NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 15:43:41 ID:???<> 剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、ファンタジー&現代ファンタジー
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。
☆前スレ
【象を追い抱けば】アルシャード72【敵になる】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1161406525/
★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>【ギター以外】アルシャード73【募集中】
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 15:43:58 ID:???<> ★過去スレURLリスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_thread.htm
★>>2以降のテンプレ避難所
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/thread_template.htm
★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshardff_pc_making.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
★製品リスト
アルシャード現行製品紹介リスト
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/ff_products/index.htm
アルシャード(旧版)製品紹介リスト (※旧版のエラッタ&FAQも掲載)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_products/index.htm <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 15:44:11 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALF側)
●ミッドガルド
ISBN4-86224-009-7
定価:3570円[本体価格3400円+税5%] 発売元:ゲームフィールド
著:井上純弌/F.E.A.R. イラスト/ぽぽるちゃ
・旧版の『アメージング・ワールド』『ティル・ナ・ノグ』の二つを統合し増補したワールドデータブック。
・追加クラス:アウトロウ、キャバルリー、ダークワン、ニンジャ、バーバリアン、ヴァーハナ、オウガ、ザウルス、フェアリー、メロウ
・既存クラスの追加データ:ヴァナヘイムエージェントの特技追加。ハンターウェポンとエージェント装備を追加。一般武器、防具、装備を追加。
・掲載地域:ウェストリ廃王国、シルベストリ共和国、フィヨルド内海(紫瞳島)、キルシェ公国、黄金の森(ゾアネスヘイム王国)、黒の森、スズリ砂漠、ムント高地、ミョルニル山、アムング地下帝国、ターマイトの領域(研究都市トマス周辺)、
浮遊都市アカデミー、海底王国オアンネス(企業国家ヴァナヘイム)、ウータンキドゥル、アガルタ、天空島シュメル、妖精郷シャルメル。
・GMガイダンス掲載。ミドルフェイズの戦闘バランスやクエストについてなど、かつてGF誌に載ったものの再録もある。
・アルシャードガイアとアルシャードフォルティッシモとの接続について掲載。
・付属シナリオ2本掲載。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 15:44:22 ID:???<> 《最新サプリメント》 (ALG側)
●アルシャードガイア上級ルールブック
ISBN4-7577-3057-8 C0076 \2800E
価格:2940円(本体2800円)
著者:井上純弌+菊池たけし/F.E.A.R.
(詳細は後述)
《今後のスケジュール》
▼2006年10月23日 『アルシャードガイア上級ルールブック』発売
▼2006年10月 GF誌11-1よりアルシャードffリプレイ「時計仕掛けの破壊神 第三部 黙示録の赤き竜」連載開始
▼2006年11月 Role&Roll誌vol27にて、アルシャードガイア上級ルールブック対応リプレイ掲載。執筆は稲葉氏。
▼2006年12月 『ガイアシナリオ集』発売
▼2007年初旬 高レベル追加データ集(仮題)発売 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 15:44:35 ID:???<> <<前スレで出た『ガイア上級』の情報のまとめ(1/4)>>
☆新クラス
・アーティスト 加護:ミューズ
《ミュージックデバイス》で楽器を取得し、場面(選択)に各種効果を与える。魔法の補助特技もあり。
・サイキック 加護:ニョルド
前衛を強化する補助特技が多い。ファイターやスカウトのサブ向き。精神が高い。
・ホムンクルス 加護:ネルガル
最初に共生型か独立型を選択する。能力値が総じて高く前衛向き。特殊武器や追加防御修正、【行動値】を増やす特技が多い。
・ミスティック 加護:アカラナータ
重複使用可能な攻撃力UP特技《祈念・鼓舞》と《法具所持》で戦う。前衛にも後衛にも対応。戦闘力の強化用サブクラス。
・リターナー 加護:バルドル
各種行動を補助する特技が多い。更に特技取得アイテムを他人に渡せる。能力値は平均して上がり前衛にも後衛にも対応できる。
・マシンヘッド 加護:ヘルモード
ヴィークル、ビッグボディ、ヒューマンの三種のタイプを使いこなす。《マシンアームズ》で購入した武器で戦う勇者ロボ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 15:44:50 ID:???<> <<前スレで出た『ガイア上級』の情報のまとめ(2/4)>>
☆ガイアクラス
・アルケミスト
《チャンバーウェポン》を始め、低レベルから白兵用特技が大量に追加。
・オーヴァーランダー
旧版とそれほど変わらず。ミッドガルドとの繋がりなど設定面が強化された。
・ガンスリンガー
両手銃を片手で装備する《片手射撃》が2Lvに追加。また各種武器も追加。
・サモナー
高レベル特技のフレーバーが面白い。18Lvの《世界の一撃》は異世界そのものを召喚し、そのエネルギーをぶつける。
・ソードマスター
いつでもHPを回復できる《ソウルストック》は代償5MPに。《魔鎧所持》は無くなった。
・ルーンナイト
2Lvでルーンヴィークルが取得可能。ルーンウェポンも大量追加。魔法用のスタッフもあるので後衛も出来る。
・レジェンド
剣王の城強化特技と追加武器が大量に。6Lvの《クラインの世界》で自分を強化する結界を張れる。
・ダンピール
7Lvに《影剣・弐式》、高レベルに《闇の古城》《始祖の血》《殺戮の夜》《支配の魔眼》など名前だけで楽しめる特技がある。
・フォックステイル
シナリオ中に使われた特技をコピーして使用する《鏡写の尾》が7Lvに。10Lvに《綾取る夢》を場面(選択)にする特技がある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 15:45:00 ID:???<> <<前スレで出た『ガイア上級』の情報のまとめ(3/4)>>
☆追加装備
武器 ダメージの代わりに放心を与えるスタンガン、ワイヤーウィップやアウトレイジも追加。射程200mのロケットランチャー。
防具 武装法衣やマジカルクロス、マジックアーマーなど、強くて便利なものが増えた。
一般装備 各戦闘値を+2するものが4つ。二輪と四輪にデータがついた。あとメガMP、メガポーション。
住宅 店舗、ペントハウスが追加。住宅オプションとしてパソコンや布団、神聖や幽家などの特殊な建物も。
マジックアイテム サクセサーにしか使えない魔王の槍、10Lv以上必要な神秘の盾、バリアリングの上位版、時空鞘の防具版がある。
☆特技装備
・マシンアームズ(13種)
ヴィークル・ビッグボディ形態でのみ使える装備もある。なぜかビームライフルと両手剣がない。
・ミュージックデバイス(8種)
各特技の効果を増す武器なので、使う特技に合わせて取得する。SPインストゥルメンタルで普通の武器を楽器化することができる。
・バイオウェポン(8種)
ウィッチブレイドでバオーでカーズ様。ダブルウェポン用、素手用、剣、盾、鞭、属性変化、銃、範囲射撃など。
・法具
対奈落用武器の数々。《祈念・鼓舞》を強化するホーリーアミュレットがある。
・未来装備
光刃剣に光線銃、時空波動砲にドコでもドア。ダメージを未来送りにしたり、回復&パワーアップの未来食料がある。
・チャンバーウェポン
ナックル(素手)、レイピア(片手剣)、ブレイド(片手/両手剣)、スピア(片手/両手槍)、ハンマー(重い殴り武器)、
ガン(ダブルウェポン用に2つ持てる)、ライフル(射程40m)、そして任意の武器に組み込むチャンバーシステムが追加。
・ガンスリンガー装備
アサルトライフル、頑丈で防御に使えるアダマンピストル、反動が激しいモンスターライフル、ミニガン、対魔ギガントライフルなど。
各種属性に変更する弾の他に、ペイント弾なども追加。
・ルーンウェポン
ダガー(2つもらえる)、スタッフ(魔法ダメ+1D6)、ランス(搭乗状態で使う)が追加。ヴィークルはパンツァーIみたいな感じ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 15:45:09 ID:???<> <<前スレで出た『ガイア上級』の情報のまとめ(4/4)>>
・剣王装備は8個追加
「カップオブクィーン」 魔法の効果+1D6。ダメージには乗らない。
「比翼連理」 短剣2本。投擲可。
「神将剣」 体力13の片手剣。剣の騎士より強くさらに防御修正もつく。
「ワンドオブキング」 魔法攻撃ダメージ+5。
「剣の女帝」 両手剣。体力19で片手で持てる。
「蒼天の弓」 同時に3つの対象を狙える。
「白銀の鎧」 他の防具と同時に装備できる鎧。さらに飛行。
「クロウアップアミュレット」 未装備(小計)の攻撃力+4。他と同時に装備可のアクセサリ。
☆各種組織について
・フォーチュンサービス :ティファナはミッドガルドと行き来してるようだ。見込んだクエスターをミッドガルドに送り込んだりしてるらしい。
・サジッタ :アイギスとレリクスの奪い合いをしてるらしい。
・オリタ財団(アイギス) :志緒理お嬢様についてこと細かく書いてある。ファン必見。あとガイアでもルーンナイトメインの組織。
・フューネラルコンダクター、魔術師連盟:これらはALGのとおり。わかりやすい組織。
・八島神道流 :ALFのニンジャ・サムライをガイアで使いやすいように設定してくれた組織。
・東陵聖母学園:ダンピールを一般社会に溶け込めるようにする学校。
・TANATOS :死の商人。超能力者部隊サイフォースや獣鬼部隊トロルズといった追加クラス用の設定がある。
・ナインライブズ一族:妖狐の一族。フォックステイルは“狐の幽界”というリーフワールドに棲んでいる。
・時間管理局 :未来や過去は確定していないこと前提。 世界を滅ぼす特異点を修正にやってくる。
・機械生命体 :宇宙からきた情報生命体。特に組織をつくることはないそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 15:45:18 ID:???<> スレ内FAQその他
このスレで出た様々なALGのFAQとトラブルシューティングです。
公式的なものではありませんので注意してください。
今後のFAQ、エラッタ、雑誌記事、サプリなどでこれ以外の解釈が載った場合はそちらにしたがった方が無難です。(『アルシャードガイア上級ルールブック』でいくつか解説あり)
アルシャードスレ FAQ(71スレ370氏乙
ttp://blogs.yahoo.co.jp/karc304/MYBLOG/yblog.html?fid=654950&m=l <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 16:22:36 ID:???<> >1にシャードの乙があらん事を。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 16:25:09 ID:???<> >>1に<ブ乙ギ>を使用します <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 16:25:41 ID:???<> >1
場所の手配、提供、連絡や参加者のスケジュール調整などを行なった ■ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 16:31:55 ID:???<> >>1乙!
