前スレ990@間抜け<>sage<>2006/10/28(土) 12:29:11 ID:???<> 剣と魔法とSFガジェットと獣鬼部隊。キミの勇気で新たな神話とぐるぐる瞳少女を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー&ゴスロリファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。
☆前スレ
【ギター以外】アルシャード73【募集中】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1161758621/
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【迎和泉の瞳は】アルシャード74【バームクーヘン】
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:31:27 ID:???<> 2got <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:33:08 ID:???<> ★過去スレURLリスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_thread.htm
★>>2以降のテンプレ避難所
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/thread_template.htm
★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshardff_pc_making.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●ガイア対応キャラクター作成補助ツール(73スレ目246氏作成)
ttp://onsen.s35.xrea.com/modules/trpg/alshardgaia_pc_making.php
●ガイア・ff両対応キャラクター作成補助ツール(73スレ目246氏作成)
ttp://onsen.s35.xrea.com/modules/trpg/alshardff-gaia_pc_making.php
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
★製品リスト
アルシャード現行製品紹介リスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/ff_products/index.htm
アルシャード(旧版)製品紹介リスト (※旧版のエラッタ&FAQも掲載)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_products/index.htm <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:34:17 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALF側)
●ミッドガルド
ISBN4-86224-009-7
定価:3570円[本体価格3400円+税5%] 発売元:ゲームフィールド
著:井上純弌/F.E.A.R. イラスト/ぽぽるちゃ
・旧版の『アメージング・ワールド』『ティル・ナ・ノグ』の二つを統合し増補したワールドデータブック。
・追加クラス:アウトロウ、キャバルリー、ダークワン、ニンジャ、バーバリアン、ヴァーハナ、オウガ、ザウルス、フェアリー、メロウ
・既存クラスの追加データ:ヴァナヘイムエージェントの特技追加。ハンターウェポンとエージェント装備を追加。一般武器、防具、装備を追加。
・掲載地域:ウェストリ廃王国、シルベストリ共和国、フィヨルド内海(紫瞳島)、キルシェ公国、黄金の森(ゾアネスヘイム王国)、黒の森、スズリ砂漠、ムント高地、ミョルニル山、アムング地下帝国、ターマイトの領域(研究都市トマス周辺)、
浮遊都市アカデミー、海底王国オアンネス(企業国家ヴァナヘイム)、ウータンキドゥル、アガルタ、天空島シュメル、妖精郷シャルメル。
・GMガイダンス掲載。ミドルフェイズの戦闘バランスやクエストについてなど、かつてGF誌に載ったものの再録もある。
・アルシャードガイアとアルシャードフォルティッシモとの接続について掲載。
・付属シナリオ2本掲載。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:34:37 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALG側)
●アルシャードガイア上級ルールブック
ISBN4-7577-3057-8 C0076 \2800E
価格:2940円(本体2800円)
著者:井上純弌+菊池たけし/F.E.A.R.
(詳細は後述)
《今後のスケジュール》
▼2006年10月23日 『アルシャードガイア上級ルールブック』発売
▼2006年10月 GF誌11-1よりアルシャードffリプレイ「時計仕掛けの破壊神 第三部 黙示録の赤き竜」連載開始
▼2006年11月 Role&Roll誌vol27にて、アルシャードガイア上級ルールブック対応リプレイ掲載。執筆は稲葉氏。
▼2006年12月 『ガイアシナリオ集』発売
▼2007年初旬 高レベル追加データ集(仮題)発売 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:35:31 ID:???<> <<『ガイア上級』の情報のまとめ(1/4)>>
☆新クラス
・アーティスト 加護:ミューズ
《ミュージックデバイス》で楽器を取得し、場面(選択)に各種効果を与える。魔法の補助特技もあり。
・サイキック 加護:ニョルド
前衛を強化する補助特技が多い。ファイターやスカウトのサブ向き。精神が高い。
・ホムンクルス 加護:ネルガル
最初に共生型か独立型を選択する。能力値が総じて高く前衛向き。特殊武器や追加防御修正、【行動値】を増やす特技が多い。
・ミスティック 加護:アカラナータ
重複使用可能な攻撃力UP特技《祈念・鼓舞》と《法具所持》で戦う。前衛にも後衛にも対応。戦闘力の強化用サブクラス。
・リターナー 加護:バルドル
各種行動を補助する特技が多い。更に特技取得アイテムを他人に渡せる。能力値は平均して上がり前衛にも後衛にも対応できる。
・マシンヘッド 加護:ヘルモード
ヴィークル、ビッグボディ、ヒューマンの三種のタイプを使いこなす。《マシンアームズ》で購入した武器で戦う勇者ロボ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:36:04 ID:???<> <<『ガイア上級』の情報のまとめ(2/4)>>
☆ガイアクラス
・アルケミスト
《チャンバーウェポン》を始め、低レベルから白兵用特技が大量に追加。
・オーヴァーランダー
旧版とそれほど変わらず。ミッドガルドとの繋がりなど設定面が強化された。
・ガンスリンガー
両手銃を片手で装備する《片手射撃》が2Lvに追加。また各種武器も追加。
・サモナー
高レベル特技のフレーバーが面白い。18Lvの《世界の一撃》は異世界そのものを召喚し、そのエネルギーをぶつける。
・ソードマスター
いつでもHPを回復できる《ソウルストック》は代償5MPに。《魔鎧所持》は無くなった。
・ルーンナイト
2Lvでルーンヴィークルが取得可能。ルーンウェポンも大量追加。魔法用のスタッフもあるので後衛も出来る。
・レジェンド
剣王の城強化特技と追加武器が大量に。6Lvの《クラインの世界》で自分を強化する結界を張れる。
・ダンピール
7Lvに《影剣・弐式》、高レベルに《闇の古城》《始祖の血》《殺戮の夜》《支配の魔眼》など名前だけで楽しめる特技がある。
・フォックステイル
シナリオ中に使われた特技をコピーして使用する《鏡写の尾》が7Lvに。10Lvに《綾取る夢》を場面(選択)にする特技がある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:36:40 ID:???<> <<『ガイア上級』の情報のまとめ(3/4)>>
☆追加装備
武器 ダメージの代わりに放心を与えるスタンガン、ワイヤーウィップやアウトレイジも追加。射程200mのロケットランチャー。
防具 武装法衣やマジカルクロス、マジックアーマーなど、強くて便利なものが増えた。
一般装備 各戦闘値を+2するものが4つ。二輪と四輪にデータがついた。あとメガMP、メガポーション。
住宅 店舗、ペントハウスが追加。住宅オプションとしてパソコンや布団、神聖や幽家などの特殊な建物も。
マジックアイテム サクセサーにしか使えない魔王の槍、10Lv以上必要な神秘の盾、バリアリングの上位版、時空鞘の防具版がある。
☆特技装備
・マシンアームズ(13種)
ヴィークル・ビッグボディ形態でのみ使える装備もある。なぜかビームライフルと両手剣がない。
・ミュージックデバイス(8種)
各特技の効果を増す武器なので、使う特技に合わせて取得する。SPインストゥルメンタルで普通の武器を楽器化することができる。
・バイオウェポン(8種)
ウィッチブレイドでバオーでカーズ様。ダブルウェポン用、素手用、剣、盾、鞭、属性変化、銃、範囲射撃など。
・法具
対奈落用武器の数々。《祈念・鼓舞》を強化するホーリーアミュレットがある。
・未来装備
光刃剣に光線銃、時空波動砲にドコでもドア。ダメージを未来送りにしたり、回復&パワーアップの未来食料がある。
・チャンバーウェポン
ナックル(素手)、レイピア(片手剣)、ブレイド(片手/両手剣)、スピア(片手/両手槍)、ハンマー(重い殴り武器)、
ガン(ダブルウェポン用に2つ持てる)、ライフル(射程40m)、そして任意の武器に組み込むチャンバーシステムが追加。
・ガンスリンガー装備
アサルトライフル、頑丈で防御に使えるアダマンピストル、反動が激しいモンスターライフル、ミニガン、対魔ギガントライフルなど。
各種属性に変更する弾の他に、ペイント弾なども追加。
・ルーンウェポン
ダガー(2つもらえる)、スタッフ(魔法ダメ+1D6)、ランス(搭乗状態で使う)が追加。ヴィークルはパンツァーIみたいな感じ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:37:10 ID:???<> <<『ガイア上級』の情報のまとめ(4/4)>>
・剣王装備は8個追加
「カップオブクィーン」 魔法の効果+1D6。ダメージには乗らない。
「比翼連理」 短剣2本。投擲可。
「神将剣」 体力13の片手剣。剣の騎士より強くさらに防御修正もつく。
「ワンドオブキング」 魔法攻撃ダメージ+5。
「剣の女帝」 両手剣。体力19で片手で持てる。
「蒼天の弓」 同時に3つの対象を狙える。
「白銀の鎧」 他の防具と同時に装備できる鎧。さらに飛行。
「クロウアップアミュレット」 未装備(小計)の攻撃力+4。他と同時に装備可のアクセサリ。
☆各種組織について
・フォーチュンサービス :ティファナはミッドガルドと行き来してるようだ。見込んだクエスターをミッドガルドに送り込んだりしてるらしい。
・サジッタ :アイギスとレリクスの奪い合いをしてるらしい。
・オリタ財団(アイギス) :志緒理お嬢様についてこと細かく書いてある。ファン必見。あとガイアでもルーンナイトメインの組織。
・フューネラルコンダクター、魔術師連盟:これらはALGのとおり。わかりやすい組織。
・八島神道流 :ALFのニンジャ・サムライをガイアで使いやすいように設定してくれた組織。
・東陵聖母学園:ダンピールを一般社会に溶け込めるようにする学校。
・TANATOS :死の商人。超能力者部隊サイフォースや獣鬼部隊トロルズといった追加クラス用の設定がある。
・ナインライブズ一族:妖狐の一族。フォックステイルは“狐の幽界”というリーフワールドに棲んでいる。
・時間管理局 :未来や過去は確定していないこと前提。 世界を滅ぼす特異点を修正にやってくる。
・機械生命体 :宇宙からきた情報生命体。特に組織をつくることはないそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:40:24 ID:???<> スレ内FAQその他
Q、基本クラスってルール上、絶対とらなきゃいけないものですか?
A、必須ではありません。ただし、基本クラス4種類の加護はいずれも強力で使い勝手がよいもの。
パーティに最低でも1つずつは加護があるように、クラスを選択する方がよいでしょう。
それ以外に、このスレで出た様々なALGのFAQとトラブルシューティングです。
公式的なものではありませんので注意してください。
今後のFAQ、エラッタ、雑誌記事、サプリなどでこれ以外の解釈が載った場合はそちらにしたがった方が無難です。(『アルシャードガイア上級ルールブック』でいくつか解説あり)
アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏乙
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l <>
1<>sage<>2006/10/28(土) 12:41:42 ID:???<> 以上。
不手際については、バールでぶんなぐられに逝ってくるよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:42:23 ID:???<> >>1
スレ立て乙・・・といつもなら経験点1点贈与だが、今回はあげないw <>
おっと、これもか<>sage<>2006/10/28(土) 12:45:30 ID:???<> ★スレで頻出するネタ用語★
ストレンジャー子:
旧版アルシャードのストレンジャーのサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
GF誌の連載記事のカット絵にも登場している人気者(イラストはぽぽるちゃ)。
スレではCVは田村ゆかりとされることが多い。
ガイアでは「狭山美優」という名前が与えられパーソナリティに昇格したが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので狭山とストレンジャー子は双子の妹(姉?)扱いされている。
クラスメイ子:
ガイア基本ルルブのOPコミックに出てくるクラスメイトの女の子のスレ内での通称(イラストは佐々木あかね)。倉州芽衣子。
はじめにでてきたコマではごく普通のどうでもいいクラスメートぽいのにページをめくるといきなり奈落勢力に属する敵になっているというインパクトでよく話題になる。
(あと、クエスターに覚醒したばかりの主人公らしき少年が、このクラスメートを救うつもりがまったくなく、葛藤一切なしで殺す気マンマンなハック&スラッシュ展開なあたりも人気の秘密)
ガイア上級ではOPコミックを基にした付属シナリオで名前つきでデビューしたが、パーソナリティに昇格したが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので多重存在扱いされている。
マジシュー子:
ガイア基本ルルブの「マジカルシューター」のサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
土下座ネタについては、68スレの636あたりから(土下座の初出は656)
ttp://makimo.to/2ch/game9_cgame/1158/1158675561.html#636
アーティス子:
ガイア上級ルルブの「神速の弾き手」のサンプルキャラクター。
こんなキャラらしい。(72スレ291での超神ドキューソ氏のレスによる)
バッカおめぇ、アーティス子は軽そうに見えて、実は音楽に身を捧げすぎて色恋沙汰の経験がねぇんだ。
シナリオ中に初恋経験しちゃって、頬を染めながらモジモジしたり、彼をイメージした歌とか思わず書いて、ベッドの上でゴロゴロ転がって悶えたりするんだよ。
でも彼の前じゃ、「アンタが頭の中に居座ってるせいで、マトモな曲が書けない!アンタ邪魔!ロックの邪魔!」とか言っちゃうんだよ。
うわたまんねぇ。アーティス子最高。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:46:20 ID:???<> ★スレで頻出するネタ用語★
ストレンジャー子:
旧版アルシャードのストレンジャーのサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
GF誌の連載記事のカット絵にも登場している人気者(イラストはぽぽるちゃ)。
スレではCVは田村ゆかりとされることが多い。
ガイアでは「狭山美優」という名前が与えられパーソナリティに昇格したが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので狭山とストレンジャー子は双子の妹(姉?)扱いされている。
クラスメイ子:
ガイア基本ルルブのOPコミックに出てくるクラスメイトの女の子のスレ内での通称(イラストは佐々木あかね)。倉州芽衣子。
はじめにでてきたコマではごく普通のどうでもいいクラスメートぽいのにページをめくるといきなり奈落勢力に属する敵になっているというインパクトでよく話題になる。
(あと、クエスターに覚醒したばかりの主人公らしき少年が、このクラスメートを救うつもりがまったくなく、葛藤一切なしで殺す気マンマンなハック&スラッシュ展開なあたりも人気の秘密)
ガイア上級ではOPコミックを基にした付属シナリオで「綾瀬由加里」という名前つきでデビューしたが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので多重存在扱いされている。
マジシュー子:
ガイア基本ルルブの「マジカルシューター」のサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
土下座ネタについては、68スレの636あたりから(土下座の初出は656)
ttp://makimo.to/2ch/game9_cgame/1158/1158675561.html#636 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:46:50 ID:???<> うぎゃ重複った。
モルガナ様にアビスシードいただいてきます・・・
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:49:40 ID:???<> 残念だが、モルガナ様の生産した分は品切れでな
俺が丹精こめてつくったアビス塊をやろう。 <>
前スレまとめ<>sage<>2006/10/28(土) 12:50:01 ID:???<> 死亡状態で加護を使えるか
使えるよ派─┬─ 何の問題もなく使えるよ派(インフレ派)
. │
. └─ 一部の加護だけ使えるよ派
│
├─ 自分がアクションを起こすものはできないよ派(旧版主流派)
│
├─ 死ぬ直前までならOKだよ派(死亡タイミング発生派)
│
├─ PL側なら問題なし派(PLフレンドリー派)
│
└─ イドゥンだけはできるよ派(イドゥン絶対主義派)
使えないよ派─┬─ 死んだんだから絶対できない派(死亡絶対主義派)
.. │
.. └─ ルールで決まっている派
│
├─ 死んだらゲームから除外派(死亡絶対主義傍系)
│
├─ 死んでる間は何もできないよ派(加護優先主義否定派)
│
└─ ともかくそういった記述があったよ派(ルルブ読まない派)
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:50:32 ID:???<> モルガナはいまいちなので、グナーデ@少女バージョンを瑞珠学院に転校させてこようと思ってる俺ガイル。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:51:23 ID:???<> >>18
ちゃんと全員ff持っていること前提でやれよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:52:09 ID:???<> >>19
全員ff組なので大丈夫 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:54:19 ID:???<> やべぇ
死亡の確定タイミングが明記されているページが見あたらねぇ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:57:48 ID:???<> >18
でもグナーデの変化って月齢に応じて行われるんじゃ……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:59:49 ID:???<> >>22
ディスガイズくらいヨユーだろ、あのお方ならさ。
流石はクイーンオブグレイス、変身ぐらいなんでもないぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:59:59 ID:???<> >>22
こう考えればいいのさ。
ミッドガルドは奈落の影響が強いから月齢に応じて姿を変えられるけど、
ブルースフィアは奈落の影響が弱いから強制的に少女形態になってしまうんだ、と。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:00:30 ID:???<> >>22
ある時は美少女転校生
またある時は新任のぱっつんぱっつん女教師
はたまたある時は給食のおばちゃん(掃除婦のおばちゃん兼務) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:01:52 ID:???<> >>25
しかしてその実態は! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:02:22 ID:???<> グナーデをベルみたいな扱いにする気がおのれらは。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:02:43 ID:???<> 耳そうじ職人 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:02:59 ID:???<> ガイアじゃ柊とゆかいな仲間たち禁止
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:04:45 ID:???<> >>26
その実態は瑞珠学院学院長か魔法部部長あたり。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:07:31 ID:???<> >>29
ガイアなら柊が世界を救ってまで行きたかった学校に行けるんだぞ?
出席日数にはカウントされなそうだが、 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:08:47 ID:???<> 上級での組織解説とパーソナリティに瑞珠学院の魔法部まわりの紹介がまったくなかったのは、学校サプリを出す布石だろうかとか思ったりする。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:10:28 ID:???<> 学校サプリか…
ありそうだな。現状で3つも学校が設定されてるくらいだし。
サプリ名は「スクールデイズ」で。
【スタンダードなネーミングを狙っただけで他意はありませんよ?】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:10:32 ID:???<> >>32
一応連盟のとこで少し紹介されてたじゃん、まあないに等しいけど <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:12:21 ID:???<> まあ、なんだかんだいってPCは学生が圧倒的に多いだろうからな。
ただひたすら学生を主体にしたサプリは、ある意味ffの帝国サプリくらいの需要はあるかもしれんな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:13:32 ID:???<> 学園ものは現代ものジュブナイルの中では主要ジャンルだしな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:14:08 ID:???<> 魔法部まわりは「はぴねす!」みたいなイメージを持っている <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:14:59 ID:???<> その割にDXでもNWでも学園物サプリはなかった希ガス
アルシャードのスタンダード力に期待するしかないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:15:35 ID:???<> カオスフレアにあったからこれから出るかもよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:16:03 ID:???<> >>33
三つ? 万色と瑞珠と・・・ああ、東陵聖母学園か
正直最後の一つはいまひとつイメージがわかんのだが、どんな学校なんだろう。
なんか元ネタがあるのかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:16:04 ID:???<> >37
つまり、すさまじく可愛い女装少年がいるという事か!?
【背後に忍び寄る奈落の影】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:16:21 ID:???<> 部長か先生くらいは紹介してくれないと魔法部はなんとも使えん。
現状では万色学園の方が資料多いから、鳥取での学校関係のギミックはどうしてもそっちがメインになっちゃってるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:17:16 ID:???<> >>41
ああ、抱き枕が発売されるぐらいにな!
【総田洋太を女装させるという手もある】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:17:59 ID:???<> >>38
NWはスタメモは学園物サプリでもあるよ。
でも輝明学園の設定はNWの世界観よりもガイア的な結界の方が使いやすいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:18:53 ID:???<> てるあきがくえんは、この世界でもアキバに行けばあるんじゃねーの
柊はいないとしても。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:19:53 ID:???<> >>45
おまえはアキバをなんだと思ってるんだ。
よし、とりあえずこれ読んどけ
つアウトランド
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:24:50 ID:???<> 輝明学園のナイトウィザードどもは、この世界の異物。
クエスターの総力をあげてこれを排除せよ!! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:27:46 ID:???<> ちょっと質問なのですが、よろしいですか?
前すれで<タケミカヅチ>のダメージは<ティール>で防げないって書いてあったのですが、
昨日買ったオーディンの槍では、<タケミカヅチ>のダメージは<ティール>で防いでますよね?
これはルールミスってことなのでしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:28:39 ID:???<> >>44
ALGなら現実の学校と重なる形で魔法の学校を作れて行き来できたりするからね。
普通人と神秘を知る者が同じ学校に同居しつつ秘密を守るという設定にはもってこいだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:39:30 ID:???<> タケミカヅチでダメージを返されても、その時ダメージロールは発生しないので、ティールは使えないということだと思う。
オーディンの槍の何ページでそういう処理してるん? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:41:04 ID:???<> まとめてダメージロールの直後でいいんじゃないかと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:48:37 ID:???<> ヒント:きくたけは時々ルールを忘れる <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:52:22 ID:???<> まあ、自動成功のタイミングに「判定の直前/直後」の特技や加護は使えないように、
ダメージロールという「ロール」がないなら、その時点で《ティール》は使えない。はず。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:52:27 ID:???<> ヒント2:その場にいたデザイナーは「このゲームダイスなに使うんだっけ」とか言っちゃう人物 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:53:42 ID:???<> 《ティール》は「ダメージ算出の際に宣言」
《タケミカヅチ》は「ダメージ適用の際に宣言」
ダメージ適用のときにはダメージ算出は終わってるから《タケミカヅチ》のダメージに《ティール》は使えない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:54:56 ID:???<> 《ティール》は範囲攻撃をかばうための加護という側面もあるので(それくらいしか《イドゥン》よりも有利な部分はないし)、
かばいようがない《タケミカヅチ》で使えなくてもまあかまわないといえばかまわないなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:56:49 ID:???<> ルールミスなら時計仕掛け第二部のかわたなGMにくらべればオーディンはまだマシだ。
あと、オーディンはクライマックス2がルール的には微妙。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:57:18 ID:???<> 範囲攻撃をかばうなら《イドゥン》でもできるって
何度も言われてるけど《ティール》の良いところはダメージ自体を打ち消すこと、特技などの効果も打ち消すこと <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 13:57:32 ID:???<> >>56
かばうのはフェンリルだよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:00:12 ID:???<> >>59
他人をかばった結果死なずにすむのは《ティール》でも《イドゥン》でもできるって意味だろう。
もうちょっとよくレスを読め。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:02:12 ID:???<> >>60
56はイドゥンより有利つってんだから明らかに勘違いしてるだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:04:19 ID:???<> >《ティール》
N◎VAの絶対防御みたく、
ひとつの発生源からのダメージを全部打ち消す、って効果なら下位互換と言われずに済んだかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:10:54 ID:???<> >>62
《ティール》は現時点でも完全な下位ではないので
今の効果で「対象:単体」なら良かったような気もする <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:12:46 ID:???<> >>63
イドゥンより下位じゃない状況ってどんな時? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:14:08 ID:???<> >>64
当たると操られるビームとか食らうと装備が全損するパンチとかが飛んできた時。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:16:24 ID:???<> そもそもハンターなんて取る奴いないだろ。1レベル特技もクズみたいな効果だし。
ハンターウェポンより他の特技アイテムのほうが金もかからなくて強いし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:16:49 ID:???<> >>64
たとえば《黒き渇き》つきの攻撃を喰らった時とか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:18:27 ID:???<> カバーリングとかクリーチャー知識がクズみたいな効果って、どんなNAGOYA人だ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:18:59 ID:???<> >>66
ハンターはアルシャード世界最強の防御戦士なんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:21:15 ID:???<> 前に出てきた
「どんな敵も神属性攻撃だけするのが基本なんだから、攻撃なんか一回食らったら死ぬ。
なのに防御点あげるなんて意味がわからない」
って言ってきたNAGOYA星のオーヴァーランダーじゃないの?
もしくはDX国からやってきたオーヴァードとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:21:27 ID:???<> 「ハンターウェポンより他の特技アイテムのほうが金もかからなくて強い」とか言ってる時点で、
攻撃力のことしか頭にないんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:22:22 ID:???<> ハンター取るやついないって・・マンチ環境でも《ハンターウェポン》でワイヤーを《ダブルウェポン》して《コンバットマスタリー》で両方強化みたいなことがあるのにか?
