NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 00:15:58 ID:???<> ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社の新世紀スタンダードTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメントの話題を取り扱います。

次スレは>>970が立ててください。

※アルシャードの基幹システムであるスタンダードRPGシステム(SRS)と同一の基幹システム
を使用した風の聖痕RPG、神曲奏界ポリフォニカRPG(仮)の話題は下記のスレでやってください
【風の聖痕】スタンダードRPGシステム・SRS 7【ポリフォニカ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188649596/l50

※同一の基幹システムを使用した天羅WARについては下記のスレでお願いします
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】13
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1189175415/l50

☆前スレ
【FEAR厨の】アルシャード109【生命線】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1197005415/

★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【そして私は】アルシャード110【神になる】 NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 00:17:05 ID:???<> 2 :NPCさん :2007/12/07(金) 14:31:20 ID:???
★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
http://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
http://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

★卓上ゲーム板外部★
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
http://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
http://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成)
http://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー・過去ログ)
http://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 00:18:23 ID:???<> 《最新サプリメント》
●アインヘリアル
http://www.fear.co.jp/information/ein_info.htm
(多数の追加スキル、上級クラス、アインヘリアルクラスを収録。アルシャード世界の神話を紹介)

《Webリプレイ公開中》
エンターブレインのwebマガジン「FBオンライン」でリプレイ「希望へのコンタクト」連載中。GM、著者は矢野俊策
●希望へのコンタクト(FBオンライン内)
http://www.enterbrain.co.jp/fb/03novels/03c_0708alshardgaia/03c_0708alshardgaia_top.html

《今後のスケジュール》
▼年末発売予定  ALFのコンセプトシナリオ集
▼2008年春発売予定  ALGのコンセプトシナリオ集 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 00:55:17 ID:???<> ●ヨルムンガルド
2008年初頭発売予定のALFシナリオ集。
PL二人のシナリオ、7レベル用シナリオ、35レベル用シナリオ、積層都市を舞台にしたミステリーシナリオなど、特殊なコンセプトで作られたシナリオを掲載。

●ダークマジック
2008年2月発売予定のALGシナリオ集。
ファミ通文庫で発売。
初心者導入向けのシナリオ集で掲載される4本のうち3本は基本ルルブのみでプレイ可能 <> NPCさん<><>2007/12/27(木) 03:10:57 ID:ySFZBZVI<> >>1
お疲れ様でした。
ありがとうございました。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 07:06:18 ID:???<> >>1乙。
新スレが立ったところで質問。
ALGベースでffのデータも使用可という環境でのキャンペーンが始まったので
これを機にサプリを追加しようと思うのだが、どれを買うのがいいのか
よくわからないのでアドバイスがほしい。
今持っているのは、ALG基本と上級のみ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 07:09:03 ID:???<> >>6
帝国系クラス(ゾルダート、ソーサラー、エイリアス、ミッショナール)を使いたいならヴァーレスライヒ、
そうじゃないならデータ数の多いミッドガルドかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 07:21:22 ID:???<> 竜一郎:そういや、そんなルールあったな……。

おい、原作者 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 07:25:47 ID:???<> >>6>>7
・・・・・・まずはff基本買うべきだと思うが <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 08:49:01 ID:???<> アリアンロッドスレの購入優先度一みたいなテンプレがあったほうがいいかもしれないね

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1198575585/5 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 09:46:34 ID:???<> あ、ゆめこん更新か。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:03:18 ID:???<> これ読んでると結界の外→中の攻撃だけじゃなくて、中→外の攻撃も不可能っぽく書いてあるな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:15:58 ID:???<> つうかそもそも中→外は不可能ってALAに書いてたはずだが。

<> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:18:45 ID:???<> あれ。それは見逃してたわ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:21:12 ID:???<> 中→外の攻撃が可能だったら、町に被害がでないように結界で戦闘するというシチュが不可能になるぞ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:33:52 ID:???<> 核攻撃を防ぐシナリオで結局カウントダウンに間に合わなかったから
一人が爆心地で結界張って犠牲になってたなぁ
まぁブレイクしてそいつ自身は無事なんだけども
放射性物質が漏れちゃうから結界を崩せないって言う生き地獄に陥ってた <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:36:05 ID:???<> でもまあ、本人には悪いがキャンペーン的には後のシナリオでフックに使えそうな展開でオイシイともいえる。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:39:02 ID:???<> >>16
結局そいつはどうなったんだ? <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:49:09 ID:???<> 素晴らしいシナリオフックだなぁ。
彼を助ける方法を考えなければw <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:54:27 ID:???<> 放射性物質に適応するも一生結界から出られず結界の中で生きる結界人間となってもらうしかないな <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:57:45 ID:???<> >>20
そしてリプレイになるときはウルトラセブン12話的に封印作品と化す未来を垣間見た
<> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 10:58:00 ID:???<> 数十年後、若きクエスターたちに結界の中からアドバイスを与える彼の姿が! <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:00:59 ID:???<> リアルリアリティに考えるとクエスターが餓死して結界崩壊、街が放射能汚染されてBADENDだな <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:03:42 ID:???<> どっかがレジェンド派遣してくれるだろ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:05:43 ID:???<> >>23
まぁ待て
結界内は自由に歩きまわれるんだから
コンビニ弁当でも食っていればいいじゃないか
缶詰もあるし <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:11:19 ID:???<> つーかなんかの弾みでシーン変わったら死んでるんじゃ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:12:13 ID:???<> 結界が破られた瞬間、コンビには荒らされてるわ、缶詰は開いてるわ、ペットボトルは飲み捨てだわ、放射能は漏れるわで
大変な事になるわけだな <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:14:10 ID:???<> 中の変化は外に影響しないんだから
そんなことにはならんだろ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:16:44 ID:???<> ウィングスと烏天狗を「実は同じ種族なんだよ!」と言いながらクラスとして実装して欲しい
問題は種別が違うことだけど

しかしアルシャード2.0が出るとしたら、基本ルールからキャラクターの種別を気にして欲しいね <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:18:07 ID:???<> >>28
そこ、意外と忘れてる人多いんだよな。
結界は現実世界に対してコピー空間を重ねてるだけで、現実世界そのものをとじこめてるわけじゃない。
建築物が壊れても復活してるからな。

ドラえもんの鉄人兵団での「鏡面世界だかれあいくら地球崩壊してもいい」ってノリなんだよな。ALGの結界は。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:20:25 ID:???<> 結界内での事象は外界に変化をもたらさないと、ALAにあったよな

その絡みで、以前ブライトナイトのキャラやってた時に《スクランブル》の演出で
無意味に結界内の建造物破壊して登場してたのを思い出した <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:39:45 ID:???<> 終わりのクロニクルって小説に出てきた概念空間ってのがALGの結界とクリソツ。
意識したかどうかは知らないけれど参考になるかも。異世界ネタとか現代で巨大ロボと古典魔法使いが混在とかガジェットもアルシャード的だし <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 11:41:30 ID:???<> 概念空間は現実に影響あるんだが……
そういう些末なところは関係なしに参考になるな、あれは <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 12:25:47 ID:???<> 鉄人兵団が今までの説明の中で最もわかりやすかった <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 12:30:37 ID:???<> あれは名作だが20代後半以上でないとわからんのではないか…?w

昔のドラ映画とかって今の学生さんのヲタとかに話題通じるのかね <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/12/27(木) 12:31:07 ID:eRtx7YAj<> >>6
まずはffの基本ルールと「グレートディメンジョン」からだな。
後は、ミッドガルドについての情報が欲しけりゃ「ミッドガルド」、高レベルを目指すなら「アインヘリアル」。
アインヘリアルはALGのみ環境でも役立つから、買っておいて損は無い。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 12:31:28 ID:???<> 通じない奴は人間じゃないよ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 12:32:12 ID:???<> 一見関係あるようで、ぜんぜん関係ないけど
CLAMPの「X」ってどんな設定だったっけか <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 12:36:44 ID:???<> 結界張った奴が死ぬと、中で起きた被害が表面化するって感じ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 12:36:59 ID:???<> あれは結界を作った本人が死ぬと現実にも影響が出るんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 12:37:25 ID:???<> 天の龍の結界
天の龍は異空間「結界」を作り出すことができる。
「結界」内の建造物が負ったダメージは術を解いた時に無効化されるので主に「結界石」の保護に使われる。
ただし、結界を作り出した術者が戦闘等で死亡したり、瀕死状態に陥った場合、ダメージが反映されてしまう。
また一人の術者につき1つの結界しか張ることができないが2人協力することにより一箇所に2重に貼ることも可能である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/X_(%E6%BC%AB%E7%94%BB) <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 12:37:36 ID:???<> 大雑把にいうと運命に導かれた7人(あわせて14人)の超能力者が天の龍と地の龍として世界の命運をかけて戦う話 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 12:49:19 ID:???<> シャナなんかはその内部なら壊れても直せる、って感じだっけか。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 14:51:57 ID:???<> ドキューソがまともなレスしてて驚愕した。

>>6
ALSff基本とグレートディメンジョンの組み合わせが基本。
なぜなら、ff系列のデータを導入する方法がグレディメに書いてあるから。
使えるデータ量でいうとグレディメはちょっと寂しいんだがねー。

個人的にはffのデータサプリはどれ買っても損はないと思うが、
優先順位をつけるってえと、
ALF+GDM→AVF→MIG or WAR→EIN→BKF

・・・テンプレに略号一覧が必要な気がした!! <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 14:54:33 ID:???<> wikiにあったぜ略号一覧。
アインへリアルはまだ決まってないんだっけ?
とりあえずff版。

・ALF=アルシャードff(フォルティッシモ)
・AVF=アール・ヴァル・アルダff(フォルティッシモ)
・OTR=オーバー・ザ・レインボー
・WAR=ヴァーレス・ライヒ
・WFS=ウィンカスター・フォーチュンサービス
・BKF=ブライトナイトff(フォルティッシモ)
・MIG=ミッドガルド
・ALG=アルシャードガイア
・AGA=アルシャードガイア上級ルールブック
・LRE=ロストレクイエム
・EDM=エブリデイ・マジック <> パペッチポー<>sage<>2007/12/27(木) 15:00:03 ID:???<> >35 >37
ふつうにレンタル店にもDVDとか置いてあるぜー?
いまどきのがきんちょたちがよく借りてってるし

最近だと実写の影響かトランスフォーマー(初代)がレンタル開始されててwktk中
あれはマシンヘッドとか関係なしに良いシナリオソースじゃよー <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 15:00:28 ID:???<> あれガイア上級ってALAだったような……。
あとグレディメが入ってないな。


自分がアリアリでやるときは、ガイアベースにFF+風の聖痕、ってレギュレーションが多いな。
天羅はバランス違いすぎて微妙という感じ(個人的には高レベルならOK、ただし総合レベル準拠の特技はクラスレベルに変更したほうがいいかも)。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 16:53:05 ID:???<> 風グマのアデプト混ぜると、いい具合に素手格闘武道家分が補えるんだよなー。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 17:25:54 ID:???<> 風熊のクラスは、キャラ造形のアクセントとして
ほそろしい程に有用なんだよなぁ。哀しいけど。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 17:36:07 ID:???<> 間違いなくそうして使われることを意図されて作られたクラスだろうしなぁ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 18:28:25 ID:???<> 風熊、OKだって言ってるのに誰も導入してくれないんだぜ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 18:34:43 ID:???<> >>6
アインヘリアルはガイアのクラスの低レベル帯追加特技も載っているので、
キャンペーンの目標到達レベルにもよるけど、あって困りはしないと思う。

アインヘリアル以外はグレートディメンションが前提になってくるけど、
フォルティッシモ世界観を知る意味でも基本とAVFが良いと思う。

あとは好きに買っていってもかまわないと思うが、
ヴァーレス・ライヒのデータはややバランスが悪く
(帝国兵は強いという設定があるため、それを反映したデータになっている)、
ミッドガルドのデータは非人間的なガジェットが色濃く現れている。、
ブライトナイトはブライトナイトのクラスしか追加されていない(シナリオ集という分類)。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 18:35:25 ID:???<> よくここで帝国兵は強いと言われてるけど、実際はそうでもないと思うんだが <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 18:43:01 ID:???<> 基本クラスの方が欲しくなるときも多いからなぁ
ヘビィウェポンとかダブルウェポンとかスロウとかクイックとか <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 19:55:00 ID:???<> むしろ11月の末に発売されたはずの号が見つからんかった…… <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:11:36 ID:???<> >>53
ゾルダートは普通に強いんじゃないかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:11:58 ID:???<> すまん、>55は誤爆だた <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:12:32 ID:???<> 基本クラスを装飾するのが他のクラスの役割さ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:20:46 ID:???<> 質問です
GF誌ってデータは掲載されていますか?
そこでしか得られない情報なんかはありますか? <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:21:29 ID:???<> >>51
俺もいつでも来いと思って風熊ルルブを買って持っているが、
誰も使いたいとは言ってこないマイ鳥取。いや、別にいいんだけどw <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:30:49 ID:???<> >>51,60
いつも「風熊使っていいですか!?」って言ってる俺からしたら、何ですかそのユートピア <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:35:09 ID:???<> うち、ふつうに風熊導入してるけどなぁ…。
結構使いやすいんだ(笑)

GMの敵データに限れば天羅だってアリアリで使ってるし <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:39:10 ID:???<> >>59
データは乗ってない
世界設定は乗ってる
サプリに採録されることもあるが、GFのほうが情報は早い <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:41:29 ID:???<> SRS増刊のデータ以外はたいしたことないよな? <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 20:50:19 ID:???<> 実データが載ったのは
別冊SRS特集号(ジャーヘッドとサモナーの追加特技、特技装備)と
別冊ウェポンスミス(ハンドアウトテンプレート10個)だけじゃないかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 21:57:52 ID:???<> 俺は普通にアリアリにしてるな、風熊は
あれはイレギュラーとか含めて使いやすい <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 22:00:34 ID:???<> むしろALS系はGF誌にはシナリオとリプレイが良く載るな。

んで、これらも含めてGF誌にのる情報はほとんど再録されない。
これはALS系に限らずGF誌のゲームは全部そう。
例外はきくたけがGMするリプレイくらいかなー
きくたけリプレイは必ずなんらかの形で再録されるといっていい。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 22:03:57 ID:???<> 風熊は、GMの俺が買う気ないので導入不可だな、うちの鳥取では <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 22:19:31 ID:???<> ようやくGF誌ゲット。

・ヨルムンガルド
サンプルキャラクターが個別に用意されるが、FLHのときみたいに専用の追加特技とかあったりしないかなぁとちょっと期待したり。
シンリオ4本だから、サンプルキャラ含めてもシナリオ以外に何かしらのセクションが設けられてるとは思うんだが。
とにかく同じコンセプトのシナリオを自作するときに助けになる何か欲しいね。
しかし表紙がおかしすぎる。こいつらどういうキャラなんだこれ。
あとサンプルキャラの一人らしい女が持ってる謎の機械杖が気になる。エージェントの魔導ロッド? チャンバースタッフにも見えないこともないが・・・
まだ誰も書いてないけど1月発売だそうな。

・ダークマジック
表紙イラストがどうみても「悪のラスボスの土下座に果敢に立ち向かう候補生&執行者の姉弟」にしか見えません。本当に(ry

・リプレイ
そうか、社長のハンドアウトはまともだったのかwww
あのハンドアウトからばあちゃん作るのってすげぇな。

・目指せアスガルドff
今回はキルシェの死神。大分わかりやすく補足されている。追加パーソナリティのアズラエルは傭兵隊長としてのラファエル公子の姿。
彼は傭兵隊長であるときはラフェエルという名前と身分を棄てている。ていうかラフェエルとアズラエルって・・・・

・蒼き星から愛を込めて
サイキック解説。パーソナリティ解説は九条明日香なんだが・・・・
設定がまるっきり変わってる!? いきなりティファナの弟子になってるんだが。
つうかコネクションとして使いやすいキャラに改変されちゃってるとよオイ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 22:28:42 ID:???<> ここで俺が大胆仮説

アズラエル=アリイダ伯爵 <> パペッチポー<>sage<>2007/12/27(木) 22:33:08 ID:???<> そろそろGF買いに行きたいが、いつも店が閉まっちゃう。明日こそはー

メシ喰いながらゆめコン最新版見てて、「それも私だ」に危うく吹きかけた

さて、今晩でエラッタチェックも終わらせようかしら <> 6<>sage<>2007/12/27(木) 23:43:00 ID:???<> レスくれたみんな、ありがとう。
グレートディメンジョンにff系データの導入方法が記載されてるのは知らなかった。
ALG上級の導入ガイドで事足りるとばかり思ってたので少し吃驚。
まずはグレートディメンジョンとffを買ってみることにするよ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 23:45:36 ID:???<> ゆめコン第6回で雷火が結界で黒狐を弾き出すのに《ヘイムダル》使ってるけど、
判定の順番が雷火→黒狐なら黒狐のダイスロールが終わってクリティカルだと判明してしまった時点で
《ヘイムダル》は使えないよな。

あの場合は振り直し特技とか《エーギル》とかを使うべき……だけどあいつら持ってないのかw <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 23:49:29 ID:???<> >>73
あの段階ならまだ結界張ってないし、千景丸が振りなおし持ってるんなら使えるんじゃねーかな、とは思った
トールのタイミングも怪しかったし、結構適当に加護を適用してる感はあるな <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 23:50:32 ID:???<> 《トール》はダメージロールの直前とは書いてないんだぜ <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 23:51:03 ID:???<> いやALAの記述で事足りるんだがなw

ただな。ミッドガルド用の経験表が追加されてるんだ。
あとALFのサンプルキャラクターのアイテムデータを常備化ポイント対応にしてバランすとってる
(ぶっちゃけると、安い武器防具に変更されている。ALFの場合キャラメイク初期に一般装備の武器と防具を一つだけ価格関係なしにとれるので、
サンプルもそのようにして武器防具を一つずつ選んでいる。このために常備化50点の環境とはサンプルのバランスが若干だけ変わってるのだ)

要するに本当に細かいことの追加修正なので、「経験表くらいALGのルルブのでもいいよ」とか「コンストラクションで作るからサンプルなんか使わないし・・・」っていうならALF導入にGRDは必須じゃない。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 23:51:59 ID:???<> あれ、そうだっけ?
あーごめん、じゃあ俺の裁定が他と違うのか <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 23:55:15 ID:???<> 《トール》は旧版からタイミングが変更されたものの一つ。
ぶっちゃけダイスを振る前でも後でも好きなタイミングで使える
<> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 23:57:01 ID:???<> いや、旧版から変わってない <> NPCさん<>sage<>2007/12/27(木) 23:57:05 ID:???<> >>45
ちなみにアインヘリアル内の表記だと、
・EVM=エブリデイ・マジック
・GRD=グレートディメンジョン
になってたりする。
エブリマが以前の表記と変わっちゃってるんだよね。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 00:00:41 ID:???<> >>73
あそこは間違いということはわかったうえで、「ヌルい」ルーリングした気がする。
「ヌルい」ことが求められるような空気では、処理を「巻き戻し」して
「リアクション側ダイスが振られた後に、アクション側の特技や加護の使用を許す」
ことはする場合は俺もあるからな。

だけどこれは確実に「ヌルい」処理だから、まあそういうのが許される空気でないとやらんでけどね。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 00:01:45 ID:???<> >>79
あれ? じゃあ旧版が俺が勘違いしてたのか。
旧版には直前という指定があったような記憶があったんだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 00:03:23 ID:???<> ダメージロールを振って敵が倒せそうかどうかを判断して《トール》を使ったり
ダメージロール算出のタイミングで敵がマジックシールドを使うのを見てから《トール》を使うのはありなんだな。
で、マジックシールドは差し戻されず無駄撃ちになるw <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 00:03:38 ID:???<> >>81
戦闘中は厳密だけど、戦闘外ならぬるいって場合もあるよな。
その、空気的に <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 00:04:09 ID:???<> >>82
旧版は大概のダメージ上昇系が「タイミング:ダメージロールの直前」だったのが
《トール》は「宣言:ダメージロール」だったから一緒に使えた <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 00:19:18 ID:???<> ゆめコン、戦闘配置図を見ると結界が二重に張られているなあ。
まあ軽いミスか。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 00:41:27 ID:???<> >>76
補足ありがとう。
それくらいなら、あるとうれしいけど必須って感じでもなさそうだね。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 00:59:09 ID:???<> まあセットで買うならALFとAVF(ALF上級ルール)の方がいいような気がする。
AVFはALAとほぼ同じ構成になってて、要するにALF基本の全クラスについて補足する特技が収録されてるから。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 01:34:44 ID:???<> ゆめコン……雷火、吹き矢筒を射刀の術に使ってんだけど…… <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 02:10:14 ID:???<> >>29
データを自作しようとしていたが、
風熊が出て「もう風術師でもいいんじゃねぇかな……」と諦めた。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 02:39:26 ID:???<> >>90
種族クラス扱いだから意外といけるかも……。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 09:08:49 ID:???<> >>73
>>86
>>89

ぶっちゃけ文庫化しないリプレイだとルーリングが適当なんじゃねーの。
まぁ実プレイレベルでいえばプレイヤーに不利になってないならば問題視とかされないんだろうがな。
だがリプレイ「読者」は結局は卓の参加プレイヤーじゃないから、ルール処理にイレギュラーやミスがある場合は、何か注釈してくれないと正直気になるところは多い。


ま、時計仕掛けのルールミスでPC殺したとかよりマシだがね

<> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 10:01:18 ID:???<> あれ、トールってダメージロールの後でも良いのか <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 14:43:36 ID:???<> キルシェの死神って集団戦よりも少人数でのカウンターテロや密偵的活動、情報交錯、暗殺とかが基本で出動するんだな。
まあRPGではその方が使いやすいか

それにランボーみたいなワンマンアーミー揃えておけば、傭兵一人出動させれば敵軍の連隊ぐらい壊滅させれるもんな。
<> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 14:44:45 ID:???<> >>70
確かにそう書いてあるな <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 14:48:53 ID:???<> 先月のレイアウトを使いまわしたのかw
まあこんなところにエラッタは出ないだろうがな

まあ、NW2ndにシャードの形状決定とかの解説が出てくるよりマシ <> パペッチポー<>sage<>2007/12/28(金) 15:52:17 ID:???<> ようやくGFげと
リプレイはひどいなあ面白いなあ

とりあえずデータ部分は全部終わりー
エネミーデータとかは知らん
○誤植
《エキスパート》の「ダメージロールのに」。

○明らかなエラッタ
・《ヴェノムエッジ》には、回数制限は無いのか。 あるいは代償が必要ないのか。
・忍者丸の装備データは代償(最低1)ではないのか。

○判断が微妙なエラッタ
・《マナボルト》の効果が《マナニードル》とほとんど差が無いのですが…。
 より高位の《ルミナスフレア》と比較するに、ニードルの固定値が高すぎるのか?

