NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:16:57 ID:???<> ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社の新世紀スタンダードTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメントの話題を取り扱います。

次スレは>>970が立ててください。

※アルシャードの基幹システムであるスタンダードRPGシステム(SRS)と同一の基幹システム
を使用した風の聖痕RPG、神曲奏界ポリフォニカRPG(仮)の話題は下記のスレでやってください
【風の聖痕】スタンダードRPGシステム・SRS 7【ポリフォニカ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188649596/l50

※同一の基幹システムを使用した天羅WARについては下記のスレでお願いします
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】13
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1189175415/l50

☆前スレ
【アインヘリアル】アルシャード104【いつ発売?】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1192983060/

★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【偉業】アルシャード105【クエスト】 NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:18:02 ID:???<> ★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

★卓上ゲーム板外部★
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー・過去ログ)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:20:10 ID:???<> 《最新サプリメント》
●アインヘリアル
ttp://www.fear.co.jp/information/ein_info.htm
(多数の追加スキル、上級クラス、アインヘリアルクラスを収録。アルシャード世界の神話を紹介)

《Webリプレイ公開中》
エンターブレインのwebマガジン「FBオンライン」でリプレイ「希望へのコンタクト」連載中。GM、著者は矢野俊策
●希望へのコンタクト(FBオンライン内)
http://www.enterbrain.co.jp/fb/03novels/03c_0708alshardgaia/03c_0708alshardgaia_top.html

《今後のスケジュール》
▼年末発売予定  ALFのコンセプトシナリオ集
▼2008年春発売予定  ALGのコンセプトシナリオ集 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:23:10 ID:???<> 建て乙 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:24:31 ID:???<> >>1乙! <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:25:08 ID:???<> >>1はスレ立てという偉業クエストを達成した。
ついにアインヘリアルの仲間入りを果たした>>1だが、
それは果てしなく続く”神へと至る階梯”の、ほんの始まりに過ぎないのだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:29:32 ID:???<> 偉業クエスト>公式シナリオ集でキャンペーン終了時に
普通に達成できる気がする、まだレベルが足りないけどw
(流石にボステンプレの古代神ボコるのは不許可だろうし) <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:32:04 ID:???<> ことごとくイドゥンが絶妙に足りなくて救えなかったシナリオヒロインの数が2ケタ突破、とかは偉業に数えられますか? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:33:44 ID:???<> >公式シナリオ
そういやBKFの某天使が何でシャードになってるのかの説明もあったな。
何でも神の定義は様々で、その中には強大な天使も含まれるっぽい。

フレイ兄妹やニョルドが元アルフだと匂わされたり、
ネルガルはミッドガルドに攻め入ろうとして敗れた異郷神だとか
ティアマトーはムスペルへイムそのものだとか、神話セクションけっこう面白い。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:37:30 ID:???<> >>8
むしろ奈落の神になれる素質持ちです <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:38:46 ID:???<> >>8
あなたがデモーンか <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:38:57 ID:???<> >>8
マジシュー子自重 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:40:54 ID:???<> ところで結局デーモンってホントにデビルマンなの? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:43:35 ID:???<> >>13
デーモン装備に
デーモンアロー、デーモンカッター、デーモンビーム、デーモンウイング
が有るのは事実 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:46:51 ID:???<> 現代伝奇系美形ダンピールが強さを極めた結果、突然緑色のパンツ超人になると思うと笑えるな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:47:56 ID:???<> 特技…っつーか、クラスの特色はどんな感じなんだ? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:49:07 ID:???<> >>16
やぁ、誤爆くんw
<> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:50:59 ID:???<> 同じアルシャスレで誤爆もないだろう? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:51:59 ID:???<> いやごめん前スレに誤爆したの <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:57:37 ID:???<> デーモンはダークワンの《奈落種》ごとに専用特技があるんだが、
ダンピールはアンデッドと一緒くたにされてたな。
仮にも1クラスとして独立してるんだから、専用特技用意してやれよ……。

しかし、ターマイト専用の《騎士種》は10MPで《フェンリル》と同じ効果かよ。《ネルガル》厨涙目。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:58:56 ID:???<> フェンリルと?
ヘルやアカラナータも集められるのか、それは強すぎるな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:59:24 ID:???<> >ネルガルはミッドガルドに攻め入ろうとして敗れた異郷神だとか

この異郷神っていいかたは「別のルートワールド」って意味?
だとするとやっぱ、神族ごとに支配世界がある感じなのかな。

まさか、ユグドラシルの外にあるどこぞの三千世界だの主八界だのから来たとかって意味じゃないよな?
<> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:59:30 ID:???<> アンデットの特技はどんな効果なんだ?
ダンピールのイメージに合うようだったら、まあアリなんじゃ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:00:30 ID:???<> >>20
自分が対象にされないと使えないけどな
しかしこの特技、対象とかバグってるな

>>21
そもそも命中判定がないから使うことすらできない <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:01:13 ID:???<> ダンピールはテーマとしては「デーモンなんぞになるダンピールはアンデッドに堕ちたも同然」って言いたいのかもしれんぞ

<> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:01:24 ID:???<> >>22
ムスペルヘイムから攻め入ろうとした <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:02:38 ID:???<> 移し変え不可はさすがにダメだけどね。

あと物理ダメージをゼロにする《完全幽体》(ガイスト専用)とかもある。
自動取得の《デーモン耐性》(炎氷雷のどれかに耐性7D6)と合わせる、ほぼ4属性を無効。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:03:23 ID:???<> ミッドガルドがアース神族の支配世界なのかね。
それは構わないがブルースフィアはどうなるのか。
特定の神族の支配世界とか言い出したらメガテン的にヤバいのでは <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:03:28 ID:???<> 自動取得の《デーモン属性》弱点突かれたらきついな
7D6だから <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:07:17 ID:???<> >>16
自動取得は炎氷雷闇から1種の耐性:7D6を取得する《デーモン属性》。
ダークワンの種族に関する上位スキルが2種ずつあり、
それ以外に魔界での地位を表すスキル(ネルガル的な効果のものとか)がある。
また、デーモン装備の取得やダメージ強化などの恐ろしさを想起させるスキル、
軽減スキル使用付加・バッドステータス解除など、悪魔としてのいやらしさを表現するスキルも満載。
もちろん20レベル特技は《魔王》! 1シーン/1シナリオn回のスキルをn+1回にする。

>>29
属性をマイナーアクションで変更するスキルが高レベルにあるのが痛いよな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:08:53 ID:???<> そういやアークウィザードとかイデアルソーサラーは
元クラスの高レベル帯と比べてどう違うんだ? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:09:14 ID:???<> >>29
弱点突かれそうならヒートドリンクでも飲んでおけ <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:09:21 ID:???<> >>30
だな
レベル16だから最短でもクエスターレベル36か…
<> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:09:22 ID:???<> >>23
クリンナップにHP回復。正直大人しい。
……のだが、これの上位特技は1シーンに1回、クリンナップにHP完全回復w <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:11:05 ID:???<> つまりこの世界の魔王は最低でもレベル36か!
さすが世界結界がないと雑魚魔王とか言ってられないなw <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:11:32 ID:???<> 魔法系だが《奈落の劫火》はなかなかいいと思う
<闇>属性の魔法攻撃限定とはいえ、30+1D6点だからな
固定値がでかいからダメージも期待できる <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:12:01 ID:???<> なんつーか、あきらかに敵キャラなんすけどって能力ばっかだなw <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:12:24 ID:???<> 個人的にデーモン特技の白眉は《耐性貫通》だな。
高レベル環境のひっでぇダメージ軽減特技をまとめてぶち抜ける。

奈落だからボスに持たせるには最高の特技だ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:13:39 ID:???<> あんまりフラゲ者に質問攻めもなんだが、
各クラスの30レベル特技とか気になるなぁ、データというよりフレーバーが。
PCが到達できる一種の境地と思うとね。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:14:53 ID:???<> >>31
アークウィザードは賢者の石がさらに進化して場面(選択)攻撃できるようになるのが強みだな
あと高レベルウィザードと比べると、魔法強化特技が目立つ

イデアルソーサラーはズィーガーをつれて歩けるペット系クラス
ズィーガーを強化していく特技が多い
面白そうだけど自動取得で《セフィロト》が「手持ち:その他」に変更されて
俺のサムライソーサラー涙目 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:16:30 ID:???<> >>39
ALG側やっておく。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:18:02 ID:???<> >ズィーガーをつれて歩けるペット系クラス

一瞬ハゲの巨漢を連れたアイヌ娘を連想した俺《士魂》世代 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:19:06 ID:???<> ソーサラー=SR2のデッカー、或いはラチェットでイントロンするニューロ
イデアルソーサラー=SR4のデッカー、或いはSQUIDでフリップフロップしながらイントロンするニューロ <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:19:11 ID:???<> >>41
wktk! <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:22:10 ID:???<> >>39
じゃあALFやっとく <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:26:25 ID:???<> デーモンのクラス修正見てたんだが、
命中・魔導が高くて行動値が低め。
なんかオーヴァーランダーみたいだなと感じた。
耐久と精神もやっぱり同値が並んでるんだが、すごい低い。
全クラスでも最弱レベルかも>耐久・精神 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:30:33 ID:???<> 解説がないものは、「(加護の神)そのものとなって〜する」とかの
濡れないフレーバーなんで省略

アルケミ:チャンバースタッフを暴走させて究極の魔法を放つ
サイキック:神の力を念動力で増幅して一時的に神を越える
サモナー:神の力を召還する真の達人。27レベルで断罪の天使と絶望の神を召還できるんだが…
ルンナ:前スレ参照。一人アテナエクスクラメーション
レジェンド:「現実を俺の世界(ガイア)で塗りつぶしてやる!」
ダンピール:宇宙法則をねじ曲げる
フォックステイル:ガイアの力を借り受ける
マシンヘッド:銀河全体のすべての兄弟と共鳴して攻撃 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:30:35 ID:???<> >46
20レベル時点で耐久・精神+35は確かに低い。何せ両方グローリーの半分しかないw
上級クラス内で言うと、エイリアス級って感じじゃないかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:31:51 ID:???<> マシンヘッドがどこのゲッターかデモンベインかと聞きたくなるな <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:32:52 ID:???<> アークウィザードの目玉は
場面に支援魔法飛ばせる事じゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:34:05 ID:???<> >>49
「私にいい考えがある! マシンヘッド軍団、総攻撃ーっ!」じゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:34:40 ID:???<> ブラマジの20レベルはダメージに常時+クラスレベルって特技だが、
フレーバーテキストを解釈するに、「今のはただの《ファイアアロー》だ」をやれということか <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:35:30 ID:???<> >>47
狐スキーとしては、ガイアの力を借り受けるってのは気になるな
《ガイア》コピーとかじゃないよな? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:35:57 ID:???<> 一人でアインヘリアルの先に行くのかサイキック。
そして宇宙法則とは大きく出たなダンピールww <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:36:17 ID:???<> >>52
高レベルウィザードが昔よくやってたことだな、ただしメラゾーマが撃てないw <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:36:18 ID:???<> >>52
ああ、たしかに「余のメラ」っぽいな <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:36:58 ID:???<> >アークウィザード
魔法ダメージ+”クラスレベル”D6は笑ったなあ。
20レベルは毎回ダイス20個ジャラジャラ振るとか、どこのT&T? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:37:17 ID:???<> >>54
そりゃDのつくあの人はアカシックレコードにアクセスできるからな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:38:55 ID:???<> >>39
書いてないものは以下略

スカウト:《絶対の刹那》ラグナロクを告げる角笛の力を呼び覚ます
ブラマジ:《オーディンズアイ》オーディンの眼を身に宿す

アウトロウ:《神の至宝》ヘルモードの力で世界を駆け抜け、望んだ者を手元に呼び出す
ウィザード:《真理を得し者》(マスター・オブ・ザ・マナ)マナの理すべてを解明し、コンダクターを通じて世界に満ちる魔力に直接干渉する
エイリアス:《変異複製》エイリアスの機能を逆用し、可能性の中から技を引き出す
オラクル:《ビフロスト》命と引き替えにアスガルドの姿を垣間見せ、人々の心を希望で満たす
ソーサラー:《真理の扉》この世の理を紐解き、理論によって現象を解体する
ゾルダート:《雷鳴の使徒》軍隊という暴力機関の本質、破壊を完全に操る
ダークワン:《永久無限の悪意》奈落、あるいは世界を呪う怨嗟の念で《ヘル》にさらなる力を付与する
パンツァーリッター:《ゴッドウィンド》神速の動きと共に加護の力を帯びた衝撃波を発生させ、周囲の敵をなぎ倒す
 効果か対象がバグっててこのままじゃ使えない
ブライト・ナイト:《システムウェヌス》アームドギアの中に宿る神の力が覚醒し、機体が輝きに包まれる
ミッショナール:《最終戦争》神の力で死者を神の戦士としてよみがえらせる
アルフ:《マーシフルフェイト》ミーミルによる演算で現実そのものに介入する
ヴァーハナ:《天空の神業》シュメルから限界を超えるエネルギーを転送し、自らを犠牲にして運命に干渉する
ドヴェルグ:《天国への階段》空に生き、空に死ぬドヴェルグが空と心を通わせ力を借り受ける
リンクス:《猫の神さま》天地自然のマナの流れと一体化し、月をも射落とす神の一矢を放つ <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:39:00 ID:???<> >>57
そ、それは余のメラも何もあったもんじゃねぇwwwww
それでメラ使ったらメラゾーマどころじゃないな

<> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:40:52 ID:???<> >>60
しかもこれが2レベルの特技で代償が8MP、回数制限なしなんだぜ… <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:41:44 ID:???<> >>59
なんという邪気眼バーゲンセール <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:42:20 ID:???<> >>53
買ってからのお楽しみだねぇ(・∀・) <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:42:37 ID:???<> あ、《神の至宝》は「望んだ物を手元に呼び出す」ね
「者」は間違い <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:43:45 ID:???<> >53

・・・ごめん、「《ガイア》と同じものとして扱う」。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:44:00 ID:???<> 要するにタタラのアレか <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:44:30 ID:???<> タタラで思い出したけどアークウィザードには《教授》あるよ <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:45:45 ID:???<> タタラ
聞き覚えがあって出てきそうで出てこないこのもどかしさをどうにかしたい
誰か教えてくれ <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:46:17 ID:???<> >>47
>>59
乙!
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄いエターナルフォースブリザードだ! <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:47:30 ID:???<> >>61
ミスティック咬ませて聖遺物で毎ターン回復しながら余のメラを使いまくれと申すか <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:47:49 ID:???<> >>69
永遠の4つ吹雪
うん意味分からんな
エターナルフォースブリザード <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:48:26 ID:???<> ガイアがもっと輝けと囁きすぎです。
なんとかいってくださいニミュエさん
<> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:49:21 ID:???<> >>63
うーん、年内は我慢するつもりだったんだけどな
買っちまうかどうか迷うな・・・

>>65
マジならがんばってレベル上げちゃうぞw
<> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:51:17 ID:???<> ニミュエさんは英魔さまばりの囁き攻めに目覚めたようです。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:54:06 ID:???<> アインヘリアルクラスが意外に大人しい……。

特にバトルマスター、かなり弱体化してないか?
《ヴァリアブルアタック》なんか、射程延長が消えて
命中+3で片手武器制限つきのただの《なぎ払い》になっちゃった。
メジャー攻撃系が多くて組み合わないし、
このレベルになって「+クラスレベル」程度の効果が多いのはなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:54:36 ID:???<> 《神の律法》の

>あなたは“Yes/Np”で答えられる質問をひとつ行う

にマンゴーティー吹いた <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:55:33 ID:???<> >>75
旧版のあの能力は壊れてたからこちらの方がまだ幾分かマシと思うが <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:57:01 ID:???<> 私の問いにはいかイエスで(ry <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:57:51 ID:???<> >>76
「これから私のする質問に、“イエス”か“ノプ”で答えて下さい」

……こうですか!わかりません! <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:57:53 ID:???<> >>76
ブッッwww <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:57:54 ID:???<> バトルマスターのクラスレベルだけ足すのって少なくね? <> NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:58:32 ID:???<> そういや常時特技が鬼ばっかのキャバルリーにはどういう特技が追加されたんだ? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:02:44 ID:???<> >>82
《フォルセティ》の効果がシーン終了時までになる《神話騎士》
自分のエンゲージに他にキャラクターがひとりしかいない場合、そのキャラクターに対する命中判定達成値+2、ダメージ+1D6追加する《騎士の決闘》
自分と対象が即座に5m移動してエンゲージを2つ作る《触れ得ざる闘い》
とかかな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:02:56 ID:???<> >>69
エターナルフォースブリザード撃ちたいならアークウィザードかな

《オリジナルスペル》
あなた独自の新しい魔法を使用する特技。
タイミングや効果や難易度についてはGMと相談して決定すること。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:04:05 ID:???<> >>83
>自分と対象が即座に5m移動してエンゲージを2つ作る《触れ得ざる闘い》

微妙におかしくね?
ふたりのエンゲージを作る、だろう <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:04:31 ID:???<> >>76
合致する質問考えるの難しいな! <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:05:34 ID:???<> >>85
うんタイプミス <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:06:50 ID:???<> >>>86
明らかにYesが答えの質問すれば万事解決 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:07:53 ID:???<> 破壊力の鬼(ダブルミーニング)といえばオウガとかどうなったんだろ。
あとザウルスは30レベルになっても上級取らない限りドラゴンにはなれないのかな? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:10:13 ID:???<> レジェンド特技や剣王装備で面白いの増えてる? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:10:23 ID:???<> >>89
高レベルになると体の一部や闘気がドラゴンのものになるし
多頭竜に変身もできるよ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:11:30 ID:???<> 神保町の書泉でアインヘリアル売ってた? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:13:13 ID:???<> そういやさ、死亡から復活系って「ブレイクしてても【HP】が回復する」って書いてなくね? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:14:35 ID:???<> オウガは実はダメージ増加に関わる特技はあまり追加されてない。
精神力を底上げしたり、キャラクターを投げ飛ばしたり、すげー地味。

ザウルスは《竜神顕現》《ドラゴニックフォーム》でドラゴンぽい姿にはなれる。
まぁ、素直にドラゴン取ればいいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:16:23 ID:???<> オウガはサポート盾って感じの特技が増えた <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:16:47 ID:???<> 強クラスゆえの悲哀って感じだな>オウガ
ホムンクルスとかガンスリンガーも似たような感じだったりするんだろうか <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:16:49 ID:???<> >>90
剣王装備はなんつうか・・・重い、凄く重い。
剣王装備の必要体力下げる特技何かあったかと思いたくなるくらい重い。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:18:36 ID:???<> >>97
さあ早くガイアマリーシで10th-TERRAに飛んで機甲猟兵かロケレンの修行を積むんだとガイアが囁いてます。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:18:44 ID:???<> 剣王装備は・・・ヴィーグル(動物)な神王の騎馬が目新しい、かも。


あと、Lv30レジェンドが持てる必要体力42の神魔皇翼剣なんて、何レベルで使えるようになるのかw <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:19:24 ID:???<> >>99
能力値を上げれば30レベルで <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:19:42 ID:???<> …ヘビイウエポン前提って事だろか <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:20:26 ID:???<> ガイアで1シーンだけ必要体力を下げてもらうのはGMによっちゃアリかも。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:21:38 ID:???<> 神の力を引き込まなければ抜くことすら適わない伝説の剣か…… <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:25:14 ID:???<> ここで空気を読まずに5レベル以下の特技が追加されてるクラスがどのくらいあるのか知りたい低レベルセッション中心鳥取住人の俺。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:26:13 ID:???<> >>104
全部 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:26:26 ID:???<> >>104
全クラス <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:27:00 ID:???<> >>86
いやいや、洋MMOとかだとノープロブレムでnpとか使ってるから誤植じゃないよ!きっと! <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:30:09 ID:???<> >>107
はい/問題ありません
で答えられるような質問はやはり難しいな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:30:10 ID:???<> つまり、はいか問題ないで応えられる質問をしろと言うことだな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:31:17 ID:???<> >>108>>109
まさかの1秒差
結婚しろお前達 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:31:54 ID:???<> そう言えばコマンダーもかなり弱体化というか、
前版の大ダメージを与える物理戦闘系から
《戦術:●●》系特技で味方を指揮するタイプに比重が寄ってた。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:52:19 ID:???<> 旧版は指揮と自己強化の双方において強すぎたからなぁ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:54:51 ID:???<> >>105>>106
ありがとう13秒差の新郎新婦!
これで心置きなく買えるわー <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 01:01:27 ID:???<> ちょっと《ガイア》使ってじゅんいっちゃんに聞いてきた。

俺「表紙右の女の子ははいてませんか?」
じゅんいっちゃん「Yesかノーパン(NoPantsu)でいうと…答えられないや」

よく分からなかったが、NoPantsuの略らしい。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 01:11:18 ID:???<> マルク対策も完璧とは流石じゅんいっちゃんだな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 01:12:05 ID:???<> NPとは、計算複雑性理論における問題の複雑性クラスで、
Non-deterministic Polynomial time(非決定性多項式時間)の略である。

NP の定義は次の3つである、ただしこれらはお互い同値であることが証明されている。

1.非決定性チューリングマシンによって多項式時間で解くことができる問題。
2.yes となる証拠が与えられたとき、その証拠が本当に正しいかどうかを多項式時間で判定できる問題。
3.問題の探索状態を木で表したとき、yes にたどり着く最短距離が問題のサイズの多項式に比例する問題。

端的に説明するときは 2番目の定義(多項式時間で検算可能)が用いられることが多い。
なお NP はクラス P 同様、判定問題のクラスであり yes/no で答えることの出来ない問題は NP には属さない。

誤解されることが多いが、NP は多項式時間で解けない問題のクラスではない(Not P の略ではない)。
上記の定義は全てのクラス P の問題にも当てはまるので、クラス P は クラス NP に含まれる。
(以上Wikipediaより)

このように難解にして驚くべき事実が明らかになった。
もちろん、ここで注目すべきは「yes/no で答えることの出来ない問題は NP には属さない。」だろう。
つまり、あの効果文はこれを示していたのだ。
なお、上の「NP=NoPantsu説」は根拠のないトンデモ理論であり、耳を貸してはならない。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 02:10:21 ID:???<> NullPo <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 02:38:57 ID:???<> >>68
N◎VAの技術者や医者、発明家等を表すスタイル。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 02:45:10 ID:???<> >>68
タタラのアレってのはNOVAのクラス「タタラ」の神業の事だと思うよ。

>>117
ガッ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 09:34:43 ID:???<> ルーン装備ってどんなんが追加されてる?
ルーンメタルに防御点以外の特性がつくとかそういうのがあると嬉しいところだが <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 09:50:20 ID:???<> ルーンメタルは元々特性いっぱいついてるじゃん……
マイナーで呼び出せたり白兵ダメージ増えたり特殊属性防御修正ついてたり行動値下がらなかったり。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 09:52:25 ID:???<> そういやALGは基本しか持っていないのだが
「聖闘士に同じ技は二度と通用しない。これはもはや常識!」
を再現できるような特技はあるのかい? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 09:59:52 ID:???<> 聖闘士聖闘士ってうるせーなー
読んだことないから知らないよ。
俺にわかるようにルーンナイトを舞乙で言ってくれ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 10:08:50 ID:???<> しかし本当に同じ技が二度通用しなかったらRPG的にはバランスが成り立たないかも <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 10:11:37 ID:???<> エネミー特技でなら何とかなるんじゃね
しまいには素殴りばっかになる、と <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 10:25:07 ID:???<> >>53
超遅レスだがあまりの放置っぷりがカワイソスwだったので答えてみる。
ずばりそのもの、《ガイア》コピーだ。
代償は40MP、それとは別に《ツクヨミ》消費、1シナリオ1回のスキル。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 10:28:39 ID:???<> >>122
フレイでティール・オーディン・イドゥン辺りをコピーして、
「聖闘士に同じ技は(ry」とか演出すればいいんじゃね?

