某未来人<><>2007/05/04(金) 18:50:23 ID:A0F0OUmu<> 「むむっ、見える、見えてきたー!馬鹿な質問をして、スレの流れを悪くしたのはーっ!」
あなたです。
「そうっ!あたしっ!」
《マインドロック》が外れ、その記憶が一気に蘇りました。
「ち、違う!全部GMの陰謀です、ぐすん」
剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。
☆前スレ
【乳見栄】アルシャード91【ニミュエ】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1176903654/
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【神の】アルシャード92【贈り物】
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 18:51:07 ID:???<> ★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife?-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshardff_pc_making.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏作成)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー・過去ログ)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89 <>
某未来人<>sage<>2007/05/04(金) 18:52:00 ID:???<> 《最新サプリメント》
●武器屋 ウェポンスミス
ttp://www.fear.co.jp/information/gfe13_info.htm
(シナリオクラフトリプレイ+ミニサプリ「剣王戦争」)
《今後のスケジュール》
▼2007年4月28日 R&R掲載リプレイ「神の贈り物」単行本(書き下ろし付き)
▼2007年4月30日 GF11-4からALFリプレイ「時計仕掛けの破神第4部」開始(完結編となる)
▼時期未定 エンターブレインのwebマガジンでALGリプレイ連載開始。宮沢家に兄妹追加。
▼6月発売予定 ALF/G両用サプリ「グレート・ディメンジョン」
▼今夏発売予定 21以上高LV対応データ集 (AL;F/G両対応)
▼今夏発売予定 マジキュー連載リプレイ単行本
▼発売日未定 PLが2人や変なレベルで遊ぶシナリオ集(夏までに?)
▼年末発売予定 ALGのシナリオ集 <>
某未来人<>sage<>2007/05/04(金) 18:52:41 ID:???<> ★★あまりに何回も出てくる質問へのFAQ★★
Q:基本クラスは必ず習得しなくてはならないのでしょうか?
A:基本クラスの習得は義務ではなく「推奨」です。基本クラスを取らなくてもルールとしては問題ありませんが、
基本クラス4つと、《トール》《ヘイムダル》《オーディン》《イドゥン》の4つの加護が、パーティーに存在することを前提にこのゲームはバランスが作られています。
そのほか、このスレで出た様々なFAQとトラブルシューティングは以下のサイトへ。
公式的なものではありませんので注意してください。
今後のFAQ、エラッタ、雑誌記事、サプリなどでこれ以外の解釈が載った場合はそちらにしたがった方が無難です。
(結界や装備の問題については『アルシャードガイア上級ルールブック』でいくつか解説あり)
アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏乙)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l
アルシャード非公式FAQ(アルシャードWiki内)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%C8%F3%B8%F8%BC%B0FAQ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 18:53:41 ID:???<> 以上でテンプレ終了。
ところで関連スレに天羅WARスレも入れるべきなんでしょうか?
>>1にSRSの話題もOKって書いてある以上は。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 19:22:48 ID:???<> >5
乙です。
そうすると『風の聖痕』スレも入れないとならないぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 19:32:08 ID:???<> テンプレFAQ追加
Q;万色学園はなんと読めばよいのでしょう?
A:「ばんしきがくえん」と読みます。「瑞珠学院」は「ずいしゅがくいん」、「東陵聖母学園」は「とうりょうせいぼがくえん」です。
エブリデイマジックP42を参照してください。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 21:35:30 ID:???<> 乙〜
ところで、ALGのアイテム購入周りは長期キャンペーンで使いにくいと思うのは俺だけかなー
正直、10レベル越える環境なんで、無制限だとどんどんインフレる。このレベルになると成長に使うよりもアイテムに使いまくる方が有利だし
かといって、制限つけるレギュの基準もわからんし。
キャンペーンでは常備化ルールなしでALFのルールで回す鳥取。地球エネミーも全てトレジャーありで。
マゾ鳥取といわれるかもしれんが魔法弾は常備化なしでカツカツでやった方が評判いいな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 21:39:18 ID:???<> >>8
経験点をちょうど1回(あるいは2回)やると1レベル上がるくらいの量をあげたら?
アイテム常備化の方がコストパフォーマンスいいと言っても限界あるし、レベル1個上がるか上がらないかの差はでかいはず。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 21:53:42 ID:???<> >>9
他のセッションでの経験点をどこまで許すかが問題なのよ。
ウチはみんながみんなGMするから、GMで得た経験点をある程度は使えるようにしようっていう風潮があって。
んで「何レベルまでなら上げてもOk」とかのレギュは決めてるんだが。
アイテムの場合「総計何点までなら常備化」とかいいにくいし
「総計」での制限が矛盾あるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 21:55:48 ID:???<> 「何レベルまで」を経験点換算にするだけでいいんじゃねえの?
1レベル低くしてその分装備に回すとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 22:00:57 ID:???<> >>11
結局「払い戻し」ができないのでバランスとりにくいのよ。
ええと、例えば常備化の総計が50点まで使っていいといいます。
そして次のシナリオでは常備化の総計が60点まで・・・
っていったら、実は新しくアイテム買おうと思っても10点までしつかえない。
それに「高価なアイテム」と「使い捨てアイテムのまとめ買い」ではレギュのつけ方が根本的に違うんで、難しいだ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 22:04:52 ID:???<> 総計でやるんじゃなくて、毎シナリオのプリプレイごとにいくつまで経験点使えるかってやるのが一番マシじゃね?
現在のクエスターレベル×10点まで、とか。
いやこのレギュでいいかどうかわからんが。
それよりもヘイムダルによる無限個購入判定の方が俺はイヤだな
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 22:24:13 ID:???<> うちの鳥取では毎シナリオ、820点ずつ経験点渡してるなぁ。
ガリガリ強くなった方が面白くね?という鳥取だから。
勿論他所様には持ち込まない前提だけども。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 22:31:49 ID:???<> そいつは楽しそうだな、うちのGMに提案してみよう
アイテム常備化経験はまー個人の判断に任せるって感じじゃないかね結局は <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 22:39:41 ID:???<> 長期を見越したキャンペーンならばALF形式の方が回しやすいってのはわかる。
それで問題が出てないなら、そのやり方でいいんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/04(金) 22:45:37 ID:???<> >>12
その10点が勿体無いと思うなら50点のままで行けばいいじゃない。
まあLVと常備化Pを別個に決めるよりは、経験点総計でレギュレーションを決めた方が良いと思うけどな。
ちなみに俺の鳥取ではブレカナ3以降、どのゲームでもエピックプレイ(キャラクターの総経験点を決めたら、あとはシナリオ毎にデータ作り直していい)方式が導入されているのでこの手の問題は起こってない。
ALF(ALG)の場合なら初期データだけ固定で、経験点成長分に関しては(特に連続したキャンペーンで無い限り)シナリオ毎に変更可でやってる。
ルール通りではないが、鳥取のGM全員の合意によるゴールデンルールって事で。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 00:06:32 ID:???<> 俺はパーソナルクエスト抜きでレベルアップに1点足りないように渡してる
ククク・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 00:13:32 ID:???<> ならよっぽどの事がなければレベルアップできるな。
グランドクエスト抜きで、なら鬼だと思うがw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 04:09:45 ID:???<> ガリガリ強くなりたい願望ってのは確かにあるなぁ。
でも、もどかしさもアルシャードらしさだし悩むぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 12:16:35 ID:???<> >>18
モンスターの経験点とかはわざわざ調節してるの?
それとも細かいところは考えないようにして、
とにかくパーソナルクエスト抜きでレベルアップに1点足りないように渡してる? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 16:38:27 ID:???<> ガイアのリプレイとか厨臭すぎ。
もし三十路こえたオッサンが遊ぶとしたら、拷問だよな。やるほうも、やられるほうも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 16:50:14 ID:???<> >>22
つまり、彼らはショーバイのために拷問に耐えてたと…w <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 17:23:02 ID:???<> 普通じゃねーの?にしても>>1ワロタw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 17:23:29 ID:???<> >22
そんなものをわざわざ読んで書き込みしてるお前乙w <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 18:14:34 ID:???<> >>22はツンデレ。いまごろガイアを集め始めた照れ隠しw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 18:18:21 ID:???<> まぁガイアのリプレイなんてダメだろ。
時計仕掛けの破壊神の方がはるかによい。ffオンリーのレギュでないとダメだよ。
とかいってガイア厨のff叩きを釣る流れはどうだろう? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 18:27:46 ID:???<> 黄金厨の考えそうなことでつね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 18:27:46 ID:???<> 時計仕掛けは叩かれても仕方ない部分があるような……
かわたなはGMとしちゃ今一だよなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 18:32:18 ID:???<> とりあえずあのセッション、きくたけに書き直させて出版するというのはどうよ?w <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 19:44:15 ID:???<> きくたけよりかわたなのリプの方が好きな俺は純粋に困るな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 21:19:40 ID:???<> 幼年期の終わりは結構好きだった。
これはかわたなというよりたのさんが目立ってた感じだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 23:40:30 ID:???<> 時計仕掛けはアイデアとしては好きなんだが、かわたながデータ面弱いのと、メイの佐木二号っぷりがなあ。
あとエクスのパンツァーはてっきりエクス用マシーネンメシアースとしての熱い演出があると期待してたんだが、このままスルーされて終わるんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 23:42:12 ID:???<> >>33
そりゃPLが勝手に取っただけだからな。
GMが回収しなけりゃいけないってことはないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 23:44:59 ID:???<> きくたけなら絶対拾ってるよなあ、とは思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 23:49:53 ID:???<> ガイアとff混在環境で、
PC@ パンツァーリッター
PCA マシンヘッド取って、PC@のパンツァー
みたいなのをやりたいのですが、どなたかアドバイスください。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 23:53:40 ID:???<> 最近ALG始めた……と言っても最後にやったのは結構前なんだが、
「素手を二つ装備してダブルウェポン」なんてことは可能なのかい?
可能だとしてもあまりやりたくないが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 23:55:06 ID:???<> とある公式リプレイに以下のようなやりとりが。
「ダブルウェポンで素手二刀流ってできるっけ?」
「可能ですよ。ただ命中値-4になっちゃいますけど(笑)」
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/05(土) 23:58:20 ID:???<> >>36
その情報だけで何をアドヴァイスすればいいんだ……?
つーかヴィークルモードのマシンヘッドは「種別:ヴィークル(パンツァー)」じゃないから
パンツァー騎乗時のスキルはまったく使えないと思うが。
GMが許可すりゃ別だがなー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:00:25 ID:???<> >>36
とりあえずPC1にPC2を使わせたいならパンツァーリッターにする必要なし。
むしろすると自分のパンツァーが貰えるからPC2は使われないな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:01:22 ID:???<> ダブルウェポンでルーンアーム2つは? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:02:33 ID:???<> >>41
ルーンアームは装備位置が両手だからやるなら強力無双が必要 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:02:51 ID:???<> >>41
ルーンアームは二つ取れないし、両手持ちの武器だがどうやって装備するつもり? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:04:09 ID:???<> 強力無双の上で、ルーンアームとチャンバーナックルの二刀流なら何の問題もないな。
別に両手ルーンアームにチャンバーシステムで良いじゃん、とか言うな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:05:40 ID:???<> なんつうか落ち着いてルールブック見直せとしかいえん質問が続いてるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:05:53 ID:???<> マシンヘッドがソーマスと違ってALFの多様なヴィークルデータと重複できないのは、ミッドガルドにマシンヘッドはまず現れないからという設定的背景が大きそう。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:06:24 ID:???<> まあ「素手を二つ持ってていいのか?」ってのは俺も最初悩んだので気持ちは分かる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:07:16 ID:???<> むしろパンツァーリッター・マシンヘッド・ブライトナイトで
・・・で、何をしろと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:09:08 ID:???<> そもそもヴィークルは二つ同時に乗れんだろうに <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:09:33 ID:???<> そのうちチャンバーシステムみたいに、常備化したヴィークルをマシンヴィークルとして扱える追加データが出るよ。
きっと出るよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:09:55 ID:???<> >>46
というかソーマスだってヴィークル魔器にはなれないわけで。
単に自身が変形するのに他のクラスのデータを必要としないようにした結果だろ。 <>
NPCさん<><>2007/05/06(日) 00:10:15 ID:2iwlMezu<> >ミッドガルドにマシンヘッドはまず現れないからという設定的背景が大きそう。
それこそGM次第だわなぁ。
ウチみたいな「ガイアff混在ばんばんざーい」みたいな厨鳥取では
マシンヘッドヴィークルがゾルダートの愛機としてブイブイ言わせてるが、
マシンヘッド=種別:ヴィークル(パンツァー)みたいなのはやったことないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:10:20 ID:???<> >>50
それ、実際やるとゲームバランス崩れると思うけどな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:11:55 ID:???<> パンツァーがマシンヘッドのおまけみたいに扱われるのは嫌だから、今のままでいいよ。
ガイアしか知らないアルケミ厨がffのウィザード馬鹿にするような流れになるのはもうたくさん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:13:08 ID:???<> 武器と違ってヴィークルはクラス特技で手に入れるしかないからな。
他のクラスを取らんと使えないような特技は入れんだろ。
つかマシンヘッドなレアミュートかヤだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:15:14 ID:???<> >>55
つ武装タクシーとか武装バスとか二輪とか四輪とか
「しかない」は暴言かと。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:15:30 ID:???<> >>36はかみおく読んで突発的に自分も真似したくなった厨二病くさい <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:18:48 ID:???<> まー、リプレイ見て真似たくなること自体は構わないんじゃないの。
それで迷惑かけなければ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:20:19 ID:???<> >>54
ホントにそんなシチュあんのかw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:20:29 ID:???<> >>56
じゃあ脳内で「基本的に」と付けとくと吉 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:21:17 ID:???<> >>54
1ラウンドに1回しか範囲化できないような連中に馬鹿にされるなよw
まあ砲台メイジとしてはアルケミの方が良いかもしれんが、支援回復型のウィザードの能力はめちゃくちゃ高いぞ。
ようは使い方。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:22:45 ID:???<> GMとしてマシンヴィークルを種別:ヴィークル(パンツァー)にすることを許可すると
どんな注意点があるだろう?
パンツァーリッターは自分のパンツァーを強化していく特技が多いから、
許可したとしてもわりと問題ない気もするが。
むしろパンツァーリッターにとってリスクの方が大きい? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:25:21 ID:???<> >>つかマシンヘッドなレアミュートかヤだし。
バイオウエポンとか《鬼の爪》(+素手)の魔剣とかが跳梁跋扈してる俺の鳥取はおかしいのだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:26:25 ID:???<> >>62
チューンナップとかは自分のパンツァーが対称だからマシンヘッドがパンツァーになっても意味無い <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:26:26 ID:???<> >>53
そうか?
主我ソードマスターと同じくらいには大丈夫だと思うけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:33:43 ID:???<> >>65
大丈夫という確信があればやればいいんじゃないかな?
GMとして大丈夫と思っている以上は、それに異論を唱えても鳥取のハウスルールに口出してることになるしさ。 <>
65<>sage<>2007/05/06(日) 00:39:15 ID:???<> ごめん。
むしろ主我の時点でバランス取りきれない。
PC人数×3回GMに質問とかマジ無理。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:41:15 ID:???<> >>55
ソーマスにヴィークル主我魔器化があれば黒王や松風じみたレアミューやるんだがなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:44:22 ID:???<> >>55
チョコボット、チョコボットじゃないか! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:45:17 ID:???<> >>64
うん。だからリスクが大きいかなって。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 00:45:31 ID:???<> つーか普通にビーストウォーズだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:11:15 ID:???<> GF別冊のリプレイで《アカラナータ》に《ネルガル》重ねて全域攻撃にしてるけど、
これは《ニョルド》《ネルガル》《ヘル》とかもOKなのかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:14:15 ID:???<> 素手攻撃が片手で殴るより両手で殴る方が命中率悪いというのは
不思議な感じはする。
勇者王のヘルアンドヘブンみたいに手を組んでブン殴ってるのだろーか。
つーか、素手のデータ、装備:両手でも良かったんじゃねーのかと思ったり。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:14:45 ID:???<> >>72
それらはマイナーアクションでもメジャーアクションでもないので《ネルガル》は重ねられない <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:15:22 ID:???<> >>73
リーチの問題だろう。単純に攻撃が届きにくい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:15:39 ID:???<> >>73
盾もってパンチができなくなるじゃないか
そもそも素手はキックや体当たりも含んだし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:16:01 ID:???<> 判定のダイスロールが発生しない攻撃に《ネルガル》は乗らないんじゃなかったっけ? <>
NPCさん<><>2007/05/06(日) 01:18:00 ID:YjqT/c+7<> 《ニョルド》には命中の判定に当たるシークエンスがなくて即ダメージステップだからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:19:19 ID:???<> 盾持ってパンチする時は
バックラー以外認めない俺ドラゴン座! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:19:26 ID:???<> おっと>>75はちょっと勘違いしてた。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:19:36 ID:???<> >行動とはメジャーアクションかマイナーアクションで使用するもの、およびそれに準ずるものとします。
>その上で《ネルガル》を使用したプレイヤーは、使った結果何が起こるかをGMに説明し、
>GMはそれが有効かどうか判断してください。
『それに準ずるもの』にニョルドやアカラナータが含まれるかどうか微妙なラインだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:20:30 ID:???<> >>77
一応判定:自動成功の特技とかも《ネルガル》は乗る。
行動の直後に宣言だからね。
ただしマイナーアクション、及びメジャーアクションで使用するものでないといけない。
ここらへんはALFの方のFAQ参照な。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:21:04 ID:???<> >>82
判定のダイスロールの直前に宣言です <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:22:11 ID:???<> >>54
支援ホワメイやったとき、《スロウ》範囲化したら、そのラウンドは《フィジカルエンチャント》範囲化できなくてもにょるから、自分はウィザードの方が好き。 <>
72<><>2007/05/06(日) 01:23:44 ID:SxBe06Ms<> やっぱりみんな否定的ないし否定的中立だなw
俺もこれはどうよ?と読みながら思ったし(《ニョルド》《ヘル》《ネルガル》が通ると3〜5Lv相手の戦闘が悲惨なことになるし) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:23:59 ID:???<> >>84
ウィザードが《スロウ》範囲化したらそいつとエンゲージしてる味方も遅くなるじゃん。
普通アルケミだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:25:09 ID:???<> スロウを範囲化…? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:26:32 ID:???<> >>82
《ネルガル》はタイミングが判定のダイスロールの直前な上に
自動成功の特技にはダイスロールが存在しないため
判定しない特技には《ネルガル》は乗らない <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:31:46 ID:???<> >>86
最初のラウンドから味方が敵と同じエンゲージなことは少ないだろ。
あと、一人か二人味方が巻き込まれても、そいつらも敵と一緒に下がるだけで、敵に抜かれるようなことはないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:45:42 ID:???<> ダイスロールをする段階で自動成功だと判断してるんじゃないか? 強引かもしれないが
対象:自身の特技ってネルガルで拡大できるんだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:50:34 ID:???<> マイナーやメジャーで起動してシーン中持続する強化系特技が全員にかかるのは酷いことになりそうだなwww <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:52:44 ID:???<> >>90
ダイスロールはないとFAQで答えられてるがな
GMが決めろ、だけど自身の特技はやめた方が良いよってFAQで答えられてるがな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:53:11 ID:???<> 自身の特技は拡大するな、ってFAQがあるだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 01:53:19 ID:???<> >>90
Q:[判定:自動成功]の特技に、判定のダイスロールは発生しているのでしょうか?