てか、遠距離のカバーリング特技の《レンジドカバー》や、《カバーリング》と同時にダメージ軽減できる《センチネル》とか、
セットアップで行動消費せずに攻撃できる特技《トラップワイヤー》とか色々あるのに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:22:23 ID:???<> >70
>NAGOYA星のオーヴァーランダー
ちょっとどこぞのふたご姫みたいだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:23:36 ID:???<> >>70
たぶんDX星出身者の方だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:25:26 ID:???<> >72
連中はただひたすらに「マンチ計算抜きで勝てる」ガチ殴りしかしない。
ダメージの低い搦め手とか弱者の保護なんて、もってのほかなんだとさ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:39:06 ID:???<> 攻撃力は確実に役立つリソースだから信奉者がいるのはわからなくもない。
その信仰が揺るがないようなプレイ環境には行きたくないが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:41:22 ID:???<> タケミカティールは旧版FAQに従えばいいんじゃね?
●《タケミカヅチ》
Q:《タケミカヅチ》によってダメージを跳ね返した直後に《ティール》によってダメージを0にすることはできますか?
A:できません。《タケミカヅチ》と《ティール》は同一タイミングで宣言する加護です。
ひとつのタイミングで宣言できる加護は基本的にひとつですから、《ティール》を宣言するタイミングは失われています。
なお、《タケミカヅチ》で跳ね返される実ダメージに対して《ティール》を使用することは可能です。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:42:53 ID:???<> >>74
いや、DXも受け特化キャラとか強いぜ? ・・・・敵の護衛で出ると。
PCではまず出来ないんだよな…
そういうのやられてもGMつらいし。
「死ぬこと前提の”防御の薄い”従者複数体がカバ−リング」は定石だが、これもカバーリングが重要なだけで防御点が重要というのとは違うからな。
あとはDXは防御点無視攻撃が比較的多いというのもあるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:43:04 ID:???<> >>77
うん? 今話題になってるのはタケミカで返されたダメージをティールでって話じゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:44:44 ID:???<> >>77
あれ、できるのか。
ふーん。適用は同時で扱ってるのね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:44:49 ID:???<> >>77
ffでは《タケミカヅチ》と《ティール》は同時に使えるし(宣言が違うから正確には同時ではないし、やる意味はないけど)
今話してるのは《タケミカヅチ》で返されたダメージを《ティール》で打ち消せるか
そしてそれはできないでFA <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:45:58 ID:???<> >>79
>>81
おまえらそろってここだけ読めないのか?
>なお、《タケミカヅチ》で跳ね返される実ダメージに対して《ティール》を使用することは可能です。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:46:27 ID:???<> >>80
旧版じゃ《タケミカヅチ》のタイミングが違うからね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:47:00 ID:???<> 旧版信者ウザス <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:47:28 ID:???<> >>82
お前は旧版のFAQってことが理解できないのか?
ALF以降タイミングが明確になってるんだからそれに従え <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:47:56 ID:???<> >>83
なぁ。
旧版とffでタケミカヅチのタイミング同じだぞ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:48:42 ID:???<> てか、加護に「タイミング」なんてないわい。
「宣言」があるだけだ。
(なぜなら加護は特技と違い、宣言と同時に発動するからだ)
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:49:32 ID:???<> >87
馬鹿発見 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:50:04 ID:???<> 旧版とffでタイミングが変更されたのは《ティール》の方じゃなかったか?
タケミカは変化なかったと思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:50:51 ID:???<> >>88
じゃあお前は文盲だな。
加護のテキストに「宣言」って書いてあるのが読めないのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:53:10 ID:???<> 旧版引っ張り出してALGと比較してみた。
旧タケミカ:ダメージロールの直後
新タケミカ:実ダメージ適用の際に宣言
旧ティール:ダメージロールの直後
新ティール:ダメージロール
どっちも変わってる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:55:29 ID:???<> ダメージロールは旧版とffで大きく変化した部分。
・全てのダメージロールタイミングは統一された。直前、直後の区別はなくなったため、ダメージロールで使用される加護、特技は全て「同時」となった。
《鋼鉄の体》+《カバーリング》などは不可能に。
・上記に加えて、ダメージロールタイミングは「宣言」と「適用」にずれが生じることになった。
宣言は「直前」や「直後」であることが示唆されるが、適用はあくまでで「ダメージロールタイミング」という同じひとつのタイミングとされる。
・このように全体的に制限がきつくなった。
しかし、特技と加護の同時適用が可能になった。
・この結果、特技の処理はグンとスムーズになったが、逆に一部加護が混乱する場合もある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:56:04 ID:???<> >90
基本的にお前が正しいがタイミングを越えて宣言は無理だから意味がねー
取り敢えずガイアだが。
タケミカヅチ;ダメージ適用の際に宣言
ティール;ダメージ算出の際に宣言。適用後は不可。
問題になるのはガイアでは実ダメージの算出と適用が明確に分かれていないこと。
タケミカヅチで発生した反射ダメージに対してダメージ算出があるならティールは可能。ないなら不可。
こうだろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:57:05 ID:???<> ともあれ旧版FAQは役に立たないということだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:58:10 ID:???<> 追記。
タケミカヅチの効果は実ダメージを受ける対象を自分と、相手の二人にする効果と読める(自信がないが)ので
個人的にはティール不能 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:58:41 ID:???<> FAQを役に立たせるかどうかはGM次第だろ。
いっとくがFAQに公式性はないぞ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 14:59:54 ID:???<> 旧版アンチウザス
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:00:47 ID:???<> なにこの昔のD&Dスレみたいなノリ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:02:28 ID:???<> しかしこの板の住人の90%以上はFAQに公式性があると信じてるように思える。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:03:00 ID:???<> >>93
ティールの宣言はダメージロールだぞ?つまりダメージロールステップ中にはいつでも宣言可能。
だが使用されるのは算出時で、適用されてしまったダメージには効果はないと書いてある。
つまり算出時にあらかじめ使っておけばティールは効くが
タケミカ宣言されてからティールを宣言しても効果がない、となるんじゃね。
言葉を額面通りに受け取ればだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:03:33 ID:???<> エラッタに公式性はあるがFAQにはない。
しかしこの二つを同一視してる人間は数多いし、それを区別するという文化自体が国産ゲーマーには薄いと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:06:18 ID:???<> >>101
お前だって国産ゲーマーじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:07:34 ID:???<> >>93
>問題になるのはガイアでは実ダメージの算出と適用が明確に分かれていないこと。
分かれてる
251ページ参照のこと <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:07:39 ID:???<> つうか、なんで加護は「宣言」であって、「タイミング」のルールでないんだろう。
そもそも”宣言と適用の同時性”ってそんなに重要なのかね?
特技が、宣言と適用は完全同時性ではないのだから、加護もスタック処理でいいと思うのだが。
《フレイヤ》問題とかもなくなるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:07:58 ID:???<> >100
ああ、そうとも読めるな。だが言ってる事俺とお前の矛盾してないぞ?
ダメージロールステップで実ダメージの算出と適用が分かれてないからお前さんの言うとおりでもある。
俺の言うとおりにもなる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:09:34 ID:???<> >103
ステップ単位で見ると分かれてない。つまりティールが宣言できる範囲内に両方ともある <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:12:58 ID:???<> >>106
入ってない
《ティール》は「実ダメージ算出の際に使用する」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:14:16 ID:???<> 取り敢えず
・旧版のF&Qは使えない
はFAっぽいな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:14:51 ID:???<> >>108
マジレスすると、旧版と内容が変わった部分では使えない、だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:16:23 ID:???<> 追加。タケミカヅチで帰ってきた実ダメージにティールが使えるとしたら、
・跳ね返ってきたダメージに実ダメージ算出はあるのか?
が問題。個人的にはないと思う <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:17:32 ID:???<> さっきから変なのが混じってるな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:17:33 ID:???<> >>106-107
宣言はできるが、使用できないと考えるべきじゃね?
適用されたダメージに対しては使用できないわけだから。
>>110
自分と相手に同時に実ダメージを適用する加護に見えるしなあ。
ないだろうね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:19:41 ID:???<> >>112
加護は宣言と同時に適用されるから、「宣言はできるが、使用できない」はありえない。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:20:55 ID:???<> >110
そういうことは思っても口に出しちゃいけない(´・ω・`)アツクナラナイデ。マケルワになるから
>113
宣言はできるが使用不可により却下。こうじゃね?まぁ宣言できないでいいと思うけど
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:21:28 ID:???<> すまん、上は110→111なorz <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:24:57 ID:???<> テキスト面では決着がつかないなら運用面から考えてみる。
《ティール》と《タケミカヅチ》と、どっちを優先する処理にした方が面白いゲームになるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:26:11 ID:???<> えっと、タケミカによる一撃死は敵味方とも強化されるのと、ティールによる生存率が敵味方とも強化されるののどっちが面白みにつながりやすいかってことな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:28:19 ID:???<> 決着はついてるだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:28:32 ID:???<> シナリオによる・・・ が、散々イドゥンの下位扱いされてるティールの方を少しは優先してやってもいいかなとか俺は思うかも。
あとは敵が《タケミカヅチ》持つことは多くても《ティール》持つことは少ないということからもある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:28:35 ID:???<> >面白み
タケミカ優先だろ。PC捨て身のタケミカ消しちゃまずいし、
敵がタケミカを使う=ダメージ食らってるだからPCが使えなくてもダメージはたまってて戦闘は進む。
ティールは別のところで使えばいいしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:28:39 ID:???<> 《ティール》を使うボスは少ないから、《ティール》で反射ダメージ防げた方が面白いかな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:31:00 ID:???<> 《タケミカヅチ》持つ敵も最近は少ない。
あれは実は一番のバランスブレーカーになりえるから。
今の最新のガイダンスでは《タケミカヅチ》はボスキャラに向いた加護にされてたっけ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:32:23 ID:???<> 今なら《シャヘル》の方がボスキャラ向きかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:39:52 ID:???<> 敵がタケミカ持つこと自体はアリなんだが、これは早めに使う方がいいだろうな。
最後の方でボスが逆転的に加護を使いたいなら《シャヘル》の方がPCが対抗策は打ちやすい。
ボスがタケミカ温存されるとPCが攻撃しにくくなってしまう。
防御手段が《オーディン》と《イドゥン》だけというかなりのキラーリソースだし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:41:46 ID:???<> あー、そうか。スレ読んでてようやく思い出した
オーディーンの該当のシーンって最後のほうのアレか
あれってようは旧版ルールのままでやってるから役に立たないんだよな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:42:20 ID:???<> >>124
タケミカ最後に使われて凄い綺麗に死んだw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:43:49 ID:???<> 運用面では敵のタケミカは、PCが打ち消すための加護=オーディンを削るための加護と見た方がいい。
それだけタケミカは強力な加護だ。
だけど、あまり強力であるという印象をもてずに、なんとなくボスに2個程度装備させてしまってPCに(GMが意図してない)地獄を見せてしまうGMが結構多いように思える。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:45:19 ID:???<> >>125
なに言ってるんだ。オーディンはffのルールにあわせて全て記述が全面改訂してるんだぞ。
あとがき読む限りはそうだ。
おそらく馬鹿には改訂部分が見えないんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:47:09 ID:???<> ダメージを与える機会が増える加護(《タケミカヅチ》、《フレイヤ》などの行動追加系、《アカラナータ》などのダメージ直接発生系)は
結構凶悪だからなー <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:47:17 ID:???<> うっかりPC側がオーディーン持ち忘れたりな
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:48:06 ID:???<> タケミカヅチが強力だってのはゲームを何回か回さないと実感できない。
あと、使うタイミングもPCの残加護やブレイクの状態を意識してないと使うタイミングがわからない。
だから、「とりあえず、演出的に死ぬときに使うのが格好いいよね」と思ってやったら、初心者GMはたいていはそのPCを殺してしまう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:51:07 ID:???<> GMがなんとなくエネミーにもたせてえらい目にあうものの筆頭といえば《全体攻撃》
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:53:46 ID:???<> あれ、ある意味で加護(ネルガル)より強いからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 15:59:41 ID:???<> スィン使ったらぼこぼこにされた(´;ω;`) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:06:01 ID:???<> >《全体攻撃》
公式ボスに追加するだけで、戦闘バランスが割と酷いことになるからなぁ。
加護じゃないから《オーディン》で潰せないのが痛い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:10:26 ID:???<> さらに言うなら《ネルガル》と違って、「判定:自動成功」のものも全体化できる。おいおい・・・
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:14:53 ID:???<> なんとニルヴァーナは付属シナリオ1のボスが持ってるぜ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:16:15 ID:???<> そんなんだからだからこはまーは13歳ツンデレなんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:17:59 ID:???<> >>136
「判定:自動成功」の攻撃があるならな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:18:45 ID:???<> しかも直前に加護持ち中ボスとの戦闘まで入る鬼畜仕様 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:21:44 ID:???<> しかしサンプルキャラつかったドラゴンアームズ(もしくは”剣の王”の故郷世界のゲーム)の付属シナリオに比べればまだまだ鬼畜度が足りない。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:26:45 ID:???<> 「クリア不能」は鬼畜以前の問題だと思うよ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:29:42 ID:???<> ドラゴンアームズの付属シナリオは普通にやればクリアできるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:31:01 ID:???<> だが、RP支援系のゲームの「普通に」は鳥取によって大きく変わるとフタナリ忍者をみて痛感した。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:33:22 ID:???<> そういえば剣の王の正体は機械兵なんだったっけな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:35:20 ID:???<> >>145
77も剣もっていて戦い続ける孤独な機械剣士とかいう大仰な設定があるわりに、データ的には12レベルという能力が泣けるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:36:04 ID:???<> しかもドジッ子 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:37:16 ID:???<> そんなのがあちこちのレジェンドの呼び声に応えてせっせと武器を送ってくれるのか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:39:48 ID:???<> >>146
俺もあの設定の大仰さと能力の低さのギャップは旧版から違和感あったw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:40:41 ID:???<> やっぱり奴はギルガメッシュだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:42:04 ID:???<> 剣王様と剣の王、杯の女王、杖の王、審判の射手はどういう関係なんだ一体。
神将が腹心ということ以外の情報は無いのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:48:41 ID:???<> ・・・恐ろしくたいそうな設定があるんだな剣王様 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:49:57 ID:???<> なんか約束の王=剣王なんじゃないかって気がしてきた。
「約束の王の継承者が世界を救う」とあるから、約束の王がこれはと思う者(レジェンド)に自分の武器を貸し与えているんじゃないかと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:51:05 ID:???<> 人と機械が永遠に争い続けている異世界で、全てを滅ぼすために降臨した77の剣を振るう機械仕掛けの剣士・・・だったっけか>剣の王 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:52:27 ID:???<> かっけぇw
それはそれで見てみたい気もするなぁ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:53:00 ID:???<> あと66の腕で66の武器を振るうロード・オブ・ビットとかいう奈落の王(?)みたいなのもいたな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:54:12 ID:???<> でもここではもうドジッ子決定だし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:54:37 ID:???<> MtGとか洋ゲーに出てきそうな適当なメンツだよな。だがそこがいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 16:55:06 ID:???<> >>155
じゅんいっちゃんが好きそうな感じだよね。
でもエネミーデータ上は12レベルだけどな!
まあ、もしかしたらデータにあるのは一種のスポーンみたいな感じで本物でないとかいうのかもしれないが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:02:38 ID:???<> ところでストレンジャー子のCVが田村ゆかりってなんか由来あるの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:07:14 ID:???<> >>160
ツインテール=田村ゆかり という法則があるらしい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:07:57 ID:???<> そんな法則、エビの味で消滅させてやるわ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:10:46 ID:???<> レッドキング乙。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:11:56 ID:???<> そういや、ルーンダガーの追加はズッキューンに敬意を表してくれたおかげってことでいいんだよね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:12:56 ID:???<> >>164
赤さんが出た瞬間、ああ、ALGがアニメ化してると思った人間は俺とあと一人くらいはいるだろうからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:13:40 ID:???<> >>163
ツインテールを食べたのはグドンなんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:13:53 ID:???<> でもあれはルーンナイトじゃない気がするな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:15:13 ID:???<> そりゃグドンは違うだろう。
【話が混じった】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:16:11 ID:???<> >>167
ううむ。あの防具になんらかの意味があるように見えないからな。
でもイメージ的にはルーンナイトが一番それっぽいんじゃね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:16:43 ID:???<> つまりグドンのCVが田村ゆかりと言う事だな
【さらにかもした】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:17:18 ID:???<> >169
普通にオーヴァーランダーで異世界のファイター/スカウトとかでいい気もする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:17:19 ID:???<> 星矢エピGに短剣二刀流使いが出てきたからかもしれん。敵でティターンだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:18:09 ID:???<> グドンは地球産じゃなかったか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:34:59 ID:???<> つまり田村ゆかりは海老の味なのか。
【大混乱】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:40:15 ID:???<> ツインテール声優なら植田かうわなにをするやめろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:57:18 ID:???<> >174
女性の味の感想だなんて、エロい奴だなチミは! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:58:48 ID:???<> >>171
それが一番順当だろうな。
田村ゆかりは当人もツインテだからなぁ<ツインテ声優 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 17:58:53 ID:???<> エビの味と聞くとどうしてもアレを思い出していかん
つ【ラブやん】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:05:59 ID:???<> 話しぶった切るけど、初期でチャンバーハンマー持てるのってファイター/ダンピール/アルケミストだけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:13:15 ID:???<> >>165
いないと思うぞ、ALGの方が後だから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:15:45 ID:???<> おいらも便乗して質問、始めたばかりでよくわからないからお聞きしたい
Q1:チャンバーシステムって移し変えたりしていいの?
Q2:必要体力以上の武器/防具はそもそも持てない、でいいの?
1はなんか鳥取次第って気もするんだけど… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:20:36 ID:???<> >>179
ALG+上級のみなら多分それだけ。
ゾルダートとかフェアリーとか入るといろいろ変わってくるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:24:41 ID:???<> >>181
A1 基本的には取替え不可、ただし鳥取によっては可能
A2 持てない、なお防具に必要体力はない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:25:17 ID:???<> >>181
Q1:「プリプレイで選択しなおしてもよい」の記述はないため、基本的には不可だと思われる。
Q2:基本的にはOK.
《へヴィウェポン》とかの特技で持てるようになる場合もある。
ただし、ゴールデンルールに基づきGMが認めれば何でもアリ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:28:53 ID:???<> 必要体力以上の武器は一応常備化は出来るんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:29:21 ID:???<> >>183
>>184
レス感謝、やっぱり3レベルで出来る範囲って狭いのね… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:32:16 ID:???<> まあ昨日の話題にもなってたけど、レベルを上げた遊び方も推奨するようなつくりにはなってるね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:35:37 ID:???<> >>33
超亀レスだが。
なんか完全に魔神学園やってくれって感じだな。
ま、勇者シリーズやってるオレには関係ないけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:35:45 ID:???<> もっと5レベル対応とか10レベル対応、20レベル対応のシナリオとかも出して欲しいものだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:36:47 ID:???<> >>33
鋸の人は間違いなくスペクターになってたと思う <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:38:51 ID:???<> >>189
ザコは相応なレベルに挿げ替えて、ボスキャラはテンプレート参考に強化すれば既存の改造でいいんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:40:00 ID:???<> >>185
できるとは思うが・・・、意味あるのか?
他のPCに渡すにしても、物理系PCなら自前の武器くらい持ってるだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:40:28 ID:???<> 雑魚はともかく、ボスキャラは加護の増やし方に悩む。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:43:38 ID:???<> 相談しながらのキャラメイクだと、物理系PCが防具にまで手が回らない時に、
装備にほとんど出費のない後衛PCが工面してやるようなこともないこともない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:48:10 ID:???<> >>192
いや、常備化してナイトソードマスターとかの必要体力下げる系統の効果でどうにか装備するとかも出来ないからどうなのかなと <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:51:47 ID:???<> >>188
つダグオン
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 18:57:06 ID:???<> >192
主我ソードマスターをするときとか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 19:11:50 ID:???<> ニンジャで射刀の術使うときとか、 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 19:20:32 ID:???<> クラスメイ子はスペクターのイメージキャラにOPコミック再現シナリオまで出てずいぶん脚光を浴びたなー。
にしてもOPコミック見た限りじゃ普通の学校シーンかと思ったのに、シナリオ見ると最初からずいぶん特殊な状況に放り込まれてるんだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 19:21:52 ID:???<> >>195
>ナイトソードマスター
新クラス乙。
>>197
・・・ああ、それなら自分が自分を装備できる必要はないのか。
確かにルール的には可能だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 19:23:17 ID:???<> 質問、ミスティックの《法礫》って「武器ひとつによる物理攻撃」だから《ダブルウェポン》は不可だろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 19:28:08 ID:???<> なんかかっこいいぞナイトソードマスター <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 19:31:02 ID:???<> >>201
不可だろうな。俺もそれで諦めた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 19:35:54 ID:???<> >>203
やっぱり不可か、サンクス。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 20:23:42 ID:???<> ナイトソードマスターとか聞くと、キャラの中に世界を滅ぼしかけた災厄でも眠っているのかとドッキリ。
ダンピールとは別方向で奈落の影響を受けた奴が欲しいな。
もしくは世界そのものから影響を受けた奴とか。
本人の意志に関わりなく戦闘中に体が変形、テンション高まると暴発で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 20:24:33 ID:???<> >>205
つレジェンド <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 20:31:07 ID:???<> >>199
地味な名前が付いてたな。どうせなら倉栖芽衣子とかにすりゃよかったのに。
>>205
つダークワン <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 20:41:45 ID:???<> >>205
上級データブックでは上級クラス、デーモンが入るよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 20:46:09 ID:???<> レジェンドはガイアの影響をモロに受けるクラスだと思うが。
具体的には、ミッドガルドだと《クラインの世界》系が死に特技になるあたり。
か <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 20:53:37 ID:???<> 来年の上級データブックはALFサプリだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 20:55:19 ID:???<> ミッドガルド担当のGMが結界導入すればいいじゃない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 20:58:29 ID:???<> つうか、現状で20レベル超のクエスターってのがブルースフィアでは想像しにくにくい。
奈落が世界を覆い、竜が天空で吼え、古代神が肉体をもったまま活動し、天使たちが暗躍し、帝国が世界を掌握しようし、人々はアスガルドへの希望にすがるようなミッドガルドではいくらでもイメージ沸くんだが。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:03:39 ID:???<> そういう連中は、アスガルドにより強く轢かれて
探索の旅に出るんじゃないか?学生なら留学やショートステイ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:14:21 ID:???<> >>212
それこそ現代モノのライトノベルや月厨と言われるかもしれんがFATEとかを参照にするべし。
まあ、そうしなくても一応「巨神」というかみたまが敵対存在として設定されてるので、
そっち方面にDB的進行を果すんだ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:17:33 ID:???<> 20レベル超ってあの程度かー <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:18:48 ID:???<> サクセションで<マリーシ>とって無数の世界を渡り歩き
奈落との果て無き闘争に身を投じるんだよ <>
罵蔑痴坊<>sage<>2006/10/28(土) 21:19:11 ID:???<> >213
>アスガルドにより強く轢かれて
ニミュエ「アスガルド轢き逃げアタック!」
な感じで侵食してくる奈落をクエスターごと撃退してる光景を幻視したw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:20:20 ID:???<> でも異世界渡り歩くとか言い出すとそれはやっぱり、「ブルースフィアでの20レベル超クエスターPCの姿」とはいえないんじゃねーか? <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/10/28(土) 21:22:45 ID:???<> うーん。真女神転生の後半とかどうだろ>ブルースフィアでの20レベル超クエスターPCの姿
つうかホロコースト起こしてしまうともう現代魔法ファンタジーじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:37:19 ID:???<> ミッドガルドだとアスガルドを求めて世界中を放浪してもいい気がするが、ブルースフィアでそれやると変に感じる。
現代世界だと未知の地域が少ないし、情報の流れる速度も比べ物にならないしなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:40:17 ID:???<> 女神転生やペルソナの世界観は参考になるかもだな。
何せ神様をアゴで使う世界だし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:40:31 ID:???<> アスガルドの20レベル超えクエスターは、完全に近い形で復活したティターンと戦った連中じゃないか?
