NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 00:24:20 ID:???<> ______ ______
r' il / ヽ
l jニニコ iニニ!. / ゾ き わ l
i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! ン れ し l
ヽr > V ! バ い は l
l !ー―‐r l <. ル な l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_ ヽ ト /
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_ _ノ
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \  ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV / ! /.入
剣と魔法とSFガジェットとゾンバルト。キミの勇気で新たな神話と負けプレイを創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代萌えファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。
☆前スレ
【逆上】アルシャード77【候補生】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1163038663/
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【みんな大好き】アルシャード78【ゾンバルト】
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 00:24:34 ID:???<> ★過去スレURLリスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_thread.htm
★>>2以降のテンプレ避難所
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/thread_template.htm
★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshardff_pc_making.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
★製品リスト
アルシャード現行製品紹介リスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/ff_products/index.htm
アルシャード(旧版)製品紹介リスト (※旧版のエラッタ&FAQも掲載)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_products/index.htm <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 00:24:45 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALF側)
●ミッドガルド
ISBN4-86224-009-7
定価:3570円[本体価格3400円+税5%] 発売元:ゲームフィールド
著:井上純弌/F.E.A.R. イラスト/ぽぽるちゃ
・旧版の『アメージング・ワールド』『ティル・ナ・ノグ』の二つを統合し増補したワールドデータブック。
・追加クラス:アウトロウ、キャバルリー、ダークワン、ニンジャ、バーバリアン、ヴァーハナ、オウガ、ザウルス、フェアリー、メロウ
・既存クラスの追加データ:ヴァナヘイムエージェントの特技追加。ハンターウェポンとエージェント装備を追加。一般武器、防具、装備を追加。
・掲載地域:ウェストリ廃王国、シルベストリ共和国、フィヨルド内海(紫瞳島)、キルシェ公国、黄金の森(ゾアネスヘイム王国)、黒の森、スズリ砂漠、ムント高地、ミョルニル山、アムング地下帝国、ターマイトの領域(研究都市トマス周辺)、
浮遊都市アカデミー、海底王国オアンネス(企業国家ヴァナヘイム)、ウータンキドゥル、アガルタ、天空島シュメル、妖精郷シャルメル。
・GMガイダンス掲載。ミドルフェイズの戦闘バランスやクエストについてなど、かつてGF誌に載ったものの再録もある。
・アルシャードガイアとアルシャードフォルティッシモとの接続について掲載。
・付属シナリオ2本掲載。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 00:24:55 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALG側)
●アルシャードガイア上級ルールブック
ISBN4-7577-3057-8 C0076 \2800E
価格:2940円(本体2800円)
著者:井上純弌+菊池たけし/F.E.A.R.
・基本ルールブックに掲載してある各クラスの追加データ。11レベル以上のデータも掲載
・新クラスは6つ掲載。
・ミスティック(退魔師を表すクラス。宗派は問わない)
・ホムンクルス(自らの肉体を自在に変形できる改造人間)
・サイキック(超能力者。能力的には魔法戦士系)
・リターナー(未来世界から歴史の修正にやってきたクエスター。。オーヴァーテクノロジーを使いこなす)
・マシンヘッド(機械生命体。トランスフォーマー系クラス。ヴィークル、人間、ロボットの3形態に擬態できるメカ生命体)
・アーティスト(音楽を奏でて攻撃や支援を行う。ファンタジーRPGでいうバード(吟遊詩人)の立ち位置)
・結界ルールの詳細な定義、住居関連のデータの拡張、BOSSキャラテンプレート、追加エネミーデータ、シナリオ(二本)、シナリオフックなども掲載。
・ブルースフィアにおいて、普通人からは秘されている”神秘の世界”に関係している組織、種族、パーソナリティについて掲載。
・表紙はぽぽるちゃ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 00:25:04 ID:???<> 《今後のスケジュール》
▼2006年11月18日頃 Role&Roll誌vol27にて、アルシャードガイア上級ルールブック対応リプレイ「神の贈り物」連載開始。執筆は稲葉義明(全二回の予定)。
▼2006年12月22日頃? 『ガイアシナリオ集』発売
▼2007年初旬 高レベル追加データ集(仮題)発売
●アルシャードガイアRPG シナリオ集(仮) 情報(2006年11月14日時点)
・詳細は現状では不明。
・イエローサブマリンの予約ページによると、12月22日にエンターブレインから1500円(税込)で発売予定となっている。
《現在継続しているサポート》
●ゲーマーズフィールド誌:
・アルシャードフォルティッシモのサポート連載記事「目指せ! アスガルドff」と、アルシャードガイアのサポート連載記事「蒼き星より愛を込めて」を連載中。内容はワールド設定やプレイガイダンスが中心。追加データなどの掲載はあまりない。
・アルシャードffリプレイ「時計仕掛けの破壊神 第三部 黙示録の赤き竜」(GM:田中信二)を連載中
・ffやガイアのシナリオが掲載されることもある。
●マジキュー誌
・アルシャードガイアリプレイ「神薙ぐ御剣」(GM:菊池たけし)を連載中 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 00:25:12 ID:???<> 初心者向け略号一覧
・ALF=アルシャードff(フォルティッシモ)
・AVF=アール・ヴァル・アルダff(フォルティッシモ)
・OTR=オーバー・ザ・レインボー
・WAR=ヴァーレス・ライヒ
・WFS=ウィンカスター・フォーチュンサービス
・BKF=ブライトナイトff(フォルティッシモ)
・MIG=ミッドガルド
・ALG=アルシャードガイア
・ALS=アルシャード(旧版)
・AVA=アール・ヴァル・アルダ
・QOG=クイーン・オブ・グレイス
・OYM=オン・ユア・マインド
・BRK=ブライト・ナイト
・AMW=アメージング・ワールド
・TNO=ティル・ナ・ノグ
・FLH=フライハイ 漂流学園
また、旧版で展開されていたスーパー・シナリオ・サポートというシナリオ集は「SSS」と略されます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 00:26:40 ID:???<> ★★あまりに何回も出てくる質問へのFAQ★★
Q:基本クラスは必ず習得しなくてはならないのでしょうか?
A:基本クラスの習得は義務ではなく「推奨」です。基本クラスを取らなくてもルールとしては問題ありませんが、
基本クラス4つと、《トール》《ヘイムダル》《オーディン》《イドゥン》の4つの加護が、パーティーに存在することを前提にこのゲームはバランスが作られています。
そのほか、このスレで出た様々なALGのFAQとトラブルシューティングは以下のサイトへ。
公式的なものではありませんので注意してください。
今後のFAQ、エラッタ、雑誌記事、サプリなどでこれ以外の解釈が載った場合はそちらにしたがった方が無難です。(『アルシャードガイア上級ルールブック』でいくつか解説あり)
アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏乙
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 00:26:52 ID:???<> ★スレで頻出するネタ用語★
ストレンジャー子:
旧版アルシャードのストレンジャーのサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
GF誌の連載記事のカット絵にも登場している人気者(イラストはぽぽるちゃ)。
スレではCVは田村ゆかりとされることが多い。
ガイアでは「狭山美優」という名前が与えられパーソナリティに昇格したが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので狭山とストレンジャー子は双子の妹(姉?)扱いされている。
クラスメイ子:
ガイア基本ルルブのOPコミックに出てくるクラスメイトの女の子のスレ内での通称(イラストは佐々木あかね)。倉州芽衣子。
はじめにでてきたコマではごく普通のどうでもいいクラスメートぽいのにページをめくるといきなり奈落勢力に属する敵になっているというインパクトでよく話題になる。
(あと、クエスターに覚醒したばかりの主人公らしき少年が、このクラスメートを救うつもりがまったくなく、葛藤一切なしで殺す気マンマンなハック&スラッシュ展開なあたりも人気の秘密)
ガイア上級ではOPコミックを基にした付属シナリオで「綾野瀬由香里」という名前つきでデビューしたが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので多重存在扱いされている。
マジシュー子:
ガイア基本ルルブの「マジカルシューター」のサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
土下座ネタについては、68スレの636あたりから(土下座の初出は656)
ttp://makimo.to/2ch/game9_cgame/1158/1158675561.html#636
アーティス子:
ガイア上級ルルブの「神速の弾き手」のサンプルキャラクター。
こんなキャラらしい。(72スレ291での超神ドキューソ氏のレスによる)
バッカおめぇ、アーティス子は軽そうに見えて、実は音楽に身を捧げすぎて色恋沙汰の経験がねぇんだ。
シナリオ中に初恋経験しちゃって、頬を染めながらモジモジしたり、彼をイメージした歌とか思わず書いて、ベッドの上でゴロゴロ転がって悶えたりするんだよ。
でも彼の前じゃ、「アンタが頭の中に居座ってるせいで、マトモな曲が書けない!アンタ邪魔!ロックの邪魔!」とか言っちゃうんだよ。
うわたまんねぇ。アーティス子最高。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 01:15:09 ID:???<> 乙ワロタw
が、>1にAAはあんまり優しくないぞ? <>
パペッチポー<>sage<>2006/11/15(水) 07:18:04 ID:???<> バロスwww
そして1乙ー! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 09:46:54 ID:???<> >>1にシャードの乙があらんことを・・・
>Alshard Gaia Replay 神の贈り物 前編
>作■稲葉義明/F.E.A.R. 画■安達洋介
>エンターブレインより好評発売中の『アルシャードガイアRPG上級ルールブック』をもとにしたリプレイを前後編でお届けする特別企画!“パンドラの箱”に秘められた力がもたらすのは――希望か、破滅か!?
パンドラの箱って上級でなんか書いてた記憶があるんだがなんだっけ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 09:49:05 ID:???<> >>11
122ページ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 09:53:23 ID:???<> 「知恵の樹ミーミル」のALG側での名前だっけか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 09:57:15 ID:???<> >>1乙
スレ開いていきなり出てきてフイタw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 09:57:36 ID:???<> リプレイ『スルトの剣』のレーヴァテインと巨人スルト周りの設定みたいに、ルールブックで同名の設定があっても、それを完全に無視して「同名の別物」としてリプレイ書く場合もあるので油断はできないが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 10:00:51 ID:???<> どっちにしろあのきくたけリプレイ二部作の設定は以後の公式の世界観に組み込まれはしないだろうけどな。
かといって、NWの方で公式に組み込まれるとも思えないが。(あのアメリカ女はあれ以降のNWの柊サーガでは「いないこと」になってる気もする)
まあ、あれは東映まんが祭りなわけで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 10:03:49 ID:???<> んー、確かにラジオなんかの小ネタではパロディしてるけど、NWのきちんとしたリプレイや関連製品では柊は出てきてもヴィオはまったく影も形も話題さえもでてこないな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 10:12:35 ID:???<> >>15
kwsk <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 10:16:20 ID:???<> >>18
旧版のサプリメント『ティル・ナ・ノグ』に、北欧神話の巨人スルトの伝説を元にしたシナリオフックがある。
スルトリプレイ自身が『ティル・ナ・ノグ』の紹介用に掲載されるという触れ込みだったので、これを拾うのかと思ってたら全然違ってて当時はちょっと混乱した。
ちなみに、『ティル・ナ・ノグ』側でのスルトとレーヴァテインは敵役として扱われている。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 10:19:31 ID:???<> プロジェクトNOAHだっけ。
ま、あのリプレイの後に、柊がスルトの意思を受け継ぎスルト二世を名乗り、ヴィオとともに人類抹殺をもくろむというGロボ展開にならないこともないかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 10:36:13 ID:???<> >>スルト
まあ、北欧神話をモチーフにしてるんだから、そらスルトは敵役だわな。
きくたけのはぶっちゃけ「とりあえずカコイイから神話に出てくる武器の名前を使ってみました」つー、
コンシューマRPGとかによくある名前借りの発想だからね……井上とかはスルーしたがるだろうてよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 10:40:56 ID:???<> しかしミョルニル山がレリクス兵器というネタは
シナリオで拾っていたりする <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 11:05:19 ID:???<> はるか深淵よりきたりし巨神ティターンとかがすでにこのときのシナリオフックにあってびびる
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 11:45:29 ID:???<> >>21
でも当の井上もそんな「名前借り」をかなり積極的にやってないかい?
「巨人族アルフ」なんて典型じゃん。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 13:46:32 ID:???<> 結局、ALSの巨人族と神々の関係はどうだったのかね。
北欧神話みたいなライバル関係というわけでもないが、神々が巨人族に従属していた風はあんまないしなー
てか、神々の認識では、自らはガイアによって生み出されたという認識で、ガイアを母ともっていても、「原初存在ガイアに干渉を行った」アルフを父をは見てない感じだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 13:54:16 ID:???<> 機械神つくった時点で神々はアルフにいい感情は持ってないだろう。
少なくとも、力を失った今のウートガルドとアルフたちなぞ、生き残りの神々やシャードにとっては従属する対象などではあるまい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 13:54:41 ID:???<> 神々が滅びる前の話でしょ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 14:01:14 ID:???<> そもそも古代アルフがガイアから神々を作り出した意図がわかんないからなぁ。
ALFルールブックでは、世界を管理させるために神々を生み出したみたいなニュアンスが書いてたけど、アルフ自体が世界を管理しようとは考えなかったあたりがよくあるSFの超人種だね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 15:43:13 ID:???<> >>24
性質が全然違うだろw
アレンジなりオマージュなりと、名前借り(正確には「名前だけ」借り)は違うよ。
原義や、先行メディアにおいて提示されたイメージをふまえて、
自分の作品にその作品に合わせて組み込む行為が前者。
まあ、もちろん程度次第、つーのはあるけどね。
きくたけのあれで言うと「神的存在の『武器』」という性質のアレンジした、とは言えるし。
逆に言うとそれしか使ってないから、程度の問題で、
名前借りのモデル(極端形)の方により近いから名前借りに入るとは思うけど。
一応いっとくと、別にきくたけを非難してるわけじゃ全然ないぞ。
ゲーマーなら呼吸のようにする行為だと思うし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 15:58:56 ID:???<> しつもーん
ガイアの追加データにしようと思っていまさらffを揃えてるんだけど、
ff基本に載ってるヴァグランツとかの特技はAVFと合わせて全部でいいの?
なんかリッター・ヴァルキリー以外は後発のクラスに比べて
3つ少ないようなのでちと気になってるんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 16:03:30 ID:???<> >>30
Yes
基本ルールに載ってるクラスは後発クラスに比べて特技が少ない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 16:06:21 ID:???<> >>31
dクス
これで安心してサマリーが作れる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 16:31:48 ID:???<> >>29
はっきりしないやつだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 16:38:51 ID:???<> >33
ツンデレなんだよ。ソフトツンデレ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 16:40:05 ID:???<> えーと、きくたけ非難はゲーマーなら呼吸のようにすること?
(読解中にどこか飛んだらしい) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 16:41:21 ID:???<> >>33
イノジュンを愛する人と超☆きくたけファンが互いにツンツンデレデレしてるだけだろ。
むしろGAIAが発売した以上は発展に必須とも言えるな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 16:54:08 ID:???<> そういや前スレでドルイドやウィッチが欲しい、とか言ってたけど
ミスティックとのマルチクラスでどーにかならんかな。
ダークワンとブラックマジシャン組み合わせて悪魔崇拝と言い張るとか。
フェアリーと組んで法力結界をストーンサークル(こりゃ厳密に言えばケルトじゃないつー話もあるが)と言い張るとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 17:02:07 ID:???<> じゅんいっちゃんときくたけがハッテン、まで読んだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 17:03:53 ID:???<> ミスティックとミッショナールをマルチしたら、
超武闘派の真教プリーストだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 17:05:20 ID:???<> そんなにウィッチがやりたいのなら、ホムンクルスを入れてウィッチブレイドをやればいいじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 17:37:24 ID:???<> アーティスト+ドゥエルグで皆でギター壊そうよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 17:39:38 ID:???<> そう言えば、音撃戦士あんまり見ないな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 17:42:13 ID:???<> >>37
ミスティックをウィッチとみなせなんていうのはちょっと全国の魔女萌えなアミーゴに喧嘩売ってるぜ!
ああ、魔法少女隊アルスの一気視聴しなくてはならないのでまたな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:05:29 ID:???<> おじゃ魔女ならアーティスト/ブラマジorホワメイ
コレクターならルーンナイト/ホムンクルス/ブラマジorホワメイ
なのはならアルケミスト/ブラマジorホワメイ
ウィットブレイドならホムンクルス/ファイター/スカウト
魔法幼女って他になんかあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:06:42 ID:???<> >ウィットブレイド
セッションが爆笑の渦に飲み込まれそうだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:08:34 ID:???<> ウィッチブレイドは魔法幼女じゃなくて魔法熟女だしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:09:08 ID:???<> >>45
主我のソードマスター/ヴァグランツ/ヴァグランツでしょうか
天眼の帽子をあんなデザインにおってマジシュー子め <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:15:51 ID:???<> ミスティックは別に地球特有の設定とは絡んでないクラスなんだよな?
ミスティック/ミッショナールも設定的に違和感は出ないよな?
(ミッドガルドじゃ結界がつかえないんで損といえば損だが)
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:25:44 ID:???<> ガイアのスカウトはミッドガルドのドヴェルクにしたら、脅威以外の何者でもない。
あとガンスリ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:49:14 ID:???<> ALGをALF導入するのにあたって、AGAみたいな表はないけれど、大抵のガイアクラスは世界設定に依存してないから、問題ないっしょ。
レジェンドは地球人の方が似合うと思うけどな。
まあ、どっちにしろクラス導入にオヴァラン必須な「ルール」なんてないしな。
卓のGMのセッティングした世界観にあうかどうかの問題だ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:58:10 ID:???<> >>15
パンドラは加護で旧版のリプで出たことあるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:59:16 ID:???<> ああ、あの加護って結局どうなったんかねぇ。
あれ《ガイア》のおかげで黒歴史になったようなもんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 18:59:31 ID:???<> >>51
パンドラって加護名以外に出てたっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 19:02:28 ID:???<> でてない。
そもそもリプレイでは、《パンドラ》というのがなんだったのかを一切語らずに終わっていて、
ハシラで「それがなんなのかはそれぞれに答えがあるのだろう」みたいなありがちな「答えがないのが答え」みたいなこといって締めてる。
パンドラのゲーム的運用で「使用者の願いを一つだけかなえる」と定義されたのは後のエレメンタラーSSSでだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 19:04:15 ID:???<> ガイアは意外に「ffで拾われてない旧版の設定」を拾ってるところがあるので、《パンドラ》ももしかしたら・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 19:06:37 ID:???<> ギリシャ神話のワードだから、ALGに合うっちゃぁ合うな。
旧版であってffで拾われてないといえばクロノス。
これも時空管理局周りで何か拾われるかもな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 19:09:51 ID:???<> 魔法少女というか変身ヒロインは結構幅広いよね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 19:17:14 ID:???<> やっべ
パンドラ=裏ガイアって電波受信。
問題はそのリプ持ってない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 19:27:42 ID:???<> >49
どちらのクラスにも相手のメインプロセス中に攻撃を仕掛けるような豪気な特技はないが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 19:29:29 ID:???<> >>59
対空攻撃ってことだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 19:31:52 ID:???<> >>60
>>59
対[飛行状態]特技は《フロート》持ちがいると怖いな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 19:36:55 ID:???<> >60
ドヴェルグの飛行は《テイクオフ》でも《タッチ・ザ・スカイ》でもメインプロセスの間のみだし、
《エアウォーク》は戦闘移動の間だけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 20:12:02 ID:???<> >>60
<<猿飛>>使いのエイリアスにとっては脅威だわな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 22:24:32 ID:???<> ゼンガー・ゾンバルト <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 22:46:29 ID:???<> 奈落に断たれる剣なり! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 23:06:54 ID:???<> クロスボウにサイキックウェポンかけると射程そのまんまで威力7で斬属性になるであってる? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 23:13:01 ID:???<> ALGにも世界観と密接な繋がりのあるクラスが増えて欲しいなあ
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 23:19:54 ID:???<> >>66
あってる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 23:29:09 ID:???<> >>67
ラジオによるとALGは汎用的なクラスを、ALFは世界設定に密接なクラスを、って感じですみわけていくような雰囲気があるので、
メールで意見いったほうがいいかもよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 23:34:28 ID:???<> 世界観と密接=組織に縛られるだからなぁ。完全な=じゃないが。
ALGだとそれが問題になるのは、現代社会をモチーフにしてるせいで社会に根ざした組織が作りづらい
つまり世界観につなげるというのが難しい。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 23:39:47 ID:???<> ところでそろそろR&R発売だが、ALGリプレイのPCのクラス情報とかってあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 23:43:49 ID:???<> >>69
世界観が完全な異世界であるALFと現実世界+αのALGの違いだな。
ALGの場合、現実世界を基本にしているから刀や銃を使うキャラを特殊な文化を持つ異民族にする必要はないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/15(水) 23:49:55 ID:???<> >>72
もっとも銃の場合、帝国軍というメジャーな存在が使うようになったために特殊性が薄れてるが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 00:06:11 ID:???<> 現代ものでヘタに宗教組織とか設定しちゃうのは色々と面倒だしねぇ。 <>
NPCさん<><>2006/11/16(木) 01:22:41 ID:d0Jmn0Sm<> 宗教と言えば、ミスティックはサンプルキャラが
仏教風ではなく巫女だったら、今ごろ全然扱いが違ってたんだろうが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 01:38:19 ID:???<> ガイアの巫女とかぶるやん <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 01:38:41 ID:???<> ネクロの巫女ちゃん <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2006/11/16(木) 01:39:02 ID:mcMs0cLA<> 最近、橙子の活動理由を、思わぬ発言から掴んだような気がした。
【橙子】「私たちもボランティアじゃないんですよね」
……そういや、エクスカリバーの収入源って謎だな。あいつらボランティアだったのか。
>>42
アーティスト/サイキックを作ってみたが、意外と弱くてションボリ。
>>74
っ『フューネラルコンダクター社』 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 01:57:54 ID:???<> フューネラルコンダクター社に密着したクラス、だと
ミスティックよりエージェントになっちゃうような。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:00:29 ID:???<> >>75
あれはまぁ、婦女子向けのキャッチだからアレで良いんだよ。多分。
あるいは孔雀王とかゴッドサイダーとか好きな人向け。
ミスティック+ルーンナイトでシュラトごっこ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:02:24 ID:???<> >>76
ガイアの巫女は物の怪だから別物なんだよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:05:44 ID:???<> 巫女巫女うるせぇなぁ、
セーラー服に錫杖の方が萌えるって。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:05:57 ID:???<> >ネクロの巫女ちゃん
アル・アジフのことか! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:06:29 ID:???<> どうでも良いけど未来人のイメージがセーラー服だった事には
もう失望を通り越して絶望すら覚えてしまう。
本当にどうでもいいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:07:53 ID:???<> 制服の流行が一回りしたんだよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:16:22 ID:???<> 未来っぽい銀色の不思議スーツ着てた方がよかったか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:16:32 ID:???<> 初心者なんで質問させてください。
戦闘で敵のデータを知るにはどうすればいいんでしょうか?