マジレスすると、本当にそんな特技を作ったらバランスおかしくなるし。 <> NPCさん<><>2007/10/31(水) 10:40:36 ID:47zDuX7W<> しかしアレだな
神魔皇翼剣とか厨臭いにもほどがある <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 10:48:06 ID:???<> >>128
だが厨臭さを突き詰めるならもっと画数が多い漢字を使うべきだ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 10:50:34 ID:???<> >>122
どうせその次のは喰らって
「なにぃ!…戦いの中で成長しているとでも言うのか!?」
とか言うハメになるのがお約束だし <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 10:51:53 ID:???<> まぁ同じ特技を別の演出で使えばいいしな(笑) <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 12:52:02 ID:???<> >>122
1シナリオ1回の特技を使えば良いんじゃね <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 12:52:58 ID:???<> >>126
>>65 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 14:13:23 ID:???<> 上級ドラゴン見てて思ったんだが、
竜の鱗2って竜の鱗からの変更じゃないのな
両方取ると最終的に神以外の全ての属性に対する防御修正が
30+クラスレベル×2に邪毒、狼狽、マヒ、放心を受けないに変わると
終末の竜でも竜変化の防御修正がクラスレベル×2になるから
何の装備もしてなくても変身するだけで最終的にはクラスレベル×4+30か
馬鹿馬鹿しい位に硬いな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 14:41:05 ID:???<> そこでよく言われる「高レベル環境の《トール》は重要性の質が変わる」だ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 14:47:02 ID:???<> 神属性は超高レベル特技でも加護以外では止めることができないん? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 14:51:10 ID:???<> ザウルスのドラゴニックフォームとかキャバルリーの騎士の魂とか
まぁ超高レベルになれば一応 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 15:15:57 ID:???<> そういえばキャバルリーの高レベル特技の名称が気になるな。
どんなカッコイイ称号みたいなのがついたんだろう? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 15:49:48 ID:???<> 最終的には《神話騎士》 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 16:18:19 ID:???<> OK、地方民の俺もゲット
ところでブライトナイトの《リミッターオフ》って
神ダメージで1回殴ったら壊れると解釈していいんだろうか?

>>138
《叙事詩の一撃》《希望の旗印》《騎士の魂》とか <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 16:51:41 ID:???<> 今回は色々凄いけど特に気に入った特技とかフレーバーってどんなのがある?
俺はセンチュリオン全般と《お気に入りの場所》 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 17:30:26 ID:???<> 神になったサラリーマンも可能……凄いインパクトだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 17:59:31 ID:???<> >>139-140
d
伝説騎士とかもありそうだな〜 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 18:34:46 ID:???<> 白銀の鎧の強化版は無いのかね? >剣王の城 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 18:48:32 ID:???<> レジェンド必殺技だった《剣ノ原》の強化とかないかな? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 18:49:59 ID:???<> >>144
《黄金の鎧》がある
回避、抗魔、行動、防御修正の絶対値が全部上がってる <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:02:02 ID:???<> それなんてゴールドセイン(ry <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:26:46 ID:???<> むしりメソポタミアのうっかり王ぽくね? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:27:07 ID:???<> むしろギルガ(ry <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:30:13 ID:???<> まあ待て。某ゴールデンナイトが元ネタなら、回避や行動値なんぞ上がるはずがない。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:30:58 ID:???<> >>150
絶対値が上がってることは行動値は増えないんじゃないか <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:31:15 ID:???<> ライジングフォー('ry <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:39:25 ID:???<> 流れ豚切って質問。
ソードマスターの《魔器強化》は《魔鎧所持》で指定した防具の防御力も上がるでいいと思う?
《魔器強化》には「武器の〜」と書いてるが、基本ルルブの時点では防具の魔剣化は想定外だったろうし……。
後、上がる場合《魔剣所持》《魔鎧所持》両方取得してたら両方の数値+3でいいのかなぁ? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:43:17 ID:???<> >>153
当然のことながら、ルールブックをそのまま適用すれば無理な
「武器」と書いてある以上、これは覆せない
その上で、俺がGMなら両方上がって良いと判断するだろうね <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:43:18 ID:???<> 俺もそれは迷ってるが「上がる」として欲しいところではある。
流石に両方乗るのはやりすぎかな、と思うが。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 19:59:11 ID:???<> 魔鎧所持取ってないと取得できないフォースガードが魔器強化と重複するとあるんだから、公式は乗る想定なんじゃないかなぁ。
逆にフォースガードの防御増加は魔剣と魔鎧両方に乗るんかな。「魔剣の〜」って書いてあるし。

フォースガードの炎氷雷+3って炎氷雷の防御修正が無い防具や、防御修正の無い武器にも有効なんだろか? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:01:30 ID:???<> まぁ防御修正を選んだ場合は両方上がるのでいいと思う
というのが個人的な意見だ
公式でなんらかの回答が出るまではGMしだいでいいだろ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:01:59 ID:???<> 《魔器強化》は、
「《魔剣所持》で選択した〜」と特技名まで指定しているから、
それはさすがに乗らないのではないか。
《命の鎧》と《フォースガード》は、魔剣と魔鎧両方もってたら、
両方に効果がありそうな気はするが。

しかし、《魔鎧所持》で「選択した防具を『魔剣』とする」ってなってるからややこしいんだよなー
『魔鎧』にするにしてくれれば分かりやすかったのに。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:02:38 ID:???<> まとめてメールしちゃいなYo! <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:02:54 ID:???<> 《魔剣》にするじゃないと基本ルルブとかのソードマスターの特技がまとめて使えなくなるからじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:05:49 ID:???<> ガイア基本発売当初は製作側は魔鎧復活させるつもりがなかったと読み取れて面白いな。
まあ30レベル特技とかもそうなんだろうなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:20:50 ID:???<> まだ手に入れてないけど、《魔剣所持》と《魔鎧所持》って同時に取得できるのか?
複数の「魔剣」を所持するというのはどうもソードマスターのイメージに合わないのだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:24:41 ID:???<> 魔剣所持だけなら魔剣使い
魔鎧所持だけなら魔鎧使い
両方取れば鎧化する魔剣使いでいいじゃない <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:25:43 ID:???<> 最初から『魔器』にしとけばよかったわけだな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:25:50 ID:???<> なあに元々魔剣はプリリプレイごとにとっかえひっかえ出来るんだ。一つの魔剣に拘る必要なんざないさ
【そういう問題じゃない】 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:27:40 ID:???<> 「GMが許可すれば」を意図的に無視するなw <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:28:47 ID:???<> でもGMが許可云々の文面って、許可しないGM見たことないな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:30:57 ID:???<> でも建て前と抑止力って大事だぜ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:31:45 ID:???<> これはまた任意ブレイクの話題に戻る前フリだな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:34:47 ID:???<> 自動取得が「《魔剣所持》と《魔鎧所持》のどちらかを取得する」と変更されてるが、どちらかしか取得できないとは書いてないな。
チャンバーウェポンだって武器毎に別の特技として取得してもいいわけだし、構わんのじゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:37:26 ID:???<> >>167
俺は任意ブレイクは許可しないことが多いな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:38:08 ID:???<> チャンバーウェポン強化の特技は複数のチャンバーウェポンに適用されるの? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 20:40:40 ID:???<> ギガントチャンバーとかはひとつ選択とあるな
ホムのウェポンエヴォルトは全部とある <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 21:16:25 ID:???<> 相対的に<ブレイクマジック>が強化された気になれる
4レベル特技で加護級の支援魔法を止められるわけだし <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 21:23:33 ID:???<> 魔鎧の防御能力ってどんなもんかね? 今までの魔剣神秘の盾とかと比べて。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 21:34:58 ID:???<> >>175
《魔鎧所持》の能力でイラウンドに1回まで、実ダメージを1D6軽減できる
さらにレベル2の特技でそのシナリオの間、魔剣の防御修正すべてに+3する《命の鎧》
レベル4で<炎><雷><氷>の防御修正を+3(《魔器強化》と重複する)《フォースガード》
レベル5で《魔鎧所持》の効果に+クラスレベルする《アーマーフォージ》
という感じかな <> NPCさん<><>2007/10/31(水) 21:36:46 ID:7m8eRTEJ<> ×イラウンド
○1ラウンド
<> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 21:42:06 ID:???<> …高レベルなら魔剣の方が堅げ?
上の方で出てた魔器強化が乗るかってのもあるだろうが。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 21:43:30 ID:???<> 育て方次第じゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 21:45:04 ID:???<> 《魔鎧所持》のダメージ軽減って、
《庇護の剣》と同時に使って問題ないかな?
OKなら《庇護の剣U》と《アーマーフォージ》が
合わさるからかなり固いんだけど・・・ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 21:54:35 ID:???<> どちらも宣言が<ダメージロール>だから無理じゃないか? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 21:57:38 ID:???<> 魔鎧はダメージロールの直後(タイミング:の表記はなし)
カバーリングはダメージロールの直前(タイミング:ダメージロール)

出来そうではある <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:01:13 ID:???<> しかし1ターンに一回のみではな
連撃に弱い <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2007/10/31(水) 22:20:37 ID:???<> 大阪でもゲト。
なんばの夜7時での状況。

イエサブ → 売り切れ。11月2日に再入荷予定
とらのあな → 見に行った時点で5冊ほど在庫あり。
わんだーらんど → 未入荷? 売り切れだったのかも。パッと見しただけなんで店員には聞いてない。スマン。あ、D&Dビギナーズセットが3セットほど余ってた


アルケミストが賢者の石を練成できる、はイメージとしては素晴らしいんだが微妙にウィザードの立ち位置をディスってる気がして複雑だ
まあ、魔導書系特技が攻撃以外の魔術でこそ効果を発揮するのでウィザード特性はアイヘリで増したからいいけどさ。
つうか6レベルの魔導書解放あれば《スロウ》で3d6の行動値落せるって何ですか。

ところで旧版から気になってたんだが、召還クリーチャーってHP失ったり、死んだりしたら、次のシーンから呼び出しはどのように扱われるのかね。
特にクリーチャーポッドとグレーターサモングではここはルールが異なるんだろうか。
クリーチャーポッドの「アイテムに封じられる」は俺はフレーバーにしてルールなテキストだと思うんで
「クリーチャーポッドで選択したクリーチャーは死んだら次のプリプレイまで復活しない」
「グレーターサモニングは召還のたびに完全なステータスのクリーチャーを召還する」
と思ってるんだけどみんなはどうかな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:22:47 ID:???<> とらのあなにアルシャードのサプリメントなんか売ってるんだな。
今日なんばに買いに行ったけどイエサブとわんだーらんどしか見なかったから買えなかったよ…… <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:24:23 ID:???<> とらのあなはTRPGコーナーが設けられてることが少なくないよ。
しかし力のアルケミ技のウィザードって感が加速したな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:27:16 ID:???<> >>184
さりげなく1レベルで魔導書がとれるようになっているから
ウィザード・ソードマスター・何かで古本娘も初期でできるなw <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:29:13 ID:???<> >>187
最後の一つはどう考えてもブライトナイトな俺はニトロスキー <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:42:21 ID:???<> >>188
でも協調行動してもアームドギア使えるようにはならないからなー。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:43:58 ID:???<> >>189
協調行動で《アームドギアA(B,C)》も取得したことになる! ……わけないな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:48:32 ID:???<> 自分のエキストラに主人公をやらせればOKさ! <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:48:35 ID:???<> ごめん、協調行動で自我武器が取得したアームドギアを呼び出して乗ること認めた(笑)
いやルール的なことはさておき面白そうだし
<> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:52:25 ID:???<> >>192
その場のノリで面白くなりそうならルール無視することはまあ割とある <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:55:37 ID:???<> だな、俺もよくやる
たまに後で収拾つけるの面倒になるけどなっ!

ビルトイン特技とかも結構余裕で無視しちゃうな
種族制限とかも <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:58:07 ID:???<> >古本娘
ブライトナイト持ってるのは強調行動される方だろ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:59:04 ID:???<> まあバランスとれる自身があるならいいんじゃね
正直、ビルトイン特技と種族制限の解除は、任意ブレイク許可よりもバランスはマシだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:59:55 ID:???<> どうでもいいがブライトナイトじゃなくてマシンヘッドのビッグボディじゃだめなのか? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 22:59:58 ID:???<> ビルトインと種族はイメージの問題で制限つけてるだけっぽいしな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:00:46 ID:???<> その理論だと、リンクス/マシンヘッド/リターナーとかも可能なのか <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:01:39 ID:???<> 可能にした。
勿論なにかしらの理由がつけられるならだけどな

それのイメージは物凄く分かりやすいがw <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:02:58 ID:???<> 今だと《タイプ:ビースト》って手ができたな。>マシンヘッドリターナー猫 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:03:19 ID:???<> >>195
古本娘は元々ブライトナイト持ってたけど本編開始と同時に壊された
そこで代わりに持ってきたのがあれ。忘れがちだが持ち主は古本娘の所有者ではなくその雇い主 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:05:59 ID:???<> 主我のエキストラな古本娘とビッグボディのエキストラなロリコン探偵か <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:06:05 ID:???<> 主人公がブライトナイト持ってるのがあのエンディングの伏線って解釈もできるぜ。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:06:06 ID:???<> イメージ的に本編開始時に壊されたアレはタイプ:ビッグボディじゃないかと思う。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:09:21 ID:???<> でもALF/Gじゃドリルないからマッドサイエンティストいないんだな…… <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:11:36 ID:???<> >>206
相当品でいじゃん <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:13:05 ID:???<> 別に相当品がやりたいんじゃなくてドリルをデータ解釈的に表現したいんだい、 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:13:15 ID:???<> >>206
ヴァルキリーにレーザードリルがあるぜ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:14:26 ID:???<> いやほら、ドラム缶にドリルくっつけただけのアホっぽいデザインに惹かれるんだよ

>>207
んなルールALF/Gにねーよ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:14:45 ID:???<> アルシャードでリプレイってガイアでしか出てなかったりする? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:15:13 ID:???<> あとは帝国軍装備のグレートホーンとか? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:15:39 ID:???<> >>211
オーディンの槍を忘れちゃダメだぜ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:15:51 ID:???<> データ解釈的に表現ってなんだい? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:16:35 ID:???<> 「ああ、俺はドリルを使ってるんだ」って言うのが体験できるデータかなぁ
属性<ドリル>とか。

<> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:18:11 ID:???<> ドリルという一般武器があれば問題ない <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:18:35 ID:???<> AGはリアルロボットなのでドリルなんてアレな武器はつけないってモーゼス司令がいってた <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:18:39 ID:???<> 種別:白兵(ドリル)ならまだ分かるが・・・属性:ドリルは無いだろ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:20:18 ID:???<> >>217
リアルロボットならむしろドリルが必要だろ・・・常考 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:20:27 ID:???<> >>211
まぁ正確には旧版のなんだが一応ffとして出されてるのはあるな
柊が出てきたりウッチャンナンチャン好きのヴァルキリーがでてきたりするやつが <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:20:32 ID:???<> 今はなきパンツァーリッターSSSにパンツァーにとりつけるドリルがあったな。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:22:20 ID:???<> 流れをぶった斬って、神話読んでて思った事。

ミッドガルドのラグナロクと
ブルースフィアのギガントマキアって
比較的近い時期に起こってるみたいなんだが、
という事は、機械兵器ギガンテスは
ミッドガルドからブルースフィアに飛来した
機械神様の先兵だった、つー可能性もあるんかな、等と妄想。 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:23:24 ID:???<> >>219
スーパーロボットにつけると、裏切られて逆にやられちゃうもんな!

「だからドリルはやめろといったんだぁぁぁぁ!」 <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:24:17 ID:???<> >>222
「ギガンテスは機械神の眷属かも」という話は過去スレでも何回かでてたな <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:34:00 ID:???<> >ドリル
天羅WARからスパイラルドリルとか弩莉瑠(どりる)とか持ってくるといいよ! <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:37:22 ID:???<> キートン山田連れて来い、ドリル談義はそれからだ。
…グレンなんて認めねぇ! <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:40:29 ID:???<> >>226
どうして分かってくれないのだローラ
私は… <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:42:37 ID:???<> >>226
ドリルはグレンじゃなくてグレートじゃなかったか? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:44:59 ID:???<> 機械神は地球ではヘブライ神族の長っすよ。
いろんな神の信仰を破壊しながら勢力を拡大しましたが、神は死んだとかぬかす哲学者クエスターにぶっ殺されました。

<> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:45:08 ID:???<> >>228
グレンラガンじゃない? <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:47:34 ID:???<> >>228
ドリルプレッシャーパンチはグレートだが、グレンにはドリルスペイザーがあるジャマイカ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:47:57 ID:???<> >>229
ニーチェはアインヘリアルだったのか・・・ <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:50:34 ID:???<> グレンといえばグレンキャノンもだ!! <> NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 23:52:12 ID:???<> ところで今回は前書きの電波がすさまじいな。
<> ダガー+おいらがスレストマン<><>2007/10/31(水) 23:56:26 ID:GA1aEivN<> うはwwwアインヘリアル読むと止まんねwwwww

>221
特技として再録されてた。ちょと感動。

>234
いつもの「え、そのハナシここで終わりなん?」的なソレだけど、ネタがネタだけにナ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:02:10 ID:???<> >>184
考え方を変えましょう。
自分で刀打ってる侍はあんまりいないじゃないですか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:03:58 ID:???<> >>233
手裏剣もつけ(ry <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:04:40 ID:???<> 高レベルクエスターの解説、シグルド王子がくると思ってたがウェストリ建国王とは渋いところを。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:06:52 ID:???<> >>235
おお。
つまりパンツァーUに変形すればドリルロボが可能か。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:07:14 ID:???<> ウェストリ再建キャンペーンやった結果ウェストリ建国王が超すげー人物になった俺としては凄く気になるがアインヘリアル買えない…… <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:10:24 ID:???<> 神様の偉業をなぞる神話再現でアインへリアルに、ってヒーロークエストだよなあ。本気でHQ不要にw ダガー感涙か <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:14:53 ID:???<> そういや、ブラマジの《ソウルバインド》とか、ダークワンの《凍てつく闇》とかのような、対象が絶対に単体になる特技って、
《ネルガル》で対象を拡大できるんだろうか?
加護優先の法則を考えるとできるような気もするけど。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:19:56 ID:???<> 今回、ようやく「神と敵対してたアルフの一派もいる」って明言されたな。
これでミッドガルドで北欧神話ネタは無理なく再現できるか

つうか、ロキとか機械神がすごく怪しくなったな。コレで。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:20:28 ID:???<> まだ手に入れてないが、記述が
「対象が単体でない限り効果がない」とかじゃなければできるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:23:01 ID:???<> >ドリル

メロウ・ブラナイでバスターランス持って
《スパイラル〜》を使うのはいかがか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:27:03 ID:???<> >>242
できるっしょ <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:27:49 ID:???<> 「単体以外に変更できない」だから、《ネルガル》で拡大する分には何も問題ないだろうね <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:41:21 ID:???<> >243

本来の神話ではヴァン神族のニョルド・フレイ・フレイヤが、
他の神々とは出自が違う(かも)、ってのも興味深いな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 00:56:49 ID:???<> 機械神が寝込んだ理由とか、ロキがメイドスキーになった理由とか書いてある? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 01:10:49 ID:???<> >>249
そこらへんはいぜん「謎である」ということがより強調されて書かれている。

ところで、アイヘリでスルトは神の敵対者なアルフだったことがガチに記述されてしまいましたが、ヴィオは神々の敵対存在だったんだろーか
つうか「神と敵対してるアルフの一派」っていうのは、スルトの剣での「アルフの社会ではダウンタウン派とウッチャンナンチャン派は仲が悪い」というあの妄言が伏線になってる・・・・!? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 01:16:35 ID:???<> あのきくたけリプを正史として扱うかは微妙な問題があるからなぁw
まあ、NWに押し付けるよりかはこっちで引き取った方が角は立たないと思うが <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 01:19:05 ID:???<> スルトが神々の敵対者でヴィオがその尖兵だったとしても、あのリプレイ的にはなんら問題ないけどな。
要するに「碧(シンマラ)とスルトは奈落から世界を護ろうとしていた」さえあればいいからね。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 01:23:56 ID:???<> >>252
碧じゃねぇ、晶だw <シンマラ
蒼巫女連れてくる気か。 <> NPCさん<><>2007/11/01(木) 02:51:24 ID:eaRVDbnv<> >232
ニーチェってアインヘリアル作るのいいなぁw
哲学パンチとか哲学キックとかで神を殺すっていいと思わないか?

