NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 20:48:32 ID:???<> 剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。
次スレは>>970が立ててください。
☆前スレ
【地面を殴れ】アルシャード93【いや俺だ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1179563139/
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【風の】アルシャード94【WAR】
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 20:49:43 ID:???<> ★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
★卓上ゲーム板外部★
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー・過去ログ)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 20:50:28 ID:???<> 《最新サプリメント》
●武器屋 ウェポンスミス
ttp://www.fear.co.jp/information/gfe13_info.htm
(シナリオクラフトリプレイ+ミニサプリ「剣王戦争」)
《今後のスケジュール》
▼時期未定 エンターブレインのwebマガジンでALGリプレイ連載開始。宮沢家に兄妹追加。
▼6月発売予定 ALF/G両用サプリ「グレート・ディメンジョン」
▼今夏発売予定 21以上高LV対応データ集 (AL;F/G両対応)
▼今夏発売予定 マジキュー連載リプレイ単行本
▼発売日未定 PLが2人や変なレベルで遊ぶシナリオ集(夏までに?)
▼年末発売予定 ALGのシナリオ集 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 20:51:15 ID:???<> ★★あまりに何回も出てくる質問へのFAQ★★
Q:基本クラスは必ず習得しなくてはならないのでしょうか?
A:基本クラスの習得は義務ではなく「推奨」です。基本クラスを取らなくてもルールとしては問題ありませんが、
基本クラス4つと、《トール》《ヘイムダル》《オーディン》《イドゥン》の4つの加護が、パーティーに存在することを前提にこのゲームはバランスが作られています。
そのほか、このスレで出た様々なFAQとトラブルシューティングは以下のサイトへ。
公式的なものではありませんので注意してください。
今後のFAQ、エラッタ、雑誌記事、サプリなどでこれ以外の解釈が載った場合はそちらにしたがった方が無難です。
(結界や装備の問題については『アルシャードガイア上級ルールブック』でいくつか解説あり)
アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏乙)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
アルシャード非公式FAQ(アルシャードWiki内)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%C8%F3%B8%F8%BC%B0FAQ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 21:27:06 ID:???<> 前スレ最後の奴はウザかったな。ああいうのにはアルシャードをプレイしてほしくない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 21:31:23 ID:???<> どう見たって荒らしだろ。本気でいってるならキジルシだw
新スレでまで引っ張ってると着いてくるからスルーしような。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 21:58:59 ID:???<> とりあえず>>1乙
グレートディメンションの情報まだかなぁ〜 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 22:01:17 ID:???<> 「むむ、思い出してきました……このスレをたてたのは……」
「>>1です」
「そう>>1っ! と言う訳でお疲れ様ですっ!」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 22:03:54 ID:???<> >8
「スレ立てとは、なかなかガッツあるな。>1」
「……立てたんだな?」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:07:15 ID:???<> ALF知ってたら「シャード信仰=オラクル」「シャードと関係なく神への信仰=ミスティック」という明確な区分がサブクラスの設定から見ることができるということだけは逝っておきたいところもある。
ALF知ってると知らないとじゃ世界の広がりかわるぜ>
グレートディメンションはどこまでALF前提なんかわからんしな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:10:19 ID:???<> つーか、ALF知らないと「高坂橙子はアルフである」というのがまず何がなんだかわからんよなw
てか、ここらへんは本気でALF知らない人はどう認識してるんだろう。
明日プロなんかもALF知らないとピンとこない部分がクアドラ周りに多い気がするが
俺は知ってしまってるから、知らないことを想定しにくい <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:11:33 ID:???<> >>10
オラクルはシャード深厚なわけじゃない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:12:32 ID:???<> >>11
アルフであること、アルフとは何か、は同時に説明されてるけど? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:16:00 ID:???<> ALGの後にALF揃えた者だけど、レリクスやアルフに関するイメージはALF見るまでよくわからんかったね。アイギスとかもALF見るまでは正直使いにくかった。
レリクスについては今はかみおくがALF知らない人にはいいテキストなんじゃないかな
で、ALF見て思ったんだが、逆に奈落のことがALG見ないとイメージ沸きにくいところがALFにはある気がする。
奈落に侵された敵がいっぱい出てくるけど、どうして悪いことするのかがALFだけでははっきりしてないな。
奈落は謎ってばっかし強調されてて <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:22:23 ID:???<> アイギスはエブリマまで見ないとよくわからん組織ではあるかもな。
アイギールとレピュアはグレディメではクローズアップされそうな気配か?
サプリのテーマ的にはゲート管理人は大きく取り扱われそうだし <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:28:38 ID:???<> >>10
オラクルはシャードじゃなくてミッドガルドの古代神信仰だろ。
北欧系以外の神の特技は存在しないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:30:38 ID:???<> >>16
>北欧系以外の神の特技は存在しないし。
あるだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:31:59 ID:???<> 前から思ってたんだが、アイギスは動き方からするとむしろハンターが一番それっぽいクラスな気もするね
オリタ財団所有のトレジャーハンターチームみたいなのは普通にありそう。
表向きは考古学研究機関、その実態はルーンナイト/ハンターな遺跡封印のスペシャリスト・・・ まんま「アレ」かw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:35:17 ID:???<> 北欧系の神の特技があっても、別にブルースフィアでも北欧系の神々の神話はあるわけですよ
逆もまたしかり。
そもそも、TNO以降はトールもヘイムダルも世界固有神でないし。ミッドガルドもブルースフィアも多くの世界をまたにかけて活躍した設定になってる
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:36:09 ID:???<> >>18
冒険なのか妖精なのかそれが問題だ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:36:50 ID:???<> ALGしか持ってない俺は、まあセッションにでなきゃ「よく解らん物がある」程度にしか認識してないな……
逆にセッションに出てきた場合には教えてもらう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:38:35 ID:???<> 今はルーンナイト/ハンターはやりやすいようになってるな
旧版じゃ両方とも加護が《ティール》だったんでちょっと使いにくかったんだ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:40:40 ID:???<> ウートガルドが紹介される以上、アルフのことはグレディメで詳しくフォローされるだろう
一応ALGサプリの体裁らしいから、ALFの知識前提ってわけじゃあるまい <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:43:34 ID:???<> かみおくはレリクス争奪戦なんだからフューネラルよりもアイギスが絡んで欲しかった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:45:22 ID:???<> >オリタ財団所有のトレジャーハンターチームみたいなのは普通にありそう。
トレジャーハンターチーム『青薔薇』所属の、2レベルNPCたちを救いに行くんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/06(水) 23:47:57 ID:???<> フム、SRSブルーローズとな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:01:49 ID:???<> いやいや、学園地下に存在する超古代遺跡の謎を解き明かし……ってEDMの参考文献に載ってたか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:10:50 ID:???<> >いやいや、学園地下に存在する超古代遺跡の謎を解き明かし……ってEDMの参考文献に載ってたか。
エルハザードか!(EDMの参考文献を確認せずに発言) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:15:21 ID:???<> じゃあ、とりあえず主人公は女装美少年だね <>
ダガー+サンセットの守護者<><>2007/06/07(木) 00:18:39 ID:a0fdeWRo<> おお、ネコを纏いしその姿…
ホムンクルスで作れるなァ、あれ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:24:42 ID:???<> TVだと女装癖が治った?代わりに発明少年に。そういやメカフェチキャラってどう再現すりゃいいんだろう。英雄志願のメカフェチ子みたいなのとかやりたいんだよね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:25:36 ID:???<> 英雄志願とか懐かしすぎて噴いた <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:26:57 ID:???<> マシンヘッドで小さき戦友が本体ロールプレイかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:31:39 ID:???<> メカフェチというからには機械の塊に欲情すればいいんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:46:09 ID:???<> 荒野の蒸気娘と申したか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:50:42 ID:???<> メカフェチはキャラの性格だからクラスじゃなくてロールプレイの範疇だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:54:44 ID:???<> そこで、風グマのスタイルクラスですよと <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 00:58:38 ID:???<> ブライトナイトのサンプルキャラで機体に傷がつくのを気にするキャラはやったことあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 01:07:21 ID:???<> ソーサラーでも似たようなキャラはできるが、現代ベースのトンデモ科学発明品を
操る追加クラスはあってもいいかなと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 07:22:58 ID:???<> 魔道プログラムに特化したブルースフィア式ソーサラーが欲しいかも。
携帯をセフィロトの代わりにしたりとか。
アルケミに魔道プログラムが付けばいいんだが、それだとソーサラーの
立場が薄れるか。
とりあえずグレディメ買ったらアルケミ・ソーサラー・オーヴァーランダーで
作ってみるぜ。
Lv低いと役にたたないだろうけどなー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 07:35:05 ID:???<> メカフェチを「再現」となると難しいだろうな。
神様に賜ったSMGをこよなく愛するジャーヘッドとかはクラス的に
メカフェチにしやすいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 08:43:42 ID:???<> グレディメ契機にALGからALFに参入する人、あるいはその逆ってわりといる? <>
アマいもん<>@セーラー服は2070年にも生き残ってるはずだ<>2007/06/07(木) 08:59:05 ID:???<> なあ。
「ナウマクサンマンダバザラダンカーン」と唱えながら《ファイアアロー》撃ったり、
「ウォォォー、女神らなーらヨ、ワガ生命ノ昂ブリヲ感ジヨー!(ドンドコドンドコ」とか言いながら《ヒール》飛ばしたりしても、
別にイイんだよなあ?
>>28
いや、ナイトゥルースだね!
>>31
科学部に入ろう。
もちろん外見は白衣にメガネ。
>>41
そーいや、なんで携帯火器ばっかりで、戦車とか呉れんのかのう。
ムスペルの炎もあんがいケチだよね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 09:01:54 ID:???<> うゐ。ただ、その、なうまんぞうみたいな呪文をなんでPCが知ってるの?とかそんな感じ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 09:04:30 ID:???<> >>44
そりゃ孔雀王読んだんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 09:07:04 ID:???<> どっちかっつーとミスティックの呪文だな。
ミスティックキャラがファイアアロー撃つときはナウマクサンマンダーでもかまわんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 09:26:46 ID:???<> >>46
アマいもんが揶揄してるのは、「ミスティックがないと文化的背景がない魔術を使ってはいかんのか」という純粋なおちょくりだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 09:45:43 ID:???<> 「文化的背景なんてGMにゴリ押ししてみとめさせりゃいんだから、フレーバーによるモチベーションなんかルルブには一切不要なのに、データから雰囲気をつくろうとするFEARって馬鹿だよねwww」っていういつもの極論煽りかと思ってた <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 09:46:37 ID:???<> >>48
そりゃお前の偏見だろw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 10:38:19 ID:???<> 黒田家兵法の極意は相手に策略にかけられたと悟られないことらしいが
あまいもんが今し方やったことはまさにそれと言うことか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 10:44:16 ID:???<> なうまくさんまんだ・ぼだなん・ゆっけ・じゃん・くっぱ・そわか!
「バカは口決を間違えた」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 11:37:46 ID:???<> >>42
グレディメを契機に前にやってたALFキャンペーンの続編を、今やってるALGキャンペーンに神魂合体させる予定 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:03:20 ID:???<> このゲームのアルケミストは武装錬金の「錬金の戦士」であって、別に錬金術アイテム作る人のクラスじゃないよな
アルケミストってクラス名はちょっと誤解を呼ぶ気もする。かといって代わりにどういうクラス名がいいかというと難しいが。
「錬金の戦士」からアルケミックウォーリアーとか… 長すぎか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:04:59 ID:???<> 魔法の補助(一分野)としての錬金術ってイメージになるかなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:05:00 ID:???<> いっそのことALGのクラス名は漢字名にすりゃよかったのになぁ
互換性つけるためだろうけどめんどくさい <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:05:07 ID:???<> >>40
>アルケミに魔道プログラムが付けばいいんだが、それだとソーサラーの
立場が薄れるか。
ソーサラーというか他の魔法系の立場がなくなる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:12:23 ID:???<> アルケミストのクラス名については定期的に出る話題だな。
俺は開発時のエンチャンターってクラス名の方が雰囲気出てたと思うんだがな
錬金術アイテムを作る側のキャラにふさわしいイメージのクラスは現状ではウィザーどだね
ずばり「練成」って特技もあるぐらいだし <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:14:46 ID:???<> アルケミに魔導プログラムつけるくらいなら、アルケミスト/ソーサラーで、セフィロトにチャンバーシステム積めばいいだけでは。
それならスタイルとして両方のクラスを活かしてるし。
てか、マルチクラスのゲームなんだからシングルクラスでなんでもできるようにしたいとかいうのは間違いだろうと <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:16:17 ID:???<> サブクラスはあくまでメインクラスの味付け
ALF、ALGはそういうコンセプトなんだと思っていた時期が俺にもありました <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:16:58 ID:???<> メインクラス? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:18:19 ID:???<> >>58
それだとミッドガルド人がブルースフィアに来るかその逆にならないといけないから
ブルースフィア式な魔導プログラムが欲しいよねってことだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:19:09 ID:???<> >>55
その割にサンプルキャラだけ日本語名なのが微妙なんだよな
ALFと同じでサブクラス名そのまんまでええやん
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:19:10 ID:???<> 単語をはっきり言わないとFEARゲームでは0点
うろ覚えでは冷笑されるだけです
誰も推測して判断なんていうことはしないよ
そういうゲームがいいならソードワールドをやりなw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:22:00 ID:???<> >>55
何が面倒くさいの? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:23:02 ID:???<> >>61
なんで地球にそこまで贅沢な環境与えなあかんねん
地球には地球の長所があり、異世界には異世界の長所があるんだから。
魔導コンピューティングが異世界の得意分野なんだから、たとえばTORGでコアアースがなんでもできたらアイルやサイバー教皇領立場ないじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:25:58 ID:???<> >>59
実際にはその逆で、サブクラスを強化するために基本クラスをとるみたいなノリのゲームだからな。
ゆえに基本クラス取得は必須ではない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:26:01 ID:???<> なんかリアクターをブルースフィアに持っていったら
フタ開けてるだけでマナが充填されそうなイメージがあるな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:27:44 ID:???<> >>67
つうか、マナクリスタルって要するにリアクターのクリスタルと同じものだろ?
つまり、ブルースフィアは世界まるごとリアクターのようなものなわけだ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:28:43 ID:???<> >>65
ガイア環境でやりたいからだろう
設定ならガイアにあうようなものを作れば良い
第一、
>なんで地球にそこまで贅沢な環境与えなあかんねん
ってのはどんなアホな考えなんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:29:47 ID:???<> でもマナクリスタルは使い捨てで永久機関でないからな
ブルースフィアのマナであっても、擬似シャードを作れるリアクター空間を素で再現できてるわけじゃないさ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:30:43 ID:???<> てか、ガイア環境でやりたいならサプリまたなくちゃいけないわけえ、ならばヴァーレスライヒ買っても同じことなんじゃないのかな
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:30:46 ID:???<> ALGでもALFでもどっちでもいいから有翼人種出してくれないかしらん <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:32:14 ID:???<> >>68
ブルースフィアがリアクターのようなものって、どこらへんから?
ブルースフィアはゾーン作ってるわけじゃないぜ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:33:38 ID:???<> >>72
つフェアリー
つヴァルキリーでエンジェルウィング
オーヴァーランダー・オルタネイティブなら有翼人種みたいなのもできるかも? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:34:19 ID:???<> >>72
アンケートに書いて送るんだ!
幸い、どっちの世界にもウィングスとか烏天狗とかいるし <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:36:21 ID:???<> アカデミーはなんで地球人に完全循環型の魔法技術を伝授しないんだろうか。
魔法を普通に使うだけでマナがなくなるってどんな低レベルの技術だよwwww って俺のウィザードPCがプゲラってる
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:42:34 ID:???<> >>61
ソーサラー取って「データはセフィロトだけど設定はブルースフィアの技術」って言えばいいだけじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:43:57 ID:???<> アルシャードに相当品はry <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:44:13 ID:???<> 連盟が魔法を独占したがってるんじゃないかなぁ。
マナ枯渇への警鐘ってのは大義名分にすぎず、それを建前に魔法を独占することこそ連盟の目的。
マナの完全循環が人々に広がるとそもそも連盟の存在意義がなくなる。
連盟にとってはマナは「枯渇するもの」でありつづけなければならないのだ
なのでマナの完全循環は禁断の知識として封印される。
それをもたらそうとするアカデミーは枝斬りの騎士のレッテルを張り世界から除外するのである <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:45:36 ID:???<> >>78
FEARゲーマーなら当然のテクニックだから書いてないだけだろ。
演出や設定の変更を禁じるなんてルールブックのどこにも書いてない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:47:05 ID:???<> つうかなんでそんなに「地球製のぷろぐらむ」にこだわるかわからん。
別にミッドガルドからの舶来品を橙子さん経由で手に入れましたとかでいいじゃん。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:47:22 ID:???<> >>78
グラーフだって、レギュレーションでできなかっただけでアルケミスト取ろうとしたじゃん。
つまり、公式ではクラスの設定を無視してマルチクラスはOKだと考えているということ。
あんたが苦行主義者でつまらないプレイしか認めないのはそりゃあんたの勝手だが、
公式に反した俺ルールを押し付けんなよ。そういうのは鳥取だけでやってろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:47:54 ID:???<> >>80
煽りでなければFEARゲーマーとかいうアンチ用語はやめれ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:48:07 ID:???<> >>77
それで良いなら他のクラスも入らないね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:48:53 ID:???<> >>82
その言い分は
グラーフだってアルケミスト取ろうとしたら却下されたじゃん。
といえるどうでもいい反論だな
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:49:16 ID:???<> >>82
>つまり、公式ではクラスの設定を無視してマルチクラスはOKだと考えているということ。
ガイア上級とかミッドガルド読めば? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:50:05 ID:???<> >>82
〈神〉属性ダメージを《マジックシールド》で軽減していたので
つまり公式では〈神〉属性は《マジックシールド》で軽減できると考えているということ。
こうですか? <>
NPCさん<>sage ネタですよ<>2007/06/07(木) 12:52:36 ID:???<> 逆転の発想!
実はアカデミーの技術は、完全循環ではなかったんだよ!
それを知っている連盟は、魔法を制限してるんだよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:52:46 ID:???<> 卓のメンツの許可をとれればなんでもOKだが、
卓のメンツを一個一個につきいちいちとる必要はあるよ
グラーフだってそうやって、結局、却下されたわけだ。
でも状況が違うと認められたかも。
つまり卓のメンツを一個一個につきいちいちとる必要はある。いちいちだぞ。グラーフだっていちいちとったんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:56:41 ID:???<> そもそも、生命活動だけでマナが消費されるっていうのも、ミッドガルド人から見ると舐めんなって世界だよな。
地球人類は存在自体が犯罪的さ
なんで俺たちミッドガルド人みたいにもっと効率よく心臓を動かせないかな。不随意筋動かすのにマナ消費ってバカじゃね?
ユグドラシルのために全滅しだ方がいいよ地球人
【そして今ここの一人の枝斬りの騎士が誕生した】 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:57:34 ID:???<> ミッドガルドでも消費されてんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:58:04 ID:???<> ハッカー成分はそのうちクラスで追加されるだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 12:59:17 ID:???<> >>91
ミッドガルドでは魔法技術が完全循環なだけで、モノが存在するのに消費されるマナはやはり消費されてるかもね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 13:00:58 ID:???<> マナは消えてるように見えたが実はガイアの中枢部に送られているだけだった。
知らないだけで完全循環が成立してたんだよ!! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 13:02:24 ID:???<> >>90
じゃあプレゼントだ
そのへんのリーフワールドで暴れてPLを楽しませてこい
っ高枝切りバサミ
チェーンソーが「神殺し」って名前なのに対抗して、「世界殺し」って名前付けたバカがいてね・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 13:04:00 ID:???<> >>93
リアクターで失われてるマナの量よりも奈落の方が多いしね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 13:20:49 ID:???<> >>89
ある設定のキャラがPCでできるはずだとかいうことは卓のメンツに対して主張するものであって、俺達に対して主張されてもって感じだよな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 13:47:43 ID:???<> 2chで同意が得られても、卓で同意が得られなければ意味がない
基本的に公式発言以外は他者を説得する言質にならない
だからこそ公式リプレイのルール誤用や逸脱は危険なんだよな…… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 13:50:42 ID:???<> でもリプレイだって公式とかいう以前にやってる奴らの鳥取なんだから好きにやらせろよー、というライターの声も聞こえてきそうではあるけどな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 13:52:04 ID:???<> 2chで同意が得られることが卓の説得材料になると思ってるようなゆとりは意外に多い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 14:05:11 ID:???<> >>38
「嫌ぁぁっ!! 私のアームドギアが!!」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 14:24:17 ID:???<> >>99
まあ、それならそれで、リプレイの最後にリプレイ中のルール間違いや、
「これはこの場面における特別な処理ですよ」という事を突っ込むコーナーを作るという手もある。
キヨマーのようにその突っ込みコーナーが読者に突っ込まれるのはアレだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 14:24:48 ID:???<> >>38
>ブライトナイトのサンプルキャラで機体に傷がつくのを気にするキャラはやったことあるな
でも、ブライトナイトって《シャヘル》の兼ね合いから傷ついてナンボなんだよな・・
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 14:54:29 ID:???<> 傷ついてナンボだからこそ、傷つくのを気にするロールプレイの機会が多いってことじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 15:13:53 ID:???<> と言うか、「プレイ中に間違ってもいい、ルールを逸脱してもいい」と言うことを示すためにリプレイでミスがあるんじゃろ。
リプレイを公式発言とごっちゃにしない方がいいべ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 16:04:26 ID:???<> 作者だって人間だし、ルールブックにだって間違いはあるもんね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 16:54:16 ID:???<> そういやミッドガルドってブルースフィアと比べてマナの総量が少ないのかね
だとするとブルースフィアの高レベル魔術師がミッドガルドで好き勝手暴れたら色々とヤバそうな感じがするが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 16:59:31 ID:???<> ブルースフィアの魔導師「今のはコールドゲヘナではない。…アイスブリットだ」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 17:01:06 ID:???<> どうやって拡大したんだよw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 17:14:24 ID:???<> >>108
いや、逆だろ。
ブルースフィアの魔術師が、ミッドガルドへ行ってすき放題魔法を使ったらすぐマナがなくなっちゃうって言う事じゃねえのかな。
だからミッドガルドの方がブルースフィアに来ればそういう事が起こるんじゃないかと(ぇぇぇ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 17:17:46 ID:???<> いや俺はどっちかっつーとマナの総量が少ないところで大量にマナ消費する術使いまくったら余計に奈落が拡大してヤバい事になるんじゃねえかなーと <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 17:22:23 ID:???<> >>109
余のメラだ、って、事だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 17:29:55 ID:???<> 微妙に話が噛み合ってない気がするのは漏れの熱射病か? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 18:40:06 ID:???<> そもそもウィザードでなきゃマナの完全循環出来ないなんて何処に載ってるんだ?。
魔法はマナを変化させてるだけで、使ってもマナ自体は減らないとWARのハシラに
あったけどな。
ゆえにどの世界でも魔法はマナの完全循環をしていると思っていたんだが、
MIGか旧版で語られているんだろーか?。
連盟が魔法を隠すのはマナを使った技術が氾濫するのを防ぐため、じゃないかな。
リアクター技術とかやばいしな、それでなくてもマナを消費するような技術が
生み出されてもおかしくないわけだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 18:44:58 ID:???<> >>114
ブルースフィアでは魔法を使うとマナが消費される <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 18:47:43 ID:???<> ガイアのルルブにマナは有限で魔法を使うとマナを消費するとか、
マナの消費がわずかで済む科学技術だけ流出させているとか書いてあるな。
循環するならそんな書き方はしないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 18:48:24 ID:???<> ちょいと流れぶった切って質問。
少し前に、サイキックの白兵戦キャラ云々って話で、
「ランクS、Xは物理攻撃にも効果がある」とか書いてあった気がするけど、その場合ってメジャーアクションにトリックラインかフォースラインを使わなきゃならないよね?
