NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 01:11:00 ID:???<> ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社の新世紀スタンダードTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメントの話題を取り扱います。
次スレは>>970が立ててください。
※アルシャードの基幹システムであるスタンダードRPGシステム(SRS)と同一の基幹システム
を使用した風の聖痕RPG、神曲奏界ポリフォニカRPG(仮)の話題は下記のスレでやってください
【風の聖痕】スタンダードRPGシステム・SRS 7【ポリフォニカ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1188649596/l50
※同一の基幹システムを使用した天羅WARについては下記のスレでお願いします
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】13
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1189175415/l50
☆前スレ
【茉莉】アルシャード103【カワイソス】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1191675884/
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
<>【アインヘリアル】アルシャード104【いつ発売?】
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 01:11:57 ID:???<> ★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
★卓上ゲーム板外部★
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー・過去ログ)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 01:12:37 ID:???<> >>1乙にヘイムダル使います <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 01:12:40 ID:???<> 《最新サプリメント》
●グレートディメンジョン
ttp://www.fear.co.jp/information/gdm_info.htm
(9つの新クラス、オーヴァーランダー・オルタナティブ」。12の異世界を紹介)
●神薙ぐ御剣
http://www.fear.co.jp/information/kmng_info.htm
(マジキュー誌連載リプレイの文庫化)
《Webリプレイ公開中》
エンターブレインのwebマガジン「FBオンライン」でリプレイ「希望へのコンタクト」連載中。GM、著者は矢野俊策
●希望へのコンタクト(FBオンライン内)
http://www.enterbrain.co.jp/fb/03novels/03c_0708alshardgaia/03c_0708alshardgaia_top.html
《今後のスケジュール》
▼発売日未定(秋頃?) アインヘリヤル (21以上高LV対応データ集。ALF/G共用?)
▼年末発売予定 ALFのコンセプトシナリオ集
▼2008年春発売予定 ALGのコンセプトシナリオ集
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 01:14:24 ID:???<> 223 名前: FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk [sage] 投稿日: 2007/09/01(土) 03:27:47 ID:???
とりあえず、井上吼える1回目での情報
ff超上級ルールブック”ゴッドサイド”もとい”アインフェリアル”(アインヘリアルかも)
21〜30レベルのデータおよび上級クラスで40クラス分のデータ掲載で、シナリオ無しで、ミッドガルドを超えるページ数の予定
それと、1on1とか高レベル対応など変わったシナリオ掲載のシナリオ集が、ffが今年末、ガイアは来年春予定。
232 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2007/09/01(土) 09:42:50 ID:???
アインヘリヤルの表紙はびっくりしたな。佐嶋絵なんだけど、弥生人みたいな髪格好の6本腕の阿修羅?とか
黄金兜かぶって羽生やしたヴァーハナとか、チャイナ服着た女の子とか。
腕については増やした方がレベルあがってるようにみえるだろ、どこのウィザードリィRPGだ、とか適当に絵の
発注したように吹いてて社長にそれにあわせてデータ作るんだぞと怒られてたw
771 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 16:15:10 ID:???
ガイシュツかもしれんがアイヘリGFコン情報
・F/G共用サプリ
・ほぼ全てスキル。既存クラスの高レベルスキル、低レベル追加スキル、
上級クラスとそのスキル、スキル掲載数は1000を楽勝オーバー。
・残りはエネミーちょぴっと、あと神になれるルールと今更神話体系解説。
890 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 21:44:40 ID:???
アインへリアルじょうほー。
ALF・ALGの全48クラスの30レベルまでの成長表と特技を追加。(低レベル帯の追加特技もあり)
上級クラスが15で、アインへリアルクラスというのが10追加されるらしい。
アインへリアルクラスは取得に50レベルかかるとか。
特技が全部で1191個と言っていた。
ただ発売日を言わなかったのがちと不安。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 01:15:02 ID:???<> とりあえず急ぎ立てた
ひねりが無くてスマン <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 01:18:08 ID:???<> >>1乙。
クエスト【新スレを建てる】達成による経験点を10点差し上げよう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 01:50:58 ID:???<> >>1乙。
前スレの話題だが、隠密状態のまま邪毒とかで死んだらイドゥンの対象にならないとかなるのだろうかw
まあ、なるともならないとも書いてないしなぁ。加護。
個人的に加護は、自分が使う限りでなく、神が鉄槌を下す感じのイメージがあるから隠密状態の敵へのニョルドとかはOK。
ネルガルでは攻撃の範囲が広がるだけだから、ボスに知覚できてない隠密状態のキャラへの攻撃は不可能。
とかにするかな。トールヘルは根本的に無理。
イドゥンは神の(ry だから可能。
コピー系はそのキャラを見なきゃいけない訳でもないし可能。
と、そんな感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 02:14:53 ID:???<> >>8
敢えて言おう、隠密状態で邪毒で死ぬことはありえないから考える必要はない。
死ぬってことはブレイク状態からHPが0になる、あるいは戦闘不能の状態でトドメを刺されたかのどちらかだ。
よってブレイク状態ならそもそも邪毒にはならんし、戦闘不能の状態で邪毒であるかはどうだってよい(既にHPが0だから) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 02:23:01 ID:???<> 俺がGMやるんだったら、相手がいて成り立つ加護は原則ナシかなぁ
戦闘中に目の前でドロンした とかなら許可するかもしれないけど <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 02:28:38 ID:???<> 《ネルガル》はいけるんじゃないかな?
効果を「対象を場面(選択)に変更する」じゃなくてああいう回りくどい書き方してるのは
隠密状態を狙えるようにするためなんじゃないかと思っている。
敵全員が隠密状態だと最初の一撃の相手がいなくなるから無理だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 02:37:57 ID:???<> >>11
でも、選択する相手が存在しないって解釈も出来るからなぁ
回答出るまではGMがその場その場で判断するしかないかも <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 08:51:32 ID:???<> 永遠に回答で無かったりして <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 09:26:02 ID:???<> >>9
ぐは、それは盲点だ。
じゃあ持続ダメージを与えるようなオリジナル特技とかじゃないとありえないのか。
特技のバックファイヤで……といっても代償のダイス振る系特技はメジャー以外にあったっけ? 隠密とけちまうな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 09:31:24 ID:???<> >>14
いや、そんなことせんでも、ブレイク状態に選択でない範囲攻撃かませば隠密状態のまま死ぬ。
そうすると、誰かが知覚判定しなくては死体は発見されない。
知覚判定へのリアクションは死者はできないからファンブル以外自動成功だけど。
しかし、誰も知覚しようとしないと死体は発見されず、完全犯罪が成り立つ。
それが30年後に発見されて、哀しい男女の物語が東野圭吾小説的に添加するでガリレオ
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 09:33:51 ID:???<> 話がずれてるw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 09:41:52 ID:???<> 悲劇だw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 09:42:39 ID:???<> (そしてボスは知覚判定にエーギルを使う) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 09:43:37 ID:???<> そして何のためにエーギルを使われたのか分からないPCたち <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 09:46:20 ID:???<> そしてボスだけ知覚ヘイムダルでみつけてて、
ワープをヘイムダルして10キロ先に飛ばすんだな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 09:48:51 ID:???<> 都心のど真ん中とかの方が案外知覚されなかったりしてな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:02:57 ID:???<> むしろそれでヘイムダルで持ち帰ってヘルモードで逃げるボス
そしてイドゥンで復活させる、と
凄いボスだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:08:24 ID:???<> 「これで貴方は私のもの……」といいながら持ち帰る訳だ?
攻撃されると「これが君の愛の形なんだね……」とか言うんだな?
つまり最終的にはガイアで超融合か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:11:11 ID:???<> それ逆だとやばいな
攻撃したときに「痛い 痛いでしょう? その痛みの大きさが、私の愛の大きさなのよ!」とか
そのガイアをPC1が持ってるかヒロインが持ってるかで大分変わるな
どっちの方がいいだろうか・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:13:24 ID:???<> ヤンデレ自重。
しかしヤンデレ自重すると神奈の立場ねーな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:14:46 ID:???<> PC1が持ってるガイアをヒロインが奪ってPC1が奪い返すといいと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:16:16 ID:???<> 神薙ぐは出てくる女性キャラクターが誰一人まともでないNice Boat気味なリプレイだからな
さすが新世代スタンダードだ。時代の流れに柔軟に対応してる
まあ一番の変態は《ガイア》でも治せない未知の内科的な病気を外科手術で治す姉さんだけど <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:17:25 ID:???<> きっと姉さんはガイア10個ぐらい使ったんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:19:41 ID:???<> しかしヤンデレはヒロインとボスを兼業できるからいい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:22:17 ID:???<> 確かにな
結構便利だよな、ヤンデレは
PC1に絡め易いしな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 10:23:53 ID:???<> ニチアサキッズタイム的にヤンデレでもなんでもなくただヒロインがボス怪人になれるALGはすばらしい設定だが、
このセラムンやプリキュアやゾンダリアン的なジャリアニメ臭さを嫌がる人もいるので、ヤンデレはちょっと背伸びしたい鳥取には重要なんだよ!
でも厨二病に疲れてくると一回りしてニチアサキッズタイムに戻ってきたりするんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 11:27:39 ID:???<> >>27
普通に治る病気を、手術を怖がっていた拒んでたところに、
奈落が取り付いてたんじゃないのか
あとがきでチャンバースタッフ持ってるのがスゲー気になるw
(もっと気になるのは横の小動物だが) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 11:32:52 ID:???<> >>32
ねーちゃんは
「未知の病気だ」
「でも手術すれば治るかもしれない。ただし彼女の生きようとする気力がないとダメ」
っていってなかったっけ。
だから一応、手術で治せるかもしれないのは前提だったはずだ。
つまりどういう病気かはよくわからんが、悪いところを切り取れば治るだろうというブラッククイーン的な治療法。
だけどさ。
実はリプレイは手術開始のシーンで終わったから、あの手術が成功したかどうかは語られないんだよね…
【馬鹿は今度はリョウに奈落フラグを立てようとしている!】
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 11:40:23 ID:???<> >>33
既知の病気→奈落取り付く→原因不明の悪貨、なんだこの症状は!
って流れだと補完してた <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 11:45:04 ID:???<> とりあえず原因不明でも切り刻めばなんとかなるよ
【超執刀カドゥケウスを後ろ手に隠しながら】 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 12:01:32 ID:???<> まあいざとなれば脳だけ残して機械化すれば大丈夫さ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 12:47:42 ID:???<> >>36
以外に気付かないもんだよね!
【トワイライト3巻を読みながら】 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 13:50:02 ID:???<> 魔法のクエスター、マシーネン・カンナー! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 14:13:17 ID:???<> >>38
全く関係ないけどブラスター化するブレードさん思い出した。
いくらブレイクしたマシーネン・カンナーと言えど、この至近距離からの《トール》を食らえば…、なにぃ!? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 14:16:55 ID:???<> どうみてもタケミカです。本当にありがとうございました <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 14:26:43 ID:???<> >>40
ファイター/ソードマスター/ホムンクルスかな?
…魔法の感じしねぇ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 15:26:39 ID:???<> 打ち合わせ無しでキャンペ始めたらPC1以外の四人が全員ヤンデレで
最終話クライマックスでPC1を奪い合って戦った結果、PC4とPC1がPC2の範囲で即死
タケミーでPC2,3が共倒れになって全滅
変なテンションになった俺達は、一人一台ずつPS3を買って帰った
<>
42<>sage<>2007/10/22(月) 15:27:13 ID:???<> 書き忘れた
PC5はクライマックス前戦闘でPC3に刺されて死んだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 15:28:38 ID:???<> >>22
遅レスだが、《ヘルモード》でシーン退場したら《イドゥン》で復活できないんじゃ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 15:29:33 ID:???<> シーン内でも好きな場所に移動できるんじゃなかったっけ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 15:43:29 ID:???<> そしてその後マリーシで退場するんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 16:31:11 ID:???<> >>42
参加したくねぇw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 17:18:40 ID:???<> ヤンデレな漏れは参加してぇw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 17:24:36 ID:???<> PLがヤンデレとな?
それはPC全員ヤンデレの方がマシだなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 17:31:44 ID:???<> しかしシナリオのボスはクエスターが勝手に全滅してぽかーんだったろうなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 18:52:32 ID:???<> ところで前スレ終盤の話題についてだけど、
《夜の血》は「与えるダメージを+3」
《強き血》は「攻撃のダメージロールをさらに+1D6」
《闇の血》は「ダメージロールをさらに+3D6(《強き血》を取得していれば合わせて+4D6)」
という記述についてどう思う?
個人的には「表記ゆれだろコレ」(=表記の違いにルール的な意味はない)と考えるが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 18:55:16 ID:???<> >>50
最終話という表記からシナリオボスは1個前で倒してて最終話で内部事情の決着とみた <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 18:59:42 ID:???<> >51
ダメージと攻撃のダメージは違うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 19:00:39 ID:???<> >>42
nice boat <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 19:03:54 ID:???<> >>52
それなんてスクライド <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 19:08:35 ID:???<> >>53
違ったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 19:22:23 ID:???<> >>51
つまり、夜の血はダメージロールがなくても発生源が自分のダメージなら+3できるということだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 19:33:52 ID:???<> Q:加護で発生したダメージを特技で増やすことはできますか?
A:はい、できます。例えば、《ニョルド》で発生したダメージに対して、《猛攻》でダメージロールに+1D6することができます。
上のFAQと、ニョルド等のダメージを与える加護は物理攻撃でも魔法攻撃でもないという文言が、
ダメージに修正を与える特技と攻撃限定でダメージ修正を与える特技を厳密に区別すべきっつー主張の根拠だな。
《強き血》単体で見たとき(《闇の血》に修正を与える特技という文脈を無視した場合)に
「攻撃のダメージロール」と限定されている以上、ニョルドのダメージは《強き血》では増やせないと俺なら見る。
そのへんの表記の微妙さに対して気の回らないダンピールの特技を作ったやつが悪いってことでどうだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 19:38:44 ID:???<> え……そのFAQそんな深い意味があるFAQだったの……? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 19:48:23 ID:???<> ダメージのサイコロ振るのがダメージロール
与えるダメージがダメージ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 19:48:32 ID:???<> >>58
そういや、結構紆余曲折あったよな。
《ニョルド》や《イーヴァルディ》のダメージは攻撃に含めるのかどうかって。
結局鳥取次第で落ち着いたんだったか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 20:15:18 ID:???<> 『神の贈り物』が出る前後には《アカラナータ》談議とかあったよね
《祈念:鼓舞》の修正は乗らない可能性が高いって結論になったのは覚えてる <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/22(月) 21:03:18 ID:kN3Ia91U<> >42-43
素晴らしい。
手帳スレにでも詳細kbn <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 21:09:03 ID:???<> ちと質問なんだが、ソーズ&ソーサリー特技の魔術称号の効果にある「選択した属性および神属性を与える特技による攻撃のダメージに追加」ってので、
たとえば魔術称号で炎属性を指定、その状態でファイアアローを撃って、そのファイアアローがホーリーブレイドで光属性に書き換えられたとしても有効なのだろうか?
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 21:11:18 ID:???<> >>64
無理なんじゃね?
うちの鳥取だと再計算めんどくさいからそのまま加算するけど <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 21:13:51 ID:???<> 属性変更系は未だに問題が解決してないよな
>>42-43
俺も読みたいんで是非頼むw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 21:14:06 ID:???<> >>64
俺だったら
「クラスレベル分足してから特技適用でいいよ」って言う
でも厳密には無理だと思う
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 21:45:27 ID:???<> アイヘリで全48クラスって事はグレメンのOVLは含まれないのな、残念 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 21:50:28 ID:???<> 他所のスレはレイプとかされそうで怖いので、こっちに投下する つってもセリフとかは覚えてない
答えは聞かないが、文句が出たら謝る 全員ガチロールで、楽しんでたことも追記する
登場人物はPC1〜PC5、唯一正常なヒロイン、この世界に絶望した!皆死ねよ!な黒幕
ヒロインを生け贄に、なんか凄い化け物を出そうとする黒幕
PC2,3が奮闘して黒幕を瞬殺 加護を一個しか使わせれられなかった黒幕、涙目で退場
その際、PC4がアカラナータでPC5とヒロインを攻撃、ヒロイン死亡 PC3がPC5にトドメを刺す PC5の殺害理由:戦闘前にPC1とフラグ立てた
黒幕が自分(と、事故で死んだヒロイン)を生け贄に化け物を召喚しようとするが
PC2~4は完全に無視してヤンデレロール合戦を始める、ヒロインの名前を泣きながら叫ぶPC1
PC2,3が、PC1の妹であるPC4を殺そうとすると、PC1が二人の前に立ちふさがり「やめろ!もう誰も死なせたくないんだ!!」
フレイヤからの連続攻撃でPC1が死亡、ニョルドでブレイクしたPC4も死亡 思い出せば即死じゃなかった、ごめん
PC2「PC1君がいけないんだよ?」PC3「私達はPC1ちゃんが好きなだけなのにウフフフフ」
その後、PC2のトールをPC3がタケミーで返して両方死亡 予定終了時刻より5時間早く、全5話のキャンペーンが終了
その後は、PC3のPLのノートPCでメタルギアソリッドの動画を見て
シナリオクラフトでメタルギア風シナリオをプレイ、そうだ!メタルギア4に向けてPS3買わね?のノリで電気屋に移動
最後は焼き肉屋でユッケ縛りプレイを敢行 皆が期待しているような文章は書けないが、大体こんな感じだった
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 21:53:12 ID:???<> 酷い展開だw
出来れば全員のクラスと加護構成、パーソナリティ希望w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 21:54:35 ID:???<> マジ楽しそうだなそれwww <>
NPCさん<>サクルfr<>2007/10/22(月) 21:54:49 ID:???<> リターナーの《事象拡大機》
ヴァグランツの《戦いの歌》《友なる獣》
エレメンタルの《エレメンタルコンタクト》
を使って、
セットアップでファミリアに《エレメンタルコンタクト》
ファミリアが待機して、ラウンドの最後に本体のいるエンゲージに《事象拡大機》+《戦いの歌》
本体が待機して、未行動になった味方の行動を待ってまた《事象拡大機》+《戦いの歌》
というコンボで、本体と同一エンゲージにいる味方全員が、
毎ラウンド3回行動できるぜ!というのを今思いついたんだけど、
なんもルール上間違ってないよね?
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:02:45 ID:???<> PC1 レジェンド/ファイター/ルーンナイト
PC2 サイキック/ファイター/ホムンクルス
PC3 ソードマスター/ガンスリンガー/スカウト
PC4 ミスティック/アルケミスト/オーヴァーランダー
PC5 ブラックマジシャン/ホワイトメイジ/サマナー
ごめん、パーソナリティって何だっけ <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/22(月) 22:04:35 ID:kN3Ia91U<> キミんトコは最高だナァ。
>パーソナリティ
PC紹介の時間を使って好き放題喋る茶番のコト。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:07:52 ID:???<> 外見とか性格とか好きなこと喋ってるときのアレだな
>>73
追加取得してない限り
ガイア/トール/フレイ
ニョルド/トール/ネルガル
タケミカヅチ/フレイヤ/ヘイムダル
アカラナータ/ヘル/マリーシ
オーディン/イドゥン/ブラギか
バランスいいけど随分舞いのめりだなw
つかイドゥン持ちのPC5が真っ先に死んでるのかよwww
これPC1のガイアの内容次第でもっと救いがなくなりそうだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:24:01 ID:???<> メモから適当に抜粋
PC1 特撮ヒーローとかが大好きな高校一年生 曲がったことが大嫌い 自称CV関智
PC2 PC1のストーカー 天然のヤンデレ ふくらはぎまで髪の毛が伸びてる 何度か敵を食べる サイキックは電波分 との事
PC3 PC1の同級生 実の父と兄に*****されて、壊れかけてた頃にPC1が優しくしてくれてヤンデレ 3話で父兄を*****
PC4 PC1の自称妹 お兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃん私と死んで!!! 本当のお兄ちゃんは一緒に死んでくれなかったから殺した
PC5 PC1の後輩 割とマトモだったが、 4話で自分が死ぬ直前、PC1に「一緒に死んでよおおおおおおお!!!」と叫ぶ 後、こいつは男
事前情報が出てたのはPC1だけなので、他のPLが全員合わせたキャラを作ってきた
PC5はシナリオ開始30分前にクラスを変更した
>>75
ヒロインが生き返って、事件の記憶が消えた状態で家に帰った そのおかげでラスボスが少し弱くなるも、闘う前に全滅
まぁ、その後世界は滅ぶんですがね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:25:03 ID:???<> >>64
現状GM裁定。
質問したらカオスフレアと同じ答えが返ってくる気がしなくもないが。 <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/22(月) 22:26:43 ID:kN3Ia91U<> >76
PC1以外全員ダメすぎるwwwwwww
いやむしろPC1の空気読んでなさが異常wwwwwwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:27:21 ID:???<> 涙目なのはPC1じゃねえかwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:28:11 ID:???<> いやPC1が空気読めないからこそ成立しないか?
空気読めたら逃げるだろ。人として。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:30:39 ID:???<> >>76
d
なんだその伏字とかはw
後、PC4の病み具合が好きだwwww
しかしそのガイアの使い方も悲惨といえば悲惨だな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:32:08 ID:???<> PC1マジなみだ目wwwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:34:00 ID:???<> マジやべぇ腹筋壊れるwwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:34:12 ID:???<> PCにPCのストーカーがいるなんてキャンペーン聞いたことねえよww
よく考えたらPC4もストーカーみたいなもんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:35:36 ID:???<> PC4がキチガイすぐる <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/22(月) 22:38:01 ID:kN3Ia91U<> >PC4
オーヴァーランダーっつうコトは、自分の世界のお兄ちゃんを殺して
PC1の世界に来たってコトかしら。
あと、PC5の死に際の空気読みっぷりにスタンディングオベーション。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:43:48 ID:???<> >>86
PC4「お兄ちゃんと結婚すゆ!」実兄「兄妹じゃ結婚できないんだよ」PC4「じゃあ一緒に死ねば一緒に生まれ変われるよね!次は兄妹じゃないといいな!いいよね!」
実兄がブチキレて絶縁宣言。 殺害後、こんなの私のお兄ちゃんじゃない!!って世界を転々としていたらPC1を発見
お兄ちゃんイタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!!
お兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃん
お兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃん
お兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃん
お兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃんお兄ちゃん今度は一緒に死のうよ! だって、今メッセでPL4に聞いた <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/22(月) 22:45:45 ID:kN3Ia91U<> PL4は天才すぐる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:47:41 ID:???<> いい加減流れがウザイ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:49:45 ID:???<> 神戸屋るんはまだ分別あるキャラだったんだなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:49:50 ID:???<> PL4が天才過ぎるなwwwww
手段と目的が入れ替わってるところがいい <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:51:57 ID:???<> ぶっちゃけキモい。
チラシの裏に書いとけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:52:58 ID:???<> 恐るべきなのは、これで5話まで破局迎えずに済んでいたってことだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 22:55:51 ID:???<> >>93
この五人は仲間としてこれまでのセッションを乗り越えてきたことは奇跡に近いな……
つか実際1話開始一時間でPT内戦争勃発が有り得そうで困る <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 23:25:28 ID:???<> 現代日本以外のブルースフィアを舞台にしたアルシャードガイアやりたい
ダブクロのトワイライトみたいなリプレイ出ないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/22(月) 23:27:39 ID:???<> あれはダブルクロスゆえな感じがするけどな
ていうか実際これから更にアウトランドみたいなサプリとか出されたら財布が厳しくなってくるぜ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:06:23 ID:???<> >>68
そもそもOVLはレベル上限低めにする意図でグレディメで4レベルだの10レベルだのとまりになってるんだと思うが。
30レベルまで追加する予定だったなら、グレディメの時点で他のサブクラスみたいに20レベルまで載せてるでしょ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:11:26 ID:???<> せっかくのSRSなんだから自分で作れば?
んでそれを俺達が遊ぶぜ! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:16:37 ID:???<> まぁ、ぶっちゃけクラス追加を抑えてキャンペーンセッティング自体の数を多くのせて、それに適したHOTとアイテムとライフパスの追加、って形ならアウトランドみたいなのも手軽にできやすいのかなとも思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:19:16 ID:???<> >>98
以前何度か出てきた自作クラス公開厨のくらすを使えばいいじゃんwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:27:03 ID:???<> 変わり栄えしたステージ集の前に、まず既存のブルースフィアの世界観を掘り下げる方が先じゃね?
ミッドガルドと比べるとまだまだ全然だし。
とりあえず、地理ガイドよりも組織ガイドみたいな方が需要あるだろうなALGでは。
あとは、ALF/G両対応で奈落本。どちらかというと対奈落本みたいになるだろうけど <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:30:17 ID:???<> >76
とりあえず「ヤンデレ=既知外」と言う事だけは良く解った。
ヤンデレはG並みに撲滅しないと駄目だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:31:15 ID:???<> それ言うならDXもUGNやFHの詳細な紹介とかの前にステージ集出ちゃってるけどなw
まあ、FHは謎だからでいいかもだけど、UGN本みたいなのはあってもいいんじゃないかなとも思う。
オリジンみたいなUGN中心のキャンペーンするためのセッティングの助けになるのが実はないんだよな。
む、さすがにスレ違いか。スマソ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:31:17 ID:???<> 文字通り病んでるからな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:34:11 ID:???<> でもシャードのクエストのせいにすればヤンデレな行動もなんとなく許される気がするのがアルシャード。すげぇ
そういや、今までにPLでもらったりGMでわたしたりしたクエストの中で、一番おかしなクエストってみんなどんなんだった? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:36:51 ID:???<> スパイダーマンを倒す をもらった事がある
隣の奴は「レオパルドンを出させない」だった <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:39:45 ID:???<> くわしく <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:40:39 ID:???<> >>106
wktkが止まらない <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:43:51 ID:???<> >>108
単に、ニコニコでスパイダーマンが流行ってた時に
ケツ十字キラーキラーとして戦っただけさ
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:49:44 ID:???<> PC4の電波っぷりをどこかで見たことがあると思ったら、S県月宮・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:51:10 ID:???<> >>106
レオパルドンワロタ。東映版かよw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:51:17 ID:???<> 今更かよw
お兄ちゃんどいてそいつ殺せないはヤンデレの基本だろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:51:17 ID:???<> というかヤンデレはボスNPCにでも使っとけよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 00:57:01 ID:???<> >>110
既に一人殺してきてて、また殺そうとしてるあたりはより凶悪だな
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 01:09:39 ID:???<> つーか後だし情報が出るたびに酷くなってるからなw
正直これは素直に手帳スレに書いてくれたほうがよかった。 <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/10/23(火) 03:57:48 ID:PMH/VWuM<> >>105
おかしいかどうかはともかく、ALS時代に
バーバリアンに「貨幣の価値を知る」
ターマイトに「食人以外の食習慣を身につける」
というクエストを渡して、PLに呆れ顔された事はある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 10:28:29 ID:???<> 「○○を守れ」
というクエスト渡されてミドル入ってすぐにその○○の死体が見つかったことがある
無論生き返ったり奈落化する事もなかった <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 10:37:22 ID:???<> 誰かガイアかイドゥン使ってやれよw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 10:41:41 ID:???<> シーンに入ったとき既に死んでたらダメだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 10:50:31 ID:???<> まあ、OPでそういうクエストを渡してミドル入ったらすでに死んでたって演出してるってことはそれがギミックだったんだろう。
ちょっとどういうシナリオだったか興味あるな
クエスト書き換え系かなと思ってたりするが
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 11:05:02 ID:???<> えーっと、たしか○○がやろうとしていた事を探っていった
「○○(が為そうとしていた事を)守れ」と解釈したわけ
あとでGMに問いただしたら次のオレのシーンで
シャードが新たなクエストを渡すって言う流れだったそうな
だけどオレは次のシーンのPCと組んでそっちの方向に行ったもんだから、やや修正したらしい
まぁシナリオの方向としては同じ事だったそうだが <>
553<>sage<>2007/10/23(火) 15:52:04 ID:???<> >>121
なんか面白そうだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 17:36:39 ID:???<> ハンドアウトのクエストは、いわば
PC達の行動指針でもあるからなぁ。
>>122
未来人現る。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 17:40:12 ID:???<> いや、ARAスレからやってきた界渡りと見た <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 18:16:30 ID:???<> ハンドアウトのクエストという言い方はHOTを使わない限りは正確ではないぞ。
ハンドアウトとクエストが関係ない内容にもできるのは実はGM的には便利だったりするんだよ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 18:29:31 ID:???<> >>124
ズバリその通りだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 19:10:42 ID:???<> >116
いいなそれ!
後者はマンへフトベルグ閣下に舌を叩き直してもらいたいものだ。
「ターマイトの食生活を変えれば、彼らは人類の脅威から優秀な労働力となる!
食が世界を救うのだ!」
とかそういうノリで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 20:15:21 ID:???<> それ奈落に侵されそうだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 20:31:00 ID:???<> なあ、ロール&ロールの新作カレンダー23日更新にもいまだ情報が載っていないんだが、本当に今月末か来月初めには出るのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 20:38:01 ID:???<> 知るか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 20:58:11 ID:???<> GF商品の発売日がそんな簡単にわかるわけないだろアホか
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 21:07:38 ID:???<> 一応FEARは延期する場合は公式で告知する。グレディメやGoBのときがそうだったし。
20日越えた時点で公式サイトの予定表の変更がないなら大丈夫でしょ
まあ、今月末のGFが出たらどっちにしろはっきりする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 21:20:56 ID:???<> NW祭りの最中にこんな大型サプリを出すことにスケジュール的な不安はないでもないのは確かだ。
NW関連は死んでも遅らせられないだろうから何かあったときのしわ寄せはこっちにくるだろうし
とはいえまあ、10月11日のラジオと予定表更新で10月って言ってるなら大丈夫でね?
グレディメの時を思い出すと、確かラジオ公開と同時に延期発表だったな。
FEAR的にラジオでの告知はかなり強い位置にあるみたいだし。
公の場で副社長が10月発売っていったってことはそれなりに責任が問われてくるかもしれんしな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 21:31:09 ID:???<> FEAR秋のNW祭りはゲーム開発部分での人的リソースにかかるのは実質的には次のサプリのスクイズだけじゃね?
リプレイ関係もライターへの負担はリプレイ担当とイラスト担当だけだろうしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 23:51:17 ID:???<> 正直、去年からのアルシャード祭りに続けてNW2nd祭りを始めたのはすげえと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/23(火) 23:52:26 ID:???<> 来年は何祭りをやるんだろうってwktkできるよな。
去年はエンタ祭りにいけたのになぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 00:37:26 ID:???<> 四人中三人のクラス内訳がホワイトx6ケミケミサモナーとかいうキモいセッションオワタ
ボスの攻撃通らないよー\(^o^)/
加護にネルガルニョルドヘルヘルトールトールトールタケミフレイヤ入ってたのに誰も死ななかったよー\(^o^)/ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 00:40:42 ID:???<> 何言ってるかよくわからないが、4人相手にその加護9つなら、
ボス性能が余程でない限り、死者が出ないのは普通だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 00:41:50 ID:???<> ボスが前のめり過ぎワロタ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 00:42:33 ID:???<> というか、その加護だと普通に組まれてたら死人量産しかねんな……。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 00:43:33 ID:???<> 残り一人のクラスが気になるな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 00:55:23 ID:???<> 「鉄壁の防御をかためたPC」には、
「時間制限つき」「徐々にパワーアップして手が付けられなくなるボス」などをブツけて、
バランス感覚を養ってもらうのがいいと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 00:55:57 ID:???<> 毎ターン増殖する敵を産み出すとかね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 01:56:45 ID:???<> というか《スィン》使われたらそのパーティやばくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 06:30:31 ID:???<> ブラ/ブラ/サモとかオーディン専用キャラなんじゃね?>あと一人 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 08:10:04 ID:???<> つうかホワメイ2/アルケミ1が2人に、ホワメイ2/サモナー1が一人かよw
支援多すぎわろたw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 08:53:57 ID:???<> ホワメイ2/ウィザード1が2人とかでなかっただけマシと思うしかないなw
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 08:59:27 ID:???<> というかそいつらは何がしたかったんだよw
オーディン3枚ないと《スィン》→《オーディン》→《フレイ:オーディン》で加護封殺じゃねーかw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 09:18:40 ID:???<> つうかこれってボスも馬鹿みたいな加護構成だと思うんだが。
もしもいつもそんな攻撃過多なシナリオばっかやってるなら、PCも対抗して防御過多なの作るんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 09:22:05 ID:???<> PLがちゃんとGMのシナリオを読みきって対策を練ったということで素直にPLを賞賛すべき流れとも言えるよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 09:25:53 ID:???<> 実は逆でPCの加護に合わせてGMが加護を変更してそれを全く悟らせないだけかもしれん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 09:27:54 ID:???<> というか、3レベルモノプレイとは限らないんじゃね。
高レベルホワメイは《イドゥン》なぞタケミカ撃たれたときの保険とNPC復活フラグ用の加護にすぎませんよてな支援性能みせたりするし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 09:29:47 ID:???<> >>151
なるほど、>>137も実は負け犬GMであるようなそぶりをみせている演出ブックなのか。
ある意味でエンタメに徹したGM? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 09:35:58 ID:???<> 《レイズ》使えるようになると世界が変わるからな。
しかし50レベル以上を対応するアイヘリの世界じゃ9レベル特技なぞ序盤も序盤って感じですが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 09:45:00 ID:???<> 正直50レベルくらいで一度やってみたいがもはや想像もつかんバランスだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 09:55:08 ID:???<> 50レベルまでいくのって経験点は何点必要になるんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 09:59:02 ID:???<> 16600点かな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 10:16:03 ID:???<> HP10の1レベルモブを16600体出してシーン攻撃で一掃させればいいでゴザるよってハッタリが言ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 10:31:19 ID:???<> >>158
馬鹿じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 10:33:28 ID:???<> それって「でもそんなの面倒だから拙者は経験点配布で澄ませるでゴザる」って続かなかったっけ。続かなかったか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 11:38:44 ID:???<> 天ブログに40レベル4人プレイってのがあったが、既に基本ダメが7D+125点とか、そういう次元らしいな。
ていうかトールいらねえw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 11:41:27 ID:???<> 防御もカタいんだろうしマジックシールドで止められること考えると神属性分の価値はあるんじゃね
ヘルの方がいいけど <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 11:48:55 ID:???<> でも実際、50レベルとかで戦闘すると敵味方の固定値の差異がでかすぎて、2d6の判定がクリティカル以外に意味がなくなるとかになりそうな感じがする。今のままだと。
判定に使えるダイスブーストのギミックでもないと… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 11:56:20 ID:???<> 上級クラスを習得すると全てのキャラクターにNW2ndのプラーナみたいダイスブースト用のポイントが追加されるとかありそうかも
んで、上級クラスの成長表は戦闘値の固定値の上昇が存在しない。
変わりにNWでいうプラーナの解放力と総合点みたいなのが載ることになる。
固定値を上昇させる既存クラスと、ダイスブーストを強化する上級クラスって住み分けしていくわけだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 11:56:30 ID:???<> 天羅WARには多いけどな<ダイスブースト <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 12:14:31 ID:???<> わざわざきくたけを2d6アドバイザーとして招聘しているんだから
ダイスブーストなどと言う美しくない事はしないはずだ!
アリアンロッド?知らん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 12:18:58 ID:???<> NW2ndもダイスブーストあるだろw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 12:21:13 ID:???<> ざっくり計算
PCLv÷2か3で固定値が5〜10で、50Lvなら30〜35
PC側はメインの命中魔道は40超えてきて回避抗魔で25〜35前後
ダイスブーストが欲しいのはエネミー側のような <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 12:36:41 ID:???<> >>168
いや、50Lv級のエネミーがほとんど用意されてないんだから、
エネミー側との比較は、PC側と同じ形で比較すべきでね?
「命中魔道は40超えてきて回避抗魔で25〜35前後 」が互いに戦った場合、あきらかに避けることが難しくなりすぎてる。
命中はともかくリアクションへのダイスブーストギミックは欲しいところだ。
リアクションはクリティカル値も下げにくいし
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 12:40:11 ID:???<> さらに言うなら命中判定やそれに使用する戦闘値は特技や装備であがりやすいがリアクションの達成値や回避値/抗魔値をあげる特技yは装備は限られてるからな。
実際には最終固定値でみた場合、攻撃側と防御側で10以上の差は平気で出ると思うぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 12:41:09 ID:???<> >>161
加護で神属性ダメージにしないと軽減特技とかでかなり減らされるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 12:54:22 ID:???<> >>169
ボステンプレだとPCに攻撃届くのに、PC戦闘の為にそんなの追加したらますますボスが雑魚じゃん? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 12:55:49 ID:???<> >>169
命中重視で上げてきて回避が難しくなることなんて当たり前だと思うんだが。
「がんばって命中上げたけど回避が高いので結局当たりません(><)」
なバランスの100倍マシだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 12:57:00 ID:???<> >>172
加護を敵が使えるゲームなんだから、もしダイスブーストが追加されたらボスも普通に使うことになるんじゃね
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:09:32 ID:???<> >>173
難しくなると「クリティカル以外どうしようもない」はまた違うぞ
まあここらへんはどんなゲームも高レベルのジレンマだけど。
離れたところにいる魔術師を狙えば絶対に即死、の解決とか。
ARAはダイスブーストだから「フェイトは何にでも使える」が、SRSはここらへんはシビアで生き残るために汎用的に使えるギミックが少ないからな
(加護は使い方が固定される)
まー、なんか考えてバランスとるとは思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:11:07 ID:???<> × SRSは
〇 現状のALS系は
SRSで見ると絆とか汎用的な使い方を意識したブレイクスルーとかはある。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:12:37 ID:???<> >>175
長射程の敵相手にそれを考慮した立ち回りをしないなら即死で当然じゃないの?
そりゃGMが狭い室内とかを用意すれば回避不能で即死かもしれんが、それはGMの問題だし。
どんな構成でも問題なく回避できるんじゃがんばって回避を上げてきた回避型PCの存在価値皆無じゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:14:26 ID:???<> >>173
問題は、回避重視であげてるのに特に命中重視でもない同レベルの攻撃をまず避けられない、ってとこじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:14:27 ID:???<> つうか、別にダイスブースト追加してもどんな構成でも問題なく回避なんかできんと思うが
ARAもNWも異能使いも天羅WARもゲームとして成立してますがな
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:19:00 ID:???<> ていうか固定値はともかく回避のクリティカル低下がぽこぽこあったら困るだろ
受動側有利なんだから普通に回避側が一桁でクリティカルするようになったら洒落にならん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:20:31 ID:???<> >>179
じゃあ、最初っからダイスブースト入ってるそっち遊んでてください <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:21:00 ID:???<> 「判定の直後に達成値に+1d6、ただしクリティカルは発生しなくなる。また、ファンブルでは使用できない。1シナリオにつきn回使える」
これくらいが上級クラスの1レベルにあればいいかな。
で、上級クラスの10レベルでこの+1d6が+2d6くらいになる。
>>181
何カリカリしてんの? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:24:43 ID:???<> DXやNW1stみたいな「受け」の概念を作るとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:28:14 ID:???<> 魔術師は魔法で「受け」るのか?
…このゲームならアリか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:28:36 ID:???<> 受けの概念作っても神ダメージは抜けてくるからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:36:58 ID:???<> >>184
リアクションを魔導値で判定する特技とかあるじゃん。
後衛の魔法使いまで何度も飛んでくるなら流石に立ち回りが悪い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:39:19 ID:???<> >>184
一番防御力ありそうなのはホワメイな件について <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:42:24 ID:???<> 攻撃が命中しても、そこから減少、ブレイク、死亡してイドゥン、と段階あるからな。
どうしても当たりたくなーいって人以外は問題ないだろ。
高レベルだと神属性のありがたみは減少不可な点にあるしなー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:43:02 ID:???<> リアクションを魔導値で判定する特技なんてごく一部のサブクラスしかもってないじゃん。
それを習得するのを魔術師のデフォで考えるのはおかしいだろ
基本クラスにある特技というならまだしも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:46:28 ID:???<> >>188
ゲームバランスちゅう以前に
「命中判定でダイスをふって、当たるか外れるかでワクワクする盛り上がり」
がなくなっていくのは広義のシステム設計としてあんまよくないかなって意味もあるんじゃないかなーとも。
いや、50レベルになっても今のバランスのまま「命中とリアクションの固定値の差はプラマイ2くらいを誤差範囲に」の理想を、無理しなくても実現できるバランスとれるゲームになってるならいいけど <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:46:29 ID:???<> いや受けがあるNWやDXだってそれ用に特技だのエフェクトだの取らなきゃいけないから誰でもできるわけじゃないんだが
つか高レベルで回避できねーのが問題だ、って言ってる奴はそのレベルで本当にプレイしてるのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:49:07 ID:???<> とりあえず。NW1stの高レベルみたいに、本当に固定値の比較とプラーナの消費のしあいだけでダイス意味なし、みたいなことになってなきゃなんでもいいよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:51:27 ID:???<> >>191
DX2は受けをするだけなら誰でも出来るだろ
効果の大小はあれどやろうと思えば素手だけで受けられるんだから <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:52:56 ID:???<> そもそも高レベルだと神ダメージ軽減特技とかありそうな気がしてならない。
人を超え獣を越え、今、神を超える! みたいなー
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:55:43 ID:???<> >>192
いやそれを言えばNWだってそだろ
あと素手だけで受けられるって「受け成功したよ! ダメ1点も減らないけど!」ってのを受けと言っていいのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:56:21 ID:???<> アンカミスすまん
>>192じゃなくて>>193な <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 13:58:05 ID:???<> ルール上は受けだからいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 14:00:00 ID:???<> それで満足できる奴は「基本クラスじゃ魔導値で回避できねーじゃねーかムギャオー!」なんて言わないんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 14:06:50 ID:???<> 神軽減特技は普通にありそうだねぇ。
そしてそれをも無効化する超★神属性が追加されるんだよ、きっと。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 14:08:31 ID:???<> そういやあの世界どうなったんだ?と思ったがこりゃきくたけスレの管轄だな <>
NPCさん<><>2007/10/24(水) 14:43:04 ID:j4ghS71C<> >>199
〈神〉属性を超える〈人〉属性の誕生だな。
ALS的に間違ってないはず。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 14:48:05 ID:???<> >>201
〈神〉属性の10D6ダメージというと無闇に強そうだが、〈人〉属性の10D6ダメージというと全くそんな印象が無くてむしろ弱そうなのは何故だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 14:49:43 ID:???<> 〈人〉属性には軽減されないって設定がまだ無いからじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 14:56:47 ID:???<> 単に響きの問題だろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 15:03:12 ID:???<> あるとすれば、バスタードの魔ジン剣みたいに神の下に人がついた漢字になるんじゃない?