まぁ、哲学チェーンソーをぶん回すってのもいい感じだが <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 03:24:41 ID:???<> 哲学チェーンソーってすごい言霊だ <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 03:26:29 ID:???<> なんか久しぶりにグッときた>哲学チェーンソー <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 03:34:31 ID:???<> かみは ばらばらになった! <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 07:12:54 ID:???<> 《お気に入りの場所》の破壊力に打ちのめされたのでミッドガルド買ってくる。フェアリーも居るし。
ff基本なくともそんなに問題ないよね? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 07:24:08 ID:???<> >>258
無くても楽しい。あれば3倍は楽しい。こんなもんかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 07:27:52 ID:???<> ガイアでヴァーハナやフェアリー使うって事かな。
それらのデータだったらff基本は不要だしいいんじゃない?
ダークワンとかニンジャとか、ガイアで使いやすい
クラスも載ってるし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 07:37:11 ID:???<> >>259-260
ありがとう。余裕があれば基本も買いたいなぁ……
あとは機会なんだけどなー、どこかオンセサイトでも探してみようか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 07:42:27 ID:???<> >ff基本なくても
成長票と特技データだけをALGに導入する分には不要。

もっともガイアのみ+アインヘリアルからffデータを導入するなら、

・基本+アールヴァルアルダ:約5千円で14クラス(基本クラス除く)
・ヴァーレスライヒ:約2千円で4クラス
・ブライトナイト:約千五百円で1クラス
・ミッドガルド:約4千円で9クラス

って感じで使えるデータが増えていくから、実はコストパフォーマンス的には
基本+アールヴァルアルダを揃えるのが(アイヘリのデータの封印を解くには)一番効率良いんだけどね。 <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/01(木) 09:39:48 ID:???<> 剣の王が12レベルのままだけど、こいつは本物の剣王じゃないんだよって言い訳がついてるなw

高レベルガイドの、高レベルになったらエネミーは素直にPCと同じフォーマットで作れよ、っていうぶっちゃけ方に惚れた <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 09:49:55 ID:???<> 剣の王復活してるのかw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 09:53:14 ID:???<> 何者かが剣王を模して作り出した存在、もしくは剣王武器の一つ(!)といわれている、ってことになってるな>12レベル剣の王

なんか、バーサーカーみたいにうじゃうじゃでてきそうなイメージのエネミーになったというか。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 10:07:29 ID:???<> >>251-252
んだな。あのリプレイはミッドガルド的にはいうほど世界観を崩すわけではない。
ラグナロク期に奈落大魔王があらわれたってだけだし、今ならオーヴァーランダー/デーモンあたりでなんなく再現できる。
要するに柊や晶が「現在の」ミッドガルドに何か大きな変化を与えるファクターになってないからな。


ファー・ジ・ア−スにヴィオがいるのは、「現在の」ファー・ジ・ア−スに大きな変化を与えるファクターになる可能性があるのがアレなんだ。
柊が出てくるときにその守護者として常にヴィオが出てきたら、柊がアニメにも出てる今じゃ大変なことになる。 <> アマいもん<>@困ったらぶっちゃけろ<>2007/11/01(木) 10:11:26 ID:???<> >>187
古本娘と聞いて、稀文堂の店長と紙使いのお姉さんが思い浮かんだのはオレだけでいい。

>>255
さり気なくテキサスと韻を踏んでるのが二重にイカス。

>>263
ケッキョク、剣王って何モンなんや? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 10:27:57 ID:???<> >>267
剣王が何者かについてはGF別冊武器屋に書いてること以上はまだわからんな。
剣王は継承されていく存在ということから、実は77の剣王武器の集合意識(シャード)があるのかもしれない。
そのシャードに選ばれたものは剣王となるとかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 11:34:00 ID:???<> なんか結構誤植多いな。
判定をファンブルにさせる特技の対象が自身だったりとか・・・。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 11:34:50 ID:???<> そろそろエラッタ候補抜き出していく?
<> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 11:35:50 ID:???<> >>268
>GF別冊武器屋
もう入手不可? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 12:08:41 ID:???<> 難しいんじゃないかな…>武器屋
別冊はすぐ売り切れるから。
馬鹿みたいなプレミア価格ついたものとかはイエサブとかであるかもしれんけどそこまでするものかというと…

別冊の中ではALSに限らず色んなゲームの追加データとか豊富でいい本だとは思うけどね。
十聖剣のHOTは、剣のギフトを渡すHOTを自作するときにデータだけそのまま拝借できて便利だが <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:04:58 ID:???<> ウィザード24のデュアルキャストのオートタイミングっていつのオートタイミングだ…。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:14:36 ID:???<> んー、これオートじゃなくてメジャーじゃねえかなあ
オートで撃てるんだったら、デュアルじゃなくてトリプルになっちまうぞw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:21:52 ID:???<> >>141
アウトロウ:《水杯》《極道》
キャバルリー:名乗りをあげて強くなる《騎士の名乗り》《英雄の名乗り》
ニンジャ:死から蘇る《忍法:不死鳥》クリティカルすると「くびをはねる」《暗剣殺》
ソーサラー:「こんなこともあろうかと用意していた」《試用超兵器》
ヴァーハナ:相手の「サイズ」が大きいほど強い《果敢な挑戦》ヴァーハナなのに代償がHPな《命懸けのチャンス》
ヴァルキリー:《超弩級戦艦》全身からミサイルを発射する《ミサイルサーカス》
ザウルス:いきなりその場で昼寝を始める《シェスタ》戦闘不能と思ったら死んだふりだった《擬死》
ブライトナイト:BKを多脚にする《アームドアラクノ》プログラムをその場で書き換える《リプログラミング》
ドヴェルグ:特技名が《マノウォー》《メガデス》《ヘルタースケルター》
リンクス:死亡した後に敵を呪い殺す《猫魔法・しかえし》
アーティスト:ファンが助けてくれる《オーディエンスネット》と《破壊のデスメタル》でクラウザーさんだー!
ガンスリンガー:常人では不可能な狙撃を行なう《インポッシブルスナイプ》スイス銀行?
サイキック:惑星を破壊するほどの威力を持つ《プラネットブレイク》《ランク∞》
リターナー:未来や過去の自分自身が助けにやってくる《彼方よりの救世主》
ルーンナイト:砕けたルーンメタルを修理する《ルーンリバイバル》
フォックステイル:油揚げや稲荷寿司食って回復する《狐の好物》《狐の嫁入り》《お狐さまの祟り》 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:32:27 ID:???<> >>272
やっぱり難しいか…
そもそも俺やり始めたのが最近だからそういうのが欲しくても手に入らないんだよな
残念だが諦めるか <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:34:22 ID:???<> 《●●エンチャント》《ファストストライク》《トランプル》《サクリファイスクリーチャー》
《アーティファクトクリーチャー》《ウォールクリーチャー》《フライングクリーチャー》
なグレーターサモナーもどうかと思うw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:37:11 ID:???<> とりあえず《リプログラミング》で種を、《彼方よりの救世主》で某劇場版ドラえもんを思い出した。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:43:00 ID:???<> リプログラミングは狙ってると思うw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:53:41 ID:???<> 《神の律法》のツッコミどころは「Yes/Np」よりも
嘘を答えた場合に即座に炎10D6ダメージ食らう魔女裁判ぶりだと思う。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 13:56:59 ID:???<> >>280
マジかwひでぇwww <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 14:02:19 ID:???<> 「対象はこれに正直に答えなくてもよいが…」なんて書いてあるこれ系の特技初めて見たよw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 14:03:46 ID:???<> >>282
下手に正直に答えなくてはならない系の特技よりひでぇじゃねーかw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 14:04:44 ID:???<> あれだな、「我が問いに 空言人は 焼かれ死ぬ」だな <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 14:05:52 ID:???<> >>284
バショウ自重しろw連載再開されたからってはしゃぐんじゃないw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 14:11:46 ID:???<> すぐまた終わるらしいから大丈夫 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 14:16:06 ID:???<> 《神の律法》もひどいが、
《心の壁》で30〜50点以下のダメージ常時無効化したり(ケルンかよ!)エイリアスを作れるようになったり
天使の軍勢を呼び出したり挙句の果てには自分が天使になったり(WARSが使えます)
今回のプリーストは色々ハッチャケすぎ。

あとゴルディオンハンマー使うようになったハイアルフ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 14:16:14 ID:???<> どちらで答えてもウソになる(と強弁できる)質問してもいいんだろうか。
「あなたのお父さんは死んでいませんね?」とか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 14:21:21 ID:???<> >288
それで

「ウソだ!!!」
ってやるわけですなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 14:23:04 ID:???<> 嘘かどうかは最終的にはGMが判断する、だからアンフェアな手はハネられるんじゃないかなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 15:02:14 ID:???<> ルーンナイトでエターナルソウルぶっ放してある意味任意ブレイク
見たいな事もアインヘリアル導入すると結構できるよな
そしてホムンクルスとドラゴン両方かまして体力上げてもいないのにブレイク時にHP100超える化物キャラとかw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 15:27:04 ID:???<> ドラゴンはもっとブルーアイズ色が出ると思ったんだが、そうでもないのな <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 15:28:09 ID:???<> むしろなんでそんな風に思ったかの方が聞きたい。
あとブルーアイズ色ってどんなのよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 15:35:07 ID:???<> 上位竜玉2で属性光とって、多頭竜で首三本にして、災厄のブレスで場面攻撃すれば立派なブルーアイズアルティメットドラゴンになれると思うが?
ところでルンナの特技見てて思ったんだが、ルーンメタルWの「このルーンメタルを装備している間、あなたは≪ルーンメタル≫≪ルーンメタルU≫≪ルーンメタルV≫の効果の対象となる」って奴
いまいち意味が解らんのだが、ルーンメタルのデータがVからWになるだけじゃないのか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 15:41:43 ID:???<> 《ルーンメタル》〜《ルーンメタルV》まではそれぞれにダメージ増強効果があったから
「この効果は下位のルーンメタルと重複する」という但し書きがあったけど
《ルーンメタルW》は増強効果はないので、そういう書き方になってるんだろう <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 15:44:07 ID:???<> >294
まだ入手できてないんだが・・・その表記だと《ルーンメタルW》をとれば≪ルーンメタル≫≪ルーンメタルU≫≪ルーンメタルV≫が全て書き換えじゃなくて修正重複になるとも読み取れるなw

まぁおそらく「攻撃力を+〜」の部分が重複するってことじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 16:09:01 ID:???<> >>295-296
ありがと
そういや攻撃力UPもあったのを忘れてたよ

レベル30キャバルリーがフォルセティ使うとシーン終了まで仲間皆の攻撃を神属性にできる凶悪さに吹いたのは俺だけで良い <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 16:13:00 ID:???<> 道のり永いからなぁ、神話騎士だっけ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 16:13:36 ID:???<> ぶっちゃけレベル30の特技は凶悪通り越してカッ飛んだ技が多い。
30LV強の環境って、半分以上の攻撃が<神>属性とか、そう言う世界なんじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 16:16:50 ID:???<> メロウの特技に魔歌:英雄の歌を期待していたオレがいる
人魚と書いてにんきょうと読むきん <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 17:27:47 ID:???<> 初期作成から神の領域まで育てるキャンペーン、ってのを考えた。
しかし道程の長さに思い至り、三分で挫折。ゲタ履きしかないのか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 17:29:42 ID:???<> アーティストがセンチュリオンになった場合、部下のエキストラはファンかバックダンサーかグループのメンバーか
一体どれなんだろうなw

アインヘリアルスキルの自動復活その他は種別:自じゃない以上特技取得で取る必要があるのか?
それはそれで非常に面倒くさいというか、クラススキルの方が欲しい場合取れないのか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 17:30:27 ID:???<> >>302
>アインヘリアルスキルの自動復活その他は種別:自じゃない以上特技取得で取る必要があるのか?

当然だろう <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 17:40:03 ID:???<> >>302
>センチュリオンアーティストの部下

好きなようにすればいいじゃん。別に『全部です』と言い張った所で何の問題もないんだし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 17:41:23 ID:???<> >>302
なぜオーケストラを率いてるとかそういう発想にならないんだ! タクトとかもあるのに! <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 17:43:05 ID:???<> >>304
ファンの声援や応援は音楽の一部なんだからファン=バックダンサー=メンバーだよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 17:51:02 ID:???<> 楽器の幽霊ぞろぞろ率いるお化け楽団クエスター、とか素敵かも知れない。
タクトでなくオカリナでひとつ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 17:54:19 ID:???<> >>275
ちょwリターナーwBLACKさんすかwww <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 18:08:58 ID:???<> 《友なる獣》がモブっていうのは追加要素になるんだよな?
ファミリアがデータもつイメージだったんだが、あれは群れの召還系だったのか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 18:15:05 ID:???<> >>308
俺もそれ思ったわw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 18:58:01 ID:???<> >>308
俺はドラえもんの某エピソードを思い出した。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 18:59:12 ID:???<> 目が血走って凶暴化した未来の自分が助けに……w <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 18:59:13 ID:???<> >>311
俺も俺も <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 19:00:32 ID:???<> >311
ごはんを食べたりお風呂に入ったりできるってことか


って、やっぱりリンクス/マシンヘッド/リターナーじゃんか <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 19:30:47 ID:???<> 《世界の調律者》になったり《ソリタリーウェーブ》で固有振動数と共鳴させて敵を粉砕する高レベルアーティストも何者かと。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 19:33:06 ID:???<> >>315
ゼフォンにマイクかよwww <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 19:33:59 ID:???<> ベターマンはアーティストだったのか <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 19:34:19 ID:???<> >>308
最近だと劇場版電王とかだな <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 19:51:30 ID:???<> 「超スピードで時空の壁を突き破る」特技もあるぞ>リターナー <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:19:00 ID:???<> 剣王の城シーン持続特技は結局無しか <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:21:18 ID:???<> それは確かに欲しかったなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:25:41 ID:???<> 楽天ブックスにアインヘリアルが入んないのはなぜなんだー。
密林やbk1は確実に無理だし…。
田舎だから、街まで買いに行くの大変なんだけどなあ…。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:26:33 ID:???<> GF誌

・ALFはウェストリ南方のサストリ州解説。ジャーヘッド”ではない”視点からスズリ砂漠を描いたのは興味深い。
アイヘリでもちらっとでてきたがサストリはウェストリにとっては異民族文化圏に近いのを強引に吸収したノリなので、ウェストリの中央とは全然違う雰囲気の地域になってるのがなかなか面白い。ハガレンに出てきた砂漠の異民族植民地を思い出した。
ウェストリは今号で終わり。次回からキルシェだ。ややこしい国なので補足設定には期待。

・ALGはホムンクルス。あまりにありがちファクターだった分背景情報がほとんどかかれてなかったクラスだったんでイメージはつかみやすいかも。
あとぽぽるちゃでもバームクーヘンはバームクーヘン

・シナリオは漂流学園を舞台にした学校の怪談。いいんちょがメインヒロイン
<> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:28:59 ID:???<> >>322
俺は事前に注文しといたが更に10日待ちって言われたぜ。
田舎は嫌だな…… <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:34:43 ID:???<> >>324
10日待ちなんてあるのか……街まで行くんでも、事前に在庫確認はしたほうがよさそうだな……。
片道1時間を無駄にするのはきつすぎる。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:39:19 ID:???<> うちの方も

クエスト:アインヘリアルを手に入れる

状態だな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:40:33 ID:???<> >>322
イエサブやプレイスペース広島とかのゲームショップの通販は? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:41:48 ID:???<> >>326
俺もだ…
俺、アインヘリアル入手したら神になるんだ…、ってくらい難易度高いんですが、このクエスト <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:42:11 ID:???<> >>326
一番に手に入れた奴は偉業クエスト達成だな <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:45:13 ID:???<> >>327
広島が地元の俺は無事買えた
今日別の用事で言ったらまだまだあったから通販も問題ないと思われる
そして>>271で言ってたGF別冊武器屋 入手
剣王とか言ってたから推奨クラス:レジェンドかと思いきや、なしで《剣王の城》とは関係ないんだな
<> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:47:54 ID:???<> >>325
県内ではまともに流通してないんだよ……
都内まで出てったほうが遥かに早いんだが、他に用も無いと流石にな……
10日とか言われても、実際は他の荷物にでもまぎれてくるのか1週間以内ってところなんだけどね。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:48:27 ID:???<> 神奈川県の町田市ってところまで行って入手した。YSにあってびっくりだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:50:20 ID:???<> そういえばプレイスペースに
ゲーマーズ・フィールド別冊 井上純弌の地平
ゲーマーズ・フィールド別冊 特集:スタンダードRPGシステム
もあったから欲しいけど持ってない奴通販してみれば? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:52:54 ID:???<> >>332
ま、町田は一応東京デスヨ <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:54:54 ID:???<> 地元で手に入らないなら都内までいけばいいじゃない(マリー <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 20:54:57 ID:???<> >>334
東京ディズニーランドは一応千葉デスヨ <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:00:34 ID:???<> 葛飾は千葉だよ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:02:23 ID:???<> 小ネタだけどホワイトメイジ24レベルのフレーバーが
アカデミーの白魔法研究者の間で存在が予測される
究極の支援魔法の一つとなっているので、このあたりまで来ると
アカデミーでもまだ使い手を確認していない伝説の魔法ってことか
(追加一般武器、すごく重いんですけど必要体力48とか)
<> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:04:06 ID:???<> 宮崎の俺涙目、すごい欲しいんだが、真空地帯すぎる。
鹿児島か国分のひょうたん書店にあればいいが、結構な距離ですよ・・・。
それでも買いにいくけどね。

物理アルケミとフェアリーの《マジックソード》の派生技を紹介しえもらえるとうれしい。

<> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:08:19 ID:???<> 新宿のYSにずいぶんと在庫があったから、YS通販なら入手できるんじゃないかな?
HPでは予約扱いになってるけど、もう入荷してるし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:14:19 ID:???<> >339
鹿児島のひょうたんは明日あたり入るっぽい <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:22:43 ID:???<> マジックソードの派生技は、
すべて「マジックソードの効果中のみ」という制限がついて、
タイミング:ダメージロールのダメージ追加技
タイミング:メジャーの範囲にしつつ属性がつく技、単体だけどダメージのでかい技
タイミング:リアクションの魔道値で防御する技、さらにカウンターで魔法攻撃を当てる技
タイミング:常時のマジックソード強化技なんかがでた。

タイミング:メジャーの技は、種別:魔で判定値:魔導値なので、
マジックソード単体だけだったときの
・種別:魔の強化技が乗らない
・【剣のダンス】が「物理攻撃の判定値を魔導値に」なので、マジックソードを使うと命中値で判定しないといけない
などの欠点が改善されている。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 21:31:41 ID:???<> >アルケミスト

物理方面のみを強化する特技ってのは無いなぁ。
レベル21、24、27の特技も基本的に魔法の強化なので、
そちらが物理アルケミ好きなら残念だが、
魔法系に比重が置かれている。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:09:22 ID:???<> >>341
ありがとう。予約しておく、休みが待ち遠しい。

>>342 >>343
感謝!、《マジックソード》はだいぶ強化されましたな、これは楽しみ。
アルケミは物理系ないのは残念ですが、アルケミ好きだから問題なし。

買えたら、ウィザード、アルケミ、オーヴァーランダーの組み合わせを試してみるよ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:17:19 ID:???<> パンツァーの《チャージU》ってもしかしてエンゲージからの離脱ができる?
《レアミューチャージ》は「この特技でエンゲージからの離脱はできない」って書いてたがこっちにはその記述がないんだよな <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:17:21 ID:???<> >>342
うちではARAの《ラストリゾート》みたいに
行った物理攻撃が結果として魔法攻撃として扱われると解釈してるから
《マジックソード》に《剣のダンス》も乗るな <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:19:26 ID:???<> >>345
離脱できるときは離脱できるときで 離脱できるとちゃんと記述があることが多いんだよな…。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:20:39 ID:???<> ルール的には離脱と全力移動は別だから
特に書いてなきゃ離脱はできないで良いんじゃない? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:27:25 ID:???<> 4レベルの《チャージU》で離脱+全力移動ができるなら、その下にある7レベルの《アウェイダッシュ》を誰もとらない気もする <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:28:20 ID:???<> >>349
離脱はできないとは思うけど、《チャージII》と《アウェイダッシュ》なんて全然違う特技じゃん <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:32:56 ID:???<> これで離脱ができたらあまりに強すぎる気はするなぁ。
4レベル特技じゃ無理だろ <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:34:24 ID:???<> スペースの問題だろ
それ言ったらストライダーのシャドウツールの方がよっぽど問題だぜ
Uだと命中+3、ダメージに+[スカウトのクラスレベル+ストライダーのクラスレベル]なのに、
Vだと命中に+4、ダメージロールに+クラスレベルし、攻撃属性を<闇>に変更するになるんだぜ
しかも両方ともシャドウツールの効果を変更するとあるから、UよりVの方が攻撃力が落ちてる <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:35:39 ID:???<> ストライダー……? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:37:21 ID:???<> そりゃ闇属性になってるからだろ <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:38:12 ID:???<> >>352
何いってんの? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:41:02 ID:???<> >>354
ダメージの固定値が全てなんだよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:42:17 ID:???<> >>354
ダメージが最大30点も落ちるわけだし、エラッタだろう <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:45:52 ID:???<> どうでもいいよ。
現状の記述では「ダメージが最大30点下がって<闇>属性になる」が正しい。

以上、終了。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:46:25 ID:???<> スカウト10レベルがあればストライダーにはなれるんだから
最速で取得したとしたら、減るのは5点なんじゃないの?

別に取るのを強制されてるわけじゃないんだから、嫌なら取らなきゃいいだけだと思うが <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:47:31 ID:???<> 《ジャンプU》で離脱

《チャージU》で突撃

《アウェイダッシュ》で攻撃後離脱

という走りまくりコンボがパンツァーらしくて美しい気がする。《機動戦闘》があればなおよし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:51:45 ID:???<> >>360
バーチャロンみたいだw <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:51:48 ID:???<> >>359
「最大で」というのが読めんのか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 22:55:21 ID:???<> >>362
読んでるよ
で「最大で」30点ダメージが落ちたら何でエラッタなん?

普通に考えて幅広い成長の仕方を許容しているんだから
それを踏まえて自分が取捨選択すればいいだけなのに <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 23:00:16 ID:???<> >>362
〈闇〉に変わるってのは読めんの? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 23:09:06 ID:???<> 珍しく荒れてるなぁ。
所で上級職って沢山取れるの? <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 23:10:43 ID:???<> >>365
クラス数制限と同じくレギュ次第だ。
アイヘリにちゃんと書いてるから心配すんな。

<> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 23:11:54 ID:???<> 上級クラスの取得条件から言うと、はっきりいって複数とるのって現実的とは思えないがナー <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 23:22:05 ID:???<> >>367
ドラゴン、センチュリオンと他上級職とか
プリーストとコマンダーとか
現実的な取り方もあるんじゃないか <> NPCさん<>sage<>2007/11/01(木) 23:44:53 ID:???<> >>361
パンツァーII形態だと、恐ろしくハマるな。ワキワキするぜ! <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/01(木) 23:52:41 ID:???<> ルーンウィップの射程8mって中途半端さはどっからきてるんだろ?
まあでもとにかくこれで深淵の翡翠のマイスターができるようになってメデタイ <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:05:24 ID:???<> ALG系の上級職が少ない。
レジェンド・ダンピール・サモナー以外は選択肢が……
アインヘリアル以外は「軍団を率いる」「ドラゴンになる」ってその、なんだ。
ちょっとALG的にフレーバー臭キツすぎませんかw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:07:14 ID:???<> そりゃ基本的にはffのサプリだし。
グローリーがなりやすいんだからいいじゃん。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:14:00 ID:???<> ALGでドラゴンになっちゃったらなんだかなぁw
いや、変身できるのは魅力でいいんだが。
しかし……昆虫型? 足6本? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:18:49 ID:???<> ff版のドラゴンのクラスデータって何に掲載されてるんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:19:37 ID:???<> アメージングワールド。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 00:20:03 ID:???<> >ALGドラゴン
そこでホムンクルス+ドラゴンのドラゴノーツですよ。 <> 375<>sage<>2007/11/02(金) 00:20:33 ID:???<> っと、「ff版」ならアインヘリアルが初出だぞ
アメージングワールドは旧版な。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 01:09:40 ID:???<> ARAのドラグーンみたいな演出にしたらあかんのだろか
>ドラゴン <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 01:14:30 ID:???<> 竜の因子を持った勇者だってできますよw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 01:30:09 ID:???<> まぁ、ドラゴンは人間形態も取れるわけだからいいんじゃね?
そもそもアイヘリ使うぐらいのレベルなら、チマチマした日常なんぞぶち壊して
ゴジラファイナルウォーズ級のやっちまえ!とも思えるから、問題なし。

