NPCさん<><>2006/12/02(土) 13:23:21 ID:u84IYhQZ<> 剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話と負けプレイを創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代萌えファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。

『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。

☆前スレ
【ブルズアイ】アルシャード79【ノープロブレム】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1164192688/l50


★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
<>【俺達の】アルシャード80【アスガルド】 NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:32:40 ID:???<> クソスレwww <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:37:30 ID:???<> ★過去スレURLリスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_thread.htm

>>2以降のテンプレ避難所
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/thread_template.htm

★卓上ゲーム板外部★

●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshardff_pc_making.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html

●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89

★製品リスト
アルシャード現行製品紹介リスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/ff_products/index.htm
アルシャード(旧版)製品紹介リスト (※旧版のエラッタ&FAQも掲載)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_products/index.htm
<> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:38:01 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALF側)

●ミッドガルド
ISBN4-86224-009-7
定価:3570円[本体価格3400円+税5%] 発売元:ゲームフィールド
著:井上純弌/F.E.A.R. イラスト/ぽぽるちゃ

・旧版の『アメージング・ワールド』『ティル・ナ・ノグ』の二つを統合し増補したワールドデータブック。
・追加クラス:アウトロウ、キャバルリー、ダークワン、ニンジャ、バーバリアン、ヴァーハナ、オウガ、ザウルス、フェアリー、メロウ
・既存クラスの追加データ:ヴァナヘイムエージェントの特技追加。ハンターウェポンとエージェント装備を追加。一般武器、防具、装備を追加。
・掲載地域:ウェストリ廃王国、シルベストリ共和国、フィヨルド内海(紫瞳島)、キルシェ公国、黄金の森(ゾアネスヘイム王国)、黒の森、スズリ砂漠、ムント高地、ミョルニル山、アムング地下帝国、ターマイトの領域(研究都市トマス周辺)、
浮遊都市アカデミー、海底王国オアンネス(企業国家ヴァナヘイム)、ウータンキドゥル、アガルタ、天空島シュメル、妖精郷シャルメル。
・GMガイダンス掲載。ミドルフェイズの戦闘バランスやクエストについてなど、かつてGF誌に載ったものの再録もある。
・アルシャードガイアとアルシャードフォルティッシモとの接続について掲載。
・付属シナリオ2本掲載。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:38:40 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALG側)
●アルシャードガイア上級ルールブック
ISBN4-7577-3057-8 C0076 \2800E
価格:2940円(本体2800円)
著者:井上純弌+菊池たけし/F.E.A.R.

・基本ルールブックに掲載してある各クラスの追加データ。11レベル以上のデータも掲載
・新クラスは6つ掲載。
 ・ミスティック(退魔師を表すクラス。宗派は問わない)
 ・ホムンクルス(自らの肉体を自在に変形できる改造人間)
 ・サイキック(超能力者。能力的には魔法戦士系)
 ・リターナー(未来世界から歴史の修正にやってきたクエスター。。オーヴァーテクノロジーを使いこなす)
 ・マシンヘッド(機械生命体。トランスフォーマー系クラス。ヴィークル、人間、ロボットの3形態に擬態できるメカ生命体)
 ・アーティスト(音楽を奏でて攻撃や支援を行う。ファンタジーRPGでいうバード(吟遊詩人)の立ち位置)
・結界ルールの詳細な定義、住居関連のデータの拡張、BOSSキャラテンプレート、追加エネミーデータ、シナリオ(二本)、シナリオフックなども掲載。
・ブルースフィアにおいて、普通人からは秘されている”神秘の世界”に関係している組織、種族、パーソナリティについて掲載。
・表紙はぽぽるちゃ。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:39:11 ID:???<> 《今後のスケジュール》
▼2006年12月22日頃? 『ガイアシナリオ集』発売
▼2007年初旬 高レベル追加データ集(仮題)発売

●アルシャードガイアRPG シナリオ集(仮) 情報(2006年11月18日時点)
>229 :NPCさん :2006/11/19(日) 18:20:19 ID:???
>GFコンから帰還。

>ALGのシナリオ集「ロストレクイエム」は12月22日(えんどーちんの誕生日)発売予定。
>表紙に鎌二刀流の新ヒロイン(キャンペーンのメインヒロインらしい)。
>マジシュー子が候補生の背中に隠れてた。
>ガイアらしいシナリオっつう事でNPCが全員《ガイア》持ちらしい。
>えんどーちん曰く「願いを叶えるのは誰か?」だとか。

>232 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 20:28:06 ID:???
>バトロワとか龍騎とか聖杯戦争とか未来日記とかをやれってことか?

>233 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:48:46 ID:???
>有り得ない話じゃないな。希有馬のブログを思い出す限り。

>234 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:51:20 ID:???
>つーかあの与太話をマジでシナリオに仕上げたのか?
>……ハッタリが噛んでたらほぼ確定か。

参考→ttp://blog.goo.ne.jp/keumaya/d/20060816

・イエローサブマリンの予約ページによると、12月22日にエンターブレインから1500円(税込)で発売予定となっている。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:42:54 ID:???<> 《現在継続しているサポート》
●ゲーマーズフィールド誌:
・アルシャードフォルティッシモのサポート連載記事「目指せ! アスガルドff」と、アルシャードガイアのサポート連載記事「蒼き星より愛を込めて」を連載中。内容はワールド設定やプレイガイダンスが中心。追加データなどの掲載はあまりない。
・アルシャードffリプレイ「時計仕掛けの破壊神 第三部 黙示録の赤き竜」(GM:田中信二)を連載中
・ffやガイアのシナリオが掲載されることもある。

●マジキュー誌
・アルシャードガイアリプレイ「神薙ぐ御剣」(GM:菊池たけし)を連載中

●Role&Roll誌
Vol27(2006年11月18日発売)とVol28(2006年12月16日頃発売?)でアルシャードガイア上級ルールブック対応リプレイ「神の贈り物」を掲載。執筆は稲葉義明。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:46:59 ID:???<> 初心者向け略号一覧

・ALF=アルシャードff(フォルティッシモ)
・AVF=アール・ヴァル・アルダff(フォルティッシモ)
・OTR=オーバー・ザ・レインボー
・WAR=ヴァーレス・ライヒ
・WFS=ウィンカスター・フォーチュンサービス
・BKF=ブライトナイトff(フォルティッシモ)
・MIG=ミッドガルド
・ALG=アルシャードガイア

・ALS=アルシャード(旧版)
・AVA=アール・ヴァル・アルダ
・QOG=クイーン・オブ・グレイス
・OYM=オン・ユア・マインド
・BRK=ブライト・ナイト
・AMW=アメージング・ワールド
・TNO=ティル・ナ・ノグ
・FLH=フライハイ 漂流学園

また、旧版で展開されていたスーパー・シナリオ・サポートというシナリオ集は「SSS」と略されます。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:50:03 ID:???<> ★★あまりに何回も出てくる質問へのFAQ★★

Q:基本クラスは必ず習得しなくてはならないのでしょうか?
A:基本クラスの習得は義務ではなく「推奨」です。
基本クラスを取らなくてもルールとしては問題ありませんが、基本クラス4つと、《トール》《ヘイムダル》《オーディン》《イドゥン》の4つの加護が、パーティーに存在することを前提にこのゲームはバランスが作られています。

そのほか、このスレで出た様々なALGのFAQとトラブルシューティングは以下のサイトへ。
公式的なものではありませんので注意してください。
今後のFAQ、エラッタ、雑誌記事、サプリなどでこれ以外の解釈が載った場合はそちらにしたがった方が無難です。(『アルシャードガイア上級ルールブック』でいくつか解説あり)

アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏乙
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:50:40 ID:???<> >1
 おぉ、神よ!乙。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:50:59 ID:???<> ★スレで頻出するネタ用語★

ストレンジャー子:
旧版アルシャードのストレンジャーのサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
GF誌の連載記事のカット絵にも登場している人気者(イラストはぽぽるちゃ)。
スレではCVは田村ゆかりとされることが多い。
ガイアでは「狭山美優」という名前が与えられパーソナリティに昇格したが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので狭山とストレンジャー子は双子の妹(姉?)扱いされている。

クラスメイ子:
ガイア基本ルルブのOPコミックに出てくるクラスメイトの女の子のスレ内での通称(イラストは佐々木あかね)。倉州芽衣子。
はじめにでてきたコマではごく普通のどうでもいいクラスメートぽいのにページをめくるといきなり奈落勢力に属する敵になっているというインパクトでよく話題になる。
(あと、クエスターに覚醒したばかりの主人公らしき少年が、このクラスメートを救うつもりがまったくなく、葛藤一切なしで殺す気マンマンなハック&スラッシュ展開なあたりも人気の秘密)
ガイア上級ではOPコミックを基にした付属シナリオで「綾野瀬由香里」という名前つきでデビューしたが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので多重存在扱いされている。

マジシュー子:
ガイア基本ルルブの「マジカルシューター」のサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
土下座ネタについては、68スレの636あたりから(土下座の初出は656)
ttp://makimo.to/2ch/game9_cgame/1158/1158675561.html#636

アーティス子:
ガイア上級ルルブの「神速の弾き手」のサンプルキャラクター。
こんなキャラらしい。(72スレ291での超神ドキューソ氏のレスによる)

バッカおめぇ、アーティス子は軽そうに見えて、実は音楽に身を捧げすぎて色恋沙汰の経験がねぇんだ。
シナリオ中に初恋経験しちゃって、頬を染めながらモジモジしたり、彼をイメージした歌とか思わず書いて、ベッドの上でゴロゴロ転がって悶えたりするんだよ。
でも彼の前じゃ、「アンタが頭の中に居座ってるせいで、マトモな曲が書けない!アンタ邪魔!ロックの邪魔!」とか言っちゃうんだよ。
うわたまんねぇ。アーティス子最高。
<> 1<>sage<>2006/12/02(土) 13:52:38 ID:???<> やっと終わりました……ベタコピーですみません。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 14:06:11 ID:???<> そんな>>1に感謝の気持ちを込めて《オーディン》 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 14:15:40 ID:???<> つ《イドゥン》
ゾンバルトの呪いがまだ微妙に残ってたが乙。
あとこれも一応。

バームクーヘン;
ALG上級ルルブのパーソナリティ「迎 和泉(むかい いずみ)」の目がそう見えることから彼女の事を指す。ゴスロリでハック&スラッシュなエッジの効いたパーソナリティ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 14:19:00 ID:???<> >>1
負けプレイが残ってるー!w <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 14:22:08 ID:???<> このスレはのろわれました。以下、負けプレイをお楽しみください。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 14:27:18 ID:???<> 通りすがりなのに立ててくれて>>1乙 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 15:03:13 ID:???<> 新スレになったところで質問。
《剣王の城》で指定した武器は、《魔剣所持》のような[常備化している武器]が対象となる特技の対象に指定していいのだろうか。
[種別:ア]じゃないから剣王武器は常備化されたわけじゃない=出来ない、っていう解釈もできるし、特技の効果で使用可能である以上常備化されている、という解釈もできるし。
それとも素直にFEARにメール送った方がいいんだろうか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 15:03:44 ID:???<> 県央は常備化できない <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 15:03:48 ID:???<> >18
常備化されてないって書いてあるだろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 15:04:17 ID:???<> 素直にルールブックを読み返すべきだな <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 15:04:43 ID:???<> 何で使用可能なら常備化されてるんだ?
購入判定ってのもあるんだぞ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 17:01:57 ID:???<> ついでに、[種別:ア]自体と[常備化]には何の因果関係もないぞ。

これ書いて思ったんだが、《異界の業●》で特技コピー系の別特技を
間に挟んだとしても、[種別:ア]特技は取得できないって解釈でおk?
最終的な特技を指定した瞬間、《模造●》等は[種別:ア]特技になるし。

[種別:ビ]も似た風な理屈で取れない気がしてきたが、意見聞きたい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 17:05:31 ID:???<> 当然そうだろう
ビルトイン特技は自分がそのクラスを最初から持ってるなら大丈夫だな <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 17:07:43 ID:???<> 《異界の業》で《盗品》ゲッチュしてうはうは
そう考えた時期が俺にもありました <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 17:17:51 ID:???<> >24d。過去の>25みたいな事言う友人がいるんで、
ちょっと今から釘刺してくる。(戦闘機AA略) <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 17:22:13 ID:???<> 異界の業Vで鏡写の尾を使用すれば種別:アを取れる。

こちらも質問したいのですが作成時に常備化をした物は他の者に渡す事は出来ますか?

そして似た質問ですまないですが購入型の特技装備は他の者に渡す事は出来ますか、もし渡せるとしたらどのような条件で渡せるかも解説を宜しくお願いします? <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 17:26:47 ID:???<> 前者はおk、後者は購入云々に拘わらず主我魔剣か未来装備のみおk、だと思う <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 17:28:15 ID:???<> >>27
特技装備は他人に譲渡および貸与ができない。(ALG183p)
未来装備はデータ上明記されている例外な。

あと種別:アの特技って「タイミング:常時」ばかりじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 17:32:09 ID:???<> ゾルダートとかは常時以外の「種別:ア」もあるが、
そこまでしてコピーしても使い勝手はイマイチっぽい

誰かが一度でもつかった特技しかコピーできないし、
素直に「種別:ア」にこだわらないで使った方が… <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 17:42:12 ID:???<> >>29
いや、常時でないアイテム特技も結構ある <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 19:31:44 ID:???<> 盗品は超巨大武器がオススメですよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 19:58:20 ID:???<> >>31
リターナーとか物凄く常時じゃないアイテム特技多いよな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 19:58:25 ID:???<> ザウルスとかは《人化の薬》を盗めば、地球でも活動しやすくてお勧め。
意地悪いGMだと、「おk、下半身だけ人間ね?」とか言い出しそうだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 20:24:41 ID:???<> それオヴァランで変化取った方が設定的にも無理ないんじゃね <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 20:47:04 ID:???<> 設定的にはともかく、キャラ運用考えたら《盗品》の方じゃない?
初期でオヴァラン2/ザウルス1とか微妙すぎ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 20:47:43 ID:???<> ガイアでアウトロウはなあ・・・ <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 20:54:54 ID:???<> 悪党くらいいくらでもいるだろ <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 20:56:38 ID:???<> 導入ガイドでもアウトロウは◎だしな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 20:57:34 ID:???<> いやキャラ運用的に性能が。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 20:58:13 ID:???<> 性能に何か問題あるか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 21:01:28 ID:???<> >41
つ《情報屋》
つ《銭投げ》

どちらも普通に情報収集判定ができるうえにゴルトの入手できないガイアでは死ぬ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 21:04:10 ID:???<> >>42
つ《資金調達》

あと《情報屋》は《狼たちの絆》で舞台裏判定の時に使えるようになるからでかい <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 21:18:01 ID:???<> >43
《資金調達》使っても常備化してないから次のシナリオにはゴルトなくなっちゃうしなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 21:32:40 ID:???<> それだけだろ。ffだと買い物もそのゴルトから捻出するんだし、トントンだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 21:34:03 ID:???<> >>44
ガイアだと何のためらいもなく全額つぎ込めるからな
ffだと、ポーション代とかあるから、色々考える <> NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 21:35:08 ID:???<> >>44
宵越しの銭は持たねえってアウトロウさんが言ってたよ <> オレたち憑神族<>sage<>2006/12/02(土) 22:09:44 ID:???<> 前スレにあった、特技コピー特技して生身で《タイプ:ヴィークル》を入れると聞いて。
生ガンダム思い出した。淡白さん。むしろビッグボディ。いやそんだけ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 00:07:07 ID:???<> どうでもいいけど、ガイア上級付属シナリオ1のボスの名前が
文法的にヘンなのが気になった。
地球上の言語じゃなくて、奈落語かなんかだと思えばいいんだろうけど。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 01:10:15 ID:???<> そういえば時間管理局の時空跳躍者ってもう未来に戻れないんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 01:15:17 ID:???<> ルールや公式上の決定としての回答はないはず
ドラゴンボールやクロノアイズのように過去を変えても別の時間軸で新たな歴史が紡がれるのかもしれないし
バックトゥザフューチャーのように新たな歴史になってもそれなりの形で帰れるのかもしれない
もちろん、捨て駒的に帰れないことを覚悟の上で跳んできたのかもしれない

結局はGMのレギュとPLとのすり合わせ次第ということでしかないんだろうな
<> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 01:21:27 ID:???<> >>51
某鉄人兵団ではタイプヒューマンなマシンヘッド/リターナーが自分の消失を覚悟で特異点を消しに行ってたな <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 01:27:59 ID:???<> R&Rリプのリターナーさんは帰還してくる前提で旅立ってたよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 02:03:48 ID:???<> 帰りたいなら、タイムマシンでも作ってもらえば済むことさ。
え?難易度高すぎ?
お前の《バルドル》は何のためにあるんだ?

ということで決着した我が鳥取。他人に製作の判定を任せるのがポイントらしい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 02:43:57 ID:???<> 12個のコスモシャードを集めてみるとか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 07:06:22 ID:???<> 過去に大幅に歴史を変えれば戻れるはずだとして大戦を仕掛けたリターナーがいたそうだが
ことごとく失敗に終わったそうな。

ブルースフィアの歴史もそんなリターナーが我々の歴史からずらそうとして生まれた世界なのかも試練。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 07:15:23 ID:???<> >54
すいません、僕リターナーだけどクエスターじゃないんです。 <> ドルフ☆レーゲン<>sage<>2006/12/03(日) 07:21:17 ID:???<> ブー(松田優作のAA略

い、イノジュン先生は一体何を考えてるんだ…ッ
小官のような平信者にはとても量りきれねえぜッ! <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 07:56:02 ID:???<> なんだよ朝っぱらから、エンギアスレの誤ばk
ブー(松田優作のAA略 <> パペッチポー<>sage<>2006/12/03(日) 09:21:41 ID:???<> さいきんけうまのこと偉いとさえ思うようになった <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 09:25:25 ID:???<> 予想GUYだ! <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 09:27:50 ID:???<> 俺は昔からけうまのことエロいと思ってたよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 09:31:25 ID:???<> >>53
しかし管理局のリターナーはみな記憶封鎖されてるんだから、本当は帰れないのに帰れるとダマされてる可能性も(ry

いや、実際、帰れないことが「わかってる」なら誰も過去になんていかないと思うんだよな。
それに「マインドロックの影響下にある限り、帰り方を思い出せない」というほうが自然だし。帰り方がわかってしまってるならタイムトラベルの秘密をもらす危険性につながるからな。
リターナーPCはRP的には帰れるかどうかちょっとした不安にさいなまれながらプレイするとかだとオイシイと思う。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 09:42:01 ID:???<> チョイスが想像の斜め上いきすぎだわ!
いやまあ、クベルタの時点でも「なぜこいつ?」とかも思ったんだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 09:54:25 ID:???<> リプレイでのマインドロックの演出はなかなか面白かったな。
あと今気づいたんだが、リターナーってアルフ相当の位置なんだな(記憶喪失設定といい、オーヴァーテクノロジーといい)

>>64
やるなら、おっぱいにW.A.R.Sギミックが隠されているヴィオだと思ったのにッ!! <> NPCさん<>sage けうまのこと偉いとさえ思うようになった<>2006/12/03(日) 12:32:20 ID:???<> 閣下も皆も馬鹿だなぁ
あの人が正気なはずないじゃないか
古人曰く「正気にて大業はならず」っていうじゃないか

【阿呆はシグルイを後ろ手に隠しながら】 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 13:09:33 ID:???<> つまりじゅんいっちゃんはエンギアのときは曖昧で、フィギュアになるて魔人になると <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 13:32:32 ID:???<> 社長はあの格好でCM作るんだな。
ゾンバルトと伯爵大喜び。ロイも。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 14:02:58 ID:???<> やべー……クベルタだけの時は笑ってみてたが、社長が出るとなると欲しくなってきた。
あれを買ったら人として大事な何かを捨ててしまうと思うんだが……

最後の赤いヤツって誰だろう? <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 14:26:57 ID:???<> じゅんいっちゃん系列で赤いとなると、
BBNT表紙の娘さんではなかろうか。乳でかいし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 14:33:12 ID:???<> しかし高坂橙子(ティファナ)って明言したのって実は初めてじゃね?
まあALG上級でほぼ確定ではあったけど、一応ぼかした書き方してたし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 14:51:42 ID:???<> 持ってるチャンバーガンが『スクリューミル』
つまりロキが作った幻影のティファナだったりしてw <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 15:11:56 ID:???<> つーか、あれエイリアスなんじゃないか?
あの《エイリアス部隊戦闘服》はロキの趣味って事で。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 15:30:30 ID:???<> シーン制と結界を使って、霧がでたときに(結界が張られたときに)クリーチャーが出てくる世界を表現しようと思うんですが、
結界の運用時に特に気を配っておいた方がいいことってなんでしょうか?

それと、結界の中にさらに別の結界があるというのは、処理が煩雑になりますか?
霧の世界でイベントフックに従い悪夢の世界が展開されるというサイレントヒルなシナリオを作ってみたいのですが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 15:44:25 ID:???<> >>74
霧の世界の描写が長くなるなら、
霧の中を別のシーンにして、霧の中に入ってシーン終了、後は次のシーンで、とすれば
結界内の結界とか考えずに済みそうな気がする。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 15:48:54 ID:???<> >74
上半分は実プレイ分が少ないからわからないがorz
下半分の『結界内での結界』については基本p278に記述があるので読んでおくといいのかも。

個人的には『結果以内で一定の手順を行う(一定のイベントをクリアする)ことにより
別の結界が展開していくとゆー変則ダンジョン』なみたいなのを想像したけど、それでOKだろうか。>SH <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 16:53:20 ID:???<> >>75>>76
結界内結界よりもシーンを切り替えた方がわかりやすそうですね。
SHは街一つをダンジョンとして扱って、悪夢の世界(特定イベントフックと規定シーン数ごとで発生)時には
トラップの難易度上昇、別クリーチャー出現というふうにしようと思いまして。

学校ならこんな感じで扱おうと思ってました。
・通常時:情報収集可、休憩可
・霧発生時:情報収集可(通常時とは異なる情報)、トラップ発生、クリーチャー発生
・悪夢時:情報収集負荷、トラップ難易度上昇、別クリーチャー発生 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 17:09:10 ID:???<> >>72
アルケミスト/エイリアス/アルフか?>>希有馬のやわらかティファナ
或いは《インプリント:半巨人》でアルフをソドマス等にするとか。

赤い人は誰だろう、まさかピジョン・b…もといスピネル?全裸で。 <> オレたち憑神族<>sage<>2006/12/03(日) 17:55:49 ID:???<> サイレントヒルは1の時点で2のネタバレになるような秘密を解き明かして、友人に驚かれたことがある。えっへん。
でも後半から蝶怖くなってフラグを次々と踏み倒し結局は最悪のエンドで終わったしょぼんぷー。

>>77
霧結界発生の後に悪夢結界発生という順番がある。というのはどうだろう。結界内結界では無くなるので書き換えや破壊がシンプルになると思うのだが。
ついでに、通常時も霧に、しかし普通の/魔法的・人工的に作り出した霧で、シナリオの舞台全体が包まれている。その中でさらに霧が濃くなり悪夢が訪れる。とか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 18:30:36 ID:???<> >>78
天羅WARあたりからチョイスするんじゃないかな<赤い人 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 18:34:45 ID:???<> 意表をついて版権物で遠坂凛 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 18:35:25 ID:???<> やめて。それだけは <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 18:37:57 ID:???<> けうま+赤いだとなんとなくロケレンの予感がするんだw <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 18:39:38 ID:???<> 意表をついてシュネルギア:マサムネ子さんとかはどうだろう?
(日本刀が欲しいだけともいう) <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 18:44:10 ID:???<> 今週の仮面ライダーカブトを見て衝動的に思いついたネタ
リターナーで未来から来たPC1って設定のPC2
異世界から来たPC1って設定のPC3
PC1のクローンって設定のホムンクルスなPC4

アレ、ここはすでに柊が通った道か… <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 18:52:31 ID:???<> ALF込みでホムンクルスの代わりにエイリアスってのなら一回やった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 19:39:56 ID:???<> すまん、何の話? <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 19:44:13 ID:???<> >>87
ティファナ云々の話のことならWeb希有馬屋を見るんだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 20:13:33 ID:???<> 未来から来た自分がボスってのは意外とスタンダードな気がするな
リターナーで他のPCの孫娘ってキャラならうちにいるがの <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 20:31:07 ID:???<> グランサーだな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 20:31:59 ID:???<> ヴィオレットかな?三体目はw

質問があります。せんせい!
《チャンバーウェポン:チャンバーシステム》を《ルーンウェポン:ルーンスタッフ》に組み込んで
《チャージショット》で+2D6の魔法ダメージを出せますか?