ガイア使うとか?理知判定とか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:18:45 ID:???<> ALFには《クリーチャー知識》という敵のデータを知る特技があるが、
驚くべきことにALGには類似特技がないので《運命の予感》とかガイアで頑張って判明させるか、
GMに理知判定なりを持ちかけてみるしかない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:21:08 ID:???<> >未来っぽい銀色の不思議スーツ着てた方がよかったか?
全身タイツなら可 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:22:02 ID:???<> 即レスありがとうごzぁいまし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 02:22:38 ID:???<> >>86
いいに決まってるじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 03:41:58 ID:???<> 不思議アイテムが無駄に目立ったり大きかったりするのはむしろレトロな未来観だぜ
未来の服は高機能化・縮小化して目立たなくなる。つまり、はいてな(ry
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 03:46:15 ID:???<> >>92
だから下着なんて不要なものをはかなくなるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 03:56:06 ID:???<> 一番不要なのは人類に決まってるだろうが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 03:59:32 ID:???<> >>94
ブレイン乙 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 04:18:26 ID:???<> >未来服は温暖化の影響でニプレス+マエバリ
ここまで把握した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 07:16:10 ID:???<> 温暖化これっぽちも関係ねえええええええW <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 07:40:38 ID:???<> つまり常識を疑え、という事か。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/11/16(木) 07:46:48 ID:???<> あと効率的に繁殖するために全員ふたなり。ちゃんと劣情を煽るために全員美幼小熟女のみ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 07:48:23 ID:???<> ふと思ったんだが、天羅WARにおける天羅側のクラスは、ALGの八島神道流みたいに
なんらかの設定を付加された上で、ヤシマに存在するクラスという位置づけがなされるような気がする。
というかそうだと面白いな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 07:53:26 ID:???<> >>99
>全員美幼小熟女のみ。
グニャーデ様しかいないってことか!!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 07:54:52 ID:???<> 八島神道流の開祖ってやっぱ現在の(?)ミッドガルドから界渡りしてきた人なんかねぇ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 08:36:09 ID:???<> >全員美幼小熟女のみ
炉かオバハンだけなのか? <>
アマいもん<>@最近、クーデターの兆候がある<>2006/11/16(木) 08:41:58 ID:???<> >>99
ま、まあ……たしかにウェルズのタイムマシンに出てきた未来人はそんな感じだったが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 08:47:34 ID:???<> >>102
タイムスリップしたコーライ・ソウガあたりが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 09:09:27 ID:???<> >>103
「美女」は含まれないのか……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 09:23:46 ID:???<> >73
それがまさに特殊な設定だろう。 <>
アマいもん<>@最近、クーデターの兆候がある<>2006/11/16(木) 09:25:17 ID:???<> >>105
ふむう。
(現在のミッドガルド)コーライ・ソウガが倒される。
↓
(2000年前のブルースフィア)シャードの力でコーライ・ソウガが転生。
八島神道流の開祖となり、世界をゆっくりと奈落で包み始める。
↓
(現在のミッドガルド)奈落コーライ・ソウガがコーライ・ソウガをそそのかしてスペクターにする。
↓
エンドレス
「解決した」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 09:28:49 ID:???<> >>108
輪廻の蛇じゃないんだから。 <>
アマいもん<>@最近、クーデターの兆候がある<>2006/11/16(木) 09:43:16 ID:???<> (オープニング)
この世界は奈落に包まれている
風は止み、海は荒れ、大地は腐っていく
しかし人々はひとつの予言を信じ、それを待っていた
「この世、奈落に染まりしとき、4人の光のクエスター現われん」
長い冒険の末、4人の若者がこの地にたどり着いた
そしてその手には、それぞれシャードが握られていた <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 10:11:18 ID:???<> それ、なんてFF1? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 10:16:12 ID:???<> デウス・エクス・マキナチャートに組み込まれているコーライ・ソウガは機械神の運命(プラーン)を遂行するために作られた端末((C)ニルヴァーナ)なのだとかいう電波を受信した。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 10:21:02 ID:???<> でも、われらが機械神様はケン・イシカワとかジャンプの打ち切り漫画の大ファンなあたり帝国神教の司祭様も大変だなと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 10:25:21 ID:???<> でもさ。デウス・エクス・マキナチャートの数値を見る限り、期待値付近は結構おとなしい運命干渉で無難にシナリオ終わらせてるし。
はっちゃけた終わり方はRでなくCでないと出なかったり、ダイスでも低い確率だったりと、ちゃんと物語の「それっぽさ」を守ろうという意識は強いよ。
機械神はGMとしては困ったちゃんな吟遊にならずに、ちゃんと「成功のイメージ」をもってセッションをであろうとしてると思う。
具体的にはハッタリがGMするときくらいは
【それはチャートの中の人だ】 <>
アマいもん<>@最近、クーデターの兆候がある<>2006/11/16(木) 10:25:57 ID:???<> >>111
(最初のクエスト)
「光のクエスターたち……語り部セルマの言ったとおりだ。わしの頼みを聞いてくれ。
女王がコーライ・ソウガ(サムライ26レベル)にさらわれたのだ……。
頼む、助け出してくれ!」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 10:43:58 ID:???<> 最初の時点でサムライ26レベルかよ!
カオスさまだって現代でバトルするときは老化でヨボヨボでレベル補正してくれたってのに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 10:46:41 ID:???<> 唐突にナーシャ・ジベリという言葉を思い出した <>
ドルフ☆レーゲン<>sage<>2006/11/16(木) 11:51:29 ID:???<> きっと天才的カバラ・プログラマーで
16パズルとか仕込んだりする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 11:53:04 ID:???<> 帝国飛行艇が倍速になったりもする <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 12:16:27 ID:???<> >>113
すれ違いは承知で。ケン・イシカワ死んじゃった臭い
【訃報】 漫画家 石川賢死去
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1163617124/l50 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 12:36:33 ID:???<> マジかよ・・・・・orz
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 13:45:18 ID:???<> 彼のミームとかそういうものは生き続けてるよ、デウス・エクス・マキナチャートとかの中に <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 13:46:15 ID:???<> ここで冥福を祈るとかやるなよ。
スレ違いなんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 13:47:53 ID:???<> 魔獣戦線が…… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 13:48:54 ID:???<> だれかイドゥンしろイドゥン <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 14:06:02 ID:???<> ほとんどの作品を完結できなかった中途半端な人らしい最後だよなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 14:06:28 ID:???<> R&Rフラゲしたんでリプレイのクラス構成などを。
レギュレーションは17レベル+60経験点。
PC1:嘉神朋也(ブラマジ10/ミスティック6/サモナー1):シャードを失った28歳陰陽師
PC2:クロード・L・クエスター(ファイター9/アルケミ3/ソードマスター5):25歳冒険野郎
PC3:トキノ・ケイ(リターナー8/ホワメイ8/レジェンド1):17歳女子高生タイムパトロール
PC4:フランベルジュ(マシンヘッド10/スカウト5/ルーンナイト2)古代文明ロボ、女性人格
今回はプリプレイからミドル3まで。プレイヤーは非公開(ベテラン揃いらしい)
稲葉らしい渋い語り口調は健在。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 14:14:26 ID:???<> フランベルジュがラムダドライバ起動しそうな見た目だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 14:15:13 ID:???<> 戦闘が熱いな
最高だ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 14:16:53 ID:???<> この平均年齢の高さが実に稲葉っぽいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 14:20:02 ID:???<> >>127
リプレイ本編はまだ読んでないけど、PC4は社長かなと何となく予想。
スターレジェンド>カオスフレアと、参加リプレイで「ロボっ娘やろうと思ったけど……」発言してるし、
今度こそ三度目の正直で。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 14:23:51 ID:???<> ハンドアウトに関係なく滅亡した文明の超古代ロボ設定とか、
バイクと大砲に算段変形とか、
装甲にルーンメタルが使われてるからルーンナイトとか、
確かに社長っぽい。
まあハッタリとかって線もあるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 15:05:16 ID:???<> トリプルチェンジャーか! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 15:32:07 ID:???<> 社長のハンドアウトってなんだたん? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 15:47:20 ID:???<> 社長と決め付けるなってばw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 15:56:37 ID:???<> いきなり対立するクエストでPC間ガチバトルかよ!
N◎VAの頃に戻ったようなエッジさだなオイ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 16:10:21 ID:???<> 腐食都市でもやったじゃん<PC間対立 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 16:18:43 ID:???<> GM誰なんだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 17:15:20 ID:???<> >>132
R&R未読と前置きして……バイクはいいけど、大砲ってなんだ?
《タイプ:ビックボディ》をそれに割り当ててるのか?ワカラナス <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 17:24:40 ID:???<> >大砲
多分《スーパーバトルモード》で指定したデモリッションカノンの演出。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 19:11:30 ID:???<> 今更だが裏ガイアについて考えていたんだ
FEARのゲームを見るに裏を逆と見れば…
加護の行使を1ラウンド禁止するか奇跡を打ち消せるだけなんだ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 19:17:48 ID:???<> それなんて封印? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 20:38:50 ID:???<> わざわざ奇跡を持ってこなくても既にスィンやオーディンとして存在してるよな。
別方向の逆で「GMの願いをかなえない」とか思いついた。
吟遊拒否加護w <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 20:47:32 ID:???<> ソングシーカーで使われまくってたなそれw>「GMの願いをかなえない」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 21:31:00 ID:???<> ところで、ガイア遊ぶときなんだけど
実在都市で遊んでる人ってどれだけ居る?
最近N市ネタにも飽きてきたんで、アキバや歌舞伎町で遊ぶのもありかと思ってきたのだが。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 21:34:56 ID:???<> 東京タワーに潜む奈落気象兵器くらいなら。
行ったこと無いから描写超テキトーだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 21:35:49 ID:???<> みんなが知っている街と言うことで
あの日あの夏のビッグサイトで(ry <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 21:37:40 ID:???<> 実在都市でやると風景が思い浮かべやすいが
同時に妄想が入り込めにくい、と誰かがいってた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 21:42:26 ID:???<> 中野ブロードウェイなら問題ないぜ
いくら妄想をつぎ込んでも許されそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 21:42:32 ID:???<> >>148
結界作ったり派手にぶっ飛ばしたりすると逆に印象的になって映えるっていう側面もあるぜ。
NWのときの話だが立川駅をまるまるフォートレスにしたらPLは喜んでた。
俺は地元じゃなかったので詳細描写は避けたがw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 21:47:56 ID:???<> あー、俺もやったやった、ご当地フォートレス。
あれはウケるんだ。怪獣映画で住んでる町が壊されると楽しい感覚に似てるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 21:48:41 ID:???<> アキバネタにして、FSが試験的に始めたメイド喫茶を舞台に
話を回すのを考えた。
その雇われ店長はオーヴァーランダー/エイリアス/ガンスリンガーという
煮え切った設定になってしまったが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:02:30 ID:???<> >オーヴァーランダー/エイリアス/ガンスリンガー
時空を越えて来たこいのぼりか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:09:04 ID:???<> さらに発展させて、エイリアス喫茶とかどうだろうか。
従業員は全員エイリアス。無論所属は新帝国で。
新帝国の侵略は、喫茶店から始まったんだよ!!
あ、ボスは「奈落こいのぼり」で一つ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:14:34 ID:???<> 帝国奈落喫茶vsFS正統派メイド喫茶の抗争か…
ケサンの攻防戦がピクニックに思えるハードな闘いになりそうだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:14:49 ID:???<> >>奈落こいのぼり
それただの神崎シリーズじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:16:32 ID:???<> ではこちらはフォックステイルを雇った純和風巫女喫茶で <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:21:25 ID:???<> 正確かつ緻密なサービスが売りのマシンヘッド喫茶が参戦。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:22:31 ID:???<> 材料、サービス、メイドの本名、全て「禁則事項」なリターナー喫茶 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:23:27 ID:???<> その頃、街にはひっそりとダンピールヘルスが開店していた <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:27:23 ID:???<> >>160
歌舞伎町最低ホストのレジェンドがPC1
そんなキャンペーンですか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/16(木) 23:27:59 ID:???<> ライブハウス・アーティストで激しいPLAYを見ようではないか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 00:13:02 ID:???<> その頃、サイキックはラジオ放送を。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 00:16:18 ID:???<> あまりに違う文化群におろおろするオーヴァランダー <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 00:17:40 ID:???<> 「面妖な!マナを感じぬのに声が箱から!」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 00:38:00 ID:???<> 「マナもなしに鉄が走る…臭っ! この煙、さては奈落の!?」
ちょんまげオーヴァーランダーがしたくなってきた。宇宙戦艦には乗らない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 00:43:06 ID:???<> 以上、メイドTRPG喫茶ALG卓からお届けしました。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:01:51 ID:???<> 全員ブルースフィア人ではない(オーヴァーランダーor飛ばされてきた)
おのぼりさんセッションはすごく面白そうだと思った(*´Д`) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:04:37 ID:???<> 逆転ホームラン!従業員全部バームクーヘン!!
【TANATOS経営のホムンクルス喫茶だったと言う】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:05:32 ID:???<> それなんて逆カオスフレア
しかし、やはり狭山がいないとフォーリナーのスタイルは存在しなかったよな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:07:18 ID:???<> マシンライフがないとマシンヘッドが存在しなかったのでそこはおあいこだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:10:48 ID:???<> >>168
一人は柊、もとい突っ込みが要るとおも <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:15:45 ID:???<> R&RのALG上級リプレイ読了。すげーな、これ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:20:11 ID:???<> 前半だけでそんなすごいん?
ハンドアウトと今回予告くらいは紹介できる? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:34:25 ID:???<> ハンドアウトは4つが4つともコネが普通じゃない。
まともな人物の名前に対してのコネがひとつもない。
あとPC1はシャードを失ったクエスターなんで加護もブレイクも使えない。
その状態で対立するクエスト渡されて他のPCにガチで襲われたりする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:35:59 ID:???<> PC1:シャードを失った非クエスターの拝み屋
PC2:代々クエスターを輩出する「クエスター家」の当主。
PC3:女子高生タイムパトローラー。PC1の子孫?
PC4:女ロボ型サーヴァント。PC1がマスター。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:37:10 ID:???<> あ、女ロボといっても外見はまったく女ではない。ヴァルではなくマシンヘッド。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:41:17 ID:???<> ちょっとネタバレスレにALGリプレイのことを書いた。
読んだ人だけどぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:41:53 ID:???<> そんなエッジな内容をGFじゃなくてR&Rでやる辺りがなんとも言えんな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:43:39 ID:???<> >>178
ageんじゃねえよアホ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:43:57 ID:???<> いつ女子高生が半裸になるか、
いや、半裸になっているシーンでないにも関わらず
脱ぎ脱ぎしないか心配でひやひやモンですよ!!!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:45:20 ID:???<> >>180
メル欄にネタバレ書いてるからしょうがないんだ、すまん。
その後sageても実際には下がらないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:46:48 ID:???<> >>182
お前にはこの言葉がお似合いだな
半年ROMれ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:46:50 ID:???<> よくもわるくもFEAR的なリプレイだよな。SNEには真似のできない。 <>
NPCさん<>sage の後に文<>2006/11/17(金) 01:49:22 ID:???<> >>182
これでsageられなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 01:52:06 ID:???<> 17レベルってどっから来たんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 02:07:36 ID:???<> 腐食都市も17レベルだったから意識したとか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 02:08:50 ID:???<> ああ、なるほど。
稲葉とやにおって方向性ちょっと似てるしな。 <>
NPCさん<>age<>2006/11/17(金) 02:11:16 ID:???<> age <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 02:11:17 ID:???<> 17レベル、渋めのPC、PC間対立、パンドラ、共通点は多いな。
ALG版腐食都市として意識してやってるのかもしれん。
まさかGMはやにおか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 02:16:49 ID:???<> 前情報ではGM稲葉って話じゃなかったっけ?
まぁ記事ではライティングは稲葉でもGM=稲葉とは明記されてないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 04:10:08 ID:???<> ギルマンのHPトップ絵を見て女帝2本もありだなぁとか思った。
けど必要なスペックはじき出して諦めた。
そんなチラシの裏。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 06:51:30 ID:???<> >>182
ネタバレスレとはsage進行で本文にネタバレを書くもの。
いらない気を回してネタバレをメール欄に押し込めた挙げ句、
スレ自体をageてしまっては無意味どころか逆効果。
スレには他の作品のネタバレも含まれるから被害は甚大だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 07:35:33 ID:???<> >>192
くいすた本出すのか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 08:22:35 ID:???<> なんかガイアでキャンペーンやるからキャラを作れといわれた。
どうやら他の面子のPCは既に完成しているらしいので、それに合わせてGMからこんなキャラを作れと指示があった
1.Lvは6
2.ガイア上級、ff基本の範囲までは使って良し
3.前衛でアタッカー
4.加護:ガイアを1つ以上持ってること
5.勇者候補生のサンプル微妙な感じするから別の作り方で
6.異世界人禁止 オーヴァーランダーもいるから
7.アルケミスト二人もいるしキャラ被るから入れないでね
8.リターナー、マシンヘッドもいるからキャラ被r(ry
なんかすごく縛り多くて作りにくい。 皆のお知恵を拝借したい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 08:26:05 ID:???<> レジェンド3で初めて後からファイターを3入れるという雑な仕事はどうだい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 08:29:08 ID:???<> ふつーにファイターやソーマスやホムンクルスやルンナ辺りとレジェンドからめとけば良いんじゃない?
ぶっちゃけ、他のメンツの構成が判らんと細かいのはどーにも。
レジェンドは汎用性はあるので、アタッカーとして好きにやりゃいいじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 08:32:34 ID:???<> >>197
構成は
スカウト/ガンスリンガー/パンツァーリッター
ファイター/ホワイトメイジ/ソードマスター
ブラックメイジ/アルケミスト/アルケミスト
ハンター/ハンター/ホワイトメイジ
とのことで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 08:33:17 ID:???<> いま書いてて気付いた。リターナーもマシンヘッドもいねぇじゃん。
あんにゃろう騙しやがったな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 08:35:16 ID:???<> よし仕返しにマシンヘッド/リターナー/レジェンドで
「よし私にいい考えがある」とでも言ってやれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 08:48:33 ID:???<> >>190
以前N◎VAのリプレイの幾つかがGM:やにおで執筆:稲葉って話を聞いたことがある。
同じ鳥取の住人なのかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 08:49:11 ID:???<> >>200
その組み合わせは設定だけ聞くととんでもないような気がするポンコツTFだw
得意技はバリアを張る。撃墜数は0
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 08:50:45 ID:???<> >>199
気づいてないかもしれんから突っ込むとオーヴァーランダーもいないぞw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 09:10:50 ID:???<> 書かないと気付かないのが可愛いなw
PC1ポジション(レジェンド持たせるのよね)が異邦人じゃ仕方なかろうとは思うがね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 09:11:21 ID:???<> >199
思ったんだがNPCとかも数えてるんじゃないか? 一応でも言われたことは多分気にしといたほうがいいと思うぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 09:11:42 ID:???<> NPCに居るんじゃね? <>
NPCさん<><>2006/11/17(金) 09:13:18 ID:vdDUVD3k<> まあもう一度GMと話してみた方がいいね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 09:57:39 ID:???<> ((((゚Д゚;)))) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:07:12 ID:???<> それじゃGMの家に問い詰めにいってくる! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:11:20 ID:???<> >>195
6レベル始まりなのなら、ファイター・スカウト・レジェンドを上手く組み合わせた
超☆勇者候補生を作ってみてくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:12:23 ID:???<> ガイア三枚は超基本 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:14:07 ID:???<> >>195
灰汁の強そうなサブクラスを根こそぎ奪われてることを考えると、
お前さんの普段の悪行が目に見えてくるようだぜwww
見た感じカバー要因は充実してるから、その辺の能力は必要ないな。
レジェンド1/ファイター2でいいじゃんとも思うが、サブクラスで色付けたいんなら、
サイキック・ホムンクルス・ダンピールあたりでいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:40:13 ID:???<> 基本クラスを必ず入れろとは言われてないし、
レジェンド/ミスティック/サイキックで行こう <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:41:38 ID:???<> >>195
常備化にはどれくらい費やして良いの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:45:03 ID:???<> >>213
ミスティックを前衛と呼ぶかどうかだよな。サイキック2なんかどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:48:08 ID:???<> サムラァイ
ファイタァ
レジェンドォ
奴が噂のプレジデントマン <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:48:12 ID:???<> >>215
ミスティックを前衛と呼ぶかどうか
ならレジェンドもサイキックもそうだろうに <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:55:38 ID:???<> >>215
前衛と言うのは、クラスでなくて設計ではないかな。
ガンフー使いのガンスリだって、前衛だぜよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:57:48 ID:???<> クラスによる向き不向きはあるわけで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:59:27 ID:???<> レジェンドサムライソードマスター
って繋げて書くとなんか凄いインパクトだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 10:59:31 ID:???<> ミスティックは前後衛関係ないアタッカーだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 11:27:36 ID:???<> >>220
何か、B級映画っぽいなっ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 11:34:01 ID:???<> 微妙に長くないか?