ちょっと厳しいんじゃないかなと思うんだけど、そこん所誰か詳しく教えてくれないだろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 18:52:31 ID:???<> >>117
厳しいという意味がよく分からないが、
ランクSやXの効果を得るには《トリックライン》や《フォースライン》を使うしかないのは確か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 18:56:19 ID:???<> なにが厳しいんだ <>
NPCさん<><>2007/06/07(木) 19:17:33 ID:bOiOJXSr<> 《フォースライン》+《ランクS》+《ランクX》で、
MP8点消費して達成値+1のダメージロール+3D6+クラスレベルだよな。
しかも特殊属性で攻撃できる。
《乱舞》(MP8でダメージ+10)や《絶対攻撃》(MP15で命中+2、ダメージ+3d6)、
《ホットショット》(MP8+武器が使えなくなるでダメージ+3D6)、《剣の原》(MP12でダメージ+3D6)、
……等々と比べて、あきらかに劣る気はしないが。
まあ、《マナレイブ》に比べると弱いかなー。範囲攻撃で+3D6の<光>ダメだし。 <>
NPCさん<><>2007/06/07(木) 19:24:11 ID:bOiOJXSr<> ……あー、そうか、範囲攻撃手段で使えるもんがない、ってのが厳しいかもなー。
とはいえ、そもそもサイキックの範囲特技は《パイロキネシス》しかないから、
物理サイキックでも魔法サイキックでもそこが厳しいのは変わらんが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 19:28:54 ID:???<> サイキックの何が辛いって物理系でも魔法系でも他のクラスの特技と絡みにくい、ってのがあると思う <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 19:29:09 ID:???<> >>115
ソースもつけて欲しいのです。
>>116
ありがとう、ガイアのルールブックだったか、見落としてたな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 19:34:12 ID:???<> >>123
マナが消費されていくのはアルシャードガイアの設定の根本だから
見落としてるのはヤバイぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 19:35:17 ID:???<> 人にソースを要求する前にしっかり読み込んどけ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 19:44:46 ID:???<> ゆとりの実演か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 20:53:31 ID:???<> 荒れるとゆとりとかいいだす人が増えるのはなんだろうね。
いくら2chだからってわざわざ愚かに振舞う必要はないと思うんだけども。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 21:15:47 ID:???<> >>127
2chだからってスレに関係ない話題で煽らなくていいと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 21:44:25 ID:???<> と言うわけで「余のメラだ」がやりたければミッドガルドの高レベル魔術師をブルースフィアに連れて来いと?(笑) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 22:14:54 ID:???<> いや、世界のマナを消費せずに魔法が使えるだけで威力は同じだ、とネタにマジレス。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 22:15:57 ID:???<> まぁクエスターならブルースフィアもミッドガルドも世界のマナは消費しないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 22:22:18 ID:???<> クエスターは自前のシャードのゾーンでカバラも普通に使う連中だからな。
自分で使う分のマナぐらいはシャードから調達できても確かにおかしくはない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 22:23:23 ID:???<> シャード一つでリーフワールド一つ分だしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 22:35:03 ID:???<> >>129
トールでいいんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:15:23 ID:???<> 魔術師キャラにファイターを初期で入れるのは辛くね?
他人の《トール》だとそれっぽくならない気がするし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:18:02 ID:???<> きっとスペクターでたくさん加護を持ってるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:19:20 ID:???<> >>135
《猛攻》は魔法攻撃にも乗るから、魔法戦士を目指すならまんざらダメというわけでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:22:16 ID:???<> つーかそもそも大魔王のセリフだろうがw
なんでPCに言わすことになってるんだw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:24:37 ID:???<> そうだよなあ
クラインの世界やっといて「知らなかったのか、レジェンドからは逃げられない」だよなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:26:24 ID:???<> 「トールを乗せて余のメラは・・・」
「オーディン」
「え?」
「だからオーディン、トール無効化」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:35:39 ID:???<> >>135
灰色のガンダルフみたいに両手に杖と剣を持って
白兵戦をする魔術師もかっこよくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:35:54 ID:???<> アイスブリッドをコールドゲヘナにするならネルガルも欲しい所だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:38:13 ID:???<> >>141
つ「リウイ」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:38:20 ID:???<> ブラマジ/ファイター/ホムか。
どう見ても白兵系です本当に(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:38:49 ID:???<> ウィザード20レベルにしておけば《エフィシエント》《スペルコンパイル》《スティールウィル》だけで
常時ダメージが+1D6+23だから、《ファイアアロー》でも3D6+23。
期待値43.5点のダメージになるよ。
《ファイアストーム》使うと8D6+23点。
マイナーで《ストロングスペル》で+2D6。ダメージロールに《マジックサークル》で+2D6。
それだけで12D6+23点の範囲攻撃。勇者さまご一行もびっくりだ。
そして《第五元素》を使ってないからまだ本気じゃないというお約束。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:40:16 ID:???<> 期待値43.5ってなんだ。
33.5だよな。ははは。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:40:47 ID:???<> おめーバーン様は魔器だぜ?
本体はミストバーンのほうなんだ
で、ミストはミストでまた魔器だという <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:41:56 ID:???<> アルシャードガイアでGMやりたいんですけど気をつけることは何でしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:43:57 ID:???<> あっちのスレを読んでたが、その質問は漠然としすぎてないか。
とりあえず公式シナリオやればよいと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:51:26 ID:???<> できる範囲で何か声をかけてあげたいけど、ちょっと漠然として広すぎるかな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/07(木) 23:56:17 ID:???<> とりあえず当たり障りの無いところで言うなら
まだGMに慣れていないならボスに高い回避や装甲を持たせるのは避けた方がいい
防御力が高いボスよりHPが多いボスの方がプレイヤーが詰むのを避けられる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:01:07 ID:???<> >>148
どのシナリオをやるとか決まってる?
どれやるって分かれば具体的なアドバイスができるけど <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:01:41 ID:???<> PCに上手な人が一人でもいればサポートしてくれると思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:04:11 ID:???<> >152
特にありません
お勧めのシナリオはあるでしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:05:27 ID:???<> なんにもわかってないなら基本付属でもやったらどうだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:10:09 ID:???<> よーし、おじさんがシナリオを作ってあげようじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:10:49 ID:???<> 最初のシナリオなら、定番のゴブリン退治だよね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:13:23 ID:???<> データは基本ルールブックのみ使用、
シナリオは基本のサンプル、
PCはクイックスタート。
ルルブに一通り目通してから(データを憶えるということではなく、
どこに何が書いてあるかだけチェックしておけば良い)挑めば問題はあるまい。
後は「明日へのプロファイル」でも読んで感じ掴んでおけば。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:14:50 ID:???<> 不良のPCCが転校してくる。
↓
背の高いPCCに恐れをなして近寄らない周囲をよそにPC@はPCCと仲良くなる
↓
PCCはゲーセンで昔あこがれていた先輩にそっくりな凄腕ゲーマーに遭遇
↓
凄腕ゲーマーに告白するも、相手はスペクターだった
↓
クライマックスへ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:14:55 ID:???<> じゃあ私からは
PC全員からプラス方向のコネを持った一般ピープルがスペクターになっちゃって
「俺、元の生活に戻りたいよ。死にたくないよ」とかひたすら言い続けるシナリオをプレゼントするね。
勿論バッドエンド直行な。ガイア?GM権限で使用不可だ! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:16:55 ID:???<> 明日プロはリプレイとしてつまらなくはないが、
初心者向けプレイガイドとしては今一つって気もするけどな。
あと、ALG基本付属シナリオはPC1が目覚める時期について
ページによってズレがあるんじゃなかったっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:17:47 ID:???<> >151
気をつけます
>157
それはSW世界w
>155,158
基本に忠実に・・・わかりました、やってみます <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:21:22 ID:???<> >>161
毎回俺が言ってることだなw
あらすじとエンディングではこのシナリオで目覚めるって書いてあるけど
オープニング、ミドルでは言及なし
でもマーリンが唐突に現われてクエスターのこと説明し出すから
目覚めるのが正しいんだと思う
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:24:34 ID:???<> >>161
じゃあどんなのなら初心者むけなのか、
と思ってしまうわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:27:13 ID:???<> >>164
うーん……古城の秘密? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:36:15 ID:???<> ハッタリ・シナリオ・サポートの出来はよかったな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:37:11 ID:???<> 明日プロは『TRPGって何?』レベルの人に雰囲気レベルから伝えられる点では初心者向けだと思うよ。
ただ実プレイの参考になる初心者向けリプレイかというと、特に凝ったギミックも丁寧な説明もないので
そうではない、と言うのはアリだと思う。
古城の秘密は……誰でもGMできる気になるという意味でとっても初心者向けだと思うw
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 00:48:04 ID:???<> オンユアマインドffは出してもいい気がする。
あるいは悠久の地平+古城の秘密+腐食都市+Broken Sword+砂漠の異教神
なりプレイ集でもいいけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 05:12:12 ID:???<> オーディンの槍とスルトの剣だけはガチ(で初心者向けじゃない) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 06:42:29 ID:???<> >>162
旧校舎を占拠したゴブリンを退治するシナリオをやった、ガイアでも大丈夫 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 07:01:21 ID:???<> 魔人学園そのまんまやっても大丈夫そうだよな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 11:17:02 ID:???<> >>120
3つ特技使って他の特技ひとつと比べるなよw
レジェンドはそのレベルなら《選ばれし武器》、《受け継ぎし者》で+7(あるいは+14)あったりするしよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 11:35:29 ID:???<> 剣ヶ原は射程:視界ってのが一番のポイント <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 12:58:52 ID:???<> >>172
ランクSとかはサイキックの特技にしか重ならないが、受け継ぎし武器とかはレジェンド・サイキックで取得してフォースラインに重ねることもできる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 13:01:45 ID:???<> >>174
それだとクラスの比較になってないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 14:25:18 ID:???<> 高レベルダンピールならどんな攻撃も視界・範囲にできるよ!
できるよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 15:00:28 ID:???<> ダンピールはメジャーが寂しすぎるのが欠点だがな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 15:03:00 ID:???<> どのクラスも一長一短だからな。向き不向きあるし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 15:21:17 ID:???<> ダンピールは、もう少し、ダメージ技が欲しかったかな。
サイキックは、マルチバリアとリカバリーUがあるだけで充分、使えるかと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 15:56:22 ID:???<> なんかすげえ、ALGやりたくなってきたなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 16:02:39 ID:???<> エブリマの参考資料に乗ってるGAROとシャナみたが、やはり俺の中でのALGはGAROの方だったな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 16:35:52 ID:???<> ところで、好きなクラスってある?
なんか良く選ぶクラスとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 16:44:49 ID:???<> さすがに基本クラスは除外だよな?
物理系やるときはホムかな。ホムの背景のタナトスが現代ものっぽくてつい選びがちになる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 16:48:27 ID:???<> なんか理由があって好きって言うなら別に基本クラスでもいいぜ。
俺もスカウトとか好きだしな。強いとか弱いとかそういうの置いといて、イメージ的に。
と言うわけで俺はスカウトとか好き。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 16:48:45 ID:???<> いつかは嫌ボーンを、と思いながらサイキックを。
しかしたいていの場合消えちゃえボムになっている…… orz <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 16:54:19 ID:???<> ダンピールで設定に凝るのが好み。
ダンピール自体のレベルは、あまり上げないんだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 16:58:19 ID:???<> ルンナ!ルンナ! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 17:05:25 ID:???<> 旧版からやってる身としては、大好きなルンナやエレメンを選んでもネタ扱いされないってのは嬉しいな。
異種族スキーなので実際はダークワンとかザウルスとかオウガとかやることが多いけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 17:18:22 ID:???<> >>175
クラスの比較をした覚えはない。
物理系でランクSとXがそんなに弱いのかって話だ。
その二つに重なる特技は他クラスの特技は無考慮でいいだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 17:19:07 ID:???<> マシンヘッドやヴァルキリーは大好きだぜ。
場合によってはゾルダートやホムンクルスも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 17:21:34 ID:???<> ALGではマシンヘッド
ALFではブライトナイトが好き
マシンヘッドのキャラ作ったことないけど <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 17:23:40 ID:???<> ソードマスターが好きな俺…… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 17:41:48 ID:???<> >>189
間の成長とか全部抜かして特技だけ比較しても意味ない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 17:51:41 ID:???<> >>192 ヤマトとか名前をつけるか・・・
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 17:56:48 ID:???<> 打ち切り自重しろ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 18:01:48 ID:???<> ソードマスターヤマトは時間切れでアドベントしちゃったシナリオクラフトだよな。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/06/08(金) 18:45:19 ID:???<> レギュとかやりたいキャライメージとかが特にない場合に、漠然と何が好きかと言われるうならば、ホワイトメイジが一番好きかな。
理由はクラスレベルあげることの楽しみが一番ダイレクトに感じられるから。
クラスレベルで効果が変わる特技が多いし、レベルアップごとに二つ特技とれるし。
あとは俺は回復魔法の使い手が基本的に好きってのもあるな。
だから旧版では《ヒール》の使いにくさにホワイトメイジに逆に憎しみさえ感じていた。なので、魔女の大鍋背負ったジャーヘッドがフェイバリットでした。
その反動もあってff以降は《ヒール》の使いやすさにしびれます。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 18:53:23 ID:???<> ホワイトメイジのライトニードルが好み・・・そんな俺っておかしい? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 19:07:18 ID:???<> 人生色々、好みも色々って前の首相が言ってた <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 19:18:06 ID:???<> 《ライトニードル》はホワイトメイジ主体のキャラなら基本的に取りやすい定番特技だと思うのだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 20:06:26 ID:???<> 光属性で低レベルで耐性もってるエネミーと当たることも少ないしな。
消費がちょっと大きいのが気になるか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 20:29:29 ID:???<> 低レベルで光で消費低かったらブラックマジシャンいらない子じゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 20:41:53 ID:???<> クイックがあるじゃないか! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 20:43:17 ID:???<> 〈光〉〈闇〉以外の特殊属性の方が耐性持ちが多いから
ブラマジの方が弱点つきやすいということでもあるのだぜ
アイスブリット以外なら判定値も上がるしな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 20:53:51 ID:???<> 射程15mって時々足りないよな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 20:56:28 ID:???<> 語尾に「にゃ」って付ければ射程が延びるにゃ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:12:03 ID:???<> 俺とバンドやらないか、射程が延びるぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:34:35 ID:???<> つ《異界の魔力》+ワイズロッド
消費なんか気にならないぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:39:09 ID:???<> ホワメイ/アルケミ/オヴァランとか攻防どちらにも行けてなかなかに面白い
異界の魔力で消費が下がるのと魔法弾代償があるお陰で異界の業で減るMPも余り気にならないし <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:41:49 ID:???<> それなら異界の業とってくよりホワメ・アルケミあげてったほうがいいと思うが…… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:43:44 ID:???<> ファインアートとかあるとないではかなり違ってくると思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:48:09 ID:???<> ホワメイ/アルケミ/オヴァランって能力基本値に割り切れない数字が多くてもったいなくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:48:30 ID:???<> ALFデータも使えるならレベル1でライトニードルは我慢して妖精魔法光の槍辺りとか取ると良いぞ
異界の魔力で消費1になってあの判定値と属性と威力はオイシイ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:49:03 ID:???<> マルチバリアをアルケミで範囲に広げて連発するのもたのしそーだな。
と言うわけでアルケミ/オヴァラン/サイキックでひとつ頼む。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 21:55:42 ID:???<> 残念だがマルチバリアは……種別が、な
そして基本能力のもったいなさ皆無なファイター/ホワメイ/アルケミはやはり最高だな
器用貧乏言うな、そこ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 22:13:21 ID:???<> >>215
その組み合わせは好みだw
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 22:18:50 ID:???<> (ごしごし)……
(ごしごし)……
種別:−!?
正直すまん…… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 22:19:03 ID:???<> 魔法型のオヴァランは強いよなあ。
《異界の魔力》《異界の業:地脈の輪》と押さえるだけで使い勝手が段違いによくなる。
3LVスタートだと流石に微妙だがw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 22:21:54 ID:???<> 物理系は武器に依存するところも多いからオヴァランだと魔法系の方が使いやすいんだよね。
しかしコピー能力ではオヴァランなんぞエイリアスの足元に及ばないが。
エネミー特技習得ってマジやばいだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 22:25:55 ID:???<> 2レベル特技で2レベル特技をコピーできることのありがたさがわからない人はどうもなあ。
オヴァランはなんでもできるから魔法系のほうが、とかいうものでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 22:28:58 ID:???<> >>219-220
アウトロウも知らない非エリートは発言する価値もないよ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 22:30:20 ID:???<> コピー特技なんざ、クソの役にもたたんだろ?悔しかったらWARSつかってみなサーイ! HAHAHAHA!
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:15:39 ID:???<> >222
ネタで言ってるんだろうが、ネタで無くなる可能性があるよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:24:49 ID:???<> >>219
エネミー特技は取れなかった気がする
どうしても欲しければハンターでスキルハンターしとけ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:25:35 ID:???<> 異界の技は素で使えると思うんだがなぁ……
そんな俺はALGからしか持ってない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:29:52 ID:???<> >>219
前スレからコピペするけど
>その特技よりも下のレベルのものしかコピーできない、精神力低下→《模造》
>アイテムだけ、ひとつだけ→《盗品》
>アイテム以外、精神力低下→《異界の業》
一長一短だ
>>227
《獣憑き》は結構やばいな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:30:20 ID:???<> >>223
なんで?クラスレベル0扱いだったらWARSは使えないんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:33:20 ID:???<> 旧版時代に1レベルで飛べるようになるものは無いかと聞かれたので
コピー元として<翅翼>を取ったら?という意見を出して見たことが
・・・結局受け入れられなかったがw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:41:46 ID:???<> >>227
ウートガルドの技術力はユグドラシル1ィッ!
(上級でWARS使えるようになるのがあったのよ) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:44:03 ID:???<> ハイアルフだったかな?
WARSが使える。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/08(金) 23:45:38 ID:???<> 《ディメンジョンポケット》だな
どっちにしろコピーはできんが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 00:01:47 ID:???<> ハイアルフって上級クラスじゃないか?
11レベル扱いじゃないのかそれ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 00:20:37 ID:???<> >>231
なんだ。やっぱりできないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 01:17:58 ID:???<> ボスがシナリオで7〜10レベルくらいで作られてるから
それくらいで自作してみたら、攻撃が当たるとは思えない数字になった。
…どーいう基準で自作されてるんだアレ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 01:23:57 ID:???<> >>234
もう少し詳しく言わんとわからんぞ。
そもそも何レベルのPCのボスなのかとかそういった部分が抜けてるし。
初期レベルのPC相手なら、クエスターレベルが7,8レベルくらいで取れる特技を取って、
それにエネミー特技いくらか加えて、戦闘能力値は相手に合わせて変えるくらいはやるかねえ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 01:27:30 ID:???<> >>234
7〜10レベルで作ったらあんなにHPが高くなったりもしないだろ?
