NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:51:28 ID:???<> 剣と魔法とSFガジェットとゾンバルト。キミの勇気で新たな神話と負けプレイを創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代萌えファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。
☆前スレ
【みんな大好き】アルシャード78【ゾンバルト】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1163517860/l50
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【ブルズアイ】アルシャード79【ノープロブレム】
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:51:47 ID:???<> ★過去スレURLリスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_thread.htm
★>>2以降のテンプレ避難所
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/thread_template.htm
★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshardff_pc_making.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
★製品リスト
アルシャード現行製品紹介リスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/ff_products/index.htm
アルシャード(旧版)製品紹介リスト (※旧版のエラッタ&FAQも掲載)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_products/index.htm <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:51:59 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALF側)
●ミッドガルド
ISBN4-86224-009-7
定価:3570円[本体価格3400円+税5%] 発売元:ゲームフィールド
著:井上純弌/F.E.A.R. イラスト/ぽぽるちゃ
・旧版の『アメージング・ワールド』『ティル・ナ・ノグ』の二つを統合し増補したワールドデータブック。
・追加クラス:アウトロウ、キャバルリー、ダークワン、ニンジャ、バーバリアン、ヴァーハナ、オウガ、ザウルス、フェアリー、メロウ
・既存クラスの追加データ:ヴァナヘイムエージェントの特技追加。ハンターウェポンとエージェント装備を追加。一般武器、防具、装備を追加。
・掲載地域:ウェストリ廃王国、シルベストリ共和国、フィヨルド内海(紫瞳島)、キルシェ公国、黄金の森(ゾアネスヘイム王国)、黒の森、スズリ砂漠、ムント高地、ミョルニル山、アムング地下帝国、ターマイトの領域(研究都市トマス周辺)、
浮遊都市アカデミー、海底王国オアンネス(企業国家ヴァナヘイム)、ウータンキドゥル、アガルタ、天空島シュメル、妖精郷シャルメル。
・GMガイダンス掲載。ミドルフェイズの戦闘バランスやクエストについてなど、かつてGF誌に載ったものの再録もある。
・アルシャードガイアとアルシャードフォルティッシモとの接続について掲載。
・付属シナリオ2本掲載。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:52:14 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALG側)
●アルシャードガイア上級ルールブック
ISBN4-7577-3057-8 C0076 \2800E
価格:2940円(本体2800円)
著者:井上純弌+菊池たけし/F.E.A.R.
・基本ルールブックに掲載してある各クラスの追加データ。11レベル以上のデータも掲載
・新クラスは6つ掲載。
・ミスティック(退魔師を表すクラス。宗派は問わない)
・ホムンクルス(自らの肉体を自在に変形できる改造人間)
・サイキック(超能力者。能力的には魔法戦士系)
・リターナー(未来世界から歴史の修正にやってきたクエスター。。オーヴァーテクノロジーを使いこなす)
・マシンヘッド(機械生命体。トランスフォーマー系クラス。ヴィークル、人間、ロボットの3形態に擬態できるメカ生命体)
・アーティスト(音楽を奏でて攻撃や支援を行う。ファンタジーRPGでいうバード(吟遊詩人)の立ち位置)
・結界ルールの詳細な定義、住居関連のデータの拡張、BOSSキャラテンプレート、追加エネミーデータ、シナリオ(二本)、シナリオフックなども掲載。
・ブルースフィアにおいて、普通人からは秘されている”神秘の世界”に関係している組織、種族、パーソナリティについて掲載。
・表紙はぽぽるちゃ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:52:28 ID:???<> 《今後のスケジュール》
▼2006年12月22日頃? 『ガイアシナリオ集』発売
▼2007年初旬 高レベル追加データ集(仮題)発売
●アルシャードガイアRPG シナリオ集(仮) 情報(2006年11月18日時点)
>229 :NPCさん :2006/11/19(日) 18:20:19 ID:???
>GFコンから帰還。
>ALGのシナリオ集「ロストレクイエム」は12月22日(えんどーちんの誕生日)発売予定。
>表紙に鎌二刀流の新ヒロイン(キャンペーンのメインヒロインらしい)。
>マジシュー子が候補生の背中に隠れてた。
>ガイアらしいシナリオっつう事でNPCが全員《ガイア》持ちらしい。
>えんどーちん曰く「願いを叶えるのは誰か?」だとか。
>232 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 20:28:06 ID:???
>バトロワとか龍騎とか聖杯戦争とか未来日記とかをやれってことか?
>233 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:48:46 ID:???
>有り得ない話じゃないな。希有馬のブログを思い出す限り。
>234 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:51:20 ID:???
>つーかあの与太話をマジでシナリオに仕上げたのか?
>……ハッタリが噛んでたらほぼ確定か。
参考→ttp://blog.goo.ne.jp/keumaya/d/20060816
・イエローサブマリンの予約ページによると、12月22日にエンターブレインから1500円(税込)で発売予定となっている。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:52:37 ID:???<> 《現在継続しているサポート》
●ゲーマーズフィールド誌:
・アルシャードフォルティッシモのサポート連載記事「目指せ! アスガルドff」と、アルシャードガイアのサポート連載記事「蒼き星より愛を込めて」を連載中。内容はワールド設定やプレイガイダンスが中心。追加データなどの掲載はあまりない。
・アルシャードffリプレイ「時計仕掛けの破壊神 第三部 黙示録の赤き竜」(GM:田中信二)を連載中
・ffやガイアのシナリオが掲載されることもある。
●マジキュー誌
・アルシャードガイアリプレイ「神薙ぐ御剣」(GM:菊池たけし)を連載中
●Role&Roll誌
Vol27(2006年11月18日発売)とVol28(2006年12月16日頃発売?)でアルシャードガイア上級ルールブック対応リプレイ「神の贈り物」を掲載。執筆は稲葉義明。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:52:45 ID:???<> 初心者向け略号一覧
・ALF=アルシャードff(フォルティッシモ)
・AVF=アール・ヴァル・アルダff(フォルティッシモ)
・OTR=オーバー・ザ・レインボー
・WAR=ヴァーレス・ライヒ
・WFS=ウィンカスター・フォーチュンサービス
・BKF=ブライトナイトff(フォルティッシモ)
・MIG=ミッドガルド
・ALG=アルシャードガイア
・ALS=アルシャード(旧版)
・AVA=アール・ヴァル・アルダ
・QOG=クイーン・オブ・グレイス
・OYM=オン・ユア・マインド
・BRK=ブライト・ナイト
・AMW=アメージング・ワールド
・TNO=ティル・ナ・ノグ
・FLH=フライハイ 漂流学園
また、旧版で展開されていたスーパー・シナリオ・サポートというシナリオ集は「SSS」と略されます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:53:17 ID:???<> ★★あまりに何回も出てくる質問へのFAQ★★
Q:基本クラスは必ず習得しなくてはならないのでしょうか?
A:基本クラスの習得は義務ではなく「推奨」です。
基本クラスを取らなくてもルールとしては問題ありませんが、基本クラス4つと、《トール》《ヘイムダル》《オーディン》《イドゥン》の4つの加護が、パーティーに存在することを前提にこのゲームはバランスが作られています。
そのほか、このスレで出た様々なALGのFAQとトラブルシューティングは以下のサイトへ。
公式的なものではありませんので注意してください。
今後のFAQ、エラッタ、雑誌記事、サプリなどでこれ以外の解釈が載った場合はそちらにしたがった方が無難です。(『アルシャードガイア上級ルールブック』でいくつか解説あり)
アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏乙
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:53:22 ID:???<> ★スレで頻出するネタ用語★
ストレンジャー子:
旧版アルシャードのストレンジャーのサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
GF誌の連載記事のカット絵にも登場している人気者(イラストはぽぽるちゃ)。
スレではCVは田村ゆかりとされることが多い。
ガイアでは「狭山美優」という名前が与えられパーソナリティに昇格したが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので狭山とストレンジャー子は双子の妹(姉?)扱いされている。
クラスメイ子:
ガイア基本ルルブのOPコミックに出てくるクラスメイトの女の子のスレ内での通称(イラストは佐々木あかね)。倉州芽衣子。
はじめにでてきたコマではごく普通のどうでもいいクラスメートぽいのにページをめくるといきなり奈落勢力に属する敵になっているというインパクトでよく話題になる。
(あと、クエスターに覚醒したばかりの主人公らしき少年が、このクラスメートを救うつもりがまったくなく、葛藤一切なしで殺す気マンマンなハック&スラッシュ展開なあたりも人気の秘密)
ガイア上級ではOPコミックを基にした付属シナリオで「綾野瀬由香里」という名前つきでデビューしたが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので多重存在扱いされている。
マジシュー子:
ガイア基本ルルブの「マジカルシューター」のサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
土下座ネタについては、68スレの636あたりから(土下座の初出は656)
ttp://makimo.to/2ch/game9_cgame/1158/1158675561.html#636
アーティス子:
ガイア上級ルルブの「神速の弾き手」のサンプルキャラクター。
こんなキャラらしい。(72スレ291での超神ドキューソ氏のレスによる)
バッカおめぇ、アーティス子は軽そうに見えて、実は音楽に身を捧げすぎて色恋沙汰の経験がねぇんだ。
シナリオ中に初恋経験しちゃって、頬を染めながらモジモジしたり、彼をイメージした歌とか思わず書いて、ベッドの上でゴロゴロ転がって悶えたりするんだよ。
でも彼の前じゃ、「アンタが頭の中に居座ってるせいで、マトモな曲が書けない!アンタ邪魔!ロックの邪魔!」とか言っちゃうんだよ。
うわたまんねぇ。アーティス子最高。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:56:35 ID:???<> ガイアが出てからすっかりキモくなりました。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:08:07 ID:???<> 無印の頃からキモさを楽しむゲームでしたが何か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:10:48 ID:???<> 金髪碧眼の外人が活躍する異世界ファンタジーはカッコイイが、家畜人なヤプーどもがかっこつけてるのはキモい
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:12:10 ID:???<> バームクーヘン;
ALG上級ルルブのパーソナリティ「迎 和泉(むかい いずみ)」の目がそう見えることから彼女の事を指す。
ゴスロリでハック&スラッシュなエッジの効いたパーソナリティ。
一応追加 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:12:27 ID:???<> 外人=金髪碧眼て発想は貧困すぎじゃね
白人至上主義じゃねーんだから <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:12:58 ID:???<> 嵐にかまうな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:13:02 ID:???<> 馬鹿だなぁ、白人はヒスパニックの顔色を伺いながら生活してるんだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:16:49 ID:???<> >>15
だまされたな!実は俺も嵐! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:18:27 ID:???<> ジャニーズ乙。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:21:26 ID:???<> 嵐のメンバーが2人もアルシャードをプレイしているだなんて <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:23:08 ID:???<> >>12
時代遅れの老害め、人類皆平等に決まっておろう。
メタヒューマン以外 <>
ヘルマシン軍団のニューリーダー<>sage<>2006/11/22(水) 20:33:46 ID:???<> 人類? 有機物の器なぞもろいだけだろ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:07:12 ID:???<> 《ヘルモード》でボスの範囲攻撃から逃れる。
とかなら戦闘中に限っても他の加護1発以上の働きをするんじゃないかと考えたことが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:08:15 ID:???<> スタスク勉強しろ。人類の身体構造は侮れない精密さなんだぞ?
それはそうと、ゾンバルトの呪いが>1に残ってるwww <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:15:28 ID:???<> マジキューフラゲ。
表紙は茉理と恵に隅っこに追いやられる兄貴。
文庫の頃から気になってたが恵は胸でけーな。
ちっちゃくシナリオ集『ロストレクイエム』の表紙も載ってる。
ホントに鎌二刀流ヒロインだ。
リプレイは相変わらず声優二人の暴走が凄いw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:24:20 ID:???<> 鎌二刀流についてもうちょっと詳細キボン
本当にアクセル=ロウなんか?
ギルティギア好きはあまりALSスタッフにはいない感触あったが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:25:14 ID:???<> >>25
ハッタリがギルティギアのドラマCDの脚本やってるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:28:11 ID:???<> >>25
いや、ALFのヴァルキリーがもってるようなデカイ鎌を二本。
しかも刃の部分が三重になっている。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:28:38 ID:???<> ファンからはむちゃくちゃ評判悪いけどな>海法とハッタリのドラマCD
<>
浅倉たけすぃ<>sage<>2006/11/22(水) 21:29:42 ID:???<> フラゲできるヤツはいいよなぁ…
どうせ俺なんて…
それはそうと二刀流鎌は合体させて鋏にできたりしないのかそれで「お前に私のレクイエムを(ry <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/11/22(水) 21:36:45 ID:???<> >二刀流鎌を合体
よりによってグレンダイザーを思い出した俺に新世代スタンダードなエキスを注入してくれorz <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:40:11 ID:???<> ttp://www.uploda.org/uporg588721.jpg.html
せっかくだからスキャンしてみたぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:41:50 ID:???<> 刃の部分が三重って、フォークを直角に曲げたような感じってこと?
それとも柄に沿って縦に三つ並んでんの?
どっちにしろ和月伸宏とか沙村広明が描きそうなゲテモノ武器だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:42:34 ID:???<> >>31
乙
確かにデカイな・・・
おっぱい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:47:38 ID:???<> >>31
これは新たな剣王装備なんだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:48:47 ID:???<> >>31
おーサンクス。なんかいろいろと血みどろで殺る気満々な表紙だな。
ヒロイン武器は既存のデータだとそれっぽい武器がないが、
キーアイテムか、それとも剣王装備が追加されたりするんかね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:51:22 ID:???<> >>34
おっぱいの話かと思った>剣王装備 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:51:24 ID:???<> あのデカさの二刀流となるとほとんどサムライの域だな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:51:36 ID:???<> これが女帝か……え、違う? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:52:49 ID:???<> >>36
《剣王の城:女神の胸》
防具で敵の攻撃をひきつける効果があったりするんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:53:20 ID:???<> 鎌ヒロインのコートとか髪型がFateの遠坂凛っぽいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:54:10 ID:???<> >なんかいろいろと血みどろで殺る気満々
そう、これだよこれ!
このハッスラ魂こそが旧版から脈々と続くアルシャードの真骨頂だよ!
上級のシナリオでなんかへたれてた僕らの候補生が帰ってきたよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:57:02 ID:???<> >>40
妹と足して2で割った感じにも見える。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:58:31 ID:???<> >>41
マジシュー子さんもついてるしな! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:58:55 ID:???<> ピンクのリボンが如何にもいわくありげだな。
後ろの眼鏡の兄ちゃんは、ありがちすぎて特に言うことないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:00:27 ID:???<> 後ろの冷酷メガネは浅倉ポジションだろうか。
マジシュー子の表情が「ま、また私より人気の出そうな敵が!」に見えて仕方ねぇ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:02:25 ID:???<> >24
兄さん兄さん、出番あるだけましだよ?
後、これは鎌ではない。熊手だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:04:13 ID:???<> >>45
そう見せかけて候補生の説得に傾いて隙を見せたところでSATSUGAIする気だから気をつけろ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:07:56 ID:???<> ぽぽるちゃの描くスカートは短いな。
茉莉のぱんつは兄貴から丸見えじゃないか?
だから驚いているんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:09:41 ID:???<> はいてないから驚いてるんじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:12:32 ID:???<> やはり最後はマジシュー子が候補生をSATSUGAIする展開なんだよな!
ああ、マジシュー子を自らの背後に回すとは! 候補生危うし!
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:13:38 ID:???<> >>31
なんじゃこりゃあ(;゚д゚)
片方ならわかるが、こんなのが2本かよ
ものすごいステキセンスだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:19:23 ID:???<> >21
スタースクリーム乙。
まぁガルバトロンが来るまでの… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:20:08 ID:???<> 色違いの宝石がついてるあたり剣王武器っぽいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:20:58 ID:???<> ALGってさ、俺妄想全壊の厨装備を作って
面子とニヤニヤするのが楽しいと思うんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:23:35 ID:???<> >>54
どこにそんなルールが?
とりあえずニルヴァーナSRSを待て。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:44:32 ID:???<> クイックスタートのイラストでも思ったんだが
ぽぽるちゃの剣の持たせ方はちと不自然だな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:46:27 ID:???<> この鎌、何か動かしてる内にバカになって刃の部分が垂れそうだとか余計な心配をしてしまった <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:51:40 ID:???<> 仮面ライダーアギトみたいに、SATSUGAIする時だけ刃が開くんだよ <>
NPCさん<><>2006/11/22(水) 23:01:37 ID:2RbZRKQ+<> 関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a1%da%a5%d6%a5%eb%a5%ba%a5%a2%a5%a4%a1%db%a5%a2%a5%eb%a5%b7%a5%e3%a1%bc%a5%c979%a1%da%a5%ce%a1%bc%a5%d7%a5%ed%a5%d6%a5%ec%a5%e0%a1%db
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:11:01 ID:???<> 鎌見た。
なんかデジャビュが、なんだっけか……
アムドライバーの武器っぽい【絶対に違う】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:16:01 ID:???<> んー、この鎌、つい最近NARUTOで見たような <>
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事<><>2006/11/22(水) 23:16:42 ID:jLAVzxed<> あの鎌、チャンバースタッフって可能性はないか。ないな。
>48
でもネコミミが描くともうスカート「が」見えない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:20:09 ID:???<> ローブの下はスク水がネコミミクオリティだからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:30:40 ID:???<> あの鎌ってレジェンド武器というより、ルーンウェポンに近いイメージじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:34:35 ID:???<> カップオブクィーンとワンドオブキングが宝石のついた黄金と白銀の装備だから、
それ系統の新武器じゃないかな。
サイズオブジョーカーとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:38:48 ID:???<> ああ、もう。
ここに書こうと思って発言したのを、全然別のスレで発見した!
くそう! なんか悔しいから、時代遅れ覚悟で貼ってやる!
ついでに誤字とか修正してな!
----------
ネタバレ回避のために読んでなかった2000レスを今更読み返す気にもなれないので
既出覚悟で次の展開を予測。
(1) ウマが合う神官から、同じくウマの合う冒険者(ドゥアン)を紹介してもらう
(2) いつもの彼が、ついにエリンディルに召喚される <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:41:34 ID:???<> >>66
おいおい、ここも違うぞww <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:41:38 ID:???<> 残念、誤爆だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:41:41 ID:???<> >66
遂にアンゼロット様がエリンディルに……!
ドッキドキだな! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:41:59 ID:???<> おもいっきり誤爆しとるなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:43:40 ID:???<> んー。でも実は柊がファージアースだと思ってる今の場所が実はブルースフィアって
ごじつけだけは勘弁してくださいお願いします <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:44:16 ID:???<> すみません。
初歩的な質問なんですが、基本クラスは必ず1レベル入れないといけないのでしょうか?
サブクラスだけのキャラクターは作成可ですか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:44:46 ID:???<> シナリオ集、この値段ってことは追加データはあるとしても1ページくらいか。 <>
聖マルク<>sage<>2006/11/22(水) 23:45:23 ID:???<> >72
>8 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:45:24 ID:???<> >>72
>>8 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:46:04 ID:???<> >>72
スレを>>1から読み直すか半年ROMれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:46:08 ID:???<> 頼むからテンプレぐらい読んでくれ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:47:33 ID:???<> >>73
第一シナリオ集に追加データはつけないんじゃないかな。
OTRも純粋にシナリオ集だったし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:49:01 ID:???<> というか、なんで「必須」という発想がでてくるのかわからん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:50:25 ID:???<> >>79
ARAから入ってALGに流れてきたんじゃね?
あっちはウォリアー/シーフ/メイジ/アコライトのどれかが必須だから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 23:51:45 ID:???<> 間違いなくそれはあるだろうね。
文庫化してからやたら増えた質問だし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 00:00:37 ID:???<> ARAから流れてきて同じ質問した自分が来ましたよ(*´Д`)
ぶっちゃけ、「基本」「サブ」というくくりがいかんのじゃなかろか
N◎VAみたいに全部並列として扱われていれば間違いようがないんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 00:05:26 ID:???<> >>82
ふむ、「必須ですか?」という質問をしてしまう時期の人なのであれば、多分その人にとっては基本クラスは「必須」なんじゃないかな。
ルールに慣れてないって事なわけだから。
そういう意味ではこの分類は問題ないといえる、かもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 00:05:29 ID:???<> >>82
《守護結界》とかどうするんだよ。
つうか、
基本クラス=キャラクターの性能をあらわす
サブクラス=キャラクターの社会性をあらわす
ってことになってるんだから分けてる意味はあるだろう。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 00:29:08 ID:???<> >>31のロストレクイエムの表紙(?)とか見てると
“アルシャード・ガイア!TRPGで初のアニメ化!!!”
とか言われても信じてしまいそうな俺がいる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 00:35:30 ID:???<> >>85
さりげなくロードス島を黒歴史にしてんじゃねぇ!w <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 00:47:45 ID:???<> TVアニメ版を黒歴史にするのは許すが、
OVA版を黒歴史になんかすると、アナタを奈落にブチ込みますよ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 00:51:20 ID:???<> D&Dのアニメはー? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 00:53:19 ID:???<> >>88
会話型RPGのアニメ化
あとVtMがドラマ化してたような <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 01:01:06 ID:???<> 質問させてくれ。
当方最近ALG基本ルルブを購入したものです。
すげえ読みやすいイカしたルールブックだと思うんだが、
P.225「ミドルフェイズ」の項にある「アブズマル」ってのが何のことかわからない。
用語や索引にも載ってないし、公式エラッタや>8のFAQにも目通したが情報がない。
誤植なのか、それとも漏れが知らない何らかの専門用語なのか?
教えてクエスターの先達。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 01:07:19 ID:???<> >>81
いや、それはALGになってハシラが削られてることに起因すると思うが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 01:07:25 ID:???<> 実際には「アビズマル」と書くのが正しいんだろうな。
abysmalで「奈落の」という意味なので、「奈落勢力」と読み替えればいいと思う。
ちなみにエネミーのデータのところにアビズマルディゾナンス(奈落の不協和音)なる
奈落に染まってしまった人間もいるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 01:11:04 ID:???<> >>92
なっ、なるほど……!
ありがとう。胸のつかえが取れました。 <>
66<>sage<>2006/11/23(木) 01:27:00 ID:???<> ごめん、もうARAスレに書き込む気力も無い…… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 01:34:35 ID:???<> >>93
他のところに説明がないってことは、製作段階ではスペクターか奈落の使徒のことをアビズマルって言ってたんじゃないかなあ、と思う
エラッタかな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 01:52:52 ID:???<> >94
そんな君の為に、転載してきてあげたよ!