これなら、画数も多くて強そうだし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 15:05:40 ID:???<> 〈火〉
こうすると顔っぽく <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 15:16:37 ID:???<> >>205
画数で強さ決まるって応石かよw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 15:25:25 ID:???<> 画数の多さは重要だろ。厨力的に考えて <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 15:27:37 ID:???<> 〈鬱〉属性とか凄く重いよな
洒落にならんからやめとく ごめん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 17:19:56 ID:???<> <驫>属性
<鬱>より六画ほど多い <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 17:24:14 ID:???<> 〈龗〉属性。更に三画ほど……って画数だけで厨二力はきまらねえ! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 17:28:46 ID:???<> 〈躁〉属性もなければ完璧ではないので、大丈夫。【大丈夫じゃねぇ】 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 17:30:34 ID:???<> 僕は〈足〉属性 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 17:37:39 ID:???<> つまり<乙>属性が最も厨臭くないというわけか
>>213
ソスレへお帰り下さい <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 17:40:19 ID:???<> <一>属性もだ
最近ALG買ったけどグレディメだけ置いてなくて俺涙目
まあ買ったはいいが鳥取でやる予定全然ないから焦らんでもいいのだが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 17:55:33 ID:???<> グレディメはGF製品だからな。
流通とかの関係であれだけ置いてないことは結構あったりする
まあイエサブとかなら大丈夫だが。
どうしても手に入らないなら通販とかするといいよ。
といっても、GF製品はAmazonじゃ手に入らないこと多いから、bk1とかイエサブ通販とかの方がいいけど
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 17:58:10 ID:???<> むしろ「応石」などという言葉が出てくるあたりに、
「ああ、卓ゲ板は澱んでいいなあ」と感慨深くなる俺。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 18:00:07 ID:???<> 確かにいい感じによどんでるなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 18:20:58 ID:???<> >>215
俺なんか最近SRS全部買ったのに一度もプレイできてないんだぜ
いつもGMやる人があんまり乗り気じゃないから今必死にGMについて勉強している <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 19:11:07 ID:???<> GMについて机上で勉強すればするほどバカになってオモロになるだけだから、
知識なんかつけずにぶっつけ本番で言ったほうがいいよ。
いや、結構マジで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 19:16:56 ID:???<> 実際GMやる際に気合入れるならGMについて勉強するより準備の方に力入れた方がいいよ
マスタリングはやらなきゃわかんないしいきなり自作シナリオで気合入れるとこけること多いし
素直にサンプルシナリオをきっちり準備した上でやるのが一番の勉強法だと思う <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 19:41:40 ID:???<> >>220-221
ふ〜む
そうなのか
まぁどちらにしてもGM始めてやることになるんだし頑張ってみるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 20:04:24 ID:???<> GMやってて、嬉しかったこと。
PC達がこちらの予想を上回って、大団円の内にセッションが終わったとき。
悲しかったこと。
PC達のダイス運が悪すぎたのと、行動が斜め45度位上に逝っていたため、収拾がつかなくなったとき……
得た教訓。
シナリオは丁寧に作り、あらゆる事態に対応できるようにしておくこと。でないと、泣きを見ることに…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 20:11:16 ID:???<> とはいえ、本当に「あらゆる事態に対応したシナリオを作る」ことは実際には不可能だしな
最適なのは、鳥取のプレイ傾向をつかんでそれに合わせた補足を多めにしておくか
普段から色々なものを吸収してアドリブ能力を高めておくことだろうか
あとなにげに「困ったときはGMからもぶっちゃける」のは必要
全てに対応できないなんてカッコ悪いとか思って無理をすると絶対によくないことになる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 20:13:58 ID:???<> とりあえずリプレイみたいなGMは諦めろ
矢野にしろきくたけにしろPL暦云十年GM暦も同じくらいの強者なんだし
千里の道も一歩からの気概で頑張れ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 20:15:58 ID:???<> そのきくたけも「まだ続くの〜」とか言われたことあるらしいしな <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/24(水) 20:51:10 ID:GnWuTzDY<> >217
応石といえば、昔ハッタリとALSやった時に
「PCは“蓬莱学園の生徒”ってのも考えた。シャードを応石って呼ぶの。
今回は海洋冒険モノらしいから一応やめときます」とかゆう妄言を聞いたコトがある。
あれから数年、グレディメを手にしつつ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 20:59:27 ID:???<> >>227
海洋冒険モノこそ、蓬莱学園ヨット部の出番だろうに(違 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:06:29 ID:???<> >>223-225
d
良し、頑張るよ俺
とりあえずPLの都合とかも有るから来週〜再来週までにやりたいと思う
終了したらどんな感じか報告するんで、それでまた意見をお願いします <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:13:16 ID:???<> >>225
「成功のイメージ」としてリプレイを念頭に置いておくのはアリだよ。
俺はGMする日の朝は必ず「今日の俺はきくたけより面白い」と自己暗示をかけてから出発する。
客観的に見て勝てるわけは無いんだが、気構えとして。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:21:39 ID:???<> 気構えがないと戦場には立てないからな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:21:48 ID:???<> 毎回ヒロインが叩き殺される俺PC1
一回目は目の前で化け物に食われて俺退場
二回目は落ちてくる天井にヒロインだけ潰されて俺退場
三回目は目の前で爆発 4D6点食らって俺ブレイク マスターに嫌われてんのかな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:24:03 ID:???<> 他のPLの時に起きないならお前が嫌われてるんだろう。
他のPLの時も同じなら俺様シナリオに酔ってるだけなんじゃね。
どっちにしても困ったちゃんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:27:59 ID:???<> >>233
回避させないためなのか、妨害系の加護大量に積んだ中ボスがよくいるから
多分俺が嫌われてんだろうなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:28:35 ID:???<> 何かひたすら不遇なブレイクアップのPC4を思い出した <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:29:22 ID:???<> >>232
つーか君、PC1やりすぎじゃね?
もしキャンペーンの話ならGMが「お約束」として仕込んでる可能性があるので聞いてみたほうが良い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:30:47 ID:???<> >>236
大体同じメンツなんだけど、皆PC1恥ずかしいって言うんだよね
今度あったら聞いてみる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:31:56 ID:???<> NPCのヒロインそっちのけで他PCといちゃつけばダメージは少ないze <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:32:58 ID:???<> へらへら笑いながら「俺毎回ヒロイン救えてねえwww」とか言ってたら、
「お、ネタ的にノッてくれてるな!」なんて勘違いされてる可能性もあるな。
このスレでも空気読まないでヤンデレ云々言ってたバカみたいに。 <>
ダガー+数字の頃の方がマシ<><>2007/10/24(水) 21:36:32 ID:GnWuTzDY<> 可能性として、「PC1は報われない役」ってのがシナリオパターン化してる感も。
で、PL1以外は皆ソレ解ってて避けてる感。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:46:51 ID:???<> >>239
それで参加者がそれで楽しんでるんだったら何も問題はないよね。
まあ。でも今回は違うみたい? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:47:39 ID:???<> 新製品発売予定情報
26〜27日 鏡の迷宮のグランギニョル
(ナイトウィザード 小説)
29日 アインヘリアル
(アルシャードff サプリメント)
30日 ゲーマーズフィールド最新号
(雑誌)
30〜31日 D&Dビギナーズセット
(D&D サプリメント?)
30〜31日 ドラゴンマーク
(D&D サプリメント)
アインヘリアルとゲーマーズフィールドは
入荷時間は未定ですが、
通常ですと18時前後になります。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:48:46 ID:???<> もういっそ誰もPC1をやらなければいいじゃない。
ハンドアウトはGMからPLへの強制じゃないんだろ。
PLが楽しめるならともかく誰が見てもつまらなさそうならGMが融通きかせてPC1無しで進めるのもやむなしだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:51:31 ID:???<> つうかまあぶっちゃけアルシャードはクエストさえ渡せばハンドアウトブッチされてもなんとかシナリオ進行できるゲームだしな
クエストの内容はストーリーやキャラクターの立ち位置と密接である必要は実際にはないし。
ただ、PLがわかりやすいようにクエストの内容とハンドアウトをあわせることが推奨されるだけで。
ハンドアウトがわかりにくいなら棄ててしまっていい。
重要なのはクエストだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:53:24 ID:???<> PC1=主人公って図式の鳥取だとPC1避ける人はよくいるよねぇ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 21:57:00 ID:???<> PC1幻想もほどほどになという話。
つうか実際、ALSは一部のキャンペーンシナリオ以外はPC1幻想みたいなシナリオは少なめなんだがな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 22:01:20 ID:???<> OTRはPC1幻想のようなPC1幻想じゃないような <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 22:19:33 ID:???<> アイヘリは最速が月曜か。
GFと合わせて買いたいが、一日で売り切れとかはさすがにないよな…? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 22:29:36 ID:???<> で、結局あいんは値段幾らよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/24(水) 22:37:37 ID:???<> とりあえず同日発売のドラゴンマークを一緒に買うと諭吉が飛ぶくらいの値段とは予想する <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:01:31 ID:???<> >PC1
「ヒロインを救う」「宿敵を倒す」の二択だと思うんだが。
妙に「ヒロイン!ヒロイン!」と五月蝿い奴がいるのは確かだな。
「依頼だけ丸投げされて好き勝手に活躍」なPC1は、エージェントSSSぐらいしか知らない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:02:40 ID:???<> >>251
ヒロインを殺す、が抜けてる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:04:11 ID:???<> それは殺すことで救ってるから別カテゴリにしなくておk <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:06:44 ID:???<> >>251
宝探しや系のハンドアウトは結構多いぞ。
ところで、ここで言うヒロインってのいうのは「故郷」とか「国」とか「立ち寄った村」とかの集団概念も含むんだよな、もちろん?
それならまあ、人助け系がPC1に求められるのが多いのは確かだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:10:45 ID:???<> ヒロインってのはようは守られるべきものだからな。当然含むだろう
つまり一番のヒロインはガイア <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:11:58 ID:???<> 俺はガイアなんてどうでもいいから
アスガルドたんを落とすぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:14:50 ID:???<> >>256
全クエスター&シャード憧れのヒロインだよな<アスガルドたん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:15:35 ID:???<> >>255
でも妙に「ヒロイン!ヒロイン!」と五月蝿い奴って結局女をあてがって欲しいだけで、そういう意味の「救うべき誰か」が欲しいわけじゃない奴ばっかだったりするんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:19:17 ID:???<> >>256
しかしアスガルドタンは高嶺の花すぎるぜ・・・ライバル多すぎる
だがそれがいい
>>258
そういうやつにはとりあえず男のヒロインを宛がうところから慣らしていくんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:24:32 ID:???<> 男のヒロインも女のヒロインもいらないからヘタレじゃないライバルキャラあてがってください <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 00:30:33 ID:???<> 「救うべき誰か(日常の住人であるなら尚更)」であるなら老若男女問わず好物の俺が来ましたよ
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 01:35:16 ID:???<> 「+離別(生きてても死んでても)」ならご飯3杯はいける俺も来ました <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 01:42:37 ID:???<> >>262
「シェーン、カムバーック!」とどこからともなく幻聴が聞こえた
時代劇やら西部劇にありがちな
「どこからともなく現れて救いの手を差し伸べ何の見返りも求める事無くどこかへと去って行く」
には何物にも代え難い浪漫がある
個人的に今までで一番燃えたシチュエーションは「老婦人の思い出を守るため」ってやつだったりする <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 01:47:53 ID:???<> >>263
グッバイ、レーニン! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 06:27:30 ID:???<> >259
アスガルド「一緒に帰って噂になると恥ずかしいし……」
攻略難しいというかこりゃじゃあラスボスか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 08:15:06 ID:???<> >>265
攻略に成功したという確信があるときに限ってヘルメットなんだろ?
2になっていきなり難易度下がっててマジ笑った記憶がある。3は知らん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 08:50:32 ID:???<> >>265
なにその全国の青少年のトラウマ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 12:29:41 ID:???<> 元ネタがワカラン
教えてくれ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 12:31:59 ID:???<> ときめきメモリアルの詩織 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 12:51:30 ID:???<> >>269
d
ときメモやったことないから、わかんねぇよ… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 13:38:21 ID:???<> >>250
242をよく読まずに「まさかGURPSドラゴマに新サプリが!?」と思った俺orz <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 14:05:36 ID:???<> >>271
おれもおれも
イエサブの予定表に名前があって、まじまじと見ちゃった <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 14:09:42 ID:???<> エベロンは新世紀スタンダードっぽいんで知っとけってじゅんいっちゃんが言ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 15:21:02 ID:???<> でもどうせガンボルトも次回ではOSフォーマットされてガイジンウォーフォージドになるんだぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 17:12:53 ID:???<> >>ゾンバルトもOSフォーマットされて綺麗になるんだぜ……。
まで読んだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 17:39:03 ID:???<> きれいなゾンバルトってなんか嫌だなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 19:03:40 ID:???<> 以前スレの1に現われたことあったなw>きれいなゾンバルト <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 19:13:43 ID:???<> 発売日はわかってるけど値段はわからないんだな…アインヘリヤル <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 19:16:38 ID:???<> アインヘリヤルは3780(税込み)
ttp://www.boardwalk.co.jp/iogm/allindex/indexpr.html
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 19:52:09 ID:???<> >>276-277
あった。これかw
______ ______
r' il / ヽ
l jニニコ iニニ!. / ゾ き わ l
i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! ン れ し l
ヽr > V ! バ い は l
l !ー―‐r l <. ル な l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_ ヽ ト /
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_ _ノ
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \  ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV / ! /.入 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 20:40:17 ID:???<> >>279
おお、出てたんだ。意外に安いな。安心した <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 22:26:33 ID:???<> プレイスペースもFEARもアインヘリアル情報更新されてねぇな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 22:27:26 ID:???<> GFの場合製品情報って発売してから出なかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 22:35:25 ID:???<> >>250
合わせて9870円・・・
フ。ギリギリだったが《諭吉》一発だけでもなんとか世界は救われたようだぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 22:42:49 ID:???<> …GFと一日ずれてるのがなんか微妙にイヤだ(笑) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 23:27:42 ID:???<> ちょっと質問なんだけど、
物理攻撃を、フェアリーの《マジックソード》で魔法攻撃に変えた場合、
《剣のダンス》で命中判定を【魔導値】で行えなくなる? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 23:37:54 ID:???<> >>286
1シーン中物理攻撃が魔法攻撃になるんだから、剣のダンス無しでも命中判定を【命中値】でなく【魔導値】で行うようになるってことでないかと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/25(木) 23:47:37 ID:???<> この問題以前も話に出たが解決しなかったんじゃなかったけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 00:00:26 ID:???<> 《マジックソード》で命中判定を行う戦闘値はたぶん変わらないが、リアクション側が変わるのは間違いない。
逆に《剣のダンス》は命中判定が【魔導値】になるだけで、物理攻撃なことに変わりはないから、
リアクション側は【回避値】で防御判定を行うことになるはず。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 00:20:30 ID:???<> >>289で正しいはず。
《剣のダンス》はあくまで命中判定を【魔導値】で行うだけの「物理攻撃」。それに《マジックソード》をのせてはじめて魔法扱いになるってこと。
注目すべきは《マジックソード》そのものは「種別:魔」でないということか。
まあそれで何か大きな変化があるわけじゃないんだけど。
ウィザードが写本できないってのがいやらしいかなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 00:29:15 ID:???<> 前スレざーっと読んだんだが、任意ブレイクがGMの許可なしでできると勘違いしてた鳥取の人は、「ダメージは低いがいやらしいバッステを与えてPCの行動を封じてくる敵」とかをどう出してたのかなぁと思った <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 00:34:41 ID:???<> >>291
出してなかったんじゃね?
任意ブレイクを許可するってことは敵も味方も戦略が絞られる。つまりは戦闘をシンプルでスピーディーに進めたいというGM側の意図を含むレギュレーションでもある。
戦術における時間と空間の短縮というかな。そういう意味では、そういう方向に凝った戦術はそもそも好まれてないと思う <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 01:02:06 ID:???<> >>290
元の質問は、《マジックソード》が使用されていると、
そもそも物理攻撃が全て魔法攻撃になるので、
「物理攻撃の命中判定を【魔導値】で行う」という効果の
《剣のダンス》では、命中に使用する戦闘値を変えられないのではないか
という事だと思う。
文章を素直に解釈すれば、「変えられない」だと私は思うが、
(《マジックソード》を使用したシーンの素殴りとかは、【命中値】で判定)
フェアリーというクラスの特性を考えるとどうなんだろうと言う気がしないでもない。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 03:30:40 ID:???<> 日曜に初セッション出来るかもとキャラ作成の練習してるとあっちの方がいいか・・・いやしかしみたいでなんか初心に返ったみたいで楽しいze <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 05:02:33 ID:???<> >>291
ダメージが低くてもブレイクしていれば後は無いんで十分プレイヤーに恐怖を与えられる
まぁダメージ高い奴と混ぜれば全く問題ない <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 07:04:36 ID:???<> マンチな俺としては任意ブレイク前提とした戦法はどうかしてるがな。
実質死ねる回数を自分で1回減らしているようなもんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 08:16:47 ID:???<> まあ鳥取次第な問題だな、これも
任意ブレイク前提の鳥取とそうじゃない鳥取はどっちが上ってわけでもないし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 08:58:33 ID:???<> ただGMから見ると、任意ブレイクして勝手に死なれてもうぜぇので、GMの許可が必要って今のルールで何の問題もない
任意ブレイクができないでなくて「GMの承認が必要」なだけだからな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 09:11:27 ID:???<> まぁ話の最初にあったレジェンド最弱伝説はケチ付けすぎだわな
全力でやったら2ターンでガス欠ってそりゃホム子も同じだっつの <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 09:15:46 ID:???<> いつもの「レジェンドが弱くないと困る人」だろ。ほっとけほっとけ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 09:16:56 ID:???<> そういや前に経験した例では、情報収集のために振り直し特技を
待機しようとしたPLがGMに任意ブレイクしてMP温存してもいいか尋ねたら
「何か生命危機があるわけでもないのに任意ブレイクは不可」ということで却下されたのはあった <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 09:22:23 ID:???<> それは俺も却下するかなぁ
戦闘中以外の任意ブレイクはちょっと卑怯 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 09:37:08 ID:???<> >>299
つうか、「作りたてのレベルで可能なコンボは、作りたてのレベルでも安いコストで戦える」と思ってるのがALSをわかってないと思う。
このゲーム、成長させていくことを前提のバランスなんだから。
成長が「新しいことができるようになる」だけでなく「いままでやりにくかったことがやりやすくなる」という側面も強いゲームなんだよ。
それはそうとアイヘリはレンジェンドの追加もあるんだな。
ALGクラスも含めた全クラス追加なわけだから <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 09:41:49 ID:???<> ホム子はどうあがいてもMP伸びませんけどね… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 09:57:24 ID:???<> >>304
1、マルチクラスでがんばれ
2、ポーションでがんばれ
まあホムンクルスはともかくホム子の構成は成長していくに燃費がつれつらくなっていくな。
あの構成で10レベルまで成長させてた俺がいうんだから間違いない。
あと、《オールドタイプ》はブレイク後に地味に便利だったな。HP支払う特技あるから <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 10:17:37 ID:???<> 自力でリソース回復できるダンピールほど燃費が良いのもなかなか無いぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 10:24:07 ID:???<> ホム子の構成はホムンクルスやファイターばっか上げると抗魔値がほとんど上がらないのが地獄。
キャンペーンしてるとシナリオレベルが上がるにつれ魔法に当たりやすくなる
で、もういっそ対魔法防御は完全にあきらめて骸の鎧とか着だして物理防御を固める方に走るのが定番 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 10:27:39 ID:???<> 庇護の剣持っているんだからカバーリング要員として頑張ればよろしいかと <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 12:34:09 ID:???<> 高レベルでMP消費が激しくなると、防御、補助担当のやつが「任意ブレイクしようかな……」って言い始めるぜ
仲間が全力で止めるけどな
そこからが勝負ですよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 12:36:50 ID:???<> そこで1パーティーに1人ノーブルをいれるというパトロン戦略。
高級薬品ばっかとりまくればおそろしいMP回復力
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 12:39:40 ID:???<> ノーブル5レベルで、MPポーション1個で1D6+11点回復、しかそれを二個同時に他人に使えるとかできるからな…
これに魔女の大鍋とアンプルシューターつかえばさらに…
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 12:51:26 ID:???<> >>307
ホムンクルス/ファイターにして、レベル10になってから魔器:神秘の盾のソードマスター取れば完璧。
そうすれば、対魔法防御にも希望がもてる。魔器を「装備」してれば使える特技多いし。
≪魔器強化≫系を全て防御修正に充てても十分攻撃力上がるし、≪魔器同調≫を取れば言い訳も立つし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 15:12:54 ID:???<> >>305
ブレイク後もHP失うのはけっこう辛いよなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:17:55 ID:???<> HP喪失系の特技は、ブレイク後使用禁止って位怖いぜ。
ダンピールで自己修復し続けるしかないのかな、これ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:21:35 ID:???<> 俺アルシャードのルルブは持ってないんだが、この前やったときGMが
「ブレイクしたら代償を消費しなくていい」
と言ってたんだが、ブレイクしてもHPは支払わないといけないのか?
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:22:17 ID:???<> うちの環境だとブレイクは戦闘外でも認めてるなぁ。
ただし、ブレイク状態の解除は戦闘終了後。
という一文をつけたすが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:22:55 ID:???<> >>314
イドゥンかけてもらってHP全開した後ならまあちょっとは使いやすくなるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:24:17 ID:???<> >>315
いや、「代償とは別に〇〇を支払え。これは代償とは別なのでブレイク後も支払うこと」という特技があるんだ。
HPコストを要求するのは大抵はそれ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:24:19 ID:???<> >>316
任意ブレイクしてもHP変動ないしあんまり関係なくないか?
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:25:25 ID:???<> >>318
>HPコストを要求するのは大抵はそれ。
そんなことはない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:26:36 ID:???<> >>318
ああなるほど、効果欄に書いてあった奴だっけ?
ホムンクルスが多かったんだよな?
で普通に代償に書かれてるのが多いのがダンピールだったかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:27:58 ID:???<> >>321
そうそう・・・
ってルルブもってない割に詳しいな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:30:42 ID:???<> >>322
いやね、キャラメイクする時にじっくり読んだから(クラスのデータのところだけだが)
もっと早く作れるだろと文句言われたしね… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:34:53 ID:???<> >>305
オールドタイプってなんぞや? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:35:33 ID:???<> >>326
HOTだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:37:35 ID:???<> >>319
HPがたとえ最大でも、ミドル戦闘やクライマックス戦闘に必ずブレイク状態で入るからな。
HP0なったら死ぬ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:40:32 ID:???<> 困ったちゃん的発想だとミドルでPCVSPCやって適当なとこでやめて、戦闘終了したからブレイク解除しますね!といえばおk <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:49:12 ID:???<> それに対するGMの解答は。
戦闘終了条件は誰かがHP0に一度なることだな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 17:52:07 ID:???<> そして不毛な行動放棄しあって時間切れでセッションが終了するんだな
これなら誰も死なずにすむぜ
う〜んいろいろダメだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:03:23 ID:???<> ちょっと質問。
ザウルスの《報復》の判定に成功した場合、サムライの《縮地》は使えるかな?
《縮地》は防御判定に成功したときに戦闘移動できるオートアクションの特技だけど、
《報復》は防御判定になるのかならないのかと思って。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:11:57 ID:???<> >>330
それはできないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:17:39 ID:???<> チャンバーナックルとかブルタルクローとかの素手扱い武器をダブルウェポンしてマーシャルアーツ取ったら両方に体力分+していいんだよね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:23:08 ID:???<> >>332
それらの武器を片手で扱える特技を持っているのならいいんじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:23:38 ID:???<> >>332
部位が両手だから、ダブルウェポン自体が出来ないと思うよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:24:28 ID:???<> サムライの出番か <>
332<>sage<>2007/10/26(金) 18:28:10 ID:???<> あら、本当だ。素手が片手だったもんだから片手だと思い込んでたわ・・・しっかりルール読まなきゃだわ
あ、あともう一つ。投擲出来る武器を主我魔器して投擲に使ったらどういう扱いになるんですかね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:29:31 ID:???<> どういうクラス構成になるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:30:35 ID:???<> >>337
ソードマスター/ミスティック/スカウト <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:33:10 ID:???<> >>336
Q:「種別:投擲」の武器で攻撃した場合、その武器はどうなるのでしょうか?
A:攻撃後に失われます。
だから主我魔器は投げちゃだめだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:34:50 ID:???<> >>338
いや、チャンバーナックルとかブルタルクローをダブルウェポンの話。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:37:06 ID:???<> >>340
アルケミスト/スカウト/ホムンクルス <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:38:04 ID:???<> >>339
ミスティックなら戻ってくるぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:40:14 ID:???<> 素直にファイター/スカウト/武器クラスじゃねえの?w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:40:42 ID:???<> よし、とりあえず投げたらどうなるかよくわからんから投げるならミスティック入れとけってことだな!サンクス <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:42:15 ID:???<> >>331
そうか。やっぱり《報復》は防御判定には含まれないかな。さんくす。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:44:36 ID:???<> >>344
うむ
《法礫》は攻撃後手元に戻ると明記されてるからな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:45:41 ID:???<> >>341
それだと≪剛力無双≫が取れないかなと。
かといってオヴァランで異界の業、異界の業Uでダブルウェポン、剛力無双を取っても、
ブルタルクローが必要体力9で持てないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:45:46 ID:???<> >>343
サムライの《強力無双》が必要ならサムライかオヴァランかエイリアスを入れないと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 18:46:26 ID:???<> あ、《剛力無双》だった。ごめん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:03:15 ID:???<> チャンバーアームでは無理だが、OVL:サイバーパンクでサイバーアームに
して素手ダブルウェポンするとか。ダメージは落ちるけど、ちょっと手軽。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:13:13 ID:???<> サイバーアーム、黒帯、マーシャルアーツで体力5なら9x2
悪くないな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:17:02 ID:???<> サイバーアームの長所が一個消えた <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:29:16 ID:???<> 俺のルーンアーム+《秘剣遠雷》は何も問題ないよな?