戦闘値下げてHP上げて……とか色々調整してるんだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 02:35:31 ID:???<> >>234
ボスのエネミーレベルは、PLに何点の経験点を与えるかによって決めればいい。
エネミーレベルはPCのクエスターレベルとは直接の関係は無い。
ただし、《ブレス攻撃》のような、エネミーレベルが威力に関連する特技を持っている場合は、
その威力をどれぐらいにするかでエネミーレベルを決めなければいけない。
戦闘値とかダメージとかは好きに決めていい。
まあ、PCとどういう風に戦わせるか(そして倒されるか)というプランがGMにはあるだろうから、
それに応じて適当に。高すぎず低すぎず。
一般にPCの戦闘値に対して、命中値・魔導値はやや高く、回避値・抗魔値は低くするのが定番だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 10:13:51 ID:???<> 身も蓋も無いことを言うと、何にも考えずにPCと同じ創り方で同LVのボスを創ったらそりゃ使い物にならん。
仕上げの作業として、PCのLV帯の命中・魔道を見て、それに合わせて回避・抗魔を下げて、
その分だけ火力かHPに注ぎ込んでやる必要がある(命中は既に充分な筈なので上げる必要無し)
逆に言えば、その作業さえキチンと出来ていれば、PCと同じ創り方でも実はALGのボスは創れる。
何?加護とHPが足りない?加護は《フレイ》《フレイヤ》《タケミカヅチ》辺りを足しておけ。
HPは35点(トール1発分)を基準にどれだけ増やせば良いか計算しろ。
あと《オーディン》は欠かすな。2個くらいで良いから、必ず持たせておけ。そうしないときっと泣くぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 10:26:01 ID:???<> >>238
つーか、それPCと同じ作り方でもなんでもなくねえ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 10:52:16 ID:???<> じゃー回避値を2点くらい下げて超耐久力当たりつけるって線で <>
238<>sage<>2007/06/09(土) 11:20:57 ID:???<> >>239
PCと同じ、って書いたのは。単に特技の取捨選択で悩む必要なんか無いんだぜ?と言いたかったんだよ。
無理してエネミー特技取らなくても、《状態復元》か《ボス属性》さえあれば、あとはPC用の特技で事足りる、と。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 11:36:40 ID:???<> >>241
取捨選択で悩んでなかったら全然PCと同じ作り方じゃないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:28:29 ID:???<> つうか、PCと同じ作り方するなら、PCと同じ人数を作るべきだろ。
そうすれば無理に回避値や抗魔値さげて命中値とかHPあげなくてもいいと思うんだが。
なんでボスキャラテンプレがある意味であんな「いびつな」能力構成をしてるかというと、結局、PCパーティー相手に単体で戦うためにカスタマイズしまくってるから。
公式シナリオなんかでもクライマックスで複数の敵と戦うようであればあるほど、作り方はPCと似たものになっていってる。
だからこそ逆に言うと、PCと同じ作り方するなら、PCと同じ人数を作らないとわけのわからないバランスになるってことだ
あ、加護をいくつ持たせるかとかはまた別の話な。
ミドルで加護をいくつ使わせるつもりなのかで、クライマックスの敵の加護をいくつもたせるかは変わる。
なんでボスキャラテンプレがある意味であんな「いびつな」加護構成をしてるかというと、結局、ランダムイベントばかりのシナリオクラフトではミドルで加護を使わせるような仕込みや「中ボス」が用意できないから、
クライマックス特化にせざるを得ないようになってる。まあテンプレはシナリオクラフトで一番動きやすくなってるからね。
逆に言うと、いろいろミドルでギミックを凝らしたシナリオに、あまり何も考えずにテンプレのボスもってくるとボスが強すぎるようになることがしばしばある <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:30:15 ID:???<> 別にPCと「同じ人数」にする必要はないだろう。
むしろ同レベルなら、人数減らしておかないと、PC勝てないじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:33:09 ID:???<> >>244
ヒロインにブラキを3枚くらい(1枚はシナリオ中に使用)持たせてPC達を援護させれば良いのでない?
……フラグ立てを失敗すると敵の援護に回るとかでw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:34:28 ID:???<> >むしろ同レベルなら、人数減らしておかないと、PC勝てないじゃん。
何いってんだ?
同じ作り方っていうならフォーマット同じわけだぜ
具体的に言うなら剣王戦争っていってあげてもいいけど <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:36:50 ID:???<> >>246
ああいや、PCはミドルでリソースが削られる可能性が大だが、ボスはシナリオでギミックでなんかない限りは、普通は万全の体勢だということがいいたいんじゃないかな
だから同じフォーマットならPC不利になる。
そして、剣王戦争の場合はミドルから敵(のPC側)もリソース使ってくるシナリオだからね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:38:02 ID:???<> >>247
あ、なるほど。そういうことか。THX、理解した。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:40:26 ID:???<> 万全の体勢で待ち受けるラスボスに対して、PCはそれまでの障害をなぎはらうのにボロボロになってるってのはRPG的ノリの定番ですからな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:42:31 ID:???<> 天羅やカオスフレアならリソースが溜まってるんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:46:57 ID:???<> そういや、天羅WARのPCVSALSのPCで、ALS側が勝つ一番有効な方向は、OPの時点で全てのリソースを天羅PCにぶつけて全滅させるというネタがあったなw
逆に時間がたてば立つほど天羅有利でALS不利に。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:48:20 ID:???<> クライマックスで逃げて、決着は次回のOPで! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:53:28 ID:???<> 同じフォーマットで作るボスというと、神おくの1話なんかそうだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 13:53:51 ID:???<> 井上脚本が井上天羅に不利に働くとは、何たる皮肉 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 14:00:20 ID:???<> >>253
あれは「PCと同じフォーマットで作られたPCより微妙に強いボス」だね。
オヴァランが追加されてる分だけボス側が有利だが、その差をケイの存在がひっくり返す、と。
うむ、美しい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 14:01:59 ID:???<> 加護があるから一人違うだけで相当PC有利になる感じだな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 14:18:09 ID:???<> >>256
かみおく1話なら奈落化で加護追加されてるからたぶん総数は同じ
ミドルで使っちゃってるが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 17:13:30 ID:???<> かみおくは色々といい参考になるよな。
通例として鵜呑みにするのはアレだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:39:15 ID:???<> ちょいとお聞きしたいのですが
旧版のウィザードが強かったというのは本当でしょうか?。
ガイアからはまってffも買っているのですが、流石に旧版を買うならMIGを
買うお金に回したいなーという考えでして。
《錬金術》でアイテム特技がコピーできたといいますが、流石にクラスレベルが
入るものは使えないんでしょうかね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:40:35 ID:???<> つーか旧版を今から買い求めるのはやめろよw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:43:11 ID:???<> いやいや、フライハイはffやガイアから入ったユーザーにも是非勧めたい良作 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:46:12 ID:???<> グレディメでフライハイにふれて欲しいなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:47:56 ID:???<> >>259
旧版のサプリメント「ティル・ナ・ノグ」でウィザードの低レベルでの特技が大量に追加されて、ウィザードを主体にするキャラでも使いやすくなってる。
ウィザードは3レベルまでと10レベルを超えると使いやすくなるが、4レベル〜9レベル帯が非情に厳しい。
そのレベル帯に使いやすい特技は揃ったといえる。10レベルまで成長させやすくなったといえる。
一応社長は「ffでは旧版でできたことは再現できるようにする」といっていたので、夏に出るという高レベルサプリでの既存特技追加が期待されている <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:58:07 ID:???<> 写本の使い勝手がよかったよな。>旧版のウィズ
異界の業や模造の魔法版という感じの特技。
あとは錬金術というアイテムを作り出す特技や、魔導書という武器を獲得する魔書使い
への道があった。
旧版のティル・ナ・ノグね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 21:58:13 ID:???<> 旧版でしかまだできない要素について
・上級クラス全般
プリースト(帝国の司教以上の聖職者)、コマンダー(帝国の将校以上の軍人) → 『クイーン・オブ・グレイス』
バトルマスター(ファイター上級職)、ストライダー(スカウト上級職)、ウォーロック(ブラマジ上休職)、ガーディアン(ホワイトメイジ上級職)、センチュリオン(軍隊の指揮官)、ドラゴン(竜族に進化したPC) → 『アメージング・ワールド』
グレーターサモナー(サモナー上休職)、ハイアルフ(「階級色」を持つアルフ)、スピリット(精霊との合一を果たしたエレメンタラー) → 『ティルイ・ナ・ノグ』
・追加特技
・ウィザードの司書傾倒の特技(魔導書を使っていろいろする)、錬金術系統の特技(アイテムを構築したり強化したり)
・エレメンタラーの山ほどの特技
・ハンターの「裏ハンター」を表す特技全般
・ハンターのクリーチャー使役系の特技全般
・ハンターウェポンの大半
・白兵系ジャーヘッドを表す特技全般
・ソードマスターの「魔鎧」系統の特技
・地球製ヴァルキリー
・サモナーの地球兵器召喚特技
未収録のファクターはこんなとこかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:00:56 ID:???<> <キャントリップ>が自動成功のみとはいえ回数制限の無い2回行動
ただ、8レベルなんで使う魔法自体が弱くなるんだよなあ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:06:03 ID:???<> >・地球製ヴァルキリー
>・サモナーの地球兵器召喚特技
ちょ、kwsk <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:12:30 ID:???<> 旧版シナリオ集『フライハイ』に収録されている追加特技。
このシナリオは『ロストレクイエム』の舞台にもなっている万色学園が校舎ごとミッドガルドに召喚されてしまうというキャンペーンセッテティングで、それを表すための追加データがいくつかある。
まずこのキャンペ−ンのPC5は「地球で活動していたヴァルキリー」という独特のもので、しかも万色学園の生徒であるというトンデモ設定がついている。
どうして「地球で活動していた」のはGMによって真相を選べるが、その中に、「地球のある研究機関(おどらくは現在のでいうサジッタ社)によって、改修されたアルフの古代兵器」というのがある。
そのため、体内にはレリクスだけでなく地球技術がつかわれており、それを表すための特技《イレギュラー》がある
サモナーについては、「万色学園の生徒がサモナーに覚醒すると、故郷の地球からアイテムを召喚できる」というノリで、戦車やバイクや日本刀を召喚して戦えるというのがあった。
これらの武器は魔導値で攻撃できる武器なので結構便利。
元ネタは「エルフを狩るモノたち」という説がこのスレでは高い <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:17:19 ID:???<> ほー。フライハイはデータだけでも結構面白そうなんだな
今からでも買えるかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:17:51 ID:???<> >265
まとめ乙だがジェインソが乗り移ってるのかと思うくらい誤字が多いなw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:22:52 ID:???<> フライハイの追加データはロストレクイエムより少ないくらいだからそこまで期待するとがっかりするかもだけどね。
フライハイはやはりキャンペーンセッティングとしての舞台設定が秀逸。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/06/09(土) 22:24:44 ID:???<> >>270
つーか、ただまとめるだけだしって思ってコテ外してた俺だったりするんだよ!
くそ、匿名掲示板になってねぇよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:25:41 ID:???<> 今改めて読み直すと、ロストレクイエムと比べると驚くぐらい何も書いてないシナリオだ。
シナリオのライティング能力も着実に上がっていってるんだと感じる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:25:57 ID:???<> >>272
わろたw <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/06/09(土) 22:36:08 ID:???<> フライハイを今の環境に持ってくるなら、漂流学園用の専用テンプレート用意してシナリオクラフトで気軽に遊べるようにして欲しいな。
いや、マジでシナリオクラフトが一番面白い舞台だと思うわけだ。ミッドガルドの有名人を多くだしやすいし、万色学園のパーソナリティも出せるんだぜ?
桃根木vsブリジットだってチャ−トのROCをつかさどるダイスの神(またの名をデウス・エクス・マキナ)の導きで再現できるし <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:39:17 ID:???<> フライハイって
シナリオに対して入手できる経験値が多いんだよな。
適正レベルが全体的に低いからな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 22:52:50 ID:???<> フライハイ、ff版が明言されてない唯一のサプリだからな。旧版で買ってもいいアイテムかも。
>>269がほしいなら、PS広島とかにはあるみたいだね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/09(土) 23:33:49 ID:???<> 山梨だがふつうに売ってるぞフライハイ
いつか買おうとは思う <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 00:14:47 ID:???<> >>260
ちょっと遠いんですが、まだ売っているところがあるもので。
ff環境では使えないから純粋に見て楽しむようですね。
>>263
ffの現状だとLv上げる気にさせてくれる特技がないんですよね、ウィザード。
高レベルデータ集にはほんと期待したいなぁ。
>>265
上級職なんてあったんですな、高レベルデータ集がさらに楽しみですのぅ。
>>268
戦車でも召還する特技があったんですか?w。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 00:16:18 ID:???<> >>279
戦車召喚する特技がある、って268に書いてあるやん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 00:21:45 ID:???<> >>280
すみません、見落としてました。
これだけではなんなので、アルシャードwikiからガイア公式のリンクを踏むと
ウイルスバスターがウイルスの警告を出してきます、VBS_PSYME.VLというウイルスです。
誤検出なら良いのですが、どうも検出しにくいウイルスの様なのでwikiの知識のある方に
見てもらいたいのですがどうでしょうか?。
ウイルスの詳細 ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_PSYME.VL <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 00:23:39 ID:???<> つーか全然違うページにリンクされてるな。
嫌がらせで書き換えられたんじゃねーか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 00:34:46 ID:???<> >>279
公式サイトにある修正パッチをあてれば、旧版サプリもffで使うことはできるよ。
フライハイも対応してる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 00:47:07 ID:???<> とはいえあの修正パッチは色々と無理があるからなあ。
ff版としてちゃんと出してほしいのが個人的本音。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 01:02:00 ID:???<> フォーマットを変換しただけで基本的にバランス調整してるわけじゃないからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 01:02:09 ID:???<> >>284
無理なのはパッチ当てたことの方じゃないかなあ。
サポートしませんの方がすっきりしていた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 01:02:22 ID:???<> >>281-282
いくつかおかしなリンクになってたね
直しておいたよ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 01:06:35 ID:???<> >>286
そりゃ版上げ当初の反応を無視した極論だな。
当時のファン層には、自分たちの買い集めたサプリがどうなるのか不安があったのだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 01:12:56 ID:???<> >>288
無理があったのは否定できないと思うが。
パッチ当てたことの是非は別として。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 01:17:12 ID:???<> >>289
>>288は別に無理があったかどうかは触れてないように見えるが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 01:36:31 ID:???<> ブレイクしたら《忍法:破魔》を成功するまで使い続けられるってルール的に正しいの? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 01:42:22 ID:???<> 魔法を使用した直後にしか宣言できないじゃん。
破魔使って対決した時点で、もう直後じゃなくなる。つまりオートアクションの条件に適合しないので、一度しか使えない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 01:56:11 ID:???<> ルール的にはまったく問題ないなあ
ハシラに従って1回の判定に1回と制限するのが良いのかな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:02:38 ID:???<> >>292の裁定で何の問題もないと思うが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:06:03 ID:???<> 「使用した直後」に何度でも宣言できるのがオートアクション
誰かがそのタイミングにオートアクションを使用したがためにそのタイミングが潰されるなんてことはない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:07:38 ID:???<> だから直後じゃないじゃんw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:09:49 ID:???<> 同じタイミングに同じオートアクションを何度も使うことは出来ません。
って先日FAQかなにかに出てなかったか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:11:19 ID:???<> >>297
出てないよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:12:33 ID:???<> >>295の解釈って何に基づいて言ってるんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:14:32 ID:???<> >>298
天羅WARのFAQだった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:20:17 ID:???<> >>295
そもそもオートアクションの特技でも同名の特技は重複しない。
だから何回《忍法:破魔》を使おうが効果は重複しないため無効。
で、判定が終わったあとは>>292の通り。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:21:04 ID:???<> >>301
判定に負けたら効果が発生してないから重複しない以前の問題 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:25:00 ID:???<> 判定終わった時点で同じ特技はつかえねーよw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:25:57 ID:???<> 判定を行った時点で効果は発生してると思うが、失敗したら効果が適応されないだけで <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:27:41 ID:???<> >>304
難易度があるものは、判定に成功しないと効果が発生しないよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:39:59 ID:???<> >>301
同名の特技が使われた場合、あとから使った方が有効になる。
でも、俺は《忍法:破魔》についてはハシラを適用するから大丈夫。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 02:42:57 ID:???<> ハシラってなんじゃらほい <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 03:16:08 ID:???<> 欄外みたいなもん <>
281<>sage<>2007/06/10(日) 07:52:16 ID:???<> >>282
ひどいことをする奴もいるのですね、気をつけなくては。
>>283-284
修正パッチは知っているのですが、「ff環境に混ぜるのはお勧めしない」と
書いてあるので自分もff版を出して欲しいですね。
>>287
ありがとうございました。
>>265
いまさらなんだけどソーサラーの旧版にしかない魔道プログラムとかも欲しいですね。
修正パッチ見てたら名前があったので・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 08:26:14 ID:???<> 破魔の件、上でも出てるが、天羅WARのFAQでは、オートアクション特技が打ち消された場合について、
『基本的に「タイミング:オートアクション」の特技を、同じタイミングで複数回使用することはできません』
と裁定されている。
オートアクションについての説明はほぼALFルールブックのコピペなので、
オフィシャルでは同一タイミングでの複数回使用はできないと想定しているのではないかと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 08:34:50 ID:???<> んで、ここで《マルチバリア》は「同一タイミングでの複数回使用」の例外なのかどうかで良く揉めるんだよな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 08:39:43 ID:???<> 《八卦》《四象》と重ねる狐キャラが・・・orz <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 08:48:59 ID:???<> 《マルチバリア》に関しては過去スレでもややグレーとして議論されているが、「一回のダメージロールに対して一人の対象には複数回使えない」という特記があることが
逆に「一回のダメージロールに対して複数の対象に同時に何回でも使える」ことを意味していると俺は思う。
そうでないとこの特記が意味不明だ
特技により基本ルールが例外的に覆されることについては、ルルブに明記されてるしな
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 08:53:05 ID:???<> すまん。訂正。
× 逆に「一回のダメージロールに対して複数の対象に同時に何回でも使える」ことを意味していると俺は思う。
〇 逆に「一回のダメージロールに対して複数の対象に同時に一回ずつ使える」ことを意味していると俺は思う。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 09:06:57 ID:???<> それだと、ブレイクしたサイキックの15m以内に居れば、
常に2D6+サイキックのクラスレベル点の軽減が付いてくる事になるな。
まあ、サイキックは攻撃では平凡な感じだから、それぐらいでもいいかって気もするけど、
できれば公式のFAQでちゃんと答えてほしいところだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 09:27:45 ID:???<> >>313
《マルチバリア》の記述はダメージロールじゃなくて、メインプロセスだ。
《デュアルモーション》や《連撃》を想定した特記だと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 09:29:38 ID:???<> ブレイク後ならそれくらいのメリットあっていいと思うよ。
射程も15mくらいだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 09:34:41 ID:???<> >>316
そこもループな話題だな。
結局、FAQ出るまでGM次第だわな。ここ。
魔法でないから簡単に範囲化できないこと考えると、完全同時発動はバランスの想定内という意見もあったし。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 11:26:43 ID:???<> >>312
ALGのルールブックだと、
「ひとつのタイミングにひとりのキャラクターが宣言できる特技はひとつだけである。
この制限にはタイミングが「常時」の特技やオートアクションの特技は含まれない」
って書いてあるし、それはできるんじゃねえ?
いや、ALFや天羅でどんな記述になってるかは知らんのだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 12:18:52 ID:???<> この同時にってのは同名特技を重ねがけできないってことじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 12:21:57 ID:???<> >>320
俺もそう思ってた。
夜の道+夜の軍団とか狙ってたんだがな… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 12:27:41 ID:???<> というかそれができなかったら、ゲームが崩壊するってw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 12:58:35 ID:???<> 崩壊はしないだろ?
バランス的には別物になるだろうけどなw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 14:16:38 ID:???<> ストレンジャー・オルタナティブってそれぞれ別のクラス名になるのかなあ。
あとそれが追加されるとプレーンなストレンジャーって用なしになるんか?
どういう感じになるのか想像つかん・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 14:17:07 ID:???<> ストレンジャーじゃないや、アウトランダーw <>
パペッチポー<>sage<>2007/06/10(日) 14:24:33 ID:???<> >320-321
>同名特技を重ねがけできない
それはオートアクションの制限な
>325
オーバーランダーと言いたいん?w <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 14:28:54 ID:???<> おお、それそれw 恥書きっぱなしw かっこわるいw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 16:20:42 ID:???<> アウトランダーか…。
懐かしいな。
再現シナリオでもやってみるか。
ゲオバルディとか燃えるキャラも居るし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 17:30:59 ID:???<> ストレンジャーはガイア出た段階で死語化した希ガス。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 20:06:51 ID:???<> ストレンジャー子さんは早くガイアに出てもらわないと困る
早くミッドガルドから帰ってこないかなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/10(日) 21:00:10 ID:???<> >>265
TNOヴァグランツの《ファミリア・アタック》系も。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 08:51:00 ID:???<> >>330
奴は別にミッドガルドにでずっぱりでなくて、日帰りクエストなノリで気軽に行き来してるようだぞ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 09:00:41 ID:???<> なぁ。
パンツァーリッタ−の《チャージ》って、冷静に考えるとチャージじゃないよな。アレ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 09:07:14 ID:???<> >>333
ははあ
正しいチャージとは一体? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 09:18:22 ID:???<> ぱぱらぱっぱぱ〜 チャージ。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/06/11(月) 09:29:55 ID:???<> >>334
そりゃ、某アレがwktkしてアル厨になるくらいのチャージじゃねぇかな
まぁ、パンツァーの《チャージ》は全く移動しなくてもよいあたりは、俺も名前とイメージとの整合性では微妙。
個人的にはあれは《ライドアタック》という特技名の方がわかりやすかったかも。
もしくは「全力移動+攻撃」ができるメジャーアクション特技にしてくれるとか・・・ 強すぎか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 09:39:51 ID:???<> >もしくは「全力移動+攻撃」ができるメジャーアクション特技
パンツァーに乗ってないと使用できないっていう特技ならば《模造》系で再現するにもリスクあるし、それくらい強くても俺はかまわなかったけどな
アルシャードは移動が高いメリットはとてつもなく大きく作用するんで、シナリオやシーン中に何回かって制限つけておくような特技にしておくべきだろうが
あとはエンゲージからの離脱時には使えないって制限入れとくくらいか
1ラウンド目に使う突撃技って感じな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 10:53:46 ID:???<> つかパンツァーのアイテム効果欄に
「マイナーで移動した場合、ダメージを云々」と書いとけば良いんじゃねーの
んで自動取得のビルトインにでもすればいいんだ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 11:23:58 ID:???<> >>338
特技でなくてパンツァー1の特性にするってことか。
まぁ、その方が使い勝手いいかねぇ
だけど、パンツァー1をビルトインにしちまうと、このクラスの特技のコピーは異常にしにくくならね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 11:33:34 ID:???<> 版上げ時でないと特技効果の書き換えは難しいと思うので、現状で《チャージ》に移動攻撃でのダメージ増加要素を追加させるもっとも手っ取りはやい方法はアイテムでの表現だな。
「このアイテムをもってると、マイナーで移動してメジャーで《チャージ》を使用した場合にダメージを+1d6する」
って奴を追加すればそれでOK。別に特技を追加するよりリースナブルというかプレイヤーフレンドリー。
アクセサリやマテリアルでやるのがベターだろうが、気軽に使わせたいならば、時空鞘みたいに「種別:その他」のアイテムとして、PCの装備枠を埋めないようにするのもありかな
(パンツァーにブースター搭載するようなイメージのアイテムならそんな感じかも) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 11:34:18 ID:???<> パンツァーでなくてヴィークルと書き換えてくれたらどれだけ使いやすいか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 11:39:56 ID:???<> ヴィークル全部において移動攻撃時に+1d6とかするならアクセサリ扱いくらいの制限は必要かなー
でも、そういうアイテムの方が需要は高いのは理解する。
ルーンヴィークルやマシンヘッドといったガイア組にも有効だね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 12:55:27 ID:???<> >>341
パンツァーリッターなんだからパンツァー限定で良いだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 12:59:54 ID:???<> 旧版だとブライトナイトがパンツァーリッター区分だったからパンツァー特技がつかえたけどな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 13:18:56 ID:???<> アルシャードガイアに興味を持ったんだがやっぱffとか上級ルールブックとかも一緒に買った方がいいかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 13:25:01 ID:???<> ffは最初は無くても良いと思う。逆に買うとデータの多さに困惑するかも。
上級はルールの曖昧な点を丁寧に説明してくれているのでお勧め。
ただし、基本のみと、基本+上級では価格に雲泥の差があるので、予算次第だね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 13:41:08 ID:???<> >>346
ありがとう
サプリメントとかはどうよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 13:46:08 ID:???<> >>346
雲泥っても税込み3000円しないがな。
文庫ルールあわせても大抵のTRPGよりは安い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:02:14 ID:???<> 6倍の差はでかい。 気がする <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:03:44 ID:???<> >>349
会計学的には額だけが問題
って最近読んだ本に書いてあったな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:06:20 ID:???<> 正直ALG基本だけで充分だが上級知っていると
もはや基本のみの環境ではキャラ作りたくなくなる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:12:38 ID:???<> 旧版からの俺はもはやALG基本の時点でALF抜きで作りたくなくなってた罠w <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:14:12 ID:???<> ガイア基本だけで遊んでみて、物足りなくなったら上級買えばおk
ガイアのサプリを順に買っていくのが良いと思ふ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:16:49 ID:???<> リターナーとかマシンヘッドとか魅力的過ぎるもんなぁ <>
NPCさん<><>2007/06/11(月) 14:24:05 ID:6BP5jiLQ<> リアルヴァルキリー
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/06/10/103,1181475287,73125,0,0.html
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:26:28 ID:???<> >>355
なにがリアルだハゲ
しかし8キロもあるのか……アイドルの中の人も大変だな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:39:13 ID:???<> ヴァルしかあってないぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:44:13 ID:???<> ヴァルシオーネのW.A.R.S.ぽさのクォリティはMS少女並みに高いんだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:49:34 ID:???<> つーかヴァルキリーの元ネタがMS少女なんだから、直系のヴァルシオーネのモチーフが「まんまヴァルキリーと同じ」なのはあたりまえだ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:52:39 ID:???<> >>350
いやなんと言うか気分的な問題で。
基本だけなら千円札1枚だが、上級まで買うと5000円札出す事になるんだぜ?w
気分的にはでかい。凄くでかい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:53:16 ID:???<> >>359
>ヴァルキリーの元ネタがMS少女
ソースを教えてくれないか?
