(死神関係抜きにした部分での)ウェストリ諸州との風土の違いとかがわかるようになってれば、鳥取キャンペーンには大助かりだ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 01:29:29 ID:???<> >ブルースフィアとミッドガルドの魔法の違い
魔法技術の違いじゃなくて、環境の違いって可能性も無くない?
ゲーム的な事を言うと、ブラマジやホワメイの特技自体はほぼ同じな訳だし。
ブルースフィア=ガイア がでっけぇシャードでありながら
円柱状でなく球体なのは、世界樹を伝ってやってくる奈落から身を守る為、とか。
そのため、ブルースフィアはマナ総量は多くとも
世界樹からのマナ供給量が少ないんで節約していたと。
ただし、樹を枯らさないように、使用済みマナはフロムヘルへ落とす。
実は世界樹の「枝」じゃなくて「実」なんじゃね、ブルースフィア。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 02:05:11 ID:???<> >>491
いつかアスガルド(=次世代の世界樹)が『発芽』すると申したか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 02:15:36 ID:???<> >>492
ソレだ! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 02:24:29 ID:???<> じゃあ、機械神は接木とか挿し木の職人か? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 02:34:56 ID:???<> だとすれば、ブルースフィアでは
日常を守る=アスガルドへ至る道
になるなぁ。
クエスト的にはやりやすい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 02:38:26 ID:???<> つまり人間は木を腐らせる害虫って事だよな?JK <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 03:00:51 ID:???<> もやしもん読んでてワインについたフィロキセラという害虫を思い出した。
このままではブルースフィアは死ぬ!そう信じた機械神が接木しようと
企んでいるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 10:48:16 ID:???<> >>486-487を見て、鎧擬亜に変換された俺が通りますよっと。
あれはルーンメタルといっていいのかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 10:55:03 ID:???<> 奈落の使途の鎧を分割して作られたルーンメタルか。
HOTネタかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 12:26:10 ID:???<> パーティ全員、ルンナイ+レジェンドは確定か。バランス悪ぃw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 12:43:32 ID:???<> WFSのHOTに奈落の鎧が手に入るのあったよな?
PCが奈落の騎士レイスナイトの1人になれるって奴。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 12:47:04 ID:???<> レジェンド持ちは赤だけな気もする <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 13:04:42 ID:???<> 鬼魔将とかは元レイスナイトっぽいか。
キャンペーン中、ガイアの奇跡でミスティックとか生えてきて坊さん成分が追加な感じで <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 13:12:15 ID:???<> 普通にクラス追加しただけじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 13:58:30 ID:???<> >500
レジェンドもルンナもある程度は特技を前衛後衛どちらかに寄せられるから、平たくなっても悪いってほどではないような。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:00:51 ID:???<> 赤はルンナ/レジェンド/スカウト……か? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:09:57 ID:???<> 前から気になってたんだが、ALFもALGも、魔法の箒(いやNWのメカじゃなくて普通の奴な)や三角帽子、水晶玉といった、ストレートな魔女っぽいガジェットがデータとしてないよな。
ALGには一般アイテムにマジックアイテムというカテゴリがあるから、そういうのも追加したっていいと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:26:42 ID:???<> いわゆる「中世風ファンタジー世界」ではないからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:29:29 ID:???<> 何度か話題になってるけど、一向に追加される気配が無いな。
需要が無いのか、ユーザーの声が届いてないのか、或いはじゅんいっちゃん的にNGな理由があるのか…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:32:16 ID:???<> 箒かぁ……
アクセサリでオートアクションで飛べるとかはどうだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:34:00 ID:???<> 魔女の大鍋はあるからネタ的にNGってことはないだろ。
箒は飛行可能なヴィークルを特技装備以外で与えたくないとかじゃないか。
あと水晶玉はシャード使えよとか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:41:36 ID:???<> SRSレンタルマギカがでれば中世ファンタジーなガジェットが補充できるのだがねぇ。
なんで次はポリフォニカなんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:44:06 ID:???<> ポリフォニカの方が先に企画が通ったからじゃね?
>水晶玉
ロケーションの演出とか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:45:32 ID:???<> 水晶玉はエレメンタルオーブで
投げつけるものだけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 14:58:11 ID:???<> マギカは間違ってもSRS向きじゃないからだろう。
どっちかと言えば、カオスフレアとかNW2ndみたいな「役割+クラス」形式の方が表現しやすいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 15:05:01 ID:???<> いっそウィッチというほうきヴィークルで空を飛ぶクラスがあってもいいかも。
ほうき乗りのほうき使い。アルケミと組み合わせてチャンバーほうきとかできる。
そして今にもましてNWと被るw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 15:11:54 ID:???<> マシンヘッドの《タイプ:ビークル》に《フライトシステム》で空飛ぶ箒と言い張るとか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 15:16:13 ID:???<> ・舞台裏で使い捨てアイテムを作れる(理知あたりで振れる)
・バステを付与する魔法攻撃
・儀式を行なって魔法の効果を強化
ウィッチっぽい能力を考えてみた <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 16:05:17 ID:???<> 《シャドウツール》みたく、指定した武器を箒にするのはどうだ?
準備している間だけ、マイナーアクションで飛行+能力UPとかさ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 17:09:09 ID:???<> 旧版ビバに魔女ってアーキタイプがいやいいや、なんでもない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 17:11:08 ID:???<> 由緒正しき箒というガジェットがほしい!という希望の解決にはならないな
そっちの方が色々派生は利くから便利かもしれんが、超巨大魔剣箒とか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 17:14:03 ID:???<> 移動距離伸ばすチャンバーヴィークルを一つ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 17:19:21 ID:???<> >>522
魔法弾をその乗物でどう使えるかがキモだな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 17:31:15 ID:???<> 魔法弾使う毎に移動距離が伸びたり、行動値があがったりするんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 18:01:30 ID:???<> それだともはや別クラスにした方が早いような……
ソーマス/アルケミ/マシンヘッドでスタッフを装備させつつヴィークルになる……というのも苦しいか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 18:18:08 ID:???<> 前に、D&Dのように前もって魔法をストックして使う
あるいはスクロール使いの魔術師クラス
って話があったけど、
その特技の一部で箒乗り特技を入れるってのは?
クラス名はドルイドとかウィッチとかで。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 18:26:54 ID:???<> 魔女の帽子は天眼の帽子で良いとして、箒は…ルーンヴィークルが良くないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 18:44:02 ID:???<> ウィッチ装備というのがあって、その中に箒とかとんがり帽子とかとんがり靴とか黒い服とかがあるんだよ。
あと、使い捨てアイテムを作成するウィッチ特技にボーナスが付く住宅:魔女の館とか。
レベルが上がるとウィッチ装備の効果にクラスレベルを足せる特技とか出てくるから、
他の装備使えないのw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 19:05:46 ID:???<> ……ふとおもったのだが、別にノーブルでいいんじゃ? と、思ってしまった
回復薬の効果を上げることも、他人に回復薬使うことも、使い魔(ライトハンド)も得れるし <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 19:08:48 ID:???<> ダークマジック買ってきた(*'ω'*) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 19:13:20 ID:???<> 秘薬・霊湯や神護服辺りも使えるな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 19:13:55 ID:???<> 瑞珠学園へのアクセス方法と、学生服の設定が非常に嬉しい <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 19:41:42 ID:???<> あれ、もう出てるんだ?>闇魔法 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 19:47:33 ID:???<> >>529
肝心の箒はどうしたw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 19:49:04 ID:???<> 神保町のお店2店で見かけました。
土下座は瑞珠の制服ですね。
ガンスリや候補生のは違う学校ぽい。どこのかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:03:20 ID:???<> >>535
つ万色学園 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:05:34 ID:???<> >>535
神保町じゃ早売りかな
地方だけど一応、明日本屋覗いてみるかな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:10:20 ID:???<> 正式発売日は29だから地方でも無ければ無いんじゃね?
神保町の早売りは2,3日早いからな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:17:03 ID:???<> あれだ。魔女をALGでやるなら反サジッタ的な魔法クラスってのとか欲しいね。
一切の機械的なガジェットを使わないことをフレーバーにしてる古典魔女みたいなの。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:21:10 ID:???<> 地方でもとらやイエサブなら明日でもいけるかもだが、普通の本屋じゃ厳しいかもね
瑞珠学園についてはエブリマよりも詳しい感じだった?
魔法部と、あとNPC紹介があるかが気になる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:22:19 ID:???<> >>540
一般書籍扱いだから、むしろ書店のほうが強い。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:26:08 ID:???<> そういえば、ダークマジックの各シナリオの対応レベルってどんなものだろう? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:26:28 ID:???<> 暗魔法の話題で盛り上がってないところ恐縮ですが、
すげー初歩的な質問をば。
主我持ちの魔器PCは、防具とかアクセとか装備しちゃダメなんでしょうか。
消耗品とかは買っても良いと思うんだけど…チャンバー魔器がただの棒になってしまうし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:29:02 ID:???<> >>543
ルール的にはダメじゃないよ。
棒に鎧着せればいいし、携帯電話のストラップのごとく棒にアクセサリつければいいだけ(
漢なら演出切り離しとかせずに、ちゃんとビジュアルもそのとおりにしてしまえ。結構それはそれで燃えるんだぞ。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:35:12 ID:???<> >>536
万色ですかー。
ロスレク持ってないから判らなかった。
>>540
いや、瑞珠学院の記事が6ページしかなくて、うち1ページがエブリマにあった学園全体図、
3ページが男女夏冬の各制服の絵と説明。
新しいのはさっき書いた学院へのアクセスと制服くらいか。
魔法部とかは全く載ってないですな。
NPCもとくに枠がなくて、シナリオ中にでてきたのが少しあるだけ。賀登院とか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:40:21 ID:???<> >>542
4つシナリオが載ってて、それぞれ順番に、3、3〜4、3〜5、5〜6レベルと書いてあります。
人数は全部3〜5人ですな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:41:13 ID:???<> 一応キャンペーンできる形式にはなってんだな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:46:10 ID:???<> サンキュー>544様
お陰で妄想の幅が広がりました。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 20:46:45 ID:???<> でも、入る経験値とあまり対応してないっぽいな(笑)
3>5>6>7 とか普通にあるだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 21:28:28 ID:???<> プレイヤー経験点なんだから使い切らなくちゃいけないわけじゃないし、
シナリオでレベル上限つけて、余った経験点はダークマジックやりおえた後に、その続きを自作のキャンペ−ンとかで立ち上げるために使うんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 21:32:08 ID:???<> アイテムだのの常備化させるとか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 21:38:09 ID:???<> てか、異世界ソースブック単品刊行とかはカオスフレアでやってやれよ…
本スレの連中なんか狂喜乱舞して絶対食いついてくれるぞ。
S=F/NWで喜ばれるのはその方向じゃないと思うんだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 21:38:37 ID:???<> おっと誤爆。すまん。
(《マリーシ》で退場)
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 21:40:55 ID:???<> つ《オーディン》 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 21:46:27 ID:???<> ネタバレスレでシナリオレビューできるならヨロ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 22:23:57 ID:???<> >>543-544
ダイの大冒険の魔甲拳、鎧の魔剣、鎧の魔槍だな! <>
512<>sage<>2008/02/27(水) 22:44:07 ID:???<> >>515
たしかに、そーかもしれぬ。
今適当にSRSでマギカキャラ再現してみようとしたけど…
色々無理が出てくるわ。
アディはサモナー/アデプト/ノーブルとかでよさげだけど…
社長なんかは…エングレイヴド/ノーマル/ノーマルとかになりそうだし。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:08:02 ID:???<> 詳しくは知らないんだけど、レンタルマギカには実在する(?)系統を多く登場させてるみたいだから
その辺をSRSでサポートすると現代ファンタジーとかで使いやすくなるのかな。
その作品ごとのオリジナルの能力者、ってのはあんまり汎用性は無いと思うし。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:08:49 ID:???<> エングレイヴド/軍師/流派:クンフー
じゃね?>社長
三田らしくSRSクロスオーバーを許可した途端天羅WARから持ってくる超マンチ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:11:38 ID:???<> マギカのDVDにはカイザーが魔術解説を連載してるが、
ついでにSRS用データをのっけてくれれば……! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:16:36 ID:???<> >>559
三田は公式リプレイで今まで誰もやらなかった「セッション中の経験点使用」を平気でやった男だからな……
そのくらいは普通にやりそうだ <>
512<>sage<>2008/02/27(水) 23:25:25 ID:???<> >>559
…そか、最初から拳士成分入れてても良いのか。
社長の”弱さ”再現しか考えてなかった(苦笑)
拳士成分は後から追加する、ってイメージだったから。
あと三田さんがクロスオーバー許可されたら天羅わーから持ってくるってのは…同意(笑) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:29:27 ID:???<> ちょっと質問していいかな。
グレディメ読んでるんだが……追加オヴァランって、「無印オヴァランとは別に」伸ばさなきゃいけないものなんだろうか?