某パパンとかもたぶんそれくらい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:42:47 ID:???<> >>212
ALGには結界があるから、一般人には知られていないだけで
実はそこらじゅうでしょっちゅうものすごい戦いが発生しているのかもしれないし、
そういう血みどろの戦いを勝ち抜いてきた猛者たちが各国に潜んでいるかもしれないので、
20レベル超のクエスター(サクセサーか)というのはそういう連中だと思えばいいんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:46:42 ID:???<> >>220
いたるところに結界で隠された異次元への扉や、門や、塔や、古代遺跡なんかがあってもいいんじゃないか。
明日プロでも門はここだけじゃないって話があったしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:48:56 ID:???<> そういやブルースフィアにクエスターってどのぐらいいるんだ?
1万人に一人としても世界に10万人はいるぞ。
ミッドガルドではサクセサーは数えられるぐらいしかいない
(クエスターにしたって数えられない数じゃないだろうけど)らしいが青球は母集団が多いからサクセサーも結構いるのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:51:30 ID:???<> どうかなー、俺はミッドガルドの方がクエスターがコロコロ生まれてそうなイメージもあるが、 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:52:09 ID:???<> >>225
学校に魔法クラブ作るぐらいだから1000人に10人ぐらいは世界の秘密を知る人。
そのうち1〜3人ぐらいクエスターでもおかしくない。
やたらと多そうだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:52:13 ID:???<> >>244
レベルが上がるとだんだん前は見えなかったものが見えるようになるんだな
(それは別のゲームだ) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:53:13 ID:???<> 注意しなくてはならないのは、ブルースフィアで奈落と戦ってる奴らはほとんどが「非クエスターの神秘に触れている奴ら」だ。
魔術師の数は多くてもクエスターの数はそれよりも少ないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:54:09 ID:???<> シャードの材料と人間が多いからブルースフィアはミッドガルドよりクエスターが多いんだよ!!!! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:54:11 ID:???<> >>227
でも上級には魔術師ってN市で数人いるかどうかとか書いてるぞ。
魔法クラブってそれで需要あるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:55:36 ID:???<> クエスターの数といわれてもまずミッドガルドは総人口がわからんからなぁ。ブツースフィアはまだしも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:57:27 ID:???<> 別に10レベル超が全員サクセサーというわけでもないしな。
20レベルの非クエスターに3レベルのクエスターかかってもあっさりやられるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:57:29 ID:???<> とりあえずミッドガルドにはクエスターは1000人以上はいるイメージ。
ブルースフィアも同じくらいかなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:58:13 ID:???<> >>231
学生の見習いは含めてないんじゃないかな?
遊園地シナリオの子供とか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 21:59:23 ID:???<> マナの濃密さで言えばやっぱり
ブルースフィア>ミッドガルド
だと思うから、ブルースフィアにクエスターが多くても不思議ではない。
でも今のところGM次第か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:02:36 ID:???<> 最低でも今まで全国の卓でつくられたPCの総数と同じだけのクエスターはいると思ってたりするメタ主義者がきましたよ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:02:55 ID:???<> >>233
20レベルでも1人なら3レベルクエスター4人チームには勝てないかもしれない。
さすがに人数が同じなら負けないだろうけど、結構痛い目をみるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:06:29 ID:???<> ミッドガルドとブルースフィアのクエスターって目的が違うんだな。
ブルースフィアは奈落からブルースフィアを救うためにアスガルドを目指す。
ミッドガルドはシャードがアスガルドへ行けって言うからアスガルドを探してみる。
ミッドガルドの方は確固とした目的があるわけじゃないんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:06:34 ID:???<> ALFじゃ、奈落と関係なく、悪のクエスターとか、世界破滅を望むクエスター(シャードはミッドガルドや人間を別に愛しているわけではない)とかが敵で出てきたが、ガイアじゃこういうバリエーションはできんなー。
基本的にALGのシャードってブルースフィアを守るために与えられるものらしいし。
ALFじゃシャードはアスガルドへさえ向かえるのならばいかなる犠牲を辞さない側面があるんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:08:58 ID:???<> >>238
非クエスターは加護もブレイクもないからなー。
12個の神の力と無限の魔力の前には20レベルの達人も敵わんか。
うわ、そう考えるとクエスターはやっぱ段違いの能力だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:10:49 ID:???<> >>239
ALFのテーマは根源的には「神殺しと世界の破壊」だからな。
クエスターは現在の世界を破滅させて新世界をもたらすものという側面がある。
ALGは真逆なんだよなここが。「神の再生と世界の存続」が根源的なテーマ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:12:51 ID:???<> >>228
もちつけ
見えないものを見ているのはお前の方だ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:15:30 ID:???<> Λ,,Λ
(::::: )・゚。 モソモソ…
(::::::::.. つニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄
Λ,,Λ
(::::: )・゚。 ………
(::::::::.. つニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄
Λ,,Λ
(:::´・ω)。 あれ?俺見られてる?
(::::::::..つニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:21:06 ID:???<> >>237
くそ、出先で同じ事を書き込もうと思って、急いで帰ってきたのに、先をこされた俺が居るぜ(号泣) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:22:39 ID:???<> ALFでシャードたちが何のためにアスガルドへクエスターを導くのかは
いまだによくわからないよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:25:02 ID:???<> あれだろ?
クエスターがアスガルドで「さあ、世界を作り直すぞー」とか思ったときにアバターが後ろからサクッと殺って神に都合のいい世界を作り出すんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:25:11 ID:???<> >>246
実はクエスターを、アスガルド帝国で復活を期して組み立てられている機械神の部品にするため。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:26:15 ID:???<> >>248
ねじのことかー!! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:28:51 ID:???<> >>248
シャード。それは青春の幻影。
ああ、でも一応つじつまは合うな、それ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:30:09 ID:???<> >>247
そんなことしなくても神に対する精神的接点(マインドコントロール)+ヒロイン役のアバターの懇願コンボで一発で言うこと聞いちゃうのは俺だけか?
俺だけだろうな。 <>
250<>sage<>2006/10/28(土) 22:30:12 ID:???<> あ、機械神の部品ってのはどうだろうと思わないではないけどなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:36:13 ID:???<> そういえば、<チャンバードライブ>は実は”1シーンに1回”
の特技だから、実はシーンが変われば2回目も撃てるんだよね
どーやって弾を調達するかという問題があるが
(<ガイア>、魔法弾1,000,000個頂戴は却下だろうし) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:37:49 ID:???<> 全てのシャードがそろってアスガルドを目指してる動機はいまだに謎なんだよな。でもアバターになってコミュニケーションとれるようになったたら教えてくれるのかな?
ねぇコンスタンス。キミはなんでアスガルドを目指すの? <>
コンスタンス<>sage<>2006/10/28(土) 22:39:55 ID:???<> そこにアスガルドがあるからよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:40:01 ID:???<> >>254
禁則事項です(はあと) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:42:33 ID:???<> アスガルドには、明日があるど <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:46:24 ID:???<> 《コキュートス》が使用されました。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:47:13 ID:???<> >>257
川相さんお疲れ様でした <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:47:15 ID:???<> 《コールドゲヘナ》だろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:51:37 ID:???<> そういえばアルシャードになれば実体を持ってクエスターなしでも存在できたよな確か。
クエスターが必死で戦ってる横でじーっと見てるだけで助けてくれない、死んだらはい、さようならだと悲しすぎ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:53:49 ID:???<> >>261
それが忘却の旋律というものです。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:53:59 ID:???<> 一応かなりがんばって支援してくれるの
具体的には加護とブレイク <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:54:15 ID:???<> >>261
やる気ない声で「ふれーふれー、がんばれー、と。」って言ってもらったり、
目をつぶったまま「えいっ! えいっ!」と石を投げてもらったり、そういうのがお好みですか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:54:35 ID:???<> >241
20レベルの達人だったら結構勝てる気がする。普通にシーン攻撃できたりするし……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:55:49 ID:???<> いやでもデータがあってボスの攻撃とかでいちいちアバター狙われるのも……それはそれでいいか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:56:31 ID:???<> ブレイクなし、加護なしじゃ攻撃系加護で瞬殺されるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:57:03 ID:???<> >>264
金魚のように死んだ目で「あなたはわたしが守る」とか言ってもらいたい。でも守らない。口だけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 22:58:04 ID:???<> 予言しよう。
高レベルブックでは「萌えアバター作成チャート」がつくと! <>
ウシマル<>sage<>2006/10/28(土) 23:00:00 ID:???<> つか、アバターPCやれんもんかなぁ‥‥
ちょいと違う世界が見えそうなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:00:38 ID:???<> シャード自身を主我にするような感じかね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:00:47 ID:???<> >>261
普通のシャードに戻ることもできるのでは。
というか人一人連れて旅するのは結構面倒だと思うぞ。
ここぞというときだけアバターになるんじゃないか?
ここぞという時がどういう時で人型になって何ができるのかという疑問は残るけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:01:55 ID:???<> クラス:アバターか。
NWの大いなるものを下敷きにした感じかね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:03:01 ID:???<> >267
それはない。20レベルノーマルとかじゃなくてきちんと組むんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:04:18 ID:???<> ニョルド+トールがどうしようもない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:04:40 ID:???<> 加護の相対的な力は漸減するから、20レベル非クエスターは15レベルクエスターと同等ぐらいのパワーがあるんじゃないのかな。
数字はまあフィーリングだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:06:37 ID:???<> 加護の種類にもよるな。
トールやタケミカヅチが多いとヤバイかもしれないがヘイムダルやイドゥンならそう辛くも無い。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/10/28(土) 23:10:23 ID:???<> アバターはオラクルの拡大解釈でいけるんじゃないかな。シャードの意志を受けている、んじゃなくて、自身がシャードそのものと言い張って。能力的にもアバターのイメージに合うのは支援系じゃないかな。
あとは「シャードと人型の切り替え」「存在が希薄」「物知り」とか欲しいとか言われると。相当品になるけどフォックステイルやアルフを入れるぐらいかなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:17:30 ID:???<> まぁ、アバターもえくぼって言いますからね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:33:12 ID:???<> >>279
川相さんが常駐した? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:33:57 ID:???<> >>279
川相さん、来年もコーチしてもらう予定なんですから、早く帰りますよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 23:36:00 ID:???<> >>279
早野乙
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:12:03 ID:???<> 《ダブルブリット》の命中判定に《クイック》した場合、+2されるのは片方だけ?両方? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:12:26 ID:???<> >>274
20レベルキャラのHPって前衛クラス中心に組んでもせいぜい80前後だぜ。
ヘイムダル→トール、バルドルorフレイヤ→フレイトール程度の期待値でなすすべもなく負ける。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:19:55 ID:???<> >284
HPを増やす能力を忘れるなよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:20:44 ID:???<> >>246
「奈落ヤバイ」というのがシャードが共通して出す意志だったはず
だから奈落から世界樹救うためだと思うよ
>>283
片方だろう <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:28:33 ID:???<> >>285
ニョルド一発分程度増やすのがせいぜいだぞ。蘇生特技取ってても、
お互いがガチに組んだら加護なし側は絶対に勝てん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:31:04 ID:???<> 3レベルでも1撃で80〜90点ならなんとか出せるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:32:27 ID:???<> HPは苦痛耐性で+20、レジェンドだったら大地の力で+α。
100は軽く超えないか?
攻撃クラスのみだと回復力が乏しいな。
まあ、アルシャードはマイナーアクションでポーションのめるから、
メガポーション、メガMPポーション∞個持ってりゃいいか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:38:39 ID:???<> >>285
HP増やす能力取りにいくと戦闘力が落ちて結局ダメじゃないか?
勝てるというなら具体的なデータを示した方がいいさ。
まあ、あんまり引っ張るようなネタでもないけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:39:45 ID:???<> クエスターを超えるために血のにじむような努力をしてレベルをあげた非クエスターNPCとかいいかもな。
ドラマネタになりそう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:40:54 ID:???<> (《ニョルド》+《トール》+《トール》)×4はどうあがいても防げないな。
加護の力は偉大だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:42:35 ID:???<> 3レベルが17レベルに演出戦闘で勝っちまうゲームだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:43:25 ID:???<> そこまで極端にしなくてもフォルセティ使ってフレイヤやシャヘルで行動を増やして殴れば100点くらいはすぐ削れるだろう。
ヘイムダルやエーギルに対抗できないから安心して殴れるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:44:32 ID:???<> >>293
あれを演出戦闘ってのもどうかと思うがな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:44:40 ID:???<> グラーフには《読者》の加護があるんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:45:28 ID:???<> クエスター側が《エーギル》をひとつふたつ持ってるだけで
20レベル側はほとんど何もできなくなるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:45:51 ID:???<> そう考えりゅと、アルシャードってこれまでのゲームの何よりもバランスの取れたゲームだよなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:48:29 ID:???<> >そう考えりゅと
かわええw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:49:31 ID:???<> あの勇者候補生ですら、8〜9LV程度の敵にはタイマンで勝てたりするしな。
やはり加護は偉大だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:50:29 ID:???<> 結論:加護三倍段ということか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:50:35 ID:???<> ヘタすりゃ1対1でも20レベル側が負ける。
クエスターの強さの設定にちゃんとデータ的な説得力があるわけだね。 <>
298<>sage<>2006/10/29(日) 00:53:48 ID:???<> いやあああああああああああああああああああぁぁっ!! ・゚・(ノД')・゚・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:55:47 ID:???<> 加護を持つボスクラスの敵にはPCより遥かにレベルが高くても非クエスターでは敵わない、とも言えるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:56:26 ID:???<> 逆に言えばクエスター以上に加護を持つボスがどれだけ脅威なのか、改めて思い知らされるな。
20LVの魔法使いやら人造人間やらが10人で戦っても、クラスメイ子にすら勝てそうにねぇ…。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:58:33 ID:???<> >>304
まあ、人数が居ればそれなりに戦うとは思うけどな。
ただし死者続出。生還率ではクエスターの足元にも及ばないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:58:45 ID:???<> そういえば昔加護なしのアルシャード(つまりナイシャード)で遊んだって鏡が言ってたような。
非クエスター萌えなのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 00:59:35 ID:???<> >>307
一応クエスターになる展開もあったはず <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 01:01:12 ID:???<> アレは単なる超人嫌いだが、オモロスレ向きの話題だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 01:04:00 ID:???<> しかしふつうに面白かったという報告があったな。
まあ、そもそおSRS自体は加護なしで回るゲームだし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 01:04:45 ID:???<> 旧版なら蘇生の護符も安いし、非クエスターでも低レベルから遊びやすいかな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 01:23:04 ID:???<> >>310
そりゃ普通のプレイでも加護撃ち尽くした瞬間につまらなくなられたら困るからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 01:29:04 ID:???<> 天羅WARはSRSを積んでても、加護とは違うギミックを搭載してくる可能性(もっとRP支援寄りのブレイクスルー)もあるしな。
その場合は、互換用に加護変換の方法が載るんだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 01:42:28 ID:???<> 載るのかなぁ。
別にALF・ALGみたいに連携を考えてるわけじゃないんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 01:43:43 ID:???<> 井上だかが両者は混ぜられると言っているはずだよ。
混ぜられるけど、加護のことは適当に処理してね、とはさすがにならんと思う。
1ページぐらいのサポートでお茶を濁される可能性は否定しないけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 02:03:44 ID:???<> 今だとRP支援はカオスフレアくらいの軽さになりそうだな。
ムリヤリ混ぜて、加護の数を気にするALF側に対して必死でロールプレイする天羅側PCってのも愉快そうだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 02:08:48 ID:???<> 一人だけキャラの薄いMIGのオウガが天羅WAR側のスパイに見えて仕方がない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 02:09:18 ID:???<> 天羅WARでは加護は使用しません
ぐらいにはバッサリ行くんじゃねーかな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 02:15:14 ID:???<> そのかわりデイブレイクが入ります <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 02:16:01 ID:???<> MOEシステムじゃないのか!? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 02:38:46 ID:???<> 今こそソウルオブガイアの出番 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 03:02:46 ID:???<> ガイアの魂、つまりニミュエたんの出番だということか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 03:30:18 ID:???<> ニミュエたんにはアスガルド轢き逃げアタックがあるからな! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 03:39:51 ID:???<> アスガルド
種別:その他
命中:∞ 回避:∞ 魔導:∞ 抗魔:∞ 行動:∞
効果:これはヴィークルとして扱う。
このヴィークルに搭乗している間、あなたが行う攻撃のダメージは+∞される。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 05:29:42 ID:???<> なんとなくダブルクロストワイライトっぽいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 10:08:02 ID:???<> マイナーで搭乗される前にカタを付けねばならんのか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 10:10:20 ID:???<> 先に搭乗しちゃえばいいさ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 12:40:10 ID:???<> すみません、流れを切ってしまいますが質問させてください。
エレメンタラーをガイアに出した方っておられます?導入させるときの知恵をお借りしたく。
後、無印アルシャードにエレメンタラー向きの上級クラスがあると聞いたのですが
どのサプリに掲載されているのでしょうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 12:56:58 ID:???<> ブルースフィアだと、奈落の侵食が少ないからなぁ・・・
枝切りの騎士を食い止めるべく追ってきた、とかしか思いつかん。
で、エレメンタラーの上級クラスは「スピリット」。
確か「アメージングワールド」あたりに掲載されてたはず。 <>
NPCさん<><>2006/10/29(日) 13:03:04 ID:J1xeefkp<> >>327
オーヴァーランダーの力をつかいこなせていないで
気づいたらブルースフィア。
戻り方が分からない迷子のエレメンタラー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 13:23:56 ID:???<> 流れに乗って2つほど質問。
1、既に放心している状態でさらに《活劇!》できるか?
2、魔器PCの特技を使い手のPCが使った時、使用回数はどう数えるか?
(例えば1回の攻撃に対して、魔器と使い手の両方が《庇護の剣》で別々のキャラを庇えるか?)
もし後者が別カウントでいいなら、魔器PCに新しい道が開けそうなんだが……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 13:27:13 ID:???<> >>328-329
スピリットなら掲載されてたのは「ティル・ナ・ノグ」だな。
ALGにおけるエレメンタラーは導入ガイドにもあるように、異形をどう隠すかと
後はまあ、なんで精霊と契約するに至ったかの設定がポイントだが
いっそ、異形=実験体ってとこでホムンクルスとマルチするとか
異形の発現の仕方が色彩侵食だけ(あるいは甲殻化とか金属化は肌が隠せる部位のみにするとか)
ってことにしておくとか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 13:28:48 ID:???<> ffで失う感情が明記されなくなったのが残念……。旧版のほうはその身を削って契約してる感じでよかったんだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 13:28:57 ID:???<> >>331
後者は別カウントだと思うが。放心状態に放心もいいんじゃね?(GMによっては代償が払えないから不可というかもしれんが) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 13:31:45 ID:???<> >>331
A1.出来るんじゃないか?
「代償が支払えない場合」は特技を使えないが、放心は何かを消費するわけじゃないし。
A2.庇えると思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 13:36:06 ID:???<> >>331
1.問題なく使えてOKかと
2.ものによってはヤバイことになるからなあ
今のところは問題ないとは思うが、代償払ってるのは魔器だから魔器が使ってるとも考えられる
メールは送ったからFAQ更新を待った方が無難かも <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 13:40:04 ID:???<> >>333
ffから入ったんだが、その辺がわからないのは確かに残念。
契約する精霊によって、失う感情や変異が違うんだよね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 13:54:40 ID:???<> >>331
A1:
答えは「できない」だね。
代償というのは、それを使用する変わりに消費するリソース。
簡単に例えれば、MPが足りなければ特技は使用できない。
この場合は、バッドステータスを受けることがPCにとってのリソースの消費に値する。
だから、放心を既に受けているキャラは、放心を代償とする特技は使用できない。
これはその他のバッドステータスを代償とする特技にも準ずる。
もちろん、MPやHPと複合して代償が設定してる場合も、当然ながらバッドステータスを
受けることができない場合は、例えHP、MPを支払える場合でも使用はできない。
イメージ的には態勢が崩れて、上手く行動が取れないとか、そう言う感じだ。
A2:
これは普通にできる。
主我魔器の特技は、魔器PC及び使い手PC二人が持っているとするからだ。
もちろん「種別:ア」は使えないとかはあるけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 13:55:24 ID:???<> >>337
サラマンダー
感情喪失:恐れることがない
異形:四肢の変貌や体温上昇
色彩侵食:黒赤系
ウンディーネ
感情喪失:笑顔を浮かべない
異形:複眼化や甲殻化
色彩侵食:白青系
シルフ
感情喪失:涙を流さない
異形:皮膚の金属化や翅翼
色彩侵食:金属系 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:11:43 ID:???<> >>339
おお、これで演出が大分やりやすくなる。
サンクス <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:12:04 ID:???<> >>336
1シナリオ〜回系を持ち手と魔器両方で使えるのはやばいよなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:19:07 ID:???<> >>338
それだとバッドステータス無効化特技の影響下では、バッステ代償特技は使えないってことにならんか?
両者は逆に有利なコンボになると思ってたんだが。 <>
NPCさん<>sage <>2006/10/29(日) 14:26:27 ID:???<> 328です。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:29:44 ID:???<> >>342
ちょっと今手元にルルブがないんで、持続型、常時型のバッドステータス無効化特技を調べられないんだが、
代償に特定のバッドステータスを受ける特技を使用して、それが別の持続型や常時形の特技によって受け付けられない
場合は、それは普通にコンボの範疇だろう。
何故かといえば、そのPC(もしくはバッドステータスを受け付けないとする特技を使用したPC)が、
そのバッドステータスを無効化する特技を取得したこと自体が、コンボ成立のリソースを支払ったことに値する。
これは全く根拠なく、代償が重複しても使用を認めるような安易な裁定よりは、よほど妥当な処理だと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:30:55 ID:???<> 感情喪失が明記されなくなったのはロールプレイの難しさを考えてだろうか。
旧版では《ニョルド》やクラス自体の微妙な性能、逆に強すぎた追加特技も含めて
極端に好き嫌いが分かれるクラスだったな。
今はいい意味でも悪い意味でも丸くなっちゃった感はあるね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:33:19 ID:???<> >>344を見て自分がGMのときは安易な裁定でいいやと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:40:13 ID:???<> 代償のHPやMPは支払えないと使えないと明記されてるが、
バッドステータスはただ「受ける」と書かれてるだけで、受けている時には使えないとはどこにもない。
放心の時にさらに放心攻撃を受けても無意味なように、代償が事実上意味をなさなくなるだけで、
特技自体を使えなくするという強制力は、ルールブックを読む限りどこにも働かないのでは?
どうせ放心するから《振りかぶり》後に《活劇》を使うのも一種のコンボだろう。
あと「リソースを支払ったことに値する」とか「安易な裁定」とか、
どうも>>344の意見には多分に主観的な私見が含まれすぎでは?