ちょっと興味が。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:55:18 ID:???<> >>360
学生さんかい?
5000円って、ゲームソフト1本より安いし
TRPGは複数回遊べるから高くはない……と思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 14:58:29 ID:???<> >>362
基本だけと基本+上級の価格を比較してるのに
ゲームソフトをいきなり持ってくるわ商品の価値について言い出すわ
ってのはどうなのよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:06:45 ID:???<> まあ雲泥、と言われると、そうなのかとつっこみたくなる気分はわかる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:11:01 ID:???<> >>361
元ネタ話にソースってのはちょっと違うような。
ルーンナイトが聖闘士っぽいったってそこに明確な「ソース」があるわけでないし
逆に、参考資料に乗ってるからって元ネタっていいきるのも変だし
じゅんいっちゃんの発言は妄言だからこのスレではソースにならないし
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:14:52 ID:???<> ロボットが持ってそうな武器を人間のおにゃのこ持たせるって発想を一番初めにヲタ層にメジャーにひろめたのが明貴美加のモビルスーツ少女シリーズ。
それに影響を受ける形でそれ以後に、「ガンダムとかのロボが持ってそうな武器やアーマーを着込むパワードスーツ戦闘少女」が山のようにうまれた。
それ以前というと、ああいうゴテゴテした装備の戦闘少女ってあまりいなかった。
モルダイバーとかイクサー1が「それ以前」の世代になるのかな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:17:59 ID:???<> >>366
で、それと元ネタとどう関係があるの? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:26:27 ID:???<> この系統の最新はストイライクウィッチーズか?
あんな感じで地球製ヴァルキリーもやってもいたいね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:44:46 ID:???<> >>362
学生だ、と言う事は否定しないw
んでも、なんていうか、そういう5000円ならまあいいや。じゃなくて。
600円と3000円では桁がひとつ違うから大きく「感じる」って事をいいたかっただけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:45:47 ID:???<> メカ少女の走りはMS少女だろう、って意味なら、解らなくはない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 15:53:48 ID:???<> ウランは萌えるけど兵装バキバキ着ける事はあんまりやらないしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 16:15:46 ID:???<> >>263
まあ別クラスになったりする可能性もあるけどね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 16:36:02 ID:???<> MS少女の前にU-ガイムじゃなかったっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 16:42:25 ID:???<> さらにその前にグフレディが。
【そろそろ20代以下おいてけぼりの展開に】
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 16:49:38 ID:???<> グフレディあたりはコブラのアンドロイド・レディみたいなもんじゃん。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 16:52:59 ID:???<> メカっぽい美少女、と美少女っぽいメカ、という二つの系統があってな。
後者がいきつくところまでいきつくと荒野の蒸気娘になる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 17:15:01 ID:???<> 両者は全く違うが、それぞれ素晴らしい物だ!!!
【目を奈落の様な深い色に染めながら】 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 17:26:18 ID:???<> 後者はフェイエンあたりで止めといてくれw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 17:38:01 ID:???<> 美少女っぽいメカってメカそのものじゃー?
(背後にZ.O.E隠しつつ) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 17:45:46 ID:???<> メカっぽい美少女はアルケミストとか
美少女っぽいメカはヴァルキリーとか人型マシンヘッドとか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 17:54:25 ID:???<> 女性型ロボで思い出したが、フランのロボ形態は《タイプ:ビッグボディ》か否かという話があったけど、
考えてみれば「嘉神を載せてる」時点でバイクでもロボでも《タイプ:ヴィークル》のままなわけか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 18:33:56 ID:???<> バイク型ヴィークルか、ブライトナイト的人型ヴィークルか、の違いか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 18:41:07 ID:???<> 精巧なコスプレで目から鱗がおちた
人間の生首+メカ体=きもい <>
アマいもん<>@アボカリスクケルブ<>2007/06/11(月) 18:55:56 ID:???<> >>383
ティルトワールドにそんなキャラがいたよーな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 19:06:35 ID:???<> 特技設計的にも、《タイプ:ビッグボディ》に変形する必要は、全く見られなかったしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 19:23:01 ID:???<> ドロレスは純真でかわいかったな>ZOE
中の声優はスベタなのに <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 21:29:58 ID:???<> ZOEは
冷静沈着、自身がロボットというのを理解した上で人間らしい感情が芽生えるのに戸惑うAI
純真無垢でおじ様大好きなピンク色AI
パイロットに恋心を抱いてしまうAI
と多種多様の素敵AIがそろっております。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:26:43 ID:???<> ルール上でできるできないの話でなくて、フレーバーや設定だのの「イメージ」の共通認識のレベルの話なのであしからず。
あのね。ガンスリンガーをミッドガルドで運用するときって、どうなんかな。
銃器の入手とか。どう演出すべきか。
ミッドガルドで組織に入らずに銃器買えるマーケットってあるのかな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:31:07 ID:???<> イメージ共有レベルの話だと
カバラでない銃が買えるところがあるとは思えないなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:32:14 ID:???<> オヴァランが持ってくならともかく、普通に買えちゃったらギアスも帝国軍も意味なしだしな。
ティファナが持ち込んでたりしてw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:33:27 ID:???<> >>388
リンダ・バーナックル・9歳・天才児が、シンジケートの闇ルートから銃器を調達。
「あんな、あんちゃんがほしがってたハジキ、特別に調達してやったで」
「だからな、今度遊園地連れてってくれへん?」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:35:55 ID:???<> 銃器の入手自体はアウトロウの盗品があるように、裏マーケットはあるでしょ。
大体、ALGの世界だって、組織に入らずに銃器買えるマーケットなんてなきに等しいのを「国から《携帯許可》を受けてる」ってことで買えてるわけでゾルダードと立場は同じようなもんだ
真帝国から《携帯許可》を受けてるっていってもいいんじゃないの
問題はカバラでない銃器があるのかってこと
そんなものは異世界技術でしかありえない気もするから、ティファナから通販してるっていった方が早いかも <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:36:30 ID:???<> >>388
オーヴァーランダーから買うしかないかな。
ウィンカスターフォーチュンサービスに渡りをつけてもらうとかで。
カバラやギアスの弾は普通の銃じゃ撃てなさそうだし、
そもそも火薬式銃が存在するかどうかもはっきりしない世界だし。
カバラは魔法、ギアスは謎の力だし、火縄銃も轟魔刀と同じ構造なのかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:39:55 ID:???<> 井上世界だし、カバラ銃器は天羅の珠武器みたいに、マナを圧縮爆発させて弾打ち出してるようなイメージはあるな。
ぶっちゃけチャンバースタッフと同じ原理。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:41:39 ID:???<> カバラ銃器はマナ使って撃ってるような記述がどこかにあったような…… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:42:31 ID:???<> >>394
《クイック》とかと同じ原理で弾体を魔法的に加速させている(つまりレールガンの構造)のかも。
特にエージェントの携帯型キャノンは怪しい。 <>
388<>sage<>2007/06/11(月) 23:43:53 ID:???<> THX。
確かに非魔法の技術は異世界由来でないと、ALFとALGとの世界観の差別化の雰囲気は崩れるよな。
しかし、やはりフォーチュンサービスの便利さは異常。
俺もそうなんだが、あそこにいけば大抵の地球製品は買えそうなイメージはあるよな。
ここらの共通イメージがすでにできてるのを再確認できたよ。
グレディメあたりでここらは明記されるかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:46:45 ID:???<> もともとフォーチュンはクエスター相手に普通でないもの売ってるって設定が両方の世界であるからな。
逆にALFアイテムをALGで買うときもフォーチュンを利用してる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:49:57 ID:???<> 単に「オレンジ」ってだけではない。使えるお姉さんだからな>橙子
全力で、売りまくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/11(月) 23:51:40 ID:???<> 風グマとグレディメが出たら、あの世界からもオーバーランダーが来れるんかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 00:00:15 ID:???<> ただフォーチュンは、ウィンカスター周辺でないと使いずらいな。
早く支店なり行商なりの設定がお目見えするといいんだが。
まあシナリオの都合で勝手に作るけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 00:42:35 ID:???<> 「困った時のフォーチュンサービスで〜す」
とか言いながら怪しげな屋台を引いて現れるティファナを想像した。
なんとなくやりかねないと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 00:52:44 ID:???<> なんとなく社長自身をモデルにしたやわらかなんとかフィギュアも売ってそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 01:32:59 ID:???<> 社長っつうのやめね?
どうしてもFEARの社長の方が思い浮かぶ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 01:35:29 ID:???<> むしろ中の人が社長なんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 02:10:16 ID:???<> だからあんな腹黒い変な人なのか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 03:14:56 ID:???<> >>403
「でも、エッチなことに使っちゃダメですよ」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 04:25:42 ID:???<> ガイアの上級ルールに相手を無理矢理空中状態にするような特技ってある? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 07:50:49 ID:???<> んなTCGっぽいスキルはない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 07:52:59 ID:???<> 浮かせるわけか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 09:11:20 ID:???<> 浮かせコンボ出来るのは、フェアリーだけだっけ。
それも簡単にマイナーで解除されるから、ほぼネタにしかならんが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 09:41:17 ID:???<> 今ガイア限定で初期ファイター2レジェンド1でレベル7時
ファイター3レジェンド2リターナ1以上の剣の女帝片手持ちのキャラ作ってるんだが
この組み合わせでファイター以外でクリティカル減少特技って
どんだけあったっけ?
教えてエロイ人
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 09:44:55 ID:???<> 日本語でおk <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 09:47:16 ID:???<> 「レジェンド3レベル以上とリターナー2レベル以上にクリティカル値減少特技があるか?」と聞けばいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 09:51:36 ID:???<> >>411
ff含めるならブラマジで飛行状態にできるけどね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 09:58:19 ID:???<> ルールブックに書いてありますのでどうぞご覧になってください。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:00:27 ID:???<> つーか、
ガイア限定でクラスまで決まった状態で
それを人に聞かなきゃいけないってどんな状況だよw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:00:37 ID:???<> 他のクラスで何がいい? ならまだしも、
「ALGと上級限定でレジェンド3レベル以上とリターナー2レベル以上にクリティカル値減少特技があるか?」
なんてALGと上級見ろよって感じだわな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:01:41 ID:???<> 上級持って無いとかいうならまだわかるが、リターナー入れてる時点で手元にあるはずだからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:11:59 ID:???<> >388
ティファナルートかなあ
ティファナの協力を得ないにせよ、ブルースフィア(≒ミッドガルドではないどこか)から調達することにしたい <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:13:17 ID:???<> すいません今友人にルルブ貸し出し中なんですが
来週末のセッションに間に合わせないと駄目なもので書き込みさせて貰いました
すいませんでした
貸し出し中の友人に聞いてみます <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:14:44 ID:???<> うおミス
今週末でした……逝って来ます <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 10:15:51 ID:???<> >>421
そういう話ならはじめにそれを言えよ。
でも友人に聞けるなら2ちゃんなんかよりもそっちの方がええで <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/06/12(火) 10:24:17 ID:???<> オレガルドではFSの他にも、ヴァナヘイム社が実は裏でNWのオクタヘドロンみたいな「世界間交易」をしている企業になっている。
海の大神エーギルから受け継がれた「次元をわたる帆船」で異世界を交易するの。
奴らは交易商人のギルドだからな。
真の冒険商人は、コショウや香料を求めてアジアへ船を出したのと同じように、次元の海をも超えて世界ごとの特産物を交易するオーヴァーランダーコロンブスでオーヴァーランダーシンドバッドたちなわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 13:12:05 ID:???<> マシンヘッドLv1,ホムンクルスLv2でT-1000!
許可証があれば誰も何も言わないって、ブルースフィアの日本では銃の所持が合法化されてるって事では・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 13:41:28 ID:???<> 一般人にゃ見つかってもモデルガン程度にしか思われないだろうし、
警察関係とかになんか通してるんじゃないのかな。
いや、流石に大型の銃を街中で持ち歩いたらおかしいと思われて当たり前な気もするがw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 13:52:42 ID:???<> >>425
一応、現在の日本でも許可証があれば法的に問題はない、というのは変わらないと思うが。
猟銃とかそうじゃん。
で、許可証があるからといって平和な街中の人ゴミの中で銃器ぶっぱなしても誰も騒がないかどうかは別の問題。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 14:02:10 ID:???<> そもそもあれって銃の携帯の法的な許可であって、社会的な許可/大衆的な許可になるわけじゃないからな
つうか、そもそも銃の許可証ってみせびらかすもんじゃないとも思う。
だってあれって、EDM見る限りは基本的に「秘密任務」してる人間に与えてるんだろ?
携帯許可証の存在自体が一般社会には秘せられてるような気もするが。
諜報中のスパイが、自分がスパイであるという証明書を堂々とは見せてまわらないよな
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 14:08:48 ID:???<> まぁ、特技の効果としては「銃をもっていても誰からも咎められない」ってあるわけじゃないから。
あくまで法的に犯罪ではない形で銃器が購入できるってだけで
てか。例えばアメリカだって学校に銃を堂々ともってきたら咎められます。校内で発砲したらニュース扱いです。
持ってくるならちゃんと隠して(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 14:38:54 ID:???<> 結界子と時空鞘使えば、設定考証やリアルリアリティ的にも無問題。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 14:51:25 ID:???<> しかしガンスリ子は時空鞘持ってないからな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:06:27 ID:???<> だから、警官が銃を持ってるのと同じ扱いなんだろう。
発砲許可はまた別の話なんだぜ、というw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:06:38 ID:???<> ネギまの龍宮みたいにモデルガンだといいはってるんだろうw
まぁ、時空鞘くらいはサンプルでもプリプレイで買えるけどね。
それより俺はALFのサンプルパンツァーリッターの、白兵武器無駄に多くもってて、でも副武器に弓をもってないあたりに突っ込みたい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:09:09 ID:???<> 要するに街中で撃ちたいなら結界子持っとけよって話だよな。
逆に言うなら結界というギミックある以上はGMは結界張ってないときの派手な戦闘にはリアルリアリティ的なペナ与えてもいいと思うよ。
パーティーで誰も結界を晴れないような状況ってのは迂闊すぎるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:12:58 ID:???<> >>433
>まぁ、時空鞘くらいはサンプルでもプリプレイで買えるけどね。
常備化ポイントは余ってないし
セッション中に買うにしても難しいぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:14:47 ID:???<> >>434
セッション前にGMがその旨をPLにきちんと伝えておくなら同意する。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:32:01 ID:???<> 常備化ポイントが余ってないからだろ、ガンスリ子が時空鞘持ってないのは。
銃に鞘併せると40Pでライフパス取るのが精一杯。
サンプルでポーション系持ってないのはシュー子と騎士だけだし、
ある程度の自力回復をもたせる方針なら鞘を削るしかない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:36:23 ID:???<> んじゃ、シナリオ内でGMが想定もしてないのに、街中で結界子抜きでPCが戦闘しだしたときにアドリブで社会的ペナを与えるってのはどうなる?
戦闘開始前に「そんなことはやめたほうがいいよ」って警告することはできても、シナリオ想定外な状況である以上はセッション前に警告はできないよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:37:09 ID:???<> ×ライフパス
○ライフスタイル <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:37:49 ID:???<> >>437
銃と鞘で30じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:39:13 ID:???<> 結界抜きでの戦闘なら一般人がいないところに逃げるなりなんなり対策を取らないとなぁ。
ルーンナイトとか一人いればそれで解決なんだが。
でも、流石に何の対策もなしにコンバットショットガンとかライトマシンガンとかを時空鞘もなしに街中を持ち歩く(装備したまま)ってのは無理だと思うぜー。
所持品にすればかばんに入れるなり何なりでいいと思うけど、装備するにはマイナーだっけメジャーだっけ? <>
441<>sage<>2007/06/12(火) 15:41:49 ID:???<> 追記。
モデルガンと誤魔化すのも大型のじゃちょっとな、って意味で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:43:32 ID:???<> >>440
ガンスリ子は《ダブルウェポン》じゃん
サイティングピストルが10でPDサブマシンガンが15、時空鞘が15 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:44:20 ID:???<> むしろ街中ならモデルガンでも持って振り回したら痛い人だよな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:44:52 ID:???<> 「手元にある所持品」から「装備」にするのはマイナー。
「装備」を「準備」にするのはオ−ト。
「手元にない所持品」から「装備」にするのはルーンナイトやリターナーやヴァルキリー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:45:39 ID:???<> >>443
時空鞘の常備化は5だろ?
15は購入難易度だったはずだ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:46:12 ID:???<> >>443
>サイティングピストルが10でPDサブマシンガンが15、時空鞘が15
もしかして時空鞘くらいプリプレイで買えるって言ってた人ですか?
購入難易度の欄は、/の左側が購入難易度で右側が常備化に必要なポイントですよ?
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:46:25 ID:???<> ガンスリ子は少々マンチに作りすぎてるんじゃないかってくらいの構成だからなw
サンプルキャラならばそこまでガチガチに戦闘力あげなくても、鞘もたせたて動きやすくした方が初心者に優しい作りな気もするが… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:47:48 ID:???<> ガンスリ子はガンスリ子だからアレだがカバーが警官とかだったら町中で現れたバケモノに銃をパンパン撃つのはむしろ正しい姿だよなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:48:49 ID:???<> それに時空鞘は1個持たせりゃ全部隠せるしな。
その常備化5Pをケチるんなら装備にマイナーを使うって言うペナルティ受けて当然だと思うぜ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:50:20 ID:???<> そりゃバケモノ然とした奴が街中にあらわれたら撃ってもそれっぽいだろうが、
相手がスペクターだったら社会の目はそうはみてくれないよ。
「どうせ後で《ガイア》で集団記憶消去するつもりだしー」ってならアリなのかもしれんが
ただ、《ガイア》で集団記憶消去ができるかどうか自体、GMの胸先三寸でもある <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:55:12 ID:???<> 演出の上で色々やるときのネタにするならともかく常備化ポイント使えとかマイナー使えとかは横暴な気がするなあ <>
437<>sage<>2007/06/12(火) 15:55:19 ID:???<> >>440
それで正しい。
ポーション含めると40って書こうと思って止めて、直すの忘れた。
ライフパスといい慌てると碌な事無いなorz <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:55:46 ID:???<> 一人寂しく転校するエンディングがやりたいだけですからー <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:56:03 ID:???<> 銃を剥き出しで持ち歩けるのが《携帯許可》の特徴だと思うがなー
もちろん警官に職質されることはあるだろうけど、それで捕まることは無いって感じで。
法的なペナルティを受けない、という言葉の解釈次第なんだろうけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 15:59:54 ID:???<> >>455
でも間違いなく一般人には奇異の目で見られるし、
それを続けていれば正体を隠してる場合仕事や学校にも行けなくなるな。
奇人変人の類で中々家から出てこないようなキャラとかならありかもしれんがw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 16:00:01 ID:???<> >>455
特技で明確にわかることは「銃が購入できる」だけだよ。
ここらへんについては個々人の世界観によるとしかいいようがない。
もちろんここに優劣なんてないよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 16:05:27 ID:???<> >>452
んなこと言うなら、わざわざ常備化ポイントはらって時空鞘買ってるPCは馬鹿だっていいたいのか?