例えば、OVL:天羅が10レベルになっても、天羅特技は取れずのまま、かつ10レベル以下の通常オヴァラン特技も取れないままレベルだけが伸びていくようなことに?
それとも、オヴァラン10レベル、かつ出身世界の特技を追加で取得可能、なのかな?どっちなんだかいまいちはっきりさせられなくって……。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:33:56 ID:???<> >>563
何が言いたいのか今一つかめないがOVL:○○とオヴァランは普通に別クラスだと考えろ
あとOVL:天羅をいくらレベル上げようが新しい特技は取得できない
……つか、そのくらいルルブ読めばわかるだろ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:34:14 ID:???<> 13ページに書いてあると思うが、オーヴァーランダーとオーヴァーランダー・オルタナティブは別のクラス。
別々に取得するものだ。ただしOVLオルタナティブは1つのみ。
その例なら、OVL:天羅はOVL:天羅の特技のみ取得可能。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:37:41 ID:???<> とりあえず、いろいろと落ち着くんだ
まずOVL:天羅はない。「OVL:10th-TERRA」だ
そしてOVL:10th-TERRAは最大が4レベルだ。10レベルになることはない
さらに、OVL:10th-TERRAは一応それ単体で独立したクラスだ
(性能を完全に引き出すには、天羅WARとくっつけて合気を使えるようにする必要があるが)
もちろん4レベルまで伸ばしたところで、本来のオーヴァーランダーとは何の関係性もない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:39:45 ID:???<> >>563
質問するなら用語は正しく使用したほうがよい。なにを聞きたいのかわからない文章が多い。
『OVL:○○』は全て『オーヴァーランダー』とは別のクラスとして取得する。
OVL:10th-TERRAは4レベルまでしかない。
またこのクラスを取得しても天羅WARの特技が修得できるわけではない。
ヨロイ乗りやサムライの特技を使いたければ、それぞれのクラスを取得するだけ。
OVL:10th-TERRAで修得している『ヨロイ乗り』などの特技はあくまでALG環境で再現するためだけの特技。 <>
563<>sage<>2008/02/27(水) 23:47:22 ID:???<> 色々突っ込み所多くて大変ごめん。OVLどうしが別クラス扱いなのはわかったんだけど、OVLがオーヴァーランダー内の追加技能扱いなのか、それともOVLと通常オーヴァーランダーとは完全に別クラスなのかがわからなかったんだ。解答どうもありがとう。感謝する。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:48:06 ID:???<> >>561
ブレカナのリプレイでセッション中に経験点は使用されてる。
確かRoG2ndでクテシフォンが特技を取得していたはず。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/27(水) 23:55:16 ID:???<> カオスフレアリプレイでも使用されてるな。>経験点 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 00:01:38 ID:???<> >>569-570
畜生、両方読んでねー!w
まあ一応DXリプレイで初、ということでw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 00:05:45 ID:???<> まずここがなんのスレか見たほうがよい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 01:07:14 ID:???<> 詳細なネタバレ報告は今日は無理みたいなー
明日に期待か
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 01:24:51 ID:???<> >>539
伝統派魔術師のクラスの成分か。
確かにサジッタ社があるALGの方が対比として面白いクラスになるかもな。
伝統派魔術師というのをどういうクラス名にすればいいかがわからんが。
ウィッチやドルイドといった魔術系統の背景文化を固定的にしそうな名称よりも、ミスティックみたいな集合名詞にした方がこのゲームとしてはやりやすいんだろうな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 01:30:09 ID:???<> トラディショナルメイジってのはワールド・オブ・ダークネスに実際にそういうタームがあったな
もっと厨ニっぽい方がいいかな・・・
エルダーマギカとか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 01:34:27 ID:???<> 俺ならエルダーよりかはエンシェントの方を推すな。
エンシェントマギ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 01:38:32 ID:???<> メイガス? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 01:44:59 ID:???<> オカルティストって名前にしてもっと幅広くしてしまうのでどうか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 01:47:19 ID:???<> ぶった切りで超遅レススマン。
>477
>480
>481
エピメテウスはリターナーで<マインドロック>がかかっている為、
なんらかのトリガーでそれが外れない限り、情報を提供出来ないという電波を受信した。
>482
エピメテウスは神ですよ?
それはともあれ、エキスパートは上級クラス相当じゃないかしら。
で、九大天王&十傑集がアインヘリアルクラス。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 02:23:39 ID:???<> マギステルマギ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 02:46:25 ID:???<> エピメニデスは神ではありません。
ただの嘘つきクレタ人です。 <>
アマいもん<>@偉大なる戦士の魂をドローンに封じ込めたんだ<>2008/02/28(木) 05:17:10 ID:???<> >>516
そーいやALG発売前夜の大昔、ジェインソだかジェインソっぽいヒトだかが土下座子さんのイラスト見て、
「アルケミストはガイアにおけるパンツァーリッター、そうチャンバースタッフはヴィークルだったんだよ!」
って主張してたなあ。
>>575
カルトマジック。
これでもう、神道もタオもマントラもウィッカも単なる被害妄想狂の外道でも再現可能。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:35:33 ID:???<> カルトマジックってどちらかというとミスティックにならね? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:43:55 ID:???<> 突然ながらふと思ったんだが……一部加護の「このダメージは加護以外のいかなる方法でも減少できない」って記述の対象には、防御点も含まれるんだろうか?
「神」属性防御修正を持ってたとしても減少出来ないと解釈できなくもないよな?現在、「さすがに、この減少するって記述はそういう意図じゃないだろ」と考えてはいるが……。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:49:04 ID:???<> 当然減少しないだろうね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:49:34 ID:???<> そもそも神属性の解説が「加護以外では減少させられない」という現状では矛盾が発生する記述だったような気もするから表記ゆれの可能性高し。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:49:55 ID:???<> そもそも、その記述があるのは神ダメージなので、元から減少できる防御点は存在しないかと <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:50:48 ID:???<> そもそも、神防御点って加護および加護代償特技以外で手に入ったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:51:50 ID:???<> 種族:神だったら可能性が無きにしも非ず <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:51:56 ID:???<> >>587
アインへリアル入れると普通に神属性にも有効な防御修正が存在するようになるんよ。
高レベル下でのニョルドとかどうなるのかなーと思って。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:52:49 ID:???<> 属性:神の通常攻撃に対して防御点が有効なだけで
加護に対しては無力、てな感じになるんだろうか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:53:16 ID:???<> あれ?そうすっとフォルセティって高レベル環境だと無力? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:53:51 ID:???<> うぉう、しったかスマン、神属性の攻撃が高LVで出来るのは知ってたが
神属性の防御点が得られるのは見逃してた orz <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:55:38 ID:???<> まあ、表記上で矛盾が出た場合は、加護>特技>通常ルールの優先順位でいいんじゃね。
つまり、
通常ルール「神ダメージは加護以外で防げない」
特技「神属性攻撃への防御」
一部の加護の記述「このダメージは加護以外では減少できない」
は一応、上記の優先順位つければ成り立つし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:57:15 ID:???<> >>592
全てのキャラが神属性防御持つわけじゃなかろう。
あとフォルセティはもともと《エンチャントウェポン》で上書きされる可能性もあるので、そこまで強い加護ではない。
つか《フォルセティ》にこういう弱点がないと、今度は《トール》あたりが高レベルでいらない子になるじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 10:58:11 ID:???<> 実は「防御点も無理」にした方がいいのかも知れんなー、よく見てると。
ニョルドのダメージ10Dくらい、神防御点有効な高レベルでドラゴンとかバトルマスターとかだと全部弾きかねんから。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:01:07 ID:???<> 高レベル《ニョルド》はいらない子率が高レベル《イーヴァルディ》以上になるjから… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:01:22 ID:???<> >>592
まあ、フォルセティは一回でパーティ全員ぶんの攻撃が増幅されるわけだからいいんじゃない?
あれはニョルドとかと違って、同じ高レベルの攻撃力が基準としてあって、そこに足される形だし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:02:40 ID:???<> 行動消費しないで10d6ダメージが直で入るわけだから
さほど無力なわけでもないでしょ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:04:34 ID:???<> >>599
てめー、旧版《ニョルド》をディスったなー!
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:04:56 ID:???<> ふと思いついて見てみたら、似たような加護のアカラナータには「加護以外の方法で」って記述ないのな。
書いた時間軸の違いによる記述ゆれか、それとも本当にそのつもりで書いたのか……っつか、移し替えはともかく加護以外で減少できるなら、それこそ普通の範囲化マジックシールドだけでもダイス目によっては無効化されかねんな。何て悲惨な加護……。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:05:12 ID:???<> ええ当然です
あんな役立たずなニョルドはニョルドの中でも最弱の存在ですから <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:05:26 ID:???<> >>600
あんなもんディスられて当然だろwwwww
特技で強化しねーとガチでゴミじゃねーかw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:06:14 ID:???<> アカラナータはクラス特技で強化できる可能性もあるし(GM次第だろうけど)
いいじゃんか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:10:16 ID:???<> >>604
物理攻撃でも魔法攻撃でもない、と規定されてるからかなりの特技がアウトになるぜ。
ミスティックの中じゃ適用出来そうなのは祈念・降魔くらいか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:17:50 ID:???<> >>601
まて。《アカラナータ》は神ダメージであり、神ダメージは「通常ルールにおいて」特技では減少させられないはず。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:22:45 ID:???<> >>606
しかし、それをその通りに適用すると「神」の防御修正の存在意義が全くなくなるぜ?
基本ルールの記述は高レベルなんてもちろん想定してないから、もしかしたらFAQ待ちのバグなのかも知れんな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:28:47 ID:???<> ただ単にどっかにアインヘリアル特技優先の記述があるのを見落としてるんじゃね?
(昔のN◎VAで業物が特技ルールに優越したみたいに) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:31:06 ID:???<> とりあえずは>>594で考えるくらいしかないかな…
実際にはアカラナータをマジックシールドで防げはしないと思う。
ここは表記揺れの範囲だろうね。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:33:31 ID:???<> >>606
神ダメージは「軽減」できないんであって「減少」はできるんだろうよ
んでニョルドは「減少」もできない加護
無論減少とは防護点によるダメージ減少のことだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:34:56 ID:???<> えー、軽減と減少ってゲームタームで区別されてたかー?
それこそ表記揺れな気がするぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:36:39 ID:???<> ただの言葉遊びに嵌った厨二患者だろ。ほっとけよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:37:13 ID:???<> >>611
ダメージロールの項見ると防護点によるダメージの軽減は「減少」とされているよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:37:46 ID:???<> >>611
表記ゆれしているところってあったっけ?