今晩あたり前スレのもまとめて整理しちゃうか <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 15:56:25 ID:???<> >>97
お疲れ様!
一度まとめを張っていただけるなら、それ見てみんなでグレーなところについて考えてみるか。
前スレで抽出して頂いたデータにはエラッタ解決済みのもいくつかありましたんでそこらへんも再検証ですかね <> パペッチポー<>sage<>2007/12/28(金) 16:55:12 ID:???<> まとめ投下ー

○誤植
・p36中段3特技の取得可能レベル。
・《タイムシャッフル》の「離脱できる」の繰り返し。
・《肉斬骨断》のルビ。
・《一点突破》の「遭わせて」は「合わせて」。
・《ドラゴンハウリング》の難易度。
・《磔刑》の取得レベル。
・《守護の双星》の効果1行目。何を整えるのか?
・《エキスパート》の「ダメージロールのに」。

○明らかなエラッタ
・《マルチテレポート》の射程。あと、移動は全力移動なのか戦闘移動なのか二つから選べるのか。
・《破邪法滅》の防御修正の最低値は0になるはず。
・《禍福の賽》の射程。
・《マナリブート》《マナリブートU》おそらく「いつでも宣言できる」の一文が入るはず。
・《ポルターガイスト》の対象と射程。リアクションなら自身/なしになるはず。
・《王国》の効果を受けた[射程:本文]の特技は、射程がどう変わるのか書かれていない。
・《副長!》のテキストは自分以外も対象に取れるように感じられる。あと代償。
・《これでとどめだ!》のタイミング。テキストどおりならオートアクションか。
・《暗黒の瞳》《騎士種》の対象と射程。
・《ヴェノムエッジ》には、回数制限は無いのか。 あるいは代償が必要なのか。
・忍者丸の装備データは代償(最低1)になるはず。
・ルーンウィップとルーンアックスに「マイナーアクションで呼び出し、装備できる」の記述がない。

他に何か気付いてる人はどしどし投下してー <> パペッチポー<>sage<>2007/12/28(金) 16:59:25 ID:???<> つづきー

○判断が微妙なエラッタ 
・《変異複製》はクリーチャー特技もコピーできるのか?
・《奇跡発現》の代償
・《対空砲撃》の代償
・《無限の理》の代償
・《祈念・打破U》の効果が《祈念・打破》と変わってない。…でもミスティックだからなあ(《高速結印V》見ながら)
・《狐の好物》《稲荷の供物》の代償か回数制限。
・《再活性》のテキストは、この書き方だと条件に合うものは全て回数が+1されてしまいそうですが…。
 もし1つを選ぶのなら、特技を選ぶのは使用者か対象の任意なのか。
・《よく狙え!》《一気に抜けるぞ!》《全員、構えろ!》の代償。
・《騎士種U》の効果がよく分かりません。
・《天軍来迎》の宣言から判定に移る前に使用者が死亡するなどした場合、判定はどうなるのか。
・《マナボルト》の効果が《マナニードル》とほとんど差が無い。
 より高位の《ルミナスフレア》と比較するに、ニードルの固定値が高すぎるのか?
・賢者の書の両手持ち。他の種別:白兵(本)は魔導書装備も含めてすべて片手なのですが。

○FAQ
・各30レベルにある、加護を使用条件にして追加効果をもたらす特技群だが
 これは《フレイ》《ツクヨミ》でコピーした場合も使用条件に合致したことになるのだろうか?
 《ガイア》をその加護の相当効果として使用した場合は?

・複数回の命中判定を行う特技は、大抵一回でもファンブルが起きればその判定全てが失敗となるが
 そのファンブルに対して振り直し特技を使った場合、ファンブルは無かった事になり他の判定も達成値の確定が可能になるのか
 それとも、その振り直し分だけが失敗扱いから免れるのか?
<> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 17:02:53 ID:???<> >>100
>・複数回の命中判定を行う特技は、大抵一回でもファンブルが起きればその判定全てが失敗となるが
> そのファンブルに対して振り直し特技を使った場合、ファンブルは無かった事になり他の判定も達成値の確定が可能になるのか
> それとも、その振り直し分だけが失敗扱いから免れるのか?

そもそも振り直し特技は判定の直後ではなくダイスロールの直後だから
ファンブル値以下を振っていようとファンブルは確定していないのでは? <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 17:10:16 ID:???<> 《王国》の効果が何処まで及ぶのか、ってのはエラッタって言うよりFAQか。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 18:09:03 ID:???<> ちょっと前に借り物でアインヘリアル見たときの何でうろ覚えだが、エレメンタラーの3レベルと2レベルも逆になってなかったっけ? <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 19:19:03 ID:???<> >>103
『p36中段3特技の取得可能レベル』がそれ <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 21:20:25 ID:???<> 俺も気になったのを

《試作超兵器》(P47) が判定値:《魔導値》なのに難易度:なし になっている。
P144とP283のデーモンの特技取得が、『10レベルで、10レベル以下の特技ふ2つを取得〜』になっている。


ついでに質問なんだが、サムライの《剛力無双》を取得した場合、バスタードソードのように、片手と両手で必要体力が違う武器を装備する場合、両手の時の必要体力で片手に装備することはできるだろうか? <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 21:32:23 ID:???<> >>105
出来るだろう。データ表記上は一応別物だし。
ガンスリの《片手射撃》も同様。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 21:35:47 ID:???<> バスタードソードを片手で両手持ちするってか
まあやれるならやるわな <> NPCさん<>sage<>2007/12/28(金) 23:18:39 ID:???<> オンセメン募スレで年越しシナリオクラフトを募集してるね
<> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 00:01:32 ID:???<> ジャンガリアンキッドの
「神代にアルフが無限の世界を渡って様々な文明と生命を蒔いたのだから、
ミッドガルドのシュメルにだけ限らず様々な世界には時空の門があるはずであり、そうなるとそこにはヴァーハナが生息していてもおかしくない」
というのはまさにその通りなんだが、そうなるとアイギスが守る南極のゲートや明日プロの学校地下の門も、
実はよくよくみると、ハムスターみたいなのが回し車を動かしてそれで門を起動させたりしてんだよな!?


うむ、アルシャードのスタンダードパワ−はすさまじいな。

奈落除去計画の本音が西方に軍を動かすためのものというあたりがミッドガルド好きにはニヤリとできる部分だな。
ミッドガルド西方については地理設定の配置が政治体制に影響してるのでそこらへんは好きな部分だ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 00:14:25 ID:???<> 《ミューズの絆》の「レベル:1」って誤植だろか。
オラクルは1レベルで自動取得以外の特技を取れないんだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 00:26:16 ID:???<> しかし西方といえば冷静に考えるとウェストリって元々はローマ帝国並の巨大国家だったんだよな。
ウェストリ建国王(これもアレクサンダー大王に似てるんだよな)によって西方のほとんどを制服したわけで。
ウェストリから2つの国が独立し、そのあとにさらにウェストリの州の自治体からなる7の地域政権に分裂したってのは
ローマ→フランク王国→フランク王国東西分裂→フランク滅亡、あたりの流れを意識してるようにも思えたり。
スズリ砂漠が位置的にスペインのオマージュならばジャーヘッドはイスラム文化かな。
そのうちキルシェが死神使ってレコンキスタやるかも <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 01:01:55 ID:???<> コピーとか2レベル以降にレベル上がった時とるとか……。

どっちにしろなんで2じゃないんだろうって話になるな?w <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 01:09:46 ID:???<> コピー用と考えるのが一番楽かもしれんね。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 01:13:36 ID:???<> >>100

《騎士種U》は、例えば、

・30ダメージの範囲攻撃 対象自身含む5人

に対して使用する場合、

《騎士種》だと、自身にのみ30ダメージ
《騎士種U》だと、自身に30×5=150ダメージ

ぐらいの解釈しかできないなぁ
タケミカヅチと合わせれば強力だけど… <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 05:04:59 ID:???<> >>109
ヴァーハナってあくまで生体CPUとかメンテナンス要員とかであって動力はレリクスパワーだろ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 06:19:32 ID:???<> ばっかおめぇ19世紀末のからくり時計は
硬貨一枚入れるだけの動力で24時間動くものもあったんだぜ?
ヴァーハナが滑車をガシャガシャ動かしたらそりゃもう大変なことですよ <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 10:33:47 ID:???<> 単純にSFちっくな超エンジンを積んで異空間ゲート開くより、
滑車をまわしただけという原始的な動力を、すごい呪術的な何かで次元転換エネルギーに変換するとかいう方がオーパーツみたいな感じでレリクスっぽいと思ったりする
<> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 10:55:30 ID:???<>  つまりあれか

「これが、シャードも使わずに無限にエネルギーを出す、太陽炉とGNドライヴ……」

 んで、中をぱっくりあけてみたら、水飲み鳥がきっこんきっこん動いていたと。

 確かにそれはセンス・オブ・ワンダーだっ! <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 11:29:39 ID:???<> なんか宇宙戦艦はあるのに街のエネルギー源が奴隷がグルグル棒の周りを回るやつなアニメを思い出した <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 12:12:22 ID:???<> ポケモンがなんかそんな感じだったような <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 12:22:39 ID:???<> 横綱大社長の宇宙戦艦の動力は人力だったな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/29(土) 17:19:52 ID:???<> GNドライブっぽいレリクス動力炉を開いたら、
判読する事で進化できる謎の石版だったとか。
【そして「星の子供」になるメイドスキー】 <> ダガー+夢幻会社<><>2007/12/29(土) 22:26:11 ID:cQ261Ctc<> そういやドヴェルグの飛行艇は人力を雷石で変換すんだっけか <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 00:07:14 ID:???<> 最初が人力、後は雷石から出たパワーをフィードバックして動かす。 <> ドルフ☆レーゲン<>sage<>2007/12/30(日) 00:31:02 ID:???<> やっぱフライホイールとか回すんでありますかね!>人力 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 02:27:00 ID:???<> 機械式ハンマーを手動で打ち付けて、それで始動って感じだっけ <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 10:14:14 ID:???<> 仰向けになったヴァーハナにうつぶせになったヴァーハナを重ねます
次に液体窒素でその二匹を急速冷凍します
するとうつぶせになったヴァーハナが浮かびます

これが超伝導です <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 10:41:42 ID:???<> >>127
わースゲー <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 14:22:31 ID:???<> あいつら磁石なのかYO。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 14:42:29 ID:???<> ジャンガリアン・キッドの姉、ジャンガリアン・レディってのが思い浮かんだ。
ちょっとお色気系のヴァーハナ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 15:25:17 ID:???<> ああ、マカロニ・キッドの妹がスパゲッティ・ジェーンだったりするようなもんだな。

【 馬鹿はいつだって脈略ない 】 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 15:46:27 ID:???<> 希望へのコンタクト、第6回までまとめて読んだ。結構面白い。
フォックステイルの使い方の参考になるなぁ。
ところで、6−13の結界の処理は、両方クリティカルだがこれでよいのだろうか? <> パペッチポー<>sage<>2007/12/30(日) 16:31:53 ID:???<> ヒント:ヘイムダルの効果 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 16:39:17 ID:???<> >>130
バッキャマラドゥ!ジャンガリアンじゃなくてな!!
……と、とにかくもっと凄いハムスターなんだよ姉は! <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 16:43:51 ID:???<> アインヘリアル10ページハシラを見るとハンターウェポンや剣王装備のような「種別:ア」でなくて手に入る装備も「特技装備である」とみなしてるな。
種別:アは特技装備かどうかを表す記号でなくて、《盗品》《錬金術》に対する制限ってことか。

ああ、これで剣王武器を魔剣化してもいいんだよね?
一応GMには許可はとるうもりだけど。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 16:47:59 ID:???<> >>134
じゃあ、ゴールデン・レディで。
妹はキャンベル・ガール <> パペッチポー<>sage<>2007/12/30(日) 16:48:06 ID:???<> >剣王武器を魔剣化
「常備化している武器」をGMがどう解釈するかによるな
<> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 16:51:47 ID:???<> >>135
常備化してないから無理です <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 16:55:59 ID:???<> 《剣王の城U》があれば剣王装備全種常備化していることになるんで俺がGMなら認めない。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 17:02:19 ID:???<> 特技装備はルール上は「常備化してるものとする」ということがALG基本283ページにある。
なので剣王武器は
「キャラクターは常備もってないけれど、ルール処理上は常備化はしてる」
ということになるw

だから魔剣にするのはできるんじゃないかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 17:03:51 ID:???<> 特技装備の概念がアインヘリアルで地味に変化したんだよな。
まあ、GMがアインヘリアルを導入するか否かが全てじゃないの <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 17:17:46 ID:???<> まぁ、魔剣の効果は所持している人が発揮するわけじゃないから、
ラウンド終了時に魔剣にした武器が失われたら、
次のラウンドで《剣王の城》を使った場合、
魔剣でない武器を呼び出すことになるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 17:23:57 ID:???<> 俺も剣王で呼び出した武器は魔剣にはできないと思うけど、もし常に魔剣になってるとしたら、
射刀やメガブレイドみたいな武器を破壊して攻撃する特技との相性がさらによくなることになるな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 17:29:37 ID:???<> つーか主我取ったらどーなるんだソレw <> NPCさん<><>2007/12/30(日) 17:39:50 ID:L6OY+910<> 剣王装備は、《剣王の城》を使用するまでは入手していないじゃん。
入手中は常備化した装備として扱うが、それまでは常備化してないでいいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 17:49:00 ID:???<> あーでも、やっぱ魔剣化された剣の騎士ってかっこいいな
俺がGMなら現状認めてしまうかもしれん
はっきりさせたいならやっぱメールかね <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 17:51:54 ID:???<> >>141
真面目な話、変化してないよ <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 17:58:47 ID:???<> 剣王装備に限らず、『入手可能にする特技を取得した』だけでは、まだ常備化はしてないとみなすべきだと思う。
実際に入手した時点で、初めて常備化扱いにするべきじゃないかな。
でなきゃ、《W.A.R.S》取ったらWARS装備全部常備化してることになるじゃん。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 17:58:58 ID:???<> というか、そんなだったらわざわざ約束の剣の影で特殊ルールとして明記してねえよ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 18:14:57 ID:???<> 金や常備化ポイント払ってないけどハンターウェポンやガンスリ装備は全部常備化してるって主張とかわらんな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 18:23:39 ID:???<> >>149
剣王武器が常備化してるかどうかはともかく、
後から出たサプリで変化した概念だから約束の剣の影は根拠としては薄い。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 18:52:59 ID:???<> 見比べても概念が変化したように見えないのは気のせい? <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 19:02:49 ID:???<> そもそも魔剣の条件は常備化してるかどうかで、特技装備とか関係ない。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 19:04:05 ID:???<> >>151
その後から変化した部分を記述してある箇所には特技装備が常備化されるなんて一言も書いてないぜ <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 19:14:25 ID:???<> つーか
>>135
>アインヘリアル10ページハシラを見るとハンターウェポンや剣王装備のような「種別:ア」でなくて手に入る装備も「特技装備である」とみなしてるな。
>種別:アは特技装備かどうかを表す記号でなくて、《盗品》《錬金術》に対する制限ってことか。

ここから

>ああ、これで剣王武器を魔剣化してもいいんだよね?

どうやってここまで飛躍した結論が導き出されるのか不思議だw
なんも関係ないじゃんw <> NPCさん<><>2007/12/30(日) 20:56:26 ID:Q2Bw06nS<> >>155
>>140 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:02:50 ID:???<> 《英雄装備》だけ特殊な書き方しているから、
それ以外は無理なんじゃないかな、と思ってる。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:05:34 ID:???<> FAQで取り上げられるまでは、セッション毎にGMに>>140だと思うんだけどどうかな?って聞くのがベストだと思う
後は地道にFAQにメールを送って答えを待つしかないかと <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:06:54 ID:???<> 特に定義は変わってないから今までと同じように無理、でFAだろ <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:30:14 ID:???<> アインヘリアルで特技によって購入・取得できるものも特技装備になったじゃん <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:31:30 ID:???<> 元からだけど <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:34:16 ID:???<> いままでは魔法弾やハンターウェポンが通常アイテムとして扱われてたのに? <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:36:25 ID:???<> >>162
魔法弾が通常アイテムとして扱われていた?
何を言ってるんだ? <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:38:17 ID:???<> >>162
どこをどう読んでそういう発想になるのやら。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:38:44 ID:???<> >>162
ハンター装備は所持するのに特技が必要なアイテムだから
失われたらセッション後に戻ってくるぞ <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:45:03 ID:???<> えーと。

魔法弾やハンターウェポンは特技装備かどうか今まではっきりしなかっただけで、
ルールで通常アイテムとして扱うと明記してたわけではない。
ただこのスレでノイジィな連中が通常アイテムとして扱うべきと声を荒げてただけ。

同じく>>159も今までと同じようにったって、今までに剣王装備が魔剣に出来るか出来ないかなんて公式で答えられたことはない。
あくまでこのスレでノイジィな連中が出来ないと声を荒げてるだけで、
鳥取によっては
「特に定義は変わってないから今までと同じように可能、でFAだろ 」
ってとこだってあらぁな


<> ダガー+夢幻会社<><>2007/12/30(日) 21:45:45 ID:+Cv2YZMr<> ハンター装備保険とかあるのかも <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:48:30 ID:???<> >>166
わざわざ「常備化している武器、または《剣王の城》で取得した武器」とか
「特別に《魔剣所持》で魔剣として指定できる」と書いてある以上
通常は常備化されていない、魔剣として指定できない、は既定事項だと思うが <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:48:39 ID:???<> 仮に剣王装備を魔剣に指定できたところで、クリンナップに失って帰ってくるのは次のセッションだし。
一発ネタ以上のものにはならないだろ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:52:08 ID:???<> 《主我》取ったらすごいことになりそうだなあ(棒>魔剣剣王 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:52:59 ID:???<> つうか剣王武器は

「常備化してるけれども、その常備化したものをいつでも呼び出せるわけではない。だから《英雄装備》でない限りは魔剣にする意味はほとんどない」

がFAな気がする。
だからルール上は>>142になるんじゃないかなぁ。
全く意味がないわけではないが、ネタでしかないかな。

>>154
特技装備が常備化されるのは基本ルール。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:53:49 ID:???<> でも剣王は同じ武器を2個呼び出す事ができるから魔器強化とか2倍になるかも <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:55:03 ID:???<> >>172
同じ武器ったってそれは意味が違うだろう。
普通のソーマスがダガーをダブルウェポンしても魔剣は片方だけだぞ? <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:55:26 ID:???<> 金で買った魔法弾は使っても無くならないミッドガルド万歳!

まあ、金が手にはいるかどうかは特技使わない限りGM次第だがw <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:57:04 ID:???<> >>172
FAQのルーンダガーと同じ処理になるんじゃない? <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:57:47 ID:???<> ものすごく話ぶったぎるが、ミッドガルドって写真機あるのかな。
いや、新聞記者とかPCで作りたいと思ったのだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:58:36 ID:???<> >>171
《選ばれし武器》なんかはずっと適用され続けるのに《魔剣所持》だけ1回限りなのはおかしくね? <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 21:59:59 ID:???<> 積層都市では映写機で撮ったニュース映画とか流せるんだからカバラ写真機くらいあるんじゃないの。
しかしここらへんは一般アイテムで欲しいよな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:00:11 ID:???<> >176
カバラカメラで撮影したものをカバラ現像するとかで問題ない気がする。
非クエスターの山岳カメラマンとかは小型リアクター背負って登山するわけだなw <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:03:32 ID:???<> >>177
むしろ《選ばれし武器》が特例で剣王の城装備を優遇しているだけだろう <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:03:57 ID:???<> でもTVやラジオの放映はできない設定になってるのが上手い。

ジュブナイルなファンタジーぽさを出すためには、通信技術が軍隊とか以外では発展してはいけないというのはお約束なんだよなぁ。
科学技術が発展してても冒険アドベンチャーはできるが、通信技術が発展してるとこれがとたんにロマンがなくなるのだ <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:10:58 ID:???<> 《剣王の城》武器を《魔剣所持》で指定できるなら
《剣王の城》はすでに常備化してある武器を呼び出す特技になるから
毎回魔剣が出てこないとおかしいだろう <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:11:39 ID:???<> 広範囲の情報伝達はいまだに人づてによる伝聞や噂話が基本であるということで、ヴァグランツというクラスの立ち位置ができてるようなもんだからな。
帝国内部でも情報統制してるし。

積層都市ではTVでプロパガンダが放映される一方、場末の酒場では古典的な吟遊詩人が「都市の外の世界」で本当に見聞きしたリアルな未知の世界の神秘をうたう。
これが違和感なく共存するところがミッドガルドのセンス・オブ・ワンダーだ <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:17:05 ID:???<> アインヘリアル176ページ
『ALG』クラスの特技によって入手もしくは購入された特技装備は『ALG』P183にあるように個々の特技の指示にしたがうこと。
特に指定されていない場合は、入手と同時に常備化されているものとする。

《剣王の城》の本文中に「常備化する」という記述がなく、プリプレイ時に入手できない剣王装備は《魔剣所持》に指定できない、つーのが俺の意見。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:25:27 ID:???<> >特に指定されていない場合は、入手と同時に常備化されているものとする。

この記述を前提にするのはいいんだが、それなら「常備化されない」という記述がある必要がないか
「常備化する」という記述がないだけでは「特に指定されていない」ことになると思うのだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:26:17 ID:???<> どちらにせよ《剣王の城》は入手するのはセッション中だから魔剣には指定できない、と <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:30:46 ID:???<> 剣王装備を魔剣に指定できるとするなら、インスタントアームや精霊剣も常備化されていることになるな <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:34:01 ID:???<> >《剣王の城》は入手するのはセッション中

そうそう、結局はこの部分をどう解釈するかが鍵なんだろうな。
プリプレイで手に入っているのを呼び出してるだけなのか。セッション中で特技を使用したときにはじめて入手されるのか。
これはインスタントアームや精霊剣でも同じ解釈問題で常備化されるか否かが判断されるかと。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:35:52 ID:???<> >>188
選択した時点で所持していることを表す文章がまったくない以上
特技を使用した時に呼び出せるだけと解釈するのが普通じゃね <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:46:52 ID:???<> 判断材料は充分示されてるし、後はまぁ卓次第でいいだろ
これ以上ループでgdgd続ける必要もない <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 22:51:49 ID:???<> まったくだ <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:04:29 ID:???<> 話変わるんだけどさ、「素手」とか「メリケンサック」なんかで《法礫》してもいいんだよね?
その場合の演出って、どんな感じになるんだろ。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:05:53 ID:???<> 指弾でも遠当てでも <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:13:18 ID:???<> メリケンはふつうに投げりゃ良いだけじゃね <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:24:57 ID:???<> 白兵武器が飛んでいって攻撃して戻ってくるという特技があって、素手という白兵武器があるんだから、
何の疑問も持たずに手が飛んでいってパンチして帰ってくると演出してもいいけどね。
ルール上問題ないっていうか正しいしw <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:26:14 ID:???<> はどーけん <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:26:46 ID:???<> 手榴弾だって範囲に炎ダメージ与えて戻ってくるしな <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:28:55 ID:???<> 今さらだが、GF見たらまつりのレベルが10になってて吹いた
やのにゃんはゆめコンで一体幾つの経験値を与えるんだ? <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:29:51 ID:???<> プレイヤー経験点使ったんじゃね <> NPCさん<>sage<>2007/12/30(日) 23:34:34 ID:???<> >>198
それ言ったらミハエルや新キャラはどうなりますかw
普通に下駄でしょ。PL経験点消費かもしれないけど。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 00:00:29 ID:???<> カジュアルでのPL(GM)経験点が溢れてそうな面子ではある。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 02:08:56 ID:???<> >>195

1.手が伸びる
2.長い
3.ズル

はい、「ズル」に決定!!
だっけ? <> NPCさん<><>2007/12/31(月) 06:46:56 ID:bRas3OJ4<> >>202
4.ロケットパンチ <> ありよし<>sage<>2007/12/31(月) 09:36:26 ID:???<> >201
ハッタリくんとかはGFコンでGMやって稼いだチケットをPCにつぎ込んでいるんじゃないのかな?
<> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 11:49:19 ID:???<> >>203
マリオRPGのジーノ思い出した <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 14:42:04 ID:???<> 手榴弾で《法礫》するというレスを見ててふと、
ヴァナヘイム社の自壊連鎖爆弾で《法礫》したら
対象とか射程とかはどうなるんだろうと思った。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 14:49:06 ID:???<> つALF-P.193●範囲の矛盾 <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 16:19:16 ID:???<> 範囲:場面(選択)/射程:視界な物理攻撃としていいという事か。d。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 19:41:34 ID:???<> 法礫で素手を投げたら戻って来るってオカシイ、というか素手は自分の手なんだからそもそも投げれるはずねーだろ。
ルールで正しくても出来ないこともあるだろうに許可すんの?
どこまで馬鹿なのアル厨は。