GMは知らなかったが「ローリングサンダーが素手で撃てない訳が無い」といったら卓の半数は賛同してくれたぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:46:42 ID:???<> 両素手を投げて攻撃したら、もう手に入らないのかな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:50:03 ID:???<> 武器のデータとしてだろ
何らかの攻撃で(武器としての)素手が破壊されても、実際に四肢が破壊されるようなことは無いし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:52:33 ID:???<> ×武器のデータとしてだろ
○武器のデータとしはそうだろうね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:52:36 ID:???<> >>355
いや、それはわかってるんだけど
武器として素手が使えなくなるってどういう状況だろう <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:52:37 ID:???<> >>355
武器の素手が手に入らないのかと聞いてるんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:54:08 ID:???<> 素手は常備化されてるんだろ?
常備化された武器は破壊されても次のシナリオでは存在するぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:56:23 ID:???<> >>357
包帯を巻いた血だらけの両手がだらんと下がってるところを想像するんだ
もっとも、あいかわらず物は持てるけどな! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:57:13 ID:???<> >>359
ガイアではな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 19:58:58 ID:???<> FEAR公式にアインヘリアル情報キタ
> 追加特技は1レベルからの特技も追加され
3冊のルールブックをとっかえひっかえするのは少し面倒だなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 20:01:49 ID:???<> もうALFからごちゃ混ぜにしていると6冊になってるし、今更一冊増えたところで……
コピーを纏めた特技バインダーを作ってALF・ALGでそれぞれ1冊だったが、これからどうしよう…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 20:02:22 ID:???<> ブライトナイトいれて既に7冊だった…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 20:09:55 ID:???<> 確かにアルシャードのクラス・特技データを全部持ち歩くのは難儀になってきたな。
だからって少ない方がいいと思ってるわけではないんだけど、困るというのも事実。
悩ましいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 20:24:23 ID:???<> そろそろアリアンみたいにクラスガイドが発売される時期だな!? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 20:25:16 ID:???<> それ、版上げと同じ意味にならないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 20:26:12 ID:???<> ARAにもクラスガイドはないだろw
でもALGはB5サイズの本に纏めた完全版wを出してほしいな。
文庫は初心者勧誘にはよくても使い勝手が悪い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 20:30:13 ID:???<> 値段高くてもいいから、今までの全部纏めた奴がFとGそれぞれ欲しい <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:02:01 ID:???<> スキャニングしてDTP的に整理して・・・って感じで何とか対応できたらなぁ。
そういやすごい微妙なこと聞くけどレインボーんとこのD&Dサマリって許されるもんなん?
あれがOKならALF/Gだって特技サマリぐらいのっけるのも(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:10:26 ID:???<> 本当にシナリオ載せるヒマなかったんだなw
しかしなんか表紙がすげぇな。メガテンかとオモタ
>>370
著作権でいうなら問題がないということになる。
なぜなら「ゲームのルールやデータには著作権がない」からだ。
だからサマリにするのは法的には問題ない。
ただし、出版元が訴えることはできる。
で、アレについては、あれが明らかにDユーザーを支えてる実績があるのでHJは訴えないんだ。ただそれだけの話。
前にALG全データの「要約」を載せてたサイトの時もいったけど、要するにケース・バイ・ケースなんだよ。この手の話は。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:15:53 ID:???<> >>371
法的に問題がないと言い切るのは不正確
なぜならデータの配列には著作権が発生するし
データ項目の記述にも著作権はある
それをサマリーにした結果が改変と判断されれば
それは違法になる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:16:25 ID:???<> さてアインヘリアルの前書きでも予測するか
順当に考えるんなら、黒箱、金箱ネタだが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:17:26 ID:???<> それは
>ただし出版元は訴えることが出来る
の部分だろうな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:21:15 ID:???<> CDS:PEのは超グレーだとは思うんだが、あいつらそもそも日本語版製作スタッフだからなぁ。未訳については一切載せてないからもうHJとは裏で通じてるようなもんだしな。
WotC的にOKかどうかはシラネ
>“上級クラス”も15種類追加。
旧版で何種類あったっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:25:17 ID:???<> >>375
コマンダー
プリースト
バトルマスター
ストライダー
ウォーロック
ガーディアン
センチュリオン
ドラゴン
グレーターサモナー
スピリット
ハイアルフ
の11種類
これが全部有るとしてあとデーモンは確定だろうから残り3種か <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:28:43 ID:???<> >>374
問題ないというのは危険て話だから
ルールの概念には著作権はないけど
ルールを記述したテキストには著作権が発生する
それを引用の範囲を超えて使用すれば
もちろん法的に引っかかる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:32:10 ID:???<> 我ら上級4職追放同盟がバトマスらの復活は断じて許さん! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:32:42 ID:???<> 私的利用ならOKだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:33:40 ID:???<> >>378
バトマスでるなら流石にあのままでは無いだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:37:18 ID:???<> >>379
そりゃそうだ。
私的なコピーまで禁ずるのは例の悪の秘密結社●ャ●●ッ●くらいだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:38:32 ID:???<> >>379
あくまでコピーライトの話だからね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:39:20 ID:???<> とりあえず、ギズモカードは再掲載ほぼ確定か。
あとは写本だ写本。
そしてアルケミストだけでは《錬金術》を使えないというオモロな状況がついに発生?w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:41:53 ID:???<> 1000特技以上追加ってあるが、今までのALF/Gの全クラス合わせてざっといくらくらいの特技になるのか
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:44:23 ID:???<> 1000は越えてるんじゃないかね。
グレディメのSRS特技総索引で2000くらいあると思うし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 21:58:38 ID:???<> 今ざっと計算したが、ALF+ALGだと1527……かな?(;´Д`) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 22:00:04 ID:???<> 高機動幻想ゴールドヴァーハナが上級クラスに加わるんだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 22:03:16 ID:???<> あ、オルタシリーズ足し忘れた。1593。とにかくALFだけで1000はぶっちぎってる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 22:07:33 ID:???<> 教えてエロい人
旧版のエレメン直系の上級職(スピリットでいいのか?)って
どうだった?使えた?
魔法系のヌーカーだという認識なんだけど。
FF版にもでてくるかな。 <>
NPCさん<>sage 鳥取ではFFでフォルテッシモなんよ。<>2007/10/26(金) 22:09:50 ID:???<> ごめんFF版じゃなくてALFね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 22:19:06 ID:???<> >>389
つかえたよ。神属性と契約属性のダメージをセットアップでシーン中上げる特技や、
、武器に属性付与してダメージを上げる常時特技があったし、
何より《奈落の天敵》が強かった。
種別:奈落の敵はこの特技を持つキャラから受けるダメージを特技では軽減できないって効果。
属性耐性だろうが属性無効だろうが属性吸収だろうが問答無用で無効化。もちろんマジックシールドとかも。
一応メジャーアクションだったニョルドをイニシアティブタイミングに変更する特技もあったが、
これは今では考えられない特技だよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 22:49:06 ID:???<> しかしまぁ、これで無印時代の遺産は全て消化し尽くすわけか。感慨深いな。
(オンユアマインドを見ないフリしながら) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 22:58:08 ID:???<> >391
《奈落の天敵》がすごいんじゃない。
そもそも無印時代は、奈落の代表格であるデーモンが大抵特殊属性を無効化してくるヤツで、
「奈落への対抗者=エレメンタラーなのに、エレメンタラーの得意技の属性攻撃は奈落エネミーに効かない」
というオモシロ状態があったことが前提。
それをもう終盤サプリであるティルナ・ノグで、力技で《奈落の天敵》をつけることで解消したという流れが笑えるわけだ。
他にも「《ニョルド》ごときにメジャーアクション使うエレメンタラー涙目www」って言われ続けてたために
「わかったよ! 特技で《ニョルド》パワーアップすりゃあいいんだろ!」と、
逆ギレ気味の超強化パッチが当てられたことも印象深い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:06:20 ID:???<> TNOはなぁ。
すごいサプリだったんだよ。オモにエレメン系部分で。
スピリットもそうだがエレメンに厨特技大量追加でなー
旧版はエレメンは今とは全く違う性能のクラスで「何この弱くクラス」ってディスられつづけたんだよ。んで製作側がキレたような感じで厨特技ボコボコ追加。
ところが当時のエレメン最大の弱点「2レベルに1回しか特技が取得できない」は改良されなかったので、結局《異界の業》や《模造》でにコピった方が有利ってなってなぁ。
実際、地球クエスター人特技のコピー元の定番だったんだコレが。んで「エレメンタラー涙目www」ってうやっぱディスられたという悲劇。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:08:03 ID:???<> インド美人さんを見ながらおっぱい!!おっぱい!!とこぶしを高く振り上げたい所だが、
そのおなかの所にいる金色のヴァーハナが気になってそれどころじゃねえw
手前ら寿命二年だろw
しかしインド美人さんとチャイナっ子といい、裾が足りんだろサイズだし履いてなさそうだし
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ノーパン!まるだし!
⊂彡 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:12:26 ID:???<> 憑依変化とか精霊剣とか獅子咆哮とか精霊具現とか、
信じられないほどの強特技のオンパレードだったからな>TNOエレメン特技
8レベルでダメージ固定値50オーバーとかマジ吹いたw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:14:39 ID:???<> つうかヴァーハナが神への階梯上るんだぜ。
スサノオのオロチ退治とかヘラクレスの十二の挑戦とかをヴァーハナがやるんだぜ。で、うやうやしく語られて伝説になる。
すげぇよなんかいろいろ漏れる
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:15:15 ID:???<> >>395
神は裸形が基本だぜ? ギリシア彫刻を見ろよ。
そしてルネッサンス以降の女神の絵とかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:16:43 ID:???<> チャイナっ子ってもっと華美な感じかと思ったら、仙人ぽいイメージなんだな。
やっぱそういう系統のクラスがあるのだろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:19:34 ID:???<> なんかマジメガテン臭い感じがするよな。
アインヘリアルクラスってもしや神族を選ぶクラスだったりするのか。
神話解説が一緒に載るってのはなんかありそうな気もするけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:21:33 ID:???<> 神無き世界で新しい神になるのは君たちだ、ということか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:22:08 ID:???<> あの表紙のヴァーハナは悠久の時を生きた伝説の勇者とかじゃないかな。
だいたい30歳くらいの。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:22:35 ID:???<> >>400
サクセサー=覚醒者で超人=アインヘリヤルってことか。
何かそれっぽいなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:28:16 ID:???<> 神は死んだ→神は俺だ→アスガルド爆誕
やはり新世界創造とかやるなら神くらいにはなっとかないとな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:30:55 ID:???<> >>403
つまり新世黙示録スタンダードか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:31:55 ID:???<> そして互いのアスガルド律を掲げてアマラ深界で戦いあうアインヘリヤル。
…む、やはりメガテンが混ざった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/26(金) 23:32:15 ID:???<> >>405
吹いたじゃねぇか!www <>
NPCさん<>sage なら上級も違うんだろなー<>2007/10/27(土) 00:18:54 ID:???<> >>391
>>393
>>394
亀ですが感謝
エレメンタラって無印と今とは全く違う性能のクラスだったのか。
そんなことも知りませんでした。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 14:59:00 ID:???<> ちょっと質問なんだけど、ボスのレベルはPCとどれくらい差が有るのが適当なんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 15:23:48 ID:???<> >>409
場合によるな。つーかデータによるとしか言えないなあ。
戦闘能力値と出せるダメージの方が意味を持つ。
レベル依存の能力を持たせた時に、
PCに対して適正な数値になるレベルとしか言えない。
まずは先にデータを作れ、そこから逆算しろでFA。 <>
ダガー+おいらがスレストマン<><>2007/10/27(土) 15:54:51 ID:NaMI56vA<> エネミーLvを計上する特技以外には、どうでもいい数値だしなエネミーLv。
オレが自作する時は一応そのボスが持ってる特技Lvに等しいLvを与えたり、
エネミー特技や加護1つ追加すると+1、とかしてるけど。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 15:55:26 ID:???<> >>409
PCにあげたい経験点の分だけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 15:58:39 ID:???<> 大体、戦える程度のデータのレベルにして。
そこから超耐久とかエネミー特技を持たせるごとに+1してるなぁ・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 16:48:30 ID:???<> ボスキャラを参考にすればいい <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 16:48:46 ID:???<> ボスキャラテンプレを参考にすればいい
に訂正 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 17:33:03 ID:???<> >>402
30歳で悠久の時を生きた、ってピントがずれる程に
凄い感覚だよなぁ……現代日本人からすればだがw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 17:42:39 ID:???<> >>416
人間年齢換算すれば1200年を生きてることになるから
コンラッド並みに生きてきた永世者だぞw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 17:45:21 ID:???<> >>416
アルフにいつまでも小僧扱いされそうw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 19:19:19 ID:???<> >>410->>415
d
ところで、ボスキャラのテンプレってクエスターレベル3でPC5人を目安に作ってあるんでおk? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 19:25:27 ID:???<> >>418
むしろそこは、10代のアルフを小僧扱いする30歳のヴァーハナで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 19:45:53 ID:???<> 10代のアルフ!
まだ子作りしてるんだ、連中w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 20:24:24 ID:???<> >>419
文章の記述からすればそうなんじゃない?
ヴァーハナの長老が10歳で永遠とか言われているんだから、30歳だと伝説の存在扱いされるんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 20:25:19 ID:???<> 赤い永遠 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 20:27:21 ID:???<> アルフもコールドスリープ技術くらい当然もっている <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 20:29:02 ID:???<> クエスターのヴァーハナなら、シナリオの都合とかで他のPC(人間)と同じくらい生きてても問題なさげね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 20:31:52 ID:???<> >>425
レベル5に《長き命》があるからな。ルール的にも保証されている。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 21:16:16 ID:???<> 故郷に帰ると幼馴染の子孫がいたり、
「ある日家を飛び出したまま帰ってこなかった誰か」がおとぎ話になってたりするのか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 21:27:29 ID:???<> でも下手に高い経験点を上げようとするとエネミーレベルよりクエスト経験点上げた方が断然楽なんだよな
エネミーレベル2000とかバカらしいし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 23:23:57 ID:???<> ヴァーハナにテラのボーイ&ガールをかませてブラウニーズにしようとしたのは良い思い出だ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 23:24:09 ID:???<> 「私のレベルは53万です」とかやってもいいじゃないか!
馬鹿馬鹿しいから一発ネタだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/27(土) 23:28:03 ID:???<> >>430
PL2:《ガイア》を使って柊召喚して、レベル下げます!
GM:オーケー。柊力のせいでレベルが下がった。ついでに柊の出席日数も下がった。
そして彼はアニメ版の世界に帰って行く。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 00:20:59 ID:???<> 柊蓮司、さすが、下がる男
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 00:28:59 ID:???<> レベルに戦闘力がついていってない気がするんだがw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 01:20:26 ID:???<> むしろサモナー特技に《下がる男》が追加されます。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 01:24:31 ID:???<> アインヘリヤルでは新たに加護が追加されてたりするかね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 01:32:16 ID:???<> なんか特技が加護を凌駕するとかいってなかったか?
すでに神を越えるからとか。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 01:37:59 ID:???<> アルシャードで別ゲーをやるような感覚になってたら成功だな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 01:39:09 ID:???<> ん、精霊はエネミーとは別枠で紹介?
もしかしてハンターとかサモナーのクリーチャー召還って用意された精霊のみになるとかの布石か?
旧版は「クリーチャーリストからなんでも召喚可能」だったからロックイーターとかがハンターにとってあまりに使いやすすぎたしなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 01:40:57 ID:???<> 《クリーチャーボール》は使い方によってはものすごいバランスブレーカーだったからなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 15:25:13 ID:???<> やはり上級クラス=アインヘリアルクラス=15クラス追加だと思うがどうだろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 15:58:59 ID:???<> 出りゃわかる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 16:26:30 ID:???<> アインへリアルクラスはミーミルにアクセスできるんじゃないか?
そしてミーミルによって転送されたヴァーハナの脳に特定の指令を送ることで、
「こっちは30リンクスで突撃!」
「なんの、こちらはPC1とPC2の力を合わせ、お前を超える50ヴァーハナだー!」
みたいな意味不明の集団戦闘によく似た何かができるんじゃないかという電波がミーミルから届いた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 16:56:41 ID:???<> アインヘリアルなぁ……
いっそのこと、上級/アインヘリアルクラスをボスキャラとして使うかなぁ……
魔術師連盟の過激派が、各地のマナの消費量を抑える、という名目のもと、大規模な殺戮を行っている。
一般人、クエスター関係無しで、だ。
連中を単身止めに向かったマーリンは、逆に捕われてしまった。
みたいな前フリで。
ボスは、新たな神に成る可能性がある、アインヘリアルクラスの魔術師。
雑魚に、加護無しの蒼き星の魔術師とか。
……書いててなんだが、どんだけ、高レベルシナリオになるんだろう…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 17:07:49 ID:???<> 50レベルとかじゃねーの? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 17:10:12 ID:???<> これまでのシナリオ集で出てきたラスボス級のが、普通に出てきそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 17:15:19 ID:???<> というかボステンプレのレベルによるデータ変更なしverくらいなら加護含んでもマジで雑魚扱いかもしれんな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 17:25:15 ID:???<> うん、443で書いててなんだが、ファイター3/ソードマスター3/レジェンド1な俺のキャンペキャラじゃ、瞬殺だろうなぁ。 <>
罵蔑痴坊<>sage<>2007/10/28(日) 17:26:26 ID:???<> っと、そろそろシナリオ構想練っとかんとにゃー
ふうむ、PC1は真・真帝国皇帝
PC2は創生王
PC3はロキ
PC4は究極進化ズィーペン
ふむう、データ多そうだし4人が限界かしら <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 17:29:51 ID:???<> >>447
タケミカとガイアのどっちかが通れば一矢報いることはできる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 18:32:26 ID:???<> オーディンで一蹴 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 18:50:50 ID:???<> ガイアをオーディンに変えて相殺。後、どのみちブレイク! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 20:13:03 ID:???<> >>448
俺PC5でゾンバルトやるー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 20:43:20 ID:???<> アイヘリ最短入手で明日の18時すぎか…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 21:05:37 ID:???<> さすがに今日はアイヘリなかったな、書泉にまで寄ったんだけど。
ページ数どれくらいになるんだろ?ダブクロのラディカルドライブみたいな薄さだとちょっと微妙な気分になりそうだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 21:09:21 ID:???<> ミッドドガルドより高いからたぶんあれより分厚いかと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 21:10:58 ID:???<> >>440
公式のアイヘリ情報のGMセクションで
アインヘリアルクラスと上級クラスは別に書いてあるから
それはないと思う <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 21:17:08 ID:???<> >>454
特技数から考えるとかなり厚いんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 21:41:43 ID:???<> 単純に特技数の比較だけでいくと、最低ALF基本+サプリ全部の特技データ部分を
全部足したのと同じくらいの厚さはあることになるな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 22:51:35 ID:???<> とりあえずミッドガルドより厚いって話じゃなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 22:57:45 ID:???<> アルシャードのルールセットを胸ポケットに入れて置いたから助かったぜ…
なんて事が出来そうだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 23:12:48 ID:???<> ALG基本ぐらいしかポケットには入らねぇだろw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 23:15:45 ID:???<> レッドカバー(殴+2ダメージ)で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 23:26:58 ID:???<> 特技だけで140ページくらいになるんかな。
あとは神話とかのページ数次第。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/28(日) 23:57:55 ID:???<> 神様死んでるのが基本だから、神界の勢力図みたいなのはでないんだろうな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 02:48:55 ID:???<> むしろ、サクセションの上位版みたいので、神様になる方法とか載ってたら楽しいね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 02:55:39 ID:???<> 神様になるルールは掲載されるんじゃなかったっけ?