アーティス子たんが
「べ、別に私が実はあまりギターうまくないとか
下手の横好きとかそういうわけじゃないんだからね!」
とか言ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 16:35:34 ID:???<> >>1乙
メン募でスレタイの様に書いてる奴は大体下手糞w <>
追加テンプレ<>sage<>2006/10/25(水) 16:56:49 ID:???<> ★スレで頻出するネタ用語★
ストレンジャー子:
旧版アルシャードのストレンジャーのサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
GF誌の連載記事のカット絵にも登場している人気者(イラストはぽぽるちゃ)。
スレではCVは田村ゆかりとされることが多い。
ガイアでは「狭山美優」という名前が与えられパーソナリティに昇格したが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので狭山とストレンジャー子は双子の妹(姉?)扱いされている。
クラスメイ子:
ガイア基本ルルブのOPコミックに出てくるクラスメイトの女の子のスレ内での通称(イラストは佐々木あかね)。倉州芽衣子。
はじめにでてきたコマではごく普通のどうでもいいクラスメートぽいのにページをめくるといきなり奈落勢力に属する敵になっているというインパクトでよく話題になる。
(あと、クエスターに覚醒したばかりの主人公らしき少年が、このクラスメートを救うつもりがまったくなく、葛藤一切なしで殺す気マンマンなハック&スラッシュ展開なあたりも人気の秘密)
ガイア上級ではOPコミックを基にした付属シナリオで名前つきでデビューしたが、パーソナリティに昇格したが、ツジヤスノリの絵だとまるで別人なので多重存在扱いされている。
マジシュー子:
ガイア基本ルルブの「マジカルシューター」のサンプルキャラクターの女子学生のスレ内での通称。
土下座ネタについては、68スレの636あたりから(土下座の初出は656)
ttp://makimo.to/2ch/game9_cgame/1158/1158675561.html#636 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:02:53 ID:???<> >15
ナイス。
しかしこうしてみると
ツジ…(ほろり <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:08:27 ID:???<> ソウスオブガイア乙。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:08:51 ID:???<> 何が悪いわけではない。
ただあまりにぽぽるちゃと佐々木あかねがいい仕事をしすぎただけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:12:11 ID:???<> 上級パーソナリティで一番ヒロイン属性なのって、総田洋太だよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:15:03 ID:???<> ええと。
上級ルールp126の運び屋とか情報屋なんてクラスあるのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:16:27 ID:???<> クラスメイ子についてはツジ絵は何も言われてないぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:16:31 ID:???<> >>19
そいつって基本ルルブのコミック主人公だろ。
だいぶショタっぽくなっちまったよなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:17:03 ID:???<> >>20
一般クラスだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:24:34 ID:???<> >>20
ソードワールドのノーマルクラスと一緒だ。
もし彼等にクラスに関係する判定が必要になった場合、クラスレベルを基本値において判定することができる。
彼等には能力値がないからね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:24:57 ID:???<> >>22
コミックの主人公は勇者候補生じゃないのか?
洋太は基本でスカセンだけしかいねぇと言われてた日常側の象徴だろう、多分。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:26:06 ID:???<> ソーダくんが覚醒したのが勇者候補生であり、OPコミックの彼じゃないのか?
ちょうと作者がバラけてるからわかりにくいだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:28:30 ID:???<> >>24
違うぞ
一般クラスは「達成値へのボーナス」だ
判定値は当然のことながら、使用する能力値だ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:32:00 ID:???<> >>26
OPコミック=シナリオ2の舞台は万色学院で、ソーダくんは瑞珠学院生だぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:38:34 ID:???<> ぽぽるちゃとあかねちんが描けば…… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:42:56 ID:???<> ここで重要なのはツジが駄目なんじゃなくて、あかねたんやぽぽるちゃとえの方向がえらく違うことなんだ!
……ではネコミミでも文句は出ただろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:47:40 ID:???<> 出ただろうね。
御大二人と女史二人の方向性はエロく……いやえらく違うだろうから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:48:01 ID:???<> 総田洋太にはアホ毛がないぞ!
別人にチガイナイ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:49:42 ID:???<> 髪と目の色の指定も勇者候補生とは全然違うしな。>そーだよー太くん
というか、PCの同一存在をわざわざパーソナリティーに入れる意味がない(ストレン子は別ゲーだし)
クラウザーさんを一発ネタ以外でどう使えばいいのかというのはともかく。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:51:56 ID:???<> ALGのパーソナリティーは、絵のせいだけじゃなくあんまり面白みがない気がするのは俺だけ?
依頼役とか情報屋とか実用的なところは揃ってるんだけども。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 17:57:40 ID:???<> >>34
ALSシリーズのパーソナリティは旧版の頃から面白みよりも実用性重視なものそろいじゃよ。
まあ、ゾンバルト分は足りない気はするが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:01:10 ID:???<> >>35
ソレダ!!
愛すべき三流キャラがいないからインパクトがないんだ!
クラウザー様は説明文だけで、どんなセリフ吐くとかなかったからいまいちなんだよなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:04:05 ID:???<> シェルリィとかウォンは色んな意味で結構インパクトあったような気が。
現代ものだとキャラ立てと実用性の両立が難しいのかねぇ。
ナイトウィザードでもリプレイキャラ以外は空気だったし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:07:43 ID:???<> 橙子さんはどうよ
実力もネタもあるぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:08:50 ID:???<> やっぱり敵対する明確な組織があったほうがやりやすいな。
モルガナの部下の奈落の使徒5人衆とかいたら毎回倒すだけでいいのに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:08:56 ID:???<> まあ、キャラ個人よりも組織で立ち位置を出すというのがガイアの方法論なんじゃね?
こういう、組織同士のパワーゲームみたいなノリはffじゃあまりなかったしな。
というか、クエスターは基本的になんらかの勢力に属している(フリーランスでもフォーチュンサービスを利用するのが推奨されてる感じだし)のが基本というのはALFとの大きな違いだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:09:41 ID:???<> >>38
橙子さんは情報が出るたびに腹黒さがにじみ出てきて・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:10:42 ID:???<> >>39
うーん、スペクターの設定は「敵はいつも同じ悪の組織の一員」てなダブルクロスな方向性と変えるためのギミックだと思うしなぁ
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:11:38 ID:???<> >>40
そのへんもNWの思想的遺産かもな。
あれも最初は組織がんばってたくさん設定してたんだよな。
結局ロンギヌスばっかだったけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:11:52 ID:???<> >>42
いや、ダブルクロスは全然「敵はいつも同じ悪の組織の一員」じゃないけど
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:12:26 ID:???<> ALGは味方の位置づけがすごいはっきりしてる分、敵はなんでもありなんだよな。
ALFは逆に帝国軍というわかりやすい障害が設定されているが、味方はなんでもあり。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:13:36 ID:???<> 魔術協会にしてもサジッタ社にしても、状況によって敵にも味方にもなりそうなあたりは意識してるんだろうね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:14:29 ID:???<> 要するに「奈落○○」とつけりゃなんでも敵になるってこったろ。ガイアは。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:15:14 ID:???<> >>47
そういや、ALGのガイダンスにもそういうこと書いてたな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:15:15 ID:???<> ALFだって奈落がつけばなんだって敵だよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:15:51 ID:???<> >>49
でも奈落料理人とかはALGの方がギャグにならずに住む感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:16:29 ID:???<> >42
UGNが理想のためにPC1のロイスを殺すシナリオとか。
日本UGNと折り合いの悪い日本政府との対立を代弁したストレンジャーズとか。
結構敵のネタは溢れてるぞ。あっちも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:16:50 ID:???<> 奈落教師
奈落公務員
奈落警察官
奈落自衛官
奈落クラスメイト
奈落マジシュー子
うむ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:17:42 ID:???<> つまり奈落さえとっぱらえばいきなりいいモンに変化するんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:17:45 ID:???<> 公式シナリオフォーマットがセーラームーンだからな。
奈落牧師が《マーシャルアーツ》で殴りかかってきてもおかしくない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:18:58 ID:???<> >>53
だが奈落マジシュー子だけは「取っ払っても変わんねぇな」「むしろ前の方が」というオチ担当。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:19:35 ID:???<> >>52
奈落土下座衛門というキャラが連想された
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:19:45 ID:???<> >>53
ああ、そこはガイアの特徴だよね。
ALFの奈落NPCどもは、悪人だから奈落がとりついた感じだからねぇ。
まあ、ミッドガルドの奈落NPCは種を植え付けられたのではなく、自らの意思で奈落に身をゆだねたやつらが基本だからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:21:15 ID:???<> 奈落漬物
奈落底辺的存在
奈落奈良
奈落奈落の底
うむ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:21:28 ID:???<> >>52
待て、最後の待てw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:25:36 ID:???<> ミッドガルドにもスペクターっているのかねぇ?
グナーデあたりは種をばらまいても良さそうな気もするけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:28:28 ID:???<> >>39
タナトスあたりは敵になると思うよ。
黒い幽霊団や赤い海、ブルーソネットのタロンみたいな会社なんだから。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:29:08 ID:???<> ミッドガルドじゃ奈落を直接呼び出して町ごと飲み込んで住人全員奈落化させるとかいうのは朝飯前にできるから、わざわざ心に呼びかけるなんて非効率的なことするやつは、あえてそういう悪趣味なことするのが好きという理由になると思うぞ。
ミッドガルドでそれやりそうなのは”朱色の亡霊”ナイグンゲかな。
実はグナーデは他人を洗脳とか誘惑とかあまり興味ない感じがする。公式シナリオ見てると結構直接的破壊を好んでるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:30:09 ID:???<> >前スレ999
ちゃんとレーズンって書き込んでる人いるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:30:50 ID:???<> >>50
ドーピング・コンソメスープで強化するスペクターかw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:31:45 ID:???<> 12神と著名な使途たちの解説があるといいかもな。
12神のスポーンたちの中には、社会的地位のある要職についてるのもいそうな気がする。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:34:43 ID:???<> どうでもいいが迎和泉の目は石川賢キャラにしか見えない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:39:29 ID:???<> >>62
あくまでガイヤはファンタジーじゃなくて日常に潜む恐怖と戦うゲームである事を自覚しようぜ。
魔神学園やペルソナみたいなゲームなんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:42:10 ID:???<> >>67
ん、>>62はそういうのを踏まえた上での>>60に対する
「ALFの方にスペクター的な存在が少ない理由」じゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:42:58 ID:???<> >>57
某4部に登場した奈落漫画家は仲間になりました。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:43:32 ID:???<> >>67
ガイアはスタンダード現代魔法ファンタジーTRPGですよ。
つうかそんな鳥取やシナリオごとに違うことに自覚を持てといわれても困る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:50:39 ID:???<> ぽぽるちゃの絵は環望みたいな絵だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:53:41 ID:???<> >>71
その一言で俺の喉に長年つかえてた小骨が取れた。感謝! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 18:54:12 ID:???<> >>70
>ガイアはスタンダード現代魔法ファンタジーTRPG
そこで、NW(特にリプレイ)と差別化を躍起になってしまうといろいろとなる罠。
そして差別化を躍起になること自体は理解できんでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 19:01:22 ID:???<> でも本当はBBNTとの差別化こそ急務なんだが誰もそこは気にしないんだなこれが
orz <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 19:03:07 ID:???<> 悲しいけど、差別化が迫られるのは明らかなマイノリティの側だからな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 19:26:25 ID:???<> アビスシードはもっと
悪人とかじゃなくて
人の心の幸せを壊すスペクターゆるせないー <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 19:30:32 ID:???<> 六枚羽の緑の光を纏ったショタッ子が出てくる訳か…
出来なく無い所が何ともはや(w。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 19:39:36 ID:???<> 普通にあれはアバターなり奈落に滅ぼされた世界の生き残りなりにしてマシンヘッドと絡められるんじゃねぇかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 19:45:02 ID:???<> あえて荒れることを言うが、アビスシードに陥落する時点でそいつの心にはもともと汚らわしい悪の素質が(ry
誰でもいいわけでなく、こいつと選ばれて、アビスシードが植えつけられるところからみても、種などなくてもそいつはそのうち(ry <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 19:45:52 ID:???<> >>79
おい、お前アビスシード張り付いてるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 19:51:10 ID:???<> >>79
基地○に刃物、、がスペクターと言いたいわけだな。
刃物と言うには遥かに恐ろしい力だけど。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 19:52:28 ID:???<> >>79
なるほど。
実物を見ると納得しやすいなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:09:30 ID:???<> ふと思い浮かんだ単語、アルシャードガイアディスティニー。
1PCにつき、マシンヘッド/主我魔器ソドマス/+αのキャラデータを搭乗機としてくっつければ、
意外に巨大ロボットモノが再現できてしまうのではないかと夢想。
複数合体は例の主我魔器大連結+カーゴでw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:10:51 ID:???<> >83
リアルロボット系列もEXAMシステムやALICEがいとも簡単に再現できるな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:13:44 ID:???<> >>83
その単語でなぜか「種のガンダム的な名前の某エロゲ」を思い出した <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:22:08 ID:???<> >>83
鬼才あらわる。
敵もボスの奈落が巨大化なりすることで、
こちらもロボットに乗るという必然性ができるし、
結界張れば普通人に見られる心配も、
周囲への被害の心配もないしな。
人に知られることもない巨大ロボの戦いなんて、
ギガま!分多すぎだぜ!