ちょっと抽出してくれる? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:40:02 ID:???<> その加護自体に加護以外で軽減できない。とか無い場合、特技による軽減を許可してもいいんじゃないかと思う。
ダメージが足りないって言うなら、特技でもなんでも使ってダメージ量増やせばいいんじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:41:24 ID:???<> >>615
神ダメージは「シャードの加護以外の方法で」軽減できないと明記されてるよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:45:32 ID:???<> ざっと見た限り、タイミング:ダメージロールの特技は「軽減」で統一されてるね。
実ダメージ=ダメージ-防御修正+追加ダメージ+その他の修正
の式で<神>ダメージはその他の修正の部分での軽減を許さないと言うことで、防御修正は有効でいい気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:45:53 ID:???<> >>613
ふむ。じゃあ意識的に減少と軽減はわけてるのかな。
特技なんかで「防御点による軽減」てなニュアンスの記述が1個もなく、防御点に関することは必ず「減少」になってるならば、
軽減と減少は違う意味という意見には賛同できるな
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:45:59 ID:???<> >>610
神ダメージによる攻撃加護で「減少できない」とあるのはニョルドだけだから
属性:神の防護点はニョルド以外には適応できるわけか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:47:49 ID:???<> >>616
しかし、アインへリアル特技には「神属性の防御修正を与える」ものがある。この特技の意味が全くなくなるんだな、それだと。
ただ、普通に特技減少できてしまうと、それはそれで、ホワイトメイジが6レベルにアルケミ1の7レベルくらいあれば、マジックシールド1+2で期待値的にオンリー5Dのアカラナータが無意味と化してあんまりだったりするから……判断に困るとこだなあ。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:48:13 ID:???<> >>619
つーても10d6程度のダメージ、神防護点を持つまでに至ったPC相手だと
まさに削りくらいの意味しかもたないんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:49:27 ID:???<> >>619
もしも本当に意図的にそうなら、高レベルでは面白いバランスではあるな。
ただそうなると「加護以外では軽減できない」とトールにかかれていることはただの注釈であまり意味をもたない記述ってことか。
(通常ルール化で神属性ダメージは軽減できないと明記されてるから) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:49:31 ID:???<> >>620
んだから防御修正によるダメージ軽減は減少と呼称されてるわけでしょ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:50:32 ID:???<> >>622
大丈夫
ALF、ALGにおいてトールはその一文ないし <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:51:34 ID:???<> >>621
ブレイク後の削りには使えるかと、流石に期待値35点に耐えれる体力はあまりないだろうし
(除く、ブレイク時のHPが特技で上がってるキャラ) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:53:18 ID:???<> >>617
なるほどな。それなら納得が行く。って、待てよ。どちらにしてもやはりアカラナータは高レベル下ではダメージを与えられそうにないな。こっちは減少不可って書いてないからw
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:53:46 ID:???<> ・ダメージには軽減、減少、移し変えの3つの対処がある。
・全ての神ダメージは「軽減」できない、
・神防御点があればダメージを「減少」できる。
・加護の中には神ダメージの「移し変え」をできなくするものがある(《ヘル》《アカラナータ》《トール》など)
・加護の中には神防御点があっても、神ダメージの「減少」をできなくするものがある(《ニョルド》など)
こういうことでFAか?
この解釈なら矛盾はないかなと思うかな
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:55:53 ID:???<> >>626
祈念降魔で合計8d6になるからそれでなんとか。。。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:56:59 ID:???<> ミスティックにアカラナータのダメージを+CL×nするって特技でも追加されればいいんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:57:15 ID:???<> アインヘリアルとか混ざってる相手にアカラナータで削りたいならミスティックを30まであげるとか… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 11:57:35 ID:???<> イーヴァルディよりはまし <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 12:01:56 ID:???<> >>628
相手が動かずに固まってるうちに叩き込むのが基本なのに、3回かけ終わるまで待てるかいw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 12:04:31 ID:???<> >>632
そこはほら、高速結印Uで <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 12:18:29 ID:???<> >>627
そんなところか
wikiにでも乗っけとけばいいのかしらね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 12:43:38 ID:???<> 流れぶった切るようで悪いんだが、もしかしてEDMのエラッタってまだ出てないのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:18:12 ID:???<> >>635
何かおかしい所あったけ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:27:48 ID:???<> >>627
FAでいいんだけど、FEARの連中は絶対ここまで細かい事考えてない気がするよ。
公式のリプレイとかルール運用適当だしな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:28:52 ID:???<> リプレイは半ば実プレイ分だから
ルール書く時の脳とは別の部分を使っているのだと何度言えば……っ! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:29:16 ID:???<> >>636
《邪眼》が、現状じゃあ自分にしか使えないとかじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:29:54 ID:???<> >>637
記述見るに考えていると見たほうが自然 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:30:09 ID:???<> >>636
邪眼が真性マゾ御用達特技だったりする <>
637<>sage<>2008/02/28(木) 13:35:10 ID:???<> 自然って言われてもなあ。
まあ、俺は俺の好きに考える。実際のプレイには関係ないこった。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 13:42:49 ID:???<> 実際のプレイの時に適用忘れててもかまわない(セッションの進行を妨げるよりはまし、と言うゴールデンルール)ならまだしも
実際のプレイに関係ない、と言い切っちゃうのは恥ずかしい事だぜ? <>
643<>sage<>2008/02/28(木) 13:45:27 ID:???<> 記述の書き分けをきちんと適用する事で戦闘のパズル要素をもっと楽しめる
というタイプの人を否定してしまう、的な意味で。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 16:16:18 ID:???<> そういや、ダークマジックの前書きは?
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 16:23:20 ID:???<> >>645
出だしが
「自分は文庫のシナリオが嫌いだった。
というか、その存在自体を軽蔑していた」 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 16:25:53 ID:???<> >>627
《トール》は移し替えできるよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 16:37:28 ID:???<> >>646
なんだそのダード厨のステロタイプみたいな危険な発現は
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 17:25:52 ID:???<> >>646
待て、それはガイア&風熊基本ルルブの
付属シナリオも嫌いだったという事か? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 17:44:50 ID:???<> 流石にダークマジックにとりかかる直前まで嫌いだった訳じゃあないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 17:46:26 ID:???<> まあまて。直前まで嫌いだったのをきくたけが文庫シナリオはスタンダードを目指すなら必要だと説得したという美談があるのかもしれないぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 17:56:31 ID:???<> きくたけがそう考えているなら、NW1stとS=FV3の頃のもっとシナリオサポートを重視してやれよとw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 17:57:24 ID:???<> >>603
旧版《ニョルド》ってどのぐらいゴミだったの? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 17:57:46 ID:???<> スタンダードを目指すならって事じゃね?NWは方向性が変わったから <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 18:04:43 ID:???<> >>653
宣言:メジャーアクション
効果は今と同じ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 18:06:32 ID:???<> ちなみに、上級クラスのスピリットにまでなれば
《ニョルド》をイニシアチブプロセスで撃てる、という特技がようやく追加されるようになる
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 18:33:04 ID:???<> 話題が《ニョルド》な流れで質問があるんだけど、いい?
サイキックの《サイコノヴァ》って《ランクS》や《ランクX》は乗るかということがひとつ。
あとは、OVL:エレメンタルや主我魔器PCと同調行動していたときに
相方の持つ《ニョルド》を使用したときに自身の《サイコノヴァ》は適用されますか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 18:51:46 ID:???<> >>655ー656
さんくず
確かにそりゃゴミだ(苦笑) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 19:03:25 ID:???<> 今のニョルドですら高レベル帯じゃ微妙なのに…
イニシアチブにぶっぱ出来るって唯一の取り柄すらなかったんだな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 19:19:16 ID:???<> 《ニョルド》か〜
防御判定が行えない=敵のクリティカル値下がった防御判定をされない(事故の6ゾロも)、《マリーシ》や《ヘルモード》でよけれない
ってのは結構強いと思うんだが。
というか、エレメンタラーやホムンクルスの撃つ《ニョルド》の強さはガチ(《イーヴァルディ》や《アカラナータ》も強いけど) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 19:21:02 ID:???<> >>660
でもMJ消費じゃ話にならないだろう
いっとくが今の《ニョルド》の価値は誰も否定してないぞ?
「高レベル帯」だと微妙だっつーだけで <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 19:50:10 ID:???<> よく高レベル帯だと微妙って言われるけど、逆に高レベル帯だと生きる加護ってなんだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 19:53:36 ID:???<> 良く言われるのはネルガルだのヘルだのの範囲を焼ける系? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 19:58:53 ID:???<> トールの価値は逆に下がるって言われるよな
フレイ、ブラギ、ツクヨミはいつまでも価値が変わらん <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:00:26 ID:???<> 《ヘイムダル》《バルドル》は通常クリティカルが多くなる高レベルであれば
より、重要になってくるイメージ。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:06:03 ID:???<> イメージだと、フォルセティ>ヘル>トールかな
ヘル>レイア
防御系だと、ヘラクレス>モイライ>ティール>イドゥン>>>>>>>ティアマトーかね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:06:13 ID:???<> >>657
《サイコノヴァ》によって増加する《ニョルド》のダメージは「サイキックの特技による攻撃のダメージ」かどうかだな。
《ニョルド》はサイキックの特技による攻撃ではないが、
《サイコノヴァ》による増加分のダメージはサイキックの特技によるダメージではある。
判断難しいけど、今のところ個人的には乗らないと判断する。
でも「あえて言うなら」という感じだけど。
そして、相方の持ってる《ニョルド》に自分の《サイコノヴァ》はぜんぜん関係ないだろう。
逆に主我魔器PCがサイキック30レベルで《サイコノヴァ》持っていて、
使い手PCが《ニョルド》を使った時は《サイコノヴァ》の効果がある。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:07:17 ID:???<> >>666
なぜに《イドゥン》がそんなに低いの? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:08:25 ID:???<> >>668
高レベルだとブレイクしないことの方が重要だと思ってるから
後、BSとかペナとか消えないのが結構痛い <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:10:22 ID:???<> バッドステータスは消えるよ。ルール読んでみろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:15:56 ID:???<> MPの回復も大きいよなイドゥン <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:16:15 ID:???<> 高レベル帯だからこそブレイクせずにMP回復出来るイドゥンの価値は不変って説もあるな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:18:42 ID:???<> 結論:666ルール嫁 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:19:41 ID:???<> >>657
攻撃のダメージがあがる特技だから無理
ニョルドは「攻撃」じゃないから <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:21:42 ID:???<> >>666
ティアマトーは一ラウンドが長くなる超高レベル環境だと強力でしょ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:26:08 ID:???<> 超高レベルでもティアマトーはゴミ。フォルセティは神。
焼石に水の防御力だからな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:33:26 ID:???<> 三回攻撃された場合ティアマトーによるダメージ減少量は30点だぜ?
結構なもんじゃね?