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 16:11:05 ID:???<> てか、演出のためだけにわざわざリソースやルールをこねくりまわして工夫するってのがいい演出だと思うんだ。俺個人の意見だけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 16:11:44 ID:???<> >>458
言わないよ、思うだけで <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 16:28:21 ID:???<> >>451
胸三寸な <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 16:52:43 ID:???<> まあGMはキャラメイキングの時点でPCがそうしてたら相談すべきだな。
「時空鞘を持たないと街中で銃を装備していられないけどいい?」とか。
「誰も結界張れないみたいだけど、それだと結界なしで街中で戦闘した後処置が必要になるけどそれでもいい?」とか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 16:57:08 ID:???<> 寧ろ、時空鞘なんてアイテムがあるからこそ、《携帯許可》で時空鞘を持たずに隠し持ってると言うのは格好良いと思うけどな。
スリーブガンとか、花束の中に隠したりとか。
見付かった時も、武器を持つ許可を得てる謎の人物と言う演出とかも出来るじゃないか。
常備化ポイントケチってると言われても、自動取得ではあるが、特技消費してる訳だし。
どうも、(今のところ?)種別アじゃないらしいので、法的許可目当てだけで、コピー特技で取れたりもする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:00:10 ID:???<> クイックスタートがああ作られている以上、そこから開発側の意図は見受けられないかね
ガンスリ子→時空鞘がなくても銃を持ち歩ける
ダンピ夫→時空鞘がなくても影剣持ち歩ける <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:06:32 ID:???<> 実際、時空鞘と結界の二つは初心者なんかは重要性を見落としがちなPLもいるから、GMはこの二点についてはキャラメイク時に注意を喚起してやるべきだとは思う。
特にコンベなんかでは。
>>464
そこを意図と言い切るのはどうかなぁ。
ガンスリ子は鞘がないから全くシナリオで動けないわけじゃないし。
あとダンピールとガンスリを同じレベルで比べるのもなんか変。
例えばサンプルでも射撃対応できる奴とできない奴がいるよね? この時点で差異はあるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:09:03 ID:???<>
>>464
これをFAQで聞いても、「開発側の意図としてはGMによって違いますとしか言えないので統一できるわけじゃないです」としか答えられないだろうけどね。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:10:21 ID:???<> >>465
他のキャラが武器は時空鞘で隠す、防具は呼べるか隠す必要がないかで統一されてるんだから
ガンスリ子だって時空鞘で隠す必要がないと思うべきじゃない?
《携帯許可》というデータ的な裏付けもあるんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:12:49 ID:???<> >>467
キミがそう思うのはかまわないが、そのコンセプトが統一されているはずというのがただの仮定じゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:12:57 ID:???<> >>467
防具を隠せる時空マントを時々でいいから思い出して下さい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:15:16 ID:???<> >468
されてないという意見にも同様に根拠は無いよな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:17:29 ID:???<> つーか、法的な罰則を受けないのは効果の内じゃないのか。
SRS系のTRPGは、フレーバーと数値的効果を分けてないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:20:09 ID:???<> だからこれはGMの世界観によるわけだってば。
《携帯許可》でわかることは法的な束縛を受けないことだけで、法的な束縛を受けない=他人から奇異な目でみられないとするかどうかはGM次第。
警察に捕まってから言い訳ができる、はルール的に確かだろうが、警察が呼ばれるかどうかは別問題というかやはりGM次第。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:20:15 ID:???<> あえて制限するならあらかじめ告知の上でやるか演出で済ませるくらいが落としどころだと思うけどなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:22:35 ID:???<> 根源的に言うならばNPCの反応を決定するためのルールがないわけで、《チャーム》や《綾なす記憶》のようにNPCの反応を決定できる特別な効果があるわけでない限りは、他者の反応はGMの常識というか好みで判断していいとオモ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:26:04 ID:???<> >>469
クイックスタートの誰が時空マント持ってるの? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:26:12 ID:???<> もっと押し進めれば「それをすることで楽しくなるか」で。
リソースを一方的に制限されて楽しいプレイヤーはあんまり居ないんじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:27:45 ID:???<> 《携帯許可》は銃器が買えるという時点で、それだけで他のキャラよりリソースは制限どころか解放はされているんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:33:29 ID:???<> 1.「ガンスリンガー装備」を購入・装備することが可能
2.武器を所持していることにより法的なペナルティを受けない
確かにこう考えれば、2が多少不理でも文句は言えないか……?
とりあえず、GMがきびしめの裁定をしたとき自分に言い聞かせることはできそうだ
おや、ルーン装備やらバイオウェポンも容易に隠せるな、どうしよう <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/06/12(火) 17:35:09 ID:???<> ゲームバランスだけの話でいうなら、ガンスリはたとえ時空鞘があっても銃器を隠すのは微妙なんだな。
だって装備をしょちゅう変えるようなクラスだから。
複数の銃器を装備だけでなく所持品としても背負ってるようなランボースタイルが結構デフォ。
そういう意味では、たとえ時空鞘があっても《携帯許可》をゆるめに解釈してくれないと他のクラスよりも不利かもな
《携帯許可》を持ってるガンスリキャラの日常の反応の背景をリプレイかガイダンスで示してくれたらいいんだがなぁ
あと、社会の反応っていうなら実際にはガンスリなんかよりマシンヘッドの方がはるかにきついよな
異世界PCがきついのは言うに及ばずだが異世界人はもういいや <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:38:32 ID:???<> >>475
時空マントは上級じゃ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:39:35 ID:???<> ここで問題になってるのはブルースフィアで《携帯許可》がどれだけ認知されているのかってことだわな。
銃器持ってる用心棒とかが社会的に認められてる日本ってのも面白い世界観だと思うけど。
公式でちょっと補足して欲しいところだな
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:40:03 ID:???<> >>480
上級のクイックスタートも時空マント持ってない。
だから「呼べるか隠す必要がないかで統一されてる」なんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:41:47 ID:???<> DXの日本は銃刀法が改正されていることが明記されてるんだよな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:44:36 ID:???<> シティーハンターの世界ではどうだったっけ
銃器いっぱい撃ちまくってるけど、一般人はほとんど気にしてないよなぁ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:45:45 ID:???<> 警官A「先輩、押収しなくて良いんですか?」
警官B「ああ、彼の場合は特別だからな。報告書も書かなくて良い。お前も忘れるんだ」
無言で一枚の文書を見せた後、何事も無かったかのように去るガンスリを見送る二人の警官の会話。
だとか、こーゆーのするための特技なんじゃないかと思ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:48:10 ID:???<> >>478
わざわざ購入してるのに、それをGMのリアルリアリティ如きで
片っ端から無闇に規制される事が、果たして我慢出来るのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:49:02 ID:???<> >>485
それは間違ってないんだ、
ここで問題になってるのは、学校で堂々と銃器をぶらさげて歩いているときの、生徒や教師たちの反応なんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:50:04 ID:???<> >>486
マジレスすると銃器の持ち込みをバレないように工夫するミッションがシナリオコンセプトなら別にいいよ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:51:16 ID:???<> >>479
コスプレですと言い張るフラン(バイクじゃない方の形態)を想像して萌えた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:51:27 ID:???<> >>465
ダンピールもガンスリ子も特技の効果に書いてあることがどこまで影響するかって話だろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:52:10 ID:???<> >>487
奈落も枝切りも来ない平和な校内で
終始話が進むなら、気にするべきだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:52:12 ID:???<> >>479
マシンヘッドはヴィークルかヒューマンのどちらかは持っておけってことなんだろうな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:54:17 ID:???<> >>491
ルンナやホムは隠せるからずっと平和な学校でも気にしなくていいのに、ガンスリはすっと平和な学校ならば気にしなくちゃいけないってのがずるいって話 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:56:12 ID:???<> シティーハンターの世界はあれこそ銃刀法が現実とは違う世界
一般人は銃ごときでは反応をかえもしない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:56:19 ID:???<> >>493
装備から外しておけば良いんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:56:50 ID:???<> 皆でフルメタルパニック!を読むなり見るなりして納得する。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:56:56 ID:???<> >>493
だから、終始平和な校内だけでセッションが進行するのかと。
ラスボスは家庭科実習のキャベツです、とか言う気か? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:57:28 ID:???<> ビルが術者によって倒壊されても、一切の世界設定上の理由なく、誰も何も不思議に思わない風の聖痕をヨロシク <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:58:06 ID:???<> ガンスリ子さんなんかは、時折、銃を持ってるのをちらつかせる事で、
一般人を故意に遠ざけてるようなイメージも。
そして、秘密を探ってやる、とか、それでも友達!とか言って、
逆に纏わり付いて来るヒロインが現れて、シナリオが始まる訳だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:58:22 ID:???<> >>497
だからはじめっから可能性の話だろ。
んなこというなら、ガンスリだって街中で銃器うたなきゃいいじゃん。
それなら時空鞘のあるなし関係ないじゃんか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:58:44 ID:???<> >>498
それは術者の存在が隠されてないからじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 17:59:36 ID:???<> >>501
隠されて無いかどうかもわからないというかそんなことを語られないのでヨロシク
TRPGにしにくいっつーの <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:00:34 ID:???<> >>502
誰も気にしないなら問題にならないだろうw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:01:22 ID:???<> 聖痕だけならいいけどALGと混ぜると微妙ではある。
まぁ。二つの地球は違う世界なんだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:03:02 ID:???<> つーかストーリーとか関係なく、銃刀法違反で警察からのお咎めシーンとかやるやついんの?
そこまでリアリティに拘るヤツは、排泄シーンとかもいちいちやるん? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:03:10 ID:???<> >>500
漏れよりも、ずるい云々とほざく香具師に言ってくれ。
使用すべきシーンになったら、クラス等は関係ないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:04:59 ID:???<> >>505
ストーリーに関係なくても、武器を周りから分かるように装備してたらお咎めシーン入れるね
始める前に言っておくけど
まあ、鳥取じゃ《携帯許可》があれば良いけどね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:06:24 ID:???<> バイオウェポン... <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:08:21 ID:???<> PL 「学校ではこれはモデルガンです。と言って通してるw」
GM 「モデルガンは持ってきていいのかって気もするがw まあいいや、それで話の続きだけど……」
と一言突っ込んで何事も無かったように進めた方が無難だな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:09:20 ID:???<> >>486
GMが規制をかけるならそれに従うのが当たり前だろ。
第一PLごときが口をはさめる領域じゃない。
GMのいうことは公式と同じく絶対なんだよ。
黙って従え。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:09:29 ID:???<> >>497
シナリオクラフトならむしろ平均的な光景だな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:10:05 ID:???<> ヘタにほじくるよりは、そっちがいいなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:14:11 ID:???<> >>505
漏れ鳥取では普通にするな、
飯食ったり糞したり風呂入ったり着る服迷ったりしないキャラに感情移入は難しいんで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:14:16 ID:???<> >>505
少なくともデザイナーは武器持ってると不具合があるから時空鞘や時空マントを作ったんだろうな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:15:18 ID:???<> >>513
リプレイ書いてくれ。超読みてぇw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:15:31 ID:???<> つーかさ。
PCのRPによってNPCの反応変わるのあたりまえじゃん。
TPOをわきまずに銃器ぶらさげてる奴はいぶかしげられて当たり前だと思うんだが。
PCの見た目だってRPだよ。
戦闘が起こる予定のシーンで銃器をもてなくするのはGMに多少の問題はある。
でも、あらゆるシーンでTPOをわきまずに銃器をぶらさげてるPCは、「それなりに空気読めたRP」でNPCを納得させることは求められると思うんだ
別にモデルガンでもシーンのTPOにあってりゃそれでいいんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:16:11 ID:???<> >>486も>>510もその他大勢も、いい加減別のスレでやれ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:17:34 ID:???<> >>516
で、携帯許可で一般人は納得するの?
それとも一々キャラシーの装備欄書き換える? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:19:56 ID:???<> 一々書き換えさせるなぁ、と言うに500ペリカ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:21:16 ID:???<> キャラシーの装備欄書き換えはガンスリなら普通に戦闘中によくやるぞ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:22:01 ID:???<> ルールを厳密に扱うならヴァルキリーなんぞ1ラウンドごとに装備欄を書き換える罠
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:23:11 ID:???<> 《剣王の城》を使うレジェンドも、戦闘中は書き換えまくりだなw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:24:57 ID:???<> >>514
で、だったらガンスリは《携帯許可》があるじゃん、というループ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:25:05 ID:???<> >>516
銃器ぶらさげてるとNPCの反応が変わるって、ルールブックの何ページのどこに記載されてるの?
脳内俺ルールだだ漏れにするのやめてくれない?
>>513
そんな無駄なシーンやってなにが楽しいの? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:26:25 ID:???<> >>523
《携帯許可》の話は>>505に関係ないだろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:26:55 ID:???<> >>524
バッカヤロー
無駄なシーンのために映画はあるんだって押井守も言ってんじゃねえか。
牛丼喰ってウンチク垂れるシーン入れるために戦闘削るくらいは当たり前だろうが(本末転倒) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:26:57 ID:???<> >>524
楽しいから無駄なシーンをやるんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:27:13 ID:???<> こういうのもいわゆるひとつのNAGOYAなんだろうな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:28:31 ID:???<> 反応ルールがないからどんなRPしてもNPCは何も思わないし裸で街歩いててもつかまらないって、
ルールとデータの乖離信仰の悪い方向での末期のテンプレだよな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:30:26 ID:???<> 真のNAGOYAはこんなもんじゃないぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:31:04 ID:???<> そこらのエキストラをいくら虐殺してもそれをたしなめるGMにルール的根拠がないっていう煽りもあったよな
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:32:04 ID:???<> もうミドルもOPもRPもせずに最初からクライマックスで戦闘だけしてればいいんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:32:45 ID:???<> >529
ルールと演出の、じゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:33:37 ID:???<> ルールにないから相当品もできないし演出が極端に制限されそうだな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:34:12 ID:???<> もうガンスリのサンプルキャラなんか使うのやめて時空鞘持てばいいじゃないか。
それで丸く収まるのなら。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:35:04 ID:???<> サンプルで丸く治めるためにはまず勇者候補生をなんとかしてからだ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:35:28 ID:???<> 勇者候補生は何の問題もないけど <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:36:21 ID:???<> 今度はアクセサリを隠せないとか文句言いそうだけどな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:39:37 ID:???<> ガイア浸透してから古いSNE脳のやつらが暴れてんな。
アイテムがあるってことは、そのアイテムを使ってプレイヤーが喜ぶ演出をするネタ
ってことに気付けよ
≪時空鞘≫
×:銃刀法違反でタイーホ演出
○:一瞬で変身したりするカコイイ演出
≪携帯許可≫
×:銃刀法違反でタイーホ演出
○:ライセンス提示で一目置かれる演出
減点法で考えててもキヨマーになるだけですよw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:40:48 ID:???<> SNEとかキヨマーとかいきなり言い出す奴はダーどいってくれ
あと演出の優劣なんぞ卓次第じゃわい <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:41:10 ID:???<> >>539
ダードスレに帰れ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:42:19 ID:???<> >>539
お爺さん、お帰りはあちらですよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:49:17 ID:???<> あれあれ?
どうやら図星だったようですねw
>>540
ちゃんと「プレイヤーの喜ぶ演出」と書いていますが?
シナリオによってはプレイヤーが喜ぶならタイーホ演出だってありでしょう。
そのくらいも読み取れない低脳なんですね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:54:01 ID:???<> >>543
状況によって減点法になるか加点法になるかなんて変わるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 18:56:45 ID:???<> >>539を見て
「シナリオによってはプレイヤーが喜ぶならタイーホ演出だってありでしょう。 」
なんて思えないんだが
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:01:14 ID:???<> あからさまな釣りは見苦しいだけだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:04:18 ID:???<> ガイア登場前後頃からスレの質が下がり続けてるよな。
これ以上質下げる前にガイアユーザーはスレから出ていけよ。
フォルテシモの一サプリの分際ででかい顔すんな。
旧版老害なみに迷惑。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:05:34 ID:???<> ちょっと釣り針がでかいよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:09:02 ID:???<> DXスレの荒らしがこっちに来たって感じだな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:09:30 ID:???<> つ、釣り針が俺たちを狙っている! みんな気をつけろ! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:10:00 ID:???<> フォルテシモw
覚えたてかよw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:11:48 ID:???<> >>529
ルールにも書かれてないし、公式からもなにも提示されてないじゃない。
だったら裸で歩いても別に何の問題もないでしょ。
ルールにも公式にも根拠が無いのにおかしいと思う方がどうかしてるよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:15:34 ID:???<> >>552
装備欄に服装を書いてなきゃ猥褻物陳列罪ってこと? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:19:06 ID:???<> 書いてなきゃ猥褻物陳列罪ってどこに書かれてるの?
まさか常識で判断とか言わないよね?
SWじゃないんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:22:04 ID:???<> いや、常識で判断すればいいと思うよ。マジで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:26:32 ID:???<> つまりみんなノーパンなわけ。フフフ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:26:51 ID:???<> プレイヤーがあえて「衣服」を記入しないで、「さあ来い!」みたいな顔をしていたらやるな、猥褻物陳列罪 <>
釣り師さん<>sage 本音も含む<>2007/06/12(火) 19:27:03 ID:???<> あーあここも低能なスレになっちゃったなー
もうお前ら勝手にわめき散らしとけ
厨房どもが!!! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:27:30 ID:???<> ALS系のシステムは、ある程度までリアルリアリティを許容してるからね。
人呼んで"最もSNEらしいFEARゲー"ときたもんだw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:28:43 ID:???<> >>554
書いてれば猥褻物陳列罪にならないってどこに書かれてるの?
>>559は荒しだからスルーな
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:29:05 ID:???<> は?
リアルリアリティーとか常識で判断とか時代遅れだのクソだの言っといて「常識で判断」?
自分らで言ってきたことをくつがえすの?
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:29:12 ID:???<> 厨房扱いはほめ言葉ですよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:29:45 ID:???<> >>561
エスパー乙w <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:30:18 ID:???<> >>561
そんなの俺は言って無いし。
むしろこのスレには伝統的にそういう過激な意見についていけない人間の方が昔から多いよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 19:37:23 ID:???<> とりあえず落ち着いてゴールデンルールを読み直すといいと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 20:36:17 ID:???<> というか、なんだこの荒れ様は。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 20:42:02 ID:???<> 演出や相当品の話題になると荒れるんだよなぁ……
なお、↑の文章に「ALGが発売されて以来」と追加すると輪をかけて荒れますw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 20:56:21 ID:???<> ALS、ALFの頃にさんざん議論しつくされたネタなのに
ALGから始めたユーザーが今さらやりはじめるからな
過去の情報蓄積力の弱い2chの弱点と諦めるか、過去ログ嫁か、スレ分けするか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 20:57:53 ID:???<> 今回の話題は別に議論しつくされたというわけでもないな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 20:58:53 ID:???<> ツクヨミで他人にニヨルドとか使わせた場合、
タケミカヅチ使われると、ニヨルドの持ち主にダメージいくんだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 20:59:08 ID:???<> むしろ過去ログのまとめサイト作ってください
それでサイト内検索あるだけで随分調べやすくなるから <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 21:00:23 ID:???<> >>570
そうだろうな
あれはあくまでも加護を使わせる加護だから <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 21:02:22 ID:???<> ツクヨミ2発で同士討ちが楽しめるな
実に悪役っぽくて愉快なフォックステイルが出来るぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 21:13:59 ID:???<> 同士討ちいいな。
最初のニヨルドにトール乗せたり… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 21:37:32 ID:???<> 同士討ちは可能なのはわかり易い。
が、ボスにボス自身に向かってニョルドを撃たせて、
さらにボスのタケミカヅチってのは可能なのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 21:42:02 ID:???<> できない理由は無いんじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 21:47:08 ID:???<> まぁ出来るだろうな。
PC1「ツクヨミ、《ニョルド》を使わせるぜ!!自分自身の力で苦しめ」
PC2「ツクヨミ、《ヘル》で移し変えを出来なくするぜ!逃げるなよ」
PC3「ツクヨミ、《トール》を乗せて置くぜ!お前の力はまだこんなもんじゃないはずだ」
PC4「ツクヨミ、《タケミカヅチ》だ、まだまだ手ぬるいわ」
こんな感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 22:16:27 ID:???<> 全員フォックステイルorニンジャなパーティか
和風だな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 22:18:20 ID:???<> つまり極端な話
ツクヨミを起動してボスの持っているであろうオーディンを起動し、自分のツクヨミを打ち消させる
て言うのもアリなのか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 22:18:26 ID:???<> >こんな感じ。
どっちが悪役かわかりゃしないw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 22:22:26 ID:???<> >>579
一応突っ込みをすると、持っているであろう、じゃなく持っていると確定してるオーディンじゃなきゃ駄目
多分それはなし。
オーディンが発動してる時点で、ツクヨミの発動が解決されてるから打ち消せない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 22:24:29 ID:???<> >>579
それは《オーディン》で自分の《オーディン》を打ち消せるかという話になるわけだが
多分無理だろう <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 23:37:02 ID:???<> クエスター〆てシャードを取り込んだスペクターってアリかな?
シャードをマナの塊と捕らえるならありそうだが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 23:50:43 ID:???<> 要するにシャードリアクターみたいなもんでしょ?
ナシな理由は無い気がする。 <>
NPCさん<><>2007/06/12(火) 23:57:11 ID:4ff+belG<> いまだにツクヨミとフレイの差が良くわかんないよ兄さん
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 23:58:48 ID:???<> 簡単に言えば指定した加護の使用者が違う
ツクヨミ=指定した加護の持ち主がその加護を使用する
フレイ=指定した加護をフレイの使用者が使う
つまり、ヘイムダルを指定した場合、ツクヨミだとヘイムダルの持ち主がヘイムダルの効果を受けて、フレイだとフレイの使用者がヘイムダルの効果を受ける。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/12(火) 23:59:04 ID:???<> 《ツクヨミ》は加護を使用するのが対象
《フレイ》は自分 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:03:06 ID:???<> 因みにブラギは加護の使用回数の回復
アリアンで言うところのファイトソング
ブレカナで言うところの活性化
異能使いで言うところ……なんだっけ? 緑風の杓杖だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:04:17 ID:???<> 《ツクヨミ》は《タケミカヅチ》との相性がグンバツよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:04:49 ID:???<> 自分が攻撃食らったときに
ツクヨミでタケミカヅチはNG
フレイでタケミカヅチはOK <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:05:50 ID:???<> ん?
