NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 15:04:48 ID:???<> ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社の新世紀スタンダードTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメントの話題を取り扱います。
次スレは>>970が立ててください。
※アルシャードの基幹システムであるスタンダードRPGシステム(SRS)と同一の基幹システム
を使用した風の聖痕RPG、神曲奏界ポリフォニカRPG(仮)の話題は下記のスレでやってください
【風の聖痕】スタンダードRPGシステム・SRS 7【ポリフォニカ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188649596/l50
※同一の基幹システムを使用した天羅WARについては下記のスレでお願いします
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】13
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1189175415/l50
☆前スレ
【偉業】アルシャード105【クエスト】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1193750217/
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【こいつが本当の】アルシャード106【切り札だ!】
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 15:04:53 ID:???<> ★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
★卓上ゲーム板外部★
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー・過去ログ)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 15:05:04 ID:???<> 《最新サプリメント》
●アインヘリアル
ttp://www.fear.co.jp/information/ein_info.htm
(多数の追加スキル、上級クラス、アインヘリアルクラスを収録。アルシャード世界の神話を紹介)
《Webリプレイ公開中》
エンターブレインのwebマガジン「FBオンライン」でリプレイ「希望へのコンタクト」連載中。GM、著者は矢野俊策
●希望へのコンタクト(FBオンライン内)
http://www.enterbrain.co.jp/fb/03novels/03c_0708alshardgaia/03c_0708alshardgaia_top.html
《今後のスケジュール》
▼年末発売予定 ALFのコンセプトシナリオ集
▼2008年春発売予定 ALGのコンセプトシナリオ集 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 15:12:47 ID:???<> >>1にシャードの乙があらんことを… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 16:23:46 ID:???<> >>1
乙。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 17:23:27 ID:???<> >>1乙。
ところで、「地球の管理神はオリュンポスの神々で、地球で語られてる他の神話の神族は異世界の管理神が地球で信仰されてるんだよ!」はメガテンが許される日本ならではと思った。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 17:30:33 ID:???<> ケルト神話の神族はやはりティル・ナ・ノグとかいうルートワールドの管理神だったりするんだろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 17:31:26 ID:???<> なんかシナリオクラフト向きっぽい世界ですな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 17:35:09 ID:???<> え、ケルト神話の神族はルートワールド「エリンディル」の管理神でしょ?
インド神話の神族はルートワールド「バーラト」の管理神。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 17:38:34 ID:???<> しかしアインヘリアルイは地球の一神教に関しては巧妙に言及を避けたなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 17:45:25 ID:???<> まあ、多神教の中の一神教の世界観はメガテンでも同じだし。
問題はアルフが創造主うんぬんの解釈だが、この世界の一神教のミスティックたちは自分たちが信仰する神を始原存在と解釈してるんじゃないかな。
ガイアと同一視してる可能性もあり。
まああとは機械神と・・・というのもあるかもしれんが、機械神は被造物を信仰するという偶像崇拝の肯定が根底にあるから、いくら見た目のテクスチャみたいなのが似てても地球の一神教とは相容れない気がする
機械神が地球の一神教を真似たのだとか模造してるのだデミウルゴスだとかそういう解釈は地球の一神教のミスティック神学者はするかもだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:04:51 ID:???<> ミスティックといえば「バレットモンク」(法具にチャンバーシステム埋め込んだ密教系退魔師)ってのがいるけど。
あれってデータ的に再現して使える?
。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:13:02 ID:???<> バレットモンクは知らないが法具+チャンバーシステムは特に問題ないな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:13:05 ID:???<> アルケミスティックの武器ダメージ×2は異常に強い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:13:19 ID:???<> >>1
乙
>>12
アルケミ/ミスティック で何か不満があるのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:15:51 ID:???<> バレットモンクはEDMに書いてあるFC社に所属する密教系ミスティックのスタイルの一つ。
あとなんかキリスト教系エクソシストもいたよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:52:36 ID:???<> >>1乙!
>>1に苦労をねぎらってヒール1をかけるぜ! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 19:29:00 ID:???<> しかし 奈落の使徒(アポスル? )
とかの敵専用クラスとかのデータとかも追加されないかなぁ…。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 19:31:56 ID:???<> 敵専用クラスが出る→PCにも使わせろと意見が出る→PC用コンバートルールが出る、のループになりそう。
それよりは単純に、高レベルエネミーデータをもっと追加して欲しい。50レベルくらいの。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 19:33:38 ID:???<> FEARゲーで敵専用クラスのあるゲームってあったっけ。
だいたいPC用クラス+エネミー用特技で作ってないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 19:40:10 ID:???<> 今望むのは高レベルエネミーの追加、
上級クラスの追加、高レベルリプレイとシナリオ、
あとはアインヘリアルの早急なるエラッタ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 19:48:31 ID:???<> FAQの追加もだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 19:50:38 ID:???<> そしてエラッタ、FAQが更新されても
「単なる参考値だからオレは採用しないからそんなの知らない」
とか言い出す人 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 19:53:30 ID:???<> あんまり聞いたこと無いが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 19:59:29 ID:???<> スレタイとここまでの流れで気になったんだが《こいつが切り札だ!》でエネミー特技コピれるのかな?
出来るなら《強化転生》ヒャッホイとかできて楽しんだけどな。
そしてソーサラーにオーディン食らって死ぬ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 20:08:00 ID:???<> エラッタがなければ、エネミー特技コピれるのは
ハンターの<獣憑き>だけだった気がする <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 21:00:35 ID:???<> しかし、前スレを読んでて思ったがスレ立てしないで雑談してる奴には困り者だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 22:13:06 ID:???<> 初心者ですまないがFF版の上級クラスが含まれているサプリはどれだい?
あと上級クラスの最大レベルっていくつ?やっぱり30レベルまであるの? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 22:17:21 ID:???<> >>28
>>3
上級クラスは20まで、あとテンプレを見るといいと思うよ
あとテンプレを見るといいと思うよ、あとテンプレを見るといいと思うよ
(よし、3回言った!) <>
NPCさん<>ちょっと懐かし過ぎないかsage<>2007/11/06(火) 22:26:14 ID:???<> >>29
わーぱちぱちぱちぱち <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 22:29:50 ID:???<> ff版の上級クラスって言うとアインヘリヤル以外でって意味じゃね?
旧版にあったらしいからそれと勘違いしてるんじゃないだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 22:34:12 ID:???<> ところで実際にアイヘリ入りの上級クラス環境試した猛者はいるか?
いればレポ聞きたいところだ。
どういう規模のシナリオやったのかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 22:53:26 ID:???<> 上級クラス入り20レベル環境ならやった。
回復量とかダメージとか防御性能とか攻撃回数とか射程とか攻撃対象がすごいことになるが、達成値自体は実はそこまですごいことにならない印象。
ここらの単純なパワーインフレは実はARAの方がひどい。
ALSの場合は数値よりも行動選択についてインフレる印象かな。
まあ「成長するたびにできることが広がっていく」はSRSの特性だろうけどね。
アインヘリアルクラスはいるとまた話は変わるかもしれんけど・・・
シナリオはヘルヘイムに与したフロムヘルの死神の陰謀によって不当に魂を奪われたマリエルを救うために冥府くだりをするというものだった。
オルフェウスの物語とかけて神話再現系の偉業クエスト扱い。
途中で冥府の門の門番をやってた水月(ロスレクデータまんま)と神威をさくっと倒せたあたりが高レベルシナリオすげーと思った。
ハデスとの面会ではGMは一応データ作ってたみたいだがさすがに戦わなかったがw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 23:01:14 ID:???<> 神威?神薙ぐの?
二人とも20レベル相手じゃ力不足だろう・・・って水月15レベルじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 23:12:26 ID:???<> >>34
ミドルフェイズでPCの力試しとしては良い設定なのでは <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 23:18:51 ID:???<> ところで冥府の門番を倒すということは冥府を敵に回すということに他ならないと思うが
そこらへんは大丈夫だったのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 23:27:54 ID:???<> >>36
当然、追われるはめになったがそれはシナリオの想定内だったな。
ボスの死神もハデスに甘言を与して俺らの方を奈落の使徒にしたてあげようとしてたし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:00:28 ID:???<> ブライトナイトの《アームドアラクノ》、多脚状態になって安定性が増す、というのはわかる。
でもその結果が魔法攻撃のダメージアップってなんでやねん。
このフレーバーについて誰か解釈を教えてくれー <>
ダガー+無限マヨ<><>2007/11/07(水) 00:04:48 ID:VN2ePYav<> AGに搭乗して魔法を使う場合、クックロビンのポーズを多用するので
多脚状態だと素早く力強く正確にクックロビンのポーズが行えるのである。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/07(水) 00:06:56 ID:???<> 「多脚ロボってなんか呪操兵ぽいよね」ということで、偉大なるメカファンタジーの先達へのリスペクト。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:09:47 ID:???<> >>40
仮面も付けろよw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:14:56 ID:???<> 形式不明武装多脚砲台ってなんか牛丼ぽいよね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:17:05 ID:???<> ・・・アーマゲドン・モードじゃないの?アクエリオン強攻型の <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:18:20 ID:???<> アーマゲドンと聞くと遮光器土偶が襲ってくるイメージしか出てこねえ <>
アマいもん<>@装填後に膨らむんだよ>弾<>2007/11/07(水) 00:22:44 ID:???<> ツチダマ!? ツチダマじゃあないか!? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:26:47 ID:???<> 土偶ロボがどうしたって? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:27:05 ID:???<> アインへリアルでのヴァーハナ成長表を見てて思った。
勇者
ヴァーハナ/ホムンクルス
へタレ
ヴァーハナ/ホムンクルス/キャバルリーorダンピール
悪魔
ヴァーハナ/バーバリアン/ダークワン≪奈落種:ターマイト≫ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:32:17 ID:???<> >>47
言いたいことがよくわからん
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:37:52 ID:???<> なんとなく言いたいことがわかった。
ホムを混ぜるとHP消費するので勇者。
ダンピやキャバ混ぜるとHP増えたり回復するのでヘタレ。
裸で固めると……なんで悪魔なんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:43:48 ID:???<> 露出が多いイメージの女悪魔? <>
47<>sage<>2007/11/07(水) 00:44:33 ID:???<> >>48
勇者⇒HP削りながら戦うヴァーハナ
へタレ⇒HP回復しながら戦うヴァーハナ
悪魔⇒もはやヴァーハナの意義が感じられないくらい別物のナニか
…ヴァーハナのHP成長をみながらキャラメイクしてた時の感想。分かりにくくてすまなかった。
ヴァーハナって難しいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:46:13 ID:???<> d
理解した
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 00:50:07 ID:???<> >>51
悪魔は《ボマー》を足して完成だな。これなら正しく意味不明なコンセプトになる。 <>
47<>sage<>2007/11/07(水) 00:56:03 ID:???<> >>53
…気付かれた?
俺がGMなら悪魔には≪寵愛≫≪マスコット≫≪かわいさは罪≫の使用は認めない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 01:05:38 ID:???<> >>37
そういう神の領域にカチ込むセッションって高レベル環境っぽくてイイね。
そういやゴッド・オブ・ウォー2買ったがあれはまさしくアインヘリアルだった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 05:09:50 ID:???<> アインヘリアルには流石にサンプルシナリオはなかったかぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 05:29:13 ID:???<> >>54
考え方を変えよう。
悪魔というのは、人を唆すものなんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 06:15:09 ID:???<> 小悪魔ってヤツだな!
【馬鹿は上手い事を言ったつもりになった】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 08:38:51 ID:???<> 悪魔は小暮英魔 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 08:41:26 ID:???<> わかった!
ダークワンのレベルを上げてデーモンにした後にヴァーハナを上げるんだ
これで悪魔の完成だ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 09:38:43 ID:???<> >>60
へタレ悪魔
ヴァーハナ/キャバルリー/ダンピール/デーモン <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 10:38:50 ID:???<> >>38
魔力が強いAGほど羽の枚数が多いのと同じように
脚の多いAGほど魔力が高いのだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 11:06:13 ID:???<> 羽(マナファルター)がターンエーネタならばやっぱこれもアクエリオンネタなんかね。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 11:11:20 ID:???<> マナの羽生やして魔力強化ってのはターンエー知らなくてもイメージしやすいフレーバーだからな。
あとさ。強行型アクエリオンアーマゲドンモードって、射撃を強化する形態じゃろ?
これを元ネタだと推定するのはちょっと違うんじゃね
それはそうと脚があるから大出力の銃打てる、は別にアクエリオンとか関係なく普通にわかりやすいフレーバーではあるね
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 11:17:49 ID:???<> 《アームドアラクネ》の元ネタ教えてください、ってメールで送ったらFAQで回答されるだろうかw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 11:23:11 ID:???<> されないと思いますがw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 11:23:19 ID:???<> アクエリオンはAGと雰囲気が似てる設定ではあるから、元ネタになってる可能性も高そうではあるんだが… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 11:26:58 ID:???<> >>64
射撃強化ってより主砲を最大出力で撃つ(だけの)形態かなぁ
強攻型αでも撃てた筈だし
PSG量子反応砲は天翅の翅をコアにして高次元量子エネルギーを利用するから魔術的ともいえる・・・かな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 11:32:00 ID:???<> 《アームドアラクノ》状態だけで使える武器とかあるのは、アーマゲドンモードのPSG量子反応砲をイメージしてるんじゃないかなぁとも思わんでもない。
マナ砲台みたいなのに魔法を載せてぶっぱなして魔法が強化されるイメージというか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 12:06:34 ID:???<> 本気でアクエリオンを元ネタにしたならアサルトウォーカー形態とか劇場版の恐竜形態も出てきたんじゃなかろか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 12:48:25 ID:???<> 羽を広げて射撃すんなら「月は出ているか?」とか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 15:18:26 ID:???<> >>70
いやまあ、「本気で」はネタにしてないだろう。AGは別にアクエリオンのみを再現したいわけじゃないし
いつもの「いろんな元ネタからつまみ食い」だからな。
だからいくつかる形態の中でアーマゲドンモードをネタにしたということはありえるんじゃないかなってことな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 15:39:52 ID:???<> 多脚になって凄い砲撃、というと
アクエリオン以外にも、ギガンティックフォーミュラのドイツの機体がそうだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 16:16:42 ID:???<> マシンヘッドの《タイプ:ビースト》で姿は恐竜がいいです
マスターにそういったら却下された <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 16:17:20 ID:???<> >>74
テレもちゃで殴りつけろ
許す <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:00:58 ID:???<> >74
ダイノボットは駄目なのか、そりゃ可哀想に。
ジェットや車で合体戦士と言われるよりはマトモなのにね。
【カートゥーンネットワークを見ながら…】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:03:10 ID:???<> >>74
それはアバレても許される <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:11:28 ID:???<> アバアバアバアバ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:20:14 ID:???<> なぁ、《友なる獣》はPCが高レベルになるたびにただの足手まといになるんだが…
もしかしてあれは、エキストラとかのヌルい方法論でなく、ガチ足手まといシチュを実データで再現してるあたりに萌えろという仕様なのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:20:19 ID:???<> >>74
恐竜寄せ集めの獣戦車で挽き潰せ、許す。
【一部材料に恐竜以外を含有しております】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:23:29 ID:???<> >>74
《タイプ:ヴィークル》も取って電車にも変形できるとか言ったら許す。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:23:44 ID:???<> >>79
ヒント:[かばう]
それ以外だと加護持ちのエネミー許可してもらう位しかねー希ガス。
後は、戦闘以外の小間使い等で使う位?伝書ワイバーンって感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:28:01 ID:???<> >>79
わかってんじゃんねぇか。
あれはひ弱なマスコットキャラをつれまわすというのをわざわざリソースを支払ってまでやるあたりにこだわりを持つ特技なんだよ。
まー、友なる獣をシーンに登場させるかさせないかは、PCのシーン登場時に決められるからな。
戦闘なんかでは舞台裏に下げさせておいた方がいいかと。
それか隠密させておくかだな
でも友なる獣の本質は戦闘以外のシチュで使うことだと思うけどねー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:48:38 ID:???<> >>38
ようやくわかったぜ。それはきっと、大地に接する足が増えることでより大きく大地の霊力を取り込めるようになり、必殺キャノンの威力が上がるんだ。
ASIMOだってイチコロだぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 17:57:18 ID:???<> 先行者自重。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 20:42:28 ID:???<> ガイアのルールブック読んでたらちょっと疑問が出来たので質問してみる。
ちなみに公式のエラッタとFAQは読んであり、所持しているのは基本と上級のみ。
レジェンドの蒼天の弓で範囲攻撃を行った場合、3つのエンゲージに同時に範囲攻撃を飛ばせるものなのか。
それとも範囲か対象3つのどちらかに固定されてしまうのだろうか。
そもそも……特技と装備の効果の使用を同一タイミングで行うのは不可能とFAQに書いてあったんだが、
例えばレイニーペイン(攻撃が自動的に範囲になるバイオウェポン)を使って範囲に対単体特技を撃つのは不可能ってことだろうか。
この辺どうなんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 20:43:28 ID:???<> 上級に特技と武器の効果が矛盾した場合は有利になるデータを使うって書いてなかったっけか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 21:02:53 ID:???<> >>86
>前者
対象は同時にふたつになることはない
つまり3体か範囲のどちらか
>後者
使用の宣言が同時に行えないだけ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 21:14:59 ID:???<> >>82
かばうもそうだが、サポート系特技持ちを選べばそれなりには使える。
1ラウンドに一回の特技を複数使えると思えば、そう悪いものじゃない。
そこらのエキストラと違って死んだって次のシナリオには補充されるんだから、
そもそも足手まといにはならないしなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 22:32:36 ID:???<> 69 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 03:52:49 ID:???
サチのエイリアス・ソーサラーでダメージ期待値が12点とはおとなしめの設定低なのか?
あと8レベルで期待値50はカツカツで強めなのか?
こんなの見つけた。
眼鏡かけてたからエイリアス2・ソーサラー1と見て、期待値12はどんな構成かな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 22:40:00 ID:???<> セフィロトが1D6+1で魔導プログラムなにかで+3、マナ集積で+1D6で11。
エイリアスのライフパスで暗殺者でダメージ+1で12か?
8レベルの方はわかんね。エイリアスなら何とでもなりそうだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 22:45:44 ID:???<> >>85
アインヘリアル出てから1週間経ってるんだし先行者ってほどでもないと思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 22:46:23 ID:???<> >>92
志村ーゲイツに聞いてみて〜 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 22:58:48 ID:???<> スルトの超★奈落大魔王がデーモンで再現できることに気づいて目から鱗落ちた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 22:58:59 ID:???<> ZGMF-600 ゲイツ
クルーゼが乗ってたあれか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 23:28:44 ID:???<> デーモン勢力に関しては今後もっとフォローしてほしいね。
著名なデーモンロードについては紹介もほしいところだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 23:39:45 ID:???<> ヘルヘイムはデーモンに限らず奈落の使途や落し子などあらゆる奈落の怪が住む世界なんだな。
要するに奈落に侵されたものだけが行き来すjることのできる世界なわけで。(世界に開いた奈落による空間の亀裂を使って行き来する)
グナーデやモルガナの家とかもヘルヘイムにはきっとある。
ヘルヘイムのシティガイドはちょっとみてみたいね。
どんなはっちゃけた店とか施設とかがあるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/07(水) 23:46:31 ID:???<> 通俗的なんで言えばパタリロのアスタロト編なんかに出てくる魔界の描写が参考になりそうかも>ヘルヘイム
魔界族や魔王たちが互いに勢力争いをする闇の世界な。
まぁどっちにしろ元ネタはダンテの神曲だが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 00:21:48 ID:???<> なぜか裏界とも繋がっている。かも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 00:23:25 ID:???<> 俺のイメージだと、トーキョーN◎VAっていうかカムイST☆Rの
妖夢街周辺。そういやあっちも”奈落”つってたっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 00:27:50 ID:???<> >>99
まー、元ネタが同じだからねーw
ただ裏界は肉体もった住人がほとんどいないらしいから、都市文化みたいなのはあまりない印象もあるが
ヘルヘイムの都市か。
魔界都市といえば新宿…はベタすぎかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 00:33:41 ID:???<> ちょうど最近出たD&Dの魔物の書U:九層地獄の支配者あたりもテーマが共通してて参考になる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 00:34:32 ID:???<> 誰もソウルソサエティとは言わないのなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 01:22:28 ID:???<> だってソウルソサエティは冥府ハデスの方だろ? 普通に秩序だった死神たちの世界なんだし。
ヘルヘイムはブリーチで言うならアランカルの世界である虚園の方だな。
>>102
つうか、ヘルヘイムの「”九層の地獄”が”奈落”の世界」って絶対狙ってやってるパロディだよなw <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/11/08(木) 01:26:57 ID:WyXm/emT<> っ「マリーランド」<ヘルヘイムの参考資料 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 01:31:39 ID:???<> >>105
あいつら奈落の使徒やデーモンだったのかw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 01:32:37 ID:???<> 今更だがFFに版上げしてから上級クラスが出たのはって今回が初めてだな
つか公式サイト解説の『アインヘリアルクラス』って何ぞ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 01:34:31 ID:???<> 神の階段へと登りつつある者のクラス。
アインヘリヤルクラスを挙げるとガチで神になれる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 01:35:52 ID:???<> 比喩表現ではないぞ。本当にルール的に神になれるんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 01:38:49 ID:???<> <神>属性以外では死ななくなり、
加護とクエスト与えられるようになり、
不老不死であらゆるバッドステータスが無効になります。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 01:49:27 ID:???<> まるでソウルオブガイアだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 02:19:37 ID:???<> 『アインヘリアルクラス』って名前のクラスがあるのか?
それとも上級クラスの総称かなにかなのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 02:33:05 ID:???<> ・通常クラスの〜30Lv特技
・上級クラス(クエスターレベルや特定のクラスのレベルがある程度以上になると取れる)11種類
・アインヘリアルクラス (偉業クエストを達成するとなれる)4種類
のデータが収録されています <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/11/08(木) 02:33:39 ID:WyXm/emT<> アインヘリアルクラスという種別のクラスが存在する。
こいつは「偉業クエスト」というクエストを達成したサクセサーしか取得できない。
4つのアインヘリアルクラスは、それぞれ対応した基本クラスが取得条件となるので、超高レベルを目指す者は慌てて基本クラスを鍛える事になるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 02:47:53 ID:???<> よし、挙式だ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 02:57:24 ID:???<> ファイターを極めた者のみが到達できるバトルマスターみたいな感じか?