>>5に載ってる情報が正しければ、だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 04:51:55 ID:???<> 29日の夕方あたりに入荷かな?うぅむ、ちょうど休みだし楽しみだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 08:35:27 ID:???<> フラゲ報告が楽しみでならない <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 09:38:47 ID:???<> 俺は神保町の書泉で買う予定なので手に入れられるのは明後日かな
フラゲ報告を期待している <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 09:42:29 ID:???<> 俺は今日予定あるから明日プレイスペースで買う予定だな
フラゲ報告待ってるぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 09:51:30 ID:???<> みんなフラゲ待ち過ぎだw俺もだけど
報告がくるまで妄想してようぜ。〜が強くなるんじゃね?とか、〜強化希望!とか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 09:54:17 ID:???<> ミッドガルドに出てきたオウガ姉さんの露出度強化希望 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 09:54:29 ID:???<> 買いたくても地方は1週間ぐらい平気で遅れるんだぜ……
エージェントの魔法使い系の別成長表が欲しいな〜
特技一緒で成長表だけ違うの。
折角平坦な能力値なのに戦闘値は近接よりなんだよな〜
魔法使い用特技はあるのに。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 10:04:52 ID:???<> >>472
それは重要だな
マジシュー娘の土下座分強化希望 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/10/29(月) 10:05:05 ID:???<> エージェントは各社ごとにもっと業務に関係した「色」があるアイテムがほしいな。
運輸会社のG=M社にはスーパーヴィークルを。旧ブラナイにあった水陸両用大型クルーズ船のホワイトスネイク号みたいなのあるといいいんだけどなー
冒険期商人の船乗りを軸とした企業であるヴァナヘイム社にはエキゾチックな異文化アイテムを、とかね。
(ヤシマ産の秘伝の霊薬とか、ウータンキドゥル産の刺青用の絵の具とか、ブルースフィア産のナイトウィザード The Animeation初回限定版DVDとか)
兵器会社のヨルムンガルド社は・・・ 今の武器関係とドラッグ関係の方向性の強化だけで問題ないかもが、個人的には、武器防具ドラッグ以外のヨルムンガルド色がもうちょっとほしいかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 11:01:44 ID:???<> >>475
ジェインソ初回特典かうの?NW <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 11:33:07 ID:???<> ソードマスターの魔鎧がほしい
あと前にも書いたがパイレーツやバイキングみたいな新クラスがほしいな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 11:34:12 ID:???<> >>477
空賊は良いよな <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/10/29(月) 11:58:03 ID:???<> >>476
メンツあわせて1個は買う予定よ。
そういやNW2ndとアイヘリはどっちが分厚くなるのかかがちょっと気になる。
GF製品の紙質でNW2ndの厚さ超えるのはブルロ級になる気もするので、さすがにあそこまではいかないような気もするけど
しかし追加アイテムって常備化ポイントなのがゴルドなのかどっちを基準にするんやろ。
>>477
俺はやはり魔車がほしい。
そしてマシンヘッドとマルチクラスなわけだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 11:58:36 ID:???<> ドヴェルグに小型飛行ヴィークルを所持できるアイテム特技を追加すれば問題ないんだけどな。
要するにフラップターをくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 12:01:36 ID:???<> 新クラスはそろそろ十分だけど、クラス数的にはff>ガイアなんだよな。
一応OVL系はガイア関係に含まれるとは言え、まだね。
ガイアクラスが1、2クラス増えれば嬉しいけど、それはアインヘリヤルでなくてもいい。
ブライトナイトみたいな、キャンペーンシナリオとセットの独自クラスで、何つうか濃ゆいのが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 12:03:06 ID:???<> ALFとALGの互換性に関するガイドラインも整理して欲しいかも。
特にガイア上級クラスのALFでの使用はガイドラインがなかったよな。
ホムンクルスはミッドガルドにも居る可能性があるのかとか。
あとアウトロウの特技をガイア環境でどう扱うかとかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 12:15:44 ID:???<> >480
それは多分難しいと思う。
何故って、《テイクオフ》が無意味になっちまうから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 12:20:29 ID:???<> 高レベルの上位互換だったら別に問題はないだろうさ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 12:33:32 ID:???<> ブライトナイトと言えば、クラスのほとんどの特技が物理攻撃に特化していて
ダメージにクラスレベルを足せる唯一の特技も物理攻撃専用になっている
不遇なアームドギアCをアインへリアルで救ってあげて下さい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 12:39:26 ID:???<> 実質、常に+クラスレベルみたいなもんじゃね?<アームドギアC <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 12:50:09 ID:???<> >>ブラC
つってもマナファルターとかあるしなぁ。
ソーサラーと組めばクラスの攻撃力修正をダメージに活かせるし、MPもかからないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 13:41:04 ID:???<> BK装備の関係で+クラスレベルに近いから更に強化されちゃ魔法クラスの立つ瀬がなくなってしまう <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 13:48:53 ID:???<> なぁにサイキックやミスティックに比べればそれなりにおとなしいはずさ
あ、サモナーもね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 13:53:52 ID:???<> 難しいかもしれんがガイアでも種族クラスを増やしてほしいな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 13:55:54 ID:???<> >>486-488
そうか!マナフィルターか!見落としていたぜ!
オレの目が節穴だった。今は反省している。でも教えてくれてありがd <>
ウルトラ万太郎<>sage<>2007/10/29(月) 13:59:51 ID:???<> >>477
ヒュンケル思い出した
こう「アムド」って言って鎧を身に纏う姿が浮かんだ <>
491<>sage<>2007/10/29(月) 14:02:56 ID:???<> しまった、マナフィルターじゃなくてマナファルターだ。訂正。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:10:01 ID:???<> 豆知識。
ファルター=ドイツ語で「蝶」。falter。
どうもあれはファンエネかビットのように周囲にばらまかれて、マナ散布するイメージぽい <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:11:43 ID:???<> 普通に考えて月光蝶だろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:14:25 ID:???<> ……今までずっとマナフィルターだと思ってたぜw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:14:28 ID:???<> 月光蝶が普通とか老害はなはだしいな。
21世紀のガンダムはコズミックイラですよ。ブラナイffだってちゃんとそっち方面だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:15:39 ID:???<> 二アデスハピネスも捨てがたい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:19:07 ID:???<> 蝶がはばたいて燐粉がばらまかれるイメージでマナが散布される機械なのは確かだ。
月光蝶のようにAGから直接マナがならまかれるのか、ファンネルみたいな小型蝶が発射されるのかはわからんが。
数をいくつもとると強くなるってところはちょいファンネルっぽいか?
ちなみにパンツァー20レベル特技《パンツァー・フォー》もたまにパンツァーWと誤解する人がいるが、MCあくしずとかもある今では多少は勘違いは減ってるだろう
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:20:52 ID:???<> しかし、AGから七色のマナの羽がバッと生えて魔力を強化するという厨っぽさは棄てがたい部分はある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:24:01 ID:???<> 俺は蝶の形をしたビットがいくつもばらまかれて、それが機体の周囲で飛び回るとその軌跡が光の魔方陣を描き、魔法を強化することになるという方向でイメージしてたりする
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:29:43 ID:???<> >>496
まあ、大気中からマナを吸収するためのフィルターとかでも意味通じちゃうからな。
勘違いしやすいよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:37:11 ID:???<> ガイアだと目詰まりを起こしそうだなあと思った <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:49:44 ID:???<> 大丈夫、詰まってるのはシャードだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 14:50:51 ID:???<> 高レベルなAGほど羽の数が多いとかそういう厨くさいガンパレのような設定も可能か <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:03:59 ID:???<> >>505
スレ違い承知で聞くんだが、厨臭くないガンパレってあるのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:04:43 ID:???<> あるはずがないだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:06:52 ID:???<> ああそうか。
マナファルターの数=羽の枚数(一つのマナファルターで左右一対一枚ずつのセット)と考えると確かにそれっぽいな。
うわ、厨くさ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:10:50 ID:???<> ああ、でも最終ボスのマナファルターの数見ると、数十枚のマナの羽が一斉に背中に生え… とかは確かにそれっぽいな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:13:08 ID:???<> >>506
「厨臭い」と「ガンパレのような」が並列で設定にかかってるんじゃね
「ガンパレのような厨臭い設定も可能か」みたいな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:15:27 ID:???<> >>510
おお、わしの言いたかったことはそれぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:26:30 ID:???<> >>511
ああ、文章読み取れて無かったw突込んでごめん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:27:41 ID:???<> 何の迷いもなく格好良いと思ってしまう俺は相当重度の厨二病らしい <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:35:45 ID:???<> 厨臭いからカッコよくないというわけではないだろう
というか、カッコいいのテンプレート過ぎてネタになってるわけだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:41:46 ID:???<> 遊戯王とか厨くさいかっこよさが音楽も含めいっぱいあるからオススメ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 15:44:47 ID:???<> >>515
見たこと無いクリーチャーがコンボから召還されるとワクワクする俺マジ厨
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 16:08:53 ID:???<> >>515
ブラマジガールって遊戯君の自作カードって本当なのかな <>
アマいもん<>@腕の敏捷(しかも片腕)って何の為にあるんだ<>2007/10/29(月) 16:09:30 ID:???<> >>498
なるほどなー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 16:14:51 ID:???<> >>517
世界で一人しかデッキに入れてないっぽいがな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 16:18:11 ID:???<> >>517
ペガサス直筆の作じゃないとデュエルディスクが反応しませんぜ
アイテム特技で獲得できるアイテムの大半が取得している本人にしか使用できないのと同じようなもんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 16:20:50 ID:???<> 遊戯が無理やりペガサスに書かせたと予想
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 16:39:22 ID:???<> フラゲマダー? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 16:42:27 ID:???<> >>520
なるほどなー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 16:59:30 ID:???<> >>483
《テイクオフ》取得を前提条件にする特技にすればいいんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 17:05:59 ID:???<> >521
おそらくペガサスに勝利した後にでも勝利者権限で「僕が考えた萌えカード」を原作者権限で1枚だけ作ってもらったとおれは解釈してるw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 17:11:42 ID:???<> 多分エロっちい原画とかももらってるね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 17:16:38 ID:???<> それは重度過ぎる困ったちゃんだな!w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 17:19:40 ID:???<> >>527
そもそも製作者だって自分専用カード作ってるじゃねーかw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 17:33:01 ID:???<> 製作者の専用カードは原作仕様だとムギャオーしても許される <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 18:12:59 ID:???<> 秋葉イエサブでは19時半頃入荷予定らしい <>
パペッチポー<>sage<>2007/10/29(月) 18:15:11 ID:???<> そうか、神のカードを使うサモナーをアインへリヤルで作れということだな! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 18:17:39 ID:???<> 神を生贄に龍とか召喚するんだな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 18:17:46 ID:???<> >>530
報告thx
秋葉イエサブって9時までだっけ?
仕事帰りに行けるかな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 18:18:54 ID:???<> >>533
20時までだよ
お気をつけあれ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 18:20:55 ID:???<> >>534
そうだっけ? と調べてみたら平日は9時までだった
これなら帰りによれそうだ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 18:23:19 ID:???<> 新宿のイエサブは20時頃入荷だってさ
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 18:58:50 ID:???<> 日本橋でフラゲできるかなぁ? <>
NPCさん<><>2007/10/29(月) 19:37:44 ID:JxMa1aB3<> OK、秋葉原イエサブでGET。予定どおりは気分がいい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:39:22 ID:???<> おめー
よければフラゲ報告頼むぜー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:41:10 ID:???<> おめ
報告頼んます <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:47:25 ID:???<> 電車待ち中に軽く、適当に
・アインヘリアルクラスは偉業クエストが必要な上級クラス
・写本など復活
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:49:12 ID:???<> >>541
乙!
偉業とはなんぞや?写本ktkr! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:49:40 ID:???<> 写本復活ktkr!
そして偉業クエストか……なんか凄まじいのが来たな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:52:23 ID:???<> 偉業クエスト……D&Dの上級クラス条件みたいに
特定の条件を満たすような冒険をGMがあてがうんだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:53:14 ID:???<> 超英雄ポイントかも知れん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:55:41 ID:???<> こちらもゲット
…重い
レジェンドの低レベル帯追加特技は援護系
けどMP消費激しいなー
剣王装備は高レベル装備とレベル制限のない神王の騎馬が追加
上級職は今まで通りのラインナップのほかデーモンもあり
ダークワンorダンピールの上級なのね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:57:18 ID:???<> タイプ:ビーストが追加されとるw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:58:39 ID:???<> マシンヘッド?
ファイターとかの基本4職はどうなったかな?
あと今更強化が必要とは思えないけどレジェンドも気になる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 19:59:49 ID:???<> サモナーとジャーヘッドの追加特技は再録されてるのかな?
追加HOTとかはないかなー? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:00:12 ID:???<> >タイプ:ビースト
(*´Д`) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:01:03 ID:???<> ダンピールorダークワンの上級って事は、そのどちらかのクラスしか転職できんの? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:01:17 ID:???<> >>544-545
達成値60 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:02:14 ID:???<> けうまの超前書きタイトルは
神を超える力 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:02:40 ID:???<> 偉業クエストは神の行いの再現や新たな偉業、及び神殺し(!)
クエスター30アインヘリアル10レベルでPCは新たな神となる。
具体的にいうと、神属性ダメージ以外で死んでも自動復活だったり、
NPCにクエスト:アスガルドの探求を与えられる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:03:14 ID:???<> つまりヘイムダルの復権か? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:04:11 ID:???<> アインヘリアルもだけど、普通の上級クラスの条件はどうなったんだろう? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:04:27 ID:???<> >神属性ダメージ以外で死んでも自動復活
ちょw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:04:54 ID:???<> >>554
ということは、神属性なら神を殺せるわけか!
なんかかっちょいいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:05:34 ID:???<> トドメを刺すには神属性である必要があるボスとか楽しそうだなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:05:53 ID:???<> 星矢とかゴッドサイダーの世界だな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:06:33 ID:???<> >>554
神殺しってことは、神エネミーや神ボステンプレがついてる? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:08:24 ID:???<> ティタノマキア、ギガントマキア、テュポーンとの戦いの詳細とか載っとるぞい
ブルースフィアの神々は砕かれてないのね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:10:30 ID:???<> デーモンについてkwsk <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:11:39 ID:???<> ブルースフィアの神々?
そんなん今まで出てきたっけ?(除くガイア) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:11:54 ID:???<> アインヘリアルクラス取得には対応基本クラス20レベル以上
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:11:55 ID:???<> 神になるには最低クエスターレベル30+アインヘリアルレベル10が必要だってことかな?
だとすれば敢えてアインヘリアルクラスを取らずにレベルを上げ続けて、
神を超えながらも人間であり続けるという選択もあれば嬉しい。
明日が楽しみだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:14:35 ID:???<> ぐう、ff持ってないから買うの見送ろうかと思ってたんだが買いたくなって来ちまったじゃないか…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:14:59 ID:???<> >>549
全部無い <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:15:48 ID:???<> アインヘリアルクラスを取っても神にならないって手も使えるのかな?
ところでアインヘリアルクラスと上級クラスって別物なんだっけ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:16:20 ID:???<> >>568
なんと!?
では、サモナーとジャーヘッドの追加についてkwsk <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:16:51 ID:???<> ドラゴンやデーモンになる条件が知りたいなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:17:33 ID:???<> >>562
テュポーンってグレディメで機械神との関係がほのめかされてたけど、
結局別物扱いになったの? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:18:10 ID:???<> GF別冊SRS特集を買え。
ジャーヘッドのナイフとサモナーの召喚武器関連の特技が追加されてる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:18:18 ID:???<> >>564
オリュンポスの神。ゼウスとかヘラとか
>>566
神になったら引退するべきだってさ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:19:04 ID:???<> >>565
つまり、アインへリアルクラスは基本クラス対応の4種類?
他の上級クラスとは別格扱いなのか…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:20:31 ID:???<> >>573
だからそれが再録されてないそうだから、別の追加はなんだろうって話。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:20:51 ID:???<> 基本クラスの低レベル帯追加特技ってある? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:21:04 ID:???<> >>569
偉業達成が必要な上級クラスがアインヘリアルと思っていただければいいかと
偉業の例にヘラクレスやウェストリ建国王が載ってる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:21:25 ID:???<> >>574
そうか、ならば神にならなければ、
60レベルだろうが70レベルだろうが遊び続けて良いんだな(バカは自分に都合がいいように解釈した)。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:22:39 ID:???<> そういえば結局、アインヘリアルクラスってどんなのがあるの?
とりあえず名前だけでも…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:23:32 ID:???<> しかし… レジェンド上げても神になれないってのはちと意外だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:24:07 ID:???<> ソードマスターに魔鎧追加 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:24:16 ID:???<> >>574
d
って事はこいつらが敵になることもあるのか・・・>オリュンポスの神 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:24:58 ID:???<> >>582
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
バランスが気になる〜 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:26:54 ID:???<> ところで表紙の阿修羅やら中華娘やら裸のねーちゃんやら天使ヴァーハナやらに
なれる特技が見あたらないんだがw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:27:23 ID:???<> >>585
腕増える特技ないの!?w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:27:46 ID:???<> 当然といえば当然だが、錬金術がアルケミ特技だ… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:28:04 ID:???<> じゅんいっちゃんの妄言はゲームに反映されなくなったかw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:29:38 ID:???<> >>587
アルケミスト>>>>>>ウィザードはこれで決定的になったな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:33:30 ID:???<> >>589
???????
ウィザード>>>>(越えられない壁)>>>アルケミストの間違いだろ?
ダメージしか出せないアルケミにどこにウィザードを超えられる要素があるんだ?
それとも今度の錬金術はアイテム特技を得る特技でなくもっと革新的な特技なのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:33:46 ID:???<> >>589
写本と魔導書系特技の強さを知らないんだな。
今回も同じかどうかはわからんけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:34:51 ID:???<> >>585
ルールで裸になれるかとwktkしてた俺の気持ちを償え!じゅんいっちゃんの馬鹿! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:34:59 ID:???<> ウィザードとアルケミストはどっちか片方しか取れないわけでもないのに
なんで無駄に比較したがる人がいるんだろう? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:35:50 ID:???<> 相手にしてくれる人がいるからだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:36:15 ID:???<> 錬金術が、黄金を作り出して財産点を得る特技だったら笑うw
あとこの特技には、いい気になれるという特典もある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:37:12 ID:???<> >>592
まて、それならルンナでアーマーオフを使うんだ! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:38:06 ID:???<> ウィザードの上級、アークウィザード
ソーサラーの上級、イデアルソーサラー
サモナーの上級、グレーターサモナー
レジェンドの上級、グローリー
ゾルダート、エイリアス、ソーサラー、ミッショナールの上級、コマンダー・プリースト
エレメンタラーの上級、スピリット
上級クラス、センチュリオン
ダークワン・ダンピールの上級、デーモン
上級クラス、ドラゴン
アルフの上級、ハイアルフ
偉業達成したサクセサーの上級クラス
ファイター→バトルマスター
スカウト→ストライダー
ブラックマジシャン→ウォーロック
ホワイトメイジ→ガーディアン <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:38:56 ID:???<> >>592
バーバリアンじゃダメなの? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:40:35 ID:???<> 地味に強いクリエイトスパイクはどうなったのかなあ。
スティールウィルと合わせて、6mpで範囲選択クラスレベル×2斬刺殴選択可能。
うーん、今の状況でこれができたら強すぎだな。ただでさえウィザードは多芸なんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:42:07 ID:???<> 写本→ほかのクラスの種別魔の特技を取得
錬金術→ほかのクラスのアイテム特技を取得。取得する際魔法弾二発を消費 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:42:08 ID:???<> 唯一のガイア側単独専用上級クラス持ちか、レジェンドの時代が来たな
と一瞬思った俺はサモナー=ミッドガルドクラスの先入観が抜けきれない旧版世代 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:42:31 ID:???<> >>597
旧基本上級クラスがアインヘリアルになったのか。
グローリーになんかワロタw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:43:06 ID:???<> >>600
取れる特技のレベル制限は? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:43:59 ID:???<> なにも上級がない連中はドラゴンかセンチュリオンを目指すのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:43:59 ID:???<> しかしここで>>573のGF分が載ってないって事は、
今後どっかで収録されても、今さら感が強いんじゃないかと心配。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:44:09 ID:???<> まあ……あの強さは……神の領域と言っていいよなぁ……>旧基本上級 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:45:16 ID:???<> エレメンタラー/OVL:エレメンタル/スピリット
というどこから精霊になったのかわからない生物が作りたくなるなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:45:24 ID:???<> >>596
わあい、ありがとう怒裸得門! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:46:03 ID:???<> >>607
風熊のトライブクラスも混ぜてしまえw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:46:05 ID:???<> >>606
ははは、何言ってるんだこいつぅw
旧版ガーディアンが神の領域に至るほど強いだってぇw
そんなわけねーだろ(泣 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:47:49 ID:???<> >>604
今後のサプリで他にも追加でクラス依存でない上級職が出るんだろ?
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:48:03 ID:???<> >>600
錬金術の取得条件がよく解らんのだが、取得するときに常備化してある魔法弾2発を
所持品から削除すればいいってこと?
初期でもなければ意味が無いような気がしなくもないけど…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:49:20 ID:???<> >>603
写本→魔導書取得前提。ウィザードレベル2特技。1レベルの種別魔を取得できる
写本U→魔導書取得前提。12レベル特技。10レベル以下の種別魔を取得できる
錬金術→2レベル特技。1レベルのアイテム特技を取得できる
錬金術U→8レベル特技。5レベル以下のアイテム特技を取得できる
錬金術V→12レベル特技。10レベル以下のアイテム特技を取得できる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:49:23 ID:???<> そういえばハンターのポケモンはどうなったんじゃろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:50:16 ID:???<> アインヘリアルのようなレベルならともかく普通にやるならコピーごとに魔法弾2発はMP−2より厳しい <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:51:06 ID:???<> >>614
あるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:51:44 ID:???<> 写本はレベルも下がったけど弱体化したなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:53:07 ID:???<> >>585
天使ヴァーハナに関しちゃWARSを装備できる天空の戦具があるだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:53:50 ID:???<> クリーチャーボールはあの「エネミーから自由に選べ」ってヤバいバランスは健在なん? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:54:56 ID:???<> クリーチャーボールもだが、グレサモがどうなったのか気になるw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:56:40 ID:???<> クリーチャーポットはクラスレベル以下のクリーチャーを召喚 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:58:41 ID:???<> グレーターサモナーは
グレーターサモナーのクラスレベル+サモナーのクラスレベル以下のクリーチャーを召喚 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:58:47 ID:???<> ハンター黄金時代ktkr? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 20:58:50 ID:???<> まあ待てみんな!
はやる気持ちもわかるが報告者が大変だぞ!
GFコンでえんどーちんが言ってたが、
ひとつの特技を読むのに30秒でも全部読むのに8時間以上かかるのだから! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:01:20 ID:???<> >>582
ヨッシャー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:02:11 ID:???<> ルンナの追加教えてくれ。
オートで武器呼び出せるのとかある? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:04:34 ID:???<> >ゾルダート、エイリアス、ソーサラー、ミッショナールの上級、コマンダー・プリースト
コマンダー・プリーストって一つのクラスなのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:07:31 ID:???<> >>627
帝国クラス四つのクラスレベルの合計が10以上で
コマンダーかプリーストか選べるの <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:08:47 ID:???<> なにげに一番上級クラスの選択肢が広いのな、ソーサラー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:09:34 ID:???<> >>626
エスパーか、あなた
2レベル特技にイニシアチブプロセスに
任意のルーン装備全てを準備できる特技があるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:11:58 ID:???<> >>630
ルンナ始まったな
これで複数(主に盾とビークル)を持つキャラもいけるな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:12:44 ID:???<>
や っ と か 。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:14:59 ID:???<> とうとう追加されたか、って感じですな。
サンプルキャラのイメージで言えば、基本ルールにあってもよかったくらいだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:15:47 ID:???<> ページ数はどれくらい? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:16:26 ID:???<> というか追加特技が各レベル帯でどれくらいずつ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:16:50 ID:???<> よーやくマテリアライズできるようになったか
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:18:58 ID:???<> 「マイナーアクションで呼び出して装備」をみんな装着変身とは捉えないあたりが面白いなぁ。
複数同時装備できないからだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:19:52 ID:???<> クリーチャー召喚特技は
ハンターのクリーチャーポット
スピリットの精霊喚起
グレーターサモナーのサモンクリーチャー
グレーターサモナーは召喚中行動済みになる代わりに攻撃の対象にならない
またモブ取得特技は
ヴァグランツの友なる獣、アウトロウの人斬り舎弟、イデアルソーサラーのカバラ兵団 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:21:06 ID:???<> >>637
呼び出し抜きなら普通にマイナーで装備できるし。
なんか「呼び出したあと、いそいそと着替えてる」というスパイダーマン的な感じがあるのよなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:21:29 ID:???<> >>634
308ページ
650グラム <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:21:47 ID:???<> スカウトの低レベル帯の追加特技が気になる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:21:57 ID:???<> >>637
サモナーはFF10の召喚獣みたいな感じなのかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:23:04 ID:???<> >>642
そんな感じ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:24:06 ID:???<> >>640
サンクス、やっぱり厚いな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:24:11 ID:???<> >>640
つうことはNW2ndと同じくらいか。
GF製品なら厚さはまだマシだろうけどw
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:26:31 ID:???<> >>640
デケェwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:27:20 ID:???<> 天羅WARと同じくらいかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:28:38 ID:???<> 友なる獣ってモブになったんか。
相変わらず取得レベルがきついうえにクラスレベルの半分なん?