「レジェンドサムライ」か「サムライソードマスター」なら実在しそうだがw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 11:36:37 ID:???<> 〜レジェンド〜サムライソードマスター
なんか普通にレンタルビデオの棚にありそうだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 11:40:24 ID:???<> 天下御免の馬鹿映画「シックス・ストリング・サムライ」を思い出したぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 12:18:02 ID:???<> >>195
「だれもPC1やりたくないからおまえやれ」と言ってるように見えるなw
その上で期待に応えるならHGO(人間、学生、男)で真人間としての日常持ってるキャラ作ればいいんじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 12:47:53 ID:???<> HGOワラタw
確かにこの手のゲームじゃあまりによくあるタイプだな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 12:51:25 ID:???<> やべぇ、今度どっかで使おうw>HGO <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2006/11/17(金) 12:59:25 ID:JRNCFhdE<> >>195
ファイター/レジェンド/アウトロウで、盗んだブレイドルーンでも振り回しとけばいいんでない?
1レベルで《大地の力》突っ込んで耐久性UP、《ダーティファイト》と《猛攻》があれば、それなりの破壊力は出せるだろうよ。
後はなぎ払うなり奮起するなり限界突破するなり、適当に料理してみぃ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 13:12:11 ID:???<> ファイター2/スカウト/レジェンド3
ボーナスポイントは反射か幸運
《運命の予感》
《剣王の城:剣の女帝》
《受け継ぎし者》
《勝利の風》
《戦士の手》
《ヘヴィウェポン》
《奮起》
《奇襲攻撃》
《感覚強化》
適当に作ってみたYO! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 13:29:29 ID:???<> >5.勇者候補生のサンプル微妙な感じするから別の作り方で
これをガン無視なのがいい感じw
つーか、GMは候補生弱い派なんだな。
ファイター3/スカウト2/レジェンド
《剣王の城:比翼連理》とかどうだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 13:33:19 ID:???<> ALFが基本しか使えないのがネタをやるには弱いんだよな、やるなと暗に言われてるのは分かってるがw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 13:36:06 ID:???<> >>232
「じゃあ俺ザウルスで」とか言われたらムギャオーしたくなるしなw <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2006/11/17(金) 13:36:40 ID:JRNCFhdE<> っ「パンツァーリッター」 <>
195<>sage<>2006/11/17(金) 15:25:04 ID:???<> GM問い詰めてきたー
Q1.何故オヴァラン禁止
A.レジェンドはガイアの加護受けてる地域密着型クラスだからオヴァランと一緒に取るな
Q2.何故リターナー、マシンヘッド禁止
A.リターナーを重要NPCで出すから。 あと未来人とか超生命体とかやるとお前妄言吐きっぱなしじゃん
Q3.そもそもなんでレジェンド必須?
A.今回の面子でPC1できそうなのがお前しかいないから
Q4.PC1ってどんなキャラ作ればいいのさ
A.ガイア持ちの前衛、人間で男で高校生にしてくれ
Q5.ところで常備化ポイントの追加は?
A.60点
Q6.なんかボクだけキャラ作成縛りきつくない?
A.だったらマシンヘッド/ミスティックで聖徳太子に造られた大仏ロボ作りたいとか言うな
こんな回答を頂いてきました。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:27:07 ID:???<> 大仏ロボか、何て素敵なw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:27:48 ID:???<> >A.だったらマシンヘッド/ミスティックで聖徳太子に造られた大仏ロボ作りたいとか言うな
きわめて妥当な解答ですな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:29:04 ID:???<> >大仏ロボ
でも作りたくなるよな! な! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:30:15 ID:???<> >235
そんなお前しかPC1が出来そうにないという鳥取のGMにちょっと同情するぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:30:58 ID:???<> PC1できそうなのがお前しかいない、てのは「他のPLどもはもうPC1になりえないシロモノを作っちゃった」つー意味で、
PC1適正がありそうなのが鳥取に一人もいないのが不幸の始まりなんだろうな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:31:51 ID:???<> よくキャンペーンやる気になったなそのGMw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:32:51 ID:???<> 「渡来人」というのはウートガルドから渡ってきた人、つまりアルフのことで、
渡来人の技術であるレリクスを用いて作られた、ガンダーラ美術の影響を受けた巨像、
いわゆる大仏は、奈落の強大化を受けてその封印を解かれたのであった。
とかにしとけば文句も出ないだろうに。
基本の世界設定やクラス設定はまずきちんと守れよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:34:39 ID:???<> >文句も出ないだろうに
いや、そのりくつはおかしい <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:35:02 ID:???<> GMカワイソス <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:36:43 ID:???<> >243
なんの理由もなくルーンナイトで特撮ヒーローとかマシンヘッドで勇者ロボとか言う奴らより1000000000倍マシだろ。
世界設定とキャラクター設定をすりあわせない奴にはもうカオスフレアでうんざりなんだよ。
俺がアルシャードまで嫌いになる前にいなくなってほしい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:39:21 ID:???<> 言っちゃ悪いがただの中二病だと思うぞ>>242がマシに見えるのは <>
195<>sage<>2006/11/17(金) 15:40:48 ID:???<> まぁなんていうか今回集まった面子がPC3〜5な立ち位置が好きなやつばっか集まっちゃったみたいで。
んでボクがいないときに集まってキャラを作ったらしくそれぞれが
ハンター/ハンター/ホワイトメイジ :フォーチュンサービス所属のハンター 26歳男
スカウト/ガンスリンガー/パンツァーリッター :銃を乱射しながらランナバウトで人を殺す殺し屋 32歳男
ファイター/ホワイトメイジ/ソードマスター :グレートソードで人を殺す殺し屋 28歳男
ブラックメイジ/アルケミスト/アルケミスト :されど罪人は竜と踊るごっこがしたいなー 24歳男
ちなみにGMは作成するときに、学園物のシナリオやりたいから高校生で作ってねと言った結果がコレ。
そして出来たキャラ見て設定聞いて頭抱えるGMに皆はこう言ったらしい
「大丈夫、カバーは高校生だから。」
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:41:39 ID:???<> 面白いネタだと思ったらマジで言ってたのかもしかして>242 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:41:59 ID:???<> 俺がGMだったら別のPL探す旅に出るな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:45:58 ID:???<> >カバーは高校生だから
ヘタレ法術師が観鈴と同級生だと言い張るより無理があるな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:49:23 ID:???<> 公式設定なんて守ってる奴いないよなぁ。
サブクラス設定なんて無視しないとマルチクラスのとき不便だし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:49:27 ID:???<> とゆーか「ふざけるな馬鹿ども作り直せ」をソフィスティケートされた表現で言おうよGM <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:51:36 ID:???<> >>251
お前の鳥取ではな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:52:21 ID:???<> それはもうGMが困ったちゃんスレ駆け込んでも
いいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:52:31 ID:???<> >>253
守ってるのなんて公式厨しかいないお前の鳥取だけだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:54:53 ID:???<> トンキチが持ち味の業界人の真似してお寒い事になるのは、
アルシャードやカオスフレアでは良くある事だな。
軋轢おこしたくないから黙ってる事も多いが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:57:24 ID:???<> 「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる、煽り荒らしは全力で見逃せ!」は《ミューズ》かのう <>
NPCさん<>sage <>2006/11/17(金) 15:58:21 ID:???<> 俺んとこのキャンペーンなんて
レジェンド/ソードマスター/ファイターの35歳サラリーマン
かっては伝説の勇者だったけど今はしがない中間管理職
上司に怒鳴られ、部下に舐められ、妻には冷たくされ、娘はゴミを見るような目で見てくる
仕事帰りのいっぱいのビールが唯一の幸せ
そんなキャラがいるぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:58:38 ID:???<> >>251
それは要するにハンドアウト無視派にいきつくけどな。
まあ、きくたけ見る限りハンドアウトなんて無視しても別にいいんだが。
しかしこんなもんGM次第なので。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 15:59:53 ID:???<> つまらん奴にきくたけの真似されても困るけどな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:00:43 ID:???<> 世界設定を拾うと公式厨扱いになるような鳥取で、このゲームをどうしてやる気になったのか実に不思議だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:01:16 ID:???<> 「ぼくの鳥取の面白いキャラ紹介」はほどほどに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:04:03 ID:???<> >>256
黙ってたお前の負けだと思うぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:07:00 ID:???<> >>245
それはカオスフレアの問題じゃなくてお前のツレの問題じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:07:03 ID:???<> 設定やイメージに縛りがくっつく中で、フレーバーガン無視とかせずに強引に、自分のやりたいイメージと公式の記述とおりあいつけて「それっぽい」解釈をこねくりまわすのもこのゲーム独自の面白さでもあると思うんだけどなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:08:38 ID:???<> >>235
わーい、PC@できたYO!!
レジェンド3/ファイター2/スカウト1
《運命の予感》《剣王の城:剣の騎士》《受け継ぎし者》《剣王の寵児》
《戦士の手》《猛攻》《集中》
《奇襲攻撃》《ダブルウェポン》 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:08:39 ID:???<> >>245
スレ違いだが、カオスフレアって世界設定とキャラクター設定をすり合わせるために、ああいうシステムになってるんじゃないのか?
俺の鳥取がおかしいのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:10:58 ID:???<> イメージと設定をすり合わせるためのガジェットが豊富に用意されていて、
さらにそれはそれとして「○○の世界から来ました」とか言い張ってそのものもできる、
懐の深いシステムだと思うよ。後はやる人間の問題だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:11:22 ID:???<> でもHGO(ヒューマン/学生/オッサン)やねん <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:13:32 ID:???<> >>266
ブレイクしないと本領発揮できない所なんて実にHGOだね! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:14:29 ID:???<> タイムトラベルが出来る時点で何が出てきてもおかしくないのですよ
ttp://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/timeparadox.html <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:29:57 ID:???<> >>195
とりあえずGMに「俺だけちゃんとした高校生を作ったとして本当に学園物が出来ると思うか?」と訊いてみては?
今の状況だとPC2〜5がオープニングで10歳くらい若返らない限りは無理じゃないかと思う。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:32:11 ID:???<> 高校10年生 <>
195<>sage<>2006/11/17(金) 16:33:39 ID:???<> >>272
そうしてみる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:34:01 ID:???<> NGO(人間、学生、男)で <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:34:16 ID:???<> 全員若返らせて名探偵コナンキャンペーンでひとつ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:34:19 ID:???<> 普通に高校生活送らせてやりゃいいじゃん。周囲からは白眼視されてるだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:35:01 ID:???<> どう見てもクロ高です。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:36:04 ID:???<> 常時悪いおっさんに絡まれて
唯一の心のオアシスは
幼馴染のヒロインつーのが定番か <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:37:07 ID:???<> トンチキ、トンチキって。
トンチキばっかりやってたら、トンチキもトンチキにならねーんだよ。
非トンチキあってこそのトンチキなのに。
トンチキ安売りしすぎでトンチキ死す。
そんな業界こそトンチキ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:39:30 ID:???<> 明らかに年齢詐称なのに学生と言い張るってのは確かに面白いネタだけど、
PC4人でそれやったら確実に立ち位置食い合うよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:43:58 ID:???<> トンチキが面白いのはツッコミがいてこそ。超人病が映えるのは一般人がいてこそ。
その面子だと長期間に渡ってPC@をやる羽目になる195が目に浮かぶようだぜ。哀れ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:45:17 ID:???<> 学園モノなら女性PC一人くらい入れようよw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:46:04 ID:???<> 単発コントのようなウケ狙いのネタだけで面白がり
マスターの意向を無視するなんて、さすがコミュニケーションゲームだ。
面白けりゃそれでいいってね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:48:36 ID:???<> >面白けりゃそれでいいってね。
うちの火星じゃ真理だな。
ただ、件の話だとGMとPC1が楽しめるのか雲行きは怪しいが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:49:41 ID:???<> 当人達は
>「大丈夫、カバーは高校生だから。」
ですりあわせてるつもりなんだと思うぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:50:23 ID:???<> おもしーろければそれでーいーいよー <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:54:08 ID:???<> 「面白けりゃそれでいい」って言ってる人は、その裏で自分を殺して和を優先してる人が居るってことも肝に命じておけよ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:55:24 ID:???<> 他人にESPを求められても困る <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 16:56:00 ID:???<> そろそろ困スレにでも行ってくれ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 17:04:34 ID:???<> 「面白ければそれでいい」とは言っても、真意が
『面白くしたい、それを目指してがんばろう』と
『面白ければ何をしても許されるんだろ?』では
全然違う罠。ここを間違えると漏れなく大惨事。
まあ>>247とそのGMは困ったちゃんスレか愚痴スレに来てくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 17:06:44 ID:???<> 「それを目指してがんばろう」
苦行主義者かよw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 17:11:28 ID:???<> 運良く間違えなくても、どっちもろくなもんじゃねーのは確かだw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 17:37:33 ID:???<> しかしやりてぇなぁ、大仏ロボw
どう考えてもPC1枠は無いけど。
……いや待てよ、マシンヘッド/ミスティック/レジェンドで
「小さき戦友」をとって、基本的に戦友をRPするというパイラーヴァ方式なら!
そして大手を振って悪の江ノ島大決戦ごっこ。 <>
アマいもん<>@力丸さんが泣きだしてマジ喧嘩に<>2006/11/17(金) 17:45:19 ID:???<> ガンヘッド吹いた。
>>282
なにその九頭竜天馬。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 18:44:49 ID:???<> PCエンジン積んでるのかよw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 19:25:33 ID:???<> >>283
男しかPLいないのにかっ!? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 19:27:37 ID:???<> >>297
何か問題でも? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 19:29:28 ID:???<> >>297
男だらけだからこそ、だろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 19:30:11 ID:???<> >>297
我々の業界ではご褒美です <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 19:30:25 ID:???<> 全員ピザデブなんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 19:35:29 ID:???<> >>301
全員ピザなら気にすることもあるまい。存分に女PCで遊べばいい。 <>
195<>sage<>2006/11/17(金) 20:18:30 ID:???<> >>297
男だけの鳥取ってわけでもないよ。
とりあえずGMはなんか変なところに火がついたみたいでやれってんならやってやるぜーって感じでシナリオもう組んじゃったみたい
あと、なんかこっちの発言で軽く荒れたみたいなんでコレで消えますね。
お騒がせしました <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:18:44 ID:???<> まてこれは孔明の罠だ
実は>>195はボクっ娘で、既出の鳥取メンバーも
みんなおにゃのこなのかもしれない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:19:55 ID:???<> ミッドガルド側(つまりファンタジー世界)でのルーンナイトの「あまり世界観から浮いてない感じのルーンメタルとルーンウェポン」ヴィジュアルイメージでよいソースはなんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:22:36 ID:???<> >>305
神羅万象チョコとかの連中が着てる武器やプロテクターやアイテムは、ファンタジー世界の文法をもったフシギ武具だと思う。
その先祖にあたるビックリマンも。
アニメならやはりおとぎ銃士赤ずきんは外せない。
じゅーしぃーの錬中だけでなく、俺はグレーデルがいい暗黒ルーンナイトだと思う。
ドレス型ゴスロリルーンメタルだ!
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:23:25 ID:???<> 聖矢でもサムライトルーパーでもダイの大冒険でも好きにしろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:25:03 ID:???<> 星矢じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:25:26 ID:???<> 騎士ガンダムや武者ガンダムも結構ファンタジー世界ルーンナイトしてると思うわけだ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:26:15 ID:???<> 星矢ってどうなんかなぁ。
俺は前々から思ってたんだが、武器をあまりもってないからどうも、ルーンウェポン使うイメージがわかない。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:26:26 ID:???<> シュラトとアベルが主人公のドラゴンクエストはダメなのか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:27:10 ID:???<> ルーンメタルはレリクスだから、ミッドガルドでは逆に普通の鎧と差別化したほうがいいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:28:51 ID:???<> >>307
言われてみれば、ダイの大冒険ってルーンナイト的ギミックが意外に多かったな。
メカ兵器のかわりにああいう「フシギギミックのあるアナログ武具」が出てくるあたりがドラクエなんだな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:29:27 ID:???<> >>294
つーか敵だと全然問題ないんだよな。
ガイアの場合特に。
別にマッド博士枠で中盤まで敵対しててもいいわけだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:29:53 ID:???<> >>312
でもそこで変にメカメカしくするとカバラと差別化できない罠。
ていうか、「レリクスっぽさ」ってどういうビジュアルなん? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:30:20 ID:???<> HGOは偉大だな
きっと名前はPC1を要素に持つ名前になるんだぜ。
パトリック・カッパーフィールド一世とか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:30:56 ID:???<> ヘンテコ近未来どころかSWばりの超未来(でも外見ローテク)とか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:31:30 ID:???<> >>310
エピソードGだと敵はルーンウエポン使いだぞ。
……ティターン12神そのものという問題はさておきw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:31:35 ID:???<> 鉄とか金属とか電子回路とかではない方向のSFちっくなのがレリクスぽいとオモ
スプリガンに出てくる遺跡のような感じな。
石と木と青銅とナノテクみたいな奴。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:32:07 ID:???<> キラキラしてて、半透明な感じ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:32:25 ID:???<> 普通にミッドガルドに載ってるイラストでいいと思うぞ。
女版は同じレリクスでヴァルキリーあたりをイメージすればいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:32:36 ID:???<> >>317
>でも外見ローテク
ああ、そこ重要だよな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:34:35 ID:???<> つまりミスティック/ルーンナイトで
仏像型のルーンメタルでセンジュピンチか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:34:36 ID:???<> >>321
つーても、なんか参考にできそうなのあるか?
わけのわからん光の巨人とか、なにがなんだかわからないツタだらけの不気味な塔とか、よくわからない大理石の館とか、あげくにただの巨大な木とか、統一感まったくねーぞ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:36:13 ID:???<> >>324
その統一感ないところがレリクスのレリクスたるものじゃないか。
とりあえず、見た目だけでは機械的なものにはとても見えないというのがカバラやギアスとの差別化のポイントであるんだと思う。
ガイアでもギガンテスとかただの石像にしか見えないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:36:52 ID:???<> >315
幾何学的だったり鋭角的だったり逆に曲線的だったりしてキラキラしてるイメージ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:38:41 ID:???<> >>326
なんかラブクラフトとかダーレスが好きそうな超古代文明ですね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:39:10 ID:???<> ギーガーじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:39:18 ID:???<> つまりアルフはイスの偉大なる種族だったと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:40:32 ID:???<> ところでさ、ぼけーっとルルブ見てて思ったんだが
《タイプ:ビッグボディ》になってるマシンヘッドが
AGに《スクランブル》するというのはアリなのかね?(;´Д`)
普段は《タイプ:ヒューマン》になってたら、クロノスの大逆襲が
再現可能なんじゃないかというステキ思考が湧いてきたんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:45:01 ID:???<> ヴィークルに乗れないわけではないので、ありだろう。
実際は《スクランブル》→《タイプ:ビッグボディ》という
ロム兄さんとはちょっと違う絵面になるが、ガマンだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:45:11 ID:???<> >>330
2号ロボとの合体はお約束じゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:46:27 ID:???<> ずーっと前にも書いたが、藤崎竜の漫画版封神演技の宝貝が俺の中のレリクスのイメージ。
鋼鉄と歯車とか、エレクトロニクスとかメカニクスとか、ガンダムとかマジンガーとか、そういうメカメカしいものとは合わないのは同意。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:48:14 ID:???<> そういやアレも大元はロステクだったな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:49:03 ID:???<> >>332
目からディノスケイル落ちた
そうか、グレート勇者合体はこれで再現すればいいのか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:51:04 ID:???<> そーいや、ギャクシーエンジェル(アニメ版)のロストテクノロジーも、「見た目はとても機械的な何かには思えない」ようなものばかりだったな。
まあ、あれはちょっと特殊かもしれんがw
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:52:14 ID:???<> 逆C?
つまり視力検査のアレか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:53:33 ID:???<> >>336
>取り憑かれたように尻を振るバームクーヘン
ここまで読んだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 20:56:10 ID:???<> まー、メカ的なものが現文明の産物で出てくる世界観で、未知な古代文明とか出すときはメカ的でないビジュアルで表現するのは普通にスタンダードな方法論だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:00:31 ID:???<> ということは、
《タイプ:ヒューマン》と《タイプ:ビッグボディ》とAGでゴーディアンを…
くっ、1つ足りない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:09:47 ID:???<> AG? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:09:57 ID:???<> カバラ=回数制限付き
レリクス=回数制限なし
こんなサガフロ2のクヴェルとツールをいじったイメージなんだが。。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:11:50 ID:???<> >>340
独立型ホムンクルスで《ハードスキン》してから合体だ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:12:42 ID:???<> >>341
AG=アームドギア
ブライトナイトが乗るロボット <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:20:22 ID:???<> うむ、マシンヘッド周りで質問なんだが《合体攻撃》って弾数使うのかね?