(レジェンド、マシンヘッドで伝説巨人のシートを後ろ手に隠しながら) <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 20:34:11 ID:???<> それが出来ないと思う理由はなんだ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 20:34:57 ID:???<> 問題ないでしょ <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 20:46:54 ID:???<> >>91
俺も考えたんだけどスルト引っ張り出したらヴィオ普通に白だったんだよな。

+2D6の件は可能だと思う。
ただ一応細かいとこ突っ込んでおくと、ルーンスタッフの効果と《チャージショット》が重複するだけで、それぞれの効果は+1D6ずつだからな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 21:00:10 ID:???<> >91
そりゃ魔法攻撃なら出せるだろう。(もちろん魔導増幅ロッドでもOKだ)
《剣槍》で《猛攻》したら+2D6になりますか? って質問してるようなもんだぞそれ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 21:02:49 ID:???<> レヴィヤたん(大人)……はないな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 21:04:51 ID:???<> 魔法攻撃2D+1D+チャージショット+1Dで
5Dになるか、て事か。
そりゃならないだろ <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 21:05:01 ID:???<> >96
そもそもALF/ALGではソロモン72柱の名前は奈落クリーチャーの分類だからなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 21:06:00 ID:???<> 奈落戦艦レヴィヤたん、池袋に結界を張って潜行中。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 21:07:48 ID:???<> 旧BBは池袋だがBBNTは新宿じゃなかったっけ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 21:52:37 ID:???<> 遠坂でどうだろう?>3体目 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 22:02:02 ID:???<> ティファナもクベルタもボディは共通っぽいから3体目もナイスバデー(死語)のキャラじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 22:20:42 ID:???<> 質問です
経験点表の「登場したシーンの数」って同行者で登場しても貰えますよね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 22:23:04 ID:???<> 同行者とかシーンプレイヤーとか関係無く登場すればもらえる。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 22:27:50 ID:???<> ありがとうございました。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 22:44:26 ID:???<> >>100
逆、逆。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/03(日) 22:50:13 ID:???<> >>101
>>81-82 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 00:28:35 ID:???<> 真理の錫杖の
「魔法攻撃のダメージに+[装備者のクラスによる攻撃修正]する」って
要するに未装備攻撃値を足すってことかな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 00:43:40 ID:???<> >>108
簡単に言うとそう
でもグロウアップアミュレットは入れないようにね <> NPCさん<><>2006/12/04(月) 00:55:16 ID:0K4M99HF<> 異能の超戦士見てて気になったんだんが
超能力者に触毛は基本なの? <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 01:06:25 ID:???<> >110
その書き方をしてる時点でわかってるんじゃないのか?<触毛 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 01:10:38 ID:???<> >>90
馬鹿野郎、ネタバレしやがって!
同ネタのアーチャーと違ってネタバレしても怒られないと思ったか! <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 02:01:22 ID:???<> ティファナ・・・フィギュアになるのかw <> アマいもん<>@ロシアのトーキーはマジ命がけ<>2006/12/04(月) 09:26:45 ID:???<> オマエラがサイレントヒルサイレントヒルゆーから、「赤い人」っての見て三角頭を思い浮かべてしまったじゃあないか。
どんなナイスバデー(死語)だよソレ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 11:05:01 ID:???<> AMAZONでミッドガルドとか注文しようと思ったら商品リストにないのな。
日中家に居ないことが多いからコンビニ振込みのできるAMAZONがいいんだが。
残念 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 11:33:33 ID:???<> >>115
セブンアンドワイじゃダメなのか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 12:59:55 ID:???<> ダメ。絶対。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 14:17:12 ID:???<> >>116
うちの県はセブンイレブンなんて存在しないからなぁ。
ファミマとかで払えるAMAZONがベターさね。
地方民の悲しいところよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 15:53:17 ID:???<> それにしても、まさかアルシャードからエロフィギュアが出るとは思わなんだ。
俺も社長にあの格好で接客されたい…… <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:01:34 ID:???<> >>119
今すぐミッドガルドに界渡りするんだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:20:19 ID:???<> チャンバーガン持ってるからブルースフィアであの格好してるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:24:19 ID:???<> つかレリクス解析した結果の産物だったのか>チャンバーガン <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:25:40 ID:???<> でも地球であの格好は、かなりというか異常に目立つしな。
ましてや日本では占い師等としてそこそこ有名だろうし……。
「あのお方が地球に送り込んだエイリアス」説も考えたが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:27:11 ID:???<> 普段着じゃあるまいw
きっと営業用とか言って騙されたんだよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:30:13 ID:???<> スケスケでヒラヒラな衣装で宣伝するのを「いいかもしれませんね〜」と言っていた社長だ。
あの格好に躊躇するとは思えない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:32:59 ID:???<> 世の中にはおっぱい占いというものがあってな・・・ <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:38:35 ID:???<> >>68
でもコリンきゅんだけは「社長、なんですかあれは! いい年してはしたない!!」と3時間にわたり説教。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:40:07 ID:???<> 実はプロデュースはエージェント・ナナ <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 17:59:21 ID:???<> >>127
>いい年
これを言い終える前にコリンきゅんが失禁するほど恐しい何かを(ry <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:01:55 ID:???<> アルフって寿命無限なんだっけ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:07:42 ID:???<> 「橙のティファナ、じゅうななさいです」
「肉体年齢は17歳と260ヶ月ですけどね」 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:09:31 ID:???<> >>130
所さんが声やってた奴? <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:15:50 ID:???<> あのチャンバーガン見てカブトクナイガンかと思った。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:22:58 ID:???<> エロフィギュアまで作られるとは、さすがエロヲタ御用達のゲームだけはあるな <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:23:29 ID:???<> >>130
なんか無限ぽいなぁ。
むしろ、もう子供が生まれてこないとかな気もする。

まあ、肉体的生殖なんて気持ち悪いことはコンピュータ様が撤廃してくれたから、きれいなエイリアス生産が積層都市アルファコンプレクスの全てだと機械神さまがいってたので、エロは反逆であり、おまえら全員反逆者ZAPZAPZAP
<> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:25:20 ID:???<> 本当に全国のエロゲオタ御用達なら今ごろすごいことになってるから、むしろその展開はキボン。

アルシャヲタ御用達の遊びがエロゲーだろ? とかの方が煽りとしては適切だぜ。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:31:36 ID:???<> >>136
エロゲオタとは書いてないぞ、エロヲタだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:35:15 ID:???<> >137
つまり、さらに人口は増えることに!!
すごいぜアルシャード。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:50:36 ID:???<> もういっそのこと、エンギアみたいにエロゲ化してしまえ。
発売されないけど。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:55:05 ID:???<> >>139
つttp://www.xuse.co.jp/product/narukana/
(エロ絵ないけど一応エロゲメーカーのサイトなので注意は勧告しておく) <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 18:57:30 ID:???<> NWはエロゲ化され、無事に発売されたぜ?

会話の中に柊の話題を混ぜたり、TRPGユーザーへのお遊びもばっちりだ! <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 19:04:35 ID:???<> >>139
まだそうと決まったわけではなかろう <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 19:06:17 ID:???<> エイスもそうだが発売されるのはきくたけ関連ばっかだな。
ということはガイアならいけるということか!? <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:01:12 ID:???<> 18禁とか考慮せず、エロゲ談義ですか。
さすがFEARゲーマー。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:03:41 ID:???<> >>144
そういうお前は何ゲーマーなんだw <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:06:03 ID:???<> >>141
ゲーム中でTRPG版のシステムをほとんど使っていないという、なんのためのPC版かよくわからない代物だったがな

>>143
それはただ単にけうまの仕事が遅(ry <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:07:28 ID:???<> さっさとエロゲ板逝ってろよw <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:08:44 ID:???<> >146
何でわざわざPCでTRPGのシステム使わなくちゃいけないんだよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:13:13 ID:???<> というかサイトもGFも全年齢対応なのでエロゲが出てもカケラも宣伝されてないわけだが <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:15:37 ID:???<> >>148
エロゲーマーにTRPG版の宣伝をするため <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:16:12 ID:???<> FEARのゲームを電源化して似合うのはRPGとかアドベンチャーよりむしろ格ゲーとか三国無双風アクションな気がする。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:24:06 ID:???<> 日本一系のやりこみRPGタイプなら合いそうな気がする。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:25:58 ID:???<> あれはやりこみとはいわねぇ <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:31:00 ID:???<> >>152
それはGAIAとディスガイアをかけてるのか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:43:14 ID:???<> TRPG要素を残して置くのが大変なら、いっそTRPGをまんま残せばいいじゃない。
様々な局面での立ち回りやRPなどの例題をた〜っくさん収録した設問型ADV

「詰めあるふ・あるぐ」

例題

PC1 ブレイク中
残り加護 トール・フレイ・ヘイムダル 残りHP/MP 17/9
攻撃手段:<殴>12+1D 使用可能特技:《活劇!》

PC2 ブレイク中 行動済み
残り加護 ヘル 残りHP/MP 16/11
使用可能特技:《クイック》


使用済み加護:オーディン・トール・ネルガル・ブラキ・フレイヤ・ヘル
BOSS 残HP30 行動:<炎>18+1Dで攻撃
モブ 残りHP9 行動:ボスをカバーリング


回答例
まだ加護がありそうだから、マジシュー子に土下座させて今回は見逃してもらう。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:48:34 ID:???<> >155
エロゲーということはそこでマジシュー子さんが(地下に引きずり込まれていく) <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 20:58:18 ID:???<> 激しく遅レスだが3体目は赤くて巨乳でメイド=もし版権ものならみくる、という電波を受信した。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:01:03 ID:???<> >>157
ほんと、こういうプレイヤーさんはまじ勘弁 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:10:56 ID:???<> 俺の鳥取ではあまりにもウザイので、
ハルヒ厨は月厨やなのは厨と同様に叩き出すことにしてる。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:12:54 ID:???<> >>159
過去スレでハルヒ厨は月厨の正当後継者とか言われてたなw <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:16:18 ID:???<> ハルヒも型月もなのはもそれなりに楽しんで
それでいて再現キャラクターを作ろうとしない俺勝ち組。

再現したいときはカオスフレアやる <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:17:00 ID:???<> >>161
カオスフレアでも厨はお断りだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:17:09 ID:???<> >>161
そんなALSと関係ないことを自慢してる時点で負け組みだよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:23:16 ID:???<> ガオガイガーもなのはも大好きでチャンバーハンマーを取ったが
必要体力の関係でダンピールを入れてしまい、結果全く再現キャラで無くなった俺は勝ち組ですか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:29:38 ID:???<> それはただの厨。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:31:48 ID:???<> このスレを見てると俺の鳥取には厨PLしか存在していない気がしてくるな、俺含め。
まあ何ら問題起きてないから気にするつもりも無いが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:39:02 ID:???<> >>164
そのぐらい気にするな
再現キャラ作ろうとしても遅くともオープニングの終わり辺りではすでに原型留めてない俺もいる <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:56:40 ID:???<> 普段は卓の面子になのはを布教しまくったが、セッション中は別にアルケミストをやる気もなのはネタを振る気も無い俺。
むしろ周りが再現キャラばかりになってきて少しウザいんだが、感染源は俺なので文句も言えないorz <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:58:27 ID:???<> >>168
きくたけ乙 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 21:58:40 ID:???<> >154
アルシャードガイアの今回予告で、ディスガイアねたをやったことがある。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 22:12:27 ID:???<> >>170
つまり嘘・デタラメ予告か。
なんてやつだ! <> アマいもん<>@ボクっ娘が成敗された<>2006/12/04(月) 22:20:19 ID:???<> >>170
テメェ今、ガイアさんをディスったな! <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 22:24:53 ID:???<> >>172
誰g(ry <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 22:46:42 ID:???<> ロストレクイエムが12月25日に延びてた。
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2006/4-7577-3075-6.html <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 22:57:54 ID:???<> そこは前スレ立った頃から25日表記だった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 23:28:47 ID:???<> >>145
D20ゲーマーですが何か?

エベロン最高だぜw <> NPCさん<>sage<>2006/12/04(月) 23:31:19 ID:???<> エベロンなんてミッドガルドのリーフワールドさ。
と買ってきたエベロンWGをネタとして取り込む。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:08:01 ID:???<> D20なんて犯してポイだろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:30:16 ID:???<> エベロン?
ああ、あのアルシャードのパクリな。

ところで鳥取の連中にチャンバー系装備のイメージ例てして、ファンタシースターの武器を挙げた俺はなのは厨から見てどうなんだ?
<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:32:14 ID:???<> チャンバーガンの試作品の名前は「スクリューミル」っていうらしいが、確かにちょっとPSOっぽいかも。
ウィンドミル(まあ風車なんだけど)って装備とかあったよね。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:36:41 ID:???<> >>179
あえて言うなら自意識過剰。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:36:42 ID:???<> スクリューミルでググれ。
英語っぽく読めるけど、例によって北欧神話の巨人の名前だよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:39:05 ID:???<> なるほど。北欧ネタだったのか。さんくす <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:39:50 ID:???<> ふぃぎあいらなーい。
資料集だけ欲しーい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:40:37 ID:???<> 北欧ネタっていうかミッドガルドやアスガルド、アルフの時点で全体的に北欧神話だろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:44:56 ID:???<> 個別には北欧ネタだろw <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:52:09 ID:???<> スクリューミル
超巨大な巨人。ロキと旅していたトールの食事袋の口をきつく閉めてトールを困らせた。
実はロキの化けた姿。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 00:55:17 ID:???<> ロキのチンコをかたどった銃なのかな <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2006/12/05(火) 03:20:09 ID:jhIBJvus<> あのチャンバーガンを見て、誰もガンブレイドと言わないのは何故だ。
【そのまんま過ぎるからだ】

>>124
橙子さんはコスプレ好きだから。
シナリオに登場するたびに違うコスプレして「やはり、何かしっくりきませんね」とか言ってる。

>>127
(笑顔でコリンの足元にピンポイントレーザーを撃ち込むティファナさん) <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 05:54:45 ID:???<> >>189
俺の知ってるティファナさんは嫌がるコリンきゅんにも同じ服を着せようとしてた。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 06:47:04 ID:???<> >>109
亀気味だが、ミスティック以外のクラスの攻撃力も足していいの?
ミスティック専用装備だからそこに書いてあるクラスもミスティックだけの事だと思ってたんだが……
ガイアからはじめたんで、クエスターレベルとクラスレベルの表記の差ってよくわからないんだよな。
ルールブックのどこかにその辺のこと解説してるページがあるなら教えてくれんか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 06:55:28 ID:???<> ファイター1、ブラマジ1、ミスティック1ならクエスターレベル3 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 06:56:35 ID:???<> >シナリオに登場するたびに違うコスプレして「やはり、何かしっくりきませんね」とか言ってる。
ジュニア吹いた。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 07:20:54 ID:???<> >>191
ミスティックのクラス攻撃力限定ならそう書くだろう。
ソードマスター特技の魔刃には「ソードマスターの」と書いてあるし。
何も書いてないということは限定されていないと思っていい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 08:42:53 ID:???<> >>191
クエスターレベルならクエスターレベルと書いてある
特技にクラスレベルとあったらそのクラスのレベル
装備にはただクラスレベルと書いてあることはない <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 08:54:44 ID:???<> >特技にクラスレベルとあったらそのクラスのレベル

ちょっと補足。
特技にただ「レベル」と書いてあっても、それはその特技を習得したクラスのクラスレベルのことを示す。
クエスターレベルを参照する場合は、必ず「クエスターレベル」と明記してある。

<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 10:22:57 ID:???<> >>196
特技に「レベル」とだけ書いてあることってあったっけ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 10:26:31 ID:???<> たいていは「○○(クラス名)のレベル」と書いてあるけど、なんかごく稀に「レベル」ちょだけ書いてあったような。
あと旧版のニンジャ装備のルールはここでバグがあったんだよな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 10:27:36 ID:???<> 特技はクラスレベルとだけ書いてあるのが普通
クラス名書いてるのなんてないよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 10:33:51 ID:???<> >198
>「○○のレベル」と書いてある
それは多分装備の効果だ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 12:52:20 ID:???<> ロストレクイエムよりもむしろ高レベルブックが気になる俺ガイル

2d6のこのシステムだと、正直現状では15レベルくらいまでがダイス振って出目みて楽しめる限界なんだよな・・・
なんか根源的にルールをいじらないととても30レベルまでって難しいと思うがどうすんのかね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 13:36:19 ID:???<> >>201
差分値に開きが発生しなければずっと、底上げ状態で何レベルでもいけるだろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 13:37:50 ID:???<> まぁ、このゲームはLvがかなり致命的に固定値に関わるからな
Lvの差が結構覆りにくい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 13:41:56 ID:???<> PC間のLv差なんて、よほど意図的に偏らせない限り、そうそう発生しないだろ。
つうか、そうなってもそれを許したGMの自己責任だし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 13:45:32 ID:???<> >>201
そうか?
20レベル以上でも出目に一喜一憂するぜ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 13:48:07 ID:???<> まあそれくらいになったらアスガルドに辿り着いてもいいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 13:49:28 ID:???<> >>202
差分値に開きが発生しないようにすることこそ、このゲームでは困難だろ。
特技でどんどん長短の差は開く。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 13:54:14 ID:???<> まあ、ARAや異能みたいに振るダイス増えるだろ。
1万ゴルダかけてもいい。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 13:57:30 ID:???<> 8レベルあたりから経験点の与え方に独自性を考えないとやってられないのでそのあたりのガイダンスをよこせと。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 14:07:26 ID:???<> エネミーが強力さで経験点が決まるならクエストは派手さで決まるんだろう。

1:失敗するとヒロイン(一人)が死ぬ
10:失敗すると村(100人)が死ぬ
50:失敗すると街(1000人)が死ぬ
100:失敗すると国がなくなる
1000:ミッドガルドの危機
10000:ユグドラシルの危機
100000:アスガルド到達


ごめん、なんかgdgdだな







<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 14:24:23 ID:???<> 初期キャラ相手に平気でクエスト:世界崩壊を防げ、とか渡してる鳥取もあるので一概には言えない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 14:24:59 ID:???<> >>208
しかしARA方式ではクリティカルルールが違うから無理だし、
異能方式では二回計算しなきゃいけないぜ。
判定にしろダメージにしろなるべく簡単にしてきたALFでんなことするかな <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 14:26:56 ID:???<> >>210
ワースブレイドの経験点みたいだな(修練度だっけ?) <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 14:31:24 ID:???<> >>212
ハイレベルルールは簡便さは捨ててもいいとは個人的に思うけどな。
そこまでやる奴はヘビーユーザーメインだし、じゅんいっちゃんも「簡便さにこだわることは逆にスタンダードでなくなることがある」っていってるし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 14:34:49 ID:???<> 加護を捨てるかわりに高い固定値に辿り着ける選択成長ルールとか欲しいような。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 14:54:28 ID:???<> ああ、加護の代わりに○○は欲しいね。状況によっては使い道のない加護が残ってることって多いし。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 14:55:03 ID:???<> 加護捨てるのは穿ちすぎじゃね?あれってPTの共有財産みたいな所も
あるから、加護捨てて俺TUEEEやったら回りが嫌がると思う。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:04:19 ID:???<> 「《マリーシ》捨てる替わりに5レベル上げていいよ」と言われたら正直飛びつきそうな気がする。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:07:37 ID:???<> マリーシ、弱いんじゃないんだけど……なんというかなぁ……局地的過ぎる <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:14:20 ID:???<> >>214
ヘビーユーザーだって単に面倒くさくなるのはごめんだ
ブーストって2D6振って、それ見てブーストの数決めて、ブースト振って、達成値出すってやるんだぞ?
面倒くささはレーティング表の比じゃねえよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:15:36 ID:???<> いやレーティング表よりはラクだったと <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:24:36 ID:???<> マリーシ持ってるとGMの不意のクリティカルとかで焦らなくて済むのは(・∀・)イイ
余ったらEDで異世界へ飛ぶために使うのがジャスティス <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:29:09 ID:???<> >>221
ブーストはダイスロールを2回、計算を2回しなきゃいけないから
明らかにレーティング表より手間が多い
しかも途中でブーストいくつするかを挟むし <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:31:27 ID:???<> なんでそんなに異能使いが嫌いなん? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:32:33 ID:???<> 面倒くさい奴は実装されてもブースト使わなきゃいいじゃん。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:35:26 ID:???<> まあ、計算面倒くさくてトール使わない俺もいるし、振りたくない奴は振らない選択肢が、振りたい奴には振る選択肢があればいいということ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 15:44:56 ID:???<> トールはパーティ財産だから捨てるのはかなり顰蹙買うように思うんだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 16:10:20 ID:???<> 捨てるんでなくて、消費して何かできるといいんじゃね。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 16:13:24 ID:???<> >>228
天才現る

目標値:∞の特技とか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 16:17:47 ID:???<> HOTでなんかそんなのあったな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 16:25:27 ID:???<> >>229
それはヘイムダルとバルドルの存在意義がちょっと……('A`) <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 16:30:28 ID:???<> ヘイムダルがある中de加護消費してクtリティカルは確かに芸がないね。
加護消費してブーストダイスの方がまだ意味ありそう


<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 17:07:27 ID:???<> >>210
藻前の妙に長い空行の方がgdgdだな。

ダイスブーストジステムてか、達成値を+1d6したり
ダイス目を+Xしたりする特技は既にいくつかあるけど、
あれらと同じ形式でのブーストじゃ不満なのか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 17:18:36 ID:???<> 形式としては別に不満はないが、がんばれば+2d6以上もできたりもしたいのと、クラス依存でない能力で欲しいかな。
共通特技みたいなのはハイレベルブックならアリと思うが・・・
<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 17:19:49 ID:???<> 《マリーシ》を宣言することで、あなたは陽炎のような存在になる。
シーン中、【回避】に(命中+クエスターレベル)、もしくは【抗魔】に(魔導+クエスターレベル)の修正を得る。