旧版はハンターのクリーチャー召還に比べてこの部分が明らかに使いにくくてナァ
永続して所持できるといっても、死んだら再召喚すればいいハンターの方が強かったんだよな
(アイヘリではわからんけど、旧版でクリーチャーをアイテム的に得るのでなく、使うたびに呼び出すというルールだったんで、戦闘シーンごとにHPもMPも回復できてた) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:29:46 ID:???<> ライティング
遠藤卓司、大畑顕、中村知博、田中岳人、三輪清宗、小太刀右京、安達洋介
梶岡貴典、重信康、谷村直人、水月鏡、千葉直貴、石原洸太 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:30:59 ID:???<> >>641
んとね、4レベル特技に
疾風の如く
ってのがあるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:32:12 ID:???<> >>650
記憶失ってドイツ名で登場? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:32:18 ID:???<> >グレーターサモナーは召喚中行動済みになる代わりに攻撃の対象にならない
劣化隠密みたいなもんか。割り込み系支援特技は飛ばせるんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:33:04 ID:???<> >>626
LV30でアテナエクスクラメーションを一人でぶっ放す、その名も《天驚撃》。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:33:06 ID:???<> >>650
執事にでもなるのか、それ?w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:33:18 ID:???<> ヴァグランツとジャーヘッドにファミリアアタックとサンドビートルが復帰したよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:36:02 ID:???<> >>653
Gガン入ってるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:35:46 ID:???<> >>654
スカウト/エイリアスはまあ定番の組み合わせだな
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:36:28 ID:???<> >>607
バーバリアン/エージェント/ノーブル
で成り上がりキャラとか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:36:55 ID:???<> >>653
代償:フレイってのもすごいよな
トールに変えた方がいいじゃんとも思うけど
考えてみればタイミングが違うからさらにトールを重ねることも可能なのね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:37:19 ID:???<> >>563
デーモンアローは超音波、デーモンビームは熱光線、デーモンウィングは空を飛び、デーモンカッターは岩砕く。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:38:28 ID:???<> >>660
マジかwwwww
いや、ネタな気もするんだが小太刀や三輪がスタッフに入ってる時点でありえないとは言い切れんし・・・・
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:39:12 ID:???<> >>649
ギルマンがイラストじゃなくライティングで名前が載ってるのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:39:17 ID:???<> >>661
あーくまのちからー、身にー付ーけた〜 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:40:11 ID:???<> >>662
はい、もしくはYes。もちろんイラストにも名前載ってるし、イラスト書いてる。可愛いアテナ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:40:58 ID:???<> >>661
いや小太刀も三輪も関係ないだろw
イノジュンとゆーらとえんどーちんだってそれくらいやるw
旧版プリーストの特技が絶対運命と心の壁だったくらいだぜ?
どこのウテナとエヴァだっつーの(時期的に) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:41:47 ID:???<> お、そういやオリュンポス十二神がちゃんと紹介されてるのか。
マナ消費なんて不完全な魔法をもたらしたプロメテウスの真意が知りたいってアシュレイ校長がいってたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:44:18 ID:???<> >>666
分かったぞ!
プロメテウスはイアペトスの息子、つまりティターン神族だ。
魔法の伝授はブルースフィアに奈落を広げるための陰謀だったんだよ!
AA略) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:46:10 ID:???<> ウィザードは写本で錬金術を学ぶのか
まあ、この方がイメージにあうな
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:46:26 ID:???<> >>666
プロメテウスについての記述にマナと魔法に関する項目は見あたらず、
今後の研究が待たれるとマッキンタイア師からの御報告。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:47:53 ID:???<> プロメテウスも確かトリックスターの属性がある神だった気がする。
ロキ様のこと考えると>>667みたいなのも笑いこっちゃないな
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:51:26 ID:???<> >>659
そもそも特技と加護は重ねられる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:52:14 ID:???<> そのうち奈落を広めないために取得特技はマナを使用しないかHP消費に限定されていく鳥取が一つ、二つ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:53:06 ID:???<> >>672
HP消費だからと言ってマナ使ってないってことにはならんと思う <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:53:47 ID:???<> レジェンドの上級クラスグローリーはやっぱミッドガルド行くと弱くなるのなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:55:40 ID:???<> >>674
なんか特殊なギミックでもあるん?
あ、もしかして固有結界張るわけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:56:44 ID:???<> エラッタ発見
高レベルキャラ作成時の「●装備取得資金」が
「●常備化経験点」をコピペしたせいで訳分からんことになってるw
>使用可能な資金を計上すること。具体的な経験点の量は(中略)クエスターレベルの4〜5倍くらいが適正と言える。
いくらくらいが目安なのかは逆算できるのが救いかw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:58:49 ID:???<> >>674
そんな記述もしくは特技はどこにもないが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:59:16 ID:???<> 1EXP=100Gだったよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 21:59:34 ID:???<> >>668
錬金術は種別:アで、写本は種別:本文になってるけどね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:00:53 ID:???<> グローリーはなりやすいってのが一番の特徴かな
他がクラスレベル10必要ってのが多いのに
グローリーはレジェンド5レベル以上でクエスターレベル10以上必要ってなってる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:00:53 ID:???<> >>679
む、たがいにコピーできないようにしてるのか。
まあ、「《異界の技》で《盗品》をコピー」という禁断のバグ技の再来には気を使ってるみたいやな
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:01:07 ID:???<> >>675
「あなたが構築した結界の内部でのみ使用できる」という制限のついた特技が結構な数ある。
ミッドガルドでは結界を張ることができない。ただしGMの判断で張れるとしてもよい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:01:20 ID:???<> >>675
多くの特技が自分の作った結界内でしか使えないから
「自分の構築した結界内でしか使えない特技をどこでも使えるようにする特技」を取得するまでは
ミッドガルド行くとけっこう特技が制限される <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:01:50 ID:???<> しかしダンピールがデーモンになるってのもなかなか本末転倒だなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:02:33 ID:???<> >>684
何、厨ニ病向け少年漫画じゃよくあるパターンですよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:03:13 ID:???<> アインへリアルクラス使ったPCのリプレイとか出るかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:03:16 ID:???<> >>682-683
結界特技のあるレベルにはちゃんと複数の特技が用意されているから問題はあんまりないはずだが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:04:32 ID:???<> んで腕生やす特技ってないのかしらん?
ちょっと見つからなかったんだけども <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:04:39 ID:???<> 既出かもしれんが、表紙右下の旗袍っ娘ははいてないよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:04:56 ID:???<> >>687
制限されることには変わりない <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:09:28 ID:???<> .30レベル特技には加護強化技が結構あるのね
天罰降臨ってこれ、ニョルドの力を引き出すって事かしら <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:09:30 ID:???<> >>687
全部にではないな
他の選択肢がないレベルもある
それが嫌ならそれ以下のレベルの特技を取るか
《王国》取れば済む話だけど
まあ、ガイアの祝福を受けてるんだから、
ブルースフィア(結界張れるなら別の世界でも良いけど)で真価を発揮できるってのは
フレーバーとマッチしてて良いよな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:10:07 ID:???<> >>689
フンドシであろう <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:10:32 ID:???<> >>691
>天罰降臨
ガオガイガーktkr <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:11:45 ID:???<> サムライ追加特技に《隠し太刀》と呼ばれる特殊な握りがある
さらにおよそ一切の流派に聞いたことも見たこともなさそうな奇怪な構えも
ついでに《武神降臨》という懐かしいフレーズが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:12:01 ID:???<> >>681
そもそもそれができるって合弁しているのは一部の曲解馬鹿と、
ダブクロスレを下ネタコピペで荒らしている奴だけだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:13:00 ID:???<> >>690
そう?たいして制限されるわけでもないかんじだけども <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:17:00 ID:???<> >>695
どうやって最低でも14メートル向こうから刀を振るんだろうかw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:17:04 ID:???<> >>691
けっこうっつーか、ほとんど加護がらみじゃね。
その手前のLV27特技が加護に匹敵するほど強力でしかも回数制限がシーン毎に1回とか
どんだけパワーインフレやねん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:18:39 ID:???<> (ハンターハンターの)ノブナガ「俺の間合いに入ったら斬るぜ」
「俺の間合いは14メートルだ、衝撃波が飛んでくぜぇ」 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:20:11 ID:???<> 《武神降臨》だけど、これが表紙の腕生やす特技じゃないか?
多数の腕を持つ武神タケミカヅチの姿に化身する特技、ってあるし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:20:12 ID:???<> んでバランスどうよ。
ダイスブーストがないならば2d6で本当に「ダイスの数値に意味なくなる状況」(クリティカル以外で対抗できないシチュってことな)が頻発しないかどうかが気になる。
まあ実プレイでのバランスなんてまだわからんだろうが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:20:15 ID:???<> >>699
加護でしかありえなかった神ダメージを特技で与えられるって凄まじいよなぁ
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:21:29 ID:???<> >>701
おぉ、ほんとだ
そういえばちゃんと刀持ってるな、彼 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:26:36 ID:???<> >>702
各クラスの最高レベル帯の成長表を比較して、
・命中が最も高いクラスと回避が最も低いクラス
・命中が最も低いクラスと回避が最も高いクラス
・魔導が最も高いクラスと抗魔が最も低いクラス
・魔導が最も低いクラスと抗魔が最も高いクラス
それぞれの差異がいくらかをまずみるといいんじゃね。
あとはその差をうめる特技がどれくらいとれそうかってところでは
、もしくはで12以上の差がついて <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:28:10 ID:???<> >>684
ドノヴァンのED <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:28:36 ID:???<> つーか、ダイスブースト特技使った場合ってクリティカルファンブルはどう計算するんだ? NW2nd方式? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:29:03 ID:???<> >>699
ウィザードとかは加護がらみじゃないよ
魔法判定クリティカル、他人にも使える、1シーン1回
という問答無用っぷりだが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:29:27 ID:???<> ところで、上級クラス絡みでクラス取得上限数の新しいレギュレーションは提示されてる?
OVLは上限数+1扱いみたいなの。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:30:09 ID:???<> >>707
異能使い方式でいいんじゃね。
つうか天羅WARでもいいけど
同レベル帯のPC同士で模擬戦やってみれば、アクションとリアクションにどうしようもないほどの差が開くことがありえるかがある程度読めるんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:30:57 ID:???<> ダイスブーストがあったら一個だけだろうと攻撃側はまずクリティカルするんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:31:26 ID:???<> …ごめん異能使い方式ってどんなのか教えてくれ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:32:39 ID:???<> >>709
・上級クラス枠を設ける
・クラス取得枠を制限する(五つとか)
・上級クラスをそもそも導入しない
の三点が挙げられてるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:32:45 ID:???<> >>712
2d6を振る。クリティカルかファンブルかを判断する。その後にボーナスのダイスを振る。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:32:53 ID:???<> >>712
まず判定を普通にやって、その後ブースト分を振って足す。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:32:54 ID:???<> 入ってなかったものいつもでもgdgd言っても仕方ないだろうに>ダイスブースト
それよりエネミーどうなってる? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:34:10 ID:???<> >>712
有り体に言うと、NW2におけるプラーナによる達成値ブーストと同じ形式。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:34:14 ID:???<> >>705
ウィザードの魔導とホムンクルスの抗魔が成長表で12差
逆にいえばそんぐらいの特化クラスどうしの対決でしかない <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:35:24 ID:???<> >>716
スピリットの精霊喚起の関係か精霊が追加されてる
あとは最大でも30レベルのモンスターくらいしか居ないな
このサプリ自体がインフレすごいんでなんかしょぼく見えるw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:35:47 ID:???<> 判定のダイス数を増やす特技なんてあったか?
まぁひとつ30秒で見ても8時間かかるってくらい特技数あるのでオレが発見できてないだけかもだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:36:38 ID:???<> 剣の王は剣王を模したもの、あるいは剣王武器のひとつになってるね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:37:15 ID:???<> うーん、正直既存クラスは10を超えると成長がゆっくりになるから、30レベルでも絶望的なアクションとリアクションの差はないと思う。
が。
上級クラスありと上級クラスなしとが戦うと、同じレベルのPC同士でもアクションとリアクションの差が絶望的になることがある。
アインヘリアルクラスも同様かなぁ。
PCに上級クラスが一人いて、あとがいないとかだとバランスとりにくいかもな。
上級クラス相手にガチバランスくんだら、上級クラスなしPCは「どうがんばってもリアクションにクリティカルしないと成功しない」という敵ばかりになるかも。、 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:38:47 ID:???<> >>718
成長表で12程度か。
じゃあまあなんとかなるかな。
正直、20差とか出てくるくらいインフレすると思ってたり。
でも旧版って半ばそんなノリがあったような <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:39:37 ID:???<> >>719
50レベル位のはちょっとは追加されるかと思ってたけどそうじゃないのか
エネミーデータはさらに追加サプリか、ボスデータで弄れってことかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:40:37 ID:???<> >>720
いや、あるのかないのかを聞いてる段階だw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:40:49 ID:???<> しかしデーモンってどういう立場のPCになるんだ? 特にダンピールからの場合。
やはりガイアから奈落の力を与えられたテュポーン方式? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:41:46 ID:???<> >>724
アインへリアルな奴らに対抗するなら
こちらもアインへリアルクラスを使って作成したボスを出してみたら?とか書いてあるね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:42:54 ID:???<> >>726
「うわー、おれデーモンになっちゃったよー」 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:45:20 ID:???<> 「ほわー」 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:45:38 ID:???<> エネミーデータでは旧版最強エネミーのトップ2がなぜかいない
まあサモナーの27レベル特技の解説に出てくるけどw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:45:53 ID:???<> デーモンは、ヘルヘイムと呼ばれる世界、
一般には地獄として知られる世界を支配している奈落に汚染された怪物たちである
彼らは、はるか古代に”銀の種族”と呼ばれた古き人類の末裔であるとも言われ、
現代の人間より色濃く、古き神々の力を残している。
だが、そんな彼らも奈落に汚染された現在では、奈落の力そのものとすらいえる存在にまで堕落している。
だが、そんな怪物たちの中にも、シャードの選ばれ、奈落と決別した者がいる。
デーモンは、そんな裏切り者を表わすクラスである <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:45:54 ID:???<> 旧版はクリティカル下限値のルールがなかったから、ハイレベル環境では意味不明なほどアクションとリアクションの差をでかくすることがあった。
それで「達成値に意味がない」「ダイスでn以上がでるかでないかだけで、戦闘値なんか1でも同じじゃん」とか言われることもあったり。
あと、今でいうアインヘリアルクラスが、クエスターレベルが10以上になれば誰でも習得できるっていうバランスもそこらに拍車をかけてなぁ。
それらのクラスをもってるともってないとが戦いあったら、同じレベル同士でも本当に手も足もでない状況になったりな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:47:00 ID:???<> >>728
ハッピーバースディ、デーモンマン! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:47:27 ID:???<> >>726
グレディメのフロムヘルの項で説明されているようなことしか書いてないなぁ。
ダンピールやダークワンからデーモンになったようなキャラのRPの指針については触れられていないようだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:48:38 ID:???<> まぁデビルマンだろうが先祖がえりだろうがデビルサイダーだろうが好きにやれって事かしらね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:49:40 ID:???<> 無難な所ならデーモン並に奈落の力に習熟したとか、体内の奈落が暴走して変異した、とかかねえ… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:50:41 ID:???<> 一方でダークワンの最高に近いレベルの特技に、
ダークワンでありながらデーモンロードに匹敵する存在である
みたいなのもある。やっぱり>>735の言うように、好きなだけ格好つけろってことかと。
ガイアが囁くんですよ、もっと輝けって。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:51:49 ID:???<> しばらくはやりそうだなぁ… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:53:06 ID:???<> ttp://image.blog.livedoor.jp/hirai_uma/imgs/9/7/9750d019.jpg
ばっか孔雀の事だろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:56:09 ID:???<> で、中華娘と裸ねーちゃんはなんなんだろうか
じゅんいっちゃんよろしく一日かけてチェックせねばならないのだろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 22:57:50 ID:???<> >>739
激しく吹いたwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:00:30 ID:???<> >>736
一つだけ言える真理がある。
「男は奈落に染まれ」
こうか! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:02:10 ID:???<> デーモンはあれだ
女王騎士物語のダークナイト的な <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:03:48 ID:???<> 『銀の種族』と書いてデーモンと読ませればいいじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:04:03 ID:???<> そういえば
神から悪魔に堕ちるとかあるん? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:04:33 ID:???<> >>745
ロールプレイしだいじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:08:26 ID:???<> >>745
奈落に染まればいいんじゃね?
あ、シャードは事前に手放しておくようにね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:08:57 ID:???<> 度重なる失敗を台頭してきたライバルにつけ込まれ、ヘルヘイムに堕とされたダークワンが
デーモンとなって復活、正体を隠して復讐を企てる、とかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:11:28 ID:???<> なんか、自分の性格がひねくれていると再確認してしまった。
自分達のキャラのレベルを上げて、クエスターのままでアインヘリアルキャラに挑みたくなってきた。
勿論、サクセション無しで。
無謀すぎる?
戦略を練れば、行けるはず。
……たぶん。
いや、きっと。
倒せればいいなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:14:36 ID:???<> >>749
ひねてるんじゃなくて厨二なだけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:16:56 ID:???<> >>749
いいんじゃねーの。達成不可能と思える試練に挑んでこその偉業クエストじゃぜ。
人の身で神を殺すなんて、その最たるものじゃねーか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:19:12 ID:???<> 上級クラスとアインヘリアルクラスを比べても、圧倒的な差があるもんなのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:19:18 ID:???<> >>749
別にできると思うけどね
30レベル台の特技はどれも強力だし
ただオレからするとそっちの方がつまらないわ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:20:14 ID:???<> >>752
むしろ通常クラスのほうが強力な事もしばしば <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:22:10 ID:???<> >>748
春日恭二かと思ったが別に奴は正体を隠したりしてなかった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:32:19 ID:???<> >>754
通常クラスの30レベル特技強いよな、特にブラマジ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:33:19 ID:???<> えと…
上級クラス無し、各クラスマックス20Lvで。
リプレイの連中でクエスターLvが17とかだし……
先ずは、連中を越えることから始めます…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:34:27 ID:???<> >>757
さっさと消えろ、くず <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:37:01 ID:???<> 上級弱いんかい。
通常クラスの方が強いってなんだかなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:38:00 ID:???<> >>759
上級が弱いなんてことはないぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:38:23 ID:???<> ソーサラーの21レベル特技がフェアベッセルングで川上厨失禁昇天 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:40:56 ID:???<> しかしなんでメタトロンとアーリマン削除しちゃったんだろうな。
あの二体こそまさにアインヘリアルの相手に相応しいのに。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:41:48 ID:???<> 上級クラスはクエスター20レベルから取れるの?
それとも旧版と同じ10レベルから? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:42:15 ID:???<> 20レベル以降の特技の取得は、変わらず2レベルおき? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:45:09 ID:???<> PCがハイアルフになることの設定的な言い訳については指針があったな。
PCデーモンについては「銀の種族」でもないのに、それに匹敵するだけの存在となった進化したダークワンということで問題ないんじゃね?
要するに素体が「銀の種族」であるダークワン=デーモンであって、基本的にはデーモンもダークワンの一種だ。
素体が亜神だかただのダークワン以上に奈落の力を引き出すことができてああいう姿になった。
つまり、ただのダークワンでも奈落の力を最大限に引き出すことができればデーモンの姿になれる。
そんな感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:45:50 ID:???<> >>763
ものによる
基本的に特定クラス10レベル以上+クエスターレベル10レベル以上
つまり、最短で11レベルから取得可能
ものによってはクエスターレベル20以上必要だったり
>>764
yes、上級クラスも同じ
20レベル以降はもっと遅くなる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:46:25 ID:???<> >>763
基本的に対応したクラスを10レベル以上取得していることが条件。
グローリー、コマンダー、プリースト、デーモン、ドラゴン、ハイアルフは例外で、
グローリーはクエスターレベル10以上かつレジェンド5レベル以上、
コマンダー、プリーストは帝国クラスのクラスレベルの合計が10レベル以上、
残りは対応したクラスの他にクエスターレベル20以上必須。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:46:38 ID:???<> >>762
そのうちシナリオでボスキャラに出すからじゃね?
まあ年末のコンセプトシナリオ集では高レベル環境シナリオについてもサポートするらしいし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:47:10 ID:???<> ヴァグランツの《盟友》、
「種別:白兵(動物)」の武器って何だよぅ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:50:13 ID:???<> >>769
クイッキーだ
エターニアのクイッキーだ
メルディも微妙にヴァグランツっぽいし丁度いいじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:51:50 ID:???<> >>769
動物が腕の一部になったりするんだよ、きっと。
まあ、マジレスすると誤植だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:52:28 ID:???<> >>769
ちょっと古いがナコルル&ガルフォード <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:52:57 ID:???<> >>771
憑依合体
こうですか?分かりません <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:53:46 ID:???<> 天羅WARからシャーマン分を導入したんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:53:47 ID:???<> アイヘリは高レベルサプリにしては思ったよりバランスはとれてる印象?