いや、《合体攻撃》だけに使う感じでブレイクミサイルってのアリなんかなぁと…
弾数=1シナリオとか1シナリオに1回のみ使用可って奴ね!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:21:00 ID:???<> >>345
《合体攻撃》は攻撃に使用するわけじゃないから撃ち放題 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:26:56 ID:???<> おまけに使用できなくても装備してりゃいいから《合体攻撃》にも使えるんだよな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:28:29 ID:???<> R&Rのリプレイ読了。
・・・何故○○○丸出しを描かないギルマ〜ン!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:35:04 ID:???<> >>345-347
自分もPC1が攻撃力低いと嘆いてたので、サンダーバースト積んで
車のまんま《合体攻撃》してたことがあるよ
ヴィークル効果でもダメージ増えるし、何気に強いんだよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:38:42 ID:???<> まあ、「使用できない」って装備できないことも含む気はするけどね
じゃなきゃ盾の必要体力気にする人間はまずいないだろうし <>
350<>sage<>2006/11/17(金) 21:39:35 ID:???<> あ、デザイナー側の意図として、ということね
ルールからはそうは読み取れないのは確か
メールしておくかな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:42:15 ID:???<> >>350
ブレイクミサイルの場合は
「両手を使わずに装備でき、《タイプ:ビッグボディ》の効果中に使用できる」
とある。
疑問をはさむ余地はないと思うが? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:46:37 ID:???<> 1シナリオ1回武器なんかを攻撃に使った後に《合体攻撃》に使えるのも変な気はするしなあ
そもそも「使用する」は攻撃だけなのか、とか
疑問は尽きない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:53:08 ID:???<> >>352
《タイプ:ビッグボディ》専用武器は、変形後に装備しなくても良いようにそうなってるんだろね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:56:06 ID:???<> 「〜〜を使用した●●攻撃を行う」特技とは違って、
「装備しているマシンアームズの数値を加算する」だけだろ
なんで武器を使用していると思うんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:58:07 ID:???<> そういえばR&Rリプレイでドライバー変更をオートアクションでやっていたが、
上級見直したらマイナーでしか出来ないようだ。
発売までにルールが変わったのかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 21:58:52 ID:???<> >>355
基本ルールブックを見ると「使用する」に装備することも含まれてるから <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 22:26:41 ID:???<> でも、《合体攻撃》には使用するとかの文言は一言もないな。
それで“使用してるだろ”とか言われると、漏れももにょる。
装備しただけで使用したとなると、回数制限系はバグ出そう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 22:57:27 ID:???<> つうか、これって「ヴァルキリーのWARSでダブルウェポンするとどうなるか」ってことでALF発売当時にさんざん議論されてないか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 22:58:59 ID:???<> >359
FAQではまだ解答がないなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:04:04 ID:???<> ALF発売以降、スレでは定期的に議論が出る話題だが、公式で回答されたことはまだないね。
ま、上級が出たタイミングもあるしもいっかいメールで送るか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:06:10 ID:???<> ダブポンは「使用して」とあるから使用されるんだろう <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:15:49 ID:???<> ふむり…
とりあえず、いろいろ議論される程度にはグレーゾーンな感じか〜
まぁ上級のp29の《タイプ:ヴィーグル》関連のドライバーとなる条件を見ると
《タイプ:ヴィーグル》時にのみドライバーが指定できる(もちろん本人でも可)
《合体攻撃》は"ドライバー"のダメージロール直前に使用となっているんで
ヴィーグル形態時のみ可能っぽい…、そうなるとビッグボディの効果中にのみ
使用可能なブレイクミサイルは選択できませんな…(使用可能=装備中と判断)
《合体攻撃》は装備しているマシンアームズの武器から選択って文ありますしね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:17:46 ID:???<> その使用可能=装備中という判断が曖昧だからグレーなんだろ。
少なくともブレイクミサイルのテキストでは装備と使用は別扱いと読めるんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:23:55 ID:???<> てかさ。
「準備」のアクションが定義される以上、装備と使用は別ものだろう。
いくら装備されてても準備されてない武器は使えないぞ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:23:59 ID:???<> な、なるほど…
まぁグレーゾーンな感じなんで今回はさけておこ〜
曖昧な解釈でもめるのもアレなんで
というか初期作成で考えるこっちゃない気もしてきたしな!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:26:46 ID:???<> メールはしといたよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:31:37 ID:???<> >>362
「使用」はルール的に定義されてる言葉じゃないからアテにならないよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:45:35 ID:???<> 普通に考えたら無理かもしれんが、サンダーバーストとブレイクミサイルのテキスト見ると
わざわざビッグボディが使用だけにかかって装備にかからないように書いてあるからなあ。
他は知らんが合体攻撃については別扱いと考えていいんじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:48:44 ID:???<> ビッグボディがヴィークルだったらよかったのになぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:49:12 ID:???<> >>370
何を言ってるんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:50:11 ID:???<> 変形したときに装備はずれるんじゃ使いにくかろうしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/17(金) 23:58:59 ID:???<> >>371
そのマンマだが。
他のPCをドライバーに指定できる巨大ロボだったらよかったなぁと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 00:01:36 ID:???<> >>372
巨大化して服とエプロンが吹っ飛ぶ
マシンヘッドエイリアスを想像して噴いた <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 00:03:14 ID:???<> >>373
《タイプ:ヴィークル》選ぶ意味がかなり薄くなるwwww <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 00:04:05 ID:???<> >>375
タイプ:ヴィークルは乗り物データとして別なら問題ないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 09:10:58 ID:???<> >>373
マシンヴィークルの形状が巨大ロボだってことにすればいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 09:15:03 ID:???<> お、良い解決法だね
コロンブスの卵って奴だな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 09:17:28 ID:???<> GMに「ヴィークルの形状は二足歩行のロボで良いか」と聞いた事がある <>
NPCさん<><>2006/11/18(土) 10:28:14 ID:deSTTEt9<> >>235
>A.レジェンドはガイアの加護受けてる地域密着型クラスだからオヴァランと一緒に取るな
遅レスだけど、
ガイアによって異世界から償還された救世主(なぜか最初は一般人)
とか、異世界から赤ん坊の頃に送り込まれてきて本人はそれを知らない
とかならガイアとオヴァランの設定は無理なく両立できると思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 10:57:10 ID:???<> というか、ミッドガルドでセッションする場合を考えると、「オヴァランいれずにレジェンドとるなよ」って言われて立場が180度変わる罠。
ブルースフィアのクロスオーバーキャンペーンをしている俺の鳥取では、オーヴァーランダーは「異世界人」ではなく「異世界に渡る手段を有する人」って意味で解釈してるな。
つうか、例えばそにPCを別のGMのミッドガルドのシナリオに導入させたいとかの場合はオヴァラン入れておいたほうがやりやすいというのもある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 11:01:58 ID:???<> >A.レジェンドはガイアの加護受けてる地域密着型クラスだからオヴァランと一緒に取るな
逆にMIGでは、レジェンドはオヴァランと一緒に取るのがいいって書いてあるけどな。
まあミッドガルドでは、ってことだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 11:02:46 ID:???<> リロードすればよかった・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 11:04:32 ID:???<> 取るなとかって制限くらわすGMよりも、理屈をひねりだせって言うGMの方が好きだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 11:04:32 ID:???<> MIGの「オーヴァーランダー故郷に帰る」の項でも書いてあるけど、別にオーヴァーランダーが異世界を舞台にしたシナリオにしかいちゃいけないってわけじゃないんだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 11:06:30 ID:???<> >>385
確かになぁ。狭山はきっとオヴァラン・レジェンドなんだろうしな。
>>235はGMにここ見せて反論したほうがいいんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 11:07:11 ID:???<> オーヴァーランダーを持つ生粋の地球人が、地球を舞台にしたキャンペーンにいても問題はない。(もちろんGMが嫌がったら別だが)
その場合は、キャンペーンで語られて無いシナリオの外で日帰りクエストな異世界出張してたりするわけだ。つまり狭山。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 11:08:11 ID:???<> 狭山美優って変換しにくいから、狭山茶って呼んでいい? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 11:09:41 ID:???<> てか、GMの本音は「オヴァランはバランスを崩すから困る」じゃないか?
本音がそういうことなら、素直に受け入れるべきだと思う。
もしもただ設定上のことで勘違いしてるならば、説得の余地はありかな。
ただ、GMがそれをわかったうえで「それでも今回のコンセプトだからオヴァランは入れて欲しくない」とGMが思ってるならやはり従うべきだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 11:49:47 ID:???<> その辺りのすり合わせは非常に重要だよな
うちの鳥取でも非常に思うが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:05:50 ID:???<> >>387
ただ普通に許可したら異世界人のレジェンドが溢れて「ガイアの加護ってなに?」状態になるけどな。
レジェンドがブルースフィアという環境に根ざした背景を持つサブクラスであることは確かなので、
あんまり無制限に許可するのはサブクラスの背景を無視してるのと同じことになるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:23:41 ID:???<> >>391
387じゃないけど、オーヴァーランダーが地球人ってのは別に背景を無視していることにならんのじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:26:23 ID:???<> >>392
いや、だから、>385-387辺りを理由にオーヴァーランダー/レジェンドを解禁した場合、
結果としてブルースフィアに関係ないレジェンドがぽこぽこ出てくるんじゃないかって話。
195はそういう背景世界とか気にしないタイプみたいだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:29:38 ID:???<> >>393
オヴァラン・レジェンドがブルースフィア人である限り、背景設定には抵触せんし、
それ以外の議論は出てないだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:29:44 ID:???<> ポlコポコでても別にいいんじゃないの?
他の鳥取のキャラがどんなものであろうと、自分の鳥取が影響受けるわけでなし。 <>
NPCさん<><>2006/11/18(土) 12:37:27 ID:deSTTEt9<> >>394
レジェンドの背景設定ってガイアに選ばれたってことで
ブルースフィア人ってのは関係ないのでは?
異界の人間でも、ガイアに選ばれクエスターになり
ブルースフィアのために戦ってるなら、レジェンドだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:40:22 ID:???<> >>396
いちおう公式設定ではブルースフィア人以外はガイアの加護を受けられないことになってる。
鳥取でそれを無視するのは自由だけど、無視するのが当たり前で当然と言われると困る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:44:33 ID:???<> >>397
正確には「《ガイア》の加護を受けるレジェンドは、ブルースフィアにしか存在しない。」とあるだけなので、別に出身世界を問うているわけではない。
アメリカにしかIT長者はいない、というのは、IT長者はアフリカン・アメリカンではなれないということではないよね。(まあこれは命題が嘘だけど)
だから>>396の方が分があるかな。
ただ、それを否定するのも自由ではある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:48:51 ID:???<> >>398
その読み方だと、レジェンドがブルースフィアから離れるとガイアの力を失うことにならんか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:49:28 ID:???<> 要するに、ブルースフィアに来たことがないキャラクターは《ガイア》を持てないって事だろ?
オーヴァーランダーなら特に問題はない。
オーヴァーランダー/レジェンドが大増殖するのは微妙、というのには同意するが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:51:06 ID:???<> >>399
IT長者は海外旅行できないのか?w <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:54:48 ID:???<> >>401
つまり、レジェンドの取得に制限があるように書いてあるミッドガルドの記述は誤りってこと? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 12:57:03 ID:???<> >>402
どうして??
ブルースフィアにしか存在しないって書いてるのと、そいつがミッドガルドにも登場できるのとは矛盾しないだろう。
そもそもそれじゃALFにALGクラスが導入できないじゃないかw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:00:21 ID:???<> レジェンドのガイアでも世界移動は出来るんじゃなかったか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:06:48 ID:???<> 世界移動を経てなおガイアの加護を得るにはオヴァランの力が必要なんじゃね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:09:22 ID:???<> ガイアの力は愛の力! あまねく遍在し、力を発揮するよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:15:21 ID:???<> だいたい、クラスの設定なんて覚えてないだろ、みんな。
そんなところに拘って他人のキャラクターにケチをつける公式厨以外は。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:15:36 ID:???<> 《ガイア》自体はどこにいても使えるだろ?
ただ、《ガイア》を得るにはブルースフィアを訪れることが必須。
だから地球人以外がレジェンドを取得するならオーヴァーランダーも併せて取らねばならない。
鳥取ではこの解釈だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:20:58 ID:???<> 《ガイア》教徒はカオス。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:31:01 ID:???<> >>407
同意。
アイギスとかレリクスに関係ある設定のルーンナイトなんてほとんどどこにもいないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:33:09 ID:???<> >>409
はいはい、カオスフレアスレに帰りますよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:35:15 ID:???<> >>411
え、そっちなの!?(連行されていく) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:35:18 ID:???<> むしろルーンナイト選ぶと宇宙刑事になったり平成ライダーになったりするよね
公式の設定を見る限りは、イメージソースは聖闘士みたいだけど <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:35:56 ID:???<> ルーンナイトはレリクスですが何か?
それに、ルーンメタルはアイギスへの協力を拒否した時点で機能停止させられる可能性がありますが。
「関係が無い」という設定の方が余程無茶だと思うんだがなー <>
NPCさん<><>2006/11/18(土) 13:40:02 ID:deSTTEt9<> ルーンナイトってルーンメタルの色で
強さがわかるって話だけど何色が強いの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:40:56 ID:???<> >>414
そんなルールはない。
「データはルーンメタルだけどこれはルーンメタルじゃありません」と設定すればいいだけ。
それとも、ルールにないことを主張してPLを苛めるのが楽しいのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:41:44 ID:???<> >415
ゴルト(金)>ズィルバー(銀)>ブローンセ(青銅)>アイゼン(鉄)の順。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:42:45 ID:???<> >>415
元ネタに従うならば金色が最強、青銅色が最下位
と見せかけて青銅が最強 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:42:59 ID:???<> >>416
ちゃんと読め。ルールではなく設定の話だ。
それと、ALGに相当品ルールは無い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:44:06 ID:???<> てか、全てのルーンってアイギールが作ったもんなん? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:45:36 ID:???<> >>420
オリジナルはミッドガルドにある組織のほうだから違うだろう。
ブルースフィアにあるのは連絡が途絶えた支部みたいなもんなんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:46:07 ID:???<> 相当品ルールってのは単にプレイテクニックであって、
別に公式に認められるモンでもないと思うんだけどもな
さてどんなあほな反論が来るやら。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:46:21 ID:???<> 再現厨がいかに再現のみに熱をあげ、アルシャードガイアとしての設定を軽視している事が、みごとに表れてるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:47:00 ID:???<> ブルースフィアのルーンナイトが使っているルーンメタルがレリクスであるって言う保障もないしね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:47:42 ID:???<> うちには魔○騎士っぽいルーンナイトがいるな。装備が呼び出せるのはロマンだと言って憚らない。
でも、マイナーが勿体無くて鎧が出てこないことも多い……。
最近は「指輪の形をした時空鞘から剣を呼び出します」「ペンダントの形(ry」とか始めたようだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:48:39 ID:???<> セイントをパクったような変な設定使うぐらいなら
宇宙慶事やライダーをやるから、いらない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:48:44 ID:???<> ドイツ語の銀はズィルバー(ルンナ)なのかジルベル(クロイツ)なのか、どっちなんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:48:49 ID:???<> >>419
相当品ルールってのはもともとテクニックなんだから、明記してあるほうが例外。
狭量なGMでなければ、「ルール優先、演出後付け」の原則を遵守している限りは許可すべきだろう。
PLの設定を却下してモチベーションを下げるのが賢いマスタリングとは思えんがね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:49:36 ID:???<> うちのルンナの階級は、パールとコーラルもあるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:50:13 ID:???<> >>428
DQNPLのモチベーションを維持してやる必要はない。
そんなんと一緒にやりたくないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:50:30 ID:???<> >>423
再現厨とか何とか関係なく、設定にがんじがらめになって何が面白いのさ
ルールを無視しまくるのは問題かもしれんが
とりあえず上級ルルブ冒頭のじゅんいっちゃんの前書きを音読してみてはどうかな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:50:50 ID:???<> >>424
ALG基本のP199は見たか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:52:04 ID:???<> >414
そんなことどこに書いてあるんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:53:01 ID:???<> >>432
種族:人間が実はフォックステイルでしたという例もあることですし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:53:13 ID:???<> 設定を無視しまくって何が面白いんだ?
素で解らん。
>>433
>>432 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:54:16 ID:???<> おもしーろければそれでいいーよー <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:54:32 ID:???<> >>434
ああ、確かに「ルーンナイト」じゃなくて「ルーンメタル」だよなw
そこ以外はいいんだが、その間違いは致命的 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:54:40 ID:???<> >>435
公式が設定無視しまくってますからw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:55:09 ID:???<> >>436
まぁ、公式厨とかほざく奴のロールは大概業界人の猿真似な上につまらないけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:55:19 ID:???<> >>433
ALG基本P199のメーンメタルのフレーバーに「レリクスの鎧」って書いてあった。
しかし、ルーンメタルやルーンウェポンがレリクスだと困る奴でもいるのか?
レリクスではないと主張しなければ、形くらい好きにさせてやってもいいと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:55:24 ID:???<> >435
ごめん、レリクスって言われてもそれが何かわからない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:56:03 ID:???<> >>428
それはN◎VA(しかもレボリューション)のときの原則でアルシャードの原則ではありませんが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:56:05 ID:???<> >>438
それは制作者の鳥取に過ぎないからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:56:33 ID:???<> >>435
なんか勝手に煮えたぎってるようだが、結局は「鳥取」
君の鳥取もしくは君個人が、設定を遵守しないと面白くないと思っているというだけ
必要ないと思った部分は切り捨てても楽しく遊べればそれが正しいのだ、と
じゅんいっちゃんははっきり言ってるぞ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:57:05 ID:???<> 公式設定が絶対だとか言ってる奴はサンプルキャラクターで公式シナリオだけやってればいいじゃん。
俺はそんなクソつまらない遊び方願い下げだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:57:32 ID:???<> >435
どこに
>ルーンメタルはアイギスへの協力を拒否した時点で機能停止させられる可能性がありますが。
と <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:57:42 ID:???<> >>440
ルーンメタルがレリクスでないとしたらキャンペーンが一本できるから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:58:19 ID:???<> >>445
お前みたいなGMやPLがいるセッションはよりつまらないけどな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:58:25 ID:???<> >>441
アルフの超科学アイテムだと思っとけばいい。
時間を遡ったり並行世界を作り出したり出来る代物もあるから、ルーンメタルは大人しい方。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:58:31 ID:???<> 設定に縛られたくないとか言っときながら
ジュンイチには縛られるのかよw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:58:47 ID:???<> >>440
ルール上レリクスだからといって設定上レリクスである必要はないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:59:05 ID:???<> 相当品云々はパンツァーリッターのALG導入部分で相当品を認めちゃってるのがな。
ちと疑問。
>414がレリクス(ルーンメタル)はアイギールが恣意的に機能停止処分できるみたいな事言ってるがマジ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:59:36 ID:???<> 設定を否定する事で新たな設定を生ませるというのはアルシャードじゃよくあることだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:59:42 ID:???<> 「公式設定が絶対」とか言ってる奴なんかいるか?
再現厨はほんっとーにファビョりやすよな。
パクり精神と関係あるのかねぇ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:59:45 ID:???<> まあなんかガチガチに公式設定準拠をいう奴にかぎって、ちゃんとルルブの公式設定を読み込んでないという傾向はあるな。
>それに、ルーンメタルはアイギスへの協力を拒否した時点で機能停止させられる可能性がありますが。
>「関係が無い」という設定の方が余程無茶だと思うんだがなー
こんなこと言ってるけど、MIG P154に「黒いルーンナイト」「在野のルーンナイト」としてアイギス所属以外のルーンナイトがいることは知らないのな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 13:59:52 ID:???<> >>452
ただの言いがかり。口からでまかせ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:00:17 ID:???<> >>453
よくあることなら、例えばどれ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:00:31 ID:???<> 再現厨も公式厨もどっちもウザイよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:01:02 ID:???<> >452
>414の鳥取ではアイギールは全てのレリクスの支配者なのでレリクスでさえあれば全て自分のものに出来る最強キャラ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:01:12 ID:???<> >まあなんかガチガチに公式設定準拠をいう奴にかぎって、
>ちゃんとルルブの公式設定を読み込んでないという傾向はあるな。
どうでもいいけど、妙なレッテル貼りだけは止めとけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:01:20 ID:???<> 公式設定準拠なんて「うわーだめだー」って全滅するザコに任せとけばいいじゃん。
PCは選ばれたヒーローなんだから特別な設定を持って活躍するのは当たり前。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:02:10 ID:???<> >>457
453ではないが、典型的なのは、旧版にあった積層都市は12個ってやつ。
その後、シナリオで設定が積み重ねられていった結果、反故になった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:03:05 ID:???<> >>461
すばらしい模範的回答だ
餅をやろう
つ○ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:03:09 ID:???<> >456
なんだ、嘘か(´・ω・`)
まぁそうなったらオーヴァランダーで別世界からきたレリクスでアイギールでは扱えないものにするだけだが。
俺、あそこはレリクスの回収とブルースフィアの維持に必死な集団(2.5枚目なキャラたち)と思ってたからビビったよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:03:13 ID:???<> >>459
SWにはこの手の俺公式設定ふりかざすやつが結構いた。ALG効果なのかも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:03:18 ID:???<> ルーンメタルはレリクス → アルフはレリクスを操作できる
→ アイギスへの協力を拒めば、アルフ(現在は志緒理に権限がある?)に操作される
というのが>>414の発想なんじゃないか?