よかった、よかった! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 01:56:45 ID:???<> でも「奈落勢力」にルビつきで「アビズマル」とか呼ぶなら、
それはそれでイカニモな感じでかっこいいな。
前オンセでアビズマルディゾナンスが出たとき、あまりに面倒なんで「あびず丸」と呼んでたが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 05:52:47 ID:???<> 阿比津丸 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 08:26:15 ID:???<> このシステムって結構魔法に弱くね?
光属性とかモロくらいじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 08:47:17 ID:???<> 敵の防御点だけでみれば確かに
光闇>炎氷雷>斬刺殴
の順でダメージは通りやすい。
ただ習得のしやすさ、消費MP、特技との組み合わせその他考えると常に有利という訳ではなぁったりする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:12:27 ID:???<> 魔法は固定値が低いもしくはないからなあ。
勇者候補生が《剣王の城》と《猛攻》でダメージ期待値19、
力の執行者が《スナイピング》と《ガンフー》で期待値21.5なのに対し、
マジシュー子は《サンダーフィスト》+《チャージショット》で14、
大地の子は《アイスブリット》《ファイアアロー》で7なわけで。
候補生や執行者にはさらに《奇襲攻撃》もあるし。
カードサマナーをホワイトメイジからブラックマジシャンに変更して、
《サンダーフィスト》と天眼の帽子を装備させたと仮定すれば、
《小悪魔の哄笑》+《パワーエンハンスド》+《サンダーフィスト》で期待値19まで行くけど、
1ラウンドにMP13も使うからブレイクするまではおいそれと使えない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:15:32 ID:???<> まぁ、執行者たんはガチで強いからなぁ…
ガンスリでいろいろ考えても大抵そこに行き着く。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:16:29 ID:???<> そう、ミニスカだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:20:27 ID:???<> そうだミニスカだ
そして、ブレザーな制服が素敵なわけだが
難点は意外と胸が大きいってことだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:20:36 ID:???<> 炎氷雷は耐性/弱点持ちのエネミーが多いから体感的なリスクやリターンの振れ幅が大きい感じだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:28:01 ID:???<> つまり胸が大きいことにリスクはあるがリターンもあるのだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:34:21 ID:???<> 要するに、あの胸は弱点で感度がいいと <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:35:34 ID:???<> いいや、振れ幅が大きいんだよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:42:00 ID:???<> なんと、大きく振れるほどに胸が!!
さすがだぜ奇襲攻撃。
実はあれ以上に胸が大きいのだけれど無理やり押さえつけているとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:44:31 ID:???<> そんなに揺れたら痛いだろうに…
ああ、だから1シーンに一発しか使えないのか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:44:45 ID:???<> マジシュー子は太ももを見る限りケツがデカそうだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:47:04 ID:???<> そして、ぺたんこな大地の子をうらやましそうに見る執行者タン
逆に、大きいのがうらやましい大地の子
お互いに気にしているうちに愛が生まれて…… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:47:46 ID:???<> 殺し愛 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:49:02 ID:???<> 乳繰り愛 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:57:02 ID:???<> 「およ? な、何を見てますか?」
実は脱いだらスゴいガイアの巫女 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 09:57:44 ID:???<> さすがにそこは、変身を解いたら
とかそんな感じにしておけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 10:21:51 ID:???<> 力の執行者、大地の子、ガイアの巫女
あたりは、それなりにネタが出るのに愛称がないためか定着しないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 10:25:42 ID:???<> >>115
尻尾。毛が長い犬と同じで触ったら気持ちよさそうじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 10:51:20 ID:???<> どうでもいいけど、ガイア上級のキャラシート、クラス欄3つしかないんだな……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 11:01:41 ID:???<> 基本的に3つでええやん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 11:28:46 ID:???<> >>119
カバー裏を見ろ
それでもちと少ないが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 11:29:36 ID:???<> それでもダメなら空を見ろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 11:38:18 ID:???<> うつむかないでさ〜♪ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 13:36:02 ID:???<> まあ、クラスは3つまでにしといた方がやっぱ面白いけどな。
バランス的に制限が逆に面白い。
クラス制限枠を緩めると、既存キャラ再現性(ていうのか? 良く知らないけど)みたいなのはアップするけど、そのせいで犠牲となるものも多いよ。
とはいえ、人数少ない時はクラスを4つくらいとらせた方が回りやすいときはあるけどね。
それでも5つ以上はマジやばいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 13:39:22 ID:???<> 3つ以上取れるのなら
取りあえずレジェンドとフォックステイルは1レベルずつ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 13:40:43 ID:???<> まあ、スキルの取得がレベル制な時点で再現には不向きだからな。
PC性能の差別化という意味でも、クラスは3つに抑えるのが適当じゃなかろうか。
>>125みたいな状況を防ぐ意味でも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:39:50 ID:???<> >>126
設定被りと戦闘能力値低下を恐れないならやればいいんじゃね?
サブクラスを取る時点で設定のくびきからは逃れられないんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:41:33 ID:???<> まぁ、ALGに限っては全員ガイア持ちってのもシナリオの上では悪くないけどな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:44:58 ID:???<> イラストの胸の話とか、やっぱガイア出版されてからきもいのが増えたな。
そんなにおっぱい好きなら、生乳に執着してろよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:46:38 ID:???<> また、ジャニーズか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:47:39 ID:???<> じゅんいっちゃんのゲームのスレで何言ってんだろーね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:49:17 ID:???<> 元からキモオタの妄執で出来てるゲームに何言ってんだって感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:49:43 ID:???<> おっぱいに最もこだわったフィギュアを作ろうとする男のゲーム
驚くほど自然な流れだな。
貧乳分もあるが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:50:31 ID:???<> >>129
ttp://www.haun.org/~akari/nikki/etcpict/namatiti.jpg <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:54:14 ID:???<> >>129=132か。人気システムへの嫉妬はきもいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:56:32 ID:???<> バームクーヘンの生乳かー <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:56:57 ID:???<> >136
生なのかどうか怪しいところだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:58:34 ID:???<> 少なくとも素材は生じゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 14:58:35 ID:???<> >>137
でも生乳って書いてあるんだからそこは信じようよ。 <>
132<>sage<>2006/11/23(木) 15:01:49 ID:???<> >>135
いや、おれは129への皮肉のつもりで書いたんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:02:43 ID:???<> ぐるぐるバームクーヘン <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:06:00 ID:???<> バームクー子はペチャ乳ですよ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:06:09 ID:???<> >135
それじゃ自作自演になっちまうぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:21:45 ID:???<> >>117
力の執行者は以前ガンスリ子って呼ばれてなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:23:02 ID:???<> 大地の子はアース子で、ぜひ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:27:39 ID:???<> ガンスリ子「フレイヤ」
GM「うぬ!!いきなりの奇襲攻撃か!?まだまだ!!」
ガンスリ子「ヘイムダル」
GM「く?!2回連続攻撃か!!!なんのまだまだぁ!」
ガンスリ子「フレイヤ」
GM「…参りました」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:29:12 ID:???<> >>144
確かに言われてたな。
つーか、一度は
「ボケに対して実弾でツッコミ入れる無表情系過激娘。
ただし《携帯許可》は発砲許可ではないために、日々始末書の山と格闘している」
というところまでキャラが付いたような気がするのだが…… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:33:09 ID:???<> そこに巨乳設定と胸の大きさに悩む設定を咥えれば良いだけのこと <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:35:16 ID:???<> >>145
明日子でいいんじやないかな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:35:39 ID:???<> 候補生と二卵性双生児の姉弟という設定もできかけていたような。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:36:40 ID:???<> なんで……ってダブルウェポン仲間か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:38:44 ID:???<> 確かにショート同士だし、似てる感じもするかな?
ガンスリ子が双子の姉で、候補生が弟。
候補生が重度のお姉ちゃん子というのはどうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:40:39 ID:???<> ガンスリ子は世界を股に掛ける凄腕の傭兵ですぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:44:31 ID:???<> >>147
以前、勇者候補生=男装したガンスリ子というネタもあったなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 15:58:30 ID:???<> >>152
いや、そこはガンスリ子が重度のブラコンで、周囲の女性キャラにちょっかいかけられてる候補生に対して
無表情の裏側で悶々している、というほうがいいと思う
(中学校に上がってから私にはだっこさせてくれなくなったのに・・・)
芽衣子さんに腹を刺し貫かれる候補生を見ながら <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:01:21 ID:???<> 修羅場だな候補生。
物理的に。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:04:55 ID:???<> ガンスリ子「弟のくせにお姉ちゃんに逆らう気?おむつを換えてあげたころは、あんなにアソコも可愛かったのに。
ま、今もそこは可愛いんだけどさ」
候補生「ね、姉ちゃん!みんなの前でそんな話はするなよ!第一、双子なんだからそれは嘘だろ!」
ちなみに今も毎晩一緒にお風呂に入っている。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:08:54 ID:???<> ガンスリ子はそんなぺらぺらしゃべらねぇ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:11:59 ID:???<> 確かに数少ない学生エージェントだし、確信犯的な言動よりもっと天然な感じを出したほうがいいよ!!
ほら、一般常識を分かってないから思わず候補生が面倒見てしまうわけよ!!
こう、姉なのに妹みたいに扱われる感じで!!
ちなみに今も毎晩一緒にお風呂に入ってる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:12:38 ID:???<> >>158
こうか。
ガンスリ子「弟……姉……服従。おむつ……アソコ……小さい。今も……可愛い(ぽ)」
候補生「うわぁーーーーん!!(脱兎)」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:19:21 ID:???<> 毎晩候補生はきょぬーを拝んでいるのか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:22:06 ID:???<> >160
サンプルキャラ付属のセリフだとそんな感じだなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:25:14 ID:???<> むしろ一卵性双生児でありながら姉弟
「僕たち、何で二人に分かれちゃったんだろ…」
「もう一度一つになるのよ…」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:37:34 ID:???<> サンプルキャラで微エロ妄想してんのが
気持ち悪いんだよ!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:39:24 ID:???<> 微エロ妄想止まりでお気を害したか。しかし後はともに地下へ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:39:34 ID:???<> ガンスリ子といえば、動物などの可愛いモノ好きで部屋はファンシーグッズであふれてる
ペットショップで子犬を抱きしめ過ぎてマジシュー子が代わりに土下座ってのが過去スレにあったよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:43:33 ID:???<> なんでマジシュー子が代わりにw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:45:35 ID:???<> マジシュー子は履歴書の趣味・特技欄に土下座って書くような子ですから
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:53:56 ID:???<> 候補生が弱いって話はよく聞くが、執行者は強かったのか…
やっぱりサンプルキャラ間にも格差はあるんだろうな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:55:37 ID:???<> マジシュー子<(土下座の差)<他の全員 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:55:56 ID:???<> 執行者はガチ
奇襲攻撃が範囲になるとGMに認められればもう無敵 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:57:26 ID:???<> 土下座とかバームクーヘンとか、アンオフィシャルな流行語が多いゲームだw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 16:59:16 ID:???<> >169
いや、格差ってワケじゃないけどな
候補生がややバランスが悪いつくりだが、弱いわけじゃねぇよ。
ただ、ガンスリ子は、スタンダードにガンスリンガー作るとしたら、Lv3ではかなりの組み合わせで出来てる。
Lv3時点であって成長したら幾らでも変わるがな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:03:24 ID:???<> >>173
執行者は珍しくガチ寄りのサンプルだよな
軽い銃使うガンスリ作ろうとするとだいたいあんな感じになる
候補生も弱いてよりピーキーと言うべきだが将来性はあるし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:05:01 ID:???<> ガン 「特技は土下座とありますが?」
マジ 「はい。土下座です。」
ガン 「土下座とは何のことですか?」
マジ 「宿命です」
ガン 「え、宿命?」
マジ 「はい。宿命です。セッション終了時には土下座します」
ガン 「・・・で、その土下座はクエスターとして何のメリットがあるとお考えですか?」
マジ 「はい。致命的ミスをしてもごまかせます」
ガン 「いや、致命的ミスをするようなクエスターは要りません。それにミスをごまかすのは犯罪ですよね」
マジ 「でも、殺ったのは候補生ですよ」
ガン 「いや、誰がやったとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
マジ 「クラスメイ子を合法的に抹殺できるんですよ」
ガン 「ふざけないでください。それに抹殺って何ですか。だいたい・・・」
マジ 「HP0です。SATSUGAIとも言います。HPというのは・・・」
ガン 「聞いてません。帰って下さい」
マジ 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。土下座」
ガン 「いいですよ。使って下さい。土下座とやらを。それで満足したら帰って下さい」
マジ 「すみません。どうか見捨てないで下さい」
ガン 「帰れよ」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:06:11 ID:???<> 低レベル環境だと魔術系クラスが火力不足で弱い気がするな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:07:31 ID:???<> そこで大地の子とガイアの巫女は良い感じだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:08:41 ID:???<> >176
低レベル環境下+ALG基本だと範囲攻撃手段がアイテム頼りか
Lv2ファイターの薙ぎ払い、Lv3ルンナのブレイブスパーク位だからな。
すみわけは結構出来てると思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:09:48 ID:???<> でも、そのアイテムをガンスリ子が持っているわけで <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:10:02 ID:???<> ここは一発、大地の子とガイアの巫女にも名誉返上のチャンスを! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:10:27 ID:???<> >>178
その辺、ガンスリ武器は範囲もカバーできるのはオイシイよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:11:06 ID:???<> 二人の愛の子が出来ればさらに素敵になるな
レジェンドフォックステイルホワメイ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:14:11 ID:???<> >180
名誉返上すんの!?w
っつーか汚名もなければ名誉も無いな。
大地の子は支援を範囲化したいところだがなー。
ガイアの巫女は3つ目のクラス次第でどうにでも化けれる。まぁLv3キャラとしては普通だよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:16:02 ID:???<> >181
スカウトのLv上げればフェイドアウェイで弱点の(移動前の)近接エンゲージにも範囲ぶち込めるしな
ガンスリ子……恐ろしい子! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:17:01 ID:???<> GMやってるとファイター/ガンスリ/オヴァランの炎or氷or雷ショットガンとかメチャ痛いぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:20:28 ID:???<> >>180
うぜえな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 17:23:37 ID:???<> まとめると、ガンスリ子は設計がNAGOYAで候補生は思想がNAGOYA
血は争えませんな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 18:02:54 ID:???<> ガイア上級リプレイ
あらぬ方向からニョルド使ったのは、ファム? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 18:12:47 ID:???<> >187
姉妹丼はいいな。実にいい。
【腐った脳味噌をゆらしながら】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 18:25:35 ID:???<> そういやNAGOYAってどういう意味なん? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 18:28:09 ID:???<> データ洋マンチ
戦略状況など勘案せずに平地で殴り合うことばかり想定して
戦闘データ的に強いのが一番だと思ってる民族のこと <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 18:30:31 ID:???<> >190
戦闘におけるカタログスペック至上主義者。
能力が全て完全に発揮できる状況での戦闘力しか想定せず、それ以外の基準を認めない困ったちゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 19:26:48 ID:???<> >>190
上ふたつのレスにあるような内容を「名古屋では常識」と主張した人物。
それを名古屋人から否定されたため、架空存在NAGOYAの住人だとされている。
なお、現在では初代NAGOYAと同じような主張をする人物もNAGOYAと呼ばれている。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 19:40:43 ID:???<> 似たような言葉で鳥取もあるな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 20:50:59 ID:???<> >>169
既出だが、候補生が弱いというより、基本ルールの剣王装備がしょぼいというのが全ての元凶
最初から神将剣出してりゃ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 20:57:50 ID:???<> 上級使用でも攻撃力だけを追求するぜ!
受け継ぎし者と剣王の寵児で斬+22だ、イエー! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 21:09:52 ID:???<> >>193
なんか某姉御を思い出した
まぁ、NAGOYA的スペックは追求するのは楽しいんだけどな。俺も結構やるし
でも実際にセッションやるとそう行かないもんなんだよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 21:15:03 ID:???<> >>194
鳥取は自分の身内(あるいは自分だけ)のルールを全体の常識とほざいてた奴が、偶々鳥取の人間だったからだっけ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 22:21:28 ID:???<> >>195
神将剣も良いがバッソ+剣王:アミュレットも良いぞ
これだとダメージでは剣の騎士とセキュアダガーのダブルウェポンと同等で命中値も1上昇する
あくまで初期レベルに限った話でその後の発展性は微妙だけど <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 22:25:31 ID:???<> って言うか基本武器の殆どにもいえることだが
命中にマイナス補正のかかった武器は殆ど使われないよな…… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 22:27:04 ID:???<> >発展性
神将剣も《ダブルウェポン》すればいいじゃない?
スカウトは7Lvで《無面目》取得してからが真価のクラスだし、レベル上げるのはアリだろう。
まあ、そこまでが長いんだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 22:40:21 ID:???<> 隠密→命中+2ダメ+5+1D6、か。
どうせならLv9の死角も欲しいけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 22:42:56 ID:???<> >>198
まあルールっつうか、はお?私の周りではFEARゲーなんか誰もやりませんよ!とか騒いでたやつだな。
地方はどこもそんなもんとか言う感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 22:54:40 ID:???<> >>201
しかし寵児ダブルウェポンは選ばれし武器があってこそだからなあ
あと片方の防御修正がむだになるのがちょっと悲しいね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:07:15 ID:???<> 《剣王の寵児II》がほしかったなー。《剣王の寵児》の回数を増やすの。
せっかく防具やアクセサリも呼べるようになったのに、もったいない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:11:17 ID:???<> ≪剣王の実子≫ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:13:13 ID:???<> 《剣王の隠し子》 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:15:03 ID:???<> 実は剣王って旧版時代から設定があるんだよね。
AMWのP166によると「機械と人が争う世界に生きる、77の腕をもち、77の剣を振るう機械仕掛けの剣王」
と紹介されて、クリーチャーデータも載ってる。
こんなところから拾ってきた設定をガイアに使うなんてさすがだなーと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:20:43 ID:???<> ティルナノーグのだっけ?Lv低いんだっけな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:21:23 ID:???<> あごめん、TNOだったわ。
ページ数は同じ。
レベルは12だなぁ。倒せちゃうなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:24:39 ID:???<> 今、物凄いループを見た。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:36:20 ID:???<> なんか元ネタあるのかね>剣の王 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:37:14 ID:???<> 1)バイツァ・ダスト
2)ゴールドエクスペリエンス・レクイエム
3)ハイパークロックアップ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:46:02 ID:???<> まあ前スレにはいなかった新人が入ってきている事を喜ぼうやw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:48:16 ID:???<> ずーっと張り付いているわけでもなかろうw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:55:02 ID:???<> 剣王旧版ネタは既に3回は見ている気がする <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:57:13 ID:???<> あまりに美しいループだったんで、転載かと思っちまったぜw
お前は次に「パンドラの例もあることだし、剣王も旧版とは別物かもしれん」と言う! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:57:45 ID:???<> マジキューって明日売ってるかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/23(木) 23:58:21 ID:???<> ごめん、投下した人間だけど、既出ネタとは知らんかったw
すまーん <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 00:00:02 ID:???<> パンドラで思い出したけど、やっぱ稲葉は腐食都市を意識してるのかなぁ。
17レベルといい、パンドラといい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 00:01:24 ID:???<> >220
それも、ループだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 00:01:40 ID:???<> >>220
上級リプレイのGMって誰だか分かってたっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 00:02:40 ID:???<> >>222
事前情報では稲葉だったような気もするが、やにおがGMという可能性もあるのかな。
だとするとセルフパロ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 01:06:43 ID:???<> >セルフパロディ
パンドラの箱の中に収められてるというアルシャードのアバターが「ユーリ」の生まれ変わり(?)だとか・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 01:20:27 ID:???<> それだ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 02:44:50 ID:???<> 天ブログに載ってるプレイがマジ面白そうな件について
マジカル尼僧シューター良いなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 02:51:36 ID:???<> 法力弾を範囲化できて、奈落相手になら4D、さらに自前でヘル乗せられるか。データ的にもいいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 03:12:23 ID:???<> まあ問題は内容を見る限りクイックスタートっぽいから・・・
ミスティック入ってなさそうだな!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 04:17:45 ID:???<> 投擲武器って投げた後は拾いに行かないとダメだよね?
とするとマイナーで移動&拾うまではできそうにないから・・・
雷槍ってビミョウだなぁ。盾も持てないし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 04:23:51 ID:???<> アルシャードガイアのFAQでは投擲武器は攻撃後に失われる、とある。
まあ、あくまでFAQだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 04:32:53 ID:???<> FAQにあったのか。さんくす!
>Q:「種別:投擲」の武器で攻撃した場合、その武器はどうなるのでしょうか?
>A:攻撃後に失われます。
ますます雷槍が使えなく・・・orz
普通に突くか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 04:37:16 ID:???<> 雷槍ならどうせクリンナップで失われるんだから、さほど問題はないと思うが? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 04:50:11 ID:???<> そかそか。
剣王の城の効果だった。
作ってる最中に普通の特技装備として考えてたよ。
まじでサンクス!!
そしてまた修正するハメに・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 05:40:36 ID:???<> まぁ雷槍使うよりは<夢幻の刃>使ったほうがいいような気もしないでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 06:32:24 ID:???<> >>234
<夢幻の刃>は
1シーン1回
タイミングが被るから<剣王>と併用できない
他人に掛けられない
物理攻撃限定
MP消費が大きい
イマイチ使えんなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 06:36:19 ID:???<> 一ラウンドのみっていう限定がなきゃなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 12:43:15 ID:???<> ガイアってラウンドごとにシーン変わらないよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 12:47:29 ID:???<> ALS、ALFと基本的に同じなんだから当然変わらない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 12:48:52 ID:???<> 変わらない。
これはALGに限らずALFでも同じ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 12:49:23 ID:???<> 変わるのってブレカナ以外にあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 13:00:30 ID:???<> え、ブレカナって変わったっけ?
と思ったが、確かにラウンド毎にシーンプレイヤーカード回してるな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 13:05:00 ID:???<> N◎VAも変わるんじゃなかったか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 13:10:46 ID:???<> N◎VAは変わらない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 14:02:17 ID:???<> しかしそうすると、テラガンは戦闘が不定長シーンの連続ということになるな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 16:18:03 ID:???<> 質問です
ライフパスの出自表にある「有名人」のt特徴「人脈」の説明にはこうあります。
>あなたが登場しているシーンへの登場判定の達成値を+2する。
これは自分じゃなくて他のPCの登場判定に+2ということで良いでしょうか?
ということは、自分が登場済みで、自分とコネクションのあるPCは登場判定+4?