ブラギとツクヨミの違いが良くわからなくなってきた <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:05:58 ID:???<> 《ツクヨミ》はかなりトリッキーな使い方もできんでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:06:27 ID:???<> >584
よし、ならオリジナルシナリオできる! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:08:02 ID:???<> >>591
《ブラギ》は相手が元々持ってる加護の使用回数回復。
《ツクヨミ》は他者に加護を自分の都合のいいように使用させる。
簡単にいえば、敵に対して使うのが《ツクヨミ》の基本。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:08:09 ID:???<> 《ブラギ》は(加護を使用する直前に《ブラギ》するとして)相手がタイミングを消費する
《ツクヨミ》は自分がタイミングを消費する
基本的には《ツクヨミ》の方が使える範囲が広い分使い勝手が良い <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:08:11 ID:???<> ブラギは回数の回復だから使用はあくまで持ってる本人。
ツクヨミは無理矢理「使わせる」ことが出来る。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:09:31 ID:???<> >>594
>簡単にいえば、敵に対して使うのが《ツクヨミ》の基本。
いやいや、それは違うだろ
敵に使わせるということもできるってだけで <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:12:24 ID:???<> あぁ加護の実行権を持つのがツクヨミだとツクヨミ使用者で
ブラギだと対象なわけか
つーと敵の攻撃にトールかませてタケミカヅチって事もツクヨミなら容易に出来るわけか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:14:12 ID:???<> >>598
それはフレイでもブラギでも出来ると思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:14:13 ID:???<> >>598
加護の二次的な対象は決められないと思うぞ <>
589<>sage<>2007/06/13(水) 00:15:19 ID:???<> >>590
すまん、そうだったな。
《ブラギ》と勘違いしてた <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:16:28 ID:???<> >>600 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:17:34 ID:???<> >>600
加護の二次的な対象は《ツクヨミ》使用者が決定できるって書いて歩けど?
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:18:31 ID:???<> >>603
そんなことはどこにも書いてない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:20:06 ID:???<> 「使用させる加護の対象などはあなたが決定できる」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:21:22 ID:???<> >>605
それを二次的な対象まで決定できると勘違いしちゃってるの? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:22:15 ID:???<> >>606
いや、なにいってんだ?
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:24:59 ID:???<> そこは旧版時代にも誤解があったところだな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:25:55 ID:???<> Aが《ツクヨミ》でBの《トール》を使わせるとして、誰の攻撃に《トール》の効果をつけるかは《ツクヨミ》使用者が決定
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:28:57 ID:???<> Q:《ツクヨミ》で《ヘルモード》を使用した場合、移動する場所を決めるのは誰になりますか?
A:《ヘルモード》を使用したキャラクター、となります。《ツクヨミ》で指定できるのは、加護に設定された[対象]までです。
たとえば、《ツクヨミ》でキャラクターAの《フレイヤ》を使用させた場合、その《フレイヤ》を誰に対して使用するかを選択することはできますが、
《フレイヤ》を使用されたキャラクターBが《フレイヤ》の効果で、誰を攻撃するかは決定できません。それを決定するのは、キャラクターBとなります。
「二次的な対象」の意味が食い違ってるようだ。
《トール》の件は一次的な対象だからOKなんじゃないの。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:29:18 ID:???<> 《ネルガル》使わせて、対象を敵だけにして《タケミカヅチ》とかなー <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:30:30 ID:???<> >>610
「《トール》して《タケミカヅチ》が容易」がどういう意味か次第じゃね
以前から言われてる「敵に《トール》使っても範囲攻撃だったら《タケミカヅチ》役以外に使われて終わり」って話だったら
《ツクヨミ》でも解決しないし <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:31:25 ID:???<> いや、それはわかってるよ。
>>600が>>598の「敵の攻撃にトールかませてタケミカヅチ」が「二次的な対象は選べないから」っていってできないっていってる意味がわからないだけ
《トール》の対象をl選ぶのは《ツクヨミ》使用者なのは間違いないだろう。
それを「二次的な対象」といってるんだと思ったが。
てか、この場合の例で《フレイヤ》みたいな攻撃対象はありえないじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:33:06 ID:???<> >>613
《トール》の対象はダメージロールを行なうキャラクターだから、
《トール》の二次的な対象ってのはダメージが+10D6されるキャラクターってことになる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:33:37 ID:???<> そう言うときは敵の攻撃にネルガルして敵に返す
無理だった場合タケミカヅチ持ちに頑張って貰う
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:34:48 ID:???<> >>615
敵の攻撃に《ネルガル》したらPC全員に攻撃されるだけだぞwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:35:09 ID:???<> >>613
範囲攻撃にトール乗っけたら、
範囲攻撃内の誰にトールを適用するかは
トール持ちが決めるって事じゃないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:42:13 ID:???<> まだ611や615みたいにネルガルを誤解してる人もいるんだな。
旧版でも早々にエラッタがでた部分なんだけども、まだ間違われやすい部分だなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:42:50 ID:???<> この世界図だと、アスガルドを目指したら奈落と遭遇しなくなるような・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:46:10 ID:???<> >>612
>>617
あー、そうか。そういう意味か。ようやく理解した
でも、範囲攻撃の仮定を何も書かずに当然のように持ち出されたらわかんねぇよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:46:26 ID:???<> AがツクヨミでBにツクヨミを使わせてAの使用済みの加護を使うとかは出来るかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:47:15 ID:???<> >621
Aが自分の使用済みの加護を使えばいいじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:48:15 ID:???<> >>622
ツクヨミは他人の加護を使用させる加護だが? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:49:59 ID:???<> >>620
でも範囲攻撃以外に《トール》→《タケミカヅチ》で普通じゃ難しいことがないんだよな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:50:39 ID:???<> >623
なら、使用された加護の対象が適切でないので、駄目
と俺がGMなら言う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:56:51 ID:???<> >>593
橋の上にスペクターがいてだな。
「今までにちょうど99個のシャードを集めた……」とか言い出すんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:59:16 ID:???<> >626
プレイヤーがアスガルド到達寸前でないと勝てないw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 00:59:18 ID:???<> フレイ
:既に出た(あるいはPCが持つ)加護をコピーして、
その加護を「自分が持っているもの」として使う。
ブラギ
:特定した人の「特定の加護」の
使用回数自体を1回増やす。使うのは「回数を増やされた人」。
ツクヨミ
:特定した人の「特定の加護」を一回分増やして、強制的に使わせる。
加護を誰に使う(使わせる)かはツクヨミ使用者が決定するが、
加護の結果を誰に適用するかは「ツクヨミで増やされた分の加護を使う人」が決める。
こなかじ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:10:17 ID:???<> 《ネルガル》の「対象:シーン内の任意のキャラクター」ってのは、《トール》が「攻撃をしたキャラ」が対象なのと違って「攻撃の対象にしたいキャラ」が対象って事でOK? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:11:17 ID:???<> >>629
だろうね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:13:01 ID:???<> ネルガルを敵にかけて、範囲攻撃を個人攻撃に変更ってのはアリなのかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:14:02 ID:???<> >>631
ルールブック読み直して来い <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:17:27 ID:???<> >>629
いや、そう断定はできんだろう。
実際攻撃する対象を決定するのは攻撃する本人なんだし、
攻撃者に対して使う加護だと考えた方がいいように俺は思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:18:53 ID:???<> >>633
でもそれなら対象はトールとかと同じでいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:22:49 ID:???<> >>617
トール持ちじゃなくてトールを使われた対象(=ダメージロールを行う者)じゃないか?
>>633
その解釈だとシーン内の任意のキャラクターにネルガルの効果が与えられちゃうんだよね。
まあ加護の「対象」と「宣言」の記述はわりといいかげんということで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:23:12 ID:???<> ネルガルの対象は実際にはキャラクター一人、なんだよな。
で、効果が「行動の対象をシーン内に存在する任意の数のキャラクターに変更する」だ。
この増やす対象を選べるのは行動を行ったキャラクターだから631みたいなのは無理なわけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:26:14 ID:???<> むしろ敵は嬉々として場面全体攻撃を仕掛けてくるだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:26:27 ID:???<> エネミーにエレファントのデータがあるので、動物園から象を逃がして大暴れさせるスペクターとかどうよw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:29:14 ID:???<> >>634
でも加護を使った人間が対象を決められない加護って何よ?という疑問もある。
《トール》は使われた相手が《トール》を誰に乗せるかはそいつ次第だけど、
少なくとも加護の対象は加護を使った人間が決めるんだし。
……ていうか、この問題って実はどっちでも処理上の変化はゼロなんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:30:24 ID:???<> まあ、「単体」で「《ネルガル》の対象が行動の対象を決定する」の方が分かりやすかったな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:32:53 ID:???<> >>635
《ネルガル》は判定のダイスロールの直前に使う加護だから、
もしシーン内の複数の対象を選んでも意味があるのは判定を行う1人だけだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 01:43:49 ID:???<> 要するにネルガルの対象は実質キャラクターひとりな訳で紛らわしいんじゃボケェ!!って事でFA? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 02:04:24 ID:???<> in Asgard in Asgard They say it was・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 02:36:58 ID:???<> >>639
ネルガルとかフレイアとか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 03:04:10 ID:???<> >>644
意味がわからん <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 03:15:06 ID:???<> >>645
その加護自体が二次対象を指定しているってことだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 03:17:26 ID:???<> >>646
《フレイヤ》は「対象にメインプロセスを行なわせる」んだが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 03:19:48 ID:???<> >>647
そうだけどそれがどうかした? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 03:22:04 ID:???<> >>648
だから「その加護自体が二次対象を指定している」なんてことはない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 03:23:29 ID:???<> 《フレイヤ》は二次対象が存在するけど《ネルガル》は存在しないわけで
一緒に挙げてるから訳が分からないんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 03:24:51 ID:???<> 二次対象の意味合いが各人で異なる件 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 03:25:20 ID:???<> ネルガルの効果対象は単体で、その単体が攻撃対象を選べるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 08:39:40 ID:???<> ネルガルもフレイヤも同じ。
加護使用者と加護の効果対象は別に存在する。(ネルガルはよく勘違いされている)
フレイヤの加護持ち主Aは対象Bをイニシアチブに動かして攻撃させられる。
ネルガルの加護持ち主Cは対象Dの行動の対象を書き換えることが出来る。
これらにツクヨミを使用すると、フレイヤ・ネルガルを起動させて
対象B・Dを選択させるまでがツクヨミで指定可能。
対象B・Dがその後どの敵を攻撃するかはB・Dの自由。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 09:08:11 ID:???<> ネルガルは、攻撃ひとつの対象を「シーン(選択)」に変更するだけだと考えれば解り易いと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 10:06:52 ID:???<> やっぱりツクヨミあればブラギいらんね。
イドゥンあればティールがいらんよりも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 10:15:23 ID:???<> まぁその通りなんだがヴァグランツやサモナーの方が
ニンジャやフォックステイルより遙かに使えるしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 10:31:58 ID:???<> サモナー特技がそんな破格に使えるとも思わないけどなあ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 10:33:26 ID:???<> ウラス間性能の話題は荒れるだけだぜ
どんなクラスだって置かれた状況によって得意、不得意があるのさ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 10:46:52 ID:???<> でもまぁ、ボスが持つならイドゥンよかティールって感じだよな
ティールももたれるとちょっと腹立つけどw
マリーシ、ティールはちょっとボス向けの加護
ツクヨミ、ブラギはどうなんだろ?
ブラギよかフレイの方がボス向けっぽい気がするけど <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 11:13:13 ID:???<> ボス向きとかいうけど、クラスにくっついてる加護は全部PC向きだと思うんだが。、
だってそのクラスとったらPCが使うことになるやん <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 11:18:02 ID:???<> >>659
ブラギの場合、他に加護使える奴がいないと意味ないしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 11:26:11 ID:???<> >>653
《ネルガル》の対象はキャラクターひとりじゃないから
見比べれば《ネルガル》の対象が行動の対象だってのがよく分かる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 11:42:49 ID:???<> 結局、ボスのトールをツクヨミしても仲間の攻撃のダメージアップには使えないんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 11:46:41 ID:???<> つうかトールぐらい仲間が持ってるからそれをコピーすればいいんじゃないかと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 11:47:55 ID:???<> >>663
使えるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 11:52:35 ID:???<> >>663
おまえ今までスレの何をみてたんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 12:10:37 ID:???<> 《ブラギ》は、必ずしもその場で使う必要はないって利点があるぜ
「ここは俺に任せて先に行け!」…なシチュとかで、《ブラギ》を使って仲間の加護をあらかじめ増やしておくこともできる。サモナーが残る側にいるならそれなりに有効
>>659
いちおう、自分の加護を増やすのに使えるだろ
PC側の加護もコピーできる《フレイ》のほうが明らかに優秀だが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 12:27:16 ID:???<> >>662
でもあの表記だと自分しか使えないぜ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 12:29:27 ID:???<> >>668
何で? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 12:58:38 ID:???<> >>662
本文中の「対象の指定は、その行動を行ったキャラクターが決定すること」は無視するの? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 13:04:29 ID:???<> >>670
どこが無視してるの? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 13:30:14 ID:???<> 流れぶった切って質問させていただきます
協調行動中の魔器PCと普通のPCが攻撃して相手にダメージが入り
その後にタケミカヅチを使用された場合ダメージを喰らうのは
魔器PC?それとも攻撃に行ったPC?
あるいは二人ともですか?
教えてくださいお願いします <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 13:34:46 ID:???<> >672
攻撃者だけが受ける、でいいと思う。行動してるのは攻撃者だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 14:30:42 ID:???<> 確認するけど
ネルガルは『行動の対象をシーン内の任意のキャラに変更する』だけで
対象の中から誰を選ぶかは、実際に行動するものが決める。
だからネルガル持ちのボスが攻撃してきた際、ツクヨミを使って
ネルガル使用→対象をボスを含むエネミー全体に変更したとしても
その中から誰を選ぶかはボスが決める。(誰も選ばないことも可能)
で問題無いよね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 14:34:50 ID:???<> 「シーン中の任意のキャラクター」までが対象で、どれが任意のキャラクターかとかは選択しないとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 14:39:35 ID:???<> よーわからんな
本来なら対象:本文参照になりそうなもんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 14:42:13 ID:???<> >>674
行動の対象を《ネルガル》の対象と等しくするんだけど、
《ネルガル》の対象を決定するのは行動を行なうキャラクターになる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 14:53:56 ID:???<> つまり《ネルガル》を使ったキャラクターに出来ることは
「どの攻撃者に《ネルガル》を使わせるか」を決める事だけで、
「《ネルガル》で誰を攻撃の対象に選ぶか」を決めるのは攻撃している本人って事だよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 14:58:31 ID:???<> 宣言した直前の行動の対象を
「対象:シーン内の任意(の数)のキャラクター」に変更する。
が正しいんじゃないかと思うんだが……。
そうした方がスマートじゃね?
例えばボスが「アイスブリッド」を宣言した時にネルガルを使うと、
「対象:シーンに登場する任意の数のキャラクター」=「場面(選択)」
の《氷》2D6ダメージになる訳だ。
んで、その行動の対象の、任意の数のキャラクターを選ぶのは勿論その特技を使ったボスって訳だ。
まあ、ネルガルの表記に、「対象:シーン内〜」って書いてあるからややこしいと思うんだが、加護の直接的な対象(加護が直接効果を与えている物)は「直前に使用した行動(の対象の欄)」が正しいと思うんだ。
違うかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 14:59:20 ID:???<> >678
そうなるはず
対象の欄と効果の内容の表記が揺れ気味なのがよろしくないね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 15:17:30 ID:???<> 紛らわしいよな。早く修正して欲しいもんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 17:11:44 ID:???<> すんなり理解出来た漏れは異端児認定? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 17:39:02 ID:???<> ちょっとネタ降り
今レベル7で剣の女帝片手持ちのキャラ考えているんだが
どんな組み合わせが良いかな?
多分ファイター2レジェンドとかファイターダンピールレジェンドとかで
組始めるのが良いとは思うんだが……
意見よろしくお願いします <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:05:36 ID:???<> >>682
別にスペシャルな訳じゃないから安心しろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:15:55 ID:???<> >>682
説明してみて <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:16:14 ID:???<> >>683
いい加減にしろ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:24:32 ID:???<> >>683
もう少しコンセプト絞らないと何もいえない
あと、自分でファイター2レジェンドとかファイターダンピールレジェンドとかでがあるなら素直にそれ使えや <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:32:36 ID:???<> また、前の人かw
体力15以上になるなら、何でも良いじゃん。
組み合せばっかじゃなくて、キャラ設定とかも考えてみないと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:39:29 ID:???<> レジェンドは設定が強いから混じりけが入るとちょっとなぁ。
あんまりダンピールみたいな強い設定のクラスとは混ぜにくいんじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:44:30 ID:???<> >>689
まあ作り方次第だと思うけどねー。
奈落の血を受け継ぎつつも、何故かガイアの祝福を一身に受けたキャラクターとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:51:24 ID:???<> >>689
右半分が奈落に染まったダンピール、左半分がガイアの祝福を受けたレジェンドとかも <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 18:55:25 ID:???<> 奈落に侵されそうになるものの、ガイアのクエスターとして覚醒したことですんででとどまり
奈落をその身に宿しながらも戦うとかも王道じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 19:05:57 ID:???<> 王道だなー。
どんなクラスを選んだ所で設定のしようはあると言う事だな。多分。
人間の想像力は無限大さ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 19:08:27 ID:???<> 初期マシンヘッドで、レベルアップでフォックステイルを取る。
狐憑き。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 19:12:16 ID:???<> そういやぁダークワンは種族クラスじゃないから
他に種族クラスつけられるんだよな
何となく納得しかねる組み合わせになることもあるが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 19:44:19 ID:???<> >>683
君の鳥取がNAGOYAか火星にあるんでなければ、好みで適当に組めばいいと思うぞ
天然で役に立たないキャラを作るのってけっこう難しいし <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 19:53:10 ID:???<> >天然で役に立たないキャラ
学者系のガリ勉くんキャラを作ろうとしてウィザード×3に <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 19:56:17 ID:???<> >>697
いやいや基本クラスはいれようよw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 19:56:26 ID:???<> アルケミ×3とかか>役に立たないキャラ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 19:59:33 ID:???<> 基本クラス一ついれて、
出来る限り噛み合わないキャラ縛り、とかw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:01:43 ID:???<> 役に立たないのが良いなら
ノーマル3Lv <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:03:32 ID:???<> そういえば、こないだffの… なんつったっけ、異種族関連がたくさん載ってるサプリ見せてもらったんだが、ヴァーハナってなかなか酷い設定してるな。
長く見積もっても二年弱でアスガルド見つけなきゃいかんて何よ… ロングキャンペーン打ったら途中で代替わりするぜ('A`) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:06:49 ID:???<> 長寿なヴァーハナは10年生きるよ!
それくらい生きると最長老とか呼ばれるけどw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:09:44 ID:???<> >>699
武闘派ならむしろ強いかもしれんぞそれは <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:11:32 ID:???<> 寿命じゃ仕方ないな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:12:52 ID:???<> >>702
まあヴァーハナでなくとも大半のクエスターはアスガルドを見つけられずに死ぬんだしそんなもんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:13:20 ID:???<> よく覚えてないけど
寿命が短いから酷いってことは無いだろ。
その分、人より早く育って、早く繁殖して、どんどん増えて
環境の変化にも適応しやすいんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:17:03 ID:???<> >>655
ブラギは自分も対象に出来るが、ツクヨミはできない。 <>
672<>sage<>2007/06/13(水) 20:36:51 ID:???<> >>673
遅レスになってしまいましたが
サンクス
今度開くセッションで魔器だけ落とせば
トゥールって感じのセッション考えてるんですが
そうなると、ちょっと厳しいですね・・・・・・
ということで他の方に聞きたいんですが皆さんなら
魔器だけが奈落化してて使い手は普通のクエスターだった場合
どうやればトゥルーって形にすれば良いと思いますか?
一番良いのはやはり2人とも倒しておいてイドゥンさせる方向で持っていくのが良いんですかね?
ご意見お願いします <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:41:08 ID:???<> 一瞬何を言ってるかが分からなかった <>
672<>sage<>2007/06/13(水) 20:43:32 ID:???<> >>710
すまそ読みづらい文で
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:44:49 ID:???<> バッドエンドをトゥルーエンドとして扱えば簡単だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:47:30 ID:???<> 持ち手をブレイクしない、ボス属性もつけないでおけば普通に戦闘不能で救出可能になるんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:49:04 ID:???<> 持ち手がエキストラならなお簡単か <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:49:56 ID:???<> 魔器のHP少な目にして《ヘル》《トール》で落ちるか落ちないかくらいにしとけば? <>
672<>sage<>2007/06/13(水) 20:50:41 ID:???<> >>713
あ、確かにそうですね
若しくは今思いつきましたが
ブレイクしたら敵が分離するって手もありますね
その分離した敵を2ターン以内に倒すとかでも良いかなと
思いましたわ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:53:37 ID:???<> >716
そういうルール的にはないギミックがありなら
なんだっていいじゃないか。 <>
672<>sage<>2007/06/13(水) 20:55:48 ID:???<> >>717
うみ、まあ、ルールの極大解釈なんですが
ブレイクすると全てのバッドステータスは消えるって言う <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 20:57:49 ID:???<> そういうときは「どういう風に助かると楽しいか」考えるんだ。
「もうどこにもいないキミのために!」をやりたいのかとか。 <>
672<>sage<>2007/06/13(水) 20:57:55 ID:???<> 皆さんいろいろご意見ありがとうございました
たぶん716の方法で行ってみようかと思います
ありがとうございました <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 21:05:25 ID:???<> >>707
いや寿命が短いのを悪いとは言わんが、アスガルドの探索なんていうかなりの長期スパンで取り組まなきゃいけないクエストにそんな寿命短い奴を当てるってのも…
経験を蓄積する時間も後世に伝える時間も圧倒的に足りないぞ二年じゃ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 21:10:20 ID:???<> じゃあみんなフォックステイルとか長生きするヤツだけでいいじゃないか
人間なんていらねーよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 21:35:44 ID:???<> >>721
短いからこそ見えてくるものというものもある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 21:39:14 ID:???<> >721
明日プロでは二話目にして姿を拝むことが出来たわけで
ぶっちゃけ時間関係ないと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 21:41:32 ID:???<> >>721
とりあえずPSの「俺の屍を越えてゆけ」プレイしろ。
絶対損はしないから。(断言) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 22:04:13 ID:???<> キャラデザが佐嶋なのでアルシャードの参考作品といえなくもない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 22:51:46 ID:???<> シャードのパワーで人間並みに生き長らえている、じゃダメなの?