当然アインヘリアルクラスは上級クラス扱いだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 03:20:44 ID:???<> クエスターレベル20以上が前提で、それぞれ
ファイター10→バトルマスター
スカウト10→ストライダー
ブラックマジシャン10→ウォーロック
ホワイトメイジ10→ガーディアン
でなれる。勿論上級扱い。
上級クラスも
クエスターレベル10以上でなれるクラスと、
クエスターレベル20以上でなれるクラス、
アインヘルヤルクラスがあり、
総じて条件が厳しいクラスのほうが強い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 04:13:15 ID:???<> 今回は20レベル以上じゃないとなれない上級クラスがあるのか
よければ上級クラス一覧と転職条件を教えていただきたい
わがままですまない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 04:27:42 ID:???<> 流石に買ってはどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 04:34:46 ID:???<> >97
ヘルヘイムはシャードになってしまった支配者ヘルの後釜を巡って
デーモンどもが共食いに明け暮れてる素敵バイオレンス世界だとイメージしてる。
まともな社会とかない感じの蛮族世界。
ターマイトなんかは、その中の一種族が実験でミッドガルドに漏れ出てきた感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 09:12:31 ID:???<> ふと思ったんだが、公式で唯一神贈の主人公だけがアインヘリアルクラス取れるのな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 09:16:49 ID:???<> かがみん? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 09:17:45 ID:???<> 何てこったい、異種族はアインへリアルになれんのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 09:29:27 ID:???<> 嘉神の兄さんはリプレイキャラで一番神になりそうにない性格してるけどなw
「シャードがなくとも、加護がなくとも、為さねばならんことがある。それがクエスターだ!」
とか叫んでるし、神にならなきゃどうにもできないならともかく、それ以外の状況ではあんましなりそうにないイメージがある <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 09:52:42 ID:???<> >>123
アインヘリアルは基本クラスが条件なんだから種族関係ないぞ。何いってんだ?
>>124
しかし別に積極的に神になることを否定してる性格でもなさそうだがなぁ。
人間であることにこだわってるんじゃなくて「シャードがなくなってもがんばった」だけで。
どっかの音楽大学教授みたいに、シャードを積極的に拒否してるわけじゃないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 09:57:47 ID:???<> かがみんは実は
「サクセサーになったような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
だからなぁ。
データ的にはサクセサーでなくてクエスターだから、まだアインヘリアルに到達できる条件を満たしてない罠 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 09:59:45 ID:???<> そういえば、虎五郎の固有振動数ネタがアインヘリアルで拾ってあってびびった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 10:04:19 ID:???<> そもそもまだ17レベルだからアインヘリアルの条件満たしてないぞ。>嘉神 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 10:21:16 ID:???<> >>127
よくあるネタだと思うけど。<固有振動数
ダブルクロスのエフェクトにもあるし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 10:43:37 ID:???<> >>125
いや、ほら。異種族ならではの別進化な神クラスを見たかったなぁと。
一本伸ばしピュア異種族がなれないのが残念。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 10:49:28 ID:???<> >>130
それ言い出したら「人間族ならではの神クラス」だってないじゃんか。
異種族だけにこだわった話ではないだろう
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 11:35:10 ID:???<> >>130
つデーモン
ダンピールからなればいい
アレも上級クラスだしある種神的存在(?)だしさ
アインヘリアルじゃないから神ではないなんていうデータ的なことは置いといてRPでガンバって <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 11:59:17 ID:???<> まあでも、リプレイで出た妄言系演出を後のサプリでデータとして再現するのはアルシャードの伝統でもある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 12:08:30 ID:???<> >>121
何でなんだか分からんのだが <>
345<><>2007/11/08(木) 12:34:41 ID:RygewcB6<> >>134
公式唯一のサクセサー的キャラだからではないだろうか?
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 12:37:26 ID:???<> ルール的にはアルシャードが側にいるだけで、サクセションしてないし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 12:46:51 ID:???<> あと基本のブラマジを10にしてるからかな?
クエスターレベルが足りてないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:03:13 ID:???<> ページ数に余裕がなかったのはわかるが、神レベルのパーソナリティは紹介してほしかったなぁ。
アインヘリアルまでいくキャラってのは具体的にどんな奴らでどんなことをなして、今の世界にどんな影響を与えているのかのイメージソースになったろうし。
あと、各上級クラスでまだパーソナリティのクラスとして紹介されてないようなクラスに対しても。
特にブルースフィアのアインヘリアルたちがどんな感じのイメージになるのかが知りたい。
つか、「グローリー」なんかはやはりマナは秘すべしを超えてまで、ノーマルたちからも「伝説や神話的な存在」として認知されるくらいになってるんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:03:26 ID:???<> 基本が10だから、だと思うけど、クエスターレベル20にするまでにはケイだって可能性があるよなー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:06:13 ID:???<> >>138
神話の英雄がアインヘリアルの例としてあげられてるじゃん
「マナは秘すべし」があるから、神話的、伝説的活躍に関しては
神話の存在としか思われてないんでしょ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:10:04 ID:???<> 関羽とか信長とかナポレオンとかはグローリーかもしれないぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:11:37 ID:???<> >>140
いや、神話上、歴史上の英雄はわかるよ。
そうじゃなくて「現代社会でそれくらうい語られる英雄」の実例が知りたい
ビル・ゲイツとか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:13:17 ID:???<> 後は偉業クエストだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:13:33 ID:???<> サイババとかじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:13:49 ID:???<> 神の戦士といえばウサーマ・ビン=ラーディンとか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:14:54 ID:???<> ただの世界的有名人じゃダメなsんじゃない。
現代英雄といっても神レベルならば、やっぱ非現実的な伝説が語られたり、もはや信仰されたりするくらいのどこか神秘性がつきまという人間じゃないと。
えっと、エルビス・プレスリーとか。チェ・ゲバラとかそのあたりかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:16:42 ID:???<> マイケル・ジャクソン
ブラックマジシャン/アーティスト/ホワイトメイジ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:17:07 ID:???<> クラウザーさんぐらい語られてるんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:17:20 ID:???<> 手塚治虫とかジョン・レノンとかオードリー・ヘップバーンとかじゃね?
存命中ならイチローとか。
ゲイツ(っぽい人)はナイトウィザードだと裁定者(世界の法則を規定する超存在的なもの)になってるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:19:54 ID:???<> ぶっちゃけ月厨がよく語るような“英霊になってもおかしくない人物”だと思う。>グローリー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:20:33 ID:???<> 基本的に現代には居ない、だと思う
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:20:34 ID:???<> 全国レベルに知られれている都市伝説に語られるような存在なんかも、普通のクエスターがその活躍を一般人に知られてしまって噂になって根付いたというグローリーなのかも
仮面ライダースピリッツのライダーたちとかはガチにグローリーだな。
あそこがヒーローズスフィア「ではない」ならばだが。
ヒーローなんでTVの中にしかいやしないというような世界で正義のヒーローとして一般人たちに語られるというのが真に伝説に語られるということだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:21:41 ID:???<> ならば口裂け女や人面犬なんかはアインヘリアルクラスだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:24:42 ID:???<> >>151
それは、PCがグローリーになるまでは、現代人としてのグローリーは誕生していないってこと?
まあ、そんな感じもアリかなと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:25:12 ID:???<> >>150
じゅんいっちゃんの同人誌によると「漫画家では手塚と藤子Fだけ、Aはダメ」だそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:27:41 ID:???<> まあ、普通は死んでから偉人だの英雄だのの評価が定まるからなぁ。
歴史的には死んだことになってるけど、
実は生きててクエスターやってますor他のスフィアに旅立ちました、でもいいかもしれん。
源義経とかプレスリーとか英雄ってのはしばしばそういう語られ方をするし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:27:44 ID:???<> >>155
フェイトのシロウは「未来で英雄として人々に知られる」というレジェンドでグローリーには作中にはならんかったな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:29:27 ID:???<> 「井上雄彦はバガボンド描いたからダメ」とかいろいろひでぇコトが書いてあったなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:30:35 ID:???<> マザーテレサとか…。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:30:40 ID:???<> “英雄が実在の英雄として生きている間から周囲に語られる”のが
ブルースフィア=現代的にはあまりそぐわないってのは確かにそうかもしれん。
その意味では、高レベルになるとアスガルド探して他の世界に飛び出すぜ!
ってスタイルがやはり推奨されうる一つの形なのかもな。
>>158
偉業クエスト失敗かw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:32:35 ID:???<> >>154
そんな感じ
現代になるまでブルースフィアは比較的安定してたんだから、
そうポコポコ英雄が居てもおかしくない?ってね
むしろ英雄不在の今こそPCこそが英雄→神の後継者となるほうがALGらしいだろうと <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:33:08 ID:???<> 皆の英雄じゃなくたっていいんだ。たった一人のための英雄であればそれでいい <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:34:19 ID:???<> >>160
いや、そのそぐわないことをなしえるからこそグローリーなんだと思うよ、
逆に言うとあれはALFでは輝かないフレーバーのクラスだともいえる。
人々の噂に上る謎のヒーロー、って奴な。
最終回に正体をみんなにみせて
「あなたがあの○○マンだったのね」
といわれるお約束。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:35:14 ID:???<> >>162
すまん、俺そっちのエゴ全開のルート嫌いなんだ。
<>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/11/08(木) 13:36:17 ID:WyXm/emT<> >>143
っ「ニーチェ」<偉業クエストを達成した男
ラヴクラフトあたりは「神話の創造」で偉業を達成してる、かもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:36:35 ID:???<> >>162
それはグローリーにならずにレジェンド30レベルまで上げるルートじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:37:01 ID:???<> 逆に考えると、現代になるまで英雄が頑張ったからブルースイアは安定してるのかもしれん。
明智光秀は使徒と化した信長を討って人知れず奈落の侵攻を抑えたのだ!
とか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 13:39:49 ID:???<> >>162
つまり、世界のためにヒロインを殺して偉業クエスト達成か、
それに背を向けて「俺は人間で十分だー!」かの二択をやるといいんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 14:06:25 ID:???<> うしおはグローリーだと思うんだ。
うしおのクラスの変化
・連載初期:ただのソードマスター/ファイター
・古代中国編〜キリオ編にて自らの運命に向き合う:レジェンド取得、サクセション
・連載終盤、白面との決戦を導き、伝説となる:グローリー取得 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 14:14:37 ID:???<> 確かに、うしおととら最終回付近みたいに、
PCたちが英雄的な戦いをしていたことを一般人たちがついに知る、
とかも超高レベル環境のキャンペーン終盤とかだとアリな展開だろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 14:19:07 ID:???<> うしおととら良いなー。
今度とらPC作ってみよう。データはサンプルのフォックステイルでいいかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 14:23:26 ID:???<> >>162
それが出来ないレジェンドはヒロインに逃げられるわけだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 14:27:32 ID:???<> それができないレジェンドは…
今はもう居ない君のために じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 14:34:41 ID:???<> アルシャード的にはヒロインブッコロだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 14:36:36 ID:???<> アーサー王、クーフーリン、ギルガメッシュ、メディア、佐々木小次郎、ヘラクレス、山の老人あたりがグローリーだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 14:39:53 ID:???<> >>175
月厨垂れ流すだけでひねりも何もないレス乙 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 15:13:52 ID:???<> >>172
アレは単にヒロインがレズだったってだけじゃないかと <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 15:30:45 ID:???<> ということはみんなのアイドルになったパピ☆ヨン
はグローリーもちでいいんだよな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 17:06:27 ID:???<> クエスター社会、裏の世界の伝説・偉人になるってのが、一番やりやすいのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 17:21:08 ID:???<> >>178-1789
なんか、アイマス等の芸能界で成り上がるゲームを連想するな。
【よし!君を『駆け出しグローリー』に認定しよう!】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 17:52:55 ID:???<> 「今回の活躍で君はグローリーのレベル3だ! これからも頑張りたまえ!」 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 17:53:37 ID:???<> >>179
個人的にはそれは高レベルレジェンドとまりって印象だなぁ。
グローリーはやはり、正体は知られてなくてもいいが無辜の人々の中に話題に上る謎の人であって欲しい。
なんていうか、どれだけノーマルの記憶を修正してもうっすらと「誰かがこの世界を助けてくれたような気がする」って記憶が残ってるんだよ。
グローリーはそれだけの影響力があるようなクラスという印象はあるな。
本人が望まなくても「無辜に人々からの賞賛と栄光」を得てしまうという。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 17:55:58 ID:???<> シティーハンターとかグローリーっぽいな。
裏の世界では有名人、表の世界でも都市伝説として語られる謎の人。
誰も本気にしてないが、心の中ではみんな「そんな人がいればいいな」と信じてる、みたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 17:56:39 ID:???<> じゃあ、ブギーポップもそれっぽいか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 18:01:00 ID:???<> >>184
ああ、ブギーなんかはそんな感じはするね。
直接戦闘みたいなのが少ないからちょっとALGじゃ再現しにくい話だけどなー
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 18:01:30 ID:???<> BBBの銀刀もそんな感じだったような <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 18:09:55 ID:???<> 俺の愛するストライダーがアインヘリアルクラスなんかになっちまって悲しーぜ
最低でも21レベル(しかもそのうちスカウト10レベル以上)じゃなきゃならないんだろう?
以前よりも道が遠のいたぜ
でもその分、旧版時代より強力になってるんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 18:17:23 ID:???<> んー・・・・
実は初期レベルでは旧版より弱いかもしれん。
ただ成長させていくと化け物になる>アインヘリアルクラス
上級クラス系全体でいえるが、今回は「そのまま既存クラスをあげていく方が強いかもしれない」と思わせるような微妙さが常に設定されている。
そのいい意味での葛藤みたいなバランスはよくできてると思うよ。
どのクラスも10を超えると馬鹿みたいな強さの特技が出るが、代わりに特技習得機会が減るんだ。
20を超えると異常な強さになるが、さらに特技習得機会が減る。
そこで10や20になったときに上級クラスにいくと毎レベル特技が手に入るようになるが、上級クラスの初期レベルと既存クラスの高レベルはやっぱ既存クラスの高レベルの方が強いこともあったりする。
しかし、最終的には上級クラスの最高レベルの方が強いかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 19:20:59 ID:???<> >>188
クラスごとに差が大きいが、大体の傾向として言えることはあると思う。
アインヘリアルクラス>高レベル通常クラス≧上級クラス。
上級クラスは10〜12レベルくらいまで上げて、
あとは通常クラスの30を目指すのが単純に強いと思う。
アインヘリアルクラスは素直に20めざした方がいいが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 19:32:53 ID:???<> そもそも、データ量多すぎて特技の強さ見比べるだけでもかなり苦労するからなあ…
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 19:39:09 ID:???<> 上級クラスやアインヘリアルクラス、通常クラスの21レベル以上のデータを使えば旧版のメタトロンやアーリマンにも勝てるかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 19:45:32 ID:???<> 現代物ではないがWA2の主人公は最後の最後でグローリーのクラス取得してたな
レジェンド/ダンピールっぽいから一歩間違えるとデーモンのルートもあったかもしれんが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 19:53:27 ID:???<> メガテンのヒーローはグローリー。
しかも神殺しまでしちまうのでアインヘリアル。
3じゃアスガルドに逝って新世界創造するし。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 19:59:19 ID:???<> とりあえず振りなおし特技沢山積んでいけば支配の魔眼で何とかなるような気もする <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 20:08:05 ID:???<> ゴッドオブウォーのクレイトスたんは
グローリーでバトルマスターなアインヘリアルだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 20:26:20 ID:???<> グローリー取得なんて『ガイアが俺にもっと輝けと囁いている』の一言で済むだろうと考えてる俺は、
確実にに何かマズイものに毒されているような気がしないでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 20:30:12 ID:???<> あのファッション雑誌は毒以外の何でもないと思うがw
グローリーっぽいのって、結局仮面ライダーチックな気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 20:36:45 ID:???<> >>196
それなら俺も毒されてることになるじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 21:01:59 ID:???<> 魔神アシュタロスを倒した横島忠夫もグローリーか
クラスはスカウト/サイキック/レジェンド? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 21:08:19 ID:???<> レジェンド……かもしれんが。
一応ミスティックも入れてやれよ。
祈念=煩悩だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 21:20:12 ID:???<> >>200
あの世界でミスティックを取得しているレギュラーメンバーは唐巣神父とピートぐらいだろ
GSはFC社の葬儀人と同じ感覚だからミスティックである必要もないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 21:58:36 ID:???<> 美神はサブクラスを一切取らず、基本クラス4種全てを高レベルで備えた超万能PCって感じだな。
メフィストは確実にフォックステイルだったはずだが、転生前と転生後はあくまで別人だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:00:58 ID:???<> グローリーってのはどんなクラスなんだ?
レジェンドの上級ってことだけは知ってるんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:01:13 ID:???<> あ、でも美神はヒーリングは苦手って言ってたからホワイトメイジはないかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:10:55 ID:???<> 美神は消耗品道具使いだからファイター/ノーブル/スカウトorハンター
ついでに進行でリターナーを1レベル取ったくらい。
オールラウンドというのは経験点で意志や理知を強化して判定を有効化しているんだろう。
ついでにエミがブラマジ/アデプト/アヴェンジャー
冥子はサモナー/サモナー/イノセントだな
にしてキャラ造形する上でマジに風熊のスタイルクラスは使いやすい <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:13:45 ID:???<> キャラの方向性がそのままクラスになってるから使いやすいな
特に設定がつくわけじゃなく方向性が示されるわけだから凄く使いやすい <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:15:37 ID:???<> 横島の何でも能力はレジェンドオンリーで現されるべきだと思うんだが。
しかし、スカウトの活劇!も捨てがたい……。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:18:50 ID:???<> >>203
偉業を成し遂げ、なんらかの伝説を打ち立てたレジェンドのこと。
レジェンドがガイクの願いを受けて活躍するなら、グローリーは世界中の人々の願いを受けて活躍する。
そのため、「誰にも知られないグローリーは存在しない」ことが特徴。
「伝説に語られた有名人」ってことが絶対条件なわけだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:21:45 ID:???<> >>199
アシュタロスを倒した伝説は全部「美神の手柄」として語られてないか?w
話がすすむたびに伝説を打ち立てていくということなら美神の方がグローリーっぽいがなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:25:24 ID:???<> 美神は良くも悪くも人間レベルの人なので。
上級クラスは絶対持ってないだろうが、総合レベルは人類でもトップレベルだろう。
逆に美神よりもレベルは低いだろうが、魔鈴はウォーロックを
唐巣神父はガーディアンを持っているかも知れないな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:27:41 ID:???<> >>208
グローリーは神話や伝説上の人物等の有名人限定ってことか?
クエスターだけに知られている伝説のクエスターとかは対象外か? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:30:04 ID:???<> サタンはグローリーだろうな。絶対。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:31:29 ID:???<> 弓さんならファイター/ミスティック/ルーンナイトかな?
と思って試しに組んでみたらけっこう強かったので
自分のPCにしてしまいましたサーセンww
あと、魔法弾を「魔法玉」と呼び、ガイア使うときには「マジカルステージ」と叫ぶ
ブラマジ/アルケミ/レジェンドとか作ったのは出来心です。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:31:36 ID:???<> なんかガーディアンがアインヘルクラスにしてはショボイような <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:33:27 ID:???<> >>211
好きなようにしたら?
どっちでもいいでしょ、別に。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:35:50 ID:???<> 雪之丞はファイター/ルーンナイト/アヴェンジャーは鉄板。
おキヌちゃんはアーティスト/ホワメイ/イノセント
一文字さんはファイターのピュアブリードだなw
タイガーは……キャラ立てがむずいよ。元々がうざいのに薄いし…… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:37:47 ID:???<> アシュ三人娘はターマイトだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:40:08 ID:???<> >>211
細かいところまで気になるならアインヘリアル買ってくれ。
あと、神話や伝説上の人物等の有名人は確かにグローリーなのだろうが、重要なのはPCは「この世界に新しく誕生した有名人」であることな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:44:17 ID:???<> 絢爛舞踏か <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:45:42 ID:???<> >>217
ターマイト/デーモンで騎士種くらいまでは行ってんじゃね?
タイガーはシリウスの亜種にでもしとくしかないか?
オウガっぽいかもしれんが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:46:46 ID:???<> 幻術使いってのがなぁ… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:47:10 ID:???<> >>219
まあ、そうなんだけど型月に芝村ってあまりといえばあまりの厨ニコンボ
まあそういう方向性ねらったクラスなのは否めないんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:48:36 ID:???<> 三人娘はデーモンというより高レベルダークワンだろう。
デーモンはベルゼブルやメドーサのような上級魔族が該当するんじゃないかな。
例え三人娘より弱くても。
まあ、アシュ様はデーモン20は堅いが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:50:10 ID:???<> 絢爛舞踏はファイター/バトルマスターとか、スカウト/ストライダーだろ。
グローリーはロトとか天空の勇者とかクリスタルを継承した光の戦士とか、
そういう分かりやすいヒーローだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:51:38 ID:???<> レジェンド:勇者候補生
グローリー:勇者研修生
ってことか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:52:56 ID:???<> 勇者研修生 ワラタw
これでもまだ勇者にはなれんのかよ!