ダメージ減少とダメージ軽減が無効なニョルドの前には無力だが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:35:12 ID:???<> >>657
両者ともに黒。
前者はランクSやXは使用した特技に対するもので常時スキルに対して効果があるものじゃない。
後者は協調行動の場合、特技は使用者に委譲されるが加護の使用権までには及ばない。
《ツクヨミ》で援護をもらっての使用なら可能と判断する。
ちとずれるが《サイコノヴァ》とエレメンタラーの《天罰降臨》が乗るのかもグレーだと思う。
《天罰降臨》本文効果に『ニョルドを強引に使う特技』
『ダメージはニョルドによるものとする』って書いてあるからなあ。俺だとGM判断に任せる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:36:12 ID:???<> >>677
あれ? ティアマトーって加護なんだから《ニョルド》も軽減できるんじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:39:00 ID:???<> 特技で複数回行動出来るレベルなら、一撃でダメージ100点とか当たり前なんだが。
加護一つ使って30点点軽減をありたがる世界じゃない。フォルセティが強いのは神属性。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:39:46 ID:???<> ラウンド持続の場面選択への神属性付与は強い <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:41:33 ID:???<> 一応ティアマトーは複数に効果あるから、エンゲージした状態で使えればそれなりには効果があるな。
まあ、それにしたって微妙だとは思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:41:39 ID:???<> >>679
あ、そうか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:43:01 ID:???<> >>680
MPがもたないでしょ、それ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:46:23 ID:???<> 話題がティアマトーだから一ラウンドでの削り合いの話だろ。MPは余裕で保つ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:49:22 ID:???<> ほんと?
試してみた? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:51:22 ID:???<> この前35レベルやったけど、1ラウンドで余裕でMP軽くなくなるぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:53:06 ID:???<> 削り合う相手がボスなら大抵は《無限の魔》持ってんじゃないの。
超高レベルでボスがMP切れして無力化とか、普通ないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:55:52 ID:???<> 否
MPが切れるボスは、イドゥンを持っていると考えるのだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:55:56 ID:???<> 幼稚な煽りだな。それならティアマトーの30点が有用だと証明しなきゃならんぞ。
出先で出来る机上の計算レベルでも、レベル20前半の前衛でMP60は見込めて、回復アイテムやブレイク見込むとむしろ1ラウンドで使い切るには工夫がいる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 20:58:25 ID:???<> まぁザウルス30に到達すると掛け値なしに強いな。
期待値で毎回51点軽減は笑える。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:06:54 ID:???<> MPが保つかどうかは、オートアクションないし準じるタイミング特技の数に寄るんじゃね。
とりあえずグローリーは本気出すと二秒でMP尽きた。
それはそうと、MPが保とうが保つまいが《ティアマトー》は微妙なイメージがあるな。実プレイ分は無いが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:10:07 ID:???<> >>690
35レベルで上級とかアインヘリアルが許可されると、1ラウンドに2回3回行動が基本になるから、使うときはMP馬鹿喰いするんだよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:10:45 ID:???<> うちの環境だと、微妙に軽減たらなくて《ティアマトー》でなんとかなったことも多いが・・・
そも《エーギル》だったら〜とか思うと微妙なんだよなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:10:47 ID:???<> 《神竜の恩寵》は場面(選択)になるのも強いな。
ただ、1シーン1回だから《ティアマトー》が2つ以上あっても微妙だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:12:13 ID:???<> PCでのティアマトーは、重複できるって言われてもまず微妙だし無理、高レベルは付け焼刃
ティール>ティアマトー
モイライ>ティアマトー
だな
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:14:53 ID:???<> 少なくともPCレベルでは重複できるってのがほとんどメリットにならんからなあ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:18:35 ID:???<> >>693
そりゃMPの伸びよりMP消費の増え方の方が大きいゲームだが、回復手段とブレイク
使えば動けるだろ。ティアマトー強いというよりは現実味まだあるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:19:01 ID:???<> ティアマトー×3とか初期作成でもたれても困るよな
サクセションで取るならまだしも <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:19:51 ID:???<> 強くは無いけど弱すぎるわけでもないって所だろティアマト <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:20:02 ID:???<> >>698
俺のやっての感想だが、回復手段は基本マイナーを使う、ブレイクは高レベルだとすると死ぬぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:22:06 ID:???<> 加護2つも3つも使って防御修正が9D6増えたって期待値で31.5だからな。
……いや、さすがに3つ使えば強いけど、それが《エーギル》3発や《イドゥン》3発に釣り合うかというとな。
え?状況によっては釣り合うって?そらまあそうだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:22:55 ID:???<> 正直、もう倍は防げても良いような気がする<ティアマトー <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:24:14 ID:???<> >>701
マイナーを回復に回して打点10下がる程度なら回復せんか?
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:25:34 ID:???<> >>704
するけどな、それは
でもやっぱりきついものはきついと思うよ
だから工夫して使い切らないようにするんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:25:54 ID:???<> 逆に、ザウルス5人PTとかで、「重複する」という効果を生かせれば面白いのかな。
《ディノインフェルノ》があるレベルまで行けば間違いなく面白そうだが。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:28:06 ID:???<> ヘルの強みは、神ダメージとカバーリング殺しかな? <>
GURPS至上主義 ◆5Rti54Q0aU <>sage<>2008/02/28(木) 21:29:30 ID:???<> 素晴らしきガープスの世界にようこそ。ガープスこそ至高にして究極。ガープスの前では全てが色褪せる。
我々住民一同は諸君を歓迎する。
【エラッタ修正済】日本語GURPSガープス11【魔法大全】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1203363380/l50
またーりとGURPSガープス全般の話題 第36版
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1200561768/l50 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:31:53 ID:???<> >>708はFEAR厨の自演です。気にしないでください。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:35:07 ID:???<> >>639
性能自体は《タケミカヅチ》強化とか、
(任意ブレイクができないときの)ブレイク誘発とかに使うんだろうけど、
クエストがプレイヤーの果たすべきものになっているのが間違いだよね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:35:53 ID:???<> >>710
いや、対象が自身 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:40:37 ID:???<> >>710
断言していいがそういう特技じゃねーと思う
フレーバーと一致してないにもほどがあるだろ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:52:08 ID:???<> 《ティアマトー》は《報復》とコンボをとったりすることで真価を発揮するとか過去スレで誰かがいってたな
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:53:54 ID:???<> 報復は頑張れば1ラウンドに物理攻撃でも魔法攻撃でもなんでも2回まで出来るんだっけか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 21:56:03 ID:???<> 《報復》っつーか、《ディノインフェルノ》ですね。
ザウルス自身にはそれがあるんだけども。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 22:06:42 ID:???<> しかし《ディノマッスル》《ディノインフェルノ》《ディノリベンジャー》があって
《ディノスパーク》がなぜないんだ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 22:31:46 ID:???<> 王位正当継承者であるパルミエリかその夫にしか伝授されないんだろ>ディノスパーク <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 22:39:36 ID:???<> >>655
現状のルールだと、宣言メジャーアクションでもまだいけるんだけどねえ
旧版じゃ使い物にならん <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 22:43:35 ID:???<> その内HOTで追加されたりしてな、《ディノスパーク》。
《報復》のダメージうp+雷属性化みたいな感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 22:45:33 ID:???<> 《ディノスパークT》と《ディノスパークU》を取得してないと取得できない
究極の必殺技《ディノスパークV》まで実装されると見たね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 23:50:09 ID:???<> MIG見て思うのは、ザウルスって異種族視点から見た社会的立ち位置が、やっぱオウガと被りすぎてる感じがするな。
戦場に生き傭兵として糧を得ている戦士の一族という。
金に汚い、勝てばいいと思ってる、とかの特性は、ジャーヘッド傭兵と対極なので共存しやすいが、
オウガの傭兵としての立ち位置がいまいちわからんから、ザウルスでは使えない立ち位置ってのがやりにくいのよな。
いや、PCのオウガは「流れの傭兵」とかですごくわかりやすいよ?
ここらへんは、むしろ集団社会を基本でもつザウルスよりも種族特性をだしやすいかもしれない。
NPCでオウガ傭兵とザウルス傭兵の差異をつける場合はどうすればいいかな、と。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/28(木) 23:54:40 ID:???<> ん? 簡単じゃん。君が答えだしてる通りだよ。
ザウルスは群れで雇われる「傭兵団」。オウガは一人で雇われる「用心棒」。
データ的にもマジでこれですみ分けられてるぞ。ザウルスは集団戦が基本だ。だから《ティアマトー》が重複するんだ(複数のクエスターザウルス戦士でチーム組んだりするから)。
オウガは傭兵というより、この”根無し草の用心棒”的なイメージで行くと特徴がでる。
根無し草な点も、故郷に錦を飾るのを目的として金ためて戦果をあげてるザウルス傭兵とは対極だしな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 00:09:02 ID:???<> 多くの異種族PC(つまりクエスター)が、異種族の社会から一人で旅立つことになるのに対して、
オウガだけは元々、種族全体が流浪の民族で、一人〜一家族くらいの単位で旅してる種族だから、
実はその種族らしさの背景ってのをPCでもNPCでも全く変わらずにもてる種族でもあるんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 00:23:20 ID:???<> 鳥取のオウガは10th-TERRAからの移住者。ル=ティラエとのマルチ可。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 00:44:38 ID:???<> オウガは設定がないのが設定
どのコミュニティにも属してないアウトサイダーなのが特徴なんだよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 01:08:18 ID:???<> 天羅でたとえるなら、オニよりむしろ流れのサムライの方がイメージ近いんじゃないかとデータも見ずに適当こいてみる <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 03:04:06 ID:???<> このスレッドを読んでいる読者諸君へ
「空回り」という言葉を放つ2ちゃんねらーの言動には注意すること
彼らは真実を語らない、荒らしだ。
彼らは他人を人格攻撃することを糧にしている。
彼らは嘘をつく。彼らは捏造する。彼らは本当のことを言わない。
スレッドを読みやすくするために、直ちに2chブラウザで
「空回り」をNGワード指定することをお勧めする。
そうすれば有益な情報だけを取り入れやすくなるだろう。
2chブラウザを持っていなければ、
「2chブラウザ」で検索してダウンロードすること。
http://2ch.tora3.net/
「空回り」をNGワード指定したとき、このレスも「あぼ〜ん」「あぼーん」と表示されるか
まったく表示されなくなり、スレッドが読みやすくなっていることだろう。
健闘を祈る! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 10:58:02 ID:???<> ティアマトーの有用性についてだが
ブレイク直後のイーヴァルディを完全に封殺できるだけでスゲー重宝するぜw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 11:59:56 ID:???<> 空回りここにも着ていたのかww <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:05:57 ID:???<> >>729
見抜けなかったの?w <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:12:36 ID:???<> 見抜けないよw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:14:27 ID:???<> >>731
見抜けないなら、空回りについて語るなよw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:30:04 ID:???<> 空回りを空回りと見抜けないと(エスパーは)難しい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:36:30 ID:???<> イーヴァルディは神ダメージ4D6しかないからなあ。
カバーリングできるし。攻撃対象の数が少ないとちょっと寂しい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:42:34 ID:???<> アカラナータとイーヴァルディはGMが使うと凶悪(ヤる気)だが
PCが使うとショボーンだからなー
ニョルドがちとウラヤマシイ
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:49:23 ID:???<> もうエレメンタラーのレベルをがりがり上げるしか…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:55:15 ID:???<> マイナーアクションで準備が結構いるエレメンタラーにドヴェルグの《クイックネス》は相性いいしな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:55:58 ID:???<> >>732が見えない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:56:07 ID:???<> >>733があぼーんされている <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:56:28 ID:???<> 空回りはここにはいないよw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 12:57:24 ID:???<> >>738
NGワード付けたり消したり忙しいなニワトリよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 13:02:11 ID:???<> 旧版《ニョルド》がゴミというがな。
実はもっと恐ろしい事実がある。
旧版で《ニョルド》が手に入る唯一のクラスであったエレメンタラー(旧版)は、
2レベルに一回しか特技が手に入らなかったんだ。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 13:02:16 ID:???<> ニワトリがニワトリに何か言ってます。
独り言でしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 13:06:27 ID:???<> >>742
旧版エレメンタラーにはルーンナイトという仲間がいたじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 13:19:01 ID:???<> >>743
ちょw 自分をニワトリと認めてどうするw
空回りよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 13:22:29 ID:???<> 旧版ルーンナイトは加護がティールだったんだよな。
それがフレイになっただけでもえらい違い。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:04:52 ID:???<> >>740
しつこいやつめ!