来年はアルシャードがなくなりますように。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 19:47:46 ID:???<> 波動拳なりロケットパンチなりオーラナックルなり色々演出は出来るからなー
ルールで出来るなら問題なかろう。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 20:30:07 ID:???<> 「武器としての素手が破損しても、四肢の機能には影響ない」
とか書いてある段階で、そんなリアルリアリティはムダだな。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 20:37:44 ID:???<> 荒らしにかまってあげるこのスレのみんなの優しさが来年も続きますように。 <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 21:40:14 ID:???<> >>209
俺の常識では武器を投げて敵にダメージを与えてそれが手元に戻ってくるのもおかしいからなあ
そこで素手を投げるのだけおかしいと言い出す気にはなれんわ <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 22:35:40 ID:???<> 投げた後回収するまでが技なんだろ?
俺の中では剣をブーメランみたいに投げるイメージなんだが? <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 22:37:32 ID:???<> >>214
つまり素手も投げられる技なんだろ? <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 22:37:41 ID:???<> >>214
じゃあちょっとおまえんちの包丁をブーメランみたいに投げてくれw <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 22:40:52 ID:???<> シャードの力があれば戻ってくるんだよ!w
シャードの力があれば素手だって切り離せるんだよ!w

そうにちがいない <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 23:04:48 ID:???<> そもそもブーメランだって
本当は目標に当たったら戻ってこねぇよw <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 23:15:10 ID:???<> >>217
《法礫》取得してる1レベルミスティックならクエスターとか関係なくできる事だ。
だからミスティックは生身ロケットパンチぐらいでは誰も驚かないよ?本当だよ? <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 23:15:36 ID:???<> 愛はもしかして 放り投げたブーメラン <> NPCさん<>sage<>2007/12/31(月) 23:23:20 ID:???<> 宗教って……すげぇな <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 00:36:55 ID:???<> アルゴスの戦士とかもミスティックなのね <> 【中吉】 【1043円】 <>sage<>2008/01/01(火) 00:48:01 ID:???<> シナリオ集が良い出来になりますように… <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 00:51:31 ID:???<> >224
あれはソーマスでヴァリアントブレイドじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 01:03:54 ID:???<> あれはALFに鎖で5m先まで届く盾ってそのまんまの装備がある。>アルゴス <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 01:40:59 ID:???<> ディスカーマーって名前はなかなかのファンタジー力を感じるよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 10:57:29 ID:???<> あけおめ。
今年はSW2.0がでるのでALFはスタンダード面できなくなるな。
アル厨涙目でこれからボコられ続けるな。
ざまぁ(禿藁) <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 11:12:44 ID:???<> 今号のGF誌でサイキックについての記事があったということだが、どんな感じだったか簡単にでいいので教えてくれないだろうか>
魔法と超能力の差異について書いていました? <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 11:22:50 ID:???<> 大したことは書いてないが、魔法と超能力の差異については書いていた。

超能力とは、比較的近代になって現れた新しい魔法の体系であり、白魔法や黒魔法、召還魔法などと違って学習で習得することができない。
超能力はある日突然使えるようになり、それは技術として他者に伝授することもできない。超能力が覚醒するためのメカニズムも完全に不明
よって、超能力といわれる魔法についての実態は完全に謎に包まれており、すでに覚醒した超能力者を養成することはできても、誰かを超能力者に覚醒させる方法はいまだ確立していない。
逆に、超能力に目覚めたものが魔法の使い方を理解できるようになり、そこからホワイトメイジやブラックマジシャンの訓練をつむようになる者もいる。

PC的には、今までただの学生だったのにクエスターになっていきなり魔法が使えるようになったというのは「超能力に目覚めた」とするのが一番それっぽいとされる。
ホワイトメイジやブラックマジシャンというクラスは、訓練に基づいてレベルを習得するのが基本だから、いわゆるイヤボーン系とは正反対のイメージである。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 11:26:48 ID:???<> 技術の伝播が出来るかどうかが焦点なんだな <> 228<>sage<>2008/01/01(火) 11:32:41 ID:???<> d
つまりフレーバー的には、ある日突然力に目覚めたっていうものこそがサイキックの特性なんだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 11:42:10 ID:???<> >>228
・超能力の多くは魔法で再現できるもので、マナの作用によるものという共通点を持つ。
・魔法は学習法が確立した技術だが、超能力の学習法は確立していない。
・魔法は定型に当てはめられているが、超能力は術者により独特(上記の言い換え)
・超能力者が白魔法を学べばホワイトメイジに、宗教教育を受ければミスティックになることもあり、そういった魔法体系に盛り込まれなかった残りがサイキックの能力。

こんなところかな。俺の解釈がある程度はいってるが、魔法と超能力は概ね差異がない感じ。 <>
【大凶】 【1337円】 <>sage<>2008/01/01(火) 11:42:40 ID:???<> >>226
そんな名前だったんかあれw

と、じゅんいっちゃんの運勢及びシナリオ集資金。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 11:46:26 ID:???<> じゅんいっちゃん・・・・w <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 11:50:53 ID:???<> 今年もじゅんいっちゃんは英魔さまに遊ばれるんだな <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 17:12:22 ID:???<> よりにもよってストレートに大凶かよw <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 17:18:00 ID:???<> >>235
それは大吉なんじゃないのか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/01(火) 19:58:30 ID:???<> >>237
いや大凶と書いて『だいめでたい』と読むんだ
メが|_|の開いてる上の部分から出ようとしてるから <> NPCさん<><>2008/01/01(火) 20:38:41 ID:qUYEHClm<> 御坊家独自ルール自重 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 16:56:47 ID:???<> OVL:ミッドガルドの、マテリアルアーマー、マテリアルウェポンの取り扱いなんだが
結局、これはフレイバーテキストのマテリアルうんぬんは無視して、種別:マテリアル
以外のアクセサリも適用できるんだよね。

つまり武器ならマテリアル3+アクセサリ1つの効果
防具ならアクセサリ1つの効果

が適用されるってことでいいの? <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 16:59:04 ID:???<> それでいいよ。
徳義的にはアクセサリの重複装備を可能にするだけなので、
実際のマテリアルの装備枠は消費されるわけではない。
そもそもグレディメのルール上では「マテリアル」というルール概念は適用されないのだから。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 17:12:29 ID:???<> >>240
種別:マテリアルだったらそもそもアクセサリじゃないし
アクセサリをマテリアル化してる、という意味合いなんだろ <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 17:13:52 ID:???<> 《マテリアル〜》って、特技装備のアクセサリを指定してもいいんだよな?
ガイア単独だとそう多くもないが、ALFには結構多いから気になってきた。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 17:14:43 ID:???<> 問題ないだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 17:25:25 ID:???<> しかし冷静に考えれば、《マテリアルウェポン》と《マテリアルアーマー》はALFのルールを再現しているんであってミッドガルドの世界観を再現してるわけじゃないよなw

1レベル自動習得が《運命への反逆》なのはそれっぽいけど。
(ブルースフィアのクエスターが現在の世界を守る者なのに対して、ミッドガルドのクエスターは現在の世界を変革する者としての位置づけがある) <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 18:51:33 ID:???<> アナザースフィアからのオーヴァーランダーを表現する場合、
OVL:ソーズ&ソーサリーを使えばいいかな? <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 18:59:24 ID:???<> どちらかというとエージェントを取るとかの方がそれっぽい気がする。
アナザースフィアの特徴は「クエスターは全員国家公務員のエージェント」っていう組織のバックアップがつくことだから。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 19:07:59 ID:???<> アナザースフィアってOVL:ブルースフィアじゃねーの?
単に社会形態が違うだけだろ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 19:31:27 ID:???<> 同じ平行世界である「ヒーローズスフィア」が独立で存在してるからなぁ
OVL:ブルースフィアで代用って言うとちょっと微妙な気もする
(というかなんでデータ用意しなかったのかね?) <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 20:15:03 ID:???<> OVLで代用できるから <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 20:31:28 ID:???<> ヒーローズスフィアは代用できなかったの?
なんでアナザースフィア「だけ」データがないの?
ねぇねぇねぇってば。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 20:36:18 ID:???<> FEARにメールして訊けば? <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 20:44:16 ID:???<> いや俺は>>250に聞きたいだけ。

ねーってばぁ <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 20:46:27 ID:???<> つかあの説明だとOVLブルースフィアってアナザースフィア出身用のクラスだと思ってた <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:00:21 ID:???<> あの流れで出てくると、どうしてもアナザー用だと思えるよなぁ……。
でもそうなると、アナザーの連中は皆《ガイア》持ちかい!って事に。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:08:34 ID:???<> それはブルースフィア用だとしても同じじゃね? >皆《ガイア》持ち
個人的にはブルー/アナザー兼用なんだと思ってるけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:19:43 ID:???<> まあ、データないといや、妖精郷やヘルヘイムもデータないしな。
オバラン/フェアリーやオバラン/ダークワンでやれってことなんだろうが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:28:38 ID:???<> 機会があればそのうち追加、拡張されるんじゃないか。
大昔は忍者だってサムライ/スカウトorブラックマジシャンでやってたこともあったし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:32:03 ID:???<> >>257
妖精郷出身者はフェアリークラスで表現することとある。>>GDMP42

ヘルヘイムはデーモンっしょ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:33:58 ID:???<> ヘルヘイムはOVL:フロムヘルだな。それでも足りなかったら上級クラスのデーモンを取れ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:34:05 ID:???<> 普通のオーヴァーランダーで妖精境出身とかアナザースフィア出身とか言っちゃダメなん?
オーヴァーランダーは卓に馴染めば何吹いても構わないと思うんだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:37:43 ID:???<> >>261
そうだな
あくまで推奨だしな <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:39:52 ID:???<> 別にニンジャ取らずにサムライ/スカウトでニンジャって言うのも自由だしな。
好きにすればええと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:40:39 ID:???<> サンククリムゾンは何使えばいいかな? HOTは別途取るとして <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 21:43:55 ID:???<> >>264
生オヴァラン <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:23:56 ID:???<> >>265
そんな何の意味もない答えいわれても… <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:25:42 ID:???<> 「迷ったら素のオヴァラン取っとけ」ってのは妥当な案だと思うが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:25:49 ID:???<> >>261
卓に馴染めば何やってもいいけど、ただこのスレでそれ言ってもある意味しゃあないからな。
残念ながら俺とおまえは同じ卓の仲間じゃないんだし・・・

いや匿名掲示板だからわかんないけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:27:24 ID:???<> サンククリムゾンはダンピール、ダークワン、ホムンクルスあたりがそれっぽいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:42:02 ID:???<> 次元間移動技術持ってる世界だし、別になに取ってもいいじゃね?
HOTのロストロイヤルや奈落兵だって特にクラス指定ないんだし

それよりサンククリムゾン使ってでなにがしたいの?って逆に聞きたいが <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 22:51:33 ID:???<> >>270
ゴッドマーズやりたいな、と <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 23:01:50 ID:???<> サンククリムゾンは設定があまりにも適当で頭抱えたっけなあ
正直わざわざ使いたい魅力もないし存在自体を忘れかけてた <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 23:07:49 ID:???<> >>271
そりゃ、「好きにしろ、ただし卓の合意が取れる範囲で」としか言えんわ
やりたいのはゴットマーズで、サンククリムゾンはそのための借り物って事だろ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 23:19:55 ID:???<> >>273
ん、特段の意見がなけりゃ、無理にレスしてくれなくていいよ。

>>265
>>269
レスありがと。参考にさせてもらうわw <> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 23:21:34 ID:???<> 266 NPCさん sage 2008/01/02(水) 22:23:56 ID:???
>>265
そんな何の意味もない答えいわれても…
<> NPCさん<>sage<>2008/01/02(水) 23:22:18 ID:???<> >>275
それは俺のレスじゃないから・・・ああ、それで勘違いしてたのか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 14:44:14 ID:???<> サンククリムゾンはまぁ、奈落勢力が黒幕的に動くのでなく、軍隊として統制された奈落勢力か出したいときのためのものなんだな。
でも、今の環境ならそれって「ヘルヘイムからデーモンに率いられたダークワンの軍勢が攻めてきた!」って方がよっぽどわかりやすくネタが作れるんだよな。
デーモン周りの設定は初期から存在しててボスキャラテンプレにもなってる、ユグドラシル宇宙でのわかりやすい敵キャラの一つだし。

つうか実際、サンククリムゾンの「奈落に侵された多次元侵略世界」ってモロにヘルヘイムと設定が被ってるんだよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 15:29:42 ID:???<> サンククリムゾンの「サンク」って何? <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 15:35:55 ID:???<> cinq
フランス語で5を表す。

サンククリムゾン=5番目の紅。

どういう意味かは俺もわからんが、リーフワールドには番号があるとかの伏線なのかもしれん。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 15:45:19 ID:???<> 第五世界とか言うといきなりきくたけゲーっぽくなる! ふしぎ!

サンクは聖なる〜って意味じゃないの? <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 15:45:51 ID:???<> サンクチュアリとかか <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 15:55:05 ID:???<> え、クリムゾンが英語なんだからサンクも英語だろ?
英語のsank、つまり沈む(sink)の他動詞。
奈落に沈んだ世界って意味じゃないのか?

<> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 15:57:28 ID:???<> それか
お前頭いいな <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 16:01:20 ID:???<> ああそうか
リーフワールドの火星が奈落化したんだから、「奈落に沈んだ赤き星」って意味でサンククリムゾンなのね <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 16:02:45 ID:???<> >>282
マジ目から鱗なんだが…、お前天才だな <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 16:05:08 ID:???<> 天才あらわる <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 16:21:08 ID:???<> >>282は高学歴 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 16:36:14 ID:???<> そういやウィザードって全員超高学歴なんだよな。
ちょっとお間抜けっぽく見えるようなエリーとかも社会的には本当はかなりのエリートなんだぜ <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 16:36:49 ID:???<> 流れから微妙に外れるが、サンクで滅んだ王国とか言われると、
ガンダムWのサンクキングダムを思い出して仕方が無い。
仮面の王子とか出てくるんだろうか。やっぱり。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 16:46:23 ID:???<> そういや、アカデミーの入学資格とか願書提出とかってどんな形でやってんだろな。
ALFをもってないんでそこら辺の情報がわからないのだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 16:51:33 ID:???<> >>290
入学資格については基本的に才能ある人なら出自は問わないとは書いてあるな。
試験は筆記と面接。
学費はアカデミーの理念からするととらないんじゃないかな?
もしくは卒業後に徴収するような奨学金制度。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 16:56:47 ID:???<> アカデミーの財産はコネらしいからな。
学費はとらない代わりに、エリートとなって実力をつけ社会的地位をえた卒業生たちから寄付を得ていると思う
卒業者にとっても卒業後もアカデミーと強いつながりをもっておくことはメリットになるし <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:12:44 ID:???<> 才能有りそうなのを拉致ったりしないのが、連盟との違いの一つかな。

……拉致らないよな? <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:13:46 ID:???<> ・・・ていうか連盟って、拉致るの? <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:15:32 ID:???<> 大賢者が才能ありそうな人を直に勧誘することで筆記試験が免除されるということはある。
その勧誘に拉致が含まれるかどうかはGM次第だなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:15:52 ID:???<> 才能がある奴に無理やり仕事させてるケースが多そうなのってどの辺だろう
ぱっと思いつくのは時空管理局だが <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:17:13 ID:???<> 連盟って拉致するなんて設定あったか?
いやまあ、連盟の意に反する魔術師を暗殺するとかはしてるけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:19:25 ID:???<> >296
フューネラルなんかはエリ88ばりの地獄の契約結んでるヤツとか居そうな気がする。
サジッタは能力のある子どもをまるめこんで任務に就けてたりしそうだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:20:22 ID:???<> >>296
ミッドガルドのアイギスもそんな感じはあるかな。
ルーンメタルに選ばれたら強制的に仲間にしようとするし。そして仲間にならなければ世界のバランスを崩すものとして暗殺しようとする。

ブルースフィアのアイギスはそこらへんもうちょっとヌルい印象があるが <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:23:24 ID:???<> イメージ的にはPC4〜5枠が「任務・任務・任務の連続、それが終わったらまた任務」な感じで使い倒されてる印象が強いかな <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:25:29 ID:???<> まあ公式シナリオではそういうのが多いのは確かだが、自作する場合はそんな縛りは全くないけどね。
そもそも、PC1からPC5までで優先順位があるなんてのも公式シナリオでそうなってるだけで、自作の場合は優先順位なんてつけなくていい。
メンツがあらかじめわかっててそいつらに対してハンドアウト作るときはPC番号自体なくていいし
<> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:28:12 ID:???<> >>301
すまん、言葉足らずだった
だから、PC5枠に設定されやすいアンダーテイカーとかアイギスとかはそういうイメージがあるのかなってこと
まあ任務だけで話に突っ込める方が使いやすいケースもあるからそれでいいんだけど <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 17:32:44 ID:???<> GM的視点というよりPL的視点では、アンダーテイカーであるってのはむしろどんなハンドアウトとでも矛盾なく共存できるPCの個性としてハンドアウトrと離れたところとして使いやすい。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 20:27:52 ID:???<> アイギス枠が入ってるとシナリオを失敗すると結構ヤバいことになるってのが伝わりやすいかな。
ミッドガルドでもブルースフィアでもアイギスが動くのは、ほうっておくと世界の破滅につながる可能性がある事件だし
(別にシナリオボスが直接的に世界を破壊させるだけのレベルを持ってるって意味でなくな) <> NPCさん<><>2008/01/03(木) 21:29:41 ID:dEHFLPph<> ちょっとEDMの「シナリオフック」の章で質問。

アドオンイベントはイベントチャートを振らずにプライズポイントも手に入らないっていうけど、アドヴェンド発生条件のシーン数には数えるのだろうか?
もし数えるなら。プライズポイントを得る機会ががくりと減って難易度高くならね?
<> 腐死者ジェインソ<>sage<>2008/01/03(木) 21:42:28 ID:???<> P56に
ミドルフェイズにGMが望むなら任意のシーンを入れてもよいが、その際にはアドヴェンドには注意すること
とある。

だから。アドオンイベントはアドヴェンドの危険性を高めるものだというのが前提だとオモ

つうかぶっちゃけそう簡単にアドヴェンドは起こらないよ。
実際にゲームやってみればわかるがシナリオクラフトの一番のスリルってのは、実は時間がかかることでなく、全く逆に「早すぎるクライマックス」になる可能性があることだ。
クエストを達成するためのシーンを演出する暇なくプライズがたまる可能性の方がはるかに高い。
しかしだからといってプライズを立てないようにしてだらだらとシーン数を重ねるとアドヴェンドが近づく。
アドヴェンドにならないように急ぐことと、PCのクエストのクリアができるようなシーンを造ること。
この二つが相反しやすいってところが、ALF/Gのシナリオクラフトの本当の意味のゲーム性と言える。

実際5人もPLいたら、まず全員のクエストをシナリオでクリアさせるのは無理だ。
フックのアドオンイベントはそこを「クエストをクリアさせやすい演出を行うシーン」としての手助けでもあるんだよ。
だからむしろアドオンイベント入れると展開としては難易度は簡単になる。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 22:04:47 ID:???<> >>299
アイギスと聞いたとき、いきなりリムジンで現れてPCを拉致って行く折田志緒理を連想した。
NWアニメに毒されてるな、俺w <> NPCさん<>sage<>2008/01/03(木) 22:39:49 ID:???<> >>307
じぶんは>>298
これからする私のお願いに「はい」か「イエス」で答えてください

と真顔で言うブラックロータスを連想したw <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/01/03(木) 23:31:44 ID:2ui3n5sj<> >>296
マイナーだが、東陵聖母学園あたりは、才能がある奴を拉致ったりしてたような。
教育課程として奈落退治とかさせてるんじゃねぇか?

>>307
志緒理お嬢様と橙子さんはその方面がやりやすいよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 01:02:43 ID:???<> 橙子さんは、CVが17歳教のあの人っぽいしな! <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 01:09:29 ID:???<> え、大原さやかじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 02:00:59 ID:???<> 橙子さんは力丸のり子で、折田志緒里は木葉楓、草薙紫音は橋野さやか……

レコーディングスタジオに一人しか来られないな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 02:11:46 ID:???<> べ、別人です <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 04:13:44 ID:???<> アルシャードの何がおもしろいの? <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 06:27:29 ID:???<> じゅんいっちゃんなところ <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 15:09:59 ID:???<> 橙子さんはあんまり誘拐とかされそうな感じではないなー <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 15:13:29 ID:???<> 「その」橙子さんが誘拐された!!
ってのはシナリオフックになるのではないだろうか



(なんか世界滅亡の危機レベルの陰謀になりそうだ……) <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 15:16:53 ID:???<> 一方その頃ミッドガルドでは
ティファナ「私がさらわれました。助けてあげてください」
PC2「はぁ?」 <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 15:39:05 ID:???<> >>318
その展開イイなっ! <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 16:00:04 ID:???<> >>318
実に面白そうな展開だね <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 17:08:21 ID:???<> 野暮な事は言わない。実にKOOLだ、参加したいぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 17:58:22 ID:???<> 何気にクロスオーヴァーなセッションじゃねえか
いいぞもっとやれ <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 18:10:07 ID:???<> ブルースフィアで橙子がさらわれたのになんでミッドガルドにティファナが居るの? <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 18:13:29 ID:???<> 多元存在だからじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 18:15:40 ID:???<> >>318
PC2「(ついにボケたか?)」 <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 18:29:21 ID:???<> >>307-308
折田志緒理=アンゼロット
ブラックロータス=ロンギヌス・コイズミ
<> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 18:32:00 ID:???<> >>308
>これからする私のお願いに「はい」か「イエス」で答えてください
それは熊のチャンバースタッフ持ったアルケミストが言いそうなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 19:14:34 ID:???<> 言いそうもなにも中の人が同(ry <> NPCさん<>sage<>2008/01/04(金) 21:12:14 ID:???<> 台詞の途中で背を向けて全速で逃げ出すりゅういっちゃん。しかし行く手には同じ声した妹のクラスメイトが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 01:25:35 ID:???<> りゅういっちゃんに言い寄る女は全部CV小暮英魔かよw
逃げ場がないにもほどがある。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 01:29:16 ID:???<> 中の人的には天国だから仕方ない <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 01:32:16 ID:???<> >>331
中の人は中国と読んだ <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 01:42:50 ID:???<> 紅美鈴とな!? <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/01/05(土) 04:20:40 ID:s+gDggrk<> >>332
またフィギュア作りに行ってるのか。

>>323
ミッドガルドにいるのはやわらかレリクスフィギュアなんじゃねぇかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 05:26:49 ID:???<> あぁ鼻の色だけ違う不良品なわけだな <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 10:48:28 ID:???<> >>334
普通に考えれば時間軸のずれとなりそうなものだが、
そこで柔らかフィギュアを出すところが、
あぁ、ドキューソなんだな、と思った。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 17:08:09 ID:???<> ドキューソじゃ、しょうがないな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 19:21:52 ID:???<> 橙子は一人しかいないだろ?
あいつ個人が界渡りレリクスであちこち移動してるだけで。
しかも自分にしか使えないから、コリンを送還することもできねえ <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 19:25:47 ID:???<> お前は何を今更いってるんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 19:45:51 ID:???<> 宇宙樹ユグドラシルを蝕む毒、病というべきモノ、その名はマジレス <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 19:55:27 ID:???<> >>338
でもALAでもGDMでも、PCが異世界へ移動する方法にフォーチューンサービスが列記されているから、
あのレリクス関係なく他者を次元移動させれる力を持つ組織だけどな。