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:54:53 ID:???<> いや、グローリーは普通に勇者だから。
上級クラスまで取って研修中ですってどんな永遠の初心者やねん <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:55:18 ID:???<> 勇者=レジェンド30レベル、グローリー20レベル <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:56:21 ID:???<> >>226
バトルマスターとかウォーロックになってください <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 22:57:37 ID:???<> >>228
神になるより高いレベル必要なのかよ。
勇者希少すぐる。つうか何、その逆ラース=フェリア。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:01:05 ID:???<> >>230
グローリーになったからアインヘリアルクラスは取れない(=神になれない)んだよ(GMが許可したら別だけど)
そして(種族クラスとってなかったら)人の身でありながら神をも倒せる勇者になるにはこれくらい必要なんだ
きっと… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:04:01 ID:???<> 3クラス+上級クラス1つの推奨環境だと、なんらかの上級クラス取るとアインヘリアルへの道が閉ざされるんだよな。
これはこれで面白い表現だとは思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:04:59 ID:???<> ドラクエ6でもバトルマスターになるのは割と簡単だが、
勇者になるにはきついからな。
神(=ゴッドハンドinDQ7)の方が勇者よりもなりやすいという。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:06:07 ID:???<> >>232
基本クラスを極めた者にのみ、神になる道が開かれるというのは俺的に燃えポイント直撃ですよ。
FEAR分かっていやがる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:06:59 ID:???<> ドラクエ6だと主人公以外バトルマスターにならなきゃ勇者になれねーじゃねえか!w <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:10:24 ID:???<> クラス制限の例にわざわざ5クラスとか書いてるから
初期3クラス+上級+アインヘリアルクラスを想定しているんじゃないの <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:11:11 ID:???<> グローリー Lv1 = 村一番の勇者 くらい <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:26:43 ID:???<> >>236
アインヘリアル214ページ
「3クラスにするか、3クラス+上級クラスひとつとすることを推奨する」
ハシラでは制限解除はやってもいいけど「あまりオススメしない」と明記される。
FEARゲーではこの書き方は滅多にないから、本気で上級クラス複数や上級+アインヘリアルな環境は危険なバランスということなんだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:29:41 ID:???<> >>238
それは高レベル作成のレギュレーションな
成長させるのと違って、最適化できるから上級クラスをひとつに制限した方が良いってことだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:32:34 ID:???<> レギュについては結局はGMのバランス感覚次第だが、上級クラス複数はそもそも現実的とは思えないけどな。
グローリーならやりやすいけど、他はかなり難しいんじゃね、というか上級クラスを複数とるために既存クラスを複数10レベル以上あげていくよりも、取った上級クラスを成長させていったほうが絶対強いし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:35:50 ID:???<> 俺も複数上級を取るのは現実的とは思えないな
まぁ複数上級を取りたいなら一つを10レベルまで上げて対応した上級クラスをとったあとセンチュリオンなんかがなりやすいけど
おまり薦められないきがする <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:41:04 ID:???<> メタ的な視点でぶっちゃけるとグローリーってフレーバー的には「アインヘリアルのフレーバーの体験版」みたいな気がする。
20レベルなんて高レベルまでやってられない人のために「偉業を達成して英雄になったPC」ってのを手軽に体験させてあげるみたいな。
元々にすて神話ファンタジーのALFならともかく、現代地球のALGでは高レベルPCを相手にするシナリオが作りにくくてアインヘリアルをPCに体験させにくいってな人も多いだろうから、
「アインヘリアル体験版」としてのグローリーがALG側の上級クラスになってるとも邪推できるかなーとも。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:42:01 ID:???<> ……俺から見れば20レベルも15レベルも対して変わらないんだが
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:43:52 ID:???<> >>243
一応つっこんでいくがグローリーになる最低レベルは10だからな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:45:27 ID:???<> クエスターレベル10になってすぐ取れる上級クラスは現実的にはグローリーしかないわな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:47:55 ID:???<> あれ?上級クラスになるには11レベル以降と聞いたが? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:48:05 ID:???<> クエスターレベル10でレジェンド5だっけか
普通にさっきまで基本クラス10でレジェンド5だと思い込んでたぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:49:31 ID:???<> >>246
書き方が悪かったな。
10レベルになってから、次のレベルアップでグローリーを取れるって意味な <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:50:26 ID:???<> >232
3クラス+1クラスの場合
レジェ30・グローリー20・基本クラス10・アインヘリアルクラス
で大丈夫なはずだ
初期に基本1クラスレジェ2で組むのがポイントだなw
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:53:02 ID:???<> 3クラス+上級1クラスって言うレギュをGMが言った場合、
3クラスの中に上級クラスは普通は想定してないと思うんだが・・・・
いやまあ、実際にプレイするときはGMに確認しておこうな?
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:53:41 ID:???<> >>216
おキヌちゃんは、OVL:フロムヘル入ってそうだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:55:21 ID:???<> >>238
あれはおもにクラス無制限取得を指してる <>
249<>sage<>2007/11/08(木) 23:55:50 ID:???<> >250
大丈夫だどうせ俺は言われる側だからorz <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:56:53 ID:???<> >>251
だがおキヌちゃんは《奈落種:アンデッド》である可能性もあるぞ
悪霊ではないということが強調されてるから違うだろうけれど。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:57:40 ID:???<> >>249
どんだけ高レベルなんだよw
最低61レベルじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:58:04 ID:???<> アインヘリアルクラスの取得はGMの許可が必要だよん
任意ブレイクと同じ扱いだからね、これ
当然このスレの住人ならアインヘリアルルクラスを取得しないことを前提に
バランスを論じるよね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/08(木) 23:59:36 ID:???<> >>256
そもそもレギュレーションが提起されずに漠然と30レベル環境とかいわれたらまずレギュを聞き返しますが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:00:46 ID:???<> 確かに「今回PCは30レベルで作ってください」とか言われたら俺は間違いなく聞き返すなw
基本的に一桁でしかやらないからw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:00:49 ID:???<> >>256
そうだね
アインヘリアルルクラスなんて
存在しないもんね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:01:43 ID:???<> 先日アインヘリアル使用した低レベルセクションで
ダークワンの《奈落の恩寵》とルーンナイトとファイターでダークナイトだといった奴がいたよ
厨臭いったらありゃしねぇ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:02:59 ID:???<> 素直にWFS使ってレイスナイトやれってのな! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:04:05 ID:???<> 俺の所では最高でも6レベルだからなぁ今の所
俺も「30レベルでキャラ作成してください」なんて言われたら聞き返すな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:06:57 ID:???<> >>261
俺もHOTで再現すればいいじゃんと言ったんだが
「邪悪なルーンナイトに燃えを感じるんだ!HOTなんか邪道だ!そんなのも分からんのかこのバカチンが!!」
って言われた <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:09:20 ID:???<> >>263
そんなわかりやすい上に温い中二成分を熱く語られてもな、って感じだな
どうせなら「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」レベルの発言が欲しいところだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:09:41 ID:???<> >>263
まあ知り合いならいいけどコンベで本当にそんな調子でなんかと言われたなら、厨というより馴れ馴れしいかマジギレしてるかのどっちにしろ困ったちゃんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:10:59 ID:???<> >>264
それはレベルが高すぎる
レベル3の駆け出しクエスターがアインヘリアルクラス20を目指すようなもんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:11:17 ID:???<> まあ、黒いルーンメタル使うルーンナイトの事は公式でも言及してるしな
やるならダークワンかダンピールとルーンナイト噛ませて、ってのは割と普通な思考だと思う <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:12:12 ID:???<> 奈落に染まった黒いルーンナイトたちってのは設定上はレイスナイトとは別に存在するので、ダークワンとからめてってのはまあ間違っちゃいないけどな。 <>
268@黒きルーンナイト<>sage<>2007/11/09(金) 00:13:37 ID:???<> >>267
キ、キサマっ!
俺の技を先に使うとは只者ではないなっ! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:14:52 ID:???<> >>269
は?何が言いたいんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:15:15 ID:???<> >>266
あのコピーを書いたライターは神だったのか…… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:16:56 ID:???<> >>271
あのライターは俺たちに《探求者の創造》を使用したからな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:19:21 ID:???<> まぁ、ルーンナイトに関しては色々遊べるしなぁ
OPでゴルドルーンナイトを凹ます3レベルのプラチナルーンナイトだとか
危険すぎて封印されていたウランのルーンナイトだ!とかのネタもやられた事あるし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:21:46 ID:???<> むしろそれくらいの遊びをやらないとルーンナイトなんてやってられない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:22:53 ID:???<> 俺普通にルーンナイト好きなんだけどもしかして異端? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:32:41 ID:???<> 普通にPC5枠配置が多いからなぁ
データ的戦力もしくはシナリオ・データ的にも空気だったりするし・・・
悲しいところではあるよね<ルーンナイト <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 00:44:25 ID:???<> 別にPC1がルンナ入れてもいいんだし、別に悲しくはない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 01:02:23 ID:???<> つーか安易に強化されるんでガイアだと前衛はホイホイいれてくるんだが。
ルンナはアイギスだけじゃないから変身ヒーローやりたいだけで入れられるし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 01:04:30 ID:???<> ゴルト級ルーンナイトがで敵ボスにやられて、
レビュア「そ、そんな!! ゴルト級ルーンナイト12人が三分で!?」 <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/11/09(金) 01:28:52 ID:0TlvxY4J<> >>243
俺から見れば、30レベルも10レベルも4レベルも等しく高みだぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 02:06:20 ID:???<> 4レベルは流石にやろうぜw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 02:29:06 ID:???<> >>278
ルーンナイトは変身ヒーローと認められない俺。
そんな俺の変身ヒーローは
ダークワン≪奈落種:ターマイト≫/ファイター/スカウト
さらにOVL:ヒーローズスフィア
取得特技は≪マーシャルアーツ≫≪ダブルウェポン≫≪ヒーローガジェット:サイバーウェア装備≫
作成時はダークワン1/OVLヒーローズスフィア2 でスタート。
後から、ファイター・スカウトもしくはオーヴァーランダーを取得する。
…ライダー好きなんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 02:30:45 ID:???<> 俺から見れば何レベルだろうとPLってだけで高みだぜorz <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/11/09(金) 02:58:57 ID:0TlvxY4J<> >>283
オンセPLでよければ拾うぜ。時間が合うなら。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 03:29:23 ID:???<> つか実際に20レベル超えだとかアインヘリアルクラスの導入ができる鳥取ってどのくらいあるんだろうな?
うちでは7レベルまでが限界だね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 06:31:54 ID:???<> 8レベル以降のレベルアップは急にきつくなるからぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 06:35:26 ID:???<> >>285
単発で開くなら問題なし。
でもキャンペーンだと初っ端からレベル高くないと辛いな。
アインヘリアルになるなら偉業クエスト達成しなきゃいけないから尚辛い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 07:54:34 ID:???<> 偉業クエストってのはどの程度に偉業なんだい? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 07:58:08 ID:???<> 海をしゃごしゃご掻き混ぜて日本列島を作り上げるとか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 08:14:26 ID:???<> ちょっと前にキャンペーンで毎回レベルが上がるとかいうのをやって苦心した俺がいる
10レベル越えまでやったんだが、後半どうやって経験点配布するか悩んだな
エネミー経験点だとどうしてもインフレ起こしちゃうからクエスト経験点にしたが、それでも異常だった
こっちはいっそNW形式でもいい気がしてきたぜ……
アインヘリアルクラスになるなんて夢のまた夢だと思うなorz <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 08:32:17 ID:???<> 鳥取ではTRPG合宿を年2回ほど行ってキャンペーンをしてる(大学生のため)
アルシャードは合宿ではやったこと無いが他のやつは経験点にブーストかけてレベルアップさせてる
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 08:59:26 ID:???<> つか、メンツ固定での長期キャンペーンで毎回レベルが上がるようにするならば実際、
レベルアップは1シナリオにつき一回って自動化して経験点はそれとは別個に与えて能力値アップやためまくって追加レベルアップに使う、とかでいいと思うけどね。
ぶっちゃけPL経験点はモノプレイ環境を何回もやるようなところで意味が出てくるものだし。
クローズドなキャンペーンするなら無理にPL経験点にこだわる必要もないかなとも思う。
(実際、リビルドが肯定されるアインヘリアルキャンペーン環境ではPL経験点制である意味は極めて薄い) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 09:09:31 ID:???<> 高レベルになると400とかかっとんでくるからな
常備とかも考慮するともうちょい上げないと辛いし
まぁそもそも30レベルまで上げようとすると27回セッションやんなきゃいけないんでそれはそれで辛いんだがな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 09:11:02 ID:???<> 毎セッション一回レベルアップだったら高レベルまで成長させる環境自体はそんな珍しいものでもないんじゃね。
それならアインヘリアルだって18回目のセッションでなれるし。
それなら結構普通にあると思うが。
まあ、エネミー経験点主体でまじめに20とか30にレベルアップさせる鳥取は滅多にないと思うが…
クエスト経験点のインフレかレベルアップの自動化をしないと10レベル以降の成長は一回のレベルアップに数セッションは絶対かかるからな。高レベルは能力値アップも必要になってくるのでなおつらい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 09:12:24 ID:???<> >>294
キャンペーンで毎セッション2レベル上げの為に経験点をふんだんに配布した俺
クエスト経験点が400とかエネミー経験点が200とか恐ろしいことになったな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 09:14:27 ID:???<> 最初にレギュレーションで高レベル環境にして
あとはそこで経験点稼いでいけば1ヶ月に一回しかやらない鳥取でも
一年くらいで高レベル環境に対応できる経験点が貯まるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 09:24:34 ID:???<> シーン登場とか、場所取りとか、ロールプレイとかの経験点って高レベル環境だとどうなるの? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 10:11:23 ID:???<> >>297
基本ルールでは1点。上昇させたいならでも結局はGM次第。
俺は高レベル環境ならクエスターレベル点あげてることが多いけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 10:13:14 ID:???<> 10越えたらクエスト1個100点でもいーよなとか思う <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 10:24:39 ID:???<> 俺んとこは・・・
・エネミー/クエスト (経験点はシナリオにより変動)
・ロールプレイ/セッションの進行を助けた/他のPLを助けた (経験点はクエスターレベル点)
・セッションに最後まで参加/シーン登場/場所提供 (1点)
でやることが多いな
3レベル環境からこういう感じでやってる。
要するにプレイングに関する評価が必要なところはレベルアップのたびに増加するようにしてる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 11:03:38 ID:???<> ttp://www.geocities.jp/alshard2/chara/index.html
キャラメイクツールを更新したですよ〜
例によってデータぶち込んだだけなので、条件満たしてない変なキャラとか作れますが気にしないでください。
打ち込んでいて気になった点。
・エイリアスの精神23〜24レベル、イデアルソーサラーの耐久10〜12レベルに逆転現象
・ウォーロックの耐久8レベル(7から上がってない)
・ストライダーの回避10から11レベルへの急激な上昇(これはクラス的にアリかな?)
・フォックステイルの20から21が殆ど変わってない。修正忘れてそのまま22以降を作った?
・グローリーが全体的に手抜きくさい。流石レジェンドの上級って感じですがw
などです。最初の二つはエラッタが出ると思います。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 11:28:04 ID:???<> そういえばエラッタ候補ってどれだけでてる?
ちょいとまとめてみたいんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 11:44:16 ID:???<> いっぱいあるが、多すぎて把握しきれてねぇなぁ…
アウトロウのアンタッチャブルの対象と射程かな?
対象自身で 効果が判定をファンブルにするのはありえん
ジャーヘッドのグレートビートルの効果がグロウビートルと一緒とか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 11:55:07 ID:???<> パンツァーリッターの《ゴッドウィンド》の対象がわけわからんのも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 11:57:25 ID:???<> 《ゴッドウィンド》は効果がフレーバーの通り近くにいた敵を吹き飛ばす特技だったんじゃないかと予測
それが今の効果に変わったのかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 11:58:01 ID:???<> データじゃないが、ワールドガイドの「ティタ−ン12神」の見出し位置もこれ間違いだよな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 11:59:31 ID:???<> ば、ばーはなのLv30の時のHPを……っ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 12:09:47 ID:???<> ヴァーハナは仕様です(素 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 12:18:32 ID:???<> Np <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 12:29:32 ID:???<> 前スレで出た話題ならばこういうのもあったな
・パンツァーリッター《チャージU》で行われる移動にエンゲージ中の離脱効果があるのかどうか
・ストライダーの《シャドウツールV》は、Uにあった「ダメージに+[スカウトのクラスレベル]」がなくなってるのはエラッタじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 12:42:31 ID:???<> ニンジャ装備で
《射刀の術》のダメージにボーナスが入る
風魔手裏剣なんだが、白兵武器じゃないから
《射刀の術》で投げられない気がするんだが。
それとも《射刀の術》の方に
もうエラッタ入ったんだっけか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 15:47:05 ID:???<> ドリームバスターってナイトメアハンターのイメージが強すぎて、特技のフレーバーが夢世界へダイブ系でないから、何がどう夢なんだろうと思ってピンとこなかったんだが
このまえドリームバスター実際やってはじめて気づいた
このクラスの特技のイメージって、「悪夢は見れたかよ?」のゲットバッカーズなんだな。
他人に一瞬だけ夢を見せて翻弄してる感じなのね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 17:15:15 ID:???<> >>312
NW2ndの夢使いなイメージだった漏れ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 17:18:48 ID:???<> どりぃ〜む <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 17:46:36 ID:???<> つかNWの夢使いも戦闘時はゲットバッカーズでマインドアサシンなフレーバーだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 17:47:47 ID:???<> クトゥルフの夢見人みたいなのは地味だからな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 18:43:43 ID:???<> 経験値と言えば、神贈で貰った経験値がたった50で吹いた覚えがある
GMが特に手心を加えなければあのレベルでもあれしかもらえないのかとか思った <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 18:49:01 ID:???<> ふと気づいたこと
なんで5レベルの幽界の尾が6レベルの破魔の尾より強いんだろう 対象的な問題で…。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 18:56:36 ID:???<> 射程が至近だからだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 19:17:08 ID:???<> きっと戦闘開始がいつも5mで最初に敵が全員エンゲージしてくるのが前提の鳥取なんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 19:31:53 ID:???<> まぁ、確かに会話を15m越しくらいでやると、大声の会話になってちょっと間抜けではあるけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 19:33:35 ID:???<> >>321
つシャード保持者間のテレパシー機能設定 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 19:41:44 ID:???<> >>322
それってガイア(ブルースフィア)だけの設定だったと思うけど。結界とかと同じでしょ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 19:44:49 ID:???<> 結界はミッドガルドじゃ使えませんと明記されてるけど、シャードの方は何も書いてないから卓次第。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 19:47:16 ID:???<> それと関係なく20m先の帝国軍に幸福勧告したりされたりはあるな。無論肉声で <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 19:51:13 ID:???<> ミッドガルドのは通信機能の代わりにおしゃべり機能が付いています>シャード <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 20:00:36 ID:???<> >>325
市民325、幸福ですか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 20:01:00 ID:???<> アルシャードの数に関しちゃブルースフィアより
ミッドガルドの方が多い印象があるなー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 20:09:59 ID:???<> >>325
誤植のはずなのにむしろ正しい気がしてくるのは何故なんだw
俺の鳥取のイスカリオテ・ユダはまんまパラノイアだった。 <>
325<>sage<>2007/11/09(金) 20:11:48 ID:???<> なんで俺パラノイアネタ食らってんだ?と思ったら幸福勧告とかかいてやがるw
この前は妹を忌もうとと変換しやがるしこのIMEどうにかしてくれ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 20:15:53 ID:???<> >>329
ていうかALFの付属シナリオ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 21:41:04 ID:???<> 終わった…。
ALS+ALG特技リスト(上級除く) 約2270個エクセル打ち込み終了と。
……10日掛かってる……。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 21:43:26 ID:???<> >>332
乙
おいらはALG基本打って投げ出したよorz <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 21:49:56 ID:???<> >>324
ミッドガルド的にはプリムローズのクエスターどうしが
通信できると考えるとなかなか危ない気がするんだよな
でもそのぐらいの裏技を使わんと帝国軍に対抗できんしなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 21:57:10 ID:???<> ところでサクセションで取る加護って何にしてる?
うちの鳥取で人気なのは汎用性が高い《ヘイムダル》、《フレイ》、その次が《エーギル》。
俺に個人的に大人気なのは《ロキ》。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 21:59:37 ID:???<> フレイがやっぱり人気だな
次いでタケミカヅチ
俺はサクセションしたことないんでなんともいえない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 21:59:52 ID:???<> 基本的に《ロキ》をプレゼントする俺鬼GM
場合によっては《ガイア》だったり《イドゥン》だったり《フレイ》だったり《ツクヨミ》だったり <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:02:34 ID:???<> 平然と≪ヴェルスパ≫取って万能加護にしたりする俺 <>
ダガー+無限マヨ<><>2007/11/09(金) 22:03:25 ID:NA523QWI<> クエストの内容によるかな。
「もう一度ラグナロクやりターイ」「んじゃ《ヘル》で」 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:04:09 ID:???<> ヘラクレスが欲しい今日この頃 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:05:23 ID:???<> オープンダイスで決めた
《イドゥン》が2枚出てオレ涙目 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:08:00 ID:???<> >>338
ちょwww使うたびに耐久力永久に-3wwww
つーか、取得にHOTが必要な特技や加護はその条件を満たさないと取れないんじゃなったか?
そうじゃないとコピー特技でコピーしまくりだったり、普通にヘラクレスとか取れてしまうじゃないじゃあないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:08:56 ID:???<> 俺がGMならガイアは基本認めず、フレイ、ブラギ、ツクヨミ辺りは制限かけるかな
それ以外は自由って言うかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:12:04 ID:???<> >>342
いや、ガイアは基本的に認められないけど。
ヴェルスパの場合は 耐久力−3もあって認めてくれるんだよ(笑)
うちの環境はHOT加護含めてリストにあるならおけとかゆーし ガイア除く <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:12:28 ID:???<> ツクヨミは制限しないと、
カバーリング+センチネル+庇護の剣の3倍ダメージを、
タケミカヅチ9発同時発動で27倍じゃーとかで、
オーディンで2〜3発けしたところでボスが一瞬で死ぬからな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:16:05 ID:???<> 人数少ないので適当な理由でサクセションして
加護増やしてるマイ鳥取、とりあえずネルガルとか人気 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:16:39 ID:???<> >>345
その構成をやるためにどんだけ他のリソース削ってんだよwww
カラスの集団にフォルセティかけて集団統率しただけで潰せそうなんだがw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:22:57 ID:???<> >>345
9発発動って、本人の他に8人いるわけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:25:06 ID:???<> >>347
ミドルでボスと会わせてたんででクリーチャー識別で特技がわかってたんだよw
んで、サクセションでツクヨミとフレイだけ取られてな。
クライマックスに最初のイニシアティブにフレイヤで最大火力を叩きこんだら、それをやられた。
ボスは即死した。
だがその後の雑魚の猛攻でファンブル3連発したPCが一人帰らぬ人になったのでいいバランスだったのだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:30:19 ID:???<> >>348
ツクヨミ自体には個別のタイミングが存在しないんだよ。
対象に同時に複数の同じ加護を使わせるのも可能というFAQもあるしな。
でもGM権限で同一タイミングなら一人一回までとすれば4倍ですんだのか…
まあ、もう過ぎたことだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:31:47 ID:???<> >>350
タイミングは「使わせた加護による」と書いてあるだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:33:46 ID:???<> >>350
それ《トール》使った奴に《ツクヨミ》でもいっちょ《トール》使わせて+20Dできるよって奴だろ?