それでも抑えきれないハンデが《ミニサイズ》って事にしてさぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 22:53:36 ID:???<> 寿命が短いのはハンデじゃないって <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 23:09:48 ID:???<> >>727
直列レベル制、クラス制のアルシャードは、「特別なフレーバーを手に入れるためにレベルをあげていく」っていうモチベーションで成長させていく部分が強いので、
せっかく《長き命》っていう寿命を延ばすことを設定している特技があるのだから、演出するにしてもそれを手に入れて欲しいところだ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 23:35:36 ID:???<> グレディメ、一ヶ月発売延期だってさー
まぁ、ちゃんと作ってくれるならいいけどね。延期するならエラッタは少なくしてよ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 23:37:46 ID:???<> EDMのエラッタまだー <>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 23:39:18 ID:???<> エラッタについてはGF誌発売にあわせる可能性もあるよ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/13(水) 23:48:44 ID:???<> 発売直前に近いこの時期での延期告知は急だな。
別冊も同時に延期ってのが気になる。
ALSというよりSRS関係で何か急な情報を入れることになったんじゃないだろうか
グレディメには他SRS作品との兼ね合いもあるらしいから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 01:08:40 ID:???<> 延期は決まってたけど告知のタイミングが取れなくてここで発表って事はあるんじゃね?
延期の告知のためだけにサイトの更新とかしたことないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 01:39:47 ID:???<> これ以上の遅延はないってんだから、遅れてただけだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 01:44:21 ID:???<> >>733
あれだろ。
アニメ化のあおり。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 01:56:19 ID:???<> NW2ndがSRSになります! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 01:58:08 ID:???<> グレディメってさ、グレートディメンジョンなの? グレートディメンションなの?
英語としては後者が正しいよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 02:01:22 ID:???<> >>738
FEAR公式的には前者。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 03:58:31 ID:???<> ヴァーハナの寿命に合わせて、2年まで後XX日しかないのだ! と言うキャンペーンを。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 05:10:12 ID:???<> あの短命設定はヴァーハナは気がねなく殺せ、というメッセージか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 07:09:11 ID:???<> 第○○代ヴァーハナとか作ればいいのよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 08:49:50 ID:???<> >>733
でも別にNWのアニメは別にFEARが作るわけでないから、アニメ化でスケジュール調整が必要とは思えんが
きくたけは打ち合わせとかに忙しいだろうが、ALSチームのライター陣に煽りがくるわけではないだろうし
きくたけ作品がアニメ化してじゅんいっちゃんがジェラシーで寝込んだとか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 09:30:45 ID:???<> じゅんいっちゃんが寝込んでもそれこそ製作スケジュールには響かないだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 09:36:41 ID:???<> おいおい、井上先生の一筆入魂の前書きのないアルシャードなんて発売できるわけないだろうが! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 10:27:36 ID:???<> ストレンジャー子のやわらかフィギュア作ってくれるんなら考えないでもない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 11:03:25 ID:???<> スージー・ベリー君やわらかフィギュアをだな… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 11:13:45 ID:???<> >>747
フミ乙。中間テストは大丈夫だったのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 11:27:03 ID:???<> スレ違だけど風の聖痣ってシステムALFと同じなのかな?
ちょっと気になる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 11:30:26 ID:???<> 同じというのが何を指してるのかわからんがSRSシリーズではあるぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 11:37:05 ID:???<> とりあえず
分かってる範囲では加護は無いらしいが
つーか
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/
こっちで振った方が…… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 11:57:55 ID:???<> >>751
誘導サンクス
行って来ます
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 12:06:01 ID:???<> 4 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2007/06/13(水) 21:58:13 ID:???
風の聖痕RPGまとめ
・山門敬弘のライトノベル「風の聖痕」のTRPG化。富士見ドラゴンブックより2006年6月20日発売。
・ゲームデザインは『異界戦記カオスフレア』の三輪清宗。
・リプレイも富士見ドラゴンブックで同時発売。
・「トライブクラス」と「スタイルクラス」を組み合わせてPCを作成
・トライブクラスは精霊術師の血筋を表すクラス。地水火風の4種に「イレギュラー」を加えた5つ
・スタイルクラスは生い立ちや経験による性格や能力を表すクラス。
復讐者“アヴェンジャー”、無垢なる者“イノセント”、高貴な生まれ“ノーブル”など6種類がある。
・加護とはことなるブレイクスルーリソースがある
・アルシャードとの互換性はある程度あるらしいがどこまでのものかは現時点で不明。
・和麻や綾乃は高レベルNPCとして存在する
--------------------
スタイルクラスはALSに導入できるならキャラバリエーションが広がりそうという話になってるな。
聖痕公式での紹介では、ALSと完全互換できるような書き方されてるけれど、加護がないことも含めて本当に完全互換かどうかは微妙。
ただ天羅WARほど独自のガジェット(特技コストが合気とか)がクラスにくっついてるわけではなさそうだから、クラスレベルではともかく特技レベルでの互換はできると思う。
グレディメで聖痕含めたほかのSRSゲームとコンバートを行うルールかガイダンスかが載るという話もあるが、これはまぁ自作のガイダンスみたいなものの可能性もあるので、
「設定レベルでユグドラシル世界観にあちらの世界の精霊とかが組み込まれるかも?」みたいに考えるのは早計かと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 14:33:54 ID:???<> >>733
6月は聖痕があってこっちはそれこそアニメ期間にあわせなくちゃならず遅らすことができないので、そちらにスケジュールを最優先した結果、グレディメと別冊が遅れてしまったんじゃないのかな
同じSRSだから執筆スタッフは結構被ってる部分もあるかもだしな。
グレディメと聖痕の製作ラインを並行させるのは難しかったんだと思う。
んで、グレディメも別冊もGFから発売だから遅らすことがやりやすいから遅らせた。
これがエンブレからならそうもいかなかっただろう。
もしかして、遅れる可能性を見越してGFからの発売にしたのかも・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 14:47:32 ID:???<> GDM(略称合ってるかな?)が遅れるのは仕方ないと割り切れるんだが、
これが影響して後々の高LVサプリまで発売が遅れるとキツいなあ。
ロングキャンペーンを展開してる身としては。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 14:49:39 ID:???<> >754
別冊やサプリがGFからなのはいつものことでしょ
サプリはまちまちだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 14:54:22 ID:???<> >>756
ALG関連のサプリがGFから発売されるのは初めて <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 15:20:33 ID:???<> >>755
俺も夏に高レベルサプリが出てからグレディメとあわせてキャンペーン環境やる予定で、赤い手のキャンペーンスケジュール組んでるからなぁ
ただ、高レベルサプリの夏ってのも正式な情報としてはまだ出てるわけでもないんだよな。
JGCあわせってのもあくまで希望的観測だし。
一応9月末までは夏と言い切れるかもだし。
そういや、”変なシナリオ集”とやらは全く情報ないが、これってなんなんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 15:57:55 ID:???<> ネタを思いついたぞ!
・自分の世界がマナ枯渇で崩壊しそうなので、20億の同胞をブルースフィアに住ませてくれと言い出す異世界人
・「地球をあげ(ry」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 16:07:31 ID:???<> >>759
火星に住めばいいじゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 16:11:48 ID:???<> >>759
うるさい、スペシウム(なぜか発音できない)食らわせるぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 16:46:27 ID:???<> ダメー!セミにスペシウムは反射されるからダメー!! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 16:49:40 ID:???<> えっ、あれザリガニじゃねーの!? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 17:00:58 ID:???<> >>762
そうか、あいつはタケミカヅチ持ってたのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 17:16:25 ID:???<> タケミカヅチなら自分もダメージ受けるから死んじゃうと思うw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 17:20:05 ID:???<> 《トール》《タケミカヅチ》《ツクヨミ》《マリーシ》のサクセサー忍者と見た。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 17:21:46 ID:???<> タケミカヅチ+イドゥン? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 17:31:49 ID:???<> 単にHPの都合で生き残ったんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 17:34:30 ID:???<> あれ、跳ね返してるけど、ダメージは受けてた
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 17:49:37 ID:???<> 普通に、サイコミラーとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 17:49:44 ID:???<> >>769
ミニミニタケミカヅチみたいなボス技あったような・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 18:21:52 ID:???<> >>771
《カウンターアタック》のことか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:02:41 ID:???<> そういや「ダメージをそのまま相手に返して、自分は無傷」みたいな加護ってないよな。
いや、あったらタケミカヅチの価値がなくなるし今さら欲しいとは言わんけどさ、
ヘルモード・マリーチ>>ティール みたく
あきらかに他性能を上回る加護の存在自体はアリだと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:02:50 ID:???<> なるほど、サチコのアレはこういうことだったのか… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:04:49 ID:???<> >>773
> ヘルモード・マリーチ>>ティール みたく
>あきらかに他性能を上回る加護の存在自体はアリだと思うんだが。
ここの意味がよくわからんのだが
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:05:26 ID:???<> >773
ニョルドを防げるぜティールは <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:06:43 ID:???<> ダメージ加護は全部イドゥンに劣るよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:08:31 ID:???<> ガイアの前に全ての加護はゴミ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:08:39 ID:???<> ばっか、イドゥンだとシャヘルの威力が落ちたりするじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:10:21 ID:???<> ティールがイドゥンに勝る状況ってなんかあるのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:11:02 ID:???<> 特殊効果つきの攻撃を喰らった時 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:11:49 ID:???<> カバーリングの二倍ダメージをゼロにできる利点があるぜ>ティール <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:13:11 ID:???<> >>782
《イドゥン》ならそこからHP全快で生き返れるけど <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:13:30 ID:???<> バッドステータスじゃないマイナス修正を与えてくる敵には、
《ティール》は《イドゥン》の上位なんだけどな。
《イドゥン》はMP回復するから完全上位ではないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:14:25 ID:???<> アカラナータやヘルで複数にダメージ与えればイドゥン1個ではどうしようもないけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:14:54 ID:???<> >>785
《ティール》1個でもどうしようもないな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:16:53 ID:???<> つまりオーディン最強ってことだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:25:12 ID:???<> アルシャードガイアって面白い? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:27:21 ID:???<> >>788
面白いかどうかは君の主観なので、実際に君がプレイしてみないとわからないよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:27:57 ID:???<> 一緒にプレイする相手で決まる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:29:20 ID:???<> んじゃ買ってみるわ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:31:10 ID:???<> 地雷GMやPLがいただけで詰まらなくなるからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:31:42 ID:???<> >>792
なんそれ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:32:58 ID:???<> これだけ意思疎通が曖昧なヤツだと失敗確定と見た。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:36:44 ID:???<> >>794
あぁ、文字だけで大体意味分かれって意味ね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 20:59:44 ID:???<> >>787
通常攻撃に対して無力という欠点があるけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 21:06:55 ID:???<> そこで10TH-TERRA版《オーディン》ですよ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 21:15:22 ID:???<> サイキックウエポンって素手もサイキックウエポンに出来るよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 21:29:46 ID:???<> 問題ない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:01:48 ID:???<> サイキックって軽量武器を使わせるためのフレーバーでもあったんだよな
こう考えたら
ルーンナイトはルーンダガーの導入でテンプレの武器とスカウトの特技を変えるだけだけどさ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:07:37 ID:???<> 「手持ち:両手」の武器なら<斬>+7
って表記ならガンスリで片手射撃のサイキックウェポンとかも考えたんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:09:44 ID:???<> レザーウィップにサイキックウェポンとかけっこうオイシイ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:15:53 ID:???<> レザーウィップってどれに乗ってる装備?
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:16:57 ID:???<> >801
それなら・・・ガンスリ無しで時空鞘取って(携帯許可不要にするため)チャンバーガンで二挺拳銃の方が魔法弾を使える分だけ良くない?
アルケミスト+サイキック+スカウトで。
奇襲攻撃+範囲化+チャージショット+ダブルウエポンで4D+8だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:19:42 ID:???<> >>803
ミッドガルドじゃねえかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:20:36 ID:???<> 範囲化? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:21:12 ID:???<> >>804
実際の強さと言うよりなんと言うか超能力二丁拳銃って楽しそうじゃないかな、と。
+7以下の銃ならあるからそれ程演出を優先しすぎた事にはならんし。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:21:46 ID:???<> あ、スフィアマジックは魔法だけか・・・忘れてた・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:22:58 ID:???<> >>805
ああ、そうかすまん。俺もってねぇんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:32:23 ID:???<> >>804って+7じゃないのかね?
装備している武器一つを選択、その武器を片手に装備している場合は〈斬〉+4なんだから
2つあるチャンバーガンが両方片手の効果を受けるのか微妙じゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:33:33 ID:???<> >807
というか超能力で銃が強くなるのはw
素手なら南斗聖拳でイメージできるんだが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:34:48 ID:???<> 弾丸に念動力を込めるんだよ、きっと <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:35:43 ID:???<> 霊丸 <>
807<>sage<>2007/06/14(木) 22:35:51 ID:???<> >>811
ほら、ラムダ・ドライバみたく銃弾を超能力コーティングするんだ。
サイキックウェポンの対象がもはや銃じゃなくて銃弾になってないか? って疑問はさておいて。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:36:52 ID:???<> サイキックエネルギー(仮)で
銃弾を加速してるとか、テキトー言えば良いじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:36:58 ID:???<> >810
あぁ、二回使ったら駄目か、やっぱり。
GMなら厳しく制限するだろうなぁ
あ、するとメリケンサック二つは駄目だな。
もう片方は大人しく盾にするか・・・
ちなみにチャンバーガンは+3だからそのままの二挺拳銃でもそう悪くないがなー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:41:28 ID:???<> >>816
そこで両手で〈殴〉+3のチャンバーナックルですよ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:43:08 ID:???<> もう・・・・素手でいい・・・・・。。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:43:22 ID:???<> >817
スカウトのダブルウェポンじゃなくて、ファイターのマーシャルアーツとアクセサリの黒帯にするわけだな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:43:57 ID:???<> 実は超能力で密かにホローポイント加工をだな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:44:07 ID:???<> サイキックウェポンの理想である
「両手持ちで攻撃力は低いが射程その他なんらかのメリットがある武器」
って案外ないもんだからな
2回それぞれ別の武器にかけるのが許可されるならブーメラン二刀流なんかも愉快なんだけど <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:48:50 ID:???<> そういや、黒帯買わなくてもマテリアルコーティングでいいのかw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:52:12 ID:???<> >821
弓は? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:53:13 ID:???<> >>814
プレイヤーが銃身で切ると言い張って、至近武器として扱った事があるよ。
離れた相手には普段どおりの銃としたので、いちいち処理するのが面倒だったがそれもアリだと思ったから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:53:16 ID:???<> >>823
斬属性に目をつぶればかなり行けるな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:55:10 ID:???<> 「攻撃力が低い」と
「命中修正が良い」or「射程が長い」と
「なんらかの特殊能力を持っている」が同居した武器はないのかねぇw
いっそ盾にかけて攻撃力上げるか。
それにしてもサイキックウェポンってサイキックにはそんなに白兵戦用スキルが多い訳でもないんだからもう少し強力でもいいと思うんだがね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 22:58:27 ID:???<> サブマシンガンかサイティングピストルじゃね?
ダブったほうが強いってのは置いておいて。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:01:37 ID:???<> >826
アーティスト武器は全部満たしてるぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:06:48 ID:???<> サイキックパーカッションは悪くないな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:09:22 ID:???<> >>828
超能力付与の音波攻撃ですと!?(笑) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:11:12 ID:???<> >830
その発想は悪くないけど今度は属性が合わないw
音で切る! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:11:22 ID:???<> やっぱそこに行き着くか……w<アーティスト武器に <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:13:43 ID:???<> 低レベルガンスリの存在意義について今晩疑問が生まれた <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:14:23 ID:???<> なんで? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:15:23 ID:???<> >833
詳しく <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:16:47 ID:???<> 低レベルから高レベルまで満遍なく使えるクラスだと思うが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:19:49 ID:???<> 俺はアルケミスト二挺拳銃とか、サイキックパーカッションを主張したい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:23:25 ID:???<> サイピスは射程が20mだし、マシンガンで範囲攻撃も容易
1レベルならクラスの命中がアルケやアーティと比べて2も高い <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:24:06 ID:???<> サイキック・アーティスト・ケミの妄想が止まらなくなったわけだが。
物理型、魔法型どっちにもできそうな変な感じが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:24:41 ID:???<> その妙な略語はどうにかならんのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:26:58 ID:???<> クイックを頼りにキャラ作って、俺強いぜーはどうかと思う。
全員合意ならまだしもいきなり出されても… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:28:18 ID:???<> 万能をやるのなら
ホワメイ/オヴァラン/ミスティック
かな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:31:55 ID:???<> >841
もうちょっと言及の対象と理由をはっきりさせてくれw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:32:21 ID:???<> サイキックパーカッションで物理攻撃するサイキックアーティストかあ。
至近でも40m先の敵でも攻撃できるメリットはあるな。
あとはファイターでも取れば命中値もよくなって猛攻も付けられるか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:32:51 ID:???<> >>843
単なる愚痴だ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:33:08 ID:???<> >838
あー命中と範囲があったか。愚考だったな。
>841
クイックの世界の守護者は、ルーンダガーに置き換えるだけで良いぜ!
後スカウトの技能をダブルウェポンに変えておく
>842
異世界人の加護はどうにかならんかなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:35:39 ID:???<> あ、マーシャルアーツを猛攻に変えるのも忘れてた <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:35:52 ID:???<> >846
マリーシ舐めるな
防御クリティカルってティールやイドゥンのほぼ下位だとしても、それなりに使えるし
クラフトでの役立ち具合は素敵
なにより、エンディングまで持ち込めば格好良く決められるぞ。
あと、オーヴァーランダーは異世界人って分けじゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:37:12 ID:???<> >846
841は《クイック》を貰うことを前提の命中の低い俺ツエーキャラに対してじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/14(木) 23:40:05 ID:???<> >848
出戻りもそうだもんなぁ。
クラフトかぁ、不要な戦闘を避けるって訳だね。
>849
wそういう事かw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:00:09 ID:???<> マリーシは『異世界移動ができる』とフレーバー面で与えられているのが演出面で強い。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:06:07 ID:???<> ヘルモードだって『カコヨク登場』というフレーバー面が(ry
・・・つまりティール最弱説 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:07:10 ID:???<> 爆風の中に一人で俺に任せて先に行け
で《ティール》とかできるじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:10:58 ID:???<> マリーシは「それでは皆さんごきげんよう」
とカッコよく姿を消すのに最適で大好きだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:12:13 ID:???<> それはスペクターがやることだw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:22:36 ID:???<> エー、俺よくミドルで敵に襲われた時やるぜーw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:35:06 ID:???<> ヘルモードはブルースフィアorミッドガルド内の移動に便利だな
エンディングでアルゼンチンまでひとっ飛びさ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:39:35 ID:???<> ヘルモードはヒロインをパンツァー後部に乗せて爆発の中から脱出するための加護だよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:41:42 ID:???<> 《マリーシ》は「倒さなくちゃいけないわけじゃないボス」を無力化するのにも役に立つぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:46:59 ID:???<> 《ティール》は《フェンリル》も使えることが前提にあるなら強いよ('(゚∀゚ ∩ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:47:48 ID:???<> >>846
そんなに平たく万能にしたいなら、オバランなんかうっちゃってエイリアス入れるべきっしょ
加護まで万能系だぜ
上手くキャラ構成しないと器用貧乏化する恐れもあるが。
あとエイリアスの模造2はエラッタ入ってるから、「5レベル”以下”」を全部選べるんだぜ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 00:52:50 ID:???<> 《マリーシ》は普通に強いんだが、ミドルでのアクションやイベントが薄い鳥取じゃ意味ないね。
領主の館や帝国の基地に潜入し、宝やつかまってた人質を奪ってすぐ逃げれるっていうのはやっぱ強いよ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 01:07:26 ID:???<> ヘルモードも同じ意味でいいよな
障害を突破するのは熱いぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 01:39:00 ID:???<> >>860
残念ながら、今のルールでは《ティール》と《フェンリル》は同時につかえなくなってるんだ…
二つの加護の同時タイミングでの使用はできないからな
加護と特技、って組み合わせなら同時タイミングでの使用もできるけど
まぁ、その代わり《フェンリル》は旧版に比べるとかなり強化されたが、ダメージが人数倍されなくなったんで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 01:40:47 ID:???<> リターナーが強いのはわかるんだがいざ使い方を考えると物凄く悩む
これってどういう方向性がポピュラーなんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 01:47:19 ID:???<> ポピュラーな方向性は支援系じゃないか?
つうか、かみおくのケイは能力としてはかなりストレートにリターナーの定番だったと思うので、興味あったらみてみれば
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 01:51:16 ID:???<> サポ大好きな自分はホワイトメイジと組んで完全サポかな。
未来装備は性能いいものもそれなりにあるし、半攻撃役としても悪くはないけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 01:56:24 ID:???<> 低レベルなら、スカウトと合わせて貴重な光属性攻撃ができるって利点もある <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 02:01:22 ID:???<> なんでも出来るけど、特化するなら支援系ってのが答えだろうな。
加護も他者支援のバルドルだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 02:03:14 ID:???<> みんな回答ありがとう!
やっぱり支援系か。
未来装備確かに強いもんなー
とりあえず色々と参考に作ってみるぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 06:53:41 ID:???<> 意地でも基本クラスは取らない!
ってくらい、基本クラスを取らない人はなんなんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 07:08:29 ID:???<> あれもやりたいこれもやりたいでサブクラス眺めてるとナチュラルに忘れたりはする
俺は大抵ねじこむけど <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 07:54:22 ID:???<> >>831
ちょっと遅いが
相手の鼓膜に<斬>属性+7のダメージ!