それともリアルロボット系統でマシンヘッドを悪用する
人間との抗争をメインとしたオリジナルステージでも作るか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:41:55 ID:???<> 前スレの886-887のALG→ALFへのクラス導入の設定上のガイダンス、
ミスティック◎はちょっと微妙じゃない?
ミッドガルドでは基本的に機械神(ミッショナール)か古の神々(オラクル)、
あとはヤシマのアマテラスくらいしか体系的な「宗教」がなさげ。
バーバリアンみたいな土着宗教はあるけど。
逆に言うとALFにおいてアマテラス信仰クラス=ミスティックならしっくりかも。
ガンスリも、ミッドガルドにおける銃器は
カバラかギアスかレリクス(かサムライ装備)なわけで、
「一般的な」銃器があると世界観的に不都合多くない? ▲ではないかと。
アルケミはMIGにも書いてあったけど、ウィザードが▲な位には▲なんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:47:37 ID:???<> でもミスティックのデータって宗教というより対奈落戦闘術って感じなんだよなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:48:55 ID:???<> ふと、旧天羅のガンスリンガーみたいな立ち位置でALFでのアルケミやったらたのしいかも、と思いたった。
早速作ろうっと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:49:36 ID:???<> >88
そりゃ「殴っていいのは異教徒と化け物だけです」だからなぁ。
宗教の子飼の始末屋ってとこだろう <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:52:24 ID:???<> どうして橙子さんはコリン君をブルースフィアに帰してあげないの?
もしかして橙子さんもミッドガルドに帰れなくなっちゃったの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:52:56 ID:???<> >>83
マシンヘッド/ソードマスター主我/ホムンクルスで
汎用人型決戦兵器人造人間マシンヘッドに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:54:04 ID:???<> そういや、ヘルダイン様が列車砲に変形するのは最新版アメコミ準拠か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:54:38 ID:???<> >>91
それこのゲームの根幹設定にかかわるから話ちゃいけないんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:55:52 ID:???<> >>90
その人の宿敵は、ダンピール/ガンスリンガー/サモナー
だね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:57:23 ID:???<> <<ネルガル>>+<<ガイア>>で奈落の怪物をミッドガルドに押し付ける戦法。
要GM強化。あと相手にマリーシが無いのを確認してから撃つ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 20:57:57 ID:???<> >>91
ミッドガルドに送ることは出来ても返すことはできないのであろう。
もしくは送ったときと同じ扉からじゃないと送還不能とか。
あとは使命を思い出すまで放置するつもりとか会計能力が必要だからとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:01:00 ID:???<> 橙子さんは優秀そうなクエスター見つけてはミッドガルドに送ってるのを忘れちゃいけない
つまり…… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:03:05 ID:???<> >>98
あの自称17歳は実は枝切りの騎士ってことだな! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:03:31 ID:???<> ブルースフィアを訓練場、実験場にしてミッドガルドに対奈落兵器クエスターをリクルートする!
それが橙のティファナの真の目的だ!!
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:04:48 ID:???<> >99
そっちにいくのかよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:05:33 ID:???<> コリン君はガイアを使い切っちゃったので
次のクエストをクリアするまでミッドガルド残留なんだが
可哀想に記憶喪失にかかったためにそれに気づけないんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:06:56 ID:???<> マシンヘッド/ソードマスター《主我》って
マシンヘッド装備が本体になるんじゃないかと思うんだが、
他人を乗せる巨大ロボならマシンヘッド単体で表現出来ね?
それともなんか、そういうネタがある? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:07:42 ID:???<> そうやって再現したいキャラクターを作るのはいいんだが
お前のHPが0になったときに加護のイドィンをつかってくれるのは
誰なのか少し考えられねーのか?他のプレーヤーなんだぜ?
そういう奴にかぎってファイター持ちに自分のダメージロールで
トールを要求するんだ・・・。
PT内の加護のバランス考えてやれよな・・・・。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:08:00 ID:???<> >103
主我はPCが持つことも出来ます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:08:23 ID:???<> >>101
だってそうじゃん?
マナの結晶であるところのシャードを所持者ごと簒奪してミッドガルドに送りつけてるわけで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:09:39 ID:???<> >>104
お前は何を言っているんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:09:43 ID:???<> やはり青のシェルリィの懸念は正しかったか…… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:09:50 ID:???<> >>92
オペレーター「パターン黒! (奈落の)使徒です!」(使徒だから)
ガンスリ子「私が死んでも代わりがいるもの」(ライフパス:兄弟姉妹)
アーティス子「アンタばかぁ?」(地球防衛バンド:ギター)
超戦士「PC1の事 、 とやかく言うやつがおったら 、 ワシがバチキかましたる」(消去法)
マジシュー子「超戦士、今度のお弁当はちゃんと食べてくれるかな…」(土下座)
詩織「乗るなら早くしろ、でなければ帰れ」(防衛組織のボス)
ユリウス「滅びの宿命は新生の喜びでもある」(ゼーレっぽい) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:10:03 ID:???<> >>105
ああそうか、《主我》を入れる事で他人にマシンヘッド装備を使わせられるのか。
サンクス <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:10:16 ID:???<> >>109
つ[チラシ] <>
NPCさん<><>2006/10/25(水) 21:11:20 ID:Syr9dROL<> >>87
いっそミッショナールをミスティックに置き換えるとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:12:23 ID:???<> >>104
気持ちはわからんでもないが、それはお前さんの個人的な悪い記憶を他人に当てはめて決め付けてるだけだぜ。 <>
83<>sage<>2006/10/25(水) 21:17:57 ID:???<> マシンヘッドにソドマスの《主我》は、ただ使い手の選択が機体に登場するという形で表すのに最適かなと思ったんだ。
使い手になる=マシンヘッドのパイロットになって、機体の性能・・・残り1クラスの特性をPCが使えるようになる、みたいな。
こんな感じ。
マシンヘッド/ソドマス主我/ファイター → 接近戦タイプ
マシンヘッド/ソドマス主我/ブラマジ → 後方火力支援タイプ
マシンヘッド/ソドマス主我/ホワメイ → 補給支援タイプ
それに1クラスとはいえ、コンボが余分に組めるようになるのは強みかなと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:19:32 ID:???<> えっと…その……ブライトナイトじゃ…ダメなのかなぁって…。 <>
104<>sage<>2006/10/25(水) 21:19:51 ID:???<> すまん、ちと言い過ぎた。
けど確実にしわ寄せは他のプレーヤーにいくということをしっておいて欲しい。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:20:20 ID:???<> >>104
つうか、いっぺん自分らで話し合え。
「俺、今回はぜったいイドゥン取らないからな、今日はやりたいキャラがあるんだ」
「いつもいつも俺に足りない加護押し付けやがって、たまにはお前らが調整役に回れよ」
「ていうか基本クラス取れ!」
「あっはっは、ホラ全滅だ、おまえらのせいだかんな。ばーかばーか」
ぐらい言ってみれば。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:21:06 ID:???<> >>114
もうちょっとわかりやすくまとめてくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:21:18 ID:???<> >>109
こいつを忘れてるぞ。
大船基樹「歌はいいねぇ〜」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:21:31 ID:???<> >>117
笑いながら皆で言い合う光景が浮かび、なんだか楽しそうに思えた <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:22:16 ID:???<> >>116
CRPG脳ですね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:23:00 ID:???<> >>115
俺もそー思う。パンツァーUのリッターでも良いよな。
ダイソードみたいに「ロボが主我」でかつ「乗り手が要る」ならアレだが…… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:23:07 ID:???<> >>116
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1156049363/ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:25:54 ID:???<> 強い再現キャラを作れば万事解決だね! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:26:59 ID:???<> 結界って監視カメラなどを無効化出来るのか?
現代社会で冒険するガイヤでは重要な問題だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:28:09 ID:???<> >>125
そりゃ別世界作るんだから現実世界のカメラに映るわけない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:28:28 ID:???<> 物証はサジッタやフューネラル、オリタ財団や魔術連盟がもみ消してくれるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:34:28 ID:???<> 上でも出てたけどALGは組織同士のパワーゲームめいた部分も特徴的だから、
連作で遊ぶ上では「もみ消してくれたものの連盟に貸しをつくってしまう」とかを意識した方が面白いかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:39:19 ID:???<> >>125
上級の記述に従えば完全に無効化する。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:43:29 ID:???<> <<剣王の城>>は<<サイキックウェポン>>や<<バトルフォーム>>みたいにセットアップで召還したらシーン終了まで継続ってことにしてたらまだマシだったんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:47:06 ID:???<> 雷槍・比翼連理を毎ターン投げられるのはそれなりのメリットだとは思う
後《ブレイクアックス》 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:48:32 ID:???<> 毎ラウンド《ホットショット》とか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:49:16 ID:???<> ここは異能力が一般に広く認知されている現代物の需要がそろそろ。
「あ〜俺、西洋魔術検定三級また落としたよ。あそこでアグリッパなんてありえねーだろ」
「まあ、あれは就職に必須だから次で何とかしろ。お前は?」
「ああ、家の退魔業継ぐから大丈夫」
「実家がそういうのやってるとコネとかもあって楽でいいよな。
おれ公安の心霊部隊いきたいけど、あそこ陰陽寮系のコネないと入れないし」
こんな会話を獣人や自動人形がバイトしてるマクドナルドでだべるような世界。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:49:52 ID:???<> >>130
<<射刀術>> <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:56:11 ID:???<> >>131
毎ラウンド召還しなければならないとする理由にはならんな。
シーン中持続としても、投げたら再び召還、投げない場合は新たに召還せずに使いつづければいいわけだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:56:45 ID:???<> 剣王の城Uのコストが重いわな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 21:59:19 ID:???<> キャラクターのオプションどこまで増やせたっけ。
ソードマスター/マシンヘッド/ヴァグランツで
主我魔器+使い手エキストラ+小さき戦友+ファミリア取得して1PC4人が限界か? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:01:04 ID:???<> >>133
オレ個人の趣味だから気にしないでくれ。
なんか有り難みのない世界だなぁ。
異能力者は社会の影で生きる方が格好良いよね。
マクドで脳天気な会話をされてもなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:01:36 ID:???<> >>137
キャバルリィ足してレアミュー追加 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:01:39 ID:???<> どうせなら剣王の城に替わるレジェンドファイター向けの1レベル特技が上級ルールで追加されるかと期待してたんだが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:05:13 ID:???<> >>138
まあ、かっこよさでいったらそっちだよな。
でも、異能力者と一般人の間に重大な雇用格差が発生したり
中学校の校則に「箒通学ハコレヲ禁ズ」とか、本屋に魔術書のコーナーが普通にある世界も
面白いと思うんだ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:08:23 ID:???<> 過去スレを読まずにカキコ。
本日ようやくガイア上級ゲット。で…
大船=クラウザーさん、てのは既出? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:09:37 ID:???<> >>141
俺ぁ133みたいなの大好きだが
それはそれとしてこのスレで言う事ではないと思うのー <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:10:11 ID:???<> >>142
超既出。だけどそれはみんなリターナーの仕業だから気にするな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:13:43 ID:???<> >>142
超ガイシュツ。
ついでに言わせて貰うと折田志緒里は城戸沙織だよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:26:09 ID:???<> >>142
既出も既出。
ついでに言うと草薙紫音は俺の嫁ということになった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:28:20 ID:???<> 紫音の正体
@マジモンの伊音と姉妹
Aただの内輪ネタ
Bガイア世界における伊音の同一存在(アルファシステム的解釈)
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:30:17 ID:???<> 伊音って誰? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:32:52 ID:???<> C時々伊音と入れ替わっている(ひぐらし成分) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:33:46 ID:???<> >>148
三年たってもまだ出ない原作付きTRPGのヒロインの一人
まあ、スレ違い <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:37:17 ID:???<> >>147
どれであっても巨大ロボを操縦できそうだな! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:38:57 ID:???<> >>151
当然PCと二人乗りだぜ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:52:38 ID:???<> 草薙伊音にはガチに妹がいるという設定があってだな・・・
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:58:35 ID:???<> つまりスタンダードRPGシステム版エンゼルギアが出る布石だな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 22:59:52 ID:???<> その萌芽はすでにブライトナイトffからちらほら <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:02:26 ID:???<> むしろ紫音は、道場破りの耳とか鼻とか木剣でそぎ落としてる方向で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:15:29 ID:???<> 天羅零で井上の節操無さを嫌った連中の一部は、アルシャードで帰ってきたと思うんだが
またガイアで去りそうな勢いの節操無さだなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:18:07 ID:???<> だってじゅんいっちゃんときくたけが組んでるんだぜ?