まだ荒らしがいるのか!
いい加減に反省しろこの荒らしめ!
徹底的に駆除してやる!このゴキブリ男!
覚悟! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:04:59 ID:???<> >>733
しつこいやつめ!
まだ荒らしがいるのか!
いい加減に反省しろこの荒らしめ!
徹底的に駆除してやる!このゴキブリ男!
覚悟! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:05:31 ID:???<> >>745
しつこいやつめ!
まだ荒らしがいるのか!
いい加減に反省しろこの荒らしめ!
徹底的に処罰してやる!この荒らし!!
覚悟! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:05:46 ID:???<> >>732
しつこいやつめ!
まだ荒らしがいるのか!
いい加減に反省しろこの荒らしめ!
徹底的に処罰してやる!この荒らし!!
覚悟! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:06:07 ID:???<> >>729
しつこいやつめ!
まだ荒らしがいるのか!
いい加減に反省しろこの荒らしめ!
徹底的に処罰してやる!この荒らし!!
覚悟! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:06:14 ID:???<> >>727
しつこいやつめ!
まだ荒らしがいるのか!
いい加減に反省しろこの荒らしめ!
徹底的に処罰してやる!この荒らし!!
覚悟! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:08:29 ID:???<> またきれいに空回ってるなあ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:28:46 ID:???<> 遅れてダークマジックゲット。じゅんいっちゃんの前書きに烏龍茶噴いた。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:31:03 ID:???<> ダークマジックげと
フローチャートが超分かりやすい
文庫のDTP技術が着々と上がっているのが分かるぜ
>>742
ニョルドゴミって言うけど、最初は特技と加護の同時宣言が出来たから
他のメジャーアクションしつつニョルド撃てたのよねー
それがエラッタでゴミに…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:32:42 ID:???<> しつこいやつめと言いながら、ログを遡る空回りにワロタw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:54:37 ID:???<> >>755
パラ見したけどフローチャートいいな
他にも
●辞書みたくシナリオごとにページインデックスがついてる
●今回予告・ハンドアウト・クイックスタートの情報が見開きで分かりやすい
●ミドル戦闘の配置・敵データがまとまっている
●ボスデータも見開きでまとめてる
など工夫したと豪語するだけはある
個人的には巻末のGMガイドに感動した
20ページも割いて初心者へのアドバイスをするとはね
…感動したけどそのページでデータが欲しかったとか言っちゃだめ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 14:57:54 ID:???<> おれもダークマジックげっと。
ヨルムンガンドのほうができがいいってか、ぶっちゃけシナリオつまんね。
やはりALGはALFを超えられないと証明されたな。
つうかカネかえせksg
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 15:15:44 ID:???<> ヨルムンガルドみたいなシナリオばっかの方が金返せと言うべきだろw
初心者向けシナリオ集なのにあんなシナリオ組まれたら新規の人間が困るわw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 15:25:56 ID:???<> >>759
ヒント:空回り君は文庫シナリオ集を出されたことがお気に召さないみたいです <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 15:27:50 ID:???<> 空.回りじゃなくてダブクロスレの下ネタ荒らしの方だろ。触らんでおけ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 15:45:29 ID:???<> >>761
見えてないことを主張して荒らしてるんで、空回りの方じゃない?
一番恐ろしいのは、この二人が同一人物だったときだがw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 15:58:03 ID:???<> ダークマジック、「アルシャードガイアRPG初の文庫シナリオ集登場!」の煽りが熱いので帯を外しがたく、
さりとて帯をしたままだとガンスリ子さんのおみ足が拝めない……
というわけで2冊買いました。これでまるっと解決だ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 16:05:55 ID:???<> しかしこれでしばらくアルシャード関連の新商品は発表されないか… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 16:13:15 ID:???<> ポリフォニカSRSがあるよっ…たぶん <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 16:16:34 ID:???<> >>763
わかる。ALG上級の帯が鬱陶しいのに煽りが気に入ってるから外せない <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 16:28:45 ID:???<> >>756
空回りしつこいよ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 16:29:03 ID:???<> >>760
お前もカラマワリ化? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 16:29:24 ID:???<> 実際神様レベルまでデータ構築しちゃったら、あとは何やるんだろうな
考えられるのは、まだ専用のルートがなかった(特にガイア)クラスの上級クラスと
グレートディメンジョンで紹介されたような各世界別サプリなんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 16:41:40 ID:???<> >>767がからまわりだろう <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 17:12:54 ID:???<> >>769
神様になったPCで遊ぶのは、アルシャード的に半ば想定外らしいし、
縦にデータを積む(二行目)よりは横に選択肢を広げる(三行目)希ガス。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 17:15:01 ID:???<> アルシャード2.0とか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 17:29:44 ID:???<> SWに対抗して <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 17:35:16 ID:???<> 対抗してって言うか最初から版上げ前提の展開だった気がしたけど
あれってやっぱ無かったことになったんだろうか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 17:51:00 ID:???<> 空回り空回りって、一番空回ってんのはダークマジックなわけだが。
アルシャードは初心者向けではないし初心者お断りなゲームなのに「初心者向け」とか()笑
どんだけ空回ってんでしょうねwwwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:03:34 ID:???<> エレメンタラー/ダークワン(orダンピール)ってどんな感じのキャラになるんだろ?
いや、データ的な意味じゃなく、ロール的な意味で <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:11:20 ID:???<> >>775
「初心者向けのシステムではない」(≠「初心者お断り」)と
「初心者向けのシナリオがある」ことの間にどういう矛盾があるのか説明してもらおうか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:14:05 ID:???<> アルシャードは初心者を断ったこともないし、初心者向けでもあるな。
しかし、ダークマジックの敵は楽だなぁ……(ロスレクを見返しつつ)
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:19:03 ID:???<> >>778
シナリオ3と4はわりと厳しそうじゃぜ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:23:11 ID:???<> >>776
俺の鳥取のダンピール/エレメンタラーは
奈落の影響を精霊の力で抑えて、いつか奈落から開放されるのを願ってアスガルドを目指すという厨二っぽいキャラだな
本人も意識して厨二病っぽい演出を入れてる
陰のあるダークヒーローとか、そういう系統? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:24:59 ID:???<> >>776
闇から生まれて闇を憎むってまんまダンピールじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:26:33 ID:???<> >>778
ロスレクは1話は割と余裕よ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:31:50 ID:???<> >>782
余裕か? いや、うちの鳥取で加護が足りなくなって死にかけたのは
2体とも倒さないといけないと思って両方攻撃したせいかもダガ
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:40:58 ID:???<> >>776
どっちも奈落を憎悪してるという点では共通してるし、単体で取得する場合と変える必要は薄い気もする。
あえて言うなら、エレメンタラーが入ってる以上は自分自身も殲滅対象に含まれるかもって事くらいか。
全ての奈落を打ち払い、最後に自分自身を消滅させる日を夢見る戦士とか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:45:50 ID:???<> >>779
ミドルの差を比べるとやっぱりロスレクのがなw
……いやロスレクは2話を経験するとダクマジが楽って思うって。
>>783
ロスレク1話は両方攻撃しても意外といけるよ?
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:47:15 ID:???<> >>784
世界を巻き込んだ無理心中か、壮大だな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:51:34 ID:???<> >>785
ロスレクは2話より3話と5話の方が圧倒的に厳しいだろ…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:53:06 ID:???<> ロスレク経験者の同士に聞きたいのだが……楽な戦ていったあったか?
4人PTだったせいか、こっちは常にギリギリだっが <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:53:43 ID:???<> GMが戦闘下手だとどんなきつい敵でも楽勝です <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:55:31 ID:???<> >>780>>781>>784
なるほど、サンクス
…体内で精霊と奈落が陣取り合戦してんだろうな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:56:31 ID:???<> >>788
ロスレク4人は結構ぎりぎり…。
>>789
謝れ、ダイス目が悪くて楽勝された俺に謝れっ。
でもプレイヤー側の構築によってバランス全然変わるからなぁロスレクは。
サンプルだと5人必要、ガチ組で4人でどーにかだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 18:57:34 ID:???<> >>788
5人PTだったが1話2話は割と余裕があった
そしてPL陣(俺も含む)が調子に乗って「シナリオ集温すぎるだろwww」とか言って3話に望んで全滅しかけた <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:01:05 ID:???<> >>788
1話目:敵の攻撃にトール乗っけてタケミカ、シャドウ、カバーリングできないで平本一撃死。
2話目:《ネルガル》連発で超余裕。
3話目:加護増える前にフラグ揃えたからまあまあ。
4話目:みんな射撃攻撃可能で榊涙目。
5話目:《ガイア》でシャドウが操る対象がなくなった。しょうがなくPC@をコピーしたら、レジェンド一本のばしで超弱い。
<>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:03:05 ID:???<> >>793
ネタバレ自重しろよ……
他の奴は固有名詞上げないように気を使ってるだろ……
あと4話目を見る限りお前の鳥取のGMはシナリオ改造してる <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:17:55 ID:???<> レジェンド一本伸ばしが超弱いとか言ってるくらいだから
ろくにルルブも読んでない鳥取なんでしょ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:23:07 ID:???<> ていうか3話は加護が増えたら絶望的になるだけで、増えなくても十分厳しいだろ…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:35:32 ID:???<> ロスレクで学んだこと
1、PT4人だとガチで組まないと戦闘で苦労する
2、MPポーション類は買えるだけ買っておけ、MPの切れ目が命の切れ目
3、ブレイク前に相手にタケミカを使わせておけ、ブレイクだと死亡フラグ(加護数的に)
4、ネルガルとエーギルとヘルはマジ重要、オーディンとイドゥンとコピー加護は多ければ多いほど良い
5、まず範囲攻撃を受けないようにエンゲージはバラけろ、ただし相手がサモナーだと逃げても無駄なので最優先で殲滅 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:40:37 ID:???<> ロスレクは三話だけ五人でやれたな。あとは全部三人だった。
全員範囲攻撃するマシーンと化したよ……。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:40:38 ID:???<> ロスレクを経験すると初心者だったPLも一回り成長してるよなw
細かいところもきちんと考えて行動するようになるw <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:41:14 ID:???<> >>788
3話は物理攻撃は壁役に完全にシャットアウトされてたから(防御修正と特技でほとんど止まる)
魔法攻撃役の方に攻撃集中させて割と楽勝だった <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:41:47 ID:???<> >>800
壁役どんだけ硬いんだよwwww <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:42:29 ID:???<> ロスレクで学んだこと
スロウは最初の武器
ブレイクは守れ
というかロスレクは成長しないと生き残れない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:43:14 ID:???<> >>800
あれ……? 物理攻撃役の方って加護以外に普通に切り札持ってたろ?
どんなに物理防御が硬くても「完全に」シャットアウトするのは不可能なはずだけど <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:43:21 ID:???<> >>801
骸の鎧+白銀の鎧着たキャバルリとかは? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:44:20 ID:???<> >>804
ガイアだからそもそもキャバルリーっつー発想がなかったがそうかそれとPC2のギフトとか合わせればかなり硬くなるな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:44:41 ID:???<> >>803
数少ない切り札なら加護で切り返せば良いだけじゃね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:47:14 ID:???<> >>801
骸の鎧と時空障壁(借り物)+魔器強化、あとマジックアーマーもあったかな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:50:29 ID:???<> (これくらい考えてキャラ作ってたら楽だったんでしょうねー orz) <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:52:41 ID:???<> >>807の組み合わせでシャットアウトできるっけ?