あれと《ツクヨミ》使って《トール》を使わせた奴に更に《ツクヨミ》使って《トール》を使わせることが出来るかは無関係だと思うが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:37:53 ID:???<> >>350
>対象に同時に複数の同じ加護を使わせるのも可能というFAQもあるしな。
それは「《ツクヨミ》の対象の使用タイミングを消費するわけではない」というFAQ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:41:21 ID:???<> おおう、突っ込みの嵐。
だが私は謝らない。
だって楽しかったしw
次は気をつければいいし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:50:32 ID:???<> 他の種族に比べてリンクスにビルトイン特技が多いのはなぜなんだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:54:00 ID:???<> 《猫の手》関係が全部ビルトインだから。
つまり肉球は偉大ってことだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 22:56:32 ID:???<> すごく納得した <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 23:01:08 ID:???<> しかしリンクスのスカウトとの相性はさらによくなったな。
白兵系スワッシュバックラーなスカウトとの組み合わせはまだ若干微妙だが…
ガンスリも射撃系だし、白兵系スカウトと相性のいいクラスは何になるだろう? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 23:03:44 ID:???<> ……二刀流のサムライとか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 23:05:21 ID:???<> レジェンド
というか剣王使うとどうしても《ダブルウェポン》に流れちゃうんだよなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 23:14:45 ID:???<> だが私はそれでも猫ぱんちを諦めない! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 23:22:21 ID:???<> ソードマスターはファイターよりも白兵系スカウトの方が相性いい気がせんでもない。
あとはルーンナイトかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 23:26:34 ID:???<> スカウトメインで軽戦士系のキャラ組むとどうせ重い武器もてないから、盾でダブルウェポンした方が有効だったりするな。
そういう意味ではシールドルーンはやはり魅力的だ。必要体力10だからなー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 23:40:31 ID:???<> ルーンナイト/ソードマスター/スカウト。
ブレイドルーンを魔剣にすればギリギリもてるな。
で、スカウトとルンナを1つずつレベルアップしてシールドルーンとダブルウェポンをとる。
これで5レベル目でブレイドルーン+シールドルーンで攻撃可能か。
キャンペーン前提ならまあいけそうな感じかも
6レベル以降は好きにあげていけばいいと思う。スカウトメインであげていってヒット&アウェイするもよし、ソードマスターあげていって射程とか延ばすもよし。
《フェイドアウト》+《ヴァリアントブレイド》+《機動戦闘》とかなかなか嫌がらせになりそう <>
NPCさん<>sage<>2007/11/09(金) 23:53:02 ID:???<> スカウト/ケミ/レジェンド
でチャンバーレイピアと剣王の二刀流を一つ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 00:09:42 ID:???<> サムライ/バーバリアン/スカウト
で魅惑のフンドシザムライを <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 00:11:24 ID:???<> バーバリアン/ルーンナイトでけっこう仮面とな!? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 00:18:02 ID:???<> 変態仮面はどうやって実装しますか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 00:21:19 ID:???<> ファイター/警察官/SM女王様 で <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 00:24:02 ID:???<> ファイター/ブライトナイト/ゾルダート/コマンダー
これで変態仮面(クルーゼ)の出来上がり <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 00:24:51 ID:???<> アブノーマル3LVでいいんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 00:43:28 ID:???<> >>364
それでも《ダブルウエポン》で両方もてなくないか?
ブレイドルーンの必要体力が13で魔剣に選択して、ソドマス2レベルにして必要体力が11
スカウト2レベルにしたら8+2で10までしかダメだろ
だから《ダブルウエポン》のブレイドルーン+シールドルーンは6レベル目にならないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 00:44:00 ID:???<> >>371
なんだそのイカすスタイルクラスは
ぜひ作って発表してくれたまえよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 00:47:30 ID:???<> >>371
アブノーマル
能力基本値:ALL4
加護:《やらないか》 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 01:01:45 ID:???<> >>370
ゾルダートの代わりにエイリアスじゃね?
>>369
ファイター/イレギュラー/バーバリアン かな?
裸になる事で強くなる。
ちなみにWizのNINJAは
スカウト/ニンジャ/バーバリアン/ストライダー
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 01:02:05 ID:???<> >>372
7レベルだろ <>
NPCさん<><>2007/11/10(土) 01:05:33 ID:mYfTTK4+<> >>358
GF別冊のデータになっちゃうけどナイフ使うジャーヘッドはどうだ?
同じく、あの手の軽くて優秀な特技装備をコピーして来たアウトロウやエイリアス
ブレードとカバンのダブルウェポンエージェントもいいな
あとはあれだ、ハンター。ハンターワイヤーや、ハンターナイフは元のお金が安いからがっつり改造するといい感じ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 01:14:35 ID:???<> ハンターなら《コンバットマスタリー》と相性が良いのぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 01:40:29 ID:???<> >>376
ああそうだな
必要体力満たしても武器が足りねぇよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 01:47:42 ID:???<> GF別冊といえば
あの追加データアインヘリアルで追加されてると思いきやされてなかったのな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 03:03:25 ID:???<> >>358
ホムンクルスは?
能力値余らないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 03:34:18 ID:???<> 今気付いたこと、ハイアルフの《プリズムレセプター》が種別:自なのに自動取得特技じゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 03:48:39 ID:???<> エレメンタラーの《精霊剣》を《ダブルウェポン》して
《精霊侵食》+《憑依武器》でクラスレベル3倍ダメージだー!
……とかやろうと思ったんだが。
《精霊剣》って2本作れるのかな。
これ、テキストに持続時間がないんだよ。
「精霊剣を作るだけが効果」なら、ヒールとかと同様に一瞬だから複数回使ってOKだろうけど
強化する特技と同じように「精霊剣を持ち続けることが効果」なら、重ねがけ不可じゃないかなと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 03:59:43 ID:???<> >>383
エラッタだとは思うが、現在の表記だとそのメインプロセスの間だけだw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 04:52:30 ID:???<> >>365
なんとなくシルバーチャリオット&アヌビス神な感じだのう <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 10:15:19 ID:???<> >>384
何も書いてないからメインプロセスだけとも限らないぞ?
これ、旧版でも持続時間書いてないんだよな。エラッタ候補としてスルーされてたのだろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 10:25:24 ID:???<> うーん、種別:アじゃないから、作った武器を他者に渡せるんだよな。
そう考えると作られた武器が永続化するのはヤバい気もする。
てか、永続化するならタイミングは「常時」だよな・・・
とはいってもマイナー消費するならメインプロセスだけしかもたないのは使いにくすぎるし。
エラッタ入るならシーン終了までで、効果は「作るだけ」だからマイナーさえ消費すれば複数創造も可、がバランスとれるような気もする
もしくはWARSや剣王と同じくセットアップかイニシアチブプロセス消費で装備交換も同時にできて、そのラウンド終了までとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:21:24 ID:???<> イデアルソーサラーってフレーバー的には
「戦場には出ずになんか巨大戦艦とか積層都市とかの管理ルームにたった一人で篭って、一人で百人以上にオペレーターに匹敵する能力を発揮するなんかルリルリっぽいすごい人間コンピュータ」
だけど、特技はバリバリ戦場で戦う系なんだよな。
と思ったが、考えてみれば《カバラ兵団》って「自分は後方の人間戦車にでもとじこもって自分で戦うつもりありませんよ。ありがちな超人オペレーター系萌えっ娘だからNE」っていうのの表現でもあるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:22:13 ID:???<> 確かルルブのどっかに、持続時間が特技に明記されてない場合のことが書いてなかったっけ?
メインプロセスの間だったか、もしくはクリンナップまでだったかで
今仕事場だから確認できないけど <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:30:47 ID:???<> >>389
特技データの見方が書いてあるところの柱にあった筈
明記されてない場合は特技が使用されたメインプロセスの間持続 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:33:51 ID:???<> >>388
ひきこもりニューロっぽいキャラも可能かしらん <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:34:24 ID:???<> >>389
「特技に持続時間がある場合はクリンナッププロセスで処理されることがある。しかし特技によって違うので特技本文を参照」程度しか書いてないなぁ。
マイナーアクション特技でメインプロセスの間のみ有効の場合は「そのメインプロセスの間」と書かれることがほとんどだしなぁ。
持続時間が何も書いてないマイナークァクション特技は本当に「瞬間効果」なことが多いが、そうなるとマイナーで精霊剣をだしてメジャーでは消えてるという謎な特技になるからなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:37:25 ID:???<> ALF69ページのハシラか。
とりあえず今んとここれを基準にするしかないかなぁ。
でも《精霊剣》って装備交換効果がないのでメインプロセスのみだと使いにくくネ?
いざというときに《精霊剣》使おうと考えるなら常に片手はあけとかなくちゃいけない。
んー、ま、そういうもんだと思えばそういうものなのかもだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:39:50 ID:???<> 装備落とすのはオートアクションでなかったか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:41:45 ID:???<> >>394
落とした後に拾うのはマイナーじゃんって話。
あ、でも剣王もそれは同じか。剣王使い終わった後は無手だからやはりマイナー使わなくちゃいかんし。
《精霊剣》で痛いのは攻撃時は常にマイナー埋まることの方か。
<>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/10(土) 12:46:45 ID:???<> 精霊剣は8レベルの《精霊憑依》を持つまではあんま意味ないからな。
属性変えるだけなら《契約》を普通に使った方が早いし
旧版は8レベルではじめて《精霊剣》がもてて《精霊憑依》の効果もあったんだ。代わりに代償が今の約2.7倍(8MP)だったが。
代償が低くなったかわりに特技枠が一個増えた感じ。
でも旧版エレメンタラーは「2レベルに1回しか特技がとれない」だったので実は結局同じようなもんだ。
だから総合的には今の方がお得と言えるんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:50:49 ID:???<> >>391
ドラゴンアームズやエンゼルギアのオペ子あたりまでなら可能だ。
要するにやっぱどうにか言い訳つけて、なんかヴィークルの中に閉じこもって遠くから指揮するだけでもいいから戦場に立つ必要はある
ガチに「舞台裏から支援する」みたいなのはできないな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 12:54:07 ID:???<> いやニューロだって登場しないと何にも出来ないよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 13:01:32 ID:???<> 舞台裏から社会攻撃は
どっちかってーとクロマク「だった」かなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 13:02:38 ID:???<> しかしゲーム的なもんだからしょうがないとはいえ、ドラゴンアームズはともかくエンゼルギアの「指揮官機に載って戦場に出るオペレータ」って違和感あるんだよなぁ。
基地があってエーテル通信ができるという世界なのに、なんで指揮官機に載ってのこのこ戦場に出るんだ。
ミッドガルドでは通信網は発達してない(積層都市の内部のローカルネットワークはラクだが、都市の外では高価な設備か超技術がないとまともな長距離通信ができない)からオペレーターが戦場に立つ意味はまだわかるかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 13:08:08 ID:???<> 戦場に対して基地から通信できても戦場の様子を俯瞰する「目」が必要だろう。>エンギア
オペレーターはそういう役目もあるんじゃないの。
雪風みたいな感じというか
いや、俺エンギアそんなに詳しくないからわからんけど。
あの世界なら衛星から戦場くらい俯瞰できないかとか、魔法あるんだから戦場を千里眼する占い師みたいなのいるんちゃうのとかならスマン <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 13:19:34 ID:???<> エンギアのことはエンギアスレで語れよ。
今、ヤマモトヨーコスレになってるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 16:22:48 ID:???<> >>386
特に書いてない場合はメインプロセスの間だけ持続すると決まってるんだが? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 16:28:39 ID:???<> >>393
69ページは柱だけじゃなくて本文にも書いてある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 17:32:51 ID:???<> 《巨大化》持った《カバラ兵団》ってどんなビジュアルなんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 17:42:52 ID:???<> 同じ属性に対する属性耐性を複数持ってもすべて持ってるのと同じように処理なのかね?
>>405
そりゃ悪の組織のマッドサイエンティストの不思議光線でビビビっと巨大化するロボットよ
しかし、巨大化にサイズが変わるようエラッタ入れて欲しいね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 17:57:46 ID:???<> >>406
耐性の扱いは場合によって違う。
《ニョルドの守護》とffの属性耐性付与アイテムは上書き。
ガイア属性耐性付与アイテムのはもとの方を優先。
《デーモン耐性》と《竜玉》は同時にすべて持ってるものとして効果がある。
だからオラクルとジャーヘッドの属性耐性付与戦法は強い。吸収や無効には無力だが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 19:58:24 ID:???<> 今までフレーバーだと思ってたクリーチャーのサイズが効果に影響する特技が追加されて
妙にうれしい俺がいる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 22:54:28 ID:???<> あ、あれ?
ルーンヴィークルって《クイックエクイップ》で装備できない? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 22:56:28 ID:???<> 《クイックエクイップ》、一部のルーン装備みたいに呼び出して装備できたら最高だったのに <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 23:37:37 ID:???<> >>409
いや、できるだろ。
「種別:ルーン」なら装備できる。
上の文章「ルーンウェポンやルーンメタル」はあくまで例だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 23:38:38 ID:???<> うお、と思ったらルーンヴィークルって種別ルーンじゃないのか!?
うーん、これはエラッタ臭いが・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 23:43:08 ID:???<> 呼び出せないとあまりにもランス使いが可愛そうだが俺は一応ルーンヴィークルも呼び出せるとしとくかな。
それはそれでメールは出しとくか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 23:46:39 ID:???<> ALAではマシンヴィークルの種別がないのもエラッタ臭いんだよな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 23:48:28 ID:???<> なんたって、ルーンヴィークルVはちゃんと種別:ルーンなんだもんなぁ。
ルーンヴィークルのエラッタだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/10(土) 23:53:10 ID:???<> 搭乗状態以外でも槍が使える特技を追加して欲しいな。
≪槍術≫とか名前つけて。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:10:07 ID:???<> そろそろ天羅みたいに一般特技を追加しちゃってもいいような気がするな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:15:54 ID:???<> 神の恩恵、巨大武器、宿業の炎以外はそのままアルシャードに導入してもいい一般特技に思える。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:37:19 ID:???<> 巨大武器は欲しいんだけどな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:39:28 ID:???<> 巨大武器はバーバリアンの超巨大武器とかぶるかな、と思ったもんで。
ま、効果も名前も違うから気にしなくてもいいかもしれんけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:49:17 ID:???<> バーバリアンだと《巨大武器》+《超巨大武器》で素敵なことになるだけじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:53:14 ID:???<> アームドギアに巨大武器+超巨大武器でマクロスごっことか
…ごめんかなり適当言った <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:55:16 ID:???<> そういえばアームドギアのサイズって明記されてたっけ。
ロボットとしてのサイズはどんなもんなんだろ。
ガンダムくらいか?(実はガンダムって結構大きいんだが) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 00:59:15 ID:???<> >>423
ガンダムはスーパー系だし爆弾取付けられると100bくらいに巨大化する特殊能力の持ち主だもんなぁw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:07:15 ID:???<> 明記はされてないが、シナリオの挿絵を見る限りそんなに大きくはなさそうだな
けどそこらヘンは明記されてない以上好きにできると思う <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:07:50 ID:???<> 敵アームドギアのサイズは3と書いてあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:08:45 ID:???<> エネミーとして出てくるAGしかサイズは分からないんじゃないか?
サイズ3だから人間サイズの4倍か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:13:52 ID:???<> 人間の4倍というと、6.9mのダンバインぐらいの大きさだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:19:10 ID:???<> エムま並みだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:19:16 ID:???<> >>413
ルーンヴィークルを所持していて装備してない状況も不思議だがw
つかそもそもルーンヴィークルは搭乗状態になるのであって装備するもんではないだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:22:52 ID:???<> 操兵といっしょくらいだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:23:29 ID:???<> >>ガンダムはスーパー系
寝耳に水だな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:26:54 ID:???<> >>432
1stはすげースーパーロボットっすよ
それ以降も凄いが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:28:17 ID:???<> パイロットの性格はスーパー系だよね。ええいこのスイッチだ!とかきさまらの好きにはさせん!ガンダムが相手だ!とか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:34:50 ID:???<> ガンダムダブルエックスいくぜ!とか、俺がガンダムだとか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:36:57 ID:???<> つGガンダム <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:38:27 ID:???<> \ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
-‐
ー
__ ど う で も い い で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:42:32 ID:???<> スーパー系が高攻撃力高装甲低運動性
リアル系が低攻撃力低装甲高運動性
ってのはスパロボでの昔の分類であって
実際にスーパーかリアルか、の分け目は、ロボットがヒーローなのかただの兵器なのか、って事だからな。
ボトムズとかダグラムとかはリアルっぽいけど
ガンダムは超高性能の無敵っぽい試作機だから、そういう視点で見てもスーパー系だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:43:39 ID:???<> ま、重要なのはアームドギアがどれくらいか、って事か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:45:18 ID:???<> そしてその中間のダンクーガ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:46:04 ID:???<> 燃えあがれ 燃えあがれ 燃えあがれ ガンダムー
だもんなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:46:46 ID:???<> キャンペーンでの扱いはスーパーだけど、データが追いついてないし。
ガンダム的なオーヴァースペックマシンならレイテントフレームUぐらいを特別に取らせないと。
初期レベルアームドギアなんてジムみたいなもんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:47:52 ID:???<> バランス取る弊害なのか
ルーンメタルとたいして変わらない性能でしかないからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:50:52 ID:???<> “灼熱の”アインなんて設定的にはロッテ・ガーランドとかアンジェラ・ローゼンベルクなどの前線で名を上げるタイプの連中と
タメ張ってるはずなのに、初期レベルのブライト・ナイトに倒させるためにボロボロの中途半端な性能に……。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 01:59:23 ID:???<> よし、ここで「アームドギアは成長する兵器なのです」とか吹いちゃうぞー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:06:13 ID:???<> >>430
ALA24pによると装備するもんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:06:40 ID:???<> 成長はするんだが……ねぇ?(遠い目) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:08:55 ID:???<> ヴァーハナがPCブライトナイトを《果敢な挑戦》で攻撃するときは、ダメージ+8になるのかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:09:47 ID:???<> >>448
PCはサイズが定められてないからダメじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:15:39 ID:???<> 奈落堕ちしたヴァーハナがボスか…… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:17:22 ID:???<> あのちんまい身体で
「この虫けらどもめ。うぬがどう足掻いても到達できぬ神の領域を思い知るがいい」
とか言うのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:18:16 ID:???<> HPは5 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:22:09 ID:???<> 奈落ヴァーハナ「――《ヴァイタルアップ》!!」 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:25:50 ID:???<> 「《巨大化》!」
奈落ヴァーハナの【HP】が1点上昇した! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:33:35 ID:???<> お前ら馬鹿か、考えろ。
ヴァーハナの中のヴァーハナ、つまりヴァーハナオンリーの敵を出せばいいんだよ。
HP1だぞ、1。
「ギリギリだよ、ギリギリ。
《BOSS属性》があるがゆえに『命中したら即死亡』という極限状態に私は生きているのだ……」 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 02:51:19 ID:???<> 普通に超耐久力を持てばいいのでは?
<馬鹿は禁句を言った> <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 03:03:23 ID:???<> 「『ボスキャラは回避を高くしてHP高くしておけばいい』。
ふっふっふ、アルシャードの基準から見れば私は異端の異端だ。(ブラギ三つで単体じゃやってられんし)
だが、そのテンプレートこそが、俗に戦士系と呼ばれる者達のスタイルの硬直化を招いているとは思わないかね?
ただ優先されるはダメージ。特技の選択基準では常にダメージ優先。
ダメージ量の多寡など私にとって見ればどちらも同じだ。
そんな私だからこそ、アルシャードのボスキャラクターの新たな地平を開拓できる……。
そうは思わないかね?」 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 03:04:11 ID:???<> 間違えた「回避を低くして」だった。
修正ヨロ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 03:11:31 ID:???<> 回避高くてHP高かったらウザくて仕方ないなwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 03:25:13 ID:???<> ネタで書いたけど、命中率が死に能力値化しつつあるんじゃないかという危惧はあるぞ。
回避率も、ボスはアンバランスに命中だけ高くて回避低い奴ばかり多い。
ザコ戦で重要とか言う奴もいるけど、そのザコ敵もボスと似たような傾向だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 03:31:28 ID:???<> アビゾルなんちゃらにホワイトメイジ的なボスくっつけるとすげぇうざいぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 03:34:54 ID:???<> 好きな能力を足してください。
奈落ヴァーハナ
種別=奈落
《BOSS属性》《巨大化》《自動再生》《ミニサイズ》 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 03:37:09 ID:???<> つ《変身能力》《操り人形》 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 04:00:26 ID:???<> アルシャードにも差分値ダメージを、という <>
ダガー+無限マヨ<><>2007/11/11(日) 04:02:18 ID:SUlQDdpN<> つ《生命活性》《強化転生》《自爆》 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 04:21:24 ID:???<> つ《集団統率》《高速移動》 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 04:58:57 ID:???<> つ《アスガルドを目指す心》 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 06:09:04 ID:???<> 今更なんだがスレタイの『こいつが本当の切り札だ』って元ネタ何? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 06:10:14 ID:???<> 今すぐアインヘリアルを買いに行くんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 09:33:17 ID:???<> >>460
鳥取によるんでね? ウチでは結構回避や抗魔高い奴が出るからなあ。
そう言う奴はは防御クリティカルも10とか9だから始末に負えん。
クリティカル上昇と命中判定上昇にリソース裂いてない奴は扇風機と化す。
まあ、雑魚の回避は低いんで、火力に突っ込んだやつは雑魚掃討という活躍場面があるけど。
こういう環境だとヘイムダルのありがたみがよくわかる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 10:50:18 ID:???<> >>469
偉業クエストじゃないか!w
通販で後二週間…長げぇ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 13:41:28 ID:???<> サモナーの新特技《機兵の砲火》で召還される全身を機械に変えた異世界の兵士ってゾルダートかなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 14:03:23 ID:???<> ブライト・ナイト
じつはパンツァーリッターの上級職にした方が、能力的にもフレーバー的にも美味しかったんじゃないかと思った <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 14:10:51 ID:???<> 普通の少年が偶然最新型のAGに出会って乗り込めないのでそれは駄目だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 14:23:04 ID:???<> >>473
つうか昔はブライト・ナイトはパンツァーリッターだった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 16:35:05 ID:???<> D.C.2で土下座が炸裂したわけだが、
やはり新世紀スタンダード萌えは土下座なのかなぁ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 16:41:38 ID:???<> まあ土下座なんてのはガイア公式とは何の関係もないわけだがなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 16:49:48 ID:???<> アルシャードでエリタージュの再現はできますか?
ttp://www.tinmachine.co.jp/rpg-asobihoudai/eri_top.html <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 16:52:34 ID:???<> こんな仕事してたのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 17:05:31 ID:???<> 帝国の装備する遺産=カバラですね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 17:12:14 ID:???<> ぱっと見て「これは無理だろ」ってのは居ない感じかな。
イメージイラストで奥の方に描いてあるのは人間戦車か?