節度を持ったゲームになると持ってるほうがオカシイだろうよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:20:58 ID:???<> 戦国風世界なのにアムロとかX−MENがいた旧天羅の頃に比べればまだまだにござる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:21:43 ID:???<> ALFはバラバラの要素を帝国との関係で世界観をまとめてるテクニックがあったが、ガイアじゃここが「アルフからの視点」でまとめてるのね。
時間管理局や機械生命体とかのPLにさえ情報が公開されずにRPがしにくい部分は大抵「アルフ絡みの視点」で理解されるようにつくられてる。
これは、最終的にPCの最低共通項をフォーチュンサービス(とティファナ)とのコネがとれる形にしてるということだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:25:50 ID:???<> あのおばはんに関わるのは嫌だなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:27:21 ID:???<> カラオケチェーンのフォーチュンという設定はダサすぎる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:29:06 ID:???<> ガイア側から見ればあれがラスボスでもおかしくはない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:30:17 ID:???<> 「介入者が特異点にタイムワープした時点で未来から特異点が認識できなくなる」という設定から考えると、どうも、リターナーは現時では未来と一切の連絡がとれなくなるみたいだな。
時間管理局に上司NPCさえ設定されてないのはそういうことの強調でもあるんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:31:08 ID:???<> カラオケチェーン店って設定自体は面白いと思ったぜ。
PCたちの集会場所にすると自然とカラオケネタに発展するしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:32:01 ID:???<> >>162
あのダサさが味なんだと思うがな。
ダサくしようとしてダサくしてるというか。
あえていうなら、クラスや背景関係なく誰でももてる共通コネだから、イメージ的な扱いをわざと扱いを低くしてるといえる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:38:11 ID:???<> ティファナ社長には経営の才能がないみたいなことをコリン君が言ってるが、そのわりに大規模チェーン店を経営できてるんだな。
と思ったが、設定よくみると、旅行とネットばっかで社長業してないじゃんこの人w
地球でも側近にコリン君みたいなのがいるんだろうなァ・・・
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:41:42 ID:???<> >>164
あの設定、いまいち納得できないんだよなぁ。
誰か近似したネタを扱ってるSF小説とか知らない?
何かいまのままだと事件が終わっても帰れそうにないんだが。
まるで特異点を潰すための使い捨て弾頭みたいに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:43:39 ID:???<> >>168
使い捨てなんだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:44:02 ID:???<> >168
未来からのホットラインとかは?
いやあれだと未来人を送り込んできた未来が存在しなくなるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:44:24 ID:???<> >>168
ああ、俺も「事件解決すると帰れないような・・・・」って思った。
でもなんかガチにそういう設定な気がする。
ALFでいうニンジャの位置。基本的に故郷へは帰れないという・・・
ていうか、帰れないから、他者に知識を話せないようなロックをかけてるんじゃないかとか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:46:54 ID:???<> 漂流者なんかのPCだと帰ること自体がキャラの目的になりそうだし、基本的に未来へはそう簡単に帰れないっていうのがデフォなのかもよ。
管理局的には現時にて帰還手段を自分で探せって奴。
《ガイア》や古代のレリクスやハイアルフの力とかの、未来人以上のオーヴァーテクノロジーを借りるとか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:47:07 ID:???<> その特異点により崩壊した世界に居た奴つかってるんじゃないか?
特異点が消えて危機が消滅するとそいつも消滅する <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:48:41 ID:???<> >>173
それじゃ特異点を消すモチベーションが皆無になっちゃうだろう。
誰だって消えたくはないよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:49:22 ID:???<> >>168
時間管理局のページの柱を見るに特に戻れないことはなさそうだぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:49:27 ID:???<> 崩壊した世界は消滅するけどそいつだけ送り込まれた世界に残るとかならいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:49:32 ID:???<> つTPぼん第一話「消されてたまるか」
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:50:10 ID:???<> アーティスト/マシンヘッド
でカセットロン部隊をだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:51:00 ID:???<> >>175
ハシラみたけど、そんなこと書いてないじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:51:16 ID:???<> >>174
自分が消えるとしても世界を救いたいという高い志がある人材だけを時間管理局が使ってるとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:52:29 ID:???<> >>180
しかしPCにそんな崇高さは要求できんよーw <>
ダガー+《神剣》と書いてマジ<><>2006/10/25(水) 23:53:27 ID:aTlAeoTX<> 「戻れない事実は隠蔽されてる」が好みかな。
カンタンに奈落りそうでイイカンジ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:55:32 ID:???<> >>179
「シナリオの都合で何度も同じ場所に時間移動することもあるだろう」
っていうことについてじゃね?
ただこれって前後の文脈からだと「シナリオの都合で何度も、未来から派遣されるほかのリターナーが、すでにリターナーを派遣した同じ場所に時間移動することもあるだろう」
っていう意味にもとれる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:56:40 ID:???<> TPぼんはあのピラミッドだか遺跡だかに閉じ込められた時の展開に、幼いながら興奮した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:58:32 ID:???<> まあ特異点消失後に帰還できるかはGM次第なんだろうな。
それより俺は、特異点とか特に関係ないシナリオにリターナーPCが出てくる意味を考えにくいという問題が気になるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:59:33 ID:???<> 帰れなかったリターナーはクラスレベルをアップできない
帰れたリターナーはクラスレベルをアップできる
でいいじゃないかシステム的に。
俺は帰還用のコールドスリープ機能付き結界をはれるんだと思うんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/25(水) 23:59:44 ID:???<> 時間管理局は一切の悲劇を容認しません。
いかなる方法もってしても全ての悲劇の可能性を虐殺します。
我々はハッピーエンド以外の全ての未来を否定します。
その為のリターナーです。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:00:27 ID:???<> >185
大まかな場所と時間に派遣されたあとはリターナーが勝手に特異点を探すんだろ?
PC4〜5ポジションで勝手に事件に首を突っ込む導入としてはいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:01:47 ID:???<> >>185
GMが意図してなくても、リターナーPCが派遣された時点で、
そのシナリオは未来世界から特異点認定を受けたということなのだよ。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/10/26(木) 00:02:23 ID:???<> >>184
「ぼん、私の空気をあげる」か?
TVアニメスペシャル版とはやるなぁ。
俺は原作漫画版での、主人公含めたいろんな人たちがあっけなく死んで、それをリームが冷静にどうでもいいことのように対処するあたりに興奮した。
連載がすすむうちに、後のぼんも人の死に対して記号的に扱うようになっていくあたりが・・・
リターナーのRPのサンプルにはとてもよい参考資料だぁね。
そういや上級には参考資料一覧がなかったな。ちょっと残念かも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:03:41 ID:???<> そもそものこと考えるとさ、
リターナーに帰還用のアイテムを持たせればいいんじゃないか?
特異点に対処したと思った瞬間、そのアイテムを使うと戻れることを思い出す。
もちろん未来では、「キミは何をしに帰ったのかね? ハンカチでも忘れたか?」と、
特異点消えてませんでしたオチで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:04:27 ID:???<> ハイパーゼクターはホントに便利なアイテムですね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:04:29 ID:???<> >>185
例えどんなシナリオでもそれが特異点だと言い張ることは可能だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:04:50 ID:???<> 俺の友達は、魔女裁判に興奮してた(笑)>TPぼん <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:05:08 ID:???<> >>190
まさかあれだけの文章で理解してくれる人がいるとは思わなかった。
感動した。
また再放送しないかなぁ、深夜帯あたりで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:06:01 ID:???<> TPぼん TPぼん って、おめーら何歳ですかw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:06:51 ID:???<> ま、こういうことは帝国のミッショナールやゾルダード、またエージェントでもさんざん言われたことだ。
つまりだな。
リターナーは特異点に関係する別の事件を解決するために長期派遣されてるんだよ。
でもクエスターだから自分の事件と関係ないことにもシャードが導くんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:08:56 ID:???<> 未来から来たシャードは、時間を把握しているのだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:09:26 ID:???<> >>186
>帰還用のコールドスリープ機能付き結界
なるほど。これは面白いね!
帰るんじゃないわけか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:10:48 ID:???<> >>199
ああ、何かでみたと思ったら、リプレイ「悠久の地平」に出てくるミストか! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:11:48 ID:???<> >>199
特異点を解消した時点で未来も変わってるはずだから、帰る事と同じじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:14:03 ID:???<> 時空管理局が使っているのがもしも、あのクロノスリンガーだとすると、使用された時間への帰還は可能かな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:14:05 ID:???<> >>186
星くず英雄伝なんかで似たようなネタがあったよな。
あれはスペースオペラのほかにもレジェンド分やホムンクルスネタとかあって
かなりガイアへの適合性が高いと思うんだが。
何よりエロイし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:16:53 ID:???<> 別々のリーフワールドからやってきた同一人物によるセッションというのを思い付く <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:17:41 ID:???<> >>202
未来世界の時間移動技術は古代のシャード技術の応用らしいので、時間管理局が局員を過去に送っているのはクロノスリンガーを使ってるってのは十分にありそうね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:17:55 ID:???<> 時空管理局が特異点に影響を及ぼすごとに、リーフワールド(平行世界)発生するのか?
発生しないとしたら、リターナーは未来からの枝切りの騎士じゃねーか!w <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:18:04 ID:???<> リターナーにとって還るべき場所の総称=アスガルドという感じなのはどうかにゃー
ターミナルであるアスガルドを経由して、それぞれの所属する世界へ帰っていく。
帰還するための装置を紛失したリターナーをNPCにして、還るべき場所へと道を開くってのはオーソドックスでいいですね。
クリームパンを包んでいたセロファンとかそういう感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:20:17 ID:???<> >>204
オリジナル
オーヴァランダー
リターナー
ホムンクルス
って所か?非常にふじこっぽいw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:21:51 ID:???<> さまざまな時空間から、問題解決のために呼び出される人権無視の派遣さん。
還れるかどうかは分からないが、問題解決後はまた別の問題発生時間へと流されていく。
それなんて永遠の戦士? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:23:00 ID:???<> >>206
つうか、特異点は可能性のブラックホールなんだから、ほうっとくとリーフワールドが発生しないわけだ。
あれ? なら、特異点を消すことでリーフワールドが増えることになって、マナの総量は減りますね?
リーフワールドが増えることは滅びに向かう? 特異点は分岐しすぎた世界を「整理統合」するための世界のデフラグ機能?