センチュリオンも同じ。
「私のモブはアメリカ国民です」などと言い張るコメリカ大統領センチュリオンとかカッコいいぞ。 <> NPCさん<><>2007/11/02(金) 01:31:08 ID:KLw+116Q<> ドラゴン/グローリー/デーモンとか言うとガチでテュポーンが作れるな… 5クラスで行けるし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 01:38:09 ID:???<> もうこれで遊んでる人いるのかな?シナリオ作ろうにも力加減がむずい。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 01:40:40 ID:???<> 演出は自由だから問題ナッシングだろう。
俺は龍の力をもてあましつつも日常を守りたい。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 02:00:53 ID:???<> ところで結局表紙のチャイナ娘って何だったの? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 02:07:38 ID:???<> 人化した高レベルシリウスじゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 02:31:45 ID:???<> でもシリウスが槍が相性悪すぎだろw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 02:36:37 ID:???<> >>386
実はシリウスの追加特技に、クラスレベル以下の必要体力の武器で天狼拳ができるようになる特技があるのだよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 03:23:13 ID:???<> 天狼拳と対をなす、もう一つの拳術を忘れるな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 06:29:07 ID:???<> >>388
忘れてはないけど、持ってないかもしれない人間にいきなり名前出してもわからんだろ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 06:41:01 ID:???<> 持ってない人はいきなり天狼拳と言われてもわからんだろうけどね <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 07:16:29 ID:???<> >>390
持ってないってのはアインヘリアルのことだってば。まだ発売してから間もないから持ってない人間多いだろ。
あと、シリウスわかるのに天狼拳わからんってことはないだろうに。 <> 388<>sage<>2007/11/02(金) 07:37:52 ID:???<> ごめん、俺が言いたいのは猫神拳のことだったんだ…… <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 08:11:31 ID:???<> 流れが判らない人のための補足。
アインへリアルで、シリウスの追加スキル「魔狼拳:〜〜」と言うスキルが大量増加。
天狼拳が魔法攻撃扱いなのに対し、こちらは純粋に物理攻撃。

件の、武器が使えるようになる特技は魔狼拳にも有効。
残念ながら、と言うか当然ながら猫神拳には乗らない。
更に言えば、アインへリアルに猫神拳の追加は無い。猫……(ほろり <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 08:47:59 ID:???<> 相変わらずきくたけのキャラは酷いけど、ロールは上手いな
でも絵面がひでぇw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 08:51:06 ID:???<> 水着で戦闘にわワロタ <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 08:54:51 ID:???<> あれ、もう公開? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 09:17:28 ID:???<> 面白すぎる件w <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 09:26:01 ID:???<> 固有振動数に吹いたわw 水着にも笑ったw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 09:29:45 ID:???<> 水着で防具が無い云々は、時空マントで解決できた気がする <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 09:33:29 ID:???<> 忍者娘の水着が可愛すぎる件について <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 09:40:34 ID:???<> そりゃ、一応、忍者ですから。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 10:14:05 ID:???<> 説明しよう
人は誰しもインパクトのあるものをより深く記憶する
つまりある物にインパクトがあればあるほど
その他の物事が記憶できなくなるのだ

ここで忍者娘の話に戻そう
忍者娘は水着姿のかわいい女の子というインパクトを与えることで
自分が忍者娘であるという事実を逸らしているのである
武道の達人が気配を殺すことで自らの存在をかき消すがごとく、だ
これは忍者としてかなりの高等技術である。
そして>>401のレスはこのことを指しているのだ <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 10:19:37 ID:???<> >>402
説明乙wwww <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 10:41:29 ID:???<> >>399
まあ、ああいうコメディノリの空気が続いてる中でいきなり「何がおこるかわかんないから、防具は脱がずにマントで異空間に隠した状態でさらに水着きます!」って事前に宣言はしにくいわなーw
雷火あたりならそういう注意深さはRPとして味がでるが、他の連中なら空気読めてない扱いされそうだし。いや、リプレイ的にな? 実プレイ的には持ってるリソースを使うことになんら文句をいわれる筋合いはない。

<> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 10:44:33 ID:???<> ここらへんはアレだけどな。
D&Dみたいに鎧着っぱなしだとペナあるというルールがないファンタジーゲームなら、昔から言われてるマンチネタな部分もあるけどな。
俺はプライベートでも鎧は脱がないぜ、って戦士系のキャラな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 10:44:57 ID:???<> それはそれで水着の上から防具というまたマニアックな図に <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 10:54:19 ID:???<> この辺はルンナだったら「普段は待機状態です」で済ませられるんだがな <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 10:57:30 ID:???<> まあルンナは武器防具をどこからともなく呼び出せるのが特徴だから、そこはアドバンテージだよ。
あと、一瞬で装備の”変更”ができるから、水着とか着てても問題ナッシング <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 11:25:56 ID:???<> むしろ普通に来ていたはずの服が、ルーンメタルを装着するとなぜかボディスーツっぽくなったりする。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 11:39:28 ID:???<> 水着でイヤーン♪なシーンだったはずなのに空気読まれずにルーンメタル装着で難を逃れられたぜ!
しかしなんだか水着よりも露出度高くなったので結果オーライだZE☆ <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 12:02:39 ID:???<> なんて野郎だ!通報しますた <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 12:22:59 ID:???<> 水着の上からボディースーツ状のルーンメタルなら露出が水着より少なくなることはないze
もし少なくなるというなら水着は失われているからルーンメタル解除すると全rうわなにをするやめ(ry <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 12:59:20 ID:???<> >アインへリアルで、シリウスの追加スキル「魔狼拳:〜〜」と言うスキルが大量増加

これはやはり、ゲキレン的なアレでナニをやれということだろうか <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:00:04 ID:???<> 「水着は所持品だから《盗人の手》で盗めるよね?」
と発言して
鳥取でドン引きされた俺が来ましたよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:00:45 ID:???<> お前なぁw
盗人の手って何のスキルだっけ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:02:56 ID:???<> スカウト4lvの特技 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:18:08 ID:???<> 俺、アインヘリヤル目指すにあたってスカウトを伸ばす事にするよ……
<> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:19:59 ID:???<> ルンナといえば今回追加された、イニシアチブに装備できるようになる《クイックエクイップ》が出るまで不遇な扱いされてたようだが
時空鞘、時空マントがあれば関係ないんだよな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:21:33 ID:???<> ルーンヴィークルの立場はどうなる <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:23:01 ID:???<> だってルーンヴィークル持ってるなんて知られたら恥ずかしいし… <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:25:45 ID:???<> ルーンヴィーグルはマイナーで呼びさせばいい
ダイターン!カムヒア!ってな感じで…
いや、ブライトナイトだな、これでは <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:26:29 ID:???<> >>420
てめぇ
ルーンヴィーグルをディスったな <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:31:29 ID:???<> >>414
実は私上げ底だったんです <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:33:57 ID:???<> >>417
スカウトは2レベルで常時ダメージアップ、
3レベルで移動したプロセスのダメージ常時アップ、
4レベルでセットアップに移動可能と低レベルにテコ入れ強化が入ったしな! <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 13:41:47 ID:???<> 4レベルは服着てる相手からパンツだけ抜き取ってNpにできるって言う盗人の手を取るしかねえだろ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 14:04:54 ID:???<> >418
それで問題ないはず。
サンプルのルンナはルーンアームだけ装備状態で隠してて、
ルーンメタルは戦闘時に召喚するっていうデザインなんだな。

(´-`).。oO(なんで《ルーンフィールド》があるのに結界子も取ってるんだろう) <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 14:24:25 ID:???<> それはね。

変 身 後 じ ゃ な い と 結 界 を 張 れ な い か ら だ よ

条件が「装備している」だから、時空マントの追加で解決したけどね。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 14:27:12 ID:???<> ずっと装備してると時空マントで隠してても蒸れるけどな!!w <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 14:46:40 ID:???<> >414
別システムだったけど、うちの鳥取のあるヤツが下着を(略
スリ系スキルって良く言えばロマンがあるよね <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 14:46:43 ID:???<> 大丈夫。ルーンメタルは通気性通水性抜群で
エアコンもついてるって、折田っていう人が言ってた <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 14:51:55 ID:???<> 通気性抜群すぎて、着てても裸の感覚とな!?

それは面白いw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 15:26:22 ID:???<> >>414
「水着を着ているときは所持品でなくて装備品の状態なので盗めません。
種別:その他、「装備部位:その他、修正値は全部0の武器とみなすね。」

とまあ返して倫理規定を守る方法もアリだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 15:49:41 ID:???<> >>432
水着は武器なのか!!
<> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 15:57:41 ID:???<> いや、海パンを顔にかぶってフルフェイスの(ry… <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 16:01:28 ID:???<> 頭に海パンをかぶったフォックステイルが
「それは私のおいなりさんだ」という光景を幻視した <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 16:07:02 ID:???<> >>433
いや、「装備品だけど何のメリットもない」を表すのに、装備部位:その他の武器でないとダメだっただけだw
水着を防具と裁定すると防具の重ね着ができないルールで防具のスロットが埋まるからな。

だが深読みしてくれてもかまわん。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 16:15:21 ID:???<> >>436
いや、そこは素直に「白銀の鎧」みたく「他の防具と重ね着できる」って一文を追加しろよw

……まあ、深読みしたほうが面白いのは確かなんだがw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 17:09:34 ID:???<> >417

サクセションして《ネルガル》で
シーン全体を脱がす気か
それは確かに偉業かもしれない <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 17:14:16 ID:???<> さすがの猿飛かよw
<> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 17:23:30 ID:???<> そして更に対象者を《ミューズ》で操ってこう言わせるんだ。

「いや〜ん、まいっちんぐ」 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 19:13:16 ID:???<> おまいらこういうネタだと生き生きしてるな <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 20:04:55 ID:???<> >>438>>440
6レベルでできるなw
初期ホム/アーティ/スカでスカ4まで伸ばせばw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 20:15:05 ID:???<> しかしPCが盗人の手を取得しているキャンペーンだと、ボスがアイテムを持ってる間不死身、みたいな小技もできるな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 20:25:02 ID:???<> >PCの盗人の手

バーバリアンSSSで
「リヴァイアサンの肉を手に入れる為には、
ある程度ダメージを与えなければならない」
みたいなシーンがあったが、
盗人の手使えるPCがいるなら
所持品:リヴァイアサンのにく
を盗むでも可、という処理にするのも
面白かったかもしれんなぁ
あとミドル戦闘でザコ敵がPC達の
ポーション盗むとか考えた。
うまくかわさないとリソース削れて
クライマックスでピンチに、みたいな <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:35:20 ID:???<> >>430
一応ルーンメタルの形状はかなり幅があって、貴族の令嬢のドレス
みたいなのもあると書いてあったよ、当然データは変わらないw
(でもなんとなく、”普通に街中を歩けるデザイン”は無い気がする) <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:37:18 ID:???<> >>445
ブルースフィアならコスプレと言い張ればOk <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:38:34 ID:???<> >>445
ドレスにしても目茶苦茶派手なんだろうなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:39:36 ID:???<> 一応 舞乙もルーンナイトで再現だっけ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:42:56 ID:???<> アレにはルーンランスも登場するしね <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:46:47 ID:???<> >>449
ギガンティックウェポンじゃね?

そういえばアインヘリアルでルーンウェポンの追加ってあった?
ヴィークル乗らずに使えるスピアが欲しかったんだけどw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:48:37 ID:???<> かみおくのはじめの方のシーンは俺なら、追ってきたフューネラルのエージェントに《盗人の手》をもたせてアタッシュケースを奪わせた方がスムーズだと思った。
いや、実プレイでは実際にそうしてたかもしれんが。
なにせ稲葉リプは一部が小説のように書かれてるんで、口プロレスなのかルール処理したのかの判別がつかん。


それはそうと、アイヘリ209ページのウェストリ建国王のイラストにいるオウガとシリウスとリンクスが気になる。パーティーの仲間だったのかな。異種族ばっかというのもミッドガルドらしいね

>>448
それ以外の何で再現しろとってレベルだ。
ルーン装備は普段は宝石のような何かに収納されてるのもあるんだぜ?>なぜかこの設定はALGでなくMIGに書かれる罠 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:52:04 ID:???<> ドレス型のルーンメタルと聞くとプリンセスワルツという単語が浮かぶ俺エロゲ脳。

アインヘリヤルでルーンメタル破棄してルーンウエポン強化する特技とか有るのかなあ?
(明日購入予定) <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:55:05 ID:???<> >>450
ルーンアックス
ルーンウィップ
ルーンメタルW
ルーンヴィークルV
ルーンクリスタル <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:56:45 ID:???<> 未来武器は追加無しか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 21:59:03 ID:???<> ルーンメタル破棄が必要な特技はないな <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:01:26 ID:???<> >>453
サンキュ

スピアはまたハブられか・・・ <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:01:30 ID:???<> ルンナの《天驚撃》(《フレイ》を代償にダメージを神属性にして+30)ってこれを使わなくちゃいけないときって滅多にない気がするのは気のせいか。
《フレイ》で《トール》をコピーできないときということになるよな?

ああ、《オーディン》による打消しが発生しないというメリットはあるか
<> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:02:33 ID:???<> 範囲にも乗るんじゃね? 持ってないから知らんが <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:02:55 ID:???<> 未来武器自体は追加なしだね、未来武器のダメージを底上げする《時流ブースター》がVまでと
未来武器のクリティカル下げる《限定知識解除》がUまであるけど。
今回のリターナーは自分で戦う手段の追加が中心だ。
過去や未来の災厄とか戦争を転送してきて攻撃する《ハザードリープ》とか
他のリーフワールドの“滅亡の瞬間”を持ってくる《ワールズエンド》とか魔法攻撃が増えた。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:04:45 ID:???<> 攻撃自体を強化だから範囲にも乗るね <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:07:32 ID:???<> >>457
あとは固定値イズパワー!だって偉い人が言ってた <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:08:00 ID:???<> >>458
>>460
THX。そういうことか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:09:44 ID:???<> >>461
10d6の期待値は35になるのか。
固定値30とどっちが有利と考えるかは人によるな。いや、サチによるな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:11:37 ID:???<> ウェポンエヴォルトがVまで追加されたのを見て思ったんだが、バイオフュージョンにウェポンエヴォルトによる修正も入るのかな? <> ダガー+おいらがスレストマン<><>2007/11/02(金) 22:12:09 ID:xMYcuh3U<> >399
時空マントでも防御修正以外の修正はなくならないので、
オレァ前回やったプール内での戦闘は
「水中では、防具のマイナス行動値と同じだけ命中・回避・魔導・抗魔にペナ」としてみた。
戦闘中に生着替え。まいっちんぐ。

>402
忍者って、良いものだな。フフフ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:13:45 ID:???<> 今までで一番ひどいトールは20しか出なかったなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:42:04 ID:???<> >>466
ここにトール+猛攻で合わせて12D6振ったのに出目が15だったことがある俺参上 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:43:53 ID:???<> >>467
ほとんどのダイス目1じゃんか、それw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:47:21 ID:???<> >>467
さあ、12D6で12を出す作業に戻るんだ。

冗談は置いといて、その出目は酷いw
最低でも1が9つ以上か…… <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:48:08 ID:???<> >>467
超涙目www
てかネタだろ?ネタだよな?
<> 腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/02(金) 22:50:05 ID:???<> エンギアみたいなダイスの成功数カウント系で、さらにそれが下方ロールのゲームなら神の出目だなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:52:17 ID:???<> >>467
アンタはこれからノエルだ!! <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:52:30 ID:???<> ていうか確率で言えば6が9個以上出るのと同じなんだよな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:54:39 ID:???<> >467
きみきみ、猫教に入信しないかね? <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:57:28 ID:???<> >>474
なんで勧誘してんだよw
しかもダイス目低いのに勧誘するのかよww
そして猫教ってなんだよwww <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 22:59:37 ID:???<> >>467
偉業クエスト達成おめでとう
君も今日からアインヘリアルだ <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 23:01:51 ID:???<> >>475
リンクス30レベルにウル使用時、ブレイク中のみ、1シナリオ一回
でダメージロールのダイス目をすべて6にする特技がある
つまり15D6なら確実に90点 <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 23:04:18 ID:???<> >>477
それ別に誰でもいいじゃん
と最初思ったが「ダイス目が低い君も猫教に入れば出目が全部6になる!!さ〜入った入った」
ということだったのか <> NPCさん<>sage<>2007/11/02(金) 23:33:24 ID:???<> サチ既に入信済み <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/02(金) 23:51:47 ID:???<> 機械神に帰依すればもれなく行為判定を6の目にできることも忘れるな。

ところでアイヘリ表紙のカンフー娘ってよく見ると狐の尾が数本生えてるように見えね?
<> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 00:06:22 ID:???<> ああ、これ着物の裏地や飾りじゃなくて尻尾なんだ。

エ ロ い で す ね ! <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 00:08:32 ID:???<> なにぃ
ということは穿いていないこと確定か?! <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 00:10:19 ID:???<> >>479
サチならリンクスよりプリースト目指さないか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 00:26:55 ID:???<> ダイス目が悪いなら支援系だ。

……ごめんなさい軽減しきれなくてごめんなさい。回復しなくて(r <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 00:43:23 ID:???<> ダイス目が悪ければ振りなおし支援系だよ

自分以外が振るから関係ないさ


・・・・・・登場判定失敗してごめんなさい。その振りなおしでMPがもう・・・ <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 00:46:05 ID:???<> もういっそハンター爆上げして防御系でよくね? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 01:06:30 ID:???<> 此処はルーンナイトとソードマスターで防御に特化だ <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 01:22:48 ID:???<> 誰か一つだけ教えて欲しい。
サムライないしサムライ装備は強化されているか? <> NPCさん<>超☆強化sage<>2007/11/03(土) 01:25:25 ID:???<> いい加減自分で買って確かめろ。 <> ダガー+おいらがスレストマン<><>2007/11/03(土) 01:25:43 ID:k/w7SL2U<> >480
やっべ履いてないに気取られすぎてて全然気付かなかった。
だから履いてなかったのか。佐嶋は天才すぐる。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 01:27:23 ID:???<> >>488
高レベル用サムライ装備と、サムライ版帝国十字章が追加された
また1レベルに特技が追加されたため、サムライ装備使わないサムライというのもやりやすくなった
あとは全体的にサムライ装備を使った攻撃を強化する特技が増えたかな <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 01:29:02 ID:???<> >444
盗人の手でセッションが盛り上がったことはあるな。

無印の頃だけど、奈落ボスに取り込まれたヒロインを救うためには、
部位ごとにデータを持つボスの「ヒロインを取り込んだ部分」を破壊し、取り戻さなければならない。
ここでPCが《盗人の手》を持っていることが発覚し、これでヒロインだけ奪えないかと提案。
GMが受け入れ、判定にクリティカルを出したことで、実に劇的なシーンが演出された。

スカウトはこういう美味しさがたまらない。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 01:30:34 ID:???<> >489,491
OK、明日探しに行ってなかったらネット注文してくる <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 02:03:17 ID:???<> 《みね打ち》《鍔迫り》《兜割り》《●●の構え》といった
ありそうでなかったサムライらしい動きが追加されてるよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 03:12:24 ID:???<> アインヘリアルまでの環境であとできないのは
バトルシップヴァルキリーとSRS別冊のエージェント装備くらいか <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 03:38:50 ID:???<> バトルシップヴァルキリーはAVAで出来るぞ?

SRS別冊は 白兵ジャーヘッドと武器サモナーだよな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 04:45:34 ID:???<> OVL:ヘルヘイムの境遇表にひっそりとある悪魔や天使を取得したキャラって
どのぐらいいるんだろうか。アインヘリアルでデーモンにはなれるんだがなー。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 06:21:57 ID:???<> GF誌を読んで残酷デレな泉をふたたびやりたくなってきた
今度シナリオのヒロインにしてやるぜ <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 09:07:16 ID:???<> 最近始めたので既出ならすまないが、「必要体力30」とかの武器ってどうやったら装備できるようになるんだろう。
素の体力基本値を経験点使って上昇させるの?それともレベルアップして耐久力が上がれば持てるようになるの? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 09:11:28 ID:???<> 基本ルルブの範囲だとファイターの≪ヘヴィウェポン≫、ガンスリンガーの≪銃腕≫、
ソードマスターの≪魔剣所持≫あたりを取ってクラスレベルを上げる。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 09:14:34 ID:???<> 理解した。ありがとう。
そうかー、クラスレベル修正かぁ。低レベル環境でしかやってなかったものですっかり頭から消えていた。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 09:15:38 ID:???<> >>499
耐久力が上がったところで基本値が低いと意味がない
実際に必要体力が高い武器を装備したいなら
1.経験点を使い体力基本値を上げる
2.《ヘビィウエポン》を取得しファイターのレベルを上げて持てるようにする
3.《魔剣所持》で魔剣として選択しソードマスターのレベルを上げ必要体力を下げる
などがある <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 09:20:42 ID:???<> ただダブルウェポンに関してはフォローは無いな。
まあアインへリアルの武器でやられたら強すぎだが。
ところでアインへリアルの略称はどうする? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 10:10:51 ID:???<> >>503
26レベルで災厄の鞭ダブルウェポンはできる
10万ゴルト以上かかるが武器改造で
理論上シャインソードダブルウェポンもあり
(フェアリーダガーの必要体力16ってどんなダガーなんだw) <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 10:11:19 ID:???<> >>499
他にも、
バーバリアンの≪強力の紋≫を取得してクラスレベルを上げる
がある。

>>503
≪剛力無双≫≪強力の紋≫≪フェザーリストラクチャー≫≪魔剣所持≫や<サイバーアーム>で十分重武器ダブルウェポンが出来るからでは? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 11:54:14 ID:???<> >>503
金箱 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 12:04:42 ID:???<> >>503
イモータルルールブック <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 12:09:15 ID:???<> >503
アヘ <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 12:11:02 ID:???<> あい〜ん <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 12:20:14 ID:???<> EIN <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 12:30:41 ID:???<> ヘリアルってのはどうかしら。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 12:44:47 ID:???<> あい〜んが「あ〜ん」「ぱくっ」に見えた俺は病気 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 12:57:01 ID:???<> >504
見た目は普通だが、手に取ると異様に重い/重く感じるってのは
ファンタジーではありがちじゃないか?
素質や資格ではなく筋力で解決できるのは、ちとアレだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 12:57:15 ID:???<> あい〜ん>あ〜んはわかるんだけど、ぱくっはどこから来たんだろう? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 13:02:21 ID:???<> >513
経験と鍛錬だ! <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 13:04:08 ID:???<> でも経験なんてつまなくても金さえあればなんとでもなるのも世の真理。

必要体力の軽減は最終的には特技よりも武器改造に頼るようになるかもしれん。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 13:06:56 ID:???<> ソーサラーの《マルドゥク機関(エンジン)》って名前は舐め取んのか
<> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 13:48:30 ID:???<> それならまず《ディノヴァレンタイン》に突っ込むべきだと思うんだ <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 13:50:46 ID:???<> >>514
気合と妄想と勢いから <> NPCさん<><>2007/11/03(土) 16:13:54 ID:2bQKC7QP<> ヴァーハナ20Lv《天空の戦具》
W.A.R.S.持てるわ、必要体力無視だわでねずみきゅんの存在がトンでもない脅威に!! <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 17:26:45 ID:???<> 毛が絡むことなくミスリルプレートを着こなすヴァーハナか、それは強い! <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 17:43:21 ID:???<> 実は表紙の翼生えたヴァーハナです <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 17:51:13 ID:???<> >実は表紙の翼生えたヴァーハナです
あれはエンジェルウイングだからな <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 18:38:24 ID:???<> エンジェルウィングは地獄耳 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 18:59:30 ID:???<> デビルウィングも地獄耳 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 19:12:52 ID:???<> デビルアイでも地獄耳

ところでALFの特技装備で重圧を打ち消せるようなものはあるのだろか <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 19:14:18 ID:???<> 全身耳かよw <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 19:41:30 ID:???<> >>526
一般のアクセサリに重圧を受けなくなるものがあったはず <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 19:42:14 ID:???<> >>527
耳なし芳一で恐ろしいことに <> ダガー+おいらがスレストマン<><>2007/11/03(土) 19:43:18 ID:k/w7SL2U<> >526
誰でもたった500Gでスティールスピリットが買えるじゃないすか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 19:46:45 ID:???<> マジかw
そんなお手軽にいけるとは… やはりALGのみじゃ分からないものが多いな <> ダガー+おいらがスレストマン<><>2007/11/03(土) 19:52:41 ID:k/w7SL2U<> ちなみにミッドガルド(MIG)収録ね。