A:いいえ、発生しません。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 02:00:04 ID:???<> 「FAQを読まないと運用できないなんて、どんなクソゲーだよw」
……いや、一時期こう言い出す奴がよく涌いたのを思い出したもんで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 02:04:25 ID:???<> >>95
あんまり人前で言わないほうがいいよ。誤解される。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 02:10:54 ID:???<> >>91
意外と1シーン強化特技で馬鹿強化される特技は対象:自身を除けば少ない。
ホワイトメイジとかアーティストの特技くらいだったりする。
でもアーティスト特技のほとんどは場面(選択)だし、ホワイトメイジは《スフィアマジック》で範囲化できたりな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 02:42:45 ID:???<> >91は>90を受けての発言なんで「対象:自身」の強化特技のことを言ってるんだと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 02:44:47 ID:???<> それにホワメはサモナーも取って《マルチドロー》で強化魔法を味方全員にかけまくるのが
定番で強力じゃないかなーと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 07:31:20 ID:???<> >>73
素手を両手にすると片手武器と素手のダブルウェポンが出来ないじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 09:10:06 ID:???<> 《マルチドロー》は《マジックシールド》と組まないからなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 09:54:30 ID:???<> 命中−1の盾と命中0の片手武器を装備したときは命中−1
命中−2の素手と命中0の片手武器を装備したときは命中−2
命中−2の素手を二つ装備しているときは命中−4
でいいんだよね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 10:38:33 ID:???<> >>101
まあ、それが《マルチドロー》の難点だからねえ。
ようはそれぞれのやり方にあったものを組めばいいわけで。
それにウィザードとサモナー、アルケミストとサモナーは組みやすいので、使い分けるって方法もあるかな。
アルケミスト(《スフィアマジック》)→範囲(選択)で代償も安い(弾1発)ものの、1ラウンド1回しか使えないため攻撃に使ったらそのラウンド《マジックシールド》等が範囲化できないなどといった事態がある。
サモナー(《マルチドロー》)→対象を複数体選択(最大5体)なのでエンゲージが分かれていても好きな対象を選べるが、メジャーアクションの特技限定なため《マジックシールド》等には使えない。
ウィザード(《賢者の石》)→1ラウンドに何回でも使用できるが、対象が選択ではないため選びたくない対象も含んでしまうことがあり、ブレイク中でもMPを支払う必要がある(4MP)
まあ、大別するとこんな感じかねえ。
なお、9レベルになったらアルケミだって《バージョンアップ》で何度も範囲化できるという話がありますが、そんなこと言ったらウィザードも10レベルで《賢者の石第二段階》で範囲(選択)になるし、
途中取得する特技はサポートの面でいえばウィザードの方が優秀なものが多かったりする(《エフィシエント》、《メディテーション》、《マジカルホリック》、《トライジュエル》、《キャントリップ》など)
攻撃一辺倒なら確かにアルケミストの方に分があるけど、ウィザードが全面的に負けているなんてことは決してない(まあ、ウィザードが1レベルで完成されたクラスなのは否定せんけど) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 10:42:55 ID:???<> >>102
それで問題なし。
《ダブルウェポン》とかは関係なく、右手と左手の命中修正は合計する。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 11:11:56 ID:???<> ウィザードはあんまりレベルあげる気にならんな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 11:26:49 ID:???<> 錬金術と魔道書特技さえ復活すれば、アルケミなんて見返してやれるのに!(ウィザード心の声) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 11:47:02 ID:???<> あと、《スティールウィル》を1レベル自動習得にするエラッタを入れることも忘れるな! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 11:55:55 ID:???<> セカンドステージが10レベルってのはやっぱ遠すぎるよなあ。
せいぜい4か5ぐらいでないと・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:00:03 ID:???<> ウィザード、ジャーヘッド、ハンターの未収録特技が復活するタイミングは、現状では高レベルサプリくらいしかないかねぇ。
グレディメで世界固有クラスのデータが追加されることはないだろうしな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:02:45 ID:???<> 高レベルサプリで載らなかったら、同人誌作って復活させようぜ。
あとサモナーの召喚装備も忘れるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:04:19 ID:???<> ところでグレディメはALF/G共有サプリだったのがいつの間にかALGオンリーのサプリになったの? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:08:20 ID:???<> 俺の永遠の夢は《魔剣》化した素手に有効性を見出す事 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:11:41 ID:???<> >>111
オヴァランクラスに特化したサプリになったときからかな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:16:24 ID:???<> >>112
素手二つ装備OKらしいから、魔剣の《ダブルウェポン》や《二刀流》ができるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:21:45 ID:???<> >104
D&Dのシーフみたいな「片手を常に開けておく」スタイルって
ALFじゃ愚の骨頂なんだな(w <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:22:32 ID:???<> だって戦闘中だけ二刀にすればいいんだし。普段から手がふさがってるんじゃあるまいw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:24:51 ID:???<> >>115
もう片方の手に何も装備しなければよし。
念のため言っとくけど、素手も装備するものだから、装備しないって選択は可能だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 12:25:51 ID:???<> 「素手を装備しない無手状態」ってのはアリだぞ。
サンプルとかはそういう解釈でつくられてるし。
パンチがとっさにできないけど。
両手が素手を装備しないなら攻撃さえできないけど。
(ダメージ属性が存在しないから)
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 13:04:09 ID:???<> 所持品を装備するのは、マイナーじゃないっけ?
なら、マイナーで素手を装備してすぐ攻撃ってできるんじゃ?<とっさに〜 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 13:19:53 ID:???<> >>110
召喚装備はレジェンドに組み込まれたんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 13:21:20 ID:???<> >114
うん。ALGで色々頑張ってみたんだけど、普通に武器持っていた方が当て易いし強いもんだから夢なんだ。
単に俺にキャラ作りの能力がないだけなんだけどさ! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 13:22:53 ID:???<> >>120
戦車が召喚できないよ? <>
ダガー+ZOKKON☆LOVE(仔山羊案)<><>2007/05/06(日) 14:01:03 ID:/gsyH35X<> ALFん時にも思ったが、とっさに素手を使うコトはままあるので
命中-2って修正はかなりウザいなあアレ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 15:40:21 ID:???<> >>119
そういやちょっと話ズレるがリターナーのディメンジョンオブジェクトって結構有利だよな
片手に盾を持ちつつ片手に武器を持って、さらにもう一つ盾を所持してれば、
敵の行動の時は盾二刀流で防御修正重ねて、自分の行動のときは武器もって攻撃できるし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 16:00:21 ID:???<> っていうか、捨てるのはオートアクションだったっけ?なら咄嗟の時に片手を開けるって直ぐだな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 16:05:37 ID:???<> 捨てるのはオートアクション。鞘に収めるのもオートアクション。
詳しくはALG上級に載ってる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 16:38:53 ID:???<> >>124
その手の特技ではパンツァーリッターの《ポップアップ》がすごいけどね。
オートアクションでMP消費しないから使いまくり。
ただ、《ポップアップ》は6レベル特技だから単純に比較しても仕方ないけど。
パンツァーに乗ってる時しか使えないしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 16:43:46 ID:???<> ガンスリンガー怖い <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 17:11:27 ID:???<> ヴァルキリーも忘れるな! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 17:15:44 ID:???<> 《Dオブジェクト》って時空鞘と時空マントの効果合わせて
さらにアクセを隠せるようになっただけなんじゃないか?
流石に装備の交換は無理だろ。
あと神贈リプレイでケイが《Dオブ》の変な使い方してるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 17:51:35 ID:???<> >>130
『準備』状態まで一気に取り替えることが出来るとかかれている。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 18:17:44 ID:???<> 準備と装備は違うんだよな。
ディメンジョンオブジェクトだと、結局、マイナーで装備しなくちゃいけないっぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 18:20:15 ID:???<> ねーよw
準備は装備の先にある状態だw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 18:25:31 ID:???<> 装備しているものを準備するのはオートで可能なんだから、Dオブジェクトの「準備していないアイテムを準備できる」は、「所持品から準備状態にできる」とみなした方が自然じゃない?
そうでないとこの特技の「準備していないアイテムを準備できる」のテキストの意味がわからない。
つうか、これって《W.A.R.S.》と同じ処理でしょ? 結局は。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 18:32:17 ID:???<> つーかヴァルキリーの《ディメンジョンフィールド》も同じ。ほとんどコピペな特技。
もちろん準備状態は装備してなければ準備にならないから装備状態でもある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 18:40:44 ID:???<> 所持品(使えない)→装備品(使えない)→準備状態(使える)
っつーことだよな。
まあ、装備品はオートアクションで準備状態になるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 18:42:10 ID:???<> >>136
そう。この辺はALGの上級に詳しく書いてある。
もっともこの記事が載るまでは色々ややこしくてテンプレにまで載ってたんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 18:54:09 ID:???<> 時々でいいから、メロウの《無限の袋》のことも思い出して(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 20:35:32 ID:???<> >>130
ところでケイの変な使い方って何よ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:28:54 ID:???<> リプ買ってくればいいじゃない。
大型書店ならまだ開いてるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:31:16 ID:???<> 日曜の21:30に言われても。
大型書店はもう開いてないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:34:49 ID:???<> 家の近くの大型書店は開いているな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:38:38 ID:???<> TSUTAYAなら大抵24時間営業じゃないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:40:11 ID:???<> で、ケイの変な使い方って結局? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:41:53 ID:???<> 141の住んでるところが田舎ってオチか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:42:45 ID:???<> リプは持ってるが俺は何処か分からんな。何Pだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:42:52 ID:???<> >>145
さっきから何がやりたいんだ、君は <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:45:37 ID:???<> >>147
マジで意味が分からないんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:52:02 ID:???<> リプレイでケイが《ディメンジョンオブジェクト》を使ってるのはp294か
「ちょっと弱い《因果操作機T》を取り出すね」と言っている。特技名間違ってるけど。(因果操作装置だろう)
アイテム特技だけど、別に準備が必要なわけではないし、厳密に言えば、武器でも防具でもアクサせりでもないので
Dオブは使えない。まあ演出に使ってるところかな?
これのことだよね?>変な使い方 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:52:22 ID:???<> >>139,144
ボス戦でケイが因果操作機Uの使用回数を使い切って
自分の行動でディメンジョンオブジェクトを使って因果操作機Tを取り出してる
操作機自体は種別:アの所持品扱い
アイテムとしての種別はないからディメンジョンオブジェクトの制限である
武器、防具、アクセサリの何れにも属さない <>
150<>sage<>2007/05/06(日) 21:53:23 ID:???<> >>149
新婚旅行はエロマンガ島にしようか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 21:54:26 ID:???<> >>151
結婚じゃないだろ。
一番重要な点で異なってる。 <>
149<>sage<>2007/05/06(日) 22:00:24 ID:???<> >>152
あんまり言ってること変わらないと思うけど・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:00:30 ID:???<> >>150は>>149に惚れたらしい。ダメだぞ、人の恋路を邪魔しちゃ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:02:05 ID:???<> >>154
つまらん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:10:02 ID:???<> さっきから>>145とか>>152みたいに頭のおかしい奴がいるな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:14:32 ID:???<> どうでもいい事に突っ込んでるという点では、君も同じじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:21:28 ID:???<> >156,157
これは・・・・終わりなき妄執のスタンド「オマエモナー・エンドレス」っ!? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:23:05 ID:???<> 必死な野が何人かいるのかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/06(日) 22:33:46 ID:???<> どうでもいいさ。ゲームの話に戻ろうぜ <>
146<>sage<>2007/05/06(日) 22:49:13 ID:???<> >149,150
有り難う。見てきた。
そうか、<異界の技>対策の種別なんだなー程度で流してたよ。
演出で取り出したという表現を用いた以上の読み方があったんだな……。
いや、やっぱ演出だと思うけどw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 01:03:52 ID:???<> >>106-110
TNOのエレメン特技も忘れないであげて下さい。エレメンが強くなったとは言え。
27個も追加されたのに、そのうち5個しかALFに残ってないのよーッ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 01:20:04 ID:???<> エレメンは要らん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 01:24:50 ID:???<> 別にいいじゃん、エレメンは。
十分強くなったろ。 <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/05/07(月) 02:51:04 ID:LCQ9jpKV<> >>122
ブルースフィアで戦車召喚されてもなぁ。
てか、フライハイの召喚装備は、今で言えばオーヴァーランダーの成分に属するような。
グレートディメンションで、オヴァラン用として生まれ変わってくるかも知れん。出身世界ごとの膨大なデータと共に。
【しかし今度は《剣王の城》と被りそうな予感】 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 02:59:22 ID:???<> あれは地球の少年少女にファンタジー世界で戦うための力を与えるための特技だったからな。
ブルースフィアがマナ一杯世界になってレジェンドに剣王装備が追加された今となっては
設定的にも実用的にも必要ない特技だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 05:58:32 ID:???<> 召喚装備とは妄想の産物と思うのだが如何
実際の戦車を召喚していたのではなく、
強そうなものでイメージしやすかったのが現代兵器だったのだと
なにを言いたいのかというとブルースフィアでも町中で戦車砲ぶっ放してぇー <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 08:12:35 ID:???<> マシンヴィークルが戦車型をしていないとなぜ言い切れる
デモリッションカノン相当の120mm滑腔砲でもぶっぱなしてろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 09:22:32 ID:???<> ここで「ALGに相当品は無い」ですよ。
「外見と演出の変更」ならあるんだけどな! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 11:47:04 ID:???<> 今の環境だと、《アイテムブック》がなくてもサモナー単体での戦闘能力は結構あるからなぁ。
ウィザードの魔導書と錬金術はガチで必要と思うが・・・
むしろあれがAVFに載らなかったことが不思議なくらいだ。
バトルシップとかはAVFに載ったのに。 <>
罵蔑痴坊<>sage<>2007/05/07(月) 12:22:24 ID:???<> 中世風世界なリーフワールド特技としてグレディメに収録されるよ!
されるよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 12:27:56 ID:???<> ううむ、確かに剣と魔法の世界特有のデータって意外に難しい気がする。
ALFクラスと被らないようにしなくちゃいけないこと考えると。
「剣」の部分はキャバルリーやファイターやサムライがあるALFと差別化は難しいが、いわゆる古典的な魔法使いのイメージを重視した方が早いかもな。
ウィザードでもブラマジでもオラクルでもない部分。
やはりウィッカ分か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 12:33:12 ID:???<> でも、剣と魔法の世界と書いてある以上は、”剣”と”魔法”の両方のファクターがフォローされるとは思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 12:51:07 ID:???<> つまり1クラスで魔法剣士ということか。
アレだな。「まほうけん」が使えたりするわけだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 12:56:53 ID:???<> 「ふうすいし」が実装されることを旧版のころから待ちわびてる俺がきましたよ。
結界ルールと相性いいと思うんだがなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 13:47:01 ID:???<> 風水なんて家相良くしたりするだけの地味なのが追加されるわけない <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 13:56:58 ID:???<> じゃあ俺は龍玉の法とか霊妙剣で <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 13:57:10 ID:???<> ドクターコバは自在に地震を起こしたり竜巻発生させれると信じてる <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/05/07(月) 14:33:43 ID:LCQ9jpKV<> >>175
結界に特殊効果がいっぱい乗っていくのか。ALFだと弾かれるんだな。
>>176
風水使えると、人間を3秒後に破裂させたり、望んでも無いのに崖に向かって歩かせたりする事もできるんだぞっ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 14:37:04 ID:???<> そもそもリアル魔術だってクロウリー先生が人を転ばせるくらいの威力しかないわけだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 15:31:05 ID:???<> 結界師なクラスは異世界行くと役立たずになるからなぁ。
いや、自動習得で「異世界でも結界が貼れる」という特技を追加して、当事者性を高めるというやり方もあるか・・・
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 15:43:39 ID:???<> ・異世界でも使用可能
・セットアッププロセスで結界を貼る判定が行える特技追加
・結界自体に特殊効果を追加できる。結界内にいる限り全員が効果を受ける、
・自分が結界のマスターのときのみ、攻撃とかサポートとか回復とかいろいろできる特技を追加。
こんな感じかなぁ>結界師クラス <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 15:45:17 ID:???<> オルクスの領域をゲーム的に規定した感じやね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 16:41:34 ID:???<> 《クラインの世界》の時も思ったが、ボスの【魔導値】は高確率でPCのそれよりも高いのを何とかしないとちょっと寂しい気がするなあ。
>結界クラス <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 16:44:06 ID:???<> 《クラインの世界》はそもそもボスが結界張ってたら使えないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 16:53:30 ID:???<> >>164
結界貼る判定に+Xするとかの特技をつければいいんでないかな。
結界の専門家ならそれくらいアリだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 17:15:35 ID:???<> 結界周りはもうちょい優遇されてもいいだろう。上書き系は特に。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 17:26:56 ID:???<> >>177
赤はかなりALSっぽかったなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 18:09:20 ID:???<> 結界クラスを作るなら天羅WARから制圧状態も持ってきてほしいね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 18:20:23 ID:???<> >>185
なんで? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 18:48:03 ID:???<> ウィザード強化についてはマジにメールで要望すっかな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 18:56:46 ID:???<> >>190
マイナーアクションだから <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:05:05 ID:???<> マイナーでは対決できないよ派か。
「結界を張る」の自体は自動成功だから問題ないよ派との軋轢は健在のようですね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:06:38 ID:???<> 基本的にメジャーアクションで行われると書いてあるのになぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:14:53 ID:???<> つまり例外はあり得るわけだ
《クラインの世界》がそうだとは限らんけどな! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:16:55 ID:???<> 《クラインの世界》で対決ができないと、結界から弾くための魔導値対決もできなくなるのがなあ。
>>195
要するにメールしろ、と。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:17:15 ID:???<> うんにゃ
クラインの世界はマイナーで結界張る特技だから例外でしょ
他にも追加特技でマイナーで結界張る奴があったよな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:18:15 ID:???<> >>196
マイナーアクションで張れるんだから仕方なしと思うしかないんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:21:33 ID:???<> >>198
根拠になってないw
しかも基本的にメジャーアクションで張る行為と書いてあるのに
それを全くの無視w <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:22:57 ID:???<> >>199
お前の方が根拠になってないぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:24:13 ID:???<> なんだ、いつものレジェンド最弱説の人が頑張っているのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:24:53 ID:???<> 基本的にメジャーアクションで張る行為=メジャーアクション以外で張る結界もある。
これが「マイナーアクションで判定が発生する行動ができる」の根拠になるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:24:53 ID:???<> >>200
「基本的」
根拠はこれだけどもそちらの根拠は? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:25:40 ID:???<> >>202
そうなるわな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:26:01 ID:???<> マイナーで自動成功だから問答無用で結界張れるんだろ
ただし判定は行えないから弾くことができないだけ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:26:08 ID:???<> >>204
なんでだよwwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:26:45 ID:???<> >>205
弾くのができないなら上書きもできないっしょ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:27:26 ID:???<> >>202
結界を張ることにより発生する判定だからまた別物って言う解釈だなぁ、うちは <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:28:09 ID:???<> >>206
魔導値対決はマイナーアクションじゃないから <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:28:34 ID:???<> >>206
魔導値対決はメジャーアクションじゃないから <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:29:44 ID:???<> >>206
魔導値による判定が行われるのはマイナーアクションではないから <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:30:44 ID:???<> しかし、何でマイナーでは判定が行われないなんていう規定があるのかねぇ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:36:52 ID:???<> >>212
理屈としては
マイナーアクション=判定を必要としない簡単な行動
メジャーアクション=判定を必要としうる複雑な行動
だろうけど、判定が必要な行動ってのは重要性が高いから、
マイナーアクションでやって欲しくないんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:41:15 ID:???<> 結界のアレは判定ではなく対決であるって言う屁理屈はいかがでしょうか
ま、対決判定と書かれているわけですが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:42:17 ID:???<> >>214
マイナーアクションではリアクションが発生する行動も行えないからね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:51:23 ID:???<> たいして検証もせずに取って付けたルールだろ>結界
そんなに熱く議論しても意味ねーよw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:53:37 ID:???<> この流れも何回か見てるからなぁ……
熱い議論というより定例行事という気がしないでもないw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:55:19 ID:???<> だな。
ただのループ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:56:39 ID:???<> 終わりのないのが終わり、それが黄金厨体験・レクイエム <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:57:37 ID:???<> カレンダー見ろよ。もう終ってるぞ。これだから引きこもりは。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:59:37 ID:???<> 結局よー。特技優先のルールでさ。
基本ルール<特技のルール
だから別にクラインがマイナーでいいんじゃねーの?
行為判定は絶対にメジャーでなければならないってルールもねーみてーだし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 19:59:41 ID:???<> 有給を前後に持ってくる人も多いぜ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 20:00:58 ID:???<> うわ、乗り遅れた。俺アホス。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 20:01:01 ID:???<> そんな鳥取GW言われてもw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 20:16:03 ID:???<> まぁそれを言うならそもそもGWが休日かどうかは個人的鳥取に依存するわけだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 21:06:19 ID:???<> >>221
《クラインの世界》がマイナーアクションで使えるのは誰も否定してないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 21:45:35 ID:???<> サンククリムゾンは設定的にはとても使いやすいと思うので、グレートディメンジョンで正式な形で紹介されないかなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 21:58:30 ID:???<> >226
マイナーで使って対決してもって事 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:00:00 ID:???<> >>228
《クラインの世界》のテキストで基本ルールが覆されてないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:10:09 ID:???<> まぁ元々マイナーで張って対決できること自体基本ルールに反して無いけどな
結界の上に結界を張ると判定が発生する、とだけしか基本ルールにはないし
マイナーでは対決できないって根拠がない。
(結界の構築は基本メジャーで行うって書かれてるのが根拠だとするならば特技優先のルールでいいし) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:14:31 ID:???<> >>227
俺もそれ希望 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:15:43 ID:???<> >>230
>マイナーでは対決できないって根拠がない。
マイナーアクションでは判定は行なえないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:19:34 ID:???<> で、上書き判定ってマイナーに含まれるの?