ノエインというアニメがそんなんだったな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:24:44 ID:???<> 未来がリーフワールドなら、完璧に帰れるじゃん。
オーヴァーランダーでも行き来可能だし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:25:33 ID:???<>
[゚д゚]
/[_]ヽ リターナーを使うと
| |
■■□■■□◇_◇□□□
[゚д゚]
■_]ヽ□ 世界の特異点や未使用マナを再配置し
| |
■■□_■_◇_◇□□□
□
■⌒ ヾ
\[゚д゚]ノ マナの生成速度を上げることが
\\/
■■□ /■_◇_◇□□□
□ ( ) 出来る・・・かも知れません。
■ ヽ[ ̄]ノ
■■□[゚д゚]■◇_◇□□□
□ リターナーを派遣しますか?→YES
■
■■□ ■◇_◇□□□
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:26:36 ID:???<> その答えは“YES”である <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:27:21 ID:???<> >>207
どうもこのスレには定期的に神林厨が沸くようだ。
マシンヘッドでブルースフィアで一番長い名前の戦車やろうぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:28:34 ID:???<> とりあえず俺は小さな戦友でナビをやる!
もちろん指定するパーソナリティエキストラは紫苑だ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:28:55 ID:???<> 話がハードSFよりになると、アニオタが消えるな。
ま、奴らの知的レベルじゃ理解できないからしょうがないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:30:55 ID:???<> よし、ここは「助けてメイ……うわ何をするやめ」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:33:48 ID:???<> 神林的には言霊使いなクラスも欲しいところだ。
TRPGじゃ鬼門に近いギミックだが、現代ファンタジーのスタンダードともいえるファクターでもあるよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:34:57 ID:???<> 言霊使いは下手に導入すると万能になっちゃってなぁ・・・・
【GS美神の後半を読みながら】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:36:08 ID:???<> >>218
あまり使いたくは無かったが
つ「Aマホ」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:37:31 ID:???<> アルシャードにできないことができるAマホ。
やっぱAマホがスタンダード。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:40:31 ID:???<> >>221
はいはいOVERSOVERS <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:40:50 ID:???<> 今更ガイア上級ゲット。
そしてオリタ財団のトコ読んでて気付いたが、折田志緒理はバビル二世分も入ってるんだなぁ(既出かもしれんけど)。
俺の中で折田志緒理が高レベルサイキックになってしまった。
三つの護衛団とか連れてそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:41:33 ID:???<> そういや、上級でいきなり式神の城っぽさが増したな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:42:06 ID:???<> >>224
それ以上、言ったらダメ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:42:48 神 ID:???<> 上級がでたのでサマリーを作り直しています(´・ω・`) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:44:07 ID:???<> 私の名前はガイア。
ユグドラシル世界で唯一希望を与えられたゲーム・システム。
悪意の連鎖を終わらせなさい。
悪意の連鎖を終わらせなさい。
悪意の連鎖を探し、断ちきりなさい。
私はあなた、あなたは私。
二つであり、一つのもの。
共にこの世界では身体を持たず、
恨みも権益もなく、ただ我々が、
ここにいることを否定するために現れた存在。
悪意の連鎖を探しなさい。
悪意の連鎖を終わらせなさい。
我々は本来、どの世界にあってもいけないのです。
<>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/10/26(木) 00:46:50 ID:???<> ところでアーティストの背景につかえる設定だけ紹介されてないのはイヤガラセか。
井上センセイは今すぐ超者ライディーンをみてくださいと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:48:26 ID:???<> >>203
レジェンドはクエスターの証たる石の力を借りて
意思と根性と思い込みで物理法則を曲げる辺りなんて正にアルシャードだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:49:56 ID:???<> アーティストはなぁ……サイキックフォースのあのヒロインか、
マクロス7を見てくれってことなんじゃまいか?
もしくは、エンジェルボイス復活の布石かもしれんクマ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:54:56 ID:???<> ALG→ALFへのクラス導入の設定上のガイダンス
こんな感じ?
●共通
:ファイター、スカウト、ブラックマジシャン、ホワイトメイジ
◎確定
:オーヴァーランダー、ルーンナイト、サモナー、ソードマスター、ダンピール
○たぶん大丈夫だが油断はできねぇ
:アーティスト、サイキック、リターナー、ホムンクルス、マシンヘッド
△微妙
:ガンスリンガー、ミスティック
▲ほぼ確実にオーヴァーランダー推奨
:アルケミスト、レジェンド、フォックステイル <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 00:58:58 ID:???<> >>230
まさか・・・あの裏柊蓮司とも言えるグラサン野郎も奈落の使徒として・・・?
ついでに露木椎果たんも。 <>
NPCさん<>sage ボエ〜<>2006/10/26(木) 01:02:26 ID:???<> >アーティスト
空き地でリサイタル・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 01:06:49 ID:???<> 《ミュージックデバイス》、よくみたら[クラスレベル]個なんて書いてあるが、レベルがあがるにつれてトンチキになっていきそうだな
時空鞘に入らん分はどうするんだろう <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 01:08:47 ID:???<> >>234
「変わった楽器だね」ですむ気がしないでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 01:10:20 ID:???<> >>233
せっかくリターナー/マシンヘッド、ガンスリンガー、アーティストと揃ってるから
あとは大金持ちとか貴族をやるためのクラスが欲しいな。
ALGのシステムならデータ上の所持金と分離した財力系特技も表現しやすかろう。
それに金持ちキャラは現代もののスタンダードだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 01:12:49 ID:???<> 考えてみると《クラインの世界》ってその意志のないキャラを結界外に弾こうとすることもできんのか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 01:17:10 ID:???<> アーティストはあれだな。
本来は別の部分、例えばメインクラスとかをシャードに認められてたのだが、
打ち込んでる音楽もクエスターの戦いの中に生かすことができるのを見つけたって感じだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 01:22:18 ID:???<> アーティスト/エレメンタラーで
ワンマンオーケストラとか名乗りたくなってきた
ポリフォニカを背後に隠しながら <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 02:26:45 ID:???<> >>230
始まりの合図は死神がドアを叩いてんだよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 02:40:57 ID:???<> ガイアでいくつか質問です〜
その1:ガンスリンガーの<片手射撃>を取得して片手/両手の装備(例:コングマグナム)をもつと、
両手の体力(コングだと12)で片手持ち可能?
その2:アルケミストの『マテリアルコーティング』は
「同時に装備しているチャンバースタッフの攻撃力を+4する」
という記述がありますが、<ダブルウェポン>でチャンバーウェポン2個使用時や『チャンバーガン』と併用した場合に、
それぞれに+4される?
※<マジックバースト>のように「装備しているチャンバースタッフひとつの」などの制限する記述が無いため
その3:アーティストの<ミュージックデバイス>について
『SPインストゥルメント』で楽器化した武器の種別は「種別:楽器」になるのでしょうか?
その4:その3で「種別:楽器」では無い場合、一つの武器を<SP〜>を重ね続けることで、
一つの武器に複数の楽器的な特徴を持たせることが可能?
※ビジュアル的にひどいことになりそうですが
番外:アーティストの<BGM>って、ARAのダンサーの<クイックステップ>みたいなものかと思っていたけど、
<クイック〜>のほうはちゃんと「行動済みにならない」って明記されてるんですよね… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 03:05:19 ID:???<> >>241
その1:額面通り読めば可能。
その2:額面通り読めば可能。元々アルケミは物理戦闘系ではないし、こんなもんかも。
その3:「種別:楽器となる」とは書いてないので多分ならない。でもアーティスト装備として扱うらしいので問題はない……か?
その4:額面通り読めば可能。
番外:アルシャードではメインプロセスを行わないと行動済みにならない。ので平気(なハズ)。
独断と偏見で答えてみた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 03:22:41 ID:???<> >>242
すばやい回答ありがとうございます〜
どれも、現状では使用可能(っぽい)、ってことなんですね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 03:41:29 ID:???<> >>168
亀レスですまんが、映画で12モンキーズがあるよ。
これは観てるとリターナは悲劇終わるしかないと思えるよ。特異点にも触れられてるし
参考にもなるし観たら良いよ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 05:02:05 ID:???<> ソードマスター/マシンヘッド/アーティスト
で
デモンズストリングを《主我》魔器にして
ドライバーに熱く歌ってもらうんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 05:37:35 ID:???<> ガイアキャラ作成補助ツールを上級に対応しました。
よかったらドゾー つ ttp://onsen.s35.xrea.com/modules/trpg/alshardgaia_pc_making.php
やっつけなのでバグがあったら指摘ヨロ
装備は追加してないけど、要望があれば <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 07:35:22 ID:???<> >>246
体力が2桁のときに必要体力が1桁の武器を装備すると計算違いと出る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 07:47:36 ID:???<> マシンヘッドの《合体攻撃》で
ブレイクミサイル選択したら
使用したと見なされるんじゃろうか
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 07:48:44 ID:???<> ガイアだけでロボット乗りを演出しようと思ったら、苦労しなきゃならんのね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 07:51:59 ID:???<> 素直にブライトナイト使え。マシンヘッドは勇者ロボ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 07:56:19 ID:???<> そうはいうがな、大佐。
ブライトナイトは自分が戦うクラスだ。
他PCに乗ってもらうには、マシンヘッドなのじゃよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 07:57:42 ID:???<> 小さき戦友が複数取れれば、地球防衛組ができるのに。
演出でクラス分設定を考えるか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 08:01:42 ID:???<> >>246
GJ!
次はALF+ALGのも頼む! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 08:01:44 ID:???<> 常備化5点でエキストラ取れるじゃん。
小さき戦友20+17×5=105
経験点わずか11点で出来るぜーっ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 09:08:26 ID:???<> >>248
タイプ:ビッグボディはヴィークルじゃないからドライバー指定できないんじゃね? <>
NPCさん<><>2006/10/26(木) 09:48:57 ID:jkjtLeF7<> >>254
むしろ修正がすごい。 <>
前スレ886-887<>sage<>2006/10/26(木) 10:13:39 ID:???<> >>87
んー、でもガンスリでもらえる銃器は「このクラスにしかもてないこのクラス用の武器」だよ。一般で流通してるものではないという前提だ。
この時点で、レリクスみたいなもんと同じで、ミッドガルドの一般社会に影響を与えないようなものと設定して問題はないはず。
だから、「WFSが地球から非カバラな銃器を輸入していて選ばれたクエスターにだけくばってる」みたいにさえしておけば、△で世界観は崩れないと思うのよ。
だってミッドガルド人だって出自と関係なくガンスリンガーの特技は習得できる「後天的な」ものだろう。あのクラスの特技は。
それに、もっと単純にいうなら、GMが《携帯許可》さえ禁止すればこのクラスそのものは◎になると思うんだ。
(まあ、それはバランス的にはダメだと思うけどね)
ミッドガルドで突然ヘーニル教団が追加されたように、ぶっちゃけ、「公式で設定してるもの以外に宗教がない」わけじゃない。
これこそ、「シナリオにあわせて好きに教団でも設定すれば? ないなんていってないし」って部分だと思うんで、△でいけると思うんだよ。
アルケミストについては、ウィザードが▲扱いだからアルケミストも▲ではないかというのは確かに同意する。
ウィザードもブルースフィアでアカデミー相当品使えばできそうだけど、そうではないってなってるもんな。あれは「賢者の石」がミッドガルドベースのものなのかも。
そんな感じでもしかしたら、マナクリスタルはマナの豊富なブルースフィアでしか結晶化できないのかもしれないね。
オーヴァーランダーは自分の周囲に地球と同じマナ濃度をもってこれる(TORG的にいうなら出身世界の物理法則を身にまとえる)からOKって感じで。
<>
前スレ886-887<>sage<>2006/10/26(木) 10:15:29 ID:???<> すまん。訂正。
>ミッドガルドで突然ヘーニル教団が追加されたように・・・・
ここ以降の数行の文章はミスティックについてのことな。
ガンスリンガーの話の続きでないよ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:21:07 ID:???<> 何を必死になってるのか知らんが、君がそうしたきゃ君の鳥取ではそうすればいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:23:47 ID:???<> …討論が楽しくなってんじゃね?