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 16:31:42 ID:???<> 文脈としてはそういうこと以外に考えられないだろうな。
別に何かエラッタを感じさせるおかしな記述でもないし。
つか、逆に聞きたいが、なんか疑問を感じる点がこの文章にあるのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 16:47:56 ID:???<> 自分の特徴なのにボーナスが自分に来ないとこを不思議に思ったんじゃない?
まったくもって文脈通りで間違いないけど。 <>
245<>sage<>2006/11/24(金) 16:51:46 ID:???<> その通りです
ありがとうございましたー <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 17:15:46 ID:???<> ライフパスって言えば、なんで【命中値】と【回避値】に
影響する要素はないのかな。他の戦闘値やffではあるのに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 17:20:05 ID:???<> 勇者候補生がこぞって【命中値】を取りに行くようになるからでは。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 17:25:54 ID:???<> >249
バランスが崩れるからだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 17:30:16 ID:???<> 【魔導値】と【抗魔値】は上げられるんだよな。
もう片方を下げる代償とのバーター取引だけど。
…単に紙面ときくたけの都合って気がしてきた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 17:32:17 ID:???<> >>252
MPを消費して特技を使用しないとできない【魔導値】攻撃と、
特技もアイテムもいらず素手でもできる【命中値】攻撃を同列に置くわけにはいかない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 18:31:58 ID:???<> あー、そういやそうか。ノーコストの魔法攻撃なんて
エレメンタルオーブ投擲くらいしかなかったか、スマソ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 18:34:56 ID:???<> >>254
それだってエレメンタルオーブを入手するコストに加えて使用回数に上限があるからノーコストとは言いがたい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 19:10:55 ID:???<> おまけに基本的にはエレメンタルオーブはダメージ2d6固定だしね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 19:38:07 ID:???<> アリアンにはアイテムガイドと称して、今までのアイテム全部再録+新規で700種追加のサプリ発売かあ。
・・・ALFにも似たようなのできねえかなあw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 19:39:48 ID:???<> アンケートハガキに書いて出せばいいんじゃねえの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 20:04:41 ID:???<> >>257
別に新規追加が700種追加なわけじゃないぜ?
再録+新規で計700種なだけで <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 20:06:45 ID:???<> >>254
セフィロトってノーコストちゃう? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 20:17:21 ID:???<> >>260
特技が必要。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 20:28:49 ID:???<> つーか、>>253の定義に従えば「ノーコストの魔法」なんて存在できないだろ。
だからこそ【命中値】をライフパスで強化できるようになると問題、という話になったわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 20:32:40 ID:???<> ffの命中値が上がるライフパスもクラス制限つきだしなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:11:10 ID:???<> オーヴァーランダーって異界人じゃん
ブルースフィアではどんな感じの生活してんだろうな
戸籍もなければ仕事も住居もないだろうし
なんか指針ってある? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:12:18 ID:???<> アイギスなりお葬式やさんなりに拾ってもらえば万事解決 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:16:56 ID:???<> オーヴァーランダーテンプレにはコネ相手に居候
そのコネ相手はやくざの娘に飯を作ってもらっているというのがある <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:18:21 ID:???<> >>264
1.ブルースフィア出身のオーヴァーランダーにする
2.コネのある仲間のところに転がり込む
3.クエスターに理解のある組織に属する
こんなところかな
鳥取次第ではあまり気にせずに運用してもいいと思うが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:19:06 ID:???<> 困ったらマーリンか橙子さんに頼れ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:20:02 ID:???<> フォーチュンサービスのカラオケボックスで寝泊りできるんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:20:08 ID:???<> 風来坊と廃屋で何事も無くホームレス生活 <>
NPCさん<>sage <>2006/11/24(金) 21:20:19 ID:???<> >>266
なんだそりゃ?
ところでFSやアイギスは異界人の出現を感知できるのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:21:18 ID:???<> アルフには未来予知システムがあるからなぁ……
予測できてもいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:22:31 ID:???<> >異界人の出現を感知できるのか?
シナリオの都合で出来てもいいだろうけど、普通はそんなに都合よく出来ないんじゃない?
枝切りの騎士とかスペクターが出現することもわかることになりかねん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:23:21 ID:???<> 過去に渡って来ていまではすっかり地元の人になってるオーバーランダーだっているだろう <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:28:26 ID:???<> ブルースフィアに出現すると同時に「ようこそ地球へ」とか書いてある横断幕とクラッカーで出迎えられる異世界の騎士たん
わけもわからないうちに歓迎会に連れ込まれ、なし崩し的にFC社に抱え込まれることに <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:36:32 ID:???<> ああ、ボステンプレートの「枝切りの騎士」は、クラッカーを銃声と勘違いしちゃったんだな。
それで大暴れして危険視される羽目になった挙句、世間を恨んでテロに走った、と。
いやあ、異世界との交流は難しいなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:39:18 ID:???<> 枝切りの騎士は最初からブルースフィアに敵意を持ってる気がするが…
ところでボステンプレートの枝切りの騎士はミッドガルドの帝国軍人だよな? <>
NPCさん<>sage <>2006/11/24(金) 21:42:42 ID:???<> ミッドガル出身とは書いてあるけど、帝国軍人かどうかは定かではないな
まあ装備とイラストから考えて多分帝国軍人なんだろうけど <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:43:22 ID:???<> >>277
前の書き込みに引っ掛けたネタだから、気にしないでくれ。
あの騎士はどう見てもゾルダートだろうね。
まあ、明記されてるわけじゃないから言い訳は効くけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:43:34 ID:???<> >サンプル枝切り
ヘルメットに付いてる変なV字アンテナみたいなのを見て
インパルスガンダムを初めて見た時のような感じがした。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:44:11 ID:???<> マジキュー読んでて思ったんだけど、そのうちイカの出身海世界が公式異世界としてサポートされないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:45:05 ID:???<> >>277
ミッドガルドから来たってはっきり書いてあるし
戦闘電子頭脳ついてるから、どう見てもゾルダートだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:47:02 ID:???<> >281
リーフワールドは紹介しないほうがいいんじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:48:38 ID:???<> >>278
文章だけで考えても「身体能力を強化した兵士」だしなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:48:56 ID:???<> >>281
いやもう滅んでるし。OP開始後30秒くらいで。
あれを紹介するんならミッドガルド40000も紹介すべきだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:49:04 ID:???<> >>283
海世界はリーフワールドだっけ?
ルートワールドだと思ってたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:49:25 ID:???<> >>285
ミッドガルド40000ってなんだっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:52:00 ID:???<> >286
ルートワールドならあのOPだけでかなりの世界が滅んだことになるな…
矢薙は恐ろしいヤツだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:54:44 ID:???<> うちの異世界の騎士さんは間違った地球知識を教えこまれたせいで変な子に…
普段着は超ミニスカメイド服で挨拶は「おはようお兄ちゃん」
………異世界人には親切にしましょうね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:56:39 ID:???<> >>290
うちのオヴァランはマーリンと一緒にメイド喫茶行くようになっちまったよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:57:14 ID:???<> >287
ヒント:ウォーハンマー40k
でいいのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:57:27 ID:???<> 異人さんに変な常識教え込むのはデフォルト <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 21:58:50 ID:???<> そろそろ枝切りの騎士を主軸に据えた解説かシナリオが欲しいな
もしかしたらシナリオ集にあるかな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:01:59 ID:???<> 地球知識がないことを利用して地下スレ的展開に…
ところで異世界の騎士って何歳くらいなんだろうな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:04:09 ID:???<> 下はろくさいから上は創世記来まであるんじゃね?
サンプルならきっと14-15位 <>
NPCさん<>sage <>2006/11/24(金) 22:08:09 ID:???<> 14,5歳?
そんなに幼いか?
俺は二十歳位なイメージなんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:09:22 ID:???<> >296
1万4千?百十5歳ってことさ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:11:48 ID:???<> 異世界人だし、年齢は何百歳でも問題ないもんな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:17:35 ID:???<> まったくだ、重要なのは年齢ではない(邪) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:18:55 ID:???<> つまり、九重サツキたんが何歳であろうと気にはならない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:21:18 ID:???<> >>287
田中天がガイアオンリーコンでオヴァランやったときの出身世界。
OP開始後30秒で滅びた。詳しくは天日録を見ろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:30:21 ID:???<> ボビーオロゴンみたいなオヴァランを幻視した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:31:25 ID:???<> >>290
前オンセで組んだオーヴァーランダーはメイド喫茶でバイトしてた <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:36:47 ID:???<> オーヴァーランダーにはメイドに絡む運命があるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:40:08 ID:???<> 板前の見習いやってるオーヴァーランダーも見たことあるよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:46:39 ID:???<> >301
もはや田中天のキャラで「映画のダイジェスト」がなかったキャラがいたかどうかだなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 22:47:41 ID:???<> >306
グィード <>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 23:02:09 ID:???<> そういや異世界の騎士をテーマにしたシナリオやフックはまだないな。
ちょっと実例が欲しいね。
TNOの「遥かなる青き星」はレベルに対してちと派手すぎるし・・・・
(つうかそもそも地球にクエスターいない前提のシナリオだしなぁ)
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/24(金) 23:53:17 ID:???<> >>303
やあ、久しぶり <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:01:19 ID:???<> 異世界の騎士は息子に謀反起こされた頃だから多分60歳くらい
異界の武器の魔力でものすごく若く見えるけどね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:26:09 ID:???<> >>310
なんかヴァルキリープロファイル2のフィレス思い出した。
死んだのは58のときだけどエインフェリアにされるときにヴァルキリーにお願いして17歳の時の姿でマテリアライズされてるの <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:32:13 ID:???<> もともとVPのエインフェリアは一番輝いていた頃の姿のはず。
ガノッサもロレンタもあの時が一番楽しかったのさ。
>>310が言うのはまったく別だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:45:09 ID:???<> そーいやアルシャードってエインヘリャルとかいたっけ。
ヴァルキリーがいるから北欧神話が元ネタ絡みでいる気がしないでもないんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:46:27 ID:???<> ヴァルキリーがいるからって
それ以外そこらじゅう北欧神話だろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:49:11 ID:???<> レイスナイトがエインヘリャル分だと思ってたが。
黒のヴァルキリー・ベルンシュタインによって集められた戦士の魂たちが、奈落の騎士として永遠の戦いを命じられるというあたりが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:49:49 ID:???<> エインヘリヤルは、帝国が開発した、死者の魂と肉体を無限回復戦闘歩兵として活用するカバラとかだとどうだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:50:27 ID:???<> 個人的にはヴァルキリーって読みが好きじゃないんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:51:48 ID:???<> ワルキューレの方がいいのか。
この帝国人めが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:51:54 ID:???<> >帝国が開発した、死者の魂と肉体を無限回復戦闘歩兵として活用するカバラ
何だか分からんが、セッション開始三十秒で暴走し始めることは分かった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:52:45 ID:???<> ヴァルキリーは青で、ワルキューレは緑って感じがするな。なんとなく! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:53:10 ID:???<> >>319
天乙。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:53:39 ID:???<> 何でペニスの商人なんだよって感じだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:54:44 ID:???<> 30秒どころかハンドアウトに暴走すると書いてある気がしないでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:55:29 ID:???<> カオスフレアになら普通にいそうだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:57:29 ID:???<> >>313
GFに掲載されたシナリオクラフトルール使用のリプレイ中で
えんどーちんがやったヴァルキリーが「エインヘリアル」という単語を発しているな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:58:23 ID:???<> むしろ暴走しなかったら詐欺だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 00:59:50 ID:???<> >>320
ヴァルキリーは白 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 01:08:26 ID:???<> >>327
そこで青のストライプを推したい <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 01:08:53 ID:???<> そこではいてないを推したい <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 01:36:15 ID:???<> はかせると自我に目覚めるんだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 01:38:57 ID:???<> ショーツ型のシャードとは斬新な <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 02:38:01 ID:???<> 心臓・腕・脳・目等がシャードに痴漢されたとか
言ってた我が鳥取は、まだまだ普通だったのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 03:14:20 ID:???<> >>332
一瞬何言ってるんだこいつはと思った。
目とかはライフパス振ってたら自然にそうなることも多いし、
ヴァルキリーの心臓がシャードとかは割とありがちかつカッコいいよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 04:47:50 ID:???<> 右のくるぶしがシャード <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 04:52:35 ID:???<> >>331
「フォォォォォ、このフィット感……!(ブレイク)」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 06:13:32 ID:???<> >>320
おまえヴァルキリープロファイルとワルキューレの冒険やっただろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 06:58:08 ID:???<> バルキリーは白に赤ライン。ワルキューレは白に黒いライン。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 06:58:35 ID:???<> スパルタニアンは変な緑色 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 08:59:18 ID:???<> 神殺しの聖剣カリバーンはティターン12神には特殊能力を発揮できないことに今きづいた <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 09:29:29 ID:???<> >339
そりゃスポーンくらいが相手じゃ力も発揮できないだろう。
今まで「種別:神」だったのって某キャンペーンの通常攻撃が<神>属性の神以外にいたっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 10:02:30 ID:???<> >>340
WFSのBOSSキャラテンプレートの「古代神」は種族:神だ。
もちろん通常攻撃が<神>属性だ。
公式シナリオでは種族:神は二回しか出たことないね。
ティターン12神は本体であっても「種族:奈落」になる気もせんでもない。
だが、「種族:神/奈落」とか複数表記がされれば、PC側にそれなりに有利になるかも?
特定の種族に対して有効な攻撃ができる能力があっても、PCが不利になるようなことはなかったよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 13:05:34 ID:???<> ところでブルズアイってどういう意味?
牛のめんたま? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 13:06:22 ID:???<> そういや、猫街でもその単語が出てたな
あとハートフルにも <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 13:09:03 ID:???<> >>342
牛のメンタマ。転じて「ど真ん中」「ど真ん中を貫通する腕前」の意味。
ダーツの的の中心とかをブルズアイとか言う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 13:12:01 ID:???<> >>342-343
ダーツの的中央の二重円のことらしい。
あとハートフルのは単純にスキル名な。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 13:15:55 ID:???<> >>344-345
なるほどダーツ用語なのね。さんくす。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 13:21:55 ID:???<> ランダムハウス英語大辞典によると、
【1】(射撃・弓術の)標的の中心円,黒点:
hit the [=make a] bull's-eye 的の中心に当てる,金的を射る;的中する,大当たりを取る.
【2】(的の中心に当てた)射撃[射術],正中;的中,命中.
【3】(町・工場などの)爆撃目標;照準.
【4】爆撃目標に命中するミサイル(の座標).
【5】{話}
(1)そのものずばりの言葉[行為].
(2)決定的なもの,急所,正鵠(せいこく)(crux).
【6】小さな円形の開口部;小さな丸窓.
【7】(明かり取り用に屋根や船の甲板などにはめ込まれた)小さな厚い円形ガラス.
【8】?光学?半球レンズ:焦点距離の短いレンズ.
【9】吹き板ガラスの中央部の突起.
【10】半球レンズ付きの角灯[手提げランプ].
【11】?海事?一つ目環[滑車],目玉ガラス.
【12】?気象?{もと}(暴風の)目,中心.
【13】(また bullseye)(ハッカ入りの)大きな鉄砲玉飴(あめ).
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 13:44:39 ID:???<> とりあえず連呼していると西部風なかっこよさになる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 14:07:09 ID:???<>
クイックドロゥ、ピンホールショット、ファニング、ジャックポット、オンホールショット、スクランブル…なんだっけ。
まぁ意外と銃の正確さを表すものめいた言葉は多いみたいだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 14:09:48 ID:???<> あとガンカタ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 14:11:11 ID:???<> ヤンマーニは回避だな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 14:12:32 ID:???<> コスモガンは弾薬だな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 14:13:57 ID:???<> ガン=カタとヤンマーニはちげぇだろwwww <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 14:14:35 ID:???<> デビルイヤーは地獄耳 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 15:10:28 ID:???<> デビルプレイヤーは小暮英魔 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 17:04:18 ID:???<> デビルダイスは超音波。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 17:43:37 ID:???<> デビルビームはイカ光線 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 18:07:13 ID:???<> デビル土下座は岩砕く <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 19:43:13 ID:???<> マジキューリプレイ、井上が普通に良プレイヤーに見えるわぁ。
突っ込みとか読みも的確だし。これは一体どうしたことだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 19:49:50 ID:???<> あのヴァルキリーはきくたけに対する嫌がらせってだけだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 19:56:31 ID:???<> 今回は英魔さまの嫌がらせ対応でそれどころじゃないってことか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:02:20 ID:???<> 井上曰く、「矢野にゃんと一緒だと変なキャラになる」らしい。
前に4コマのネタになってた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:03:11 ID:???<> 天「俺も俺も」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:04:26 ID:???<> 腕のいいツッコミがいると遠慮がなくなるってことか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:04:32 ID:???<> 確かに悠久の地平では至極真っ当だったな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:26:33 ID:???<> そして矢野にゃんは「あいつらがいなければ俺が変なキャラをやれるのに」と思っていそうな罠。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:27:02 ID:???<> そうすると矢野にゃんが暴走したら売り物にならんな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:31:10 ID:???<> スケアクロウで三下プレイやってた時の王子は実に生き生きしてたw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:33:13 ID:???<> 卓の面子によってプレイングが変化する奴ってのは結構いる。というか普通にいるか。
はっちゃけたプレイングをしようかな、と思っていても他の面子が纏める気が無かったり、信用ならなかったりするとまとめ役にシフトしたりする奴な。
その際に他に信用の置ける奴がいるとまとめ役とか気配りとかをそいつに任せて気ままに出来る。
で、普段まとめ役ばかりやらされている奴ほど、他に任せられる人物が現われた際、弾け易い、ような気がする。
王子のカオスフレアリプレイにおけるイリアとか、じゅんいっちゃんのケロロ軍曹とかな。
まぁじゅんいっちゃんがそうなのかどうかは知らぬがっ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:33:26 ID:???<> イリアや桐生やゼノンにも色々とおかしいところが散見されるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:33:54 ID:???<> 確かにカオスフレアで暴走してた時は天よりよっぽどボーダーだった気がする。>王子 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:44:11 ID:???<> >>371
というか、カオスフレアのアレを読んだ時のイリアに対する感想が
「やのにゃんスゲェ楽しそうだなぁ」
だったからなぁオレ。あんな活き活きしている王子みたの初めてでしたよ。
「オレこのキャラすごい気に入ってたから、また使えてうれしい」みたいなこと言ってて相当楽しかったんだな、と思った。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:45:09 ID:???<> 自分をはるかに越えるデビルを見てじゅんいっちゃんは自分を抑えざるをえない心境になったとJGCえd語っていたが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 20:57:37 ID:???<> 蟻の群れでは常に1割ほど働かない蟻がいるという。
この1割を排除しても残りの蟻の1割がまた働かなくなるのだそうだ。
同じようにツッコミ役がいなくなると残された面子の中から自然発生的にツッコミ役が生まれるのではないかと予想される。
元は困ったちゃんスレで見た論旨だった気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 21:00:37 ID:???<> あの面子だと突っ込み役として信頼していたのはハッタリか
トワラでも矢野NYANは突っ込み分薄かったし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 21:43:15 ID:???<> >>369
ハートフルのきくたけとか、リーンの社長とかもかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 21:47:30 ID:???<> 社長ってキャラ設定が毎度毎度なんか天と違う意味で吹っ飛んでる気がするな。
衛星支部長とかサー・ガウェインの亡霊@平安京とか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 22:00:51 ID:???<> 非人間のキャラが好きらしいね。 >しゃちょー
人工衛星に物の怪に魔法の杖、R&Rのマシンヘッド(名前忘れた)にも社長疑惑があるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 22:02:15 ID:???<> あと、車だな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 22:04:56 ID:???<> 車って何だ…と言おうとして思い出した。パイラーヴァのアレか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 22:18:47 ID:???<> 確かに社長は人間じゃないほうが多いよな
人間キャラってファラウスぐらい? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 22:24:16 ID:???<> NPCになっちまったけどな!っつかロボの部品(?)にもなったしなぁ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 22:28:35 ID:???<> つーか社長のPCはよくよくNPCになってる気はするな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 22:29:35 ID:???<> 南海子とかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 22:42:31 ID:???<> クロイツェルは違うんだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 22:55:27 ID:???<> デザイナーほど自分のPCを世界観やパーティ全体の1パーツとして見るというか、
「ここにこういうキャラを配置したら面白いんじゃないか?」って思考実験でやってる希ガス。
つまりNPCと同じ感覚で設定してるからNPCにもなりやすいんじゃねぇかなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 23:32:27 ID:???<> そう言えば他PCの補助に回ることも多いよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/25(土) 23:53:15 ID:???<> ドリームマンも名脇役だったしなぁ… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 00:10:10 ID:???<> 社長のキャラは、設定はぶっ飛んでるが行動や台詞はまとも、という印象。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 00:20:38 ID:???<> ダブルクロスなんかだと個人戦闘力は2の次で調査・支援系能力を中心――というか多分に趣味的な印象が。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 00:36:29 ID:???<> >>389
大人になったということか
【ファラウスを見ながら】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 00:37:30 ID:???<> >391
ファラウスも実はダイスの責任が結構重いような。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 00:54:18 ID:???<> >>378
自分のゲームにはいつも非人間ができるデータがあるしな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 10:57:11 ID:???<> 社長はスタレでもジェイムスン教授ばりの箱やってたしな。
『また社長の神プレイが始まったよ』は近年まれに見る迷台詞。
これに並ぶのは天の『今ならまだ間に合う』と、
矢野にゃんの『私はまだ負けていない』くらいだろう、オレの中では。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 12:22:48 ID:???<> 天のそれって何だっけ?
聞いた覚えはあるんだが… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 12:57:01 ID:???<> >>395
ダブルクロスだな。
永斗が2話目にして、年齢下げて学生にしようと主張したときの台詞。
自分的にはルージュ1巻の力丸の、
生きていてはいけないのです〜、はかなり迷台詞度高いように思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 13:02:15 ID:???<> 「あなたのようにソーメンだからラーメンだかちゃんとした名前で呼ばれないような人は生きていてはいけないのです〜」
だっけ。なかなかスイッチ押したように煮え台詞は出てこないとは言え、これはヒデェよなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 13:10:59 ID:???<> 天の迷台詞だと「善人だから許される」も結構好きだなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 13:13:41 ID:???<> 俺はこじまめの「もちろんですっ」がかなり好きだ。
もはやテンプレ台詞だよな、あれw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 13:35:52 ID:???<> なんかリプスレの避難所と化してきたな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 13:38:49 ID:???<> スキルをテキストファイルに起こし直してるんだけど、カード型だからOCRでも整形がめんどうだ('A`) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 13:40:00 ID:???<> リプスレがダードの避難所と化しつつあるからな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 14:03:08 ID:???<> アルシャードのリプレイだと、グラーフ船長の負けない理由発言が凄かった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 14:26:15 ID:???<> 勝つまで負けない武者頑駄無理論か。
けど無名世界観もそんな感じじゃなかったっけ、よく知らないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 14:47:34 ID:???<> リプレイっていうと時計神だが、サツキやメイのクラス構成ってどうよ?