《クラインの世界》の効果は結界を張ることであって、判定を発生させることじゃないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:21:48 ID:???<> >230
すまん、なんかお前が言ってることがわからない
>229
えーとな。
基本のルールとして
・マイナーアクションではP240の行動が出来るんだよな。
で、P240のその他の項目で判定が必要な行為は駄目って設定してるんだと思う。
まぁ、マイナーアクションで判定は不可能で話を進めてみるか。
マイナーアクションで判定が必要な行動が取れないのは基本ルールの範疇。
だが同じ基本ルールの範疇でマイナーアクション・クラインの世界は使える。
特技のルール上使用可能を優先させるか、マイナーで判定が発生するから不能と言う基本ルールを優先させるか。
それなら前者じゃねーの?と。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:22:57 ID:???<> >>233
上書きなり、弾く処理の後に結界は張られるんだが
その判定の時だけマイナーアクションから外れてる、と? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:23:47 ID:???<> だから
メールしろ
と <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:24:55 ID:???<> >>234
特技の効果で[戦闘移動]を行なうとなっていても
[狼狽]を受けていたらできないと裁定しない?
基本ルールで制限されてることが効果本文中で覆されない限りは
そもそも矛盾すらしてないわけで、優先とかそう言う問題じゃないだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:31:24 ID:???<> >>235
上書きや弾く処理が発生するのは《クラインの世界》の効果じゃないだろ?
それは単なる結界ルールだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:32:53 ID:???<> そしてその結界ルールを参照する特技だ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:36:29 ID:???<> >237
出来るんじゃね?
マヒってても狼狽してても時空間移動の宣言自体は止めれねーし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:38:24 ID:???<> 狼狽受けても特技でなら移動できるよ!
捕縛受けても特技でなら攻撃できるよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:39:24 ID:???<> 特技優先ならブレイクしててもバッドステータス受けたりとか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:39:32 ID:???<> 重圧を受けていても特技でなら特技使用が……あれ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:42:32 ID:???<> >241
俺が悪かった <>
NPCさん<><>2007/05/07(月) 22:42:44 ID:zwfcvRpQ<> いいから公式にメールしろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:49:34 ID:???<> >>239
つまり、《クラインの世界》には「判定を発生させる」旨の記述は無いわけだよな?
結界ルールの方にはあるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:50:29 ID:???<> で、誰かメール送った? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:51:08 ID:???<> >>247
前に送ったけど返答はなかったな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:53:22 ID:???<> クラインの世界は判定値:自動成功で、結界ついてはALGP160を参照することと書いてあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 22:56:06 ID:???<> >>246
基本の結界ルールを参照しろとあるわけだが。
何処にもメジャーで張るなんて書いて無くね?
>>249
p277な
エラッタでてる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 23:22:02 ID:???<> 別に結界に相手を取り込む必要はないんだ。
上書きしない程度に自分の周りだけ張っておけば効果を及ぼすんだ。
結界外の敵に攻撃は出来ないけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 23:28:27 ID:???<> 一応つっこんどくが、結界内に相手を残す場合は判定不要だからな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 23:29:09 ID:???<> 自分の結界内にいる相手をエンゲージと規定すればいいさ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/07(月) 23:37:17 ID:???<> それは異能使いだろw
あと、同一シーン内に2つの結界が共存するのは無理じゃなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 00:32:03 ID:???<> 「判定:自動成功」には、ダイスロールというものは仮想的にも存在してないというFAQがあることも忘れるなよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 00:58:01 ID:???<> もうクラインの世界で結界を作るのは自動成功、その後の処理は結界のルールに従うでいいじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 00:58:30 ID:???<> レジェンドが大嫌いなんだろうな、この人 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 01:00:05 ID:???<> そのクラスに不利になる発言をすると大嫌いになるのも凄い話だな <>
ダガー+ZOKKON☆LOVE(仔山羊案)<><>2007/05/08(火) 01:01:41 ID:b8nr9KmF<> 鋤と機雷だけで不通がないの <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 01:04:05 ID:???<> >>258
はいはい
レジェンドは弱い弱い
認めてやるから出てけ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 01:04:43 ID:???<> >>254
シナリオルールで特別なシチュ作らない限りは無理やね。
シーン全体の結界でも、半径1mの結界でも、シーン内には1つしか存在できない。
AとBが20m離れていて、Aが自分の周囲1mだけに結界張ってて、結界の外にいるBが自分の周囲1mにだけ結界張りたい場合は、
やはりAとBの対抗判定になる。Bが勝利すればAの周囲1mの結界は割れて、Bの周囲1mに新しい結界が張られる。今度はAが結界の外になるわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 01:06:06 ID:???<> 鋤とか機雷とか最初に言い出したのは誰なのかしら <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 01:06:09 ID:???<> つうか、マイナーかどうかよりも、判定:自動成功の方が重い問題だと思うぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 01:06:13 ID:???<> 頼むから議論ごっこするなら相手の意見を読んでからやってくれ
延々平行線じゃねーか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 01:11:21 ID:???<> >>260
俺は弱いと思ってないからお前が出てけば? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 01:17:15 ID:???<> >>265
はいはい
レジェンドは弱くない弱くない
認めてやるから出てけ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 01:18:26 ID:???<> >>266
煽りは消えろ。 <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2007/05/08(火) 04:41:32 ID:7CnVN01j<> >>259
そろそろ、鍬とスコップとチェーンソーが欲しいよな。
あと手榴弾。これはガンスリ専用でもいいから。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 04:43:48 ID:???<> チェーンソーなら<神>属性だって怖くなさそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 04:59:53 ID:???<> >>268
手榴弾は欲しいなあ。何かダイナマイト持ち歩くのに抵抗があって <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 05:56:51 ID:???<> この前、〈神〉防御力99の敵出したらブーイングされた。
他の防御修正0だったんだからいいじゃんねぇ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 07:04:30 ID:???<> >>271
・事前に情報を出しているかどうか
・《トール》他の加護の別の使用場所を残しているかどうか
これらの事象如何によっては弁護の余地はないな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 07:24:59 ID:???<> 事象的には、アリアンロッドでドロップチャートの上の方に安いものを仕込んで叩かれたGMと同じだな。
システム的に神属性は一段上という扱いなのに、ソレを翻すだけの理由があったかどうかだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 08:20:25 ID:???<> 手榴弾はジャーヘッドがいるからなぁ
ブルースフィアにいない?アウトロウはいるから《盗品》で引っ張れ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 08:31:13 ID:???<> とゆーか<神>は加護以外で軽減できないってルールが無かったか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 08:56:49 ID:???<> GMがシナリオで敵のデータを自作するときに通常ルールからイレギュラーなものにすることは十分アリだ。
だけどまあ、PLには事前にヒントを与えておくことがフェアだろう。
イレギュラーである限りは。
そのヒントを与える過程こそがシナリオをどう進行させていくかのとっかかり(成功のイメージ)につながるしさ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 10:47:46 ID:???<> >>275
ff以降は闇に葬られたルールだと思ったが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 10:49:00 ID:???<> >>277
「軽減できない」はff以降で存在してるよ。
「移し変えできない」がエラッタで変化した。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 10:52:46 ID:???<> 敵が1ラウンドの間だけ<神>のみを99点防ぐ特別な加護を毎ラウンドのセットアップに使えばいいんだよ。
《ティアマトー》のバリアントって感じで。
《オーディン》で打ち消せるのでPLにもまだフェアな方だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 17:10:37 ID:???<> 《神》属性防御99点は駄目だが、「《神》属性を99点軽減する」特技を作れば矛盾は無いな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 17:17:57 ID:???<> 《ティアマトー》の効果を固定する常時オリ特技でいいんじゃね?
いや、ちょうどいい神の名前が浮かばないってだけなんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 18:30:19 ID:???<> じゃあ《イルルヤンカシュ》で <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 19:04:27 ID:???<> 《エキドナ》なんてどうだ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 19:09:09 ID:???<> じゃあ真中とって《グレートデン》 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 19:10:24 ID:???<> 話は変わるが、クラスメイ子はスペクターだよな。
ということは候補生との間にダンピールを作れるんだよな?
それとも、ティターン神の場合は違うのかねえ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 19:17:01 ID:???<> >>284
《グレートデン》は犬の名前だよな?
それとも、そんな名前の神様が居たっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 19:18:44 ID:???<> >>286
それはもしかしてギャグで言ってるのか(AA略 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 19:26:33 ID:???<> >>280
矛盾ありまくりだが。
ルールでは神属性は加護以外では軽減できないから、
もちろん特技での軽減も不可能。
加護でやれば良いだけなんだから、
わざわざゴールデンルール使ってまで特技でやる必要も無いし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 19:27:23 ID:???<> 「この特技では〈神〉属性のダメージを軽減できる」とか書けば良いだけだよ <>
286<>sage<>2007/05/08(火) 19:29:33 ID:???<> マジで《グレートデン》が解らんのだが
どこで出てきたっけ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 19:43:58 ID:???<> >>290
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 19:46:35 ID:???<> グレートデンのシナリオの出来は酷かったからな。
逆にツウ受けもしてるみたいだけど、アレを楽しめるのはtanasinn <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:16:01 ID:???<> ちょっと質問してもよろしいですか?
チャンバーガンを両手に持って《ダブルウェポン》をした場合
《チャージショット》などの魔法弾の消費はどうなるんでしょうか?
データ上は一つだけ消費だと思うんですが、
イメージ的には左右で二つ消費できてもおかしくないかなあ
なんて気がしないでもないんですが。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:19:14 ID:???<> >>293
特技で指定されてる分だけ消費してください
《ダブルウェポン》したって増えません <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:19:53 ID:???<> 轟魔刀も <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:20:59 ID:???<> 轟魔刀で思い出したけど、うちの鳥取では天羅が出たことによって
轟魔刀の特殊効果はオートアクションで宣言となったな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:22:28 ID:???<> 轟魔刀は一度に複数消費しても良い <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:24:07 ID:???<> >>297
無理だろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:30:07 ID:???<> >>298
サポートよく読んで来い池沼 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:32:52 ID:???<> >>299
お前がな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:40:54 ID:???<> DXスレといい、このスレといい、
必ずレスがもらえるガイドライン実践スレだよね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:46:23 ID:???<> AA荒らしとか以外は一応反応。これが卓ゲ板のジャスティス。
無論このレスも例外じゃねえぜww <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:56:42 ID:???<> そんでシャードのアバターとはSEXできるの?
マンコついてるの?
何のために?
HRおk?フタナリおk? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 20:59:01 ID:???<> >>303
アスガルドに至ればその願いは叶うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 21:08:59 ID:???<> アスガルドすげえな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 21:29:44 ID:???<> 朋也はファムにペニバンで突かれまくってるだろ。絵にもなるし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 21:32:57 ID:???<> ファムみたいに《ガイア》が使えれば、それくらい造作もないさ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 21:33:39 ID:???<> それはファムのアスガルドだ。
かつての朋也は、ファムが自分をどこへ導こうとしているのか気づいてしまった。
だからシャードを手放したんだよ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 21:49:57 ID:???<> つまり黒の王は…… <>
ダガー+ZOKKON☆LOVE(仔山羊案)<><>2007/05/08(火) 21:52:37 ID:75btcrcZ<> ブルズアイ!コイツはイヤな予感がするぜ! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 21:55:11 ID:???<> クロードはリリスに挿入してチンコ切断
以後ケイの素敵マシーンで虐められる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 22:27:04 ID:???<> 未来アイテムでアッー! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 22:33:02 ID:???<> 地下で や ら な い か <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 22:34:58 ID:???<> すまんちと質問。
自分一人を対象とした攻撃にソードマスターの《庇護の剣》を使う事は出来ていいんだよな?
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 22:44:01 ID:???<> 対象:単体だから可能だろうな。
庇護の剣Uは正直イマイチだとは思うが……(同じレベルに使い勝手最高レベルの《魔技》あるし) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 22:48:09 ID:???<> >>315
3D6軽減は超でかいぞ
《魔技》と両方とっても良いし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 22:48:39 ID:???<> ブレイクしてからも耐えられる防御キャラを作るつもりだったので。
てか《庇護の剣U》って1ラウンド1回か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:26:51 ID:???<> >>288
遅レスだがそもそもルールに神属性は加護以外では軽減できないなんて記述あったっけ?
まあそんな特技はないけど、ないだけでルールでそうなってるわけじゃないだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:28:54 ID:???<> GAIA基本P257 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:30:49 ID:???<> ffならP135だな。
>>318
疑問に思ったらルルブ読む癖つけろよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:33:13 ID:???<> まぁ、そういうオリジナル特技を作られて、「特技の優先」と言われると、それもルール通りになるがねw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:35:08 ID:???<> >>318
基本中の基本 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:35:52 ID:???<> >>318
もしこの記述がなければ、実ダメージ軽減系で〈神〉属性を軽減できることになるな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:36:37 ID:???<> >>321
さらに加護は特技に優先するじゃろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:38:03 ID:???<> >>324
〈神〉属性が加護以外で軽減できないのは基本ルール <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:42:49 神 ID:???<> 〈神〉を軽減できるかどうかなんて、GMが好きにすればいいと思うのー。
各アイテムや特技に「〈神〉以外の〜」って明記してあるから、
それが無かったら軽減できちゃうと思うのは仕方がないのかな?かな? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:44:44 ID:???<> それは君がGMのときに
レベル1で代償なしで<神>ダメージ10D6出し放題で加護より優先のオリジナル特技持ったキャラを持ち込んでいいということかね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:45:16 ID:???<> >>326
ルールは守ろうぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:46:25 神 ID:???<> ヒント:「GMが」
GMはプレイヤーと楽しむためならルールにこだわる必要は無いと思うのー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:46:30 ID:???<> >>327
それは〈神〉属性が軽減できるかどうかという問題じゃないな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:48:08 ID:???<> >>329
PLが楽しめてないからブーイングが出たんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/08(火) 23:49:18 ID:???<> >>329
まあGMはルールを改変したってかまわないのだが、それなりに考えられたルールだからな。
下手にいじると・・・
自信があるなら止めないが。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:01:05 神 ID:???<> >>331
次のセッションではきっと上手くやってくれるんじゃないかな?かな?
>>332
いじらなくても楽しめるならいじる必要は無いけど、
不満があるならいじった方が楽しめるんじゃないかな?と思うの。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:03:07 ID:???<> つかオリジナル特技なり加護で〈神〉属性を止められるようにするのは
ルール改変と言えるのか?
ただのオリジナルデータだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:03:53 ID:???<> >>333
GMの一方的な不満を押し付けられてもな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:11:13 神 ID:???<> ルールをいじる事自体は悪くないと思うんだけどなぁ…。
〈神〉軽減がみんなで楽しむためのものだったかどうかって話だとまたアレだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:12:22 ID:???<> まあ、GMがオリジナル特技作るのは別に構わんが
あんまその手の特技作られると高レベルでの《トール》とか《ニョルド》《アカラナータ》が
更に可哀想な子になるなw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:14:02 神 ID:???<> てめぇ、《トール》さんをディスったな!
低レベル域の《ヘイムダル》さんもかなり可哀想な子。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:16:36 ID:???<> 防御面で使うならともかく、攻撃で使うクリティカルの効果がたいした事ねーからなぁ。
+2D6とか増えてもいいと思うんだ、ダメージ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:18:03 ID:???<> 攻撃に防御に戦闘以外の判定に使えるのが《ヘイムダル》の良いところだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:22:09 ID:???<> >>339
忍者になるか、リターナーで《グローリーアフター》使えよ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:29:53 ID:???<> >>338
これがNAGOYAという物か… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:34:16 神 ID:???<> >>342
それは否定できない…。(´・ω・`)
でも低レベル域で《トール》《ヘイムダル》《オーディン》《イドゥン》からどれか一つ削るとしたら、
《ヘイムダル》になっちゃわない? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:38:18 ID:???<> 勝手に削ってろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:38:26 ID:???<> >>343
イドゥンかトールだろ
GMの傾向としてミドルの配分が高めでボスのHPが低いと見るならトール
ボス戦重視で、ボステンプレや付属シナリオのように攻撃力が高いならイドゥンだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:38:34 ID:???<> 防御手段としてはエーギルの方がいくらか強力だしなあ。
攻撃を確実に当てるためとしてもクリティカル増加分が少ないからアドバンテージも微妙だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:38:57 ID:???<> >>343
そもそも削らない
《バルドル》があるなら《ヘイムダル》削りを考えても良い <>
NPCさん<><>2007/05/09(水) 00:39:55 ID:JjXS5uK7<> >>339
《死点撃ち》+コングマグナム+《グローリーアフター》で合計+4D6だぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:41:42 ID:???<> ヘイムダルは万能リソースだ
マリーシはクラフトで大活躍
ヘルモードは敵の初手のフレイヤに合わせるのがいいぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:41:58 神 ID:???<> >>345
トールはあるけどイドゥンは無くない?
イドゥン無しはかなり死ねると思うんだけど…。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:42:54 ID:???<> クリティカル以外の攻撃を弾くボスモンスターとかどうよ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:43:10 ID:???<> 戦闘でヘイムダルが有効なのってどんな状況があるだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:43:51 ID:???<> >>351
それはS=Fでミドルの敵にやられて非常にウザったかった <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:43:52 ID:???<> >>352
範囲、場面攻撃などに使う <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:44:14 ID:???<> >>350
一撃でHPが無くなりかねないボス偏重バランスだと
イドゥンが防御面においてヘイムダルより優れている場合はタケミカヅチの時だけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:45:09 ID:???<> なんて名古屋人が多いんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:45:49 ID:???<> >>355
かばってからの復活
MPの回復
など《ヘイムダル》より優れているところは多い <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:47:34 ID:???<> GMが《ヘイムダル》いらねーって断言しない限りは、削りはせんよな。
情報収集判定に使えるし、スクリーンリングとか紅星玉のピアスとか入手するのにも使えるし。
あと、戦闘以外に何かを狙撃するとか、どっかにハッキングかけるとか、なにか解体するとか、そういう判定がシナリオで求められる場合もあるし。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:48:08 神 ID:???<> >>355
相手の《タケミカヅチ》を考えるとやっぱり《イドゥン》重視じゃないかな?かな?
>>356
NAGOYAデータに妄言テクスチャーを貼り付けるのが鳥取の流行。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:49:04 ID:???<> ALGなら結界を貼る/解除する、も。
普通に回避に使ってもブレイクを一手遅らせられるわけで有効だとは思うが、
特技で何らかの付随効果が得られた方が効果的なのは確かだな。
まあ特技組み合わせ上ではスカウトはファイターに劣らんし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:49:19 ID:???<> >>359
何で戦闘時の時だけ考えて基本加護に優劣をつけようとするんだ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:50:40 ID:???<> >>349
いや、そこまでする必要がある時点で……。
《ヘイムダル》はミドルで便利、ってのはあるけど
「これ使うと相手は加護使わない限りクリティカルでも対決に敗北」って効果があるせいで
情報判定とか目標値固定に対して使うには惜しく感じてしまう俺貧乏性。
そうか!ミドルで何かしらの重要な対決判定があれば良いのか! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:51:30 ID:???<> つーか基本加護なんだから素直に入れとけよ
それかSRSで勝手にルール造って遊んでろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:51:50 ID:???<> つーか、NAGOYAに限らずクライマックスの戦闘バランスが厳しい鳥取だとミドルで加護温存する傾向にあるよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:52:26 ID:???<> >362
絶対先制からの範囲攻撃の怖さを知らないか。
ヘルモードがあれば1.5手稼げるんだぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:53:18 ID:???<> てか、繰り返しの結論になるんだが、よっぽど少人数じゃない限りどれも削るなよ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:53:25 ID:???<> >>363
基本加護だからって入れなきゃいけないわけじゃない
どの加護もな
>>364
うちではクライマックスも厳しいが
ミドルも厳しいので結局使ってしまうなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:53:52 ID:???<> >>363
人数が4人を下回って少ない場合なかなかそうもいかないから
2人で4つ揃えろとかなると普通に厳しいしな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:54:35 ID:???<> 温存してたら死ぬような戦闘を容赦なくミドルでぶつけるのがアルシャード流。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:55:01 ID:???<> 基本4つはPC2人ってことにでもならないと削らないよな。
PC3人ならコピー系で間に合いそうなオーディンを削ると言う手も。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:55:41 ID:???<> 《ヘルモード》って”エンゲージ内には撃てない攻撃”とかを受ける羽目になった時に宣言して
相手と同じエンゲージに入ることでその攻撃チャラに出来るんかな?