確かにALGだと特技級の効果だなコレ。
フルサプリレギュのALFと比べると特にアイテム周りは価値観は違うよなァ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 19:54:28 ID:???<> まぁffアイテムの常備化ポイントがすごいことになるんですけどね <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 20:00:50 ID:???<> 常備化ポイントが500点以上からが本番って感じなだけじゃない。>ffのアイテム
ちっちゃいちっちゃい <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 20:13:18 ID:???<> そしてアインヘリアルに使い捨てのアイテムは常備化できないと書かれていたから、ff固有の使い捨てアイテムが使いづらくなった
まぁガイア環境での話だけど <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 20:21:31 ID:???<> kwsk <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 20:40:36 ID:???<> >>535
10ページの話か?
あれは「常備化ポイントをゴルド換算してゴルドで購入した場合は常備化されない」だぞ?
だから「ゴルドを常備化ポイントに変更して常備化ポイントで購入したら常備化される」ぞ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 20:43:01 ID:???<> そだな。ffにガイアのアイテムを導入する場合には常備化じゃないから気をつけろ、ってこと <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 21:01:17 ID:???<> >>537>>538
mjk
アインヘリアル持ってる友人がそう言ってたからそう思ってたんだが…
友人に文句言ってくる <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 21:16:44 ID:???<> >>539
人に文句言う前に自分で買って確かめとけ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 21:45:26 ID:???<> まあクエストだしすぐに達成出来なくても仕方ない <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 22:24:55 ID:???<> >>520
ヴァーハナ/サムライでDXがやれるぜ。
≪剛力無双≫≪三刀流≫≪天空の戦具≫でヴァーハナランチャー2つを両肩にのせてヴァーハナガンを装備。さらにエンジェルウイング。
≪天空の神域≫とランチャーでツインサテライトキャノン発射だぜ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 22:29:38 ID:???<> 撃つしか……ないのか……ッ! <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 22:31:46 ID:???<> 特




郎 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 22:46:43 ID:???<> そういえば、OVLクラスは高レベル帯のハイパーな特技
を考えると苦しいかなと思ったけど他のクラスでは代用が難しい
特技を低レベルで取れるものが多いから割と何とかなるのか <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:09:40 ID:???<> >>545
OVL:フロムヘルの冥府の祝福なんかはその典型だな
レベル2で取れるくせにあらゆる属性耐性を無視して+2D6ダメージ与えられるんだからかなり強い <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:13:45 ID:???<> でも属性に対応できるなら属性耐性無視ってデメリットも多いんだよなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:21:09 ID:???<> 耐性ってアインへリアルで増えたの?
でなきゃ最大IIIまでなんだから、そんなにデメリットが多いというほどでも無い気がするけど <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:21:24 ID:???<> 流れ豚切って質問
wikiにガイアのHOT一覧があったけどffの一覧ってないの? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:25:00 ID:???<> >>548
EDMの時点で6まであるぞ <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:34:36 ID:???<> あとGMののオリ特技ってことで増やすことは割とあるかもな
神の贈り物のラドンのランダム耐性は10Dだったよな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:35:26 ID:???<> 高レベル特技は確かに強いけど、とれる数が少ないから、
低レベルのクラスを組み合わせた方がいいことも多いんだよな。
特にコピー系はそれが顕著。
他クラスとマルチしたエイリアスとか、クエスター16レベルくらいで、
攻撃力の固定値が130超えるし。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:35:45 ID:???<> >>550
すっかり忘れてた <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:37:29 ID:???<> >>552
それサムライ一本伸ばし《多刀流》の固定値は最強!って叫んでるのと大して変わらなくね?
打刀だけでも大分行くだろ <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:41:23 ID:???<> >>551
俺は昔ボスで耐性]は出したことがある
対抗属性を付かれるといい感じにHPが減ってくれるんで割と出しやすい <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:49:28 ID:???<> 作り方によってはクラス数多くして、特技稼いだ方が良い事もあるなんてのは当たり前。
無尽蔵にクラス取れるレギュだとおかしな事になるからなるべく制限しとけ、ってルルブにも書いてあるだろw
高レベル環境では基本的に「+クラスレベル」の効果がある特技の多いクラスが強い。
もちろん例外も多いが、高レベル環境だとその手の特技が一番、効率がいい事が多いからな。
554もあげてるサムライやアルフなんかは、高レベルでもほぼ一本上げにしたほうが強い。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:50:50 ID:???<> 俺今回サムライ強化されたと喜んでんだけど、
レベル16で固定値130もいくの?
両手持ちサムライばっか作ってたから、
なんか見落としてんだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/03(土) 23:53:31 ID:???<> 特技数も1レベル大量取得したほうが多くなるしな

+クラスレベル系特技でもたまにしょぼいのがあるから悩みどころだけどな <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:01:36 ID:???<> >>557
《多刀流》は装備してないサムライ装備の数だけダメが増える
たとえば16レベサムライで《士魂》で全部打刀を選んだとして、《三刀流》分差し引いて打刀の本数は29本
4×29で117。これに通常の攻撃力や武器分、他の特技分増えるから130くらいなら余裕 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:04:41 ID:???<> なんで×4? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:07:40 ID:???<> って打刀の攻撃力か? 《多刀流》の効果勘違いしてない? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:15:53 ID:???<> でも、エイリアスのパラメータって絶望的に少なくないか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:17:07 ID:???<> ごめ。寝ぼけてた
29で+29だな <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:19:58 ID:???<> 後は《修羅》で+5、自分が装備してる刀で+4、サムライの攻撃力が+13、《名刀》で+5で56ってとこか
真面目に装備を選べばかなり上がる余地はあるな <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:20:14 ID:???<> 個人的にはエイリアスの130ってのも興味あるなあ。
どんな組み方したんだろ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:31:09 ID:???<> 552じゃないけど、素手ダブルウエポン系じゃない?
確か過去スレで、相当ダメージでかいのが出てたはず。
あれはオーヴァランダーだっけ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:31:30 ID:???<> 固定値130ってすごいなぁ
前に組んだゾルダート20/ソードマスター5/サイバーパンク4/竜虎一天流1の固定値が確かMAX157ぐらいだったし <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:34:30 ID:???<> 上級クラスとアインヘリヤルクラスはどっちが強いんだろう。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:42:28 ID:???<> 素手にマーシャルアーツで体力ボーナス130まで伸ばせばいいと思うよ! <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:47:45 ID:???<> マーシャルアーツ素手ファイターでバトルマスターまで上り詰めてみたいな。
背景設定に「強い」以外がない奴。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:49:24 ID:???<> 表紙のチャイナ娘は《金毛九尾》取得したフォックステイルだと理解した。
アイテムにチャイナ服が追加されてれば最高だったんだが。
ヴァーハナは何度もあがってるが、《天空の戦具》ってことで。
とすると、後の表紙の連中もそれぞれ再現特技があるのかな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 00:53:46 ID:???<> 既出だ。ログ見ろ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:01:12 ID:???<> 暇だったので16L多刀流サムライの最大攻撃力計算してみた。経験値による能力値上昇や武器改造は基本未考慮ね。
まずサムライの攻撃力が13。
次にサムライ装備から。CL10以上なので武器は朱塗刀(攻撃力13)。
轟魔刀の効果がダメージロール特技と同時に使用できる鳥取なら轟竜刀のほうが期待値は上昇する(12+2d6)。
で、それから打刀を30本で+30。
特技による修正は《名刀》で+5、《修羅》で+5、《霞斬り》込みの《変移抜刀》で+19。
あと《操気術》で+16。
ここまでで101。固定値だけでギリギリ100越えるのだな。
あとはセットアップの《斬り込みの構え》とマイナーの《武神》、ブレイク時の《士道》で+4d6。
以上の修正全部込みで5d6+101(期待値118)。轟竜刀使うなら7d6+100(期待値124)。
もし天下無双と業物を組み込む金があるならこれに+5となる。

案外行くものだな。
エイリアスやオーヴァーランダーで考えて特技を取っていけば固定値だけで130もいけるかもね。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:06:41 ID:???<> こんなのをあと数人と、全員に加護3つかそれ以上。
16レベルシナリオのボスも大変だな。
もう単純なダメージのやり取りじゃ駄目だな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:14:25 ID:???<> なあに、HPを2000点くらいにしておけば大丈夫さ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:16:45 ID:???<> >元々、センチュリオンとは千人隊長を意味する言葉である。

これ旧版のクラス解説にもあったけどさ。
百人隊長の間違いじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:17:35 ID:???<> PCと同じルールでボス作るとしたら、
16レベルPC3〜5人を一人で相手にするにはどのぐらいのレベルがいるんだろう。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:18:00 ID:???<> エイリアス3スタートで体力9。
1レベル分の経験値とボーナスを体力につぎ込んで(380点)
体力を21に。
残りの15レベルをエイリアス10 ソードマスター5に振る。

エイリアスで
《怪力》《法具所持》《チャンバーウエポン》《超巨大武器》《ワンポイント》
《マジックソード》《強力無双》《マジックバースト》《法具魔化》
ソードマスターで
《魔剣所持》《魔器強化》《命の刃》《魔刃》《魔器強化II》
を取得(特技名は間違ってるかもしれん)

体力21+怪力3+魔剣所持5で29までの武器をもてるので、ウルの弓購入
「超巨大命の魔剣法具チャンバーウエポンウルの弓ワンポイント付き」の攻撃力が34。
あと真理の錫杖も購入。

これで34×3+12×2+6の合計が132になる。
カバラを組み込む金があるのなら、さらに+6できる。
しかし、命中と精神力はひどいことになる。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:23:22 ID:???<> 当たらなければどうということはないを地で行ってどうすんだ?
遠距離から射程:視界のピンポイントレーザーで狙撃してくるアルフの方が
よっぽど強いと思うんだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:29:23 ID:???<> しかし射程:視界って高レベルではそこまで珍しくもないしな <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:31:50 ID:???<> 少なくともそいつは違うだろう?
近接大ダメージ攻撃に命かけるような奴は軒並み無力になるし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:33:06 ID:???<> 固定値の話してるときに、射程どうこうって別の話じゃないのか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:42:08 ID:???<> 固定値が高いところで強いわけでもないし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:47:35 ID:???<> 「どんな者だろうと、人にはそれぞれ、その個性にあった適材適所がある。
 王には王の……料理人には、料理人の……それが生きるという事だ。
 クラスも同様、強い弱いの概念はない」

「質問が悪かった……子供が遊びで話す
 『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』
 そのレベルでいいよ」 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:49:49 ID:???<> 戦闘値パラーメタとか見るときにはファイター以下か以上かで試金石にしてるな。
キャバルリーの回避駄目ッぷりが個性的で面白い。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:50:07 ID:???<> なんでもいいけど、>>573 や >>578
見たいに、ちゃんとデータ出して欲しいな。
そのほうが見てておもろい。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:51:56 ID:???<> 実用性とロマンは別物だからね。使わなくても(使えなくても)最大どのぐらいになるか試してみるのはよくあること <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:52:00 ID:???<> たとえばALF/G全クラス混合(上級込み)、合計30レベル、クラス数制限なし、全装備解禁、加護とHOT抜き、
特殊な効果で変更されない限りダイスはすべて期待値で計算するとして、
これでダメージの高さだけを追求するならどこまでいくんだろうな。
まさに>>584レベルの興味に過ぎないが。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 01:54:15 ID:???<> 子供はそんなにデータいじくり回して強さ比べをしたりしませんよ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 02:06:52 ID:???<> それだけのデータを把握してる人間もかなり怖いが(笑) <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 02:33:41 ID:???<> イメージ優先でキャラ作る人間には縁のない話だなぁ……
まず表現したい設定があって、それに合わせてクラスや特技を取るだけだし。

無論、イメージを崩さない範囲内では強くなるようにデータ組むけどねw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 02:40:00 ID:???<> ソドマスの火力不足に悩んでいたら、ソドマス/ドラゴンと言う道が開けました。
アインへリアル万歳! <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 02:43:02 ID:???<> 《ブレス》を場面(選択)に拡大できなくなってやがる! <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 02:48:11 ID:???<> ソドマスの場合不足する火力はタケミカヅチで補え じゃないのか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 02:49:58 ID:???<> 昔やったのがガイアのみ(異界の業で他サプリから取ってくるのはあり)のHOTありで素手ゴロが闇+96とか出したので限界かと思ったがまだ行くな
因みにレベルは20でクラス構成は忘れた <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 03:47:29 ID:???<> >>579
つーか普通にアルフ+ミスティック+アルケミでピンポイントレーザー+レーザーソードか
ソーサラーあたりでやってるほうが強いと思うぞ。更に高レベルになれば固定値で
578を引き離していくし。単純火力を求めるならエイリアスよりエージェントのほうが更にあがるし。
ケミ+ミスティックの武器攻撃力3倍算は火力はあるけど、普通すぎてつまらないな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 05:57:24 ID:???<> >>594
や、カバーリング役は他にもいるんですよ、これが。
その上で、ドラゴンには<神>属性が無い&ソドマスに《タケミカヅチ》消費で<神>属性に変更の技があるので、相性が良いかと。
まあ、到達するのは31LV以上なので道のりは遥かに遠いのですが。
40LVセッションでも企画してみようかなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 05:58:57 ID:???<> >>593
つ「滅びのブレス」 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 06:30:10 ID:???<> >>598
《ブレス》≠《ドラゴンブレス》
旧版でもすぐにエラッタ入ったけどなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 09:45:18 ID:???<> いや、その前にソードマスターが火力不足という部分が突っ込みどころだろ。
代償なしでファイナルストライク撃ちまくれるクラスのどこが火力不足なのか本気で理解に苦しむ。
ドラゴンとか言う前にガンスリンガーでオーケーではないか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 09:57:58 ID:???<> 魔鎧じゃね? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 10:02:00 ID:???<> サムライでクリティカル受け狙いとか <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 10:25:30 ID:???<> 天羅WARの高レベルキャラと、上級クラス持ちのアルシャキャラ
どっちが強めかな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 10:49:28 ID:???<> 上級クラスなくても30レベ特技持ってるなら洒落にならん差があるような気がしないでもない <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 11:22:14 ID:???<> 天羅WARは気合でダメージ増やせるとはいえ10レベルまでしかないしなぁ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 11:57:32 ID:???<> 何より神ダメージが出せないし、神ダメージを防ぐ術もない
天使特技は重圧にしたりすれば封じられるが、加護は封じようがない <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 12:06:35 ID:???<> >>606
つHOT <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 12:21:20 ID:???<> やはり気合いでは神には勝てないということかw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 12:35:59 ID:???<> でも達成値だけなら気合いで神を上回るからなぁ奴ら <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 12:48:27 ID:???<> あとダメージも後先考えないなら超えられるか
そういえばノーチラス号=虚無の翼3X世の可能性が出てきたなあw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 12:50:57 ID:???<> >>609
初期作成でも気合使って、100点越えのダメが飛んでくるしな
戻ってくるの考慮なら1人が1発か2発しか撃てないが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 14:21:59 ID:???<> >>603
とりあえず30レベルでの戦闘値合計はSRSではどれも大体同じぐらい
たんに戦闘値表を足しただけだが若干HFO30が高いかなって感じw
ここに特技性能のインフレが加わるわけだが、ぶっちゃけこのレベルでは
先手を取って、先に決定打を叩き込んだやつが勝つとしか言えんw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 15:36:20 ID:???<> 何も考えずにただPC同士が戦うというシチュなら3レベルの方が先手必勝だぜ
もうそこで加護使い潰せばいいんだから。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 16:06:27 ID:???<> 3レベルの天羅組と3レベルのクエスターなら組み合わせ次第だな
純正サイキックのタイマン能力は異常。いや加護の力だけどさ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 17:21:13 ID:???<> 例え3レベルでも10th-TERRA人には気愛があるからなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 17:26:54 ID:???<> 3レベル天羅人と3レベルダンピールはどちらが強いだろうか <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 17:31:56 ID:???<> しかしダンピは決め手にかける気がする <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 17:37:13 ID:???<> ダンピは高いレベルになってくると酷い勢いでHPが回復するからなあ
とりあえず7くらいまではいかんと <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 18:15:08 ID:???<> クエスト:アインヘリヤルを手に入れる 達成。
ようやくスレの会話についていけるぜ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 18:17:28 ID:???<> 君に9000点の経験点をあげよう。
さあ後は偉業クエストを達成するだけだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 18:31:05 ID:???<> >>619
…つ《盗人の手》 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 18:46:48 ID:???<> >>621
それはあまりにかわいそうだ。ここはアインヘリヤルを持ってない俺が庇護の剣を。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 18:58:19 ID:???<> >>622
水着しか持っていないお前が悪いんだからな! <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 18:59:16 ID:???<> お、俺の水着を返せっ! べ、別にお前なんかに見せたかったんじゃないんだからな!/// <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 19:15:36 ID:???<> ちょっと質問
エネミー特技の《カウンターアタック》
これ、「物理攻撃が命中する」ではなく「物理攻撃を行なう」と書いてあるから、
オートアクションでも普通に命中判定と回避判定すればいいんだよね? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 19:21:08 ID:???<> ヴァーハナ特技の≪寵愛≫・・・エラッタ当たってないのな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 19:24:11 ID:???<> 奇跡の瞳シリーズのクリティカル値下限ともどもそろそろエラッタを当ててほしいところだ。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 19:49:05 ID:???<> >625

それでいいよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:06:11 ID:???<> 《狐の嫁入り》の代償:  はどう判断するべきと思う?  <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:07:55 ID:???<> >>629
純潔だろ。 <> ダガー+無限マヨ<><>2007/11/04(日) 20:10:31 ID:oG1/eq9Q<> >630
ハッタリ曰く、「PCの貞操」はゲームリソースらしいしな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:16:55 ID:???<> >>631
ってことはセッション終わったらまた回復するんか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:17:58 ID:???<> クエスト:貞操を守る <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:23:01 ID:???<> HOT:30Over魔法使い <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:23:59 ID:???<> 処女膜を常備化と申したか <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:31:08 ID:???<> 「なし」じゃなくて空欄なのか。これはけしからんな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:33:46 ID:???<> GM「「ないこと」を消費してください」
PL1「では、「彼氏がいないこと」を消費します」
GM「じゃあキミには次回から彼氏が生える」 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:36:05 ID:???<> ついに竜一郎がるんの彼氏になると申したか <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:36:58 ID:???<> しかし狐の上級職は欲しかったなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:38:08 ID:???<> >>628
サンクス

・・・使えない特技だ、次からは《付き返し》でも持たせるか(マテ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:38:10 ID:???<> 作っちゃえよyou <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:41:16 ID:???<> 俺もクエスト:あいんへりやるをてにいれる、を達成したぜ。


問題はALFシリーズを全くもってないことなんだがな。
ミッドガルド世界に興味の欠片もないがやはり買わないとダメということか・・ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:42:17 ID:???<> アンジェラのドラゴン23はまだ再現できないか……。
ゼクストのシリウス25はようやく再現できたから奴とは戦えるのに。
はやくアンジェラもぶちのめしたいぜ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:47:43 ID:???<> >>642
ALG部分だけ使えばいいと思うぞ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:49:03 ID:???<> 大妖狐、とかそんなクラスを想像したがそういうエネミーいたよなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:51:20 ID:???<> アンジェラのドラゴン23って、フレーバーだけで見れば世界滅ぼせるレベルだよなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:52:58 ID:???<> そんなの従えている真帝国どんだけすげーんだよって感じになってきた。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:53:38 ID:???<> つーか初期のアルシャード時代にサムライ27とかのノリで設定したもんだから、
その後の後付としての上級クラス「ドラゴン」と噛み合っていないんだろう。
あのドラゴンが一般クラスで、そうクエスターレベルが23ぐらいだったら帝国の切り札としての強さも納得だが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 20:58:54 ID:???<> まぁ帝国だってコマンダーやらプリーストやら上級クラスが転がってるしな <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:05:43 ID:???<> っていうかアンジェラのは吹いているだけだと思う。

エリカ・スチュアート「すみません。アンジェラ少佐。少佐のレベルはおいくつなんですか?」
アンジェラ「レベル?……・そうだな。いくつだと思う?」
エリカ・スチュアート「え……そ、そうですね。ドラゴンなんですよ、少佐は。たぶんレベルも20を超えているような…」
アンジェラ「なら、それでいい。適当に決めておいてくれ」
エリカ・スチュアート「あ、はい!……えっと、アンジェラ少佐、ドラゴンレベル23っと。
 あれ?上級クラスって何レベルまであるのかな? ……ま、いっか。これで戦場レポート、発表しちゃおっと。」 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:06:50 ID:???<> アインヘリアルでもロッテ・ガーランドの飛行隊は謎のままか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:09:42 ID:???<> そのうちエラッタが出て1桁に減らされたりして

エ「・・・23レベルは実は2レベルでした、謹んでおわ・・って少佐なにす <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:11:22 ID:???<> 2レベルって初期作成以下かよwww <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:12:18 ID:???<> 世界観的には30レベルあれば神になれるんだし、まだ20代だとは思うけどね。
アルフレッドは間違いなく27どころかもっとそれ以上あるだろうが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:14:06 ID:???<> >>653
あそこに乗ってるレベルは「そのクラスの」レベルだ。
ドラゴン2レベルじゃ、最低でも総レベル22だぞ。ドラゴンになるには最低20レベル必要だから。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:14:41 ID:???<> アンジェラは、蛇の目=不幸の象徴みたいに言われてて、卓上ゲームの
メタ的な慣習とのリンクがなかなか味があるw
あの世界で帝国軍人はピンゾロ出したら、アンジェラのこと思い出すんだろうな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:47:35 ID:???<> >>651
あれはドヴェルグと同じで「空母からダイブして《ジャンプ》使って風に乗って急襲する空挺部隊」というのがこのスレでの見解になってる。