いきなりバルドル被りにエーギル被りって正気の沙汰とは思えん。
ブラマジはどうしようもないけど、サモナーとか他にも選択あるだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 14:50:59 ID:???<> 《エーギル》はかぶっても問題ないと思うが
サモナーはそもそも選択肢に入れてないんだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 15:01:53 ID:???<> サモナーはミッドガルドにもいるよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 15:03:51 ID:???<> 今回はALGを導入してないんだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 15:45:57 ID:???<> バルドルとエーギルは基本加護並みにあればあるだけ役に立つ万能系からいいんでね?
フェンリルとかスィンとかフォルセティがかぶってるなら色んな意味で正気の沙汰とは思えんが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 15:52:44 ID:???<> フォルセティ5枚重ねでフレイヤとかウルとかシャヘルとかは、
「ずっと俺のターン!!」臭がして良いと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 15:53:08 ID:???<> タケミカ被りも正直困る。強いけど困る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 15:57:30 ID:???<> いや、ALFだけでもブラマジにかぶせることができるクラスなんて腐るほどあるけどな。
エレメンタラー、オラクル、ソーサラー、フェアリー、メロウ、ヴァーハナ・・・・
魔法系パンツァーや魔法系ブラナイだってエージェントと同じくらいは選択肢だぜ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 16:00:23 ID:???<> まー、G=M社エージェントを二人にするくらいなら、ソーサラー/エージェント/ブラックマジシャンのヨルムンガルド社の女研究者(グラーフとは腐れ縁のライバル)とかの方が面白みは増したかもしれん。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 16:00:39 ID:???<> エージェントも同じように選択肢のうちなんだから選ぶことに何も違和感はないのでは。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 16:31:57 ID:???<> >>413
むしろそれが目的なんだろ。
グラーフ浮き気味だったからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 17:08:21 ID:???<> 何故か自分でやろうとすると、基本クラスの優先順位が……。
スカウト≧ファイター(ゾルダート)>
ホワメイ(ミッショナール)>ブラマジ(ソーサラー)
ブラマジに重ねるとおいしいクラスが多いのに、こうなる。
こんな偏りがある奴って、そんなに珍しくない……よな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 17:35:53 ID:???<> 別におかしなことじゃないよ。
NAGOYAじゃあるまいしさ。・
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 17:41:58 ID:???<> ちょっと質問。 ガンスリンガーの花吹雪のような、使用した武器はそのシーンの間使用不能になる系特技をしようしたとき、
ダブルウェポンをしていたら両方の武器が使えなくなるの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 17:49:33 ID:???<> ダブルウェポンは同時に武器を使用する特技だから同時に使用不能だな。
まぁ片方アダマンピストルにでもしておけ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 17:50:30 ID:???<> ということは轟魔刀を《ダブルウェポン》すると+6D6できるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 17:51:00 ID:???<> すまん、嘘書いた。
アダマンピストルは破壊されないだけだな。
強装弾やファイナルストライクでないと意味がないな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 17:53:13 ID:???<> えーと、装備のテキスト部分の特殊能力は同盟の装備は同時に発揮されないF&Qがあるんだが……
(例えばセキュアダガーの回避補正とか盾とか、コングマグナムのクリティカルとか)
…轟魔刀ってどうだっけな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 17:55:06 ID:???<> そもそも1回のダメージロールに1回だろう<轟魔刀 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 17:59:59 ID:???<> あの手の装備についてる特殊効果で回数制限の付いたものって
一度に使えるのは一回だけなのかな?
たぶんそうなんだろうけどはっきり書いてある部分が見つからなかったもんで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 18:02:41 ID:???<> まあ同名の装備の効果は重複しないから、何度使っても問題ないかもな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 18:04:01 ID:???<> 逆転ホームラン!
轟魔刀と轟魔槍を《ダブルウェポン》すればよろしい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 18:22:01 ID:???<> 旧版FAQより
Q:轟魔刀のダメージロールに+1D6点する効果は、1回のダメージロールに1度だけしか使用できないのでしょうか?
A:はい。1回のダメージロールで1度だけとします。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 18:36:03 ID:???<> そういや魔器轟魔刀は特殊能力は使えるんかな
>>411
被りは困るよな
PL3人でffやったとき、タケミカ二つ取ってる奴がいて、残り二人で必死に説得した
困ったチャンあふれてる気もするが、必死だった <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 18:54:17 ID:???<> 4Lv開始にして4Lvめでサムライ2Lvにしてもらうのも手だな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 18:56:25 ID:???<> >>428
>そういや魔器轟魔刀は特殊能力は使えるんかな
どういうことだ?
轟魔刀使ってるなら使えるだろうし、そうでないなら使えないだろう <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 18:59:17 ID:???<> いや、魔器所有者が攻撃時に轟魔刀の能力使えるのかな、とか思ったんだが特に特別そういう記述がない以上使えるんだと今気づいた <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 19:01:06 ID:???<> つー訳ですれ汚しスマン、と書き忘れたorz
>>429
そのときはそうした
正直タケミカは加護の中で被るとまずいものの最たるものだと思う
複数人が持ってるならまだしも、同じ奴が2つ以上持ってると先頭データ的には色々と困る
そのPLがやりたい演出があるのは確かなんだろうけどな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 19:07:54 ID:???<> 後は…
ヴェルスパもびみょいなw
タケミカ使うために食らったら普通にブレイクしちまうか死ぬかだからなぁ。
イドゥンが余るくらいって言うならアリなんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 19:08:51 ID:???<> 《ヴェルスパ》は《モイライ》と違って使うときにどっちか選べたと思うから問題なし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 21:32:31 ID:???<> 枝切りの騎士をメインにしたシナリオを組もうと思うのだが、どんなのがスタンダードかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 21:44:06 ID:???<> 枝斬りは世界崩壊に直接つながることをするが、だからといって、枝斬りの騎士が拳1つで地球を砕く超★魔王みたいなのとかはこのゲームの世界観にあわない(ていうか、そういうのはティターン本体の出番)なので、
封印されていた世界破壊ロボのレリクスを解放しようとするとか、世界崩壊につながる特異点をクエスターの消させないように動くとか、そういう「暗躍」をするのが似合うと思う。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:25:37 ID:???<> >>435
何が「スタンダード」かって?
当然、フォー●リアを救うために、ミッドガルドやブルースフィアを滅ぼしに来た枝切りの騎士リ●イ様だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:41:27 ID:???<> >>435
プレイヤーの傾向が悲劇を許容すると予測している場合はともかく、
メインは枝切り君でも、ボスは奈落にして、
ぶっとばしてスカッとできるタイプにしてほしい。
その枝切り君が奈落化してて、「もうどこにもいない君のために!」でも良いけど。
と、悲劇嫌いより。 <>
ダガー+今年もメッセ忘年会幹事<><>2006/11/26(日) 22:42:20 ID:xFHpVarg<> >437
ダッカードの意志を継いでるワケだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:43:04 ID:???<> 参考資料はTRPGだと(故)ドラゴンマークあたりか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:49:43 ID:???<> 枝切りの騎士をボスにすると悲劇になるというのがよく分からんな
しかも枝切りの騎士が奈落化するなら良いらしいし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:52:04 ID:???<> >>441
奈落と違って分かり合えたかもしれない敵だからだろ。
向こうだって世界が懸かってるし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:54:40 ID:???<> >>442
そういう奴が奈落化したら悲劇じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:55:53 ID:???<> >>439
ダッカードはやっぱいい人だったのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:56:00 ID:???<> 枝斬りのテーマというのが「自身の世界を救うために地球を攻める」だから、そういう「善悪の相対化」のノリが嫌いな人はいるってことじゃないの。
で、奈落というおは絶対悪の記号だから、奈落かするなら別にいいとか。
。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:58:03 ID:???<> ダオス様よろしく、
「私は敗れるわけにはいかぬのだ、私を待つ民のために!」
で、ブレイクして最終形態をSATUGAIクオリティ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 22:58:04 ID:???<> まあ奈落に手を出した時点でどんな崇高な理由もただの諦めた人間の言い訳に堕するわけですよ <>
NPCさん<>sage 涼宮じゃなくてホスト部の方な!<>2006/11/26(日) 23:10:57 ID:???<> 今日上級で学園ものセッションやってきたー。
俺のPCがハルヒみたいなのになってしまったorz
いやー、住宅合成ルールはああいう学校の変なたまり場なノリがやりやすいねー
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:11:44 ID:???<> >>447
アルシャードって、基本的に奈落は手を出すものではなくて手を出されるものじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:13:58 ID:???<> 豆知識:ハルヒが割った「住宅オプション:壷」は80経験点の価値 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:15:15 ID:???<> >>450
どういう計算方法? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:18:15 ID:???<> >>451
・1ゴルダ=1000円相当(旧版の記述より)
・ALF→ALGは、価格÷10が必要常備化ポイント(ALG上級より)
・1経験点で10常備化ポイトの価値(ALG基本より)
・ハルヒが割った壷は800万円の価値(ホスト部一話より)
殿「まあ、がんばって我らがホスト部で指名をとって経験点ためまくれということだハルヒくん」
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:19:52 ID:???<> >>449
ガイアならそうだろうが、ffなら結構自分から奈落の誘いに乗っちゃってる人もいる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:21:42 ID:???<> >>452
経験点で取得しているなら常備化されているので、次のセッションでは復活している。
ハルヒとやらが弁償する必要はないので、このために経験点を貯める意味はない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:21:55 ID:???<> 80経験点なら作りたてのキャラでも5回くらいセっションやればたまるだろうか。
その間レベルアップできないけれど。
ていうか、こちらのハルヒはあちらのハルヒと違ってエネミーが出ないので経験点が…。
いや、一応毎話BOSSキャラらしいのが出てないでもないかも知れんが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:22:48 ID:???<> つうかあいつらあの壷常備化してると思うんだが。
絶対ハルヒは騙されてるよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:24:51 ID:???<> あちらのハルヒだってエネミーはでないんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:26:02 ID:???<> カマドウマとかクラスメイ子とかいるじゃん。>エネミー
まあホスト部だってバカナルシストとか腐女子とかいるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:29:36 ID:???<> 1シナリオ1回限定で登場判定が絶対成功する《強力モーター》はどのクラスの特技ですか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:29:59 ID:???<> >>458
なるほど、あれはクラスメイ子だったんだな、確かに。
でもハルヒは一回も戦ってない・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:32:19 ID:???<> ハルヒはアバターのNPCで、キョンがノーマルかレジェンドのPC1だからな。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/11/26(日) 23:33:44 ID:???<> 涼宮さん家のハルヒさんにはボスがいない気がする。経験点的には微妙かも。
藤岡さん家のハルヒさんはバカ王子にきつい天然突っ込みいれとけばそれで毎回経験点入ってるんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:34:49 ID:???<> エネミー経験点が少ないと思ったらクエスト経験点上げれば良いだけだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:34:52 ID:???<> しかしまさかこのスレで藤岡ハルヒが話題になるとは思わなかった。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:37:07 ID:???<> >>464
でもホスト部はある意味でじゅんいっちゃんの言ってた「住宅ルールを使って目的もなくだらだらする」という意味ではすごいわかりやすいサンプルだぜ。
過去スレでもたまーに話題になってる。
なんといってもこっちのハルヒはPCにできるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/26(日) 23:51:47 ID:???<> 涼宮さん家のハルヒさんはラスボスだからなぁ
藤岡さん家のハルヒさんは…ロベリア〜♪の人たちはたぶんアビスマルディゾナンス <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 00:07:51 ID:???<> ガイアでハルヒっぽいNPCが出ることがあれば、男装のツンデレ美少女という、SOS団とホスト部がハイブリッドされるというマニアックなネタがかまされると踏んでいる俺がいる。
そしてその暁には俺のPCはもちろんキョンと鏡夜をハイブリットさせるつもりだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 00:10:54 ID:???<> そんな世間の流行に背を向けて俺はうたわれネタを改変した、反帝国叛乱キャンペーンでも考えよう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 00:13:04 ID:???<> じゃあ俺は仮面ライダーとビーファイターのハイブリッドで <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 00:13:41 ID:???<> むしろ俺は帝国が平和のために大陸を平定していくキャンペーンがやりてぇ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 00:14:56 ID:???<> キョンと鏡夜をハイブリットさせると、普通に有能な突っ込み副部長(実は腹黒)ができるな。
意外といい素材かもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 00:17:32 ID:???<> >>471
よしじゃあ俺はここで、みくるとキング環を合体させるという暴挙を
【合体事故がおきました】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 00:21:12 ID:???<> この流れに載ってスレ違いで聞くけど、ホスト部ってウテナと関係あんの <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 00:23:53 ID:???<> 脚本が同じ人。
演出面(バラが回るとか)が似てるのはそれを狙ってスタッフがわざとあわせたんじゃないかね。
だからホスト部に現代魔法ファンタジー分を加えるとウテナになると思って間違いない。
なんだ、本当に普通のガイアでできるんだホスト部。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 00:45:29 ID:???<> ウテナはロンドの曲が良かったなー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 01:13:28 ID:???<> なるほど。
俺が明日へのプロファイルに感じたデジャブはウテナであったか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 01:14:10 ID:???<> じゃあ俺は父親の治める帝国の支配に加護で反逆するキャンペーンをやるよ!
……見れば見るほど井上ゲーな世界観だよなぁ、アレ……。
ウテナは劇場版だな、ウン。東京無線。
むしろカオスフレアだとかガタガタ言わない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 10:38:21 ID:???<> ウテナはもっと芯がねじくれてるよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 13:34:45 ID:???<> >>477 ミューズで反逆の帝国皇子って言おうと思ったが、できないねw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:12:32 ID:???<> メカニックの要素はALGよりALFの方が豊富って聞いたんだけど、どんな感じのがあるの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:15:11 ID:???<> 機械神を崇める真帝国には機械化兵が山ほどいる。
あと古代アルフの遺産であるレリクスもALGより大っぴらに出てる。ヴァルキリーとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:15:39 ID:???<> モビルスーツ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:43:49 ID:???<> ガイアは「現代科学は奈落に対してはあまり役に立たない」が基本だからクローズアップされないんだいよな。
一方、ALFは奈落とかはテーマの一つにすぎず、別に奈落に対して役にたとうがたつまいが「ミッドガルドの世界観の特徴をあらわす」ならなんでもかんでもデータ化するぜなのでメカデータが豊富。
ALFは大きくわけて4つの科学体系のメカがある。
・カバラ
ミッドガルドでもっとも普及してる魔導科学技術。
他者のシャードを奪って、霧散せずにとじこめておける魔法エンジン「リアクター」を使い、シャードから大量のマナを得て、機械を動かす。
カバラの機械の文明度や見た目のデザインは「第二次世界大戦期〜21世紀くらい」の感じのが中心。
戦車やロボットもあるが、基本的には「第二次世界大戦に巨大ロボットがあったら?」な鋼鉄の虹とかのデザインぽい。レトロぽいダサさが魅力。
なぜなら、カバラを普及させている真帝国のモデルが「第二次世界大戦期のドイツ」だからカバラは基本的にこの頃の機械のビジュアルなのだ
・ギアス
魔法を使わずに動く、謎に包まれた機械技術。要するに「科学」。
ミッドガルド人は「科学」を理解することができない(認識することができない?)。
ギアスは宗教的儀式により、神より授かる完全な未知の技術。もちろん生産することなど人類にはできない。ギアスがなんなのかはミッドガルド世界の大きな謎の一つ。
ギアスはジャーヘッドという秘密結社的な部族が独占している。
ヴィジュアルイメージは、現代の地球人普通に生活で使う機械そのもの。
・レリクス
超古代文明が残したSFな機械たち。
見た目があんま機械な外見してない場合が多い。
ただの石の塊だが、ビームを発するとかそんなの。
参考資料はスプリガン
他にもヤシマの魔法科学(カバラとは似て非なるもの)、ドヴェルグの雷石の技術や漂流学園のストレンジヴァルキリーなんかに使われている地球産の魔法科学(サジッタ社の技術と同じか)など、山ほどメカファンタジーな部分がある。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:45:38 ID:???<> んで、これらの科学体系のアイテムはPCが普通に使える。
メカ系クラスとしては以下の感じか。
・パンツァーリッター(馬の代わりにカバラ製の装甲バイクを駆る新時代の騎士)
・エージェント(カバラ製のスパイアイテムを駆使する情報工作員)
・アルフ(太古のレリクスを使うことができる古代人の末裔)
・ソーサラー(カバラ製のコンピュータを使ってさまざまな魔法を起こす帝国の技術士官)
・ゾルダード(カバラ製の武器を使いこなす帝国軍人)
・エイリアス(機械神の奇跡によって作られたクローン。カバラ製の特殊アイテムを使う)
・ミッショナール(機械神の信仰のもとに異端を狩る司祭たち。祝福されたカバラを使う)
・ブライト・ナイト(クエスターしか操縦できないロボット「アームドギア」のパイロット。カバラとレリクスを融合させた新しい技術で動いている)
他のクラスも機械的なものは使えないでもないが代表的なクラスってことな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:46:29 ID:???<> ミッドガルドの奈落には化学兵器も普通に通用するしな
ミッドガルド奈落には結界能力ないし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:47:32 ID:???<> ギアスってまったくマナの力を使わない科学機械なんだよな。
考えてみればこれって、ブルースフィアの科学でさえないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:51:38 ID:???<> >>484
二つ抜けてるぞ
ヴァルキリー(レリクスによって作られた古代の人型戦闘機械。レリクス製の武器により直接戦闘能力については舐めまくった強さをもつNAGOYAな種族クラス)
ジャーヘッド(ギアスを授かることができる未知の部族)
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:54:01 ID:???<> >>484
ヴァーハナ! ヴァーハナ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 14:56:52 ID:???<> ヴァーハナ(ラブリーな外見に反し遺跡の制御用生体チップとして作られた種族。寿命2年。) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 15:22:15 ID:???<> 電化製品にも劣る耐久度だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 15:30:12 ID:???<> ヴァーハナタイマー付きかw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 15:45:13 ID:???<> つまり、ナナは保障期間を過ぎたのだと!? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 16:30:33 ID:???<> >>483-484
GJ・・・なんだが
>>487がいってるとおり、せっかくちゃんと説明したギアス装備を使うクラスのジャーヘッドが抜けてるのはどーなんだw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:01:52 ID:???<> >>486
ギアスは「ユグドラシルの外」からもたらされた技術・・・ というのはどないや。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:03:46 ID:???<> ヴァーハナってシュメル以外の遺跡にもいていいのかな。
地球にもアルフ遺跡は結構あるし、南極の聖域みたいな隠されたアルフ遺跡にヴァーハナがいてもいいかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:06:41 ID:???<> 南極で氷漬けのヴァーハナ発見と幻視した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:08:32 ID:???<> >>494
おいおい、ユグドラシルに外なんて……あるかもしれんな。
多次元宇宙の世界観持ったRPGはいくつもあるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:14:41 ID:???<> カオスフレア、SF&NW、他に何があったか。
でも、たいていの世界には異世界へ繋がっていると言われる場所はあるんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:16:39 ID:???<> >>498
ユグドラシル外の世界のような設定になると、珍しいんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:20:08 ID:???<> 多元世界のさらに外にまた多元世界があったってか。
ジャンプ漫画のインフレ的な展開だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:25:17 ID:???<> サクラテツ対話篇のことか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:30:37 ID:???<> そうして全ての世界を繋げていけばやがて……ッ!!
【目も当てられない厨設定満載の鳥取に成り果てた】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:39:53 ID:???<> やがて、マップスになると。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 17:55:33 ID:???<> >503
ならばむしろ大歓迎! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 18:15:23 ID:???<> >504
レベルは高くなるけど、大抵の物は再現出来るんでない?>マップス
やるGMが居るかまでは判らないけど(笑)。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 18:22:57 ID:???<> マップスってなんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 18:33:58 ID:???<> たぶん、思い出したように続編が出ることになった昔のSF漫画のこと。>マップス
木星と同サイズの宇宙要塞がかませ犬として1コマで破壊されたり、
最弱の武器でも惑星破壊レベルの戦闘機が無数にいたり、
ラスボスが銀河系と同じサイズだったりするようなスケール。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 18:37:02 ID:???<> >>490-491
その代わり勝手に増えたり外敵と戦ったり自分で損傷を直したりするぞ。
>>495
うーん、今の設定だとヴァーハナはシュメル制御のためだけに作られた生体部品っぽいからなぁ。
まあ鳥取の卓の同意が取れれば問題ないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:08:27 ID:???<> 八島神道流の解説にヤシマとの関連が一切書かれてなかったので、相当クラスの規制がかなり緩くなったうちの鳥取。
ブルースフィアのレリクス制御用に作られたヴァーハナと同型の種族とか普通に通りそう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:13:02 ID:???<> 特技とか装備とかも全部相当品にするのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:16:16 ID:???<> この流れなら言える!クロノアイズもいいぞ
・・・リターナーとはちっと違うかもしれんが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:17:08 ID:???<> ホーリーアミュレットを装備中に《祈念・鼓舞》を三度使用すると、効果の総和は+7なのかな+9なのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:17:39 ID:???<> ああ、ヴァーハナ装備は相当品にせざるを得ないよな。
シュメルを利用する特技も。
微妙にやり過ぎの気がせんでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:18:44 ID:???<> >>512
+9 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:25:15 ID:???<> 《祈念・鼓舞》を重ねがけするごとに「ささやき…」「えいしょう…」「いのり…」と呟いてしまう <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:25:19 ID:???<> >>514
ありがと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:25:41 ID:???<> シュメルを利用する特技は、地球の天空に結界に覆われた遺跡を作ればおkだろう。
ヴァーハナ装備については・・・・
その遺跡にヴェルダンディみたいなヴァルキリーを駐在させとくとかかね、。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:27:15 ID:???<> >515
灰になれ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:38:45 ID:???<> >>517
そこに無意識にアクセスできる理由とかも考えないとダメだぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:40:55 ID:???<> 《祈念・鼓舞》を前口上に使うと面白そうだな。
ルンナやホムンクルス、マシンヘッドでも良いしサムライで「一つ人の世生き血をすすり」でも良い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:42:55 ID:???<> >>520
問題は、3ターンあればたいてい片がついている事だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:43:48 ID:???<> つーか、そこまで設定するなら「シュメルはブルースフィアにもあります」くらいまで開き直れば?