見てる分にはなんの害も今はねーけど
スレ席巻するほどの話題も今はねーし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:24:10 ID:???<> あれクラス追加されたらそのたびにガイダンス載せるんかな。
それとも本末転倒気味に、ガイダンスを複雑にしたくないからもうクラス追加しないとかいいだすんかな(うわー・・・) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:27:28 ID:???<> >>261
表だけ更新すんじゃないの <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:28:04 ID:???<> ガイアの今後の展開はどうなるかな?
やっぱりシナリオ集が出るとして、データのつくサプリはどうなるだろう?
ミッドガルド相当のブルースフィアとかでるかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:29:12 ID:???<> そもそもALFのサプリでクラスが増えても、ALGのサプリが同時期に出ない限りはガイダンスは出ないという話が。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:30:58 ID:???<> >>263
WFS相当の何かは出そうな気はする。
あとは、ff/ガイアの両対応サプリとか。
個人的にはffの2007年度の展開の方が気になってるのだが…
まあ、高レベルブックでどうなるかわからない部分でもあるが。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:32:13 ID:???<> >>265
しかしWFSはサプリメントがある程度展開されてないと意味ないものだからなあ
いつになることやら <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:34:12 ID:???<> 旧版にあった上級クラスをバトルマスター、ストライダー、ウォーロック、ガーディアンの
基本クラス分だけでも追加すれば、ALF&ALG両方につかえて便利っぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:38:44 ID:???<> ffは高レベルブックの次は、これまたシナリオ集が出そうな感じもする。
こっちで、ガイアとつなげたフライハイ2ndみたいなのをやるって感じ。
FEARが現状で考えている展開としてはここまでじゃないだろうか。
もちろんいろいろ細かいことできるけれども、それよりも「さらに新しいユーザの需要」を探るためにまたまた投稿サプリを企画するんじゃねぇかな。そしてそれを見てまた新しい展開を練っていくと。
投稿サプリはffではまだ一回もやってないし。
ただ投稿サプリそのものの発売は08年くらいになるかもとか思ったり…
FEAR製品がSRSばっかだと飽きられるという懸念もあるし、07年はガイアとほかのSRS製品がSRS系のメインになる気はするよ。
ただ、フライハイ2ndみたいなシナリオ集とは別にff/ガイアの両対応サプリがガイア側で出そうかもとか思う。
ガイアでは奈落関係のサプリを出すと思ってるんで、それがffとハイブリットできると思うわけだ。
んで、09年あたりで版上げって感じ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:39:27 ID:???<> >>265
でも、現代ものならそこは大丈夫なんじゃね? <>
269<>sage<>2006/10/26(木) 10:48:44 ID:???<> おっと、アンカー間違い。
× >>265 → ○ >>266 な。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:53:19 ID:???<> >>269
NPCや組織の設定が確立されてないとWFSは難しいよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 10:55:24 ID:???<> >>271
いや、そこは逆に考えるんだよ。
WFS相当のサプリで同時にNPCや組織を詳細に解説すればいい。
WFSのウィンカスターガイドみたいな感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 11:02:08 ID:???<> シナリオクラフトは現代ものの方が絶対受けると思うんだよなぁ。
箱庭化したN市や瑞珠学園でいろいろやってみたり。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 11:13:20 ID:???<> 蓬莱をALGで… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 11:26:45 ID:???<> 蓬莱はカオスフレアでいいじゃん。
制服まで同じだぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 11:44:53 ID:???<> つうか、蓬莱はひとつの非日常世界だからなぁ。正直ジャンル違い。
つまんない日常世界の影で、そのつまんないものを守るために頑張るのがいいんじゃねーか。
カオスフレアは巨大な非日常のカタマリなので、蓬莱と相性が良いのも解る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 11:56:33 ID:???<> つまり、蓬莱ではなくネギまをやれと言うことか!! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:03:22 ID:???<> ALGはネギまの影響は結構あるわな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:06:54 ID:???<> 《マルチバリア》の「1回のメインプロセスに同じ対象に複数回使用することはできない」って制限、
《デュアルモーション》なんかで2回メジャーアクションでもされなきゃ意味ないよね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:06:58 ID:???<> >>257
>それに、もっと単純にいうなら、GMが《携帯許可》さえ禁止すればこのクラスそのものは◎になると思うんだ。
つうかね。
ビルトイン特技はこういうときのためにあるんじゃないかと。
サムライのように。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:19:38 ID:???<> とりあえず、上級ルールに、上級クラスの載ったサプリメントを出す予定とは書いてあるよね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:19:55 ID:???<> でも、ビルトインは文句いうやつ多いんだもん。
「世界観の整合性なんてどうでもいいよ、○○再現させろよ」
って言うやからが大量にせめてくるんだもん。
やれやれ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:26:21 ID:???<> >>279
メインプロセスというのが誤植の可能性もあるな。
そうだったら微妙だな〜
あと、ガンスリの2レベル特技で、メジャーアクション消費して「1シナリオの間持続する」って特技があるけど、
あれも1シーンの誤植な気がする。
あれじゃ「ゲームがはじまった瞬間にメジャー使います」ってみんなやるだけで常時と変わらないじゃんと。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:34:50 ID:???<> ソードマスター?
オラクルにも同じような特技はあるから間違いでもないんじゃないか
常時と違って《絶対抗魔圏》なんかで消される可能性はあるし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:38:55 ID:???<> ああそうだ。ソーマスの特技だった。スマンス。
冷静に考えてみると持続が1シーンだと、代償HP5、タイミング:メジャーで、攻撃力+4程度じゃ逆に使いにくいな。
あと、絶対抗魔圏って対象がこの特技を使用しようとするタイミングでないとならないんじゃなかったっけ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:42:12 ID:???<> >>285
《絶対抗魔圏》はセットアップに使用して、持続してる特技の効果を打ち消す特技
そっちが言ってるのは《虚無の咆哮》かな?
蛇足だが、友人と上級込みでキャラ作って戦闘してみたら
俺「《剣王の城》で武器を呼び出す!」
友人「《絶対抗魔圏》」
俺「orz」
相性悪すぎて笑ったw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:42:35 ID:???<> 持続を1シーンにするなら、セットアップの特技にすべきやね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:43:56 ID:???<> >>286
ん、それは・・・・
《絶対抗魔圏》と《剣王の城》の適用順番によって大きく変わらないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:45:48 ID:???<> >>288
適用順番はルール通り
オーヴァーランダーは【行動値】低いからこうなった
それも含めての相性の悪さ
せめて俺のキャラが重い鎧でも着てれば…… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:53:49 ID:???<> あれ? セットアッププロセス行動の行動順番って行動値が関係するのか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 12:57:22 ID:???<> 行動値順と明記されてる <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 13:08:19 ID:???<> 範囲攻撃にトールのせても、トールが効くのは一人だけですよね。
範囲攻撃に猛攻をのせる場合も、効くのは一人だけですか?
これはタイミングがダメージロールだからですか?
マイナーアクションでダメージを上昇させる特技の場合は、範囲全員に効きますか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 13:10:37 ID:???<> 基本的にダメージあげるのは全員に効果あるよ
トールが特殊なだけ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 13:11:52 ID:???<> >>292
「攻撃範囲の矛盾は、特に明記されない場合は使用者にとって有利な方をとってもよい」というガイダンスがガイアなら上級に、ffなら基本にある
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 13:19:24 ID:???<> >293,294
ありがとうございます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 13:37:00 ID:???<> >>294
それは関係ないぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 14:18:04 ID:???<> ところでヴァンパイアとかもいる世界観なのに、WoD分をHENGEYOUKAIにもってくるあたり、じゅんいっちゃんのWW社へのゆがんだ愛情かなんかか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 14:20:39 ID:???<> V:tMスキーとWoDスキーは一見似てるが違う生物だからなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 14:21:13 ID:???<> 唐突に、リターナー/ガンスリンガー/ホムンクルスで
「ネットは広大だわ…」と言ってみる。
普通に強くて面白みに欠けるが。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/10/26(木) 14:24:02 ID:???<> キツネを西洋妖怪にもってきたり、そこにさらにユダヤ陰謀論をからめたりするのは俺のゾディアック魂を激しくゆさぶるが、
スタンダードを名乗るゲームがこんなカルテッターに媚びるような設定でいいのかと心配にならんでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 14:25:58 ID:???<> >>286
《絶対抗魔圏》って、対象を選択できないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 14:27:55 ID:???<> >>301
友人がGMだったのかもよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 14:30:08 ID:???<> しかも全裸で <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 14:41:10 ID:???<> >>300
TRPGがオタクの中のカルテットみたいなもんだからな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 14:46:52 ID:???<> そこでソウルオブガイアですよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 15:26:39 ID:???<> >>254
何言ってるんだ。
エキストラ取りまっくって勇者ロボ軍団を結成するんじゃないか!
うーん、マイクサンダースにもなるなぁw
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 16:00:02 ID:???<> まあ、TRPGゲーマー自体がマニアックを好む性質もあるからな。
それと、スタンダードの名に甘んじて、ジャンルにありがちな要素だけを単純に入れると薄ゲーになってしまう。
じゅんいっちゃんはここらに独特のセンスがあるね。
「ジャンルにありがちな要素」しか入ってないのはあるんだが、そのジャンル自体をパッと見食い合わせの悪そうなものから複数を混ぜ合わせ、
そしてただ食い合わせの悪そうなものを組み合わせただけじゃニッチ向きなクロスオーバーゲーム(それはそれでいいんだが)になるので、
それ統らに一感をもたせる設定を独自に作るって奴。この統一感をもたせる手法がなかなかうまいと思ったりする。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 16:02:00 ID:???<> ソウルオブガイアって何だ?
この間からウザくてたまらんのだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 16:02:52 ID:???<> 個人サイトの評判落とすための粘着だから相手にするな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 16:09:01 ID:???<> >>307
そこら辺はトーグで鍛えられたんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 16:11:46 ID:???<> ジャーヘッドみたいにありそうでなかった独特の設定を定着させる手腕は大したものだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 16:14:06 ID:???<> 只の宣伝、無視しろ。 <>
246<>sage<>2006/10/26(木) 16:29:24 ID:???<> >>247
早速のご利用どうも。修正しました。
>>253
がんばってみます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 16:50:03 ID:???<> しつも〜ん
リターナーの判定のダイス目−2とか−3する特技、その結果クリティカル値を下回ったらクリティカルしないとは書いてあるけど
ファンブル値以下になったらファンブルするんだろうか?
どうもスペースの都合で書ききれなかったっぽいんでFAQ待ちなんだろうか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 16:57:57 ID:???<> バランス的にはしないとする方が安全かな。
まあ、これの結果、100%ファンブルするような状況の発生はまずしないだろうけどね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 17:08:52 ID:???<> >>301
互いにキャラ作ってタイマン戦闘してたんだ
>>314
するだろうね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 17:18:38 ID:???<> そも、ファンブル値上げる特技が多くない故のケアレスミスかと。 <>
246<>sage<>2006/10/26(木) 18:21:18 ID:???<> >>253
つくってみた ttp://onsen.s35.xrea.com/modules/trpg/alshardff-gaia_pc_making.php <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 18:36:47 ID:???<> 241とかを見てふと思ったので質問なんですが、
<ミュージックデバイス>の「SPインストゥルメント」でロケットランチャーに楽器の機能を付加して<マジックメロディ>を使った場合、
魔法攻撃の射程は200mになるんでしょうか?