とかだったらいいな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 17:20:59 ID:???<> N◎VAにはブランチ、ARAには合体技、とかみたいに高レベル用の専用ギミックってのはFEARゲーにはつくのが基本だから、
なんか高レベルの専用データつくんじゃね <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 17:51:41 ID:???<> 同じ戦士系クラス同士なのに、レベル20での命中値が3〜4点違うのはどうにかならないかと思う。
一つのパーティでそんな戦士が二人いたら、敵の回避値どう設定したらいいんだろう。

それとも20レベルになると4点程度の差は誤差になるんだろうか?
高レベル環境でのプレイ経験のある人がいたらご教授願いたく。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 17:54:19 ID:???<> 低い方-1〜2ぐらいでいいんじゃね?
基本的に当たるようにしといてHP増やせばいい。ザコなら数で。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 18:06:11 ID:???<> 単純に20レベルで数値と特技増加の打ち止めすればいいんじゃね。
それ以降のレベルアップは、加護でも特技でもない別の新しいギミックを与えればいい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 18:15:07 ID:???<> ソーサラーの達成値:∞で復活する特技とかは、割と加護の代わりに○○に近い気がする。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 18:16:10 ID:???<> >>237
高い方にあわせちゃうよ
特技でどうとでもなるじゃん <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 18:17:41 ID:???<> >>237
初期キャラだって作り方によっては結構差が有るし、クリティカル値・ダメージ・射程・代償とかのファクターを比べないとバランス悪いとは言えない。
俺も低い方−1〜2位でいいと思うよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 18:25:31 ID:???<> 回避が高いが脆い奴と回避が低くてタフな奴をセットで出せばいいじゃん。
基本的にPCの特徴を生かせるような敵を出す方が(PLは)嬉しいしな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 18:27:03 ID:???<> なに、高レベルサプリが出るころにはRP評価システムのおかげで2だの3だのは誤差になるから気にするな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 18:52:17 ID:???<> なるほど、低い方に合わせるものなのですか。
でもそうすると命中の高いキャラが「命中って上げるだけ無駄?」って事になりそう。

と思ってたら243のやり方は上手いなぁ。
シンプルだが盲点だ。 <> NPCさん<><>2006/12/05(火) 18:55:11 ID:/ytThjGx<> >>237
低いほうの命中と同じ数字でどうかね。
一人が五分五分なわけだから、伸ばしたほうは伸ばした価値を見出せて満足。
低いほうも五分五分ならそれなりに目はあるわけだし、《クイック》とか飛ばせば当たるから文句は出ないだろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 18:58:24 ID:???<> >>245
ALGはシミュレーションゲームじゃないんだから、綿密な数値バランスを求めんなよ。
そんなこと言うと「どうせGMは勝てるボスしか出さないわけだし、レベル上げるだけ無駄?」ってことになる。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:01:34 ID:???<> 低い方に取っては自分の命中−1〜2は外す確立もかなり高いのでドキドキ。
4点位高い奴は−5〜6位の差があるからまず当たるのでホクホク。
なんか問題あるか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:02:06 ID:???<> 実例だが、10レベルで物理攻撃系のキャラの命中値が14、11、9だったんだ
ここで俺はボスの回避値を12に設定した
クイックで11の奴は当たるようになるし
9の奴にあわせる気はさすがになかった
ま、物理攻撃以外にメジャーアクションでやることがあったってのもあるけど <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:06:26 ID:???<> >>245
結構、想定と逆の敵に向かって行かれたりもするんだけどねw

初期でも、命中差4位付く事もあるけど、命中高い方に「そんなに命中上げても意味ないんじゃない?」とか
聴いても、PL連中の大半は、これで良いとか言う気がする。

高レベルにもなれば、PL毎のこだわりPCみたいなのになってるだろうし、
GMだって、シナリオ毎に何かにこだわって色々、試してみりゃ良いと思うな。
PC側も、それを受け止められるスキルを幾つか持ってるだろ〜し。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:09:16 ID:???<> >>249
ボスの回避値上げたって、下手に戦闘が長引くだけ
迷うなら3でいい <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:14:15 ID:???<> >>251
迷ってないからこんなピンポイントに設定してるんだが
別に長引いたってかまわないし <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:16:55 ID:???<> かまえよw <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:18:41 ID:???<> >>253
何で? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:22:56 ID:???<> >>253
最初からボス戦が長引くのを前提にシナリオを構築してるなら、かまわなくていいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:25:25 ID:???<> ボス戦が長引くのを前提にするなら、それこそダイス運に頼らない方法で長引かせるべきだな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:25:53 ID:???<> ミドルまでみっちりやった上でボス戦を長引かせるのはちとアレだけどな
コンベだと時間オーバーしちゃう危険性もあるし

あっさり目の物語で、強敵ボスと知恵を絞って闘うクライマックスならありかと <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:26:15 ID:???<> つうか戦闘ラウンドってどのぐらい行ったら「長引いた」って思われるのかね?
ALSは戦闘で取れる行動が少ないし、判定周りもシンプルだから二桁でもそんなに
負担なさそうなんだが。
でもシンプルなルールで10ラウンドも続いたら飽きるか。

取れる行動が多いゲームで長引くとそれはそれで重すぎるし、難しいもんだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:27:06 ID:???<> つかこの程度の数値設定で長引くかどうかは決まらねえよw
そりゃ3に設定するよりは長引くだろうがw <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:28:05 ID:???<> >>259
50%の確率はけっこう長引くぞ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:28:36 ID:???<> >>258
うちでは4〜5ラウンドくらいが普通だな
だから長引いたというと7ラウンドくらいかかったら、かな <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 19:45:37 ID:???<> >>258
加護撃ち切った後で戦闘が2ラウンド以上続くとうんざりしてくるかな。
GMでもPLでも。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 20:20:28 ID:???<> >>260
10レベルだと振り直しやら援護スキルがあるから、同値でもかなり当たるけどね。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 20:21:35 ID:???<> 結局、素で当たる奴と援護込みで当たる奴の2種類になるだけだから多少差があってもそれほど問題無いって事か。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 20:24:15 ID:???<> 命中はオーバースペック無意味だしな、ダメージもオーバーキルは無意味だけどボス戦ではまずありえないし <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:06:17 ID:???<> >>264がいい事言った。 <> オレたち憑神族<>sage<>2006/12/05(火) 21:06:49 ID:???<> つまりボス戦だけに特化したシナリオクラフトがあればいいんですね!

や、バトル物マンガとかで、ボスとの殴り合い→状況の変化、を繰り返して話数が進むってのがあるやない。あれをシナリオクラフトにしてみたいとは思っていて。
1Rや命中判定1回が終わるごとに、地面が割れるなどの演出を挟んだり、ボスの一部相当のザコエネミーと戦うとか。その、シナリオクラフトの手法で再構成した熱血戦闘というか。でも熱血論破は実装しなくてもいいかとか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:08:39 ID:???<> >>267がろくでもない事言った。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:09:08 ID:???<> それはシナリオクラフトチャートよりTRSの方が合いそうな気もするな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:12:53 ID:???<> ガイア用のシナリオクラフトが需要高そうなのだけは同意。
ボス戦特化とかその他の御託は見てもいないが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:17:56 ID:???<> 「ちくしょー、ちくしょー、最終形態になればー」 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:19:49 ID:???<> >>264
命中低い奴は色々しなきゃ当たらない
まあ、当然のことだわな <> 取鳥族ジャーヘッド<>sage<>2006/12/05(火) 21:28:27 ID:???<> 彩京シューティングや東方projectばりにダメージ蓄積で
変形したり攻撃方法が一変したり属性や装甲が変化するボス戦は
結構やるなぁ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:38:44 ID:???<> 最近「明日へのプロファイル」を読んだので既出な話かもしれないが、
協調行動しても恵は「種別:ア」の《チャンバースタッフ》を使えないからクアドラを装備できず、
チャンバースタッフの装備が前提の特技は使えないんじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:39:20 ID:???<> Aが敵Xに攻撃するとき
BがAの攻撃に《トール》 ※《ヘル》じゃなくて《トール》という点に注意
Cがさらに《ネルガル》

こうした場合、攻撃は「範囲(選択)、ただし対象とできるのは1人」になって、
ちょっと離れた場所に居る敵Yを攻撃することができる。(その場合、敵Xには攻撃できない)

こういう解釈であってるかな?
<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:41:14 ID:???<> >>274
協調行動を行なうと、特技アイテムを装備させることができる

>>275
何で《トール》の後に《ネルガル》

《ネルガル》するとシーン内の任意のキャラクターを対象にできるから攻撃はXにもYにもできるぞ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:42:15 ID:???<> >>274
既出すぎです。上級ルールブックをどうぞ。 <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2006/12/05(火) 21:43:49 ID:???<> >>255
んだよな。
ていうか、これは仲間同士の時間制限だけの問題なんじゃね?
別にゲーム的に向かないとかつまんなくなることはないし。
というか、ALFは長期戦が絶えれるゲーム、じゃなくむしろ、俺からいわせれば長期戦面白いゲームでは国産ではかなりのレベル、といえるくらい長期戦が味が出るゲームだとオモ。(ALFとALGだけな。旧版は長期戦やると死ぬ)
俺はALS系はカジュアルでしかしないから、時間かけるのがデフォだしな。

>>264
んでもその言い方すると、「援護なしで当てれる奴」と「援護ありで当てれる奴」でやっぱ差がついてると思ったりするぞ。
まあ、命中が低い奴はその分何か有利なことがある、ということが理想だろうな。
問題は、命中もダメも高い奴と命中が低くてダメが同じくらいとかの差が高レベルでつくようになる場合だな。
バランスというよりモチベの問題の方が大きいだろうけど。

あとは個人的には、>>265にも絡むんだけど、命中よりもダメージの方が重要なリソースのバランスになってるゲームなんじゃないかな。
命中がムダに高い奴が得するギミックとか出てくると面白いんだけどな。
状況によっては、クリティカルよりも命中達成値が高い方に意味が出てくるような。
命中達成値が相手の回避値の2倍以上出たら連続攻撃可能になるとか・・・ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:44:12 ID:???<> >>275
複数攻撃と《トール》が被った場合、複数のうちの一体だけに《トール》が乗るという形になる。
範囲が狭まったりはしない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:45:41 ID:???<> ああ、クリティカル値下げる戦士と、命中達成値を上げる戦士での、戦い方の差別化は是非欲しいねぇ。
高レベル環境になると特にそう思う。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:47:13 ID:???<> >>276
そうか。タイミングの順番が逆だから無理か。
PCに「!?」と思わせるようなBOSS作りたくてさ。
ありがと。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:49:57 ID:???<> >>279
通常攻撃が範囲選択になって、その中の1人に追加で《トール》なのね。わかった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:49:57 ID:???<> >命中達成値が相手の回避値の2倍以上出たら連続攻撃可能になるとか・・・

DDの《なぎ払い/Cleave》みたいだな。
ザコの集団が出てきたときに何度も追加行動可能になるんだな。
サムライの《縮地》みたいなイメージか。

単体相手のボスとかにはクリティカル下げた奴が有利で、大量の敵との戦いとかなら命中判定値が高い方が有利というのは良い差別化かも。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:54:24 ID:???<> ちょい質問いいかい?
《ニョルド》って《ネルガル》で拡大できる? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:54:30 ID:???<> 面白そうなアイデアだが2倍はきつすぎるな。
計算のやりやすさからいって、命中値と回避値の差が10以上ならばというのが妥当では。
それでオートアクション特技とすればいいんじゃね。コストはそれなりにきつめにHPでも減らすか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:55:22 ID:???<> 特技選択にある程度の幅があるんだから命中が無駄に高い(その分他の欠点がある)ってのはそうしたPLの責任だと思うがなあ。
クラス特技で命中値が有効になるようなの(差分値攻撃とか部位狙いとか)が出るのは構わないけど、全体のルールで追加が出るのは煩雑になるから止めて欲しい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:55:39 ID:???<> FAQより

Q:《ネルガル》の効果にある「行動」とはどこまでが有効なのでしょうか?
A:まず、行動とはメジャーアクションかマイナーアクションで使用するもの、およびそれに準ずるものとします。
その上で《ネルガル》を使用したプレイヤーは、使った結果何が起こるかをGMに説明し、GMはそれが有効かどうか判断してください。ただし「対象:自身」のものには《ネルガル》の使用を認めない方がよいでしょう。

<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:56:43 ID:???<> 命中値が高いのはそれだけで利点じゃん
それを生かしたいならGMが敵のセッティング考えりゃ良いだけじゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:56:49 ID:???<> >283
 スレ違いだが、それはD&Dの《薙払い》ではない。
 それは別の特技だよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:57:47 ID:???<> ある程度の煩雑さを嫌ってサプリが出なくなることこそやめて欲しい。
大体、SRSでの導入考えたらどんどんルールの追加が可能になるよ。
要は公式だからといって全部いれなくてはいけないというのが変なんだよ。
今だってHOT入れてない人もいるだろ。
それと同じ。
取捨選択できるルールやデータは多い方が好ましい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 21:59:40 ID:???<> >>288
利点うんぬんじゃなくてクリティカル値を下げる奴との差別化の話もあるからさ。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:01:29 ID:???<> >>286
そこまで自由な能力の増強はALSじゃできんだろ。
一部のクラス以外は、戦闘値の長所の伸びの方向性は同じようなもんになる。
ARAみたいに完全な能力上昇自由なゲームならその言い分は理解するんだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:01:56 ID:???<> >>291
クリティカル値低い奴は出目次第
命中値高い奴は安定性が高い

すでにシステム的に差別化されてるぞ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:04:04 ID:???<> >>293
ぶっちゃけるともっと複雑に差別化して欲しいってだけさ。
まあ煩雑なのが嫌いな人間もいるのはわかるのでこれ以上は嗜好の差であり平行線だし分かり合えないし卓が同じにならない限りはわかりあう必要もないからもうここらへんで終わらね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:05:13 ID:???<> >>290
SRSだからこそ、システムの肝になるところ以外の基本ルールは簡素に、煩雑な特殊ルールは特技に入れるって方式を固めた方が良いんじゃないか?
天羅WARでチットが使えるようになるのは、それが天羅の肝だから。
SRSゲヘナが出るなら基本ルールで連撃ができるようになるだろうが、ALS単体で特技以上に注目すべき箇所だとは思わない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:08:10 ID:???<> >>295
俺は逆だな。
もしもALSを長期で生かすつもるいならば、WFSのように遊び方そのものの新しい提案も必要になっていくと思うよ。
むしろ枠にとじこもりすぎて追加データばかりになる恐竜的進化に危惧する。

ま、今のALSに一番欲しいのはデータもルールもないガイダンスとシナリオだけのOYMみたいなサプリだけどな。


<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:08:18 ID:???<> 「DXはクリティカル値の影響が大きすぎるのでもっとダイス数を優遇するルールを作ってください」
「S=Fは最初のクリティカル値の影響が大きすぎるのでもっと基本値でカバーできるようにしてください」

言い出したらきりが無い。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:09:26 ID:???<> だがそれをキリなく言い出したからこのゲームは続いているという側面も忘れてはならない。
満足したら死ぬ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:09:57 ID:???<> >>296
WFSの追加ルールと今話してる追加ルールはまったくの別物だろうよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:11:16 ID:???<> >>296
遊び方そのものの新しい提案と、戦闘オプションの追加は全く違うだろう。
戦闘ルールは既に存在する物なんだから、その変更は新しい提案ではなくバランスの改定とみなされる危険性が高い。
今のSWの状況を見れば理解できると思うが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:12:02 ID:???<> 追加ルールであることには変わらないんじゃないか。
WFSはすでに出てるものだから認めてるだけじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:12:54 ID:???<> シナリオクラフトの追加と戦闘ルールの追加は同じくらい「バランスの変化」だと思うんだけど。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:13:54 ID:???<> >>300
まて。一応突っ込むがVEはSWのセッションスタイルの新しい提案であって、WFSとそういう意味ではあまり変わらない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:16:18 ID:???<> むしろWFS知らない人が多くなってるんじゃない?
ガイア版WFSとか出たら「なんじゃこりゃぁぁぁ!」って荒れたりしてな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:16:42 ID:???<> 戦闘用データが多いALSのキャラクター作成において、シナリオクラフトルールと追加戦闘ルールのどっちが影響が高いかと言われたら紛れもなく後者だろうな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:17:18 ID:???<> 敵に《フレイヤ》かけて《ツクヨミ》で《ネルガル》使わせて、敵の範囲攻撃魔法を味方に打ち込ませる
それに《トール》を乗せてカバーリングして《タケミカヅチ》とゆー必殺技を…。

自分達に《フレイヤ》するよりダメージがでかかったんだ…。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:18:18 ID:???<> >>306
《ネルガル》の効果を受けた行動の対象は、《ネルガル》の対象が決めるからそれは無理 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:18:26 ID:???<> >>306
よくあるよくある <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:18:57 ID:???<> HOTにしたってデータ面では追加特技みたいなもんだからな。
PC全員に等しく関わる戦闘ルール変更は基本ルールの版上げ以外では止めて欲しい。

個人的にはPC全員タロスの操縦者とか、そんな面白セッションも嫌いではないが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:19:35 ID:???<> なー、みんなARAがそんなに嫌いなん? <> NPCさん<><>2006/12/05(火) 22:21:10 ID:kajlWEaX<> 戦士の手(下限9) ・ 戦士の眼(下限8) ・ 煌く刃(下限9)

の影響下にあるキャラが

流転する運命(下限9)を使った場合、クリティカル値は8になっていいのかな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:21:30 ID:???<> 何かARAに関わる話があったか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:21:31 ID:???<> 俺は状況別に戦闘の特殊ルールとかほしいが。
あくまでGMツールとしてね。
ていうか、これってGMだけが気にする問題でPLリソースみたいにいうことではないよな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:22:07 ID:???<> >>311
なる
下限値はその中で一番低いものを使用する
ALGは下限値の説明がないんだよな…… <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:22:20 ID:???<> >>312
スクエア戦闘とかダンジョン戦闘とか闘技場ルールとか状況別に戦闘ルールがセットアップできる <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:23:14 ID:???<> >>313
具体的にどんなのがほしいのかわからんが、ハウスで作ればよくね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:23:15 ID:???<> >>315
その中で追加ルールってスクエア戦闘だけじゃね <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:23:27 ID:???<> あー、GM用の各種ゴールデンルールリストとしてなら確かに面白いな。
目から鱗。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:23:59 ID:???<> >>316
その言い方だとあらゆるサプリが(ry <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:25:36 ID:???<> >>319
とりあえず公式で出るまでの話な。全てをルール化するなんて不可能なんだし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:26:09 ID:???<> 「命中値の差の意味が大きくなる特殊状況を再現する為のゴールデンルールが欲しい」なら分かるな。
俺はさっきまで「命中値の差の意味が大きくなるようにバランスを変えて欲しい」という意見だと思ってたから反対してたよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:26:29 ID:???<> >306
トールは使わなくて良くないか?
ボスの防御が無いって場合しか有用性が無い。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:29:19 ID:???<> >>321
ていうかなんでそんな誤解が起こるのかわからん。
バランスを変えるも何も、バランスなんてすでに出たルルブを使ってるならば変えられ梨だろう。・
何度もいうが、全ての追加要素は「取捨選択」だ。
「特殊状況を再現する為のゴールデンルール」も「なんかの追加データ」も等しく、サプリに載ってるなら「それを入れよう」とGMが思わない限りは存在しないんだ。
PLがまるで当たり前のようにそれを勝手に導入するのは悪でしかない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:30:06 ID:???<> >323
つカオスフレア <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:31:02 ID:???<> >>324
カオスフレアってPLががまるで当たり前のように勝手に追加データを導入していいゲームなんか。
しらんかった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:31:17 ID:???<> >>322
それ以前に>>307なので…… <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:32:44 ID:???<> >>323
自由に使えない追加ルールよりも自由に使える追加特技が欲しいです。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:34:42 ID:???<> >何度もいうが、全ての追加要素は「取捨選択」だ。
世の中にはリプレイを監修したゲームデザイナーが「なんで追加ルールを使わないんだ」と怒ったゲームもありますが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:35:48 ID:???<> >>327
素直すぎだw <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:37:16 ID:???<> >>328
だって追加ルールって処理が面倒くさいのがあるんだよね。使ってほしけりゃ基本ルールにしておけと。 <> 306<>sage<>2006/12/05(火) 22:39:46 ID:???<> >307
《ツクヨミ》の説明に使用させる加護の対象はあなたが決定できるとあったけど違うのかな?
でも、ノリとして面白ければ通ってしまうよなこーゆーの

>322
どうせ一撃が入るなら自分達の攻撃に乗せるのも敵の攻撃に乗せるのも一緒とゆー。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:42:22 ID:???<> >>331
決められるのは「加護の対象」だ
「《ネルガル》をボスに使う」まで
その後、ボスが誰を攻撃するかまでは決められない <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:49:30 ID:???<> >>331
>でも、ノリとして面白ければ通ってしまうよなこーゆーの
鳥取次第だ。お前さんトコを基準に話すとそのうち叩かれるぜ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:49:44 ID:???<> 「使用させる加護の対象などはあなたが決定できる。
ただし、使用させた加護の対象は適切なものでなければならない。」

ツクヨミで起動させた敵の加護の対象はツクヨミ使用者が選択できる。
ネルガルの場合は、『加護:ネルガルを、対象:ボスに使う』までは問題なく出来るが、
その後ネルガルで拡大した行動をどうするかはボスが決める事。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:50:20 ID:???<> >>330
俺はGM専だから、ルールアイデアの方が欲しいな。
そりゃデータも欲しいが。
つうか両方よこせ。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:51:18 ID:???<> >>330
ゲームは進化するもんだからそれはしゃーない。
基本ルールの時点で100%面白いままなんて無理だからな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:53:07 ID:???<> 一歩間違うと退化する危険もあるがな。
まあ我らがえんどーちんにそんな事はないと思ってはいるが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:53:26 ID:???<> 俺は萌えオタだから社長のエロフィギュアとか大歓迎だね! <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:54:28 ID:???<> 社長って書いてあるとFEARの鈴吹社長の事かと思ってしまう。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 22:56:39 ID:???<> >>339
なるほど。社長のエロフィギュアか。それは斬新だな!