シュメルはゲートなんだし、「出口側」があってもおかしくはないだろうし。
で、「これはシュメルなので、ヴァーハナの設定もそのままでOK」くらいまでやっちゃえばいいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:45:34 ID:???<> >>521
高速結印があれば二回目のメインプロセスで完了するぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:47:32 ID:???<> シュメル自体が九の世界にそれぞれありそれぞれがつながってる我が鳥取のフォーチュンサービスにはナナみたいなのがやっぱり橙子の秘書をしてます <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:48:11 ID:???<> しかしシュメルの設定やヴァーハナの特技を考えるとゲート機能のみの遺跡じゃないっぽいなアレ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:48:41 ID:???<> >511
こっそり、ダイソードやダンクーガBARNも出来るかも(w <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:57:01 ID:???<> >>525
ロボに変形するに決まってるだろーが! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 19:57:02 ID:???<> >>510
509の論旨なら、ヤシマ製以外のサムライ刀が存在する程度には相当品を適用してるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 20:04:18 ID:???<> まあサムライ・ニンジャだけ優遇して相当品可能ってのもよくわからんしな。
帝国クラスはともかく、アルフがコンダクター配ってるホグワーツ魔法学院とか、サジッタ社のバイク部門とか、公式で設定してくれてもよさそうな気はする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 20:05:38 ID:???<> 相当品を無制限に許可したってデータッキーと自己陶酔厨と再現厨とその併発しかいない地獄の環境になるだけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 20:09:53 ID:???<> 無制限に許可しないGMは糞www
と言い出す奴はどこにでもいる。
却下されると「これだから公式厨は」と言い出すところまで含めてお約束だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 20:10:02 ID:???<> 俺の鳥取は中途半端な許可で地獄になりかけたので無制限になりましたが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 20:16:13 ID:???<> まぁアレだ。
クラス;プレイヤーでLv2特技のエアリーディング(タイミング;オート)がないやつは相当品を所持できないからな。 <>
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA <><>2006/11/27(月) 20:36:49 ID:WKeNDhy8<> >《祈念・鼓舞》で前口上
「我らの武器は3つ!」「驚愕!」「恐怖!」「冷酷!」「法王への忠誠!」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 20:53:35 ID:???<> 4つないか!? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 20:54:41 ID:???<> 枢機卿! >>535を安楽椅子に座らせろ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 21:04:52 ID:???<> >>533
判定:自動成功じゃない奴とかいるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 21:04:55 ID:???<> >>531
まるで負債のような奴がいるもんなんだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 21:04:55 ID:???<> 加護はスパム、スパム、スパムで <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2006/11/27(月) 22:29:52 ID:M9SIq7hs<> >>519
大丈夫、PCに依頼を引き受けさせるために《ピンポイントレーザー》で脅しをかける橙子さんみたいなのもいるくらいだから、シュメルの機能がどこの世界で使えようとも問題ないね。
大体、異世界にアクセスするための施設なんだから、ミッドガルド以外にもその能力を適用できてしかるべきだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 23:47:52 ID:???<> >《ピンポイントレーザー》で脅しをかける橙子さん
ちょ、待てwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 23:50:04 ID:???<> ……DXスレと間違えたかと思った。ALGやりてぇなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 23:52:00 ID:???<> ならば拙者がオンセを主催するでござるよー
ってもういってくれないもんなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/27(月) 23:53:09 ID:???<> >>540
橙子さんはライトセイバーとダークセイバーのダブルウエポンなんだい! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 00:20:07 ID:???<> >>541
ヴィヴィアン「誤解です。みなさんに適切な未来をお売りするのがフォーチュンサービスの事業でして。
フォーチュンサービスは健全な情報企業です。お困りの際は是非ご利用ください」(にっこり)
【W.A.R.S.を展開させながら】
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 00:23:16 ID:???<> そういやガイアのデータの作り方なら、魔法系もできるW.A.R.S.がありそうだね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 00:25:23 ID:???<> 何かおかしいな
「ガイアのクラスだったら作られてそうだよね」
と言いたかった <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 00:26:20 ID:???<> ヴァルキリーの戦闘能力値の成長表との兼ね合いがなぁ。>魔法系W.A.R.S.
<>
NPCさん<><>2006/11/28(火) 00:38:22 ID:t4jkpE3k<> >「フォーチュンサービスは健全な情報企業です。お困りの際は是非ご利用ください」(にっこり)
>【W.A.R.S.を展開させながら】
言葉を選び間違うとzapされるんだな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 00:39:46 ID:???<> >>548
【命中値】に比べて【魔導値】そんな低くないけどね
まあ、ガイアは物理魔法両系統できるクラスが多いから、そんな風に思ってみただけなんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 00:54:41 ID:???<> ヴァルキリーでも、パンツァーIIIやアームドギアタイプCのように、魔導判定が上昇する特技ベースの何かがとれればなんとかなるかも
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 01:01:29 ID:???<> 魔導戦艦か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 01:07:53 ID:???<> ガル? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 01:14:13 ID:???<> そのうちUFOキャッチャーで異世界に送り込んだりする橙子さん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 01:24:44 ID:???<> それはアン・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 02:25:59 ID:???<> >>551
装備すると魔導値が上がるWARSが追加されればいいんだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 02:38:23 ID:???<> >>553
や、それは頭脳戦艦。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 03:04:32 ID:???<> ガイア334ページにゲストのクエスターの加護はクラスに規定されないってあるけど、加護の個数は三個のままなのかな?
クエスターをボスにする場合、加護が三個じゃきついのだけど <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 03:07:33 ID:???<> とりあえず、加護たくさんある理由を考えつつ、ネタに組み込めば良いだけではないかと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 03:15:25 ID:???<> >>558
俺は敵が加護複数使う場合は
奈落ならそれだけで良いけど
そうでない場合は何らかの理由を考えてるな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 03:27:47 ID:???<> 枝切りの騎士とかだとブルースフィアはマナが豊富なんで
シャードが当社比三倍の能力を発揮しているとか何とかほざけばいいかな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 03:29:59 ID:???<> あ、こいつサクセサーだから。 壮大な目的のためにクエスト20個くらいあるから加護たくさんあるからとかでもいいんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 05:03:43 ID:???<> ブレカナの殺戮者みたいなのりで他人のシャードを奪えれば楽なんだけどな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 05:25:53 ID:???<> PLにミミールだよミミールって言い張る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 06:20:46 ID:???<> >563
殺戮者みたいないのりまで読んだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 07:51:56 ID:???<> 殺戮者みたいなのり?!
あんな世話焼き者が殺戮者なはずないだろ!!!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 08:06:27 ID:???<> >>563
リアクター用意しといて放り込めばええんでない? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 08:06:51 ID:???<> いのりはあの長台詞のあたりで一回DPがマイナスになってる気がするw
結果的には堕ちずに済んでたけど。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 08:54:35 ID:???<> ALFの公式シナリオでは、加護が3個以上ある奴は、ただのクエスターってわけじゃないっていうニュアンスはたいていあったな。
・奈落の力を得ている
・レリクスの力で加護相当の力を使える
・シャードリアクターから加護を引き出しているので、クエスターでなくてもリアクターの中にほうりこまれたシャードの加護が使える
・古代神なので加護など山ほど使える
とか。
逆に、そういう特別な理由のないクエスターが敵に出る場合は、加護は3個にしてる場合も多かった。 <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2006/11/28(火) 11:09:13 ID:xQWi/2kY<> 最近、社長室に呼び出されるたびに、橙子さんが怪しげなコスプレをしてるような気がする。
「これも違いますね……」
それでいいのか占い師。
>>542-543
メン簿スレに行け。
>>563
ではデモパラから《魔種吸引》を輸入してこよう。
焼肉を猛烈な勢いで食うクエスター爆誕!あ、シャードも食った! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:16:50 ID:???<> ALFは帝国軍というのが特徴的に設定されてるから、「奈落でもクエスターでもない、神秘存在ではない普通の人間」であるそいつらを強力な敵にするために、
他者のシャードをリアクターにとじこめて加護が使えたりできるんだよな。
ぶっちゃけるとゾンバルトでも《ヘルモード》で逃げれる世界というか。
ALGにゾンバルト分が薄いてのは、結局、「神秘存在でない奴らはシナリオの舞台にすらあがれない」という部分もあると思われ。
それどころか結界で普通人を舞台から「下ろす」ことがゲームの目的になりうるし。
ここらがALFと真逆なんだよな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:33:21 ID:???<> 現代ものじゃ、「うわーだめだー」を嫌う人は多いからねぇ
罪悪感のもとということで。
それゆえの結界ルールだし。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:35:24 ID:???<> ALFには「うわーだめだー」ができそうな勢力はなかったと思うが。
強いて言えばプリムローズ?
(元)学生レジスタンスがばたばた死んで罪悪感がないPCもどうかとは思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:35:25 ID:???<> そうなのか?
DXとかじゃここぞとばかりに「うわーダメだー」なんだが。
ALGじゃそういう敵の引き立て役が居なくてちょっと敵の強さの演出が困る
まぁ代替手段はあるけどな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:38:14 ID:???<> そもそも「帝国兵」というのが普通人じゃないと思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:38:22 ID:???<> >>573
帝国軍があるじゃん。
>>574
DXでも引き立て役係がいるわけじゃないんでは?
結界みたいなルール(ワーディング)があるのも一緒だし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:38:31 ID:???<> 帝国軍は設定上ガチで強いが主にゾンバルト力によって「うわーだめだー」要員と化す <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:40:48 ID:???<> >>576
帝国軍は基本的に敵だからダメだろ。あの演出で全滅するのは味方勢力なんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:41:42 ID:???<> >>571
出そうと思えば無能指揮官なんていくらでも出せるよ
ゾンバルト的立場なら、結界認識できるだろうし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:41:59 ID:???<> 非クエスターのルーンナイトとかでいいんじゃね?>うわーだめだー要員 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:43:25 ID:???<> >576
いや、適当に支部壊滅させてりゃいいからな。>うわー
ALGだと壊滅する時点で色々と常識がピンチなんで上手くやりづらい
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:43:41 ID:???<> >>578
驚異に対する共通の敵、という意味ではありじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:43:41 ID:???<> >>578
必ずしもそういうわけではないと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:45:52 ID:???<> >580
それだ!
と言いたいがルンナはまた変なのが沸くから勘弁
なんだろうな。
特定の組織がやられ要員だと「自分のクラスが馬鹿にされている!」って感じる人間が出るんだよ
組織とクラスが密接してるからなかなかやりづらい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:46:07 ID:???<> >>578
いや、現われた敵の強大さを表すのが「うわーだめだー」なんだから味方である必要はないぞ。
奈落出現→対立していた帝国軍壊滅「うわーだめだー」→俺たちクエスターの出番だ!
というのは定番だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:47:54 ID:???<> 要は組織で敵に対抗するやつらなら良いんだから
そうなるとALGではアイギスか魔術師連盟かタナトスかね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:48:36 ID:???<> 俺は村人が奈落に飲まれるのがやりやすいからALFはALGよりもうわーだめだーができると思ってたんだが、
なんかそうじゃないのか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:49:05 ID:???<> 取り回し含めてもバームクーヘンとその配下あたりかね、うわーだめだーさせやすいのは。
洋狐共もいいかも。
>>584
非ルンナのアイギス戦闘員部隊とか。上級シナリオ1見ると居そうな気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:49:52 ID:???<> ちなみに鳥取のサジッタ社エージェント全滅率は6割。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:50:34 ID:???<> ALFにALGクラスを導入するときの指針もALG上級みたいにわかりやすい形で出ないかなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 11:50:35 ID:???<> 実はゾンバルトはALFで唯一結界を貼れる特異点。
どんな有能な帝国軍でも彼らが奈落に対抗する選ばれた存在でない限り、ゾンバルトの指揮下では無力化する!
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 12:00:33 ID:???<> でも公式シナリオによれば有事は有能らしいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 12:19:06 ID:???<> >>590
ミッドガルドのではダメなん? たしかあったよね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 12:21:38 ID:???<> ミッドガルドのコラムは「まあ好きにしろや」程度の内容だからなか
ガイアクラスは地球設定にがんじがらめになってるのはあんまりないから、ffに導入するのにあまり気にする必要はないってのはあるけど <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 13:18:12 ID:???<> まあ現代世界であるALGでザウルスやジャーヘッドが歩いてたらヤバイが、
基本的にファンタジー世界のALFじゃ何が歩いてても「ちょっと奇異」程度だもんな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 14:35:58 ID:???<> ミッドガルドでのザウルスは、せいぜいブルースフィアでの外国人ぐらいの扱いだもんな。
ブルースフィアでザウルスとなると途端にネガティブシンジケート並になってしまうがw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 16:10:19 ID:???<> まあ、フォーチュンサービス経由でたいていの地球アイテムは手に入るだろうから、クエスターならばミッドガルド人でもアルケミストやガンスリンガーになれないこともないしな。
レジェンドをどうするかくらいかねー <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 16:17:40 ID:???<> そこら辺はガイダンス見ながら鳥取で何とかしろってことだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 18:26:03 ID:???<> レジェンドはガイア様のうっかりミスでなぜかミッドガルド人を選んじまったぜー
でいいじゃん? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 18:31:46 ID:???<> すなおにブルースフィア出身で良いじゃんか。
世界を渡れ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 18:44:59 ID:???<> 話を遮るようで何だけど質問、《ブラギ》と《ツクヨミ》の差がよくわからない、後者だと他人の《ヘイムダル》とかの「対象:自身」の加護の対象も弄れていいのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 18:51:09 ID:???<> >>601
《ブラギ》は対象の自由になる加護がひとつ増えるから敵に使っても意味がない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 18:51:20 ID:???<> それは無理だが、《ツクヨミ》ならば敵の《エーギル》《トール》等を任意に使える。
対して《ブラギ》の利点は、使用のタイミングが任意である程度か <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 18:52:42 ID:???<> >601
《ツクヨミ》ならPC以外の加護も使わせられる。
例えば敵が使った《バルドル》で自分の判定を成功させても良い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 18:53:34 ID:???<> 《ブラギ》は指定した加護の(その所持者の)使用可能回数を+1するだけ。
《ツクヨミ》のように即座に使わせたりするわけではない。
増やした加護をいつ誰に使うかは増やしてもらった対象が任意で決める。
《ツクヨミ》は即座に加護ひとつを強制的に使用させる加護。
対象は《ツクヨミ》使用者が好きに弄れはするが、その加護が本来の対象に取れない指定、
たとえば《ヘイムダル》を自身以外に使わせるといったことは不可能。 <>
604<>sage<>2006/11/28(火) 18:53:55 ID:???<> ちょっと修正
>例えば敵が使った《バルドル》で自分の判定を成功させても良い。
↓
例えば敵に《バルドル》を使わせて、自分の判定を成功させても良い。 <>
NPCさん<>sage <>2006/11/28(火) 19:05:42 ID:???<> N◎VAのプリーズとは微妙に違うのか…
ヘイムダル使って自分自信を殴れとかはできないんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:07:31 ID:???<> >>607
《ツクヨミ》は行動させるわけじゃなくて加護を使わせるだけ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:07:32 ID:???<> ツクヨミじゃあるまいに何でプリーズと比較するんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:11:19 ID:???<> というか混乱するだけなので神業のことはいったん頭から追い出した方がいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:16:45 ID:???<> つーかなんで他ゲーと並べて考えてんだかわかんね。
会社同じだと同じルールだと思ってる口? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:25:30 ID:???<> WFS持ってない俺にヴェルスパの詳細を教えてくれないか
あとシャヘルがエネミー向きじゃないのってなんで? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:28:53 ID:???<> 他ゲーと比べると理解しやすいという利点はあるんじゃないかな
《ツクヨミ》→《プリーズ!》
《ブラギ》→《ファイト!》
で大体は合ってるし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:30:17 ID:???<> >>612
>《ヴェルスパ》
オラクル用加護
《フレイ》の代わりに使用できるようになる(使うたびに《フレイ》か《ヴェルスパ》の選択)
簡単な説明ならMIGになかったっけ
>《シャヘル》
エネミーはHP高いから、ダメージが高くなりすぎるため
それを《タケミカヅチ》されてもヤバイことになるし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:36:02 ID:???<> ガイア上級には「予言が成就する」って書いてあるな>>ヴェルスパ
《ガイア》の「願いをひとつ叶える」との差はなんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:43:48 ID:???<> 《ヴェルスパ》はミーミル(ALG上級122ページ)にアクセスして、完全な未来を予知し、運命に干渉し願いを兼ねる加護。
ただし人がミーミルに干渉するのは多大なエネルギーを消費するため、使用するたびに耐久力が永久に-3される。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:46:34 ID:???<> あーすまん、間違い、今確認したらミーミルはあくまで、「絶対的な未来予知」しかできないな。願いを叶えることはできない。
ただ、絶対的な未来予知の結果を「他の加護一個分」として表現しても良い、とある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:47:57 ID:???<> 予言と願いの差は微妙だな。
ゲーム的にはプレイヤーが妄言を吐いたら、その通りのことが予言として成就するって使い方だから、実質的には《ガイア》と変わらないんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:50:05 ID:???<> 《ヴェルスパ》は《ガイア》と違って、PCがそうあって欲しいと思った未来がくるわけじゃないというのはあるね。
キャラクターでなくて「プレイヤーが」望んだ未来がくる。
RPにちょっと差が出るだけでプレイヤー視点からは同じことだけどな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 19:53:29 ID:???<> 《ヴェルスパ》はキャンペーンヒロインに持たせて、
プレイヤーの要請で使ってもらうたびに耐久力減少で死に近付いてもらったりすると楽しいよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 20:12:36 ID:???<> ところで、マーシャルアーツの効果は素手の攻撃力を+【体力】するってなってるけど、
素手の装備部位が片手なんでこれをダブルウェポンした場合の攻撃力って、【体力】*2でいいのかな?
同じく黒帯の効果も素手の攻撃力を+2するとあるけどこれもダブルウェポンしたら倍でおk? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 20:22:00 ID:???<> >>621
もし仮にそのPCが素手を2個以上持っていたとすればそうだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 20:24:09 ID:???<> >《ツクヨミ》で《プリーズ!》
ボスが《ニョルド》系統持ってればそれっぽい事はできる。
「な、何ッ!超能力が、制御……ゲピャァ!?」みたいな。
>《ヴェルスパ》
エージェント/オラクル/ヴァーハナで、ナナを出すとか。
「《ヴェルスパ》はキャンペーン中2回っちゅ」みたいな。
>素手《ダブルウェポン》
“素手”は2個あるとされてるし構わないが、命中値−4。
「オレの腕は、必殺の鎚。まず当たらないが!」みたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 20:25:28 ID:???<> >>622
旧版ではこんなFAQがでてるので、参考になるかも。
Q:素手はいくつまで装備できますか?
A:“手持ち:片手”なので基本的にはふたつまでとするべきでしょう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 20:56:37 ID:???<> 素手系特技アイテムにサイキックウェポンかけて攻撃力大幅増加だぜ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 21:11:04 ID:???<> 大幅ってほどは伸びないだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 21:13:03 ID:???<> ふむ、ということは可能なのか。 答えてくれた人たちサンクスです。
これで俺のいままでGMさせられてために貯めた経験点を全て筋力につぎ込んだ超絶天狼拳が炸裂させられるぜ
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 21:22:36 ID:???<> >>627
あくまで素手をふたつ以上持って良いとOKが出たら、な <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 21:59:05 ID:???<> >>601
《ブラギ》は自分を対象に出来るが、《ツクヨミ》はできない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/28(火) 22:34:43 ID:???<> >>627
・・・《ダブルウェポン》は物理攻撃の時に発動する能力で、
《天狼拳》は魔法攻撃なので、組み合いませんけど・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 00:07:45 ID:???<> フェアリーにして、《マジックソード》すればいいんじゃね?
あれだと、命中値にかかる命中修正−4を無視できなくなるが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 00:08:42 ID:???<> >>627
落ち込むな。俺が毎月FEARに真・天狼拳のデータを送りつけている <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 00:12:33 ID:???<> >>631
【魔導値】で判定する以上、命中修正はかからないだろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 00:47:43 ID:???<> それは《剣の舞》と組み合わせた時の話じゃないか?
《マジックソード》だけだと、物理攻撃が魔法攻撃に
変換されるだけだから、【魔導値】判定にならない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 00:55:36 ID:???<> ちなみに物理攻撃は【命中値】で判定って明記されてるが、
魔法攻撃は「特技に従え」となってる。ガイアp252とか参照。
それを踏まえた上で、《マジックソード》自体は指定がない。
なので単体だと「【命中値】で判定する魔法攻撃」になる論法な。
そういう魔法攻撃はあるし。ドヴェルグの《ヘイルストーム》。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 01:01:22 ID:???<> まあフェアリーで《マジックソード》するなら《剣の舞》適用しない意味がないだろうけどw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 01:06:26 ID:???<> ん? 631は《マジックソード》で《天狼拳》するって言いたいのか?
それは無理だろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 01:18:37 ID:???<> 武器で魔法攻撃するって所だけなら、どっちも同じって事だろ。
《天狼拳:〜〜》とか乗らなくなるから、>>627の希望には
合わないが、《ダブルウェポン》は乗るようになるしさ。
【>>638 ESP乙】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 02:56:21 ID:???<> >>623
>素手《ダブルウェポン》 命中値−4
ダブルウェポンって攻撃力を足すだけで、
その他は右手武器に準じるんじゃないの、基本的に。命中修正も足すん?