つーか、ウチの鳥取でもこの設定なんだが……おかしいのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:03:23 ID:???<> >>462
なにその言葉遊び <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:03:33 ID:???<> ちなみに今月号のR&Rリプレイには
「装甲にルーンメタルが使われてるから」という理由でルーンナイトを取得しているロボが登場する。
設定的にはルーンナイトやアイギールとはまったく関係がないようだ。
(志緒理を気にかけているというコネはあるが) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:04:25 ID:???<> >>467
なにが言葉遊びなんだ? 本気でわからんぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:05:18 ID:???<> >466
アルフのレリクス操作って持ち主が決まってるものに外から干渉できるようなものなの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:05:20 ID:???<> ミッドガルドを読む限り、アイギスに反するルーンナイトに関してはルーンメタルを「剥奪」或いは「抹消」と書いてあるな。
わざわざこんな力技で止めるところから見ると強制停止する権利は持ってないっぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:05:27 ID:???<> >>457
ダーモット、グッドライフ、理想郷としてのアスガルド、ユリウス、唯一存在としてのアームドギア
ブルースフィアの魔法、ガイアの設定 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:05:33 ID:???<> >>466
鳥取を公式のように言わなければ何の問題もないさ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:05:53 ID:???<> >>466
別に鳥取でその設定を使うことには誰も異存はないと思う
誰かさんが「それを守らない奴はおかしい」と主張するから問題なだけで <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:06:09 ID:???<> >>468
公式設定云々とか言い出す奴は「自分の美しい設定・シナリオに従え」と主張したいだけ。
本当は公式設定なんてどうでもいいからそういう自分に都合の悪い設定は無視する。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:06:30 ID:???<> >>469
そんなの、デザイナーが意識的に反故にしたのか、忘却した結果そうなったのか、わかんね。
エスパーじゃない限りな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:06:45 ID:???<> >>475
水野良シンドロームだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:06:51 ID:???<> >466
おかしい。
例えば
株式会社アルフで、Aが個人で管理者権限を持つサーバーに関係ない同僚のBがAのサーバーで管理者権限を使えるか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:07:08 ID:???<> >>476
君の反論こそ言葉遊びだと思うよw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:07:32 ID:???<> >>472
なにがどう反故にされたのかも書いて <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:07:46 ID:???<> >>477
公式厨にも再現厨にもいるから鬱陶しいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:08:12 ID:???<> ここも、いつかソスレみたいになるのか… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:08:12 ID:???<> >>480
シナリオネタバレをしろと? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:08:24 ID:???<> >478
それは作り手の違うアルフのものはアルフ同士でも管理者権限を行使できるとは限らないってことか。
>466じゃないが納得 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:08:35 ID:???<> 公式設定なんて破って面白くするためにあるものだろ。守ったって膠着してつまらなくなるだけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:08:49 ID:???<> >>483
ネタバレスレに書けば? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:09:10 ID:???<> >>482
頭の固い公式厨と猿真似再現厨がいる限りそうなってくよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:09:29 ID:???<> >>482
つ 「すべて遠き理想郷 〜Asgard〜」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:09:37 ID:???<> >>479
なぜ?
君がデザイナー本人だから? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:09:42 ID:???<> >>471 >>478
なるほど、参考になった。
確かに「抹消」はどう考えても力技だな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:10:21 ID:???<> >>485
かと言ってトンチキなら何でも良いって訳でもないけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:10:53 ID:???<> >>489
はい、そこまで <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:11:11 ID:???<> なんかここんとこあちこち荒らしてるヤツに似てるのがいるな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:11:12 ID:???<> 公式設定は、「守る」知識と、「破る」勇気、そして「楽しむ」心が重要なんだと思うよ。
やべ、俺、ちょっといいこと言ってる? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:11:40 ID:???<> >>491
他人の設定にけちをつける奴と一緒に遊ぶよりはよっぽど面白いだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:11:59 ID:???<> 何事もバランス。極論は敵。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:12:17 ID:???<> >494
けうま仕事しろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:12:20 ID:???<> >>495
それはお互い様でしょうよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:12:41 ID:???<> >>493もあちこちに似てる奴がいるよw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:13:47 ID:???<> まぁ、ガイアから入った人間にとっては本家の方の事はどうでもいいのはたしかだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:14:43 ID:???<> >>500
ルーンナイトがレリクスかどうかとかは明らかにガイアのほうのことだと思うのだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:14:48 ID:???<> ちょっと前のカオスフレアスレにもいたなあ、
公式設定は無視上等、それにケチをつける奴の方が悪いって論調の人が。
あっちですら袋叩きを喰らっていたようだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:15:40 ID:???<> 単に荒らしたいだけの奴が混じってるなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:17:04 ID:???<> お嬢様から橙子さんに話が行って
ティファナがレビュアを「あらあら」とか言って話を付けて
それでようやくルーンメタル停止。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:17:06 ID:???<> まぁ、公式設定は基本遵守。時々「な、なんだってー!」って言えばいいと思うよ。
SWだってそうじゃん。リ●イとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:17:16 ID:???<> >>503
お前みたいな反応がやつらの格好の餌だってのは理解できる? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:17:25 ID:???<> >>502-503
レッテル貼りして荒らすな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:17:47 ID:???<> >501
ガイア単体だとルーンナイトとアイギスの関わりについてあんまり語られてないし。
かろうじて上級でちょっと触れられてる程度。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:18:03 ID:???<> よく考えてみたらルーンメタルこそ公式設定無視の産物じゃねーかと。
あれって有史以後に生まれてるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:18:58 ID:???<> アホは上級ルール買ってないんだろ?www <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:18:59 ID:???<> >>507
誰も同一人物だとは言ってないけど心当たりでもあるの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:19:14 ID:???<> >>509
マッカラム級の天才が一人いれば充分なことだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:19:14 ID:???<> >>509
アイギスの結成はウートガルドができたのと同時期だからまだそのころのアルフにはレリクスを作る力があったんでは?
さもないとウートガルドが作れん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:20:30 ID:???<> マジレスすると、ルーンメタルは正義の心を失った瞬間に機能を停止する <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:20:46 ID:???<> >>511
そんなにファビョんなよバーカ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:21:23 ID:???<> >>515
おちつけ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:21:27 ID:???<> >>504
レビュアさんにルーンメタルをどうこう出来る力があるとも思えんわ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:22:16 ID:???<> >>516
よせ、奴はもう奈落の力に取り込まれている <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:22:50 ID:???<> レビュアがティファナに協力する理由もないしな。
敵(エクスカリバー)の敵(ティファナ)は味方、ってわけにもいかないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:23:13 ID:???<> >>518
ALGのオープニングコミックに続く。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:23:53 ID:???<> >>520
そしてマジシュー子さん土下座。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:23:56 ID:???<> >>507
荒らしたいだけって見抜かれて悔しかったんだね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:25:05 ID:???<> >>514
ソフトバンクの孫正義なら、悪のルーンナイトのまま力を失わないでいられるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:26:00 ID:???<> >>514
「勝ったものこそが正義」
「美しさこそ正義」
更に言うとルーンメタル自体が奈落に侵されることもある。(MIGに記述有り) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:26:37 ID:???<> つまり此処までの議論を纏めると次のカジの触手のターゲットはアイギスのお嬢様
こういうことだな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:26:48 ID:???<> 前回、《絶対先制》《集団統率》の前に敗れ去ったマシンヘッド最速厨なんだが
セットアッププロセスで移動できるリターナーの《時空間移動》を使えば行動値にも意味がある・・・か?
BOSS:《集団統率》を使用、モブが突っ込んで《薙ぎ払い》で・・・
マシンヘッド:待て!俺の《時空間移動》の方が早い!モブのエンゲージに入るから移動不可だ!
とまぁ、こんな感じで最速イメージをつけようと考えたんだができるかな?
セットアッププロセス中も行動値の順で処理する、で合ってるよな??? それで集中攻撃を喰らっても俺は満足だ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:28:41 ID:???<> >>526
ちゃんと陣形考えてくれないと守りようがないんだよなあ。
と思う白メイジ専門の俺。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:32:00 ID:???<> 勝手に突貫ばかりして、パーティのホワメイPLに怒られてばかりだったわたし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:33:19 ID:???<> >>526
行動順に関してはそれでかまわんよ
最速はともかく卓のコンセンサスを取れよとは思うが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:33:58 ID:???<> 勝手に突貫しまくって土下座しまくるマジシュー子 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:37:15 ID:???<> >>527-529
そりゃそうだ。orz 勝手なことして迷惑かけてりゃダメだわな・・・。
ビッグボディと装甲強化の特技でも取り巻くって要塞化も視野に・・・って何レベル要るんだ。。
あーもういい加減、行動値にこだわるのもコレくらいにして別の方向に目を向ける事にするよ・・・
かくしてマシンヘッド最速厨は滅びた。だが奴が(ry <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:37:23 ID:???<> >>524
それでもOK、まあどれだけでルーンメタルが見捨てるかは個々のルーンメタル次第だ
キャンサーの黄金聖衣並に辛抱強いルーンメタルもきっといる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:45:27 ID:???<> >>531
まあマシンヘッドは普通に作ってもだいたいパーティ最速になるので、
前衛を敵の所まで運んで最初から全力で飛ばせるようにしてやってたよ
あとは《合体攻撃》なんかでご奉仕 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 14:59:39 ID:???<> サイキックって弱そうな感じでスキなんだけど
実は強かったりする? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:02:34 ID:???<> 普通に強い。
あえて言うなら、物理系サイキックの方が微妙気味ではある。
と、思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:08:16 ID:???<> しかしこんだけ荒れるとは>>195はすごい釣り師かもしれんね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:08:57 ID:???<> >>536
その話題はとっくにメインじゃないぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:18:05 ID:???<> サイキックの真の強さはMPがある限り制限のない(レベル上げればだが)ダメージ減少特技にある <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:20:17 ID:???<> >>536
これが騒いでいる間は平和だったのにな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:23:43 ID:???<> 物理サイキックは…なぁ。
高レベル特技は魔導だし。っていうか命中特技はLv8で終わるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:26:51 ID:???<> サイキックは戦闘でも十二分に活躍できる非戦闘能力サポートクラスって印象だな。
現代ものとしてはスカウトよりよっぽど盗賊っぽい立ち回り向きな気もする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:33:50 ID:???<> サイキック/レジェンドでマザー・アースに選ばれた野球帽の少年をやろうかと思った。
サイキックウェポンでバットが刃物に……。orz <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:37:05 ID:???<> 唐突にカケルを思い出した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:46:50 ID:???<> サイキックウェポンって、もしや素手も刃物になったりするのかい。
ハサミの手。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 15:48:41 ID:???<> >>544
なんら問題ないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 16:05:23 ID:???<> チャンバーナックルも斬+7の武器に早変わりだぜ。…シャイニングフィンガーソード? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 16:10:10 ID:???<> 《マーシャルアーツ》に《サイキックウェポン》と《鬼の手》を組み合わせるとどうなる? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 16:15:47 ID:???<> 《マーシャルアーツ》は素手の攻撃力を増やす特技だから、《サイキックウェポン》後も有効。
《鬼の爪》は素手の攻撃力を変更する特技だから、後付けの《サイキックウェポン》の効果のみ有効。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 16:22:26 ID:???<> 《ギガントチャンバー》はサイキックウエポン後も有効なのかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 16:24:15 ID:???<> >>548
全部はムリポか。感謝。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 16:41:47 ID:???<> >>549
有効だろうね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 17:16:01 ID:???<> ルーンメタル周りの話でふと思ったのだが、アルフの超技術はラグナロクで失われてしまい、今はどうやって作り出したのかわからない、太古のレリクスにすがりついて生きているのがアルフたちなのだというのが大前提だが、
あいつら不老でシェルリィあたりならラグナロクから生き残ってるのに、なんでそんな忘却するん?
アムネジアの呪いでも受けているんか?
あと、ミミールにアクセスしたら「レリクスのつくり方」とかの記録残ってないんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 17:20:25 ID:???<> そこはあれだろう。おそらく、ミミールからレリクスに関する記録がそもそも失われたんだと思う。
んで、現代でもあるじゃん。「デジタルデータに頼りすぎてアナログで記録残さなかったからPC破壊で情報が消失」って奴。
そんな感じで、なんでもかんでもミミールに知識を頼っていて、文献とか残してなかったんじゃないのか。
特に高度な技術の知識なんてみなが「記憶」なんでできないし。
だから、ミミールの「記録」に頼りきりだった。
んで、ミミールからレリクスに関する記録がなくなった時点で、アルフは痴呆の集団のようなものと化したわけだ。
しかしこれは現代でも起こりうることなので、過度な電子データ化はいかに危険なのかとありがちな近未来SFなことを言ってみて締める。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 17:23:06 ID:???<> ちょっと戦争がおきただけで古代よりも文明が退行するのなんてあるのかなーという疑問は稀に聞くが、
現実の我々の世界でも、ヨーロッパじゃ優れたローマの文明が忘れられて中世ではみんなアホの塊になったという事実がある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 17:25:51 ID:???<> ガチに全人類にアムネジアの呪いがけかられたのに大して文明レベルが変化しないローズとかマジすごい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 17:30:11 ID:???<> ユルセルームは逆に不自然さが感じたなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 19:12:03 ID:???<> >>553
現在でもある有名な例だとダマスカス鋼だな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 19:30:11 ID:???<> 老人ボケでいいじゃん <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 19:41:25 ID:???<> >>557
#日本では、一部のナイフ・刀剣愛好者を除いては実在のダマスカス剣が殆ど知られて
#いない処に、ファンタジー系のRPGなどでマジックアイテムとしてダマスカス剣が登場
#したことなどから、オリハルコン、ミスリル銀などと同類の伝説ないし架空の存在と誤認
#され、現実離れした古代超技術のイメージでのみ語られることが多い。
<>
NPCさん<><>2006/11/18(土) 19:46:11 ID:deSTTEt9<> 分業が行き過ぎると、ちょっとしたダメージでも文明の大幅な後退がおきる。
たとえば、CPUとメモリーを特定に国でしか作っていなかったりすると
その国がつぶれただけで、大変なことになる。 <>
NPCさん<>sage <>2006/11/18(土) 19:48:34 ID:???<> >そこはあれだろう。おそらく、ミミールからレリクスに関する記録がそもそも失われたんだと思う。
たとえ資料が残っても、最終的に職人技的なデータ化できない部分があって、
技術者がいなくなった時点で、再現できなくなったとか。
(最近だと大和が技術的に作れない(リベット等の技術者が絶えた)とか)
つまり、レリクスは飛騨の職人が(ry <>
NPCさん<><>2006/11/18(土) 19:57:25 ID:deSTTEt9<> 文明を維持するにはある程度の人口が必要。
戦争とウートガルドへの移民で、アルフ人口が激減し
必要な技術者や科学者の数が足りなくなったというのも
文明交代の理由の1つだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:00:59 ID:???<> リターナーがいるのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:01:53 ID:???<> リターナーはブルースフィアの組織だからアルフはいないんでは? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:02:33 ID:???<> >>564
公式厨は消えろ。システムの害。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:02:38 ID:???<> アルフがリターナーの技術を手に入れれば………
YABEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:03:26 ID:???<> 仮に過去に戻ってもそこから未来に戻る手段がないから結局技術は失われてしまうのでは……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:03:44 ID:???<> つまり
未来のブルースフィア人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>時すら越えられず文明を失ったアルフ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:04:37 ID:???<> >>567
バックトゥーザフューチャーという映画を見てみるといいよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:09:07 ID:???<> >>568
つクロノ・スリンガー <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:09:50 ID:???<> クロノ・スリンガーって何? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:11:41 ID:???<> 時の神クロノスの加護を引き出して過去に戻るレリクス、だったはず。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:12:16 ID:???<> シャードによらない時空転移技術って、上級のシナリオフック以外にあったっけか。
シナリオフックの時空犯罪者がクエスターでないと明示されてはいないけれどね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 20:43:47 ID:???<> ここでレリクスはガイアの愛の賜物であると断言する
つまりあれだ
今のガイアは天の岩戸な訳よ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:23:10 ID:???<> そもそも時間管理局が有しているタイムマシンがクロノ・スリンガーなんじゃねーんかな。
クロノ・スリンガーの過去にしかいけないってあたりがリターナー設定と一致するし。
あとクエスターでないとダメな部分もな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:25:20 ID:???<> >>573
悪のクエスターなんてミッドガルドじゃ腐るほどいるからリターナーにだって犯罪者クエスターくらいいるだろう。
シャードは別に人類の倫理なんか気にしないし。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:27:24 ID:???<> シャード的には奈落にさえ関わらなければ、別に人殺そうが町壊そうが世界征服たくらもうが、そいつに見所あるなら力貸すしな。 <>
NPCさん<><>2006/11/18(土) 21:33:56 ID:deSTTEt9<> >>577
一見、大量虐殺者だが、本人の知らないところで
将来スペクターになるはずだった奴を実は大量に殺しているとか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:36:20 ID:???<> シャード「んー? 別にあとでアスガルドいけば全部解決するから何したってまわんよ」
【ドラゴンボールの魔人ブウ編を読みながら】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:40:28 ID:???<> >>578
TP乙。
第一話「消されてたまるか」
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:40:41 ID:???<> うつ伏せにねそべってドラゴンボール読みながら煎餅かじる勇者候補生のアバター。
いいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:42:19 ID:???<> 枝きりさんちのシャード「ってか余計なルートワールドが切れたらアスガルド探すの楽だしぃ〜?」
【コタツでみかんを食しつつ】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:42:25 ID:???<> 普段はやることないからニートしててるうちに地球の漫画やアニメや2ちゃんに悪影響を受けるアバターとか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:44:01 ID:???<> そういやALFに続いてALGでも【世界征服】のクエストが初期でもらえるんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:45:16 ID:???<> >583
そしてヘルシングのガイドラインの様なセリフをのたまうアバターが出るのか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:45:58 ID:???<> ガチ達成が困難で、RP達成しようとすると高確率で困ったちゃん扱いの禁断のクエストだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:47:28 ID:???<> >>586
ランスとか狭山(美優じゃなくて終クロの方)とかのそういう方向のRPすればいいんじゃないの?
やっぱ、困ったちゃん扱いされるか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:50:43 ID:???<> ぶっちゃけ世界征服ってなにやっていいか悩むな
いっそ遠坂凛みたくやってみるとか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:51:40 ID:???<> 【ようつべブッコ抜き】とか【ハルヒEDをオリコンに】とかVIPな私欲あふれるサクセションクエストを渡すアバター。
でも、加護が一個増えるのでしぶしぶ受け取る候補生。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 21:55:33 ID:???<> >>587
あっちは佐山な。
つうかもっと身近にお手本があるじゃないか。
S=Fのファラウス。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 22:16:56 ID:???<> >587
佐山は『エロい上に思考がイカレてる』から、RPするのはあらゆる意味で危険。
まあギミック的には機竜以外はデータが揃ってるのが怖い所だな。
恐ろしい、恐ろしいゲームだな、アルシャードは! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 22:22:23 ID:???<> つーか佐山で終始RPするのは無理
やり遂げた奴を見たら拍手で賞賛してやりたいw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 22:46:52 ID:???<> ミドルはネタで賑やかしつつ、クライマックスはしっかり締めるのが佐山流。
中々難しそうだが、完遂できれば素晴らしいだろうな。
いつもの演説はミューズで代用かな?
その他の歌も「GO AHEAD!!」で相当品すればいけそうな気配が。
実は支援系だからな悪役。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 22:50:42 ID:???<> 一応戦うこともあるけどな。主人公だから
でもそれっぽいのやるなら基本的に後衛で補助だよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 22:53:20 ID:???<> 確かに『直接戦闘能力』は、他の面子(化け物揃い)に比べれば、『人並み』だからな。
AGやヴァルキリーが集団で揃うし、個人兵装もカバラ並みか… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 22:54:07 ID:???<> なるほど、これが川上厨というやつか。
型月厨やなのは厨と同じパターンなんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 22:58:33 ID:???<> 他のネタがあればそっちのネタにのるがな
>>595
一個兵装が剣王武器だと思わなくもない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:01:43 ID:???<> スレが進まないと死んじゃう病なのか。 <>
595<>sage<>2006/11/18(土) 23:03:05 ID:???<> >596
お願いだから、ネタ振って。
マジで。
>597
他にネタがあれば、別の話をするのは同意。
剣王武器かな?
シャード動力のカバラだと思ってたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:05:07 ID:???<> >>598
というか、続けるのはアレだと思うがちょっと続けたい感じ
でも他のネタで手間で続けるのは流石に駄目すぎると思うから、やめる
>>599
いや、強さ的なイメージがな
カバラってのが正しいかもな。
燃料性だし、特殊なのは世界そのものだし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:06:37 ID:???<> 誤字
で手間で→出てまで <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:12:52 ID:???<> 概念空間≠ガイアの結界
武神 ≠AG
概念兵器≠カバラ兵器
自動人形≠ヴァルキリー
と、似た様な感じなんだけど、人には進められないんだよね。
分厚いし、セクハラになりかねないし(w <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:13:42 ID:???<> まぁ、それは仕方ないだろうなw
正直最終巻は人が殺せるかもしれないし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:19:28 ID:???<> そういやff持って無いので質問なんだが「戦艦型ヴァルキリー」って、何かのサプリに載ってる?
リプレイには出て来てたけど、ちょっと良く判らないので。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:21:12 ID:???<> 一文字下げてるラノベ馬鹿はいいかげんにしとけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:22:13 ID:???<> >>602
≒と書きたいのか?w <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:23:26 ID:???<> >>604
確かAVFにデータとして載ってた筈
フレーバーとかでは覚えてない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:24:52 ID:???<> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1162730571/137-
明らかに同一人物です。
まるで反省できないんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:26:20 ID:???<> >607
サンクス。
AVFか、基本と合わせて買っとくか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:29:06 ID:???<> >>609
データが欲しいって言うなら基本、AVF、MIGってところだと思う
WARは帝国クラスだけだし(GMによってはしぶる可能性がある)、BKFもブライトナイト一体だけだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:31:42 ID:???<> >>608
まあ前の時は痛いのは逆だったが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/18(土) 23:39:32 ID:???<> >610
まあ、敵のデータに使おうと思ったのよ。>戦艦ヴァルキリー
その三種類も予算が許す限り買ってみますわ。>基本、MIG、WAR
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:09:27 ID:???<> ていうか、戦艦型ヴァルキリーは、ヴァルキリーの追加データとして存在するので、
データとして導入するなら、AVFだけでなくALF基本も必要だから注意な。
一方で、WARやMIGの方が実はALGとラクにくみあわせられたりする。
基本的に完全新規なデータばかりだからな。
AVFはその多くがALF基本の増補だから。
敵のデータに使うならWARは結構オススメではある。枝斬りの第一候補だしなw <>
取鳥族ジャーヘッド<>sage<>2006/11/19(日) 00:09:55 ID:???<> >>>612
敵として出す事を考えてるならWARはオススメ
ガイア上級のボステンプレにある枝きりの騎士の同僚を出せるぜ!