いや、GMの時にそう裁定するのは勝手だけども。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:44:15 ID:???<> 代償として放心を受ける、というだけで放心を受けてない状態でなくてはならないという制限はどこにもないからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:45:46 ID:???<> ブレイク中はバッステくらわないけど
特技使用できないん? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:46:52 ID:???<> >>349
ブレイク中はそもそも代償要らないから <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:48:21 ID:???<> >>350
そういえばそうやね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:48:27 ID:???<> そもそも「代償:バッドステータス」は特技を使用するとそのバッドステータスを受けるというだけであってそれ以上でもそれ以下でもない。
理屈をこねくりまわしてPLにとって悪い方に解釈するのは周りのストレスになるからやめたほうがいいぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:49:36 ID:???<> やっぱり、スカウトレベル1は強いな
レベル1は <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:51:13 ID:???<> まあ、FAQしろ、だな。
あまめ、きつめの違いはあるが、どちらが間違ってるかとか一概に判断できないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:51:32 ID:???<> 移動特技も増えたおかげで《フェイドアウェイ》の有り難みも相対的になくなってきたしなー <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:53:17 ID:???<> 明らかに間違ってるのは>>338と>>344の謎の自信の根拠だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:57:05 ID:???<> >356
実はけうま <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:57:35 ID:???<> 妙に自信たっぷりなのが気に入らないなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:59:20 ID:???<> >356
そうなん? 俺はなんとなく納得は出来るが。
まあPCに有利な判断してくれるにこしたことはないわなw
その辺りは基本にも明記されてるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 14:59:48 ID:???<> というか同一人物とすると他に「できない」派がここには一人もいないような…。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:00:52 ID:???<> >>359
内容云々じゃあなくて、あまりに満ち満ちた自信がなんだか引っかかると言ってるんだろう <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:01:35 ID:???<> >>360
少なくとも一人はいたようだな。まあこれ以上紛糾させることもない話題だろう。 <>
338<>sage<>2006/10/29(日) 15:03:27 ID:???<> それだけ物事を平等に処理できない奴らが増えて来たということですよ。嘆かわしい。
こういう奴らがTRPGをダメにしてくんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:07:08 ID:???<> 有利な判断なら「できる」だろ。
ルールにない主観で却下するのはいかがなものか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:09:12 ID:???<> 普通の連続使用はNGだけどバッステ無効化特技取ってたらOKとみなすとか、
別のところで支払ったリソースを特技の代償みたいなかっちりしたルール上の解釈に持ち込むのが、
どうにも首尾一貫してない据わりの悪さを感じさせる意見に思える。
それ自体はプレイヤーフレンドリーな裁定ではあるんだけどさ。
>>338の「イメージ的には〜」ってのも、そもそもバッステや特技の描写は演出に過ぎないんだから、
システマティックな根拠にはならないし。
結論としてはまあ、主観入りすぎ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:11:19 ID:???<> なんだ、ただの老害か。 <>
338<>sage<>2006/10/29(日) 15:18:25 ID:???<> いやいやちょっと待て、>>363は俺じゃないぞ。
まあ、言い切りの書体が気に入らんとかいうのは許せ。
過去に歯切れの悪い曖昧な表現して、先輩に直すように言われてから、
それ以来なるべく、自信を持って言い切る形にしてるだけだ。
「イメージ的には〜」と表したのは、前述した「どうしてこのように裁定するのか」
の根拠を判り易いようにイメージとして表現し、伝えようとしただけだ。
とりあえずこのスレ住人では、可能だとする人間が多いということはわかった。
あえて反論するなら、是とする処理も主観入ってないのかと、問いたいが、
これ以上はスレから外れていきそうな話題なんで、これでやめておくよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:21:04 ID:???<> >>367
「主観でPC不利にしてるように見える」のが問題なんであって主観なのが問題なんじゃない。
客観的な判断なんざオフィシャル以外下せないんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:21:21 ID:???<> まあ>>363が便乗騙りだってのはバレバレだから大丈夫だと思うよ。
あと自信を持って言い切る表現は卓でGMをする時に留めておいた方がいいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:23:27 ID:???<> (自信を持って)「間違えました本当のキャラシートはこれです」(と、机の下から二枚目のキャラシートを…) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:23:33 ID:???<> 総叩きにあってるバカが笑える。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:24:18 ID:???<> >>367
「バッドステータスを受ける」のが「消費」だというのが主観なのでは?
個人的には、とても斬新な解釈だと思ったけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:29:31 ID:???<> >368
ようわからんけど、それこそ主観じゃまいか?
GMメインの俺からしたらPLに有利過ぎね?
バッドステータスの意味なくね?
とか思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:31:42 ID:???<> GM側も使えばいいじゃない。
というか、バッステ代償の特技なんてそこまで数ないぞ。MPと同時消費のものもあるんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:32:25 ID:???<> あんまgdgd続けるなら、和泉たんに
バールのようなもので殴られてからにしてくれ。 <>
338<>sage<>2006/10/29(日) 15:32:54 ID:???<> 何かこのままだと荒れそうなんで、別の話題振るよ。
そうだな・・・・・・奈落者がアビスシードから解放されるとき、
何て叫ぶかを考えるなんてどうだろう。
「リフレーッシュ!!」とか「ショーテーン!!」。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:33:36 ID:???<> 壁に向かってやってろボケ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:36:57 ID:???<> >>376
とりあえず君は名前欄を空っぽにするかスレからしばらく離れとけ。
余計に荒らしが絡む隙を作るだけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:38:37 ID:???<> >>376
それを入れると一気に展開が三流の駄目シナリオになるだろw
あと書き込むなら悪いこといわないから名無しにしとけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:39:13 ID:???<> >>373
どこでバッドステータスの意味がなくなってるんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 15:41:08 ID:???<> >>380は話題を蒸し返したいだけの荒らしなので、以後スルーで! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 16:05:23 ID:???<> >368
NPCも《活劇!》複数使い放題になるからそれ自体はPC有利とは別に限らんような。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 16:10:21 ID:???<> というか、同じターンに2回目の活劇を使うってことは、
2回目のリアクションには放心のペナルティ食らってるんだし、
放心を受けた状態で振りかぶりを使う場合も然り。
実感できるほどの有利でもなければバッステの意味もなくなってない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 16:20:57 ID:???<> >>383
流れの読めないバカが、またここに一人 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 16:31:12 ID:???<> スルーできずにいちいち書き込む奴もバカの同類。
おおっとすれは俺もでしたァ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 16:37:15 ID:???<> さて、とりあえず和泉たんは残酷クールだと思うのだが
みなさん、相異ないな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 16:39:54 ID:???<> 骨董屋の女主人の今の流行は
黒髪長髪にメガネで両頬を吊り上げて笑う和服美人だと思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 17:02:42 ID:???<> >387
宵闇幻想のあれですか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 17:05:19 ID:???<> 上級に出てきた骨董屋主人は若いな、そしてエロイな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 18:02:52 ID:???<> あの年齢で未亡人なんだよなぁ(ぼそ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 18:04:19 ID:???<> >386
ああ、決してデレてはならないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 18:40:33 ID:???<> >>386
ただの冷酷無比じゃねえか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 18:54:07 ID:???<> そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.: <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 19:16:09 ID:???<> >>388
▼:来島牡丹
「まじしゅー子。 お前ね、余裕も無いのにいい人ぶるの良くないよ」
「お前先刻勇者候補生に謝っちゃおうかと思ったんだろう? 人間そんな一朝一夕で変われないんだから、出来心で謝っても後で又同じ事するだろうさ」
「不実なのはいかんね」
「うむ、いかんよ」
こうですか?わかりま(ry
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 19:41:33 ID:???<> 骨董屋の人 ブラックマジシャン/アルケミスト/レジェンド
天狗の人 ファイター/スカウト/ミスティック
正義の人 ソードマスター/ホワイトメイジ/マシンヘッド
吸血鬼の人と忍者の人どうしよう… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 19:57:35 ID:???<> 普通にダンピかダークワンとニンザいれればいいんじゃまいか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 19:57:57 ID:???<> 明らかにノーマル3の奴が入りそうな件について <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 20:18:16 ID:???<> 宵闇の、マイナーだと思ってたら意外に知名度たけぇ(´・ω・`)
天狗の人は雷落とすの再現したいところ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 20:29:56 ID:???<> 似たような事考える人は居るもんだなw
宵闇とデモンベインと足洗邸と東方で同じような事考えたよっていうかやったよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 20:41:09 ID:???<> >>399
一つの卓にそいつらがPCとして存在するセッションを想像して吹いた。
面白そうだがGM大変そうだなぁw
それなりな高レベルセッションになりそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 20:49:59 ID:???<> >>399
東方キャラはいつかやりたい
ちょっとネタが思いつかないんだがw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 20:52:12 ID:???<> 東方キャラはテクスチャや人格はともかく要素的には結構普通じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 20:52:50 ID:???<> 一瞬修復能力持ちのスタンド使いかとおもた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 20:53:49 ID:???<> なんつーかいまいち想像しづらかった
巫女はミスティックか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 20:57:08 ID:???<> tp://kogetsuzan.hp.infoseek.co.jp/trpg/alt.htm
ALG上級が出る前に暇潰しで作ったページ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 21:11:40 ID:???<> >>405
保存したw
面白いなこれ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 21:21:58 ID:???<> しかし、普通に美鈴強いな
そういやふと思ったんだが、素手って魔器指定していいんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 21:48:52 ID:???<> 少なくともうちの鳥取ではOK。
それどころか俺のキャラに至っては素手チャンバーシステムだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 21:49:26 ID:???<> 別に良いんじゃないの?
今流行の邪気眼ごっこができるなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 21:52:17 ID:???<> アーティスト/アルケミスト/ソードマスター で素手が魔器で楽器でチャンバー入り? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 21:58:04 ID:???<> それなんてBF団十傑衆? <>
408<>sage<>2006/10/29(日) 21:58:20 ID:???<> >>410
いやホワメイ/レジェンド/アルケミで杯の女王呼ぶためにスタッフが持てなかっただけ。
プリプレイでのチャンバーシステム対象変更は可能という裁定でやってるので、常備化経験点が溜まったらワイズロットに移植する予定。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:02:27 ID:???<> セフィロトに移植して超魔導科学しようぜ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:04:12 ID:???<> >>413
セフィロトをベースにするでふと思ったが、セフィロトをSPインストゥルメントすれば『帝国軍楽隊』とか出来るな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:05:55 ID:???<> >>414
楽器使って洗脳しているようにしか見えません <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:13:33 ID:???<> どうしても迎和泉が未来日記の春日野椿に見えてしまう…
それはそうと500年後の時間管理局と1000年後の時間管理局が対立する目的で工作員を送ることもありえるよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:17:12 ID:???<> もちろん、というか時間管理局が単一の組織だって証拠すらないよね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:18:19 ID:???<> つ『クロノアイズ』
つ『グランサー』 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:18:33 ID:???<> 個人で行ったり来たりしてる奴もいるかもしれんしな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:21:38 ID:???<> 本家時間管理局vs元祖時間管理局とかな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:21:41 ID:???<> セフィロトにチャンバーと楽器と宝具を! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:25:48 ID:???<> SPインストゥルメントじゃあ射程は元のまま。
指パッチンで衝撃波とかは無理か
斬+7で飛んでいくギターの音色とかはサイキック混ぜればできそうなだけに後1歩w <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:26:51 ID:???<> >>416
「バカな、22世紀の最新型だぞ」
「こちらは23世紀の最新型だ!」
「一世紀負けたか、残念…」
こうですか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:27:58 ID:???<> それなんてギガゾンビ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:32:37 ID:???<> 迎和泉は残酷デレなうちの鳥取。
『〇〇君のためにスペクター殺ってきたよ。えへっ♪』
『私の〇〇君になれなれしくしないでよ。
首へし折るよ?』
『はい〇〇君。お弁当だよ』(野生動物の丸焼きを手渡しながら)
『〇〇君が欲しがってたレア盤見つけてきたよ』(血だらけのCDを渡しながら)
そんな迎和泉。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:37:48 ID:???<> 流れ豚斬で質問。
マシンヘッド装備の「ブレイクガン」って、
「射程:至近」で「同一エンゲージの対象には攻撃できない」ってあるんですが、
「至近距離で同一エンゲージでない」という状況が分かりません。
どういうことなんでしょう。まさか誤植? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:43:11 ID:???<> >425
不覚にも萌えた、が常人では付き合いきれないかな……
>426
エラッタ以外の何だと思うんだ、君はw
発表あるまでは鳥取ごとに射程決めるべきかと <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:43:15 ID:???<> まあ、誤植だと思うよ、エラッタが出るまでは10〜30m
ぐらいの射程でプレイしてみるのがいいと思うの
(ロケットランチャーもギアスに有ったから名称変更するはず) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:45:27 ID:???<> 時間管理局と機械生命体にも公式NPCが欲しいなあ。
あとTANATOSのえらい人とかも。
>>425
萌えた
>>426
たぶん誤植じゃない?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 22:45:52 ID:???<> エラッタの発表マダー? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:01:06 ID:???<> しかし、武器読んでたがジェミニスワロー強いな
あれ一個で2回まで振り直し可能なのか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:04:06 ID:???<> >>431
ダブルウェポンしてウェポンエヴォルトするとさらに凄いことになるな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:08:44 ID:???<> >バイオウェポン
というかシューティングスター以外は、どれも強めな希ガス。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:08:51 ID:???<> >ジェミニスワロー
ホムンクルス特化でいく場合にバイオフュージョンで2個取り込めるのがいいな。
でもさすがに振りなおしは1シナリオ1回じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:16:05 ID:???<> ディック爺の髪の色が肌ってのに笑った
ところで和泉の武器のバールって実はバイオウェポンだったりするのかな? <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2006/10/29(日) 23:17:42 ID:QR0VvUYX<> >>376
ウザイナー
>>387
骨董品屋の女主人っていや、シワシワで背の低い、目のギラついた婆さんに決まっておろう。
>>415
バカ、カバラシンセサイザーだっての。
>>419
そういうのを取り締まるのも管理局の仕事だろう。勝手な歴史改変は、後の歴史にどんな影響をもたらすかわかったもんじゃない。
子供が車に轢かれるのを防いだばっかりに管理局エージェントに追われる時間逃亡者とかもいそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:20:01 ID:???<> >>そういうのを取り締まるのも管理局の仕事だろう
天の道を往く人は真っ先にしょっぴかれそうだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:20:55 ID:???<> 青いネコ型ロボットは時間管理局とは仲良さそうだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:22:25 ID:???<> 未来を護るために罪無き人を抹殺する任務を与えられた時間エージェント。
任務と倫理の狭間で揺れ動くロールプレイとかしてみたいね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:23:09 ID:???<> >>439
タイムレンジャーぽいな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:34:26 ID:???<> >>436
高原イヨには謝らなくてもいいがとりあえず侑子さんにあやまれ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:36:32 ID:???<> 揺れ動いてる間に抹殺対象に恋心を抱いてしまい、それでも任務優先で抹殺。
その心の隙間を奈落に狙われて(略
えーと、PCはじゃあその前任者の恋人でそいつを未来から抹殺に来たって事で(殺戮エンドレス <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:39:23 ID:???<> その悲劇のループを断ち切るのがPCの役目だろ!! <>
NPCさん<><>2006/10/29(日) 23:43:33 ID:J1xeefkp<> >>438
青い猫型ロボットいいかも。
マシンヘッド、リターナーとあとひとつは何だろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:46:02 ID:???<> つ フォックステイル <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:47:13 ID:???<> 種族二つやがな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:49:01 ID:???<> 基本クラスを入れるならホワイトメイジか?
そうでなけりゃレジェンドかな。
のび太:スカウト1/ガンスリンガー2
スネ夫:ブラックマジシャン1/フォックステイル2
しずか:ホワイトメイジ1/アーティスト2
ジャイアン:ファイター2/アーティスト1
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:49:59 ID:???<> >ジャイアン:アーティスト1
それバツ技能 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:51:15 ID:???<> つかしずちゃんのバイオリンもそうとう酷いが、
それでもジャイアンの歌に比べれば威力は低いぞw <>
NPCさん<><>2006/10/29(日) 23:52:11 ID:J1xeefkp<> >>447
確かに、レジェンドがあってるかも。
>ジャイアン:ファイター2/アーティスト1
マジックメロディの元ネタはこっちだったか・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:55:04 ID:???<> 骨川家の財力はナインライブズ一族に通じたが故の事か? <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2006/10/29(日) 23:57:33 ID:QR0VvUYX<> >>416
多世界解釈が通用してる設定だから、別の時間軸上に存在する時間管理局同士の対立とか日常的にありそうだな。
美少女一人を手に入れるため、両方から腕を引っ張るリターナー。先に手を放した方が負け! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/29(日) 23:59:46 ID:???<> そして美少女は引き裂かれて、
片方はマナに還元されてしまい、
片方は冷凍刑務所送りなんだな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:01:05 ID:???<> クローンつくればいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:02:44 ID:???<> 個人その存在の尊厳ってものがだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:12:53 ID:???<> >>452
まさに「時空の旅人」状態だな。
別の時間流から来た時間管理局員は制服の色が違ったり、信長は女だったとか信じてるわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:15:20 ID:???<> >>456
光線銃の色がそれぞれ違うんだなw
バスをタイムマシンに改造したり、運悪く乗り合わせた乗客がその時代の駐在員になったり。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:25:47 ID:???<> >>376
そうそう、うざいんだよお前。
このスレ公認のコテも言ってるだろ。
わかったら、電源切って首吊って氏ね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:26:25 ID:???<> >456
宝永乙。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:26:49 ID:???<> >>458
その一言が彼をスペクターに追いやるとはこの時、まだ誰も知らなかったのである <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:28:18 ID:???<> >>460
それに対して勇者候補生ばりに殺る気満々なのがごろごろしてそうなんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:30:23 ID:???<> >>461
ガイアを使って助けくれるような聖人がいることを期待しよう <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:33:19 ID:???<> 何で今頃w
そんなに煽るネタがないのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:40:03 ID:???<> >>463
>>376さんこんばんは
うざいよアンタ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:42:27 ID:???<> 話題を切って
前スレにも出てた機械剣とカートリッジ使って戦う物理戦闘クラスの需要について考えようじゃないか。
俺としてはとても追加して欲しい。アルケミはクラスを二つに分けべきだとホントに思うね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:44:00 ID:???<> >>465
>>346必死だなwww <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:45:38 ID:???<> >>465
>>376必死だなwww <>
聖マルク<>sage<>2006/10/30(月) 00:46:38 ID:???<> >465
ぶっちゃけチャンバーブレイドを使ってればいいと思うけどな。
能力値が戦士と比べると物理向きでないという問題はあるが、
アルケミストの追加特技は命中が上がりやすいようになってるからカバーもできるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:46:44 ID:???<> どっちが>>465の正体なんだよww <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:47:15 ID:???<> >>466,467
お前がナー
ってか、ドキューソ何とかしろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:48:29 ID:???<> >>468
打たれ弱さは<<バリアフィールド>>でなんとかすればいいか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:48:53 ID:???<> >>465
今更いらないなあ。
元々サムライ轟魔刀で十分だった要素だし、
アルケミは魔法強化クラスと代償:魔法弾というギミックがあるからこそ特徴がでたわけだし。
単なるカートリッジ使う物理戦闘というだけじゃ、特色が薄すぎるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:49:16 ID:???<> >>468
重戦士ならハンマーあるしな
あの威力で命中マイナス無しはありがたいし、レベル1で重量軽減特技もある
これなら十分に物理行けるわな <>
聖マルク<>sage<>2006/10/30(月) 00:50:49 ID:???<> >471
そもそも、ホムンクルスと比べても耐久が20レベルで20点くらいの差しかつかないので、
普通に戦士系クラスとマルチクラスしてそんな絶望的に打たれ弱くなるということはない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:51:29 ID:???<> >>376さんマジで必死ですねwwwチョーウケルwww <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:52:15 ID:???<> 4レベル時点でチャンバーブレイド+ブーストアタック+チャンバーアーツで命中+4だから十分カバーできるな。
ヘヴィウェポン+フェザーリストラクチャーを無駄にしないためのギガントチャンバーもあるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 00:57:46 ID:???<> スカウト/アルケミでチャンバーガンってのはなしだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:00:27 ID:???<> >>477
普通にアリだと思うけどアルケミの1レベル特技で死に特技発生するかもしれんから要工夫
ってファイター/ホワイトメイジ/アルケミストみたいな定番のファイターをスカウトに変えるだけで良いのか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:00:52 ID:???<> むしろもっとチャンバースタッフを弄る系の特技が必要だろ。
魔法弾を装弾数の制限つけるんだよ
<<リボルバータイプ>> 種:− タイミング:常時
あなたのもつチャンバースタッフの攻撃力に+3し、装弾数を6とする。
マイナーアクションを使用することにより全て再装填することができる。
<<オートマチックタイプ>> 種:− タイミング:常時
あなたの持つチャンバースタッフの装弾数を12とする。
オートアクションでマガジンを交換することができる。
みたいな感じで
そして<<アペンドユニットをクラスレベル個取得にして<<リボルバータイプ>>でもオートアクションでリロードできる
<<スピードローダー>>とか装弾数増やしたり、魔法弾の消費を軽減したり、逆に<<リミットコード>>とかで
通常より多く魔法弾消費できるパーツとかを用意するべきだよ
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:01:32 ID:???<> >>477
命中が高いのはいいんだけど、攻撃力が不足気味。
かぶる猛攻がなくなるのはいいんだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:02:50 ID:???<> >>479
スタッフや槍なんかの長物でボルトアクション式とか格好いいと思う <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:04:09 ID:???<> 効果に+2D6する特大魔法弾を装填できる装弾数1の中折れ式チャンバーキャノンとかもいいな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:04:39 ID:???<> >>480
卓上ゲーマーの手帳スレで比較やってるから見とけば? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:05:10 ID:???<> >>480
頑張ってアルケミ3レベルまで行けばマテリアルコーティングで攻撃力は稼げるな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:05:31 ID:???<> チャンバーバール
チャンバースコップ
チャンバーロードローラー <>
338<>sage<>2006/10/30(月) 01:05:42 ID:???<> なんだかなぁ・・・こうならないように、こちらから収めたのに・・・。
どうしてそれを蒸し返すかねぇ・・・。
それとも俺の言い切った文体が、普段から自信のモテない人たちには鼻についちゃったか?
で、荒らしクンは俺が反論すれば満足か?
>>436
オマエモナーw
>>458
人に便乗しか出来ない奴が氏ねとか言うな。
チキンが。
>>460
答えは「ありえない」だね。
アビスシードが存在しないから、スペクターには成りえない。
>>461
サンプルキャラの中で一番使いにくい戦士キャラを用いてくるのが謙虚だなw
>>462
大丈夫、君に心配されなくとも俺は死なない。
>>464
はいはい、別人別人。
>>466-467
>>470
>>475
違うというに。
んじゃ、以降は俺もレスしないんで。荒らしクンも適当に寝ろよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:05:52 ID:???<> >>376
あからさまに流そうとする意思が見え見えw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:06:12 ID:???<> >>485
チャンバーヴィークルも追加ですか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:06:58 ID:???<> チャンバー釘バット <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:07:30 ID:???<> >>残酷デレ和泉
いいなぁそれ。こんどシナリオで使おう。
>>447
スネオ異種族なのかよw
>>456
「おまえ偽者だな!」「貴様こそ時間管理局を騙る時間犯罪者だろ」みたいな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:08:16 ID:???<> じゃあ俺はチャンバーハリセン <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:08:49 ID:???<> チャンバー箸
チャンバーバス停
チャンバーハリセン <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:10:57 ID:???<> ドキューソあるところDQNありだな。
ホントに救いようがない奴だ(笑
【革張りの椅子に座り、ワイングラスをくゆらせながら】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:11:12 ID:???<> スネオ異種族なのがおかしいなw
ドラえもんはマシンヘッド/リターナ/リターナー?
未来装備は大目に欲しいし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:11:47 ID:???<> むしろチャンバー防具の方がよくね?