つうか。ロッテはアンジェラとガチ勝負できる時点であいつはアインヘリアルクラス持ってると思うぞw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:51:26 ID:???<> >>657
このスレの公式見解でもなんでもないだろ、それw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:52:28 ID:???<> 前に話題になったとき一番受けたネタ、が妥当かしらー <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:53:13 ID:???<> つうか公式NPCでアインヘリヤルクラスや上級職を持ってると思しき奴はどれ位いるの?
乗ってる本の名前も込みで教えてもらえると嬉しいんだが。
パーソナリティまで読みこむ性質じゃないんでパパさん位しか解らないんだw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:54:15 ID:???<> ロッテはただのパンツァーリッター16だろ。
ガチ勝負と言うが、単に負けなかっただけだろう。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:58:03 ID:???<> 皇帝:ほぼ間違いない
アルフレッド:神
ヴィルヘルム:微妙
ゾンバルド:ありえない
アンジェラ:微妙
パトリック:ありえない
ナガセ:ありえない
グレゴリー:ありえない
マリエル:ありえない
クリスティー:ありえない
ダーモット:微妙
ソフィー:ありえない
ハンス:ありえない
ラファエル:ありえない
エヴァンジェリン:ありえない
南雲:微妙
シモーヌ:ありえない
ハワード:ありえない
マッカラム:ひょっとしたら…
ペイシェント:ありえない
天幻老師:ほぼ間違いない
ペルニラ:ありえない
シェルリィ:微妙
グナーデ:ほぼ間違いない
コーライ:ほぼ間違いない
セルマ:ありえない
レイスナイト:モノによる
<> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:59:06 ID:???<> アンジェラは微妙じゃなくて確定だろう
ドラゴンは上級クラスよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:59:16 ID:???<> ラファエル公子はセンチュリオン、ハワード・マッキンタイアはアークウィザードって書いてあるべ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 21:59:29 ID:???<> ごめん、アインヘリヤルのみで考えていた。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:03:56 ID:???<> ドヴェルグ:ありえない
ティルヴィッツ:ありえない
クレメンス:ありえない
アーノルド:ありえない
レティシア:ありえない
ヨハン:ありえない
グラーフ:ありえない
エレノア:ありえない
ベルンシュタイン:微妙
ニコラ:確実
ミスティ:ありえない
星読みの巫女婆:微妙
エリック:ありえない
コンスタンス:アバター
ウェンツェル:恐らくイデアルソーサラーであることは間違いない
ヒンビッヒ:確実
グンター:ありえない
ヒルダ:ありえない
オステン:確実
エリカ:ありえない
パウロ:確実
リディル:ありえない
ストレイキャット三世:ありえない
リンダ:ありえない
ゼクスト:ほぼ確実
マクシミリアン:確実
ヨーゼフ:ありえない
ロッテ:ありえない <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:04:50 ID:???<> 実はアンジェラはドラゴンじゃなくて ザウルス23だった(ぼそ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:07:14 ID:???<> ひでぇ経歴詐称だwwww <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:08:07 ID:???<> デレク:ありえない
クフィル:ありえない
エドガー:ありえない
ベリー:ありえない
ラカ:ありえない
朝月姫:ありえない
ロロ:ありえない
パルミエリ:ありえない
ベルンハルト:微妙
ジリエザ:ありえない
アモウ:微妙
レビュア:微妙
ハンティ:ありえない
フロラン:ありえない
後藤佐久馬:ほぼ確実
トルル:ひょっとしたら…
レーモン:確実
<> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:08:41 ID:???<> とりあえず、公式に上級クラス持ちの人たち

ALF:
アルフレッド枢機卿 プリースト27
アンジェラ・ローゼンベルク ドラゴン23
ラファエル公子 センチュリオン10
"大賢者"ハワード・マッキンタイア アークウィザード10
AVF:
"裁断の炎”ニコラ・ダイク プリースト13
WAR:
ヒンビッヒ・バウアー中佐 コマンダー10
オステン・ブリュッヘル大佐 コマンダー15
パウロ・ウンビーノ プリースト9
マクシミリアン枢機卿 プリースト20 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:10:15 ID:???<> MIG:
レーモン・フィル センチュリオン5

追加 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:13:35 ID:???<> マクシミリアンは天使化しててもおかしくない狂信者っぷりだよなー

ところで帝国は教会のトップが神をも恐れぬ背教者で、教会と対立してる軍が狂信者なんだよな。
なんだこの国。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:14:42 ID:???<> ガイアとなると難しいな

ゼーロットとマーリン、モルガナはほぼ確実だと思うが。
その他のメンツは軒並み常人だろう。
ざっと見てみたが上級がありそうな逸材はいなそうだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:16:23 ID:???<> >>672
高レベルミッショナールで
「私はこれ一本でここまで伸し上がってきたのだ」
と言いながらセクスタンロッドを抜く俺のマクシミリアンはどこかへ行ってしまった。
プリーストがあんなクラスだったなんて。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:17:26 ID:???<> >>674
あんなクラスって、どんなクラスを予想してて、どこが予想違いだったんだw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:17:39 ID:???<> いいじゃんプリースト。
あの信仰深めていくたびに人間やめていくっぷりがじゅんいっちゃん的で。

<> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:19:54 ID:???<> 別に変なクラスじゃないと思うけどな。
機械神は運命を支配ずる神だから、信者に運命を操るダイス操作の特技を与えるのは自然だし
あと、異端を裁く特技がてんこもりだし <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:20:04 ID:???<> プリーストを極めるとネフィリムになります。
ケルンも持ってるしなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:21:10 ID:???<> ミッショナールがアレだし、もっとバレットライフなクラスだと思ってたよ。
そういうのはALGからガンスリンガークラスを追加してやれってことかねぇ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:23:26 ID:???<> >>677
プリーストっていう名前だけど、実態はインクィジターだからなw
だが、そこがいい。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:24:18 ID:???<> ヴァーハナメインのキャラで、小さな英雄って泣いていい? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:25:49 ID:???<> >>681
《模造V》で盗めってことですよ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:26:00 ID:???<> ゾンバルトのジェネラルはコマンダーの更に上級なクラスですヨ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:26:08 ID:???<> 世界征服を企む奈落ヴァーハナを敵にして
超耐久力を持たせればいいんだよ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:26:38 ID:???<> >>683
ジェネラルは一般クラス。将軍様は政治や外交の方が重要だから。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:27:05 ID:???<> >>683
ジェネラルは一般クラスだと書いてあるだろうが。
それにゾンバルドの真価はクラスだのなんだのと
下らない数値遊びとは一線を画したところにある。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:27:46 ID:???<> 色持ちのシェルリィとレビュアはハイアルフだろう。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:28:44 ID:???<> >>673
宮沢さんちお父さんあたり持ってそうじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:30:10 ID:???<> ゾンバルトは実はオートマータ持ちで

「そんな……わしは人間では……なかったと言うのカァーーーーーー!!」
「PC1よ。起爆装置は儂が解除する。行け!」
「お、おっさん……け、けどよ!」
「儂を……儂を……人間として死なせてくれ……儂の生きた証を……伝えてくれ!!」

と最終話でいきなりいい人化させたい。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:32:32 ID:???<> >>689
俺の鳥取では最終話どころか毎回ゾンバルトはいい人ですが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:32:39 ID:???<> ゾンバルトは愛すべき俗物だと思う <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:34:00 ID:???<> ゾンバルドはNWの勇者やブルースフィアのレジェンドのように、
全世界的な危機に対する決戦存在です。
いやホント、マジで。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:35:11 ID:???<> >>689
しかしエンディングで真っ黒アフロになって出てきてすべて台無しに

・・・しまった、髪の毛ないじゃんw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:35:17 ID:???<> 劇場版ゾンバルト <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:36:03 ID:???<> 前にも言ったかもしれないけど、ゾンバルトの嫁は絶対おっとり系の超美人なんだろうな。
不釣り合いなぐらいに。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:36:39 ID:???<> 保身とかそういう事を考える余裕がないほどに追いつめられると実は優秀っぽいしな
どっかの公式シナリオとかで <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:37:13 ID:???<> >>695
帝国七不思議の一つだな。

……残りの六つは? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:37:23 ID:???<> >>695
そして、絶対ににてねーーーっ! と、みなが叫ぶほど可愛い娘さんがいると申したか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:38:24 ID:???<> …愛されてるなぁ、ゾンバルトw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:39:53 ID:???<> 真面目に厄介なアルフレッドなんかはメイドスキー呼ばわりなのになぁw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:40:03 ID:???<> >>697
・レイスナイトには行き付けの飲み屋がある。

というのは聞いたことがある。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:42:09 ID:???<> >>698
そしてその娘さんがクエスターで父親の見てないところで大活躍してるんだ
普段は箱入りで育てられてるんだけど実はオテンバでクエスト受けるたびに屋敷抜け出して大冒険 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:43:47 ID:???<> 風熊発売以降、ノーブル持ちの貴族のお嬢さんクエスターが急増中と幻視してる。 <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2007/11/04(日) 22:46:21 ID:???<> >>703
だが俺のPC(ノーブル/ガンスリンガー/ミッショナール)は嫁にはやらんぞ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:47:05 ID:???<> >>704
どこの出身だよw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:47:51 ID:???<> >>702
ゾンバルトの前に立ちはだかる謎の覆面クエスターとな?

よし、その設定で作ろう。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:48:52 ID:???<> >>704
アヴェンジャー/ジャーヘッド/アウトロウ
超巨大ハンドガン振り回して一族の仇である帝国士官を追ってるREDなんて知りません <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:49:05 ID:???<> そして覆面の下でお父さんの俗物っぷりに真っ赤になっちゃう
覆面子さん <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:50:06 ID:???<> >>708
毎回のエンディングは自宅の食卓での親子の会話で締めるんだ
<> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:51:03 ID:???<> うちの奈落に堕ちた
ノーブル/ダンピール/ブラマジのダーモットさんは
PL達を容赦なく泣かせました <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:55:51 ID:???<> >>660
柊とヴィオレットは偉業クエスト(スルトの剣)達成済みなので、いつかアインへリアルクラスを取ると信じている。
と言うか、柊は超高レベルリプレイ用PCにすれば良いと思う。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:56:30 ID:???<> 「お父様、今日はどんな敵を倒したの?」
「おお、戦艦を沢山落として来たぞ!ワシの采配の賜物だな!ワッハッハ!」
「あらすごいわね、あなた。いつもお疲れ様です。」
「お父様、凄ーい!」
(嘘ばっかり、見栄張っちゃって…。でも、そんなお父様がだーい好き!)
こんな光景が浮かんだ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 22:59:28 ID:???<> >>696
ウィンカスターが狙われるシナリオで妻子を守るために今までよりいっそう優秀になるゾンバルト(PC1)

まで読んだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:00:14 ID:???<> 異世界に召喚された宮沢茉莉がゾンバルト娘と組んで大冒険。
何故かそれに巻き込まれた宮沢パパとゾンバルト将軍が娘自慢で一触即発。



そんな光景を通りすがりのオラクルに語ってもらった。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:01:57 ID:???<> >>712
「戦艦を(拙い指揮で)沢山落として〜」
という事でありのままを語ってるわけではないが嘘は言ってない <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:02:23 ID:???<> >>714
俺も呼べよ… <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:11:21 ID:???<> >>712
戦艦もってるの帝国軍だけじゃんw <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:12:39 ID:???<> >>714
次のGFのSRSリプレイってひょっとして……w
グレディメ合せならミッドガルド&ブルースフィアのネタリプレイはアリだと思う。
風熊と天羅混ぜるのはやりすぎ危険って感じがするし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:13:46 ID:???<> 個人で帝国も叶わないような対神クラスの戦艦持ってる馬鹿が異世界に一人いるぞ
ぶっちゃけ柊蓮司だが <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:15:35 ID:???<> 名も無きゾンバルト娘を、ゾンバル子と書くと途端に萌え度が下がった。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:17:04 ID:???<> >>718
OVL:10th-TERRAな奴は出てくるんじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:17:09 ID:???<> バル娘 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:18:29 ID:???<> 実ゾンバルトってこんな顔なんだなw
意外に知性的。

ttp://cruel.org/econthought/profiles/sombart.html <> 592<>sage<>2007/11/04(日) 23:20:41 ID:???<> >>600
流れ早いな。「銃使いなんて『ソード』マスターじゃない」ってツッコミ入れようと思ったのに。
まあ、ドラゴンが剣を振るうのも格好悪いんだが、うちの環境ではバラン様なのでOKという話になった。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:21:39 ID:???<> >>718
やり過ぎキケンでも、ちょっと見てみたい>SRS全部混ぜ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:22:27 ID:???<> >>725
じゅんいっちゃんもブログで前向きに検討するみたいに言ってた>全部混ぜリプ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:25:46 ID:???<> とりあえずポリフィニカ出るまで待とうぜ。
そうすればアルシャード、天羅、スティグマ、ポリフィニカとPC4つ分揃うし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:27:14 ID:???<> モノトーンはPC5枠っすか <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:27:41 ID:???<> ALFとALGはやっぱ同ゲーム扱い? <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:28:54 ID:???<> ティファナはアルフ17だけどハイアルフに転職せずにアルフのままなんだろうか <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:30:44 ID:???<> 橙の、とか青の、とか付いているアルフはハイアルフじゃないんじゃないの?

レビュアはハイアルフ持ってそうだけど。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:32:01 ID:???<> >>726
マジか、期待だなw

・・・鳥取で天羅好きな人がいるから、全部混ぜで遊べるに越したことはないんだな <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:32:56 ID:???<> >SRS全部混ぜ
混ざるのはせいぜいALF/G・風熊あたりがまでが妥当と思うが見てみたいな <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:33:30 ID:???<> アインへリアル見る限りだと色付きレセプター持ちは皆ハイアルフっぽいね <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:34:12 ID:???<> >>731
記憶を失ってる(カラーレス)ではないだろうが「ミーミルに接続する権利をもたない」時点でエクスカリバーの導師連中はウートガルドからの追放者と同じ扱いなのだろうな。
そのためクラス能力的にはアルフ相当かと、


<> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:35:12 ID:???<> >>734
あれ?ハイアルフは無色なんじゃなかったっけ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:36:31 ID:???<> >>736
1レベル特技《クリアレセプター》をとらないと無色(最高位)にはならない。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:38:24 ID:???<> >>737
なるほど。確認した。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:53:16 ID:???<> どう混ぜるにしても天羅だけバランスが別世界なんだよなぁ <> NPCさん<>sage<>2007/11/04(日) 23:54:24 ID:???<> +キャラクターレベルの特技とか他にないものなぁ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:00:01 ID:???<> >>740
アルシャードにも+キャラクターレベル(というか+クエスターレベルだが)の特技は有るぞ
<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:04:08 ID:???<> ごめん、ガイアしか持ってないんだがガイアにもある? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:05:09 ID:???<> HOTの百手巨人とか <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:10:43 ID:???<> グレディメの《不屈の勇気》もあるな <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:14:36 ID:???<> 他にはHOTの《天使の歌声》があるな <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:19:32 ID:???<> HOT No34、No65もあるぜ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:38:30 ID:???<> HOTばかりかよw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:47:02 ID:???<> とりあえず普通のクラスの1レベルで +キャラクターレベル特技とかを出してくれ(笑) <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 00:54:20 ID:???<> とりあえず1レベル入れておけば強くなるクラスになるなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 01:02:19 ID:???<> アンジェラドラゴン23lvって、もう誰も手が付けられないじゃん
ガチで帝国軍全部敵に回せるだろ

この能力で同族を守るために帝国に屈服しないとならないとは
「悔しい! でも(ry <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 01:13:51 ID:???<> アンジェラは所詮1人だから、竜族全体をカバーリングすることもできない。
パンツァーリッター16のロッテやら、コマンダー15のオステンとか狂った連中がごろごろいる
帝国軍全部を敵に回すことなど不可能だろう。
それに銀嶺渓谷の戦いでは、旧版ルールを使用していただろうから、モブのパワーインフレを嘗めちゃいかん。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 01:46:45 ID:???<> 合計レベルで言うなら、アンジェラは(ドラゴン23を額面どおりに信じれば)最低でも43。
ロッテは16、オステンは15だ。
二人とも+10〜15レベル分だけ他のクラス取っていたとしても、勝負にならないだろう。
ロッテの武名もせいぜいが「アンジェラに負けなかった」ぐらいじゃないか?
もっとも、アンジェラはクエスターではなかったと思ったからクエスター部隊が出現したら無力だろうが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 01:47:25 ID:???<> オステンの最低レベルは25でした。失礼。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 02:57:04 ID:???<> >>752-753
なぜロッテを最低レベルに限定する必要があるん?
ドラゴン4匹屠ってる英雄だぜ?
しかもクエスターであることが示唆されてるし。
(ちなみにアンジェラもクエスターであることは示唆されてる)

柱とかにこの手の情報は書かれているので見落としがちだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 02:58:59 ID:???<> 最低レベルとまでは言ってなかったね。すまん。
でも実際にアンジェラは帝国の軍門に下ってるんだから勝利できなかったんだろう。
そこから帝国軍の実力を計るべきかと。
ロッテとオステンだけで戦ってるわけじゃないんだし。
こいつら倒しても、後詰めでどんどん来られればいつかはアンジェラも負けるってことだろう。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 03:10:24 ID:???<> アンジェラはマンツーマンでは誰にも負けないかもしれないが、
同族に首ナイフされた状態では屈服せざるを得ないわけですよ

ビクッ ビクッ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 05:15:34 ID:???<> なんで一々クリムゾンなんだよw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 08:04:44 ID:???<> 異界の業で神の律法取る奴はどうかした方がいい
NPCが言い逃れできなくてワロス <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 08:05:48 ID:???<> 上級クラスの特技はコピれないよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 08:18:38 ID:???<> プリーストの特技は「質問に嘘つくとダメージ」だの「加護使うとダメージ」だの「強制ブレイク」だのと、
実にボス向けの特技が多いな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 09:10:31 ID:???<> むしろ二月ほど前のトレンドは『嘘をつかないとダメージ』ですよ! <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 09:42:02 ID:???<> つうか、アンジェラがどんなに強いキャラでも、数の圧倒的な差はくつがえせないだろう。
ゲーム的には36人に一人は絶対命中させてくるからな。
防具かためても軍隊全員に《フォルセティ》かけられたら通るし
ぶっちゃけあの戦いではロッテとか以上に名無しのゾルダードこそが脅威だったんじゃないかな。
少数しかいなかったぽいドラゴン側に勝ち目はなかったとオモ。あの戦いは帝国はすげぇ数投入してたっぽいし。
逆にウェストリ攻略戦で帝国が敗退したのは「バーサーカーが無数にいた」という数の差だろうしな。

てか、アインヘリアルや神々の数人のパーティーだけで帝国を打ち砕けるなら、もう帝国は2000年続いてないと思うんだよな。
こちらもアインヘリアルや神々を千とか万とか集めて「ラグナロク・ツヴァイ」をおこすくらいでないと「力押しでの」帝国を打倒は無理だと思う。
だからアスガルドへ向かえばそれさけで帝国打倒できる=クエスターは反帝国の象徴、ってなわけで。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 09:57:02 ID:???<> いや、帝国が脅威になったのってここ数百年だし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 10:01:40 ID:???<> 帝国の打倒って力押しではもうまず無理なんだよな。
軍閥や教会派閥が無数にでてきてて中央集権は名ばかり。
だって皇帝様はもはや曖昧としか思えない状況というか、年に一言二言しか発言しなくって滅多なことでは自分から政治に干渉しないし。(いや、ひとたび動くとすごいパワーみせつけるけど)
仮に皇帝を暗殺しても、各地域の司教や軍は勝手に都市を支配するだけになるだろう。
しかも何より、世界の全人口の多数派は帝国の臣民であり、積極的に帝国の体制を破壊しようと思ってる人間の方が少数派というのが最大の問題。
力押しする前にまず臣民の意識を帝国から離れさせることをしなくてはならない。
「帝国は間違ってる!」って人々に呼びかけるわけな。
そういう思想教育からはじめようとすいているのがプリムローズの正統派。
しかしプリムローズも武力テロで力押しで革命をしようとしている過激派が目立ってきているわけでウィルマー兄妹も大変だ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 10:04:19 ID:???<> 古い支配地域だと「昔はここに国があったそうじゃ……」レベルだろうしな。

つーか真帝国は神も皇帝も揃って曖昧なんだよなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 10:05:12 ID:???<> 力押して帝国を打倒したいなら、皇帝暗殺でなくて機械神の破壊しかないだろうね。
ただしそれがこの世界にとって良いことかどうかはわからないが <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 10:10:12 ID:???<> “神様”としては実は別に悪者でもなんでもないからな。
しかも今寝てるし。
メイドスキー倒したほうがまだ平和に近づく。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 10:25:58 ID:???<> メイドスキーは天使から背教者として敵視されてるからなぁ。
教会のトップのくせに一番信仰心ないし。教会私物化して私欲満たしてるだけだし。
アレを教会のトップから引き摺り下ろした方が、帝国神教的にはマシなんだろうけどな。
なんらかの制約があるのか.天使たちは直接大衆の前にあらわれてメイドスキーの異端を晒すとかできないようだし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 10:32:47 ID:???<> きっと天使もメイドスキーで、一千人のメイドさん部隊に萌えて戦いどころじゃなくなっちゃうんだよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 11:06:12 ID:???<> そういやアインヘリアルクラス10まで上げて神になった人間って倒すとシャードになるんだろか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 11:11:39 ID:???<> ところで、「クエスターレベル30以上、アインヘリヤル10以上」って書いてあるけど、アインヘリヤル10まで上げた段階で最低でもクエスターレベル30はあるよな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 11:26:37 ID:???<> 将来的に追加になるかも知れないじゃないか。
グローリーとかの更に上にアインヘリアル追加されてもいいし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 12:55:19 ID:???<> ウェストリ建国王と伴にいた神から遣わされたヴァルキリーってレェーネのことなのかな <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 13:28:12 ID:???<> レェーネといえば、ブラナイとブラナイffのクロスオーバーキャンペーンやってたら、PLたちに「こいつ後で裏切りそうだから今のうちに始末しておこう」とか言われた。まあレェーネを助けるってクエスト渡して乗り切ったが
やはりロスレクを乗り切ったPLどもの見る目は違うなw

しかし、旧版からALGまでの今までの公式キャンペーンシナリオ4本は全てヒロインの誰かが敵に回る可能性があることに気づいていまさらながらびびる
あ、言うまでもないがフライハイのヒロインは功一郎きゅんだからな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 13:36:17 ID:???<> あ、うちのブライトナイトとブライトナイトクロスオーバーキャンペーンでレェーネ出してねーや。

どこかの蒼い牙がこのままだとラスボスになりそうだなぁ・・・紅い人の代わりに乗っ取られて <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 14:02:21 ID:???<> ALGキャンペーンは《ガイア》込み込みだから困る <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 14:06:03 ID:???<> 公式キャンペーンはロスレクだけだからなぁ。傾向は読めないな。
シナリオ単位でみた場合は《ガイア》込み込みで作られてるシナリオは本当にごく少数だし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 15:24:17 ID:???<> アンジェラはドラゴンの権利を守るために帝国に帰順したって書いてあるが、あれはあくまで「銀嶺山脈にすみついていたドラゴンたち」の話しだよな?
ドラゴンは後から「成る」ものだから、PCがドラゴンになったらいきなり帝国臣民扱いってわけじゃないよな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 15:40:18 ID:???<> パンツァーリッター他の帝国クラスだって帝国臣民とは限らないのに。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 15:47:18 ID:???<> >>779
パンツァーリッターは帝国クラスとはちょい違うぞ。
パンツァーというバイク自体は帝国軍とは関係ないものもあるしな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:07:00 ID:???<> 帝国クラスとは違うが、帝国系列の技術なのは間違いない。
なんせパンツァーはカバラだと明記されてる。

まあ、乗ってる人間のほうには何の制限も無いのも確かだけどね。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:09:56 ID:???<> つうかいわゆるサンプルキャラ的なバイクにランスという組み合わせって、明確に帝国辺境や西部諸国で発展したものだと思うんだな。
帝国の中央に近い正規軍では「パンツァーイエーガー」(装甲銃兵)の方が主流じゃないかなとも。
まあそもそも、パンツァーって帝国辺境の辺境警備隊とかで主流の武装な印象があるが。
いや、帝国は実は支配地域の9割以上は辺境だけど。
人口過密な積層都市にすめてる連中なんてごく一部だろうしな…
ほとんどの帝国臣民は地上の村落住まいで、カバラの恩恵には良くてウィンカスター程度にしかあずかれてない。まあそれでもウェストリ西方の伝統にしがみついている中世風都市なんかよりも近代化されてるだろうけど <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:12:48 ID:???<> エネミーデータにいるライヒスリッターってのはどんなんだっけ?
「帝国騎士」に関することはWARに書いてた記憶はあるんだが。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:15:48 ID:???<> ライヒスリッターは、帝国に併合した様々な封建的な旧王国領土内にいた騎士たちに慣習的に与えられる称号。
そういう地域では騎士の称号というのは、政治的に利用できるからな。
確か帝国化が進んだ地域ではあまり見られないというものだったと思う。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:26:20 ID:???<> 帝国軍の編成としてはパンツァーは非主流の武装ではあるだろうな。
WAR見ても連隊の基本構成は動力甲冑、機械化歩兵、人間戦車が三本柱っぽいしね。