ロボ兵士にも見えなくはないが判別つかず。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 17:12:28 ID:???<> >>478
再現だけ目指すのはお薦めしない、自分の味も混ぜるんだ。とマジレヌ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 17:57:19 ID:???<> サモナー30の《神々の召喚者》
ブラギ1つ消費で加護2つを追加できるなら、自分に使えば、加護無限増殖ができると思うんだがどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 21:40:58 ID:???<> >>483
効果をよく読め
《ブラギ》を使ったときに追加で2個使用できるようになると書いて有るんだ
どこに追加できると書いてある <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 21:49:53 ID:???<> シーン1回だがなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 22:20:37 ID:???<> >>412
少々遅いがルーンヴィークルVは「種別:ルーン」だ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 22:22:59 ID:???<> >>486
>>415 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 22:35:20 ID:???<> 軍師もちのコマンダーやセンチュリオンと戦ってみたい。
あと、エリカ=スチュアートやアリッサ=バークレーにはライタークラスを持たせたいと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:11:34 ID:???<> >>484
《ブラギ》はひとつの加護を追加で使用可能にする加護なんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:15:09 ID:???<> >>489
やっぱそうとしか読めないよな。つまり1個でブラギを回復すれば・・・
エラッタ待ちだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:17:35 ID:???<> 双方同じ事を言ってるのに日本語の解釈の違いで食い違ってる気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:34:11 ID:???<> つーか、そもそも俺はこの特技の効果がよくわからん。
誰かが加護を2つ以上使った状態なところにブラギを使ったら2つ回復できるということか?
それとも、1つしか消費してないが2つ分その加護が回復するのか?
まったく関係ない加護まで追加で使用可能になるのか?
いっそのこと所持してない加護が使えるようにまでなってしまうのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:38:09 ID:???<> >>492
《ブラギ》の効果を読み直せば良いんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:42:40 ID:???<> 一つの加護を追加で使用可能にするんだから《ブラギ》の効果が2回得れるような感じだろ
つまり《ブラギ》の対象は3回加護が使えるって事だろ
《ブラギ》の回復ってのと無限というのは全く理解できん <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:44:17 ID:???<> 1シーン1回だが
自分に使えば《ブラギ》+何かが追加で使用可能になる
シーンが無限になければ無限増殖はできないが
増えていきはするな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:47:19 ID:???<> >>494
自分を対象にできるから、自分のブラギを追加すれば結果としてブラギは消費せず、それ以外の加護が回復するってことかと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:49:05 ID:???<> >>492
《ブラギ》の対象は「宣言:いつでも」以外の加護を同じタイミングで使うことが可能になる
つまり《トール》を2回使用してダメージブーストしたり、《フェンリル》《ティール》と宣言することで全員のダメージを0にできたりする
で、件の話だが回復云々は加護を回復する特技及び加護はなかったと思うからよく分からないが、とりあえず加護を2つ追加で使用可能にする(=同一タイミングに加護が3つ使える)ということかと <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:51:22 ID:???<> >>497
《ブラギ》の効果を読み直せ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:51:50 ID:???<> >>497
スノトラと勘違いしてないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:52:13 ID:???<> >>497
それは《ブラギ》でなく《スノトラ》じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:52:41 ID:???<> >>496
追加で使用可能といっても使用したものを追加にはできないだろ
それができるなら何のために加護が3つまでとされてるんだ
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:53:18 ID:???<> ミドルで戦闘があれば一回は加護を使っても平気、ってトコだな。
ミドルでの戦闘からクライマックスまでどれぐらいシーンがあるかは
鳥取とGM次第ってトコだが、確かに有効だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:53:25 ID:???<> 論議以前に、前提の加護の効果をしっかり把握できてないやつがいて泣いた <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:53:58 ID:???<> >>497
志村ー
それは《スノトラ》 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:54:31 ID:???<> >>501
>「キャラクターの得ている加護の中から任意にひとつの加護を追加で使用可能にする」
当然できると思いますが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:54:36 ID:???<> >>501
ブラギは使用した加護を“追加で”使用可能にする加護だw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:55:40 ID:???<> 加護3つ使用できるとか言ってる奴が一人だけ《ブラギ》の効果を曲解してるとわかった。
……一人だけだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:56:27 ID:???<> >>502
クライマックスになるころには使用回数がすごいことになってそうだぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:57:27 ID:???<> 1シーン1回までである以上、無限はありえないと思うんだが
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:57:41 ID:???<> ≪ブラギ≫って加護を未使用のキャラクターに使えば、そのキャラクターは合計四回加護を使えて良いんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:58:22 ID:???<> >>510
特に追加される加護について制限はないからそうなる <>
NPCさん<>sage<>2007/11/11(日) 23:58:36 ID:???<> 時々勘違いしてるやつがいるが、《ブラギ》は使用済みの加護を回復させる加護じゃなく、
所持している加護を追加する加護なんだよな。
つまり、たとえばトール、ヘイムダル、フレイヤを持っているキャラがいるとして、
このうちトールが使用済みだとする。
この時ブラギはトールを使用可能にするだけじゃなく、ヘイムダルやフレイヤを新たにもう1回使用可能にすることも可能ってことだ。
まあ、普通は自分の加護使いきってからブラギをするから(汎用加護は残すのが基本)まずそういう事態にはならないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:00:10 ID:???<> >>484=>>497か
完全にブラギの効果を間違って運用してたんじゃないか? これまで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:01:16 ID:???<> >>511
一応言うと、《ガイア》のみ《ブラギ》の対象にはできない。
まあ今回の議論には全く関係のない話だが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:01:24 ID:???<> まさか今更になって《ブラギ》の談議をすることになるとは思いもしなかった <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:02:17 ID:???<> >>509
まあ無限はないにしても、1シーンに加護が1つずつ増えるというのは非常にバランスブレイキング
30レベルでもこれはないんじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:02:23 ID:???<> >>512
なるほど、そのキャラに対して《ブラギ》+《神々の召喚者》を使うと、
《トール》、《トール》、《ヘイムダル》、《フレイヤ》、《フレイヤ》を持ってるキャラとか作れたりするわけだ。
まあ、自分に毎シーン《ブラギ》しまくって《ブラギ》増殖するってのもアリだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:02:46 ID:???<> シーンに1回までが誤植でなければ、登場したシーンの数だけ追加で加護が使えるとなるのか
サクセションもしてるだろうし、30レベルはひどいバランスになりそうだね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:04:01 ID:???<> 単純に1シナリオ1回の間違いなんじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:05:24 ID:???<> エラッタが当てられたとして、1シーン1回が1シナリオ1回になるか、自身を対象に取れなくなるって所かね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:05:39 ID:???<> あるいは製作側が《ブラギ》で《ブラギ》を増殖するというのを想定していなかったとか・・・さすがにそれはないか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:06:47 ID:???<> >>520
対象自身が禁止でも二人いれば無限増殖だしやっぱり1シナリオ1回っぽいような気がする <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:06:48 ID:???<> >>521
さすがにな。ゲーマーなら真っ先にそれができないか確認するところだしw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:06:54 ID:???<> 30レベルサクセサーにクエストほいほい渡して加護増やしまくってる環境を想定してるとか。
今更シーン数個増えた程度では気にならないとかw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:07:03 ID:???<> >>520
自身が対象に取れなくなっても、ブラギ持ちが二人居たら互いに・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:07:20 ID:???<> >>520
自身を対象に取れなくなるだと30レベルのヴァグランツが2人いた場合またバグが発生する。
・・・が、そんな環境が実際に発生するのかについては何とも言えないw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:08:21 ID:???<> >>525
ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
恐ろしや
くわばらくわばら <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:08:50 ID:???<> >>526
30レベルじゃなくても、《フレイ》か《ブラギ》、《ツクヨミ》持ってればそれで良い
そいつの加護を2回追加可能にして、30レベルヴァグランツの《ブラギ》に《ブラギ》してもらえば良いだけだから <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:10:02 ID:???<> つうかまあ、素直に《ブラギ》、《フレイ》、《ツクヨミ》を対象にできないにすれば済む気がするけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:10:17 ID:???<> >>526
30レベルのヴァグランツ30レベルのサモナーが二人ですと? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:10:27 ID:???<> >>524
他の30レベル特技とのバランス考えるとやはり強すぎかと
>>526
ブラギ持ちのもう一人は、30レベルヴァグランツのブラギをブラギで追加すりゃいいだけだから
30レベルである必要ないかと <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:11:40 ID:???<> 騙されちまったぜ、ヴァグランツじゃなくてサモナーだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:12:06 ID:???<> しまったw サモナーだな、ごめん <>
ありよし@シスコン<>sage<>2007/11/12(月) 00:22:35 ID:???<> 増やした加護ってそのシーン内に使わないとだめじゃなかったっけ?
オレ、ブレカナの再活性とごっちゃになっているかも <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:22:57 ID:???<> エラッタ当たるとしたら回数制限厳しくして1シナリオに1回だろうな。<《神々の召喚者》
流石に加護の価値が1シーンにひとつずつ増えていっても大丈夫なくらい落ちてるってことはないだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 00:23:40 ID:???<> >>534
そんな制限はないな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:00:46 ID:???<> つまり無限に要らないシーンをGMに要求して事前に加護を無限個にしておけばどんなシナリオも楽勝だな。
「以下の作業を無限回繰り返します」って宣言すれば余計な処理も節約できるし、
シーンに登場の経験点も自動的に満額もらえる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:04:44 ID:???<> GMが認めねぇよw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:09:48 ID:???<> >>538
なんのためにプレイヤーフレンドリーのルールがあると思ってるんだよ。
PL全員で口裏を合わせて「こっちのほうが楽しめるんです」って口をそろえて言えばおk <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:10:13 ID:???<> スルーしろよ。絶対にスルーしろよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:12:01 ID:???<> >つまり無限に要らないシーンをGMに要求して事前に加護を無限個にしておけばどんなシナリオも楽勝だな。
そのうちGMが、規定数を越えるミドル1シーン毎にボスの加護+2とかのシナリオギミックを用意するだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:12:07 ID:???<> でもプレイヤーフレンドリーって実際どこまで認めるかは難しいところなんだよな
加護とか特技の拡大解釈とか、面白ければ俺は大抵認めちゃってるけど <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:12:38 ID:???<> じゃあ、こちらも無限にフレイを使いますね
で、千日手っと <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:23:32 ID:???<> わかった、ボスとPCの立場を初期レベルとは逆にすればいいんだ。
ボスに無限の《オーディン》+適当な加護いくつかを持たせて、素の能力は低く抑える。
実力では到底かなわないPCたちに加護の力で立ち向かうボスを描くのが超高レベルの基本なんだよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:25:36 ID:???<> ノーマル3積みだけのボスが怪しげなエネミー特技と加護だけで頑張るのか
ボス「じゃあこの攻撃にヘイムダル! 喰らったらスノトラ、スノトラ、トール、トール、トールねっ! やった! 0+30D6のダメージだっ!」
とか言って加護40個ぐらい持ってるボスだな」 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:39:03 ID:???<> >>545
一応武器攻撃基本の1Dとクリティカルの1Dを忘れてあげないで下さいw
ところでスノトラってなんだっけ? 始めたばっかでALG基本はともかく他の加護は覚えてないんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:44:17 ID:???<> >>546
やべ素で忘れてたw
スノトラは同タイミングの加護を複数回使えるようになる加護。
スノトラ1回につき、同じタイミングにもう1個加護が使用できる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:47:48 ID:???<> よぅし俺が説明しよう! と思ったら先こされたー
しかし、アインへリアル環境のPCなら>>545くらいの攻撃は素のHPで耐えるんだろうなぁ……
直後に回復魔法で全快されてボスが泣くんだ、きっと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:52:15 ID:???<> スノトラってサクセサーになったときにとる追加加護だよね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:53:08 ID:???<> そしてPCの攻撃で瞬殺されるんだな
いっそエネミーレベル150の超耐久力持ちにしてもいいかもしれない
スノトラ、トールをもう1回くらい足してもいいかもな
外道な加護の使い方するなら
「ネルガル、スノトラ、スノトラ、スノトラ、ヘル、ヘル、レイア、レイア」だな
イーヴァルディとかに載せてもいいけどなっ!
しょっぱなのセットアッププロセスにヘラクレスとティアマトーを3回位を宣言
毎判定ごとにミューズを宣言し、攻撃には毎回トールが乗ってくるボス
そして危なくなったらヘルモードで逃げる <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:53:13 ID:???<> >>548
そういうの考えると、高レベル環境でPCを殺しきるには単体ボスはやはり苦しいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:55:03 ID:???<> >>542
拡大解釈は基本的に認めないな
迷ってないからプレイヤーフレンドリーにする必要もないし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 01:58:13 ID:???<> まあ基本的に徒党を組んで襲いかかってくる高レベルPC相手に単体は限界があるというか、
強くてもいびつなデータになりがちだな。
キャラ的に徒党を組むボスがいやなら明日プロみたいに「部位が別キャラ扱い」な手もあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 03:11:33 ID:???<> 複数ボス対複数PCは、特に加護が増えると「処理が重くなる」って欠点があるんだよな。
その点さえ解決できれば、ボスにどんだけ取り巻きつけても高LVPCはそうそう死なないとは思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 05:05:51 ID:???<> そこでソウルオブガイアですよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 06:44:30 ID:???<> つまんねぇ返し <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 08:13:56 ID:???<> つまらない返しというか、粘着だからそれは。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 08:39:28 ID:???<> 最初のネタの時点で意味不明だったから、未だに粘着してる理由すらわからんよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 10:17:17 ID:???<> >>460
遅レスだが。
そういう
「命中高めで回避低めにするという考え方やボスキャラテンプレの使用は初めてGMするならいいが、何回も使っていると確実に硬直化するので、ゲームに慣れてきたならまんま使うのでなく参考程度にとどめたほうがいい」はこのスレでは何度も言われてることだな。
で、これって実はアルシャードでもっとも強い「想到性」の部分なのかなと思う。
つまり、「命中高めで回避低め」というのは「あれ? でも別にそうでなくてもいいよね。ていうか、このやり方は続けていくとマズいよね」って気づくところが織り込まれてる気がするんだ。
最終的に”これは初心者が事故を起こさないだけであって、ALSをやり続ける鳥取においては決して最適というべきものではない。いつかは卒業すべきものだ”ということに気づくことが求められてるというか。
これを不親切ととるかどうかはそれぞれだが、変に公式ガイダンスを信奉する人とかは罠に嵌るゲームかなと思う。
でもそもそも卒業なんかせんでもいい意味でライトにボスキャラテンプレ退治的に楽しみ続けたっていいとは思うが、すくなくともアインヘリアルはそんな鳥取でも楽しめることは想定してないバランスというのは確かだと思った。
低レベルの時点ですでにそんな感じはある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 10:18:25 ID:???<> なんか表紙がヲタが好きそうな柄だな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 10:38:30 ID:???<> どの表紙だ。
佐嶋真実、佐々木あかね、ぽぽるちゃ、安達洋介、リプレイでは井上純弌と各種取り揃えているが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 10:59:21 ID:???<> 全部 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:06:18 ID:???<> >>559
ALSのそういう想到性の部分や
「データは用意しておくけど、データの運用の細かいところは卓次第だから公式としては何も規定したくありません」
な態度はFEARゲーどころか現在日本語化されてるTRPGでも稀有な部分だからな。
いろんなゲームのいいとこ取り的で良くも悪くもユニーク性の薄い印象のあるアルシャードで一番尖ってるコンセプト部分かもしれない。
つか、ここらへんはこのゲームの親にはD&Dと同時にソードワールドがいるんだなぁと再確認される感じなんだな。
ただいわゆるダードスレ的な価値観では明らかに劣ってると言われる部分かもなぁ。ここらの想到性におけるユーザー突き放しの部分は。
成功のイメージみたいなのを持たずに、ただルルブ見ただけでプレイのオモシロさをシミュレートできるようなものになってないってのは、雑食ゲーマー的視点では不利なのかなと思う。
特にこだわりのないマスタリングとシナリオでパッとゲームをやったときに、ALSならではと強烈な印象に残るものが少ない。かといってARAみたいなわかりやすさもないからな。
何回も続けていってこだわりを築くことが前提になってるがゆえに、ある程度他のTRPGやったことある人ならば特に初回プレイはひきつけるものが薄いゲームかなぁとちょいと思う。
そこらへんを商業シナリオでひきつける必要があるんだろうな。
つかあれだ。アルシャードに不足してるのは
「アルシャード未経験者でTRPG中級者以上をうならせる、凝りまくったシナリオ集」
だと思った。
アイヘリまで出したんだから、初心者おことわりのシナリオ集もそろそろ欲しい。
年末のには期待していいかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:09:46 ID:???<> 初心者卒業してるなら自分でシナリオ作ればいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:10:35 ID:???<> 長文すぎて自己レスしてんのか?って思える。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:11:48 ID:???<> レス見てる限りじゃ無理だと思うな
纏める能力が無い <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:16:27 ID:???<> まあ初心者ガン無視なシナリオが出せる環境は旧版の方がSSSがあったからチャンスはあったんだよな。
ただALSのSSSは妙に初心者意識したの多かったのは逆に戦略ミスだったと思うんだが。
サタスペやまよきんみたいに、シナリオの記述形式から全く独自のものをするくらい初心者ガン無視するくらいSSSならやって欲しかったぜ。
その結果ページ数が増えて値段高くなっても買う奴は買う。ていうかSSS買う奴はそれが3000円くらいになっても買う気がします(偏見? でも俺は買っちゃうかな) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:29:49 ID:???<> >>564
シリーズを長く続けていくなら中級者向けのシナリオもそろそろ必要かとは思うぜ
個人的にはキャンペーンシナリオ集でないシナリオ週もそろそろ欲しい。
いろんなレベル帯のいろんなギミックのシナリオが揃ってるような。
ダンジョン、推理、バトルロイヤル。そんな感じの今までの初心者向けシナリオではでは演出ですましてた戦闘外部分をゲーム要素のメインに持ってきたようなシナリオを何種類も載せてくれるような感じかな。
変わりシナリオという意味では剣王戦争は再録欲しいなー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:32:40 ID:???<> TRPGのふりしたボードゲームスキーが紛れ込んでるな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:33:03 ID:???<> ぶっちゃけ50ページで3000円、とかなら買うかもな。>SSS <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:34:21 ID:???<> >>569
? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:37:08 ID:???<> 中級者(以上)向けのシナリオは、初心者でも出来るシナリオ以上に売れない
これ、豆知識な。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:39:11 ID:???<> >>572
そこらへん思うんだが、WFSって売れ行き的にはどうだったんかな。
あれは明確に初心者向けではないシナリオ集だったと思うがHOTが良かったんかね。
つまり追加データつければ売れるんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:39:32 ID:???<> まめちしきー。空豆って大豆なんやでー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:42:37 ID:???<> SSSにあのちょろっとの追加データがなかった場合に売れていたかどうかという話もある。
つまり2ページくらいおためこがしのデータつけりゃユーザーは金落とすから(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:49:56 ID:???<> >574
「枝豆=大豆≠空豆」じゃなかったっけ?
はっ、釣られてる? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:53:23 ID:???<> またロロ誌あたりでアイヘリ対応超☆上級リプレイでもやってくんないかな。
高レベル環境のガイドになるようなやつ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 11:57:37 ID:???<> >>575
まあ否定はできんわなw
でもGF出版ならばコアなシナリオ集みたいなのは出しやすいかなと思う。
ぶっちゃけコアなシナリオ集はそれでもOYMよりかは売りやすいんじゃないかとも。
>>576
ロロ誌ってそういう略し方があるのか。
なんで人間端末の蛮族娘がと思ったじゃねーかw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 12:05:58 ID:???<> つーか、今度のコンセプトシナリオ集がそうだろ?>コアなシナリオ
1on1とか高レベル対応など変わったシナリオだって話だし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 12:07:38 ID:???<> オンセ対応のシナリオとか出ないかしら
CD-ROMとかつけてさぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 12:14:22 ID:???<> >>580
それを国産でやれたら本気で業界の革命児だよなぁ。
本当の意味で「新世紀のスタンダード」だと思う。
でも社長はTRPGがインターネット環境に偏るのは好ましくないって昔はいってたんだよな。
だから、ネットをもってる人しか体験できない環境やサービスをやるつもりはないって。
もう6年くらい前だけど。
今となってはネットをもってる人しか体験できない環境やサービスをFEAR自体がやってるけどな(キャラシーにデータ書き込み済みのサンプルキャラのPDFとか) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 12:23:56 ID:???<> SW完全版マスタースクリーンの悪夢とか知ってるから、CD-ROM添付っていってもどこに作らせるんだという話がなぁ
さすがにFEARにここらへんのノウハウはないだろうし
音楽CD関係なら矢薙のコネが使えるんだがツールソフトの系統だとねぇ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 12:31:41 ID:???<> >>582
嫌な、事件だったね……
サンプルキャラのpdfは便利だけど、ネットでしか見ることが出来ない専用サンプルキャラとかがあるわけじゃないからな。
エラッタもGF誌より早く見れるが、ネットでしか見れないわけじゃないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 14:19:00 ID:???<> >>>581
インターネット環境に偏るのではなく、インターネット環境で遊ぶユーザーに
対応したサプリ、というのは今現在ならOKだと思うのにねー。
でも今一番欲しいのはアインヘリアル対応シナリオにエラッタを付けた
シナリオ集だが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 14:22:28 ID:???<> 長期戦になるほどタチの悪いもの
高速結印で激震する世界を使いまくる奴 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 14:46:13 ID:???<> >>581
> >>580
> それを国産でやれたら本気で業界の革命児だよなぁ。
> 本当の意味で「新世紀のスタンダード」だと思う。
>
> でも社長はTRPGがインターネット環境に偏るのは好ましくないって昔はいってたんだよな。
> だから、ネットをもってる人しか体験できない環境やサービスをやるつもりはないって。
> もう6年くらい前だけど。
今でもそんな考えもっているようじゃ、FEARも衰退するな
Web2.0時代だぜ
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 14:52:10 ID:???<> >>585
高速結印はミスティックの特技だけでしょ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 14:57:55 ID:???<> >587
つ 《信仰昇華》 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 14:58:02 ID:???<> 激震する世界もある程度まで使ったらもう変わらなくね?