<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:00:08 ID:???<> 斬新過ぎるわw

しかしキャルバリーの命中の高さはすげぇなぁ。
回避の低さも凄いが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:02:44 ID:???<> >>307
《ネルガル》は判定ロール直前で《トール》はダメージロールだから
範囲を選択+命中判定してからダメージを食らう予定のキャラに向けた攻撃に対して《トール》できないか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:05:08 ID:???<> >>342
まず《ネルガル》で誰に攻撃するかはボスが決める
次に《トール》で誰のダメージを上げるのかもボスが決める
そのふたつがプレイヤーの思惑と同じなら可能だな <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:06:39 ID:???<> >>340
謎の3体目は鈴吹社長だったのか。
しかし赤ってのはなんだ? 社長が共産主義って訳じゃないだろうし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:09:27 ID:???<> 《ネルガル》と∵拡大∵(正)をごっちゃにしてる奴がいるな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:12:14 ID:???<> >>343
《トール》は他の誰かが発生させたダメージロールにも使用できる。
だから、敵の《ネルガル》攻撃を食らうときに、その攻撃を自分の《トール》でダメージ上げて食らえばいいんとちゃうん?
その後に《タケミカヅキ》 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:13:21 ID:???<> ちなみに、>>306の技は、自分たちは5つも加護を使っているのに、ボス側は《タケミカヅチ》を《オーディン》するだけで全部無駄にできる実にリスキーにも程がある技だぞ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:13:40 ID:???<> >>346
だから敵に《トール》使ったら、誰のダメージ上げるかは敵が決めるんだぞ? <> 347<>sage<>2006/12/05(火) 23:14:55 ID:???<> 間違えた、PCが使ってる加護は4つか、どっちにせよリスキーだけど <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:17:03 ID:???<> >>347
ちなみにもなにもできないんだって。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:17:28 ID:???<> 周りがNAGOYAキャラしか作らないので支援キャラを作ろうかと思うのだが
このゲームで有効な支援ってなんなんだろう? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:18:04 ID:???<> >>351
手軽に強いのがダイス振り直し <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:18:34 ID:???<> 《マジックシールド》と振り直し系。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:20:47 ID:???<> 『加護の対象』と、その対象となった『効果での対象』は別ということに注意しよう。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:21:09 ID:???<> 《マジックシールド》や《ヒール》が範囲化できると色々有用なのでウィザードかアルケミも相性が良いな。
まあ、ここらへんはブラマジPCとのキャラ被りも考えないといけないだろうけど。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:21:15 ID:???<> クイックも欲しい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:21:24 ID:???<> >>346
っ《オーディン:タケミカヅチ》
対応どぞ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:21:40 ID:???<> >351
ホワイトメイジ ヴァグランツ ウィザード
ウィザードちょっと伸ばしてあとはホワイトメイジ1本伸ばし <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:22:23 ID:???<> >>348
そっかそっか。
だから>>306にはカバーリングが入ってるのか。
理解した。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:23:02 ID:???<> >>356
そっちは砲台ブラマジに余暇で取っといてもらっても良いんじゃない?
一人で魔法系両方兼ねる必要があるならそもそもこのスレで質問する余裕なんてないし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:23:11 ID:???<> >>359
意味が分からん。
つかルルブ嫁。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:23:24 ID:???<> >>351
ガイアならホワイトメイジ、レジェンド、アルケミストなんてのも <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:25:34 ID:???<> >>358
ホワイトメイジ レジェンド ウィザード(アルケミスト)で杯の女王なんてパターンもあるし、リターナーやオラクルも支援能力は高い。
1トップ確定のように言われても。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:27:10 ID:???<> フォックステイル、レジェンド、ホワイトメイジで振り直し2回もいやらしい <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:27:42 ID:???<> 総括すると、ホワイトメイジを軸に、振り直し特技のあるクラス&魔法範囲化手段のあるクラスを絡めるって感じだな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:29:14 ID:???<> >351
・振り直し系(他のダイスブースト類も含む)
・《エンチャントブレイド》等の付与系
・回復系、防御系(ホワメイの特技とか)
・ダメージブースト系(《合体攻撃》《勝利の風》等)
・ロールプレイ・状況打破・情報収集系(《ノック》、《ロケーション》等)
・《バルドル》や《ミューズ》等、そもそも支援系の加護を持つクラス

ざっと思いつく支援というと、このくらいか?
このどれをメインに担当するか決めて、他の特技で
メインの支援特技を強化、とかだといいかもな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:29:43 ID:???<> >363
ごめん、別に1トップ確定のつもりはなかったんだ。
俺ならこうだな、ってつもりだった。あと基本だけでできたからね。

ガイアならそっちのほうがいいな。女王の杯は異常。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:30:03 ID:???<> 高レベルホワイトメイジの支援能力は凄まじかったなあ。拡大《フルポテンシャル》はかなりGMの計算が狂ったぜ。
あと、地味に《リザレクション》も強かった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:32:32 ID:???<> >>361
日曜にるるぶ買ってきたばかりなんだよ
いぢめんといて・・・

カバーリングはダメージロール直前だからタイミングがダメージロール《トール》に使っても意味無いね。。。
データとかタイミングとか多すぎてざっと読むだけじゃダメだな
今度の休みにしっかり読むことにするよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:35:04 ID:???<> それじゃあ、ホワイトメイジ/レジェンド/フォックステイルになるのかね、クラスは。
《逆転運命》と《繕う因果》で1ラウンドに2回振り直しが出来るし、
レジェンドとフォックステイルには他者のダメージをオートアクションで増やす手段も多いしな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:35:19 ID:???<> レジェンド/フォックステイル/リターナーとかするとGMがイヤな顔。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:36:03 ID:???<> >>368
基本クラスは、どれもトータルで見ると頭一つ抜けるからなぁ
スカウトを一度みっちり組んでこられたが、あれもあれで怖かった

基本クラスが「推奨」なのは加護以外の性能が高い所為もあるし、
イメージに拘らないキャラの場合、基本クラス伸ばしはマジオヌヌメ <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:36:19 ID:???<> リターナーは振り直しに加えてダイス目ブーストもしてくるからな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:37:06 ID:???<> 振り直し+《マインドロック》はマジ外道
《クラインの世界》+《守護結界》なレジェンドに攻撃が当たる気がしなかった <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:37:42 ID:???<> そういえば、誰も>>275に突っ込んでいないが、《ネルガル》は範囲(選択)じゃなくて場面(選択)だよな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:38:35 ID:???<> >>375
正確には「対象をシーン内の任意の数のキャラクターに変更する」
隠密状態のキャラクターや結界内のキャラクターも対象にできる <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:38:57 ID:???<> >371
“未来から来た伝説の狐”というテクスチャーの消化と、
“基本クラス必須”派への説得さえ上手く行けば鬼だなw <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:41:10 ID:???<> >377
過去から来た未来兵器以上のトンでも兵器とゆー宝貝使いな
伝説の九尾の狐とゆーネタが鳥取であったな <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:43:52 ID:???<> >>377
俺がGMなら、そういう理由と関係ないしに性能がピーキーすぎて嫌な顔するなw
援護特化PCはGMにとっちゃ鬼子だ・・・orz
バランスとりにくいったらありゃしない。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:44:49 ID:???<> 見直してみると、光刃剣と光線銃のダブルウエポンって色々とおかしいな。
今度試してみるか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:47:17 ID:???<> >>379
俺のところは、ほっとくと魔剣とロボばっかりになる鳥取なのでGMの要請もあって毎回俺が支援特化キャラになったりしてる。
たまには俺も二刀流でいい気になったりしたいんだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:51:45 ID:???<> >379
ザコなりなんなりで直接攻撃すればいいだろ?
支援特化=己の攻撃性能はよくてそこそこ、なんだから <> NPCさん<>sage<>2006/12/05(火) 23:51:55 ID:???<> オレの鳥取はほっとくと絶対ハムスターが一匹いる <> NPCさん<><>2006/12/06(水) 02:03:56 ID:nmr+jpLN<> サイキックも支援系としてお勧め。
《マルチバリア》までが長いのが難点だが。

ガンスリンガーも《バックアップショット》《ショットダウン》と
なかなかいい支援系特技がある。
こちらも長い道のりだが。

純粋支援系よりもアタッカー兼任の方が個人的には好きだ。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 02:21:25 ID:???<> NAGOYAキャラに目くじら立てる人がいるけど、彼らは高確率でNAGOYAなGMの被害者でもあるんだぜ?

支援型強い!とPLに言ってあげられるGMは、自分が上級者であることを自覚した方がいいと思う。
クイックがあったから命中した!とかシールド飛んだから生き残った!みたいなバランスを組めるヤツは偉いんだ。

PLの(良い意味での)緊張感と支援型PCのリソース消費を比例させるのって、神ダメージとかとは相反する概念だしな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 04:25:55 ID:???<> ソーマス持ちとかダンピール持ちとかホムンクルス持ちが
「支援マダー?(AA略」
で碌に攻撃できないんだが俺の鳥取はまだマシな方なのかな… <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 08:53:38 ID:???<> そう言う意味では、この間、参加したオンセのGMは凄かったな。
クライマックスでくたばって倒れてたんだけど、
仲間が致命打食らいそうってんで、何故か俺が《イドゥン》で起こされて、
振り直しスキル使ってやったら、回避がクリティカル。
まあ、凄いのは賽の目という意見もあるが、そのバランスに追い込んでくれたGMに乾杯。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 08:53:58 ID:???<> >>382
支援型にバリバリに特化しすぎて「なでるだけで即死」「直接攻撃手段一切なし」てなキャラがウチではたまに出るんだよ。
PL5人でそういうのならまだいいんだが、3〜4人でそういうのやるからさ。
攻撃の手数が足りなくなるんだ。

ただ、そいつが異常に支援型なので、そいつがいるとパーティーが異常に強くなる。
攻撃の手数も足りないので、そいつに最適化したパーティー構成でゲームが始まる。
そうなると、そいつを攻撃して殺すとパーティーは5秒で全滅、そいつが存命だと敵は5秒で撃沈みたいなバランスになるわけ。

まあ、全滅させてもいいんだが、そうなると俺悪いGMじゃん。
だから、本当に支援型以外は何も攻撃できないしなでると死ぬほど特化しすぎるのはそういう理由で「それは俺はやりにくい。人数が5人のときにやってくれ」というわけだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 09:02:02 ID:???<> 俺の鳥取でも振りなおし特技を3つ持ってるキャラがいて、さすがに困ったな。
GMがきつくなるのはもちろんだが、あまりに振りなおしができすぎると、人によるとも思うんだが仲間のPLの方に萎える人も出てくるんだよ。
なんかダイス振る緊張感が少なくなりすぎるって感じで。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 09:24:04 ID:???<> 支援特化を相手し辛いとか、きついとか言うのは、最近のTRPG傾向に慣れてないだけなんじゃないかな。
最近は、他のゲームでもそんな支援系、良くあるじゃん。
パーティの全員が全員、ダメージ競い合ってるような名古屋パーティよりはマシと思うな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 09:24:05 ID:???<> >>388
俺の鳥取だと逆に攻撃に特化しすぎて「倒れたら終わり」「防御手段一切なし」みたいなキャラが3〜4人できる事が良くあるから(5人パーティで俺が支援特化なのにトールが6個あった事がある)、必然的に俺が支援型をせざるをせざるをえなくなる。
卓それぞれだな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 09:40:01 ID:???<> >>390
最近の傾向やら他のゲームがどうやらが、なんかアルシャードをプレイするのに関係あるのか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 09:48:41 ID:???<> 少なくともちょっとしたことで文句を言い出さなくなる <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 09:50:04 ID:???<> 命中達成値の高いことへの意味をもたせるについてだけど、加護なんかで、

・判定の達成値を+Xする(もしくは+nd6する)
・その判定がダメージをともなうならば、差分値がダメージボーナスになる

というようなものがあるとどうだろう。
ヘイムダルとの差別化もついて面白いかも。
少なくとも、こういう方がまだ《シャヘル》よりかは使いやすいと思うわけだがw <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 09:52:18 ID:???<> >>393
なんじゃそりゃ。
他のゲームはこうだから、ALSはこうであるべきとかそういうのか?
そんなん言われたら余計文句いうだろう。少なくとも俺はD&DやSWで○○だからALSでも○○であるべきなんて言われたらどうよと思うが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 09:54:13 ID:???<> >394
GMの回避クリティカル一発で消えて無くなる儚い加護になる希ガス <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 09:55:53 ID:???<> >>396
回避クリティカルで消えるのは他の加護も似たようなもんあるし、はかないなんていったら全国のフレイヤもちのシャヘルもちがデモ起こす <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 10:11:23 ID:???<> >>394
俺なら、達成値ボーナスがつく代わりに、その加護を使用するとクリティカル値は12固定に変化するとかにするな。
んで、達成値ボーナスは+5ってとこで。はじめからある程度の高い命中値をもつ人間にこそ有効って感じな。
逆にダメージボーナスは奮発して「差分値×5、属性は神に変更」くらいでどうか。
クリティカル狙いと命中達成値狙いの差別化で色をより強く出すという意味ではこれくらいやっちゃったほうがいい。
これだけしても《ヘイムダル》+《トール》で二発使った方が有利だからバランス的には問題なかろ
使用タイミングは《ヘイムダル》と同じにして同時使用はできなくする。
(《バルドル》は効くけどまあこれはいいかな) <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 10:13:54 ID:???<> あと達成値+20する加護と達成値-20する加護でもつけるか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 10:15:10 ID:???<> ±20はさすがにこのゲームの高レベルでもクリティカルやファンブルとかわらないんじゃない?
±10というのが妥当では。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 10:22:10 ID:???<> あとシーン中全属性に対する防御修正+4な加護かw <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 10:26:02 ID:???<> >>401
《ティアマトー》よりも使えそうなのがなんともいえん。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 10:28:12 ID:???<> だんだんカオスフレアに似てきたぞw <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 10:29:05 ID:???<> そりゃカオフレとアルシャは穴兄弟だからな。

【あまり意味を深く考えずにしゃべってみた】 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 10:43:08 ID:???<> それを言うなら同じ穴の狢だろ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 11:23:17 ID:???<> スカウトの高レベル特技あたりにでも差分値攻撃を追加するのが一番簡単な方法だと思う。 <> パペッチポー<>sage<>2006/12/06(水) 11:26:00 ID:???<> >命中達成値云々
差分値が攻撃力に加算されるマテリアルでも投稿すれば良いんじゃね?

特技ならともかく、ちまちま達成値をいじったりするのは、ちょっと加護のイメージでは無いなあ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 11:32:15 ID:???<> マテリアルか。それはブルースフィア人には用はないという挑戦だな。

まあ、俺はALFもやってるから歓迎だがな! <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 11:39:09 ID:???<> 加護はブレイクスルー用ギミックだと思ってるので、コンボ前提の上位特技みたいなのはなれるなあ。
ああ、でも10レベル越えのレベルだと特技と加護のバランスも逆転するから、サクセサー専用の加護ならありかもしれないなあ。
とここまで考えてHOTみたいな感じで専用加護がついてくるサクセサークエストというのを幻視したのだがどうだろうか? <> 409<>sage<>2006/12/06(水) 11:39:49 ID:???<> ×なれる
○萎える <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 11:45:41 ID:???<> 俺は、10レベル超えたあたりのキャンペーン環境だと加護がブレイクスルーにならなくなるんで、もっと特技とかとコンボさせて欲しいと思うな。
まあ、低レベルモノプレイなら関係ない話だけどね。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 11:53:42 ID:???<> 10レベル以上でも加護はやっぱり強いままだぞ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 12:22:57 ID:???<> 作り方次第やんなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 13:00:59 ID:???<> 成長による加護のパワーうpや成長は是非欲しいところだ。
サクセションみたいに数が増えるだけってのはフレーバー的にはつまらん。
せっかくシャードもアルシャードに進化してるんだからアルシャード専用加護ってのもあっていいじゃん。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 13:02:58 ID:???<> 個人的経験から言うとむしろ高レベルでこそ加護は重要だと思ったなあ。
防御修正が30あろうが神属性なら帳消しになるし、
加護による絶対命中はどんなにリアクションのクリティカル率が高くても回避できない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 13:27:11 ID:???<> 高レベルだとトールの価値が薄れていきヘイムダルの価値があがるという逆転現象が起こる罠。
そして《フォルセティ》はいつでも最強。ビバ《フォルセティ》

<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:10:35 ID:???<> 《トール》の価値が下がるなら《フォルセティ》の価値も下がるだろ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:11:49 ID:???<> >414
《スィン》とか《スノトラ》とかはアルシャード専用加護だと思うが。サクセションでしか取れないし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:20:18 ID:???<> 脱がない方の社長もトールで重要なのは神属性の方だって言ってたぞ。 <> NPCさん<>age<>2006/12/06(水) 14:20:54 ID:???<> 低レベルでも高レベルでも神業はパーティ資産だべさ。
パーティ全体を考えんでこの神業は強いあの神業は弱い言うても
まさに机上の空論以外のなんでのないだべ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:23:14 ID:???<> それでも加護には強弱があるんだい!
絶対的な差をみせつけて、強い加護もちは弱い加護もちを思いっきり馬鹿にしていい気になりたい!
そうじゃなきゃTRPGやってる意味がないモン! <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:24:59 ID:???<> エレガントでない釣りだな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:25:43 ID:???<> >421
悪いことは言わん。すこし困ったチャンの気が出てるから気をつけておけ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:26:21 ID:???<> しかしそそられないこともないw
誰かランク付けとかせんかな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:27:27 ID:???<> 俺もコードギアスとか見てると、思いっきり弱者を馬鹿にしたくなる衝動に(ry
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:31:42 ID:???<> よし分かった。


ガイア>他 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:32:24 ID:???<> 誰か調子乗ってるガイア様をディスってやれ


<> NPCさん<>age<>2006/12/06(水) 14:33:00 ID:???<> 2番手は任せろ。

ガイア>他>タケミカズチ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:33:51 ID:???<> エネミー特技「全体攻撃」>>>(超えられない壁)>>>《ネルガル》
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:34:12 ID:???<> >>425
オレンジ乙 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:34:23 ID:???<> ひでえw <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:38:43 ID:???<> >>429
【ネルガル】「わ、私を使えば《ヘル》も一緒に乗せたくなるだろ!?」 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:38:46 ID:???<> レベルアップという仕組み自体がもう不要だよな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:39:29 ID:???<> >429
マイナーアクション消費するだけで、何度でも使える《全体攻撃》はひどいと思います!(委員長風に)

《ネルガル》で回復や強化を拡大、とかしてみたいけどさぁああああ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:41:44 ID:???<> >>433
最初からどんな特技も取れたほうがいろいろ再現できるもんな。正直今のALFはつまんない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:42:34 ID:???<> 加護をネルガル出来るといいと思います。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:44:26 ID:???<> >>434
あと《ネルガル》は隠密状態や結界内にも打ち込めるぜ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:47:21 ID:???<> >>435
ユーザーの要望により、無印の頃と方向性が変わったからな。
今のニーズでは、ダブクロやブレカナ式の特技の取り方のほうがウケるかもしれん。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:48:26 ID:???<> しかし結界外から打ち込む方法もそんなに無いしなぁ
隠密もウル以外になんか簡単に隠密状態になる方法あったっけ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:49:18 ID:???<> >>436
じゃ、《ツクヨミ》に《ネルガル》で <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:53:49 ID:???<> >>438
アルシャードはユーザに受けてるからこういう方式なんだろ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 14:56:15 ID:???<> ALFのようなクラス毎の味が強い場合はレベルアップ式の方が雰囲気があったんだが、
ALGみたいにクラスの設定が薄い場合はスキル式で再現キャラを作りやすくした方が向いてるだろうな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 15:10:15 ID:???<> 他のゲームがモノプレイ志向でキャラ再現のために自由に組みやすいから、ALFやALGのキャンペーン志向で縛りの高い成長方式で差別化ができてるんだろうが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 15:11:37 ID:???<> >>435
まて、ALFどころか旧ALSの頃から特技を自由にとれることなんて出来なかったが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 15:13:10 ID:???<> 自由に能力組み合わせたいならガープスアルシャードを作ればいいと思うよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 15:14:58 ID:???<> >443
どこがキャンペーン志向なんだ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 16:09:05 ID:???<> キャンペーンシナリオが複数出るくらいにはキャンペーン志向なんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 16:22:26 ID:???<> まあ、キャンペーンしないとちょっと物足りないゲームではあるな。
意外に、ALGの方がALF以上にキャンペーン向きで作られてる気がする。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 16:23:55 ID:???<> >>447
ではモノプレイ志向のゲームって何だよ?