まぁ素手ダブルウェポンするくらいなら
ルーンアームとか1個+マーシャルアーツの方が強いんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 02:58:09 ID:???<> >>639
命中値は《ダブルウェポン》してなくても足す <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 03:01:42 ID:???<> ああ、盾とかは足すな。
……使え無ぇな、普通の格闘家。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 03:57:49 ID:???<> >641
左手に素手を装備しなきゃいいじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 04:20:55 ID:???<> いや、素手ダブルウェポンの話だから。
ファイター3・体力6で普通にマーシャルアーツした方が
まだナンボかマシだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 04:21:48 ID:???<> ヒント:《ヘイムダル》《奇襲攻撃》《集中》 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 04:30:23 ID:???<> ファイター2・ダンピール1でマーシャルアーツるのもいいぞ。
一応こっちの方がダメージは上だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 08:48:35 ID:???<> >>644
ヒント:戦闘は何回もあって数ラウンド続くことが想定できずに、一撃のみの攻撃力しか追求しないのはNAGOYAかダブルクロス世界の住人 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 09:46:30 ID:???<> ずっとGMやってきたんだからたまには夢見てもいいじゃんよぅ
まぁ一発ネタのつもりだったんだがそっか、天狼拳は片方しか乗らなかったのかぁ
夢は潰えました <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 09:51:03 ID:???<> >>646
そこから来たオーヴァーランダー共に存在を否定されたファイター・アルケミスト・ホワイトメイジの俺様が通りますよ。
怪我したNPCを助けられるヒールを死にスキル扱いって、お前らは何様かと。
ホワイトメイジの価値はイドゥンだけですか、そうですか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:00:29 ID:???<> >>648
まあバランスは鳥取次第だということをおいておいても、回復と防御点をあまりに軽視する環境はちょっとこのゲームの楽しさを奪ってる部分はあると思うわな。
このゲームは神属性があるから、GMがやろうと思えば、回復と防御点に意味ないバランスにできちゃうんだよね・・・・
出てくる敵が全て神属性攻撃しかしなくてダメージをオーヴァーキルしか出さないとかいうバランスだってやろうと思えばできちゃうんで。
でもそういうのやっちゃうと、回復や防御やダメージ軽減のデータを利用したキャラクターの存在の否定になるんであんまりなぁ。
このゲームでNAGOYAが嫌われるのって、結局はそういうキャラの否定につながるからなんだよな。
5m戦闘ばかりな環境がこのスレで嫌がられやすいのだって移動力に重視したキャラや射程に重視したキャラが作れるからだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:10:17 ID:???<> ウチは逆にいかにブレイクせずに勝てるかが重視される鳥取だな・・・
防御・回復系はかなり重要なリソース。
敵が数で攻めてくるのが基本だからなんだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:14:52 ID:???<> ダンピール主体キャラでセッション参加した時、ヒール持ってる人が居なくて、めっちゃ困った事があったなぁ…。
次のセッションの時には、居て貰えて、凄くありがたかった。
NAGOYAはさておくにしても、パーティ行動を考慮出来ない人はイヤンだわ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:17:34 ID:???<> >651
それは裏を返せばヒール持ってる人間が居ないのにダンピールで参加したお前さんが考慮できてないってことにならんか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:18:57 ID:???<> 俺んとこは、《イドゥン》がなくても《ガイア》があれば許容されるが、回復系の特技が一切ないパーティーはまず許容されん。
もっとも、ジャーヘッドあたりとくませて高価なポーション使いまくることが可能ならばまた別だけど。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:23:07 ID:???<> ホワメがヒール持ってないのは想定範囲外だと思うがなぁ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:24:03 ID:???<> このゲームで回復と防御を必要以上に蔑む人ってのは旧版の印象を引きずってしまっているのもあるんではないだろうか。
旧版のヘボい回復や薄すぎる防御点のデータでは、わざわざ取る必要性を感じないのも仕方あるまい。
ホワメイのヒールの回復量なんて、ALF・ALGの1/4くらいしかないんだぜ?
ヒール系の魔法も無駄に分散してるし・・・
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:26:04 ID:???<> >>654
ホワメイが「いない」なら回復が一切ないパーティーはありうるぞ。
もしも《イドゥン》だけしかホワメイに価値なしってとる人なら、バーバリアンとかがいればそれでいいってなるでかもしれんし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:28:58 ID:???<> ALFみて一番衝撃的だったのはヒールの効果があまりに増強されたことだからな。
前衛系戦士のHPをたった一発で半分以上も回復させれる。旧版では考えられんかった <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:34:36 ID:???<> 回復や射程が軽視される鳥取の人は、ボスを3人組くらいにして、
射撃攻撃、戦線維持、援護&回復のバランス取れたパーティにしてみるといいかも。
文句を言われたら「うーん。でもホワイトメイジ1レベルくらいの援護しかしてないよ?」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 10:40:43 ID:???<> >>651自身パーティ行動を考慮できてなくないか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 11:06:24 ID:???<> 必須じゃないけど、持ってて欲しいってスキルはあるよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 11:13:42 ID:???<> HP代償多い上にブレイクのよーなもののない最近のハイデルランドではオーバーキル環境でもヒーラー重要だったり
HP代償多くてもブレイクのよーなものがあってクライマックスはオーバーキルがデフォな始原世界ではやっぱりミソッカスだが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 11:28:41 ID:???<> >>661
ボステンプレでも、固定値だけで死ねそうなダメージの奴、多いね。
その上でダイス振られるから、防御しようが何しようがオーバーキルなんだよね。
でも、雑魚相手用に防御回復、それなりに必要かも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 11:30:59 ID:???<> ボステンプレートは、どんなPC相手でもある程度の脅威が出るようなコンセプトだからあれを何の改造もなく使うとオーヴァーキルになるんだよな。
個人的にはボステンは下地にしてシナリオにあわせていじった方が面白みは出ると思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 11:33:05 ID:???<> むしろ最近の公式シナリオではテンプレートみたいなオーヴァーキルなボスは少なくなってるかもな。
クライマックスでも複合ボス&ザコの護衛をばらけさせるってのが基本になってきてるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 11:46:57 ID:???<> オーバーキルどころか3回死んでもお釣りが来るダメージが全体に飛んで来ましたがなにか?
ボス戦なんて戦闘じゃなくて加護の打ち合い&打ち消しあいですよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 11:50:00 ID:???<> >>665
そういうのをオーバーキルっていうんだけどな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 11:54:29 ID:???<> 1回死ぬだけなら減少特技でなんとかなるってことだしな。
そのダメージだとヘルのってそうだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 12:21:22 ID:???<> >>665
あえていうが、本当に加護の打ち合いでしか意味がないなら、つまんねー戦闘してるんだなとしかいいようがない。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 12:24:54 ID:???<> 加護ってのはミドルで1/3〜半分くらいは消費されるのが基本な俺鳥取とはルートワールド自体が違うようだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 12:30:10 ID:???<> >>668
まあ、ダメージどころか判定ダイスも意味がないっていうなら、《ヘイムダル》や《フレイヤ》や《エーギル》だけで戦闘が終わってることになるもんな。
確かにそれはちょっとイヤだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 12:44:02 ID:???<> つーか、加護合戦で戦闘している鳥取はNOVAに毒されすぎ。
もう一回ルールブックを頭から全部読み直せば、必ず「おっ、これ使いてぇ!」って思うスキルあるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 12:45:32 ID:???<> お前もN◎VAのルールブックを頭から全部読み直せ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 13:44:35 ID:???<> おまいら、叩くときだけはホント団結力高いよなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 14:22:03 ID:???<> ある一つを叩くときとか、ある誰かをからかうときとか、そういうときの卓ゲーマーの団結力は異常。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 14:37:06 ID:???<> あえて言うが、多様な遊び方はあってしかるべきなので、加護合戦で終わる鳥取を排斥する必要はねえだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 14:52:35 ID:???<> 加護合戦も偶には派手で面白そうだと思うかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 14:58:41 ID:???<> まぁ極論言えば、全員レジェンドでガイア打ちまくりが一番良いんじゃね?って鳥取があっても良いが
それが楽しいかと言えばそれはまた別の話だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 15:18:25 ID:???<> まあ、がんばっていろいろと頭使って工夫したキャラを
「能力なんて何でもいいじゃんwwwww加護があればクラスなんていらないしwwwwwwwwwwwwうはwwっうえwwwww..」
とか言われるとな。多様性という言葉ではとても我慢できない瞬間もある・・・・
そんなときにヒトは奈落に陥り、GMやったときにでそいつを加護なしの状況下での能力の重要性を叩き込んでムギャオーさせたくなるんだ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 15:20:39 ID:???<> 加護合戦で戦闘が決まる鳥取かー。 ニョルドが通ったらボスが死ぬとかだった愉快げだなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 15:23:15 ID:???<> >>677
仮にそれが楽しい鳥取があったら、という話だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 15:24:48 ID:???<> 双方加護がきれた中で、両方ともボロボロの状態ながら健在であり、そこから新たな戦闘のステージが始まる・・・・
とかが俺的には美しいクライマックスのバランス。
この時点でPCがブレイクしてない奴が数人いればかなり有利。
全員ブレイクしてるなら純粋なダイス目勝負で死人も覚悟しろって感じ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 15:32:00 ID:???<> 加護合戦鳥取で、二段ボスや、条件満たしてないと全回復ボスとか出してやりたくなる俺はドSなんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 15:39:20 ID:???<> >>678
まあ、セッション中はGMの言うことには従うしかないからそれでいいんじゃない?
ただ、あんまりプレイスタイルに隔たりがあって歩み寄りも無いなら
一緒に遊ぶこと自体に無理があるとは思うけど。
理想を言えば互いに歩み寄ろうとするべきだがな・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 15:51:11 ID:???<> 加護と言えば、この前ALGのGMした時、俺様最強空間を展開してたレジェンド様がいたんだよ。
せっかくなので、1人で下校してる時を狙って結界に放り込んで、スィンで加護を封印。
その上で、HP1の弱めの雑魚を特盛りで結界の中に送り込んでやった。
予想通り、あっという間に死亡寸前まで追い込まれてワロタw
ちなみにその雑魚軍団は、助けに来たマジシュー子っぽいPC2に一蹴されました。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 16:00:40 ID:???<> >>684
そのレジェンド様がマゾであなたがGMとしてPLである彼を喜ばせるために
そんなマスタリングをしたのだと思ってよろしいですか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 16:17:32 ID:???<> キャラに向き不向きがあることを知ってたら
>>684みたいなマスタリングはやらねーな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 16:22:09 ID:???<> >>685
もちろん、主人公がピンチになる演出が欲しかったからに決まってるじゃないか。
絶体絶命になったところで仲間が助けに来るのもお約束だしな。
すいません、嘘つきました。調子に乗ってたレジェンドのPLに一泡吹かせたくてやりました。
殺す気は元々なかったんだけどな。ちょっくらお灸を据えてやるかってな感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 16:47:20 ID:???<> >>684は土下座子。勇者候補生に奴隷のようにこき使われて
いつか一泡吹かせてやりたいと思いながら、684のような妄想を繰り広げる日々。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 16:58:28 ID:???<> そこまでされてムギャオーしなかったのなら>>685の説はあながち間違っていないのかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 17:11:13 ID:???<> そいつが>678の様な事をほざくなら無限《スィン》もいいかもしれんが、
>684は「俺様無敵空間」がなんなのかわからんし、やりすぎの気もする。
《ガイア》でシナリオブレイクしてくるなら、却下乙だろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 18:21:52 ID:???<> >>690
とにかく俺Tueeeeeeeeな感じだった。
「俺に殺せないものはない」とか言ってたな。ブレイクすると戦闘用人格覚醒らしい。
超人病の方が表現としてはわかりやすかったかも知れない。
スィンを使ったのは、ガイアで切り抜けさせないためと、ミドルフェイズで加護を無駄使いさせないため。
どうせピンチになったら誰かが助けに来るので、全力で切り抜けられても少々困る。
(スィンは、実際に戦う時には理由をこじつけて使わなかった) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 18:23:37 ID:???<> >691
それでも、まだお前のほうが困ったちゃんかな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 18:26:11 ID:???<> >>692
自覚はあるのでもうやらない。と言うかPLやりたい。orz <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 18:38:06 ID:???<> お前相手にはマスターしたくないね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 18:40:58 ID:???<> >691
ムギャオーしない限り超人病は放置、無体な《ガイア》は却下でおk。
「バカな…俺の●●が!?こんな時に、何故だ!?」とか言わせとけ。
「戦闘用人格」云々は、実際そうなる特技もあるので何とも言えない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 18:43:56 ID:???<> 厨返しにも限度があるってことで終了
困スレじゃないし、話題を変えてみる
ff&ガイアの次のサプリって、情報出てたっけ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 18:44:31 ID:???<> 無い <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 18:44:55 ID:???<> >>696
>>5
これ以外は特に。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 18:44:59 ID:???<> ffは高レベルサプリ、ガイアはシナリオ集かな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 19:02:14 ID:???<> 来年の計画はいろいろあるとらしいが例のごとくギリギリまでスケジュールは発表しないつもりらしい <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 19:04:23 ID:???<> うっかり口でも滑らそうものなら、半日後にはスレが祭りだからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 19:23:21 ID:???<> >>681
しかしだな、それを更に先鋭化させると
「加護なんて、どうぜ1対1で相殺しあうだけだから、
PCもボスも使い切ったことにして素の戦闘能力だけでガチンコ始めまーす」
になるわけだ。
その美しさってのに、加護は関係ないんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:10:13 ID:???<> 加護無しHP大量でトループ付きとか出して、普通じゃ絶対かなわないけど加護の分で逆転、とかやってる俺の鳥取って少数派なのかな?
ブレイクスルーをブレイクスルーで消しあってたらブレイクスルーにならない、って考え方の面子が多いんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:31:01 ID:???<> 《ツクヨミ》で敵の持ってるトール使わせても、対象を選ぶのは敵だよな?
意味なくね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:32:05 ID:???<> 何でトールを使わせるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:32:54 ID:???<> >>703
PCのを打ち消したりPCに打ち消されたりするだけがボスの加護じゃないので
ボスも加護を使ってくる方がどちらかというと面白い気がするが、
時々はそういう敵もいいんじゃないかとは思う。 <>
703<>sage<>2006/11/29(水) 20:45:26 ID:???<> あ、もちろんオーディンの見せ場用に2〜3個ぐらいは持ってるよ。
ただ対消滅させるほどの数は持たせた事ない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:46:36 ID:???<> >>704
つーか敵を指定しないと《トール》が無い状況ってのがそもそもどうかと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:50:35 ID:???<> じゃあ、《ツクヨミ》で敵の持ってるイドゥン使わせても、対象を選ぶのは敵だよな?
意味なくね?
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:52:58 ID:???<> ガイアのPCってパーティに一人は《ガイア》持ちがいるものかい? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:55:52 ID:???<> そんなことはない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:56:46 ID:???<> >>709
《ツクヨミ》は味方に使う加護だからだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:57:57 ID:???<> >>709
ルールブック読んだら? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 20:59:35 ID:???<> >>704
>>709
選ぶのは《ツクヨミ》の使用者だ。ちゃんと読め。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:05:34 ID:???<> マリーシを強制起動するとバシルーラできる? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:11:52 ID:???<> できるんじゃないかな。やって楽しいかはまた別の話として。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:13:01 ID:???<> >>715
出来るだろうね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:13:58 ID:???<> できない理由はないね。
敵に使う場合の問題は一度そいつがマリーシを使ってからじゃないといけないことだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:24:21 ID:???<> 公式シナリオ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:25:58 ID:???<> シーンから退場させてボスを逃がしたらバッド確定だろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:28:22 ID:???<> それで有利になる局面ってのがあんまり想像つかんな。
こっちの加護が一個減って仕切りなおしになるか、せっかく追い詰めた敵を野放しにするだけのような。
敵を各個撃破するには有効かもしれないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:28:52 ID:???<> ヘルモードで遠くに逃げたボスにツクヨミして、戻ってきてもらうのは楽しいかもw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:29:30 ID:???<> >>721
ヤバイ奈落はみんなミッドガルドに押し付けるんですよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:31:33 ID:???<> 退場した奴がどこに行くかはGM判断なんじゃね?
自分なら次のセットアップに登場判定するかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:32:19 ID:???<> >>724
おし、<*キープアウト>で対抗判定してやる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:34:41 ID:???<> 奈落を倒して引き剥がした瞬間に《マリーシ》を使わせて
別空間に封印という演出なら通してしまうかもしれん <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 21:53:58 ID:???<> >>721
タイミングを見計らえば仕切り直し=全員のブレイク解除になって復活加護並みの効果になるかも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:02:21 ID:???<> >>723
まあ、ミッドガルドは奈落の吹き溜まりだから
今更一匹や二匹増えたところでどうという事はないがな。
ていうか100匹増えても今更どうという事はなさそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:05:12 ID:???<> >>728
もしかして、そうやってあっちこっちの世界から奈落の吹き溜まりにされるから
「リアクターに封じられたマナより奈落の増大ペースの方が大きい」なんてことに
なってるのかミッドガルドー?! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:07:01 ID:???<> 第1回のプレイでボスを退場させられたGMが通りかかりますよ。
PC側が拠点防衛風味かつ、PCの1人が先行してボス+モブと戦端を開く展開に
なっていたので、時間稼ぎとして結構有効な感じでした。
私も次ラウンドのセットアップで登場判定するということで対応しました。
もちろん《ツクヨミ》の使用時にそのあたりを説明して。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:09:50 ID:???<> >>722
どこに移動するかはそのボスが決めるからそれはできない
退場せずに遠くにいるってのもよく分からんがw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:11:20 ID:???<> >>724
というか、「退場」した時点でそのキャラクターはどこにも存在しない。 <>
聖マルク<>sage<>2006/11/29(水) 22:11:59 ID:???<> >731
距離3000mから「射程:視界」の攻撃をしてくるボスとかなんだろうきっと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:14:01 ID:???<> >>730
「OK,素晴らしい思い付きだ!
でもボス野放しにしたのは大失敗だったね。
こっちはキミ達と戦う必要は微塵もないからそのまま逃げるから」
って言ったら干された(´;ω;`) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:17:48 ID:???<> >>734
そんなPL切り捨てろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:21:02 ID:???<> まあ、ボスを倒すっていうクエストをクライマックス前にもらっていて
戦闘時にボスを退場させたんだとしたらそりゃPLの大失敗としか言いようがないわな。
クエストがヒロインを助けるとかだったら
そういう選択をしてしまっても仕方ないかもしれないが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:37:27 ID:???<> ひょっとして敵が《ネルガル》ってきたときに、こっちが《ツクヨミ》で《フェンリル》を指定したら凄いことになる?
まぁ《フェンリル》持ってる敵ってのもあんまり居なさそうだけどな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:41:51 ID:???<> すごくはないが有効ではある <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 22:57:02 ID:???<> 《オーディン》して結局1人が攻撃を受けたり
PC側が《フェンリル》使って1人がダメージ受けたり
《エーギル》で攻撃を失敗させたりするよりは
誰もダメージ受けなくてしかも敵に一発食らわせる事ができるので有効だね。
まあ、確かに使う機会がめったになさそうなアイデアだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:00:53 ID:???<> 二枚あれば《フェンリル》《タケミカヅチ》でえらいことになるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:05:36 ID:???<> あれ、《フェンリル》って複数ダメージ受けた人がいても、引き受けるダメージは一人分だよね?
なんか、>>737や>>740の書き込み読んでると全員分の合計ダメージを受けるみたいな気になってくるんだが……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:09:00 ID:???<> >741
740じゃないが一人分でOK。741がえらい事と言ったのは
ボスが自分で撃った攻撃をボス自身がPCを庇いしかもタケミカヅチでボスが自分にカウンターっていうテラカオスだと思う <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:13:12 ID:???<> >全員分の合計ダメージを受ける
旧版だとそうだった。ffは一人分になった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:23:31 ID:???<> 旧版でもそこは不明だった気が <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:34:52 ID:???<> >>742
でもボスの出したダメージがよっぽど高くないと《タケミカヅチ》させるより
有効な《ツクヨミ》の使い道がありそうだ。
せっかく加護を使うなら《トール》一発分ぐらいの追加ダメージは与えたいからな。
まあ、ボスが自分で撃った攻撃を自分で受けたあげく、
さらにその攻撃を自分に跳ね返してしまうという状況は面白いんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:44:15 ID:???<> >745
トールだと期待値55ダメだからなぁ。ボスによっては二回自分の攻撃食らうほうが痛い可能性はある。
まぁ、右の拳で殴りかかったら右のこぶしが自分のほほを捉えさらに一人クロスカウンターとか凄い絵だから俺はそっちを選ぶがw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:50:18 ID:???<> 自分達にシリウスが居れば フェンリルで使って
ツクヨミ>フレイでコピーフェンリル ツクヨミ>タケミカヅチの コンボが出来るな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:52:53 ID:???<> >746
……いかん、想像したら面白すぎるw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/29(水) 23:56:50 ID:???<> >>747
それにしても相手が《フレイ》と《タケミカヅチ》持ってて使用済みじゃないとダメだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:10:13 ID:???<> 《ツクヨミ》って《フレイ》対象に出来ないんじゃと思ったが、
対象に出来ないのは《ガイア》だけだっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:10:45 ID:???<> >>746
10d6の期待値55ってどんなイカサマですかそれ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:11:25 ID:???<> >751
「これはD6だよ」って言いながらD10を振っているに違いない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:15:13 ID:???<> >750
《ガイア》が《フレイ》《ブラギ》《ツクヨミ》の対象にならないだけだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:17:28 ID:???<> >>746
いや、《トール》は10D6だから期待値は35点だ。
まあ、期待値35点以上のダメージを普通の攻撃で与えてくるボスってのも
高レベルなら出てくるけど。
《タケミカヅチ》は高レベルになればなるほど強いよな。
自分も痛いけどw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:22:43 ID:???<> >>754
《タケミカヅチ》はブレイクするタイミングで使うのが鉄則。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:25:36 ID:???<> >>755
まあ、もちろんそうなんだが、世の中にはサンプルサムライみたいに
《タケミカヅチ》2発も持ってる香具師もいるからって事でひとつ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:29:16 ID:???<> >>756
そんなん1回の戦闘で二回使わなきゃいいだけじゃん。
なに、まさか、ミドルじゃブレイクしないとでも思ってるの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:30:14 ID:???<> 《タケミカヅチ》2枚というのも実際困るよな。
しかも初期キャラだし。
レベルが上がれば、ブレイクしないまでも大きなダメージの時に使っちゃうとか、蘇生の呪符とかあるんだが。
……《イドゥン》前提? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:31:22 ID:???<> >>758
シーンが変わればまたブレイクできる。
中ボス的なミドルの強敵に1回、クライマックスの大ボスに1回でちょうどだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:32:35 ID:???<> 別にブレイクするようなダメージじゃなくても使えば良いんだけどね
死亡するときに使っても良いし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:32:55 ID:???<> >>757
ミドルでもタケミカヅチ使う気になるほどのダメージを一度に食らうってのはかなりレアケースな気がする
それをしなきゃいけないほどのHP持った相手もそうそういないだろうし
その辺考えると少なくとも頻繁に見かけるケースじゃない
使うとしてもせいぜいがミドルでよほど手数が足りない時ぐらいか
カバーリング系の特技でも持ってたらもう少し話は違ってくるけどさ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:54:50 ID:???<> >>761
レアか?