魔法弾体中に巻きつけて「オラ撃ってこんかいワレェ!!」って感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:12:07 ID:???<> そうか、WFSと混ぜると弾丸を消費して起動するチャンバー青銅巨人ができるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:12:46 ID:???<> >>496
電童? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:13:21 ID:???<> >>486
ぷっ、言うだけ言って逃げるwww
マジチキンwww <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:13:44 ID:???<> そういえばそうだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:14:37 ID:???<> 俺チャンバードリルを腕に装着するわ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:14:46 ID:???<> とりあえずカブメイ出来るようにチェンバー先の尖った爆薬筒が要ると思うんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:14:49 ID:???<> なぁ、マシンヘッドで人間時はパイロットに戦わせたいんだが、可能? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:15:03 ID:???<> 再現系だと散々言われたなのはとかも実際どんな感じなんだろ
フェイトがホムンクルスかエイリアスかでちょっと悩んだんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:15:42 ID:???<> >>502
詳しく
イメージが湧かない
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:16:42 ID:???<> >>501
ハンドグレネードとかにチャンバーシステム組み込めばいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:17:18 ID:???<> >>501
なんかもチャンバーシステムがついてようがいまいが関係ないな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:17:19 ID:???<> >>503
ブラマジ/アルケミ/エイリアスorオヴァラン(後者ならライフパスで原罪なき者を)って辺りじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:17:29 ID:???<> >>504
ザボーガーだよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:17:37 ID:???<> >>504
いや、ただ単に「出ろー!ガァンダァァァァァム!!」がやりたいだけ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:18:58 ID:???<> >>509
それならもう一人PC用意して主我マシンヘッドでよくね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:19:01 ID:???<> まあ何だ。
まとめると、ドキューソに始まる荒らしは自分に自信が持てない奴で
>>376は言いたいことだけ言って逃げるチキン、と。
ロクデモネ('A`) <>
508<>sage<>2006/10/30(月) 01:19:52 ID:???<> >>509
(´・ω・`) ショボンヌ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:20:12 ID:???<> >>507
あ、そうか。
ライフパス込みでやるとそれもありなのか
完全にクラスで再現すること考えて、ファイター/アルケミスト/オーヴァーランダーとか考えてたw
新しい道が開けた気がする、サンクス <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:20:34 ID:???<> ザボーガーとか龍神丸とか色々あるな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:22:57 ID:???<> >>513
あと殴りたいなら異界の業で天狼拳持ってくるのがおすすめ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:24:25 ID:???<> つまり別PCじゃなくて、タイプ;ヒューマンをパイロットとして使いたいってことじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:25:01 ID:???<> ヒューマン取って、ビッグボディへの変形をロボ召喚と表現すればいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:25:17 ID:???<> >>515
サンクス
ちょっと攻撃力不安だったんだがそれもありか
結構思考に幅があるな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:25:28 ID:???<> >>515
そういやザフィーラとアルフは見事に天狼拳にマッチするよな。
まさか昔からなのは人気を予測してっ!? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:28:15 ID:???<> >>519
猫神拳もそのうちどっかで盛り上がるよな、きっとそうだよな…… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:28:17 ID:???<> ねぇよw
なのははどうしても攻撃力過多にしたくなる
後、ユーの君の作りやすさにちょっと泣けた
フォックステイル/ホワイトメイジ/オーヴァーランダーでいいんだよな、彼 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:30:27 ID:???<> タイミング悪かったorz <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:31:35 ID:???<> ほれ、これをやるから休め
つ【やわらかい布団】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:32:54 ID:???<> >>523
サンクス
俺もう寝るよ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:33:18 ID:???<> >>521
>猫神拳にも日の目が ねぇよw
∧ ∧
ショボーン ('・ω・) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:33:57 ID:???<> アルケミストの未来はアペンドユニットの追加にかかっているな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:35:15 ID:???<> アルケミ/フェアリーなんかもけっこう強いな、と思ってたら再現ネタ繋がりでロマサガ3を思い出した <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:35:24 ID:???<> あれ、何で話題ループしてるの?
デジャブ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:36:21 ID:???<> >>521
なのはも他と比較すれば、攻撃力は決して突出してるわけじゃねぇと思うな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:37:42 ID:???<> >>528
誰かががハイパークロックアップを使ったと思われ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:38:31 ID:???<> 画家ハイパークロックアップ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:40:01 ID:???<> >>528
ドキューソ。
余計な一言。
荒らし便乗。
あとはログ読み返して、しかるのちメインストリームに乗るべし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:43:29 ID:???<> >>529
一応設定資料とか小説とか漫画のほうによるとなのはの魔法は他のキャラのより攻撃力が1ランク上っぽいんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:43:35 ID:???<> 今週のデジ○ン見たら、あいつら実はサモナーよりマシンへッドの方が似合うんじゃねぇの?
とふと思ったり <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:44:09 ID:???<> いまこそ殺伐としたスレ、懐かしのあのキャラが!!
↓ <>
聖マルク<>sage<>2006/10/30(月) 01:45:50 ID:???<> >533
それってALF的にはただ単にレベルが高いんじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:46:20 ID:???<> >>527
最強の戦闘種族ようせい(笑)か <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:46:28 ID:???<> (・∀・)ニヤニヤ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:48:02 ID:???<> フェアリー/ヴァルキリー/マシンヘッド
ゆきかz(ry <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:49:10 ID:???<> >>537
ふと思った。
フェアリー/マシンヘッドその他で、雪かz(ry
問題はヴィークルに戦闘機がないことだな。 <>
540<>sage<>2006/10/30(月) 01:51:02 ID:???<> >>539
へへ、お前には負けたぜ。
バトルシップという手があったか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:51:18 ID:???<> ああ、そういえばフェアリーとガンスリンガーでシモーヌ・雪風が再現出来るじゃん!
何故今まで気が付かなかったんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:52:20 ID:???<> 異能使いの方ですか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:53:11 ID:???<> >>539
種族スキルしか含まれてねぇw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:54:58 ID:???<> >>543
いや昔のラノベにいたんよ、ロシア人傭兵に取っ憑いてるシモノフ持った妖精が。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:57:17 ID:???<> GDアサルトライフルがM4ベースなのが許せん <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 01:58:49 ID:???<> PC1ハンドアウト
君はある夜とてつもない轟音を聞いた。
目を開けると天井があるはずなのに星空が見えた。
「てへへっ、ごめんなさいっ!よそ見しちゃってて…」
横から可憐な声が聞こえた…一体何事かと横を見ると其処には…。
天井を突き破って戦闘機が刺さっていた。そしてその戦闘機自身が可憐な声で喋っていた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:00:07 ID:???<> そういえば、ALGにもビルトインってあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:00:19 ID:???<> 別々の種族クラス同時取得って出来たっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:00:43 ID:???<> >>547
成恵の世界でもよさそうだな>しゃべる戦闘機 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:03:36 ID:???<> 俺は大人しく雪風ちゃんにしときますね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:06:07 ID:???<> ドロシーたんをこの話題に出さないとは、何たる不埒な奴等どもだ!
ついでにエイダたんも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:08:33 ID:???<> んじゃおれALICEたん!
(ブライトナイトのアルシャードのアバターという) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:08:36 ID:???<> PC2ハンドアウト
今日は命日だ。と言っても、キミの血縁の話ではない。
キミが飼っていた猫の命日だ。
キミは何時もの通り、猫が好きだった神社の片隅で線香をあげている。
「にゃー」
その時確かに聞こえた。キミの可愛がっていた猫の鳴き声だ。
反射的に振り向いたキミの背後に居たのは…。
メルカヴァMk4だった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:09:42 ID:???<> それはあれか。情報生命体である化け猫になって戦車に憑依(ry <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:09:47 ID:???<> さあ始めましょう、アリスゲームを!
【ここから某薔薇っ子再現ルートに移行します】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:10:55 ID:???<> >>554
とりあえずオールファイターの素手キャラで空手の奥義を教え込みます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:14:01 ID:???<> PC3ハンドアウト
キミは水泳が得意だ。
山岳地方で生まれたのに、何故か遠泳が得意だ。
だってそれは当たり前なのだ。
キミは戦艦大和の生まれ変わりだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:18:28 ID:???<> 吹いたww <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 02:27:45 ID:???<> 一応ヴィークルの形状はなんと言い張ってもいいからなぁ。
今後はバトルシップヴァルキリーのガイア版ということで拡張されていくだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 04:39:06 ID:???<> >>545
「魔術師の名はシモン」か。
まさかこんな所で富永読者に会うとはな。
>>547
何故か真っ先にアレスタが脳裏に。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 08:35:47 ID:???<> >>548
ある <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 09:21:00 ID:???<> >562
無いって、話しじゃなかったっけ?>ビルトイン <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 09:51:00 ID:???<> >>564
ビルトイン特技は《主我》一つだけ
無いというわけではない。 <>
564<>sage<>2006/10/30(月) 09:51:54 ID:???<> 自分にレスしてどうする。
>>564→>>563 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 10:15:09 ID:???<> >>563
ないと言ってる人間がいたりするが
MIGにもALGにもビルトインはあるんだな <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/10/30(月) 10:49:01 ID:???<> 上級でるまではALGのPLやるつもりなかったんで、上級でたからようやくやってきた。
やはりいくらALFと同じルールとはいえ、机上で考えてるよりも実プレイしないとわかんないことっていっぱいあるな、
結界は本当にシナリオ依存というかRP依存に頼ったギミックだな。
「結界でザコ敵を弾き飛ばす方法論は、現代ものでは町に被害がでるからまずいよね」
というある意味、PLやGMがリアルリアリティを捨てないことを前提にしたギミックだな。
ここの部分のRPとか世界観とかを本当に「どうでもいい」と思った時点で結界ルールは瓦解するかもということ。まあ、こんな感じの現代もをやる時点で、RPやストーリーテリングを過剰にキモがる人はそもそもやらんだろうが。
ここらへんのPLやGMへの信用度みたいなのが高いのは、ARAやALFに比べるとかなり大きいと思った。ゲーマーが成長してきたとFEARが踏んでるんだろうか?
やっぱ、ALGでのグランドクエストはアスガルドよりは「マナを秘すべし」にしたほうがそこらへんで「自覚なき悪意」(?)みたいなのが暴走したときにとめやすかったかもな。
とりあえず、PLがこの部分を強く意識するかしないかでPLの動き方がぜんぜんかわるんだよな。
こう考えるとミッドガルドで結界ルールがない意味って大きい。マナを秘さない世界で結界が使えると、結界の暴走した使い方への,RP的ストッパーみたいなのがなくなるし。
住居や情報収集は非常に「仲間でツルむ」が自然にしやすいギミックだ。これは独特だな、ただし、ミドルでの戦闘の頻度と情報収集の必要性を高くして住居に集う必要性を高くしてることが前提だけど、
現代都市でのステージ制はDXよりもやりやすいと思うが、逆に現状では都市以外を舞台にしたシナリオがちょっとしにくいかな(住居や情報収集のイメージがしにくくなる)
あとは街とかをしっかりセッティングして「PLに今いる場所のイメージ」がないと住居とか情報収集とかが作業になるかもな。N市についてはWFS並のセッティングはほしい。
あと、キャンペーンをやる場合での「経験点の財産ポイントへの換算」の制限のレギュについてちょっともめたんだが、これって公式で基準値が一個もないから本当に現状ではGMの責任が大きすぎて困る部分だな。
ここらへん皆は自分がGMならどういうレギュで考える? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 10:52:05 ID:???<> >常備化ポイント
クエスターレベル点もあれば十分な装備がもてるだろう
高レベルなら30点単位で指定しても良いだろう
って書いてあったよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:07:36 ID:???<> 高レベルっていつからが高レベルなんだろうか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:08:56 ID:???<> 10レベル以降じゃね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:09:45 ID:???<> サクセサーになる辺りじゃない?>高レベル <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:11:20 ID:???<> ん、常備化ポイントが10点以上のアイテムとかも多いぞ。
なのにクエスターレベル点まで?? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:14:00 ID:???<> >>572
使用経験点が、ね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:14:25 ID:???<> >572
クエスターレベル点の経験点じゃなかったっけ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:18:27 ID:???<> >>573
ああびっくりした。そういうことか。
財産ポイントって消費経験点×10だっけ?
あと、これは毎シナリオのプリプレイごとに「自分のレベルと同じ数だけ経験点を財産化して増やしていくとちょうどいい」って意味なん?
それとも財産ポイントの総計がクエスターレベル×10って意味? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:19:47 ID:???<> >>575
総計
あと財産ポイントじゃなくて常備化ポイントな
財産ポイントはプリプレイで貰える萌 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:23:08 ID:???<> >>575
財産ポイント=常備化ポイントじゃなかったっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:27:22 ID:???<> >577
財産ポイントは、セッション中にアイテムを購入する判定に使用する、購入したアイテムは常備化ポイントを使わない限り、セッション終了時になくなる。
常備化ポイントは、手に入れたアイテムを永続的にキャラクターが使用する為に使う物。
こんな感じだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:31:25 ID:???<> 総計の制限はあるのは財産じゃなかったっけ。
常備化に制限ってあったか?
ヘイムダルで高価なアイテムを手に入れて、経験点をがんばって使って常備化ってできた気もするけど。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 11:33:29 ID:???<> >>579
もう少し前から読んだ方が良いと思うよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 12:06:31 ID:???<> >>576
あれって総計でなくて、「シナリオ前にいくつ経験点を消費するか」だと思ってたんだが。
そもそも常備化ポイントの現在値はともかく総計なんて記録する欄はないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 12:10:31 ID:???<> >>581
常備化ポイントの現在値なんて書くところないぞ
どれくらい消費したかは経験点欄から出すことはできる
あれは高レベル作成時の目安だから、当然総計だぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 12:14:37 ID:???<> あ、あれ、モノプレイの「初期所持金」の目安なのか。
キャンペーン時の「常備化最大値」と混同してた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 12:30:47 ID:???<> 鳥取ごとのキャンペーンの常備化最大値の目安なんて決められないだろう。
ヘイムダル複数購入判定でさえ、GMは制限つけることはできるが、その目安はシナリオによるだろうから決めはしないって奴だし。
キャンペーンセッティングの作り方のガイダンスがのったときに、セッティングごとの例とし複数パターンを載せることはあるかもだが。
ドロップの金と違って、GMがキャンペーン中の事象としてコントロールできる部分えないから、メタ的に常備化最大値は決めておいたほうがもめにくいとは思うけどさ。
ぶっちゃけ、カジュアルキャンペーンならばここはメタ的にPLと相談するしかないだろう。パーティーのクラスによっても大きく変わるし
ただ、モノプレイでのはじめっから8レベルのキャラよりも、キャンペーンで成長させた8レベルキャラの方が最終的に常備化に使ったポイントは多く使えてる方がPLのモチベーションにはなると俺は思う。
ここのモチベについてはALFの所持金周りでも同じだと思うけど。
まあGMの考え方にもよるけどなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 12:45:44 ID:???<> まーそもそも与える経験点の目安自体が、キャンペーン視点では『1点以上』で本当に決まってないしな。
そもそも公式キャンペーンシナリオでも、1点だけで『以上』を無視すると、成長が間に合いにくいものもあるし。
コンベ指向の部分は枠が強いが、カジュアル指向の部分は好きにカスタムできる余地をやたら残しているっていう、
二つの側面があるところはALSのいいところだが、おかげでカジュアルのおしつけあいや、キャンペーン派とモノプレイ派の対立とかがあってネットで揉めるもとだなw
変な言い方だが、あまりネットコミュニティでのファン交流だけで満足できるゲームじゃないよな。
実プレイしてないとクソつまらんゲームといえるというか。
いや大抵のゲームはそうではあるんだが。
でもその中でもALSは、プレイせんでもルルブだけ見てニヤニヤ萌えて楽しむことの共有が他のゲームよりもちょっと薄いのが弱点というか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 12:47:32 ID:???<> レベル制だしな
ちゃんと実プレイしてないと見えない部分も大きい <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 12:52:09 ID:???<> つか、ALSって本当にキャンペーンの部分では逆に性善説というかPLとGMを信用しすぎてるくらいだと思う。
モノプレイの部分では性悪説なのに。
これはFEARが、モノプレイでALSやる人間とキャンペーンでALSやる人間をもはや別物とみているということなんかね。
キャンペーンに関するガイダンスは、公式のそれぞれのキャンペーンシナリオ集に特化したガイダンスはあるけど、自作するためのガイダンスがまだまだ不足してる部分も感じる。
単体のシナリオ作成のガイダンスは豊富なんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 13:12:00 ID:???<> ガイアの次回サプリでその辺フォローあると嬉しいけど、
「自作キャンペーン企てる程の連中にはガイダンス要らない」
という考え方もあるかもしれんし、どうなんだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 13:16:30 ID:???<> 邂逅表をみて判った。
ソーダヨータのアナルは皆のもの。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 13:17:29 ID:???<> >>587
というより、キャンペーンは鳥取ごとの差分が多すぎて、
統一ガイダンスにしにくいんだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 13:22:55 ID:???<> モノプレイの積み重ねなのか統一したテーマがあるのかでも違うしな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 13:45:38 ID:???<> あと、ALFもALGも、キャンペーンだろうがなんんだろうが、「一回のシナリオは確実に、クエストが渡されて”終わり”が存在する」という形から離れることはないというのもあるんじゃない?
ハンドアウトやフェイズ制はどうとでも無視していいが、シナリオごとにクエストがあり、それを解いたかどうかがシナリオ単位で問われることは変えられない。
だから、キャンペーンといえどもモノシナリオの作り方がなくなることはない。
いかなるキャンペーンであっても、シナリオは明確な区切りをもつ一個単位でしか扱われないのはALFやALGが超えられない部分ともいえるが。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 14:06:32 ID:???<> だらだらキャンペーンがやりにくいのはクエスト制の一長一短ではあるな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 14:10:56 ID:???<> キャンペーンはだらだらできるんじゃないかね
一シナリオをだらだらやるのはどうかしらんが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 14:52:00 ID:???<> 最近ネギまを通読したんだが、マクロな意味でのガイアの世界観の雰囲気はこれが一番参考になる気がした。
(PCの立ち位置の参考にはあまりならんが) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 14:59:59 ID:???<> >>567
俺も事件をバラさないっていうことをもっと強く制限した方がガイアはよりわかりやすさが出たと思うね。
PC側が結界を張る意味や、いざバレたときは《ガイア》を事後処理として使えるとかいうのを考えると、魔法の秘匿はただの世界設定だけでなくクエストみたいなゲームギミック的にPLに目的意識をもたせた方がいいような気がする。
現状での「魔法がバレてもいいじゃんっていう立場がPC側にはありえない」というゲームであることが基本だというならば。
旧BBの目撃者判定みたいなのがあってもよかったかなぁとか. <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:02:16 ID:???<> >>596
ああ、デジャブを感じたと思ったら、デモパラで言われていたことと同じなんだ。>事件をバラさないっていうことをもっと強く制限した方がよりわかりやすい <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:08:39 ID:???<> >>595
ALGも魔術師たちの組織が魔法を隠匿してるし、ロボット技術がある程度一般に普及してるみたいだしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:11:59 ID:???<> と言うか、枝切りの騎士とかだと逆にもっと大っぴらに事件起こしそうなんだけどな。
ネウロの電人HALみたいに、原子力空母乗っ取りましたーみたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:12:15 ID:???<> >>595
サムライとニンジャとガンスリンガーとダンピールとリターナーがいてマーシャルアーツ使いもいるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:13:34 ID:???<> >>599
テレ東につとめてる10レベルフォックステイルが偽装工作を頑張ってるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:13:34 ID:???<> >>599
そもそも「マナを秘すべし」の設定でPCが結界を張る意義はわかるんだが、敵が結界を張るのはなんでだろう。
枝斬りにかぎらず奈落の敵も結界なんか張る必要性ってあるか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:15:15 ID:???<> >>602
結界を張ってるから普通人はスペクターに手を出せないという設定がある
目撃者も減るし、普通人以外の侵入を防げる <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:19:52 ID:???<> 敵が結界を張る理由はもう「隠れておくため」でないのかね。
ぶっちゃけ、地球ではガチに正面から戦うと対奈落勢力の方が優勢に思える設定だし。
奈落は、対奈落勢力にバレないように裏で陰謀をはりめぐらせてるから、早めにたたかないと恐ろしいことになるという感じなんじゃない?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:20:15 ID:???<> 魔術師連盟A「大変です!マナの存在が一部マスコミに漏れました!」
魔術師連盟B「なにぃ一体何処の報道機関だ!」
魔術師連盟A「テレビ○日です!!」
一同「た○しのTVタックルかよ!!」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:24:06 ID:???<> >>602
一応、スペクターとしても時間が経てば経つほど
周囲の絶望を拡大して力を得られるわけだから、
結界を張って目撃者を減らし、対奈落組織やPCたちの
調査の目を掻い潜る目的で結界を張るという基本設定はある。
で、クライマックスなどでは、異変を察知したクエスターPCたちが
その結界に侵入するから、結果としてスペクターが張った結界が
ラストバトルの主戦場となりえる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:25:21 ID:???<> どこの街にも魔術師が数人はいてネットワークでつながってるんだから、奈落が派手な事件起こすとすぐに魔術師やクエスターたちに叩かれるという側面はある。
特にスペクターは力をたくわえるまではとても表立った活動はできない。
ここらへんの組織的ネットワークが完備されていてマナの秘匿がうまくいっている世界観は確かにネギま!に通ずる。
そしてエクスカリバーがこの状況を超ウラヤマシがる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:33:57 ID:???<> 古○「見てくださいこれが真実です!そしてこれを隠蔽していたのが他ならぬ安○政権であり…」
筑○「たとえ其処に新たな脅威があろうとも、慌てる事で核を使用するなどと言う愚策を…」
み○「そんな事より奥さ〜んネギが良いんですってよ、ネギが…」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:33:58 ID:???<> ちょっとネギま買ってくる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:36:19 ID:???<> ここまでやってても、先の見えない防衛戦なんだよなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:36:48 ID:???<> ついでにつくねとなんこつも… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:38:39 ID:???<> なんことはカオスフレアの方だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:42:02 ID:???<> >>543
「魔術師の名はシモン」…は入手困難だから「機巧天使サンダルフォン」を嫁 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:43:40 ID:???<> >>スペクターが結界を張る理由
マクー空間的なアレだと思ってた
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:44:07 ID:???<> そうだよなー
世界規模でクエスターが結託して奈落に立ち向かってるんだよな地球って。
”翠の”ベルリス、そして”橙の”ティファナの理想が体現化されてる世界なんだよなブルースフィアって。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:44:55 ID:???<> 自己領域って、結界内でクリティカル下がるとかそういうエネミー特技じゃなかったっけ? なかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:45:06 ID:???<> 先の見えない防衛戦
成り行き任せの撤退戦
打算だらけの奇襲戦
なんだろう、こう書くとライトノベルのシリーズっぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:45:16 ID:???<> そうするとまた橙子さんがなにかたくらんでいるように見えるじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:46:06 ID:???<> >>614
むしろマクー空間については「はじめっからはっとけよ」っていうツッコミが。
だが昭和特撮ものでここらへんのツッコミはもうカビが生えるほどのネタだしな。
悪の秘密結社はなぜ怪人を一人ずつしか送り出さないのかとか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:47:43 ID:???<> 何で女幹部はタイツなのかとか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 15:53:35 ID:???<> ティファナの理想の最終形は、無辜の一般人たち一人一人が奈落に対しての危機意識をもち、それを生み出さないような生活態度をもつこと、だけどな。
そういう意味では、連盟のマナ秘匿はティファナの理想としては障害だ。
ああ、ティファナさんが超 鈴音と化すのも時間の問題ということがわかってしまった。 <>
NPCさん<><>2006/10/30(月) 16:26:54 ID:Suev+mIP<> 話をぶったぎるけど、チャンバーウェポンに弾薬購入可のテキストが書いてないから、このままだと殴りアルケミは弾薬が手には入らないんだ…。
流石にエラッタだよね? <>
ドルフ☆レーゲン<>sage<>2006/10/30(月) 16:45:18 ID:???<> >>611
そのレスで「春原つくね」とかいう名前のふたなりチビっ子先生キャラを妄想したのは
多分日本に1ダースくらいはいると見た。多分>>612も… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 16:45:54 ID:???<> 結界って万能な物理防御ってわけではないよな?