展開が終ったゲーム?異能使いとかw <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 16:25:38 ID:???<> 異能使いはGFの連載が続いている上にFEARが新展開を匂わしてなかったか?
スレ違いだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 16:28:03 ID:???<> じゃあBBNTで <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 16:28:33 ID:???<> BBNTじゃあ仕方が無いな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 16:29:48 ID:???<> ちょwwwwBBNTもGFの連載が続いているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 16:31:10 ID:???<> NOVAはALF以上にキャンペーン指向だな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 16:40:02 ID:???<> エンギアは、モノプレイ志向っぽい気も?
あまり成長させても変わらないし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:01:26 ID:???<> とりあえず高レベルに成長させんでも、自由に○○ぽいてなキャラが”再現”できるゲームはモノプレイ志向なんじゃない? <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:02:14 ID:???<> 別にそれでキャンペーンしてもいいじゃん。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:02:35 ID:???<> >>449
キャンペーンシナリオがあまり出てないゲームじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:03:37 ID:???<> >>457
キャンペーンしちゃいけないなんて誰が言ってるんだ?
「志向」の意味を「強制」にとられると困るんだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:09:41 ID:???<> とにかく、キャンペーンだろうがモノプレイだろうが、苦労せずに初期レベルで自由に特技組み合わせたいちゅう需要はALSでは無理だからあきらめてくれ。
それでクソゲー扱いしたいならダ−ドでもいってくれ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:09:48 ID:???<> >>459
だれも強制だとは言ってないが?
ありもしない行間読むの止めたら?
どうせ○○志向なんて幻想に過ぎないし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:14:22 ID:???<> いや、普通は作る側はコンセプト持ってるだろ。
○○志向が幻想というならデザイナーとして問題ありだろ。
大体、このゲームはスタンダード志向らしいじゃないか。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:15:48 ID:???<> 何をいっとるのかねチミは?
幻想を売るのがじゅんいっちゃんの商売じゃないか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:16:46 ID:???<> そう、おっぱいには夢と希望が詰まっているのだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:17:23 ID:???<> 「ゆめ〜、ゆめはいりませんかぁ〜」
と、雪の降る街角にたたずむ、じゅんいっちゃんを幻視 orz... <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:21:18 ID:???<> >442
両方混ぜればいいじゃない、いやマジで、データの把握辛いが。
ガイアでスキル式だと、BBNTのフォーマットに近付きそうだし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:22:06 ID:???<> >>465
何だ、おっぱい破産でもしたのかwww <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:22:43 ID:???<> うむ。ハイレベルブックだったらどうせヘビーゲーマーしかやらないからいくら煩雑にしてもおKよ。
すごいの期待するぜ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:23:46 ID:???<> >>460
禿道、そう言う前提で特技や加護のバランスも作られてるし <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 17:31:01 ID:???<> >>467
今回はベンツ3台分だっけ?
ありえる話だw <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 18:11:25 ID:???<> >439
亀だがスカウトの特技にあったと思うぜ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 18:33:37 ID:???<> >471
ニンジャ装備も愛して <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 18:45:56 ID:???<> ホムンクルスに《ハイディング》
エイリアスには《カバラ迷彩》

隠密特技や装備は多いんだよな、印象よりも <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 18:54:55 ID:???<> >>473
高レベルエイリアスは今や全員《模造U:ハイディング》を取り、
誰も《カバラ迷彩》なんか取らなくなったな…
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 19:06:15 ID:???<> そもそも《カバラ迷彩》は高レベルで取らんだろう。
あれは低レベル特技だろうに <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 19:21:42 ID:???<> >>475
エイリアス高レベル特技《死神の手》のことを考えると、
そこまで上げる奴は《カバラ迷彩》なんかぜってー取らねえと言う話だ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 19:40:48 ID:???<> 低Lvで再現キャラしづらいってんなら20Lvスタートでもいいと思うんだがなぁ。
勿論20Lvでもひよっこだたったり下っ端だったりする。師匠とか上司は40LVくらいある。
一般人と明確に差があるし、LVと立場に関連のあるゲームでもないから特に問題ないと思うんだが。 <> 477<>sage<>2006/12/06(水) 19:42:06 ID:???<> ああすまん、ALGしか知らないで書いた。

ALFの方に15Lvだと○○支部長クラス〜とか表記があったんなら悪かった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 19:54:10 ID:???<> ALFにもLvと立場に関するルールは無いけどさ。
ただ超強い剣豪とか超強いドラゴンでも20代、世界最強の拳士でもLv30だから
師匠や上司でもLv40はちょっと高すぎだと思う。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 19:57:29 ID:???<> まぁALG上級は「こいつぜってぇモブだろ」って顔の大学生がLv10だからなぁw; <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 20:05:24 ID:???<> 再現キャラをつくりたいからと20Lvスタートを要求するPLはおそらく地雷だ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 20:07:46 ID:???<> まあ間違いないな <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 20:16:40 ID:???<> ALG上級のボステンプレートって、単体で出すにはちょっと弱めに作られてるよね?
あとボスのステータスの計算式のPCLvでPCのLvの平均値のこといってるんだよね?
今日GMが出してきたボスがあからさまに強くて軽く全滅させられたので聞いてみたら合計値で計算したとか
合計値じゃなかったら弱すぎる、これであってるとか寝言をほざいてやがったので。

クリティカルじゃないとほとんどあたらないは避けられないはどの攻撃もあたったらほぼ即死でHP1000近いとかどないせーっちゅーねん <> NPCさん<><>2006/12/06(水) 20:17:08 ID:cEqgp5Tg<> だがそれが心地好い。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 20:24:20 ID:???<> PC全滅させといて「弱すぎる」はアホだなあ。
ちなみにPCLvには平均値を代入することは上級143ページのハシラに書いてある。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 20:58:32 ID:???<> >>483に黙祷。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:04:28 ID:???<> テンプレートは何も考えずにポンと出したりもできるように作られてるサンプルでもあるので、
だいたいどんな構成(加護がちょっと偏ってるとかクイックなしとか)でも勝てるように弱めになってると思われ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:26:30 ID:???<> っつーかボス作るのにテンプレ利用する程度に経験の浅いテーブルじゃあガチボス作る方がおかしいだけだろ
GMは苦戦させなければならないのではなく楽しませなければならない。
経験の浅いGMには苦戦させる力量がないからすっきりグッドエンディング迎えさせるように心がけて欲しい
それだけさ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:30:51 ID:???<> NPCのレベルってあくまでクラスレベルであって合計レベルではないよな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:38:28 ID:???<> です。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:39:23 ID:???<> あれは代表的なクラスのレベルなので、他にもっと高いレベルのクラスを持っているかもしれないし、
あるいはもちろんNPCレベル=合計レベルかもしれない。
クラス修正を杓子定規に反映させる必要もないとも書かれてるしな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:39:34 ID:???<> 経験あってもバランスよくは作れてもボスレベルの決め方だけはわからないけどな。
あのレベルは何を基準につければいいのやら <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:39:44 ID:???<> >>489
パーソナリティ解説にあるところなら、そうだよ。
あれはあくまで代表的なクラスとそのレベル。
あと、代表的なクラスというのが「一番高いレベルのクラス」という意味ではないからな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:41:50 ID:???<> >>479
というか、ゲーム的にPCの限界は30レベルなんだから、40レベルの上司とかはちょっとヤバス
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:43:35 ID:???<> 上級で20まで解禁されてるので、クラス3つ制限での限界は60レベルだよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:48:50 ID:???<> 上級でクラス数の制限が解除されてることも考えれば、最大は
クラス数48×最高LV20=960LV

データ管理が酷いことになるだろうけどな! <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:50:50 ID:???<> 実際問題、データ管理できる/やってて楽しいのはどのくらいのレベルまでかね。
こないだ15LVでやってみてPLもGMも特技管理でいっぱいいっぱいだったんだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:55:35 ID:???<> 結構前になるがALFで18レベルくらいまではやったし楽しかった。
いきなり高レベルスタートだといっぱいいっぱいになりがちだが、地道に成長させて行けばそうでもないよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 21:56:04 ID:???<> >>497
それは鳥取の熟練度によるだろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:05:59 ID:???<> あれ、種族クラスって成長時の新規取得であれば複数とってもいいの?
今まで犬だと思ってたが実は猫耳もついてました、ってアリなのか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:08:25 ID:???<> 俺、じつは機械だったんだ!だろうが
なんでレリクスが反応するのかと思ったら……だろうが
あれ? よく見たら耳が頭から生えてるよ? だろうが
今までの姿はただの変装だっちゅ! だろうが
何の問題もねぇ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:10:25 ID:???<> ウチの鳥取、数回ゲームしてCL9になったんだが、
みんなファイター1/スカウト1/ダンピール7とかサモナー7/ブラメ1/レジェンド1とか
SWみたいに1クラス特化になってる。

確かに上のレベルのスキル強いからこうなるのも仕方ないのかもしれんが、
これは割とどこでもそうなのかな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:13:16 ID:???<> >>502
キャンペーンで少しずつ強化していくならまあ自然じゃないかな。
早く高レベル特技使ってみたいってのもあるだろうし。

最初から高レベルキャラとして作ると、ツボを押さえた特技だけ取って
平均的クラスレベルのキャラになりやすい気はする。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:14:30 ID:???<> 鳥取ではキャンペーンの途中でわんこになったりアルフになったり女の子になったり手にコンダクタが出現したり渋いオジサンになったり猫になったりGMが交代したり頭のレリクスが光ったり色々あった。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:15:36 ID:???<> >>502
クラス構成によって変わってくるかな
「○○なら×レベルまでは上げて損はなし」みたいなのもあるし <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:16:08 ID:???<> >>500
ビルトイン特技(≒肉体的特徴)が取れないので、異種族の部族に迎え入れられた人間なんかも表現できる。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:18:47 ID:???<> >>506
シリウスに天狼拳習った人間なんかが典型だな <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:19:49 ID:???<> 某S田なる小説家はブライトナイトキャンペーンのPC1でヴァルキリーを後から取得したそうな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:24:15 ID:???<> 何その改造人間 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:27:17 ID:???<> >>497
いきなり15レベルでやったってことか?
どのゲームでも、いきなり高レベルでやったら辛いのは当然かと <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:36:53 ID:???<> まあ、モノプレイでいきなる高レベルやるよりかは、キャラクターを地道に成長させていくタイプのゲームだしな
<> 497<>sage<>2006/12/06(水) 22:51:13 ID:???<> いやー、上級ルール手に入れたばっかりで色々使ってみたかったんよ。
ボスのテンプレートもあったし、「んじゃいっちょ15LVでやってみるか。」と。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 22:52:49 ID:???<> >>512
その気持ちは分かるぜ
でもそれで管理できないと言われても困る
ちょっとずつ段階踏んだ方が良いと思うよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:09:38 ID:???<> 3レベルから始めてキャンペーンで徐々に強くなっていったなら
15レベルでもいっぱいいっぱいにはならないと思うだぜ。 <> 浅倉たけすぃ<>sage<>2006/12/06(水) 23:10:17 ID:???<> >>508
「お母ちゃん(のシャード)は言っていた。
俺の進化は光よりも早いと【虚空からWARS出現】 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:25:11 ID:???<> >>508
奴はプライベートでは、商業リプの天並みのキ〇ガイプレイやるらしいからな。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:27:35 ID:???<> >>516
Aマホリプレイブックを嫁。
天と一緒にキチガイプレイやってるから。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:28:05 ID:???<> 三田誠/F.E.A.R.でSRSなRPGを一つ作るというのはどうかな。
なんならレンタルマギカRPGでもよろし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:30:01 ID:???<> >>518
烙印よ、ダブルクロスに遊べ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:30:30 ID:???<> >>518
それこそ三輪にやらせればいいじゃん。レンタルマギカの考証やってるらしいし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:30:34 ID:???<> >>519
うん、だからSRSではレンタルマギカの方を。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:34:53 ID:???<> >>517
あれ読んで、三田がPC1をやれる天だという嫌な事実に気がついた。
そりゃハッタリも、天道は三田だって言うだろう。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:39:26 ID:???<> いや、天はPC1もやれるはずだ
PC2(ヒロイン)すらこなせるはずだ
ただ楽しいをどこまでも追求するだけだ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:40:50 ID:???<> ハッタリが「天はまだ空気読んでくれるが三田はそれすらしねぇ!」(意訳・敬称略)と言ってるのはGFコンとかで聞いた。 <> NPCさん<>sage 炭素<>2006/12/06(水) 23:41:59 ID:???<> ビルトインが欲しいからつって最初からヴァルキリー。艦載兵器レーザーサイズで大暴れ。
あとから取ったのはミスティック。なのよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:42:26 ID:???<> >>524
漏れがカオスフレアオンリーコンで聞いたのは「三田さんは空気は読むんですがあえて無視するんですよ」だった気が。 <> NPCさん<>sage 炭素<>2006/12/06(水) 23:42:40 ID:???<> >525は>>508へのレスなのよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:52:00 ID:???<> >526
余計だめじゃねぇかw <> NPCさん<>sage<>2006/12/06(水) 23:57:38 ID:???<> ヴァルキリー/ミスティック/ブライトナイトってどんな謎生物だ。
つうかそんな属性のキメラがあのキャンペーンで「たまたまAGを拾った少年」役なのかw <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 00:00:42 ID:???<> 基本クラス入れないのかよ。GM泣かせもはなはだしいなオイ。
まあダイヤがGMなら泣かしていいや。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 00:05:49 ID:???<> 関西は魔境もいいところだなw
関東は関東でARAで重厚戦記物やるような鳥取がある魔境だが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 00:07:02 ID:???<> ミスティックは後から取ったと言ってるし、ファイターくらいは入ってたと思いたいな。
俺がGMなら逃げるかもしれん。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 00:08:03 ID:???<> >>529
いや、ミスティックは後から取ったといってるんだからスタートはヴァルキリー/ファイター/ブラナイじゃないか?
ミスティックを取った時点でなんだか分からない生き物が誕生するが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 00:09:09 ID:???<> ちょっと土着信仰に目覚めただけじゃないか <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 00:11:54 ID:???<> >>534
顔がなんか魚じみたりしてないか <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 00:17:21 ID:???<> >>529
「日輪光烈大撃破ァァ!」
……いや、あいつは巫女じゃなくてダークワンか… <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 00:17:48 ID:???<> >>531
天の鳥取はうらやましいと思うが、こっちは到底そうは思わないのはなんでなんだろうなw <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 03:15:55 ID:???<> >>536
ブライトナイト/ダークワン/ファイターか
ヒューマナイズしたフォモールあたりだな神様は
宮様はブライトナイト/ソードマスター/ミスティックってとこか

さりげなくリンクスが入ってて、ブライトナイトは後付けで取った可能性も否定できんが <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 12:49:56 ID:???<> 舞−乙HIME見たんだが、アスワドみたいな無国籍な「武侠集団」がミッドガルドにも欲しいね。

と思ったが、もしかしなくてもジャーヘッドが「武侠集団」として設定されてるのか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 12:52:36 ID:???<> >>539
確かにアスワドの立ち位置はジャーヘッドに近いものがあるな。
行動理念は逆方向だけど。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 14:01:34 ID:???<> 旧版はジャーヘッドにナイフ術があってよりSF武侠ぽかったんだが、ffじゃなくなっちゃんだよねー
また復活せぇへんかな
<> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 14:35:13 ID:???<> 旧版の話をウダウダ続ける老害うざいんですけど。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 14:39:15 ID:???<> >>1を見る限りは旧版の話しても問題ないはずですよ、とマジレス。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 14:41:36 ID:???<> そういや、あえて旧版メインで使い続けている人っているんかな?
<> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 14:51:11 ID:???<> まあ、旧版でやってる環境自体はそりゃあるだろう。
ALF買ってなくて。たまにALSやる環境なら旧版のままでわざわざALF買わないだろうし。

継続的にキャンペーンとかしてるのに、旧版のままとかいう環境はどうかな・・・
キャンペーンやってて上級クラスとかがすでに導入されていて、全てのデータが揃うまではffに移行しないってやってる環境はあるかもしれんよ。
あとは旧版で超長期キャンペーンやってて、コンバートでの「変化」を嫌う環境とかはキャンペーンが一区切りするまで移行しないとかな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 14:56:03 ID:???<> >>532
ヒント:クエスターレベル3で艦載兵器 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 14:57:39 ID:???<> 旧版用にスレを切り分けてもいいかもな。
ほぼ最大手のスレだし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 15:00:27 ID:???<> >>547
つーことは万色学園の話もタヴーか・・・ <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 15:00:48 ID:???<> >>547
どう考えてもいらねえ。
板全体でアルシャードが鼻つまみになるだけだからやめろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 15:01:37 ID:???<> つまり挟み撃ちの形になるな…… <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 15:05:00 ID:???<> >545
《契約》が基本攻撃手段のキャラクターが、ff移行で泡食ってたぜ……俺だがな! <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 15:32:14 ID:???<> 旧エレメンと新エレメンはもう別の生命体なくらい方向性からして違うからな。

旧鉄人と鉄人FXくらいは違う。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 16:35:48 ID:???<> ロストレクイエムの続報は月曜のラジオでやるのかね <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 18:11:13 ID:???<> 残りの大アルカナに対応した剣王武器が全部追加されて、それぞれの使い手が敵や味方にでてくる


だといいな <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 18:41:41 ID:???<> じゃあとりあえず「ザ・ワールド」で時間止めておきますね <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 18:50:54 ID:???<> じゃあ俺はバトルシップヴァルキリーになって「ストレングス」を使おう。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 19:30:33 ID:???<> 何処の萌え格ゲーかと小一時間。再現してみたいけどさ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 19:34:28 ID:???<> コレの事か?
ttp://www.arcanaheart.jp/index.html <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 19:51:18 ID:???<> amazonでシナリオ集の予約始まってたんだな

カオスフレアのサプリはまだなのに… <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 19:51:38 ID:???<> アルカナがモチーフの集団その他が出てくる作品はまぁよくあるよな。
ALF向きっぽいのだとピルグリムイェーガー、ALG向きならペルソナ3とか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 20:07:44 ID:???<> 仮面ライダーブレイドも、何気にトランプ+アルカナだしな <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 20:19:01 ID:???<> >>560
ピルグリムイェーガーはどちらかと言ったらBOAだろう。
あれは真教旧派と新派との対立は大きなファクターだし、
願いを叶える黄金杯を持つ魔人もでてくる。
それとALG向けと言うならアーケンローズのことも思い出してやって下さい…
<> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 21:25:18 ID:???<> >>559
アマゾンとエンブレの営業能力の差じゃねえのか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 21:26:05 ID:???<> >>563
アマゾン違う、新紀元。
アマゾンはガガの腕輪。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 21:34:43 ID:???<> >>563
まよきんとかは取り扱われることさえないからなぁ
富士見やエンブレはやはり力があるのか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 21:41:44 ID:???<> アーケンローズの企画がALGで焼きなおされて導入されると?

・・・・普通にありそうだというか是非やってくれ。
でも、TRPGにするならアルカナ持ちは男もいるだろうから、女子校設定はやめたほうがいいな <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 21:56:53 ID:???<> シャードの力ならふたなりくらい余裕だぜ <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 21:57:52 ID:???<> >>564
ギギの腕輪はどこへ置いてきた <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 21:58:45 ID:???<> シャードの位置、形状:イチモツ

こうですか?わかりました! <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:07:25 ID:???<> >>566
世界を支える22の《ガイア》のシャードを巡って勇者候補生たちが争うのか。

それなんてロストレクイエム? <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:10:54 ID:???<> そもそもアーケンローズってなんかきくたけよりもじゅんいっちゃんが好きそうな設定に思えるんだな <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:14:39 ID:???<> >569
不安振子ちゃん思い出した <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:24:37 ID:???<> 『ギギの腕輪』って、レリクス扱いなのか、シャードなのか非常に悩むね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:24:42 ID:???<> >>571
そりゃ、あの企画の原案ってじゅんいっちゃんだからな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:31:04 ID:???<> >>573
シャードによって起動するレリクス。クロノスリンガーとかミョルニルハンマーみたいなのと同じだな

ところで、シャードが組み込まれたレリクスって、いつ作られたもんなんだ?
なんかタイムパラドックスな気がするんだが。
シャードが生まれた頃にはレリクス製造技術は失われてないか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:32:22 ID:???<> >575
そこでリターナー <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:33:30 ID:???<> レリクスが自我に目覚めて、クエスターになった
うん、問題ない <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:35:00 ID:???<> >>573
実は《共生型》のホムンクルス、という説を唱えてみる。
ブルタルクローで「大切断ー!」 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:42:28 ID:???<> 《タイプ:ヒューマン》のマシンヘッドに決まってるじゃないか。
小さき戦友のマサヒコもいるし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 22:58:36 ID:???<> >>575
ミーミル力(ぢから)でシャードの存在を予見してたため、
シャード埋め込み穴が付いてる。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 23:01:26 ID:???<> 上級2刷になるのか。エラッタ適応されるかな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 23:12:48 ID:???<> シャード使うレリクスはもともと「神に使わせる為のレリクス」だったという説を思いついた。
結果的に神の破片でも動作するというだけで。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/07(木) 23:55:08 ID:???<> まあ、超巨大レリクスたるミョルニルなんかはまさにそういう設定だからな。>神々の武具
もともとはトール神がラグナロクでヨルムンガルドと戦うときに使っていた巨大な鎚なわけで。
ラグナロク後はそこにトールのシャードが宿ったとかそういう感じだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 09:13:07 ID:???<> >>575
>シャードが生まれた頃にはレリクス製造技術は失われてないか?

そんなに時系列がはっきりしてないと思うが <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 09:50:01 ID:???<> まあ、ラグナロクと呼ばれる期間が一万年続いたとかいってもありえそうだしな
<> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 10:39:39 ID:???<> クロノス神がシャードとなり世界にばらまかれるまでは、ユグドラシルに「時」などという概念はなく現在と過去と未来は混在していたのだというルーンクエスト解釈
<> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 12:17:05 ID:???<> クロノスはティターンだし一緒に封印されてるんじゃねえか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 12:18:48 ID:???<> 獅子座のルーンナイトのせいで蘇っちゃったらしいよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 12:18:53 ID:???<> すまん、勘違いした。
ティターン神族のクロノスは農耕神だったな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 13:37:34 ID:???<> >589
実は一緒にする解釈と別々にする解釈の両方があったりする。
つづりの揺らぎくらいだったら結構ある事例だから。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 15:30:45 ID:???<> 時の神としてのクロノスのシャードはすでにALS発売前から存在が確認されてるからな
(クロノスリンガーのリプレイの初出は旧版発売前のGF誌) <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 17:11:52 ID:???<> 流石時空神だけあって、順序がわけわからんな! <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 17:44:18 ID:???<> その分、シナリオネタにし易いって事だよな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 19:11:59 ID:???<> まあギリシャ神話は結構いいかげんだからな(大概の神話もそうだが)。
元々レアとヘラは同一神格だったけどつづり間違いから別の神様になって、
しかも母娘になっちまったっていう話だしな。
クソッ、つまりゼウスは本来は父を殺して母と結婚したマザーファッカーだったって訳か。
そっちの方が面白いじゃねーかよ、チクショー。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 19:15:56 ID:???<> >594
 確か『アリオン』ってコミックでもそうだった気がする。
 クロノス、ゼウスもガイアの以下略。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 19:38:53 ID:???<> 『アリオン』といえばきくたけのフェイバリットコミックなんだよな。
ALGにもそのエッセンスが含まれてるのかも知れない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 19:50:12 ID:???<> ♪あいたくて〜今私は〜

このフレーズがすぐに出てくる人間はもういい年(・∀・) <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 19:54:31 ID:???<> え〜と、「ペガサスの少女」だっけ?
そういやオリュンポスの神々の『加護』って無いよね?
ひょっとして、まだ生きてたりするのかな。>オリュンポスの神々 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 19:56:57 ID:???<> >>598
オレはそう解釈してる。そこら辺は好き勝手に決めていいんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 19:59:29 ID:???<> >>598
あるよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 20:03:59 ID:???<> >600
そりゃ、失礼をば。
どんな加護?、ガイアからの新規者なので良く知らないんだわ。
後学の為に教えてくださると助かる。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 20:07:01 ID:???<> 「オリュンポスの神々」が十二神のことを指すんでなければ、
《ミューズ》はその条件に合致するんじゃないか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 20:09:57 ID:???<> ああ、そう言えば、ギリシャ神話の芸術の女神でしたっけ。
orz

すっかり、忘れてた… <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 20:12:13 ID:???<> あとはリプレイ、ブロークンソードとか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 20:23:49 ID:???<> えっと、《ガイア》は……? <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 20:29:18 ID:???<> >605
ガイアはオリンポスじゃないだろ。ティタノスやギガンテスの母なんだから。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 20:29:53 ID:???<> >>602
でもミューズの母親はティターン12神のムネモシュネーなんだよな。 <> NPCさん<><>2006/12/08(金) 20:39:10 ID:DWQSMD5J<> ブロークンソードにでてくるゼウスとかはミームエイリアスなんだから「実体化した想像上の産物」であって本物の神とはなんの関係もないぞ

神のエイリアスでさえない <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 21:20:47 ID:???<> 芸術の神ミューズってのは9人ぐらいいてそいつらまとめてミューズと呼ぶと聞いた。
なんで、この間見た少女漫画かなんかで、
「おれが愛するのは芸術の神(ルビ:ミューズ)ただ一人だ」
なんてセリフがあったときは噴いた。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 21:24:02 ID:???<> 複数形だからな <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 21:38:25 ID:???<> ミューズ>9人姉妹で、ウィキによればそれぞれ
カリオペ、担当は英雄叙事詩
クレイオ、担当は歴史
エウテレペ、担当は抒情詩
タレイア、担当は喜劇
メルポメネ、担当は悲劇、挽歌
テルプシコラ、担当は合唱、舞踊
エラト、担当は独唱歌
ポリュヒュムニア、担当は讃歌、物語
ウラニア、担当は天文
とのこと <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 21:42:04 ID:???<> wikiで調べて書くのはやめておけ
ある程度調べる指針くらいにしたほうが吉。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:00:18 ID:???<> >>608
ガイアから入ったんだけど、そのエイリアスとミームエイリアスとかについて教えてくれい <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:07:03 ID:???<> エイリアスはミッドガルドで勢力を広げる真帝国が信仰する神「機械神デウス・エクス・マキナ」による『加護』が生み出す奇跡の1つ。
あらゆる存在を完全にコピーすることができるという加護で、人間はもちろん、アイテム、建物、あげくに「ルートワールド」や「神」までコピー可能という、ユグドラシル界最強の加護。
この能力は当然PCには解放されない。機械神自体は現存すう(はず)の神であり、一部の大司教が神に祈りをささげることによりエイリアス化の「許可」を得る。

ミームエイリアスは、エイリアス技術を研究したとある大司教が作り出した異端の技術。
エイリアスはコピーする素体が現実に存在してそれをコピーする奇跡だが、ミームエイリアスは「情報」から全く新しい存在を創造する技術。
最後にはその大司教が自らが想像したまがいものの神を生み出し、そいつがシナリオのラズボス。
そのまがいものの神はオリュンポスの神々の名を名乗ったが、本物とは関係ないと思う。


<> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:18:02 ID:???<> 流れ豚切って質問

《主我》持ちのキャラAを装備しているBがいるとする。んで、その横にCがいる。
Cが攻撃されてかわせずに《庇護の剣》を使った場合、最終的にダメージは
AとBのどっちが食らえばいいんだ?