ティファナのレリクスは、償還魔術の儀式の準備とかオーヴァーランダーに連絡とるとかそういう手間をかける必要なく、瞬時に次元移動できるという点がすごいんだろう。 <> ダガー+夢幻会社<><>2008/01/05(土) 20:10:07 ID:LriyItCp<> あまりにカンタンに移動できすぎて
世界違ってても衣装を変えたりしないほど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 20:11:07 ID:???<> フォーチューンサービスはは他者を次元移動させるテクノロジーは普通に有しているが、コリンについてはわざとブルースフィアに帰してない。
なんか彼はこちらでやるべきことがあって、それまでは地球に返せないんだそうな。
ソースはGFニュースに載っていた追加HOT。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 20:12:45 ID:???<> あのHOTって、PCがコリンの友達になるって奴だよな
コリンとの思い出に浸ることでMPがすげー回復するというエロい(?)ギフトがもらえる <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 20:19:31 ID:???<> まあガイアだとツジ絵、ffだとぽぽるちゃ絵なんでだいぶ違うけどな <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 20:21:34 ID:???<> WFSでは佐々木あかねの絵が、EDMでは猫猫猫の絵もあるぞ。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 20:24:48 ID:???<> そしてじゅんいっちゃんによる立体化もある。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 20:25:48 ID:???<> >>344
独身のクエスターであるPC3が時折このような妄想にふけり
MPを回復するのを見て見ぬふりをする情けが真帝国軍人たちにも存在した。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 20:27:12 ID:???<> ちゅぱざえもん <> NPCさん<>sage<>2008/01/05(土) 20:49:45 ID:???<> >>348
まあPC3はヴァーハナだしな。 <> NPCさん<><>2008/01/06(日) 01:43:25 ID:yf12xDbw<> ヴァーハナなら時折妄想にふけってMPを回復するのも許されると?
よし分かった。俺もヴァーハナになってくる! <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/01/06(日) 02:08:39 ID:rzhEf+cF<> >>342
むしろ橙子さんはシーンごとにコスプレして出てくるイメージが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/06(日) 02:11:52 ID:???<> 橙子は17歳教に入信してそうなんだよなw <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/01/06(日) 02:22:59 ID:rzhEf+cF<> キャンペーン終盤で花嫁のコスしてシェルリィ様に殺されそうな。<橙子 <> NPCさん<>sage<>2008/01/06(日) 02:29:28 ID:???<> シェルリィはそんなことしないよ
殺るのは多分レビュア <> NPCさん<>sage<>2008/01/06(日) 02:34:38 ID:???<> 花嫁の格好するのはコリンで橙子はタキシード <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/01/06(日) 02:57:51 ID:rzhEf+cF<> 榛名美緒「PC1は結局、誰も救うことができなかった。
       だが、この戦いには確かに意味があったのだと、私は信じている」 <> NPCさん<><>2008/01/06(日) 10:04:48 ID:9u/Qjp0O<> 初心者丸出しの質問で申し訳ないんだけど、どうしても見付けられないので助けて下さい
ALFで「種別:投擲」の武器を使用するとその武器は失われるって記述がどうしても見付けられないんだけど、どこに載ってる? <> NPCさん<>sage<>2008/01/06(日) 10:12:28 ID:???<> エラッタ。

Q:「種別:投擲」の武器で攻撃した場合、その武器はどうなるのでしょうか?
A:攻撃後に失われます。

ただ、確かに見つからないな、ALFでは。どこかに書いてあったような気はしたんだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/06(日) 10:48:40 ID:???<> sage忘れ失礼

>>359
FAQか!
そっちは見てなかったよ、ありが15

ウチの鳥取はSRSは天羅WARから入ったから、とりあえずなくならせとけってしてたんだけどこれでようやく落ち着ける <> NPCさん<>sage<>2008/01/06(日) 17:06:36 ID:???<> >ありが15
……ありがとーこ?まさかティファナ社長か! <> NPCさん<>sage<>2008/01/06(日) 22:19:57 ID:???<> どっかでヘルヘイムの魔界貴族の勢力についての解説が欲しいところだ。
魔界貴族の眷属(ヘルヘイムに住まうデーモンやダークワンたち)が、ルートワールドで使徒と違う方向でどういう悪事を行うのが定番なのかってのの紹介が欲しいところ。

今年こそは奈落サプリ出して欲しいんだけどな。
ALF/G共用で使えるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/06(日) 23:56:01 ID:???<> 魔界貴族は別名魔王とも呼ばれており、ブルースフィアでは大抵、人間を籠絡しやすい美少女の姿を取ると言われている。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/06(日) 23:58:00 ID:???<> 別名も何もデーモン20レベルに到達すれば魔王ですがな。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 00:18:21 ID:???<> >>363
節子……それ、ブルースフィアやない、ファー・ジ・アースや。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 00:28:24 ID:???<> 個人的にはバーン様みたいな威厳のある魔王が好きですがね。
でもそういうキャラやってると「お前本当に味方?」って感じになってしまうのが難点だがw <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 02:14:01 ID:???<> コレはメラではない…メラゾーマだ! <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 02:29:42 ID:???<> てす <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 03:19:01 ID:???<> >366
俺はゾーマの方が。

>367
弱くなってんじゃん! <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 08:41:21 ID:???<> ベビーサタン吹いた。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 09:42:47 ID:???<> 魔王がただのファイヤーアローを使ったとき、それをコールドゲヘナ並の性能にすることができるのか。
(加護は使わないとして)

デーモン20レベルまでいく環境ならできるかな・・・


<> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 10:00:25 ID:???<> バーン様を再現するならブラックマジシャンだ <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 12:02:01 ID:???<> ブラックマジシャン30/ウォーロック10/デーモン20、あたりか?
(ウォーロックを10止まりにしてるのは、神への道をそこまで追求しないタイプにも見えたので。なんつうか、魔王であって邪神ではないような)

光魔の杖は、天狼拳かフェアリー特技が使えるようになるマジックアイテムというところだろうか

ダイは、ファイター20/バトルマスター10/ドラゴン10くらいだろうか。
冥界編が予定されていたことからすると、更なる成長も可能なくらいのレベルに抑えておいた。
レベルはバーンよりも若干低めだが、サクセサーとして加護を持ってるからバーンに勝てたようなところかと。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 12:19:32 ID:???<> 「この割れ茶碗女め!」とか「雑巾の絞り汁女め!」とか、実に独創的な言葉を豊富に駆使して女勇者と喧嘩しまくるフライング魔王様は……駄目か、ありゃ奈落の住人とは思えん。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 15:39:54 ID:???<> 加護《バーン》とか普通に持ってそうな勢いですが、バーン様。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 15:48:56 ID:???<> 加護《ゾーマ》を使ってくる魔王バラモスとか伏線チックで燃えるかもしれない。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 16:23:04 ID:???<> ゾーマ様、その辺の神様より強いしなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 17:06:33 ID:???<> 自分で書いてて思ったんだが。

ゾーマってさ、
 ・竜族の加護(光の玉)
 ・精霊ルビスの加護(装備など)
 ・人間の力
この3つの力によって倒されてるんだよな。こう書くと途端にアルシャードっぽくなるというか。

闇ゾーマは神竜より強いらしいし、ルビスも封じられてたし。
やっぱ神を越えてる存在っぽいなあ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 17:19:50 ID:???<> 光の玉を使わないとステータスが超強力なままだけど、決して倒せないわけではない……てのがいいな
さすがはCRPGの原典

最近はCRPGにしろTRPGにしろ
アイテム集めないと絶対勝てないってのが多すぎるからなー <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 17:21:38 ID:???<> 闇の衣は、Lv30の特技で強化した《スィン》か何かかもしれんぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 20:04:23 ID:???<> おまえら面白い話してるなあ、そういうものの見方したことなかった
今度からCRPGやるときはTRPG視点でも見ながらプレイするようにしてみよう <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 20:05:58 ID:???<> CRPGの原典糞ワロスwwwwwwwwwwww <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 20:24:20 ID:???<> 夢幻の心臓こそが大いなる原点 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 20:58:02 ID:???<> どうでもいいです(AA略 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 22:03:56 ID:???<> ツクヨミを使えば同じタイミングに二つの加護を使わせることができるかどうか?

たとえばトール+ツクヨミ>トール とかフェンリル+ティールとか <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 22:12:06 ID:???<> 最近はFAQも読まないで質問するようになったのかい <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 23:24:57 ID:???<> ふと
ゾルダートの《精神防壁》って、魔法攻撃に対してしか使えないよね?
解説文のデータ的な部分には「あなたは【抗魔値】+2で防御判定を行うことができる」としかないけどさ <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 23:27:11 ID:???<> そういう保証はどこにもないけど、そう扱ってる。
ファイターの防御判定+2特技も物理攻撃や魔法攻撃に限定する記述がないんだよなー。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 23:31:42 ID:???<> 言われて見てみたら《見切り》もそうなんだね
まぁごねるPLはいないとは思うんだけど…

とまれありがとー <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 23:32:46 ID:???<> >>387
確かにいいかげんな説明だよな。
まあ、「魔法への対抗力を高める」ってのを考慮したらおそらく魔法攻撃に対して使うと想像できるな。
あらゆるリアクションを抗魔値+2で行うようなすごい特技ならたぶんそういう効果が書いてあるだろうし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 23:33:05 ID:???<> ttp://www.moeyo.com/2008/01/post_4323.html
HAHAHAHA!
ヴァルキリーなのに『ヴァルキリー風なイメージ』とか言われてマース!
ナイスジョーク! グッジョーブ! <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 23:33:15 ID:???<> http://usokodaigaku.com/?a=Maker&oo=%BE%AE%CA%EB%B1%D1%CB%E2
英魔さまの頭の中はじゅんいっちゃんへの愛で一杯 <> NPCさん<>sage<>2008/01/07(月) 23:34:23 ID:???<> ヴァルキリーなんてチャチなもんじゃない、もっとおぞましい何かだと思われたんだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 00:44:53 ID:???<> >>389
ALG第三刷では、《見切り》は物理攻撃に対する防御判定と明記されているよ。
エラッタには載ってないけど。
このあたりはもうちょっと精度高めて欲しいよなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 00:52:49 ID:???<> >>391
ふと思ったんだが、そのヴァルキリーはマクロスのほうじゃないか?
あれは「バルキリー」の気もしないでもないが <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 09:35:41 ID:???<> バルキリーの頭とは明らかに違うからそれは無いと思われる <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 09:43:27 ID:???<> つーかもしわかってていってるなら実にセンスがあり、かつ正しいと認められるな
というか、もうNWに押し付けたんだからヴァルキリーじゃなくなってるんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 09:55:20 ID:???<> NWではヴィオは黒歴史だがALFの方でも黒歴史なんかね。
あのリプレイに関するネタって全くその後に拾われてないからさw
(グラーフの虚無の翼の世代くらいか?w)

フレイ神はスルトの剣により殺されてることがアインヘリアルで明記されてるが、ヴィオを意識した設定なのかガチ黒歴史にしてるのかが気になる。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 10:20:14 ID:???<> NWにはバトルシップヴァルキリーを再現できるクラス無いからなあ <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 10:33:31 ID:???<> 人造人間でバイオブルーム(体内に収納される箒)をアームドシェル(戦闘形態に変化する特殊能力)で使えばいいんじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 17:08:26 ID:???<> >>398
ガチ黒歴史じゃねーかなぁ。名称以外でヴィオの
存在を感じさせる要素が、サプリには皆無だし。
スルトの剣でフレイが死ぬのも、原典通りだし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 17:09:04 ID:???<> NWで黒歴史かどうかは次のファンブックではっきりするんじゃね?
レーヴァテインという単語が予告で出てるからネタ振りすらなかったら完全に黒歴史
あの名前を出すなとか言われてたらじゅんいっちゃんの勝利
思いっきりシナリオに使われてたらじゅんいっちゃんのある意味敗北 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 17:30:47 ID:???<> 「おかしいな、きくたけスレはもう巡回したはず」って思ったら、お前らスレ違いだろw <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 17:48:47 ID:???<> レーヴァテインって単語はNW2nd基本ルールで遺産武器としてすでに出てるよ。
普通に北欧神話由来の片手剣扱いでヴィオ関係を匂わせるような記述は皆無。
1stでもヴィオ登場前から存在してたアイテムだけど、
それを変更や削除せずに普通にベタ移植した時点で(2ndで削られた遺産装備は色々ある)
ヴィオ黒歴史化する意思は満々ということだと個人的には思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 17:52:00 ID:???<> ヴィオの最大の問題点は音声化が難しいことだと思う
なんつーか声のイメージがもうアレで固定化されてて今更萌えボイスとかつけられても…… <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 20:29:21 ID:???<> 未行動のキャラが、
オーガの《夜叉》とか、ガンスリンガーの《ラストアクション》で、
メインプロセスを1回行った後の処理ってどうしてる?
具体的には行動済みになるかどうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 20:48:24 ID:???<> >>406
FAQに送って答えが出るまではGMに聞く、でFAじゃね?

うちの卓では行動済みでも使えて、未行動で使った時はメインプロセス後行動済みにならない、かな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 20:49:37 ID:???<> 行動済みとなる表記のない追加行動特技は行動済みにならないとあつかってる。
未行動でも行動済みでも使えるのに行動消費するなら行動済みのときに使う方が断然得だし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 20:53:30 ID:???<> 逆に行動済みになっちゃうとしたら色々と戦略も生まれてきそうだな。
まだ行動してないからと出し惜しんでるうちに戦闘終わるとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:01:16 ID:???<> 今のアルシャードではヴィオというより、あのスルトリプレイ自体が微妙になるんだよな。
世界設定的に。

・・・ファー・ジ・アースをそのまんまも設定で出されてもなぁ

いやまあ、それはまだいい。何より問題なのは・・・・

「きくたけ世界の魔王は、井上世界のあらゆる神な奈落を蹂躙できる。それを倒せるのは柊だけ!」と言われてもなぁ・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:05:38 ID:???<> たまたまあのシナリオの魔王がそういう設定だけだったのに、それを全部の魔王に適応しても……
奈落を取り込む魔王も奈落に飲み込まれる魔王もどっちもありだろ <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:09:34 ID:???<> つーかもう黒歴史って言いたいだけだろオマエら <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:13:16 ID:???<> つか

じゅんいっちゃんが自分ワールドとNW繋げたくて作ったんじゃないのかGAIAって <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:14:23 ID:???<> 逆に考えてくれ。
俺達は公式でヴィオが大活躍してフックを使い潰すくらい暴れる展開を期待してるんだよ。



ボスケテ
<> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:15:41 ID:???<> >>413
あいつそんな事言ってたか? <> 406<>sage<>2008/01/08(火) 21:18:55 ID:???<> 「行動済みにならない」って処理してる卓が多いみたいですね。

うちの卓でも当たり前のようにそーいう処理してたんだけど、
ルールを厳密に当てはめると行動済みになるよなぁと疑問がふとわいて、
ほかの卓ではどうしてるか気になって聞いてみました。

とりあえずメール送ってみるかー
レスありがとうでした。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:19:03 ID:???<> そもそも旧ストレンで作ったキャラで《ガイア》がシナリオキーになってた場合、ブルースフィア出身者でないストレンは若干設定をいじらないと今の環境では色々と矛盾出るけどな。

《ガイア》の加護に強いフレーバーがついちゃったからね。
スルトの剣もNWだからというより、そこの部分で色々と黒歴史気味になりがちな状況にはなってるかも <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:30:36 ID:???<> 違う、黒歴史にしたいんだよ! <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:33:38 ID:???<> OVL:ファージアースを作って加護を《ガイア》にすればいい。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:35:19 ID:???<> そこは加護:《アンゼロット》で <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:36:12 ID:???<> まあDXのライブボックスみたいなファンブックネタならありかな>OVLファージアース

でも後に展開を引きずるような形にしようとか考えられてもとちょっと思うぞ。
黒歴史というか、一発ネタにするから面白いと思うんだけどな。ファージアースネタは。

<> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:46:05 ID:???<> BBNTに出来てALFに出来ぬなどということがあろうか?
いやない。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 21:57:05 ID:???<> >>420
ちょ、死んでねえw いや、一度死んだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 22:05:13 ID:???<> 大丈夫。死んでなくても加護を与える事はできるっぽいから。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 22:16:15 ID:???<> とにかく普通に呪われそうで使いたくないな <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 22:25:08 ID:???<> 使用するたびにレベルが下がりそうだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:00:25 ID:???<> >>421
「全てのRPGがアルシャードになる」んだから、NWだろうがS=Fだろうが
飲み込んでしまえばいいのさ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:16:57 ID:???<> 盛り上がっているところ悪いんだけど
一般装備のレアミューと戦闘用レアミューって「種別:ヴィークル(レアミュー)」ではない、でおk? <> NPCさん<>sage<>2008/01/08(火) 23:36:20 ID:???<> エラッタが出てないならそれでおk <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 00:00:39 ID:???<> うい、どもっす


…変なの <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 00:08:47 ID:???<> あのデータが作られたときは、ヴィークルの種別をそこまで細分化する気がなかったんだろうな。
パンツァー以外のヴィークルは、虫とか含めてもただの種別:ヴィークルだったし。
いまメール送れば売ってるレアミューの種別も変わるかも。
……移動距離修正を見るに、もしかしたらキャバルリーのレアミューと売ってるレアミューは別の品種で、
その表現のために種別に違いがあるのかもしれんが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 00:12:17 ID:???<> レアミューは元来おとなしい動物ですからね(ナレーション:関口宏) <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 00:16:08 ID:???<> まあ、変だと思うなら一般装備のレアミューの種別を「種別:ヴィークル(レアミュー)」にしてもいいとは思う。
GMが認めるなら。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 00:18:57 ID:???<> 関口がそう言うんじゃしょうがないなと思ってしまうわくわく動物ランド世代 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 00:53:27 ID:???<> キャバルリーの特技に使用していいのかって話なのよね
性能違いすぎるからわざわざ一般装備の方を使うやつなんていないだろうけど
…いないよな?


>>434
あの頃は島田紳助もアホキャラだったのにねぇ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:03:05 ID:???<> 誰だってキャリアを積むにつれ、自然と相応しい立ち位置に落ち着くって事さ

だからおめえらいつまでもご町内で隣のお姉さんに憑いたスペクター退治とかしてないで
さっさとアスガルドに向けて旅立ちやがれファッキンアインヘリヤルどもってミニュエが言ってた <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:26:10 ID:???<> 便乗で今更な質問いいかな?

行為判定の難易度って
12〜15:で難しい、16以上で至難 とされ、
実際普通の能力値等を使った判定だったらそんなもんだと思うんだが、
「購入判定」の難易度は何であんなに高いんだ?

【幸運】+2dだと達成値15くらい、
特技や財産ポイントを使っても20〜30くらいが限界で
あとはもうクリティカルや加護頼みになると思うんだが、
50〜60や3桁以上の購入難易度って
実数として何か意図があって配された物なのか?
レアリティの高さを表現するくらいで、実質的なゲーム的意味は無いのか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:29:08 ID:???<> 常備化ポイントから自動算出できるから <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:42:39 ID:???<> デフォが常備化+10である意味は?

常備化Pが低い物ならそれでもいいが、30以上だと実質意味無くない?
一方で、一般装備だと常備化Pが1の奴以外でも+10じゃないのもあるんだよな。
ライフルとか防護プロテクターとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:44:08 ID:???<> 財産ポイントや特技を使え <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:49:52 ID:???<> ノーブルとかダイナストとか一部のライフパス、その辺なら意味あるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 01:51:09 ID:???<> そこでヘイムダルですよ <> NPCさん<><>2008/01/09(水) 02:03:43 ID:PSfgNpSg<> ヘイムダル持ちはみんなのパシリになるのがMY鳥取 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 03:47:38 ID:???<> 臨時収入はいくつでも持てるしな <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 05:23:00 ID:???<> ところでアーティスト装備のミュージックプラスって
ひとつの楽器に複数適用できるんだろうか。

出来ない場合(楽器でない武器に付加しない限り)13レベル以降でアーティスト装備の増やしようがなくなるわけだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 05:41:18 ID:???<> 同名アイテムの効果は重複せんから、複数の武器に何個つけようが、1個分しか効果がないと思われる。
いまのところはSPインストゥルメントで新楽器作るしかないんじゃないか。
SPインストゥルメントで楽器になった武器にさらにSPインストゥルメントを使えるか、は現状GM次第か。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 11:04:45 ID:???<> >>435
レベル16以上のキャバルリーは使うんじゃないかな。
一般レアミューを大量に買って
《サクリファイスセーヴ》を使うたびに乗り換えることで
何回でも復活できるから。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 11:08:27 ID:???<> >>447
ひでぇと思ったが、戦場で大活躍するがゆえに、馬を何頭も乗りつぶす英雄騎士なんてむしろ当たり前なのか・・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 12:50:47 ID:???<> 《サイキックウェポン》って素手に適用させても良いんかな? <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 14:29:19 ID:???<> >>449
適用できるよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 14:53:16 ID:???<> サイキック空手とかサイキック柔術とかやっておkってこと? <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 15:02:02 ID:???<> 少林サイキッカーとかでもだいじょうぶ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 15:02:15 ID:???<> いいけど素手の命中−2が厳しいな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 15:06:30 ID:???<> ルーンアームとかの道具に頼って強くなるのもあり
自らの素手にこだわるのもあり

ま、俺はサイキックアーティストが最強説の人なんでどっちでもいいや <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 15:25:58 ID:???<> 物理サイキックなんだろうから、いっそアウトロウの《スカベンジャー》使って盗んだ楽器でサイキックウェポンとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 17:17:04 ID:???<> >>452
なんか、手榴弾をゴールへ竜巻の様に蹴り込むサイキッカーが見えた。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 19:45:18 ID:???<> そいや、サイキックウェポン及びにウェポンブーストってシャドウツールと効果重複出来た? <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 19:59:49 ID:???<> 重複するというかしないというか、
「攻撃力を〜に変更する」だから《サイキックウェポン》の数値に上書されるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 21:28:27 ID:???<> サイキックウェポンは「『武器の攻撃力』を変更する」という特技だから、
シャドウツールの「武器の攻撃力に+10する」という効果はサイキックウェポン使用中は
書き換えた攻撃力に+10する、という見方は無理があるだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 21:45:27 ID:???<> >>458-459
後から足せないとセフィロトが酷いことになってしまう。
コクマーと属性変更プログラムが同時使用できなくなるからな。
というわけで変更後に足すでいいと考える。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 22:13:53 ID:???<> コクマーでダメージを増やしたければ属性は変更するな……ってのはさすがに酷いなw
じゃあ変更後に足していいのかも。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/09(水) 22:43:10 ID:???<> 攻撃力を変更するタイプの特技どうしは上書き、
攻撃力に修正を加えるタイプは(別名なら)総て加算

で良いのではないカシラ <> NPCさん<><>2008/01/10(木) 01:26:50 ID:+XSZn+C3<> >>462
同意。それに、その辺りはプレイヤーフレンドリーに裁定して問題無い部分だと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 10:20:10 ID:???<> >>459
うちの鳥取ではその手のやつは何故かMTGの種類別ルールで解釈することになってる。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 10:57:50 ID:???<> 魔導プログラム・コハマー <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 17:03:32 ID:???<> 13歳のオテンバ娘な主我魔器にでもなるんか <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 17:11:47 ID:???<> それニルヴァーナでやったネタ <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 17:36:41 ID:???<> 《車道ツール》に素手を指定して《サイキックウェポン》、ってのも楽しそうだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 17:56:18 ID:???<> >>468
《車道ツール》…
グランライトウェーブレールですね! <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 18:00:28 ID:???<> ウィングロードじゃね、ALG的に
いや、ツールならマッハキャリバーか <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 19:02:14 ID:???<> デンカメンソードじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 19:48:32 ID:???<> ヨルムンガルドの発売日を予測しる <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 19:51:59 ID:???<> ダークマジックの方はファミ通文庫だからALGルルブみたいな「特別販売日」でない限りは2月29日確定だな。

ヨルムンガルドは1月25日あたりじゃないかなぁ。
イエサブとかの予定表に載ってたりしてる?
<> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 19:52:54 ID:???<> 超巨大特異点「エンギア原作版」の影響で観測が不可能になっています。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:00:50 ID:???<> やっぱその特異点は、
「どうがんばってもPC版は発売されないという未来が固定される」
なのか?

<> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:02:10 ID:???<> 発売されないと(エンギアの)未来が滅ぶって特異点じゃねぇの? <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:10:13 ID:???<> ああ、なるほど。その方がシナリオにしやすいな。

じゃあリターナーに託されるクエストはじゅんいっちゃんの尻を叩いてPC版を完成させることか。
なかなか難易度が高いな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:12:58 ID:???<> リターナー子に尻を叩かれるじゅんいっちゃん。

なぜだろう悦ぶ姿しか見えない。M的に <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:14:32 ID:???<> >>477
それなんて偉業クエスト? <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:42:12 ID:???<> >478
でもCVが英魔様だったら…? <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:44:48 ID:???<> >>480
それこそ口では嫌がってるふりして悦んでるにしか聞こえない <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:45:15 ID:???<> >>480
それがじゅんいっちゃんの理想じゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:45:23 ID:???<> じゅんいっちゃんは自分でも認めるツンデレですから <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:48:24 ID:???<> じゅんいっちゃんっていうか井の頭純吉先生だよな、シナリオにする場合w <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:50:59 ID:???<> 井の頭純吉先生は戦場で大活躍した過去を持つイケメン天才万能超人ゲームデザイナーだからなー
そもそもエンギア発売延期なんてしないよ!

つまり井の頭純吉先生に何かが起こったとしか思えない。
そう、彼は奈落の罠に・・・


というシナリオか。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:55:18 ID:???<> おまいら本当にじゅんいっちゃん好きだなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:57:38 ID:???<> そりゃお前、このスレでじゅんいっちゃん嫌いな奴なんてモグリだよ <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:58:12 ID:???<> 毎日じゅんいっちゃんで抜くしな <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 20:59:48 ID:???<> >>485
当然、世界の真実を知らせまいとした奈落の陰謀ということになる。
危うし、じゅんきち先生! <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 21:45:36 ID:???<> 我等ALSスレ在住の枝切りの騎士としてはPC版エンギアのマナを奪うことでALSの展開を早めるべきではないか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 21:50:20 ID:???<> ニルヴァーナとスタレを吸収するほうが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 21:51:56 ID:???<> >>491
それってどっちも既に枯渇した枯葉世界だと思ったけど……。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:03:00 ID:???<> >>492
ニルヴァーナは確かに枯渇してるが、
スタレはSFガジェットやキャラクター、世界設定、
シナリオ構築技術解説などにおいて、豊潤極まりない資源があるぞ?
ぶっちゃけGFのスタレの記事に欠点はただ一つ、スタレの記事であることだけだ。
わりかし本気でSRSスターレジェンドを望んでるんだけどな。
ALSにスターシップや艦隊戦ルールが導入できるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:06:33 ID:???<> >>493
スタレの連載はマジでガチ
そしてドラゴンアームズも混ぜてやってくんねえかい?
アレも連載は面白いと思うんだ <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:10:30 ID:???<> >>493
俺もSRSスタレは熱望してる。
ってか導入すると、天地無用!とかうる星やつらみたいな、「宇宙人の登場する現代もの」
に道が開けると思うんだ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:19:53 ID:???<> 俺はアルシャード大好きでスタレも好きだが、単なるサプリになるだけならSRS化は反対だな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:24:32 ID:???<> 世界設定は魅力があるがシステム微妙というゲームなら、単体ゲームとして復活すると思うが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:24:47 ID:???<> というかスタレはもう少しまっとうな展開をするか、システム一新して出しなおしてくれよ。
貴重なSF、スペオペ分なのにGF以外放置とか勿体無い。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:26:03 ID:???<> 「スタレSRS」というシステムを望むユーザーが多ければ単体システムとしても愛されるだろうし、
SRSの宇宙ステージサプリとしか認識しないユーザーが多ければサプリ扱いで終わるだろう。

要は需要の問題。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:27:28 ID:???<> サプリにしたいという欲求も出ないようなゲームは、システム変えても単体ゲームとしても成り立たないだろうしな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:28:07 ID:???<> じゃあSRSスタレではなくガイアに続くアルシャード第3のステージとしてアルシャード☆スターを開発きぼん。
中身はほとんどスタレだが碑文字の代わりにシャードの力を使うPCが
地球じゃなくてアスガルドを目指すゲームになる。
(あんまり変わってない気もするが) <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:29:53 ID:???<> SRS福袋みたいなの作って
ニルヴァーナとかスタレとかDAとかブチ込めばいい <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:37:29 ID:???<> >>501
地球と書いてアスガルドと読ませれば何も改変しなくていい気がするのは
きっと俺の気のせいだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:38:04 ID:???<> ぶっちゃけSRSってシステムとしては詰まらなくないか?
アルシャードのサプリ、もしくは毛色の変わったアルシャードとして面白いという程度の話で、
本気で特色のあるシステムにする気ならSRSになんかしないほうがいい。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:39:36 ID:???<> 頑張ればSRSでもカルテットは作れると思いますよ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:43:27 ID:???<> >>504
システムがファニーである必要なんて欠片も感じないけど。
世界観やクラスの背景設定やデータが面白いとか、そういうところで勝負すべきだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:47:01 ID:???<> >>503
アルシャードにはアスガルドへの到達を積極的に妨害しようとする存在っていないんじゃ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 22:59:46 ID:???<> スタレが惜しいと言われているのは世界設定とかSF・スペオペというジャンルであって、
システムは別に惜しまれてないな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:02:21 ID:???<> だって簡略化しすぎて無重力ルールも真空ルールもないんだもの。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:05:49 ID:???<> テクノロジストなのに※リザレクション(イドゥン)持ってないダンは自重するべきだと思います。
まあ、※デスブリンガー(トール)持ってるんだけどね。
スタレSRSがみたい理由の一つに、並列スキル型SRSというのが見てみたいからというのもある。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:05:55 ID:???<> そんなもん要るか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:06:12 ID:???<> >>511>>509あて <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:06:30 ID:???<> >>508
けどSRSにして面白いネタだとも思えないぜ。
スタレの微妙さはむしろDXやアルシャードのフォーマットを意識しすぎたせいだと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:08:58 ID:???<> >>511
要るだろ、何で要らないのさ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:10:46 ID:???<> バッドステータス[真空][無重力]か <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:11:24 ID:???<> >>513
SRSが面白さを保証したり、保証しなかったりするフォーマットなわけないだろ。
こんなもんはただのフレームだ。
まっとうに遊べるレベルのデータ/システムにリファインしてもらって、ついでにクロスオーバーにも使えれば言うことなし、ということ。
まっとうに遊べるレベルのシステムを作るのは大変だから、SRSを使えばいいというのは合理的判断だと思う。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:11:57 ID:???<> おまいらこれ以上スタレの話で引っ張るならスタレのスレかSRSスレに移動した方がいいぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:11:59 ID:???<> >514
ぶっちゃけFEARで出すならいらないだろ。
エンギアの[失速]みたいな形で落とし込むか、無視するかの2択だ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:12:27 ID:???<> それでは、アルシャード・シルバーキャッツのネタで引き続きお楽しみください。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:15:56 ID:???<> >>516
ただのフレームじゃないだろw
まっとうに遊べるシステムを作るのも、まっとうに遊べるアルシャードじゃないSRS作るのも大変だ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:18:42 ID:???<> >>520
一つ言えるのは、SRSにして「面白いネタ」とそうでないネタ、なんてないってこった。
まあ既存のSRSシステムと被るのは、あんまりうまみがないかもしれんが、スタレはそれにはあてはまらない。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:22:19 ID:???<> N◎VAとかはSRSにしても面白くないだろうJK。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:42:23 ID:???<> ことさらにSRSになるとつまらないと連呼する此奴の意図が分からん <> NPCさん<>sage<>2008/01/10(木) 23:55:06 ID:???<> ヨルムンの追加サンプルキャラのイラストがGFに載ってるけど、
上の女はエージェント?
下の男はどんなクラスなのかよくわからんな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 00:02:48 ID:???<> 魔導増幅ロッド持ったエージェントっぽいね。>上
下はアルシャード的HFOって感じだが、ひょっとしてレアミュー取らないキャバルリーかも。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 00:58:41 ID:???<> REVって絆効果みたいなもんだよなぁ…… <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 01:23:21 ID:???<> かなり違うしそもそも絆効果の方が後だろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 01:44:43 ID:???<> SRS内で近いギミックを探すとすれば、ってことじゃない?
BBNTのAGPとか、SRSにも組み込めそうだと思うんだけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 01:53:38 ID:???<> そろそろスレ違い <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 01:55:33 ID:???<> むしろその辺を研究改良したのが絆効果だろう。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 17:02:41 ID:???<> じゅんいっちゃん的には力丸さんはどうなんだろう。
昔求婚してなかったっけ
<> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 17:10:12 ID:???<> じゅんいっちゃんには

    神
    戸
    屋
    ゑ

という人がいたりいなかったり。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 17:12:48 ID:???<> 天羅WARも含めた全SRSを、ALGに取り込んで遊んでる鳥取ってある?
いたらどんな感じで遊んでるのか、感想を聞いてみたい。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 17:18:30 ID:???<> 突如エネミーに天羅WARクラスを入れ出したGMならいるな。
「でもPLのテメェらには使わせねぇ!」と言われたが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 17:20:34 ID:???<> まだやってないが、バランスを考えてみると多分やるレベルによる
低レベルだと天羅PCに制限かけたほうがいい気がするが、高レベルだともうどうでも良くなる気がする
ぶっちゃけ12レベル辺りを超えるとアインヘリアル導入したアルシャードクラスのほうが多分強いw

後、どのブレイクスルーを採用するかにもよるな
気合を完全採用するならともかく、そうでないなら天羅クラスはちょっと見劣りするんじゃないかな、と思い始めた
クラス修正とか1レベル特技は凄い魅力的なんだがな <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 17:21:22 ID:???<> 《ケルン》や《ヨルムンガルド》を加護として敵につかわせたりPCのサクセション用に与えたりしたことならある。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 17:22:09 ID:???<> ヨルムンガンドなら俺もあるな
あれはアルシャードにも欲しい加護だ
アルファズルも結構便利だった <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 18:44:25 ID:???<> 全部入れで遊んでる(けど誰も風熊使ってくれない)けど、
天羅キャラはダメージりょと状況対応能力的にも頭一つ貫けてる気がする

けど、パーティに一人居るくらいなら所詮便利キャラなだけな気も
多少強いボスキャラ出しても事故らないしねw <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 18:55:53 ID:???<> 天羅Warはそのままだと強すぎて導入しづらいな
というわけでALGの追加クラスとして対応した天羅をだしてkr <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 19:07:47 ID:???<> 公式としてはその要望はOVL:10thテラで一応果たしたつもりなんだろうなぁ。
ヨロイ装備のないヨロイとか出されても困るだけだったけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 19:14:33 ID:???<> 天羅だけバランス崩れてていかにも入れずらいからなぁ… <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 19:21:24 ID:???<> おそらく天羅は同じSRSでもまったく別の感覚のゲームが作れることを見せる目的があったんだろうからある意味しゃーない。
真逆の例が風グマで、後者はぶっちゃけ単独作品としてはゲーマーからの需要が薄いことも承知してサプリ向きにしたんだろうし。

どっちがより望まれてるかの反応が回収できたところで次に出るSRSの設計思想も決まってくるんじゃねーかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 19:35:52 ID:???<> 原作ゲーは新規層の開拓も狙って出すだろうから、ポリフォニカは薄めになるだろうなぁ……
そのぶんモノトーンには「どうやって他と混ぜるんだよw」くらいのピーキーなバランスを希望。

そしてこの話題はSRSスレ向き。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 19:58:59 ID:???<> でも表現って意味だと風熊のスタイルクラスはマジ便利という悲しさ
ノーブルが風熊ないと表現できないからな <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 20:45:54 ID:???<> 誘導にリンク貼らなくちゃ駄目か?なあ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 20:52:52 ID:???<> ALGでのキャラクター表現に風熊が便利、という話題をどこに誘導するんだ?
実際金持ち作りたいときはライフパスだけじゃなくてノーブルも欲しくなるしなあ <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 20:55:05 ID:???<> スタイルクラスはどれもキャラの味付けがしやすい
ALGのクラスは薄味に作られてるからこっちはこっちで使いやすいんだけどな <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 21:18:50 ID:???<> トライブも種族として人がメインだから入れやすいんだよな <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 21:20:55 ID:???<> イレギュラーなんかも美味しいしな
でもあの種族って制限で複数クラス取れないのが悲しい
ダンピール/地術師とか <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 21:52:16 ID:???<> ALGで忍者出したいけど、そのためにMIG買うのも勿体無いんで天羅忍者使おうかと考えたことはある。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/11(金) 22:54:10 ID:???<> >>549
種族クラスが複数とれないのはコンストラクション時だけだぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 01:06:55 ID:???<> バランス的には天羅サムライよりALFサムライ、天羅忍者よりALFニンジャが推奨だと思われ <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 01:50:38 ID:???<> トライブ複数不可って制限は、種族クラス化と別に生きてなかったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 01:51:04 ID:???<> ALFの忍者はニンジャ、天羅の忍者はNINJAって気分 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 07:39:35 ID:???<> >>552
天羅サムライは他のゲームのサムライと全然イメージ違うな。
ALSでいうならエレメンタラーやホムンクルスのイメージだし。
他のゲームのサムライに相当するのは天羅では武芸者になってるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 08:59:33 ID:???<> >>555
でもサンプルキャラだとALFサムライで天羅サムライを表現してるわけだ <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 09:10:54 ID:???<> 天羅サムライを表現してる部分はOVL:10TH TERRAなんだが。
ALFサムライと天羅サムライをマルチでとることで、次元渡航者であること強調してるだけでしょ

<> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 09:17:34 ID:???<> 珠刀を表現するためだろ <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 09:49:21 ID:???<> 天羅のサムライクラスをそのままもってくるわけにいかないジレンマがサンプルキャラにあるんだろ。
ALFもほとんど手をだしてないけどなんとなくでグレディメ買ったシロウトさんにも使えるように、「ALGシリーズとALFの基本ルルブ程度のデータ」でサンプルを構成しなくちゃならなかったんじゃないの。
だってサンプルはシロウトさんのためのもので、俺たちのようなSRSコンバートを平気で語るマニアのためのものじゃないし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 09:56:09 ID:???<> 相当品ってより代替品処理だわな <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 10:08:16 ID:???<> >>555
元々変身ヒーローがモチーフだからなあ、あれ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 10:33:35 ID:???<> >>561
「人間であることを捨ててでも強さを求めた元人間の末路」って意味では最近の変身ヒーローとは合わないような。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 10:36:58 ID:???<> 最近の作品じゃないし <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 10:39:36 ID:???<> >>562
>>561は「最近の」なんて一言も言ってないと思うが。
わざわざ定義にあてはまらないものを引っ張り出してくるのもどうかと。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 10:50:13 ID:???<> 石ノ森ヒーローの系譜だよね、強さの代わりにバケモノになっちゃうっていう <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 10:51:43 ID:???<> 仮面ライダー剣でもやってたよな <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 13:01:09 ID:???<> ライダー自体、石森の系譜なんだから当たり前。
響鬼みたいなののほうが異色だし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 14:30:09 ID:???<> というか、天羅的に変身ヒーローつーたら蟲使いだろ。
外見も程よくライダーっぽくなるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 14:31:39 ID:???<> メロウのデータを初めて見た
《魔歌:緑の波動》って、対象の動きが鈍ったら困るよね? ホントはどんなイメージなんだろう? <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 14:35:43 ID:???<> ライダーっぽくなるのは戦鬼蟲入れたときだけじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 15:22:44 ID:???<> >>569
《魔歌:緑の波動》の後半のテキストは確かに変だな。
バッドステータスを回復する特技なのに
対象の注目を集めて動きを鈍らせてどうするんだw

たぶん「癒しのメロディを唄うことで味方を助け、不屈の闘志を注ぎ込む魔法」という
最初のテキストが正しくて、後半のは何かの間違いなんだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 16:21:29 ID:???<> 個人的には、アルシャード系に天羅WARを混ぜて遊びにくいと感じるのは
バランスがどうこう以上に
コンバートできない(あるいはしても意味が無い)特技が結構多い点。

代償:合気カードやエースは結局フォローされてないしなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 16:44:41 ID:???<> 天羅WARにアルシャードを混ぜた方がいいんじゃないの?
アルシャードが弱いと感じるなら、アルシャードクラス1種ごとに+1レベル下駄を履かせてやれよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 16:52:58 ID:???<> まぁ、天羅WARデータを混ぜて遊ぶなら
ALGルールや風熊ルールに天羅WARを足すより、
天羅WARルールに他を足した方が無難ではある。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 17:00:20 ID:???<> 多少のバランスの問題は、気合いでなんとかなるしなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 17:24:51 ID:???<> コピー系特技でのみ、天羅WAR特技の取得を許可するとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 17:32:44 ID:???<> それはコピー系特技持ってるALSキャラと持ってないALSキャラの格差が広がるだけだろー。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 19:17:22 ID:???<> アルシャードのキャラがいきなり高速機動とかとってもアレだしな <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 19:21:40 ID:???<> だが天羅クラスなら憧れのサイボーグが・・・ <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/01/12(土) 19:46:10 ID:4/P2X7cZ<> サイバーパンクじゃ不足かね。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 20:23:33 ID:???<> 機人とサイバーパンクじゃパーツの数が… <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 21:27:14 ID:???<> >579
ゾルダート使うか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 21:31:24 ID:???<> ゾルの機械化は神経系や骨格、筋肉、内臓器官とかの改造が基本で、「下半身をキャタピラにする」とかそういう見た目からメカメカしい機人とは方向性が違うからなー <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 21:35:55 ID:???<> >>525
遅レスだが・・・・

あの女性のもってるのは魔導ロッドにしてはでかすぎね?
実はチャンバースタッフなんじゃないかと思ってたりするんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 21:48:46 ID:???<> 魔導増幅ロッドが小さくてチャンバースタッフが大きいなんて決まりはないわけだが <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 21:50:53 ID:???<> 元ネタのブラックロッドからしてデカいしなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 21:51:41 ID:???<> いや、あれはチャンバースタッフでないことだけは確かだよ。
なぜなら「片手で」もってるもの。
だからGMS-XX 魔導増幅ロッドの可能性の方が高い。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 21:53:14 ID:???<> まあ、ここらへんはブラックロッドを知ってるか知らないかでイメージ変わるかもね。
今まで魔導増幅ロッドはイラスト化されてなかったし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 21:59:19 ID:???<> >>587
イラストはあまり根拠にならないんじゃないか?
神戸屋なんちゃらも片手でチャンバー持ってたし。
まーffシナリオ集なんだから、公式的にはオヴァランを噛ませること推奨のアルケミが混ざってることは考えづらい。
基本クラス/エージェント/オヴァラン/アルケミだとクラス数制限にもひっかかるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:04:55 ID:???<> つか、やろうと思えばイデアルセフィロトにチャンバーシステム突っ込んで脳改造とかできるのに、
チャンバースタッフのでかさは若干不自然に思える。
ぶっちゃけ、非効率的な形状してるよなとか思わんでもない。

なのはがなかったらあんな無意味に両手武器にはならなかったよなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:06:06 ID:???<> バランス的に他の片手マジックアイテムをもてないように両手持ちになってるだけじゃねえの <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:07:24 ID:???<> でもチャンバーシステムある時点でそんな制限意味なくなってるけどな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:09:04 ID:???<> そりゃチャンバースタッフとは性能違うしな <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:13:54 ID:???<> 正直チャンバーウェポン含んだチャンバー武器類で一番微妙な性能なのがチャンバースタッフだかんなー
両手を塞いで魔導値+1、攻撃力殴+3、ってのは割があわんな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:15:02 ID:???<> そこでチャンバー魔導増幅ロッドですよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:17:57 ID:???<> しかしブラマジ/アルケミ/エージェントとかやると能力値が微妙になる罠。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:18:44 ID:???<> チャンバー金剛剣で <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:19:05 ID:???<> ALG基本ルルブのみなら魔導値+1は大きいけどな。
サプリ入れていくうちに初期のデータが相対的に弱くなっていくのはしょうがあるまい。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:26:05 ID:???<> ぶっちゃけチャンバーシステムは持ってるだけでは役にたたないからな。
アルケミストのレベル上げないとはっきりいって宝の持ち腐れ。ただの特技の触媒みたいなもんだから。

逆にエージェントの各種アイテムは、ただ所有するだけでキャラクターの能力を飛躍的に強化するものが多い。
そこらへんで模造や盗品の餌食になりやすい部分もあるのだが… <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 22:34:17 ID:???<> スフィアマジックだけでわりと御の字じゃないか?
エージェントとアルケミスト、1Lで止めるならアルケミのほうが有用だと思う。
エージェント伸ばすのが強いかっていうとまた違うけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 23:07:59 ID:???<> むしろエージェントは高レベルまで伸ばさないと。
中レベル域のエージェントは微妙。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 23:23:55 ID:???<> 中レベルのエージェントは「普通」と言う言葉がよく似合う。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/12(土) 23:45:33 ID:???<> 普通って言うなー! <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 00:07:27 ID:???<> エージェントが目立っちゃダメだろ。普通は最高の褒め言葉。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 00:15:28 ID:???<> スカウト1でダブポン、リンクス2で回転撃ち、あとはエージェントをひたすら伸ばしクラスレベル五倍斬を <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 00:17:03 ID:???<> ダブポンw <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 00:17:26 ID:???<> その手のは他にもいくらでも。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 00:19:32 ID:???<> 目立たないエージェントで思い出すのが、007のTRPGだ

キャラメイク時に、「普通」の顔が一番コストがかかるんだ。

んだもので、コストの低い「超・美形」か「激・醜悪」のどっちかを選ぶと
目立つから、仕事の途中で正体がばれやすい。

あのへんは実に007らしいRPGだったなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 00:30:29 ID:???<> おっと、グラーフを無能扱いするのはそこまでだ <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 00:43:41 ID:???<> グレディメぱらぱらと見て気づいたんだが、サンプルキャラクターに出演してる狭山美優の台詞って、柊への皮肉だよなコレwww
<> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 00:49:20 ID:???<> 「学校? そんなこと言ってられないっしょ」

確かに不良よりも不良みたいなこと言ってるww <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 00:52:25 ID:???<> きっと昔は柊もそんな事言ってたんだよ。
でも単位がだんだんと洒落じゃ済まなくなり始めてああなったとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 01:12:37 ID:???<> ガイアアニメ化の際は、美優と茉莉と土下座のどれがヒロインになるんだろうな・・・? <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 01:14:17 ID:???<> 美優は一応ALFのキャラじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 01:14:29 ID:???<> クラスメイ子さんで <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 01:15:04 ID:???<> ALF名、ストレンジャー子
ALG名、狭山美優

ではなかったっけw <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 01:26:00 ID:???<> >>613
神戸屋るん
これでFA <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 01:47:38 ID:???<> ゑはりゅういっちゃんと一緒に黙ってろw
<> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 01:51:43 ID:???<> 召喚装備をメインに使うとするとどんなクラス取ればいいのかな‥‥ <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 01:56:09 ID:???<> >>619
サモナー/ブラマジ/ミスティック
とかどうよ <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 04:30:36 ID:???<> >>613
かがみんに決まってるだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 04:43:45 ID:???<> 主人公誰だw <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/01/13(日) 07:02:11 ID:aaNK2YbM<> >>622
りゅういっちゃんに決まってるだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 08:03:16 ID:???<> NWがある程度経験を積んだ主人公だったから、
ALGは駆け出しクエスターで、ってのはアリかもね