遠距離からミサイルを打ち込まれたりしたらスペクターも死ぬよな?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 16:47:01 ID:???<> >>624
万能な物理防御だよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 16:47:16 ID:???<> >624
結界のHPこえたダメージは通らないから一発は確実に防げるんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 16:47:39 ID:???<> >624
上級の結界ルールで「結界を隔てて、攻撃のやり取りはできない」みたいなことが書いてあったはず。
現物が手元にないので憶測。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 16:48:41 ID:???<> ゲーム的にはミサイルで結界は破壊できるはず
でも、見えない相手をどうやって遠距離から探知するの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 16:54:13 ID:???<> ええとな。
・物理的、魔法的、そして加護でさえも「結界の外から中」「結界の中から外」への攻撃はできない
・結界自体を破壊するのは純粋な破壊力でできる。ただの一般人でも可能。
・でも、結界の存在を認識することが、結界主に認められてない普通人にはそもそもできない。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 16:59:28 ID:???<> 場面全員(非選択)する核爆弾がおとされると、誰にも認識されてない[隠密]状態のキャラクターもダメージ受けるよな。
じゃあ、爆弾を落す側が認識してない結界をシーン内に存在するならダメージ受けるんだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:05:17 ID:???<> 結界は防御にも使えたのか。
出入りを制限する柵としか考えてなかったから鱗。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:05:41 ID:???<> 「結界を察知した」「クエスターが」「結界自体を目標に」
核ミサイルを撃ち込む事は出来ていいだろうけど、一行目の
条件が1つでも当てはまらないなら、無理だろうなぁ……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:07:09 ID:???<> ごめ、2番目は「ノーマルじゃない人」で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:12:21 ID:???<> そういや別にウィザードじゃなければ攻撃が通じないなんてことはなくて、
クエスターじゃなくても奈落は倒せるんじゃよな。
20LVの普通人たちが何十人も頑張れば。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:13:57 ID:???<> 「普通人でない人」をあらわす単語が欲しいよなこのゲーム。
ネギまといえばあの世界の魔法使いの総人口は数千万におよぶんだよな。ガイアも普通人でないという部分でいうと似たような感じの気はする。
N市のような郊外の地方都市にでも連盟のプロの魔法使いは最低でも数人は必ず常駐している(N市についてはもっといそうな気がするけど)とかいうのを地球規模で考えると、見習いや認知されてない奴ら、そして連盟以外の組織の非普通人を加えると相当な数になるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:14:55 ID:???<> 上の方でもやってたが加護使われると被害が甚大だからなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:16:42 ID:???<> >>634
力無き一般人でもエキストラでないならば数が集まれば強力になるのはALSのシステム的特性だ。
ALFはこの性質があるために、帝国軍はクエスターを圧倒できる。
より正確には「力あるものに率いられた、一般人の軍隊がいかに強いか」だけど。
単体の超☆魔王より、それなりの指揮官に率いられたザコの群れの方がはるかに強力なわけ。
うわーだめだ−とかいわせないぜ! <>
624<>sage<>2006/10/30(月) 17:18:20 ID:???<> すまない。言い方が悪かったかも。
非クエスターの魔術師(要は結界を認識できる人間)が結界の位置を教えればその辺り一帯を
吹っ飛ばす覚悟でミサイルを打ち込めばただの人間でも奈落側に勝てるのか?ってこと。
一撃では結界を破壊するだけで結界主を倒せないのなら、二発打ち込めば大丈夫か? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:21:03 ID:???<> 理論上は当たれば倒せるが、《ティール》後に《マリーシ》《ヘルモード》あたりで簡単に逃げられた挙句被害甚大。
やっぱクエスターを直接送り込むのが一番適切な方法だってことだと思う。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:21:47 ID:???<> なんつーか照準つけて撃つやつが認識していないとダメだとおもふ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:22:05 ID:???<> >638
そういう特殊なシチュエーションをGMが用意したいならアリでいいんじゃね?
大抵の奈落は《マリーシ》持ってることが多いから逃げられて乙だと思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:24:21 ID:???<> どっちかというと敵側がする展開だとおもうの
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:25:22 ID:???<> でも、奈落破壊のためにアメ○カ軍あたりが核を打ち込むという展開は確かにスタンダードだと思うんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:25:22 ID:???<> 上官が「一時間以内に君達が帰還しない場合我々は容赦なくミサイルを打ち込む」
とか言うシーンをやるわけですよ。
PCたちはミサイルを打たれると故郷が巻き込まれるとかで時間内に奈落を倒さなくてはならない。
そんなセッションをするとか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:26:30 ID:???<> 「○○までに奈落を倒せなかった場合、(ピー)国はN市ごと核で焼き払うことも辞さないだろう」
みたいな展開はアリかもしれない。そして奈落の思うツボだったりする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:27:32 ID:???<> ルール上は結界内部に直接影響ないし(結界壊れた後放射能で乙だけど)、
GMの演出上内部に影響あったとしても《マリーシ》《ヘルモード》で乙。
結局、加護を持てる程度に力を蓄えた奈落の勢力などには、
地球最強の肉弾兵器クエスターを投入した方がいいわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:29:49 ID:???<> ぼくらの町に
3発のミサイルがおちてきて
戦争がはじまった
合衆国の呪法ミサイルによるN国にはりめぐされた結界は壊され
そして1999年、夏−
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:30:16 ID:???<> 誰か上級のメイ子たん、加護ナシで何レベルで倒せるかやってみてくれる人いないかしら。
俺は多分10レベル前後だと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:31:09 ID:???<> >>648
ブレイクはあり?なし? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:31:49 ID:???<> クエスターではない、という前提ならブレイクもなしだろうな。
《ネルガル》もってたらほとんど一撃でやられねぇ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:31:58 ID:???<> 今だったらどう考えてもアメリカより北だろ>核 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:33:45 ID:???<> とりあえずネルガル+ヘルで全滅しない程度の耐久力が要るな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:33:54 ID:???<> >>649
もちろんなし。
人数は4人ぐらい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:35:19 ID:???<> まあ、《レイズ》を拡大できるだけのレベルは必須じゃね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:36:07 ID:???<> アタッカーが自分の攻撃力で死なない程度の耐久力を持ってないと《タケミカヅチ》でいきなり一人消えるしな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:36:41 ID:???<> まず《レイズ》を拡大できる奴がネルガル+ヘルに耐えられなければならないわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:37:21 ID:???<> ダ、ダメだ、イメージですら勝てる気がしないぜ!w
俺たちは加護がないとこんなに無力だったのか……orz <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:38:04 ID:???<> >>656
そいつ単体に《トール》追加とか言われただけで終りそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:39:34 ID:???<> カバーリングしてもらうだけの捨てNPC(1レベル)を大量に雇って隠密させておくと勝てるぞ。
なに、人海戦術を使わずに勝ちたい? おいおい、何をクエスターみたいなこといってるんだキミは。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:40:04 ID:???<> クエスターが奈落倒すのに失敗すると奈落殲滅のため軍が町ごと核攻撃というシナリオなら有りじゃない?
なんかストレイト・ジャケットみたいな話だけど <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:40:08 ID:???<> ゾンバルト率いる帝国艦隊が奈落を包囲するもネルガル一撃で全滅。
うん、いつもどおりだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:40:44 ID:???<> 相手がブレイクスルー無制限なのに
こっちが最低限のブレイクすらできない
全員が固定値で3〜4倍くらい
上回る能力ないと、まず死ぬべ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:40:57 ID:???<> >>660
ガイアにシナリオクラフトが実装されたあかつきには、デウス・エクス・マキナチャートにそれが入るのは確実だとは思うw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:41:28 ID:???<> 3LVだと苦戦しながらも結構勝てそうなんだよな。
加護ブレイクなしだと、20LVですら、かなうかわからん。
俺の想像するメイ子はボステンプレート側の方だが、
誰か初期レベルで戦って勝った香具師らっている? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:42:09 ID:???<> >>661
マジレスすると、ネルガルだけで全滅する戦艦はいくらなんでも演出戦闘だ。
マジメな戦力を想定すると帝国の艦隊はそれぞれがHPは硬いはずだぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:42:11 ID:???<> 実際に北朝鮮くらいならクエスターで何とかなりそう <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:42:54 ID:???<> つうか、帝国の艦隊は普通にエネミーとして強い罠。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:44:53 ID:???<> >659
ヒント:《ヘル》 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:45:04 ID:???<> そもそも帝国の本気の戦艦はシャードリアクターから加護使うべ。
西部方面軍全てを掌握するゾンバルトと、お約束抜きで戦場でガチに闘うと実はまずPCは全滅すると思うんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:46:37 ID:???<> ヒント:ここはガイア <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:47:23 ID:???<> とりあえず上級ルールのスペクター物理タイプを倒してみるか。
こいつは16レベルだから16レベルのキャラ4人で挑んで見るか。
勝てる気がしねぇ… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:47:27 ID:???<> >>647
井上仕事しろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:47:33 ID:???<> ヒント:ガイアはS=F
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:47:55 ID:???<> 逆に非クエスター3レベルのキャラ4人でどのぐらいの敵と戦えるんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:47:59 ID:???<> クエスターと非クエスターの能力比べしてただけじゃねーの?
加護つえーって結論みたいだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:48:49 ID:???<> >>629
>・物理的、魔法的、そして加護でさえも「結界の外から中」「結界の中から外」への攻撃はできない
加護ならできるだろ?
>>643
対奈落核ミサイルというのは考えたな
ミサイルそれ自体に結界構築能力があって、結界突破もできるの
結界作って敵をそれに取り込んでから爆発するからとてもクリーン <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:49:20 ID:???<> >>674
犬とかカラスに囲まれるだけで割とピンチな気が。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:50:42 ID:???<> 真帝国は「クエスターにあたりまえに勝てる」軍事力を持ってる設定だから、そもそも「うわーだめだー」には合わないんだな。
ゾンバルトはそこに納得力をいれるためのギミックなんだと思う。
つまりゾンバルトには「味方をエキストラにする」という特殊能力があるのだと!
だが。エキストラになれば逆にどれだけ攻撃されても死亡しないと言い切ることができるため、ゾンバルトが率いたときの艦隊は生存率が高いのだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:51:26 ID:???<> >>676
攻撃できないって書いてるだけだから、加護でもダメだろ
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:53:32 ID:???<> そのゾンバルトちからに眼をつけた奈落の手によってゾンバルトは――
駄目だモチベーションあがらね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:53:32 ID:???<> 真帝国に関わらずミッドガルドにはクエスターをひねりつぶせる勢力は腐るほどある罠。
ボスキャラテンプレートの数からしてブツースフィアと違うし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:53:38 ID:???<> >>679
>攻撃、特技、アイテムなどを使用することはできない
加護は使えるとみなすべきだろうな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:54:27 ID:???<> ゾンバルトの奈落化は誰も喜ばない下策中の下策だぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:55:19 ID:???<> >>682
最終的にはGM次第だろうが、攻撃という文言に加護は入れないとする根拠が弱い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:56:46 ID:???<> でも、隠密してる奴は加護の対象にさえならないんだから、同じ程度に結界が加護の対象にならなくてもいいんじゃないの。
隠密も結界構築も同じくメジャー消費するし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:57:04 ID:???<> >>677
番犬はともかくカラスに負ける戦士ってどうよ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:57:52 ID:???<> >ブツースフィア
仏ゾーンみたいでかっこいいなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:58:03 ID:???<> 非クエスターNot普通人たちの会話
「なあ」
「なんだ?」
「どうもどっかの評議会が話し合った結果、俺たち、奈落たちと闘わなきゃいけないらしいぜ?」
「マジかよ、あんなもんシャードだとかに選ばれたヒーロさんにでも任せておけばいいだろう」
「何でもそいつらと俺たちとの相対的な戦力差を計るためらしい。ふざけろってんだ」
「全くだ。カミサマの残りカスに呪われた奴らには、うってつけの汚れ仕事だってのに。どうして俺らが……。
……で、勝てる見込みはあるのか?」
「わからん。噂では普通人の軍隊一個師団でも容易く葬るとか聞くし」
「バカ? やろうって言い出した奴、本気でバカだろ」
「とりあえずパインサラダ食っておくか」
「んだな」
『はぁ……』 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:58:40 ID:???<> >>687
ミスティックメインのサプリメントかリプレイのタイトル決定だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:58:45 ID:???<> >>684
《フレイヤ》《ウル》などで得たメインプロセスで攻撃は行えないだろう
しかし加護の対象にはなるだろうな
>>685
加護の対象にはなるぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 17:59:44 ID:???<> ま、加護ならば結界抜けるというよりも、《トール》の一撃で結界を壊せという展開の方がカッコイイとかはあるかもしれんね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:00:45 ID:???<> >>690
いや、隠密してると加護の対象になれないだろ。
加護であっても対象を選択する必要がある限りは。
なるという根拠はあるの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:01:11 ID:???<> ついでに言うと《ネルガル》なら結界内にいるキャラクターでも対象に選べるだろうしな
「シーン内に存在する任意のキャラクターに変更する」のだから
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:02:07 ID:???<> 結界内は異世界だから、透過して直接狙うってのは異世界間攻撃に等しい力を発揮してるわけで、
ある意味加護よりも上位の力を必要とすべきかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:02:20 ID:???<> >>688
いや20レベルだったらそう悲観したことないかもしれんぞ。
試しにコンボ組んでみたら100スタートのダメージが出る組み合わせがちらほらあるし。
加護だってマジックシールドで軽減できるから、ホワメイの人数次第では何とかなる。
何人かは死ぬかもしらんが、そう多くない人数で確実に勝てる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:02:23 ID:???<> >>692
加護の対象にならないという根拠は?
ルールブックにはそんなこと載ってないぞ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:03:10 ID:???<> >>695
>加護だってマジックシールドで軽減できるから、ホワメイの人数次第では何とかなる。
〈神〉属性のダメージは加護以外では軽減できないよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:04:23 ID:???<> >>695
20レベルってそうざらに居るもんじゃなくね?
たぶん数人死ぬだけでもかなりの損害だぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:04:42 ID:???<> まさしく神に向かっていくようなもんだからなぁ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:05:24 ID:???<> 非クエスター4人でメイ子さん1人に勝つなら、
(便宜上の)クエスターレベル25は欲しい所だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:05:26 ID:???<> PLもPCも認知していない隠密している相手(敵か味方かもわからない)に《ニョルド》で攻撃 → 不可というか思いつかないだろう
PLが認知してるかPCは認知していない隠密している相手(敵か味方かはわかってる)に《ニョルド》で攻撃 → GM次第だがルール的には不可?
《ネルガル》で「敵がどれだけいるかわからないけれどこのシーンにいる敵全部。敵の定義とかよくわからないけどとにかく敵全部なのー!」って宣言して《ネルガル》 → 卓から追い出せ
ここに隠密していることがわかっているキャラクターが隠密している人間に《フレイヤ》で支援 → ???
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:06:46 ID:???<> >スペクター
60LVくらいなら普通に1人でも倒せそう <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:06:56 ID:???<> 隠密しているキャラクターは「攻撃の対象にならない」。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:07:09 ID:???<> >「敵がどれだけいるかわからないけれどこのシーンにいる敵全部。
> 敵の定義とかよくわからないけどとにかく敵全部なのー!」
やべぇ、ダダッ娘みたいで萌えたw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:07:36 ID:???<> >>701
>PLもPCも認知していない隠密している相手(敵か味方かもわからない)に《ニョルド》で攻撃 → 不可というか思いつかないだろう
言ってる通りだろうな
>PLが認知してるかPCは認知していない隠密している相手(敵か味方かはわかってる)に《ニョルド》で攻撃 → GM次第だがルール的には不可?
《ニョルド》は攻撃じゃないから対象になる
>《ネルガル》で「敵がどれだけいるかわからないけれどこのシーンにいる敵全部。敵の定義とかよくわからないけどとにかく敵全部なのー!」って宣言して《ネルガル》 → 卓から追い出せ
これは抜かすとして
>ここに隠密していることがわかっているキャラクターが隠密している人間に《フレイヤ》で支援 → ???
《フレイヤ》は攻撃でも特技でもないから対象になる <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:10:15 ID:???<> 《フレイヤ》《トール》《タケミカヅチ》辺りに手も足も出ないイメージがあるけど、データ的にどんなもんなの?>20LV非クエスター <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:11:07 ID:???<> >とにかく敵全部なのー!
ネルガルでそれやるなら、別にキャラクター対象じゃなくて建物でもなんでも無差別破壊で奈落っぽさを演出してみるとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:11:43 ID:???<> 組み合わせにもよるが、HPが大体100前後、戦士系だったら物理ダメージが60、魔法ダメージだったら期待値54程度か。
ざっとした概算だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:12:28 ID:???<> まず、隠密している人間にアンプルシューターで回復できたっけ?
それができるなら隠密者に《フレイヤ》も可能だろう。
ただ、隠密者が《フレイヤ》すると隠密は解除されるよな?
んで、隠密者は《ネルガル》の対象にはならない。これは確実。
《ニョルド》は攻撃行動ではないと見るならば、「このシーンのどこかにいる○○」という言い方は可能かな。
《イーヴァルディ》《アカラナータ》も同じく。
ただ、「俺というPLが認識してない敵も含めて《イーヴァルディ》」はダメだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:14:09 ID:???<> >>706
>>3 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:14:28 ID:???<> 任意の敵という「任意」は、ぶっちゃけ、厳密には一体一体指摘する必要はあるだろう(実際のプレイでは省略されることが多いだろうが)。
”いるかいないかもわからない誰か”を対象に指定することはできないと考えていいと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:15:14 ID:???<> >>709
そろそろまとめてファックメールしたら? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:16:46 ID:???<> そもネルガル自体卓判断に委ねられること多いし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:16:50 ID:???<> >>709
>まず、隠密している人間にアンプルシューターで回復できたっけ?
テキスト的には可能かな
できないとするGMは多そうだが
>それができるなら隠密者に《フレイヤ》も可能だろう。
しかし上の話と《フレイヤ》との因果関係はないぞ?
>んで、隠密者は《ネルガル》の対象にはならない。これは確実。
《ネルガル》の対象はアクションしたキャラクター
という揚げ足取りをしておいて
どこが確実なん? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:17:29 ID:???<> >>711
任意だからPL有利にしてもいいんだよね? <>
NPCさん<><>2006/10/30(月) 18:18:24 ID:didthEag<> >>708
そのくらい強いならなんとか勝てる気がしてきたなぁ
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:18:49 ID:???<> >>715
キミがGMならばそうしてもいいんだよ。
でもキミがGMでないなら「知らん」としかいえない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:19:22 ID:???<> >>708
HPは高いやつだと100行くくらいじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:19:23 ID:???<> >>623
「魔女っ娘つくねちゃん」は1グロスもいなかったそうですが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:20:31 ID:???<> >>717
PL有利裁定はゴールデンルールよりも先にあるだろ?
GMが何か言う前にPL有利はPLが俺に有利なように言っていいんだぜ。
GMはゴールデンルールでそれをそのあとで却下してもかまわないってだけ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:21:31 ID:???<> >>714
>>712 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:22:46 ID:???<> >>720
・・・・・は?
ええと。
・・・・・は?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:24:13 ID:???<> 20レベルキャラ四人でスペクター子に挑んでくるわ。
クラス編成とかオススメある? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:24:17 ID:???<> >>720
日本語でぉk <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:25:59 ID:???<> >>723
君の持ってるサプリによって話は変わってくるヨ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:32:56 ID:???<> ガイア基本+ガイア上級のみで <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:43:46 ID:???<> >>726
スタンダードパーティ
ファイター/レジェンド/ソードマスター
ブラマジ/アルケミスト/サモナー
ホワメイ/フォックステイル/オーヴァーランダー
スカウト/ルーンナイト/ダンピール
ヴォルケンリッター
ファイター/アルケミスト(ブレイド)/ソードマスター
ファイター/アルケミスト(ハンマー)/ダンピール
ホワメイ/ホワメイ/ブラマジ
ファイター/アルケミスト(ナックル)/フォックステイル
NAGOYA
ファイター/ホムンクルス/ミスティック
ファイター/サイキック/ルーンナイト
ホワメイ/ブラマジ/アルケミスト
ファイター/オーヴァーランダー/リターナー
この中のどれかで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:47:56 ID:???<> じゃあ、俺はもうちょっと派手にALF+ALG+SSSアイテム+上級クラス(旧版より)まで含めて考えてみよう。
結構いけそう?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:55:41 ID:???<> >>727
せっかくだから俺はNAGOYAを選ぶぜ。
レベルの内わけとかどうしよう? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:55:44 ID:???<> >ファイター/アルケミスト(ナックル)/フォックステイル
ザフィーラのあれってデバイスだったか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:57:08 ID:???<> >>727
スタンダードとNAGOYAの間に何でヴォルケンリッターが入ってんだよw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:59:00 ID:???<> 佐賀は無いのか佐賀はSAGAと書くとちょっとカッコイイ佐賀は <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 18:59:53 ID:???<> >>732
アルシャード-SAGA- <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:01:09 ID:???<> >>729
そこはお前さんの好きにしる!
とりあえず対策と傾向としては、とにかくHP上昇と瞬間回復力強化、防御力増強を主として組み、一撃死を避ける。
ファイター/オーヴァーランダー/リターナーはカバー用にファイター/ソードマスター/オーヴァーランダーか
防御強化でホワメイ/フォックステイル/レジェンドでもいいかもしらん。
NAGOYAじゃなくなるが。
高LVだし、レギュとして魔法弾の消費はなしでいいんじゃまいか。
それがアレだったら20発で。
全員の装備は、考えられる最高装備で挑んでみてくれ。
じゃ、健闘を祈る! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:01:59 ID:???<> アルシャード-佐賀SAGA- <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:03:17 ID:???<> >>734
魔法弾消費なしだとアルケミスト20レベルの攻撃が当たると消滅するw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:04:01 ID:???<> 上級クラスあり20レベルなら、上級クラス10までいくのか。
プリーストあたりなら相手の種別によってはとんでもないことができるはず。
グレーターサモナーなら手数増やせるし。
ドラゴンなら無茶なことできるし。
メイ子あたりなら勝てそうかね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:05:08 ID:???<> ならくに ケンカをうるとは‥‥
どこまでも たのしい ひとたちだ!
どうしても やる つもりですね。
これも いきものの サガ か‥‥
よろしい。しぬまえに ならくのちから とくと
めに やきつけておけ!! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:05:23 ID:???<> 上級クラスはある部分では加護より強い特技がバリバリ出てくるからな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:06:25 ID:???<> >>736
しまった、そういやそうかw
アルケミはマネーイズパワー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:06:35 ID:???<> >>739
そりゃ上級クラスだからな。
PCを強制ブレイクさせるとか舐めてるのかと。
ヤバイ。帝国ヤバイ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:07:22 ID:???<> アルシャード佐賀
キミは今、佐賀の涙をみる… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:08:25 ID:???<> 真帝国は設定だけでなくデータが実際にヤバくあってこその世界観だからね。
帝国クラスはほかのクラスより一回り強いのがデフォだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:09:12 ID:???<> だからこそガイア世界の合衆国クラスとして相応しいのですよ。
ソーサラーはいらんが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:09:53 ID:???<> 佐賀がか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:10:24 ID:???<> コマンダーの能力もかなりおかしい。
センチュリオンの立場ないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:12:01 ID:???<> スピリットって奈落ボスなら加護などあろうがなかろうが無敵を発揮できるとか都合のいいことあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:15:06 ID:???<> 20レベルならエイリアスでエネミー特技コピーするというのもあり。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:31:42 ID:???<> センチュリオンは《行くぜ野郎ども!》《バカめと言ってやれ!》《お前らの命、あずかった!》とか特技の名前だけで取る価値がある(あった)。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:34:10 ID:???<> うわ、ナニそれ。
・・・今からでも欲しくなってきた。 <>
NPCさん<>sage <>2006/10/30(月) 19:37:35 ID:???<> センチュリオンはデータ的には他の上級クラスと比較して、たいして強くなかったよな
まあ設定的にはおいしいクラスだったけど <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:39:58 ID:???<> 他の特技も《弾幕を張れ!》《副長!》《斉射三連!》《こいつが切り札だ!》とかそんなのばっか。
まあセンチュリオンはむしろあんまり強くないからこそ取得しやすかった。
他の上級クラスも、強すぎて困るけどフレーバーとしては面白いのが多いんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:41:32 ID:???<> ≪なぁんてこったぁ!≫
ってのが紛れ込んでても違和感無いな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:41:45 ID:???<> そういや上級クラスはどうなると思う?