どうせ当たれば一撃なんだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 15:06:40 ID:???<> つうか、FEARの「Webオンリーのサポート」ってったらふぃあ通だろ。
あれこそ情報弱者はどうしようもない部分だといえよう <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 15:10:55 ID:???<> 新作のアナウンスくらいじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 15:17:18 ID:???<> web環境ないと見られないシナリオがあるじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 16:14:09 ID:???<> ALFのシナリオ?
GFに載ったシナリオの再録じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 16:15:32 ID:???<> あぁそういえば、あれって手直し版再うpされたのかしら? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 16:38:01 ID:???<> ff対応パッチもネット環境のみだね
>>593
ff対応になってるものはサイトに載ってるだけだな
あとNW公式のシナリオはGFの再録じゃないんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 16:44:31 ID:???<> 「webでサポートしたもの郵送とかでも手に入るようにします」とのこだわりならいいけど
「郵送とかで対応とかができないようなものはやりたくないので、WEBのメリットを活かすことは一切やりません」はイヤだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 17:32:36 ID:???<> そもそもさー、「webのメリット」って冷静に考えると何だろな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 17:44:20 ID:???<> エラッタ修正が簡単。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 17:51:50 ID:???<> (ネット環境さえあれば)距離による格差が発生しない
流通事情ってのはどうしてもあるからなー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 18:02:27 ID:???<> そういえばSSSのff対応シナリオは6以降は無いんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 18:14:19 ID:???<> オンセは必要とする人間と必要としない人間の温度差がすごいあるからなー
TRPGなんだからWeb環境なんかどうでもいいじゃんっていうと全てが瓦解するオンセオンリーゲーマーってのもこの板みてると見るしな。
特にFEARゲーじゃ結構いる印象だし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 18:39:06 ID:???<> >>601
その逆だって居るんだけど、知ってる限りだともうセカイが全く違うって感じなんだよね
現状、どっちに偏るってのはやっぱりまずいんじゃないかと思う <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 18:42:55 ID:???<> まあな。
かつて「リプレイからTRPGを知った人」が新しく出てきたときにいろんな文化摩擦みたいなのがあったが。
それで今のTRPGはいわゆるリプレイ読者層とかも意識した展開とかをするのが半ば常識的に求められたりもするわけだ。
そろそろ「オンセからTRPGを知って、オンセしかやったことない人」との文化摩擦みたいなのがおきてくるのかもとちょっと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 19:28:46 ID:???<> 超高レベルシナリオとかは俺も欲しいな
ボスとかどこまで強くしていいかマジわかんねw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 19:52:26 ID:???<> 神々の召喚者による加護増殖って、ブラギ持ってるなら実はレジェンドでもできるんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 19:59:52 ID:???<> 神属性を軽減で着る特技と神属性の防御点を得る特技が出たせいで、
ニョルドの加護以外で軽減できない効果が脚光を浴びるぜと思ったが、
加護だけでもティール、ティアマトー、モイライ、レイア、ヘラクレスと、
結構軽減できるのに気がついてがっかりした。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 20:16:40 ID:???<> >>596
FEARにとってのWebのメリットって
Web1.0レベルのメリットしか知らないのでは。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 20:17:57 ID:???<> >>601
いまどき時代遅れな発想に呆れる。
みんな忙しいのに。暇人ニートしか遊べないゲームにするつもりなのか彼らは <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 20:18:53 ID:???<> >>603
そんなものを常識にされても。
ゲームシステムよりシナリオ重視という考えが理解できない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 20:19:22 ID:???<> でさ、何でシナリオ作れないヤツが多いの?
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 20:23:24 ID:???<> シナリオなんて倒す敵作ったらある意味完成だろコンチキショー。
というかネットセッションでやるならマジでそのくらいの気持ちで良いけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 20:25:43 ID:???<> オンセはシナリオ構造は簡単なほうがいいからな。時間的な制約厳しいから。 <>
パペッチポー<>sage<>2007/11/12(月) 21:14:16 ID:???<> >>559
日曜に高レベルセッション回してきたけど、加護についてもそれは感じたよー
初体験だったからボスキャラテンプレそのまんまとも思える基本的な加護構成だったんじゃが
もっとじっくりネットリ高レベル楽しみたいんなら加護も推奨表示をバンバン無視していいかとー
>>604
30レベル前後だと、PCの得意な戦闘能力値も30超えて、更に達成値増加やクリティカル低下や振り直しがガンガン乗るから
ボスの能力は40近くても良いと思ったー(当然、ボスのコンセプトによっても違うだろうけど)
HPは400〜600ぐれーかにゃー
あと、高レベルは遭遇距離が重要ー
100m開始がちょうどいいかしら? わしは200mにしたけど、近接型のPCにちょいとストレスかけ過ぎたかにゃーと反省
シナリオ上そんな距離とってるのが不自然なら、いっそ全ての敵が一つのエンゲージから始まるぐらいやってもいいかとー
加護は推奨とか無視して好きなもん取らせてイイよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:16:56 ID:???<> >>613
3倍タケミカほぼ前提で10レベル前後のPCにHP500とかぶつけちゃったけど普通は30レベル行かないと削れないもんなのか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:26:44 ID:???<> >>609
そんな鳥取を常識にされても。
俺敵にはまずメンツ。次にそのメンツが好むシナリオが回せるシステムかどうかだけどな。
こんなシナリオ回したいからこのシステムに魅力を覚えるとかよくあるとおもうが。
シナリオ抜きでシステムだけ抜き出してゲームしたいならボドゲやってれば?
>>610
それはゲーマーの99%はエリートゲーマーじゃないからだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:27:30 ID:???<> ダードから変なのが洩れてきてるなぁ <>
601<>sage<>2007/11/12(月) 21:30:19 ID:???<> >>608
すまん。俺の書き方が悪かった。
「(オンセゲーマーが)」FEARゲーでは結構いる印象」
という意味だった。
オンセゲーマーを馬鹿にするゲーマーはこの板にはいないでしょ。
だってこの板はネットの上にあるからね。俺らはインターネットの恩恵の下にあるからそれを否定するのは微妙でしょ。
でもネットはやってるが別にTRPG系なんかみにいかないTRPGゲーマーだっていっぱいいるし。
そういう人はオンセのこととか知ったら「なんでTRPGまでわざわざ電子化とかせなあかんの…?」ってげっそりするようなことあるかもね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:31:15 ID:???<> つか公式シナリオ不要論ってダメベテランのテンプレートの一つみたいなもんだしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:33:00 ID:???<> シナリオ欲しくないなら買わなきゃいいだけじゃん。
シナリオなんか自作すればいいとまで言える人なら別にシナリオが発売されたからといって、鳥取のプレイに有害になることなんてあんまないでしょ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:35:01 ID:???<> >>613
サンクス
100mも取っちゃって大丈夫なのか
ダメージ的にはどんな感じで作った?
そのレベルになるとPCの防御性能とかちょっと想像つかないんだが
神属性とかばんばん出しちゃっても面白くなりそう? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:39:12 ID:???<> 100mスタートなんぞ10レベルあたりでも考慮せなあかんレベルの環境だがなー
もちろん敵は最低でも10体くらいは出すんだぞ。
敵一体だけで100mしかはなれてないとかじゃねーぞ
高レベルなら距離だけでなく「空飛べないと通れない場所」「水中行動できないと動けない場所」
「ヴィークルもってないと移動力半減するぬかるみ」とかそういう工夫がさらにあったほうがいい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:47:32 ID:???<> 遭遇距離が長いと、隠密後にマイナー戦闘移動、メジャー放棄でにじり寄るとか駆使すると楽しい。
ジャーヘッドの感覚強化+サンドコートで発見判定のリアクションで10振れる奴なんか大活躍。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:48:13 ID:???<> >>620
神属性はバンバン出しすぎると防御力固める特技の意味を殺すのでおすすめできない。
むしろ高レベルならダメージ属性は多彩なものが交じり合う方がいいかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 21:56:29 ID:???<> そうか、複数的を出すと冗長にならんのか
これは盲点だった……やりなれてないと色々と抜けちゃうな
下手にボスが逃走しないなら、そういう距離とって手も大丈夫なんだな
神属性よりかは複数属性か
耐性なんかもランダムで持っちゃった方が面白いのかな
神贈の第2話みたく <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 22:14:36 ID:???<> >>624
お供をつけておくと、PCのエンゲージに突っ込ませて足止めしたり
待機させてボスに対する攻撃をかばわせたりと色々使えて便利 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 22:14:52 ID:???<> PCの防御力で言うと、極端な例で行くなら一ラウンドで殺せなきゃ毎ターンHP全回復とか一般防御力70以上、特殊防御力50以上とかまで行く。
つうかこのレベルだと能力は本当に「キャラによる」だから出来たPC見てからシナリオ組んだ方が良いと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 22:18:28 ID:???<> >>625
言われてみればそうだな
なんか設定的にもそれっぽさが出るし、今度出してみるかな
>>626
次やる機会にはそうしてみる
つかそこまで恐ろしいレベルにまで達するのか…… <>
パペッチポー<>sage<>2007/11/12(月) 22:18:39 ID:???<> >>614
戦場ギミックに凝るタチなので、その分性能はあっさり目なのじゃよー
コンベだから時間制限も考慮しなくちゃならんし
でも、確かにPCの加護を余らせちゃったんでバランス追及の余地はあるかもー [実は出目が悪いだけだった]
接敵されたらガンガン削られたから、足を止めて殴りあうタイプのボスなら1000あっても良いのかも
>>620
ダイスロール前の固定値が50以上なのが基本だったけど、前衛PCはHP3桁いってるからにゃー
まあ、ミドルのイベントで失敗したらHPMP半減てのを何回か組み込んでおいたけどね
神属性にしなかったら軽減特技で0にされてバッステ与えられんかったなあ
でも、個人的には代償がキツイPCを生殺しにして任意ブレイクに追い込むためにも、安易な攻撃力過多にはしたくない
>>624
うむ、複数出すのはアリだ
問題は、こんぐらいになると場面選択特技とかPCは普通に持ってたりすることじゃな[終わり] <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 22:20:14 ID:???<> >>627
大丈夫。そのうちMP切れるから
それからがこっちの番だ
キャントリップ+レイズ2+ヒールの範囲とか本当勘弁してください <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 22:23:57 ID:???<> >>628
タケミカ考慮するなら1000とか普通にやっちゃってもいい気はするな
俺の場合、戦闘まで行くとほぼNAGOYA(詰めが甘くていつも効果を発揮する前にPCにやられる)んでちょっと考えてみるぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 22:29:14 ID:???<> >>629
回数制限のない2回行動系は<キャントリップ>だけだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 22:58:08 ID:???<> 防御スキルも入れるなら装甲合わせて120点軽減とか言い出す奴もいるからなあ… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 23:16:02 ID:???<> >>615
シナリオなんて自作すればいいだけの話だ。
既存のシナリオ異存は飽きる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 23:17:35 ID:???<> >>633
既製シナリオの話なんてしてないんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 23:18:24 ID:???<> >>617
変な日本語やな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 23:18:42 ID:???<> まあシナリオクラフトあるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 23:21:27 ID:???<> >>634
>>603がリプレイ読者層とかも意識した展開をすることが半ば
常識的に求められているということがシナリオ重視だと言いたいのでは <>
NPCさん<>sage<>2007/11/12(月) 23:49:47 ID:???<> >>628
つまりケルンVとか持たせても普通に突破してくる奴らばっかりなのか
判定ペナとかBS攻撃とかはすきなんだけどそういう敵に限ってダイス目の所為でPCに当たらない
因みに、複数出すとネルガルでやられる
高レベルになると普通にシーン攻撃あるからHPあげるなりしないと戦術あっさり崩れるんで難しいな
>>629
泣けてくるなそれ
うちはカバーリング系特技を複数人に取られたな
>>632
前にキャバ嬢の話出てたけどあんな感じなのか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 00:24:25 ID:???<> 上級クラス環境だと、天羅クラスはバランスブレイクとかどうでもよくなってくるから
好き勝手混ぜてもいいような気がするがどうだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 00:30:29 ID:???<> 天羅に結構あるCL分効果が上がる特技がやばくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 00:31:41 ID:???<> クラスレベル上限が4とか10とかばかりだから大丈夫じゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 00:32:37 ID:???<> >>641
クラスレベルじゃなくてキャラクターレベル(クエスターレベル互換) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 00:35:05 ID:???<> 駄目ゲー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 00:36:02 ID:???<> 天羅は1レベルで取れる軽減特技が
1d6+キャラクターレベルとか言うから混ぜたくないんだよなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 01:05:13 ID:???<> >>644
怪・化生以外にそんなあほなクラスあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 01:07:36 ID:???<> プリーチャーとか法師とかサモナーの方が基本だろう。
自分だけならロケレンとかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 01:08:06 ID:???<> >>645
確かロケレンもだったと思う、その上カバーリングまでついてきて <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 01:11:47 ID:???<> >>645
つーか天羅WARの特技をちゃんと読んどいたほうがいい。
多分アルシャードがクラスレベルだったからそのままクラスレベルだと勘違いしたままっぽい。
天羅WARはクラスレベルを足すものよりキャラクターレベルを足す特技の方が多い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 01:21:33 ID:???<> キャラクターレベルは全部クラスレベルと読み替えればいいw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 01:38:37 ID:???<> 「SRS系列全部アリアリ、上級もアインヘリヤルもOK。基本上限5クラス」
なんて大雑把にやると、目を覆わんばかりの超絶パワーゲームになるなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 01:39:04 ID:???<> クエスターレベルを使うHOTもあるし、GMが制御出来ると思えるなら追加しても良いんじゃない?
どこまでサプリを追加するかを決定するのはGMなんだしさ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 02:16:14 ID:???<> >>648
オヴァランが最強クラスになるな。
代償軽減特技がアインへリアルで追加されたし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 02:40:16 ID:???<> ありあり環境なら、マンチマンチした組み方よりもイメージ優先でキャラを組んでもらいたいところだなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 02:44:08 ID:???<> >>653
どうせなら実用性とイメージの両立まで行って欲しいところだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 02:52:32 ID:???<> オヴァラン、クラスレベルは0扱いでもキャラクターレベルは0にならないしなぁ?w <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 03:06:14 ID:???<> クラスという概念がなんつうか、カスタマイズしにくいゲームじゃ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 03:08:08 ID:???<> カスタマイズする必要が無いからな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 03:16:47 ID:???<> クラスという概念に戸惑うRPG者はおらんだろw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 03:18:13 ID:???<> ルーンクエスト一筋だったとか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 07:43:25 ID:???<> >>582
何があったの? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 07:57:52 ID:???<> イメージ優先でバトルシップヴァルキリー/ドヴェルグのバグった機械女空賊キャラ作ってみたがなんとも微妙な性能で困る。
イメージと能力の両立って難しいよなあ。やはりキャラ作ってからイメージ付けた方が楽か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 08:45:57 ID:???<> >>660
付録があまりにも出来が悪すぎた <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 08:49:45 ID:???<> >>661
実プレイに耐えないほど酷いのかい?
それほどでは無さそうな組み合わせだが。
ドヴェルグを後から追加、だから、能力値もそれなりに整えられるはずだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 09:01:28 ID:???<> >>660
ここを参照。
ttp://www.trpg.net/designer/kiyomatsu/games/gmacd.htm <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 09:06:54 ID:???<> ALG専門の人のために書いておこう
《バトルシップモード》は「種別:ビ、ア」なので作成段階で取っていないといけない。
また、ヴァルキリーとドヴェルグは共に種族クラスなので、作成時点ではどちらか片方しか取れない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 09:30:10 ID:???<> ソーサラー/アルケミスト/ウィザードというキャラを考えてるんだがネタ以外でいけるだろうか。
・・・ルールはALF環境なんだが、魔法弾は特技装備だからffでも常備化扱いでいいんだよな?
いや、購入に金がかかるのは当然として。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 09:31:39 ID:???<> おっと、ちなみに開始レベルは10でキャンペーンなんで成長込みで考えてます。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 09:34:00 ID:???<> 別に普通にいけるだろ
つかそれでネタとか言われても正直まともすぎて面白くない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 09:44:34 ID:???<> その構成で《錬金術》でウィザード特技をとり《写本》でアルケミスト特技をとるとかならすげぇネタだが。
むしろネタというよりただのドMなのでオススメできない
まあマジレスすると魔法系においては万能キャラかもな。
ただ、特化性能はしにくいが。特化するならやはり基本クラス必須だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:00:59 ID:???<> むしろアルケミとウィザードのみで <>
666<>sage<>2007/11/13(火) 10:19:15 ID:???<> >>668
そ、そうか。ネタじゃなくて普通にある組み合わせなのか。
ううむ、なんか魔法付与のサブばっかで大丈夫かと思ってたんだが。
>>669
なるほど。そうなるとやっぱ他のメンツがどう出るかにもよるかなー
>>670
PCの立ち位置が帝国の特務部隊の小隊長たちって感じなんでソーサラーは外したくないな。
いや、別にソーサラー抜きに魔術使う帝国士官ってのもアリだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:29:05 ID:???<> じゃー別にソーサラーのみで作ればいいじゃん
どっちにしろネタ的要素は低いとおもうけど <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:32:18 ID:???<> いや、なんでそこでシングルクラスにさせるつもりなんかわからん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:34:47 ID:???<> シングルクラスはどっちにしろネタだからじゃねーの
ソーサラーはずしたくないとかわがまま言ってるし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:35:46 ID:???<> >>672は反帝国テロリストで帝国クラスが大嫌い。
>>666がソーサラー取るっていったから「ソーサラーとるなら他のクラス取るな! 穢れる!」ってムギャオーしてるソフィーたん <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:36:59 ID:???<> つーか設定後出しで駄目出すとか何様w <>
666<>sage<>2007/11/13(火) 10:38:32 ID:???<> >>674
うう、すまん。
ただハンドアウトの推奨がソーサラーなんでそれを外す方がわがままと思ったんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:39:38 ID:???<> なんか変な流れだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:43:38 ID:???<> わかりやすく言うと、普通に強キャラをイメージだけでネタとか言われてタフなネタ好きがカチンと来たという流れ。
ネタってのはそんなヌルいもんじゃないんだ。氏ねっての。
こんな板の風潮を作ったのはもちろんダガーのせい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:52:18 ID:???<> まあ、ソーサラーとウィザードがミッドガルド固有クラス、アルケミストがブルースフィア固有クラスなので、
俺がGMならオーヴァーランダーなしでマルチするのは却下するけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 10:53:46 ID:???<> だからといってあまりにタフすぎるネタキャラは迷惑になるだけだがな。
まー、データリッチなゲームではやりたくなるのもわかるが
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:07:32 ID:???<> 「こういうクラス構成はどう?」と聞いてるだけで何でこんな流れになってるんだw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:09:15 ID:???<> ただアルケミストの魔導機械技術はアルミナがミッドガルドからもたらしたカバラ技術を独自に発展させたものっぽい部分はあるね。
地球の豊潤なマナでリアクターなしで動くようになったカバラもどきみたいな。
なのでカバラ系とはデータ的にも相性がいいのだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:11:35 ID:???<> チャンバーセフィロトは誰もか一度は挑戦するスタンダードだからな
しかも強いし。
今回からチャンバー魔導書もできるようになったが、アルケミ/ウィズの相性はどうなんかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:16:52 ID:???<> チャンバーグリモアにしてwizで魔導書強化特技中心にあげていけばalcとの組み合わせはかなりいいよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:17:52 ID:???<> >>658
そもそも邪魔な概念。
馬鹿でも楽しめるだけがアルシャードの売りなんかい
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:18:41 ID:???<> >>661
イメージと能力の両立はFEARゲーではあきらめたほうがいい
それこそGURP(ry
やめとこw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:18:45 ID:???<> >>686
日本語でおk <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:20:17 ID:???<> はいはいCP制最高かつスキル制万歳なのでガープスは神でクラス制ゲームは氏ね
↓以後、何事もなかったかのように話題をお楽しみください <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:20:25 ID:???<> このゲームはキャラ萌えゲームだからイメージと能力を両立させることは不可能です <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:21:09 ID:???<> >>689
予想通りの展開だねw
かならずガープスの話が出てくる。
ダードスレに帰ってくれないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:21:50 ID:???<> >>689
そんな態度だからFEAR厨と言われるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:22:10 ID:???<> ま、ガープスのすばらしさはどのスレでもにじみでるくらい輝きを覚醒無いから仕方ないよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:22:15 ID:???<> キャラ萌えゲームともいえなくもないけどな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:22:27 ID:???<> 覚醒無い <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:22:47 ID:???<> >>693
輝きを覚醒無い
これどういう意味ですか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:23:03 ID:???<> FEAR厨さん日本語でおk <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:23:38 ID:???<> いや、そもそも自キャラ萌えならいい意味でガープスに勝てるシステムはないから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:23:44 ID:???<> とりあえず、FEAR厨さんはガープススレにもダードスレにも荒らしに来ないでね
ということで皆さんに彼を預けます <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:23:46 ID:???<> 俺のチャンバーバリアン(イメージ:身長の2倍ある武器を振り回す褐色半裸幼女)は強いよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:24:14 ID:???<> >>698
このスレでガープスの話はスレ違いだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:24:37 ID:???<> >>693
お前焦ってるなw
とっととダードスレに引っ込めよw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:26:24 ID:???<> ダードスレから流れてきた荒しに触るなよ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:30:58 ID:???<> あのさ、FEARくんさ、黙ってくんないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:34:17 ID:???<> 馬鹿FEAR厨がダードスレに引っ込んでくれてすっきり <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:35:28 ID:???<> なんつうかこう、クラシックな味わいがあるなあこの荒らし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:37:51 ID:???<> ソーサラーは基本クラスの代替えになると聞いたので、最初の構成でも大丈夫だと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:37:53 ID:???<> 昨日はARA、今日はALF
すると明日はダブルクロスかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:38:16 ID:???<> ネタキャラならファイター/サモナー/アルケミで
召喚装備で防御ガチガチに固めて突っ込む近接キャラってのを考えたなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:42:27 ID:???<> 正直Gなんかどうでもいいんだが、こないだの我が鳥取では
「データが一気に増えすぎて、何が何だかわかんねーイェー!」
って、幾人かのメンバー(含GM)が楽しそうに嘆いてたなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:42:50 ID:???<> >>700
略してチャンバァか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:44:32 ID:???<> まあね、FEAR厨クラシックというか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:44:57 ID:???<> >>699
ダードスレで引き取って。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 11:46:26 ID:???<> >>710
そんなの昔からだぜイェー!
orz 【楽しいけどな!】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:05:56 ID:???<> チャンバーリアンっていうとなんかロボットアニメに出てくる敵メカみたいだ
スパロボのオリメカっぽいかも
ところで、こう、魔導機械的なものとは別に「エレクトリックパンク」な純粋科学メカ使いなクラス欲しいんだよな。
発電機からイナヅマが放射されてアフロヘアのマッドサイエンティストがヒャッハーな感じの。
電気仕掛けの○○という名前が似合うようなクラス。
もちろんハイテクでなくてどこかローテクで「電化」をイメージさせるような。な。鉄人28号とかで描かれるような雰囲気かなぁ。
ALGならむしろこういう方が世界観の独自性が出るかなと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:07:40 ID:???<> OVL:サイパンとマシンヘッドで、後はフレーバーかなぁ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:11:17 ID:???<> ローテク臭さが欲しいのはわかるんだよなぁ…
俺もミッドガルドにスチームパンク要素なガジェット欲しいし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:14:04 ID:???<> >スチームパンク要素なガジェット
その担当はカバラじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:21:24 ID:???<> いや、どちらかというとギアスじゃね?