つうか旧版を基本に考えてるからかw
旧版10レベル=今の20レベルみたいな感じもないでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:55:12 ID:???<> マシンヘッドの5レベルにある《グレート合体》ってネーミングがほどよく頭悪くて良いな(笑) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:55:16 ID:???<> >>769
「FEAR社内で次のR&Rで使うカオスフレアのデータを内職していたために…」って、脳内ハッタリが言ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:58:21 ID:???<> >>775
いや、むしろバランス?それっておいしいの?って感じ。
アインヘリアルクラスとか色々ふざけてるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:58:47 ID:???<> >>776
いや、勇者シリーズの定番でしょ、《グレート合体》 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/29(月) 23:59:36 ID:???<> >>778
バランスとれてないなら実運用できないと思うんだが。
ちゃんとプレイしてから言えよそれともアンチか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:01:26 ID:???<> 個人的には正直低レベル環境でしかやらないだろうから高レベルのバランスはどうでもいい。
低レベルの特技も追加されてるようだから買うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:03:25 ID:???<> >>781
興味ないならバランスとれてないとかふざけてるとか妄言吐くなよ
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:03:33 ID:???<> >>781
同士!! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:03:53 ID:???<> 良いな>《グレート合体》
マシンヘッドで遊びたくなったw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:04:46 ID:???<> 高レベルができなくて嫉妬して「高レベルなんてバランスとれてないからやる意味ない」って暗示かけたいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:06:22 ID:???<> >>784
《スーパーグレート合体》もあるぜ
《究極進化形態》で同時にすべての《タイプ:〜》の効果を受けるのも熱い <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:06:23 ID:???<> >《グレート合体》
今俺の頭の中では「グレート・ダッシュ!」のイントロが流れている <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:08:31 ID:???<> 高レベルセッションだとGM側がバランス取るのが難しくなって来るんだよなー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:08:41 ID:???<> フラゲ買いまでしてるくらいのファンなのにアンチ扱いされて俺涙目www
実際基本クラスの20レベル以上の特技、上級クラス特技、アインヘリアル特技はかなりのインフレっぷりなんだがなあ。
もう少し温和な言い方をするとパワーゲームだな。
ま、弱体化してるのもあるけどね、《絶対運命》とか、《疾風迅雷》とか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:10:22 ID:???<> 神殺しの条件満たす為に、皆でメイドスキー狩りにいこうぜ! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:11:27 ID:???<> >>786
確かタイプ:ビーストも追加されたんだったよな?
人を超え獣を超えそして機械を超えた神の戦士ができるなっ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:12:41 ID:???<> パワーバランスについては動かさないとなんともいえんな。
実際、机上でみただけではわからない想到性がしこまれてるゲームだし。
今までも、発売直後の評価と数ヵ月後の評価じゃ全然違うようになったクラスや特技とかも多いしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:13:43 ID:???<> センチュリオンは相変わらず自分で最前線に立つタイプのクラスだなw
コマンダーと対照的だ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:14:32 ID:???<> 上級はともかく、アインヘリアルクラスは偉業クエスト必要な時点で、完全にGMのキャンペーン内での経過以外ではとりようないからな。
他事かにアインヘリアルクラスだけでバランスを見るのは机上の空論にすぎるね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:15:52 ID:???<> タイプ:ビーストってなんの隠密性もないのねw
どう見てもメカメカしくなっちゃうから <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:18:47 ID:???<> >>795
アイボの類と言い張れば… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:26:29 ID:???<> >>599
錬成系なのでアルケミストの特技になりました
6レベルでクラスレベル足せる魔法攻撃だから強いとは思うけど
対象が単体になったし代償2発だから辛いかもねー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:28:24 ID:???<> つぅか弱いデーラをわざわざ追加しても喜ぶ人は少ない以上、
データが拡大すればパワーゲーム化するのはある程度いたし方ない。
ゆえにクラス数レギュレーションや偉業クエストなんかで管理するわけで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:30:34 ID:???<> 読むのを早々にあきらめた奴ノシ
>>791
そういえばタイプ:ビーストでも武器・防具は問題なく扱えるとか書いてあるんだが、
これはつまりリターナーと組み合わせる事で表現する、
どう見てもタヌキなネコ形ロボットが基本形ってことだと思ったんだが。
>>786
しかもその解説文がまた熱いと来た。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:34:22 ID:???<> クラス取得数は変わらんから、特技取得はかなりピーキーになるけどね、合体系と究極進化形態を完全に発揮するには。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:40:24 ID:???<> アグレッシブスタイルが色々とそのまんまな件w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 00:49:58 ID:???<> >>800
合体は関係ないっしょ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 01:14:41 ID:???<> 対象を「種別:奈落」にする《インフルエンス》良いなあ
アインヘリアルで種別をいじる特技が増えたね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 01:30:07 ID:???<> >>803
それはつまりインフルエンスをかました後に「こいつが奈落です」と言い放つ工作に使うわけか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 01:33:32 ID:???<> >>804
そういう使い方もできる
PCが使うなら対奈落用特技とセットだね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 01:36:44 ID:???<> >>804
そしてその後、クロスバスタードでザンバラリと斬り捨てるという三段コンボとな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 01:49:03 ID:???<> >>803
善良な一般市民に使って、異端審問官ごっこが出来るようになったのね
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:03:11 ID:???<> 3ラウンドで出来る宗教裁判だな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:16:06 ID:???<> ドラゴンって強力なくせに神属性攻撃できないんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:31:36 ID:???<> 各クラスの個人的見所を
なるべく低レベルからあげます
長くなるのは許して!
ファイター:24レベルで最後のクリティカル値低下特技《戦士の誇り》(下限値7)が!
《切り返し》とあわせてクリティカルマシーンになれ!
スカウト:2レベルのくせして《死点撃ち》より使いやすい常時ダメージ+3の《刹那の見極め》
あると思ってた《死点撃ちII》や《ダブルウェポンII》はありませんでした
ブラックマジシャン:行動値を上げる代わりにブラマジの特技しか使えなくなる《ハイスピードキャスト》
ブラマジのレベルを上げて場面攻撃とあわせるのがお手軽
ホワイトメイジ:自分の行動を強化する特技が低レベルに増えた。支援の隙間の攻撃などにどうぞ。
アウトロウ:クラスレベル個アイテムを取得する特技をクラスレベル1として取得可能なコピー系特技《スカヴェンジャー》がやってきた!
《イヴァンの毒》とほぼ同性能のくせして4レベルの《インベナム》はきっとスカウトへの嫌がらせ
ヴァグランツ:まあ、何はなくとも「種別:射撃(動物)」の武器を手に入れる《ファミリアアタック》でしょうか
意外に《ダブルウェポン》用に良い
ウィザード:《写本》! 《写本》! これでウィザード一本のばしが可能に
エイリアス:モブとか関係なく敵のHPを0にできる《影の務め》が強力! 14レベルだけど
エージェント:1レベルに情報収集判定にボーナスが《リサーチサポート》が
調査系のハンドアウトもらうことが多いので嬉しいね
ALFじゃ情報収集判定に関係する特技は基本的に効果ないって書いてあるけどさ! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:32:39 ID:???<> エレメンタラー:精霊固めて武器にする《精霊剣》! 《契約》に頼らずに物理攻撃で特殊属性を出せるのは嬉しい
けど、持続時間書いてないねん。特技の原則に従うとメインプロセスの間になっちゃうYO!
オラクル:30レベル特技だけど、アルシャード的にはこれをあげないわけにはいくまい
アスガルドの姿を垣間見せて対象がそのラウンドの間に行うメジャーアクションを全部クリティカルにする《ビフロスト》だー!
キャバルリー:エンゲージに自分と敵しかいない場合、命中判定とダメージにボーナスがつく《騎士の決闘》が格好良い!
サムライ:1レベルにブレイク時のダメージを上げる《士道》が追加。《士魂》取らないなんちゃってサムライには嬉しい
ジャーヘッド:大海嘯だー! サンドビートルの群れを呼び出してシーン攻撃する《ビートルスタンピード》!
ソーサラー:《人造精霊》を作り出して攻撃とか、《フェアベッセルング》とか、電撃の匂いですね
ゾルダート:ついに射撃強化の《射撃補正機構》が!
ダークワン:これで名実ともに奈落に! ダメージ軽減効果と自分の「種別:奈落」化を併せ持つ《奈落の恩寵》!
ちなみに《インフルエンス》は《奈落の恩寵》取ってないと使えません
あと対奈落系特技が追加されてるんで、《インフルエンス》とのコンボも可能です
ニンジャ:ニンジャ魔法の代償を減らす《忍者丸》の追加で魔法系がちょっと強化!
忍者丸を消費する特技もあるよ!
バーバリアン:野生をなめんなよ? 【体力】【知覚】判定にボーナスのつく《野生の恩寵》!
ハンター:旧版にあった《リバースライセンス》や《クリーチャーポット》が再録!
《クリーチャーポット》関連が多いため、4ページも追加特技があります
パンツァーリッター:ついに移動攻撃が可能に! 全力移動してから攻撃できる《チャージII》が登場!
ブライト・ナイト:なんでこいつだけクラス名に中黒が入ってるのかはじゅんいっちゃんだけが知っている!
着弾の瞬間に装甲を相転移させる《オーダートランスアーマー》でなぜかダメージ軽減ではなく【耐久力】上昇! 《シャヘル》にかけろ! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:32:45 ID:???<> ミッショナール:ふたつめの《神罰兵器》がもらえる《神罰兵器II》が追加! でも神罰兵器自体は追加されてなくてちょっとショボン!
アルフ:3レベル特技からミーミルという単語が! 《プレコグニションサポート》で未来を予測して他人の命中判定をサポートしろ!
ヴァーハナ:対象が移動すると同時に同じエンゲージに移動できる《お気に入りの場所》! カバー役から離れるな!
うん、すまない。30レベルになっても【耐久力】は+0なんだ。
ヴァルキリー:ちょっと意外、【理知】判定にボーナスを得られる《サブプロセッサ》が追加。
《スキルウェブ》でクリティカル値も9にできるよ
オウガ:ダメージを与える代わりに20m移動させる《鬼投げ》で敵も味方も投げ放題!
ザウルス:行動済みになる代わりに《ディノスケイル》の効果をあげる《球状防御》で《報復》の効果を上げろ!
《報復》関連の追加特技が多くて、やることはっきりしてるね! ラ・《ヴェンデッタ》!
シリウス:物理攻撃系の《魔狼拳》が追加! これで素手《ダブルウェポン》シリウスが実用的に!?
ドヴェルグ:【知覚】判定の達成を上げる《ケイブナレッジ》が追加! なんか他クラスも含めて、能力値判定と情報収集判定にボーナス得る特技多いね
《イーヴァルディ》のダメージを上げる《天国への階段》にはダメージ移し替え不能効果が欲しかった……!
フェアリー:魔法じゃない魔法攻撃なんて!
という要望があったのか、《マジックソード》の最中にだけ使える強化魔法攻撃が行える特技が低レベルに色々追加!
メロウ:商人であることを表す特技がいくつか追加されてる!?
金を得る《商売繁盛》、アイテムを手に入れる《商品買付》などなど。儲かりまっかー!
リンクス:隠密状態を強化する特技が低レベルにごそっと追加! 猫魔法もあるよ!
でも猫神拳だけは勘弁な! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:32:59 ID:???<> ALG分はまた後で! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:51:13 ID:???<> コボルトは結局作れないのね! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:58:07 ID:???<> >《お気に入りの場所》
頭の上とか胸ポケットとかに陣取るわけか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 02:59:04 ID:???<> パンツの中でも。
男だけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 03:00:30 ID:???<> ALGクラスいくぜ!
アーティスト:財産ポイントを得られる《街角のコンサート》が追加。アーティスト版《芸術》だね。
ダードスレでも戦闘しかできないとは言わせない!
アルケミスト:《錬金術》! も良いんですが、HP削って魔法弾を作り出す《疑似魔法弾錬成》がイカす!
そのメインプロセスの間しかもたないから、マイナーアクション増やさないといまいち他の特技と組合いにくいけどな!
オーヴァーランダー:《世界の壁》系特技追加でダメージ軽減能力が!
《異界の業》の【精神力】減少を減らしたり、《異界の業》による攻撃にボーナスを得る特技群も追加されたぞ!
やっぱコピーしてなんぼのオーヴァーランダー!
ガンスリンガー:ガンスリンガー版《両手持ち》の《オーソドックススタイル》が追加!
《両手持ち》とあわせてダブル両手持ちだ!
サイキック:物理系サイキックにも範囲攻撃《サイコブラスト》が来た!
でも《サイコウェポン》の効果が切れるのでMPには気をつけろ!
サモナー:2レベルに任意のバッドステータスを付与する《オプションカード》が!
全体的に単純なダメージ増加ではない特技が増えてるのは気のせいか!?
ソードマスター:喜べ諸君、《魔鎧所持》が帰ってきた!
まず【MP】にダメージが適用される《スピリチュアルガード》とあわせて難攻不落の盾となれ!
ホムンクルス:【HP】を失うのが辛いあなた!
【耐久力】とブレイク時【HP】が40点上がる《アンリミテッドライフ》が20レベルで待ってるぞ! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 03:00:40 ID:???<> ミスティック:〈光〉属性の《法礫II》がやってきた! ただしシーン終了まで武器は使えなくなる!
ついに《剣王の城》と組み合わせる時が来たか!?
リターナー:支援のスペシャリストリターナーが1レベルで範囲(選択)の魔法攻撃《空間断裂》が可能になったぞ!
5レベルになったら場面(選択)の《ハザードリープ》だ!
ルーンナイト:全国のルーンナイト待望のイニシアチブでルーン装備召喚《クイックエクイップ》が追加だ!
今までの見所ですっかり忘れてたけど、特技装備もけっこう追加されてます!
ルーンナイトの特技の代償を減らすルーンクリスタルは意外と代償の多いルーンナイトにはなかなか美味しいか!?
レジェンド:《剣王の城》強化がまた来るか? と思ったら今度は支援系ばっかでしたー! 剣王の城装備は増えたけどね!
でも他人の射程を伸ばせる《歪む世界》はけっこう貴重かも?
ダンピール:防御判定でファンブルした対象の受けるダメージが上がる《砕く闇》は加護との相性抜群!
さらに《狩場展開》と同時に使うと敵のあらゆる判定のファンブル値が4になる《狂える狩場》まで追加される始末!
でもごめんなさい、《エーギル》は敵の範囲攻撃に使っちゃって残ってないことも多いんです!
フォックステイル:げげー! 《招運の尾》で《繕う因果》が1ラウンド3回まで使用可能に!
お前は何回振り直させるつもりだ!?
マシンヘッド:《タイプ:ビースト》だの《グレート合体》だの言われてるが、男は《タイプ:ヒューマン》でダメージ+【行動値】×2の《亜光速戦闘》だ!
亜光速って響き良いよな! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 03:24:10 ID:???<> 乙!
>能力値判定と情報収集判定にボーナス得る特技多いね
シナリオクラフトでも活かせるようにだろうなー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 03:31:52 ID:???<> ミスティック30レベルの《炎神来臨》がスゲエ
「アカラナータのダメージに+クラスレベルの3倍(つまり90点)」
ってオイw ダイスより固定値の方がバカ高なんですがw
なんかもうヤケクソだなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 03:36:03 ID:???<> 個人的にはリンクスの《猫の神さま》がツボったかな。
ダメージロールのダイス目がすべて6になるとか、振るダイス1個につき2.5期待値上昇だしw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 03:39:34 ID:???<> にゃんこ神拳ー……。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 06:12:14 ID:???<> 俺、正直ffには興味なかったんだが
この大量のデータのモトを取るために一式揃えるYO <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 06:57:30 ID:???<> オラクル特技《ヘラクレスの栄光》に吹いた
あれは名作だった <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 07:04:54 ID:???<> 《ヘラクレスの栄光》こそUとかVとかが欲しかった! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 07:10:08 ID:???<> さりげなく戦闘修正値だけを比較した場合、
通常クラスの20→30の方が、
上級クラスの0→10よりも遥かに効率が良いのな。
特技の上級クラス、地力の通常クラスって住み分けか。好感が持てる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 07:11:53 ID:???<> 上級クラスは10LVまでだと信じてたのに……。
これで30LV目標のMy鳥取のキャンペーン、レギュレーション見直しですよ。
次は60LV目標、1シナリオ2LVアップくらいのペースで計算しなおすか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 07:33:37 ID:???<> >>827
経験点配布とかどうするのよ?
やっぱりエネミーレベルで稼ぐのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 07:43:48 ID:???<> クエスト経験値でも良いんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 07:43:51 ID:???<> >>828
クエストクリア経験点で稼げばいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 07:52:09 ID:???<> 両方で稼げばいいんじゃね?
……そこまでくるとシーン経験点とかもはやどうでもいいな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 08:13:17 ID:???<> クエストとかシーン登場回数とかは、全部10倍だの100倍だのにするといいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 08:20:34 ID:???<> >>831
3点でも常備化ポイント30点分にはなるから問題ナッシング <>
罵蔑痴坊<>sage<>2007/10/30(火) 08:25:30 ID:???<> 登場判定の難易度高めにしといて、登場判定の達成値がそのまま経験値になる。
なんてのを思いついた。
これやる場合、シーンプレイヤー担当回数でも経験点入るようにしないとにゃー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 08:43:39 ID:???<> >>834
登場判定の難易度高めって、登場判定や幸運判定上げる特技ってそんなに無かった気が
まぁ、無駄に能力値上げて達成値60だして偉業達成するのも笑えるけど <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 08:58:13 ID:???<> 俺もクエストだけを経験点上昇させるんじゃなくて、レベルが上がるにつれ、チェック欄の経験点は全部上昇させていってるな。
キャンペーンの時は、クエストとエネミー以外のチェックは、1個つくたびにクエスター経験点分はあげてる。シーン数は経験点1点分をクエスターレベル倍する。
その変わりRPや良いセッションについての判断はキツ目にしてるな。
んで、これは3レベル時からやってるんだが、キャンペーンの低レベル時のバランスとるためにも、キャンペーンでは一度に何レベルまで上昇させれるのかの制限つけてる。
低レベル時にかせいだ余剰経験点を10レベルあたりでは使いやすくなってくるみたいな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:06:27 ID:???<> >>820
つうか、最大レベルのときに+クラスレベルつけられてもうれしくねぇwww
なんかもう最後のレベルだからてきとーこいたみたいな感じだな。
しかしマルチクラスゲームのALSでまともにキャンペーンやってて、一つのクラスを30まであげるのって至難の業すぐる。
クエスターレベル30とか50はまだいけるかもだが、クラスレベル30ってのは・・・
上級クラスやアインへリアルクラスにも見向きせずに、特技をとれない地獄の道をひたすら歩み進むような感じというか
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:11:27 ID:???<> 天ブログみたいなハードキャンペーンじゃないと無理だな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:19:25 ID:???<> 実際、アインヘリアルとって神になるよりも、ひたすら人として技をきわめてクラスレベル30に至る方が茨の道の感じはあるよね。
でもこれはALSの裏テーマみたいなのが表現されてて結構好きだ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:21:07 ID:???<> しかしデータ的にはもう人間の限界を遥か超えてる雰囲気だけどなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:22:33 ID:???<> アインヘリアルを極めるとNPC化だが、人の身であれば90レベルまでは可能。
3クラス制限でもOVLや上級クラスも含めれば100も超えれる。
神になるなど、更なる高みへの歩みを諦めた者の成れの果てだとかコーライ・ソウガならいいそう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:29:42 ID:???<> いやいやALFのPCは別に強くなることが至上命題じゃないだろw
いち早くアスガルドを見つけるなり何なりして世界を救うことが目的なんだから人に拘って遠回りするよりは神になる方が正しい
まあ、神になる方が早く世界を救えるなら、だけどな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:33:43 ID:???<> そもそもコーライ・ソウガはクエスターでない可能性の方が高いからな。
奴なら人のまま100レベルとかいっちゃいそう
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:45:46 ID:???<> >神になるなど、更なる高みへの歩みを諦めた者の成れの果てだとかコーライ・ソウガならいいそう。
コーライ・ソウガは「強くなるべし」とか別に考えてない感じだけどな。
なんとなくナチュラルにバカ強い人。
>いち早くアスガルドを見つけるなり何なりして世界を救うことが目的なんだから人に拘って遠回りするよりは神になる方が正しい
まぁ、神になってもいい、ならなくてもいい、両者に貴賎はない。
どっちにしろ生き方としては全く等価値。
個人的にはヘラクレスとか大好きなんで、そりゃもう喜んで神話になるけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 09:56:49 ID:???<> 神になったらNPCになるって言うけど、
それは神になった時点で自動的にNPCになるのか、
それとも神様を使うことはお勧めしないのでNPCになるのか、
その辺の事をちょっと詳しく教えてください <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 10:02:29 ID:???<> 神様を使うことはお勧めしないのでNPCになるって感じ。
「アスガルドの到達はゲームの最終回が望ましい」と同じ感じな。
別にGMが神々の冒険させたければやらせればいいが、世界観とかがちょっと変わりすぎるんじゃないかなーという公式からのご意見というか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 10:04:29 ID:???<> 神専用特技に、「代償:【クエスト:アスガルドの探求】」で「新たなクエスターを生み出す」っていうのがある。
これを使っちゃうと、さすがにアスガルドを目指すクエスターではなくなっちゃうので。
フォローし難いってことだろうね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 10:05:43 ID:???<> >> <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 10:09:43 ID:???<> 全員神様PCでラグナロクやろー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 10:11:48 ID:???<> うおーたまんねー!
早く買いにいきたいZE!!! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 10:14:27 ID:???<> >>837
実際は20レベル超の特技がまさに神レベルな上
ステータスが明らかに20レベル超の方が伸びがいいからさほどでもない <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 10:15:37 ID:???<> 偉業達成の目標値60ってのは単なるガセなんで注意 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 10:26:26 ID:???<> でかいエラッタが……。
見出しの入る位置が間違ってるってw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 11:24:55 ID:???<> >>847
あれ?