「宣言:いつでも」はこんな使い方アリなんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:56:07 ID:???<> 変な前提をしてまでヘイムダルは弱いって主張をするなんて
恨みでもあるのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:56:29 ID:???<> つうかいくら温存ったって、使わなきゃどうしようもないときは使うしな。
それでも使わなくて死んだりクエストクリアできないっていうなら、そいつはなんかミドルで演出以外のことしちゃいけない病気にかかってるんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:57:00 神 ID:???<> >>366
プレイヤー3人ぐらいしか毎週集まれるヒトがいないの…。(´・ω・`) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:57:32 ID:???<> >>371
まだ相手のメジャーアクションなので、相手は別の行動を選択することはできるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:57:52 ID:???<> それはもちろんアリじゃないか。
初手の攻撃で同時に移動を行いたいのでなければ、
防御判定をクリティカルにするだけで十分だとは思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:57:59 ID:???<> 3人も居れば十分だろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:58:18 ID:???<> >>374
中途半端な自己主張するならコテでもやって置けよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:59:28 ID:???<> マシンヘッドが誰か乗せた状態で《ヘルモード》すればそいつらも助かるぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 00:59:30 ID:???<> 範囲攻撃で一人残してヘルモードでエンゲージ離脱とか有りだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:01:37 ID:???<> >>371
俺ならそれはなしにするな。
例えば《ヘルモード》では「同乗者ごと移動」と「搭乗者のみの防御」の二通りが可能とかいてあるが、
ここで「いつでもだから。範囲攻撃で相手が命中判定が振られたあとに、こっちが同乗者と逃げる」が可能だったら
「搭乗者のみの防御」でなくなるし、
相手の命中判定が振られた時点で、それをキャンセルするような割り込みはできないと思う。
命中判定が振られる前ならもちろんOKだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:01:42 神 ID:???<> >>372
レベルがある程度あればとても強いし、
自分の意志で成功を確定できるのはとてもカッコイイと思うのー。
ただ…レベル低いうちはちょっと寂しいかなー…って。
>>378
中途半端…よく解らないけど断る。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:02:59 ID:???<> >>382
何でレベルが低いうちは寂しいんだ?
ダメージしか見てないのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:03:24 ID:???<> おまいらいい加減釣られてることに気付け <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:03:27 ID:???<> ウチの鳥取に魔剣(PC)を持ってヴィークル(PC)に乗って
今話題になってる《ヘルモード》戦法使うやつらが要るぜw <>
ダガー+ZOKKON☆LOVE(仔山羊案)<><>2007/05/09(水) 01:04:34 ID:0KPW9Aw+<> >362
確かに戦闘以外の判定がシビアかつフラグ的に重要だと詰みやすいワケで
振り直し特技等で対処できる場合が多く《ヘイムダル》必須かと言えば
そこまででもない場合は多いとは思うナ。
まぁでもココらは《ガイア》問題と同じっつーか。
>359
口プロレスしてGMから「じゃあこの判定に成功したらいいよ」と承認された
プレイヤーズコールでヘイムダるのがCooooooooool!!!
>371
ウチでは「射程外に逃げる」とかも含めて
敵メインプロセスでの攻撃宣言後には不可、としているな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:04:41 ID:???<> >>385
格好イイナそれw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:05:02 ID:???<> >《ヘルモード》
鳥取では《フレイヤ》前に敵にエンゲージして、
PCが散開できなくなるのを防ぐために使うことが多いな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:06:02 ID:???<> >>388
それはリターナーがいればたやすく出来るような… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:06:16 ID:???<> マンチ的な方法だけど、敵の攻撃が射程:視界じゃない限りは、メジャーアクションを行おうとしたところで《ヘルモード》して、相手の射程外まで離れるというのはあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:07:03 神 ID:???<> >>383
劇的じゃないというかなんというかなんというか。
〈繕う因果〉と〈逆転運命〉に〈マインドロック〉の方が盛り上がるというかなんというか。
…ウチだけかも。
>>384
釣ってないですよ?全然釣ってないですよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:07:09 ID:???<> >>389
リターナーがいれば、だろ?
それにしたってリターナーが敵にエンゲージするのは微妙じゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:07:31 ID:???<> >>381
>相手の命中判定が振られた時点で、それをキャンセルするような割り込みはできないと思う。
>命中判定が振られる前ならもちろんOKだが
それは同意。
ダイスが振られた時点で相手のメジャーアクションは成立してしまっているので、それが成立しなくなるような使い方はできないと思う。
バグになるからな。
行動成立に関する問題なら、《フレイヤ》VS《フレイヤ》の同士討ちの処理とかもあったか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:08:55 ID:???<> >>393
>行動成立に関する問題なら、《フレイヤ》VS《フレイヤ》の同士討ちの処理とかもあったか。
別に同士討ちじゃなくても《フレイヤ》とか《アカラナータ》なんかが重なった時の処理はよく分からないな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:10:46 ID:???<> リプレイでさー。
《アカラナータ》同時撃ちしてるじゃん。
あれで《タケミカヅチ》使ってるんだが、あのタイミングも微妙だよな。
なぜ、あの順番で処理されてるのかの根拠がわからん。
純粋に宣言順なわけ?
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:11:32 ID:???<> >>394
本来のルールどおりなら同時に処理なんだけど……どうもバグが多くなっちまうんで、うちの鳥取だと行動値順に処理してる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:11:49 ID:???<> ヘイムダルで思ったんだけど、魔器PCを装備した状態で使い手の攻撃にヘイムダルって乗るのかな。
どこかに記述があったらごめん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:12:11 ID:???<> ヘイムダルってレベル上がると強力になるん? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:12:17 ID:???<> まぁ行動値順かPC有利かがわかりやすいハウスルールだろうね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:12:45 ID:???<> セットアッププロセスの特技が複数人が使った場合の順番とかも微妙だな。
イニシアチブプロセスに入ってないから行動値順でないかもしれんし。
また、登場判定はセットアッププロセスのいつ行われるのかとかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:14:07 ID:???<> >>398
クリティカルでダメージが増える特技とかのことじゃないかなNAGOYA的考えだと。
普通に考えると、数値の差が大きくなるからクリティカルの価値が高まる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:14:14 ID:???<> >>397
普通に無理だろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:14:16 ID:???<> >>400
ウチは登場判定はセットアッププロセスでのあらゆるキャラの行動やイベントよりも先に行われることにしてる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:14:33 神 ID:???<> >>398
>>382 の鳥取ではなるらしいね。なるわけないけど。やっぱなるかも?
気分的な問題だと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:15:45 神 ID:???<> そう言えば全然話は変わるけど、
セットアップで登場判定して出てきたキャラはセットアップの特技とか使えるのかな?かな?
今のところ使えないって事で落ち着いてるんだけど…。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:16:41 ID:???<> >>398
高レベル帯になるほど価値が落ちる加護はあるから
相対的に見て加護としての価値が上がる、って事はあるかも <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:16:45 ID:???<> >>400
特技は行動値順って書いてあるじゃないか
あと、基本的にセットアップの解説に書いてある順だと思うぞ
(登場判定、未行動、特技の使用)
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:17:20 ID:???<> >>400
GAIA基本P237 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:18:46 ID:???<> >>405
使えないとする理由がわからん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:20:57 神 ID:???<> >>409
>>407 見て思い直したよ…(´・ω・`) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:22:58 ID:???<> 加護が同時適用ってルールはどういう意図であるんだろう。
処理を無駄にややこしくしてるだけでは? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:24:53 神 ID:???<> 同時じゃないと後出し狙いで膠着するからじゃないかな?と思うの。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:25:58 ID:???<> ロクにルールも読まずに運用してるのか
そりゃ 気分的に 優劣を付けたくもなるモンだろうな
……アホらし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:26:02 ID:???<> いや、特技と同じく行動値順にすればいいじゃないかってことだよ
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:29:39 ID:???<> 宣言が「いつでも」とあるものについては同時適用は不可能だしな。
《オーディン》とかを含む打消し合戦になったら、実際の適用順番は同時でなく宣言順だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:29:56 ID:???<> 行動値が一致しないと打ち消せないオーディンとか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 01:31:22 ID:???<> >>416
《オーディン》のタイミングはいつでもだぞ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 04:32:00 ID:???<> >417
たぶん貴方は勘違いをしている。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 04:45:48 ID:???<> >>415
適用順番が宣言順ってことは、LIFOじゃないんだな?
となるとオーディン使い道無しになるんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 04:55:11 ID:???<> >419
まあ、そこは宣言の逆順と行間を読んであげればいいと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 08:30:59 ID:???<> 極論好きなやつがいるなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 14:18:05 ID:???<> >>418
お前が勘違いしている <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 15:19:57 ID:???<> じゃあ、おれが勘違いしているってことでみんな納得してくれ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 15:33:10 ID:???<> >423
勘違い乙。いい子だ。ナデナデしてあげよう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 16:35:18 ID:???<> いや、
勘違いしてるのは俺!! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 16:43:38 ID:???<> いやいや俺だろう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 17:14:41 ID:???<> なんだよこの流れw
日中の高温で脳が沸いたか皆? <>
NPCさん<>sage そこでどうぞどうぞだろう<>2007/05/09(水) 17:22:05 ID:???<> >>427
お前には失望した <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 17:28:33 ID:???<> 流れブッタ斬るけど、オリジナルな世界観でプレイしてる人いる?
俺の鳥取では洋ドラマや映画好きな者が多くて、
舞台アメリカシカゴで平均年齢40近いキャラばかりで、
システムだけ借りてオリジナル世界でやってんだけど、
これがけっこう好評なのよ。ほとんど超人出演のヒルストリートブルースw
他にこんな感じの世界観でやってるよー、という人がいれば話聞きたい。
次に何かするときの参考にしたいのよ。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/05/09(水) 18:10:20 ID:???<> ALGが出る前に、異能使いの世界観をそのまんま使ってALFしてて、ALGが出た今でもその異能使いの世界観継続してたりする。
とはいっても、既存のブル−スフィアの設定に天老院や六道学園が追加されてるだけなんで、あんまオリジナルとは言わないかもなー
まぁ、そんな経緯もあり風の聖痕にはちょい期待。 <>
アマいもん<>@暴走した挙句「GM纏めヨロ」と言い出すPL<>2007/05/09(水) 18:44:59 ID:???<> >>343
ヘイムダルがないと、
「……だがウィンカスターじゃあ2番目だ」
がやりづらくなるじゃあないか。
>>429
最初に作ったALGシナリオが、香港を舞台に霊幻道士vs男たちの挽歌vsスウォーズマンだったオレサマ。
ところでフト思ったんだけどさ、日本以外を舞台にするためのステージ集(地域別サプリ)って欲しいよなあ。
さしあたって、ニューヨーク、ロンドン、カイロ、ケニヤ、オースロラリア、上海希望。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 19:19:47 ID:???<> 大陸間横断列車を舞台にしたのはなかなか受けた
実際に誰も乗ったこと無いから逆に面白いことに <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 19:27:22 ID:???<> >406
高レベルだとクリティカル値を下げる特技が多いから《ヘイムダル》も相対的に落ちると言えなくもないしな。
こういうのってやっぱり鳥取次第だよなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 19:52:23 ID:???<> >>433
高レベルだとボスのリアクションクリティカル値が9とか8とか普通にあるから、
むしろ加護使わないと絶対失敗の《ヘイムダル》の価値は上がらないか?
あと同様の理由で自分のクリティカル下げる特技よりは、
相手のリアクションクリティカル上げる特技のほうが重要だったり。
《居合》+《剣之太刀》の方がむしろ《三刀流》+《多刀流》より強いと思える時もある。
どんなに火力があっても当たらなければ意味がない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 20:00:21 神 ID:???<> まあ《ヘイムダル》いらないとか言っちゃう>>343の鳥取がNAGOYAだってことで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 20:04:49 ID:???<> また来たのかこの馬鹿は <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 20:46:16 ID:???<> >>431
なにその「ニャルラトテップの仮面」まんまのラインナップ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 21:32:20 ID:???<> >オースロラリア
どこだw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 21:57:40 ID:???<> >>435
自演カコワルイ
どっちかというと自虐だろうが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 22:45:13 ID:???<> 《ヘイムダル》はいざという時、何にでも使える有能な加護だぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 22:46:52 ID:???<> ニョルドとかには無力だがな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/09(水) 23:53:03 ID:???<> >大陸間横断列車
なんか凄いところを走ってないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 00:04:50 ID:???<> >>442
南北アメリカとかユーラシア-アフリカとかだったら何とかなるかもしれないじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 00:13:54 ID:???<> >>442
チャンバーウェポンとかアレな技術があるんだからそれくらいの無茶はいけそうな…
いや、やはり無茶か <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 00:16:23 ID:???<> デンライナーならっきっと大丈夫。線路創りながら走るし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 00:18:15 ID:???<> 真の無限軌道だな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 00:18:28 ID:???<> あの線路造りながら走る描写、松本先生にいつ訴えられるのかワクワクしてるんだけどw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 00:22:25 ID:???<> ドラの秘密道具にもそんなんあったぞ。
さすがリターナー装備。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 07:05:42 ID:???<> >>443
実にどうでもいいことだがどっちも縦断な気がする
まあしかしロマンはあるな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 11:49:31 ID:???<> 大陸間横断鉄道
つまり地中海横断線か
あるかどうか知らんが <>
NPCさん<><>2007/05/10(木) 11:57:17 ID:1ty9o55h<> 大陸なら
オーストラリア大陸(あれ?島だけ?)ならいけそうだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 12:20:08 ID:???<> ふつーに海底リニアじゃねーの? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 12:22:16 ID:???<> ALGのHOTは掲載サイトあるんだからwikiに添付しない方が良いんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 12:41:07 ID:???<> 今更ながらオースロラリアをオーロッシュと読み間違えて瞬間興奮したナイルな俺を叱ってくれ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 12:41:16 ID:???<> 鉄道といえば、けうまはALSがはじめに出たとき「電車にのっても笑われないファンタジー」とか例としていってたくせに、今までに鉄道のギミックが全然でてきてないのはなんでやねん。
エベロンにだって鉄道があるというのに。
相変わらず時代を先取りしたうえで全力で追い抜かれてやがるというか。
とりあえずグレディメでは期待しておくよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 12:45:44 ID:???<> ミッドガルドは鉄道じゃなくて大陸横断バスだもんな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 12:46:13 ID:???<> 積層都市内は鉄道があるんじゃないっけ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 12:50:17 ID:???<> あれ、積層都市を「縦に」移動する鉄道っていうのがどういうビジュアルなのかいまいちわかんないんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 12:52:35 ID:???<> 積層都市の外壁の内側をらせん状に走るんじゃね?
確かN◎VAのアーコロジー解説にそんな鉄道があったような <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 12:52:48 ID:???<> >>458
壁を螺旋状に登っていくんじゃないかなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 13:20:45 ID:???<> >>458
つい最近ゼノギアスやったんだけど、あれのバベルタワーにあった列車みたいのじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 13:22:19 ID:???<> >>460
それだと相当非効率的なような。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 13:26:30 ID:???<> >>462
上下移動だけのためじゃないだろうし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 13:42:45 ID:???<> >>462
山の中の道路や線路が何故蛇行してるのか知らんのか?
でもまぁ積層都市の場合飛べばいいんじゃないかとは思うが。 <>
ドルフ☆レーゲン<>sage<>2007/05/10(木) 14:34:56 ID:???<> エネルギー面は問題なさそうだけど、耐久性や安全性を考えると
螺旋軌道のほうがいいかも、と思ってみたり。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 14:40:45 ID:???<> >>461
2枚目は覚悟しておけ <>
パペッチポー<>sage<>2007/05/10(木) 15:18:32 ID:???<> 友人宅でプレイしている当人の背後から二枚目のありさまを鑑賞していたのも良い思い出かにゃー
鉄道系ガジェットは今のところミッドガルドでは大きく取り上げられて無いから…
やはりミッドガルド外のモノや、現出した奈落勢力がなぜか電ライナーな外観だったリとか
工夫が要るね
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 15:26:21 ID:???<> モノレールだぜヒャッホゥ! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 15:49:41 ID:???<> >>466
もうクリアはしたよ。
二枚目については…語るまい。
で、そもそも積層都市に鉄道はいるのか?あそこエアカーが走れるのに(下層部にはいるかもしれないが、帝国が下層部の面倒を見るとは思えん) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 15:56:01 ID:???<> じゅんいっちゃんは装甲列車を出したかっただけだと思うんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 15:57:26 ID:???<> ちと思ったんだが、やはりホムンクルスの共生型で主我キャラやったらミギーになるんだろか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 16:24:21 ID:???<> ミギーかもしれないし、プロジェクトアームズかもしれない。
もちろんそれ以外である可能性もあるだろうね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 16:26:22 ID:???<> 独立型を選ぶとどうなるんですかいのう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 17:09:55 ID:???<> 大陸間横断鉄道、G=M社が検討中とか何処かになかったっけ?
>>473
例えば「うらみのつるぎ」とか、空飛ぶ魔剣とか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 17:23:52 ID:???<> >>471
じゃあダブルウエポン持った共生型ホムンクルスが共生型主我ホム二つ持ってさらにマシンヘッド/ホムのヴィークルに乗ったら後藤か <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 20:44:03 ID:???<> > 大陸間横断鉄道
こんなの見つけたw
ttp://www.segye.com/photo/2007/5/8/mb0509-1-302.jpg
(※海外) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 20:54:39 ID:???<> >>476
それ日韓トンネルの画像じゃなかったっけ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 21:00:24 ID:???<> 「これが」「これが」「これが、バオーだッ!」 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 21:01:15 ID:???<> この世の人類全てが滅びてしまえばいいのに <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 21:10:36 ID:???<> >>479
後藤乙 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 21:49:56 ID:???<> グレートディメンジョンはSRSの他ゲームとの総合的なコンバートルールが載るとかじゅんいっちゃんがいってるがほんまかいな。
ぶっちゃけ、ホラ吹きだからなぁ…
数行のガイダンス程度でも大きなこといっちゃいそうだし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 21:56:56 ID:???<> >>481
数行程度でも使えるなら文句は言いませんよ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:04:36 ID:???<> ガイアとffのコンバートの詳細なフォローはあるみたいだな。
「コンセプト的には天羅WARに近い」っていうのは、真帝国がブルースフィアに攻め込めると期待してていいのかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:12:07 ID:???<> 漂流学園の設定が拾われるならこのタイミングかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:14:26 ID:???<> アロンアルファーだしな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:18:01 ID:???<> >>483
コンセプトって天羅とテラを混ぜてWARになったみたいに他のを混ぜられるって事じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:23:07 ID:???<> 「コンバート用共通特技」を介することで、データはそのコンバート用共通特技でフレーバーは、他SRSの特技のものをもってこれるというルールと見た。
つまり、「リソースを介することで相当品をルール的に許可させる」というルール。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:26:13 ID:???<> また相当品厨か <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:30:59 ID:???<> とりあえずオヴァラン基本なサプリなのは間違いないみたいだな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:48:18 ID:???<> イカの世界までサポートするのかよw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:50:20 ID:???<> 今月のふぃあ通、じゅんいっちゃんのしゃべりは妙に抑制が効いているな。
いつもの興奮駄々漏れを反省したのか?w <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 22:53:59 ID:???<> 英魔様に調教されたんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:08:26 ID:???<> きくたけ20周年特集だから華をもたせたんだろう。
海砦のときの会話とか相変わらず空気嫁って感じだったがな! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:10:20 ID:???<> 今回のしゃべり方ぐらいでいつもしゃべるように頑張って欲しいね>じゅんいっちゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:13:27 ID:???<> 正直「花を持たせる」なんて頭が働くような人間だとは思えないんだけど… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:21:07 ID:???<> 防御修正が無い武器を魔器にした場合、魔器強化で防御力増加を選択する事は不可能? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:22:33 ID:???<> 「ないものは変化しない」だろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:23:46 ID:???<> >>496
選択しても良いけど増えない <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:24:07 ID:???<> >>496
選択するのは自由だ。
ただ、それによって伸びるものはない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:24:27 ID:???<> 出来るか出来ないかで言うなら出来るんじゃないかなぁ。
全く意味が無いだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:25:44 ID:???<> ううむ厳しいな。
ということは魔器強化で効率よく防御力伸ばしたかったら、神秘の盾でも魔器化するしかないのか… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:33:36 ID:???<> 魔器強化自体は取得時に攻撃力か防御力か選択だが、
魔剣所持がプリプレイで(GM許可だが)変更可だから、
まったく意味がない訳でもないと思うが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:38:11 ID:???<> 基本的に、ソーマスって攻撃特化のクラスだしなあ。
防御点低いほうがタケミカで返るダメージもでかいし。
防御重視にしたいならルンナやったほうがいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:39:55 ID:???<> 主我魔剣(盾)を2重に装備して防御力を(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:41:27 ID:???<> ルーンナイトって防御重視か?