あとWFSもボステンプレが色々載ってるので使えるぞー <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:13:26 ID:???<> >608
行頭を一文字開けて書くヤツ=川上厨の荒し、でFA <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:15:22 ID:???<> >613
重ねて、サンクス。
そうすると『基本+AVF』をまず購入せねば、如何のか。>戦艦型
でMIGやWARなら、そのまま使えるのか…
予算と相談だな。
まず、WARを買ってから考えてみるとします。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:15:36 ID:???<> しかし、ALGでの、アルフについてのもろもろを「ユーザーは知ってて当たり前」のように、ブルースフィア設定で語ってる記述はどうなんかね(特に上級に顕著)
いや、俺はそれこそ旧版からやってるからすごく理解できるんだが。ああ、なるほどって感じで。
でもガイアから入った人はそもそもアルフをイメージできてるんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:18:39 ID:???<> 神の上位にあった古代民族、って認識さえできてれば十分。
が、それすらガイア組がイメージできてるか自信はないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:18:40 ID:???<> 必要なことは書いてあるじゃん <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:19:32 ID:???<> >617
ガイアから入った人間だけど『古代文明の生き残り種族』で『個体数が少なく』、『超技術を持ってる』くらいに考えてたけど、OK? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:21:17 ID:???<> でも、アルフについては俺だって、旧版のANWとTNOあたりまではさっぱりだったぜ。
そう考えるとAGAは当時の旧版ユーザーと比べればかなり親切。
ただ、アルフのことを把握するのは、ミッドガルドじゃ「アルフの遺跡と暴走するレリクス」ってパターンがシナリオの代表的テンプレにあるから、
それで情報量がなくてもなんとでもなったのよな。
ブルースフィアを舞台にするシナリオでこの「危険な古代遺跡」の感覚がまだあまりフックでも出てないのが問題かも。
設定上はちゃんとこのノリもあるらしいけど(アイギスとかサジッタ社とかが遺跡争って争奪してるらしいし) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:27:35 ID:???<> >>620
まあ基本的にはそれでおk。
あとは、ウートガルドに引きこもっていて、人類や世界に対して滅多に干渉しない、外の世界がそうなろうともしったことではない、という「諦観に限りなく近い達観」としての立ち位置も特徴かな。
だから、アルフそのものがシナリオに絡むことは少なく、多くは彼らが残したレリクスを巡ったシナリオが扱われることが多い。
橙子さんだけはアルフの中でも例外中の例外で、この世界を救うために積極的干渉を行う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:27:48 ID:???<> >617
正直なんだかよく分からないけど深く絡んだシナリオ作るでなし別にどうでも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:30:57 ID:???<> アルフ自体はわりとどうでもいいと思うが、
「地球には古代アルフ文明の危険なレリクスがいっぱい遺跡に眠ってるんだ」
ということを理解できているかの方が重要だと思う。
これって、最近のありがちな現代魔法ファンタジーのノリとはちょっと違う方向だから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:33:31 ID:???<> てか、ボウケンジャーなノリさえもピンとこないならば、勇者ロボや未来人が出てくる上級なんかできもしないと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:33:47 ID:???<> ボソンジャンプできるでっかい箱とかが遺跡に眠ってるんだな。
リターナー科学者とか普通にできるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:36:06 ID:???<> >>625
でも、NWからの延長でALGを認識してやっちゃってると、ここらの「ごった煮」なノリはネックだぜ。
旧版でALSがたどったのと同じ「新世代スタンダード」なノリへの忌避感とか、スレ見てたらすでにある感じはする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:37:13 ID:???<> >624
何故か地球の何故か日本に謎の古代文明が残した遺産だの魔王だのがテンコ盛りとかは
わりとオーソドックスな設定だと思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:38:57 ID:???<> ALFじゃ遺跡探検シナリオはわりとあったが、ALGじゃどうでるかな。
ちょっと危惧してるのが、公式から提示するシナリオのパターンが、「現代都市のシティーアドベンチャー」一辺倒になったりしないだろうかという部分なんだが。
秘境探検とかも現代もののスタンダードだし、バエリエーションは広げて欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:40:02 ID:???<> >>629
とりあえずシナリオ集出てから危惧しても遅くないんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:40:49 ID:???<> >>625
マシンヘッドは「ある一定の閾値を越えた機械が突然自我を持つ」という意味で、
どっちかというと「月は無慈悲な夜の女王」とか「Fはフランケンシュタインの番号」とか参考にするのがいいかも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:42:02 ID:???<> むしろ第一シナリオ集が、「現代都市のシティーアドベンチャー」じゃない時の方に危惧してるが。
ALSは伝統的にキャンペーンシナリオ集はすごいエッジな環境を扱うものばかりだし。
ALFの比べてライトユーザーが多いであろうALGじゃ、井上も手加減してやるべきじゃない? <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/11/19(日) 00:46:32 ID:???<> でも、ガイアにも八島神道流みたいなノリで、ハンタークラス導入用に遺跡探索機関が欲しいね。
せっかく超古代文明の遺跡があるんだからさ。
サージェス財団とかローズ財団とかLTR機関とかそういう感じの。
井上ゲーの旧BBじゃR.E.L.I.Cとかいう組織がブルロとのコラボで設定されてたな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:48:03 ID:???<> サジッタとアイギスのレリクス奪い合い設定でやるのが丁度いいんじゃないかな?
どっちも専属ハンターって感じじゃないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:52:31 ID:???<> 遺跡探検する専門の組織というノリは、むしろミッドガルドよりも現代もののブルースフィアの方にこそ重要と思うのは俺だけだろうか。
ノルンも本質は魔獣退治で遺跡探索は副業だしな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:52:49 ID:???<> 月は無慈悲な〜って
太陽の異常フレアによって地球の半分が焦げ付いたって話しじゃなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:55:10 ID:???<> >>636
植民地で虐げられている月の人間が、突然自我を持ったスーパーコンピュータを味方につけて革命を起こす話。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:56:22 ID:???<> 遺跡探索組織はサジッタ社関連でもいいけど、独立した部門としてやってて欲しいかね。
奈落退治の片手間にやってるという感じよりかは、やっぱ、プロのハンターたちというノリは欲しいかも。
ところで、そう考えたときにアルケミスト/ハンターっていけるだろうか。
ハンターたちが錬金アイテムの助けを借りて未知の遺跡探索。結構燃えるね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 00:56:59 ID:???<> あれは超エロかったなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:00:33 ID:???<> サジッタ社は細かい部門に分かれてるみたいだし、レリクス研究は専門の部門でやってると考えた方が自然だと思うよ。
そしてその中に専用の訓練を受けた”熱き冒険魂”を持つトレジャーハンターアルケミストたちがいるわけだ。
ボウケンスピリット!
博士が開発したマシンヘッドとか、レリクスの剣の主我魔器とかも仲間になるぞ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:04:06 ID:???<> とりあえず、タイムレンジャーとマジレンジャーとボウケンジャーが共闘するということは把握した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:06:52 ID:???<> AGはクエスターロボだしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:14:40 ID:???<> そこへキャバルリー導入でアバレンジャー、ヤシマからハリケンジャーも参戦だ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:16:06 ID:???<> まあ、AG載り(ブライトナイト)自体は、公式のシナリオでも普通に敵にも出てくるからな。
クエスターロボの位置には合うよな。悪のクエスターとして枝斬りの騎士あたりにすえるとそれっぽいかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:17:08 ID:???<> んじゃ俺はパンツァーリッターで暴走戦隊ボーゾックをするぜ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:18:20 ID:???<> それならばジャシンカ帝国のザウルスも参戦させていただこう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:18:22 ID:???<> >>645
暴走戦隊はゾクレンジャーだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:20:11 ID:???<> デカレンジャーはどうすればいいんだ・・・orz <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:38:13 ID:???<> ガンスリで二挺拳銃してろ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:39:12 ID:???<> ドギーはシリウスサムライでできるが、デカレンジャーそのものはちょっとピンとこないなw
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:47:41 ID:???<> シリウスサムライは単なるヤシマのサムライになるだけでドギーとは違うような。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 01:49:29 ID:???<> >デカレンジャー
WFSに、対象の罪を告発して裁きを下すことで、そいつが受けるダメージを増やす特技がある。
犯罪者を見逃すことができなくなるというオマケつきなので実にそれっぽいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 03:45:06 ID:???<> 皇帝の憲兵にされちまうけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 03:55:44 ID:???<> ガンスリはそれ単体で二挺拳銃できないのがなぁ。
サムライですら、二刀流があるのに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 04:05:17 ID:???<> 二挺拳銃か〜。ガンスリの片手射撃ってどう使うと良いもんかね。
高レベルになりゃ重火器2丁も出来るけど、それってスキル依存で、
体力が関わってこないところが、ちょっとイメージと離れちゃうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 04:10:38 ID:???<> エージェントの携帯キャノンは軽くてつおいぞ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 04:32:04 ID:???<> 単体で考えずにマルチで幅を拡げる方が楽しいと思うぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 07:05:58 ID:???<> ALGの結界って強くね?
いくら敵の数揃えても1匹ずつ分離させてタコ殴りってのは酷くね?
それと弓や銃器類はエンゲージしてっと使用不可でOK?
たまにデリンジャーとかを例で持ち出されて困る <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 07:08:07 ID:???<> >658
ルールブックを読んでから書き込みして欲しいな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 08:35:33 ID:???<> >>658
特技や武器の説明に至近攻撃不可と書いてあれば使えない。
書いてなければ、問題なく使える。
実際にはこの武器は〜 みたいなリアルリアリティは関係ない。ルールに従おう。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/11/19(日) 09:03:28 ID:???<> >遺跡ハンター
ガイア上級での中の国クラス導入ガイダンスでは、ノルンに変わりFSが支援してくれるだろう。とは。一応はある。
多分だが、ハンターを、フリーの何でも屋・冒険者として見立てて、その場合に一番ラクな導入とできるのがFSという所。なんじゃないかな。
まあ後は、FS所属や依頼でボウケンスピリッツを感じられるかどうか、て話になるな。
あとは、FSのカラオケや以外の事業があるとかにするか。ないしはやはりサジッタ社にするかという所か。
>デカ
「皇帝の剣」は面白いなあ。次のサプリはガイア版WFSがいいかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 09:11:38 ID:???<> 友人に「俺、17レベルになったら対魔ギガントライフルをダブルウェポンするんだ!」といったら凄く受けてた
実用性はあると思うんだ当たらないけど <>
NPCさん<><>2006/11/19(日) 11:39:52 ID:SQvlMxnl<> >>662
フレイヤ、ヘイムダルで2回は当たるんだし、
ネタキャラとしては結構いけると思う。
もちろんまともなサブウェポン必須だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 11:43:41 ID:???<> 命中をメジャーアクションかマイナーアクションで上げれば普通に当たるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 12:51:16 ID:???<> 質問なんですが、アルシャードガイア上級はなんという略号になるのでしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 12:55:07 ID:???<> ALJ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 12:58:48 ID:???<> 決まってないんじゃなかったっけ。どうしても三文字略称が欲しいならAGA(Alshard Gaia Advanced)とか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 12:59:38 ID:???<> スレ内なら「上級」で通じるからなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 13:34:49 ID:???<> アガーイ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 14:18:20 ID:???<> 俺の中ではアッガイ上級かなあ。他に言ってる人見ないけど <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 14:27:17 ID:???<> Alshard Gaia Advanced Rule Book
↓
Alshard Gaia Advanced
↓
AGA
↓
アガーイ(・∀・) <>
658<>sage<>2006/11/19(日) 14:37:51 ID:???<> >>659
一応上級まで読んだんだけどな(´・ω・`)
>>660
そうなんか。
ま、オンルールということで・・・(汗
結界の方はなんか解釈間違ってる?
ザコだと抗魔値低いし、殴って壊してる間に中のザコがチャカポコにされるんだけど・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 14:38:58 ID:???<> >672
結界の外でその間ザコが通行人を虐殺しててもOKなら。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 14:44:42 ID:???<> ボスが結界張ったらPL側もシボンヌだから
フィフティーフィフティーだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 14:53:38 ID:???<> >>672
基本的には>>673で解決するはず。
その上で、「エキストラなんて関係ないね」と言う人にはコレ。
【クエスト:人々を守る】
>>674
ミドル戦闘の緊張感が無くなるのは良くない、という意見はある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 14:57:50 ID:???<> >>672
その発言で間違えてるところがあるんだが、結界ルールでは【抗魔値】は使用するところない <>
658<>sage<>2006/11/19(日) 15:07:29 ID:???<> >>673,675
一般人の介入がないと分かってる場合はどうしたらいい?
基本ルールのサンプルシナリオだと人形の館みたいな場所
それと今思ったんだけど、PC1人を結界の外で見張らせるとかもありうるかも
>>676
魔導値だったね。ごめん <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 15:11:05 ID:???<> >>677
それだとPCひとりが雑魚にタコ殴りにされるわけだが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 15:17:29 ID:???<> >>677
ないならやらせればいいじゃないか、逃げたのは経験点にならんがw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 15:21:35 ID:???<> 奈落側からすれば、わざわざクエスターと戦う理由はないからなw
潜伏してるのは勢力拡大のためなんだし、逃げられるならそうするのが自然か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 15:22:29 ID:???<> どういう状況を考えているのかよくわからん。
一匹残して他の敵を全部結界に閉じ込める、ということ?
他の敵は結界解いた時点で別の場所移動しちゃってるか目的達成してない? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 15:28:10 ID:???<> >>677
PC側が結界を張る→PC側は敵を逃がしたくないシチュエーション。保護対象を襲っているとか、街中にいるとか。
NPC側が結界を張る→PC側を逃がしたくない、もしくは入ってきて欲しくないシチュエーション。
が基本的なんで実は想定するのはあまり現実的ではない。
人形の館は結界張ってあるからPC側で結界を張るのは無理だよ。そして往々にして敵の拠点には結界が張ってある。
……結界内部で結界が張りたいって話なのかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 15:28:18 ID:???<> >660
凄い勢いでスルーされてるが、オンルールって何に対してだ?
まさか、銃や弓についてのリアルリアリティ話じゃないよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 15:38:58 ID:???<> 結界張りでザコ弾きが最善手って、よっぽどNAGOYAな環境じゃないとそうそうないシチュエーションだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 15:45:51 ID:???<> NAGOYAもNAGOYA、ストーリーも何も完璧無視するバトルオンリー卓だな
弾き出された雑魚達に、結界の外でお茶飲ませてるGMはそうそういない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 15:45:55 ID:???<> >>683
レス先が・・・ <>
658<>sage<>2006/11/19(日) 15:53:12 ID:???<> ぶっちゃけコレと同じようなことが起こったですよ
ttp://d.hatena.ne.jp/B-P/20060903
>>663
銃器類のエンゲージ云々のことです <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 16:08:30 ID:???<> >>687
>>682も言ってるけど、あのシナリオのあそこ結界張ってあんべ。結界張れないぜ。
破壊して入った場合はボスが張りなおすだろうし、その時に全員取り込めばいいだろう。
ボスにしてみれば結界破壊できる奴らをわざわざ弾いたりしないだろうしな。
と、ここまで書いて思ったが、これって完全な初心者マスターだと難しい判断だったりするのか?
シナリオに書いておけ、みたいな話なのかのう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 16:21:21 ID:???<> >687
装備データにある射程と解説のエンゲージ制限に従えよ。
オンルールうんぬん以前に、そもそものゲームルールだろう。
ハウスルールでリアルリアリティに固執するのは勝手だが。
>686
間違えた、スマソン。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 16:45:25 ID:???<> >>688
とは言ってもこのシナリオのボス、魔導値8なんだよな。
HP削って破壊したなら張りなおすだろうけど、一度魔導値対決で中に結界張られて壊されちゃったら
結界張りなおすの無駄と思って張らない可能性もあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 16:48:05 ID:???<> すまん。追記。
>>687
なんかテキトーにこじつけて結界張らせないようにするのもマスターの手腕のウチだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 16:53:11 ID:???<> >>690
>一度魔導値対決で中に結界張られて壊されちゃったら
? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 16:58:16 ID:???<> 魔道値対決の場合、結界は「上書きされる」んだよな?
結界の中にさらに小規模な結界を張るわけじゃない。
つーか、いっそのこと魔道値対決に《ヘイムダル》ってのはどう?
それ専用に2〜3個持たせといてもいいと思う。 <>
658<>sage<>2006/11/19(日) 17:01:19 ID:???<> 今までの流れ読んでて、結界のHP無限大にして、中からボスがクエスターだけ招待するようにしてみようと思います。
>>693
それ、いい案ですね。
使わせてもわいます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 17:08:00 ID:???<> >>693
まさしくその上書きのことを言ってるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 17:09:11 ID:???<> PC側の結界に《ヘルモード》で飛び込んでくるボスもいいな。
《クラインの世界》とかを無駄にしない場合にちょうどいいし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 22:13:50 ID:???<> シナリオ集の情報、こっちには投下されてないのかよw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 22:26:20 ID:???<> 229 :NPCさん :2006/11/19(日) 18:20:19 ID:???
GFコンから帰還。
新情報としてはアリアンのアイテムガイドとALGのシナリオ集の表紙くらいか。
アイテムガイドは武器屋か武器倉庫の中にいるノエルが表紙。
データは今までの全部再録+新規で700個ぐらい。
280くらいのアイテムにイラストが付くらしい。
ALGのシナリオ集「ロストレクイエム」は12月22日(えんどーちんの誕生日)発売予定。
表紙に鎌二刀流の新ヒロイン(キャンペーンのメインヒロインらしい)。
マジシュー子が候補生の背中に隠れてた。
ガイアらしいシナリオっつう事でNPCが全員《ガイア》持ちらしい。
えんどーちん曰く「願いを叶えるのは誰か?」だとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 22:27:34 ID:???<> というわけでGFスレから転載。
ブログでハッタリ呼んで作るって言ってたバトルロワイヤルシナリオか?
だとしたらいきなり超エッジだなおい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 22:34:26 ID:???<> >鎌二刀流の新ヒロイン
一瞬クサリガマ二刀流の超斬新なヒロインかと思った <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 22:35:32 ID:???<> どこの宍戸梅軒だよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 22:35:54 ID:???<> 231 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 18:26:00 ID:???
>>229
>マジシュー子が候補生の背中に隠れてた。
やはり計画的殺害だったのか。
232 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 20:28:06 ID:???
>>229
>ガイアらしいシナリオっつう事でNPCが全員《ガイア》持ちらしい。
>えんどーちん曰く「願いを叶えるのは誰か?」だとか。
バトロワとか龍騎とか聖杯戦争とか未来日記とかをやれってことか?
233 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:48:46 ID:???
有り得ない話じゃないな。希有馬のブログを思い出す限り。
234 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:51:20 ID:???
つーかあの与太話をマジでシナリオに仕上げたのか?
……ハッタリが噛んでたらほぼ確定か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 22:36:47 ID:???<> プレイヤー間対立上等のガチなシナリオ集だといいなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 23:35:30 ID:???<> いいねぇ、エッジに行こうぜ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 23:41:29 ID:???<> ALFのシナリオ集やキャンペーンソースには
プレイヤー間対立ルートもしっかり用意されてるものも多かったから、
こういうネタならそういう要素もまず入るんじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 23:42:48 ID:???<> PL間で対立するのは事故じゃないかね?w <>
NPCさん<>sage<>2006/11/19(日) 23:48:15 ID:???<> バトロワ物は近年の現代ファンタジーのスタンダードだし出るべくして、という感じだな。
予想としては1シナリオずつNPC参加者が削れてって、最終シナリオがPC間バトルロイヤル、
勝利者には《ガイア》で全員復活・時間巻き戻し・生き返り無し等のオチを選べる権利がつくってところか。
うは、待ちきれねえ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 00:02:57 ID:???<> >>706
WFSの前書きを読め。
参加者がそれで楽しんでるなら(少なくとも井上が定義するところの)事故ではない。
まあまだ対立すると決まったわけでもないが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 00:04:25 ID:???<> >>708
PL間対立は全員が楽しめないと思うぞw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 00:05:10 ID:???<> ああっ! PL間って書いてたのかよ! うわーんはずかちー! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 00:38:48 ID:???<> >鎌二刀流のヒロイン
これについてもうちょっと細かい外見描写を教えて欲しいところ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 00:41:07 ID:???<> ラスボスは狭山とか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 00:43:08 ID:???<> 候補生はメイ子を生き返らせるために参加するんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:12:34 ID:???<> まぁカオスフレアが上手く回ってるんだから大丈夫だろう
とか、そんな感じで対立物を採用したのかね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:18:42 ID:???<> >>714
カオスフレアって対立ものなんだ。
興味ないから知らんかったよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:20:13 ID:???<> あっちはシステム的に協力しないとそれぞれが戦力としてほとんど機能しないから、
PC間対立自体が実質成り立たないゲームだよ。
ガイア初のシナリオ集にそんな安易な感覚で企画は通さないだろうし、
そもそもPC間対立ものと決まったわけでもないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:22:50 ID:???<> >>715
違うと思う。対立してる勢力同士が共通の敵相手に協力する呉越同舟もの。
ぶっちゃけ対立は茶番。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:23:59 ID:???<> クイックスタートで遊ぶ事を考えると、PCのバトロワ参加者(《ガイア》保持者)は候補生一人だけで、他は候補生に協力する立ち位置になりそうだな。
大地の子は……能力的にライアとかティオとか雪乃とかの脇キャラになっちゃうからなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:27:21 ID:???<> 渋いオッサンのガイア持ちが見たい所 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:27:53 ID:???<> じゃあ、オレはPC1でたけすぃやるぜ!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:30:56 ID:???<> じゃあ俺はPC1に盲目的に協力するストーカー女で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:36:26 ID:???<> 予想
シナリオ1…ボス:蟹
シナリオ2…ボス:犀 ヒロインのエイの人は加護使わないと死ぬ。
シナリオ3…ボス:教授と見せかけて虎
シナリオ4…ボス:蛇
シナリオ5…ボス:不死鳥 キャンペーンヒロインの妹にフラグを立てておかないとバッドエンド <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:38:24 ID:???<> >>721
出てくるヒロインがストーカー&テロリスト&教祖ってのは新世紀スタンダード過ぎだと思うw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 01:44:34 ID:???<> シナリオ1…ボス:蟹
シナリオ2…ボス:教祖
シナリオ3…ボス:バーサーカー
シナリオ4…ボス:ぱららっ
シナリオ5…ボス:候補生の生き別れの兄
むしろ混ぜてくるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 06:39:46 ID:???<> 蟹は前提かよ!