んー、まあ帝国軍がスチームパンクの背景でよくでてくる欧州風帝国の雰囲気が強い、ってのはあることはあるけど。
魔法の絡まない純粋科学ってのはミッドガルドやブルースフィアでは味が出るフレーバーかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:23:42 ID:???<> 自分でアイテムを組み合わせて自分だけの発明品を作る科学者クラスとかは面白そうかもしれん。
要するにキテレツだけど <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:35:10 ID:???<> なんかスレが乱立していますよ
アルジャードスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194922935/
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:36:23 ID:???<> >>721
スレタイよく見ろ。そっちはアルジャード、こっちはアルシャード、違うゲームだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:41:56 ID:???<> おなじようなもんだろ
どうせFEAR厨が立てたスレなんだし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:42:11 ID:???<> アルジャジーラみたいでいいなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:43:04 ID:???<> どんな「FEAR厨」だよw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:48:28 ID:???<> 【FEAR厨】の定義
・アルシャードスレを乱立させる人
・荒らし
・FEAR社員
・FEAR狂信者
・「FEARゲー以外は糞」だと主張する人
・ゲームのルールよりリプレイやシナリオが好きな人 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:54:01 ID:???<> はいはいみなさんこちらに注目ゥゥゥゥーーー!
TRPGのスタンダードを議論する その386
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194795096/ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:56:16 ID:???<> 専ブラの一覧更新すると、大惨事になってるなあw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 12:57:34 ID:???<> てか、誰も指摘して無いじゃないか。
>>666
魔法弾は特技による取得ではなく
特技により購入可能になっているだけなので
普通に使い捨てされる <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:01:06 ID:???<> ディスアスターですね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:03:14 ID:???<> ハンターウェポンなんかと同じだな<特技で買えるだけ、消耗する
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:15:31 ID:???<> ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ナイトウィザード-Night Wizard!-セッション1 [アニメ]
ナイトウィザード-Night Wizard!-セッション13 [アニメ]
【PS3】アガレスト戦記 Part16【ボーグナイン】 [家ゲーSRPG]
NON STOP 佐藤アツヒロ・16 [ジャニーズ]
【映画】大決戦!超ウルトラ8兄弟5 [特撮!]
いかにもアニメしか知らないやつが好きそうなスレが集まってるなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:22:51 ID:???<> >>732
>【PS3】アガレスト戦記 Part16【ボーグナイン】 [家ゲーSRPG]
>NON STOP 佐藤アツヒロ・16 [ジャニーズ]
>【映画】大決戦!超ウルトラ8兄弟5 [特撮!] <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:26:45 ID:???<> ウルトラマンにゲーをタ
同じだろw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:26:49 ID:???<> いや、放っとけよ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:28:07 ID:???<> そのアニメはこのゲームの作者(の半分)が作った別のゲームのアニメ化だと知っての発言かね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:30:12 ID:???<> データとビジュアルイメージの両立だと良く使うのは
ダークワン(ターマイト)/パンツァーリッター/ファイターだな
もちろんシャードは円柱状で高さは薄く、位置はベルトな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:30:21 ID:???<> 半分は作って無いんじゃねぇか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 13:56:13 ID:???<> アニメのスレは実質このゲームの関連スレと言ってもいいものだしな。
これで「アニメしか知らないやつ」と言うのは
自分の知識不足を全世界に向けて発信してる、という事に他ならない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:12:14 ID:???<> キモヲタほどアニメごときの雑学を知識と言い張る。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:17:26 ID:???<> なぁに。わざわざ専用スレに来てそのゲームを貶すキモさには敵いませんよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:18:25 ID:???<> 別にそんな話はしてない。 <>
742<>sage<>2007/11/13(火) 14:20:45 ID:???<> >>740にね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:22:38 ID:???<> >>740
で、あなたはどんな知識を持っているんですか?
ジェラルド・オニールのスペースコロニー実現の上での物理学的障壁について僕と語り合いませんか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:32:33 ID:???<> >>>744
へー。
それってどんな障壁なの? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:34:53 ID:???<> ナンバーワンホステスかよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:37:33 ID:???<> ここがIDの無い板なのが、こんな時は残念に思う <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:40:16 ID:???<> >>744
はいはい、板違い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:40:27 ID:???<> >>747
IDがあっても変わらないよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:42:06 ID:???<> >>745=>>748-749
で、このスレでなにがしたいんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:42:50 ID:???<> >>749
専ブラでNGできるから俺だけ心の安静を保てるんじゃよー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:43:47 ID:???<> なんて安い安静 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:46:38 ID:???<> >>750
残念。それは別人です <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:47:16 ID:???<> >>751
強制ID導入を申請してみてはどうだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:48:34 ID:???<> 珍しく釣り堀になってると思ったら全部自演なのかよ… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:49:16 ID:???<> 安い人間の集うスレに
高潔な752様が粘着するのは時間の無駄というものです。
とっとと御自分の巣にお戻り下さい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:51:40 ID:???<> しかし毎日よく飽きないね、このガープスっ子
そのバイタリティには感心する <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 14:56:03 ID:???<> >>757
俺もGURPSは好きなんだ。
それ故に余計、他のゲームのスレにわざわざ出向いて貶す人格の下劣さに腹が立つ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 15:00:51 ID:???<> そりゃ何年も何年もしぶとく生き残ってるしなぁ。特に某軟体動物とか。
そういやヴァーハナでW.A.R.S.を取れる特技が増えたが、あれで取るW.A.R.S.の
クラスレベルってどう扱えば良いんだろう?主にミスリルプレート的な意味で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 15:01:06 ID:???<> あれ?ここアルシャードスレじゃ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 15:02:00 ID:???<> どうせヒーロークエストのパクりだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 15:17:24 ID:???<> >>757
FEARっ子さんが言うとなんかつりあわない気がしますね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 15:18:14 ID:???<> >>727
削除依頼が出されているよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 15:20:59 ID:???<> >>757
22歳の童貞さん乙 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 15:31:55 ID:???<> >>759
制限があるものは取れないだろう。戦艦装備とか。
むしろヴァーハナガンとヴァーハナランチャーをWARS装備として扱ってもいいか気になる。
データ的にはWARS装備じゃないとするのが妥当かなぁ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 15:36:23 ID:???<> >>744
ちょっとおれとスタレスレで語り合わないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 15:40:20 ID:???<> >>744
このスレで話しちゃっていいのかな。
みんなに迷惑かけるよ
ということでアップデート
【FEAR厨】の定義 ver1.2
・アルシャードスレを乱立させる人
・荒らし
・FEAR社員
・FEAR狂信者
・「FEARゲー以外は糞」だと主張する人
・ゲームのルールよりリプレイやシナリオが好きな人
・プロバイダはplala
・東京都在住
・本人曰く、世田谷区、京王線沿線、明大前付近在住
・常駐スレ
TRPGのスタンダードを議論する その386
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194795096/ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 16:22:49 ID:???<> いやはや荒れとるなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 16:31:01 ID:???<> アホをかまうアホが協力して荒らしてるから、どうしようもないな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 16:49:52 ID:???<> フヒヒ、サーセン <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:09:07 ID:???<> >>765
今んとこはあくまでデータ的にはヴァーハナ装備だな。
まあクラスレベル9以下のヴァーハナガンとか、WARS的な使用法じゃなくてそのまま銃身で殴ってそうな射程だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:16:29 ID:???<> >>771
まあそんな感じなんだろうな。>クラスレベル9以下のヴァーハナガン
データが違いすぎるもんw
あれだ、蛮族が文明人に銃器わたされたら鈍器として使用するようなコメディリリーフ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:18:54 ID:???<> >>765
心情的には同意だが、[種別:W.A.R.S.]じゃないからNGだと思われ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:20:10 ID:???<> ロロ忘れた。答えられてるし。orz <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:22:17 ID:???<> レベル8で《天空の武器》取った時点で一瞬だけビームが出るけど、
やっぱりまだ至近距離でしか使えないのな。
銃という概念を理解するまでにあと2レベルかかるのだろう。
そこまで生き延びることはできるか!?(主に寿命的な意味で) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:24:25 ID:???<> まあしかしそこらの帝国兵だってWARS渡されてもレリクスである以上使い方わかんないから殴るだけになるかもしんない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:30:51 ID:???<> ヴァーハナといえば《お気に入りの場所》って相手の同意いらないから敵にも使えるんだな
どこに逃げても《ちょこまか》とか使った攻撃でずっとまとわりつける <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:38:17 ID:???<> それはやられるとウザそうだなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:47:30 ID:???<> オヤシロ様かよ。
どこまでいってもついてきてるんだよ。いつでもみてるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 17:49:22 ID:???<> ヴァーハナガンはちゃんと撃ってると思うよ。
ただ射程がヴァーハナ的な縮尺の関係でああなってるだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 20:14:58 ID:???<> >>777
ヴァーハナ1レベル止めのファイターガチ伸ばしににそれやれれたらメッチャ気まずいわ。
移動でマイナー潰せないから毎回衝撃乗せてきやがるぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 20:26:59 ID:???<> ボスの肩にしがみついて耳を齧るヴァーハナを連想した。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 20:32:15 ID:???<> 俺はトムの死角に隠れながらチョコチョコ攻撃するジェリーの姿が思い浮かんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 20:33:58 ID:???<> 「ほーら祟っちゃうぞ〜呪っちゃうぞ〜」とか言いながら捕り憑くダークワンのガイスト。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 20:35:19 ID:???<> ちょっと質問。
ドラゴンの《竜玉》の「軽減できる実ダメージCL+20」って、選択した属性だけだよね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 20:50:42 ID:???<> 便乗して質問するが、竜玉の弱点属性突かれた時の追加ダメージって3D6だけだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 20:56:22 ID:???<> >>785>>786
どちらもその通りだと思うよ。
「さらに軽減出来る〜」は耐性についての説明で、弱点については通常の処理のまま。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 21:23:50 ID:???<> しかし耐性スキルって防御重視PCにとっては鬼門だよなあ…
弱点突かれるとどんな弱い攻撃でもダメージ通っちまうし <>
ダガー+無限マヨ<><>2007/11/13(火) 21:41:01 ID:wI6MjMM/<> >679
他人のせいにするくらいタフじゃないなら
幾らでもマンチに走ればいいじゃない(マリエル
そんなオレでも無印時代のALLルンナキャンペーンでは
ルンナは最低コンストで1Lv持っていればイイ、ってPLフレンドリなレギュだったよ。
つうかネタってのは擦り合わせの上で仕込むから楽しいんじゃないのかしらね、
とマジレスしとくよ念のため。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 21:43:18 ID:???<> 逆に言うなら弱点さえ衝けば硬い敵にもダメージ入るわけなんだし、耐性持ってる奴が少ない闇属性付加とか耐性無視が低レベルで
使えるOVLフロムヘルはこっそり取っとくと面白いクラスだと思うわけで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 21:50:06 ID:???<> OVL:フロムヘルは耐性無視が物理限定なのがなぁ・・・
せめて物理と魔法どっちか選ばせて欲しかった
そうすればフォックステイルと組ませたのに <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 22:17:53 ID:???<> >>789
童貞さん頼むよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:04:03 ID:???<> 某スレでエイリアスの話が出たんでふと思ったんだが。
エイリアスのモデルに選ばれるのが「帝国貴族や聖職者の中では名誉なこととされる」ってのが理解できん。
だって自分のクローンが奉仕種族にされてるんだぜ?
それとも名誉うんぬんって建前だけの話なんかね。
そもそも、オリジナルとエイリアスが対面するとその事実に耐えられなくなりオリジナルが殺傷事件を起こすこともあるという話も、名誉とされるというのと矛盾してるし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:06:38 ID:???<> >>793
エイリアスのモデルになる=教会から優秀な人間であると認められる
ってことだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:09:22 ID:???<> エイリアスを作られるってのは機械神の恩寵を受けるってことじゃないっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:12:06 ID:???<> まぁ価値観というのはお国柄でいろいろあるし。
真帝国のモデルとなったナチスドイツなんぞ未成年未婚者の私生児出産を名誉なこととしてたりしたしな(アーリア人を増やすことになるから。もちろん子供が異民族との混血児ならダメ)
エイリアスについては基本的に>>794なんだろう。
自分と同じ顔したのがどっかの聖職者や軍人の慰み者になってるかもしれないとかはあるが、エイリアスは基本的に表に出されない存在なので、そこらへんは「自分の見えないところで何かなってるなら気にしない」ってサバサバした部分はあるんじゃないかなぁ。
例えば現代のアイドルだって、見えないところでキモオタにどんな妄想されてるかわかんないけど別に見えないところなら気にしないでしょ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:16:16 ID:???<> あー、エイリアスのモデルになるってのはある種アイドルオーディションにうかるみたいなところがあるのかもな。
エイリアス化ってのはアイドルのグッズが出るようなノリなんかも。そのグッズがどう扱われるかは購入者次第というのも同じだね
リデル・グーデリアンなんかはそんな感じで憧れてるフシはあるな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:18:25 ID:???<> そういやなんで帝国はシャードをエイリアス化して大量生産しないんだろう
やっぱシャードは模造できないんだろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:20:57 ID:???<> >>798
模造してもリアクターに入れる間もなく最初から持ち主がいないから雲散しちゃうんじゃないの?
逆に非クエスターのエイリアスがクエスターになったりするし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:21:11 ID:???<> エイリアス化がマナを使って何かを作り出す技術なら、マナそのもの(シャードはリーフワールド一個分に相当するマナの結晶)を作り出すことはできまい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:29:40 ID:???<> エイリアス製造は神事でもあるからなぁ
生贄に選ばれる名誉? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:30:53 ID:???<> 本物の方のレーベンスボルンだな>>796 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/13(火) 23:47:09 ID:???<> >>800
例外っぽい規模のエイリアス製造は前にあったけど、
あれは操作員の能力が桁違いだしな。あの御方だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 00:06:16 ID:???<> 機械神の思し召し次第かのう <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 00:23:51 ID:???<> >>804
まあ、どっちかってーとGMの都合次第だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 00:30:24 ID:???<> つまり機械神=GM <>
ダガー+無限マヨ<><>2007/11/14(水) 00:33:03 ID:Ke2eEkOO<> デウスクエクスマキナってくらいだしナ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 01:16:59 ID:???<> >>793
若者が名誉な事だと喜んで受けたが
いざ現実の醜い部分を知ってしまい……
ってのは典型的なパターンですが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 01:22:09 ID:???<> デウスクエクスマキナチャートが機械神の意思だとしたら、ダイナシGMにもほどがあるぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 09:02:57 ID:???<> でも実際、ALSシリーズでのデウスクエクスマキナチャートは、ユグドラシル宇宙で生存している神の中で唯一、運命(プラーン)に直接干渉する能力を持つ機械神が、ふがいないクエスターに代わって事件を終わらせたというフレーバーも暗に含まれているからなぁ
他の超常存在は使途やアバターを派遣して超パワーで事件を解決したりするかもしれないが
機械神はそういう「シナリオに出てくるNPC」を介することなく「運命事象」つまりは「ゲームのシナリオ」を直接操れるから、通常のシナリオではありえないようなオチがつく。
ケン・イシカワエンドとか夢オチとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 09:06:16 ID:???<> ところで、デウスクエクスマキナって何だ? <>
810<>sage<>2007/11/14(水) 09:08:45 ID:???<> あ、俺も上のレスをコピペしただけだから気づかなかったw
あー、なるほど。これがエイリアスを作り続けることによって発生するノイズって奴だな(違
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 09:25:15 ID:???<> ダメだな、電脳神w <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 09:33:01 ID:???<> デウスクエクスマキナはデウスエクスマキナが自らのバックアップとして作り出したエイリアス。
クの部分がノイズでそれゆえに反乱を起こしてユグドラシル宇宙にコピーつくってそこで神として君臨してます。
その世界を舞台にしたゲームも発売されているらしい。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194922935/l50 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 10:51:09 ID:???<> つまりダガーが全部悪い <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 10:53:24 ID:???<> ↑FEAR厨が立てたスレを宣伝すんな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:28:32 ID:???<> 女の子のエイリアスを作ったら男の子になってたくらいのノイズは俺鳥取でなくてもスタンダードだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:29:50 ID:???<> >>817
というか性別が変わったり年齢が変わったりはよくあるみたいなことがWARに書いてなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:32:18 ID:???<> 性別が女に変わったら子供を生めるんだろ。
DNAはどうなるんだ。そいつの体にある全細胞のY染色体が
げっそり抜け落ちるのか?
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:33:22 ID:???<> ブレイクして性別が変わるくらいには普通じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:34:32 ID:???<> >>820
その発想はなかった <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:38:16 ID:???<> >>819
エイリアスは科学的な複製ではなく、神の御業だってことを忘れてないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:43:41 ID:???<> くだらない科学リアリティに固執してたら加護なんか使えねーってのな <>
820<>sage<>2007/11/14(水) 11:44:50 ID:???<> >>821
今までに5〜6人は見たぞ。ブレイクで性別転換するクエスター。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:45:19 ID:???<> >>824
どんだけTS萌えの鳥取にいるんだw
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:46:49 ID:???<> >825
リアル鳥取だと1人だけだ。
あとはオンセとかウェブ公開のリプレイとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:48:58 ID:???<> てか、ブレイクで性別転換っていってもALSの実プレイでは他者につたわる表現になるんかな?
何かデータが変わるわけでもないし、性格が別人になるわけでもないならよっぽど高度なRP表現ができないと結局「見た目」だけだが、TRPGではそこらの表現は漫画やアニメと違って弱いからなぁ。
ブレイクしたら自分のPCのミニチュアを交換する程度だろうか…
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:49:42 ID:???<> ルーンメタル装着でおっさんが魔法少女になるのはありがちだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:52:58 ID:???<> >827
キャラシーに書き込む情報がデータだとするなら、性別転換でデータは変わるだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:54:33 ID:???<> RP的に変わる部分がないならブレイクでの性別変換は自己満足に終わっちゃいそうではあるな。
もちろん自己満足でもそれで迷惑にならなければ一向にかまわんけど。
ただここをRP的に他人に伝わることができたならば「良いロールプレイ」にチェックをあげていいかもしれない <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:55:56 ID:???<> ブレイクしたらロリになるってのはやったけど性別変わるのは見たこと無かったなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:56:24 ID:???<> 女になるのが恥ずかしいからできる限りブレイクしたくない、とかそんな動き方をあえて意識するのも一種のRPだしね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:57:42 ID:???<> ブラマとホワメの魔法の使い方をRP的に切り分けてる? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:58:38 ID:???<> ブレイクすると目にはめ込んであるシャードが共鳴して別人格が発生するとか言う奴の変形か <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 11:59:42 ID:???<> >>828
魔法少女になりたかったのにルンナで変身ヒーローになって可愛らしい呪文いいながら腹からビーム出したりすんのもありがちだな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:00:07 ID:???<> ブレイクしたら性転換、は日常生活では起こりにくいのがRP的には特徴を出しにくい部分かもしれない。
やはり周囲の目を気にするとかそういうのがあった方がやりやすいからな。
らんまは水を被るという日常生活でありがちなシチュがキーになってたのがうまかった。一方で男に戻るのがお湯を被るという日常生活ではありがちだが事前準備が必要という部分になってるのが絶妙。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:00:37 ID:???<> じゃあ俺はブレイクすると勃起するよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:01:00 ID:???<> >>833
切り分けることはあるが切り分けないこともある。
キャラによるなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:03:19 ID:???<> 魔法の原理は同じだから切り分ける必要ないんじゃね?
エレメンタラーとかは別にして。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:04:48 ID:???<> >>899
白魔術師と黒魔術師の職業としてのプライドとかもあるんでないの。
私は治癒師としての道をいくことにしたんだ。その理由はうんたらかんたらとかだってあるかもだし。
基本クラスからRPしてはいけないなんて決まりはないんだし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:06:23 ID:???<> 昔読んだマンガの昼間は回復魔法が得意なヒーラー(男)だが夜になると攻撃魔法が得意なソーサラー(女)になるキャラ思い出した
第二部はいつになったら・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:07:19 ID:???<> つかレベルにもよる。
極端な話、基本クラスであろうともアインヘルアルクラス習得とかいうレベルまでいくと否応なくRPが切り分けられる。
でも白も黒も同レベルで習得してるキャラとかはあんま切り分けないんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:09:26 ID:???<> 攻撃魔術師であることやヒーラーであることってのは、それだけでも強いヴィジュアルイメージを伴うフレーバーだけどね。
ファンタジー的なお約束からくるイメージというのはあるし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:10:32 ID:???<> RPって何だよ?
データが違えばいいだけだろwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:12:11 ID:???<> >844
おまいTRPGすんなwww <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:15:52 ID:???<> 正直リプレイとか読んでても特にRPに拘ってる人って少ないんじゃないかな?