また、その対象は独自行動(Aがかばった)と協調行動(BがAを使いかばった)の
両方の場合で変わるんだろうか <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:19:31 ID:???<> 《庇護の剣》を使ったキャラクターが喰らう <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:20:32 ID:???<> その場合《庇護の剣》を使えるのはAとBの両方だから、どちらでも使った方が受ける。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:21:32 ID:???<> >615
協調行動は巻が行動済みになり、餅手が牧野と釘を使えるというもの
庇護は行動済みでも使えるた目にAが使うこともBが使うことも出来る
そして、使ったほうが <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:26:53 ID:???<> >>618
解読にえらく時間をかけてしまった <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:29:56 ID:???<> ああそうか、《庇護の剣》はダメージロールだから行動済でも宣言できるんだよな
食らいたい奴が宣言すればいいだけか

……範囲攻撃を全員かわせなかった時に、CをBがかばう、BをAがかばうと宣言したら
ダメージは全部Aに集めてもいいの?(;´Д`) <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:31:03 ID:???<> >>620
BにCのダメージが、
AにAとBのダメージが行く。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/08(金) 23:33:35 ID:???<> >>621
ありがとー、すっきりした <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 01:19:28 ID:???<> スフィアマジックとマルチドローって噛み合うっけ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 01:22:15 ID:???<> 噛み合わない <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 01:31:27 ID:???<> >>623
両方とも効果をきちんと読め。
馬鹿じゃなければ出来ないってことは分かる筈だ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 01:32:44 ID:???<> マルチドロー使うと対象が単体じゃなくなっちゃうからな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 06:08:13 ID:???<> ttp://www16.atwiki.jp/tsukimikado/pages/39.html
ついにALGでも出たな。SWに追いついたぜ!
<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 08:05:40 ID:???<> >>627
……これって大丈夫なのか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 08:15:53 ID:???<> 酷いものだな <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 08:41:54 ID:???<> >>627
通報しますた <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 08:44:14 ID:???<> >630
本当にメールは出したか?
FEARかエンターブレインに。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 08:47:05 ID:???<> ティタノマキアとギガントマキアって、ラグナロクの名前変えただけ(というか、ラグナロク期に起こった戦争のひとつ)なんだろうか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 08:50:24 ID:???<> >632
ティタノマキアもギガントマキアもオリンポス神が権力を握るための戦争なんだから、
神が絶滅させられるようなラグナロクとは性質がぜんぜん違う。
仮にそうだとするとオリンポス神が今も生き残ってブルースフィアを支配してることになるぜ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 08:56:10 ID:???<> まあそうなんじゃね。>ラグナロク期に起こった戦争のひとつ

とりあえず、ティタノマキアとギガントマキアとラグナロクは因果関係があるかどうかはおいといて、ある程度「同時期に起こってる」ものだと考えるべきでしょうな。
いや、その同時期っていうのが一万年くらいのスパンかもしれんが。
とりあえず、「ユグドラシル中の神々がある時期にみんな砕けてしまいシャードになった」というのは地球もミッドガルドも同じだし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 08:58:50 ID:???<> まあ、そういう考え方もあるよねって程度だわな。
判ってるのはラグナロクがかつてあったってだけで。

他の世界の神はグナーデたんに狩られたとかでもなんでもいいじゃん。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 09:00:28 ID:???<> >>634
でも、ギガントマキアで直接地球の神々が砕けたとは書いてないぜ。
ALG基本の書き方だとギガントマキアの後にラグナロクが起こって神々が全部戦場に招集されて機械神にヌッコロされたと考えた方がベターだ

大体、このゲームに世界に土着してる神っていないしさ。
トールもヘイムダルもガイアさえもユグドラシル全体に関係する神だし。
地球クラスでも加護はミッドガルドと同じなんだから。
トールもヘイムダルもティタノマキアにかかわりギガントマキアにかかわりラグナロクで滅んでいるわけだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 09:02:53 ID:???<> 徴兵拒否したアマテラスは存命。
ヒッピー? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 09:08:31 ID:???<> うーん、確かに、ティタントマキアやギガントマキアはラグナロク以前の話にも見えるな。
神話の元ネタからすると規模もダンチだし。

オリュンポス12神も徴兵を拒否してどっかの世界に隠匿したんじゃねぇかなぁ。
神々の戦いに関与しない代わりに地上での支配権を放棄してるとかそんなイメージ。

<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 09:38:37 ID:???<> つーかなんで北欧神話とかギリシャ神話だのの中にタケミカズチが混じってるんだろーか。
ごった煮感覚? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 09:39:28 ID:???<> >639
北欧神話とギリシャ神話が混ざってるのに日本神話が混ざっちゃいけないなんてことはあるまい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 09:42:05 ID:???<> >>639
むしろヒンズーなんかから皆無だということに疑問を持つ方向でw <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 09:43:58 ID:???<> >>640-641
俺が間違っていた!
ガイアで俺ごとこの世界を滅ぼす! <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 09:46:39 ID:???<> むしろ足らないのはクトゥ…窓に!窓に! <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 10:13:29 ID:???<> >639
ネルガルやティアマトーのことも忘れないであげてください。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 10:18:31 ID:???<> ごった煮と言うほど北欧以外のが多いとは思えんが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 10:20:35 ID:???<> ミッドガルドが北欧、ブルースフィアがギリシア、ヤシマが日本、とか地域で大まかにわかれてるんだろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 10:31:38 ID:???<> ネルガル、タケミカヅチ、ツクヨミ、シャヘル、マリーシ、ミューズ、アカラナータ、ティアマトー、ガイアの9種類か。<北欧神話以外
北欧神話から取ってるのが17だから、3分の1が北欧以外ってことだね。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 10:37:41 ID:???<> >>647
そのうちガイアからのは除外していいんじゃね?
北欧ベースなのはミッドガルドなんだし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:18:40 ID:???<> >>648
なんでさ、広義では同一世界だぜ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:22:35 ID:???<> 現代風のガイアを入れた辞典でごった煮でもおかしくないんだからそれをどうこう言ってもしょうがねえじゃん。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:24:25 ID:???<> 意味がわからねぇw <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:32:57 ID:???<> そういやマリーシってどこの神様なのか知ってる人プリーズ。
検索かけても良く分からんし、まさかとは思うが摩利支天ぐらいしか思い浮かばない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:38:23 ID:???<> >>652
そのまさかだ

摩利支天の言語がマリーシ(Marici)。サンスクリット語だったかな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:39:01 ID:???<> × 言語
○ 原語

('A`) <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:40:58 ID:???<> アカラナータは不動明王だしな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:43:00 ID:???<> wikiのALS記事に加護の神様はリンクされてる。 <> 652<>sage<>2006/12/09(土) 11:44:12 ID:???<> >>653
サンクス。
アカラナータと同じ神話大系だったのか。
世界移動者と宗派を問わない信仰者、インド神話系クラスの位置づけは複数の神話大系にまたがるようなクラスって事なのかな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:45:31 ID:???<> オヴァランとミスティックの常食はカレーなんですよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:47:29 ID:???<> サモナーだってカレーが常食だぜ。

わかってるよ、カオシックルーンなんて誰も知らないって事はorz <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:48:33 ID:???<> 仮にも週間少年誌で連載してた物を誰も知らないと言い切れるのってすげえな…… <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:48:43 ID:???<> 摩擦係数ゼロでパンツをずり下ろせ! <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:51:13 ID:???<> スタンダードRPGであるアルシャードのスレで皆知ってたら、今頃ブロッコリーからカードゲームが出てますよ。
カオスフレアスレなら基本常識だけどな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:52:14 ID:???<> >>659
今の主人公はホムンクルス(成長してソードマスター追加)だけどな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:53:46 ID:???<> 658に月厨乙と言う暇も無いこのレスの速さ。
時代はモツなのか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:58:59 ID:???<> >>664
月厨発見。
一般人ならカレーが常食と聞けばキレンジャーだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:59:51 ID:???<> カレー屋のサブじゃないのか……orz <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 11:59:54 ID:???<> 俺も664のほうが月厨だなと思ったw <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:03:26 ID:???<> >>627
はるか前から能力値と戦闘値はテンプレに載ってるサイトで見られたな
特技も効果は書いてないし問題ないんじゃね <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:11:04 ID:???<> というかキャラメイク補助ツールも、実際上、能力値公開しているのと同じだからなぁ。
これを問題視すると、ツール類も全滅じゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:23:07 ID:???<> >>665
それは一般人というか40歳以上限定のネタ <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:28:56 ID:???<> >>664,664
では元ネタの方はうろおぼえしか知らない俺がひぐらし厨乙と言ってみる。 <> NPCさん<><>2006/12/09(土) 12:40:44 ID:RJSnM5Cz<> >>670
35歳以上だと思うが。
俺は33歳だが知っているし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:46:20 ID:???<> というか地方だと毎日の様に古い特撮を再放送しまくってる地域もあるので・・・ <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:46:21 ID:???<> 流れブッチしてみんなの知恵を借りたい
色々あってキャラが亡くなったので今日の夕方のセッションまでに新しいキャラを作れといわれたんだが全然出来ていない。
経験点1300点で作れといわれたのでとりあえずこの経験点で最高クラスっぽい攻撃力出せるキャラか、凄く丈夫なキャラにしたいと思うんだが
1から育てたならともかくいきなり高Lvで作れとなると選択肢が多すぎてなにがなんやらワケワカメ
というわけで皆の知恵をお借りしたい

使えるのはALG、ALG上級、ALF、AVFのみ。追加常備化ポイントはなしってことで <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:48:31 ID:???<> あ、常備化ポイントは経験値消費しての取得ならアリで。あとクラス数制限は無しです。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:49:39 ID:???<> まずメンバー構成とあんたの負うべき役割からきこうか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:50:42 ID:???<> レベルはある程度で留め置いて、あとは能力値をがんがん上げまくるというのも一つの手>>674 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:51:43 ID:???<> 死んだキャラと同じようなキャラにすればいいじゃない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:53:28 ID:???<> >ある程度で留め置いて

しかし、この経験点で作れる最高レベルにしても300点余るぞ
ならレベルは上げきって余りをどうするか考えた方が良いかと <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 12:55:10 ID:???<> えーと、構成書くね。
ファイター/ソードマスター/ホワイトメイジ
アルフ/アルフ/アルフ(あと付けでスカウト)
ファイター/アルケミスト/オーヴァーランダー
ブラックマジシャン/ブラックマジシャン/レジェンド(後付けでミスティック)
ファイター/ルーンナイト/ルーンナイト(後付けでオヴァランだかリターナー)

こんな感じ。 ぶっちゃけ6人目だかし必要なもの揃ってるのでなにをやってもいいといった感じ。
なのでヌーカーかタンクをやってみたいなと


<> 葵<>sage<>2006/12/09(土) 13:02:55 ID:???<> 葵ちゃん的お勧めはガンスリに全部ですの。
余りはお好みの能力値ですの。どこにいれてもいいですの。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 13:03:59 ID:???<> >>680
ヴァルキリー7以上で《フルアーマーシフト》とミスリルプレート、ウィングヘルム。
レジェンドで《剣王の城:白銀の鎧》。
あとは神秘の盾でも装備しておけばかなり硬くなるだろう。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 13:39:24 ID:???<> その編成で更に攻撃力キャラかよ。すごいな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 13:43:20 ID:???<> じゃあ俺はレジェンドに全部。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 13:48:54 ID:???<> 俺なら、回復援護系、特化キャラにするなぁ。
ALFもありみたいだから、

ホワイトメイジ・ウィザード・フォックステイル(後付でヴァグランツとオラクル)
にでもするかなぁ。ライフパスはウィザード専用のヒーラーでさらに回復力強化。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 13:54:52 ID:???<> >685
>とりあえずこの経験点で最高クラスっぽい攻撃力出せるキャラか、凄く丈夫なキャラにしたいと思うんだが <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 13:56:36 ID:???<> いや、別の方向性を提示すんのは別に悪いことじゃないだろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:01:16 ID:???<> つーかアドバイスしようにもそこまで高レベルでやってる奴少ないんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:03:50 ID:???<> ファイター一本伸ばしでも十分強いだろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:06:30 ID:???<> どうせ色物に走るなら、フォックステイル一本延ばしとかどないだ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:07:29 ID:???<> 色物つうか、単クラス一本伸ばしなんて、こういうレギュでもなきゃできねえw <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:08:00 ID:???<> スカウトを持っている人がいないみたいなのでメインをスカウトにしたらどうでしょうか。
サブはガンスリンガーにするのが他とはかぶらないでいいと思います。
ダブルウェポンで強力な銃を2つ持っていたらそれなりに強いと思いますよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:08:23 ID:???<> そこで今だ!
「GM、俺旧版のルーンナイトコンバートして、一本延ばしでやりたいんだけど、OKかな?」 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:08:43 ID:???<> ここはHFO一択じゃないか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:09:57 ID:???<> >>693
漢らしさは>>693に軍配。
いかなHFOと言えど、旧ルンナに勝つほどの男気は持ち合わせぬ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:10:44 ID:???<> ヴァグランツ一本にしよーぜw <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:21:13 ID:???<> オヴァラン一本で伸ばしてみるのはいかがか <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:25:29 ID:???<> どう考えてもノーマル1本伸ばしだろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:26:26 ID:???<> いや、役に立たないならまだしも仲間の足は引っ張っちゃだめだろw <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:27:42 ID:???<> あ、なんで気がつかなかったんだろ。

ヴァーハナ一本延ばしでパーティマスコット。これだよ!w <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:34:31 ID:???<> >>674
という訳で休日のこんな時間に2chにたむろってるような連中に質問したのが間違いだ。
あきらめろ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:36:31 ID:???<> つーかクレクレ厨のくせに質問は要を得ないしなあ <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:41:01 ID:???<> いきなり701から質問者&回答者叩きに走るのはどういうわけだい。
君もアイデアを出そうぜ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:44:10 ID:???<> ブライトナイト一本伸ばしができない質問者の鳥取レギュに不満 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:47:34 ID:???<> ヴァルキリー/ヴァルキリー/ブライトナイト からミスティックを上げてだな…… <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:49:09 ID:???<> ここはやはりパンツァーリッター/マシンヘッド/アウトロウで夢のヘルモード3連発だろう。
なにミッドガルドがレギュ外など細かな問題だ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:49:39 ID:???<> 単純な火力ならそのサプリならエレメンタラー/オーヴァーランダー/アルケミストだろうな。
防御力ならファイター/ハンター。
これでヴァーレスライヒやブライトナイトやミッドガルドがありならもっと幅も出せるが。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:51:27 ID:???<> >>704
でもまぁ、ALF/ALGの両方の上級まで、ってのはレギュレーションとしてはすっきりしていていいかもしれんな。
ALGから始めた人にも負担少なそうだし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:54:00 ID:???<> ALG者への負担というなら、ALGで使いにくい種族クラスばかりのAVFも抜いていいかもしれんけどな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:54:58 ID:???<> >>705
ヴァルキリー/ブライトナイト/エージェントから後付けマシンヘッドと申したか

【馬鹿はメカフェチだった】 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:55:45 ID:???<> ヤシマ神道流とかヴァンパイアとかあるから、ALG→G上級→ALF→MIG→その他、の方が導入はしやすいかもな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 14:58:59 ID:???<> しかしそんなにこのゲームのミドルレベル帯でプレイしてる人間って少ないもんかな?
うちの鳥取ではクエスターレベル10レベルでようやく一人前って言う認識なんだけどな。
だから普段は15〜25レベルくらいのミドルレベル帯でやってる。
だから時々公式シナリオで3レベルとかやると逆に新鮮で面白かったりする。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:01:21 ID:???<> 20レベル以上はミドルでなくてハイレベルでは? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:02:20 ID:???<> ココロのミドルレベル <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:05:24 ID:???<> >>713
1クラス20レベルまでで通常3クラスのレギュだろ?
大体ハイエンドが60くらいだから30超えなきゃ、
とてもじゃないが高レベルとは呼べねーーってのが鳥取の見解。
コーライ・ソウガとか天幻老師と互角にやれて始めてハイレベルって認識かな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:23:34 ID:???<> DEMチャートでシナリオを終わらせられるレベルの奴と互角って、それはもう廃レベルだろ。 <> NPCさん<><>2006/12/09(土) 15:25:19 ID:oLQUhCcX<> >>712,715
こいつが厨だって事はよく分かった <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:25:40 ID:???<> まあでも、そこまでのレベル帯で遊んでる人が居るってのは悪いことじゃないさ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:26:21 ID:???<> >715
Lv20が「その道を極めたもの」と考えるとそうでもない
ひとつのクラスで10lv。合計15Lv程度がミドルクラスだと思うぞ
Lv30とか行ったら「不世出の英雄」「国士無双」「救世主」そんな単語のイメージ <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:26:57 ID:???<> 715の実際の所持経験点がどれくらいなのか気になる。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:27:14 ID:???<> >>715
あの辺はハイレベルっつうか、アルシャードの中でも最強レベルと考えるべきだぞ。
個人的にはこんな感じかな。

3レベル〜5レベル→駆け出しの半人前(でも加護のおかげで一人前の普通の戦士より強い)
6レベル〜9レベル→一人前
10レベル以降→熟練者
20レベル以降→世界的に名前を知られるレベル

アルシャードの経験点消費を考えるとこれくらいだな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:28:13 ID:???<> SWみたいな格付けだなw <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:28:29 ID:???<> クエスターレベル20でもう世界的英雄レベルだと思う。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:29:35 ID:???<> 3レベルから世界崩壊の危機と戦ってるのに駆け出しもなにも・・・w
いや、便宜上なのは判ってるけどさ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:30:42 ID:???<> FEARの公式リプレイを読む限り17レベルでハイレベルっぽい感じだし、721でほぼ合ってるだろうな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:32:19 ID:???<> 初期レベルでも一人前は一人前だと思う。
半人前はクエスターレベル2とか1とかのPCじゃない連中でしょ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:34:13 ID:???<> >>724
3レベル:成り立てのクエスターが皆の協力や加護の力で世界の危機を救う。
20レベル:英雄が英雄らしく世界の危機を救う。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:34:24 ID:???<> まぁ、サクセション(Lv10くらい)したらクエスターの中でもハイレベルってところだわな <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:34:53 ID:???<> >>726
1レベルとか2レベルの連中はアレだよ、まだ免許すら持ってないみたいなもんなのさ、たぶん。
研修生とかそういうレベル?w <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:35:01 ID:???<> 半人前って言うか、熟練者に「まだまだひよっ子だな」と言われるくらいってことじゃ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:41:01 ID:???<> >>722
俺もそう思った。こんな格付けはかっちり決めない方がいいのに <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:42:00 ID:???<> >>731
ヒント:あくまでも鳥取見解 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:42:02 ID:???<> 3レベルが17レベルに説教たれられるアルシャードが好きだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:42:30 ID:???<> 最近レベル上がったけどな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:42:51 ID:???<> 格付けはサクセサー>クエスターだけで良いな <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:42:59 ID:???<> >>733
あの人は経験点を使わず溜めてるんだよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:43:14 ID:???<> レベルが下がることだってきっとあるさww <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:43:59 ID:???<> つーか、どれだけ凶悪なエネミーと戦えるかで考えればいいんじゃないのかね。
ボスは正直ひずんだ能力を持つからあくまで一般エネミーな。

アーリマンとかメタトロンとかに勝てるのは何レベルくらいだろうと考えていけば、やっぱ20レベルパーティー(単体ではないぞ)は相当なもんではないかと。

<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:44:55 ID:???<> >>733
すまん。俺はあれは大嫌いだ。つうかグラーフがあまり(ry
てか、メガポーションなんぞとり完全回復薬を渡せと
<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:47:48 ID:???<> ていうか説教たれるのにレベルはあまり関係ないだろう。
レベルが低い奴は言いたいこといっちゃいけないとかいうのはPARANOIAだから。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:48:38 ID:???<> 俺のイメージ

1〜2:心臓に核金を移植されましたが使い方がわかりません。
3〜6:パピヨン戦
7〜10:LXE戦
(サクセサー:ヴィクター化)
11〜15:再殺部隊雑魚戦
15〜17:ブラボー、火渡戦
17〜19:ヴィクター戦
20:ファイナル <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:48:40 ID:???<> >>737
そんなキャラ振りやったことあるなあ。
アカデミー在籍時代、持って生まれた才能で首席で卒業したものの、
実家に帰って(貴族の娘だった)ぐーたらしてたらクエスターレベル3まで下がったキャラ。

まあ、下がる前の想定も、ブラマジ20、ウィザード1というどうしようもないピーキーなキャラだったがw
(キャンペーンだったので、実際のキャラもブラマジ一本伸ばしで育ててた) <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:49:20 ID:???<> >>739
ロリっ子NPCに説教垂れられるの大好きな奴がそんなこと言っちゃいけない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:52:00 ID:???<> >>743
萌えキャラのエキストラは話は別だ。
お前だって実生活で「のび太のくせに」って思ったことくらいはあるだろ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:52:18 ID:???<> メタトロンには20レベルパーティー(4人)で加護つかいまくればなんとか勝てそうだけど、アーリマン相手には微妙でないか?
30レベルパーティー(4人)でサクセサーなら勝てそう。

アーリマンは「24時間で世界一個を滅ぼせる」な設定だから、とりあえず、99レベルあれば一人で世界は滅ぼせるんだろう。
つまり30レベルの4人パーティーならば世界を直接的に滅ぼせる凶悪な枝斬りの騎士になりうる。
ダイの大冒険の竜の騎士みたいな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:52:42 ID:???<> >>739
なにいってるんだ?
んなもんGMの都合だろ。大体動かしてたGM <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:55:25 ID:???<> メガポーションについてはあの場で使ったディーンがアホなだけだ。
俺なら最終決戦までとっとくね。
んで、自分で買っといた完全回復薬(旧版だから100G)をグラーフの目の前で使ってやるな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:55:47 ID:???<> >>745
30レベルオンセを開いた身としては、30レベルならメタトロンは加護さえしっかりしてれば充分倒せる。
(命中判定はクリティカルに頼りきりになるが)
アーリマンはまだちょっと無理だと感じた。
理由は単純で、20レベルを過ぎたあたりから、攻撃力の伸びが悪くなって、HPを削りきれない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:57:46 ID:???<> 《ハイディング》見てて思ったんだけど、
マイナーアクションで使えてメインプロセス終了時に効果の切れない隠密化特技って初めて? <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:57:55 ID:???<> ぶっちゃけメタトロンってルシファーより強いよな。実際には。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 15:59:48 ID:???<> >>749
《カバラ迷彩》とかもメジャーアクション行わなきゃちゃんと継続する。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 16:01:48 ID:???<> >>749
《カバラ迷彩》は?
<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 16:01:58 ID:???<> >>751
あ、本当だ
d <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 17:09:50 ID:???<> ホムのおかげで、隠密は非常に使いやすくなったな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 17:11:20 ID:???<> >>750
あれ完全体じゃないじゃん。
設定上自分の欠片も集めきってないし、実質的には半分の力すら出せてない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 18:28:33 ID:???<> 遅レスだが