ボスにはリターナーでPC1の未来の姿(誤った願いを叶えてしまい後悔している)とかも面白そうだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 07:50:11 ID:???<> >>724
ゼオンより先にシュバルツ兄さんを思い出した俺。
眼帯の男がナレーションする「ガイア・ザ・ガイア」が頭から離れない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 08:00:28 ID:???<> >蟹は前提かよ!
「悪のクエスターを究めるのも悪くない……」
この小物臭は第一話ボスにふさわしいからなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 08:51:04 ID:???<> 蟹っていうとどうしてもマンモスうれpが出てきて困る
あとイブセマスジーwww <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 09:03:50 ID:???<> これで蓋を開けたら、NPCヒロイン一人に対して、男が群がるあさましいシナリオだったらどうしよう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 10:38:04 ID:???<> キャラクターシートのpdf、B5サイズの2ページにしてほしい・・・
いちいち180°回転して印刷すんのめんどい・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 10:42:04 ID:???<> 180度? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 10:42:45 ID:???<> わざわざ回転せんでもアクロバットリーダーって勝手に修正して印刷してくれないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 10:46:26 ID:???<> >>729
大丈夫、女も群がるから、PLは野郎だが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 11:10:25 ID:???<> まあ、ニミュエをみんなが取り合うシナリオなような気もせんでもないな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 11:16:30 ID:???<> キャンペーン専用の「使える」クイックスタートPC1に用意され、一話の蟹が勇者候補生という展開を激しくキボン。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 11:35:53 ID:???<> >>722 浅〇たけすぃが喜び、ルーンナイトだらけになって鏡像世界にアスガルドがあるような気がして困るw
アレ?最後にPC1が死んだり、浅〇たけすぃっぽいのが、GMにハブにされ、本命の相手とも遂げられない気がするのは気のせいか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 17:07:10 ID:???<> だいたいあってる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 17:18:18 ID:???<> >>724
もう、あれだ。
シナリオ1…ボス:神崎兄
シナリオ2…ボス:デウスエクスマキナ
シナリオ3…ボス:神父
シナリオ4…ボス:大東亜共和国
シナリオ5…ボス:候補生の生き別れの兄
くらいの大盤振る舞いでも良いんじゃないだろうか。
そういえば黒曜の君が入ってないな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 17:23:50 ID:???<> >そういえば黒曜の君が入ってないな。
そこはシナリオ1で神崎士郎と神崎黎人を混ぜちゃえばOK。
シナリオヒロインが洗脳されて大剣振り回してくるが(アニメ版) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 17:47:47 ID:???<> >>738
国が丸ごとボスなのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 17:48:36 ID:???<> 平気で他作品のネタバレをしまくるのは良いのだろうか <>
罵蔑痴坊<>sage<>2006/11/20(月) 19:01:20 ID:???<> >699-700
>鎌二刀流の新ヒロイン
そうか紅雷閃つかうのか、wktk [鎖鎌じゃねえ]
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:04:49 ID:???<> 鎌二刀流……?
リターナーかオーヴァーランダー臭いな。
そこそこ使える2択があるが結局微妙な性能で空気キャラになると見た。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:07:40 ID:???<> 実は比翼連理がああいう形状というのはどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:12:42 ID:???<> スカウト2・レジェンド1というこのスレで速攻否定されたサンプルキャラが来るわけか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:13:52 ID:???<> 鎌二刀流って言うと。
結構火力のあるループがあるが、毎回強いだの弱いだの言われ続ける。
いつもノリノリのあの男。
こいつも鎖鎌だったか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:31:50 ID:???<> 「どうよダンナぁ。俺も強くなったっしょ?」 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:38:49 ID:???<> 「カマ」で「二刀流」のヒロインか。
斬新過ぎるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:39:32 ID:???<> >鎌の人
本来一般人のはずなのにえらい強いってのはオーヴァーランダーらしいと言っていいのだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:41:35 ID:???<> >鎌二刀流
ヴァルキリースカート! って感じだったりはしないのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:41:41 ID:???<> とりあえず>>743と>>746>>747が同じキャラのことを言ってるらしいのはわかった <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 19:42:49 ID:???<> アクセルか…
orz <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 22:20:50 ID:???<> 誰だ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 22:25:00 ID:???<> >753
アクセル=ロウ。
ギルティギアという格闘ゲームのキャラ。
イギリスマークのバンダナを締めた元マフィアの男
何故か時空を本人の意思を無視して飛び越えてしまう性質を持つ。
未来、過去に一方通行ではないので未来にあったキャラの過去にあったりとか色々大変 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 22:29:41 ID:???<> と、まぁスレ違いなこと書いちまったが。
>742がルーンナイトで鎧伝やってそうなのは置いといて
シナリオ集、個人的にはイラストが楽しみだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 23:41:31 ID:???<> 「一つ、人の世生き血を啜り」
から始まる《祈念・鼓舞》というネタがふと頭を。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/20(月) 23:56:39 ID:???<> 「ふたーつ故郷後にして」
「みっつ三日月ハゲがある」 <>
NPCさん<>sage; <>2006/11/21(火) 00:21:02 ID:???<> >>757
ちょwwwおまえそんなこと言うから、サムライもかませて前衛やろうとか思っちゃっただろw
相性そんなによくないけどね!日本刀を投げて戻して繰り返すくらいか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 00:23:02 ID:???<> ALSffにて質問。
メロウの《水の守護者》取るとエアスイムは地上では効果がなくなるのだろうか。
文章最後に「この特技はあなたが水中に居るときしか〜」と書いてあるもので。
それとも「この特技は水中でしか〜」の部分は《水の守護者》自身にかかってるのだろうか。
しかしメロウ/アルケミは一度やって見たいなぁ。
ヘルが有効に使えそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 00:26:20 ID:???<> >>759
水中以外では効果がなくなるだろうな <>
浅倉たけすぃ<>sage<>2006/11/21(火) 00:38:42 ID:???<> >鎌二刀流の新ヒロイン
ゆぅののところのワイルドカリスたんってのを思い出した。
>>720>>736
俺がいない間に俺の自演みたいな流れになってやがったのかw <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/11/21(火) 00:47:57 ID:???<> 上級応のセッションやってて思ったんだが、セッションシートに合成住宅の内訳を書ける欄が欲しいかな
住宅の合成が毎シナリオのプリプレイごとにかえれるってことは、そもそもにして常備化している住宅データを付与する建造物も、今回のシナリオの舞台にあわせて変えることができる・・・
とみていいと思うのだが、ルルブには明記されてないよな。
ここらは書いておいた方がよかったと思うんだが。
ところで、ライフスタイルって成長時に新しくとってもいいのかな?
その場合、古いのは常備化されているけれど廃棄とかいう例外的な扱いになるんだろうか(ライフスタイルは臨時収入を除くと一種類しかもてないらしいので)
いや、キャンペーン一話で風来坊とったんだが、二話でNPC家族の居候みたいな感じになったんで変えようと思ったんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 00:48:28 ID:???<> >鎌二刀流の新ヒロイン
鎌→カマキリ→カマキリ拳法→関根勤 と浮かんだ俺はもうダメだ。
リアルシャドーで生み出した巨大カマキリに食われてくる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 00:52:29 ID:???<> 合成住宅の映像的イメージってピンとこないんだけど、PC1とPC2は幼なじみだから
家のベランダ同士でつながっているんで、合成とかそういうの? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 00:55:56 ID:???<> >>764
風来坊のA(個室持ち)がB(一般住宅持ち)宅に転がり込む=Aの個室+Bの一般住宅の合成
とかもあるな <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/11/21(火) 00:57:07 ID:???<> イメージなんか合成した後にでっちあげるものさ!
ウチでは、普通人のほんわかNPCの家庭がなぜかPCの集合場所みたいになってしまったんで、
勝手に個室作って居候になったり、地下に国家規模の未来の秘密基地がつくられてたり、それにシーサラーのカバラ研究施設がくっついてたり、廃屋扱いで家のガレージにマシンヘッドが勝手にいついてたりしたぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 00:59:18 ID:???<> >>766
知らない間に自分の家が改造されてるのかよ!
ひでぇwww <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 00:59:27 ID:???<> 鳥取では、度重なる悪行に対し、ついに廃屋合成禁止令が発布されたw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:01:49 ID:???<> >>760
サンクス。取ると逆に弱くなるのね…… <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/11/21(火) 01:02:19 ID:???<> うむ。さすがにちょっと気がひけたので幽家もとって、戦場からは身を守れるようにしてあげた。
・・・いや、本音はその普通人の家庭に改造した秘密基地とか見られないように結界張るためなんだがな、 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:06:07 ID:???<> 日向家とかアンチバリアとかか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:08:27 ID:???<> ああ、日向家はよい住宅合成のサンプルだなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:09:43 ID:???<> ドラえもんは個室(押入れ)をのび太の家(一般住宅)に合成している。
そんな感じだろう?>>住居合成 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:13:29 ID:???<> あーそうか。今まで普通のアパートだったのがいきなり国家規模とか豪邸とかになるのはちょっととか思ってたが、地下秘密基地とか言い切るという手があったのか。
なんか目から鱗が落ちた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:14:17 ID:???<> >>767
そうか。
住宅合成ルールは知らないうちに実家の自分の部屋が無くなってたじゅんいっちゃんの実体験が基になったルールだったのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:16:48 ID:???<> まあ地下秘密基地はアニメや特撮の古典だからな。
ヤッターマンの基地とか、廃屋(地上部分)と国家規模(地下基地)の合成だよな。
戦隊ものなんかは、店舗(地上部分)と国家規模(地下基地)とかよくある。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:22:38 ID:???<> その内、一軒家そのもののPC4とか出てくるんじゃねえか?
武器扱いでソードマスターか、マシンヘッドなら戦艦とか
コンボイ風味のキャンピングカーとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:27:41 ID:???<> バトルシップヴァルキリーなら住宅を本体と言い切ることができるかも。 <>
NPCさん<>sage <>2006/11/21(火) 01:28:30 ID:???<> 国家規模+神聖+ペントハウスな廃屋ってカオスな住居を作ってみたりしてな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 01:53:28 ID:???<> >>778
それなんてバチスカーフ? <>
weasel ◆CtwG1dQWjI <>sage<>2006/11/21(火) 01:56:07 ID:???<> >779
ん〜〜、富士山頂の測候所か? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 02:07:17 ID:???<> >>779
天空の城ラピュタか?
国家規模の廃屋で九龍城なら作ったことがあるが… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 02:11:58 ID:???<> 3LDK要塞山崎家
ところで、オーヴァーランダーで戦国時代とか江戸時代から来た、というのは
可能じゃろうか。
や、リターナーだと未来からなんで、その逆はできんものかと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 02:14:07 ID:???<> アリかナシかで言ったら、アリだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 02:21:16 ID:???<> >>769
常時特技はPL側の意志で自由に解除できるハウスルール入れるとか。
でもこれだと《ミニサイズ》とかも解除できちゃうんだよなあ。
ま、漏れの鳥取なら《水の守護者》持ってても、水中以外では《エアスイム》のみ採用をOKしてるかな。
あとこれは関係ないけど、《水の守護者》はまったく関係のない《水棲》がテキスト内の効果に含まれてたり、思いっきりエラッタ対象。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 02:22:03 ID:???<> 国家規模の廃屋=夢の島 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 02:26:59 ID:???<> 住居オプションって複数つけられるんだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 02:28:43 ID:???<> >>787
台所をつけたら布団がなくなる住宅なんてッ!・゚・(ノД`)・゚・ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 03:26:18 ID:???<> オーヴァーランダーで国家規模+廃屋相当の滅ぼされた故郷というのは見たことあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 03:43:55 ID:???<> 国家規模の廃屋は、日本全国何処でも過ごせる逞しい浮浪者さんって感じだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 03:45:09 ID:???<> てか住居オプションの台所をつけないと一般住宅には台所さえないのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 03:50:06 ID:???<> 「自分で料理に使用できる」台所が無いんだよ。
あっても山ノ神が支配してて入れないとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 04:11:51 ID:???<> 台所がないってことはあっても料理ができないって意味でいいんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 04:27:23 ID:???<> 台所がないって事は自分で調理するスキルがないって事だよ。
インスタント料理は調理するとは言わないんだからね! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 04:34:17 ID:???<> 台所とやわらかい布団が無いのに、パソコンがあるというのもなんとも言えない物悲しさを感じるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 05:46:15 ID:???<> とりあえず敷きっぱなしのせんべい布団があって
コンビニ弁当やらかっぷ麺やらで
でもパソコンはある。
…なんだわかりやすいな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 05:59:05 ID:???<> そして押入れの中の洗ってないパンツの山からはサルマタケが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 07:19:13 ID:???<> 普通の生活を取り戻すために経験値使ってちまちまとオプション追加していくわけだな。
なんかデジャブだと思ったらポストペットだったw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 08:57:13 ID:???<> >コンボイ風味のキャンピングカー
ちゃうちゃうフォートレス・マキシマスですよ
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 10:02:07 ID:???<> 2週間かけて汚部屋解放戦線を戦った俺は何点経験点を使ったんだろう <>
NPCさん<>age<>2006/11/21(火) 10:25:52 ID:???<> >>786
そこで世界遺産指定を受けて、某ラインバレルでも出た軍艦島って言う俺は勝ち組
……マシンヘッド・オウガでラインバレル作ろうかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 10:26:38 ID:???<> 井上はやはり人物画よりもごついメカやグロいモンスターを描かせて光る絵師だから、
一度BOSSキャラテンプレートを担当して描いて欲しいと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 10:43:36 ID:???<> 質問なのですが、ファイター4レベル特技《見切り》の
【回避値】+2で "防御判定" を行うことができる
の "防御判定" なんですが、コレ魔法攻撃の回避にも使用していいんでしょうか?
サムライの《撃剣》とかだと物理攻撃へのリアクションとして行う防御判定
との記述なので、物理と魔法で区別するのであれば記述があるよなぁと思いまして… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 10:45:08 ID:???<> 魔法攻撃なら抗魔値だべ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 10:49:14 ID:???<> 記述的には「全ての防御判定を 【回避値】+2で行える」と読めないでもないが、ちと拡大解釈かも。
ただ、記述的に限定が足りてないとは思うのでメールしたほうがいいかもね。
俺は対物理攻撃オンリーなのを書き忘れてるだけだと思ってるが。
>>802
帝国軍関係の軍装のイラストは他のイラストレイターが担当した普通の絵よりも、いまだに井上のラフスケッチの方がインパクトあるな
帝国軍の人物絵としてはWAR表紙のグーデリアンとアンジェラがトップだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 10:49:17 ID:???<> あくまで【回避値】で判定する防御判定に+2だと思うよ
《不動》もあるし <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 13:02:54 ID:???<> エラッタ出るまではGMに許可とって両方に使える特技としてもいいんでないかい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 13:04:14 ID:???<> 魔剣の立場がないな(´・ω・`) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 13:05:00 ID:???<> まだ魔剣 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 13:34:44 ID:???<> この<氷>ダメージは耐えられん! ブレイクだ! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 13:50:59 ID:???<> 両方に使えるんだったら、不動は、ほぼ死にスキルだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 15:19:35 ID:???<> 似たような疑問なんだが、《緊急回避システム》は魔法攻撃に対して使用してもいいんだよ……な? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 15:20:16 ID:???<> 魔法にも使えるんだったら《不動》のように「魔法攻撃に対して〜」とか
「【抗魔値】の代わりに【回避値】を使用して行える」とか書いてそうだもんな <>
NPCさん<>age<>2006/11/21(火) 16:51:12 ID:???<> >>809
川相さん、マジ自重 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:08:12 ID:???<> >>812
諦めろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:08:19 ID:???<> 説明文を読むだけなら《緊急回避システム》は物理攻撃には【回避値】、
魔法攻撃には【抗魔値】を使った方がいい気がする
でもよく分からんからメールしてみたら? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:11:38 ID:???<> 判定値【回避値】なんだから、【回避値】で避けられるんだろう <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:20:48 ID:???<> 《ショットダウン》の【回避値】版と考えれば、魔法攻撃に使えてもいいと思う。
……のだが、「対決に勝利する」じゃなくて「代わりに防御判定を行う」って記述なんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:22:18 ID:???<> >>818
判定値が書いてある以上関係ないだろう <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:35:13 ID:???<> 【命中】に対する【回避】の判定に用いるのが前提だろ。>判定値
【魔導】に対しては【抗魔】。その前提。
っつーか<ショットダウン>やら<護法剣>やらラウンド制限つきLv9特技が
Lv4やLv2のラウンド制限なし特技と同じ効果かよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:37:06 ID:???<> とりあえず、《エンジェルハイロゥ》のテキストを見比べるべきだと思うんだ。
(ALGだけしか持ってネーヨというならまあ仕方ないが) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:41:17 ID:???<> >>820
>【命中】に対する【回避】の判定に用いるのが前提だろ。>判定値
>【魔導】に対しては【抗魔】。その前提。
特技優先
>っつーか<ショットダウン>やら<護法剣>やらラウンド制限つきLv9特技が
>Lv4やLv2のラウンド制限なし特技と同じ効果かよ。
どこが同じ効果だ?
まあ《見切り》は《不動》の存在を考えると物理限定だろうけど <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:49:31 ID:???<> なんだ、いつもの人か <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 17:58:52 ID:???<> なんだなんだ
【回避値】以外の戦闘値で物理攻撃に対する防御判定ができるとか
【抗魔値】以外の戦闘値で魔法攻撃に対する防御判定ができるとか
そういう特技は存在してもおかしくないぞ
ALFにはその手の特技がいくつかある
それを踏まえて、《見切り》は「物理攻撃の防御判定」っていう記述が漏れてるんだと思う <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:10:33 ID:???<> >822
特技の詳細に書いてないことまで勝手に補完して特技優先と言い出したらワケ分からなくなるぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:13:41 ID:???<> >>825
書いてもいない【抗魔値】にするよりかは良いんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:15:40 ID:???<> >826
何の話だ?
特技の詳細にかかれてないからルールの前提を持ち出したとこに「特技優先」ってワケ分からんぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:16:21 ID:???<> 「書いていること」でなく、「書いてないこと」への解釈はいつものことながらgdgdだな。
こういうときはカード型テキストの弊害だなぁと思うぜ、じゅんいっちゃんよぉ
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:19:06 ID:???<> 基本的に
>本文
でレスつける人って引用しようとして何に対する話か見失ってるよね。
>見切りとか
まぁ、普通に考えて「〜できる」って書いてない限り本来の判定値でない判定値用いた判定はできないとするのが妥当でしょ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:19:20 ID:???<> >>828
カード型じゃないRPGではこういう解釈の乱れはありませんものね。
ソードワールドであれ上海退魔行であれ秘神大作戦であれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:21:58 ID:???<> >>829
じゃあ《ショットダウン》は【命中値】で行なうリアクションしかできない、と <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:22:46 ID:???<> >>830
ソードワールドはカード型じゃなくてカードRPGだもんな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:25:05 ID:???<> >831
エラッタがない限りできないだろうね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:26:40 ID:???<> >>833
お前が勝手に立てた前提ではな <>
829<>sage<>2006/11/21(火) 18:28:10 ID:???<> >831
「代わりにリアクションできる」ってあるからそこの解釈の問題だろうね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:30:01 ID:???<> >834
何カリカリしてんだ?お前(´・ω・`)
よく分からんが特技の表記に書いてないから基本の判定のルール持ち出しただけじゃないのか?
それを勝手に立てたとか呼ばわりするのって無茶があるぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:33:42 ID:???<> >>828
カード型テキストの弊害っつーより
防御判定とか解釈が揺れる表記を使うのが悪いんだろう。
単に回避値を用いたリアクションとかにしとけば何も困らずに済んだものを。
>>829
その場合はP267の特技の優先ルールに従い特技の効果が優先される。
つまり表記通りにみれば見切りも防御判定システムも魔法攻撃に使うことはできるし
ショットダウンはあらゆるリアクションに対して使用できる。
でもやっぱ見切りはエラッタはいるだろうなあ。それまではGMが適宜判断すりゃいいことだろ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:35:30 ID:???<> >>837
《ショットダウン》はあらゆるリアクションの代わりに使えるけど、失敗させられるのは攻撃だけだから注意な <>
《見切り》<>sage<>2006/11/21(火) 18:36:49 ID:???<> な、なによ好き勝手なこと言って!
私は私よ! それ以上でもそれ以下でもないわ!