ルーンメタルは10レベルまで強化されないし、むしろ攻撃スキルの方が充実してるように思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:43:25 ID:???<> 防御力欲しいなら、オーヴァーランダーでハードスキンやらバリアシステムを取るといい <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:43:37 ID:???<> ルーンメタル+2レベルのバリアはなかなかの堅さだけど、それ以外はなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:45:09 ID:???<> シールドルーンとかルーンヴィークルUとか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:50:33 ID:???<> >>508
1番目は素で忘れてた
あと、盾として性能は良いけど特技で取るほどかどうかは……せめて結界が自動でなく選択式ならなあ
2番目はバリアと被るのが悩みどころな上に防御修正までが遠い <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:50:53 ID:???<> リターナー2で時空障壁、
オーヴァーランダー3でバリアシステムとハードスキン
ルーンナイト2でカバーリングとカバーリングと盾。
これで10 10 9 7 7 7 2 2。
これに防具ともう片方の盾の効果が加わる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:52:51 ID:???<> キャバルリーの鎧強化特技を対応属性の多い防具に乗せるのも良いな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:52:57 ID:???<> >>505
神秘の盾を持てるってことは10レベル環境なわけだし、
とりあえずメタルUなり《ジェネシスルーン》なりとっとくだけでかなり硬くなると思うが。
《マナウォール》で軽減もできるだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:57:57 ID:???<> レジェンドの≪受け継ぎし者≫付の白銀の鎧もよろしく! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:58:16 ID:???<> 躯の鎧とか、普通のマジックアイテムでもそこそこ防御力高いのあるからなあ。
さらに白銀の鎧+受け継ぎし者を足すという手もあるし。
やっぱりメタルUが10レベルってのが痛い… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:58:34 ID:???<> まじかる神奈、痛すぎ萌えw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/10(木) 23:59:41 ID:???<> まぁ防御そこそこ攻撃そこそこ加護万能
そういう位置づけでいいじゃないかルンナ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:03:13 ID:???<> ルーンメタルの強いところは行動値下がらないところだろう。
あと取得がタダ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:04:57 ID:???<> 微妙に攻撃力が上がるところもナ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:05:43 ID:???<> ただで装備が2つ、結界特技も付いてくる!!
ただって言っても時空セットがほぼ必須だったりするが、まぁアームを使わないなら安いもんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:07:09 ID:???<> 白銀の鎧といえば、白銀の鎧の「他の防具と一緒に装備できる」って効果と
マジックバリアリングとかの「種別:防具、他のアクセサリと一緒に装備できない」って効果はどっちが優先なんだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:08:25 ID:???<> >>520
よく読め <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:08:54 ID:???<> >>520
白銀の鎧は、他の普通の防具とは一緒に装備できるが、マジックバリアリングとは一緒に装備できない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:09:59 ID:???<> なるほどdクス <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:10:42 ID:???<> >>520
そもそも矛盾しとらんだろ?
他の『防具』と一緒に装備できるだけなんだから、『アクセサリ』は関係ない。
マジックバリアリングを装備していたら、当然白銀の鎧は装備できんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:13:10 ID:???<> 全く関係ない話だけどマジックバリアリングって、それ自体が「種別:防具」で、「他のアクセサリと一緒に装備できない」のかと勘違いしてたorz <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:17:55 ID:???<> ちなみにアクセサリであることを利用して
《タイプ:ビッグボディ》や《奈落種:ターマイト》と共存することはできる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:23:25 ID:???<> ていうか、リング使えないとビッグボディ弱すぎる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:24:18 ID:???<> 3レベル時なら常備化少ないしとりあえず防具はリングって取ったりしない? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:25:39 ID:???<> 逆だろ
3レベルだと常備も少ないからリングを取るか安い服を取るかで考える。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 00:36:34 ID:???<> ビックボディはサンダーバーストと他の両手持ち武器を使ってダブルウエポンするためのもんだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 01:50:03 ID:???<> SRSシステムには次々と別の世界が出てくる、これはもう間違いないとじゅんいっちゃんは言ってるが、
風の聖痕の次も予定が決まってるのかな・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 01:58:02 ID:???<> 次か。
あるとしたら何だろうかね。
エンゼ(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 02:23:31 ID:???<> ルクエスト。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 02:25:01 ID:???<> 六門 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 02:31:21 ID:???<> 俺が出すSRS部門のTRPGぜよ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 08:57:23 ID:???<> >>535
よし。今ここでアイデアの一部の記念カキコでもしといて、一年後に神になれ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 10:00:35 ID:???<> >536
昔、アフタヌーンで連載してた神風がくる!(風の聖痕と被ってる気もする
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 10:09:25 ID:???<> 俺も実は投稿用SRSで一つアイデアを練ってたりする。
カイザーの重量からゲームを作るってのは面白い見方と思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 11:10:39 ID:???<> >>538
その重量が関係するパラメーターってSRS関係では何になるんかいな?
防具の移動速度修正ぐらいしか思いつかん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 11:14:13 ID:???<> つーかボスはどうせ斬刺殴なんて使わないよ
【氷闇にメタを張りつつ】 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 11:24:15 ID:???<> かみおくのボスはガンガン使ってた気ガス <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 11:29:45 ID:???<> >>540
NAGOYA乙。
GMえなくてNAGOYA被害者のPLさんなら、まあ強く生きろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 11:50:06 ID:???<> ストーリーとかでなく戦闘バランスのみの視点から言えば、アルシャードって最初っからクライマックスって感じで、
クライマックスの強大なボスを置くのでなく、一つのシナリオで「ある程度強い敵と何回も連戦する」っていう少年漫画のノリ(黄金宮編というかソウル・ソサエティというか・・・)の方がやりやすいと思ったりする。
実際ウチはキャンペーンではそうやること多いし。
戦闘リソースを1つのシーンで全て集中するような形態でボスキャラテンプレ作られてもピーキーにしかならんのよな・・・
結局そのピーキーさをNAGOYAというんだろうけど
シナリオクラフトはそのピーキーさのままならない感じで自動的に盛り上がれる奴だからいいけどな。
自作の場合はイロイロある。
つうか、「中ボステンプレ」が欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:01:29 ID:???<> 中ボスならボスデータから加護減らせばOKじゃね?
キャンペーン環境ならなおさらさ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:08:15 ID:???<> あー、それわかる。
OP → 門を守る一人目の中ボス戦 → 休憩と会話 → 門を守る二人目の中ボス戦 → 休憩と会話 → 門を守る三人目の中ボス戦 → 休憩と会話 → 教皇の間で中ボスよりもちょっとだけ強いボス倒す → ED
っていうジャンプ漫画な進め方が実は一番ラクなんだよな。アルシャードって。
2〜3シーンくらいの中ボス戦と、それよりちょっとだけ強いラスボス戦のみで構成されるシナリオっていうか。
ストーリーもギミックもあったものじゃないシナリオだが、システム的には一番進行させやすい形態だと思う。
ぶっちゃけ、特にシナリオギミック思いつかないならこういう黄金十二宮編なしナリオの方がPLを楽しませやすいと思うところ。
ただ公式シナリオでもリプレイでもこういう形のって出たことないんだよな。
やはり商品として売るには単調だからかね。これくらいは考えなくてもできるだろってことで…
と思ったが剣王戦争がこれに近いな。まぁあれは単調でも許されるシナリオ形式だからかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:12:39 ID:???<> 中ボス戦のポイントは”その戦闘シーンでの加護をいくつ消費させるか”の見極めやね。
個人的には3個〜4個を消費させるってのがバランスとりやすいと思う。
3個だとPC一人分。つまり、PL人数に比例して中ボス戦を何シーン入れるかを計算しやすい。
参加PCが一人減るごとに中ボス戦闘シーンを一個削るって奴だ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:14:15 ID:???<> うちのGMはシーン制なダンジョンとかやったりするな
ダメージが発生する場合、絶対に1シーン2回以上あるところが分かってやがる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:22:58 ID:???<> >>544
ん。俺は違う意見かも。
PCレベルより+2程度の通常エネミーに加護3つくらいつけるってやり方の方が中ボス戦にはいいと思う。
ボスキャラテンプレがNAGOYAを助長するのは、加護の数でなくあの独特の戦闘能力値とHPだよ。
あれがあるから、加護を何個もボコスカつぎこまなくちゃ勝てないようになってると思う。 <>
548<>sage<>2007/05/11(金) 12:25:38 ID:???<> 補足。
× PCレベルより+2程度の通常エネミーに加護3つくらいつける
○ PCレベルより+2程度の通常エネミーのパーティー出して、リーダーに加護3つくらいつける <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:34:00 ID:???<> 後は、中ボス戦するなら加護何個くらい消費が目安かを事前にぶっちゃけるくらいはした方がいいというのもあるかな。
敵の加護数公開(種類は非公開)とかでもいいかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:38:04 ID:???<> >>548
言葉足りなかったかも
PCLv合わせの調整しないで、テンプレのまま加護だけ削るって意味だったんだが
PCLvに合わせた上げてたら流石に加護つぎ込まずには勝てん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:38:38 ID:???<> エンカウントにおいて脅威度みたいな目安があるといいと思った。
レベルとか戦闘値とかでなく、あえて「加護何個分消費に匹敵する戦闘シーン」って考え方で、敵データを作るんだよ。
なんかそういうのでテンプレ作れたら神なんだがな。
ハッタリやraopuがいた頃ならやってくれたかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:44:15 ID:???<> あー、確かにな。
PCに加護をいくつ消費させるつもりなのかって視点で戦闘シーンを考えるっていうのは実プレイ的にはあるよな。
GMとしては敵の実際のエネミーレベルなんかよりはるかに意識してる部分だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 12:50:31 ID:???<> 例えばこういう感じのテンプレが欲しい。
D&Dそのままだが、仮に脅威度という用語を作る。
脅威度3の戦闘なら、加護3つ消費が目安ってこと。
んで、「PCのレベルと同じ一般エネミーがPCと同じ数」だけいるときを脅威度0とする。
で、
・エネミーの加護の数が一つ増えるごとに脅威度+1
・《BOSS属性》持ちがいると脅威度+X
・脅威度+1するごとに、エネミーの戦闘値を+Xする
・エネミー特技○○があれば脅威度+X
とか、そういう形で戦闘シーンをデザインしていくわけよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:22:10 ID:???<> あくまで目安程度って感じならできないことはないかもしれない。
確かに戦闘の脅威度をエネミーレベルで考えるよりはわかりやすいw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:23:29 ID:???<> エネミーレベルってどの程度のレベルの出せばいいか良く解らないしなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:25:18 ID:???<> ぶっちゃけ、敵のレベルよりも敵の数と配置の方が脅威度は変わるんだよね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:29:37 ID:???<> エンゲージが三つくらいに分かれてて射撃なり魔法なり持ってるともうかなり鬱陶しいよな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:30:21 ID:???<> >>557
そりゃ数増やせばレベル総計変わるじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:30:55 ID:???<> 低レベルモブでもエンゲージをバラけて射撃攻撃するだけでかなり強くなるからな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:33:09 ID:???<> >>558
かてて加えて《集団統率》と《奇襲攻撃》もってると1レベルの敵相手に死者が出ることもある。
つまりこれが統率された軍隊というものの強みだ。
ALGしかやってない人間にはこの脅威はピンとこないかもしれんが、ALFを一度でもやればまあわかる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:36:15 ID:???<> 旧版からffになったときに一番初めにすげぇと思ったのが、付属シナリオのミドル戦闘での帝国小隊の強さだったりする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:38:27 ID:???<> 《集団統率》は加護一個分に相当する脅威度があるといっていいからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:40:10 ID:???<> 真に恐ろしいのは隠密したリンクスの群れからの弓攻撃。
ゾアネスヘイムがどれだけ恐ろしい森かわかるぜ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:43:07 ID:???<> 《ティアマトー》を重複運用するザウルスの傭兵部隊や、クエスターの聖騎士に率いられる領主連合軍(《フォルセティ》の影響下)とかもヤバい。
てか、ミッドガルドはやはり集団戦に味がある世界だよな。世界観的にもデータ的にも <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:44:55 ID:???<> >>561
《集団統率》はALGにもあるのだぜ
指揮官に率いられた航空部隊とか最悪だ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 15:59:33 ID:???<> ALGだとアビズマルディゾナンスの《攻撃増幅》がコワイ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 16:00:51 ID:???<> スィン <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 16:01:28 ID:???<> >>566
ただ、シナリオであまり《集団統率》持ちがでてきてる印象がALFほどないんだよな。
スペクターが敵だと単独行動することが多いのもあるんだろうが・・・
使途が敵ならば、眷属の群れを操りそうだけど <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 16:03:23 ID:???<> クエスター組織が敵に回ったときはALGでも結構集団でやってくるぜ
一番怖いのは人間なのさ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 16:07:17 ID:???<> ノーマル3レベル。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 16:11:06 ID:???<> ノーマルだって数が揃えば本当の意味で脅威だとオモ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 16:44:03 ID:???<> 社会的に抹殺されるPC達。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 16:46:14 ID:???<> リポーター「見てください!あの禍々しい姿を!こんな非道があって良いのでしょうか!
我々C●Kは暴力に屈さずにノー・モア・クエスター、ウィー・ラブ・スペクターをモットーに(ry」 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 17:15:41 ID:???<> >>ウィー・ラブ・スペクター
そいつらは暴虐の尖兵じゃねーかw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 18:15:14 ID:???<> >574
大統領乙wwwww
ファイター・ガンスリンガー・後アレは何だろうなwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 19:32:43 ID:???<> ヨロイ乗り。
……あれ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 19:34:47 ID:???<> マシンヘッドで良いんじゃないか
フルファイアとって <>
578<>sage<>2007/05/11(金) 19:40:43 ID:???<> そう言えばALGにフルファイアはありませんでしたね
酒を入れすぎたか
これも奈落の仕業か <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 19:48:35 ID:???<> ネコミミ先生はルンナ2/スカウト1で作ってたな。>メタルウルフ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 19:57:10 ID:???<> クライマックスに雑魚を大量に出したら
《任侠》を《ネルガル》されて恐ろしいダメージを叩き出されたぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 20:38:47 ID:???<> >>577
それがアリならいっそロケレンっぽい気が
>>574
前に世界中が同時多発で奈落に襲われるシナリオやったんだが
シカゴにマシンヘッドPCに回ったもんで思わず
マシンヘッドPC退場時に「わたし神様を見たの。鋼鉄の神様を」な少女を出してしまったのを思い出した <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 20:47:55 ID:???<> >>582
おお、俺と逆のことやってるw
キャンペーンの終盤で巨大な奈落マシンヘッドが街に降り立って滅ぼすマスターシーンで
「ママ、あれ何? 天使様?」っていう少女のセリフを入れたぜw
まあ、ジンキの某シーンから元ネタもらったんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 20:56:51 ID:???<> つかどこのゴッドライディーン? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 21:40:09 ID:???<> 毎回エンディングで「小さき戦友」が死ぬマシンライフなら <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 21:49:47 ID:???<> >>566
発売直後にも書いたが、一瞬で数十m移動して
超射程のミサイルを飛ばしてくるからなw
結界で移動制限がかかってないと正直勝てる気がせん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:02:40 ID:???<> 航空部隊は戦闘移動で75m移動するからなー
恐ろしい <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:08:41 ID:???<> マシーントルーパーズもなかなかだぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:16:21 ID:???<> >>585
ユグドラシル宇宙は三千世界の侵略に屈しないぞ!
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:20:39 ID:???<> >>589
つまりYDF(Yggdrasill Defense Force)の出番ということだな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:24:21 ID:???<> ふと思ったんだけど、何で人間に変身する系の特技ってわざわざいつでも解除できること書いてあるんだろうね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:27:55 ID:???<> >>591
むしろ解除できないなら、人間と違う外見って設定がいらないんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:28:19 ID:???<> >>591
クライマックスなどに本来の姿に戻る演出をするため <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:29:21 ID:???<> >>592-593
すべての特技は任意のタイミングで解除できるじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 22:33:02 ID:???<> >>594
そのルールを忘れられがちなので強調してるってことじゃね?
変身特技が任意解除の需要が高いから。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 23:41:55 ID:???<> 任意のタイミングで解除って、何処に載ってたっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 23:42:48 ID:???<> >>595
まあ、そう言うことか
実際592は忘れてるみたいだし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 23:48:00 ID:???<> >>596
ALF69ページ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/11(金) 23:55:33 ID:???<> >>591
他に書くべきことが無いから、穴埋め。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 00:52:29 ID:???<> ffでソードマスター使いたいんだが、
魔剣所持の条件が「常備化」なんだよ。
ff環境には導入できないってことか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 00:59:24 ID:???<> 魔剣所持は使えない、魔剣が必要な特技は使えない。
それだけだぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 01:02:44 ID:???<> >>600
GMに頼んで「プリプレイに所持している武器をひとつ選択」にしてもらえ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 01:11:27 ID:???<> >>600
ffでも特技武器は常備化されてると思うけど、
いや、確かに常備化という「言葉」ではないけどさぁ。
まー、俺がGMなら>>602みたいに処理するけどな
旧版と同じ処理だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 01:20:17 ID:???<> グレートディメンジョンが出るまで待ったら? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 02:33:57 ID:???<> そういう事なら常備化という単語が使われている特技はほとんどアウトだな。
GMが認めればいいだけの話ではあるが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 03:58:14 ID:???<> >605
そりゃまあ、常備化はffに存在しないルールなわけだし仕方ない。
>602みたいに「常備化している」を「プリプレイで所持している」に読み替えるのが手軽で理にかなってるんじゃないかね。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 04:44:37 ID:???<> つまりffでは高LVプレイスタートの方が不利ということになるな>魔剣使い <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 07:53:14 ID:???<> 成長させるのはプリプレイ以前だと思うけど? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 17:14:21 ID:???<> ffにガイアを導入する時点で、皆で相談しろってこった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 17:36:49 ID:???<> >>603
常備化という言葉が使われてないならそれは常備化ではない <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 19:28:40 ID:???<> 常備化まわりについても、グレディメでフォローされると思うぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 21:29:33 ID:???<> ガイア環境でアウトロウ使ってる人居る?
《盗品》はそのままで良いとして
《資金調達》と《情報屋》をどう処理したものか悩んでます <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 21:43:04 ID:???<> 闇の資金源って事で、そのまま使えばいいじゃない。
常備化できない以上は、ゴルト硬貨でさえ消えるし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 22:04:27 ID:???<> おーっほっほぅ
なるほど確かにそれは良いなあw
助かった! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 22:08:09 ID:???<> こっちでは購入ポイント→ゴルド換算の逆をやって財産点として運用してるな
情報屋も同じレートで処理 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 22:37:39 ID:???<> それだと《情報屋》はふつうに財産ポイント使った方がよくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/12(土) 22:40:39 ID:???<> まあ、ゴルドを別で管理するの面倒だったんで全部財産点でやらせてしまえ、って発想だったからな
そして、言われてみれば損してるわな、誰も気づかなかったぜ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 06:47:03 ID:???<> グレートディメンジョンで、ストレンジャー子はサンプルキャラに返り咲けるのだろうか?
表紙になってるんだから大丈夫だよね。
とティル・ナ・ノグを読みながら思った。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 06:48:26 ID:???<> ランダー/ソーマス/ファイターか?
低燃費な感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 07:00:14 ID:???<> ブルースフィアのオーヴァーランダー=ストレンジャーで
加護はガイアになったりすると、個人的に大変嬉しい。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 07:03:26 ID:???<> 狭山じゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 07:08:01 ID:???<> セラピア「狭山ちゃんとストレンジャー子ちゃんは別人なんだよ〜」 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 07:12:27 ID:???<> まだそんな迷信信じてる奴がいるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 07:33:07 ID:???<> とりあえずツンツンと付き合ってるほうが狭山で、俺の嫁はストレンジャー子ということにする。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 15:10:58 ID:???<> あれはどうみてもツンツンと突き合ってるのがストレンジャー子 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 17:11:39 ID:???<> >>ジャー子返り咲き
《マリーシ》を《ガイア》にするHOTとか?