ところで種別:片手の武器を両手に装備するなんてできないよね?
だとするとマナタクトじゃなくてシュートパーカッションになるのか。
マナタクト程度なら時空鞘全く必要なさそうだけど、シュートパーカッション運ぶには凄い勢いでいりそうだな。
主にキャラクターの体力面で。
楽器にSPインストゥルメンとは使えないしなぁ。
んでもって白兵アーティストサイキックだとアーティストはレベル1止まりか。
デバイス+BGM+勇気のロックンロール。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 09:13:57 ID:???<> マイクを柄にしたサイコソード…
いや、ただの絵面がいいなぁ…って。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 09:19:37 ID:???<> アーティストはどうしてもヴィークルに乗せたくなるんだゼ
響鬼… <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 09:21:51 ID:???<> マイクソードはどうしてもレッドドラゴンと戦いたくなるんだよなー。俺だけか <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 10:22:38 ID:???<> 倒〜すぞ〜レッドドラ〜ゴン〜♪
ぱっぱらふにふにぱっぱらほえほえ……♪ <>
876<>sage<>2007/06/15(金) 10:49:29 ID:???<> そういえば、レッドドラゴンも卵焼きもカラオケで歌えるっぽいね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 14:46:24 ID:???<> メロウとアーティストがなんとか食い合わないかなぁ…
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 14:50:51 ID:???<> マイクか何かのアイテム追加して、《魔歌:〇〇》にSPインストゥメンタルをつけたようにアーティスト特技が載るようにできればね。
そういう感じで追加データとして対応することはなんとか可能かと。
グレディメ出てからALFとALGが本格的に混ぜて運用できるようになってからは要望出せばそういうのもできるようになるかも。
グレディメですでに出来てくれるなら言うこと無いが
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 14:56:27 ID:???<> 射程を犠牲に威力を上げればいいじゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 15:00:25 ID:???<> このゲームで射程を犠牲にすることがどれだけきついことかと(ry
まぁ世の中には「5m結界」なるものでしか戦わない鳥取もあるらしいが
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 15:03:09 ID:???<> 射程とか移動力って重要だよな。
移動のためだけに行動値10くらいは欲しいし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 15:05:16 ID:???<> 戦闘を楽しむGMなんかだと移動力が低かったり射程が短いせいで苦労する事って多いしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 15:11:12 ID:???<> 多くの武器や魔法の射程が10m〜20m、つまりPCの戦闘移動力と同じようなレベルってところと、
その中で射程が長い武器や魔法がポツポツと点在してるってバランスが面白いんだな。
GM側のゲームバランス的には、15m範囲内のエンゲージとは別に30m以上先にも敵エンゲージをおいておくと結構面白くなる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 15:31:34 ID:???<> 5m結界が名古屋的なのはそうだろうけど、逆に常に15m以上ばかりなのも、ショットガンをアサルトライフルに変えろと言われたり、
白兵武器ヴァリアントブレイドが使い難くなったりするので、偶には10m以内で開戦して欲しい今日この頃。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 15:48:56 ID:???<> 敵が分散してりゃいいだけだと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 16:32:22 ID:???<> >>880
さすがに別のクラスの特技を強化するようにはしないだろう
もっと汎用的な強化ならともかく(魔法強化とか)
素直に《マジックメロディ》乗せて強化すれば良いじゃん
どうせ射程はそのままなんだし <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 17:17:44 ID:???<> >>886
ボスは奥に鎮座させて、雑魚を5m前に置いてもらえばいいじゃない。
>>888
FAQ見たが、あれって丸ごと無効じゃなかったのな。使えば良かった。orz <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 18:03:39 ID:???<> 遅レスの上、野暮な突っ込みだが
サイキックウェポンの対象は武器一つじゃなくて自身だから2回目かけたら
同名スキルの重ねがけ。よって
結局最後に選んだ武器一つのみ強化。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 18:53:39 ID:???<> そういやアルシャードには瀬戸の花嫁を再現できるクラスがそろってるんだな <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/06/15(金) 19:04:15 ID:???<> アウトロウと書いてメロウと読む!
【読めません】 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 19:35:20 ID:???<> アウトは×じゃ!
だから×ロウ……つまりメロウと読むキン! <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 20:15:12 ID:???<> >>893
素直に感心してしまったw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 20:15:43 ID:???<> >892を見て古典文学しか浮かばない漏れ。どんなのだっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 20:16:28 ID:???<> 間違えた、>891だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 20:39:05 ID:???<> 瀬戸の花嫁は演歌だろw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 20:45:26 ID:???<> >>894
自分でもちょっと上手くいったなーとオモテル <>
NPCさん<>sage<>2007/06/15(金) 22:15:54 ID:???<> あーラピュタみるとミッドガルドの空をドヴェルグになって飛び回りたくなるなー <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:46:58 ID:???<> なあ、ガイアのほうで見切りなんだが
初版では
あなたは【回避判定】+2で防御判定を行うことができる
が、3版以降では
あなたは【回避値】+2で物理攻撃に対する防御判定を行うことができる。
になってるらしいんだが。
エラッタ見ても書いてないんだけど・・・これはいったい・・・。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:47:48 ID:???<> 魔法攻撃は抗魔だから気にしなくていんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:53:08 ID:???<> や、防御判定は回避と抗魔両方だからエラッタならエラッタはいらないといけないと思うんだが・・・。
回避だけなら【回避判定】+2で回避判定を行うことができる、だろうし。(もとから)
というか護法剣とかとおなじ魔法も物理系で回避できるスキルとして使っていた身としてはしんどいんだが・・・。
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:55:15 ID:???<> >>902
>というか護法剣とかとおなじ魔法も物理系で回避できるスキルとして使っていた身としてはしんどいんだが・・・。
こういう勘違いをされるから変えたんじゃないの?
グレディメとか別冊に追加エラッタ&FAQが載ってると予想。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:56:55 ID:???<> >になってるらしいんだが。
の伝聞部分が気になる。
ちゃんと確認したのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 00:59:13 ID:???<> >>899
ドヴェルグはラピュタ的にオーニソプターで飛び回るというより、空母から生身で落下して眼下の敵を襲う空賊だけどなw
ノリとしては空挺兵なんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 01:00:50 ID:???<> 相手は3版を持っていて俺は初版しかもっていないが、一応念を押して確認してもらってエラッタも見てから着てみた。
勘違いというか・・・現状の表記ではできていたから困ってる。
==)ルルブ買って確認するしかないんだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 01:00:56 ID:???<> ドヴェルグのイメージを一番如実に表しているのはエウレカ7といえよう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 01:02:10 ID:???<> じゅんいっちゃんなら…じゅんいっちゃんならここであえてアムドライバーを持ち出してくれる!
【微妙すぎる】 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 01:06:19 ID:???<> 《見切り》?
確かに修正されてるよ
「魔法攻撃も【回避値】で〜」みたに書いてなければその戦闘値が使える防御判定のみだと思えば良い <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 01:09:55 ID:???<> なるほどー・・・。とりあえず公式にメールしておく。
情報サンクスー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 01:10:55 ID:???<> 《異界の領域》みたいに「あらゆる攻撃の防御判定を行うことが出来る」とも書いてないしな。
やっぱ>>906の勘違いだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 01:12:25 ID:???<> >>911
「【回避値】+2で防御判定ができる」なら、どの防御判定に使えると読んでも勘違いとは言えないよ
だから修正したんだろうけど <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 01:18:50 ID:???<> ffの方も表記が同じだがこっちもエラッタ出るんかね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 01:20:11 ID:???<> 誤植ではないが表記ずれをなくしたってだけだな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 05:54:42 ID:???<> アーティスト武装備で質問なんだが、SPインストゥルメントで他の武器にアーティスト装備をくっつけた場合、マジックメロディで使用する射程はくっつけられた武器の方を適用で良いのか?
たいていの白兵武器とくっつけると至近距離にしか撃てなくなり、和弓だと70mまで魔法が届く、という理解でOK?
まさか、種別:楽器の効果を得るだけで種別:楽器になるわけじゃないからマジックメロディで使えないなんてことはないよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 07:15:39 ID:???<> >915
射程はもちろん武器のものになる
しかし、アーティスト装備になるだけで種別:楽器になるわけではないから
マジックメロディは使えない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 07:16:57 ID:???<> 種別:楽器になる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 07:52:25 ID:???<> SPインストゥルメントの弱点はそこにあるんだよな。
種別:楽器じゃなくなるから《マジックメロディ》は使えないし、ミュージックプラスをつけることもできない。
まあ高レベルアーティストなら、片手武器や、手を使わない武器にSPインストゥルメントで楽器の能力つけて、片方の手にエンジェルマイクかマナタクトを持たせることで両立可能だけど。
なお、ミュージックプラス、SPインストゥルメントはたぶん同一アイテム扱いのため、一つずつしか装備できない(正確には装備しても無駄)と思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 07:54:33 ID:???<> P103 SPインストゥルメント 効果
誤:アーティスト装備として扱い、
正:「種別:楽器」のアーティスト装備として扱い、 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 07:58:16 ID:???<> >>919
おお、エラッタw
マジ気づかんかったわいw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 07:59:09 ID:???<> >>918
ミュージックプラス、SPインストゥルメントはそもそも装備しない <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 08:13:34 ID:???<> >>921
ああ、帝国十字章とかと同様の扱いなのね。
まあでも、「特に記述がない限り、同じアイテムの解説文中の効果は重複しないとします」とFAQにあるから、効果は重複しないだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 08:27:14 ID:???<> それぞれ違う装備を指定することはできるだろうけどね <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 08:29:24 ID:???<> 天狼拳と組み合わないな <>
915<>sage<>2007/06/16(土) 08:36:50 ID:???<> 回答さんきゅー。
エラッタ出てたのか、俺も知らんかった。読んでみるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 09:50:29 ID:???<> SPインストゥルメントの利点は両手の楽器を片手で持てる位しかと思うんだがそこんとこどうだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 09:52:26 ID:???<> アルシャードガイア上級ルールブックの第二刷はもう出ているでしょうか?。
基本ルールブックは第三刷を買ってきたんだけど、上級は店の人に
聞いてもわからなくて。
頼めばシュリンクといてくれますかね?。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 10:01:38 ID:???<> 本屋によるけどたいていは見せてくれる <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 10:03:36 ID:???<> >>926
射程が乗せた武器依存になるから、
片手武器じゃたいてい射程も減るんじゃないかな?
それなら一概に利点とは言えねえと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 11:13:04 ID:???<> >>927
YSあたりはいわないとわざわざ初版を奥から持ってくるから注意w <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 11:15:40 ID:???<> >>928
ありがとうございます、頼んでみますね。
>>930
近くにYSはないんで大丈夫ですw。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 12:34:37 ID:???<> フヒヒ、先日初版をYSで渡された俺w <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 12:35:37 ID:???<> 通販は大抵初刷を送ってくるな
基本を何度か通販で買ったがいずれも初刷だった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 14:09:51 ID:???<> 去年JGCで先行初版買ったけど、先日エラッタ適用とか確認したくて3版探して買った
見つけるのに結構本屋回ったよ。地方はどこも初版/2版が多くてさ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 17:08:03 ID:???<> 地方だとなー。ネットでファイルをチェックして
シャーペンで書き込まないとならん。不便だぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 19:15:19 ID:???<> ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up4432.txt
なんとなくALFとALGのQ&Aまとめてみた <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 20:18:28 ID:???<> ミューズをギアスみたいに使うコードギアスプレイ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 21:04:25 ID:???<> >>936
おお、乙〜
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 21:47:37 ID:???<> >>937
HOT NO.32も混ぜよう。雰囲気的に <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 22:22:52 ID:???<> フェアリーの特技について質問したいのですが
《剣のダンス》は命中判定を【魔導値】にしますが、「物理攻撃の命中判定」に
使えるファイターの《戦士の手》《戦士の目》は効果がでますよね?、
さらに《マジックソード》を使った場合は、魔法攻撃扱いとなるために魔法攻撃の
CL値を下げる特技しか効果を及ぼさないのでしょうか?。
この2つはどちらかを一方を使うべきスキルなんでしょうか?。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 22:50:16 ID:???<> >>940
どちらもYES。
というわけなのでどちらでも問題ない《魔法学》と《変容の掟》でCL値を下げ、
スカウトメインで戦うほうがいいかも。
《奇襲攻撃》とかでダメージ上げることはできるし。
命中値+2はつかないけどね>《奇襲攻撃》 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/16(土) 23:10:09 ID:???<> フェアリーで《剣のダンス》や《マジックソード》で戦うキャラを作るなら、
魔導値を上げなきゃいけないから、どのみちファイターを組み合わせるメリットは薄いな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 00:01:33 ID:???<> 《猛攻》、《奮起》、《なぎ払い》あたり狙いで2,3レベルまでって割り切るならファイターはアリだよ。
キャラメイク時にとれば《トール》つくしな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 00:08:43 ID:???<> 前衛やるなら、最大HP稼げるのは大きいしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 01:30:59 ID:???<> フェアリーはアルケミとかなり相性がよかった記憶がある。
《小さき理》で重い装備も持てるから、《マジックバースト》の効果がでかいし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 02:34:27 ID:???<> 次スレだけど>>1の
>上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。
これは、SRSスレに誘導する形で変更になるんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 03:35:25 ID:???<> >>941
待て、本文には「命中判定の達成値に+2」とある。
これを当て嵌めると、適用はされるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 04:54:40 ID:???<> それぞれ効果が、命中判定だと入る。【命中値】だと入らない、んじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 06:54:42 ID:???<> >>941
疑問が解けました、ありがとうございます。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 17:30:32 ID:???<> >>948
それがアンタ、[判定値:【命中値】+2]で本文が>>947なんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 20:22:02 ID:???<> 風の聖痕RPGフラゲ祭り開催中
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 21:21:26 ID:???<> 魔法戦士ってイメージで、なんか面白いクラスの組み合わせないかなぁ。
レベルは13前後で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 21:33:25 ID:???<> ミスティックとファイターブラマジあたりでいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 21:49:23 ID:???<> オヴァランで《異界の業T:剣のダンス》を取得すれ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 21:53:46 ID:???<> 魔法剣士かぁ、俺も自分の嗜好込めまくりで
ファイター・アルケミスト・オーヴァーランダーで《マジックソード》を使うキャラを
15Lvで構築してみたんだが、中途半端になるのは避けられなかった・・・。
やはり使用技能が異なる特技を使うように組むとどっちつかずになっちゃうね。
なんとかメインで《マジックソード》使いたかったんだけどなぁ・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 21:54:37 ID:???<> アルケミニンジャはどうだろう? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:10:17 ID:???<> 我ながらしょうもないと思ったが物理狐
ファイター・オーヴァーランダー・フォックステイルで
《気炎》《業炎》《空炎》でダメージロール強化、《死の予見》《黒狐の呪い》で追加ダメージ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:13:32 ID:???<> >>952
つゾルダート/ソーサラー <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:18:25 ID:???<> >>952
炎術師/アルケミスト/ゾルダート <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:23:15 ID:???<> 狂気の戦闘アルケミスト
アルケミ/サイキック/ファイターで
チャンバーナックルをサイキックウエポンで斬+7に、それをマーシャルアーツとマテリアルコーティングで更に強化
攻撃時はトリックラインとチャージショット
恐らく防御が弱いだろうなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:26:57 ID:???<> この前も思ったんだが、なぜにマテリアルコーティング?
《リミットコード》でいいじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:45:31 ID:???<> >959
どんな生き物だw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:46:44 ID:???<> ほらあれだ、鋼の錬金術師に出てきたようなキャラじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:53:44 ID:???<> >>952
ALG限定でないのならこんなんどうかね?
初期取得 ファイター、ファイター、リンクス 加護、トール、トール、ウル
クエスターレベル13:ファイター3、リンクス8、アルケミ2
体力:16/5 反射:15/5 知覚:12/4 理知:8/2 意志9/3 幸運13/4
戦闘値(未装備状態) 命中:14 回避:11 魔導:11 抗魔:10 行動:21 耐久:44 精神:38 攻撃:8
戦闘値(装備状態) 命中:11(12) 回避:11 魔導:12 抗魔:11 行動:20 耐久44 精神:38 攻撃:8
特技:《戦士の手》《ヘヴィウェポン》《奮起》(または《集中》)《戦士の眼》
《猫の手》《魔法弓》《猫魔法・まじない》(または《激高》)《回転撃ち》《ワンツーアクション》《猫のII》
《流星弓》《猫魔法・石投げ》《猫魔法・会心》《風読み》(または《瞬間睡眠)》
《チャンバーウェポン》《フェザーリストラクチャー》《スフィアマジック》《マジックバースト》
武器:ウルの弓(常備化ポイントが足りないなら剛力弓)
防具:マジックローブ
アクセサリ:なし(常備化ポイントが足りるならアタックリング、マジックリング、黒瑪瑙の指輪、紅星玉のピアスのいずれか)
攻撃(物理):《ワンツーアクション》+《奮起》+《猫魔法・まじない》+《流星弓》+《猫魔法・会心》 対象:範囲(選択) 命中:13(14) クリティカル値:9 ダメージ:〈刺〉+3d6+35(29) 代償:16MP
攻撃(魔法):《マジックバースト》+《猫魔法・まじない》+《猫魔法・石投げ》+《魔法弓》+《スフィアマジック》+《猫魔法・会心》 対象:範囲(選択) 命中:14 クリティカル値:11 ダメージ:〈殴〉+6d6+27(21) 代償:15MP+魔法弾2発
命中値と魔導値が少し低めなので特技で上げてる。
無理に両立してるのもあってやっぱダメージはこのレベルでは低めになっちまうなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 22:58:37 ID:???<> >964
炎の大佐かよ(w <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:05:11 ID:???<> >>965
レス番間違えてるぞ。
大佐がネコミミかと思ったじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:07:35 ID:???<> >966
Oh!、しまった。
そういや、ネコミミ大佐って居なかったっけ?
別作品で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:12:22 ID:???<> >>970
次スレよろ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:19:08 ID:???<> 「ネコミミ大佐」でググれ
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:20:32 ID:???<> 一応確認
アルケミの《スフィアマジック》って魔法の拡大のみだよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:23:42 ID:???<> >>970
そう
でもって次スレヨロ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:24:39 ID:???<> >>970
そうだよ、物理攻撃には不可。魔法だったら攻撃である必要もないしメジャーアクションである必要もない。
あと1ラウンド1回なのと、対象:単体限定なのも忘れずにな。 <>
次スレ>>1変更案<>sage<>2007/06/17(日) 23:24:45 ID:???<> 剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメントの話題を取り扱います。
次スレは>>970が立ててください。
※アルシャードの基幹システムであるスタンダードRPGシステム(SRS)の話題は下記のスレでやってください
【SRS】スタンダードRPGシステム【風の聖痕】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181736703/l50
☆前スレ
【風の】アルシャード94【WAR】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181130512/l50
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>
970<>sage<>2007/06/17(日) 23:26:31 ID:???<> 感謝&了解
スレタイ&テンプレにアイディアあるかな <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:29:27 ID:???<> 【次元世界】アルシャード95【連結完了】 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:29:45 ID:???<> >961
初期レベル想定 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:29:58 ID:???<> 【GD】アルシャード95【延期】 <>
970<>sage<>2007/06/17(日) 23:30:28 ID:???<> >>973、>>975
thx! そのままもらうです
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:31:35 ID:???<> ところでアルシャードってクラス全部でいくつあるの?
自分はガイアしか知らないんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:33:09 ID:???<> >>979
クラス一行解説つき
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:33:23 ID:???<> >>976
マテリアルコーティングは3レベルの《アペンドユニット》取らなきゃ使えねーぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:34:04 ID:???<> 立てました
【次元世界】アルシャード95【連結完了】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182090694/
スレ立て初めてで手際悪くてスマン
>2以降は任せた <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:34:36 ID:???<> >>979
50弱かな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89#.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.83.A9.E3.82.AF.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9.E3.81.A8.E5.8A.A0.E8.AD.B7
を参照。
SRS全体だと100超える。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:34:56 ID:???<> >>979
今んところ33、うち4つはガイアと被ってるからffオリジナルは29。 <>
970<>sage<>2007/06/17(日) 23:35:37 ID:???<> >>982は>>970(俺) <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:35:57 ID:???<> アルシャード全体でっていうなら旧版の上級クラスも忘れるな
<>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:36:43 ID:???<> >>982
おつ <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:36:57 ID:???<> 基本に14
AVAに4
WARに4
ブライトナイトに1
ミッドガルドに10
合わせて33個。うち四つは基本クラスなんでALGと重複。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:58:56 ID:???<> ALFとALG合わせて48個かな? <>
NPCさん<>sage<>2007/06/17(日) 23:59:54 ID:???<> 多いなぁ……買っても絶対に覚えきれんわ……
次のサプリ次第かなぁ。今までの奴を纏めたようなのを出してくれれば財布に優しいんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:01:46 ID:???<> >981
うぉ、壮大な勘違い <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:02:34 ID:???<> 訂正
うぉ、俺壮大な勘違い <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:03:47 ID:???<> >>990
全部覚えるような性質のものじゃない。というか覚えないだろう、ふつうー
必要な時に、やりたいキャラの部分だけ使うものだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:09:54 ID:???<> クラスの名前と設定覚えて特技も低レベルだけ覚えておけば十分。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:14:39 ID:???<> >>1000ならアルシャードのクラスは100を超える。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:17:13 ID:???<> 1〜3レベルまでならともかく、4レベル以降を全部記憶している人間はほとんどいないと思う <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:17:29 ID:???<> 1000取る気ないだろw <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:19:48 ID:???<> パンツァーリッターみたいに特技が枝分かれするクラスも有るからな。
単純に1クラスに1特性ってわけじゃないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:24:30 ID:???<> 黒の王「俺の白い方は好色だろうな、白の王だろうし」
嘉神「アバターに子孫のりターナーにマシンヘッドのどこで好色王になれというんだ!」
クロード「けっ!みんな一応女だろう?このハーレムが!」 <>
NPCさん<>sage<>2007/06/18(月) 00:25:11 ID:???<> >>999
サッパリわからん <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>