勝手に決め付けないでくれるかしら! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:37:58 ID:???<> なんか荒れてるな。
まぁ他と照らし合わせた上で鳥取判断だろ。
<見切り>は<不動>があるから、というのが今一決定打にはならないが表記漏れとしたほうが普通だし。
<緊急回避プログラム>はよく分からんが・・・。【〜】の代わりに【〜】で判定できるって表記のゆれが憎いねぇ
まぁ鳥取次第で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:38:01 ID:???<> 鳥取による、でよくね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:46:24 ID:???<> 細かいルールで揉めるなんてバカらし
らく〜に行こうよ、らく〜に <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 18:48:44 ID:???<> >>841
so・re・da! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 19:08:20 ID:???<> カード型(?)にすると読む方は分かりやすいけど、書く方は字数制限厳しそうだもんなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 19:16:28 ID:???<> 押し込めきれない特技はFAQを使って説明するため、
結局どうなるのかが一目ではわからないんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 20:15:45 ID:???<> >842
ルールを考慮しないなら、仲間となりチャでもやってろ。
と思ったが、あれも鳥取単位でルールあるし結局迷惑か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 20:34:26 ID:???<> 最近はほとんど結論がわかりきってることでルール議論するのが流行ってるのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 20:44:32 ID:???<> 新規層の開拓に成功、その弊害……って事じゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 20:48:23 ID:???<> 【回避値】と明言されてるのに、「魔法攻撃」の文言がないしなぁ。
《見切り》とかは、物理攻撃にしか使えないと考えるのが自然だべ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 20:54:36 ID:???<> 真っ赤になってルールの基本的な部分を覆したがってる連中は
たばのマンチでOK? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 21:07:33 ID:???<> NG
初心者かもしれんので様子見ながら教育
それでダメならマンチでOK <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 21:08:22 ID:???<> 束になって押し寄せるマンチがどうしたって? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 21:49:53 ID:???<> 「神の贈り物」読んだ。
実質、リターナーとマシンヘッドのシナリオ導入に関するサンプルになってるね。
上級にはリターナーとマシンヘッドは「謎です」ばっかだったし、パーソナリティもなかったし、シナリオでも別にリターナーである必要性の薄いもにだったしなー
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 21:59:39 ID:???<> 「教育」とかって、アナタ老害ですか?w <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:15:02 ID:???<> やっぱりリターナー用とマシンヘッド用のコネクションが欲しいよなぁ
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:16:45 ID:???<> ティファナはミーミルでリターナーの出現も予測してるだろうし普通に使えないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:20:32 ID:???<> ティファナは普通に使えるが、本当にどんなクラスにでも普通に使える万能おばさ・・・・ゲフンゲフンいや、万能おねーさんだから。
リターナーうやマシンヘッドの「らしさ」を表せるコネクションが別個に欲しいというのがあるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:27:40 ID:???<> ところで、コリンきゅんの天羅支店長栄転はまだですか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:30:53 ID:???<> とりあえず時間管理局の局員や新人マシンヘッドを導くベテランマシンヘッドみたいなスタンスのコネクションがほしいな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:34:04 ID:???<> マシンヘッドは消防車なあの人でいいとして、リターナーは何がいいだろうなあ。
どらぼくえもん? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:35:32 ID:???<> マシンヘッドはタランテラがそのうち出てくるべ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:37:48 ID:???<> マシンヘッドの代表はワルサーP38とトラックだろうが!
【玩具板に引きずられていきながら】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:38:36 ID:???<> いっそのことリターナー/マシンヘッドのカリフォルニア州知事を。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:40:16 ID:???<> >>801
じゃあ俺は、ゾルダート・パンツァーリッターでハイブリッド・インセクターやるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:43:51 ID:???<> タランテラもイラストがあればよかったんだけどな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:45:40 ID:???<> >>865
見せられないんじゃないだろか。
著作権的な問題で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 22:48:07 ID:???<> >>866
何そのカオスフレア……は肖像権に真っ向から挑戦してるなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:24:36 ID:???<> コネクションといえば、基樹よりもナイトウォーカーを紹介してくれた方が・・・・
情報収集時のコネとして出す頻度がナイトウォーカーの方が高いだろうと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:27:13 ID:???<> マシンヘッドはコミュニティがない分、パーソナリティはなんか欲しかったね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:29:09 ID:???<> >マシンヘッドパーソナリティ
滝に打たれて拳法修行するタイプ:ヒューマンのマシンヘッド <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:30:32 ID:???<> レジェンドマシンヘッドリターナーでトラックな司令官やってきた
「私にいい考えがある」と言って運命の予感でどうやったらボス倒せるかとか質問して、その内容を皆にいうなんてことやってた
戦闘力はお察しください <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:31:35 ID:???<> ナイトウォーカーは敵じゃね?「数多くの美女のマナで喉を潤すことになった」って書いてあるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:35:32 ID:???<> 羨ましいな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:37:27 ID:???<> >>871
いい考えが役に立つなんて偽物だ!w <>
NPCさん<><>2006/11/21(火) 23:38:20 ID:9InZlJLE<> 既出かもしれないいけれど、アルシャードffの初期所持金
っていくらなんですか?ミットガルドだけではわからないんですけど
あと、ガイアで購入するには高すぎて身かわしの服が常備化できない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:41:34 ID:???<> >>875
アルシャードff買いなさい <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:43:00 ID:???<> >身かわしの服
キャンペーンで金を貯めよう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:43:26 ID:???<> >>875
身かわしの服ってどれだ?
とりあえず魔王の槍でも買ってみたら? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:43:36 ID:???<> というか、ガイアで使うつもりなら
ALFの初期所持金なんてどうでもいいじゃないか。
そもそもあって無きがごとしだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:45:16 ID:???<> かわし身の衣のこと?
MIGの追加アイテムじゃむしろ安いほうの防具だと思うが。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/21(火) 23:49:22 ID:???<> マァ、ALFダト初期ハ武器防具ノ値段ナンテドーデモイイケドナ!
レベル上がると改造とかするから大事だが。 <>
NPCさん<><>2006/11/22(水) 00:10:32 ID:B3zoFBdK<> あ…かわし身の衣だった
すいませんいい加減なことを書いて
ミットガルドと上級を見ると、常備化には価格の十分の一とあるので、
かわし身の衣は460/450ってことでFA?ですか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 00:22:14 ID:???<> そのくらい、読み返せば自分で計算できるだろう?
分からなかったらGMに聞けばいいじゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 01:10:40 ID:???<> >>759
いつだったか忘れたけど同じような質問を俺も此処でした
確かそのときの結論は、『それとも「この特技は水中でしか〜」の部分は《水の守護者》自身にかかってるのだろうか。 』ってな結論が出たはず <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 02:09:05 ID:???<> とうとう小学生レベルの算数をここで聞く奴まで出現したか <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 02:11:37 ID:???<> 将来有望な小学生ユーザーなんだから大事にしようよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 02:14:29 ID:???<> 頭は小学生、身体は40代! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 02:15:02 ID:???<> その熟れた肉体と純真な上目遣いが僕らをまどわせる!
ああ未亡人萌え! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 02:20:51 ID:???<> >>888のポジティヴシンキングは異常
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 02:29:39 ID:???<> カオスフレアの伊達政宗も独眼流ビーム撃つのかな。
なんか女装美少年(ショタ)か男装美少女(ロリ)になってるようなきがする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 02:32:16 ID:???<> どうみても誤爆です。本当にありがとうございました <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 07:31:46 ID:???<> >>875
ガイア上級だけでガイアのキャラがイチから作れるか?
それと同じ。わかんないことがあるのは当たり前だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 07:44:11 ID:???<> 相手は小学生なんだから、もっと丁寧に教えてやろうぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 08:14:56 ID:???<> 小学生の頃は四千円もするような本は買えなかったなぁ。
話とまったく関係無いが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 08:22:38 ID:???<> 小学生の頃の一ヶ月のお小遣いは学年×100円でした。
1常備化ポイントを溜めるには小学六年生で一体何ヶ月かかるんだろうかね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 08:36:48 ID:???<> >>895
スレとはぜんぜん関係ないが、俺も学年×100円だった。
ファミコンのソフトをなんて夢もまた夢、マンガ本すら好きに買えやしねー。
ガイアは素晴らしいな!
頑張れば当時の俺でも買えらぁ(泣) <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 08:57:19 ID:???<> >>891
え、バームクーヘンが女装ショタとかそういうスタンダード現代魔法ファンタジーな話じゃないの!? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 09:07:08 ID:???<> んじゃあ男装ロリと女装ショタで気分によって入れ替わりつつ
銃をパララという新世紀マストスタンダードで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 09:18:46 ID:???<> >>898
しかし奴らの武器はライトマシンガンでありファイターだなきっと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 09:34:34 ID:???<> 購入判定で平気に100↑とかあるけど、これはプレイ中(舞台裏)での入手はほぼ不可と考えていい? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 09:39:16 ID:???<> >900
ヒント:《ヘイムダル》 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 10:46:03 ID:???<> そのうち、「1シナリオに一回だけ購入判定を自動成功にする」とかいう特技だのアイテムだのが追加されるような気もする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 11:02:43 ID:???<> >>884
それは結論出てねえだろw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 11:04:18 ID:???<> >902
そのアイテムの購入判定をするために、別のアイテムが……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 11:26:39 ID:???<> >>901
そうか!その手があったか!・・・ってねーよwww
うーん、でもどうしてもそのアイテムがないとクエスト達成できないってんならアリだな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 12:06:30 ID:???<> いやいや、ヘイムダルの良い使いどころだぞ。
つうかヘイムダルは「戦闘以外の判定」でクリティカルするから強いといえる。
逆に戦闘だけでみるなら弱小加護よばわりされる・・・orz
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 13:01:59 ID:???<> >>897
>>8にバームクーヘンも追加しないとわけがわからんなw <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 13:03:45 ID:???<> >>897
バームクーヘンと総田が兄妹、まで読んだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 14:52:15 ID:???<> >906
ヘイムダルの利点
・命中に使える。その場合相手はファンブルになる(ALG349p)のでフレイヤと違い相手のダイス目がクリの懸念は要らない
・回避に使える。
・買い物とか色々戦闘以外で使える
・フレイヤと違って行動自体は消されない
戦闘面でも結構に使いどころがある加護だと思うがなー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 14:53:10 ID:???<> 今日中に次ぎスレいくかしらね? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 15:09:46 ID:???<> 特に話題もないし、のんびりいこうよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 15:12:37 ID:???<> R&Rのリプレイとか、話題は結構ないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 15:13:00 ID:???<> >>909
待て、最後のはなんか違うぞ。フレイヤも本来の行動分が残ってるわけだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 15:23:33 ID:???<> >913
フレイヤに対してエーギルだとフレイヤの効果が完全に消える
とALGの349pにあるんでフレイヤの追加行動自体が立ち消えだと思ってたが違うのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 15:55:10 ID:???<> だから追加行動自体が消えても本来の行動分が残ってるんで
ヘイムダルの利点にはならんだろって話 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 16:02:02 ID:???<> >915
ああ、そういうことか。
でもフレイヤだとマイナーやメジャーに消費したりソースがあると無駄になる(シーン一回制限とか)んで
フレイヤに大技をあわせづらいかな、と。
まぁフレイヤと比較するのも微妙か
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 16:08:39 ID:???<> 確かに《フレイヤ》は、代償の支払い損にはなるかもしれん。
でもマイナーアクションは使ってるから、行動が完全に消えるわけではない。
比較するには差が多いよ。
攻撃だけで考えるなら《フレイヤ》のほうが脅威としては大きいんじゃないかな、という程度。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 16:16:48 ID:???<> 色々と使い所というか使うポイントというか
加護によって向き・不向きがあるんだな。ということは分かった <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 16:16:53 ID:???<> まあフレイヤの追加行動で攻撃しないことだってあるしな。
あんまり比較に意味は無い気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 16:17:36 ID:???<> >>919
《フレイヤ》は攻撃しなきゃいけないんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 16:19:10 ID:???<> >917
む。マイナーアクションってメインプロセス内しか効果が無いのが殆どから
フレイヤでメジャーが消えるとマイナーも支払い損だと思ってたよ
そういえば飛行や移動、夜の血とかは無駄にならんな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 16:21:50 ID:???<> >919
すまん、「戦闘だけで見るなら〜」っていう話から始まった一連の流れなので性質的にフレイヤが一番近いかなと上げさせて貰った
うん、比較すべきじゃないか。
取り敢えずヘイムダルは弱小加護というよりただの万能切り札だと思うと言いたかった <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 16:26:47 ID:???<> うおう、本当だ。
危うくおかしなことをさせるところだった、助かった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 16:58:12 ID:???<> ヘイムダルは弱小加護じゃない。
ただALS環境だとバルドルの無い状況が少なすぎるというだけだorz <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:06:33 ID:???<> エーギルの方が便利ですよ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:09:51 ID:???<> >>925
単体ボスとのガチ殴り合い環境ならね。
対決でない判定や範囲攻撃ではヘイムダル(バルドル)の方が威力を発揮する。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:19:18 ID:???<> 「使えない」とか「弱小」な加護はないと断言してもいい。
ケースバイケースとか適材適所とか、その辺の見極めが重要。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:21:28 ID:???<> 使いづらくて派手さに欠ける加護があるだけだよな <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:28:36 ID:???<> マリーシとかな!
まぁ自分にしか使えないイドゥンとみたらそこまででもないけど <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:43:22 ID:???<> イドゥンを打ち消すのは気が引けるがマリーシなら容赦なく打ち消せるGM心理 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:50:10 ID:???<> オーディンは、何に対して使っていくべきなのか正直ワカラン。
ケースバイケースなのは確かなんだろうが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:51:54 ID:???<> タケミカヅチとかフレイヤとか、あとオーディンを打ち消すのに使う <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:52:09 ID:???<> ボスの《フレイ》とか《タケミカヅチ》とか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:57:43 ID:???<> 後ネルガルで全員ブレイクさせられそうなら潰したほうがいいか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:57:57 ID:???<> ヘルは消すに値すると思うぜ
あと、イベント的マリーシにチャレンジ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 17:58:36 ID:???<> まぁこちらの決定打を活かすか、敵の決定打をそげればOK <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:00:07 ID:???<> HPにもよるが、《巨大化》してるボスの《イドゥン》とかは打ち消し必須じゃないかね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:02:48 ID:???<> なんで?
逆に《巨大化》してないボスの方が必須のような気がするが <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:06:31 ID:???<> 巨大化してようとしてまいとボスの《イドゥン》なんか通したら勝てる気しねえ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:08:20 ID:???<> 《スィン》を打ち消すんだよ!
っつーか、使い道がいろいろあるからこその基本クラス加護なわけで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:08:58 ID:???<> ボスにイドゥンなんか持たせるな
ボスだとティールのほうが厄介だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:10:44 ID:???<> PC側が《イドゥン》使用した後でボスに《フレイ》が残ってて《フレイ》>《イドゥン》しないのは手加減してるみたいでイヤ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:11:39 ID:???<> フレイのコピーならありかな。
ツクヨミで使わせるのが素敵。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:14:48 ID:???<> >>942
そんなこと思いもよらなかった漏れテラマヌケス
ボスの《フレイ》はいつも《オーディン》コピーしてたからなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:15:46 ID:???<> 何故か素敵と索敵をいつも読み間違える。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:15:57 ID:???<> PC側は加護を使いきってる状態で、
ボスが最後に残ったフレイでイドゥンをコピーしたらPL達にびみょーな表情をされました。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:18:29 ID:???<> >>946
卓の常識から逸脱した行為を行った。
最初からガチ宣言していない、卓で話し合っていない。
あるいは、GMのバランス設定のミス。
俺はヘタレなのでバランスを取るのが面倒な時は、
クライマックスの最初からコピー系加護の数を宣言している。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:20:46 ID:???<> バランス取るのが面倒なときはコピー系加護、打消し系加護一切なしで
HPを高めに設定すると楽だぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:27:09 ID:???<> イドで復活しても1,2回殴れば落ちるんだから加護無しでもどうとでもなるだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:35:48 ID:???<> >948
フレイ1つでオーディン取らずに、ってのが好きかな。
そんなGMから見るとニョルドめがっさ怖い。
>949
どんなバランスなんだ…… <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:40:20 ID:???<> 《イドゥン》できる時は《イドゥン》するな
そのために《巨大化》で最初の【HP】を高くしたりする <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:41:50 ID:???<> >>951
スレ竪は970でおk? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 18:45:11 ID:???<> ここから>>949絡みでバランス論争が起こるなら、今建てるべきだと思う。
そうならなければ>>970でいいんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:01:25 ID:???<> ところでいまだに悩んでるんだが、ヘルモードのシーン内移動効果って
どういう風に使えば「これぞヘルモードなんだよ!」っていう感じになるんじゃろか。
いまいちピンと来ないので、誰か実体験でも教えてくれい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:03:17 ID:???<> >>938
《巨大化》で倍になったHPを二回削るのは嫌じゃないか?
巨大化してない場合は、素のHPの数値とトールが残っているかによる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:03:50 ID:???<> 200m以上先から一気に移動 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:08:11 ID:???<> >>954
敵がまとまってる内に《ヘルモード》してばらけるのを封じる&まとめてエンゲージされるのを防ぐとか
>>955
《巨大化》は最大【HP】が増えるわけじゃないだろ
第一、《巨大化》するしないに関わらず、最終的にいくつ【HP】があるかが重要なんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:10:53 ID:???<> >>954
ミドルでエネミーを突破して進まないといけないようなシーンで、
PC全員を乗り物に乗せて《ヘルモード》使用、敵の向こう側に一気に移動する、とかどうか。
後、クライマックス最初のセットアップで、PC固まってるエンゲージに
《ヘルモード》で突っ込んでくる《なぎ払い》《旋風撃》持ちの近接系ボスとか夢想したことがある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:11:39 ID:???<> >957
そんなことリターナーなら加護無しでも楽勝だぜ!! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:14:14 ID:???<> >>954
やはり、かばうことに使うのが素敵だと思う。
もしくは、敵の攻撃範囲外に移動 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:15:55 ID:???<> 《ヘルモード》の使い方が想像できない奴はALSの楽しさを8割くらい無視してる。
ていうか、NAGOYA?
戦闘空間が10m以内の世界のクエスターはかわいそうとしかいえない <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:17:33 ID:???<> >>957
……あ、そか、言われてみれば。
《巨大化》後のHPまで回復させるのは間違いだよな……鳥取の連中に謝っておかないと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:17:35 ID:???<> その程度を勝ち誇られても。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:17:51 ID:???<> そんな自分の鳥取が絶対的な話しをされても困る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:19:42 ID:???<> 勝ち誇ったんじゃなくて、反省してたつもりなんだけど……ゴメン。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:20:40 ID:???<> 加速してるがおまえら次スレわかってるだろうな。
《クロノス》で時が戻せるのは旧版だけだぜ
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:21:25 ID:???<> ガイアなら何とかなる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:22:39 ID:???<> >>961
そうか。
ALGで新しく入ってきたんで尋ねてみたが、NAGOYAとまで言われちゃ仕方ない。
吊ってくるよ。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/11/22(水) 19:22:39 ID:???<> >>2以降のテンプレにシナリオ集情報とかちょっとだけ追加してみた。
あと>>907あたりも気にしたほうがいいのかも。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/thread_template.htm <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:22:43 ID:???<> >>959
ボスの《集団統率》より早ければな! <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:25:30 ID:???<> てーか、《ヘルモード》は近接攻撃が多いパンツァーリッターが持ってたから使い方がピンときたんだが、
射撃攻撃もやりやすいマシンヘッドにそこまで必要かというと微妙だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:26:05 ID:???<> >>971
離れればおk <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:26:11 ID:???<> >>970
とえりあえず次スレヨロ。
ダメならダメと早めにいってくれな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:26:15 ID:???<> >>965
君は>>961か?
そうならば反省しているように見えないし、
そうでないなら書き込み時間を見ろと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:36:38 ID:???<> おそらく961叩きなのに962が謝っているこの現状w <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:37:50 ID:???<> めんどくせぇ。俺立ててくる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:39:24 ID:???<> >>962が《フェンリル》を使ってくれたんだろう。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:40:52 ID:???<> …すまん。タイトルネタくれないか?あとはそこだけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:42:22 ID:???<> 【レッド以外】アルシャード79【募集中】
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:44:24 ID:???<> >>954
我が鳥取ではヘルモードはゾンバルト将軍御用達の加護。
PCがゾンバルトを攻撃するたびに「ひぃぃ」などと情けない声を上げながら転んで転がってよけるために存在している。
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:46:23 ID:???<> 【鎌】アルシャード79【二刀流】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:46:58 ID:???<> ホストはじかれた。すまん!OTZ
剣と魔法とSFガジェットとゾンバルト。キミの勇気で新たな神話と負けプレイを創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代萌えファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。
☆前スレ
【みんな大好き】アルシャード78【ゾンバルト】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1163517860/l50
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:50:11 ID:???<> じゃあ、俺が行ってくる <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:51:29 ID:???<> 【鎌】ギルティギア79【二刀流】
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:53:39 ID:???<> 【LONDONステージ】アルシャード79【圧倒的リーチ】
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 19:53:49 ID:???<> 立ててきた
【ブルズアイ】アルシャード79【ノープロブレム】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1164192688/ <>
ここアクセルスレだっけ?<>sage<>2006/11/22(水) 19:55:26 ID:???<> 【近寄られたら】アルシャード79【当身技を】 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:00:25 ID:???<> 取りあえず、志緒理お嬢様は俺のものってことだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:09:30 ID:???<> >986
すまんかった。ありがとう
>984
さらっと何やってやがるwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:14:01 ID:???<> じゃあ埋めるか? <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:19:40 ID:???<> >>987
じゃあとりあえず投げますね <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:20:27 ID:???<> 無理に埋めることもないかと。
上級サンプルの《ヘルモード》の使い方は素敵だと思った。口さんのな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 20:35:30 ID:???<> きちんとしたバランス感覚を修得するまでガチ幻想は箱にしまっておくべきだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:07:08 ID:???<> >>993
ん、稲葉リプレイの話か?
<>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 21:12:29 ID:???<> >>903
まあどっちにしろ水の守護者なんて取ってる余裕なさげなんだよなぁ。
旧仕様の水の守護者なら真っ先に取るんだが。
メロウはシーン攻撃とか楽しいけど回避取得数が少ないのが辛い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/11/22(水) 22:45:07 ID:???<> 梅チンコ
<>
くくな ◆CbfSV3t.gE <>sage<>2006/11/22(水) 23:23:05 ID:???<> 埋めますねー <>
くくな ◆CbfSV3t.gE <>sage<>2006/11/22(水) 23:23:48 ID:???<> あと3スレ… <>
くくな ◆CbfSV3t.gE <>sage<>2006/11/22(水) 23:24:50 ID:???<> 次のスレッドは
【ブルズアイ】アルシャード79【ノープロブレム】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1164192688/
となっておりますー。 <>
くくな ◆CbfSV3t.gE <>sage<>2006/11/22(水) 23:26:23 ID:???<> そして1000をゲットさせていただきました。しあわせー♪ <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>