前提クラスが設定されるんじゃないかなー、とか勝手に思っているが。
クエスターレベルX以上で、前提クラスのCLが取得クラス中最大でなければ取れない、とか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:44:09 ID:???<> 前提クラス必須ならそのクラスの高レベル帯域の特技を増やせばいいことだから、あまり必要性は感じないんだよなあ。
どう転んでもバランスブレイカーになりそうだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:44:32 ID:???<> ターマイト・センチュリオンとかになると、もう部下だらけだったなw
ボス戦での「30(クエスター側)対1(奈落ボス)」なシチュエーションとかがシュールで、スゲー笑えた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:44:57 ID:???<> アイテム無限使用法を考えたw
1.地面に消費アイテムを置く。
2.結界を張る。
3.結界内で消費アイテムを拾って使う。
4.結界を解く。
5.元に戻った消費アイテムを拾う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:48:52 ID:???<> それなんてPSO? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:51:52 ID:???<> 消耗品って「フレーバーではなくルール的に失われる」から、無理くさくね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 19:58:32 ID:???<> その前にGMからPCアカウント剥奪されるので大丈夫 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:03:53 ID:???<> >>757>>758
ドリキャス版のとき赤ガンULT防具出なくてボス部屋に回復アイテムを置いては死に置いては死にを繰り返し、
バリスタでULTボスを倒したことを思い出して涙が出てきた俺レイキャシール <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:11:32 ID:???<> >>730
ザフィーラはあくまで守護獣だからデバイスは持ってないな
ファイター/シリウス/ホワイトメイジあたりかね。再現するとしたら <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:17:12 ID:???<> シリウスとファイターは相性悪かったけど、ガイアで解消されたからな。
それもいいね。>>762 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:19:37 ID:???<> >>757
結界張る前に手放したアイテムは結界内では拾えないとかなんじゃない?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:35:27 ID:???<> GFフラゲ。
ALGのFAQとエラッタのってた。特に目に付いたのはこれ。
Q:セキュアダガーを複数装備していた場合、その解説文中の効果は重複しますか?
A:重複しません。特に記述がない限り、同じアイテムの解説文中の効果は重複しないとします。
あとは主我とか武器持ち替えとか。
目指せアスガルドffのぽぽるちゃ絵はストレンジャー子とメロウ子の水着姿。
リプレイ第三部、サツキのかわりに双子の妹メイ投入w ブラマジ3・エージェント2 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:38:12 ID:???<> そしてサイトみにいったらエラッタアップされてた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:38:13 ID:???<> サツキとメイってトトロかよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:39:03 ID:???<> かくしてここにバックラー文明は終焉を迎えたのであった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:39:15 ID:???<> まあ皐月とMayで両方五月、ってつながりもないわけではない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:40:14 ID:???<> エラッタ日付が20日になってるなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:40:38 ID:???<> >>869
トトロだってそれ含んだ命名だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:40:47 ID:???<> ガイア英雄伝の会話にまでエラッタあたってるw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:45:32 ID:???<> ところで質問だけど、アダマンピストルを魔器にした20LVソードマスターってもしかしてファイナルストライク撃ち放題なのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:47:34 ID:???<> シナリオ1回の制限も無いし、撃てるんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:54:48 ID:???<> エージェントって、船長とかぶってないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:55:33 ID:???<> グラーフはあくまで「元エージェント」だから、立ち位置的にはかぶらない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:56:04 ID:???<> 現状で20レベルのバランスに対しておかしいとかいうほうがおかしい。
今んとこ、20レベルPCのバランスなんて超ザルだ。
高レベルブックが出ればいろいろバランスとれるんだろうが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:58:04 ID:???<> 一応メイについてはネタバレスレに書いておいた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:58:40 ID:???<> >>765
ここで重複しないわけがないって主張してた人は今ごろスペクター化してるんかな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 20:58:51 ID:???<> とりあえず>>869に期待 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:00:13 ID:???<> >779
「FAQは公式じゃない」あたりが先に来る予感 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:00:44 ID:???<> とりあえず15レベル超えたあたりからはさすがに、判定ダイスを2dから増やしてくれるとかしてくれないとダイス振るのがクリティカルするかどうかだけになっちゃってて・・・・
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:01:34 ID:???<> >>781
まあ、公式ではないからその通りだけどな。
GMの許可も得ずにあたりまえにFAQを振り回すPL,もまたスペクターだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:05:25 ID:???<> >>779
まあFAQが出る前はルールブックにはそういったことを示す記述がまったくなかったわけだし
なかったものをどうと言っても仕方ないからな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:09:26 ID:???<> レジェンド魔器で《運命の予感》使いまくりはできるようだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:14:53 ID:???<> ALG公式サイト更新age <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:35:37 ID:???<> >>782
クリティカル下限値7以下の特技はまだなかったはずなので
援護でダイス目ブーストと振りなおしを繰り返さないと
クリティカル連発は無理じゃないか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:38:13 ID:???<> >787
逆だろ
クリティカルしないと避けれないんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:38:16 ID:???<> >>787
命中判定の防御判定の判定値の問題かもよ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:40:37 ID:???<> 差が付くとすごい差になるから当たらなかったり絶対に当たったりとかだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:44:36 ID:???<> >782
ダイス増やしたらますますクリティカルしやすくなるんじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:45:40 ID:???<> ぶっちゃけ作り方次第だよな
オヴァランなら「当てられるけどかわせない」になりやすいし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:46:38 ID:???<> >>791
異能使いみたいにするんじゃ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 21:47:49 ID:???<> >>772
左段2行目から5行目じゃなくて
右段2行目から4行目、
左段10行目から15行目じゃなくて
右段10行目から15行目だよな、あれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:06:28 ID:???<> そういや年末に出る予定のシナリオ集の情報がなかったのか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:07:18 ID:???<> リミットコード、タイミング:マイナー変更キタコレ
武装錬金としての道を着実に進みつつあるね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:11:23 ID:???<> 兄弟姉妹の人数にエラッタって何の意味がw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:12:30 ID:???<> >>797
ヒント:最大13人、うち1人はニセモノ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:14:05 ID:???<> >>798
きくたけ時空に帰れ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:14:05 ID:???<> 一人だけ、男の子だけど妹とか女の子だけど弟な子を追加するためだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:14:06 ID:???<> しかし、これまで論議された議題のエラッタはほとんどなかったな。
誰かメールしたりした人いる? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:15:37 ID:???<> これでアルケミ3レベルでの戦闘は
セットアップ:マジックバースト
マイナー:リミットコード
メジャー:各種魔法攻撃
ダメージロール:チャージショット
か。
6d+3期待値24点。砲台としては優秀かな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:17:05 ID:???<> >>802
まあ、最短でも4LVからの運用だけどな。
初期ではムリ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:19:17 ID:???<> >>801
どこら辺の話題? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:20:07 ID:???<> つーかその辺のエラッタ修正は2スレ前に報告されてたぞ。 <>
NPCさん<><>2006/10/30(月) 22:25:05 ID:KaHXPh/D<> ちょい質問。
>>568ってどこに書いてある?
<>
ウシマル<>sage<>2006/10/30(月) 22:26:49 ID:???<> ALG上級p.26欄外だね。 <>
NPCさん<><>2006/10/30(月) 22:32:02 ID:KaHXPh/D<> サンクス。
あーやっぱり高レベル作成の指針だったか。キャンペーンでの成長時での使用をどこまでにするかのレギュではないのね。
ていうかやはりキャンペーンでの成長指針なんて鳥取すぎてつけようがないけど。
てか、これを現金換算してALFでの高レベル作成の指針にしてもいいのかな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:32:33 ID:???<> >>808
ちゃんとレス読んでれば高レベル作成指針だと分かるじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:36:37 ID:???<> そもそもキャンペーン時においての能力値上昇にどれだけの経験点使用を許すかの指針も旧版からまだないという事実を受け止めろ。
あとまあ、モノシナリオなら”適正なバランス”を公式が決定するのばまあ意味は出るけど、キャンペーン全体での”適正なバランス”を公式が決定するとマイナス面も多い。と思う。
キャンペーンはどうがんばってもカジュアルごとの差異が出ないわけないから、そこで適正について”権威があるような気がする”公式が発言すると、PLとGMがいろいろ揉めることになるで。
とまあ、SWの長期キャンペーン経験者はいっておく。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:37:29 ID:???<> 高レベル作成時の指針なら、キャンペーンの目安にもなると思うけどね
多少、多めにした方が良いと思うけど <>
ウシマル<>sage<>2006/10/30(月) 22:39:34 ID:???<> >808
ただ、キャンペーンといえど「シナリオ」の連作、には違いないわけで。
シナリオ背景や登場人物、そしてPCが共通しているに過ぎない。
GMはシナリオ想定レベルを設定してるはずだから、
第1話:初期作成(追加なし)
第2話:5レベル(初期+5点まで)
第3話:6レベル(初期+6点まで)
なーんてカンジでバランス取りすれば良いんではないかな?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:39:50 ID:???<> キャンペーンシナリオ集を出して
"この"シナリオではこれくらいが望ましいって感じに提示して欲しいかな。
いい目安になり、小さくしてもこれが公式だからってごねにくいだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:42:40 ID:???<> >>808
ALFに現金換算すると例えば6レベルなら、+600GPか。
俺がGMするならこれは少なすぎと感じるかなぁ。
購入判定もないし俺ならこの5倍は与えるかもしれん。
ALGの初期作成についてもこれの倍くらいにした方がガンスリンガーとかは作りやすいんだがね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:44:47 ID:???<> >>814
そこの部分は明確に「少なく感じる」ように設定してると思う。
やっぱキャンペーンで積み重ねていくほうがあきらかに得を感じるバランスを想定してんじゃないかね。
あと、ガイアはクラス構成によって常備化ポイントのかからないキャラとかかるキャラの差がはげしすぎるかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:45:32 ID:???<> >>814
消耗品は消耗しっぱなしってのも忘れるなよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:48:05 ID:???<> >797-800
単に解説文が「2D6人の家族が居る」だから、
自分含めりゃ2D6+1人になるというだけだろう
とマジレス
>ALFの現金換算
ALFの敵はお金とか落としてくれるから明確にキャンペーン有利だよ! だよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:48:21 ID:???<> >>812
話数ごとにレベルがあがるかわかんないので意味が薄い考え方だな。 <>
ウシマル<>sage<>2006/10/30(月) 22:50:59 ID:???<> あれ? キャンペーンやっててもさ。
「次のシナリオはクエスターレベル5想定だよ」とか云わないかね?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:52:11 ID:???<> まあキャンペーンでの常備化ポイントのレギュについてはぶっちゃけ、「もしALFで同じシナリオするならばいくらくらいお金をあたえるか」で考えればいいんじゃね?
俺はそうやってる。
俺はボスにもレベル×300gp以上の現金収入を設定するから公式よりもちょい多めになってるけどな。
重要なのは、常備化ポイントは残せない(たまらない)ことなんだよな。
だから、毎シナリオちょっとずつ貯めていって大きな買い物するって考え方でのバランスとりは通用しない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:53:00 ID:???<> >>619
キャンペーンやってれば先にPCのレベルわかってるから、わざわざんなことは言わないぞ。俺んとこはな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 22:58:16 ID:???<> ガンスリンガーPCに対しての楽しみを考えるならば、毎シナリオのプリプレイでの常備化ポイントへの経験点換算を、クエスターレベル点まで許すな。
長期キャンペーンで考えるとインフレるかもしれんが、ウチは1つのキャンペーンは5話くらいで終わるし。
常備化ポイントは残らないし一度使ったものが帰るわけでもないのだから、バランスを総計値で考えてもしょうがないだろう。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/10/30(月) 23:09:11 ID:???<> >>822
む、しかしそれは微妙では。
高レベル作成ルールで6レベルだと初期にもらえるのは50点+60点で110点が基本。
この時点で110点のアイテム一個がいきなり買える。
でも、地道に3レベルから成長しても、常備化ポイントは残せないから6レベルになった時点でもまだ60点までのアイテムしか買えなくなる。
それはキャンペーンモチベーション下がらんかい? 俺は下がるかもしれん。
40点〜50点までのアイテムは複数もってるとしても、高価なアイテム一個の方が常備化ポイント使用のモチベは高めだし
(消耗品は購入判定でどうとでもなりがちだから、魔法弾は除く)
そのレギュならいっそ、毎シナリオのプリプレイでの常備化ポイントへの換算に使える経験点を、クエスターレベル点+5にした方がいいんじゃね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:12:11 ID:???<> >>823
110点のアイテムなんて買えねえよ
ルール無視するなよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:13:29 ID:???<> >>823
まず50点まででキャラつくったあとで、60点つかおうな。 <>
822<>sage<>2006/10/30(月) 23:13:35 ID:???<> >>822
あ、そういえばそうだな。初期の50点を忘れてた。
ところで複数購入判定についてはみんなどんなレギュつける? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:14:56 ID:???<> >>826
ヘイムダル使うならPC個までに。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/10/30(月) 23:17:12 ID:???<> >>825
ん、まて、そういうことになるんか。
んじゃ毎シナリオクラスレベル点消費でもいいか。スマンス
>>826
正直スマンカッタ。
騙されんといてくれ。
複数同時判定についてはクエスターレベル個までにするな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:24:20 ID:???<> 使った常備化ポイントは戻らないと言っても
制限かけたら貯めてから使うと思うよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:25:37 ID:???<> 毎シナリオクラスレベル点まで経験点消費だとそれでも、装備自動購入(ホムンクルスとか)と常備化使用派(ガンスリンガーとか)で、5〜7レベルあたりでの差が大きくつく気がするな。
モノプレイなら気にもせんが、キャンペーンだと常備化が必要なPCとそうでないPCごとに軋轢がでそうな気も。
もともとは勘違いとはいえ、シナリオごとにクラスレベル点+5までの消費の方が俺としては良いバランスかもと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:28:15 ID:???<> 今回のレギュは経験点50点ね
とか言えばいいのら <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:29:04 ID:???<> 報酬として経験点消費なしで常備化ポイント10点ぐらいまで与えるのもいいんじゃまいか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:29:22 ID:???<> まわりが6レベルにしている中、1人5レベルでプリヴェントリングを装備したという。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:29:56 ID:???<> >>832
仕事の報酬なら財産点を前払いで渡すほうがそれっぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:30:13 ID:???<> ここらのレギュについては本当に鳥取次第だしな…
戦闘が多いハックラな鳥取と、ミドルはRP中心の鳥取では、キャンペーンのリソースの考え方が全く変わるし。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:30:29 ID:???<> 今って、キャンペーンの時にキャンペーン外で稼いだ経験点をどれくらいまで認めるかという話でよろし? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:32:48 ID:???<> >>836
まあ、それも含むけどな。もっと単純に「成長に使うレベルアップ以外の経験点使用のレギュレーションはどういうのがあるか」って話だ。
ffはやってないんだが、能力値成長については昔からあるんだよな?
ここらへんについてスレで見解とかあったの?
<>
ウシマル<>sage<>2006/10/30(月) 23:32:57 ID:???<> >821
ああ、参加PLの顔ぶれが固定なキャンペーンなら問題ないかな。納得。
「参加メンバーが不確定で、かつ以前のPCを成長させるためにPL経験点を使うとは必ずしも限らない」
環境でプレイする場合、事前にシナリオ毎のレギュレーション確認をしないとバランス取れないのだよ。
出目事故でPC死亡した後のフォローもある。
>複数同時判定
ALGアイテムならオールOK。わざわざ加護使ってるなら尚更w
(クリティカル狙いで無闇に購入判定繰り返す場合、シーン数経過でペナルティが起きるシナリオにすれば抑止できるんじゃないかと)。
どうせ次のシナリオ開始時に、常備化アイテム以外は没収しても構わんわけだし。
あんまり神経質になっても仕方ないんじゃない?w
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:34:14 ID:???<> >>837
ない。結局は>>835が結論ということを前提に、俺んとこならこうするっていうのを開帳しあうだけの話題になることが多かった。
でもそういう開帳のしあいが自分とこのレギュ考えるのに参考にはなったけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:38:53 ID:???<> 俺んとこのD&Dであった話だけどな。
高レベルキャラ作成時の初期所持金のルールを使うことで、死んだほうが金が入るときが稀にあったんだ(GMがかなりケチだった)
で、パーティーが生き残るために自殺志願する者が出たりして・・・・
というわけで、キャンペーンでのレベルアップしたキャラは、モノプレイで同じレベルのキャラを作るときよりも確実に得になるように考えていこうってのは、多くの鳥取で共通して言えるキャンペーンプレイのガイダンスだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:40:17 ID:???<> >>840
ALGは経験点が常備化ポイントになるのだから
全然別の話だろう <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:48:43 ID:???<> 強い武器はどうせ必要体力制限やサクセション制限があるし、強い防具はペナルティ大きいし、消耗品はどうせヘイムダル使えば買われてしまうし、
経験点というリソース消費する以上、常備化ポイントの制限はあまりきつくする必要もないと思うけどな。
リミッターなしはまずいけどね。
高価なアクセサリをどれくらいのレベルで渡したいかとかいうのが目安になるんじゃね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:49:25 ID:???<> キャンペーンで、他のセッションの経験点持ち込まないレギュならリミッターなしでも良いかも <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:54:22 ID:???<> 高価なアクセサリも、それほど強くないし特技アイテム以外は重複効果がないから、
加護で手に入れるとすれば特に問題ないんじゃよね実際。
いや、ガイアしかやったことないけど、それほど過敏になる必要もない。
ポーション無限個取得したって、ミドルの戦闘に多少安心感が増えるってだけで
ボス戦じゃブレイクするから何の役にも立たないしね。
ガイアしかやったことないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:56:32 ID:???<> 高レベルになったらボス戦で回復せずにブレイクしてたらあっという間に死なないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:57:05 ID:???<> 蘇生の呪符とか複数購入が本気でヤバイのはガイアにないしね。
常備化や購入判定については、ffの一般アイテムを混ぜないならばリミッターは気にせんでいいかも。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:57:57 ID:???<> >>797
兄弟や親戚がいるって設定である以上、
家族2人じゃ片親死亡が前提になってしまうから。
……いや待て、俺の恋人の家みたいに、
当人の叔父と母親がイチャついてる愛の巣の場合は!?
【ダガーにヴァジュラれたという】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/30(月) 23:58:57 ID:???<> そういや戦闘以外のシーンの回復アイテムの使用ってどうしてる?
俺はシーン中に1回を目安にしてるんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:00:12 ID:???<> >>845
そこはクライマックスの戦場セッティングによる。
今までにNAGOYA星のアルシャ(攻撃力しかない)、ダブクロ星のアルシャ(1ラウンド目でPCが全員ブレイクして2ラウンド目までいかない)、
D&D星のアルシャ(大ボスがいなくて加護をもつ中ボス級が複数体でてくる)、SW星のアルシャ(敵は攻撃性より防御性の方が高い)といろんな星のセッションをみてきた印象からいうと。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:00:33 ID:???<> >>848
がぶ飲みさせてる <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:02:07 ID:???<> >>848
俺はまあ、ALFの頃は、ちゃんと休憩できそうな場所ならいくら使ってもいいってしてたな。
一応、GMのときは意識してそういうシチュはつくってた。
ALGじゃ住居があるから休憩できそうなシーンってのがシステム的に保障されるようになってラク。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:03:00 ID:???<> 個室は便利だよなー
安いし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:04:41 ID:???<> サークルの先輩なんだが、無意味にシナリオヒロインと個室に入りたがるのはやめてくれと。
PLにはリアルおにゃにょこもいるんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:05:49 ID:???<> やたらローラ姫と宿屋に泊まりたがる勇者みたいだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:06:04 ID:???<> >>853
隠れ家はともかく廃墟よりはマシだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:06:22 ID:???<> >>853
国家規模をサービスでつけてあげれば? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:06:37 ID:???<> 困ったちゃん候補生?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:06:39 ID:???<> やわらかい布団とかやばげな品まで追加されちまったしなぁw
個室なんだから個人でつかえと言ってやれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:07:44 ID:???<> >>853
もし上級前だったら今回で合成ルール作られたし、エロ先輩乙って感じだなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:07:44 ID:???<> >>851
ALFでは完全回復薬があるから、制限する意味をあまり感じないんだよな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:08:04 ID:???<> シーン外で使う住居なんだから、誰と入るとか決められないはずだが・・・
言ってるだけなら妄想乙と流せ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:09:58 ID:???<> >>859
俺のターン!
廃屋と個室と隠れ家を合成!
さらにやわらか布団もつけるぜ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:11:31 ID:???<> 基本的な質問なんだが、個室って合成するとどうなるの?
例えばAが持つ隠れ家はBもCもDもは入れる。
そしてEは個室をもつ。
んで隠れ家と個室を合成した。
すると個室を使えるのは誰になる?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:12:27 ID:???<> >863
AとEじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:12:54 ID:???<> >863
個室は、「あなた(この場合取得したキャラクター)」に効果があるので、AとEは宣言すれば効果を受けられる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:13:37 ID:???<> >>863
個室はやはりEしか使えないと思う。
隠れ家に全員登場したシーンで「隠れ家と個室のどちらか」の効果を選べるが、個室は登場した以上使えなくなるからだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:14:01 ID:???<> >>863
基本的なツッコミだが、上級嫁。
モロ書いてあるじゃねえか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:14:29 ID:???<> そんなに個室に固執するなよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:14:52 ID:???<> 廃屋十万戸と豪邸一戸を合成すると
豪邸の効果を十万一回使える……!
まあ認めないが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:16:00 ID:???<> そんな廃屋はいや <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:17:58 ID:???<> マシンヘッド主我でMSを再現。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:18:34 ID:???<> 個室については上級の欄外に書いてあるな。
E以外が廃屋(無料)をもって合成すれば全員が一個の個室でタコ部屋できるね。
イメージ的にはやめた方がいいけど。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:19:23 ID:???<> 住宅オプションは合成扱いになるのかな?
個室とやわらかい布団を合成したらHP3D6回復を2回使えるのだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:19:47 ID:???<> >>869
ビジュアル的には面白い気もする
一昔前の九龍城みたいで <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:21:47 ID:???<> 国家規模にやわらかい布団を練成 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:21:53 ID:???<> >>873
オプションは合成じゃない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:22:18 ID:???<> >>873
オプションの効果は複数使えないんじゃないかね。
住宅効果の増強なんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:23:40 ID:???<> じゃあ、一般住宅+個室+布団で、個室+布団の効果を2回つかうことはできるか? <>
_NPCさん<>sage <>2006/10/31(火) 00:24:01 ID:???<> 国家規模の廃屋と言うと軍艦島とかかなあ! かっこよくね!? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:25:58 ID:???<> 個室に布団の効果はくっつかないだろ。
布団はシーンに登場したときの住宅効果を増強するんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:27:40 ID:???<> と言う事はやっぱり国家規模のやわらかい布団か <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:33:21 ID:???<> 国家規模の一般住宅もよく考えるとなかなかカオスだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:36:19 ID:???<> 先生! やわらかい布団相当の萌えキャラ抱き枕というのはどうでしょうか! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:37:55 ID:???<> じゃあ俺は台所相当の来嶋牡丹さんをもらう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:38:20 ID:???<> >>883
痛くナーイ、痛くナイヨ、愛さえあればネ〜 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:41:00 ID:???<> やわらかい布団を持ってないキャラの住宅には煎餅布団しかないってことなの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:43:30 ID:???<> 話ぶった切るが、時間管理局にとって最大の敵ってレジェンドのクエスターだよな?