ついでに【耐久値】−10、って感じで。 <>
パペッチポー<>sage<>2007/05/13(日) 17:31:11 ID:???<> 特異点によって分かたれた“異邦人”を巡るシナリオかー
グレディメ前後にちょい考えてみるかにゃー <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 18:35:07 ID:???<> >624
じゃあ狭山は俺がもらっておきますね
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 19:50:01 ID:???<> 狭山の学校でのあだ名を考えてみる
・みゅう(美優から)
・みゆみゆ
・しゃみ(狭山から)
・ちゃー子(狭山茶から)
・じゃー子(上がなまったやつ) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 19:59:44 ID:???<> ポケモン <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 20:30:15 ID:???<> さやさや <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 20:35:23 ID:???<> さやみゆ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 20:37:53 ID:???<> サミー <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 20:44:24 ID:???<> はんにゃ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 20:47:13 ID:???<> べしみ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 20:50:25 ID:???<> もょもと <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 20:54:44 ID:???<> 俺の嫁 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 20:54:48 ID:???<> 白兵最強の物体乙。 <>
ダガー+ブゥリィタァニヤ国王ゥッ(仔山羊案)<><>2007/05/13(日) 23:16:54 ID:tFFwOTSA<> コスプレ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 23:22:02 ID:???<> 超音速欠席娘 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 23:23:41 ID:???<> パンチラ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/13(日) 23:31:32 ID:???<> >>639
そんな、西部警察のデカみたいなネーミングは嫌w <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 00:12:30 ID:???<> シェルリィの下僕、卑しい哀れなクエスター <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 00:58:53 ID:???<> 敵のクリティカル上昇特技って不要だよな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 01:21:19 ID:???<> そうだね、敵のリアクションのクリティカル値が9とかでも、必要ないねwwwwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 02:10:29 ID:???<> 滅多に居ないしなぁ、リアクションクリティカル低い敵とか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 02:31:00 ID:???<> 剣王戦争やってみ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 03:02:47 ID:???<> レジェンドボスなんかだと《クラインの世界》とかもあるしな。
まあ、クリティカル値上昇が有効になってくるのは高レベルなことが多いのは確かだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 04:11:00 ID:???<> クリティカル値が上限以上になるなら、まだ……。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 10:29:48 ID:???<> 土曜日深夜にオンラインセッションやっていて加護に対する解釈の違いが出たんですが
フレイヤやヘイムダル後トールってソードマスターの
庇護の剣で肩代わり出来るのが普通なんですかね〜
皆さんはどのように運用されてますか?
もしよろしければ教えてくださいお願いします <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 10:33:45 ID:???<> トール乗っけられてもカバーリングは出来るでしょ
ヘルとかイーヴァルディとかアカラナータとか乗っけられると無理だけど
あとタケミカヅチで跳ね返されてきたダメージも無理か <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 10:42:08 ID:???<> >>651
返答ありがとうございます
自分ルールごっちゃにしてたみたいで軽減出来ないというルールとカバーリング(庇護の剣含む)を
いっしょくたに考えてたから混乱してしまったみたいんですよね
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 10:47:22 ID:???<> イーヴァルディはカバーリングできるんじゃないか?
移し変え不可と書いてないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 12:30:41 ID:???<> トールは神属性だから移し変えは出来ないのでは? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 12:34:19 ID:???<> つ[エラッタ] <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 13:45:36 ID:???<> ff公式サイトより
P135 ダメージ属性 〈神〉の解説
誤:シャードの加護以外の方法でダメージを移し替えることも、軽減することもできない。
正:シャードの加護以外の方法で軽減することはできない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 17:22:59 ID:???<> >>654
謝れ!《ヘル》と《アカラナータ》に謝れ!! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 18:11:50 ID:???<> 合体攻撃の対象ってドライバー?攻撃対象? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 19:01:21 ID:???<> 実質的にドライバーに効果を与える特技だが、射程:武器となっているので(誤植でなければ)特技の対象は攻撃対象を指しているのだろう。
攻撃対象が《合体攻撃》に使用する武器の射程内にいなければならないことを表していると思われる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 21:37:04 ID:???<> ソーサラーに興味あるんだが、どんな感じのクラスなのか教えてもらえないだろうか?。
地方都市だとヴァーレスライヒ買いに行くのも大変でしてなー。片道2時間かかるんだよー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 21:39:38 ID:???<> セフィロトを使用した魔法攻撃&支援魔法クラス
支援はカバラ武器に対するものが多い <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 21:41:45 ID:???<> テクスチャ:セフィロトというコンピューターでカバラ魔法を使うクラス
システム:魔導プログラムを組み合わせてセフィロトの攻撃力を強化していく。
ガジェット:飛行ユニット、眼鏡、薬品、人間戦車
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 21:41:56 ID:???<> ビジュアルイメージとしてはノーパソ片手の科学魔法使いだな
そして、ALFでは珍しい個人用飛行ヴィークル持ちのクラスでもあるな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 21:43:53 ID:???<> 薬中 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:03:45 ID:???<> >>663
どちらかというとこっちの方がアルケミストっぽいイメージが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:08:10 ID:???<> でもまテクスチャが、カバラとか生命の樹だからな。
中世の錬金術からはイメージとして遠い。
そういえばffでクリフォト系の魔導プログラムってどうなったんだっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:15:28 ID:???<> >>664
「薬があれば大丈夫!」ってことですか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:25:58 ID:???<> >>66 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666
ひとまとめで申し訳ないが、なんか無性に興味が増してきた、科学魔法とあるが、魔法攻撃が出来るのか。
実際に見るのが楽しみになってきたよ、みんなありがとう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:38:19 ID:???<> ある意味アルケミスト以上のMP省エネ魔法系だよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:39:41 ID:???<> しかしこのゲーム、ブレイクするとMP関係ないからな
キャラ組むときどうしてもMP軽視しがちになってしまう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:39:57 ID:???<> アルケミストは現行のコンバートルールだときつすぎるぜ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:41:02 ID:???<> >>670
MP軽視するとかなり厳しいだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:43:58 ID:???<> >>672
オヴァランで異界の業取りまくりの魔法系とかやったがMPが酷い事になってて実際に厳しかった
異界の魔力の追加が泣けるほどありがたい <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:50:27 ID:???<> どのキャラにもヴァグランツ2を入れたくなってしまうぜ
特にウィザード <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:53:35 ID:???<> 時々でいいから、《トライジュエル》のこと、思い出してあげてください・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:55:23 ID:???<> >>675
レベル高いしコンダクターの代償は減らないし
まあその前に《クリアマインド》があるけど <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:55:57 ID:???<> ウィザードってアルケミストより弱いの? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:56:58 ID:???<> 何をして弱いと言ってるかは謎だが
攻撃能力はアルケミストの方が高い <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:58:35 ID:???<> 両方取ればみんな幸せ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 22:59:24 ID:???<> アルケミとウィザードが世界間交換留学したら両方いじめられそうじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:00:41 ID:???<> クエスターレベル3から成長させて上げていくのは正直オススメはしない>ウィザード
ウィザードの特技は魔法使いやる際に便利なものが多いんだが、元の魔法が強くならなきゃあんま意味ないし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:02:05 ID:???<> 高レベルからはじめる場合には、意味ある選択肢ってことか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:04:39 ID:???<> >>682
もしくはウィザードは1レベルもしくは2レベルで止めてあと2つのクラスを伸ばすパターン <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:05:01 ID:???<> そう言う職って多いよなあアルシャード。
レベル上がってくると一つレベル上げるのに膨大な経験値が要るから、イメージ通りのことをしたいなら高レベルスタートが向いてる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:26:59 ID:???<> D&Dみたいに組みなおしルールができればいいのかも <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:34:18 ID:???<> 初期の攻撃魔法でも常時特技とかでガッツリ固めれば強いんだが、
その路線ならエイリアスやオヴァランの方がやりやすいしなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:40:33 ID:???<> アルケミはコストは高いけど初期魔法でも十分いけるよ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:40:46 ID:???<> 俺は、アウトロウでコンダクターを盗んだ外法魔術師が好きだな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/14(月) 23:59:06 ID:???<> そういやアルケミストのチャンバーシステムって付け替えたりできないんだろか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 00:05:52 ID:???<> >>689
特記されてないから現状だと許可するGMは少なそうだね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 01:17:18 ID:???<> ホワイトメイジメインならばウィザードの方が全体的に相性がいい。
ブラックマジシャンメインなら、アルケミストの方が相性がいいかな。
あと、ウィザード最強特技は実は《ブレイクマジック》系だと思ったりする。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 01:36:19 ID:???<> >>689
付け替えできない点も含めてのバランスじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 01:52:44 ID:???<> チャンバーシステムって違う武器に埋め込むなら、複数取得できるよな?
例えばロングソードにチャンバーシステム埋め込むときは《チャンバーウェポン:チャンバーシステム》でなく《チャンバーウェポン:ロングソード》って表記になるよな?
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 02:07:04 ID:???<> どうなんじゃろ?
表記的にはチャンバーウェポン:チャンバーシステムになるんじゃないかなぁ
特技効果欄に「ロングソードに埋め込み」とか書く感じになるかと <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 02:10:43 ID:???<> できないと思う。
武器名の方を書き込む旨の記述が無い以上、《チャンバーウェポン:チャンバーシステム》になるはず。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 02:12:49 ID:???<> >>695
で、ロングソードの方に(チャンバーシステム)とか書き込む感じだわな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 02:18:30 ID:???<> >>696
そんな感じだよね
チャンバーウェポンの備考欄に「ロングソードを選択」でもいいだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 02:21:30 ID:???<> なんか>>694のレス内容を三レスにわたって書いているだけのような気がするんだが <>
693<>sage<>2007/05/15(火) 09:51:36 ID:???<> ふうむ。重複取りができないなら、魔器やWARSみたいにプリプレイでの再選択ができないとキャンペーンじゃつらい部分はあるな>チャンバーシステム
ALGは武器改造できないから余計に。
結局ここらはGM次第だろうけど。
FAQに出しても「GMのキャンペーンレギュによって好きに決めてくれ」って言われそう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:02:05 ID:???<> >>699
>結局ここらはGM次第だろうけど。
ルール的には「重複取得も付け直しも付加」でFAじゃね
それを認める書き方は一切ないんだから <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:08:25 ID:???<> チャンバーシステム以外のチャンバーウェポンの再選択ができないなら、チャンバーシステムのつけかえもできないんじゃないかな。
チャンバーシステムだけが再選択できるなら、チャンバーシステム以外のチャンバーウェポンの価値が低くなりすぎる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:33:10 ID:???<> チャンバーハンマーがかなり微妙な扱いだな
強いのにもったいない <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:34:32 ID:???<> 将来のこと考えたメイクし出すとフェザーリストラがもったいなくて取れん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:36:08 ID:???<> >>703
そうか?
キャラ構成次第だろう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:41:42 ID:???<> しかし白兵ケミだと他に取るものも無い件
デモリッションカノンにフェザーリストラクチャー付けたいが初期じゃあどう頑張っても使えんからなあ… 高レベルスタートなら行けるのだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:46:32 ID:???<> 高レベルスタートで言うならウィザードとるけどなw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:48:51 ID:???<> 魔導書が復活して、あれがWARSみたいにレベルアップごとに自動習得っていう形になれば、ウィザードメイン伸ばしは飛躍的にラクになるんだが…
(それでもメインクラス伸ばしていく方が効率的だが)
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:51:10 ID:???<> ウィザードの魔法は正直スクロールで欲しい
なんでウィザーズスクロールがないんじゃ! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 10:57:24 ID:???<> 色々話題になってるようだがウィザードってALFクラス? <>
パペッチポー<>sage<>2007/05/15(火) 11:05:42 ID:???<> >708
ALS(旧版)だとスクロールあったよ
>709
そう <>
罵蔑痴坊<>sage<>2007/05/15(火) 11:08:02 ID:???<> あーでも、スクロールって白黒の魔法のみだったキモス <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 11:10:49 ID:???<> >>711
言ってる通りマジシャンズスクロールとメイジズスクロールはあるが、ウィザーズスクロールはない
サブクラスのものは作らないんだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 11:11:17 ID:???<> ffにもスクロール自体はあるぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 11:29:20 ID:???<> >>709
ウィザードはミッドガルドにある魔法学院アカデミーの卒業生を表すクラス。
アカデミーの卒業生は魔法のプロフェッショナルとしてミッドガルドでは世界的な権威として扱われる。
ウィザードに特徴的なのは手の甲に埋め込まれる生体レンズ「賢者の石(コンダクター)」。
これはウィザードの証としてアカデミー卒業時にもらえるものだが、これが魔法の複雑な制御を可能にする。
自分の他の魔法の範囲を拡大したり距離を拡大したり判定を有利にしたり、他者の魔法を打ち消したりできる。
アルケミストが攻撃に特化した戦闘魔術師のクラスなのに比べて、ウィザードは万能魔術師のクラス。
設定的な特徴は、アカデミーはマナの完全循環(魔法をいくら使ってもマナは消えない)を可能な魔法体系を作り上げてることがある。
だからマナを秘す必要はなく、ミッドガルドは魔法文明は普及しまくり。
一方で新しい魔導技術である帝国のカバラは完全循環ができてないので、奈落汚染を発生させる元になっている。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 11:51:59 ID:???<> >マナの完全循環
ウィザードがミッドガルド限定クラスなのは、たぶんこれが大きいんだよね。
魔法が隠されている理由が無くなると、現代物としてはいろいろと困るw
世界移動したウィザードって、下手に知識を広めると魔術師連盟に狙われるんだろうなあ…… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 12:05:04 ID:???<> その設定だとALGでは使いづらいよなあ…
超世界ルールはまだあまり出回ってないし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 12:10:44 ID:???<> そこでヨーコ・ヘンドリックスが
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 13:21:44 ID:???<> すると何故かウィザードがブルースフィアに来るにはマインドロック的な物が必要になる訳か。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 13:39:52 ID:???<> アカデミーの理念からするとブルースフィアにも魔術を広めようとする気もするが。
実際、アカデミーは異世界に干渉する技術をもつとMIGに明記されてるし。
そこで魔術師連盟との対立が・・・
とかだと面白そうね、
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 13:52:42 ID:???<> しかしそれは奈落の巧妙な罠だった <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 15:03:37 ID:???<> ウィザードハードと申したか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 15:19:28 ID:???<> クリムゾン自重 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 15:35:37 ID:???<> むしろブルースフィアハードでは <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 16:18:14 ID:???<> ALGになって奈落勢力の階級とかがはっきりしたけど、今の視点から見ると過去のALS/ALFの「奈落の使途」といわれてる連中の大半は、ただ自分の欲望に忠実なだけで奈落の拡大の使命とか気にしてるように思えないスペクター並みな奴が多いよな。
もちろん、ちゃんと使途っぽい奈落信奉者もいるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 16:22:42 ID:???<> 包丁男爵とかどう見ても怪人型スペクターだしなw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 16:25:10 ID:???<> >>724
ミッドガルドはわざわざスペクター作らなくても良いからね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 17:34:08 ID:???<> >>783
そこはニミュエハードだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 19:06:14 ID:???<> >>783に超期待 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 20:31:58 ID:???<> ヨーコのアカデミー生時代を妄想して勃起した <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 20:39:57 ID:???<> >>729
え? ヨーコの賢者の石はタトゥーシールじゃなかったか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 21:25:42 ID:???<> ヨーコ?けしからんおっぱいじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 22:43:05 ID:???<> あるゲームをやってたらむしょーにネコミミスワッシュバックラーが作りたくなった。
サーベルとかショートソードで華麗に戦う王宮剣士って感じのネコミミ軽戦士。
でも、リンクスって白兵系と相性あるだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 22:47:51 ID:???<> 猫神拳使えば? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 22:49:41 ID:???<> リンクスの射撃関係の特技が死ぬからなぁ。武器持ちなら猫神拳も意味なさないし。ちょっと難しいかも。
スカウトメインでリンクス補助、的に考えるならアリだけど。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 22:50:02 ID:???<> >>732
白兵でもふつうに戦えるけど特技がいくつか無駄になるね
エージェントでキャノンとブレードを《ダブルウェポン》したりするには相性良いんだけど <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 22:54:02 ID:???<> 《激高》《猫の足》ととって《ワンツーアクション》でニ連続、防御には《猫っ飛び》ってのはスワッシュバックラーぽいので、イメージにあわんことはないかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 22:54:48 ID:???<> 猫耳の部分を犬耳して、サーベルとかショートソードを白兵(棍)にするというのはどうじゃろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/15(火) 22:55:46 ID:???<> >>736
んだな。4レベルあたりまでで成長打ち止めってのを前提にするなら白兵系ともそんなに悪い組み合わせではない。 <>
732<>sage<>2007/05/15(火) 22:58:55 ID:???<> 意見どーも。
確かに《ワンツーアクション》はイメージ的に捨てがたいものがあるので、その方向で頑張ってやってみようかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 00:26:14 ID:???<> まぁ実際スワッシュバックラーな感じを狙うならリンクスは結構最適解なんじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 00:30:09 ID:???<> スカウト/リンクス/ハンターってとこかな? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 00:51:15 ID:???<> つうか猫神拳は新版になってもまったくの死に特技のままだと思うのだが・・・
あれの有効活用方法を教えてくれ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 00:55:08 ID:???<> 萌え、かな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 01:06:47 ID:???<> ねこぱんちをしたくてたまらない人用の救済処置。
でも使える特技にするとシリウスや素手ファイターの意味がなくなるので、おためこがし程度の性能。
純粋に武器もった方が強いからな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 01:12:03 ID:???<> 実際、趣味的演出以外では死に特技だよなー、猫神拳。
特に、ALGで素手系がかなり強くなっちゃったし。
強いて使い所を探すなら、相手の防御耐性に合わせて斬に変更するぐらい? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 01:16:01 ID:???<> まあ待て。なんとか使えるコンボを考えてみようじゃないか。
猫神拳は素手強化特技だよな? つまり他の素手を強化する特技と組み合わせてみる。
ファイターの《マーシャルアーツ》で+体力、むむ・・・他にないのか。
素手だと命中がー2になるから、判定で命中+2で攻撃できても、プラスマイナス0なのか。
えー。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 01:19:59 ID:???<> >>746
・素手として扱う武器
・《鍛錬》(上位の《猫神拳》を使うと命中修正が0になるだけ……)
・《剣のダンス》
・《鬼の爪》(上位の《猫神拳》を使うと命中修正が-1になるだけ……)
なかなか厳しいな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 01:20:51 ID:???<> 素手強化特技を噛ましても、
「猫神拳を強化して、それなりに使えるレベルにする」事は出来ても
「猫神拳(ひいてはリンクスクラス)を噛ました方が強い素手攻撃」
ってのがあんまり思いつかないんだよな。
だったらシリウスやルンナやホムンクルスやオウガでブン殴るわ、という。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 01:30:38 ID:???<> まあこんな特技にスロット使うぐらいなら・・・と思うしな。
ALGよりもALFの方にこの手の特技が目立つ気がする・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 03:09:24 ID:???<> ALFは背景世界設定を特技で表すとかやってるからな、
ALGは特殊設定無しに銃を持てるクラスがあったりとフレーバーは薄めなんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 03:12:50 ID:???<> >>748
素手攻撃を強化したくて猫神拳を使うんじゃない。
猫神拳を使いたいから素手攻撃を強化するんだ。
そこを間違えるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 03:13:30 ID:???<> 《パンツァーV》とかも割と趣味クラスだよなあ。
まあ、《猫神拳》に比べればずっと実用性あるけどさ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 09:29:07 ID:???<> >>731
そーいや年齢いっしょか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 14:43:39 ID:???<> FEARスレより
10 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 10:33:59 ID:???
>>1乙
以下チラシの裏
にしてもサークルの依頼でガイアのキャラを(アルシャード)初心者用に組まないと
いけなくなったんだがこれがまた結構きつい………
ルルブテンブレにない組み合わせでかつ扱いやすいキャラって注文付きなのがまた……
11 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 10:44:39 ID:???
なんでテンプレじゃだめなんだ?
12 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2007/05/16(水) 10:54:09 ID:???
>>11
テンプレ以外の選択肢を参加者に与えるためらしいです
つうのがあったのでみんな考えてみないか?
いや、その参加者に作らせろやというのは俺も思うんだけどさw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 14:58:52 ID:???<> でも3レベルなら選択肢も特に多くはないような気がするが?