辺境警備用ってのはあるだろーね。
元々現実世界でも軍用バイクつーのがそういう意図もあるし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:31:57 ID:???<> 帝国は近年になって勢力伸ばしてるから、実際は文化的/文明レベル的にまだまだ帝国化されてない地域の方が多いんだろうな <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:37:39 ID:???<> しかし30レベル環境ともなるとPCの強さのインフレが凄まじいな・・・
30レベル前衛のPC一人でボスキャラテンプレの高レベル強化ボスが倒せるってのはどうよ。
もはやあのレベルになると雑魚にしかならんのか・・・ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:41:12 ID:???<> MIG見てると帝国化されてる場所なんて積層都市以外ならごく一部な気がしてくる。
そもそも積層都市の近隣の衛星都市(地上の村落)が全然帝国化されてないアンデレとかある時点で、内政的にはかなりボロボロだよな。
領土拡張ばっかいそぎすぎて、占領地の整備が全くできてない。
だから軍閥や司教が占領地で好き勝手するんだけどな。
占領地の整備は帝国企業の義務なんだが、それが軍閥や司教と癒着したりしてね。
んで、帝国クエスター秘密部隊の裁きの剣が粛清しにいく。
というパンプキンシザーズなノリが帝国シナリオの基本の一つなわけで。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:43:39 ID:???<> >>787
ええっと、まさか30レベルにもなって単体ボスなんてNAGOYAが通用すると思ってるんじゃないだろうな?
そこそこの強さの敵を数出して、位置配置を工夫しようぜ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:47:20 ID:???<> >>789
や、模擬戦で試しに戦わせて見ただけ。キャラによっては攻撃力100くらいならかなり耐えたりするからなあ・・・
やっぱこのレベルとなるとある程度の搦め手を使うか数出すかしかないんだろね。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:52:26 ID:???<> まあ高レベルじゃ絶対に遭遇距離をある程度とるべきじゃね。
あとエンゲージを一つにしすぎないこと。
とりあえず、これは低レベルからいえることだが、ただ距離をとってエンゲージをばらけさせるだけでも、PCの戦術が大分バリエーションでてきて力押しにはならなくなるから。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 16:56:03 ID:???<> 移動でマイナーやメジャーをつぶせるというのが高レベルでは大きいからねー

<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:05:41 ID:???<> そこでブラマジやサイキックのテレポートでボスに単騎突撃→指定エリア突入で
サモンスキルや隠密状態の敵登場による増援という演出でPCCをボコにしたことある。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:12:15 ID:???<> >>793
いや、隠密や増援での対抗はGMとして非常に上手いと思うぞ。
俺んとこはそれやってから、1ラウンド目にまず知覚判定するかどうかがPC側に問われるようになってきたな。
でもこれで1ラウンド目の1人の行動つぶせるからな。高レベル環境じゃ重要なかけひきだぜ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:19:35 ID:???<> ただのパワーゲームじゃ誰もやってられないというのは実にいいな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:20:34 ID:???<> しかしオンセだと配置とかを細かくする事は難しいんだよなぁ。
やっぱ何かギミックを取り入れるしかないのか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:22:28 ID:???<> うーん、オンセで高レベルはそもそもやめたほうがいいんでないかなぁ。
まあハッタリがここにいればいろいろ教えてくれるかもしれんけど。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:27:22 ID:???<> ハッタリは既に高レベル環境を「書く側」に回っちまったからなあ。
ハッタリが教えてくれる=公式での見解ってなっちまうから、
公式での記事でプレイガイドが出てくれるのを待つのが一番良いんではなかろうか。

それはそれとして、絶賛ドラゴン中の俺なんだが、あれヤバい強さだよ。
他の上級クラスと比べても頭一つ抜け出てる。1ラウンド3回行動って何ですか?w <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:36:48 ID:???<> >>796
うちのGMは短期決戦を狙ったり、戦闘で結界ルールを使ったり加護や特技によるフラグ積み立て型が多かったりする。

例1.敵がパワーアップ(ダメージロール+1D6、自身の被ダメージ-1D6)する『不思議時空結界』。
ボス以外でモブや雑魚を多数配置。PCを苦しめると思いきや
レジェンドの《クラインの世界》で上書き。
次ターンで《フレイヤ》使用のブラマジ《コールドゲヘナ》に《ホーリーウェポン》と《グローリーアフター》《ヘル》を乗っけられて半分が消された。

例2.クリンナッププロセス時にGMの振った1D6のダメージを全てのキャラに与える『瘴気の海』
ボスがこのダメージロールで死んだが自身は中ボスであり、捨て駒だったと独白。
『あのお方』フラグでPCに印象を与えた。色々と衝撃だった…… <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:53:11 ID:???<> スターレジェンドの様にシーン内を分割するのも結構有効。

シーンをいくつかの場面に分けてみて大規模戦闘してみるとか。
対象:場面でも視界外は射程外とか平気で言う。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 17:58:30 ID:???<> 前スレあたりからパンツァー関係の設定がちょっとだけ勘違いされてるのでWARから補足しとく。

まず真帝国内での兵科としての名称は猟兵(イェーガー)。ここに銃を取り扱うかどうかは無い。
パンツァーを乗る部隊はイェーガー、あるいはパンツァーイェーガーと呼ばれる。

次にパンツァーリッター。これはPC用クラス名としての呼称であって、そういう用語が出回っているわけではない。
パンツァーを駆るリッター(騎士)というPCの性質を表したクラス名称。

最後にライヒスリッター。これは直訳で帝国騎士。
旧来の騎士(キャバルリー)に対して、イェーガー達が自分達こそ新時代の騎士と勝手に名乗った呼称。
実際に帝国の騎士叙勲を受けた者もいる。 <> パペッチポー<>sage<>2007/11/05(月) 17:59:48 ID:???<> >769
>きっと天使もメイドスキー
むしろ天使どもがメイド萌えだと見抜いていたからこそ
エイリアス制服にメイド服を指定したんだろう

>高レベルのボス
神ダメージ受けると分裂するボスとかどうじゃろかー? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:05:30 ID:???<> >>800
>対象:場面でも視界外は射程外とか平気で言う。

それは正しいんじゃない?
「射程:視界」でもカメラで見てたりしたら範囲外だとわざわざ書いてあるし <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:07:55 ID:???<> >>801
一応猟兵は普通は銃を扱う兵科だぜ。一般的なイメージでは。
この世界の「猟兵」について何も特別な解説がないならば、銃兵ぽいのがメインだというイメージだとみていいんじゃね。
まあ、銃を扱わなくちゃいけないわけでもないだろうけど。
とはいえゾルダードとマルチするなら銃がメインになるのは自然だと思う。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:20:05 ID:???<> 実はカバラと奈落の関係を知らない一般人
には帝国支配ってそう悪いもんでもないよな <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:20:20 ID:???<> >>804
▼猟兵(イェーガー)
 パンツァーを駆り、小編成で機敏に作戦する兵科。
彼らは帝国軍では、偵察、警戒、急襲、側翼援護といった役割を演じる精鋭兵と見なされている。


銃なんて一言も書いてないっつーの。いいかげんリアルから離れなさい。
そもそもパンツァーに乗ってること自体が現実の猟兵から離れてるんだから。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:23:12 ID:???<> >>806
銃を持ってないとも一言も書いてないな。
急襲や側翼援護を主とするなら、パンツァー騎乗時にカービンないしはSMGをメインアームとする、という考え方もある。
まさか騎兵はランスチャージかサーベル突撃だけ、なんて前時代的なことを考えてるわけじゃあるまい?

そこいらは適当にGMが判断すればよかろうよ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:23:53 ID:???<> >猟兵はドイツ語で”Jager”と書き”イェーガー”と読む。後半は徒歩を意味する。
>猟兵はフランス語で”シャスール・ア・ピエ”(Chasseurs a pied)と呼ばれる。後半部はドイツ語の場合と同じく徒歩・歩兵を意味する。

確かに歩兵であることが妙に強調されているな。
現実の猟兵とはかけ離れた存在と考えたほうがいいだろ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:26:07 ID:???<> >>807
もういいからWAR買って嫁。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:26:29 ID:???<> つかゾルダとマルチするなら銃の方が使いやすい。マンチ的常考。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:28:24 ID:???<> >>809
WAR読んでもランスチャージしかないなんて書いてないけど。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:28:35 ID:???<> >>809
いや、持ってるんだが……?
「銃を持ってても持ってなくても、GMとPLが判断すればいいだろ」って考え方はそんなにおかしいのか?
「猟兵はいかなる場合でも銃を持たずまたゾルダートと兼任することは許されていない」という記述があるなら教えてほしい。
あやまるから。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:29:19 ID:???<> エネミーデータだとライヒスリッターIII以外は全部近接攻撃だな。
あとWARのパンツァー部隊のイラストは見える範囲じゃ全員ランス持ってるw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:30:35 ID:???<> >>812
好きにすればいいだろうな。
>まさか騎兵はランスチャージかサーベル突撃だけ、なんて前時代的なことを考えてるわけじゃあるまい?
なんて否定的な書き方されりゃ逆にどうしても銃が主流と言ってるようにしか見えないな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:31:11 ID:???<> >>814
ああ、そりゃ君の読解力が不足してるんだよ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:31:15 ID:???<> >>812
エネミーデータとしてのライヒスリッターは白兵系だからそこで勘違いしてんじゃね?
確か旧版で「エネミーのゾルダードは白兵系だから帝国には銃をないんだ。あれはジャーヘッドにしかない技術なんだ」って強固に主張してた人いたし。
QOGでゾルダードのデータ出てからみなくなったけど。

<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:32:08 ID:???<> どちらが主流か?
というとやっぱランスチャージの方じゃね?
スタンダード的に考えて。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:32:47 ID:???<> まあ、エネミーデータは攻撃の種類が1個しか書いてないからなぁ。
それが全てと判断すると世界観がおかしくなるわな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:33:50 ID:???<> >>817
あえていうが、このゲームでランスなんて使いにくい武器は滅多にもたないと思うよ。

スタンダードはハルバードチャージかハンドガンチャージだ。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:35:05 ID:???<> 少なくとも現実のイメージからは離れた上で、ゾルダートの一種として銃を扱うパンツァーイエーガーは居るだろうな。
主流かどうかは微妙。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:35:11 ID:???<> 俺の素手チャージをスタンダードでないと否定するのか <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:37:00 ID:???<> >>819
いのじゅんセンスがマンチに敗れた〜 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:38:38 ID:???<> >>822
だってサンプルキャラのランス本当にいらねーんだもんw

つーかハルバードが使いやすすぎなんだよな
<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:40:25 ID:???<> ランスをそんなに使ってほしければ、《チャージ》使用時に+1d6くらいはつけとくべき。
あの中途半端な性能ではこだわりないと避けられるのはしょうがないかと。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:41:53 ID:???<> ランスはまだマシだ。
ルーンランスほどマゾくない。
<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:42:12 ID:???<> その反省はルーンランスで活かされた……か? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 18:50:28 ID:???<> >>804
現実の猟兵は「銃を扱う」なんて定義はされてないぞ
それは現実(というか現代)の兵士が銃を扱うのが一般的だからだ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:03:30 ID:???<> 片手で持てて、必要体力もこのレベルの武器より高めのランスが「使えない」っておい……
しかも両手で必要体力高めで、いくら属性変えられても命中修正マイナス3のハルバードを推すか?

パンツァーに乗らないハンターなら後者の方が便利だろうけど。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:07:39 ID:???<> 訂正
>片手で持てて、必要体力もこのレベルの武器より高めのランスが「使えない」っておい……

必要体力が同じレベルの武器より低めの〜、ね。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:08:44 ID:???<> 使いやすい刺属性武器というのは確かに認めるけどさ。
でも刺ならランスより大型の弓や銃使った方が決定打を与えやすくないかとおもうのさ。
ただ、片手ってのは大きいのは同意。


<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:13:58 ID:???<> 大型の弓はファイターでもないと持てないし、
ファイター取ると前衛に出ることを期待されるんだよなー。
銃についちゃ、そもそも「特技装備>一般装備」なのは仕方ないんじゃね?
パンツァーリッターは必ずリンクスやジャーヘッドとマルチしなきゃならんわけでもなし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:18:01 ID:???<> >>831
>ファイター取ると前衛に出ることを期待されるんだよなー。

それはめちゃくちゃ鳥取環境の話だろう
クイックスタートジャーヘッドみたいなファイターだっているんだし <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:22:13 ID:???<> >後衛ファイター
まー高めの生命力がもったいないから、避けられがちではある。

クイックスタートのジャーヘッドは、無印時代と同じく
ジャーヘッド・スカウト・スカウトにすべきたったと思うんだがなー。
接敵されたら攻撃できないから、フェイドアウェイしたいのに。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:24:34 ID:???<> じゃあ一般装備同士ということで、同じ刺属性の弓と槍はどうだろう?
弓の方が強いように見えるが、一般武器の弓の多くが至近攻撃不可なのはやっぱ猫かスパイでもないときつい。

<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:27:06 ID:???<> 弓の至近攻撃対策ができるのってリンクスとスカウトだけか?
ガンフーは銃だけだったよな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:28:47 ID:???<> スカウトでできる時点で大抵の弓使いはスカウトとってると見ていいんだろうけどな。
メインクラスは背景設定の縛りないから。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:33:01 ID:???<> 蒼天の弓が同一エンゲージに攻撃できる、と喜んだのもいい思い出 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:38:03 ID:???<> >834
つーか刺属性武器とかって別にどうでもよくね?
レアでも何でもないし、属性別で比べる意味がわかんない。
大抵は「必要体力と攻撃力」が第一で、個々の「属性」はその後に気にするもんじゃないか。

正直、エネミーの一般属性装甲値なんて(一般属性耐性でもない限り)大した差はないんだから。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:39:38 ID:???<> スカウトの弓持ちは難しい。必要体力が足りない。
スカウトメインだとせいぜいナイフ投げが限界。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:42:02 ID:???<> まあどのやり方も一長一短あるわけだよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:42:23 ID:???<> >>838
属性が有効かどうかは鳥取次第だから何とも言えん
俺みたいに各種属性の装甲を絶対に違う値にする奴も世の中にはいる <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:49:49 ID:???<> まあ、極めて個人的な意見を言うと「猫の弓兵、超強い」なんだが。
銃なんて目じゃない超長射程狙撃が出来るからエネミーとしても出しやすいし。
まあ、アルフのピンポイントレーザーで反撃されるんだけどなーw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:51:12 ID:???<> 「<刺>+23ダメージ」「えーと、弱点でも耐性でもないね、ダメージは通ったよ」
とか言われるから相手の装甲値なんて解らないよ……orz <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:54:13 ID:???<> 極端に防御力を変えるのは相当難しいな。そんなに極端な特徴なら、いっそ属性耐性をつけた方が解り易いし。
「属性耐性とまでは行かないけど、防御力は極端に」っていう中途半端な状態は、想像しにくいなあ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:55:57 ID:???<> >>840
なんともなげやりな結論だが疑いようもなく真理だな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 19:58:20 ID:???<> やりやりだぜ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:08:17 ID:???<> なげやりといえばジャベリン。
ALFにあったっけ? ヴァルキリージャベリンでなくて普通のジャベリン <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:19:39 ID:???<> 流れ無視して質問。
こんど初ガイアPLやるんだが、回避力を重視して避けまくるキャラを作りたいんだ。
ガイアは基本ルルブと上級ルルブを持ってるんで、その範囲で回避を高くするには
どう組めばいいかな?
現状、ファイター/スカウト/ルーンナイトでシールドルーンとFRPシールド両手持ちにして
回避10にするのが良さそうに見えるんだが。と言うか盾両手持ちって同名装備でなきゃOKだよな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:24:57 ID:???<> ジャベリン、旧版ルルブにはあったが、ついに蘇らなかったな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:26:37 ID:???<> そんなに避けられない気がするなぁ……
6レベルならクラインの世界を取って振りなおしを用意すればかなり避けれるようになるんだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:30:04 ID:???<> ALF入れれば回避+1のアクセサリ(名前失念)+バックラーで初期からさらに回避+2行くんだけどな <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:31:45 ID:???<> >>848
多分盾両手自体はおk。
しかしALGでは魔法に対する回避は抗魔で行うし、加護なんかもあるから回避だけ高くしてもしょーがない気はする。そのキャラならむしろ防御力の高さを活かして、スカウト捨ててルンナを2に伸ばしてマナウォール取ってカバーに回った方が仲間前衛には喜ばれると思う。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:34:50 ID:???<> ルンナ2にするならヴィークルもお勧めだな。
ルーンダガー2本でダブルウェポンすれば命中10、回避9でアタッカーとしても優秀。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:35:07 ID:???<> >>852
>加護なんかもあるから回避だけ高くしてもしょーがない気はする

「加護を使われければなかなか当たらない」は十分なメリットだろ
そんなこと言ったら加護があるんだから「防御力の高さを活かして」も何もねえ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:35:57 ID:???<> ちょっと聞きたいんだが、バトルシップヴァルキリー使ってる人っている?
旧版に比べて扱いにくく見えるんだが <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:36:25 ID:???<> せめて抗魔も上がればなぁ……
敵前衛にスルーされて魔法で狙い撃ちとか食らいかねないし。 <> 848<>sage<>2007/11/05(月) 20:38:40 ID:???<> なんだ、有効な回避キャラ作れないのか。
旧版アルシャードしかプレイ経験ないんだが、あれは大概何やっても敵の攻撃当たるうえ
「こっちがどれだけガチに組んでも1発当たればブレイク、2発当たれば加護なきゃ死亡」で
GMやってた奴以外全員が萎えてキャンペーンが空中分解したんだよな。
ガイアになってから変わったって聞いてたのに、結局そういう大雑把なバランスのままなん?
それとも「回避は目指すだけ無駄だけど、耐えられるようにはなった」の? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:39:52 ID:???<> なんだ?アホな煽りだったのか?
回避だけじゃ役立たずだから他伸ばせって助言が回避できないにすりかわってるぞ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:41:02 ID:???<> >>857
回復力が上がった

とはいえ、低レベル帯ではあんま変わらんよ
それ以前に

>あれは大概何やっても敵の攻撃当たるうえ
「こっちがどれだけガチに組んでも1発当たればブレイク、2発当たれば加護なきゃ死亡」

そんなの卓しだいだ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:44:20 ID:???<> 別に回避キャラ作れるだろ
ただ作っても「魔法に弱い」っつー欠点があるだけだ
加護云々言い出したら防御が高いキャラも同じ欠点抱えるしな <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:46:32 ID:???<> 魔法も避けたいんじゃね?
ボクの○○ちゃんにはどんな攻撃も当たらないんです!って。

そんなキャラが作れたらゲームにならんだろーが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:46:40 ID:???<> ホワイトメイジ/ルーンナイト/レジェンドとかお勧め <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:48:37 ID:???<> いい考えがある。加護が怖いならスカウト3だ。
ヘイムダル3発あればなんとかなるって。 <> 848<>sage<>2007/11/05(月) 20:48:53 ID:???<> >>851
ありがと。でもffはないんだ。

>>853
なるほど。確かに回避だけしか出来ないんじゃ意味ないからな。
命中とダメージも追求して、アタッカーとしてもいけるように考えてみるわ。

>>858
煽りに見えたのならごめん。
ただ俺回避キャラ好きだから、可能な範囲でリソースはそっちに突っ込みたいんよ。

>>859
公式のキャンペーンシナリオだったんだが……確かブライトナイトっての。
まぁクイックスタートで初めて3話くらいで崩壊したから、俺達の成長させかたが駄目だったのかもしれんが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:49:39 ID:???<> オーヴァーランダー・マシンヘッド・パンツァーリッターなら君は風になれるぞ! <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:50:03 ID:???<> >>857
ちゃんと防具着てれば加護使われない限り、支援役の防御魔法と装甲で耐えられるし、
その上回復魔法が強いので結構長期戦ができる。
でも旧版よりコストが増加してるんで、むしろMPが尽きてブレイクせざるを得なくなることが多い。

回避キャラはミドルレベル以上では可能だな。支援役の補助が必要だが問題なく可能。
アルフでエンジェルハイロゥ+アストラルダイブとか、スカウト+ヴァグランツの防御クリティカル型とか。
初期レベル→レイズ覚える→21レベル超でバランスが激変するゲームだから

あと、単体キャラで何でもできるなんて夢は持たない方がいいぞ?
俺ツエーがやりたいならこのゲームは向いてないんで、よろしく。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:52:56 ID:???<> むしろキャンペーンをやると
初期だと必ずブレイクしてたのがだんだん耐えれる様になっていく課程が強くなった感じがするよな <> 848<>sage<>2007/11/05(月) 20:55:47 ID:???<> >>861
流石に回避も抗魔もなんて事は言わない。つか無理でしょ。
魔法攻撃メインの敵が来たら諦めます。そんな敵ばかりって事もないだろうし。

>>852
レス遅れてすまん。
今回GMがやろうとしてるのがロストレクイエムって言う公式キャンペーンシナリオで、
俺はPC5で参加なんで、基本クラスのスカウトは外さないでおこうと思ってるんだ。
基本クラスの加護はシナリオ中(戦闘中)での使用が想定されてるかも知れないんで。

何度もレスすまん。みんな本当にありがとう。もうちょっと自分で考えてみるわ。
スレ荒らすようなことしてごめん。消えます。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:57:39 ID:???<> ALF/Gの特性ではあるが、3レベルでは特化キャラってできないんだよな。
このゲームはゆっくりと成長していくうちにキャラが個性化していく部分があるんで。
回避に限らないが「○○特化のキャラ」は将来的に目指すことが可能だが、キャラメイク時点でそれを満喫するようなキャラにはならないかもね。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:58:49 ID:???<> >>848
とりあえずレジェンドから《剣王の城:白銀の鎧》を押しとくわ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:58:51 ID:???<> 結局ただの荒らしか <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:59:10 ID:???<> ロスレクのPC5に求められてるのは戦闘力だ。
回避してるだけのキャラなどもってのほか。
ガンスリやホム混ぜて殲滅力を増せ! <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 20:59:41 ID:???<> >867
するする(笑)

GM「《トール》……ダメージは50点」
前衛PC「……耐えた! ブレイクもなし!」

みたいなのに感動する <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:03:27 ID:???<> とりあえず、シールド2枚持ちは、魔法攻撃か「手以外の部位で持つ武器攻撃」が可能でないとおすすめしない。
だって普通の物理攻撃系が両手使えないと何もできないぜ?