だとすると魔法系キャラが射程をのばすためだけにロケットランチャー持つのもあり? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 18:41:39 ID:???<> >>319
もちろん有りだが、装備してないといけない上に、
射程が長いだけであまり意味ないとオモ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 18:42:14 ID:???<> 必要体力20だが、そこまでして射程延ばしたいなら好きにしろとしか <>
246<>sage<>2006/10/26(木) 18:53:26 ID:???<> ふと海坊主が高らかに歌いながらランチャーぶっ放す姿が頭に浮かんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 19:06:32 ID:???<> ハイゼンガーは斬艦刀以外の何者でもないよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 19:11:42 ID:???<> 言うまでも無く誤爆 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 19:45:42 ID:???<> 《タケミカヅチ》のダメージは《ティール》で防げないことに気が付いた……いやらしいな <>
NPCさん<>sage <>2006/10/26(木) 20:00:49 ID:???<> 上級分も含めてサンプルキャラ四人でのベストパーティってどんな感じ?
サンプルキャラ間の戦力差って結構あるやろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:01:29 ID:???<> え、防げるんじゃ・・・
と思ったら、ティールはダメージロールか。
タケミカヅチはいきなりダメージ発生だから無理ってことね。
たしかにいやらしい <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:03:50 ID:???<> だからイドゥンあればティールはいらないって <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:06:36 ID:???<> 《ティール》はブレイクしない選択肢が強みじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:08:09 ID:???<> 《タケミカヅチ》の「宣言」である「実ダメージ適用の際」には《ティール》使用のタイミング(実ダメージの算出)は終わってるんだよね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:10:55 ID:???<> >>329
それは《イドゥン》でもできる
《ティール》の強みはダメージを受けないこと、特技や装備の効果も受けないこと <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:14:20 ID:???<> >>331
実際的にはあんまメリットないよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:15:34 ID:???<> >>332
だからガイアでは持ってるクラスがないんだろろうねえ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:16:02 ID:???<> ボス用って感じだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:17:58 ID:???<> >>333
むしろガイアの方が重要なんだけどね
なんで使えないんだか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:32:03 ID:???<> 初歩的な質問で申し訳ないのですが、
《ヘル》や《アカラナータ》の「移し変えできない」というのは「かばう」や《庇護の剣》が
使えないということでいいのでしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:32:40 ID:???<> うん <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:34:16 ID:???<> おk。《フェンリル》が例外……だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:38:31 ID:???<> しかしアカラナータはイーヴァルディと差し替えしてもよかった気がするんだが
なんでわざわざ別の加護用意したんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:43:23 ID:???<> 単発ネタだったが、汎用人型決戦兵器シナリオやってきた。
色々PL同士でネタ出し合いながらやったんだが、いきなり用意した本筋から外れてほとんどアドリブプレイ。
ブレイクで暴走とか、加護でシンクロ率1200%とか、内輪ネタながらかなりワロタ。
で、まあ、チラ裏はここまでにして。
今回のプレイで思ったんだが、エンゼルギアってもう充分アルシャードで再現できるんじゃね?ってこと。
基本+上級のみでやったんだけど、ブライトナイトをアイテム化して、ナビ周りを特技でちょいちょいと弄れば、
充分エンゼルギアとして機能するように思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:43:32 ID:???<> ミスティックは宗派問わないってことだけど、加護とサンプルと特技の合わせ技で密教退魔僧分が濃い印象だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:43:52 ID:???<> >>318
GJ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:46:24 ID:???<> >340
福音もMOEも天使化もできないじゃないか。
【よぼよぼの老人フェイスで】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:47:33 ID:???<> >>340
我々は三年まった。だからあと三年も待てる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 20:49:53 ID:???<> >>340
微妙にスレ違いな気がするが、それはSRSとして組み込む上での話か?
そりゃ再現だけならALFでもALGでもカオスフレアでもできるだろうけど、
それは参加者全員が元ネタを知ってるからできることだろうよ。
代替品としてならともかく市販するなら、
初めて触れる人間でもエンゼルギアができるまでに整備しないと意味はないと思うぞ。 <>
パペッチポー<>sage<>2006/10/26(木) 21:21:33 ID:???<> >341
結界ルールも不動縛呪もあるから、うしとらの光覇明宗簡単に再現可能じゃよねー>ミスティック <>
ウシマル<>sage<>2006/10/26(木) 21:31:10 ID:???<> つか、法具の「聖槍」って、ロンギヌスでもルーの槍でも獣の槍でもイケるんだよね。すげぇw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 21:34:50 ID:???<> しかしそれだと獣の槍保有に必要な体力が19ってのは結構高いハードルだなぁ。
そりゃミスティック専門が多い光覇明宗じゃ持てないか。
うしおはファイター伸ばしてたのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 21:38:28 ID:???<> そのへんは気を遣って命名してる感じやね。
ミスティックは祈念の重ねがけをメインにした戦闘スタイルがいい意味でCRPGっぽくて楽しい。
読経したりエイメンエイメン叫びまくりながら戦うデータ的な裏づけになってるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 22:03:39 ID:???<> エラッタやFAQが掲載されているかと思って上級ルルブ買ってみたんだけど……
載ってないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 22:06:49 ID:???<> さっき、志緒理お嬢様と入力しようとしたら、
枝折りになって笑った。
・・・つまり、アイギスの目的もまた、ウートガルドのための剪定だったんだよ!
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 22:23:39 ID:???<> 敵だらけだなブルースフィア <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 22:44:18 ID:???<> 波乱万丈な世界のほうがシナリオ作りやすいしな。 <>
罵蔑痴坊<>sage<>2006/10/26(木) 22:53:38 ID:???<> じゃからって毎週世界の危機が起こっても困る
まーそんな時のための結界ルールなんですがね?タハハ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 22:56:00 ID:???<> 結界>入ったら巨大迷宮でもいいらしいしな! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 23:03:46 ID:???<> もうどこまでが月匣でどこからが結界だかわかりゃしない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 23:04:43 ID:???<> そういえば、リアルバウトハイスクールも簡単に再現できるな。主に結界でだが…
さあ君も再試行! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 23:13:00 ID:???<> 簡単な見分け方として、HPがあるのが結界、ないのが月匣 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 23:16:41 ID:???<> いやいや普通にガイア→結界 月匣→NWだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 23:19:04 ID:???<> そして結界は壊れない場合もあるのだ。
それが名づけて《迷宮結界》。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 23:26:51 ID:???<> ALGの結界なんだけど、結界主って構築した結界の中にいなければいけないの?
それとも、結界主はその結界の内側に存在せずとも構築してOKなのかしら?
で、その結界から離れていくようなこともOK? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 23:27:53 ID:???<> 異世界出身者って必ずオーヴァーランダーのクラスかライフパスの異世界生まれを取らなきゃダメなのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 23:38:46 ID:???<> それが自然だろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/26(木) 23:48:58 ID:???<> >>256
同名アイテムの効果は重ならないんだよ <>
ウシマル<>sage<>2006/10/26(木) 23:50:50 ID:???<> 今まで改造不可だったレリクスやW.A.R.S.も<チャンバーウェポン>はOKなんだよね。
オラちょっとワクワクしてきたぞ!w
つか、アルフの光闇二刀流が更に強く‥‥? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 00:03:07 ID:???<> >>333
ffでもハンターのみなわけだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 00:05:31 ID:???<> >>365
>今まで改造不可だったレリクスやW.A.R.S.も<チャンバーウェポン>はOKなんだよね。
どういう意味? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 00:11:59 ID:???<> てか、ALG上級からルール逆輸入する事で、
「価格:購入不可」のアイテムにマテリアル組み込んだり出来るようになったんだぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 00:14:02 ID:???<> >>364
そんなルールはない
まあ俺はそう裁定すると思うけど <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 00:17:40 ID:???<> >>367
ffでは武器改造ルールがあるんだけど、レリクス、WARSは改造不可だとルルブに載ってる。
だが、特技で指定する分の改造には、全く問題ないので、改造ができるぜーという意味。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 01:06:59 ID:???<> >>364
現状でルールで定義されてるのは
・同じ名前の特技が重複しない
・同じ名前のマテリアルは重複しない(※)
・「この効果は重複する」と明記されている一部のアイテムは問題なく重複する
だけだ。
「この効果は重複する」と”明記されていない”からといって、重複しないといえる根拠はまだない。
でもまあ、俺も>>369と同じく、重複しないと裁定するけど。
※旧版のFAQにある記述。だから「ルール」かというと微妙かな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 01:28:04 ID:???<> >>371
「アクセサリはひとつだけ」ってのも決まってるな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 01:37:01 ID:???<> >>372
決まってない。
他のアクセサリと同時に装備できるアクセサリと同時に装備できないのがある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 01:39:13 ID:???<> 両手にセキュアダガーもったら普通に回避と抗魔に+2するがなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 01:46:54 ID:???<> 小さき戦友を複数常備化して効果が重複したら、明らかにバランスが崩れそうだから、
俺も重複しないのが原則とと裁定するな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 01:47:56 ID:???<> 旧版の例を持ち出すけど、
スティールガントレット(旧版におけるバックラー)に「重複装備できない」というエラッタが出ていた。
これ、同じアイテムの効果は原則として重複しないなら出てこないエラッタだと思うんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 01:51:17 ID:???<> >>376
《影剣》の「ひとつしか取得できず」みたいに、注意的な記述じゃない? <>
376<>sage<>2006/10/27(金) 01:56:03 ID:???<> 失礼、いま確認すると
「スティールガントレットは複数装備しても効果は重複しない」
というエラッタだった。複数装備すること自体はできたんだな。
>>377
注意的な記述かもしれないが、
旧版においてもけっきょく明確な回答が出なかった問題だからなんとも言えない。
そんな例出すな? ゴメン。 <>
ウシマル<>sage<>2006/10/27(金) 02:06:11 ID:???<> 「小さき戦友」って、データ上ではエキストラ扱いになるんだよね。
効果が重複するか否かはともかく、複数取得した場合、いつも全員を連れ歩くことになる。
(同一シーンに登場させずボーナスもらえるとは流石に思えない)w
‥‥敵から範囲攻撃くらったら、とても護りきれないよなぁ。《アカラナータ》で一掃か。
あと《ミューズ》で簡単に洗脳されてしまうのも怖い。
なんか上手な対策はないものかw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 02:07:55 ID:???<> >>370
そうそう。
俺なんかルーンナイト/ソードマスター/アルケミストで作って
悦n
ファイター入ってNEEEEEE! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 02:11:46 ID:???<> >>373
ff以降は「他のアクセサリと同時に装備できるアクセサリ」は消滅したけどな。
<>
ウシマル<>sage<>2006/10/27(金) 02:14:08 ID:???<> >381
一応、剣王の城装備データ追加分「グロウアップアミュレット」(上級p.110)は
「このアクセサリは他のアクセサリと同時に装備できる」だよ。
‥‥まぁ、ラウンド終了時に消えてしまうけどねw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 02:14:22 ID:???<> >>379
ばっかおめえ、そんなもん
「心が通じ合えた戦友がいるという事実が力をくれる」
とかなんとか言っとけば別にシナリオに1回も出てこなくてもいいんだよ
「あの子が住むこの街を守らなければ、という思いが命中に+1をくれるのだ」
とかな。
<>
ウシマル<>sage<>2006/10/27(金) 02:21:49 ID:???<> >383
GM側は、どのシーンでも好きなキャラクター登場させていいんだから、