ガイアのみなら余計に。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 15:12:32 ID:???<> ただ既存のサンプルの特徴に「単独で攻撃ができる」ってのがある。、
要するにどういうパーティーになるかわからないんで、サポート特化や回復特化のサンプルを用意できないってことだが。
あえてそういうのを用意するのもありかと。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 15:16:29 ID:???<> チャンバー魔器とかルンナヘッドとか吸血妖孤とかそういう成分が欲しいってことなのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 15:20:02 ID:???<> サンプルはサブクラスを一つに留めているのも重要と思われます。ロールプレイのし易さのためかな。
ホム姉さん? 魔剣要素が薄い? 何のことです? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 15:35:36 ID:???<> サンプル以外の選択肢を用意しようが、プレイヤーにしてみれば「用意された選択肢」に変わらなくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 15:39:50 ID:???<> 相手が初心者と書いてあるんだから、自分で組むのは手間がかかる
そのためにサンプルの数を増やして選択肢を広げることは意味があるだろうて
まあもっとも、本当に初心者ならシナリオに合ったサンプルを
渡してしまうのが一番無難だと思うけどな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 15:41:12 ID:???<> ホム姉さんはクリティカル値を-1するためだけにソーマスとってるからな。
まあホムンクルスで初期から命中クリティカル値9ってのは定番ではあるんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 15:59:03 ID:???<> キャラの選択肢増やした所でハンドアウトって縛りがあるだろうに
ハンドアウト提示した上でキャラの選択肢増やしたいってんなら分かるんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 15:59:06 ID:???<> >>759
用意された選択肢じゃ駄目なんて誰も言ってないだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 16:02:19 ID:???<> ファイター/ソーマス/ガンスリで魔銃使い、とかそういうことだろうか。
>761
あとは地味なところで能力値の相性かな。
>762
「ハンドアウトに適合するサンプルキャラでは私の心の琴線に触れないわ! 他のキャラはないのかしら?」
みたいなことを言われているんじゃないだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 16:04:49 ID:???<> .>>762
しかしそれならハンドアウトをとっぱらえばいいだけなような <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 16:06:03 ID:???<> >>764
>私の心の琴線に触れない
それは本気でてめえで作れやと思いたくなるなw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 16:46:01 ID:???<> >>765
いやいや、初心者だからこそハンドアウト重視じゃねーの?
何を持って”初心者”とするかにもよるが(ALG初心者なのかTRPG初心者なのか) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 17:34:35 ID:???<> 要するに初心者にやらせるならどんなキャラクターがいいか、って問題か? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 17:45:27 ID:???<> >768
そういうことじゃない?
おっと、サンプルキャラは除いて、だ! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 18:00:57 ID:???<> マイナー、メジャーに選択肢は多くない方が解り易いかな……
特技はパッシブで固めて……
ってこりゃ俺の趣味だった。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 18:01:06 ID:???<> ALGだとホワメイに焦点を当てた構成がつくりにくい気もするね。そこらのサンプルとかるといいかも。
アルケミはブラマジと相性よくて、おまけでホワメイもとってる感じだから。
ALFならリンクスやウィザードがむしろホワメイ視点なんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 18:07:51 ID:???<> リターナーなりサモナーなり作り方は色々あるだろう <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 18:12:53 ID:???<> ああ、サモナーはホワイトメイジと相性いい方だな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 18:22:32 ID:???<> 味方のエンゲージがバラバラでも一片に支援飛ばせるからな。
逆にいえばそれしかないのが難だが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 18:27:50 ID:???<> >>771
リンクスとウィザードがホワメイ寄り?
不思議なこと言うな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 19:07:45 ID:???<> >771
もしかしたら勘違いしてるかもしれないが《魔法弓》は魔法攻撃用だぜ。
>774
それって充分だと思わないかい?
あと《ゴールドカード》《ファストドロー》なんかも使えるぞ。
>775
ウィザードがホワメイを補助するのに適しているというのは間違いないと思う。《賢者の石》とか《エフィシエント》とか。
ブラマジのほうが特技が活かし易いのも真だがな!
リンクスは何故なのか解らん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 19:18:43 ID:???<> 《魔法弓》が適用できたとしても、ブラマジの方が適してるよなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 19:20:13 ID:???<> というかそもそもブレイクしたら回復が利かなくなるしなあ
イドゥン蘇生は大事だが、職としてはちと不毛(´・ω・) <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 19:21:06 ID:???<> またNAGOYAか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 19:28:11 ID:???<> >778
ミドルフェイズの消耗を防げるのは不毛じゃないと思うんだぜ?
マジックシールドのお陰でブレイク阻止、なんてのも珍しくないシチュだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 19:30:46 ID:???<> >>771
上で言われてるサブ1枚がサンプルの定番ってのまで考えると
何気に多い感じのファイター/ホワメイパターンのバリエーションとして
ファイター/ホワメイ/アルケミの魔法剣士とか良いかもしれん
加護も本体性能も器用貧乏よりも万能に近い使い勝手が得られる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 19:39:29 ID:???<> つか普通にサンプルでプレイさせて不満が出てきたらキャラメイクをキッチリ教えた方がいいと思うんだがな。
わざわざ自作のサンプルを使わせるくらいなら。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 19:42:51 ID:???<> >>782
割と同意
そもそも初心者用に選択肢を増やしたいって発想自体がずれてる気がする
選択増やすよりサンプルキャラにあわせたハンドアウトきちっと作ってやったほうが遊び易いと思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 19:57:54 ID:???<> そもそもそこまで過保護にしなきゃ遊べないモンじゃないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 20:32:42 ID:???<> 使いやすいかはともかく、初期作成ならどんな組み合わせでもそれなりには戦えるはず、ALGなら。
ffいれたら「ウィザード3つ取りました><」とかあるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 20:41:00 ID:???<> レジェンド三つとか言うと能力の低さに時々泣きたくなる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:09:49 ID:???<> ガイア3個とか泣きたくなる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:14:50 ID:???<> GMが? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:17:17 ID:???<> >>788
その場に居た全員じゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:21:05 ID:???<> メジャーアクションに関わる特技が剣王の城くらいしかない
↓
必要体力の都合で神将剣すら装備できない
↓
グロウアップアミュレット+両手持ち日本刀にしてみる
↓
そもそも命中回避5とかふざけてるの?
流れはこんな感じだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:23:01 ID:???<> 加護だけは強力なんだがなあ。
>>790
剣の騎士+アミュレットとかどうじゃろか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:24:44 ID:???<> >>791
命中4になるZE <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:25:39 ID:???<> >>787
<逆転運命>と<勝利の風>だけでわりといけるよ! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:30:44 ID:???<> そんなとってもラッキーマンみたいな戦い方はちょっと・・・
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:44:31 ID:???<> いっそアミュレット+アミュレット <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:45:00 ID:???<> 戦う気のない仕様なんだから支援系でいいじゃん <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:46:10 ID:???<> そーいや、なんでALGのサンプルキャラはクラス名じゃないん?
どのサンプルも結局は1つのサブクラスをテーマに作ってるんだから、ALFみたいにクラス名をそのままもってきてくれた方がわかりやすかったんだがな。・
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:48:05 ID:???<> >>790
能力値ボーナスで持てるだろ>神将剣
あと《大地の力》とアタックリング命中7するとか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:48:54 ID:???<> 聖闘士もどきでないルーンナイトのサンプルが欲しい。
ルンナはかなり豊富なイメージが作れるんだがな。
フランベルジュはちょいエッジすぎたがw
変身魔法少女系ルンナってどうなんだろ。
ルーンスタッフって実際どう?
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:50:09 ID:???<> そういえばアミュレットとアタックリングは同時装備できるのだろか
記述が完全に矛盾しておるが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:51:44 ID:???<> >>799
魔法少女はアルケミの担当だからな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:51:55 ID:???<> >>800
?
出来るじゃろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:54:00 ID:???<> ルーンナイトといえば20レベル特技の《世界樹の乙女》のネーミングの元ネタがわからん。
効果からは推測できないネーミングだし
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:54:29 ID:???<> 神将剣もいいが盾がFRPまでだからちと旨味が無いな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:54:54 ID:???<> >>799
悲しいほどに使いようがない
ルンナの魔導値が低くスタッフでもそれがフォローされないってのはいくら何でも致命的 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:55:53 ID:???<> ルーンスタッフは魔法攻撃の命中判定にボーナスがつくくらいはないとなぁ。
猫神拳以上に使いにくくないか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:57:13 ID:???<> 個人的には《ルーンローブ》って感じで、ヨロイの方に魔法強化できる方が良かったんだよね。
そうすればアルケミとマルチしやすいし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:58:02 ID:???<> >>806
いっそ、命中値で魔法をぶっ放せる(天狼拳やマジックソードの逆)ぐらいはっちゃけた方が良いと思う <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:58:04 ID:???<> >>799
微妙
どうやっても噛み合わない
せめてルーンメタルの攻撃力ボーナスが物理限定じゃなければ良かったんだがなぁ
そうすりゃサンダーフィストで殴るとかもあったんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:58:49 ID:???<> >>803
リーヴスラシルのことなんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 22:59:13 ID:???<> まあ魔法系ルーンにしろ白兵系リンクスにしろあくまでオマケだろうしな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:00:05 ID:???<> >>810
となると、ルーンメタル自体にリーヴスラシルに関係する裏設定でもあるんかね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:00:53 ID:???<> >>798
>能力値ボーナス
あ、忘れてた
どうも忘れるんだよな、1ポイント足せること…… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:01:32 ID:???<> >>810
>>812
いや、世界樹の乙女はおそらく虹のレピュアを表している。
レピュアはルーンナイトの鋳造者だから。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:04:10 ID:???<> >>814
世界樹のババアではないぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:04:12 ID:???<> >>814
鋳造者自体はアルベリヒでは?
ルーンメタル=黄金の剣、ならばレリクスでなくてドヴェルグの魔法鍛冶技術から作られたものだしな。
レビュアは技術を簒奪しただけで。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:04:45 ID:???<> >>814
その情報ってどの本に載ってる? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:05:21 ID:???<> ゾアネスヘイムの黄金の剣の設定から逆に考えていくならブリュンヒルデちゃうの?>世界樹の乙女
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:07:04 ID:???<> >>817
旧版アメージングワールドの秘匿情報。
古代のドヴェルグアルペリヒの黄金の剣の伝説の1つにレビュアが関係する仮説があって、黄金の剣がルーンメタルの祖ではないかという推測ができるようになっている。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:08:10 ID:???<> あと、ルーンメタルそのものについてはALFサプリ「ミッドガルド」に詳しい。
クラスデータがないくせに、ALGとは比較にならないほど詳細なルーンメタルの解説が載っている。
ちょっと謎。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:09:39 ID:???<> 確かに不思議な黄金色の金属≒ルーンメタルとも読めるな。
アルベリヒがレビュアへの思いを断ち切れず、究極機能として「世界樹の乙女」を組み込んだ?
虹のレビュア=ビフロストの象徴とも取れる・・・か? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:10:40 ID:???<> >>820
あれはMIG買わせるためちゃうか?
宣伝しないと意味ないけどな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:13:11 ID:???<> ミッドガルドのルーンナイトはアルフが主流という設定になっているが、アルフとルーンナイトってクラスとして相性いいかね
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:15:54 ID:???<> >>823
別段悪くはないと思うぞ。
メリットが特に高いということもないが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:19:05 ID:???<> ブレイクしてもHP回復できる手段てダンピールの特技以外にある? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:20:22 ID:???<> 特技レベルではない。
HOTにはいくつかある。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:20:39 ID:???<> >>825
サイキックにもある <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:20:49 ID:???<> HOTてなんだっけか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:21:27 ID:???<> HandOut Template <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:22:17 ID:???<> >>799
アルケミ/ルンナでルーンヴィークル取ってローラーブーツと言い張る
でもってチャンバーシステム搭載シールドルーンで殴りまくる魔法少女とか・・・ダメ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:23:10 ID:???<> なにその格闘魔法 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:26:15 ID:???<> 何のメリットもないけど
素手にチャンバーシステム組み込んで良いでしょー? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:27:09 ID:???<> >>830
ああ、でも俺もローラースケート型ルーンヴィークルのルーンナイトはやったことあるよ。
元ネタはムテキングだけど。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:30:53 ID:???<> >>833
そのまんまローラースケート&ナックルはやったなあ
元ネタはストEX2だが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:31:14 ID:???<> メロウと組み合わせて、「ルーンメタルではない!スケイルだ!」とか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:34:24 ID:???<> ダンピやダークワン組み合わせてサープリス、は当たり前過ぎるか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:37:22 ID:???<> じゃあ俺アルフと組み合わせて神衣! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:38:08 ID:???<> マシンヘッドと組み合わせて鋼鉄(ry <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:39:21 ID:???<> 魔法弾で移動距離を伸ばせるチャンバーヴィークルが欲しいと思う今日この頃。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:41:47 ID:???<> そういやALGにはヴィーグルを生かすクラスが無いな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:42:46 ID:???<> ルーンナイトのスタンダード、舞乙−HIMEを見る限りはルーンランスはヴィークル載らなくても使ってるじゃないとかいってみる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:44:48 ID:???<> >>840
ヴィークル天国のALFと被らないようにクラス作るのが大変だからじゃね?
でもALGならではっていうなら俺はジェット戦闘機載りはほしいよ。
これは陸上兵器に焦点をあててるALFじゃ逆に作りにくいクラスだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:45:55 ID:???<> おそばせながら神おく読んできたが、マシンヘッド強いなあ… 主我がかたなしじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:51:45 ID:???<> 飛行機械は強くなりすぎるから低レベルのPCには渡さないようにしてる節があるんだな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:52:24 ID:???<> >>843
低レベル環境ではそこまでとは思わなかったが伸びしろが大きい気がする <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:52:53 ID:???<> パンツァーの飛行形態を待ち続けていまだに影も形もないからねぇ。
ロッテの部下になれば飛べるのだろうか <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:55:44 ID:???<> 飛行ユニット持ってるんじゃね?
降魔部隊だかも飛行ユニット持ちだし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:56:45 ID:???<> HOTの効果ってそのシナリオのみ有効だっけ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/16(水) 23:59:28 ID:???<> そう
渡されたシナリオでのみ有効 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:04:46 ID:???<> >>847
ソーサラーの飛行ユニットはあれで単体のヴィークルだから、パンツァーのクラスと組み合わないんだよ。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:06:14 ID:???<> マジカルブローチのHOTみてて、思ったんだが、変身の呪文が「肉うどん」な魔法少女とかどうだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:06:16 ID:???<> GMが許可すればその限りではないとも書いてあるけどね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:06:29 ID:???<> >>848
正確には「クエストが保持される限りは有効」な。
パーシナルクエストやキャンペーンクエストやサクセションクエストなら、そのクエストがクリアされるまでギフトは数シナリオにわたって有効だ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:10:15 ID:???<> ロッテの飛行隊は実は降下部隊なんじゃないかってのがあったな。
飛行隊というより空挺隊。
飛空艇から陸上パンツァーにまたがって大空へダイビング。
《ポップアップ》で空中機動はできるが、それで長距離航行ができるわけでないって奴。
ドヴェルグがこの形で空賊してるしな。
小型オーニソプター使うラピュタみたいなのでなくて、母艦から生身でダイビングして敵の船を襲うって奴。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:11:19 ID:???<> それ目測を誤ったら物凄く悲しい事になるな
犬死にってレベルじゃねーぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:12:06 ID:???<> 真帝国派ドヴェルグから空中戦闘術を学んだパンツァーリッター、でどうかね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:18:28 ID:???<> >>855
まぁ、一応毎ラウンド《ジャンプ》で空中機動ができるから…(《ポップアップ》は間違い。スマン)
あ、MP切れた? クエスターじゃないからブレイクできない?
ま、まぁルール的にはね? 墜落しても戦闘不能で許してもらえるかもだしね。
え、地上には敵がとどめを刺そうと待ち受けてる? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:20:36 ID:???<> 目測誤れば犬死にはドヴェルグも同じだしな。
《テイクオフ》の空中機動もラウンド単位でMP消費型だし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:22:37 ID:???<> >>858
ラウンドどころかメインプロセス中だけですよ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:24:53 ID:???<> >>859
うむ。ヴィジュアル的には自分のメインプロセス終了と同時に落下していってる。
まさにデッドオアアライブ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 00:25:59 ID:???<> しかもホバリングできないからな。
移動を選択しない限り落下する。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 05:46:10 ID:???<> ルーンナイト2ブラマジ1だと命中が無駄に高くなるのでもったいないな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 07:54:50 ID:???<> 呼べばバイクがひとりでに走ってくる世界で、
バイクが某ハンティングホラーの如く空中を疾走しても
別に驚かない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 08:21:12 ID:???<> ALGでトップガンなクラスはいいかもなー。
ベストガイってクラス名はどうかw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 08:54:57 ID:???<> 「エアドライバー」ってのも捨て難い気が
(「イーグル・ドライバー」に引っ掛けて) <>
アマいもん<>@盗んだ大量のミカンで電池をこしらえて重水核融合<>2007/05/17(木) 09:03:12 ID:???<> じゃあオレはファントム・ライダーに引っ掛けて、「スカイ……
やっぱやめとく。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 09:28:50 ID:???<> マシンヘッド:ヴィークル、フライトシステムあたりじゃいかんのか
ALG環境じゃ結界はりゃ誰でも飛べるんだし、
航空クラスなんぞわざわざ欲しがるほどのものかイマイチ疑問なんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 09:34:27 ID:???<> 取り敢えず上級クラスでプレジデントは必要だと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 09:41:49 ID:???<> >>867
ALGでヴィークルクラス、っていうから、「でも、ALFで巨大ロボもパワードスーツも戦闘バイクも人間戦車もやってるのに、それと差別化するなら何があるのかな」っていうところからの出発だからさ。
スタンダードなロボット載りクラスとかはそれこそブライトナイトやゾルダードと同じになりそうだし。
ALFの既存クラスでできていない部分でいうなら飛行機載りかな、と。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 11:09:24 ID:???<> >>869
ALFで欲しいなら分かるんよ
だけど結界やマシンヘッドがあるALGに足して、
ALG内で果たして差別化できるのか?って疑問がね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 11:15:09 ID:???<> そもそもブルースフィアは結界内以外では派手なヴィークルが活躍しにくい世界だしねぇ。
マシンヘッド以上のヴィークルクラス自体がALGに必要かなぁとは思う。
それよりかはALFで大型ヴィークル戦ルールを搭載して艦隊戦ができるようにして欲しいぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 11:26:08 ID:???<> 自分の背後に作り出した結界に常にヴィークルを格納してるというのはどうだ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 11:38:17 ID:???<> >>872
それなんてヴィオレット? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 14:40:23 ID:???<> 艦隊戦に限らず、ALFでは戦争ルールは今後のこと考えると必須だと思うわけだ。
低レベルは別にいいけど、高レベルになるとPCが軍を率いて国相手に戦争しかけるようなことがスタンダードにやりやすい世界観なんだしさ。
高レベルサプリでは期待しとくぜー
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 14:55:43 ID:???<> 上級クラスがなかなか出てこないのはその方向で調節してるからかね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 15:07:51 ID:???<> レゲー厨にしかわからんかもだが、ファミコン版「天地を喰らう」みたいな戦争ルールを組み込むのも一興かもしれない。
手軽にそれっぽい・・・かも。
あれ、たのあきらが何か作ってたような・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 16:04:00 ID:???<> ロッボット乗っても防具着るのと同じ扱いなのに。
戦争ルールだって主要キャラ以外はモブで処理していいじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 16:42:08 ID:???<> 別にモブで処理してもいいけど。
PCがちゃんとモブを指揮できるならね。
PCVS軍隊じゃなくて、PCの率いる軍隊VS敵の軍隊を「戦争」っていってるつもりだったから。
俺は戦闘ルールで「戦争」するよりは別ルールにした方がスムーズだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 16:50:31 ID:???<> 戦争するにしても、それが本当にクエスターのすることなのかってねぇ?