船長は貯めた経験点をレベルアップではなくすべて能力値上昇に注ぎ込んでだなw
なに? 今GF誌でやってるリプレイ?
あれは別のキャンペーンだから同じ設定でイチから作ったんだよ
<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 18:30:58 ID:???<> あれが第二、第三の(エイリアス)船長でないとは誰も言い切れない・・・ <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 18:35:01 ID:???<> 船長はあの枢機卿が気まぐれに作った「反帝国を演じる道化」「帝国の揺るぎない支配体制に波乱を生じて澱みを防ぐためのトリックスター」だった。
グラズヘイム帝宮地下で、ガラス管に入った自分の「兄弟たち」を発見して、崩れ落ちるグラーフ。

枢機卿「やっときましたね。おめでとう! このゲームを クリアしたのは
   きみたちがはじめてです (以下略) <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 18:42:53 ID:???<> つ【ケッテンゼーゲ】 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 20:01:06 ID:???<> >>720
セッションやってたんで遅レスだが、旧版からの累計で各人8万〜12万くらいかな。
クエスト経験点をクエスターレベルの2乗(上限100)でやってたからそれくらいになった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 20:55:10 ID:???<> OK、敢えて言おう。

この暇人め。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 20:58:40 ID:???<> め! <> ウシマル<>sage<>2006/12/09(土) 22:29:53 ID:???<> >760:旧版からの累計で各人8万〜12万くらいかな。 クエスト経験点をクエスターレベルの2乗(上限100)でやってたからそれくらいになった。
クエスト経験点が1つにつき100点稼げる10レベル以降だけでも、実プレイ回数が数百回か。実に羨ましいねぇ‥‥w

高レベル環境だとエネミーとか自作するの大変だよね。戦闘処理も時間かかるし。
その辺りのコツとか、良ければ教えてもらえないかしら?
(単発セッションならともかく、高レベル環境でキャンペーンやる場合、バリエーションつけるの大変なのw) <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:11:41 ID:???<> >>763
エネミーのデータに頭悩ますよりも、戦場に凝ってみたら?
アリアンロッドほどトラップとかのギミックは用意されてないけど、
同一シーン内で支援魔法が届かない距離にパーティを分断させたりとかね。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:19:09 ID:???<> 高レベルでは、トラップというより戦場ギミックがデータ化されたようなものがあった方がより「アルシャードぽい」気もする。
宇宙、深海、魔界、高空、マグマの中・・・そういう、ありえない場所での戦闘という「こんぴゅーたRPGのムービーシーンで映えそうな感じ」の戦場こそが高レベルアルシャの醍醐味な気もスルし。

ああ。ガイアじゃなくてff側での話な。
ガイアはまあ、どこまでいっても日常シーンの枠を外した戦場は好まれない気もするし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:23:13 ID:???<> >>763
コツって言うほど大層な物ではないけど、
オレがGMの場合はシナリオのストーリーと絡めた制限つき戦闘を心がけてる。
最近やったのはクエスターの攻撃を完全に無効化するバリア(HP有り)を持ってるボスと、
バリア破壊役の非クエスター重要NPCを守りつつ戦うとか、
群体生物のボスの本体を見つけるために広大な戦場MAP上を、
ゾンバルトの指揮する帝国軍と協力して駆け巡る変則的クライマックスとかをやった。
ボスデータはシナリオギミックを考えて、そこから戦闘ターンなどを逆算して作ってる。
データは既存クリーチャーをOYMの改造方式で改造後にオリジナル特技をつける形式。
そんな感じだから戦闘時間が1戦1時間〜1時間半くらいでセッション時間は6時間が普通なんで、
時間短縮ではお役に立てそうに無い。
他のGMは多数のNPCを使ったドラマ重視で戦闘は結構ぬるめ&ワンパターンタイプと、
戦闘以外の能力値判定でミドルイベント(レースとか双六とか)をメインで戦闘は普通のバランスタイプなので、
3人で持ち回りしてるからバリエーションでは困ってないな。 <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2006/12/09(土) 23:35:19 ID:???<> >>765
いや、むしろALGこそ戦場ギミックのデータ化には向いてないか?
結界があるんだから。
あの中ならば水中でも宇宙でも砂漠でもマグマでもなんでもアリだよ

【キン肉マンvsミスターVTR戦をみながら】 <> ウシマル<>sage<>2006/12/09(土) 23:36:37 ID:???<> >764-766
さんくす。参考になった。
戦場に関しては、「移動を阻害するエネミーを登場させる」とかで、一応、いろいろ工夫はしとるんやけど、なかなか手加減が難しいのよね。
PC側を完全に圧倒しちゃうか、サクッと倒されるかの両極端になりがちで‥‥(ほら、いつも同じPCばかり犠牲になるのも、アレだし)。

>戦闘に時間が‥‥
高レベル戦闘って、敵も味方も戦術的な選択肢が多くなるから、自然と時間がかかってしまうよね。
GMとPL双方のルール把握力の問題なんやろうけどw

数の多いエネミー側は、大半を「単純なワンパターン行動型」にして、種類の組み合わせでバリエーション出すよう工夫してる。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:39:33 ID:???<> 「同じPCが狙われやすい」「だからといってあえてそいつを外すのもわざとらしすぎる」ことについてはALSに限らずTRPG永遠のテーマだな。
敵の行動指針のルール化をあまりつけてしまうとGMはやりにくくなるという問題もある。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:49:43 ID:???<> そこでダイスで目標を選ぶんですよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:51:03 ID:???<> GMの負担にならない程度に、いっそのことPL側に任せちゃうくらいのノリで
行動指針を決めることが出来れば面白いんだけどなあ。

自分が見たのは、スキルやヒーローポイントのあるゲームで(ぶっちゃけNWだが)
幸運判定の達成値が最も低いPCが狙われる、というのがあった。
柔らかい仲間に攻撃が行かないようにPL間で工夫を凝らしてたのが印象的だった。

ってここALSスレか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:52:17 ID:???<> >>767
水中や宇宙に結界張っても、呼吸できるようにはならんと思うが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:53:45 ID:???<> >>770
偶数しか出ないダイスを使うわけですね!! <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:54:22 ID:???<> >>772
気合とシャードの神秘で大抵の事は説明できるよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/09(土) 23:54:40 ID:???<> >>773
なにそのカルドセプト <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 00:11:13 ID:???<> >>775
黒歴史め、ここはALSスレだが神殺しでバラバラにしてくれるわ。 <> NPCさん<><>2006/12/10(日) 01:15:32 ID:x8/lehHS<> 「同じPCが狙われやすい」ならPC側もカバーリング系特技をとっておく
とか、対処すればよいだけ。

それをしないなら、容赦する必要はない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 01:26:24 ID:???<> というか、あまりメタ視点で敵を動かすのはGMとして抵抗があるな。
知性のない敵なら目の前の奴を狙うし、兵士なら装備が脆そうな奴やコンダクターついてる奴から狙うし、
PCたちの戦闘を一度見たり情報を知ってたりする敵なら、
逆に有効な集中攻撃をしない理由がない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 03:05:31 ID:???<> ターン開始時、先に一声かけておけば集中攻撃も問題ないだろう。
「敵は遠距離攻撃をウザいと感じ出したので、次からは後衛狙いますよー。」
「メイ子の屈折した愛はPC1に向けられています。」
「そこの土下座、PC3の後ろに隠れても1は許してくれませんから。」 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 03:23:43 ID:???<> 最後のなんか違うw <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 03:46:49 ID:???<> 空鍋や糸電話に通ずる黒さを感じ取りました <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 04:48:51 ID:???<> ALGしかもってないんだが、ALFってスクエア戦闘のルールあるの? <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 05:37:14 ID:???<> >>779
それPC1が奈落に侵されてるw <> アマいもん<>@お腹なでなでしてえ<>2006/12/10(日) 08:31:58 ID:???<> >>765>>767
つまりこーか?

オープニング「いきなりクライマックス」
ミドル1「冒険百連発!」
ミドル2「俺が切り札!!」
ミドル3「激走100マイル」
ミドル4「絶体絶命」
ミドル5「当って砕けろ!」
クライマックス「やっぱりクライマックス!」
エンディング「大団円」 <> ドルフ☆レーゲン<>sage<>2006/12/10(日) 10:19:58 ID:???<> エドワード・ランディデタコレ
これやるならOPはクライマックス直前のアクションシーンから始まんなきゃな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 10:22:02 ID:???<> オープニング「いきなり死んじゃった!」 <> アマいもん<>@お腹なでなでしてえ<>2006/12/10(日) 11:10:09 ID:???<> >>786
エンディング:
大好きなこの世界にも、だれもが一度、“サヨナラ”を言わなくちゃいけない。
それが彼女の中でできるなんて、やっぱりボクはラッキーだったんだ。
うすれていく意識の中で、PC1はそんなことを考えていた……。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 11:14:12 ID:???<> エンディング: おれたちのたたかいはこれからだ。
(《チャンバーウェポン:チャンバーシステム》を《バイオウェポン:ぶるたるくろー》に組み込んでARMSごっこなどを馬鹿わ考えたw) <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 11:22:20 ID:???<> >>782
専用ルールはまだないけれど、カジュアルじゃ普通に距離を表すのにスクエア使ってるよ。
てぇか、ARAとまったく同じで「5mスクエア」「エンゲージ=1スクエア」で何の問題もなく動くし。
<> NPCさん<><>2006/12/10(日) 11:43:42 ID:x8/lehHS<> 射程距離や移動力がうりのキャラの見せ場を作ろうとしたら
スクエア戦闘導入するのが管理が楽だ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 11:44:07 ID:???<> スクエア戦闘とかやってみたいが良いコマが無いしなぁ
なんかガチャガチャのガンダム(十数年くらい前のあの二頭身のSDのやつ)とかのは雰囲気が違っててイマイチだったり。いや、エンゲージとか敵の配置表すとき使ってるけどさ。

皆はコマになに使ってる? なんか手軽でオススメのやつとかあるかしら。
メタルフィギュアは近場に売ってる店が無いからなぁ。そうじゃないフィギュアは売ってる店があるんだが
<> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 11:45:03 ID:???<> 単に距離空けたいだけならスクエア使わない方が端数無駄にならないから良いよ
配置に懲りたいならスクエア使わないと厳しいが <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 11:47:08 ID:???<> >>791
フィギュア使うとかなりでかいスクエアが要求されるから
厚紙の正方形のチットを使ってる <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 12:35:49 ID:???<> >>791
どっかのルルブでもあるが、チェス駒マジでオススメ。
駒仕様のものがなければ、簡易テーブルゲームによくあるマグネット版で。

下手にモチーフにされたモノとかないし、ビショップやルーク、ナイトとか
キャライメージに近いものを選ぶことが出来るので、自然に受け入れ易い。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 13:56:54 ID:???<> CLAMPキャラのチェス駒とかあったな <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 14:17:29 ID:???<> ARAやる時だけど、鳥取では色違いのダイスを人数分用意してるな
ちっこいツクダダイスとか、最近あまり出番のないものを使うのがオヌヌメ <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 14:32:46 ID:???<> ブラマジなら、カレイドルビーのフィギュアとか <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 15:34:49 ID:???<> >>797
それマジで言ってんすか?www <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 15:39:53 ID:???<> 多少大きさ限定されるけど、将棋板とか <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 15:59:19 ID:???<> うちの鳥取ではレゴのミニフィグつかってるぞ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 16:10:36 ID:???<> 囲碁盤最強。マジ最強。升目の多さが最強。
コマは消しゴム(Mono)最強。名前書けば万事OK。
なんなら自分でイラスト書けるから困らない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 16:20:14 ID:???<> ところでさガイアにヴァンパイアの詳細って載ってたっけ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 16:47:38 ID:???<> すぺくたーの一種としてALG上級のP119柱にある <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 16:51:15 ID:???<> >>791
イエサブとかのホビーショップで売ってるコマ。
PCと敵側で種類を変えて。
モブはTCGのライフカウンターでザコっぽさをアピール。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 17:05:36 ID:???<> >>902
上級は、東陵聖母学園の件に。ただこれミッドガルドと混ぜると
「ダークワン⊇ヴァンパイア⊆スペクター」と読めてしまう罠。
【集合の書き方があっているか、自信なさげに】 <> アマいもん<>@ローレグ魔族<>2006/12/10(日) 17:50:51 ID:???<> >>795
ダイナミックプロのチェス駒もあるぜ、兄弟。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 18:16:40 ID:???<> モビルスーツのチェス駒がコンビニで売られてたりもするな。
ブライトナイトやるならいいかもしれん。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 18:39:29 ID:???<> ペプシのボトルキャップコレクションとかもいいかも。ガンダムのあったよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 18:47:10 ID:???<> ボトルキャップはスターウォーズやらジャンプ漫画やら変身ヒーローやらロボやら、
大抵どんなクラスのイメージにも合致する奴が同スケールで揃ってるから便利なんだよな。
昔50円でバラ売りしてたのを漁って使った。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 19:10:01 ID:???<> 消しゴムなのに文字が消せないキン消しを使おう。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 19:13:38 ID:???<> 消したよ! 俺のキン肉マングレートがひどいことになったよ! <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 19:20:40 ID:???<> 首が! 手が! 足が! そして色がー!! <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 19:28:37 ID:???<> 頭が鉛筆の汚れで黒いシミになって取れない。これじゃグレートじゃなくてゴルビーだよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 20:26:55 ID:???<> 恋するクラスメイ子は切なくて
すぐにPC1の臓物割っちゃうの <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 20:34:19 ID:???<> 恋するクラスメイ子は切なくて
すぐにPC1の臓物割っちゃうの <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 20:57:44 ID:???<> 恋するマジシュー子は切なくて
すぐにPC1に土下座しちゃうの <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 20:59:28 ID:???<> 恋するバームクーヘンは切なくて
すぐにPC1にトロルズ差し向けちゃうの <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 21:08:51 ID:???<> PC1は命が何個あっても足りないな <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 21:19:16 ID:???<> 恋する橙子は切なくて
年甲斐もなくメイド服いやいや彼女は17歳教
セーフ <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 21:51:57 ID:???<> おまいらそんなにエロゲが好きか

17歳教だとエロゲのヒロインにはなれませんな <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 21:55:31 ID:???<> ソフ倫通さなければおk <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 21:57:36 ID:???<> 脳内ならおk <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 23:31:54 ID:???<> 故意する英魔様は節なくて
すぐにじゅんいっちゃんをイジってしまうの

こうですか?わかりません! <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 23:46:15 ID:???<> >>823
俺それ来年の夏に同人で出すわ <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 23:55:32 ID:???<> >>824
俺今冬にコピ本のプレビュー版買いに行くわ <> NPCさん<>sage<>2006/12/10(日) 23:57:54 ID:???<> >>824-825
その同人誌の中身が、追加クラス:サキュバス(サンプルキャラ:英魔さま)、ゲームデザイナー(サンプルキャラ:じゅんいっちゃん)だったら神 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 00:03:38 ID:???<> >ゲームデザイナー
「絵が上手い」は何レベル特技? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 00:05:02 ID:???<> >>827
志村、《芸術:イラスト》 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 00:07:10 ID:???<> >>827
20レベル <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 00:08:49 ID:???<> スレを間違えるなんて良くある事ですよねきっと…ごめんなさい。 <> NPCさん<>sage まだ諦めてませんよ<>2006/12/11(月) 00:10:51 ID:???<> >>827
いやいや20レベル特技は<<ゲームほったらかしてフィギュア製作>>ですよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 00:12:02 ID:???<> 31レベルが《エンゼルギア!》か <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 00:13:03 ID:???<> つまり到達不可能と <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 00:43:54 ID:???<> たぶん10レベル特技は《イチモツ》だ <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 01:37:37 ID:???<> 自動取得は《フィギュア》で、財産ポイントを3消費するごとにエキストラを1体生成。
《フィギュア》をシーン中に出現させるごとにエンゼルギアファンへ社会戦ダメージを与えたり、
(エンゼルギアが出ないことへの)スケープゴートにすることでダメージ軽減。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 08:37:59 ID:???<> でも《フィギュアいらない》でダメージ受けちゃってるぜw <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 09:29:43 ID:???<> >>791
ファンタジーものならD&Dミニチュアでたいていは再現できる。
RPG打ってるようなイエサブならどこでも買えるし、Amazon通販でも簡単に手に入るよ。

現代ものなら、ここら↓を参照するのもいい。

TRPGの小道具
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1003652524/527-535

ちまこれはあずまんがから赤塚不二夫まで節操のないラインナップなのでおすすめなのだが、今はなかなか手に入りにくいかもしれん。
「ちまこれ」を後継的したシリーズに「トリコレ」がある。こいつは女の子キャラ中心のシリーズだから、比較的キャラの年齢性別ともにバリエーションのあるちまコレに比べるとTRPGで使うのは微妙かもしれんが。

もっとも、今は小さめのキャラクターフィギュアは本当に腐るほど出てるから、実際、都市部ならそこらのホビーショップとかでバラ売りとかセット売りが100円単位で「それっぽい」のがすぐ買える。
ヲタショップなんて近くにネーヨという場合でも、ネット通販でたいていのものはいける。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 09:51:12 ID:???<> じゅんいっちゃん、全サンプルキャラのミニフィギュアセットとか作ってくれよ。
シークレットはマジシュー子(土下座バージョン)で。 <> 164<>sage<>2006/12/11(月) 09:53:32 ID:???<> ルルブ読んでの質問(ガイア)。
常備化、購入について。

1.キャラ作成時に50点、プリプレイ、アフタープレイ時に経験点1につき10点の常備化ポイントを得る。
2.プリプレイ、アフタープレイ終了時に余った常備化ポイントは失われる。
3.裏方の時、購入判定に成功すれば取得出来る。
  また、常備化ポイントを消費すれば常備化出来る。

要約すると上記の用に書いてあるんだけど(81P、281P辺り)
2で常備化ポイント失われてるし、1よりプリプレイ、
アフタープレイ以外で常備化ポイントが得られない。
そうすると3の「常備化ポイントを消費すれば常備化出来る。」
ってのがおかしな気がする。
リプレイとか読んでないけどシナリオの途中で
常備化ポイントが得られたりすんの? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:01:27 ID:???<> 裏方の時に購入判定成功して取得したアイテムを、アフタープレイん時に常備化ポイント払えば引き続き使える(=常備化できる)と理解していたが、どうか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:06:16 ID:???<> >839
>常備化ポイントを直接消費すれば常備化出来る
この部分は「GMの許可を得て」と断りが入ってるんだが見えないのか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:22:58 ID:???<> >>841
問題は常備化ポイントが0なのに「常備化ポイントを消費して」ってくだりなんだが? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:23:43 ID:???<> 俺も840で解釈してたんだが。
てか、それ以外の解釈にならないと思うけど・・・・
<> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:31:11 ID:???<> プリプレイ、アフタープレイ時の常備化って購入判定無しじゃなかった?
わざわざ購入判定したものをそこで常備化しなくても、
普通に常備化出来るような・・・ <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:31:49 ID:???<> アフタープレイの時に
「GM、今日のプレイ中に購入したレジストリング常備化したいんだけどOK?」
「OK、経験点5点使って常備化ポイント50な。」

これだけのことだろ?
ヘイムダル使わなきゃ買えないだろうけどw <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:32:46 ID:???<> >>844
いや、だから、わざわざ判定しなくて普通に常備化するのも、わざわざ判定して常備化するのも「同じ」なんだよ。
購入判定は単純に「セッション中に必要になった」ときに使うものなだけ。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:42:46 ID:???<> セッション中に急遽このアイテムが必要になったけど持ってない!どうしよう・・・。
というときに使うのが購入判定。
そしてアフタープレイのときに、「これ、今後も使うかもしれないな・・・」と思ったら常備化ポイント消費して常備化。

アフタープレイのときにセッションで使ったアイテムを捨てて、同じアイテムを新たに常備化しても同じこと。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:47:17 ID:???<> そうなると、わざわざ購入判定のところに常備化〜って文章いらなくない? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:48:44 ID:???<> GMがオリジナルなアイテムを出してきた時に常備化することが出来るか質問できる。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 10:48:52 ID:???<> >>848
買ったアイテムがどうなるかを明確にしたんだろう
『そのまま持ってていいのか?』と言う疑問に答える形で <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 11:04:42 ID:???<> >848
つーか、そんな「文章としておかしい」とかいう主張はどうでもいいよ
気になるならメールしとけよそんなもん <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 14:29:05 ID:???<> >>845
いやー、世の中にはいたぜ
大豪邸が舞台になって皆テキトーに買い物してたとき、冗談で
「スクリーンリング買うぜ」と言って6ゾロ振った奴がw

まあモノプレイだったから、終了後にリングの追悼式やったけどな <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 14:57:47 ID:???<> 157 名前:アマいもん[@ミレルはオーガか何かか] 投稿日:2006/12/11(月) 14:43:29 ID:???
>>831>>838
そーいや理論上は、やわらかおっぱいフィギュア型シャードっつーのもあり得るんだよなあ。

ちゃんと家に置いてきたはずなのに授業中なぜか鞄から転がり出てきて、その日以来「タオ・パイパイ」とかゆー大変ありがたくないアダ名で呼ばれるよーになったり。
クラスメイ子さんはあからさまに余所余所しくなるわ、元凶のマジシュー子からは憐れみの目で見られるわ、挙句はドキューソみたいなのに「舞空術やってみせろよ舞空術ー」と毎日粘着されるわ。
いったいこれは何の罰ゲムか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 15:09:06 ID:???<> 普通そこはどどん波だろうが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 16:08:19 ID:???<> またエロ豚か <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 17:02:33 ID:???<> そんなキワいフィギュア型シャード受け取るくらいなら、
自分の胸がシャードになった方がマシなのー、なのー。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 17:10:31 ID:???<> ただし特技は尻から出る。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 17:26:33 ID:???<> >845
ミューズでみんな一緒にチャレンジ <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 17:54:27 ID:???<> 今回の更新はずいぶん早くきたな <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 18:00:13 ID:???<> ますます蓬莱学園っぽくなってきたな。
表紙の凶悪鎌はハンドアウトテンプレートについてくるのかな? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 18:44:42 ID:???<> “黄泉がえり”ってオイ。
また容赦ないカオスフレアへのパクリ返しかよw <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 18:52:31 ID:???<> >857
ただし特技は尻で水道管を破壊する、に見えた。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 18:58:35 ID:???<> ハンドアウトテンプレートのルールがガイアにも到着か…。
鳥取で導入できるかを別にすれば楽しみだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 19:05:00 ID:???<> 専用剣王装備はいくつかありそうだな。>HOテンプレ <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 19:16:42 ID:???<> ハッタリカイザーの“ブルースフィア弧界化計画”は順調だな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 19:24:05 ID:???<> 分かりやすいやつだな <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 19:36:54 ID:???<> ・ALGから入った人に、ハンドアウトテンプレートの解説(ただし今回もこのままという保証はない)

ウィンカスターフォーチュンサービスに収録された追加ルール。
特定のシナリオとは切り離された独立したハンドアウトとクエストに、
ギフトと呼ばれる専用特技やアイテムあるいは加護のデータがセットにされたもの。
プレイヤー側から選択するハンドアウトとして、あるいはボステンプレ同様叩き台として使用される。
たとえば「ヤシマ武芸帖」には託された秘伝書を守るというクエストとその経緯に至るハンドアウト、
ギフトとして《秘剣三日月返し》(強力だが、使うと追っ手のエネミーが出現して戦闘になる特技)を得る。
ギフトにはこのようにデメリット(使うたび最大耐久力が減少、犯罪者を見過ごせなくなるetc)を持つものも多く、
付随する設定も「帝国の皇女である」「神の正体を知ってしまった」など、色んな意味でピーキーなものが多い。
前回のテンプレの約半数には推奨クラスが存在し、特定の特技や装備を強化、あるいは加護を変更するものもあった。
なお、ALFではWFSのティファナから購入するという扱いだった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 19:42:06 ID:???<> 今回はシナリオ集に連動させるために、
「願いをかなえるために戦う理由」みたいなのがHOテンプレとして複数用意されてたりするんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 19:51:18 ID:???<> ん? 何か今週辺りガイアサプリ発売されるの? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:04:39 ID:???<> シナリオ集発売と相当前から言われてるんだが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:10:39 ID:???<> 正確には今週じゃなく二週間後だな。 <> 839<>sage<>2006/12/11(月) 20:11:05 ID:???<> 帰宅っと。
話を蒸し返して悪いんだけど、午前中は手元にルルブが無くてあんま突っ込めなかった。

>>840とかが言ってるのって、P281の「アイテムの常備化」にある
アフタープレイで失われるアイテムの常備化についてだよね?