・・・いきなり候補生とメイ子の殺し愛シナリオですか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 08:45:56 ID:???<> ある意味いちばんALGらしいなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 09:07:43 ID:???<> 候補生「行くぞ、剣王───武器の貯蔵は充分か」 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 09:10:34 ID:???<> 剣王「お前が持ってかなきゃな。つか勝手に使うなヴォケ」 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 09:34:45 ID:???<> >>626-627
なにその剣王戦争最終話w
偉業クエストは【10聖剣を全て手に入れる(神話の再現)】【剣王を倒す(神殺し)】な訳か。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 09:39:25 ID:???<> 土下座「数ある剣王装備の中でも候補生くんの剣は特別なんですよ」
メイ子「特別?」
土下座「ほぼ全ての剣王装備が抜き身で召喚されるのに対し、候補生くんの剣はなんと……鞘付きなんです!」
メイ子「さ、鞘付き……」
土下座「何でそこで赤くなるんですか?」 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 11:47:33 ID:???<> 待てメイ子と土下座wwwww <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 11:56:05 ID:???<> ナニコレ?w <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 12:26:06 ID:???<> ほーけー? <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 12:44:28 ID:???<> |
○○ <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 13:08:54 ID:???<> でも剣王の人鞘とかはキャンペーン用のオリジナルHOTとして考える定番の厨ニネタだよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 13:14:18 ID:???<> 剣王も大変だな
人のモンだと思って借りたあげくに壊すヤツもいるし <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 13:15:17 ID:???<> ダークマジックの表紙を見て、「候補生とガンスリ子は双子の姉弟」説にますます確信を抱く。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 13:44:34 ID:???<> ガンスリ子の方が妹派は……いませんか…? <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 13:46:56 ID:???<> ガンスリ子は土下座よりもALGの雰囲気というか世界観みたいなのを表してると思ったりする。
「魔法でもなんでもないただの銃で化け物退治するバイオハザードっぽい方向性」が他のガチファンタジーなキャラたちろ同居してるとこあたりってのは、ALGの風景というか世界観みたいなので、NWや異能使いとかとは雰囲気をかなり異ならせてるところだと思うんだよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:04:30 ID:???<> >>637
敵対派閥ハケーンw <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:07:31 ID:???<> >>637
過保護でブラコンな姉の方が好みです <> NPCさん<><>2008/01/13(日) 14:08:10 ID:uktnridp<> >>637
……………………あー! なるほど!!
その発想は無かった、これはアリだな。萌えるわ。
ありがとう、今日から俺も兄妹派に転向するわ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:17:38 ID:???<> 『力の執行者』という完成された戦士っぽいイメージに対して、
『勇者候補生』という如何にも未熟な未完の大器っぽいイメージのキャラは
姉弟としたほうが自然な発想だったんだろうな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:18:09 ID:???<> 姉でも妹でも萌えるからいいんだが。

物心ついた頃から銃を扱ってきたスリ子と、
対照的に荒事とはまったく無縁だったっぽい候補生。

姉弟・兄妹だとしたらどういう家庭環境なんだ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:34:19 ID:???<> 双子だけど幼いころに生き別れて、成長してから偶然再会。
そして二人は互いにそうと知らずこ <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:34:35 ID:???<> >>643
1.両親が離婚
クエスターの父はイノセントの母に自らの素性を黙っていたが、それゆえに二人の気持ちはすれ違い離婚に至った
ごく普通な生活をしていた弟に対し、父が戦場でしか生きられなかったため姉は幼少より世界の真実と向き合ってきた
そして10年後、弟の通う高校に潜入任務で姉が転校してきて二人は再会する

2.両親が事故死
孤児院に引き取られた姉弟
二人はつらい日々の中助け合ってきたが、そんなある日姉の前に一人の男が立つ
男は、自らについてくると生活の保障をするという
弟に人並みの生活をおくらせるため、姉は契約書にサインをした


こんなもんでどうでしょ>家庭環境の妄想
にしても2番目、レジェンドの素質を見抜けないあたりエージェントの目は節穴だなw <> NPCさん<><>2008/01/13(日) 14:38:09 ID:uktnridp<> 両親は居なくて、家族は候補生と二人だけ。孤児院にでも居た。
スリ子は幼い頃からシャードを手に入れていて、
その能力を買われてフューネラル辺りに引き取られて、
訓練を積んで、クエスターとしてバリバリ活動。

スリ子の方は候補生が弟が知っているが、候補生は知らない。
候補生が最近になってクエスターとして覚醒、
奈落事件に巻き込まれ、そこで驚きの再会を果たす。
クエスターとしてまだまだ未熟な候補生をスリ子は心配。

俺に出来るのはこれで精一杯だ……。 <> NPCさん<><>2008/01/13(日) 14:40:12 ID:uktnridp<> そして同じ様な事がもっと高いクオリティで投稿されていたorz
これからは書き込む前にリロードします。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:49:52 ID:???<> いずれにせよ生き別れっぽいのか。

しかし、そんなブランクをものともせず、
背中を預けあってラスボス土下座に対峙する
二人の信頼関係は見事というべきだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:51:32 ID:???<> やっぱり考えることは皆同じなんだな……
書き込む直前にリロードすると、その度に自分が書いてるのと同じような文面が書き込まれててもうどうしてくれようかとw


それはそれとして、普通に家族してる展開も味があるとは思う。
何故か大量の銃器を所有する姉の異常性に苦悩する候補生の日常コメディ。
話が進むごとに「一般常識を持ってるのは候補生だけ」という事実が浮かび上がってきてですね…… <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:52:52 ID:???<> いきなり候補生の前で服を脱ぎ始めるスリ子 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:54:28 ID:???<> 恋愛して婚約した二人が、
実は素性を知らされていない双子で、
婚約破棄になったとかいうニュースがこないだあったなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:58:00 ID:???<> イギリスだっけか?
あれは婚約じゃなくて結婚までしちゃってから婚姻無効にされたらしいけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 14:58:06 ID:???<> ジョジョ6部もそんな話だったな <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 15:29:39 ID:???<> そういや昔地下でギャグネタの双子SSが上げられてた覚えがあるな

誰か何スレ目に載ってたか知ってる人いたら教えて <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 15:38:23 ID:???<> >>654
まとめにあるやつとは別なのか? <> NPCさん<><>2008/01/13(日) 15:39:30 ID:uktnridp<> >>643
確かにそう言うギャグタッチなのもいいよな。
でも、ガイアのキャラクターはちゃんとした常識人が多い気がする。
奇人変人って言ったら……世界の守護者とか、その位? 他に居るかな。

で、すまん、土下座って誰の事か分からなくて首を傾げているんだが、
誰かどいつの事か教えてくれるとありがたい。 <> NPCさん<><>2008/01/13(日) 15:41:16 ID:uktnridp<> 悪い。上のは>>643へのレス。

>>643
まとめにそう言うのがあるのか。
面白そうだな、行ってみる。ありがとう。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 15:44:35 ID:???<> >>657
おちつけw
土下座ネタについてはまとめWikiに書いてあるこれだな
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%DE%A5%B8%A5%B7%A5%E5%A1%BC%BB%D2

確かALGが出て多分初めてのプレイレポだったような気がするが、皆妙にはまって定着した <> NPCさん<><>2008/01/13(日) 15:44:49 ID:uktnridp<> だからどうして>>649と打とうとして>>643と打ってしまうのか。
馬鹿過ぎる自分に絶望。
携帯電話ばっかりいじってるからだな、テンキーだっての、これは……。
お目汚し申し訳ございませんでしたorz <> NPCさん<><>2008/01/13(日) 15:46:11 ID:uktnridp<> >>649
ごめん、ちょっと冷静になって来る。

だからどうして>>649と打とうとして>>643と打ってしまうのか。
馬鹿過ぎる自分に絶望。
携帯電話ばっかりいじってるからだな、テンキーだっての、これは……。
お目汚し申し訳ございませんでしたorz <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 15:48:35 ID:???<> 落ちおちおちおち <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 15:49:16 ID:???<> おちけつ! <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 15:53:09 ID:???<> よし、とりあえず書き込む前に深呼吸して、書いたレスを見直すようにしよう
安心しろ、絶対どっかでミスってるから
で、書き直した後にもう一回深呼吸して読み直そう
大丈夫なら投稿だ <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 15:55:03 ID:???<> これがあの伝説のドジッこというヤツか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 16:07:19 ID:???<> >>655
ありがとう、見つかったよ
双子ネタより超戦士が哀れすぎて笑ったw

何気にサンプルキャラがネームド化せず
ここまでキャラ立ってるのってALGぐらいじゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 17:26:12 ID:???<> NWとかは逆に、ネームド化しすぎな位してるしバランスはとれてるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:16:01 ID:???<> まぁNWにしても柊蓮司・緋室灯とは別にまけんくんときょうかちゃんがGF誌を舞台に頑張ってますけどね <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 18:23:46 ID:???<> Oちゃん「(超☆笑顔)」

その後>>667の姿を見た者はいなかった <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 19:58:42 ID:???<> てか、まけんくんは頑張ってないだろw
もう5年くらい出てないような。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:00:23 ID:???<> まけんくんは2ndルルブにいるぞ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:09:30 ID:???<> 10thSEASON Vol.1の挿絵にはいるよ!

>>670
GFの連載の話でしょう。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:09:39 ID:???<> や、>>667で「GF誌を舞台に」って書いてるからさ。
まあそろそろスレ違いか。

ところで、>>656みて思うんだが、世界の守護者ってなんか変人っぽいとこなんてないと思うが。
別にルーンメタルである以上は、武装をいつも着込んでるわけでなし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:18:18 ID:???<> フレーバーテキストも別にフツーだしな。
性能もそんなおかしくないし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:21:34 ID:???<> 変人言うなら魔剣使いだろJK
DQN要素と腐女子要素のミックス。
ビジュアル系のチャラ男が、サラシ巻いて木刀かまえて古臭い不良っぽくしてるけど、オサレ系に首にチョーカー、しかも鎖つきってこれただの調教首輪のノリかよ、ってなんだコレ
<> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:24:11 ID:???<> >>674
お前そんなこと言って返品できなくなっても知らんぞ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:24:19 ID:???<> なんとなくゾンビで借金な漫画かと思ってた <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:37:12 ID:???<> でもまぁ、魔剣使いはあのダサカッコヨサが逆に雰囲気を作ってると思う。
ぽぽるちゃの絵のスタイルもあるんだろうが、世界観的な部分ではいうほど浮いた感じはないと思ってるけどね

で、まあ、ぽぽるちゃの絵のスタイルもあるんだろうが、正直、世界の守護者はなんか浮いている感じがするというか。
ネコミミの描いたルーンナイトは逆に雰囲気が世界観にマッチしてる感じはしてたんだけどな <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:41:50 ID:???<> ネコミミ先生のルーンナイトはシルバー聖闘士的な微妙な悪役っぽさが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:44:39 ID:???<> >>677
「奈落の軍勢に負けたりしないよ……
 だってワタシは――合衆国大統領だから!!」
こうですか、分かり(ry <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 20:46:06 ID:???<> >>678
やー、そここそが「空気読めてる」んじゃないか!
ミッドガルドのアイギスは悪役ではないが「敵対的な正義」としての成分が若干あるからね。
それにあわせて、フレーバーテキストの「自分たちのやっていることが理想的なことだとは思わないけれど、自分達のやっていることが世界を守ることに繋がっているのだと信じたい」みたいなう独白みたいなのもグッジョブ <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:11:38 ID:???<> >>665
その辺はストレン子の系譜じゃないか?
肝心のストレン子はALGで逆にネームド化したわけですが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:43:07 ID:???<> むむ、>>679読んでて思いついたが、ロストヘブンのHOT自由と正義の守護者(ギフト《合衆国大統領》)
をALGに導入すれば、総理大臣のえるができるのか!w <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 21:47:20 ID:???<> もう大統領のえるになっちゃったけどな!

アイツはファイター/ファイター/ファイターとかファイター上げ続けそうな気がするな <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 23:08:13 ID:???<> 寧ろレジェ/レジェ/レジェでガイアでガイア2個を得るとかそんな事をやってそうな気が <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 23:14:28 ID:???<> サジッタ社のモデルがハズブロ社だとしたら
マシンヘッドがトランスフォーマーで
サモンニングモンスターがMtGなのだろうか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 23:16:20 ID:???<> >>684
凄い容易に想像できるなそれ

サクセションしてアバター相当のメフィを手に入れて、ガイアを取得したイメージが <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 23:16:23 ID:???<> なかなか面白い考え方だなそれはw
じゃあD&Dミニチュアも出せるな。

<> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 23:20:11 ID:???<> >>686
のえるはマンチすぎるんだよ!! と健太に突っ込まれてますか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 23:26:51 ID:???<> >>688
このまま行くと「偉業クエスト:世界征服」を達成してアインヘリアルになりそうで大分いやだ

のえるは逆に凄いいい加減なクラス構成をしてそうなイメージがあるな <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 23:29:13 ID:???<> のえるは異世界に赴いて鼻水ニムとパーティ組む <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 23:45:29 ID:???<> しばらく読んでないうちにそんなことになっていたのか

大魔王アリスは爆笑したな。
あのキャラはどんなクラス校正だろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/13(日) 23:49:30 ID:???<> ダークワンは入ってないと思うんだが
復活系が欲しいから、天羅からイモータルは欲しい
アリスの場合、格闘系にイモータル生やしてる気がする <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 00:06:11 ID:???<> >>690
ニム懐かしいwww
のえるってなんすか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 00:14:30 ID:???<> 総理大臣 のえる! って言うラノベ。
「願いを叶えてくれる猫(だったか何か?)」に出会って、お試し期間で総理大臣にならせろといった少女が主人公の話。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 00:17:36 ID:???<> ついでに言うと、六門ハナミーズリプレイと同じ絵師がイラスト描いてる>総理大臣のえる <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 00:28:14 ID:???<> d、読んでみます <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 00:39:11 ID:???<> 個人的な意見では1巻は面白いが段々微妙になってくる気が……
3巻だか4巻だかまでは普通に面白かったかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 00:45:10 ID:???<> アメリカ同時多発テロのネタに入ってからは、ヤバイネタを上手く消化してる感じがして結構よかったがな <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 00:50:44 ID:???<> 2巻が微妙
3巻以降は面白かった <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 00:56:19 ID:???<> ここは何のスレだよ。
ウィルより長いPC名を付けたとか言う勇者はいないのか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 00:58:01 ID:???<> 糞つまんねーラノベとアルシャードのクロスオーバースレだよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 01:21:04 ID:???<> いっそあすか正太にリプレイを書かせるのはどうかな
ヤツはライトノベルの途中の巻で

「安心してくださいよ、今度はショートショートじゃないですから」
「ほう」
「ゲームです」
「小説ですらないのかよ!」

と自分でデザインしたアナログゲームのルールを突如掲載する男だからな。
向いているかもしれんぞw <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 01:33:43 ID:???<> あすか正太って、結構遅筆じゃなかったっけ?
仮に依頼があったとしても何時原稿が上がってくるのか分からないのは、担当編集者の胃がヤバい事になりそうだけど <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 01:37:29 ID:???<> いきなり話変えるが、OVLヒーローズスフィアって、舞台にするならともかく、PCのキャラ背景としての特性ってのはかなり難易度が高い気がする。

「クエスターになるまで魔法とかに関わったことなかったブルースフィア人のクエスター」と「ヒーローズスフィア出身のクエスター」との違いは何かというと、集団性なわけね。
つまり、ヒーローズスフィアのキャラの特性は基本的に「独立している」ということ。
クエスターという存在を支援する魔術社会が一切存在しない。クエスターたちの横のつながりを成すネットワークもない。
上位から命令を下すものもいなければ、情報やアイテムを支援してくれるサービスもほとんどない。(一応フォーチュンサービスはあるみたいだが・・・)
なので、彼らは自分とその周囲の仲間の力と意志と自身の財産だけで、奈落と戦う孤独な昭和ライダー系の位置が求められる。
金策のためにスポンサーについてもらっても、それは金策だけの話で、それで魔法や神秘に関するサポートが簡単にできるようになるわけではない。
魔法や神秘に詳しい人物自体がこの世界にはほとんどいないのだから・・・
なのでPCであえうクエスター自体が足で情報をみつけ、自分の目と耳で真実をみつけなくてはならない。
そう、この世界では魔法や神秘については「コネクション」が機能しないと言い換えてもいい。

グレディメに明記してあるようにヒーローズスフィアのクエスターは、常に「個人で」活動しなくてはいけないわけだ。
ただ組織がバックにないキャラというだけではない。社会の力を借りることができないのがヒーローズスフィア。

でもここらの特性って、異世界にいったら意味ないよな?
例えば、「蒼き星からの旅人」と「宇宙の戦士」は、ミッドガルドで冒険するときに何か違いがあるのかというと、はっきりいってあまりないと思うわけだ。
ミッドガルドでは異世界人として使えるであろう組織的支援は「蒼き星からの旅人」と「宇宙の戦士」は普通に使え、現地に不慣れな異世界人だと接触できないコネには「蒼き星からの旅人」と「宇宙の戦士」も接触できないだろう。

ただ、「蒼き星からの旅人」がブルースフィアへ帰ったときと、「宇宙の戦士」がヒーローズスフィアへ帰ったときは、二人は大分違う位置のキャラになるのだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 01:42:53 ID:???<> 違いはあるよ。
ヒーローズスフィアの加護はフォルセティ、ブルースフィアのガイアに当たる神がフォルセティだとも考えられるだろう。
すなわち、ブルースフィアの行動原理が「愛」だとすれば、ヒーローズスフィアの行動原理は「正義」なのだ。
悪を打ち砕く熱い魂こそ、ヒーローズスフィア人のあり方といえよう。







要するに馬鹿っぽいヒーローをやる。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 01:46:49 ID:???<> フォルセティは正義といっても社会正義(法律や慣習の保障する正義)の神だけどね。
D&D的に言うなら善の神じゃなくて秩序の神。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 01:50:20 ID:???<> 、ブルースフィアと違って奈落とクエスターの存在が「わけのわからないバケモノ」として世界中に認知されている世界というのも特徴の一つだな。
ただ、これもPCが異世界に行ってるときはあまり関係ないな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 01:52:34 ID:???<> ヒーローズスフィア/10th-TERRA/ディーヴァ
みたいなのは取れないのがちょっと残念かも。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 01:54:22 ID:???<> 特技面から行くと、ヒーローズアクションが1シナリオ1回のまさしく必殺技として
機能するから、技に名前でも付けて見栄を切るといいんじゃないかな。 <> ダガー+夢幻会社<><>2008/01/14(月) 02:26:16 ID:/eYhm6ZW<> ピンヒーローなのに《フォルセティ》って哀しいな(笑) <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 02:27:59 ID:???<> やっぱ戦隊組まなきゃだめか <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 02:28:40 ID:???<> いやいや、Super Sentaiとかいるでしょ。フツーに。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 02:29:13 ID:???<> っと被ったか <> ダガー+夢幻会社<><>2008/01/14(月) 02:31:10 ID:/eYhm6ZW<> まァOVLな時点で「あの○○達と夢の共演!」的な
オハナシになるから問題はないんだが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 08:23:30 ID:???<> ジャスティスリーグみたいのがあるんじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 10:21:27 ID:???<> サガフロやろうぜ!
あれも世界を行ったり来たりするし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:12:19 ID:???<> >>708
OVL:ヒーローズスフィア/ディーヴァだけならOKなんじゃない? GMによるけど。
単純に、「ヒーローズスフィア出身の異世界間渡航者が、10TH−TERRAに渡ったときにディーヴァのスキルを身につけた」
でなんとでもなるし。
また、「ヒーローズスフィアにディーヴァ歌劇団の支部がある」という超設定もできないでもないと思う。
10TH−TERRAからのオーヴァーランダーも存在するからな。ディーヴァ歌劇団員のOVL:10TH-TERRAなキャラが、ヒーローズスフィアでディーヴァ歌劇団の支部を作っててもおかしくはない。
ディーヴァ歌劇団は表面的にはただの「パフォーマンス集団」だから、魔法が否定されるヒーローズスフィアでも一般社会にエンターティメントとして認知はされるだろう。

ディーヴァは特技の代償が《春の祭典》以外はMPとHPなので、むしろバランス的には導入しやすい方と思われ。
《高速機動》みたいなヤバい特技もないし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:23:03 ID:???<> マリアッチは他の天羅クラスに比べて、比較的弱いよな
イノセントのほうが使いやすい気がする <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:27:15 ID:???<> >ヒーローズスフィア

細かいことを気にしてはいかんッチュ。
とりあえずグラーフをコネに取ってごまかすッチュ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 12:42:02 ID:???<> >>717
ディーヴァ装備って貴族のロストテクノロジーで構成されてるから、
一般の団員が渡っただけじゃ支部作っても装備作れなくね? <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 13:22:45 ID:???<> >>720
それなら、愛を全次元に広めたいザビーネが支部作るようにと指示して隊員を各世界におくりこんだとすれば問題ないかな <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 13:25:15 ID:???<> ディーヴァ華撃団ですね!わかります <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 13:32:53 ID:???<> ウチでディーヴァとる奴は皆一緒に機面ヨロイ乗りとるんだよなぁ…… <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 14:16:28 ID:???<> 走れー 光速のー <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 14:45:09 ID:???<> 花見の用意をするのか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 14:58:27 ID:???<> >>725
桜の24時間監視終了! <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 16:56:47 ID:???<> 天羅WARクラスでバランス破綻しないクラスと、破綻クラスを分類してみるとどんな感じかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 17:18:34 ID:???<> 他のシステムに天羅を導入する分には、「バランス破綻」ってほど酷いクラスは無いんじゃない?
気合を突っ込むタイプの特技はOVL:10TH-TERRA取らなきゃ使えない上に弱体化するし、A代償はどうにもならん。

天羅に他のシステムを混ぜた場合、天羅クラスの有無でどうにもならんほど差がつくだろうけどなー <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 17:19:23 ID:???<> 機甲猟兵は最初から最後まで危険なクラスだと思われ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 17:34:16 ID:???<> ダブルウェポンのためにバトルスーツが欲しいと思っているのは俺だけじゃないはず。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 17:45:31 ID:???<> *シューター 射撃攻撃がすべて物理攻撃になったとたん、バランスが破綻する上にクラスの特色を失う。気合特技ばかりで、使えないわけじゃないが、導入しない方が無難。
*ダイナスト 情報判定+3常時はちょっと凶悪すぎるか? でもまあ別にバランス破綻するほどでもないか。
*ファイター シューターと同じような感じ。
*マジシャン 気合特技ばかりなので以下略 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 18:35:20 ID:???<> >>723
元ネタ再現したいなら機面じゃなくてヨロイ乗りにするよう言ってやれ。
あれは乗り手に制限がある小型ロボなんだから。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 18:50:38 ID:???<> 軍師とかアーミーは普通に混ぜたくなる。
あとエクスプローラーとかギャンブラー、プライベートアイ、ライター等の職業スタイル系。
ドラグーンとかフェンシングも普通に混ぜたいな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 18:58:52 ID:???<> >>732
ただ「無垢でないといけない」というヨロイの制限と合わせると子供ばっかりに……。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 18:59:56 ID:???<> >>732
大神隊長がいなくなるだろ <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 19:08:17 ID:???<> >>734-735
ヨロイ乗りは十代後半ぐらいまでは普通にいるぞ。
大神隊長は作中でも珍しい男で霊力高い人って設定だったし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 19:11:49 ID:???<> >>736
大神何歳だと思ってんだよw
初登場時20でWのときにゃ24だぞw <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 19:14:18 ID:???<> ヨロイ乗りにしてはエロ分が足りない <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 19:15:18 ID:???<> >>738
か、身体が勝手に…… <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 19:43:45 ID:???<> >>737
童貞なら乗れるだろww <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:04:07 ID:???<> あんだけ囲まれてフラグ立ちまくりの状況で童貞って・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:05:56 ID:???<> そりゃあ男ばかりの軍隊上がりだからな <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:07:13 ID:???<> アッー! <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:17:21 ID:???<> 流派系も使いやすい
天羅の基本クラスはダイナストを除くと気合特技ばかりで正直使い物にならない
バランスが破綻しそうなのはやっぱりヨロイとか金剛機とかじゃね? <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:19:39 ID:???<> ヨロイはヨロイ装備でガンガン強くなるからなぁ
OVL:10Thテラ入れると大ヨロイ乗れなくなるのが救いか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 20:21:37 ID:???<> 金剛機はまあ設定的に仕方がない
金剛機は戦わない。殺すだけだ。みたいなことが書かれるレベルだしな <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 21:46:06 ID:???<> 《高速機動》も気合特技なんだが?
《合気の心得》使って「〜25MP」 金剛機の【意志】と【精神力】を見ると、破綻するほどバランスを崩すってワケでもない気がするんだけど