つうわけでいっそマシンヘッドやるか?
あれは両手がふさがってもなんとでもなるが <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:05:01 ID:???<> >>872
まて。それはおまえの鳥取がそうなだけでないのか。
ウチのPC5は支援系でしたが問題なかったぞ <> 848<>sage<>2007/11/05(月) 21:05:14 ID:???<> 何度もごめん、これで最後。
>>872
マジ? じゃあクイックスタートの力の執行者そのままで行って、
次のレベルアップでホムンクルスあたり取った方がよかったりするの……?
今のところあれ以上の攻撃力持つキャラ思いつかないし、素直にクイックでやるかなあ。
アドバイスサンクス。今度こそ消えます。みんなありがとー。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:06:39 ID:???<> アインヘリアル出る前に34レベルクエスター(サクセション無し)で、
神の毒と殴り合ったことがあったが、お互いに加護が尽きた後、
敵のMPが尽きて物理攻撃しかできなくなってからが凄かった。
キャバ嬢「あれ? 私の軽減能力を抜けないから、カバーリング+騎士の守りで3倍食らっても0は0、
     こいつもう、誰も殺せない!」
一同驚愕。GM涙目。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:07:43 ID:???<> >>876
ぶっちゃけ他のPCとの兼ね合い次第だぜ
自分のPCに何が求められるかなんてさ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:08:11 ID:???<> スカウト/ルンナ/レジェンドかなぁ

ルーンダガーダブルウェポンと白銀の鎧で回避9の抗魔7
行動4ってのちょっと難か? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:11:12 ID:???<> >>876
クイックスタート使うならよっぽど攻撃力不足のパ−ティーでない限り無理にホムを入れる必要はないんじゃない
ガンスリかスカウトあげていくだけでそれなりに避けて当てるキャラになるよ。

避けをメインに攻撃もしたいなら俺もルーンナイト進めるかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:13:12 ID:???<> 狐がいるなら俺はレジェンドを進める……
が、キャンペーン終わる前に6レベルは無理かな…… <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:14:49 ID:???<> >>874
シールドで殴れないこともないですよ?
>>848はスカウト外す気ないようだから厳しいかも知れんけど、
ファイター/ルーンナイト/ホムンクルスでシールドルーンとヘヴィクリスタル取って
《独立型》にして回避+1すれば回避12、他のアイテムがお寒いことになるけれど
プロテクションリング装備すれば回避13いくよ。
命中は9あるし、ダメージもヘヴィクリスタルで殴+4に素の攻撃とルーンメタルと
独立型の修正入って殴+11、バトルフォーム入れれば殴+14になる。あと《猛攻》入るし。
抗魔値はボロボロだけど、そこは装甲とヘヴィクリスタルのダメージ軽減で魔法一発くらいなら
何とか耐えられると思う。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:16:50 ID:???<> 行動値の下限は5にしとかないと色々厳しいものがあるな 戦闘移動距離として <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:30:36 ID:???<> >>882
俺なら《バイオウェポン》より《ハードスキン》にしてジュラルミンシールド持ってシールドルーンで殴るかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:32:04 ID:???<> キャバ嬢の防衛能力はガチなのか。

って書くと別の意味に聞こえる罠。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:34:17 ID:???<> >>877
なんか聞くだけで愕然としてくるなそれw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:36:32 ID:???<> >>884
装甲が斬11/刺10/殴10/炎3/氷3/雷3で回避12か。鬼だな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:40:31 ID:???<> 嫌なキャラだなー <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 21:41:20 ID:???<> しかしやはり特殊属性の魔法には弱(ry
そういえばOVL:ドリームバスターはどうだ?
ライフパスで一般属性防御修正+1と代償なしの振りなおし1回はでかいと思うんだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:00:54 ID:???<> ドリームグラウンドも強いしな
OVLはどれも総じて強いと思う
BSは悲しすぎるしエレメンタルとか10thはちょっと比較にしちゃいけないと思うけど <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:03:48 ID:???<> OVL:フロムヘルのデフォで一般属性防御修正に+クラスレベルってのも地味に怖いな。
最大+10まで行くし。

<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:05:42 ID:???<> しかも途中で耐性無視だとか軽減無視だとかがあるし
微妙にイランと釘が途中で出てくるけどそんなのどのクラスだって同じだしなぁ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:06:53 ID:???<> >>877
聖騎士取ってると実ダメージをクラスレベル軽減だから余計たち悪いよなw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:11:31 ID:???<> エレメンタルは主我の協調行動と同時に取って、GMが協調行動と併用を認めれば強いんじゃなかった? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:11:59 ID:???<> キャバもいいがハンターの軽減能力を誰か語らないか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:13:28 ID:???<> >>884
いや、エレメンタルと10thを除外したのは、エレメンタルは純粋な強さじゃ比較できないし(エレメンタルコネクトがちょっと特殊だし)10thは特技の取得方法が他のOVLと違うしな <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:15:21 ID:???<> >ハンター

俺的に
アインヘリアル最初の戦慄は
《マジックガード》だった <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:18:58 ID:???<> フロムヘルは1本伸ばしだと能力値がちょっと器用貧乏な感じがなぁ
フレーバー好きだから使いたいんだけど
<> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:22:57 ID:???<> なんでキャバルリーだけ、略称がキャバ子じゃなくてキャバ嬢なんだろう。
観るたびに違うものを連想してしまって困るんだがw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:24:24 ID:???<> >>897
とりあえず≪鋼鉄の身体≫のラウンド1回制限なしとか
≪センチネル≫や≪レンジドカバーU≫とか地味にいやらしい。

≪マジックガード≫は白眉 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:28:16 ID:???<> 1週間経たずして900かよ
流れ早すぎ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:32:22 ID:???<> まあ新サプリ出たばっかりだしな。
……俺はまだ未入手だが。明日届く予定なのでとても待ち遠しい。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:33:51 ID:???<> サプリ出てから作り始めた特技リストがまだ打ち込み終わらない・・・。
まだ35クラスだ・・・・・・。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:46:09 ID:???<> >>890
BSは4つめのクラスとしてとれて、加護がガイアなとこで
ギリギリ頑張れると思うの <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 22:48:22 ID:???<> >>904
でも私的には4つ目のクラスで取れたところであの性能は…
まぁBSの最たるものはやっぱりフレーバーだとは思うけどな
でももうちょっとどうにかならんもんかとは思う <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:12:53 ID:???<> 俺、BS取る位ならレジェンド取るよw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:15:51 ID:???<> >>877
どうでもいいが「3倍食らっても0は0」って、範囲攻撃のダメージを
特技で軽減した後に3倍してないか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:21:26 ID:???<> >>868
ロストレクイエムが初ALGでプレイ経験はALSだけ?
それは全員クイックでやると2話で全滅コースだな。
俺達は全滅したから判る。ちなみにキャラ作り直して1話からやり直したら3話で全滅したんで
ロストレクイエムはうちの鳥取じゃ黒歴史扱いで封印された。
単にGMのオープンダイスが命中判定の時にクリティカル値以上を出し続けただけなんだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:28:31 ID:???<> それはシナリオ関係ねーw <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:29:10 ID:???<> OVL:BS取るぐらいならオヴァランとレジェンド取ったほうが強いしな
クラス枠2個使うのが痛いっちゃ痛いが <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:29:41 ID:???<> でもガチでロスレクのボスは強い
特に第3話なんて俺がミスしなきゃPC全滅してたし <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:47:52 ID:???<> >>899
キャバルリ子さんって呼ぶべきだよな。
長いなら略称ルリ子さんで。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:50:10 ID:???<> >>912
キャバ嬢のルリ子さんか・・・ <> NPCさん<>sage<>2007/11/05(月) 23:53:52 ID:???<> レアミューで出勤ですか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:11:36 ID:???<> OVL:BSは旧版ストレン好きには、艱難辛苦を乗り越えてでもとりらいクラスではある。
「彼方へと行く者」ではなく「此方へと来たる者」。この二つに大きな違いを感じる人間にとってはあれは重要なのだ。
地球ではただの人間だが、異世界でこそ英雄になれるってフレーバーは好きな人には好きなのよ。
OVL:BSは地球を救うためでなく、異界を救うために奇跡が与えられる。これが重要なんだ。
OVL:BSにとっての地球は日常の象徴というかな。冒険の舞台ではないわけだ。俺の中ではOVL:BSは地球のクエスター社会を知らない人も多そうってくらい。

はっきりいって、「行く者」であるオヴァランがある時点でそのうえで「来たる者」のフレーバーが復活しただけでも感涙ものなんで弱いとか贅沢は言いません。
正直言ってこういう部分にこだわりがないならばレジェンド奨めるしな <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:21:25 ID:???<> ロスレクの二話と三話のガチさは異常。

ところでわかる人だけ聞いてくれ。
ロスレク二話の最後のあれなんだが、マシーントルーパーズとマーセナリィチームのどっちなんだろ?
うちの鳥取は結局マーセナリィチームでやったけど、それでも結構ぎりぎりだった。
マシーントルーパーズでやってたかと思うと戦々恐々だ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:23:53 ID:???<> このスレではあのシナリオでのエネミー経験点の計算からマシーントルーパーズが想定されているという声が高かったと思う。
まあ死ねると思ったならマーセナリィチームに変えて正解なんじゃね <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:24:45 ID:???<> 配置図以外がマシーントルーパーズだからこっちかと。
経験点の算出とかもマシーントルーパーズだし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:29:18 ID:???<> ぶっちゃけ《ガイア》を《ネルガル》の代わりに使って、《ヘル》と《バルドル》貰って約束の剣ダブルウェポンのシーン攻撃で殲滅した内の鳥取ではどっちでもあまり変わらない <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:32:09 ID:???<> >>919
約束の剣はダブルウェポンできないぞ
約束の剣と他の武器なら出来るが <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:32:23 ID:???<> あそこはシーン攻撃なしで切り抜けてこそ漢だとか言ってみる。

・・・なんとか耐え切ったぜ。マジデシヌカトオモイマシタ
やっぱこのゲームは数の暴力だよな。その後のアレの方がラクだった印象あるし <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:38:55 ID:???<> >>916
ロスレク2話がちょうど終了した俺が来ましたよ。
うちの鳥取はマシントルーパーズで使用した。
まぁ、PC2がネルガル持ってたから意外と楽に行けた。

…ミューズがあればもっと楽だったんだろうかw <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:41:42 ID:???<> 《ガイア》は《ミューズ》にした方が良いと思うよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:41:45 ID:???<> そろそろバレスレでやろうな <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:43:36 ID:???<> 正直、約束の剣のデータは微妙すぎる。
あれ攻撃力自体は〈斬〉+0あたりで構わないしブレイク時にしか呼び出せなくてもいいから、
「約束の剣を装備しているあなたが与えるダメージに+[2+あなたのレジェンドのクラスレベル]する」
くらいにしてくれれば良かったものを……俺今まで3回ほどロスレクのGMやったけど、
うち2回は魔法系/支援系レジェンドで、約束の剣はポンコツ劣化剣扱いだったよ。
特に魔法系の奴はシナリオやるたんびに不満漏らしてた。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 00:45:39 ID:???<> >>925
魔法、あるいは支援系のキャラをやる場合は効果追加、というか変更した方がいいかもな。
まあ、PC1選んだ=約束の剣のHOT選んだ時点で戦士系やれよとも思うけど。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 01:02:46 ID:???<> しかしブレイクが前提で戦術組んである戦士系はGMとしても使いにくいぞ。
だからといってクイックのままじゃブレイクしたあとに自力で耐えられるわけでもないしな。
防御《ヘイムダル》なんて打ち消し系残っていたら100%打ち消すし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 01:18:09 ID:???<> ブレイクしてさあ次のラウンドから約束の剣呼び出すぞーと思っていたら
その前に集中攻撃され加護も打ち消されて死んだ勇者候補生の俺が通りますよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 01:25:05 ID:???<> ブレイク前提の武器はGM側につらいんだよな。バランス取るのががピーキーになりすぎる。
つかロスレクのシナリオバランス的に約束の剣が向いてない気が <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 01:34:53 ID:???<> >915
あー、それ解るなぁ。
漂流学園セッティングとかで、元々バリバリに魔法とか知ってるタイプのクエスター出されるともにょる感じ。
「異世界に来たことで特別な存在になった!」っていう感覚がいいんだ。
元々特別なやつが、特別な場所でそのまま特別やっても面白くないんだっつう。

……ストレンジ・バルキリー?
まぁその、何だ、ロボ子は全然特別じゃないよ、普通普通! <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 01:38:57 ID:???<> ロスレクまだやってないんだけど、ルルブ読んできた。
約束の剣強そうに見えるんだが……ブレイク縛りってそんなにきついのか。知らんかった。
いや、ブレイク縛りよりシナリオの敵の方が強いのか?(笑) <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 01:42:50 ID:???<> んー、まあ約束の剣をメインウェポンにしないならばいいんだがね。
約束の剣前提でキャラ作るのはやめとけってだけ
<> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 01:48:46 ID:???<> HOTだからタダでもらえるからな。
そういう意味では約束の剣でリソースが無駄はならないのかもだが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 02:00:41 ID:???<> どうしてもメインにしたいなら剣王の城を利用したレジェンドを使う形になるかな。
普段は剣の騎士ともうひとつの武器でのダブルウェポンを主軸にして、ブレイクしたら剣の騎士から約束の剣に変える。
レベルが上がって《受け継ぎし者》や《剣王の寵児》を覚えたら、普段は剣の騎士のダブルウェポン、ブレイクしたら剣の騎士と約束の剣のダブルウェポンにする形。
ただ、特技が完全に攻撃一辺倒になってしまうのが難点。少なくとも、やるなら範囲攻撃できる特技のひとつくらいはほしいな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 02:23:00 ID:???<> 1レベルで範囲攻撃するスキルなんてなかったよなぁ…… <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 02:28:43 ID:???<> ダークワンで《ボマー》を取ればいいんじゃないかな! <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 02:34:12 ID:???<> 初期は範囲攻撃を覚えていること自体稀なんだしいいんじゃね?
レジェンド3レベルとってからファイター2レベルにする感じでさ
ロスレクだと大体三話終了時点で6レベルになるのかしら <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 02:46:18 ID:???<> ブレイク縛りは良いんだよ、全然
セットアップ+ブレイク縛りがきついんだ <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 02:55:19 ID:???<> >>935
ごめん、成長の過程でって意味だった。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 04:59:34 ID:???<> せめてクライマックスフェイズならブレイクしてなくても抜けるなら・・・
1ラウンド目でブレイクして2ラウンド目で剣抜いて、次の行動回ってくる前に敵が死んでる罠・・・
ロスレク敵のHPひくすぐる <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 05:59:51 ID:???<> は?
何言ってんの、この人 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 06:22:37 ID:???<> 多分装備を捨てる行為がセットアップに出来ないと思いこんでいるんじゃないかな <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 07:33:11 ID:???<> 候補生はさして行動値が低くなるわけでもないし
どういう環境なんだろ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 07:37:11 ID:???<> 2ラウンド目のPC1の行動がまわってくる前に敵が全滅してるってことでないの
知らんけど

約束の剣を活かそうとするとやたらピーキーな性能になるのは確かだ
うちの鳥取ではまわりのフォローもあってそこまで使いづらい印象はなかったが <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 07:42:36 ID:???<> レジェンドの1レベル特技取得が「運命の予感とアト二つ選択」なら
すげぇ使い勝手いいんだがなぁ <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 08:22:12 ID:???<> ピーキーなのはしゃーないからなぁ
むしろ約束の剣でやろうと思うならピーキーなのを前提でやるしかねーよ
俺の場合はPTの皆に協力してもらってブレイク後の大火力役やってたぜ <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 08:45:48 ID:???<> 候補生はなんで幸運にボーナスポイント振ってないんだろ?
そっちの方がリサーチ能力とか遥かに増すのに <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 08:52:39 ID:???<> サンプルキャラでそれ以上ないほど完成されたPC作られても困るだろうw <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 08:53:59 ID:???<> ガンスリ姉さんなんてどうやっていじったら分からんくらいだけどな <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 08:58:43 ID:???<> ガンスリ姉さんは作ったのが矢野なんだろ <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 09:00:21 ID:???<> さっすが矢野にゃん!
濡れるぜ☆ <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 09:04:44 ID:???<> ホム子も割と困る
ガンスリ子ほどじゃないが <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 09:05:22 ID:???<> まぁホムさんはアレでかなり燃費悪いし <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 09:21:49 ID:???<> ガンスリ子とマジシュー子は特技的にも加護的にもかなりガチじゃね?
経験上、公式シナリオでこのふたりクイック指定されてる枠に自作キャラ入れたらかなり死ねる希ガス <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 09:33:46 ID:???<> >>944
キャンペーン中の戦闘のほとんどが2ラウンド目の行動前に敵全滅なんてそもそもダメな戦闘バランスだと思うが。つかそれツマンネって感じだろ。
つかロスレクでそれってどれだけヤバいパーティー構成なのかと。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 09:37:07 ID:???<> >>954
うちの鳥取だとアルケミが極端に嫌われているから
ヘルがなくて敵側のカバーリングが猛威をふるってるな

そしてPLからガチに文句が来るっていうw <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 09:46:02 ID:???<> よっぽどのザコ戦でもない限りは、戦闘シーンは最低でも3ラウンドくらいは持たせないとゲームシステム的なオモシロさが出にくいからなー <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 09:50:17 ID:???<> あまりの短気決戦先手必勝な戦闘はMPを高く取るメリットとブレイクするデメリットが薄くなるからな。
なんかゲームが違うものになっちゃうってのがある。作業的になるというか。

ま、PCが短気決戦先手必勝に特化した構成でパーティーガチ組してるならそれはそれで戦略だろうが。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 10:14:24 ID:???<> ヘルとかネルガルとかフレイアとかをPTの最大火力に突っ込んで殲滅するよーなPTとかか
ロスレクのPTが火力不足だった身としてはうらやましいなーと思ったり。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 10:26:11 ID:???<> >>959
そういうパーティー相手で苦渋を飲まされてるGMなら、毎ラウンドちょっとずつ増援というやり方で苦しめさせることができるぞ。
あとは何人かを隠密させておくかかな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 10:28:03 ID:???<> ボスにエンゲージしようと思って移動すると

ジャーンジャーンジャーン「ここにいるぞぉ!」

って感じで隠れてた奴のエンゲージで動きが止まるんだな。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 10:28:16 ID:???<> >>960
つまり、最終戦等前に運命の予感で敵の増援はありますか? 敵が隠密状態で隠れてますか?
と、2つ質問するわけだナ(馬鹿は何かふっきれたようだ) <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 10:34:12 ID:???<> >>961
ん、それ無理じゃね?
隠密状態のキャラはエンゲージに影響しなかったのでは。
隠密はオートで解けるなら別だけど、確かメジャーアクション使わないと解けないよな? <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 10:57:12 ID:???<> P246に移動中に敵が存在してる場合移動がそこで止まるとあり
P271に隠密状態のキャラクターは存在しないものとして扱うとあるので進路妨害は出来ないだろうな。
>>963 が言ってるようにメジャーで行動しないと自分からは隠密状態は解けないし。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 11:02:00 ID:???<> むしろこうだな。
前衛がボス一人だと思って突っ込んできたところで、隠密状態のキャラが行動、後衛フルボッコ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 11:05:09 ID:???<> マシントルーパーズが先制攻撃でセットアップでいきなり隠密とかやったりするわけか <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 11:10:48 ID:???<> >>966
それは《ネルガル》や《ミューズ》持ちに対しては以外に基本戦術だったりする。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 12:57:15 ID:???<> シーン内の任意のキャラ、だし《ネルガル》とかは隠密にも有効じゃない?
ルールより加護のテキストが優先だから、結界越しだろうが隠密だろうが普通に有効にするけど <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:12:21 ID:???<> その問題は前から散々議論してきて毎度毎度GM判断で決着がついてる気がするんだが何で繰り返すんだろうな <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:16:51 ID:???<> ネルガルで何が拡大できるかはともかく「シーン内の任意」が隠密や結界内を対象に取れないと言われたら国語能力を疑う <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:27:48 ID:???<> 任意にすら選べない対象はざらにあるような <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:32:16 ID:???<> つーか任意にすら選べない状態になるのが隠密だろ? <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:32:19 ID:???<> その範囲内の対象を任意に選ぶ対象:場面(選択)や対象:範囲(選択)じゃ隠密状態の奴は選べないけどな <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:35:17 ID:???<> エンゲージ内に居るなら、《天使の歌声》あたりは当たるのか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:35:54 ID:???<> だからネルガルは場面(選択)と書いてないんだろうな <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:37:40 ID:???<> おまいらそろそろ次スレの季節ですよ <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:41:52 ID:???<> >>975
効果の表記は同じじゃね <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:43:40 ID:???<> 戦闘開始時点から隠密状態にしておけば良いじゃないか!
プレイヤーが知らなければどっちみちネルガルの対象に選べまい。ふはは <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 13:55:04 ID:???<> 一連の流れで今更気付いたんだが、ネルガルは対象を減らす事も出来るのな。
局面は限られそうだけど覚えとこう。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 14:02:20 ID:???<> シナリオクラフト使ったリプレイでカイザーがやってたな <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 14:03:57 ID:???<> これ、任意の数をゼロと宣言出来るんだろうか? <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 14:07:35 ID:???<> >>981
そうすることによって何か意味があるのか?

次スレ誰も立てないみたいだからチャレンジするだけしてみるぞ

<> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 14:11:22 ID:???<> すまん無理だった <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 14:13:01 ID:???<> >>981
できない道理はないと思うが、対象を指定するのは攻撃者だぞ

敵の攻撃対象は減らせないぞ <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 14:21:00 ID:???<> 「私とエンゲージした瞬間!
次の貴様のメインプロセスは私への攻撃以外とれなくなる!
そして私に白兵攻撃した瞬間!
貴様の攻撃は対象を貴様の味方全体に変更されるのだ!」
「そうはさせるか!俺は自分の攻撃の瞬間!
ネルガルを発動!
攻撃対象の数を0にする!」
「くっ…!ターンエンド、だ」 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 14:32:51 ID:???<> 全く面白くない上にそんな状況まずないと思うんだが <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 14:42:22 ID:???<> 何その最終突撃命令+ユベルw
俺とお前で超融合! <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 14:44:12 ID:???<> >>985
そのネルガルで「私」さん殴ればいいんでは? <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 15:02:45 ID:???<> そんじゃ次スレたててくる。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 15:05:54 ID:???<> 【こいつが本当の】アルシャード106【切り札だ!】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194329088/

立ててきた。移行よろ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 15:12:44 ID:???<> 乙。
□他のプレイヤーを助けるような発言や行動を行った
にチェックだ。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 15:15:50 ID:???<> □場所の準備をした

じゃね? 成長点は1000点な。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 17:17:36 ID:???<> っ【クエスト:新スレを創造した】 にチェックを上げよう。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 17:43:35 ID:???<> >>993
なんでクエストが過去形なんだよw

【クエスト:ラスボスを倒した】とか貰っても扱いに困るぞw <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 17:57:41 ID:???<> リターナーのクエストで過去に遡ってボスを倒して来いって言うシナリオを幻想した。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:08:38 ID:???<> 極悪リターナー、ギガゾンビの取締りですか。 <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:10:10 ID:???<> 幼女と申したか <> 990<>sage<>2007/11/06(火) 18:11:35 ID:???<> 色々もらったけど、俺は未だに【偉業クエスト:アインヘリアルを手に入れる】がチェックできないんだぜ…… <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:23:29 ID:???<> 今日買ってきたぜ>アインヘリアル
やっと話についていける orz <> NPCさん<>sage<>2007/11/06(火) 18:29:33 ID:???<> 【こいつが本当の】アルシャード106【切り札だ!】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194329088/ <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪
<>