それと同じ事を娘にやって錆びたシャードを渡した父親を、どこかのリプレイで読んだ気がするんだが…w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 11:26:12 ID:???<> 親父は神だったのか!?w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 11:28:22 ID:???<> アインヘリアル達成済みだったとは……そりゃティターンとガチるわw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 11:30:32 ID:???<> ふつーに奈落巨神倒してそうだしな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 11:56:27 ID:???<> 親父すげーw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 11:59:28 ID:???<> 表紙の中華娘がはいてない件は既出ですか? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 12:00:36 ID:???<> >>859
褌であろうと予測されている <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 12:10:00 ID:???<> あれだ。ARMSのオカンやオヤジみたいに子供たちの本当の危機になると、レベル50以上のキャラクターの真価みせて助けにくるんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 12:19:45 ID:???<> >>861
あの二人は人の身で神を超越している見本だなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 12:25:28 ID:???<> 1巻を読んでるときに親父マジで何者だよと思ったことは数知れない<ARMS <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 12:50:01 ID:???<> 「変なことばかり教えて〜」とか愚痴ってた母親がアレだったからなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 12:50:47 ID:???<> >838
田中天ハードと申したか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 12:57:31 ID:???<> 上級クラスのレポマダー? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 13:04:24 ID:???<> そういえば、センチュリオンの特技のオモシロ名称が残ってるか気になるw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 13:28:25 ID:???<> ビルドアップ特技はそのまま?。
《魔法学》とか《士魂》とか。
何も変わらず特技だけ増えてるのはいやだなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 13:39:17 ID:???<> ビルドイン特技は別に今のままで構わんだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 13:41:53 ID:???<> >>867
無印時代の最高レベル特技《こいつが切り札だ!》に上位版が登場。
その名も《こいつが本当の切り札だ!》……バカじゃねーのと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 13:44:43 ID:???<> お前らよく聞け!の上位版がお前らもっとよく聞け!だったり色々とヒドイなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 13:45:38 ID:???<> >>870
素晴らしい馬鹿っぷりだな!w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 13:47:12 ID:???<> 部下操作特技とか天羅WARの軍師みたいに味方を動かしたりとかはないのかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 13:47:47 ID:???<> センチュリオンやばすぎる
ホントにバカだな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 13:54:47 ID:???<> いかん、本格的に馬鹿だw
地元に出回るまで待つかと思ったけど、やっぱり東京行ってくる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 14:19:02 ID:???<> アインヘリアルクラスの前提クラスになった結果、基本クラス旋風が巻き起こる予感。
というのも、ffクラスの半分くらいとガイアクラスのほとんどには、直接の上級クラスがない。
センチュリオンとドラゴンは取得条件クラスがないけど、いかんせんアクが強過ぎるw
勿論、上級クラス取らない選択肢もあるにはあるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 14:28:57 ID:???<> 帝国クラスは上級クラスの選択肢多くていいよなー <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 14:34:20 ID:???<> >>876
旧版の「基本クラスなぞもってなくても10レベルになれば基本上級がとれる」に文句でまくった反動だな。
FEARはそこらへん極端に逆方向に改変するから…
>>877
まー、帝国は一回り強いのがALFの基本だから。
「設定とデータを切り離す? 何いってんだ、設定上強い以上はデータも強いはずだろ?」ってALSの態度はFEARゲーの中では逆にキモチイイぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 14:39:23 ID:???<> というかff・ガイアになっても未だ根強い「基本クラス不要論」へのカウンターでもあると思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 14:42:39 ID:???<> 基本を疎かにするものは神になれないということかw
バランス的には妥当だと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 14:47:30 ID:???<> グローリーのなりやすさは異常 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 14:54:45 ID:???<> ウィザードの《魔法学》への救済はないねえ。
1レベル特技は追加されてるから、GM判断で代わりに採らせてあげても良いんじゃないかな。
確かウィザードだけだし、後から取ると特技減るの <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 14:59:55 ID:???<> >>873
センチュリオンは基本的に自分の強化
部下を動かすのに長けてるのはコマンダー
センチュリオンは最前線にたって一緒に戦うイメージなんだと思われ
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:02:15 ID:???<> 魔法学は「アカデミーで数年勉強した」ことを表す特技だからというフレーバーへのこだわりとしてのビルトインなんだろうな。
でも、キャラメイク時にはアカデミー学生でキャンペーンを通じて卒業したら魔法学をとる、ができないのは逆におかしいよ。
俺はアカデミー学生のPCがいるキャンペーンならばGM権限で魔法学は後からとっていいよとするかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:07:02 ID:???<> グローリーがなりやすいのはレジェンドのレベル上げさせるモチベのためもあるんだろうなぁ・・・
ガイアと運命の予感あればあとイラネみたいな声はままあるし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:25:04 ID:???<> しかし発売してからの伸びは毎度のことながら異常だな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:37:16 ID:???<> 条件だけみるとハイアルフはアインヘリアルクラスと同じ位置付けなんだな
やはりアルフは神にならんのか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:38:39 ID:???<> くっそ、ffまでそろえたくなるじゃねぇか…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:43:22 ID:???<> >>888
今日一式買った俺が言おう
買うべきだよブラザー!! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:43:45 ID:???<> まあff持ってないとこのサプリの2/3くらいは使えないからな。
上級クラスもグローリー以外はミッドガルドで機能しやすいイメージだし。
てか地球でセンチュリオンやると愚連隊だよなw <>
888<>sage<>2007/10/30(火) 15:47:15 ID:???<> ガイア系は全部そろえてるんだが、
ff系では何を買えばいい?
シナリオ集とかは諦めるにしても、クラスデータとかは(今使用できるのは)集めたいし……
で、それ全部でいくらぐらいになる? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:47:31 ID:???<> まあ、「部下引き連れて自分も戦う」ってのは、タナトスの強化人間とかも出てくるようなどこかの戦場とかならともかく、日本のN市の日常風景とかじゃやりにくいなw
N市的にやるとマジでヤンキー漫画に出てくる暴走族に近いものはないでもない。
つまりりゅういっちゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:50:36 ID:???<> >>891
とりあえず基本とミッドガルドがあれば大体まかなえる上級もあればいいかな?
ブライトナイトとヴァーレスライヒはまぁ興味が有るなら…って感じかな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:51:48 ID:???<> >>891
ALF、AVF、MIGは必須。これでクラスデータは4クラスを除いて全て揃う。
残り4クラスのうち、帝国3クラスはWAR、ブライト・ナイトはBRFが必要。これでクラスデータは100%。
クラスデータのみを目的に買うならブライトナイトが一番きついかもな
OTRとWFSはクラスデータはない。でもこれらも良サプリだから余裕があればおすすめするよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:54:37 ID:???<> 値段書き忘れた
基本が2940円
上級が2100円
ヴァーレスライヒ(帝国クラス)が2100円
ブライトナイトが1890円
ミッドガルドが3570円
どれも税込みな
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:57:39 ID:???<> 基本、上級、ミッドガルド、ブライトナイト、ヴァーレスライヒ、か。
これでいくらぐらいになるかな。
オーバーザレインボーとウィンカスター・フォーチュンサービスってどんなことがのってるの? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:58:51 ID:???<> こうやって見ると、アルシャードも着実に「和製D&D」的成長をしてるな
>>896
OTRはffのキャンペーンシナリオ集
WFSはff版シナリオクラフト(つうかこっちが元祖) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 15:59:35 ID:???<> テンプレに一覧用Wikiがあるよ。
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%B0%EC%CD%F7
オススメは皆が言ってるとおり、基本・上級・ミッドガルドだな。
ブライトナイトと帝国クラスはお好みで。
WFSはミッドガルドでシナリオクラフト遊びたいなら欲しい。HOTもあるしね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:00:46 ID:???<> これらをそろえるならソコソコの金があれば出来る。
問題はそろえた後の重たさなんだぜw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:05:51 ID:???<> オーバーザレインボー
オズの魔法使いをモチーフにしたキャンペーンシナリオ。
最初のシナリオ集としてどうよ?と言われるぐらい、ALFとしてはちょっと変り種。
ウィンカスター・フォーチュン・サービス
シナリオクラフト初搭載サプリ。ミッドガルドの冒険用舞台の街、ウィンカスターの紹介もアリ。
ALGにおける高坂橙子こと“橙”のティファナについても詳しい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:11:21 ID:???<> ●アルシャードff (2940円)
以下の14クラスが収録。10レベル特技まで。
ファイター、スカウト、ホワイトメイジ、ブラックマジシャン、ヴァグランツ(放浪者、旅人)、ウィザード(魔法学者)、エージェント(スパイ)、 エレメンタラー(精霊使い)、サムライ、 ジャーヘッド(砂漠の傭兵)、
ハンター(冒険者を表すクラス)、パンツァーリッター(装甲バイクに載った騎士)、 アルフ(古代文明人)、 ヴァルキリー(戦闘アンドロイド)
●アール・ヴァル・アルダff (2100円)
アルシャードffの14クラスの追加特技。また10レベル〜20レベル帯追加。さらに、以下が追加
リンクス(猫と人間のあいのこ)、シリウス(犬頭人間)、ドヴェルグ(空賊)、オラクル(シャードの巫女)
●ヴァーレスライヒ (2100円)
帝国クラス4つ追加。20レベルまで。
ゾルダード(強化兵士)、ソーサラー(技術士官)、ミッショナール(従軍司祭)、エイリアス(特殊工作員)
●ブライトナイトff (1890円)
クラス一つ追加。20レベルまで。
ブライト・ナイト(人型兵器「アームドギア」の操縦者)
●ミッドガルド (3570円)
クラス10個追加。20レベルまで。ハンターやエージェントのアイテムも追加
アウトロウ(裏社会の無法者)、 キャバルリー(中世風古典騎士)、ダークワン(奈落の落とし子)、ニンジャ、バーバリアン(密林の蛮族)、 ヴァーハナ(知性をもったネズミ)、
オウガ(剛力を持つ巨人)、ザウルス(爬虫人類)、 フェアリー(妖精)、 メロウ(人魚)、ゾルダード(強化兵士) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:14:48 ID:???<> 要するに、ALF・AVFがALG基本と上級の関係。
そこに帝国ソースブックであるヴァーレスライヒ、
ミッドガルド全体の様々な要素を紹介するミッドガルド、
シナリオ付随の特殊設定のブライトナイトがあって、
エブリデイマジック相当のウィンカスターフォーチュンサービスがある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:15:35 ID:???<> WFSはいかにティファナが腹黒・・・いやいや、お茶目かがよくわかる良サプリですよ。
正直、フォーチューンサービスという存在が設立された意味とか知るにはこれ読まないとALGだけじゃわかんないんだよね
橙子さんの究極目的が「奈落の存在を公表すること」な部分とかさ(今はその時期でないから情報のむやみな公開はしていないが地球でも布石はうってるみたいだし。いつかは魔術師連盟と対立することが予想される)
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:15:44 ID:???<> お前らFEARの営業かっつーぐらい熱心だなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:17:12 ID:???<> >>904
なに、こんな俺たちでもDの方々のHJの営業かよな流れに比べれば赤子なみだぜ
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:22:38 ID:???<> パンツァーリッターは「パンツァーに載って戦う戦士たち」全体の総称で、そのうち帝国正規軍に所属するパンツァーリッターを「ライヒスリッター」と言うんだよな?
じゃあ。たまに出てくるパンツァーイェーガーっていうのはどういうパンツァー載りのことを言うんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:25:23 ID:???<> >>906
パンツァー空挺降下兵じゃなかったっけ? それは別のだったかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:27:27 ID:???<> 史実のパンツァーイェーガーは自走砲だな。
つうことは射撃用の重装備したパンツァー載りたちのことかもな
チャージによる白兵戦とかの「騎士(リッター)」ぽい戦い方ではないような感じの
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:30:41 ID:???<> 猟兵って軽歩兵および(例外的に)対戦車砲兵のことだろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:32:14 ID:???<> イェーガー=猟兵という意味からすると、射撃主体ということで間違いないやろな。
ルール的には動かずにチャージ射撃ができるクラスやし(どこがチャージだw)
機動力を活かして遠くから射撃みたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:38:50 ID:???<> うお、なんかやたら詳しくありがと。
クラスデータだけなら1万強か。
買えない事はないんだな。
OTRとWなんちゃらを合わせても2万はいかないっぽい雰囲気か。
……く、買えてしまえそうな値段って所が恨めしいぜ。
これで買った途端版上げするって情報が出たりしそうなのが怖いが <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:40:39 ID:???<> >>911
版上げは当分ない
SRSなんて始めちゃったからな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:41:53 ID:???<> >>912
ていうかこれで版上げしたら詐欺だろw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:41:59 ID:???<> 軍隊の兵科には猟騎兵(Jager zu Pferde)ってのがあるね。
騎馬に載った猟兵のことだ。
パンツァーイェーガーはまあこのイメージなんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:44:24 ID:???<> 現実的には、全てのサプリを同時運用することは少ない(と思う)ので、追々揃えていっても問題はないと思う。
実際、ALFとAVFがあればかなり遊べるよ。そこにMIGとWFS加えれば充分な環境ができる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:44:48 ID:???<> でも実際、ゲーム的に見るとパンツァーイェーガーって相性いいのかな?
射撃メイン+パンツァーリッターという組み合わせ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:48:48 ID:???<> パンツァーにまたがり長射程ライフルでヒット&アゥエイするのを敵として小隊単位で出すと華になるな。
PC側のAGのAタイプあたりならこれで苦しめさせそうだ
当然エンゲージはばらけてみんなで一斉に長距離射撃だぜ
近づいてきたら機動力を生かして遠ざかれ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:48:51 ID:???<> >>916
パンツァーの移動力+長射程武器=ずっと俺のターン。
ブラマジの射程:視界な魔法には勝てないが。
また、今回のスカウトの追加特技で、
移動してからの攻撃ダメージロールに+1D6って特技がある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:54:58 ID:???<> 「このサプリには、ALF、AVF、MIG、WAR、BRKのクラスデータ全てを再収録。
更にミッドガルド世界の特色を現す新クラスを4個追加し……」
とか > 版上げ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:57:35 ID:???<> 何ページになるんだよそれw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 16:58:29 ID:???<> アインヘリアルの略称はEIN? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 17:01:03 ID:???<> >>884
問題なのは「特技が少なくなる問題はサプリメントで解決するから!」って書いたのに
まだ解決されてないってことじゃないかな
>>912
SRSと版上げは関係ないでしょ
まだしないとは思うけど <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 17:04:23 ID:???<> しかしこれでALGのみでもキャラを作るときに3冊のルールブックを行き来しなきゃいけなくなったな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 17:18:50 ID:???<> ALFでキャラ作るときに比べたら正直その程度って感じがするな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 17:20:36 ID:???<> >>919
>>923
まあ流石に、これ以上のデータを一冊に纏めると重くなりすぎるだろう。
価格的にも手が届かなくなるし、取捨選択できる今の状態の方がベターなんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 17:22:33 ID:???<> >>923
ジャーヘッドとサモナーの追加特技と追加アイテムが載っているけど
GF別冊は忘れてもいいよね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 17:31:28 ID:???<> 畜生、鳥取で使えるか分からないのに買っちまいそうだ!w <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:09:42 ID:???<> >>926
ルールブックではないな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:12:40 ID:???<> まああれはコピーしてルルブに挟んでるけどな>サモナーとジャーヘッド追加 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:17:33 ID:???<> グローリーのノリがマジに「ガイアが俺にもっと輝けと囁いている」 って感じでワラタ
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:32:01 ID:???<> 無印時代、各サプリに散逸したデータをとっかえひっかえ参照しながら
「めんどくせーなぁ、データだけまとめて一冊にしてくれたら楽なのに」
なんて思ってたけど、今回の件でそれがダダ甘な考えだと解った。
「一冊あたりのデータ分量が多すぎると、読んでて凄まじく疲れる」んだわ。
やっぱり普通のテキストページやイラストが、それなりに欲しいや。
アイヘリはffとガイアの二分冊(それぞれにシナリオつき)でも良かった。
でも、もしそうなっていたとしたら「似たようなサプリなら一冊にまとめろよ!」って文句垂れてたろうなー。
フクザツな気分だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:33:50 ID:???<> 特技データは全部リスト化したけど
さらに追加しなくちゃいけないのはたるいな
成長表も足さなきゃだし <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:35:00 ID:???<> >>931
実際に大型サプリを出したからこそ分かった事だな。
さすが想到性のゲームw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:39:53 ID:???<> まよキンほどでなくていいから、視覚的な変化が欲しいね。イラストとか。
つけたらつけたで「こんなのにスペース使うならもっと特技を!」って声はあるだろうがw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:39:54 ID:???<> Fearの伝統だよね。
「やってみないと意外と気づかない事」を実際にやってみせるってのは。
ゴールデンルール然り、シーン制然り。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:52:12 ID:???<> ダード的な意見で恐縮だが、D&Dはデータもテキストも山盛りなのに、イラスト豊富だし読んでて変化があって面白い。
でも実プレイで参照するときは、FEARのカード型レイアウトはすげえ見易くて楽。
ルールブックは読むものではなく参照するもの、という観点では後者は優れているんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 18:54:48 ID:???<> まあFEARのは試行錯誤の結果だしな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 19:25:07 ID:???<> じゅんいっちゃんのレイアウト能力はがちだのう <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 19:34:34 ID:???<> カード型レイアウト推し進めたのってたのあきらじゃなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 19:51:01 ID:???<> しかし流れ見る限り代償は
HP
MP
加護
クエスト
BS
か
クエストとか加護が代償とかすげぇwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 19:54:13 ID:???<> 代償:クエストと代償:加護のインパクトはやばいなw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 19:55:53 ID:???<> アインヘリアルクラスのレベル1特技にはそれぞれ一つずつ代償:加護があるよん <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 19:59:03 ID:???<> 代償:加護なんてHOTにあったじゃん
・・・と思ったら本文だった <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:03:20 ID:???<> そこまで豪華なのかよwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:06:28 ID:???<> ウィザード30レベルの精神力成長値が+130とか書いてあって吹いた。
あのー、20レベル以降1レベル上昇するたびに5点も増えてるんですが。
少しはヴァーハナの生命力(どこまで行っても+0)を見習え。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:07:37 ID:???<> ヴァーハナの特徴だからな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:08:47 ID:???<> むしろヴァーハナが1点でも増えたらレベル上げる気をなくす <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:09:55 ID:???<> >>947
いっそ寿命が近づいてる表現としてマイナスになってもオイシイな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:10:27 ID:???<> つまりヴァーハナレベル30で耐久力-130か <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:12:39 ID:???<> エンゲージに入ると踏まれて死亡 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:18:26 ID:???<> 代償:クエストとかってブレイクしても支払うようになってる? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:21:48 ID:???<> それは書かれてないが、どうせ神になった後の特技なんで
使う頃にはNPC化してるんからな(実質使うアテのない特技) <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:36:22 ID:???<> ボスの神が使ってくるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:45:03 ID:???<> ルール上、[ブレイク]中は[代償:]の欄に書いてある
コストって(別記がなければ)ガン無視されるんだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:46:26 ID:???<> 基本的にガン無視だな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 20:58:20 ID:???<> >>954
一応言っておくが代償:加護はブレイク中でも払う必要があるぞ
ついでに代償:加護の特技は加護扱いになる
(ブラックマジシャン30レベルで俺のオーディンには
オーディンは通用しない!ができるぞw)
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:12:14 ID:???<> アイヘリ神保町で買えた?
買えるんなら明日買いに行くんだが
それともイエサブやR&R以外じゃまだ難しい? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:16:43 ID:???<> ハイアルフの《天上人》の効果が旧版」のままだったな
「種別:ルーンメタル」って… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:18:54 ID:???<> オラ、千葉のイエサブで購入しただ
とりあえずインスタントウェポンに震えるぞハート <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:23:32 ID:???<> バトルマスターの20レベル特技が《タケミカヅチ》の上位換装じゃん
ダメージ返すのは同じだけど、こっちのダメージ0の上、実ダメージに付属するあらゆる効果を受けないって… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:27:14 ID:???<> >>960
アインヘリアルクラスの20レベルは全部、加護の上位互換だぞ
つまりすでに神の力すら超えたことを表していると考えるべき <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:28:31 ID:???<> ていうかシャードは所詮神の欠片だしなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:35:00 ID:???<> この前GMに「射程:視界の特技は自分を対象に選べない」と言われたんだがそうなのか?
<>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:36:44 ID:???<> それはないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:37:53 ID:???<> >>964
だよな
俺も違うんじゃないかと言ったんだが通らなかった <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:38:21 ID:???<> >>963
それは無いと思うが、何をしようとして言われたんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:38:52 ID:???<> >>965
まあ、その卓においてはGMが正しい
卓の外においてどうかはともかく <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:39:01 ID:???<> まぁ、視界に関してはGM解釈だろうけどな
でも俺なら自身も含むな
そもそも自分を中心にしてるのに自分を選べないのは馬鹿らしすぎる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:41:57 ID:???<> 手とか普通に見えてるからな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:42:32 ID:???<> >>966
《繕う因果》だ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:43:51 ID:???<> 970踏んだんだが今までスレ建てたことなくて作り方がわからない
誰か教えてくれ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:46:32 ID:???<> それは認めてもいいだろ、と思ったが全員が全員ALFを知ってるわけじゃないんだよな
一応、AVF掲載のオラクルの2レベル特技にスノトラの英知という振りなおし特技があるが、jこっちは射程:視界と同じではあるが「自分は自分以外の」という特記がある、
つまり、逆に言うとそれがない限り自分を対象に出来てもいいと思われ。
>>971
ごめん、俺にもわからない <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:47:02 ID:???<> >視界
「じゃあ、すぐ前に鏡を置きます。これで自分見えますよね?」 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:48:42 ID:???<> まあ微妙にまぎらわしさを残す書き方ではあるので(あえてそうしてるのでなければ)
カオスフレアとかの「射程:シーン」って書き方の方がいいのかもな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:50:18 ID:???<> カオスフレアでそれが出来るのは、カオスフレアに距離の概念がないというのがあるかもしれない
GMが認めさえすればマイナーでどこまでもいけちゃうからなぁ」 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 21:52:47 ID:???<> >>974
アルシャードの設計からしてGM次第で
「壁の向こうだから射程:視界の特技は届かないよ」
とかをやりやすくするためにあえてそうしている
可能性が濃厚 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:02:04 ID:???<> 視界は「距離」であって対象ではないというのを忘れちゃいかんな <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:04:27 ID:???<> 取り敢えず減速
立て方は…分かんねぇ。980に任せれば? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:08:12 ID:???<> 毎シナリオ、主から《探求者の創造》でシャードを借り受ける神の代行者というキャラは面白そう
クラスは何が「らしい」だろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:15:02 ID:???<> んじゃ行ってみる <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:18:44 ID:???<> >>979
ちょっとかっこいいと思った。
神の代理人でエージェントとかどうだwww <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:20:40 ID:???<> 表の顔は愛と平和の代理人で、その正体は神の命を代行する者か…… <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:22:03 ID:???<> 【偉業】アルシャード105【クエスト】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1193750217/
「●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成)」は
wikiに収録されたからいらないと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:22:54 ID:???<> 神の代わりに剣をふるう男
つまりサソード <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:24:07 ID:???<> >>983
建て方分からないせいで、迷惑かけて申し訳ない
代わりに建ててくれてありがとう <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:46:19 ID:???<> 特技…っつーか、クラスの特色はどんな感じなんだ? >デーモン <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:46:58 ID:???<> 誤爆ったぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 22:56:10 ID:???<> 別に埋め話題にしてくれてもいーのに <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:37:32 ID:???<> >>983
乙!そして生め <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:45:43 ID:???<> >>981
エージェントって、名前だけで選ぶなよw <>
NPCさん<>sage<>2007/10/30(火) 23:51:17 ID:???<> >>990
神が上司のサラリーマンなんだよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:11:04 ID:???<> >>991
何故か一瞬てんてんくんという単語が脳裏をよぎった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:34:46 ID:???<> 俺はアンゼロットが頭に浮かんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:35:36 ID:???<> >神のエージェント
コンスタンティン? <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 00:42:02 ID:???<> バロム1 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 01:01:30 ID:???<> いいえバアル・オームの戦士です <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 01:14:46 ID:???<> 《バアル・オーム》
友情を司る神バアル・オームの力を借りて、奈落の使徒を撃ち滅ぼす。 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 02:00:23 ID:???<> なんかプリースト特技にケルンっぽいものが…。
「n点以下のダメージを無効化。n+1点以上のダメージには、完全にこの特技は効果を発揮しない」 <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 02:01:24 ID:???<> >>998
最終的には天使になれるんだから問題ない <>
NPCさん<>sage<>2007/10/31(水) 02:06:14 ID:???<> そしてエンギア世界に攻めにいくのか <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>