ブレイクがあるゲームだから、ミドルで戦闘するときは加護を一個は使わないとヤバいくらいのバランスを意識したほうがいいとMIGのもあるぜ。 <>
762<>sage<>2006/11/30(木) 00:57:03 ID:???<> つうか俺書いてて気づいたけど、俺は「ブレイクしたときにタケミカ使えばいい」とは思ってるが、
別に「HP最大からオーヴァーキルが一撃で与えられたときにしかタケミカ使っちゃいけない」とは思ってないんだよな。
ここに認識の差があるんかな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 00:59:58 ID:???<> そもそもHP最大からオーヴァーキルが一撃で与えさせるってのはあんまりなぁと思う。
いや、敵が《トール》とか載せてるならいいけど、打ち消しとか対抗手段あるから。でもリソース気にせずに素でそういうダメージが基本なのはヤバい。 <>
NPCさん<><>2006/11/30(木) 01:39:45 ID:qKpN2BDb<> 《奇襲攻撃》とかみたいに1シーン1回特技と範囲攻撃
あわせて全員ブレイク狙いはありだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 01:54:44 ID:???<> タケミカ使いどころ逃してエンディングはよくあるので、
適当に硬かったり素早かったりする敵をさっさと潰すのはありなんじゃない?
確か必中で加護以外では軽減不可だよなあれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 01:57:13 ID:???<> >>766
Yes
おまけに《ティール》でも防げない <>
NPCさん<>age<>2006/11/30(木) 02:21:22 ID:???<> 味方のトールも乗せると命中判定不要でよいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 02:36:43 ID:???<> >768
タケミカヅチは適用された実ダメージ分返すだから乗せるには敵の攻撃にトールする必要があるな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 02:41:54 ID:???<> >>765
《絶対先制》と戦闘開始時のPCは一緒のエンゲージを組み合わせるとほぼ回避不可能になってPLにストレスを与える事もあるのでそこだけ注意した方が良いけどな。 <>
NPCさん<>age<>2006/11/30(木) 02:44:35 ID:???<> >769
そうだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 02:59:17 ID:???<> >771
つまりタケミカヅチをオーディンすればボスはトールとタケミカヅチ二つ纏めて消せる、結構危険な賭けだな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 03:10:33 ID:???<> それを悩ませるために、ボスが全員ブレイク狙ってネルガル使って
さらにトール乗せてくるような最初の攻撃に対して仕掛けると美味しい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 03:26:24 ID:???<> つまり挟み撃ちの形になるな… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 05:01:36 ID:???<> タケミカヅチ持ちが攻撃食らってタケミカ発動
→他プレイヤーがツクヨミでタケミカ追加発動
で二回ダメージを返すとか出来るかしら? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 05:46:19 ID:???<> >775
加護の宣言は一つのタイミングで一人のキャラクターにつき一回
ツクヨミは対象に加護をつかわせる、なのでツクヨミの対象が一つのタイミングで2回タケミカヅチを宣言する事になる。
即ち不適。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 05:52:02 ID:???<> つまり
Aがトール発動後、さらにAがツクヨミを使ってBのトールを使わせる
なんてことも出来るわけだな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 05:56:27 ID:???<> ところで
イニシアチブプロセスの概念だが
行動値A>Bの時があって
イニシアチブプロセスで《フレイヤ》、《シャヘル》などの宣言をしたとき
発生したメインプロセスを終了したら次のイニシアチブプロセス2なのか?
それとも同一のイニシアチブプロセスでAの行動が終了してBの行動直前がイニシアチブプロセス2なのか?
前者の解釈だと同一キャラがイニシアチブプロセス使用加護を連続使用とかできるんだが。
個人的には後者の解釈なんだが…
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 05:57:46 ID:???<> 後者だ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 06:04:28 ID:???<> >>778
イニシアチブカードみたいのを使うと分かりやすいよ。
んでフレイヤなんかを使って割り込んだ人にはこのカードは渡さないの。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 06:11:31 ID:???<> >779,780
メインプロセスが終わったから、改めて未行動状態の中から
次に行動するキャラがいるがいるか確認するプロセスがイニシアチブプロセスと言われてなぁ…。
あと全員行動終わったら、誰も行動できる人間が居ないと確認する
イニシアチブプロセスがクリンナップ前にあるとも言われたがこれも無いよな?
で、複数のキャラが同時に《フレイヤ》《シャヘル》を使ったら行動値順という解釈でもいいよな?
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 06:12:36 ID:???<> >781
ルールくらい読めよ
ある <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 06:20:56 ID:???<> >782
悪かった。FEAR系のルールいくつか見直して確認した。
他のルールだと未行動キャラが居ないかチェックするチェックプロセスしか存在しないが
アルシャードに限ってイニシアチブプロセスが存在するんだな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 07:24:25 ID:???<> つカオスフレア <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 10:36:30 ID:???<> >>781
全部ルールブックに書いてある。読め。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 10:37:36 ID:???<> >>777
そっちの方が不自然に感じるから
うちじゃツクヨミは自分のタイミングでの発動ってことにしているよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 10:55:52 ID:???<> 基本的な質問なので恐縮ですが、よろしくお願いします。
ダメージロール時に使用する《猛攻》や《チャージショット》なのですが
《猛攻》であれば物理攻撃時のダメージロール時のみ
《チャージショット》であれば魔法攻撃時のダメージロール時のみ なんですよね?
《チャージショット》だと ”魔法の威力を強化する特技”との表記ありますし…
チャンバーブレイドで珠武器っぽくトリガーでダメージ増やす感じで使えないのん?
って聞かれたもので^^;
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 10:58:35 ID:???<> >>787
「物理攻撃の」「魔法攻撃の」と書かれてなければどっちの攻撃でも(正確には両攻撃じゃなくても)使える <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 11:08:32 ID:???<> 自分のダメージロールなら何でも使える。
ファイター・ブラマジの戦闘魔導士が魔法に《猛攻》使うのになんら不自然なところはない。
それどころか加護のニョルドやアカラナータにだって使える。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 11:16:23 ID:???<> 他にも勘違いしやすい例としてはソードマスターの特技だな。
《煌く刃》《自在刃》etc...物理・魔法の両方に使えるものが多い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 11:19:56 ID:???<> このゲームって、Lv上がった時に能力基本値は上がらない? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 11:20:36 ID:???<> あぁそうすっと祈念・鼓舞使ってアカラナータ使えば5d+9与えられるわけか。
一気に実用レベルに達するじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 11:20:41 ID:???<> あがらない。経験点使えば上げることは出来る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 11:35:57 ID:???<> GMやっててたまりまくった経験点を、たまのプレイヤーのときに使いまくって体力を30くらいにしてホムンクルスとかやるわけだ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 12:05:02 ID:???<> >>792
あー、足せるんだな。気付かなかった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 14:04:02 ID:???<> ツクヨミで敵のトールを使用させても、ターゲットはツクヨミ使用者が選択するんだから、十分に使える
でいいんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 14:07:33 ID:???<> >>792
祈念・鼓舞は攻撃で与えるダメージだから乗らないんじゃないか?
祈念・降魔なら問題なく乗ると思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 14:09:18 ID:???<> >>797
単純な「攻撃」という単語の解釈はGM次第だとオモ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 14:12:00 ID:???<> 鳥取ではアカラナータに適応してOKという裁定にしておいたが、
いざ使う段階になるとその事をすっかり忘れていた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 14:13:13 ID:???<> >>798
ルール嫁
基本P250に
「攻撃には、武器を使用する[物理攻撃]、特技を使用する[魔法攻撃]の二種類に分かれている」
とある。
あとはアカラナータの解説を読め。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 14:32:39 ID:???<> >>796
対象(ダメージロールを行うキャラクター)は《ツクヨミ》の使用者が選べるから、PCをt対象にする分には問題ない
ただし、「ダメージが+10D6されるキャラクター」は《トール》の対象が選ぶから
敵のダメージロールに乗せて《タケミカヅチ》したい時は注意が必要だな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 14:53:00 ID:???<> 流れd切りですまんが、ミスティックのいい参考文献ってないかな?
HELLSINGとクロノクルセイドは浮かんだんだが、あとはシャーマンキングくらいしか浮かばないんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 14:58:52 ID:???<> 同じ卓の人もミスティックが何やってるかなんて分かんないだろうから、
参考文献を持ち出しても返って引かれるだけだよ。
もし同じ卓の人が知っていれば、その人にどういうRPすればいいか聞いて、
「他のプレイヤーを助けた」のチェックを付けられるようにすればいいんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 15:00:00 ID:???<> 電撃文庫のブラックロッド。
ナウマクサンマン弾が出てくるぜ!
後は孔雀王とかが和風のミスティックか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 15:00:41 ID:???<> >>803
なんか802のレスにしてはかみ合ってないと思うが。
そもそも「自分にとってミスティックがイメージしにくいので何かいいソースはないか」と聞いてるんじゃないの?
別に他人に何かを自慢したいんじゃなくて <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 15:03:11 ID:???<> ミスティックは宗派を問わないので、逆に言うなら「ミスティック”らしさ”」を強調したいなら自分がどういう宗教の影響下にあるのかを考えるといいと思う。
でも、あまりつっこみすぎた宗教ネタは政治ネタと同様に「家族相手でも話すべきではない」といわれるくらいだから注意な。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 15:20:07 ID:???<> とりあえず京極堂シリーズとか。
あんま信仰心とか気にしないタイプのスタイルとして。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 15:22:32 ID:???<> よりにもよって魔法の実在から一番遠いものを <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 15:31:27 ID:???<> ブラックラグーンの尼さんがミスティックの参考にいいね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 15:33:46 ID:???<> >809
ミスティック/ガンスリンガー/エージェント吹いた <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 15:48:21 ID:???<> 信仰はともかく演出なら、実在の宗派でガチミスティックとか嬉々としてやるヤツも多そうだがなぁ。
そもそもFEARが宗教系の資料本も大量に出してるくらいだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:07:58 ID:???<> >>802
ミスティックで神父をやるならライアーソフトの『エンジェルバレット』が超お勧め。嘘だけど。
まじめな話をすると、『地獄先生ぬ〜べ〜』とか『天空戦記シュラト』とかはどうだろう。
古い作品だが、有名どころだから今でも古本屋で入手したりレンタルしたりはしやすいと思われる。
最近の作品なら、ネコミミモードで有名な『月詠』や『トリニティブラッド』あたりは良さげ。
あと、個人的趣味から勧めるが、ジャンプの『ゴッドサイダー』やチャンピオンの『キリエ』、
電撃文庫の『式神の城』・『とある魔術の禁書目録』などはミスティックっぽいキャラ多くて参考になるかも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:08:33 ID:???<> ALG上級の巻末にあるクラス修正のとこで、ルーンナイトの精神のとこがALGと違ってるんだけど既出?
みた感じ耐久の欄そのままコピペっぽいからALG(基本?文庫本のヤツ)の方を使った方がいいよね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:08:44 ID:???<> 孔雀王は古すぎるか?
今もやってるらしいけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:11:40 ID:???<> >>813
キャラメイクツールサイトのトップに書いてあった。
エラッタでるまで11以降はどうしようもないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:14:05 ID:???<> ああ、ぬ〜べ〜はわかりやすくていいね。変な意味での宗教的しがらみもなし。
「宗派に伝わるような退魔の技を持つけど別に宗教者ではない」って奴な。
ミスティックは「宗派に伝わる退魔の技」の使い手(霊能力者)であればよくて別に宗教者である必要はないからな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:22:34 ID:???<> 緋翔伝とかほーんてっどじゃんくしょんとか。古いけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:22:47 ID:???<> >>815
さんくす。
サモナーも誤植あるのか・・・
とりあえず11以降になるのはまだ後だから文庫本版のデータ使うよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:23:59 ID:???<> 今ならボウケンジャーも結構参考になる。
いろんな現代ファンタジーのクラスの中に退魔師もいる、って感じがよくわかる。
クエスター敵だけど。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:28:29 ID:???<> >>812
トリブラはガチガチのエージェントだろエスパーはいてもミスティックはいない。カバー・聖職者なだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:30:49 ID:???<> >エスパーはいてもミスティックはいない
"エスパーははいててもミスティックははいてない"と間違えた。
なんて嬉しくない誤読だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 16:32:41 ID:???<> サンプル両方男だしなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 17:19:51 ID:???<> 脳内でカオスフレア的変換をすればOK
たちまちはいてる超能力少女とはいてない巫女さんですよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 17:21:36 ID:???<> >818
めどいけど、似た能力値のクラスを選択して
誤差を修正欄に自分で書き込むしかないかも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 17:22:55 ID:???<> 学ラン来た女装少女(ナイチチ)… アレ、普通に変換できるな orz... <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 17:28:04 ID:???<> >>818
サモナーの修正はスカウトの9と10みたいな例もあるから誤植じゃないかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 18:09:08 ID:???<> >>825
”女装少女”ってなんだ。
ハルヒ(藤岡の方)かよw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 18:21:41 ID:???<> >>827
妖奇士の舞うヤツ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 18:30:44 ID:???<> いやあれ男装じゃん <>
825<>sage<>2006/11/30(木) 18:40:54 ID:???<> うん、ナチュラルに間違えました… すいません orz...
いやー、でもアレです 髪の毛のメッシュとかでルフィを思い出すワケで!!
…ほっぺに★ないけどね!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 18:52:14 ID:???<> 超能力の副作用で、吐いている超能力少女と
箒を手にしているのに、地面を掃いていない巫女さん? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:07:06 ID:???<> >831
前者に一寸胸キュンしちゃった俺のハートをどうしてくれる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:10:45 ID:???<> つまりこうか。
威勢が良い割りに戦いを避けるように立ち回る超能力少女。
だがいざ戦闘となれば持ち前の強力な超能力で敵を殲滅。
戦闘が終わると同時に崩れ落ち駆け寄るPC1
普段の元気ではねっかえりな面影は鳴りを潜めPC1の腕の中で荒い息をつき、潤んだ瞳で見上げる超能力少女
「PC1…私…私……。……っ!」
ゲロg(以下綺麗な景色をお楽しみ下さい) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:21:05 ID:???<> 剣王武器の一部ってタロットが元になってんのかね?
剣、杯、杖、審判。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:22:19 ID:???<> マイナーだけど「あまえないでよっ」のことも忘れないで下さい <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:25:30 ID:???<> >>834
心に剣 輝く勇気
確かに閉じ込めて
奇跡 切り札は《ガイア》だけ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:32:37 ID:???<> じゃあ、おれガンスリンガー、ルーンナイトでダディするぜ!
ミドルだとスペクターに騙されてPC達に演出戦闘を仕掛けてきます <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:39:42 ID:???<> >>837さんは頼りにならないし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:42:23 ID:???<> >>837
あれスペクターじゃなくてティターンの一種だから、不死だし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:44:42 ID:???<> レジェンドにダンピとルンナでムッキーやるよ!
【チャーハンAAは省略されました】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:51:47 ID:???<> >>781
遅レスだが《フレイヤ》《シャヘル》が、
同じイニシアティブプロセスで宣言された場合、効果は同時適用だぞ?
間違っても行動値順ではないから気をつけろ。
便宜上行動値順に解決するのは仕方ないが、先手の行動で戦闘不能や死亡になっても、
後手の行動がキャンセルされる訳じゃない。
もちろん後手が《シャヘル》使ってる時に先手の攻撃でダメージ受けたとしても、
ダメージロールがその分プラスされる訳でもない。
処理上はともかく、結果は同時攻撃って形になるわけだ。
特技は行動値順に解決だから、ここら辺混同しやすいんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 19:59:36 ID:???<> >>841
移動もあるんだから完全同時処理同時適用は無理だ
旧版に従って【行動値】順の方が現実的じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 20:01:13 ID:???<> >>833
吐いた……PC1がOPで吐いた……
それはそれとして、このニュースどうしても別のモノを連想して困る。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164879096/ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 20:10:10 ID:???<> マジシュー娘マジ無惨。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 20:25:42 ID:???<> >>842
それで問題になるのって同一エンゲージの攻撃不可の奴と、
同一エンゲージにしか攻撃できない奴がエンゲージしてる状態で同時使用した場合しかないな。
そんな特殊状況だったら個別に特殊処理したほうが良いと思う。
行動値順だと行動値が早いボスが一方的にPCの《フレイヤ》等を無駄にさせることが出来るようになるから、
どちらにしろ個別の特殊処理が必要になるのは変わらないなら、
ハウスルールは少ない方がいいと個人的には思うな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 20:31:17 ID:???<> >>845
そのケースって山ほど出てくる状況だと思うんだが… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 20:32:32 ID:???<> まぁ、メールを送るべき問題だわさ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 20:37:53 ID:???<> マイナーで移動できる以上、同時適用でエンゲージの変化があるから問題がたくさん出るよな。 <>
パペッチポー<>sage<>2006/11/30(木) 20:40:49 ID:???<> >ミスティックの参考
うしおととらの光覇明宗
マジオススメ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 20:55:31 ID:???<> 織田無道とDr.コパのイメージだった鳥取はどうすれば。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:02:21 ID:???<> メールするならついでに、
《ニョルドの守護》や《アンプルシューター》で《属性耐性》を別属性で上書きした場合、
《属性耐性》を取得の前提条件とする《属性無効》や《属性吸収》、
《属性耐性》と同時に取得できない《特殊属性無効》は失われるだろうか?
と言う質問も併記してくれ。
これ結構グレーゾーンだと思うのだわさ。俺がGMなら失われるなんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:17:44 ID:???<> じゃあ俺も便乗質問。
《ミューズ》が同じ対象に対して同じタイミングで使われた場合の処理についてどうすればいいかグレーだよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:40:27 ID:???<> >>851
《属性無効》や《攻撃吸収》の文中で言及されているのは、
《》でくくられたエネミー特技の《属性耐性》なので「耐性」を上書きされても消えないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:44:52 ID:???<> >>852
自分なら打ち消しあって両方の命令効果が消滅すると裁定する。
あるいは使用者同士が意思対決。
バビル二世とヨミに同時に命令を出されたロプロスが間でフラフラしてる感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:46:15 ID:???<> そもそもガイアは加護のタイミング投げすぎ。
初心者にはワケがわからん。
解説してるサイトとかある? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:47:00 ID:???<> >>845
射程だってあるだろ?
【行動値】順にすればハウスルールなんて何も要らないじゃん <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:47:46 ID:???<> >>855
タイミングは昔からこんなもん
書いてある通りにすれば何も問題ないべ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:52:49 ID:???<> >>853
つまり《攻撃吸収》の場合は吸収できる属性が変わると言う事だな。
《特殊属性無効》の敵が出たらエレメンタラーは死ぬしかないな。
《ニョルド》しか攻撃手段がねー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:53:59 ID:???<> >>858
ふつうに殴る、仲間を頼る、加護を使う
いくらでも方法はありますよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 21:56:00 ID:???<> >>858
取得時に選択している以上吸収できる属性も変わらんよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 22:04:04 ID:???<> >>860
《攻撃吸収》のテキストと《特殊属性耐性》のテキストと、
《ニョルドの守護》のテキストを読み直せ。
そうすれば所得時に選択しているなんて寝言は出てこないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 22:20:23 ID:???<> >>861
読み直した方が良いんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 22:21:44 ID:???<> >>861
何度読んでも寝言を言っているのは君だ。
《攻撃吸収》は取得時に属性を選択する。その前提となっているのは《属性耐性》で「耐性:○○」じゃない。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 23:42:30 ID:???<> 炎と氷に雷の耐性を同時に持つのは、見た目変だけど有り得るという事か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 23:55:58 ID:???<> 流れぶった切ってすみませんが、一つ質問を。
《トール》などは同じキャラが同一タイミングで二つ以上使用できませんが、《オーディン》みたいな「宣言:いつでも」の加護も、やっぱり同じキャラが同一タイミングで二つ以上使用できないでしょうか?
例えば、ブラマジ2のPCがいたとして、
1.敵が加護を使用
2.敵の加護をブラマジPCが《オーディン》
3.敵がブラマジPCの《オーディン》を《オーディン》で打ち消し
この時、ブラマジPCは再び《オーディン》を使用して、敵の《オーディン》をうち消せるでしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/30(木) 23:56:48 ID:???<> >>865
ルールブックに書いてあるからよく読んでみ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 00:23:39 ID:???<> >>866
すいません。ルールブックの何頁を読めばいいんでしょう? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 00:28:14 ID:???<> >>867
調べ方を覚えた方が良いぞ
加護について書いてある場所はそう多くないはずだ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 00:28:34 ID:???<> >>865
結論を言えば「宣言:いつでも」の加護は一つのタイミングにあるだけ何度でも使っていい。
だからその例で言えば、
ブラマジPCは敵の《オーディン》を2回目の《オーディン》で消していい。
ALFならP137。ALGならP265〜266あたり。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 00:32:35 ID:???<> >>869
本当ですよね? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 00:33:52 ID:???<> >>870
何故疑う? ルルブ持ってないのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 00:34:23 ID:???<> ルールブックも読めない奴は質問すんな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 00:34:50 ID:???<> これは以降スルー対象だな <>
869<>sage<>2006/12/01(金) 00:36:47 ID:???<> ページまで指定して疑われるとは思わなかったw
世の中には予想もできない事が起こるものだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 02:10:02 ID:???<> 住居に廃屋ってあるじゃん
人が住めるような廃屋ってレアな気がするのは気のせいか? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 02:11:04 ID:???<> 家がなくたって暮らせるのに、廃屋だと暮らせなくなるってことはあるまい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 02:24:16 ID:???<> 雨風がしのげりゃそれだけで大違いってもんよ。
ずたぼろの廃屋に家無しが住み着いてることもよくあるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 02:25:57 ID:???<> >>875
俺のイメージだと「姫ちゃんのリボン」に出てくる廃屋だな。
で、開かずの間からミッドガルドに繋がっている。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 02:38:05 ID:???<> >>878
あれはむしろ空き家と呼ぶべきなんじゃないか?