アスガルドの探求をほったらかしにして戦争ですかそうですか、って気もするけど
ミッドガルド終らせる勢いで奈落の軍勢とラグナロクってんならアリかな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 16:52:43 ID:???<> >>879
アスガルドの探求を目指してクエスト拾っているPCなんているんかぁ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 16:54:48 ID:???<> クエスターが軍の先頭に立って戦うのはイメージだけど
率いるのはなんか違う気がするな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 16:57:21 ID:???<> 先頭に立って「我に続け!」とやる将軍でいいんじゃねーの? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:03:55 ID:???<> クエスト【自軍を率いてアスガルドを目指す】
何の問題もない <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2007/05/17(木) 17:05:12 ID:???<> 前も誰かいってたけど、魔法弾みたいな感じで兵士をリソースに使っていろいろできる特技があるとそれっぽいんじゃないかな。
これを「戦術特技」と呼ぶと仮定する。
んで、戦争状況下でも戦闘シーン自体は通常通りに進む。
ただしPCが戦っている戦闘シーンの「外」で兵士たちが戦いまくってるとみる。
(戦争状況下での戦闘は、戦場の一部を切り取ったシーンってこと)
戦術特技は戦争状況下のみ使用可能。これを使うと戦闘シーンの「外」の兵士がPCをサポートする。支援砲火とか。そして超強い。いっそ加護並でもいいかも。
戦術特技の使用は兵士を消費する。つまり使うたびに死ぬ。ギャー
敵も戦術特技使える。使うと兵士は死ぬ。
戦術特技の中には、敵の兵士を減らせるものもある。相手は死ぬ。
まぁ何が言いたいかって言うとシャイニング・フォースイクサと言いたいだけだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:05:48 ID:???<> 素晴らしいクエストです。アバター <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:08:50 ID:???<> ARAのギルドスキルみたいな扱いだな。
だけど最近の無双系アクションゲームの雰囲気は出てるかも。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:10:34 ID:???<> 軍団という名前のNPCモブを、PLの指示で行動決定させればいいじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:17:05 ID:???<> HP、MPをブーストさせるアイテム扱いのが処理は楽だがな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:17:50 ID:???<> それなんて三千迷宮? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:18:07 ID:???<> 《レギオン》も愛して! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:18:33 ID:???<> たまにはセンチュリオンのことも思い出してあげてください。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:23:04 ID:???<> あれほどフレーバーが生かされてないクラスはない>センチュリオン
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:29:04 ID:???<> せめて実際にデータ付きモブを所持していて操作できるくらいはしてくれないとねー>センチュリオン
もしくは、このクラスこそ部下をリソースとして使用させるとか。
フレーバーだけで「千人を率いる隊長だ」て言われても。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:35:04 ID:???<> そもそもシーンやエンゲージに見られるように、時空間スケールを厳密に扱わないシステムだからなあ。
戦場ルールだけ後付けしてスケールアップしちゃうとそれこそ既存のルールと反故を来たすほうが多いんじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 17:43:56 ID:???<> アルシャードは複数回行動を嫌う節があるからモブを持たせたくないんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 18:02:05 ID:???<> ふつうのクラスでエネミー貰えるんだから
上級クラスならちょっと強めのエネミー貰えてもかまわんでしょ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 20:06:20 ID:???<> >>894
ガチガチに厳密に扱ってないが、かといって言うほど抽象的にも扱ってるわけでもないので、
特に距離や射程や大きさや人数ということについてはある程度のデータ的な説得力がないと逆にわかりにくい。
そういう意味ではカオスフレアみたいに、パワーレベルと演出レベルを切り離したホラがつきにくい部分はあるからね。
やっぱ、他より派手なフレーバーつけるなら、他より派手なゲーム能力がつけてくれた方がALSではそれっっぽい。
そういう意味では軍勢引き入れ戦争するフレーバーは、普通に少人数戦闘するよりかド派手なデータの方がALSらしいとオモ
実際、上級クラスの段階になったらただデータがインフレするだけでなくて今までにできないことができるようになって欲しい部分はあるよ。
何回も出ている話題だが、データがインフレするだけなら既存クラスの10レベル以降増やしてくれればそれでいいんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 20:52:11 ID:???<> >>868
それは石田ヒロユキがローレグ狼耳少女で既に通った道だ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/17(木) 22:32:45 ID:???<> サイキックの《サイコキネシスV》が種別:魔になってないのって誤植かな?
《サイコバリア》が種別:魔じゃないのはただの嫌がらせ……じゃなくて
そういうバランスなんだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 00:12:10 ID:???<> よし、メールを出すんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:10:37 ID:???<> わーのスレ見て思ったんだけど、《ネルガル》って命中判定の前に宣言だけど、
宣言する時点で周囲に攻撃対象エネミーがいないとき、地面や空気を殴るって宣言していいんだろうか。
加護の打ち消しのないわーならいいけど、打ち消しできるALSでは、《ネルガル》打ち消されたら地面や空気を殴る判定って成立するの? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:12:30 ID:???<> 地面や空気がキャラクターならおk <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:13:41 ID:???<> >>901
攻撃対象がいない時にどうしても使いたいなら自分殴れ
打ち消されても知らんけど <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:13:49 ID:???<> まあ、ダメージ通したところで意味はないが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:19:57 ID:???<> 空気や地面はバグる可能性もあるというなら、同じエンゲージにいる「自分」への攻撃すればいい。
魔法だって「単体」なら「自身」にしてもいいんだから攻撃だって問題ないはず。
《ネルガル》使うときは周囲にエネミーいなくても「仲間」や「自分」を対象として宣言して、《ネルガル》成立後に攻撃対象からはずす(完全に任意になるので対象からも外せるという解釈)という処理。
《ネルガル》が打ち消されたら自分や仲間に攻撃。
ただし、近距離攻撃できない弓しかもってなくて射程範囲内に攻撃対象がいない場合はネルガル宣言もできない。
でも、本当は実プレイ的には《ネルガル》は攻撃対象を選択する前、つまり「メジャーアクションの直前」というタイミングの使用で考える方がスマートだとも思う。
ルール変更にはなっちゃうけどね。そう変更しても現状では大きな問題は出ないはず・・・だよな? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:21:12 ID:???<> >>905
実プレイ的には行動宣言後で何も問題ないわけだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:25:54 ID:???<> >>906
《ネルガル》の打ち消しによる攻撃無駄撃ち(地面や空気を殴るだけ、もしくは自分を殴る)をバグと思うかどうかってことだよ。
行動宣言前なら加護打消しされても、可能な行動の宣言すればいいだけだし
なお、攻撃無駄撃ちはルール的に存在しないとするなら、《ネルガル》が使えないシーンが多発するんだが、こうしてるGMもそれなりにいそうではある。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:28:23 ID:???<> >>907
つまりどんな行動を宣言するか聞く前に《オーディン》しなきゃいけないわけか?
その方がありえねーよ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:30:34 ID:???<> ALAだと《ネルガル》は行動宣言の直後になってるけど?
攻撃宣言内に対象が適切かGMがチェックする言及があるし、
(不適切な場合は、どの対象が適切か解説するとしか書いてない)
《ネルガル》は射程の不適切な部分をで書き換える、
打ち消された場合は攻撃宣言を差し戻すって事でいい気がするんだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:33:09 ID:???<> >>909
加護が打ち消されたからって宣言自体を差し戻すのはなくね? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:34:05 ID:???<> >>907
そもそもちゃんとエネミーを対象にして攻撃してれば、
《ネルガル》打ち消されたところで無駄撃ちにはならないだろ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:35:14 ID:???<> まあ《ネルガル》でやることなんて最大攻撃力の武器やら特技やらで敵全部攻撃に決まってるわけだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:38:06 ID:???<> 決まってないわけだが <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 12:40:30 ID:???<> >>910
それもそうか
適切な攻撃対象が無い=行動の選択肢が無いって訳でも無いか
ただ、攻撃失敗になったじゃダメか? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 13:06:57 ID:???<> >912
決まってるわけではないでしょ。回復だって使えるんだしさ。
攻撃に使う場合は、特殊な事情がなければそうなると思うけどね。
>914
攻撃(行動)失敗、が適切な処置だと思います。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 13:37:42 ID:???<> 前にも出た話だが、判定が自動成功だったら《ネルガル》を使うタイミングが発生しない。
だから《ネルガル》は基本的に攻撃に使われる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 13:50:01 ID:???<> >916
そうだったああああ
「判定のダイスロールの直前」だから使えませんよね!
>909の「行動宣言の直後」って何に載ってたんだろう。
手元にはALGしかないからわからんちん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 14:15:11 ID:???<> >ALAだと
と書いてあるじゃない
…念のために言っておくが、ガイア上級の事だぞ? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 14:18:36 ID:???<> >918
馬鹿! AGAって言えよ! ごめんありがとう!
恥ずかしくて倒れそう!
自宅で確認しよう。
ALGから表記変わったのか…… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 14:35:08 ID:???<> アルシャードガイアアドバンスドイグニッション
AGAI <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 14:40:21 ID:???<> >>917
一応マジレスしておくが、
ALAでもALFでも《ネルガル》の記述はまったく完全に同じ。
「宣言:判定のダイスロールの直前」で、
効果の記述の所に「誰かが行動宣言を行った直後に宣言する。」と書いてあるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 14:48:21 ID:???<> ffを確認したが、そこでも「行動宣言を行った直後」になってるな
タイミングはどれも「判定のダイスロールの直前」だが
ルールどおりに処理していれば特に齟齬は起きん筈なんだがなあ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 14:49:34 ID:???<> 922だが、リロード忘れてたw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 14:51:49 ID:???<> 宣言と効果で記述が違うのは無用な混乱の元だな
やっぱりここはメールしかないな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 14:54:24 ID:???<> ALGの「NPC専用加護」でのネルガルも同じ記述だった。
対象が自身以外の特技で、自動成功でも攻撃でもないものって何かあるのか?
>924
俺としては「行動宣言の直後」に直して欲しいところだな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 14:55:44 ID:???<> >>924
行動宣言の後、ダイスロールの直前ってことだろ
タイミングがダメージロールの特技に「実ダメージ算出の際」とか書いてあるのと一緒かと <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 15:31:01 ID:???<> ネルガルが「行動宣言の直後」にタイミングを記述できないのは理由がある。
ネルガルは「ダイスロールの直前」になっているから、「ダイスロールが発生しない行動には使用できない」という縛りがあるんだよ。
で、この縛りがネルガルのゲームバランスの基本になっている。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 15:34:00 ID:???<> しかしダイスロールの直前という割には「行動」にマイナーアクションを入れてるのが気になる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 16:25:23 ID:???<> 加護が絡むととたんにスレがややこしくなるな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 16:38:32 ID:???<> >929
ブレイクスルー要素は、基本的な処理の例外に位置するのに、優先度は最高に近いから、ちょっとしたことでややこしくなるのは真理ですよ。
特に加護は、通常処理に直接絡むものだし、厳密に運用したくなるのもやむなし。
神業くらいはっちゃけてればさほどややこしくはならんけど、奇跡や加護はどうしても複雑になりがちだわな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 17:32:44 ID:???<> 何も疑問に思わず加護や奇跡が使える漏れは、異端なのか……? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 17:34:55 ID:???<> 同時適用が難しいくらいであとはあんま疑問ないな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 17:50:02 ID:???<> タイミングとか対象とかで、稀にレアケースが発生するだけで、普通に運用する分には困ることはまずないな
>929>930の言い分は解るが、概ね杞憂に過ぎないぞ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 17:57:03 ID:???<> >>925
ソーサラーの《命の水》とか。
《ネルガル》でシーン内にいる死んだ味方を全員復活させられるw
ただし《命の水》は難易度:無限大だから根性でクリティカル出すか、
《ヘイムダル》や《バルドル》使う必要があるけどな。
ていうか、ソーサラー16レベルのキャラなんか使った事ねえw
あとは《盗人の手》とか、《お願い》とか?微妙だな…… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 17:58:07 ID:???<> すまん。間違えた。
《命の水》→《生命の水》 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 19:01:58 ID:???<> >933
む。そうか、すまぬ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 19:24:54 ID:???<> まぁ、謝る必要もないとは思うが。
ある人にとっては別にどうってことないことが、別の人にとって困ったという体験があることについてはおかしなことではないし、
困ることについてはスレで質問したり議論したりすること自体はおかしなことではないさ。
困ってない人が困ってる人に対してアドバイスしてあげればいいし。
まぁ2ちゃんでやると煽りとか嘘とか勘違いとかも多少は混ざることもあるけどそこはしょうがないとして。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 19:30:04 ID:???<> しかし普通に運用する分には困ることはまずないな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 19:35:32 ID:???<> 話を戻すと結局、加護を使っていない通常の状態で攻撃可能なキャラがいないときに、《ネルガル》を使えるのかってことだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 20:20:14 ID:???<> >>920
/: 》:、. 呼ばれた気がした
(===○=)
/ / ⇔ )
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 20:37:28 ID:???<> >>940
気のせいだACGUYよ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 20:42:16 ID:???<> >>939
宣言の順番から言えば何かを攻撃するという行動がなければ《ネルガル》も使えない。
殴る相手が居ないなら、地面を殴るか、GMがダメと言ってきたら仕方ないから
自分か仲間を殴って《ネルガル》すればいいだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 21:18:48 ID:???<> 殴れる敵が居ない状況でネルガル使って攻撃しようとした場合は
ネルガル消されたら行動が無駄になっちゃうけど仕方ないな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 21:25:34 ID:???<> そろそろ次スレの季節だな。
スレタイはやっぱり【グレート】【ディメンジョン】なのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 23:08:21 ID:???<> 至近の武器しかない状態でエンゲージに敵がいない場合、地面を殴る行動に《ネルガル》を乗せて拡大する
この時、地面は回避しないのだから攻撃は自動成功というルールを設ける
これで、《地面を殴る》をネルガルで拡大は出来なくなる
ブレイク前の味方を全力でぶん殴るなら拡大出来る <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 23:11:23 ID:???<> そこまでする位ならGMとして行動宣言直後を取るわ
PL虐めて何が楽しい? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 23:11:50 ID:???<> そこまでいくと正しいルールの適応ではなく只の難癖だな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 23:42:32 ID:???<> >>945
つうかそこまでするなら「地面は攻撃対象ではないから攻撃できないよ」って言えばいいじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/18(金) 23:56:08 ID:???<> >>945
対象が回避しないなら自動成功というハウスルールを設けるわけだから、
ボスがネルガル使って攻撃してくる際もPCが回避しない、と宣言するとネルガルがのらなくなって無駄撃ちになるんだなw
馬鹿じゃねえの。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 00:01:24 ID:???<> >>940
幻のこはまーきゅんをハケン! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 00:07:42 ID:???<> そういえば中の人がこはまーだったなw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 01:30:37 ID:???<> 自分ぶん殴ってネルガルかけたときに自分を対象から外せばいいんだよ!
という事は既に誰かが言ってるだろうな、こりゃ
しかもオーディンかけられたら自分が死ぬだけか。あほくさ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 10:08:48 ID:???<> 味方や自分は「適切な攻撃対象」(ALF133)じゃないんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 10:51:11 ID:???<> 適切じゃない理由が見つからないけど <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 13:06:36 ID:???<> ぶっちゃけ適切かどうかはGMが決めるんであってゴリ押し不可
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 13:22:52 ID:???<> ぶっちゃけCRPGじゃあるまいし、自分だろうが地面だろうが攻撃できない理由がない。
ネルガルの使用法自体は旧版から変わらずアレのままなんだし、
今問題にしているのは記述を問題視してる人か、単にイチャモンつけたいだけの人かのどちらかだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 13:25:34 ID:???<> ルールはあいまいさ多めで人の解釈に委ねるほうが柔軟だもんね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 13:29:32 ID:???<> まぁ、煽り抜きにALSは意図的に曖昧な運用を推奨してる部分もあるけどな。
典型的なのが結界周り。
加護も「超パワーなんだから、GMやPLの口プロレスをある程度採用したっていいじゃない」みたい余地から曖昧な部分がある。
特技ほど記述形式がガチガチでないからな。
<>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 13:46:40 ID:???<> GMは、対象キャラクターにその方法で攻撃が可能であることを確認すること。
適切な対象でない場合は、そのことをプレイヤーに伝え、適切な対象について解説すること。
(ALF P133)
とはっきり書いてあるので、自殺攻撃、仲間攻撃をGMが却下するのはルールにもとづいた行為だよ。
もちろんGMによっては通すかもしれないけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 13:51:18 ID:???<> もちろん「適切」がなにを指すかを決めるのはGMだし、
ハウスルールの適用や特殊な裁定を下すのもルールに基づいた行為だよ。
でも959が自分のシナリオ以外の所で、地面を殴るのを攻撃とは認めないのはルールに基づいた行為でもなんでもないよ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 13:57:11 ID:???<> 自分のシナリオ以外ってなんのことだ?
GMに決定権があるんだろうが。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 14:03:13 ID:???<> 自分や仲間への攻撃を却下するのがさも当然のように書いてることだろう。
ルール的に間違ってはいないが、ゴールデンルールでなんでも正当化してるのと変わらん。
そのうちシナリオ的にこのNPCは適切な攻撃対象ではないから却下、とかいいだすかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 14:07:50 ID:???<> 銃や魔法ならともかく、自分に向けて近接攻撃をおこなっても
体重が乗らないのでダメージが格段におちるとGMに判断されてもしょうがないな <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 14:18:01 ID:???<> ルール上明確でない事は自分がGMの卓ではお前の好きにしろ。
それ以外の場所ではぐだぐだ言うな。ってことじゃね?
さもなくばFEARにメールしろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 14:46:37 ID:???<> ちと質問。
今手元にあるのがALGの基本と上級だけなんだが、サプリメントでマジックアイテムの追加ってあった?
低レベルでも使える盾とか無いものか。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 14:53:52 ID:???<> >>962
GMが却下するなら当然だと言ってるだけですな。
個別に卓ごとにGMが判断することです。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 15:00:03 ID:???<> >>965
ハンドアウトテンプレートで武器が取得できるやつとかはあるね。
防具だとルーンガーブ、守りし者や頑健なる肉体、栄光の子なんかも防御強化HOTだな。
あと狙い目なのがALFのルールブックやサプリメント。
アイテムが大量に載ってる。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 15:19:42 ID:???<> >970
次スレヨロ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 15:30:45 ID:???<> >低レベルでも使える盾
バックラーだよバックラー!
現代文明が忘れた超絶技術、それがバックラーだ!
かつて存在した古代モール文明と双肩をなしたのが古代バックラー文明だと言われる・・・ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 15:36:03 ID:???<> >>956
旧版から変わってるだろ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:07:15 ID:???<> そもそも公式でボスが射程:至近の攻撃をネルガルして離れたPCに打つ、って時点で悩む必要ないよね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:08:16 ID:???<> 公式でルール間違いをしてなければね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:13:36 ID:???<> 公式の例は間違ってて、自分自身に攻撃できないのはルール的に正しいw
一体どういう理屈だw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:16:26 ID:???<> 誰も断定はしていないのに、なんで>>973は興奮気味なんだ。
GMが決めることだろ。あんまり困ったちゃんを晒すな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:19:08 ID:???<> そう言うボスが自分自身に攻撃してるなら
《オーディン》された時の処理は書いておくべきだろうね <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:23:42 ID:???<> >>967
つまりALGのサプリメントでは特にマジックアイテムの追加は無し? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:23:50 ID:???<> >970
次スレマダー?
立てる気ないなら>980ヨロ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:27:31 ID:???<> >>976
つうか、上級以降のALGサプリ、つまりロスレクとエブリマではアイテムそのものの追加がHOT以外ではない。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:31:31 ID:???<> >>975
マジレスすれば攻撃対象が元の射程にいなくても攻撃できるんだと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 16:35:04 ID:???<> しかしffになってからそう言うボスは全然見ないな
むしろ旧版の方が元の射程にいなくても〜はありえないし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 17:19:41 ID:???<> >>980
次スレよろ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 17:27:45 ID:???<> 次スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1179563139/ <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 17:39:56 ID:???<> >>980
昔はPCがいくら配置をとっても初手で全員を攻撃してなおかつトールやヘルのせて全員ブレイク、とかいう速度重視のために戦略性を棄てすぎたNAGOYAシナリオ作るライターがいて、
それがユーザーからは嫌われた部分があるからな。
今はALSチームは当時のライターとは大分様変わりしてるなぁ。
執筆陣では大畑と遠藤が初期からのライティングメンvバーだね。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 17:43:17 ID:???<> >>983
単にルールが浸透してるだけのような気もする
行動宣言の後に使用するffなら《ネルガル》まで宣言に含めるとしても問題は起きにくいけど
旧版はダイス振った後に使うからそう言う使い方はおかしいし <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 17:45:59 ID:???<> >>984
とにかく旧版シナリオを叩かずにはいられない人がいるんだよ。
放っておきな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:11:35 ID:???<> シナリオのアイデアが尽きた……
そういう時ってどうやってシナリオ考える? <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:12:55 ID:???<> >>986
シナリオクラフトのあるこのゲームでそれを聞くのか・・・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:13:09 ID:???<> とりあえず何も考えずに公式シナリオをやるかな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:18:03 ID:???<> アニメから持ってくる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:19:05 ID:???<> 同じく絵本や昔話を題材にしてみる <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:26:27 ID:???<> 聖書を題材に考える。
ヨブ記とかお勧め
あと、無難なところでヨハネの黙示録 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:33:34 ID:???<> 何か適当な出来事引っ張ってきて、「だがそれは奈落の巧妙な罠だった」とつければアウトラインは出来上がり。
もっともどういう風に罠なのか考える手間は要るけど。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:34:48 ID:???<> よそのゲームのシナリオを改変する。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:35:58 ID:???<> 道を歩いていたら前方にバナナの皮が落ちていた。
候補生「気をつけろ、奈落の罠だ!!」
このくらいノリが良ければ楽だろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:36:04 ID:???<> >>992
そのフレーズを入れるとどうもクリムゾンな展開になってしまう悪寒 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:38:02 ID:???<> >>994
それいいなw 俺次そんなPCやる事にするよw <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:39:44 ID:???<> ゴルゴムの罠ッ・・・!! <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:40:53 ID:???<> 某能力バトルものラノベには対象にケアレスミスを頻発させる能力者というのが居てだな… <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:43:02 ID:???<> >>996
やめとけ。
プレイしてるとGMから「うるせえ少し黙れ!いちいち流れを中断させるなっ!!」って言われるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2007/05/19(土) 19:43:53 ID:???<> 1000ならALGが世界進出 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>