だって奴らの加護って何が起こるか(世界が破滅するかもしれないし、異世界と衝突するかもしれない)わからない最大クラスの特異点だぜ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:45:54 ID:???<> >>887
逆に考えるんだ。
使うたびに管理局の人間が「やれやれ」とか言って因果操作し、その結果が加護として反映されるんだ <>
ウシマル<>sage<>2006/10/31(火) 00:46:13 ID:???<> まぁ、ギリシャ神話では
時の神クロノスは妻のガイアに裏切られてタルタロス送りになってるからなw
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:46:53 ID:???<> >>886
やわらかい布団がなければやわらかいフィギュアを買えばいいんじゃね? <>
ウシマル<>sage<>2006/10/31(火) 00:47:14 ID:???<> って、妻じゃないや母親だ。ごめんごめんw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:49:02 ID:???<> >>887
だからリターナーとサイキックとマシンヘッドが派遣されて傍でずっと監視してたりするんじゃないか! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:49:04 ID:???<> >>890
けうま宣伝乙。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:50:47 ID:???<> >>887
時間管理局員の派遣元の未来が存在しているからリターナーは過去にやってきた。
つまり世界は滅びていないからこそ、未来が存在できている。
だから心配は無用なの。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:51:19 ID:???<> >>890
けうま仕事しろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 00:53:12 ID:???<> >>894
でもその未来も書き換わる可能性があるみたいだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 01:10:35 ID:???<> >>887
別に特異点を発生させる原因はレジェンドに限らないしなあ。
逆に、発生してしまった特異点を逆転させることができるのはレジェンドを始めとするクエスターなのであって。
あと君は特異点の使い方を間違っているような気がする。 <>
ウシマル<>sage<>2006/10/31(火) 02:01:10 ID:???<> >《ミューズ》vs《ミューズ》について
先日GMしたALGのセッション中の出来事。
PL側が一般人モブに対して使用した《ミューズ》Aを敵BOSS側が《ミューズ》Bで相殺、という状況があった。
セッション終了後、PL達から
「同じモブに対して使用された《ミューズ》って、後から使った方が有効じゃないの? つまり、相殺じゃなくて敵BOSSの命令を優先処理でさ」との意見が出た。
この時は「同じ判定に《バルドル》《エーギル》だったら相殺だし、加護1つに加護1つなら相殺でいいかなー」と考えてGM裁定したのだが、実際どうなんだろうね?
あと、それとは別の話だが。《ミューズ》同士の相殺が可能であるとするならば。
《ミューズ》は使用時からシナリオ終了時まで有効な、持続性のある加護だから、
「前のシーンで《ミューズ》Cの対象となった複数モブのうち、一部だけが、以降のシーンに登場」ということもありえるだろう。
その場合、後のシーンで新たに《ミューズ》Dが、《ミューズ》Cの影響を受けたモブの一部に使用されたとしても、
そのシーンに登場したモブだけしか、新しい《ミューズ》Dの対象には指定できないワケだ。
シーンに登場しなかった残りのモブたちは《ミューズ》Cの効果を受けたままなのか?
それとも「眼前のモブだけが対象だから〜」ではなく、加護同士で相殺と考えて、「以前のシーンで使用された《ミューズ》Cの全効果が消失」で良いのだろうか?
「《ミューズ》が効果を発揮している間に、打ち消された場合、その場で効果は終了する」だから、完全消失でいいと思うんだがなぁ‥‥
その方が処理も軽くて気楽だ!w (シーンに登場していない対象に影響を与える、ということに抵抗がないでもないけどねー。まぁ、加護だから特例で)
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 02:02:18 ID:???<> >>898
統一見解を出すよりは、それこそ「加護だから」って理由でシナリオに相応しい扱いをすればいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 02:04:06 ID:???<> どうでもいい長文ウザイ。
普通は効果上書きだけど、加護だから相殺って裁定した。
これだけのことになんでそんなに長くなるんだ。 <>
ウシマル<>sage<>2006/10/31(火) 02:11:30 ID:???<> >899
うん。やっぱ個別処理で考えた方がいいかな。ありがとう。
>900:「普通は効果上書きだけど〜」
ところが、加護の効果は同時適用なのだ(ALFp.138またはALGp.266)。上書きの場合、どっちを優先するんだ?
長文なのはゴメンね。気をつける。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 02:16:51 ID:???<> 間を取って半分だけ打ち消し。
お色気ポーズをとったほうが有利。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 02:34:47 ID:???<> >>901
普通ってのは加護以外って意味だよ。後半で「加護だから相殺」っていってるじゃないか。
加護の効果は1対1で相殺の目安に従えば、同タイミングなら普通に相殺。
従わなければタイミング:いつでもなんだから、タイミングをずらして後から使ったほうが上書きするだけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 07:32:23 ID:???<> 時間管理局の大本って別に未来じゃなくて、地球より技術水準が高いだけのルートワールドの可能性もあるんだよな?
それはそうとシナリオヒロイン残酷デレ和泉を出してみた。
超楽しかった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 08:02:26 ID:???<> >>904
もう想像しただけでバームクーヘン <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 09:00:44 ID:???<> 上級見てるとブルースフィアの世界設定って、ティファナは全てのPCの勢力にからめるようになってるんだな。
TRPG的にはどんなPCに対しても助力者たりえるコネとしての使いやすさという側面があるわけだが、
これを漫画やラノベ的なドラマツルギーの視点でみると、正直、ある意味でただの作者の超人病が発揮された厨NPCにしか見えん。
まあ、”TRPG的視点でなく、漫画やラノベ的なドラマツルギーの視点でみるとすげぇことになる”っていうのはALFの「デウス・エクス・マキナ」の方がすさまじいが。
本当にデウス・エクス・マキナだからなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 09:26:35 ID:???<> なんにでもからめそうという立ち位置ではアルフレッド枢機卿と同じ感じやね。
まあ、橙子さんは明確に助力者たりえるという部分は大きな違いだが。
<>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2006/10/31(火) 09:50:48 ID:4evikFMR<> 最近のプリキュアの敵怪人は「ゴメンナー」言わなくなっちゃったなぁ。
それはそれとして、井上が言ってたという「居候もできるよ」ってのは、結局何を指していたんだろうな?
>>887
多世界解釈導入下での歴史改変がどういう現象かってのが問題でな。
特異点を変えたところで、もと来た未来は変わらないはずなんだよ。発生率が0になって、消滅する可能性を除いては。
未来が消滅した場合、その未来の住人がどうなるかはわからない。でも、消えた世界には帰れないよなぁ。
自分の世界を消すために、わざわざ過去へやってくるリターナー……とか考えると、あぁ、悲劇の予感。
てか、そもそも時間管理局自体が歴史改変を許容してるんだから、《ガイア》の使用も結果オーライで許容してるんじゃない?
彼らはたぶん、知っているのだ。《ガイア》の力の特性が、愛である事を。
>>904
時間管理局自体が無数に存在するという可能性も。何せ時間だの多元宇宙だのが相手だから、実態がまるで掴めないのもしょうがない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:01:36 ID:???<> 住宅の複合化でしょ>居候 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:02:15 ID:???<> >>908
>「居候もできるよ」
未来からやってきたリターナーマシンヘッドが他のPCの一般住宅に自分の個室をつけて一般住宅のデータをつかうことでは? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:03:35 ID:???<> >>906
と言っても、一人は窓口欲しいじゃん。
その窓口を今までの有名キャラにせず、今年初登場の新顔にやらせてるんだからそこまで言ってやるなよw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:22:36 ID:???<> 常備化コスト0の住宅をもつPCの住宅と、他のPCのきちんとした住宅とが合成された場合、常備化コスト0の住宅をもつPCを居候扱いしていいと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:28:51 ID:???<> >>911
クエスター全般について詳しく、奈落について詳しく、全分野の情報を提供することができ、未来の世界とコネがあってもおかしくなくて、情報生命体の世界とコネがあってもおかしくなくて、
古代の世界とコネがあってもおかしくなくて、異世界とコネがあってもおかしくなくて、特にffからのキャラのコネにも不自然でないNPC
っていうのを、既存キャラからひっぱりだせたあたりが逆にすげぇ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:32:32 ID:???<> どこからも中立でPCに対して一方的に友好的なだけなのに万能扱いするのはどうかと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:33:50 ID:???<> 「どこからも中立でPCに対して一方的に友好的」というのは万能扱いされてもしょうがないと思うぞ。
それが悪いといってるわけでなくな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:33:54 ID:???<> 最近の流れは異常。
このままでは国際的スタンダードであるD&Dスレこえてしまう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:42:24 ID:???<> 17歳教の陰謀とかいうネタ系のシナリオでない限りは、裏切りとか忠誠とかのそういう組織へのしがらみを気にしなくていいってのはフォーチュンサービスはPCにとっては便利なコネだよ。
GMとしてもどんなシナリオにも出せるし。
敵に回りそうとか利用されそうとかPCが変に疑うこともないしな。
ぶっちゃけ、本家のWFSと同じ「冒険者ギルド」としての使い方が現代ものでもできるのはラク。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:42:55 ID:???<> 局地進化したスタンダードは
得てして奇形進化であり異常進化であるものよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:44:28 ID:???<> >>913
>クエスター全般について詳しく、奈落について詳しく、全分野の情報を提供することができ
えーっと・・・
シナリオに出てくる情報提供NPCってそういう物なのでは?
どうせ情報制限はGMがかけるんだし。
いや、リアルリアリティで「ティファナがこんな情報を知らないはずがない」とか絡まれる鳥取ならば知らんが。
というか、NPCは所詮無力なエキストラであることが殆どなので、どんな万能そうな奴が居たってシナリオ中では無能もいいとこだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:46:31 ID:???<> なんだろう。
DXのリプレイ読んで怒り狂うタイプの人が居るのかな。 <>
920<>sage<>2006/10/31(火) 10:47:23 ID:???<> きくたけのリプレイに出てくるネームレスのことな。
どんな機密だろうがPCの欲しい情報を常に正しく届けてくれる万能情報屋。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:48:26 ID:???<> あと、フォーチュンサービスの設定の上手なところは、これだけ中立的でどこの場所でもつかえるけれど、実際のコネとして助力できる部分は小さいってことだな。
情報の提供と簡単なマジックアイテムの販売くらいのサポートしかない。
他の組織と比べてあからさまにメリットが小さい。ただ、特化してないから「あらゆる情報と一般アイテムなら最低限は手に入る」ってノリ。
この、広く浅くという位置はうまいと思う。情報収集にしても特定のサポートを狙うなら、それが得意な他の特化組織にあたった方が確実に更なる情報が手に入るだろうし。 <>
913<>sage<>2006/10/31(火) 10:52:39 ID:???<> 誤解されたらすまん。
運用上の話でなく、設定上の話だ。l
実プレイに関することえなく「フレーバー」についての話だと思ってくれ。
実プレイ上はコネが知ってる情報はGMが規定するのはあたりまえだと思う。
ただ、このコネがなんでこんなことを知っているのかについての「フレーバー」があった方がPLには喜ばれることが多いと思うという話 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:55:01 ID:???<> >NAGOYA星
なにそのニコチャン星 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 10:58:50 ID:???<> 橙子周りの”こいつならやりかねん”と上手にPLに感じさせるフレーバーは、ALFユーザーにしか機能してないかもなぁとちょっと思うかも。
上級にはアルフ関係の設定がいろいろ出てたけど、ガイアからのユーザーはそれらの記述で橙子が未来人から情報生命体までにコネがもてても”こいつならやりかねん”てなフレーバーへの納得力が持てるのかな?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:03:03 ID:???<> ティファナは自分と自分の組織のあり方を「情報を提供すること」に特化させることを決心したNPC。
でもガイアからの人はそういうの分からないもんなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:04:10 ID:???<> ガイアからのユーザーだけど、上級見るとアルフについてはなんでもありだと思ったから、橙子がアルフな時点で、大抵のことはアリだと思ったぞ。
設定の位置的には、アルフ関係はN◎VAでいう『困ったときは”日本”を絡ませろ』みたいな使い方に便利だなと思った。 <>
927<>sage<>2006/10/31(火) 11:07:50 ID:???<> >>926
お、そういうことだったのか。
俺の感覚では橙子についてはすごすぎるのが変と思わなかったかわりに、ものすごいアルフの力とかがあるのならば、なんで自分で事件に干渉しようとしないのかの方に不自然さを感じてた。
個人的にはアルフだけどクエスターでないから、そこで自分からはどうしようもないことも多いのだろうと思ってたけど、橙子ってクエスターかどうかはどうなん?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:10:51 ID:???<> ティファナはクエスターではないと思う。クエスターでないと明言はされてないが、クエスターだと書かれてるわけでもないので。
自身がクエスターでないから、どんなに強力な存在であっても結局はクエスター支援をした方がよいという考え方はティファナのRPとしては間違ってない方向だと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:33:31 ID:???<> >>928
俺はどっちでも良いと思うぞ。
これはまた聞きだけど、SWって最初はアトン対策の一環で冒険者の宿を置いたって話だったらしいな。
ティファナがエクスカリバーを脱退してフォーチュンサービスを立ち上げた目的もそれと似たようなもんだと思ってくれ。
つまりみんなに奈落問題を知ってもらい、みんなで考え、みんなで協力して奈落と戦おうと広く訴える組織ってこと。
ただしアルフ達が太古に結成した既存の対奈落組織があって、そこはティファナの考えを良しとしないわけだ。
そう言った意味ではアルフ達のバックアップを期待できないフォーチュンサービスは組織としては無力なのよ。
なので情報提供とコネクションの仲介に精を出すことは彼女のできる精一杯だし、彼女の理想にもかなってるってこと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:37:44 ID:???<> 時間管理局局長ミスターX
あらゆる時間軸に存在する謎の人物。
正体は局員も知らない。
もうこんなんでもいいよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:38:11 ID:???<> エクスカリバー辞めたんだっけ?
勝手にふらふら活動してるだけだと思ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:39:17 ID:???<> >>931
いや、ティファナむしろそういう存在だろw
それではあんまりなので設定を加えてみたところ、その設定に納得できない人が居るってだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:39:19 ID:???<> >>930
最初はっていうか、今もその設定は黒歴史ではない>冒険者ギルドはアトン退治のため
ただ、具体的なシナリオフックが少ないだけで・・・・
まああれだ。アルシャでいうアスガルドの探索と同じ「RPのとっかかりにするための”PCの究極目標”であり、実際のシナリオ単位ではイベントとしては滅多にでてこない」と思えば無問題。
・・・・だよね?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:40:23 ID:???<> >>934
冒険者の店はアトン以前からあった <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:40:23 ID:???<> >>934
その設定どころか冒険者ギルドの存在そのものがルールブックにもサプリメントにも書いてないけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:40:48 ID:???<> >>933
ねーよ。
設定的にはあくまでフォーチュンサービスの社長。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:41:13 ID:???<> >>931
納得してない人間はこのスレでは別にいないと思うぞ。(鳥取単位では知らないが)
冷静に考えると厨臭いよなwww ってネタでいじってるだけで。
いや、ガチなティファナ様ファンクラブの人の心情は損ねてると思うけど。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:43:04 ID:???<> >>932
辞めてはいないぞ。
干されてるだけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:43:05 ID:???<> 正直わりとどうでもいいというか鳥取で出てきたこと一度も無いなあ>ティファナ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:43:28 ID:???<> >>937
設定っつーか、役どころとしては全然かわらねーよ。
本人は何もしないところも同じ。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/10/31(火) 11:44:36 ID:???<> そこで、本当にPC以上に何かをしてくれる俺様と12人の仲間のすばらしさが今こそ再評価される。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:45:10 ID:???<> いやあ、リウイのせいでもう半分以上あってなきがごとしでしょ。
アルシャードに例えれば公式パーソナリティがアスガルドに到達することが既に決定してる状態なんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:46:37 ID:???<> まあまて。
リウイとドロシーはそんなに変わらないと考えれば! 考えれば!
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:49:48 ID:???<> そういや、今ごろドロシーもブルースフィアで活躍してるのかね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 11:50:59 ID:???<> 海の向こうのカンザスで奈落相手に戦ってるドロシーのことを日本で知ってるのはフォチュンサービスだけなんだよw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 12:28:41 ID:???<> アルシャードの九つの世界って
・ミッドガルド
・ウートガルド
・ブルースフィア
・アスガルド
これはあると思うけど、後はなんだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 12:30:47 ID:???<> >>947
TNOによると
・ニブルヘイム
・スヴァルトアールヴヘイム
もあるな。
あと、原初の9の世界はユグドラシル誕生より以前にあった世界というわけで、ユグドラシル誕生後にルートワールドは当然増えてるとオモ
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 12:30:53 ID:???<> ムスペルヘイム
ニブルヘイム <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 12:32:09 ID:???<> >>948
ユグドラシル誕生以前というか、九つの世界が生まれてそれらをつなぐユグドラシルができた、じゃないっけ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 12:39:31 ID:???<> ムスペルヘイムは異世界なのかミッドガルド世界の別大陸なのかは微妙なところだ、
南方の炎の壁を越えると異世界へっていうのも普通にありそうだしなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 12:44:31 ID:???<> 問題はそれがルートワールドかリーフワールドか、ということだな
いずれルートワールドに成長しうるリーフワールドということでどうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 12:51:21 ID:???<> リーフワールドがルートワールドになる事はないんじゃないだろうか。
ユグドラシルに直接連なるのはルートワールドだけなんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 13:16:49 ID:???<> 二フルヘイムは奈落に侵された世界、とか考えたことがある。
何せターマイトの親玉ヘルの領地だからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 13:48:20 ID:???<> リーフワールドがルートワールドを乗っ取るのか
それはそれで面白いかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 13:48:48 ID:???<> ニフルヘイムでわかってることとおえば、
・ユグドラシルの根の方にある
・デーモンの故郷という説がある(デーモンについては他にも説あり)
・冥府と呼ばれているが、ミッドガルドの死生観についてははっきりしない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 13:52:32 ID:???<> そんなことは問題ではない
ニフルへイムの女王ヘルが綺麗な女性かどうかということだ!! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 13:56:18 ID:???<> 次スレは? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 14:07:02 ID:???<> >>970の予定で。
【サツキ】アルシャード75【メイ】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 14:11:44 ID:???<> 並べると笑えるw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 14:34:53 ID:???<> >>954
ヘルってターマイトの親玉なの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 15:55:29 ID:???<> いまさら初プレイ。
住居と合成のルールはなかなか面白いね。
長所としては、PCに一つの街に愛着をもたせることと、(FEARの現代ものでは珍しく)個別行動でなくパーティーを組んでチーム行動するモチベーションを強く高めることが非常に機能してると思う。
短所としては、その反面としてシーンごとに舞台を大きく切り替えることがしにくいことかな。
(基本的にはPCたちの住宅にいつでも帰れる場所が舞台であることが望まれるだろうから)
んでもALGのテーマとしては、ホームタウンを設定することが基本なんだろうね。
地獄先生ぬ〜べ〜でどんな壮大な事件も童守町で起こり、元ネタが東京や外国の施設をモチーフにした事件でも童守町に同じような施設を作る(例:東京タワー→童守タワー)
という手法で街の箱庭的な愛着を増していったのが参考になるかもとオモタ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:02:21 ID:???<> 自分も急遽初プレイすることになったんだが、混乱してるのでちと教えてくれい。
基本クラス・サブクラスとあるけど、たとえばARAみたいに
必ず基本クラスを取ってサブクラスと合わせなきゃいけない、わけじゃないんだよね?
コンストのところとか見てもそれっぽい記述は見当たらなかったんだけど、
クイックキャラはみんな基本クラスを取ってるみたいだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:03:34 ID:???<> >>963
必ず入れる必要はない
(主に加護の)バランス上推奨されるだけ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:08:01 ID:???<> >>964
ああ、やっぱ事故率を減らすための分類ではあるわけね
ありがとう、よくわかった
無理はせずに基本を考慮して組むことにする <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:08:16 ID:???<> >>963
>>10を参照されたし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:12:43 ID:???<> レジェンド3スタートなら事故らないよ!きっと! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:13:22 ID:???<> >>966
すんません、上級データの概略だけかと思って
よく読まずに質問してしまった(;´Д`)
スレ内検索くらいすればよかったな。もうしわけない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:24:54 ID:???<> >967
加護は事故らないかもしれないが、戦闘値が低くてがっくり来る。
知覚3が渋い結果を招くようだな。僅かだが情報収集にも響くぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:25:25 ID:???<> >>967
意外と強いから困る <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:27:58 ID:???<> >>969
鎧でも召還しとけば? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:30:03 ID:???<> レジェンド3スタートは、自分からすることはないけど逆転運命と勝利の風でなんとか頑張れる。
経験点もらったら他のクラスをふやせばいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:35:43 ID:???<> げ、970踏んでたか。
>>969
へ?情報収集でもいけると思うんだけども。
>>972
命中値6ってそんなにきついかなぁ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:41:15 ID:???<> 立てたよ。
【サツキ】アルシャード75【メイ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1162280309/ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:42:46 ID:???<> >>973
命中6じゃ前衛はキツイだろう。後ろからザコにクロスボウでも撃ってるほうがいい。
わざわざ大地の力つかって命中増やすほどのものじゃない。
支援に集中してたほうが周りとしてもありがたい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 16:56:02 ID:???<> 経験点払って黒瑪瑙の指輪つけて神将剣もって戦う。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 17:05:37 ID:???<> >>975
命中値6できつい敵ってどれさ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 17:07:48 ID:???<> >>977
回避5ぐらいの相手じゃねえ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 17:14:22 ID:???<> それってきついのか?
ドッペルゲンガー位でしかかわしたことないんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 17:17:57 ID:???<> 命中が五分五分ってのは流石に前衛じゃ役立たず扱いされてもおかしくないだろう。
勇者候補生が駄目な子扱いされてるのもそれが原因だしw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 17:43:37 ID:???<> >>976なら命中値が7になるぜ。クイックしてもらえば当たるよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 17:49:16 ID:???<> メインにする戦闘値は
5…低い
6…もうちょい欲しい
7…合格
8〜…高い
って感じかなぁ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 17:51:44 ID:???<> 使える勇者候補生なんて風情が無いじゃないか何言ってんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 17:54:15 ID:???<> まあ確かに強い勇者候補生なんて、普通にPC@が張れるスィフト・エッジみたいなもんだもんな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 18:07:25 ID:???<> あくまで候補生だよなぁ。勇者候補生は。
勇者候補生をPC1普通に張るようにしてみるか・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 18:09:19 ID:???<> セキュアダガーと剣の騎士とダブルウェポン外して、神将剣とFRPシールド持って活劇つける。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 18:23:06 ID:???<> ダブルウェポンの代わりに活劇
猛攻外してマーシャルアーツ。
レジェンド外してルーンナイトを入れてルーンアーム取得
あれ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 18:28:52 ID:???<> あれ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 18:55:21 ID:???<> 違う、違う。
PC2の土下座マジシュー子の代わりに、クラスメイ子。
あれ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:08:02 ID:???<> なにこのカオスっぷりw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:09:24 ID:???<> >987
思いっきり世界の守護者じゃねーかwww <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:10:52 ID:???<> いつまで経っても戦闘能力でしか見ない人間がいるのは仕方ないことかな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:12:40 ID:???<> >992
お前、よく「冗談が通じない」って言われないか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:13:45 ID:???<> >>993
お前はよく「つまらない冗談を繰り返すな」って言われないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:13:59 ID:???<> >>989
ページをめくったらクラスメイ子が土下座してるのか
それは見たい <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:14:00 ID:???<> >>992
生き残る為には必要なことさ。
あと負けてるのに勝ちロールをするとこみ上げてくる空しさに耐えられないとか。
あれでるよ。いいかげん正義の味方が強大な悪に苦戦するんじゃなくて、
強大な正義の味方が悪を蹂躙するべきなんですよ。
力こそパワー!
正義こそジャスティス!
未来こそフューチャー! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:14:05 ID:???<> しっ!触っちゃダメ!
友達居ないの気にしてるんだから! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:15:18 ID:???<> >996
ちょwwwwwそのまんまwwwwwww <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:16:34 ID:???<> 将来性考えると勇者候補生って悪くないんだよ。むしろ成長したらメチャ強い。
《剣王の寵児》《受け継ぎし者》《選ばれし武器》《ダブルウェポン》のコンボはかなりヤバイ。
剣の騎士が命中0斬14で二本召喚《ダブルウェポン》で鬼のような火力に。
最終的には《剣ノ原》もあれば射程も視界で命中もダメージも上がる。
《運命の風》《クラインの世界》《シュートザワークス》、
どれをとっても目を見張るほど強力な特技だし。
難点はそれまで生き残れるかって所と、
ガス欠が早いんでブレイクしないと全力が出せない事だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/31(火) 19:16:50 ID:???<> 1000ならアーティス子の処女膜はオレのモノ。 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>