ただ、「種別:明鏡」が回復魔法を弾くワケじゃないから《ヒール》なんかが効くのが10th-TERRAにいる時より恐ろしくはなるが <> NPCさん<>sage<>2008/01/14(月) 23:16:42 ID:???<> クリティカルが絶対成功になるALF/G環境では、高速機動の脅威は半減するな。
それでも、サクセサー専用HOTの「シフトアップ」とほぼ互角、と言うのは脅威だが。
少なくとも、金剛機に攻撃が当てられない、って事は余り無くなるだろう。特に高LVだと。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:17:57 ID:???<> 天羅特技をアルシャード導入だと、
達成値-【能力値】出来るやつもヤヴァイと思うな。
うちの鳥取が能力値成長もバンバンやるせいで、
-10とか減る事になるせいだけど。
上で言ってる通りクリティカルには叶わないんだが、
導入には踏み切れないなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:25:27 ID:???<> キャラクターレベル系がもかなりやばい <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 00:27:27 ID:???<> イモータルの《重力障壁》とかもヤバげ
これ、ケルンじゃないのw <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 01:02:59 ID:???<> アーミー、エクスプローラー、プライベートアイは世界観的にもバランス的にも
ALGに導入して問題なさそう。
ライターもいいかもしれんが、2レベル特技が全く使えないんだよな。
マリアッチもOKかな? <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 01:20:48 ID:???<> マリアッチは俺も認める
特技見る限り、どっちかっていうとイノセントのほうが使いやすそうだし
《スポットライト》とかは面白そうなんだが

一番微妙な《レッツプレイ》が自動取得なのが凄い微妙・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 01:23:58 ID:???<> マリアッチは支援系クラスと組み合わせるとかなり支援能力が上がるな
MPバカ食いするけど <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 01:30:21 ID:???<> セットアップに自動成功スキル使えるのは美味しいよな
ホワイトメイジと組むのと鬼 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 01:53:37 ID:???<> マリアッチは加護が分からんけどな。ま、ミューズだろうけどw <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 01:57:08 ID:???<> マリアッチ導入するとしたら、どんなイメージなんだろう。
チンドン屋?w <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 01:58:34 ID:???<> 俺もミューズを推すな
ヴァグランツ、アーティストとどう差別化するかかな <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 02:17:42 ID:???<> アーティストはバンド、マリアッチはアイドル歌手、ディーヴァは宝塚、
ヴァグランツは流しの芸人、メロウはぴちぴちピッチ <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 03:46:57 ID:???<> つまりメロウ≒英魔様と言う事だな <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 07:27:47 ID:???<> ロストヘブンのクラスは加護がわからんのが残念だなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 10:40:17 ID:???<> サプリのフォローは当分先だろうしな>ロストヘブンクラス加護

GF増刊に載せてくれとか要望するべきかしら <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 10:57:19 ID:???<> 「もう加護もブレイクもないんだよ……」 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 11:02:15 ID:???<> 兄貴こんなとこでなにやってんすか <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 14:07:09 ID:???<> ALGの購入難易度、難易度が100超えてる奴とかは素直に「クリティカル以外不可」と書いた方がいいような気もするのは俺だけだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 14:11:10 ID:???<> >>765
いつかクリティカルじゃなくても購入できる日がくるさ <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 14:16:16 ID:???<> 「実プレイ的にはクリティカル以外はまず無理」だとしても、それを数値として明記することに意味はかなり大きいぜ。
数値を設定することでその存在がどういうものかをイメージさせることができるという点でな。
ARAのケテルさまとかも同じことだ。S=FEXの魔王データとかも。
社長が昔のGFのコラムで言ってた気がする。


購入難易度が全体的に馬鹿高いのってのは、ゲーム中に常備化ポイントを持ち込めないというルールとともにあるから機能すると思うんだが、
ゲーム中に常備化ポイントを本当に使用できないのかどうかはグレーなんだよな。

いや、常備化ポイントを持ち込めないとは明記してるんだが、常備化ポイントを持っているならばゲーム中に使用できると一箇所にだけ書いてある。
これは後記の記述の方がエタッタだとは思うんだが。

ぶっちゃけ、ゲーム中に常備化ポイント使えるなら、購入判定なんぞよりポイント支払った方が簡単になることが多くて、《ヘイムダル》とか使ってまで購入判定を成功させる意味とかが薄くなるんだよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 14:19:16 ID:???<> 常備化するには経験点必要じゃん <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 14:20:16 ID:???<> ゲーム中に常備化ポイントが”あれば”使用できるってだけだから矛盾はないといえばない。
ただ、ゲーム中に常備化ポイントを持ち込める方法がPLサイドからは不可能なだけだ。
GMが特別にゲーム中に常備化ポイントを渡せば、そのゲーム中に使えるってだけだろう。
そしてアフタープレイ終了時にあまった常備化ポイントが失われるのは変わらないし <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 14:23:48 ID:???<> ・プリプレイ → 経験点を常備化ポイントに変更してアイテムを購入して常備化できる。あまった常備化ポイントはプリプレイ終了時に失われる

・オープニング〜エンディング → もしも何らかの理由で常備化ポイントを所持できている場合、アイテムを購入して常備化できる。

・アフタープレイ → プリプレイと同様に経験点を常備化ポイントに変更してアイテムを購入して常備化できる。あまった常備化ポイントはアフタープレイ終了時に失われる


確かに別に矛盾はないよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 14:32:11 ID:???<> >>768
逆に言うと、経験点さえあれば常備化ポインドはいくらでも増加できるが、判定の達成値の上昇もしくはクリティカルを確実に出すのは、キャラメイク時点で戦略が必要でかなり難しいといえるぜ?
常備化ポインド50点を稼ぐには経験点5点でいいが、購入難易度達成値+50orクリティカルを確実に出そうと思えばかなり大変 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 16:19:25 ID:???<> 臨時収入x100 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 16:22:39 ID:???<> 経験点20点で済むしね <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 16:27:56 ID:???<> 問題はそこまでしてセッション中に手に入れる位なら常備化しろよという所なんだが <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 16:32:39 ID:???<> 経験点はセッションのレギュでふつう制限付くし <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 17:08:36 ID:???<> 財産点なら、情報収集にも使えるしな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 17:22:53 ID:???<> いやまあ、財産点だって馬鹿みたいに入手しようとする奴は制限つけるけどな <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 17:24:18 ID:???<> つうか臨時収入を手に入れるのに経験点が消費されてるんだから、経験点に制限がつけられるなら同じことでは?? <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 17:33:31 ID:???<> いいところに気がついたな <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 18:28:08 ID:???<> ソードマスターの≪主我≫とマシンアームズ組み合わせて機械駆動の魔剣作ろうかと思ったんだけど、タイプはどうすればいいんだろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 18:52:25 ID:???<> そんなんヴィークルに決まってるじゃん。
ドライバー+協調行動でマンチにキめたいからそういうキャラ作るんだろ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 19:09:50 ID:???<> データ的には1Lvだけ取るならビースト、2Lv以上取るならヴィークル。
《タイプ:〜〜》は持続シナリオ中だから、主我と相性いいんだよな。
あとヴィークルなら、範囲選択の攻撃をヘルモード一枚で二人分回避できる。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 19:17:06 ID:???<> 《ヘルモード》の回避成功効果が同乗者にも有効かどうかはグレーだぜ。
ルールテキストでは、同乗者に有効なのは「移動」だけだということだからな <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 19:18:25 ID:???<> これ、旧版からたまーに出てくる議論なんだよなぁ。
《ヘルモード》の万能性の保証はどこまでかって奴。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 19:22:58 ID:???<> まぁ、回避成功効果は同乗者にはつかないんじゃねーかね。

ただ問題はアレだろ。

「相手の命中判定が振られた直後、かつ、こちらがリアクション判定を振る前、というナノセコンドの瞬間に《ヘルモード》を使い、1cmだけ同乗者と同時に移動して攻撃を外す。
それにより、相手の命中判定は”無駄打ち”になるのだ!」

が可能かどうか。 <> パペッチポー<>sage<>2008/01/15(火) 19:25:46 ID:???<> >機械駆動の魔剣がヴィークル形態
それなんて秘承鶴錘剣? <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 19:28:56 ID:???<> 命中判定の対象に自分が宣言された後に、自分がヘルモードで移動することで、敵の行動のキャンセル、もしくはキャンセルどころか”敵の行動の無駄打ち”とすることができるかどうかってのはなぁ。
その話題って可能派と不可能派が互いを認めようとせず喧嘩にしかならなかた話だからもう蒸し返すのはカンベンだ
エラッタで回答でるまではGM次第としかいいようがない。 <> NPCさん<><>2008/01/15(火) 19:30:12 ID:mOW8R+VM<> タイプ・ビッグボディの魔剣とかいったいどんなスケールなんだかww <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 19:43:15 ID:???<> つ ダイソード <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 19:52:46 ID:???<> >>760
メロウの特技にデスボイスってあったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 19:58:17 ID:???<> >>790
魔歌でシーンに攻撃してるだろ <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 20:10:54 ID:???<> 歌で攻撃できるのはじゅんいっちゃんの英魔様への愛情の現われだからな
【馬鹿は大真面目に適当なことを言った】 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 20:45:23 ID:???<> >788
マッハブラスターとか、メガトロン様とかも銃火器の魔剣だなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 20:52:29 ID:???<> リボルガーとマグナザウラーは入れてもいいですか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 21:12:42 ID:???<> 銃になると突然小さくなるあたり《タイプ:ウェポン》みたいな特技を使用してビッグボディの効果が解除されているのだと思われる。>メガトロン様 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 21:16:46 ID:???<> ニンジャ入れてシャドウ丸だろjk。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 21:22:02 ID:???<> 魔剣でタイプ:ヴィークルか。
・・・Gソードダイバーが思い浮かんだのは
スパロボやってる最中だからだな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 21:23:56 ID:???<> のってけのってけ! <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 21:25:49 ID:???<> タイプ:ヴィークルでクロノスヘイズのジャケットみたいな事やって良いですか <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 22:16:13 ID:???<> ジャケットは《タイプ:ヒューマン》での協調行動じゃないかな <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 22:55:46 ID:???<> >機械駆動の魔剣がヴィークル形態
箒にすればどんな形でもOK
【ゲームが違います】
<> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 23:01:00 ID:???<> >>800
まあ人型とジャケット状態でタイプを変えたいという>>799の気持ちはよく分かる
でもあれってマシンライフなのかホムンクルスなのか微妙な気がしないでもない <> ありよし@シスコン<>sage<>2008/01/15(火) 23:36:17 ID:???<> ところで「至高のレアカード」って、イラストレーターが井の頭純吉先生だったりするのかな?
先生がイラストもたしなむという設定ってあったっけ
<> 聖マルク<>sage<>2008/01/15(火) 23:52:00 ID:???<> >785
射程などを参照して、適切な対象かどうかを判定するのは「攻撃宣言ステップ」。(P133)
命中判定を行っている時点で「攻撃宣言ステップ」は終了しており、
それ以降にどれだけ移動しようとも攻撃の処理は最後まで行われる。

と思うのだがどうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/15(火) 23:56:06 ID:???<> >>803
井の頭先生に不得手な事象があるって方が不自然。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 05:30:36 ID:???<> ALF+G+風熊環境なのだが、サプリ横断は楽しいけど果てしないぜ。
【意志】判定にボーナスのくる特技かアイテムってどっかになかったかのう。
どこかで見た気がするだが……天羅WARの一般特技にあったが天羅は使用不可だったぜ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 06:38:46 ID:???<> >>806
サイキックのスキルブースタは能力値判定にボーナスが乗るが、常動型で? <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 10:56:59 ID:???<> >>807
おお、スキルブースタ!
シーン1回だけど、ミドルでかなり役立ちそうな良スキルだなぁ。
常時でもオートでもOKす。
他にもあったらよろしくお願いします。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 10:57:07 ID:???<> ちょっと前にヒーローズスフィアの話が出てたけど、
ヒーローズスフィアって魔法や神秘の伝統がほとんど打ち切られてるから、勉強や修行が必要そうなクラスになるのって大変そうだな。
ブラマジやホワメイはほとんどおらず(独学で古代の魔術を研究するようなノリだろうからな)、サイキックが多そうなイメージ。
サジッタ社が魔法と関係ないから、アルケミスト装備も超天才科学者にでもなって自作する必要あるのかー チャンバースタッフ使いなんて世界中でもその天才科学者PCたった一人しかいないようなノリなんだろうな <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 11:48:05 ID:???<> むしろ世界でただ一人の天才科学者は悪役の方で。
毎週、悪のアルケミストサイエンスで錬金術メカを一体ずつつくり出して街を破壊します。
この世界の悪役は大きな組織とかもたないので、規模的に常に一体すつしか派遣でてきません。
でもそれに対抗できるヒーローも非常に数少ないので、一体すつでも街は大パニック。
でもたまに再生怪人が集団ででてくる。秋と春の改変期あたりに。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 12:36:50 ID:???<> >808

【意志】(基本値)そのものを伸ばすなら、
オヴァランの《才能》、フォックステイル《古の血》、
アデプト《たゆまぬ鍛練》とかがある。
アイテムならノーブルの高級装備で判定ボーナスの宝石が。
そういやノーブルなら《ライトハンド》でも達成値伸ばせるな。
あとライフパスの天涯孤独で【意志】判定にボーナスだったはず。

《お願い》を使うんかな?
普通のイノセントより天涯孤独のイノセントの方が
やっぱり《お願い》力が強いんだな、こうしてみると。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 14:13:51 ID:???<> 今まで出てきたアバターってみんな女だけど、別にオラクルみたいに男のアバターが稀有ってわけでもないよな? <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 14:20:56 ID:???<> マーリンがアバターではないかという説もあるし、
大体HOTでPCがアバターになれるのに性別について何も書いてないんだから、別に設定として女性が中心というわけでもないでしょ。

ただ、アバターには英雄の介添人というイメージがあるから、いわゆる記号論的に女性が多く想像されやすいのかもな <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 14:25:49 ID:???<> さあご主人、俺と共にアスガルドに達しよう!と言われるより美少女の方がいいという人はまあ多いだろうよ。 <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2008/01/16(水) 14:36:27 ID:???<> >>814
でも慇懃無礼な黒執事なアバターにやれやれと呆れられながらもアスガルドに共に向かうノーブルお嬢様のスタンダード力は相当高いと思うんだ <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 14:37:51 ID:???<> それが美少年か美青年ならなぁ・・・メイドガイじゃなぁ・・・ <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 14:50:16 ID:???<> どんな時にも頼れる漢じゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 14:54:39 ID:???<> どんな時もか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 15:02:05 ID:???<> 女装美少年ならむしろ! <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2008/01/16(水) 15:10:36 ID:???<> 女装は邪道。奈落の使途の陰謀だぜ?
ユニセックスの果てにアスガルドの地平が開けるって脳内のショタアバターが言ってる <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 15:15:26 ID:???<> 邪道はいいすぎだ。だがやはり素のままの君が一番だってなもんです
着たもので中身が変わるわけでなし <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 15:20:37 ID:???<> しかし女装には女装でいいところがある訳でもちろん俺は女装なしでもいけるぜ!? <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 15:24:14 ID:???<> なんだこのスペクターばっかのスレ。
おまいら正気に戻れ! <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 15:51:52 ID:???<> みなさん悲しくなるくらい正気です <> 聖マルク<>sage<>2008/01/16(水) 16:16:31 ID:???<> >819
女装していようがしていまいが、脱がせば同じだ。忘れるな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 16:17:40 ID:???<> >>825
脱いでる途中の姿は相当違うぜ。 <> 聖マルク<>sage<>2008/01/16(水) 16:22:15 ID:???<> 究極的には、穴さえあれば何でもいい。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 17:11:09 ID:???<> なぁに、脱がせても評価が代わらない人材をアバターにすればおk。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 17:13:04 ID:???<> ええとつまり、クアドラとかタランテラとか・・・
<> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 18:25:39 ID:???<> なぜだろう?
女装少年の行から少女少年が読みたくなって全館買ってきてしまった <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 21:24:08 ID:???<> >830
全館?店ごとか
大人買い通り越して王様買いだな <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 22:35:48 ID:???<> >>811
ありがとう!
作ろうとしてたのはアヴェンジャーの《毒舌》で自分にタゲ集めるザウルスですわ。
ノーブルで高貴なザウルスもいいなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 22:38:33 ID:???<> 詳細なデータつきの悪役紳士録みたいなサプリ出ないかなー

ALS版エネミーガイドみたいな感じ?
ボスキャラテンプレみたいな感じで見開きで有名悪役NPCをデータつきでのっけてくの。
んでボスキャラテンプレみたいに若干の改造も可能にしておく。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 22:46:16 ID:???<> ついでにそのNPCが登場するシナリオフックも二つくらいずつつけてほしい <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 22:50:45 ID:???<> >>806
《地脈の輪》最強

俺がマスターなら認めんけどw <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 22:52:01 ID:???<> WFSの賞金首がもっと詳細になったやつみたいなのか?>悪役紳士録
個人的にはそれのガイア版も欲しいな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:12:42 ID:???<> じゃあいっそSRS悪役紳士録で。天羅WARにも風熊にもほしい。
……風熊の有名なエネミーNPCだと、主人公が載らなきゃ嘘だよな <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:15:24 ID:???<> まあ、40レベルとかいうカズマの実データとかは見てみたいなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:16:51 ID:???<> しかし60レベルセッションもあった事だしコンストラクターも大した事ないな? <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:18:15 ID:???<> >>839
一応風の聖痕SRSで3クラスルール守った場合の極限だけどな<40レベル <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:19:39 ID:???<> カズマは風術師20、アヴェンジャー10、エングレイヴド10で40だろうと予想できるけどな。
要するにレベル上限いっぱい。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:21:01 ID:???<> なに、カズマの攻撃にめいっぱいトール乗せてタケミカヅチを2セットもやれば楽勝ですよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:23:07 ID:???<> >>842
余裕で7回くらい復活するぞ。あと自力でガイア使う <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:26:11 ID:???<> 842はカズマと戦い、そして負けた。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:28:23 ID:???<> 厳密にはスレ違いだが7回も復活リソースあるっけ?
絆効果の暴走状態による復活はブレイク互換でシーン1回、擬似イドゥンは1シナリオひとり1回だし <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:32:35 ID:???<> アヴェンジャーに一つ特技があるから3回だな <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:36:42 ID:???<> 擬似ガイア入れて4回、
でセットアップ特技でイニシアチブ無視して行動してくるからちょっと厄介だなあ <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:37:08 ID:???<> 《スキルマスター:風術師》《スキルマスター:アヴェンジャー》《スキルマスター:エングレイヴド》
とかでよくね? 追加されるたびに強くなる。
いや、サプリとか出ない気がするがw <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:37:36 ID:???<> まあ40レベルが厄介じゃないはずないんだけどなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:39:41 ID:???<> さすがに上級やアインヘリアルクラス込みの40レベルと比較すると見劣りするけどね

あとカズマは一緒に闘ってくれる仲間の数が… <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:41:41 ID:???<> >>850
煉と綾乃と橘警視いれば十分だろw <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:44:34 ID:???<> アルシャードに当てはめてファイター二人メイジ一人スカウト一人ってバランスがかなりアレだと思うんだがw <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:44:59 ID:???<> メイジ → ブラックマジシャン <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:45:15 ID:???<> 他二人はともかく40レベルの戦場に放り込まれる橘警視カワイソス <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:46:10 ID:???<> >>850
流石に神と神っぽいものからちょっとだけ力借りてる奴を比較するのは酷すぎるw <> NPCさん<>sage<>2008/01/16(水) 23:46:33 ID:???<> あー。でもほら。手駒っぽいの色々いるじゃん。
HPが0になる攻撃を問答無用で吹っ飛ばす奴とか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 00:01:51 ID:???<> 40レベルサクセサーは加護を最大7個持てるし、絆効果とか使わなくてもブレイクするし、
加護の効果も多彩だから、それだけでも風熊キャラより強いよな。
まあ、持ってる加護の内容やクラス構成によっては負けるかもしれないけど、
(オーディンいっぱい持ってて涙目とか)
カズマも40レベルに違いはないからどんなキャラでも勝てるってわけにはいかんわな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 00:05:54 ID:???<> しかしあの世界にもカズマより強い奴いたよな?
仙人だかなんだか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 00:09:06 ID:???<> よし、みんな。風術師とアヴェンジャーとエングレイヴドのデータを30レベルまで作るんだ。
そうすればカズマはレベル90になる。たぶん。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 00:23:48 ID:???<> >>858
あと高位の吸血鬼とドラゴンにも勝てないと本人が言っている。
クロスオーバー的にはALFの高レベルドラゴンクラス持ちと考えると、そりゃ勝てんか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 00:27:27 ID:???<> >>858
カズマより強い仙人とか言われたら
アルター仙人という単語が浮かんでくるじゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 00:28:06 ID:???<> カズマはあの世界の人間最強って感じだな。
吸血鬼や仙人は人間を辞めちゃってるし。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 00:35:30 ID:???<> つまり人間じゃないサクセサーとかならまあ勝ち目があってしかるべき、という事か。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 00:54:11 ID:???<> >>861
スクライドと叫ぶとサクセションするわけか。

どうでもいいが、風熊とのクロスオーバー話じゃなくて風熊自体の話にシフトしてるようなので、
これ以上はSRSスレでやってくれんかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 01:31:46 ID:???<> では、2人組みでボディービルダーなアバターはどうだろう?