PC設定に関連した台詞をそれとなく言っとけばいいぐらいで。
クラスの差なんてきにするより、設定をストーリーに絡めるタイミングだけ気にしとけばOKだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:18:16 ID:???<> >>846
そんなものこそ鳥取によるとしかいえない。
リプレイが○○だから実プレイでも○○というのは一番ダメなパターンのテンプレだし
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:20:14 ID:???<> >>840
「魔法の使い方」が切り分けられてるのは違和感あるな
「基本クラスだからRPしない」とか関係なく「設定的に同じもの」だろ、と
「ミッショナールとゾルダートでカバラの使い方を切り分けてる?」という感じだろうか
「魔法を使うRPを切り分ける」という話だったらスマンが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:20:18 ID:???<> そもそも俺から言わせれば「設定をストーリーに絡める」なんてものこそ無意味に思うが。
別にPCの設定がストーリーに絡まなければならないわけじゃないし。
そんなもんよりハンドアウトを意識してやった方がGMの助けにはなるだろ
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:24:20 ID:???<> >>846
てか、キャラの背景にクラスを全く気にしないという人はいないわけではないだろうが、ごく少数だと思うのだが…
リプレイでもキャラの背景とクラスは密接な方が多いぞ?
嘉神は陰陽師であることをサモナーで表現してるし、りゅういっちゃんは魔剣を受け継いでいることをソードマスターで表現してるし、アドは故郷が失われたことをヴァグランツで表現している <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:28:05 ID:???<> >>849
まあ、ただ絡めた方がより良いRPだと思うけどな。
もちろん、シナリオを無視しない程度に。
ただ本質的にPC設定をストーリーに絡めるのはPLでなくてGMの権限であってPLができることは提案に過ぎないんだが、
これをPLの権限みたいに思ってる人が稀にいるのが微妙かな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:28:22 ID:???<> 各々の生き様(スタイル)を貫けばればそれで良いのさ。
【馬鹿はカッコいいことを言ったつもりになった】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:29:08 ID:???<> そうか、そこで風熊クラスを導入って事ですね!!!!!! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:30:47 ID:???<> うちのGM連中は広いすぎてgdgdになった挙げ句キャンペーンに突入するから困る
まあ俺もそのGM連中の一人なのだが <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:35:28 ID:???<> PLの妄言的な設定はともかく、ライフパスやパーソナルクエストでデータとして記述された設定については拾ってあげたほうがキャンペーンでは喜ばれるかもな。
だけどそういうように無理やり拾われるのは萎えるってPLもいるからやっぱメンツ次第だが。
PC全員の設定を無理に絡めようとするとまあ確実にgdgdになるしな
実例:フォーチューンの海砦 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:43:54 ID:???<> >アドは故郷が失われたことをヴァグランツで表現している
これは目から鱗落ちた。地味な中で味のある表現に俺の中での矢薙の株がちょっと上がった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:50:44 ID:???<> >>856
改めて言われないと気付かなかったのかよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:52:32 ID:???<> 読んだ当時のことかも知れないじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:54:21 ID:???<> 矢薙は目立とうとしていたけどやっぱり影が薄かったという印象が。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:55:44 ID:???<> 柊だったら目立ったかもね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:56:38 ID:???<> そうか?路地にみっちりとしたゼラチン上の物体とかすごい心に残ってるぜ?
他になんかあったかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:58:20 ID:???<> りゅういっちゃんは魔剣はいみねーし、小暮はもっとひどいなにか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:58:32 ID:???<> じゅんいっちゃんと英魔様の漫才が面白すぎたんだよw
リョウとカンナの真面目なシーンが他のギャグシーンから浮いてるw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 12:58:59 ID:???<> イカの時点で十分目立ってる
というかもの凄いインパクトで記憶に残ってる <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:00:54 ID:???<> >>861
>>861
いや、イカはむしろその場のネタだけでぜんぜん印象に残らん。
てか、OPで登場したときだけだしなぁ。
ゲーム中ずっと剣を抜かないにこだわってたりゅういっちゃんの方が困ったちゃんだが印象に残ってる。
アドも「水がないとこなんて行きたくない!」とか駄々をこねつづければ印象に・・・
いや、ダメなキャラだけどな、それ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:04:17 ID:???<> アドは「僕にいい考えがある。神奈を殺すんだ」が印象に残ってる
いや、ここらへんALS分かってるよなって感じ。なんかGMもPLも同じだけどこれは今までのNWリプとは違うんですよという差別化を一番感じた部分でもある <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:04:37 ID:???<> ほとんどイカだった気がするけど俺の記憶違いか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:06:32 ID:???<> アドはイカである事が全てだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:07:32 ID:???<> アドのヴァグランツのフレーバーはある程度アルシャードそのものに詳しくないと気づきにくいポイントだからな。
ALGだけでもわからないだろうし、ルールよく知らずにリプだけ読んだらアドのクラスから来るフレーバーはオヴァランだけで終わると思う。
だからこそ矢薙はちゃんとff含めてルルブ読み込んだんだなーと思わせる部分だな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:08:04 ID:???<> >>867-868
おまえらひどいやつだな。
まるでアドよりもイカの方が重要だといわんばかりだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:09:17 ID:???<> 漫才みたいなの読めればいいんであって
システムなど無関係よ
クラスやデータかんがえるよりもインパクトあったり笑いの取れる設定考えるほうが重要 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:09:46 ID:???<> やらなイカ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:11:40 ID:???<> 正直アドはぽぽるちゃ神のキャライラストが一番印象ある。
>>871
煽りはもうちょっと上手くな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:13:28 ID:???<> >873
マジレスを煽りとか言うなハゲ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:13:42 ID:???<> イカってデータ的なメリットもデメリットもないからなぁ。
俺としては竜一郎が剣を抜かないのはあきらかにデメリットしかないからこっちの方が読んでて印象に残った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:14:40 ID:???<> >>873
竜一郎の部屋でタライに使ってるアドはかわいいよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:16:56 ID:???<> データ的にメリットもデメリットもないが、
プレイする上で巨大なイカというだけですごく邪魔になるという欠点があるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:18:21 ID:???<> 伸縮自在だから問題ないよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:21:08 ID:???<> イカであること以外は良プレイだからなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:31:23 ID:???<> ただの空気が? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:33:24 ID:???<> 地蔵でもなく、シナリオ崩壊するようなプレイもしてないんだし良プレイだろ
ただイカなだけだ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:36:07 ID:???<> どうしても空気ということにしたいのかw
リョウのクエスターへの導きとかシナリオ上でも進行を進めるのはちゃんとやってたぞ。
あと戦闘時はなくてはならないぐらい大活躍。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:48:07 ID:???<> アドの振りなおし大活躍よりじゅんいっちゃんの終わりまくってる出目が <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:48:52 ID:???<> シナリオ上でも進行を進めるとか戦闘で活躍するとかは「リプレイ」という特殊な世界では空気と変わらない罠 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:53:11 ID:???<> リプレイはリプレイである前にTRPGだから、TRPGで空気でないならリプレイで空気でも別に問題ないじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:55:19 ID:???<> もう、構うな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 13:56:29 ID:???<> もう、構わん <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:37:39 ID:???<> >>885
TRPG的に問題なくても「アルシャード THE ANIMATION」とかできたときに出番とかで困るかもしれないじゃん
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:47:46 ID:???<> アルシャードはTRPGでプレイしやすいことを前提に作られた世界観とかキャラクターばかりなので、これほどアニメにしてもしょうがないものはないと思うぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:48:34 ID:???<> 逆に言えばNWはプレイしにくい世界観ってことか…? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:49:42 ID:???<> FEARゲーって言葉を使用禁止にしようぜ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1195010481/
FEAR厨糞スレ立てんな
FEARゲーゲー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:49:51 ID:???<> キャラクターの方は一部同意しかねるような気もする <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:52:31 ID:???<> きくたけは自分の作品の中ではNWをもっともアニメ化(を含むTRPG以外の展開)したかったんだろうけど
じゅんいっちゃんのそれはエンギアの方ですから <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:53:05 ID:???<> >>690
NWアニメの原動力はリプレイだからな。
1stや2ndのルルブのノリがアニメになってるわけじゃないからなぁ。
ALSはそこまでリプレイがシリーズ展開の莫大ば推進力になってないからな。
「今はもういない君のためにー」が実プレイでいろんな卓に波及するのに比べて、アルフはモンティバイソンが好き、なんかが実プレイで波及することはあんまないと思うしw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:53:44 ID:???<> 神贈とかアニメにしたら普通に映える気がするけどなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:54:55 ID:???<> 神薙ぐとかアニメにしたら普通にシャニティアる気がするけどなか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:56:41 ID:???<> むしろ望むところだな>シャニティアる <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:56:44 ID:???<> それは脳内映像だからだよ。
アニメっぽいリプレイ作品のほとんどって、アニメネタ成分豊富なだけに
アニメ化するとパクりアニメ呼ばわりされるのがオチ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:57:40 ID:???<> 「ハイアルフのマテリアルギアってどんな外見だろ?」って、
鳥取の相方に上目遣いで聞かれて、ちょっと困ってしまった。
Gガオガイガーとかめいおー☆とかでいいんだろうか、アレ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 14:57:49 ID:???<> >パクリアニメ呼ばわり
されても困らんだろう。別にオリジナリティを売り出してるワケじゃねえんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:00:53 ID:???<> スルトの剣って思うんだが七瀬晶って人間のくせにヴィオレットみたいなスーパーレリクス作れるんだよな。すげー
>>899
個人的には「機械的な外見でないもの」の方がAGとかと差別化できるかもしれんよ。
個人的にはギガンテス(ALAでイラスト化されてるあれな。ギガントマキアでの神々の敵)の親戚みたいなのをイメージしてるな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:01:18 ID:???<> 別にパクリアニメ呼ばわりはいいんじゃね?
NWだってどこかで見たことのあるような要素満載の古臭くて懐かしい展開がいい、
って初見の人は割といるみたいだし、アニメのスレ見てると。
その上で、アルシャードはあんまりアニメ化に向いてるもんでもないと思うけど。
柊とかアンゼロット級(いい意味でも悪い意味でも)のネタキャラもいないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:02:51 ID:???<> アニメのスレ見てもTRPG者のマッチポンプ合戦だけじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:03:16 ID:???<> アニヲタは餓鬼が多いから <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:04:01 ID:???<> おまえもアニヲタだろw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:06:26 ID:???<> ガイアの映像化ならむしろアニメより特撮化だろう、深夜枠で。
微妙なイケメン俳優が演じる嘉神としょっぱいCGのフランベルジュとかが大活躍。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:06:35 ID:???<> >>901
後付でアルフ取ってハイアルフに上り詰めたのかもしれん。
それはさておきギガンテスか、その発想は正直無かったわ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:09:39 ID:???<> >>906
やべぇ・・・超見てぇ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:09:44 ID:???<> >>901
実はNWの"勇者"だったんじゃ、と思ったが魔剣士だったな、うん。
まぁ晶はアレに対抗するためのそーゆー存在だったというオチの例外なんだろうなと勝手に納得してる。
>>902
社長とかどうだ。もしくはLvがあがっちまった人。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:13:40 ID:???<> >>906
滑舌の悪いクロード(もちろん日本人俳優)とどう見ても二十歳超えてるケイ&ファムも忘れるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:14:39 ID:???<> >909
ストレン/ソーマス/ファイターだから加護に《ガイア》がある。そういうことなんじゃなかろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:14:51 ID:???<> ライオン丸Gとか怪奇大家族のノリなら <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 15:23:17 ID:???<> >>906
それは見たい <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 16:10:03 ID:???<> デビルサマナーみたいなやつか?
…あれは、そのなんだ。ちょっと。
(顔を伏せて目を逸らしながら) <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 16:16:02 ID:???<> ちょいと質問。
マシンヘッドの「防御システム」に、わざわざ一回のメジャーに対して1度しか使えないって書いてあるけど、
例えば「庇護の剣」と「防御システム」なら範囲攻撃から複数人を庇える? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 16:40:29 ID:???<> >>915
一人のキャラは、同じタイミングに一つの特技しか使用出来ないよ
ドライバーが別のキャラで、そのキャラが《庇護の剣》を使用して、それに《防御システム》を乗せるなら出来る <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 17:10:13 ID:???<> >>915
本来は「二回攻撃を両方とも庇うのはNGです」ってだけなんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 17:14:32 ID:???<> >>914
んじゃアテナで <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 17:14:45 ID:???<> む、とすると2回攻撃に別々の特技で庇うのは可能? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 17:18:32 ID:???<> >>914
そんな悲しい例を出されても。
せめて超星神シリーズくらいにまからんか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 17:19:07 ID:???<> タイミング的に大丈夫か? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 18:22:29 ID:???<> 2回攻撃ならメジャーは1回でもDロールは2回発生してると思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 19:01:29 ID:???<> 上のほうでアドの話題があったがあのキャラの魅力は
矢薙が良いキャラであるのを捨てようとしたのに結局良いキャラになっちゃったととだと思うわけで
たんに英魔様とじゅんいっちゃんの2人が漫才しすぎてフォロー入らざるえないだっただけだとしても <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 20:28:11 ID:???<> 牙狼みたいにしよーぜ! 主人公はルーンナイトで!
【それは牙狼そのものだ】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 21:12:14 ID:???<> 妙な色の魔戒騎士ルーンナイトならうちの鳥取には何人かいたなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 21:14:05 ID:???<> うちにはピカチュウの聖衣を着た剣闘士ルーンナイトがいたぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 21:20:16 ID:???<> 任○堂がスポンサーなのか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 21:24:30 ID:???<> ブレイブスパーク放つポケモン聖闘士か <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 21:27:54 ID:???<> >>924
ゆーけー、風のごとくー♪
歌は良かったんだ、歌は… <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 21:45:33 ID:???<> >>899
ちょい遅レスだが。
レリクスは今までのシナリオやリプレイや設定でのイラストやフレーバー見てると
「どこか”本物の”地球の古代文明的なフォルム」
があるのが望ましいんだと思う。
つまりSFメカメカしいのよりも、北欧の英雄の武具やインドのヴェーダに出てくる神器、日本神話のマガダマやハニワみたいなのとか・・・
要するにどこか「古代」なノリを感じさせる特徴をつけとくといいんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 21:57:03 ID:???<> そういやヴァルキリーそのものがレリクスなんだよな<古代なノリ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 21:59:38 ID:???<> 冷たく硬いメカ少女だが、
とか言おうと思ったが、それこそモチーフの神話そのままだしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:00:52 ID:???<> ああ確かに遮光器土偶型パワードスーツとか超古代文明人の兵器の70年代アニメ的スタンダードだな>マテリアルギア
いやネタ抜きに普通にアリだなそれ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:04:18 ID:???<> 埴輪型のヴァルキリーとか <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/14(水) 22:06:09 ID:???<> 昔旧ブラナイやったときPC5がタチコマもどきな多脚型ヴァルキリーだったな。
機能が壊れてるということで《イメージプロジェクター》もつかってなかった漢っぷりだった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:10:36 ID:???<> なに、はに丸もヴァルキリーとな
今度やってみよう <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:13:08 ID:???<> この流れは…!
メキニメキニヌダラダラ! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:15:34 ID:???<> でもヤシマのヴァルキリーにはハニワ型とか普通にいそうな気がする
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:16:33 ID:???<> アームドアラクネの魁とも言える、素晴らしい娘だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:18:17 ID:???<> >>938
忠臣蔵ハニーとか新撰組ハニーのことか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:20:34 ID:???<> >>937
ヒミカめ!死ねぇっ! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:22:30 ID:???<> >>940
たまらないぜハニハニと申したか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 22:55:44 ID:???<> >937
間違い無く、マシンヘッドのヒロシ君に倒されるな! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 23:20:39 ID:???<> >>943
マグネットな彼はむしろOVL:サイバーパンクじゃあ……と一瞬思いはしたが、よく考えて見ればアインヘリアルでマシンアームズにロケットパンチも増えてたし、やっぱりマシンヘッドだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 23:37:11 ID:???<> それにヒロシに生身の部分は無いはず。>脳含む <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 23:41:10 ID:???<> 宇宙出ても空気とか宇宙服とか「必要ない」の一言で切って捨てる男だからな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 23:50:27 ID:???<> なんかこうサイバーパンクって言われると違和感があるな。
そんなハイテクじゃないだろみたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/14(水) 23:53:07 ID:???<> マシンヘッドってサイバーパンクよりローテクなん? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 00:00:24 ID:???<> マシンヘッドの特異性は科学技術以外の何かである事が多いから、ローテクな人造人間(ジーグがローテクは捨て置く)を表現するならマシンヘッドだろう。って事じゃあないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 00:02:37 ID:???<> ジーグはレリクスだからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 00:50:45 ID:???<> >ジーグはレリクスだからなぁ
弱点属性は[砂鉄]か・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 00:55:21 ID:???<> むしろバッドステータス:砂鉄。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 07:14:19 ID:???<> >>952
なぜかロボポン思い出した。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 09:12:27 ID:???<> ジーグは体内に銅鐸を隠し持っているが、あれが別にジーグのエネルギー源やメカニックに組み込まれてるわけでなく、本当に「ただ隠してるだけ」だったんじゃなかったか?
ジーグに古代文明ゆかりの技術って使われてたっけ? <>
アマいもん<>@登場判定連続ファンブルで涙目<>2007/11/15(木) 09:33:04 ID:???<> >>930
「アブドル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク、我とともに来たるべし、我とともに滅ぶべし」
とか唱えると這い出してくるよーな?
>>934
土器型のバトルシップとか。
……横浜博覧会だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 09:43:05 ID:???<> >>954
鋼鉄神ジーグの設定を採用するかどうかにかかっているかと。
一応旧TV版とも漫画版ともパラレルな設定での続編だけど、出来はものすごく良い。
鋼鉄神ジーグには新ジーグと旧ジーグが出てくるけど、
新ジーグは発掘した本物のレリクス、旧ジーグはそのレプリカだった……んだっけ?
新ジーグも作り直したんだったかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:10:50 ID:???<> ヒマラヤ山頂だかにあるノアの箱舟が
撃墜されたレリクス戦艦だってのはやった <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:20:01 ID:???<> それはトルコのアララト山 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:40:55 ID:???<> どうでもいいじゃねえか、そんなの。
ブルースフィアなんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:43:20 ID:???<> つまり、レリクスを巡って戦う「スプリガンキャンペーン」と? <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:46:43 ID:???<> なんかブライトナイトと大して変わらんコンセプトになりそうな件 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:50:54 ID:???<> >>959
しかしトルコ人ならどうでもよくはないかもしれない。
まあ共有認識はあるていど大切にせにゃあかんが、ノアの方舟の位置とかが一般的なALSゲーマーの共通認識かどうかはシラネ
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:53:51 ID:???<> すくなくともスプリガンも読んでない奴はTRPGやる価値ないって皆川信者な鳥取もある。俺んとことか。
でも素人にはお勧めできない
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:55:32 ID:???<> アララト山にあるのが最後のノアの箱舟とは限らない
きっと第二、第三のノアの箱舟がry <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:56:11 ID:???<> >>961
んー?
ブラナイのコンセプトとスプリガンって被ってるかなぁ
ブラナイって別にレリクス争奪はしてなかったと思うが。
発掘したレリクスで帝国と戦争するだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:57:43 ID:???<> >>946
ナディアか……何もかもが懐かしい <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 12:57:50 ID:???<> 旧ブラナイでなくてブラナイffの方じゃね?
あれはちょいスプリガンのノア編入ってると思う <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:04:54 ID:???<> アマゾンには中古しかるるぶが売っていないのですけど <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:09:04 ID:???<> >>968
「アルシャード」で検索してない?
今のバージョンは「アルシャードff」だよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:09:11 ID:???<> >>968
新品がいいならほかで通販すればいいだろ
<>
970<>sage<>2007/11/15(木) 13:11:39 ID:???<> スイマセン
970踏んだんですけど立て方が分かりません
どなたか立て方を教えていただけるか、代わりに立てるかして下さい <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:16:04 ID:???<> そんじゃ立てるか。
スレタイどうしようかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:18:44 ID:???<> 【神への】アルシャード107【階段】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:21:26 ID:???<> ああ、スレタイ候補ごめん。テキトーに立てちゃった。
【ガイアが俺に】アルシャード107【もっと輝けと】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1195100418/ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:22:16 ID:???<> >974乙
1行目でふいた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:23:05 ID:???<> >>974
代わりに立てて頂きありがとうございます
そしてスレタイくそワロタ
まさかあのネタを使ってくるとは <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:24:40 ID:???<> >>974
乙ー。そしてリアル吹いたから俺のお茶返してくれ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:25:42 ID:???<> >>975-977
いやー、スレタイ候補なにかないかな〜とこのスレみてたら
>>196とか>>264で出てたから、これにしておこうとw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:30:17 ID:???<> >974乙
こいつをくれてやろう
■異形クエストを達成 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:32:52 ID:???<> >>979
偉業じゃないで異形かよ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:39:15 ID:???<> しかもチェック済なあたりに悪意を感じるなw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:40:23 ID:???<> >>979
キシャー!
クケー! <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:41:30 ID:???<> じゃあ、僕からはこれを……
■□□ 遺業クエスト <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:52:28 ID:???<> ■□□医業クエスト <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 13:59:17 ID:???<> ドラゴンクエスト □□□□□□□□ <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 14:01:10 ID:???<> 1行目バカスwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の水返せwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 16:12:46 ID:???<> >974乙。
ばwwwwwwwwwかwwwwwwwwwwやwwwwwwwwろwwwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 16:26:49 ID:???<> >>974
お前www氏ねwww乙!www <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 17:03:20 ID:???<> >>978
>>264って俺のレスじゃねーかw
お茶吹いたのは自業自得だったのかw <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 17:13:05 ID:???<> >>974
っ【偉業クエスト:新スレを《異形化》させる】
これチェックしていいぞw <>
パペッチポー<>sage<>2007/11/15(木) 18:48:33 ID:???<> テンプレひとつ貼り忘れてるぜw
ガイアが俺にもっと輝けと囁いているガイドライン
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1193592943/l50
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 22:14:39 ID:???<> >きっと第二、第三のノアの箱舟がry
TDLの跡地に建設されたカテドラルの地下に・・・
【ゲームが違います】 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 22:24:29 ID:???<> 次のユグドラシル宇宙にいこうか <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 23:09:34 ID:???<> アルシャード・ガイアは
ガイア理論と関係があんの?
<>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 23:10:11 ID:???<> 埋めー <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 23:12:51 ID:???<> ガイアは巨大なシャードであり意思を持つ存在、ひとつの生命体ともいえるのでガイア理論としても成り立つ。
って、じゅんいっちゃんのデンパを受信した。 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 23:20:14 ID:???<> 997なら12月にALFのシナリオが発売 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 23:21:31 ID:???<> 998なら1月にALGのシナリオ集発売 <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 23:24:07 ID:???<> 999なら>>997-998はなし <>
NPCさん<>sage<>2007/11/15(木) 23:24:32 ID:???<> 1000なら逆転運命で999を振り直し! <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>