ダイスが走ると前衛でも下手すると落ちそうな数字だった印象があるんだが…… <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:54:09 ID:???<> >>809
攻撃力そんな高くないぞ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:57:08 ID:???<> 何に魔器強化してるか分からんが、分かってる部分だけで19点軽減か
PCAならさらにクエスターレベル点減るし、他にダメージ軽減特技持ってたら0ダメージなんて楽勝じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 19:59:16 ID:???<> >>807の奴だと斬相手に9+3+3+4で19か
具体的な数字を出すのは控えるがまあダメージが抜けることは抜けるな
+マジシ込みなら単体なら抜けても問題ない程度の数字だ
カバーリングするならかなり話が変わってくるが
あとHPによる
中々無いと思うがスカウトを伸ばしててHPが微妙&防具が改造制服のみとかだと下手すると死ぬかもしれん
ただまあ普通にファイターとか伸ばしてれば防具&マジシで普通に一撃耐えるくらいは余裕 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 20:02:28 ID:???<> 推奨の5〜6で6レベルだとすればカバーリングしない限りは>>807の装備+ギフト+マジシでいけるな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 20:03:58 ID:???<> ホワイトメイジが他人ならカバーリングしてもいけるし
もし魔鎧なら本人がホワイトメイジでもいけそうだな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 20:04:59 ID:???<> でも、普通に経験点入ってると6〜7だったりする時もあるよな3話って <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 20:07:28 ID:???<> 3話は戦闘厳しいしPCによってクエスト経験点ばらつくし色々大変だった <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2008/02/29(金) 20:27:29 ID:???<> 大阪なんばのとらのあなにてダークマジックゲット。
イエサブでは売り切れのようだった。
(S=Fメビウスとマレウス・モンストロルムとシャーンも売り切れてたorz
まあ、全部とらとわんだーらんどで補完できたが。)
シナリオ集がラノベ棚に平積みされてるの見るとちょっと感動する。この光景を目にしたのは学生時代以来だな・・・
うん。これはイエサブでは味わえない感想だな。ありがとう美虎ちゃん。
シナリオそのものは今から読むが、エディトリアルデザインレベルでの構成とかの工夫がいいね。
毎話にOPコミックを2ページつけてそれをPLに読ませるというのは、目新しい手法というわけではないが、文庫でやってるというところに注目するかな。
やっぱ、文章で情報量を高めることがしにくい(ハシラに注釈もつけられないし)ゆえの配慮だろうね。
シナリオ中のイラストカット自体もあまりつけられないし。
ところで、巻頭のOPコミック以上に、一話のOPコミックの土下座がなんか敵くさいんだが。逆ギレしてるようにしか見えん。この土下座、見るたびになんかイラッとくる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 20:29:11 ID:???<> amazonから届くのは月、火曜日。
待つのがつらい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 20:37:48 ID:???<> オンセの高レベルは需要が耐えそうに無いな <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 21:03:18 ID:???<> オンセの高Lvは募集が埋まるのも早いしね <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 21:35:13 ID:???<> >>817
秋葉原のメロンブックスでも山積みでビビッた。おいおい頑張りすぎだろメロン、
リプレイや基本ルルブはそれなりにはけたかもしれんが、シナリオがバカ売れとかは難しいと思うぞ、とw
なんとか山を減らしてやりたかったが、ガンスリ子の足のために2冊買ったおれでも3冊目は厳しかった。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:09:46 ID:???<> ダークマジック見て改めて思う。
ダブクロみたいに、表紙とNPCイラストは同一の絵師がいいなぁ…と。
オープニングコミックは漫画描きに譲るとしても、もうすこしぽぽるちゃ絵が無いと物足りない。
いや、ツジがどうこうとかじゃないんですよ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:17:30 ID:???<> エロないならツジ切れまで読んだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:30:16 ID:???<> 相変わらず触手メカに襲われる女研究者(やぶれたタイトミニ装備)とか描いてるが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:31:18 ID:???<> ちょっとダークマジック買って(ry <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2008/02/29(金) 22:36:09 ID:???<> ネタバレスレにざっと読んだ感想メモった。
ざっと読んだだけだから、勘違いや、実際にプレイした感覚との違いとかもあるだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 22:52:10 ID:???<> フローチャートがシーンをやる順番が分かりやすくてすげえいいと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:09:00 ID:???<> 二度なら未だしも、3度目となるとツジ=触手エロでイメージが固定されてしまうぞw
って、天羅WARの前はなんだっけ <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:11:28 ID:???<> ガイア上級 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:12:34 ID:???<> >>828
ガイア上級が衝撃の触手デビューだな。
しかも、一本挿入ってるように見える。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:16:25 ID:???<> >>830
お前の辞書登録はおかしい! <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:17:03 ID:???<> GF掲載のニルヴァーナのシナリオでもなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:19:08 ID:???<> >>831
辞書登録してないもん! ちゃんと「そうにゅうってる」って打ってるもん!
でも、あの一枚だけでツジ=触手エロが固定されるくらいの代物だった。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:35:33 ID:???<> >>824
あの扉絵はもう一押しが足りない。
ツジだったら背景のメカ触手の2、3本でも太腿に絡ませる位はやらないと
【お前はダークマジックを二次元ドリームノベルで出せと言うのか】 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:39:20 ID:???<> >>832
ニルヴァーナは、ブラックプリスがエロかった記憶はあるが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/02/29(金) 23:59:52 ID:???<> ガイア上級のアレはシナリオが元々エロかったんだよ!
GFコンでヒロインが「私は卑しい奴隷です」とか言うときGMが吹いてた。
製品版で台詞が削除されてたんでホッとしてたら今度は挿絵が。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:05:31 ID:???<> つまりあのヒロインは、
普通に付き合ってもそのうちそういうことを言わせることが(r <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:20:35 ID:???<> そうういやあの娘は”トラブルメーカー”檜山慎一の妹もしくは従姉妹の可能性が高いんだっけ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:35:49 ID:???<> アルシャードガイアRPG リプレイ
『希望(ゆめ)へのコンタクト』
※FBオンラインでの公開は終了いたしました。
※近日発売予定発表。
ふぃあ通のとこの予定表がいつの間にか書き換えられてた。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:37:15 ID:???<> やたー!!
保存し損ねの俺感涙目 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:39:03 ID:???<> >>639
まあ、いくらなんでも見れなくするの早すぎっていろいろ苦情あったからじゃねw
発売されるとしたらかみおくみたいに何か書き下ろしでも加えてくれるのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:45:37 ID:???<> GF連載中のリプレイとセットで 5,6月頃発売とかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:51:24 ID:???<> GF連載の方は風熊の版権がどうなってるか次第で微妙って噂も。
まあ、タイミング的に併せて発売のつもりだったんだろうから何か手はあるんだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:56:44 ID:???<> にじかなリプは「砂漠の異教神」(だっけ?)とセットにしないとミハエルがわけわからんと思うが。
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 00:58:22 ID:???<> 風熊設定使って無くて、所詮データってだけでもあるんだよな
虹の彼方から は
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 01:00:55 ID:???<> いや、設定は使ってるといえば使ってるんじゃない?
ばあちゃんは地脈を操る地術師だし。何のフレーバーも全く無視して地術師のデータだけ使ってブラックマジシャンの一種とかいってないでしょうう。
で、カゼグマの地術の設定なんて「地脈に宿る霊を操る」とか以上にないし。コントラクターでもない限り
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 01:04:40 ID:???<> ミハエルも俺の知っている精霊と違うとか言ってるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 01:12:13 ID:???<> 今号を読む限りは、
「カゼグマの四大精霊と呼ばれる霊的存在は、エレメンタルとは別の霊的存在としてブルースフィアにも普通に存在する」
という前提がちゃんとあるみたいだぞ、あのリプレイ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 01:14:21 ID:???<> 今号を読む限りは、
ヴァーハナの≪お気に入りの場所≫はエロい
という前提がちゃんとあるみたいだぞ、あのツジ絵 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 01:27:47 ID:???<> しかし、ネタ抜きで帝国軍が攻めてくるのな、これ。超wktk
なんだこの戦艦三隻、ズィーガー200体、動力甲冑もっとたくさん、って。
「この世界にもレーダーを開発できる科学力はあるだろう。我々のことはすでに察知されているはずだ」
本当に戦争起こす気かよカイザー <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 02:48:10 ID:???<> それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジならブルースフィア総力を上げて潰すが ・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 04:37:21 ID:???<> 850とは別人だが、マジだよ。
まだ小競り合いレベルで大々的な侵攻には及んでないけど、
クエスターや魔法を知る人々たちの間では全世界レベルで混乱が起こってる。
“青の守護者”も実戦投入されてるぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 11:31:52 ID:???<> まあ、ブルースフィアの科学力と軍事力を考えると、
いくら真帝国でも戦艦三隻程度では正面戦争は無理だろうし、仕掛けるつもりもないだろう。
ワーディングみたいに一般人を無力化できる手段があるわけではないしな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 11:38:03 ID:???<> ズィーガーの射程と機動力じゃ航空部隊に一方的にボコられるからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 11:50:54 ID:???<> 某オーラバトラーみたいに超バリア設定でも後付できたのなら
小型戦艦一隻と数体の動力甲冑で覇権を狙えるのに <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 11:58:42 ID:???<> >>855
そしてなぜかサジッタ社が試作開発したブライトナイトが出てくるんだな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 12:06:24 ID:???<> >>854
ALGにパイロットクラスが欲しいな。
F15Jでヴァーレスライヒと戦いたい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 12:09:13 ID:???<> >>857
召喚装備の戦闘機を相当品として使えば良いんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 12:29:27 ID:???<> それは戦闘樹というのがあるだけで、サモナーというクラスがパイロット的なフレーバーを持つわけじゃねーからなぁ。
俺のキャラクターのイメージ関係なく戦闘機がのりたい、ならいいが、パイロット的な部分をメインに表現できるキャラがやりたい、の要望は満たしてないだろう。
まだマシンヘッドで小さな戦友とって、戦友の方をPC扱いとかいう形で雪風のってるような解釈としたほうがいい気がする。
まぁマシンヘッドで空飛ぶ方向は限られるが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 12:34:37 ID:???<> >>859
天羅WARのスチームライダーみたいな感じか
結構面白そうだな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 12:53:53 ID:???<> ALGの追加クラスってそういやしばらく途絶えてるね。
そのときに、パイロットとかアーミーとかディテクティブとかジャーナリストなんかを追加してほしい。
まあ天羅WARの流用でいくらかは対応できるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:01:47 ID:???<> ALG側は4月以降にはなんか出るとは思うんだが、次に出るならどういうサプリかな。
ALFとの対応の順番で言うとブルースフィアワールドガイドだと思うんだけど、キャンペーンシナリオ集第二弾という方向性もあるか。
個人的にはALF側のサポートを次にする機会の方が気になるが。
さすがにもう縦へのサポートはもうしないだろうし、GF誌の連載をなんらかの形でまとめてくれたミッドガルド2みたいなのも欲しいんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:05:17 ID:???<> >>804
防具って重ね着できたっけ? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:05:38 ID:???<> ヤシマソースブックで
しかもALFとエンギア共用 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:06:38 ID:???<> >>863
できるものは個々の説明にある。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:06:52 ID:???<> >>864
いいなそれ。ヌーベル・ヤシマ・シティガイドかアガルタガイドでもいいけど。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:07:51 ID:???<> >863
剣王の城関係の防具は可能。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:17:17 ID:???<> そうか。。。幕末戦乱風キャンペーンセッティングならALFの新展開が開けるな。
御大が前向きに考えてくれるといいな。 <>
868<>sage<>2008/03/01(土) 13:18:01 ID:???<> と思ったがこれカルシファードじゃないか・・・ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:30:24 ID:???<> 次かどうかがわからんが、奈落ソースブックはいつかは来ると思ってる。
ALF/G共用のテーマだしな。 <>
868<>sage<>2008/03/01(土) 13:32:57 ID:???<> 名前は「グナーデ・ファンブック」 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:33:25 ID:???<> あ、数字残ってた <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:33:40 ID:???<> ロリグナーデ一択!!!! <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:34:32 ID:???<> >>868のwktkが>869でいきなり消沈するのにワラタw
カルシファードはあれはあれで狙いは良かったと思うけどね。
ヤシマについては独立型サプリメント的にしてもいい気はするね。
神の恩寵深いヤシマの地では、クエスターでなくても、ヒーローたるPCになれるガジェット用意できそうだし。
ヤシマの情報についてほとんど明かしてないのも、長期的な視点で何か大きな展開を予定してるからかもだし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:37:51 ID:???<> そろそろババアグナーデが出陣してもいい頃だと思うぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:39:30 ID:???<> >>874
ALY(アルシャード・ヤシマ)ですね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:42:22 ID:???<> アダルトグナーデはまだですか <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:44:50 ID:???<> 無印のグナーデはアダルトタッチだよ。
なんかあんまり美人に見えない(ロリモードの方が可愛い)のがなんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:45:21 ID:???<> 良く知らないんだが、カルシファードって何か評判が悪かったの?