「アニキー、アスガルドまでお供しやすぜ。ふんッ!」って感じの <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 01:54:06 ID:???<> 超兄貴って、イダテン、ベンテン、サムソン(“化身”)、アドン(“化身”)の4人PTだったのね <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 02:19:16 ID:???<>             }        |  ‖   リ
.             \  ー-,_\ |  /   /
             ノ==ァ  >=ニ ̄ ̄ ̄ ̄`丶、
            /.:.:.:.:.:{/.:.:.:._,x--────-、.:.:`丶、
           ./.:.:.:.:/.:.:.:./.:.:.:.:._,.:.:.''" ̄/:.:.:.:.:.:.: ̄\
           /.:.:. /.:.:.:.:/.:.:.:.:.:/.:.:.://.:.:.::/:.:.|::\.:.:.:\
            ./:::::: /:.:.:/,'.:.:.:./.:.:.://:.:.:.:/ .::|.:.:l.:.:.:.:.:ハ ハ
           /::::::::/::/.::/.:./  / 〃:.:.:./.:..:.: l ∧  .....ハ:.:.:ハ
        /::::::::::レ′.:/.:/.:.:.:.::〃.:./ ./.:.:.:.:.: // .!.:.: |.:.:.| .:.:.:ト、
       ./::::::::::::{.:.:.:. {.:.:|.:.:.:.:/.:.:.:/.:.,'.:.:.:.:.:.:./フ/  |.:.:.:|.:.:.| .:.:.:| .!
       /:::::::::::/::V.:.:.:|.:.:|.:.:./.:.:.://:.:.:.:.:/ //  __..|.:.:.:|.:.::|.:./::| .|
      ./:::::::::::/:::: V.:.:.|.:.:|.:.:{.:.:./ ̄7./   //´ ̄ ̄|>.l\!/ :.:| .!
     /::::::::::/.:.:.:./ハ.:.:',::|.:.::::_:ィオ示x、   /  .ィf示ぅv/ \{\/
    ./.:.:.:.:.:/.:.:.:./.:.:.:∧ :ヘ.:.:|.::.〈トイ.j }         トイi.}´/::/ .〉、 \ 錆びててもいいじゃない♪
    ./:.:.:.:.:/.:.:.:./.:.:.:./ ヽ.:.:ヽ\弋zン      七ン イ.! :.:/ r、\ \
   /::.:.:.:./.:.:.:./.:.:.:./    \.:.\ヽ::::::::    ,   :::::::: | | :/  〉 ̄ ̄ \
  ./.:.:.::/::::::/.:.:.:.:/      八ハ.    ┌‐┐    / .l/  { 二ニ    \
  /::::/.:.:.:.:./.:.:.:.:.,'.         \    、_ ノ    /     .{´_.      \
. /./:.:.:.:.:.:.:,'.:.:.:.:.:,'           >、..    _, イ.       \_>、.     \
/.:.:.:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:.:.:l.          {"\| ` ̄´ .|¨ミ-、          `ー─ァ.  ハ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.: |         /   \   / ハ \_          |     | <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 02:19:51 ID:???<> 本文の制限きつくてだいぶ削るはめになった… <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 03:12:46 ID:???<> >>867
俺の嫁 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 08:11:18 ID:???<> そうだね俺の嫁だね <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 12:14:45 ID:???<> いや、むしろ俺の妹

【ここにまた一人兄爆誕】 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 12:20:21 ID:???<> あそこは何人兄弟がいるんだよw <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 12:29:13 ID:???<> どうせやるならそろそろ妹か弟が欲しい

でもあんまネタを引きずり続けると悪い意味での柊サーガになるので多少は自重も必要かもな


<> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 12:55:46 ID:???<> つーか、柊と同じようなポジションを狙ってるように見えなくもない。
このままならALGの顔になるんじゃねーかなー

批判意見が多数派になるようなら途中で止めるだろうけどね。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 12:58:31 ID:???<> マツリが成長していく過程ってのは見てみたいから、レギュラーキャラとして扱われるのはまあかまわないが
「増える」ネタをしつこくやるのは良くないんじゃね <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 13:06:31 ID:???<> 顔にするのはいいんじゃね?
ただ「変な家族が増える」をあんまりやると柊と一緒で「またかよ」って言われるのは確かだろうな <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 13:38:28 ID:???<> 許容範囲はもう一回ぐらいかしら?
王道は未来の子孫がリンクスヴァルキリーを押し付けてくるというアレだろうけど <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 13:42:31 ID:???<> そういやもう10レベルなんだよな、茉莉
上級はさすがにまだ取らないだろうけどそろそろクラス増やしたりはしないんだろうか <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 13:43:47 ID:???<> 次でセンチュリオンを取る茉莉を幻視した
もちろん配下はぜんぶ兄 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 14:21:00 ID:???<> 茉莉のサクションと、錆びたシャードのアバターに関する話は見てみたいかも。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 14:30:04 ID:???<> アバターといえばスピネルは結局何者なんだろうか。
ていうかこいつ実プレイでどういうコネとして使えばええねん <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 14:40:57 ID:???<> うーん、現状だとスピネルは「実はPCのシャードのアバターだったのだ」とするくらいしか使い道は俺は思いつかないかな
ただ、スピネルが乗っている基本ルルブの情報ではアルシャードのアバターのことは全く分かりようがないので、そういう使い方を基本として配置してるキャラではないと思うんだが。

わざわざ八面体の尖晶石の名をつけられていることから、隠された背景設定みたいなのはあるんじゃないかなとは思うんだけどね。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:08:11 ID:???<> >>882
え?
ウチじゃあスピネルって「アスガルドに至ったサクセサーが所持してた
アルシャードのアバターで、何かの事情で今のガイアに流され着いた存在」
って事にして使ってたわ。
で、その時空漂流の最中にぶっ飛んだ記憶の中で偶にPCに有益な情報を
泡沫的に思い出した時にだけ口にする、て云うアカシックレコード的な扱いしてたわ。
他の鳥取だとどうなんだろ?<スピネルの扱い <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:09:31 ID:???<> ふと思ったんだが狭山って実はレベル高いんじゃね?
GF誌のイラスト見てるとすごい勢いでミッドガルド中を冒険してるから、相当なクエストをクリアしてきてようだし。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:14:06 ID:???<> 経験点溜めてるかもしれんぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:14:12 ID:???<> スピネルって能動的に動くようなキャラじゃないんだよな。
「正体はわからないが、スピネルはクエスターに対してこういう行動を起こします」みたいなのが一切ない。
「スピネルは記憶を失ってて自分が何者かわからない。ゆえに彼女は何もしない」というのが逆に使いにくいようになってると思う

シナリオフックか何かがあればまた違うんだろうが、あの情報量だけではなぁ <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:22:10 ID:???<> >>884
つーか、自分的には狭山美優こそ上で言ってる
「アルシャードに置ける“柊蓮司的存在”」と
当初の製作側が想定用意してたキャラだと思ってたよ。
無印のアメージングワールドの頃から「異世界渡りキャラの顔」みたいな
感じだったし。
まぁ、これまた上で言われてる様にリプレイPC出演の頻度の高さを背景にしてる
宮沢茉莉に“柊蓮司的存在”な立場取られてるけど。
少し変速的だけど、ポスト茉莉に今度は美優をPC昇格して
リプレイやってくれないもんかねぇ……?
レベル的には、ファイター/ソードマスター/オーヴァランダーの並びで
良い処で5〜7レベル位じゃない? <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:26:14 ID:???<> 狭山が誰だか分からんが!
ストレンジャー子は人気高いから滅多な出し方出来ないんじゃない?
消えた学園はそういう意味ですげぇ挑戦的
そしてすげぇ良シナリオだと思う
そして俺大矛盾 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:26:42 ID:???<> まあ狭山は「女版柊」ってのはこのスレでは結構昔から言われてるからな。

より正確には、「きくたけGMに出会わなかった場合の柊(要するの不幸属性がない)」かなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:28:28 ID:???<> またぽぽるちゃ原理主義者か <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:31:29 ID:???<> 狭山はオーヴァランダーでなくてOVL:ブルースフィアだぜ
<> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 15:36:56 ID:???<> >>891
ああ、グレートディメンションのサンプルキャラ“青き星からの旅人”の奴な。
確かに、キャラビジュアルはまんま狭山美優だし、
英語表記が“STRANGER FROM BLUESPHERE”だかんなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 17:35:27 ID:???<> 狭山が仮に経験点を般若の如く溜めていたとして、
果たして彼女はどういう性徴をするのだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 17:38:29 ID:???<> 魔王の槍を買う <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 17:39:18 ID:???<> ところで魔王の槍が対サクセサー装備だと思ってた奴はいないか?
俺みたいな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 17:48:44 ID:???<> >>895
対サクセサーもなにも使う奴サクセサーじゃん…… <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 19:37:04 ID:???<> サクセサーがサクセサーを殺す。それが継承戦争。

とかそういう厨ニ設定キャンペーン用の武器。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 19:38:23 ID:???<> サクセサーにしか使えない

サクセサーに(対して)しか使えない <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 19:45:46 ID:???<> どうでもいいが、しのとうこ本人の描いた茉莉を見たい。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 20:40:38 ID:???<> ぽぽるちゃ絵でも佐々木絵でもツジ絵でもネコミミ絵でもいいから、
服着てない茉莉と恵と美優とケイとファムとマジシュー子とレジェン子とガンスリ子が見たい。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 20:44:03 ID:???<> 欲張りだな <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 20:45:12 ID:???<> >>900
ありえるわけねーだろこのエロガッパ




同意はするが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 20:46:48 ID:???<> >>900
裸は無理だが、スク水でいいならアリアンハートフルの3巻にファムのがあるぞ。

【 ファムがちがいます 】 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 20:55:49 ID:???<> 希望へのコンタクトで末莉って水着になってなかったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 21:13:11 ID:???<> http://www.enterbrain.co.jp/fb/03novels/03c_0708alshardgaia/03c_0708alshardgaia4_13.html
これだな <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 21:19:15 ID:???<> >>900
馬鹿だな。
服は着てるのに大事な処が見えてるのがイイんじゃないか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 21:36:37 ID:???<> 竜変化って……服無事だっけ?(帝国郡の隻眼のドラゴンの人のイラストを眺めつつ) <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 21:47:43 ID:???<> 服が破れるって書いてなければ無事なんじゃねーかな <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 21:55:38 ID:???<> 服が破れるとか言い出したら防具も壊れるんじゃねーかという話になってややこしいからな <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:18:24 ID:???<> >>907
アバン先生のドラゴラムを思い出せ
竜になったら服はなくなるが、元に戻ると服はそのままだ
<> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:21:01 ID:???<> 竜変化の演出が額に紋章+全身にオーラでもいいんじゃね? <> ダガー+夢幻会社<><>2008/01/17(木) 22:23:15 ID:Wg5FGHMP<> >905
何度見てもイイモノだな。

そして今初めて左側にりゅういっちゃんが見切れていたコトに気付く。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:31:32 ID:???<> >>905
・・・あぁ、そうか今やっとわかった。
あの茉莉の水着、「目指せ!アスガルド」のメロウの話で狭山美優がきてたのと同じヤツだ。


ところで>>900、雷火たんを忘れるとは何事だこの野郎。

【 自分も>>905見るまで忘れていた、とは口が裂けても言わない 】
<> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:33:43 ID:???<> >>913
狐巫女が入ってないところから推測するに、ストライクゾーンから外れていたんだろう <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:35:06 ID:???<> 《竜変化》の効果って実は変身するとは書いてないんだよな。
ドラゴンとしての力を発揮するというだけで。

だから別に外見は変化しなくてもルール上問題なくて、
むしろ変身するほうがルールに無い演出でしかない。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:37:44 ID:???<> >>915

「ドゥゥゥラゴン、イィンストゥォォォォォォ――――――――――――ルッッッ!!!!」

こうですね!わかります!! <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:39:29 ID:???<> 一応アインヘリアルのドラゴンのとこに竜玉の力で巨大なドラゴンに変身するとは書いてあるけどね <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:44:58 ID:???<> >>916
ドラゴンドライブじゃなかったっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:46:13 ID:???<> というか、真の姿がドラゴンでそれ以外の形態になるときは竜の力が竜玉に凝縮される…んじゃなかったっけ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 22:57:28 ID:???<> >866
ミカとエルのことも覚えていてください <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 23:39:02 ID:???<> >>918
ソル=バッドガイのヤツのことだろうからインストールで良いだろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 23:43:30 ID:???<> みえた <> NPCさん<>sage<>2008/01/17(木) 23:57:08 ID:???<> バランは…いいや <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 00:04:33 ID:???<> >>920
長兄・バラン……て書こうとしたら既に>>923

>>922
ここは実況スレじゃねーぞ

幻葉の紋の対象:単体 射程:15mって誤記かなぁ。効果を見ると自身・なしだと思うんだがどうだろう。
寵愛の判定値:単体は明らかに誤記だよな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 01:36:02 ID:???<> >>918
チビ→センコークーラですね!わかります <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 10:44:30 ID:???<> てっきり>>918は他に
「ユニコーンドライブ」とか「レオドライブ」とかあると
言いたいんじゃないかと思ったぜ <> パペッチポー<>sage<>2008/01/18(金) 11:19:15 ID:???<> インストールは<エレメンタルコンタクト>の演出って事かー
ファイナルアタックはそいつらの持つ《ニョルド》の演出かしら? <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 11:59:54 ID:???<> アルシャード?
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080118_ants_natures_secret_power/
<> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 12:49:07 ID:???<> 興味深いが、アルシャードとどういう関連性があると思ったんだ?
ターマイト周りか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 12:52:05 ID:???<> うん。ターマイト。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 16:10:16 ID:???<> デーモンってクラス的にはダークワンがポケモン進化することによって誕生する上位種であくまでダークワンの奈落種の特性を受け継いでいるのに、設定では「銀の種族の末裔と言われている」となってるんだが…

じゅんいっちゃんの言う「意図的な矛盾」なのか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 16:48:15 ID:???<> 銀の種族の末裔というのは一つの説であって事実かどうかはわからない。
アルフレッド枢機卿がアルフだとも言われている、と似たようなもんだな。

一方で、銀の種族とかと何も関係なくても、ダークワンが進化することで、人々からデーモンと認識される存在になるというのはルールで保障された厳然たる事実。

人々からどう思われているかと、現実はどうなのかは別という考え方はできるね。
この場合、いわゆるPCがなれるデーモンとは別に”銀の種族”が存在するということになる。
これがデーモンと混同されているというわけだ。
ミッドガルドにはオリジンという人類のプロトタイプとも言われる伝説の種族がいるんだが、これは銀の種族と類似性があるね

また、PCがデーモンクラスをとった瞬間に”あなた自身も気づいていなかったかもしれないが、あなたは実は銀の種族の血を引いていたのだ。それが奈落の力で覚醒しあなたをデーモンへと進化させたのだ”という設定が後付でくっつく、と解釈するのもありかも。
種族クラスを後で取るようなもんだということを考えると、こういう解釈はそんなに不自然ではないんじゃないかな <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 16:49:21 ID:???<> ダークワンが銀の種族のなれの果てという示唆かもしれぬ <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 17:18:37 ID:???<> 銀の種族はヴァンパイアばっかりって解釈もありじゃね?
データ的にはダンピール・デーモンで、
ダークワン由来のデーモンとは異なる種になるとか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 17:34:20 ID:???<> そういやダンピールからデーモンになると奈落種の強化特技がとれなくて涙目だったなw <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 17:39:34 ID:???<> いっそダンピールとダークワン両方伸ばしてから取っちゃえ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 17:42:34 ID:???<> ダンピールからでも不浄不死取れるよ?
ダンピール専用のが無いのは残念だけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 21:06:53 ID:???<> ダンピールはゾンビの仲間なのかね <> ありよし@シスコン<>sage<>2008/01/18(金) 21:19:45 ID:???<> こんどガイアのキャンペーンでサモナーをやるんだが
召喚装備って純魔法使いだと使いにくくない?
いい運用方法ってないかなあ <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 21:29:32 ID:???<> 住宅召喚していつでもちゃぶ台返し <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 21:39:44 ID:???<> 《ドローギズモ》は魔法攻撃なんだから、魔法攻撃の威力が増える方向で組めばいいんじゃない?
いや、使った事無いから適当に言ってるけど。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/18(金) 21:51:05 ID:???<> セット:不可視の盾を重ねて取れば良いんじゃない? <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 00:38:26 ID:???<> まー、シリウスで天狼拳使い作る時と似たような感じになるなぁ。

前に出て戦いたいけど、前に出るには不安な防御面。
召喚装備は射撃武器が多いのが救いと言えば救い。
むしろ武器以外のほうが使いでがあるかも。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 01:42:57 ID:???<> 《ドローギズモ》を無視して取らずに《アイテムブック》で不可視の盾や戦車で防御を固めるだけにする。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 04:06:36 ID:???<> 《マジックメロディ》で射程延ばすのが基本形だけど、
マシンヘッドのヴィークルに乗せてもらうという抜け道もある。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 04:10:36 ID:???<> 今俺、もの凄いことに気が付いた。
何年か前にやってた「ジュヴナイル」って映画。
あれってそのままアルシャードガイアで再現できねえかな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 04:32:26 ID:???<> アルフで前衛やる辛さに比べればまだ何とかなる。
特に高LV帯だとシリウスは意外とHP高いし、《天狼拳:無王》が1ラウンド3回使えるのがでかい。
シリウス/ウィザード/スカウト/アークウィザードの強さったら半端ないぞ!

……っと。サモナーの話でしたね。流れぶった切って失礼。 <> ありよし@シスコン<>sage<>2008/01/19(土) 07:53:48 ID:???<> みなのものありがとう
アーティストは考えていたけど、サモナーと絡ませた設定が難しい
火力も普通の魔法より落ちるので、使い方としてはコスト節約&《特殊属性耐性》対策かなあ
#あとは戦車砲の射程か。距離:視界の魔法覚えるまでだけど
<> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 08:05:15 ID:???<> 「絵を描いて召喚」とか「歌で召喚獣を制御」とか「レッドスネークカモーン」とか
色々あるじゃないか <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 08:18:56 ID:???<> アーティスト/サモナー・・・つまりポリフォニカですね。わかります <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 09:22:43 ID:???<> >>947
アルフで前衛ってそんなにキツイか?
レーザーソードが鬼強かった記憶があるんだが…。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 10:31:24 ID:???<> 前衛アルフは鬼。
スカウト組んで、レーザーソード・ダークソードのダブルウェポンが外道な威力に。
20レベル代から基本ダメージ100超えは当たり前。戦闘値は厳しいがクリティカルがある。
更にハイアルフが入ると、攻防ともにほぼ鉄壁。
攻撃回数増えないのがキツいぐらいで、立派に前衛張れるよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 12:16:25 ID:???<> 前衛アルフはHPの低さがなあ……。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 12:21:53 ID:???<> にゃんこ神拳を極めたアタシが手助けするにゃんよ! <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 12:37:16 ID:???<> マスターシャーフー乙 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 12:46:15 ID:???<> また備品のパソコン使ってネカマカキコですかシャーフー。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 12:50:15 ID:???<> 30レベルの時点で普通の前衛クラスは耐久力修正90超えが普通で、100超えも珍しくないのに、
30レベルアルフの耐久力修正は62だからな。30〜40点ぐらい違う。

いや、何も30レベルで比較しなくてもいいんだが、わかりやすいと思ったんでw <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 12:50:52 ID:???<> >>953
マジレスすると、抗魔値を装備で上げれば《エンジェルハイロゥ》もあって物理も魔法も避けられる鬼回避性能になるぞ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 13:00:33 ID:???<> とはいえ他にタフな前衛がもう一人欲しいところだ
薄くて避ける壁一枚はなかなか不安なものがあるよ <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 13:14:23 ID:???<> 一応パーソナルバリアや、高レベルならハイアルフが入れば防御点は全属性でかなり上がるんだけどね。
ま、神攻撃されたら関係ないし、耐久力の低さだけはカバーできないが。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 13:30:31 ID:???<> 加護のおかげで、耐久力そのものの高さが要求されることってわりとあるからなー。
そのぶん万能になりすぎてなくていいと思うけどね。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 13:54:49 ID:???<> >>959
確かに他にタフな前衛が1人いれば薄くて避けてむやみにダメージを出す記憶喪失が1人居てもまあいいか、とは思うな。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 17:12:13 ID:???<> まさにスカウト・軽戦士って感じがしていいんじゃねぇかな。
タフい前衛はファイター等の重戦士に任せてればいいのさ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 18:54:09 ID:???<> そこで高火力・重装甲・行動回数と三拍子そろったドラゴンを投入ですよ <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 18:55:33 ID:???<> ドラゴンは二回行動しか出来なくなったんじゃないっけ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/19(土) 18:58:55 ID:???<> できなくなったよ。まあ、それでも十分強いけど。 <> ありよし@シスコン<>sage<>2008/01/20(日) 00:09:07 ID:???<> 前衛アルフ(スカウトアルフ)はイメージ的にストライダー飛竜だなあ(飛竜2の)
神話時代に殺し損ねた機械神を抹殺するために単身戦いを挑みたい <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 00:20:43 ID:???<> 貴様らにそんな玩具は必要ない
<> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 00:40:25 ID:???<> 前衛的にはやっぱりタフすぎて そんはないんじゃないか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 01:04:19 ID:???<> >>968
エージェントとかで帝国の超兵器とかレリクスとか相手だとつい口をつくよなその台詞 <> アマいもん<>@お前なんかダガーの刑だ<>2008/01/20(日) 06:23:08 ID:???<> とうとうやったな! 畜生、まだ震えが止まらねえぜ!! <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 07:20:50 ID:???<> >969
まぁ、損はないね。

でもまぁ、いいんじゃない?
タフじゃない前衛は大抵避けるし、敵は当てるためにヘイムダル使ってくれる。
タフな前衛を潰すためにトールを乗せる感覚で。どっちにしろ加護を消耗してくれるわけで。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 08:11:31 ID:???<> >>971
機械神(奴)は本当に死んだのか? <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 11:10:08 ID:???<> 機械神は死んでないだろ? <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 12:44:51 ID:???<> エイリアンVSプレデター テラナツカシス

俺はカプコンネタなら
ゲパルトギアごときでこのおれをとめることはできん
とかやるよ <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 12:57:55 ID:???<> 単発シナリオやったらPC4人中4人が運命の予感かそれに相当する特技を持ってたときってどうすればいいんだろう <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 13:04:05 ID:???<> それ全員じゃねぇかw <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 13:17:51 ID:???<> てか>>970は早急に次スレを立てるように、無理なら>>980が立ててくれないかな <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 13:23:13 ID:???<> >>976
用意したシナリオを捨ててシナリオクラフトに変更する。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 13:51:24 ID:???<> そんじゃ立てるか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 13:54:44 ID:???<> 【ヨルムンガルド】アルシャード111【ダークマジック】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1200804800/

立てた。移行よろ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 13:55:29 ID:???<> >>976
13個謎を用意する。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 14:41:38 ID:???<> >982
高坂橙子の恥ずかしいヒミツ
九重サツキの恥ずかしいヒミツ
折田志緒理の(ry
狭山美優の(ry
二十三代無道玄斎の(ry
アルミナの(ry
ニミュエの(ry
西園寺恵の(ry
スピネルの(ry
モルガナの(ry

基本ルルブだと足りねえなあ。
<> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 14:43:45 ID:???<> >>983
土下座の恥ずかしいヒミツ

「ごめんなさいッごめんなさいッごめんなさいッ……!」

なんとなく土下座のCVはこじまめが合うな、と思った。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 14:48:02 ID:???<> こじまめでは腹黒さが足りぬ <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 14:56:23 ID:???<> >>983
その中の何人かは「どうやら知ってしまったようね」とか言い出して戦闘イベントに突入する予感w
ただし、そのレベルの秘密は何らかの特技を使わないと出てこない事にしておけば……

【あからさまな対策、禁止!】 <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 15:31:15 ID:???<> >>986
そこでベッド戦闘ですよ。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/20(日) 15:54:56 ID:???<> >>987
ベッド戦闘で負けロールプレイ全開で炸裂? <> NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 00:35:48 ID:???<> このまま埋まらず落ちそうだな <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2008/01/21(月) 00:43:53 ID:ikC7XL6C<> >>973
お前、現役で活躍してる(具体的にはデウス・エクス・マキナチャート)機械神が死んでるわけがなかろう。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 00:52:28 ID:???<> ネタにマジレスなのかそれとも知らないのか、どっちか迷うな <> アマいもん<>@聖がインテリジェントデバイス振り回してパンチラってカンジ<>2008/01/21(月) 06:40:01 ID:???<> 間違いねえ、今ごろは皇帝の奴も首でも洗ってんじゃねえのか。 <> NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 09:31:17 ID:???<> ロストワールドってもう20年位前じゃ・・・ <> NPCさん<><>2008/01/21(月) 10:11:06 ID:rIft2cRe<> 埋め <> NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 11:17:04 ID:???<> うめー <> NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 11:17:44 ID:???<> 遊びてー <> NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 11:46:40 ID:???<> PLやりてー <> NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 12:30:58 ID:???<> うめ <> NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 12:33:29 ID:???<> 999ならALGワールドガイド発売 <> NPCさん<>sage<>2008/01/21(月) 12:34:21 ID:???<> 1000ならアニメ化 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪
<>