>>839で言いたかったのはP283からの「購入判定」ってとこ。

(本文抜粋)
・購入判定
「舞台裏の処理」としてアイテムの購入が出来る。
〜〜(中略)〜〜
マイナーアクションとメジャーアクションを一回づつ行えるものとする。
GMの許可を得れば、購入判定を行わず、アイテムに設定された必要常備化ポイントを
直接消費することで、アイテムの入手と常備化を同時に行ってもよい。
基本的に購入判定は1シーンにつき一度しか行えない。

このタイミング(舞台裏の処理)だと常備化ポイントって持ってないよね?
にも関わらずこの文章が存在してるってことは、報酬として常備化ポイントが
もらえるとかってのがリプレイに有ったのかが聞きたかった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:17:25 ID:???<> >872
だからそれはGMの許可を得ればセッション中に持ち込んだ経験点を常備化ポイントに換えても良いってことだろう。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:21:09 ID:???<> >>873
それだとP283の

(本文抜粋)
・常備化ポイントの取得
プリプレイあるいはアフタープレイにGMの許可を得て、経験点を1点消費することで、
常備化ポイントを10点得られる。

で、どちらにしろGMの許可要るし、プリプレイ、アフタープレイって限定する必要無くないか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:23:42 ID:???<> >>874
常備化するタイミングが基本的にプリプレイ、アフタープレイだからだろ
それに購入判定の代わりに行う場合は「購入判定をしないで入手する」まで含んでるからGM判断があるんだし <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:32:43 ID:???<> あらかじめ常備化ポイントに崩してないとシナリオ中では使えないって事かな

実プレイでは無視して良さそうなルールだなぁ <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:34:49 ID:???<> ロストレクイエムが出るんだから次のサプリは万色学園地下と称して
ランダムダンジョンチャートを実装して欲しいなぁ <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:35:43 ID:???<> >>876
それならまだわかるんだけど、プリプレイ終了時に常備化ポイント無くなるから、
あらかじめってのも無理。
P284を見ると、常備化ポイントをあらかじめ持っているのを
前提としたような文章になってるから疑問になってる。
ALGの基本しか持って無くて、ALFとか持ってないからALFとかでは
普通にミドルでも常備化出来るのかもしれないけど。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:35:59 ID:???<> 深夜12時になると万色学園がランダムダンジョンに変わるんじゃないの? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:37:07 ID:???<> シーン進行中にレベルアップするのも(GMによって)許可されるんだから、
常備化ポイントへの変更も可能だろう。
もちろんプリプレイ終了時に常備化ポイントは0になるけどな <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:42:39 ID:???<> >>878
例外措置なんじゃないかな>ミドルでの常備化
まぁあんまり深く考えるこっちゃ無いね <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:45:14 ID:???<> >>879
よし、タイプ:ヒューマンのマシンヘッド子(声の出演:坂本真綾)を作らなきゃな <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:46:28 ID:???<> >>879
さて、辛いもの弁当作らないと・・・。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:47:44 ID:???<> というかペルソナ3は今回の元ネタとして意識してそう。
学園の上空が緑色だし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:48:55 ID:???<> 上空が緑色なだけで意識とか言われたら、
ティファナは金髪ってだけでどんだけのことを意識しているんだろうかと。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:54:25 ID:???<> というかペルソナ3は現代超常バトルものの馬鹿一ですよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 20:56:52 ID:???<> そういえば魔人学園にはロボっ子がいないな
他はそれなりにいるのに <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:00:40 ID:???<> 馬鹿一=スタンダードだな。
というかペルソナ3とかはそれこそNWやALGみたいに定番ネタの集合体として狙って作られてるから、
たとえ意識してなくてもお互い似てるのは当然だと思われ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:02:54 ID:???<> アイギスコミュが追加された……もう死んでも悔いはない。
みんなプレイは任せたガクツ <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:04:51 ID:???<> ペルソナ3はそんなにすごいのか。
名前ぐらいしか知らんかったが。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:06:54 ID:???<> 王子がJGC前にクリアしてた。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:10:54 ID:???<> >>890
すごい馬鹿一。
夜に発生する異空間とか、事件に巻き込まれることとか、主人公の特異さとか、過去の事件とか、ラスボスとか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:16:42 ID:???<> 異空間の中では普通の人間は無力化するから
特殊能力を持った少年少女たち(+ロボ)が学園生活を送りつつ人の精神を食らう怪物と戦う。
まぁ実にスタンダードだな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:20:59 ID:???<> カオスフレアもがっちりパクってるくらいにスタンダードだ!>P3 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:24:22 ID:???<> あのゲームがパクってればスタンダードになるなら世の中スタンダードだらけだよ! <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:24:30 ID:???<> ツンデレを備えるくらいにスタンダードだ! <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:31:57 ID:???<> >>895
つまりそういうことだ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:36:17 ID:???<> パクる=売れ筋を模倣する <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:43:51 ID:???<> >また、キャンペーンセッティングとして、本書掲載のシナリオの舞台となる万色学園の設定や、学園の周囲の解説。重要人物などのパーソナリティーズが掲載されています。

ライオン先生やアルケミドクターもついに復活か?

<> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:50:36 ID:???<> ああ、今回も瑞珠じゃなくて万色学園なんだ。上級の付属はリバイバル&プレビューだったのか。
なんでわざわざ舞台になる学園が二種類あるのかいまいち飲み込めなかったが、
日常を送る舞台としての瑞珠学園と、学園ごとひどい目に遭うのは万色学園という差別化なのか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:52:44 ID:???<> >>900
そうだと思うよ。
学校も何種類かあったほうがいいじゃん。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:53:30 ID:???<> そういえば瑞珠学園で事件が起こったしナリオってまだないな。
学園で事件が起こるときは全て万色学園だな。
まあ、まだシナリオ自体がそんな数ないからんともいえんが、上級についてるN市解説をブッチして、付属シナリオが二本とも万色学園が舞台だったのは意図的なんだろう。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:56:38 ID:???<> とりあえずおまえら

候補生、メイ子、ガンスリ子、アーティス子→万色学園生徒
土下座、狭山、大地→瑞珠学園生徒

ここから隠されたメッセージがあるはずだとキバヤシがいってた

<> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:59:03 ID:???<> つまり生活区域がガンスリ子と候補生は同(棲)じ。そういうことだな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 21:59:11 ID:???<> なんだってーーーー! <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 22:00:22 ID:???<> そーだよーたも瑞珠学園だっけか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 22:02:10 ID:???<> 制服は万色学園だがな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 22:04:41 ID:???<> 割とどうでもいい訂正

× 瑞珠学園
○ 瑞珠学院

瑞珠学院って魔法部がある以外は普通の高校なんだよな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 22:06:18 ID:???<> >>907
似た制服という事で納得したんだが、やっぱ異能の制服が瑞珠なんだろうか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 22:06:47 ID:???<> 瑞珠学園では謝るときは土下座が基本。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 22:13:31 ID:???<> N市じゃないが成穂学園というのもあるな。
茉莉と恵の学校。某県としか見当たらん。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 22:32:22 ID:???<> >>908
きっと土下座部もある。
活動内容は……バンザイ研究会みたいなのと予想。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 22:56:02 ID:???<> >>912
こういうことを研究したりするのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=xEBZgLnyQb4 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:03:23 ID:???<> >>899
俺は伏線らしき設定があるに関わらずFLHの本編では全く触れられなかった昭光が気になる。
「校内の”何か”を探している」って奴な。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:05:22 ID:???<> あれは伏線というか単なるシナリオフックだったような気もする。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:06:20 ID:???<> そういえばヴァルキリー子はこの時点で普通にクラスメートなんだろうか。
なんか、HOTあたりでありそうだなw <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:08:21 ID:???<> 今だとあれは普通にマシンヘッドで表現した方が妥当っぽいな。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:10:32 ID:???<> >>915
でも付属のフック集の中でも拾われてないからなぁ。
あの記述だけでフックに使えといってもきついよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:10:39 ID:???<> そおか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:11:48 ID:???<> >>913
吹いたw <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:12:20 ID:???<> あれって要するにリヴァイアスネタやれってだけだろ? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:13:06 ID:???<> FLHのPC5をそのままコンバートするつもりの奴の数→ <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:13:07 ID:???<> だな。
なんかもはやものすごく懐かしいな、リヴァイアス。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:14:00 ID:???<> >>921
リヴァイアスに昭光みたいなのいたっけ?
ああ、ブルー?
でもあいつってなんか探してたとかあったかね。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:15:33 ID:???<> リヴァイアスって最終回でアドヴェンドおこってデウス・エクス・マキナチャートの結果、NPCが事件片付けちゃうあれか。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:19:24 ID:???<> FLHは万色の生徒たちは慎一と功一郎はいいんだが、昭光といいんちょが扱い薄かったな。
まあノース校の生徒もブリギットはいいとしてナッシュは微妙だったが。

パーソナリティで一番目立ってたのはライオンとアシュレイ校長かな。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:20:28 ID:???<> でもライオンとかいいんちょとかがツジ絵で描かれるかもしれない罠
<> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:22:14 ID:???<> リヴァイアスだと土下座子は和泉こずえみたいにマワされるんじゃね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:26:48 ID:???<> ツジの何が不満かー <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:32:22 ID:???<> >>929
つい寝取られ展開を期待してしまう <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:33:34 ID:???<> メイ子さんはファイナ枠だな、間違いない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/11(月) 23:41:35 ID:???<> 主人公1は「私の過去」と言ってガチ殺されそうに <> ウシマル<>sage<>2006/12/12(火) 01:14:29 ID:???<> ちょいと疑問。

バッドステータス「失速」適用中キャラクターが、
他者の「飛行状態」を強制的に解除できる手段(現時点ではフェアリー特技<悠久の風>だけ、かな?)の対象となった場合、
「失速」は自動的に解除されるのかな? それとも、「飛行状態」は前提条件でしかないから、解消はされないのだろうか。

‥‥エネミー特技<呪い:失速>とかで、飛行状態でなくとも「失速」する可能性があるかな。ちと微妙? <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 01:19:39 ID:???<> 今のところ自動的に解除される理由はないな、《呪い》との絡みでエラッタ出そうだが <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 01:25:39 ID:???<> 《呪い:失速》はいいな。
飛んでもないのになぜか失速、スタンド攻撃っぽい。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 01:39:00 ID:???<> 夢の中で階段踏み外しそうになる感覚? <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 02:01:00 ID:???<> ありゃ。
一晩立ったらずいぶん進んでる。
明日当たり次ぎスレいるかね? <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 10:59:41 ID:???<> 今作成中のシナリオで時間ループネタを出そうと思ったら先に公式にやられたっぽい……

orz <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 11:09:26 ID:???<> 時間ループネタなんかそこかしこにゴロゴロしてるのに今さら凹むようなことか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 11:10:43 ID:???<> つーかリターナー入った時点でみんなやってるよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 11:10:45 ID:???<> 良くあるネタなんだから気にするな。
どうせ結界内でループするとかだろ?
NWリプでもやってたじゃん。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 11:11:33 ID:???<> 俺も、あれと全く同じようなの考えてたなぁ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 11:14:54 ID:???<> ペルソナ3の新作でもやるっぽいな <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 11:18:24 ID:???<> “現代異能”、“結界”ときたら『閉じ込められる』のは必然。
その閉じ込められパターンの中でも『時間ループ』はメジャーどころだからな。

TVゲームのセーブロードとかで『一定時間からのやりなおし』がイメージしやすくなったからかもしれん。 <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2006/12/12(火) 14:05:28 ID:???<> テンプレの情報量肥大化しすぎてるんでwiki作ってみた。

アルシャードwiki
http://www.wikihouse.com/ALSHARD/

一応、テンプレの内容以上のことは移植できてるはず。
内容はちょこちょこ増やしていきます。

今の2以降のテンプレも一応wikiから見れるようにしてます。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 15:58:22 ID:???<> やっぱ高飛び込み台からジャンプさせたいよなw <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 17:02:31 ID:???<> ジェインソ乙 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 17:36:11 ID:???<> 乙。
つ 【スレの進行を助けた:■】 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 18:16:21 ID:???<> >>945
まだ作ってないので今のうちに言っとくが、
クラスとか加護とか・・・はゲームのルールの範疇だと思うから多分大丈夫かな?
サンプルキャラクターとか著作権関係大丈夫か? <> 腐死者ジェインソ<>sage<>2006/12/12(火) 18:22:03 ID:???<> >>949
ああ、データは載せるつもりはないよ。
ただ一覧化するだけのつもり。
あとはスレでクラスや加護の運用について有用な考察があれば2chまとめプラグインで抽出するくらいかな。


いや、俺がどう思っていてもWIKIである以上は誰かがデータ載せるのについては知らないが。
まあ、なんかまずかったらまずいと思った人間が削除かませばいいと思うしナ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 20:18:51 ID:???<> 奈良葦 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 20:41:23 ID:???<> 奈良カッターという単語が頭をよぎった。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 22:43:37 ID:???<> 《ニョルド》の屁。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 22:45:29 ID:???<> >>953
ちがうだろ、《ニョルド》相当の屁 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 22:46:11 ID:???<> 旧版ALS基本みなおしたら、付属シナリオにすでにアルシャードとアバターはでてきていてびびった
<> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:01:08 ID:???<> ラジオでほんのわずかだが新情報。

・上級なくてもプレイ可能
・表紙が緑の空なのはそこが黄泉の国だから。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:05:29 ID:???<> >953-954
変人の屁は〈神〉10d6の威力を持つ、という事でよろしいか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:08:23 ID:???<> >>956
死が絡むと緑色……サイコメトリかー <> 浅倉たけすぃ<>sage<>2006/12/12(火) 23:13:21 ID:???<> >>953
何だそのへっぽこ丸? <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:26:17 ID:???<> 学園が黄泉の国に引きずり込まれるのかな。
ペルソナ3というより真女神転生Ifか。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:29:54 ID:???<> 異世界で学園ライフ!



あれ・・・ 強烈なデジャ・ヴが <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:30:39 ID:???<> 天沼矛とか書いてるし、日本神話の黄泉の国か。根の国=ユグドラシルの根って超解釈かも。
《イザナギ》とか《イザナミ》の加護が出たりしそう。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:33:14 ID:???<> >>961
空が緑色になって黄泉の国化するのは深夜の間だけ、とかだよきっと <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:33:43 ID:???<> ALS世界におけるニブルヘイムの存在はすでに判明してるけど、それに絡めるのかも?

ニブルヘイムとデーモンはハイレベルサプリでフォローされる感じなことはMIGに書かれてたし。


<> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:36:19 ID:???<> ユグドラシルの根といえば、このゲームにも魔竜ニーズヘッグが設定されてたな。(TNO参照)
完全体だとバケモノみたいな能力で。

そしてこれもハッタリが投稿した設定だったり。

<> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:39:13 ID:???<> CFスレのイベント報告によると少なくともカイザーはロストレクイエムで仕事したってさ。
WFSつながりでハンドアウトテンプレートまわりかも。ハッタリは不明。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:39:49 ID:???<> >>965
よし、おれもサモナーになってダッシュビートルで戦うぜ! <> 浅倉たけすぃ<>age<>2006/12/12(火) 23:46:39 ID:???<> 流れぶった斬って疑問なんだが、ミッドガルドのギガンテスとブルースフィアのギガンテスって別モンなんだろうか?
前者はリモコンで動いてるっぽいんだがw <> NPCさん<>sage<>2006/12/12(火) 23:56:22 ID:???<> 自律ロボット・ブラックオックスはリモコンロボ・鉄人28号をモデルに作られた。
そんな感じだと思えばいい。

<> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 00:20:03 ID:???<> じゃあ次スレ立てるか。
スレタイ候補とかある? <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 00:25:01 ID:???<> ストレートに【ロスト】【レクイエム】か【失われた】【鎮魂歌】で。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 00:31:43 ID:???<> 【シナリオ集】アルシャード81【ロストレクイエム】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1165937031/

立てた。移行よろ。

>>ジェインソ
一部テキストが長すぎると投稿できないので途中で改行した。
あとスレ頻出用語も量が多いので二つにわけた。

修正は今後の課題ということで。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 02:05:37 ID:???<> レストロクイエム <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 02:19:39 ID:???<> よお、レジェンドの奴がいたら>>973が何言いてえのか聞いてみてくんねえかな <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 07:46:19 ID:???<> >>974
たぶん「けつだいら まん」程度の事しか考えてないんだと思うよ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 11:24:17 ID:???<> >>975
フハハハハ、我輩はこーもんでぐれである!
お前も蝋人形にしてやろうかぁ! <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 12:13:58 ID:???<> アイアイがシャドルー <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 14:50:55 ID:???<> 当方ALG基本のみ所持で、わからない部分があるので質問。

1.《異界の武器》や《魔剣所持》などで、対象を素手にもできるのか?
また、「常備化している武器」に素手は含まれるのか?

2.《ダブルウェポン》で左手にルーンウェポンを装備している場合、「種別:ルーン」の武器を使用する特技は使えるのか?

どうか教えてください。 <> NPCさん<>sage http://als.xxxxxxxx.jp/<>2006/12/13(水) 14:55:02 ID:???<> >>978
1.素手も「常備化している武器」に含んで良いと思うよ

2.種別は右手に従うから無理だよ <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 14:56:12 ID:???<> >978
1;本来アイテムではないがルール上常備化した武器なので可能
フレーバー的には異様になるので折り合いは自分でつけれ
GMによっては不可にされることも有り得る

2;可能
<> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 14:57:47 ID:???<> あ、すまん、2は>979が正しい。

つかその文章見てると魔器+ルーン+素手で特技使いたいだけに見えるが。
ルーンアームじゃダメなのか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 15:00:37 ID:???<> >978
両方とも主観、参考までにね。

1.素手は誰しも常備化してるという考えなんじゃないかね。サンプルも持ってるし。
だから特技の対象にしてもOK。

2..《ダブルウェポン》で基準になるのは右手の武器だから、攻撃に使ってるのは右手の武器ってことになる。
左手がルーン武器なら、「[種別:ルーン]の武器による物理攻撃」にはならない。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 17:25:12 ID:???<> 1:素手は自動取得。旧版のFAQと付き合わせれば2個までが妥当。
  無論特技の対象にしていいが、GMや仲間が忌避感示した場合は注意。
2:無理。素直にオートアクションで左右の武器を入れ替えろ。 <> 978<>sage<>2006/12/13(水) 18:23:09 ID:???<> みなさんありがとうございます。
ルーンナイトで後衛の仲間をかばうキャラでもと考えてたんですが、
やはり攻撃力がないというのも寂しく、色々と模索中です。

ところで、魔器強化で防御修正を上げるのは、
もともとの武器に防御修正がなければダメなんでしょうか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 18:43:50 ID:???<> >>984
駄目でしょ。
優しいGMなら斬刺殴の防御修正を上げる事を許可するかも知れんけど。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 18:58:49 ID:???<> >>984
今のところは個々の環境次第。全防御うpを認めたり
盾のみうpOKとか様々。ここでなくGMに相談しれ。

漏れ個人の見解だと、無制限で別にいい気はするがな。
地球産の防御特化クラスが現状無い様に思えるし。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:15:06 ID:???<> 防御修正が記述されてない武器にも、「0点の防御修正」というのが存在してるかどうかはいまだグレーゾーン。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:17:07 ID:???<> つうか後衛を守るんだったら射撃武器使った方が良くないか? <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:20:08 ID:???<> >>987
でも、「全属性の防御修正に2点のボーナス」とかいわれたとき、炎や闇への防御点が記述されてない防具にも
2点の防御点が「発生」しないか?

武器のときだけこれが適用されないのも変では。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:22:06 ID:???<> 《魔器強化》については、防具を魔器に出来た旧版の《魔器強化》の記述が残ってるのではというのも考えられるのがなぁ <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:22:24 ID:???<> 右手にシュートルーン持って
左手素手でマーシャルアーツ黒帯のダブルウェポンとかやるとけっこう愉快だぞ。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:33:34 ID:???<> 新スレあるんでコッチ早く消費し('A`)ヴァー <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:33:56 ID:???<> 志緒理お嬢様は俺の嫁 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:38:19 ID:???<> そして俺のお嬢様 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:40:31 ID:???<> 志緒理お嬢様はルーンナイト以外にも南極に隠されていたいくつものレリクス兵器を使う権限があるんだっけな。

3つのしもべとか。
<> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:41:35 ID:???<> 俺はガイアの巫女を揚げで釣ってくる。

【あれ、俺さっきまで何か手に持ってなかったか?】 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:42:31 ID:???<> >>991
遠距離攻撃じゃダブルウェポン届かないヨー

素手魔剣化したら腕が10mノビールとかできるけど
<> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:44:43 ID:???<> >>995
とりあえずボステンプレにもあるギガンテスは所有してる。まちがいない。 <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:51:17 ID:???<> ガルーダ!、ネプチューン!、アキレス!
志織理閣下の三つの護衛団! <> NPCさん<>sage<>2006/12/13(水) 19:52:38 ID:???<> 1000ならルーンナイトがガイアを支配するために反乱をおこす。 <> 1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪
<>