はたから見てただけだが、ルナルのバリエーションを広げるという意味では面白そうろ思ってたんだが <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:47:41 ID:???<> アダルトな女性アポスルならナイグンゲの方が雰囲気は出てるかな。娼婦なのでエロはバツグンだし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:51:55 ID:???<> グナーデがロリがデフォになったので、アダルト分補給の代役で出てきたのがナイグンゲだからな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 13:54:39 ID:???<> 俺PCの別れた恋人がグナーデ(アダルトモード)
だが、グナーデとは世界の行く末についての考え方が折り合わず
結局別れる
そしてffの時代に至る。俺PCと別れて以来、グナーデはアダルトモードの姿を
あまり見せなくなり、ロリモードで俺のPCにちょっかいばかり出してくるようになる。
少し寂しげな瞳で。
とかキモイ妄想してみた。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:01:43 ID:???<> グナーデの姿は月齢に応じて変わるんだったような……。
満月(老婆)>>半月(美女)>>新月(幼女)のサイクルで。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:02:52 ID:???<> デートの日付を間違えると悲惨ですね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:05:13 ID:???<> この間竜馬が行く読破したんで、ヤシマで幕末セッションしてみたいんだよな
出島は神の加護あるから特殊な力持った人間が生まれやすいってロストグラウンドネタとドッキングさせて <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:06:38 ID:???<> >>883
WFSのHOTに「闇の御子」がいいんだよな。
PCは世界を滅ぼす御子として生まれてからずっとグナーデに養育されるんだが、「姉と母と祖母」がいて、家族を全員同時に見たことがないというw
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:10:54 ID:???<> >>886
あれは面白いHOTだったなw
でも姉じゃなくて妹だよ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:23:26 ID:???<> 一寸質問。
《エフィシエント》(ダイスで決定する「種別:魔」の効果に+2)って、
《エンチャントブレイドU》(武器の属性を変更し、武器によるダメージに+1D6)や、
《ホーリーブレイド》(ダメージロールの属性を変更し、ダメージに+2D6)に影響する? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:24:23 ID:???<> 勿論する。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:31:01 ID:???<> いや、その辺には影響しないんじゃないか?
「ダメージに+○D6」までが効果であって、ダイスで変化する要素はどこにも無いし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:34:29 ID:???<> 《エンチャントブレイドU》を使用した時にダイスを振って効果を求めるわけじゃないからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:35:29 ID:???<> ファックしろ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:42:10 ID:???<> >>888
>>889
影響しない、
そこらへんは、「術者が効果の数量をダイスで決定してる」のではなくて、「術にかかったものが効果の数量をダイスで決定してる」からだ。
ここで区別すればいい。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:45:18 ID:???<> ああ、ごめんしないな。889です。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:51:18 ID:???<> 天眼の帽子とか宝石呪符も影響しないな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:52:20 ID:???<> ダメージロールで振るダイスを増やす特技と、ダイスを振ってダメージを増やす特技は
どこで見分ければいいんかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 14:59:30 ID:???<> ダメージロールに+○d6。と書いてあるか、ダメージを+○d6点増やすって書いてあるかで見分ければいんじゃない?
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:05:09 ID:???<> エンチャントブレイドIIはダメージを+1D6する。
ホーリーブレイドはダメージに+2D6する。
だな。
フィジカルエンチャントはダメージロールを+1D6する。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:07:03 ID:???<> 魔法を掛けた時に直ちにロールをしないものには影響しないってことでしょ? <>
ダガー+デルタhage<><>2008/03/01(土) 15:09:03 ID:L3niYqQM<> 多分、「(使用した時点で、使用者本人が)ダイスで結果を求め〜」ってな
意味なんだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:21:41 ID:???<> >>899-900
ま、そういうことでFAだろうな。
ところで、賀登院姉妹は、千代子はまだいいとして、ショコラは本当にカタカナ名かよw
両親はどんなセンスやねん。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:23:03 ID:???<> 父:賀登院カカ夫と、母:賀登院ココアのことかね? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:24:38 ID:???<> エンチャントブレイドII、ホーリーブレイド、フィジカルエンチャントのこの3つで言うと、
ダメージロールタイミングで使用するホーリーブレイドのみ影響を受けるってところかね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:26:03 ID:???<> >901
フィクションの世界には、武とジャイ子って名前を付ける親がだな…。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:32:19 ID:???<> ジャイ子は本名かあだ名どうかは謎じゃなかったか <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:33:21 ID:???<> 双子で千代子とショコラって名前つけたら、ショコラの方がグレる気がする
明らかに千代子にあわせてシャレでつけられた名前じゃん <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:34:54 ID:???<> ダークマジック狩ってきた。千代子タン(;´Д`)ハァハァ
全戦闘に配置図がついて、雑魚データが転記されてるのは有難いな
特に雑魚データは、参照のとき意外とめんどいし
これからシナリオはなるべくこの形式に統一してもらえんかしら <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:42:01 ID:???<> >>906
千代子の方もそう思ってるだろw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:42:50 ID:???<> >>903
それは全部影響を受けないんじゃないかね。
影響を受けるのは《マジックシールド》《ヒール》《ライトニードル》みたいなタイプの魔法だけなんじゃないかと。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:43:43 ID:???<> >>909
ホーリーブレイドは影響すると思うが <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:52:32 ID:???<> ホーリーブレイドは即物的に効果を与える物だからなぁ。
漏れの鳥取だとNGだけど、反証の材料に乏しいのは確かだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 15:59:20 ID:???<> すくなくともヨルムンガルドのウィザードは、
《エンチャントブレイドU》に修正を加えていないね。
ただ、ハンターの《コンバットマスタリー》+《ダブルウェポン》が
累積してないとかもあるんで、参考になるかは微妙なところだ。 <>
ダガー+デルタhage<><>2008/03/01(土) 16:01:42 ID:L3niYqQM<> 個人的には、「ダメージロールを/に」の場合、
増加分はダメージロール自体に含まれちゃう気がすんだナ。
「直接、固定値にダイスで±するかどうか」
「特技を使うコトで初めてダイスが振られるかどうか」
ってな自分判断。
まァココらは別パターンありそうだし、やっぱメルかしらね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 16:02:20 ID:???<> うちでは「ダメージロールに+nD6」は振るダイスの数にn個という固定値を足すものと解釈して
そのあたりは影響しないとしている。
《トール》がダメージロールに10D6点を追加という記述になってるのが根拠。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 16:03:44 ID:???<> 《ホーリーブレイド》は
「《ホーリーブレイド》を使用した人が振った2D6のダイス目をダメージに足す」
んじゃなくて
「攻撃した人が振るダメージロールのダイスを2個追加する」
という効果だと思っていたから、エフィシエントの対象にはならないと思っていたぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 16:04:22 ID:???<> 「ダメージに」も「ダメージロール」と同じ扱いでいいんかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 16:25:56 ID:???<> >>882
ええっと、「神様が多すぎる」? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 17:01:54 ID:???<> >>915
漏れの所もそんな感じだなー。
あくまで術者が振るダイスじゃないって判断だ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 19:36:41 ID:???<> 俺のところでも使ったときそれ自体がダイスで効果を決める奴だけだなぁ。
他の人の特技等の効果を上下には基本乗らないイメージ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:11:34 ID:???<> 今号のGF誌のALS系ネタ
・リプレイ「虹の彼方から」第二話
カラーページからはじまるの扱いの良さは、前号のアンケートがよかったのかな?
おそらく公式で初めて「枝切り」をまともに扱った初のネタなので、ここらはなかなか参考になるね。
しかし、ゆめこんといっしょに文庫化されるんじゃないかという話が出てたが、これは本当にALF/Gを両方追ってて、GFも読んでないとわからんネタ多いから、
まだまだ文庫リプレイの世界ではライトユーザー向けなネタしか出ていないアルシャードでは文庫化するには時期尚早な作品ではないかとも。
せめてALFリプレイがいくつか文庫化された後でないと実プレイはしたことないしルルブももってない、いわゆる「リプレイ読者層」って人たちはついていけないんじゃないかな・・・
・ALFサポート
クフィル公子周りの話。キルシェはミッドガルドで一番「牧歌的で文化的な中〜近世世風なスタンダードファンタジーな国」なので、
いわゆるわかりやすい敵とか悪が不在で、代わりに異常にややこしい外交問題が複数あるというなかなかSWチックな地域という感じがよくわかる
「ウェストリ以上にウェストリの文化を継承した国」という紹介はなかなか皮肉ではある。
今のウェストリは、戦争の中で中世風の騎士文化は発展したが、(ウィンカスターなどの一部の都市を除いて)民衆の文化は戦争と奈落で結構悲惨な目にあってるウォーハンマーのオールドワールドみたいな地域だからなー
・ALGサポート
アルミナが提供した技術はマナクリスタルであって、チャンバーシステムはブルースフィアの錬金術の産物らしい。
逆説的にマナクリスタルは錬金術では作りえないものであり、マナクリスタルはカバラである疑惑はより高まった感じ。
・ALFシナリオ「古のマホウ」
ウィンカスターを舞台にしたシナリオ。比較的スタンダードなつくり。テキストの水月鏡って新人かな? 新人育成的なところもあるのかも。
PC4にヴァナヘイム社エージェントキター! クイックスタート指定はメロウでコンストラクション視点がエージェントといういかにもなヴァナヘイムだ!