まあ、人が住んでなくて手入れされない家が廃屋になっていくわけだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 02:38:58 ID:???<> >>879
でもあれ、作中で「或る廃屋の謎」っていう小説のネタになってなかったか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 02:49:26 ID:???<> >>880
それは覚えてないな。
ただ、取り壊されそうになった事もあったし、廃屋っていえば廃屋かなあって気もしてきた。
中は結構立派だったが、大地が直してああなった所もあるだろうしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 03:41:48 ID:???<> 廃屋はダンボールハウスもありらしいから、結構数はあるんじゃないの <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 06:06:43 ID:???<> 廃ビルとかを根城にするのは割と現代異能もののスタンダードだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 07:10:19 ID:???<> 水道ガス電気がなくてもなぁ……雨に塗れないって重要なんだぞ……なんだぞ……(トラウマにひっかかった
まぁ、廃屋ってのは人が住んでなくて不動産屋とかの管理すらまともに行われていない住居ってとこでどうよ。
多分"管理されて無い"がカギ。住み着いてても文句を言われないような。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 09:32:40 ID:???<> >>871
ルール議論でルールが載ってる根拠=頁数を挙げるのは常識だろw <>
パペッチポー<>sage<>2006/12/01(金) 09:42:48 ID:???<> >884
ああ、雨風凌げる場所ってのはマジ重要だぜ
けど、蟲まみれだけは勘弁な
>885
レス先ずれてないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 11:18:25 ID:???<> 廃屋なんて田舎にいけばいくらでもあるだろ
国が事業失敗した廃屋が・・・
つか、近所に廃棄された(?)病院があるんですがどうにかしてください <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 11:19:41 ID:???<> >>885
どこに議論があるのだろうか <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 11:29:04 ID:???<> ページを明記しないとココロのルルブになるからだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 11:36:25 ID:???<> ページなら上のレスに明記されてるけどな。
つーか、「なぜページを明記してるのに疑うんだ?」という書き込みに「ページの明記は常識」とレスする意味が解らん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 11:53:44 ID:???<> まーなんか色々とズレてらっしゃるようだし、本当かと聞いた本人じゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 11:54:15 ID:???<> つーかここで自己正当化にいそしむ暇があればルールブック読めとは言いたいわな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 11:55:32 ID:???<> そして
>すいません。ルールブックの何頁を読めばいいんでしょう?
>本当ですよね? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:06:12 ID:???<> ちょっと質問。
タケミカズチで受けるダメージを更にタケミカズチで返すって出来る? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:07:24 ID:???<> ルールブック読め。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:08:31 ID:???<> そして
>すいません。ルールブックの何頁を読めばいいんでしょう?
>本当ですよね? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:23:24 ID:???<> ちゃんとルールブックに載ってない質問しろよな! <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:27:59 ID:???<> そしてテンプレに載っている質問
これ人の世のならいなり <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:49:41 ID:???<> 象を抱いたのですが敵ににならずに住む方法を教えてください。
<>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:53:06 ID:???<> すいません
トールを使ったタイミングで同じPCがツクヨミ使って
他のPCのトールを使うことは出来ますか?
また、タケミカヅチを使ったタイミングに
他のPCがツクヨミを使ってタケミカヅチを使わせ
二回ダメージを跳ね返すことは出来ますか? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:54:47 ID:???<> >>899
>住む方法
どうやらすでに住民のようです。
おめでとう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:56:04 ID:???<> 後者はログ見れ。
前者はタイミングがいつでもの加護は制限にひっかからない例外から考えろ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 14:58:05 ID:???<> >>894
《タケミカヅチ》で返す「受けたダメージ」が存在しないから無理
>>900
《ツクヨミ》のタイミングは使わせる加護と同じだから無理
《タケミカヅチ》はOK <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 15:02:03 ID:???<> ツクヨミって他人のタイミングを消費するわけ?
どこに書いてあるん? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 15:03:16 ID:???<> 多分ALFのQ&Aを読んだ方が早いと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 15:04:08 ID:???<> >>904
おそらくしない <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 15:21:38 ID:???<> >904
ログにもあるが。
トールを一回使ったキャラにツクヨミでもう一回トール使わせると制限にかかる
トール使うキャラが同じだしな <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:08:43 ID:???<> 《タケミカヅチ》を《タケミカヅチ》で返すのも、《タケミカヅチ》で跳ね返されたダメージを《ティール》で防ぐのも、
公式リプでは普通に行われてたりするんだよなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:11:12 ID:???<> だからできるんじゃないかと言ったら
〈神〉属性ダメージを《マジックシールド》で軽減するのも可能になるな <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:28:23 ID:???<> >>907
《トール》使ったキャラが《ツクヨミ》で《トール》使わされても
1タイミング1宣言のルールは守られている <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:29:08 ID:???<> 次スレは明日あたりか? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:38:21 ID:???<> >>903
タケミカヅチのテキストみると「受けた実ダメージを相手に与える」とあって、
更に下のほうにはタケミカヅチも「相手に与えた実ダメージ」とあるんだが、
どの辺が『「受けたダメージ」が存在しない』になるんだ?
煽りじゃなく分からんので誰か教えてくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:42:28 ID:???<> >>912
ダメージが発生するのは《タケミカヅチ》が適用されるからだろ?
だから《タケミカヅチ》で相手に与える実ダメージを計算している時にはまだ受けているダメージがない <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:46:26 ID:???<> >>913
なら敵が《タケミカヅチ》で実ダメージを受けた時に《タケミカヅチ》を使うことに問題はないのでは? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:49:44 ID:???<> >>914
加護は全員の宣言を待ってから同時適用だ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:53:09 ID:???<> ダメージの適応タイミングは違うといっているのに、発動タイミングは同時になるのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 16:57:01 ID:???<> 何言ってんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 17:09:02 ID:???<> 《タケミカヅチ》は『実ダメージ適用の際に宣言』
Aの攻撃による実ダメージ発生>Bは『実ダメージ適応』の際に《タケミカヅチ》を宣言し、Aに『実ダメージが適応(2)』される。
この『実ダメージが適応(2)』の際にAが《タケミカヅチ》を宣言することはできるか?
『実ダメージ適用の際』ってテキストが前か後か曖昧なタイミングだからなんとも言えないと思うんだが…… <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 17:11:22 ID:???<> あー、横から見ている俺はなんとなく>>913のいわんとすることが理解できるが、文章でもうすこし分かりやすく説明するのがつらいな。
つまり、『実ダメージの適用の際』に発生している実ダメージの対象からダメージをコピーして与えるのが《タケミカヅチ》の効果なわけだが。
そのダメージはあくまで実ダメージのコピーなので、適用が終了するまで発生していない。
で、《タケミカヅチ》の効果が適用されるときというのは発生元が存在しない(各プロセスの終了後なので)ので、《タケミカヅチ》がコピーすべき実ダメージは失われている。
よって《タケミカヅチ》のダメージは《タケミカヅチ》ではコピーできない。これは加護同時適用の法則に則っている。
……っていいたいのではないかな。
多分。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 17:12:37 ID:???<> >>918
ダメージロールステップで実ダメージが適用される際に、相手にも同じダメージを適用する加護だ
《タケミカヅチ》を使っても「実ダメージの適用の際」というタイミングがもう一度発生する訳じゃないだろう
《フレイヤ》を使ってまたイニシアチブプロセスが発生する訳じゃないのと同じ感じかな <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 17:12:48 ID:???<> >918
微妙だが…。適用されるまで加護が終わってない。
(2)までがタケミカヅチの範囲で、そこで宣言すると「同じタイミングでの宣言」扱いになると思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 17:20:48 ID:???<> >>909
公式リプレイは結構ルール間違って適用してるの多いからなー
まあ、もしかしたらハウスルールみたいなのかもしれんけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 17:21:33 ID:???<> 《タケミカヅチ》のテキストは夢いっぱいな感じで、あまりタイミングとか気にしてないっぽいんだよなー <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 17:34:25 ID:???<> 1:加護宣言は実ダメージ発生の瞬間のみであり、《タケミカヅチ》の
ダメージ適用タイミングは、元となる実ダメージ発生の瞬間のみ。
2:1の適用まで、元のダメージを与える奴はダメージ適用の外であり
対象が「ダメージを与えた相手」である《タケミカヅチ》の適応除外。
3:その上、《タケミカヅチ》の効果は「相手にも同時にダメージを与える」。
つまり差し違えなのだから、元となるダメージの値その他は一つしかない。
だと思うのだが、どうなんだろうか。仮に「《タケミカヅチ》返し」が
できたとしても3番の理由でお互いのダメージが2倍になるだけの予感。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 18:43:12 ID:???<> タイミングとかを難しく考えすぎ。
タケミカヅチでダメージ発生。
そのダメージをティールで防ごうが、タケミカヅチで更に返そうが、
それ自体で、何の不都合が発生するというのか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 19:03:51 ID:???<> >何の不都合が発生するというのか。
上の流れのように揉める。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 19:04:40 ID:???<> >>925
ルール通りじゃなくて良いなら何の不都合もない <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 19:06:31 ID:???<> >925
PCのタケミカにタケミカ返すボスなんて居ないと思うけど、それがあった場合さらにタケミカが死んだまま打てるな。
後マクロな影響かもだが加護が一回の攻防で使われる密度が増える下地になる。
よって加護の打ち合いに拍車がかかる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 19:08:40 ID:???<> >>925
その考えと違う解釈をぶつけられた時に会話ができない。
相手にとっては「コレで問題ない。俺が正しい」と根拠なしにいっているように見えて会話にならない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 19:15:10 ID:???<> タケミカズチは実ダメージの対象を自分と相手に増やす加護なのでタケミカズチでは返せません、ティールで軽減をするのもタイミング的に不可能です。
あとはALGのP251、表のDダメージロールステップを参照してください。
攻撃宣言ステップでマイナーとメジャー宣言に対しヘルモードを使用し射程外にはずれ場合どのような扱いになりますか? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 19:19:50 ID:???<> >>930
攻撃を宣言された時点で移動には使えない
その前に移動されたなら別の対象を選べる
かな <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 19:28:03 ID:???<> ヘルモードの防御時の選択は二つ。
1;射程外の場所に移動し空振りさせる
2;エンゲージを維持したまま空振りさせる(=防御判定をクリティカル)
だと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 19:45:23 ID:???<> スレ立ては970でよろしいか? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 19:52:09 ID:???<> >933
この流れなら970でいいと思うが
【輝け】【天狼拳】
【陽炎のマリーシ】【韋駄天のヘルモード】
【ツクヨミで】【独りクロスカウンター】 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 20:20:29 ID:???<> 【ツクヨミ】80【ボス自爆】 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 20:25:45 ID:???<> 【シナリオ集】【鎌二刀流】 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 20:27:57 ID:???<> 【ぱんつ】【吐いてない】 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 21:04:37 ID:???<> 【じゅんい血】【たけ死】 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 23:20:16 ID:???<> 【アルシャードWii】【本日発売】 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/01(金) 23:57:15 ID:???<> 【アルシャード】【掘るて下/が嫌】 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 00:00:59 ID:???<> 【アルシャード】【ピアニッシモ】
ソードワールドベーシックみたいな文庫ダイジェスト版を出すとしたらこんなタイトル。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 00:16:18 ID:???<> スレ終了間際で恐縮だが質問だ
《異界の業》って「種別:ア」以外なら取っていいと書いてるけど、
《タイプ:ヴィークル》とか取ってしまっていいんだろうか。
生身なのにうにょにょんと変形する、バーバパパみたいなのを
想像してしまってしゃーないんだが(;´Д`) <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 00:18:07 ID:???<> シャードの力に不可能はないよ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 00:21:47 ID:???<> >>932
攻撃宣言ステップで適切な対象と宣言されたら、その後移動しても無意味じゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 00:23:01 ID:???<> >>942
もちろん構わん。というか否定するルールがないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 00:23:49 ID:???<> >>942
ロデムと考えるとかっこいいぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 00:40:32 ID:???<> >>942
破裏拳ポリマー <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 00:44:01 ID:???<> むしろメカ分もくっついて来るんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 00:48:23 ID:???<> 強引に解釈すれば、ストライクウィッチーズとかもできるんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 01:19:09 ID:???<> 《タイプ:ヴィークル》はスキルの説明だと自分が変形とあるが
29Pだとマシンヴィークルを呼び出す、自分が変形したことにしてもよい
となってるからなあ
普通に呼んでそれに乗ってることにすれば何も問題はないだろう。
いや生身で手と足に車輪持って人を乗せても構わんけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 01:46:12 ID:???<> つまり、人力車。そういうことだな!? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 01:48:13 ID:???<> オートバジンだろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 01:59:01 ID:???<> つーか公式でイカとかやってるのになんで車はダメなのかと
それは異世界差別ですぞ!! <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 02:08:23 ID:???<> イカはイカであることのデータ的説得力がないからつまらん。
相当品としてはフレーバーとデータを切り離しすぎてるヘタクソな部類だと思うが、ブギーだからまあいいや <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 02:11:15 ID:???<> というかみんな相当品ルール使ってるのか?
ALGは文庫、つまり他のFEARゲーを知らない人が流入することを前提とした作品で、
かつ相当品ルールについて言及がないところからして、使われないことが基本だと思ってたんだけど。
まあALFでも俺は同様に思ってるんだけどさ。
相当品ルールが書いてあるルールと書いてないルールがあるのはそういうことではないのかと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 02:17:20 ID:???<> うちの鳥取はたいていが他のFEARゲー経験者だから、普通に使ってるぞ
<>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 02:19:35 ID:???<> >>950 言葉でなく心で理解できた。
/ )
∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) / / <チェンジヴィークル!!
/ _二ノ \_______
// /
(_二二づ_∧
/ ( ´Д`)
-=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
-=≡ ./⌒ヽ, / \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i
-=≡ ()二二)― ||二) ./ / / / ()二 し二)- ||二)
-=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ ||
-=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii
-=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 02:24:32 ID:???<> 続き、複数でもいいよな?
_,, -― "⌒ヽ-、 ヽ \
-=≡ ,,-" i ヽ ヽ ヽ.ヽ
-=≡ / ,,-ヽ .i i i i ii
-=≡ ./ / / i |.i | | i ii
-=≡ / ./、Д , )./ | '⌒/⌒)(_ヽ ! ! !!
-=≡ | |/ ̄∨/ ゙ -/ /-⌒) i
-=≡, 〜⌒| | ⌒l/ / PC>>1 | | ヽ (ヽi ぐるんぐるん
-=≡ー-ヽ | | | | / ((( ))) .| | し' ( i i
-=≡ ./ノ|) |=≡( ;´Д`) | |_∧、_つ i | i
-=≡ (__| |.| .|=≡/ つ _つ / | ´Д`) .i i l
⌒ヽ -=≡ ! ヽ \人 Y / / / / //
⌒ヽ -=≡ ヽ \ し'(_) / / / / .'
'"⌒ヽ -=≡ \ ⌒ヽ⌒ン / _,,-'' ,,-"
ヽ ヽ、_-=≡ \ ,, -" _,, - '' - "
)__ノ⌒ -=≡ ゙ ー---- "
ー" ゴロゴロロロ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 04:37:26 ID:???<> それはやめとけwwwww <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 06:00:44 ID:???<> >>954
シャード:色彩表、形状表、場所表の0番 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 07:28:58 ID:???<> >>955
俺もそう思うが、以前そう書き込んだら叩かれたのでこのスレでは言わない。
あれは荒らしに目をつけられただけだと思いたいが、このスレの多数派である可能性は否定できないからね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 07:35:47 ID:???<> >961
そういう自意識過剰さが、荒らしの目に留まるんでは?
チラシの裏にでもどうぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 07:40:18 ID:???<> ガイア上級で何の前触れもなく相当品言ってきてたな <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 08:47:00 ID:???<> >942
マイケル・ジャクソンのムーンウォーカー。
と言って理解できた人とは友達になれそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 09:51:27 ID:???<> 最近、アルシャードを始めた者です。
2回ほどGMをやったのですが、加護のタイミングなどの概念が難しく、
2回ともBOSSの加護が余った上、全員をブレイク状態にさせることが出来ませんでした。
どんどん前倒しで全体攻撃を…とかはやってみたのですが……最後っ屁に打つつもりのフレイアが余ったりとか。
そんなわけで、皆さんがBOSSを使う際、作る際に心がけていることを、
参考までにお教え願えませんでしょうか。
次のセッションまでに、仲間に少しでも緊迫感のある戦闘を味わってもらえるようになりたいのです。
お願いいたします。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 09:57:46 ID:???<> >965
最後に撃とうとせずハナッカラ使ってしまえ <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 09:59:06 ID:???<> 細かい事は他人に任せるとして、加護が余っちゃったりPCに余裕がある場合は
ちゃんと悔しがってからPLの行動を誉めてあげれば良いと思うよ。
勿論パフォーマンスとしてやれって意味じゃなくてあくまで心がけのレベルでだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 10:39:58 ID:???<> >>965
加護を使いきれるか使い切れないかは重要じゃない。
危機を演出できれば、加護が残っててもぜんぜんOK。
通常の行動で範囲攻撃かけた後、《フレイヤ》って一言言うだけでだいぶ怖がってくれるさ。
誰でも考えていそうなレベルだけど、ボスには範囲攻撃を持たせるか、
取り巻き(PCと同じ人数くらいのザコエネミー)や中ボス(そこそこ強いシャードエネミー)を設定する。
それと攻撃系の加護は、最初のラウンドで使い切るつもりで設定しておく、かな。
あと、PC側の《トール》の数を数えてからボスのHPを決める。
《トール》の数×35点がHPの5〜7割程度。
一発目の攻撃に全員の《トール》が飛んできても平気なように。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 10:50:09 ID:???<> >>965
なんで最後っ屁使おうとしたの?
その時点だと誰かがブレイクしてそうだから、それでそいつが死んだら後味悪くね?
BOSSなら初っ端からデカイの撃ってPC(というかPL)をガクブルさせてから、PC側の奇跡の大逆転!!とか演出した方がよくね?
特に死んだら(not戦闘不能)どーにもならないこの手のゲームでは
ね? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 10:51:06 ID:???<> うちだと、GM(つか俺)が《ティール》とか《イドゥン》とか使うから
《トール》はバラして使うようになったな <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 11:03:47 ID:???<> >>970
次スレよろしく。
流石に《ティール》や《イドゥン》を持たせたことは無いけど、
《フレイ》残してたらコピーするよなあ。
ところで《ヘル》や《フォルセティ》にあわせて《モイライ》や《ティアマトー》は、
普通に使う戦法だと思うんだけどうよ。 <>
NPCさん<>sge<>2006/12/02(土) 11:06:49 ID:???<> >>965
神業戦は基本的にPCが勝つようになってる。
ガンガン行け。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 11:11:43 ID:???<> >>972
神業って何よ。
それに持ってる加護の種類と量にもよるだろ。
《タケミカヅチ》6個だけとかだと簡単に死者続出だぞ? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 11:15:19 ID:???<> >>965
ここで聞くよりはミッドガルド買ってそこのGMガイドを読んだほうが良いかも。
基本的にはこのスレの住人が教えたとおりで良いんだが、
細かい加護の使い順とか持たせたらいけない加護とかデータの決め方とか詳しく載ってるからな。
流石にこの場所では詳細な記述は無理だし、
何よりFEARの売上が上がって君もガイドや追加データが手に入ってみんなハッピーだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 11:15:47 ID:???<> そうだね。ハイハイ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 11:16:46 ID:???<> 973は池沼 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 11:20:57 ID:???<> ハイハイ、荒らしの人ご苦労さん。
次スレには来ないでね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 11:23:58 ID:???<> やだw973の事を未来永劫語りついでやる。 <>
965<>sage<>2006/12/02(土) 11:35:34 ID:???<> 大変参考になりました。
確かに最後っ屁よりは前半のプレッシャーのほうがいいですね…。
後ミッドガルド、買ってみようと思います。スレ終盤にありがとうございました。 <>
腐死者ジェインソ@行列祭りから帰還<>sage<>2006/12/02(土) 11:54:00 ID:???<> 970が立てる気配ないんでやるだけやってみる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 11:54:05 ID:???<> 最近G買ったんだが、マリーシって
「すまねぇ、界王様。ここしか思いつかなかったんだ」
ていう使い方をする加護でおk? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 12:00:00 ID:???<> >>971
《イドゥン》は厳しいけど、《ティール》は結構使いやすいよ。
例え持って無くても《トール》2回掛けやろうとしてるPCに「《ティール》1発で無力化する戦術だけどいいの?」てブラフかますだけでも非常に有効。
イドゥンは全快じゃなくてHPが10D6点回復とかだったらボスでも使いやすいんだがなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 12:01:29 ID:???<> ボスに回復リソースはいらねー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 12:03:26 ID:???<> 一度、データはPCと同ルールで作ったけど《イドゥン》を10個持ってるボスを出してみた。
結構面白かった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 12:03:28 ID:???<> ボスはブレイクしてないんだから普通に《ヒール》とか使えばいいじゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 12:08:49 ID:???<> >>985
ヒールで回復するボスを実際に想像してみよう。
イドゥン持ちに比べていかにジリ貧でPCにスリルを与えられないかが分かるはずだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 12:11:11 ID:???<> >986
役割分担して連携できてるボスってスリルあると思うけどな。 <>
NPCさん<><>2006/12/02(土) 12:11:39 ID:TjrfUJh+<> ボスが《ヒール》使ったらジリ貧だけど
手下に使わせれば、なかなかおもしろしと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 12:13:29 ID:???<> 注)ボスは一体にしなければならないわけではない <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/12/02(土) 12:16:01 ID:???<> スマネ、スレ立てダメだった。
あと、ほんのちょっとだけ更新してみた。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/thread_template.htm <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 12:17:14 ID:???<> ボスが自力回復リソースを持ったらいけない訳でもない。
《イドゥン》と《ヒール》が互換可能だという意見がそもそも間違いだと思うがな。 <>
NPCさん<><>2006/12/02(土) 12:34:56 ID:TjrfUJh+<> あえてボスに《イドゥン》を使わせるなら
なぜかクライマックスでボスが瀕死の状況であらわれるってケースかな。
それで一撃で戦闘不能になったところで《イドゥン》。 <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 12:43:26 ID:???<> 俺も立てれなかった・・・。
剣と魔法とSFガジェットとゾンバルト。キミの勇気で新たな神話と負けプレイを創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代萌えファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。
☆前スレ
【ブルズアイ】アルシャード79【ノープロブレム】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1164192688/l50
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>
NPCさん<><>2006/12/02(土) 13:13:38 ID:PGJPQHOx<> いや、もうゾンバルトはさすがに抜こうやw <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:13:40 ID:???<> >>990
バームクーヘンワロタ
ガイア上級ネタなら檜原琴音(172P)をみさくらって呼んでんだが賛同者いない?
>>993
俺も無理だった <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:15:59 ID:???<> >>1001という名の奈落が近づく・・・・
もうこの世界(スレ)はダメだ。(でもミーニャーたんはスペクターなので平気らしい)
誰か、俺達をアスガルド(次スレ)につれていってくれ!
<>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:23:57 ID:???<> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1165033401/
通りすがりですが立てました。これでいいですか? <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:32:35 ID:???<> >997
貴方が神か! <>
NPCさん<>sage<>2006/12/02(土) 13:35:31 ID:???<> できればテンプレも頼む。 <>
NPCさん<><>2006/12/02(土) 13:49:17 ID:lRishlCh<> ヌルポ <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>