しかし、ハンドアウト見るとやることはやはり隠密裏の反帝国活動なので、ある意味でG=M社でも代替利きそうなんがなんともw
真琴はイラストのレベルがここ最近でいきなりあがったように思える。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:15:09 ID:???<> ALGにもグナーデみたいなロリ系奈落の使徒NPCがほしいなぁ
NWみたいな萌え魔王だらけにしろとは言わないが、一人ぐらいはそういうのが欲しい。
コケティッシュな小悪魔キャラ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:15:58 ID:???<> >>920
魔法弾が「水を氷に換えて保管しようという発想の産物」なのがミッドガルド的魔法っぽいね <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:18:17 ID:???<> GFは表紙をよくみたらガンスリ子姉さんの胸がすごい大きさで驚いたw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:20:19 ID:???<> マジシュー子の髪で気づかなかった。
えぇいここでも邪魔をするかマジシュー子
<>
罵蔑痴坊<>sage<>2008/03/01(土) 23:24:28 ID:???<> マジシュゥー「ええい、やらせはせん、やらせはせん」 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:27:04 ID:???<> ガンスリ姉さんの胸に抱え込まれて庇われながら、ガンスリ姉さんが片手で応戦するのを
胸に顔に押しつけて抱かれたままやりすごす候補生を幻視した。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:28:53 ID:???<> >>921
グナーデでいいならグナーデをブルースフィアに呼べばいいじゃない。
グナーデクラスの使徒なら界渡りぐらいできてもおかしくはない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:32:41 ID:???<> ブルースフィアのマナが芳醇な理由はガイアというシャードがマナのゾーンを作っているからで、世界樹から供給されているマナが豊富なわけではない。
こう考えると、ブルースフィアという世界は巨大なリアククターのようなものだという見かたもできる。
そう見ると、マナクリスタルをカバラ技術で作ることは意外にたやすいのかもしれない。
ブルースフィアという世界はリアクターの内部と同じ性質を持つので、マナの結晶化を人工的に作り出せるのだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:33:34 ID:???<> >>927
ブルースフィアで神の子計画を元にした約束の子計画が行われて
それに元聖母であるグナーデがからんで……というシナリオをやったことがあるな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:40:31 ID:???<> >>929
おお、それいいな。ネタ的にもあってるし。
もしかしてエクスやエリーちゃんも出てきたの? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/01(土) 23:42:27 ID:???<> 元聖母、じゃなくて元聖母候補だった
>>930
その頃はリプレイ連載中だったから
時計仕掛けPCは登場しなかった <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 01:51:01 ID:???<> >>921
エオスでいいんじゃね?
別に消える学園以外のシナリオに登場してもかまわんのだし <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 02:07:11 ID:???<> http://www.kofw.jp/contents/comment.html#staff_3
ぽぽるちゃさん、こんな仕事もしてたのかあ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 02:12:57 ID:???<> ダークマジック巻頭の土下座分は、きっとハボリュムにファイアアローで立ち向かったことだな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 04:33:36 ID:???<> >>921
あれ? グナーデってALGのパーソナリティじゃなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 05:15:57 ID:???<> >>935
ALG掲載の奈落の使徒はモルガナだろう。
ルルブのモルガナの項を読み返したらニミュエに別の世界に封じられたって書いてあるけど、ニミュエも能動的に動くこともあるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 05:22:39 ID:???<> はっくしょん <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 07:32:58 ID:???<> >>859
>まだマシンヘッドで小さな戦友とって、戦友の方をPC扱いとか
鳥取ではそれが普通だな>マシンヘッドPCの扱い <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 09:33:47 ID:???<> >>932
性格はともかく、あれは絶対にロリ系じゃねぇw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 09:48:44 ID:???<> 今号のGF誌でモモがやってた、「アインヘリアルのポーズ」って何か元ネタあるのか?w <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 10:04:19 ID:???<> アインヘリアルの表紙の真ん中にいる人。
あのポーズはモモとさらに二人の協力者がそろうことによって完成すると考えられる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 13:25:15 ID:???<> 右側でサクラコが棒もって、左でサチがエロコス着て、池上先輩が右奥で横向いて、
背後から高見先生が襲い掛かってきて、フミがあちこち飛んでるという図が頭に浮かんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 13:27:31 ID:???<> >フミがあちこち飛んでる
まてw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 13:48:11 ID:???<> 飛ぶなw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 13:56:27 ID:???<> ノミがあちこち飛んでる絵を想像した <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 14:03:08 ID:???<> ↓ここにいる
. <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 14:39:49 ID:???<> >>942
烏龍茶返せwww <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 17:14:29 ID:???<> しかしくいすたのTRPG部はアルシャード好きすぎだなw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 17:16:27 ID:???<> ところで、くいすた部はよくあれだけシステムに金をつぎ込めるなと。
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 17:21:32 ID:???<> ↓これでもクエスター
. <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 17:29:00 ID:???<> >>948
確か今はキャンペーンの最中って設定があるんじゃなかった? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 17:31:02 ID:???<> >>949
部費が出てるんだろ?
生徒会があんなだし。(と別の四コマと混ぜてみる) <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 18:00:52 ID:???<> GF 12th VOL.3の99ページの柱に「キャンペーンを〜」って書いてあるね <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 19:02:35 ID:???<> 台詞でもキャンペーンやろうって言ってる。
モモがファイター/エレメンタラー/?。イラストは鎧で固めてるからキャバルリーあたりかな?
フミがジャーヘッド/ホムンクルスのゲル状生命体。OVLやファイター・スカウトを入れることを勧められている。
サチはソーサラー/エイリアスのヤスミーネ・T(故人)。今も魔法アタッカーで今月のイラストみるとシリウスかな?
サクラコは支援系でイラストを見る限りヴァグランツっぽい。帝国の孤児院出身。
先生はエクスカリバー導師のアルフ(超人病)。名前はアレキサンダー。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 19:07:10 ID:???<> あのキャンペーン。上級クラスまで見据えた長期キャンペーンなんだよな…。
うらやましいことだ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 19:10:55 ID:???<> モモがアインヘリアルになる気まんまんだからね
フィクションとはいえ、めちゃくちゃ羨ましい環境だよね <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 19:15:32 ID:???<> 池上先輩の受験が心配だけどな。
どっちにしろ学校の部活扱いだから毎日時間あるということだなー <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 19:23:58 ID:???<> 俺もあんな高校生活送りたかった…… <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 19:56:16 ID:???<> >>958
今からでも遅くは無い。
どうにかして高校にもぐりこむんだ。
ほら、別に教師になるのでもいいわけだし。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 20:02:24 ID:???<> 高見先生…( ノД`) <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 20:05:20 ID:???<> イギリス帰りの英語教師ですねわかります <>
NPCさん<>sage<>2008/03/02(日) 21:29:37 ID:???<> 池上先輩は推薦入学が決まってるとかありそう。
頭よさそうだし。
ってここアルシャスレだったかw <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 00:17:28 ID:???<> >>948
中の人もアルシャのロスレクキャンペーンやってたみたいだしな。
全滅したってキミ君が嘆いていた。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 00:37:44 ID:???<> >>954
うちの鳥取だとモモはファイター/サイキック/ヴァルキリーじゃないかっていわれてる
ニョールうてるの確定だし、耳のパーツがヴァルキリーっぽいし、エレメンタラーにしては異形がないしね
サクラコはヴァグランツ/スカウト/ホワイトメイジじゃないかと。レイピアもってるし <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 00:42:20 ID:???<> くいすた単行本化して欲しいなぁw
ところで、登場判定クリティカルしたらどこまで演出認めるよ? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 00:44:30 ID:???<> >>964
キャラメイクのときALG読んでるからサイキックはありかも。
ただ読んでるのは文庫の基本っぽいが。
サクラコはPLが回りをみて作るタイプだからそんな感じだろうね。 <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/03/03(月) 01:56:53 ID:wRRBRfD3<> >>965
惑星直列が起こり、天地が絶望に染まろうとしていたその時、ミョルニル山頂に立つ1人の勇者が!
くらいまで認める。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 02:51:18 ID:???<> >>967
随分厳しいな。 <>
NPCさん<>sage ヽ1〆<>2008/03/03(月) 08:14:10 ID:???<> 山頂ってどの辺りだ? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 08:15:55 ID:???<> あの平面全部だろう。
次スレ挑戦してくる。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 08:25:10 ID:???<> 【ダーク】アルシャード114【マジカルシューター】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1204500076/l50 <>
罵蔑痴坊<>sage<>2008/03/03(月) 08:40:46 ID:???<> 乙ってかスレタイwww <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 08:42:20 ID:???<> >>7-8を忘れてたが気が付かれる前に貼ったんでセーフだ! <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 09:06:40 ID:???<> だから長いってw >購入ガイド
wikiに載せたんだからそっちへのリンク貼ればいいじゃん
★アルシャードwiki(過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
★購入ガイド(何を買うべきか迷ったら、ここを参考に)
http://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%B9%D8%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9
こんな感じで <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 22:05:35 ID:???<> 埋めネタがてら質問させてくださいな。
ミスティックの護法聖天呪みたいな
ダメージロールダイスを減少させる特技って、
〈神〉属性のダメージのダイスも減らせるかな?
《アカラナータ》とか減らせるとすごい便利なんだけど、
便利過ぎな気もするね。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 22:10:01 ID:???<> <神>属性は特技によって減少されない。
高レベルの特記付き特技なら別だが <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 22:10:22 ID:???<> <神>ダメージは通常の手段d <>
パペッチポー<>sage<>2008/03/03(月) 22:23:06 ID:???<> ダイスを減らす特技なら減らせるだろ
軽減してるわけではないんだから <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 22:31:34 ID:???<> 俺なら「加護の優先」を適用して不可とするな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 22:59:16 ID:???<> 実ダメージを軽減するマジックシールドが加護による《神》ダメには適用されないのと同様に
適用されねーんじゃねーかな。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 23:00:18 ID:???<> 俺も>>978かなぁ
ダメ−ジ軽減特技じゃないし、
《ニョルド》に《猛攻》乗るんだし、加護に特技自体が効かないって訳じゃないしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 23:01:21 ID:???<> 加護の優先は、GMが通常ルールと比べて加護の効果に矛盾があったと感じたときに適用されるものだが、
矛盾があると感じるかどうかはGM次第なので、まあなんとも。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 23:10:15 ID:???<> つまり属性としての<神>が軽減不可なのであって
ダイスそのものに属性がついてる訳じゃないからな
<>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 23:17:49 ID:???<> 実プレイ上はミスティック18なんてレベルはアインヘリヤル環境だろうから
《アカラナータ》がほぼ無効化されても問題はないのかもなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 23:19:49 ID:???<> アカラナータ側もダメージダイス増やしてきて相殺で終わるんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2008/03/03(月) 23:39:53 ID:???<> ダイスを振れなくても良いように、《バトルフォーム》とかで固定値を上げてくるんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 00:08:24 ID:???<> >>981
神属性のダメージは特技で「軽減」できないだけで増やす事は別に禁じられてない。
だから《猛攻》で増やせるんだ。
軽減できない事と《猛攻》が乗る事とは関係ない。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 00:18:51 ID:???<> 「ダメージダイスの減少」が「<神>属性ダメージの減少」と、
ゲーム的に考えて=か≠のどちらか、ってのが問題なんだが・・・各個人の解釈次第かな <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 00:20:31 ID:???<> 減らすのは(<神>属性となる)ダメージを決定する前のダメージロールのダイス数だから減らせると思う。
ただ《護法聖天呪》は「その攻撃の」とあるから《アカラナータ》には使えないかな。 <>
975<>sage<>2008/03/04(火) 00:38:20 ID:???<> 返答ありがとー。
鳥取でも肯定・否定意見どちらも出たんだよね。
どっちもしっかりした論拠が出せなかったんだけど。
やっぱり各鳥取・GMの判断次第、みたいね。
>《アカラナータ》は攻撃じゃないから×
そういやそだね、見逃してたよ。
いけそうなのは、ミッショナールの《封滅結界》くらいかな? <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 13:40:15 ID:???<> うめ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 17:58:46 ID:???<> 埋め協力 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 17:59:23 ID:???<> うめ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 18:02:13 ID:???<> 終焉のスレ <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 18:50:14 ID:???<> 梅ー。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 19:03:37 ID:???<> 産めー <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 19:16:03 ID:???<> 私怨うめ。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 19:25:57 ID:???<> ほら、とっとと埋めるんだ。
後は任せたぜ、>>999-1000 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 19:31:08 ID:???<> 世界樹の迷宮SRS祈願埋め。 <>
NPCさん<>sage<>2008/03/04(火) 19:32:21 ID:???<> 世界(スレ)がまた一つ奈落に沈んでいく… <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>