PCの手元に置いて保護してなかったら、いつの間にか人質にされてても文句は言えんぞ!w
(マスターシーンで誘拐してやりゃいいのだ)w
‥‥まぁ、常備化されてるから「小さな戦友」喪失しても、また次のシナリオでは補充されるワケだが(酷ぇ!)w <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 02:29:31 ID:???<> >>373
いや、そう書いてあるけど? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 02:31:43 ID:???<> >>382
「同時に装備できる」アクセサリがあっても、原則「ひとつしか装備できない」のは変わらないんだけどね
「効果の重複する」特技があるのと同じで <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 02:34:55 ID:???<> うおお、スパロボOGのアニメいまやってるけど人型兵器燃え燃え。
誰か上の主我魔器機体使ったプレイやってくれないかしらん。
リプレイだけでも読みたいでがんす。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 02:44:51 ID:???<> ウシマルは相変わらずどうでもいい事を問題視しては勝手に納得するな。
小さき戦友が誘拐されようが洗脳されようがテキスト上の効果は関係ない。
だいたい、リソースを支払って取得しているものをGMが強権使って失わせてどうする。
常備化しているポーションをいきなり盗まれたとか言い出すのと同じだろうが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 02:55:23 ID:???<> ALGから入ったけど、サプリは多いしなんだかごちゃごちゃしているみたいで
ffには手を出せない、と思った。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:07:42 ID:???<> まあ、ガイアで満足してるなら別に無理する必要はないと思われ。
秘密兵器を使う企業のエージェントだったり、剣技を極めたサムライや、
スカウトより盗賊っぽいハンター、精霊の力を借り受け身体を異形化して戦うエレメンタラー、
魔法をより専業化するウィザード、バイク乗り回して暴れるパンツァーリッター、
女性型アンドロイドの戦乙女ヴァルキリーに、それを作り出した超兵器使いの古代種族アルフ、
この中で一つでも魅力を感じたクラスがあるか、
同じルールでファンタジーを遊んでみたいと思ったら、改めてffに手を出せばいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:16:30 ID:???<> エージェントなんかは現代モノでも生きてくると思うんだが、
そこら辺今後サポート(コンバート)はありうるのか、それともff頼りになるのかな
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:20:01 ID:???<> >>389
サプリに関しては、確かに量は多いのだが
データサプリとシナリオサプリが分かれているんで
パッと見の印象よりも何気にスッキリしてたりする。
その気になれば言ってくれ、ここの住人でffやってる奴らが
何から買えばいいか、きっとアドバイスしてくれるだろう。
ガイアだけでデータが足りなくなってきたらオススメw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:22:18 ID:???<> エージェントは上級にもあるようにサジッタ社やTANATOSの工作員として使えばOKっしょ。
まあ、元がいろいろと融通きく設定だからあらゆる組織のエージェントと言い張れるのが強み。
あと個人的にはパンツァーリッターがNOVAのカゼっぽくていい感じだよなぁ・・・最初のうちは。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:25:22 ID:???<> ばっかおめぇ、バイクに跨った甲冑の騎士がドラゴンにランスチャージかます
壮絶にパンクなヴィジュアルは、アルシャードの基本風景ですよ? ロックユー! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:28:20 ID:???<> >>394
まったくだな! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:31:15 ID:???<> パンツァーリッター/ガンスリンガー/ファイターで装甲バイク乗り回しながら
アサルトライフル乱射するガンスリ子を思い浮かべて勃起した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:38:10 ID:???<> リッターはガイアにいてもいい気がするんだけどなぁ。
アイン限定で、だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:42:47 ID:???<> そこでゾルダート相当の米軍機械化兵ですよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:49:46 ID:???<> つーかパンツァーUはブラナイあったら別に要らんよなぁと思う俺T好き。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 03:58:31 ID:???<> パンツァーリッターこそ、アルシャードにおける変身ヒーローモノの原点だろ。
お前等敬意足りなすぎ。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/10/27(金) 04:10:05 ID:???<> チラシの裏
リッターはTだけなら○(戦闘兵器パンツァーを、すごいバイクなどにする手間があるので◎までは行かない)けど、UとVを含めて△なんだろうなあ。色んな設定が出てくるだろうけど、凄い個人か企業・組織のどちらかにはなるだろうな。と準備しておけば対応も楽かな。
ブラナイはその大きさと人型兵器である事に尽きるだろうなあ。
他のだと○クラスは組織名を書き換えるだけで導入可能というあたりかな。G=M社やノルンが、サジッタやFSでいいよというあたり。ヤシマクラスはヤシマを切らんといかんけど、難しくはないはず。
そうなるとエレメンタラーとキャバルリーが上に比べるとちと難しいな。世界設定的には居てもいいけど、要PC設定なんだろな。個人的には○−ぐらいかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 04:16:50 ID:???<> >>401
キャバルリーはあれだ。
宗教組織と絡ませて「我等、神より遣われし、魔を討つ騎士(ry
まあ、ヘルシングでもナチ豚がロンドンに殴りこみかけたときに、
聖堂騎士団が派遣されてたから、意外と普通に受け入れられると思う。
それがだめなら普通に上流階級の対奈落組織の主戦力ということで一つ。
バーバリアンはある意味一番簡単だよな。
「あーまーぞーん!」
この魔法の言葉で全てが丸く収まる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 07:57:05 ID:???<> 心に騎士道があれば誰でもキャバルリーだろ? あれは特定の組織や特異な装備に頼ったクラスではないし。
レアミューの代替を考えれば普通に導入できるだろう。
むしろ金に頼ったスキルが多いせいでルール的に厳しいアウトロウをなんとかしたい。
パンツァーリッターのガイア版は欲しかったなー。
パンツァーではなくヴィークル特化クラスとしてマイナーチェンジして出してくれればよかったのに
ヴァグランツ→アーティストみたいに <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 07:59:09 ID:???<> >402
なんだか
「うわーだめだー」
のセリフを言わせたいためにって見えるのは気のせいですか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 08:42:50 ID:???<> >>404
お前あたまいいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 09:24:13 ID:???<> >403
そのレアミューとやらがまさに特異な装備に見えるんだけど <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 09:29:51 ID:???<> >>403
ルーンヴィークルにパンツァーと名前をつけるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 10:23:25 ID:???<> >>389
同意。ALG関係だけでプレイした方がいいや。
ルールはゴチャゴチャして来るわ、参照するルールブックは多くなって面倒だし。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 10:31:19 ID:???<> ffへのネガティブキャンペーン? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 10:34:27 ID:???<> ルール的にはffの方がすっきりしてると思うぞ。データが多いだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 10:35:33 ID:???<> >>403
アウトロウは特技の効果は変わらないから、特技で得たゴルトをそのまま特技に使えば良いんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 11:27:48 ID:???<> まぁ、ゴルトを古銭とか言い張れば、金として使えない理由付けにもなるってんだw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 11:36:30 ID:???<> >>410
結界もないしな。
とは言え、日常の中で戦うか、広大な非日常の中で戦うか
もうジャンルからして違うので簡単に比べられないんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 11:55:33 ID:???<> チャンバーウエポンってあまり使いでないなぁ。
アルケミスト伸ばしても、ほとんど魔法強化特技だし。
どういう意図で追加されたんだろう。
せめて魔導値で物理命中判定できる特技があればな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 11:57:03 ID:???<> >>414
>アルケミスト伸ばしても、ほとんど魔法強化特技だし。
それと同じくらい物理強化特技もあるという現状を直視しなさい <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:07:54 ID:???<> アルケミは回避が意外と高いし、ファイター+他の前衛系+アルケミとすると結構強い。
なによりチャンバーウェポン強いし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:09:41 ID:???<> 魔法強化専用特技をひとつも取らずに成長させることもできるようになったからなぁ、アルケミ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:24:48 ID:???<> >>416
ソードマスターがいいだろうな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:24:50 ID:???<> チャンバーアーツの常時修正込みなら8レベルまではスカウト並みの命中回避だからな。
前衛サブクラスとして十分な値だろう。魔法弾代償とはいえレベル2の時点で+2できるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:25:54 ID:???<> >>388
ちょっといいか?
「小さき戦友が融解される」と「常備化されたポーションが盗まれる」は意味が違うんじゃないか?
「常備化さされたーションが盗まれる」と使えなくなるし、「常備化されたポーション」に”シナリオ中に”盗まれないなんて効果はない。
あと、リソースを支払って取得しているものをGMが強権使って失わせる、ことは「別にやりたければやってもいい」という驚異のガイダンスがあったりする。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:27:04 ID:???<> ゲーム中で持ってるものが盗まれるのは当然あることだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:29:20 ID:???<> 極論を言えばクライマックスフェイズにルンナがルーンメタルを持っていないみたいな状況が発生しない限りはGMはPCのアイテムを好きにしていいって事さー <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:32:55 ID:???<> >>422
つうか極論をいうまでもなく、そういう状況が絶対悪とかいういわけでもなんでもないんだが。
そういうシチュは当然起こりうるし、それがシナリオに展開により起こるべくして起こったことなら受け入れるべきだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:33:58 ID:???<> クライマックスにシャードを持ってないってのは楽しいぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:34:33 ID:???<> でも、「あんまやんないほうがいい」ってのは重要なサジェスチョンだとおもうね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:35:54 ID:???<> >>424
シャードはアイテムやエキストラと違って、通常は失われないけどな。
手元から離れても次の瞬間に霧散し所持者の下に戻る。例外はリアクターに封じ込められたときのみ。
でもガイアじゃその記述なかったんだっけ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:37:18 ID:???<> >>425
ただルーンメタルについては、PCが勝手に壊せるからなぁ>《オーヴァーロード》
ミドルでシチュとしてあえて壊したなら、俺はクライマックスで最大限の礼節をもってそのPCを殺しにかかるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:39:35 ID:???<> >>422
え?ルーンメタルは奪われるもんだろ?
で、マイナーで呼び出して「ルーンメタルは悪党に力を貸しはしない!」とかカッコつけるわけだ。
ルンナ以外のクラス装備を奪うのは非推奨だろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:39:42 ID:???<> >>415
>>417
そんなに物理系充実したっけ?
俺の持ってるルルブが違うのか…… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:41:06 ID:???<> クラスアイテムがクライマックスで使えないって事故に近いと思ってたんだが、そうでもないのか。
よし、今度から積極的にいこう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:44:52 ID:???<> ぶっちゃけ、卓の中で納得がいったなら事故でもんんでもないのさー
そう、TRPGはSMのようなもので。それを第三者が虐待とかいって警察に通報しても本人たちはヨロシクやってるだけで迷惑だったりすることもあるのだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 12:47:12 ID:???<> いろんな考え方があるが、まずミドルに面白さの重点をおいてクライマックスは軽視(というかなくす)シナリオが十分「アリ」とされるのがアルシャード流なので、
ミドルがちゃんと作られていてその結果でクラスアイテムが失われたなら、それはそれでミドルの面白さを体験した結果だと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:03:22 ID:???<> ま、仲間の力を信じてミドルで無理して、クライマックスで役立たずになるのもまたドラマではある。
てか、基本クラスがあるから、アイテムが少々失われても何も出来なくなるキャラなんてそうない・・・・
え、基本クラスなんて一個もとってない? 知るか! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:12:49 ID:???<> >>429
まさかとは思うがチャージショットやリミットコードは物理攻撃にも使えるってのを知らないってことはないよね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:19:28 ID:???<> あれは勘違いしやすいよな。
特に《チャージショット》は「魔法の威力を強化」とか書かれてるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:28:46 ID:???<> でもファイターとアルケミ組むと、死に特技を出さないために
「重いor素手武器」と「魔法クラス」が必要になって微妙じゃね?
まあ《猛攻》と《チャージショット》はリソースが違うけど <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:29:13 ID:???<> 追加特技のうち魔法クラスとの組み合わせ専用特技はショットマジックとマジックバーストUだけで、
あとはほぼ全部物理攻撃用か、物理攻撃と噛み合う特技だからなー。
バリアブーストも前線に出るアルケミ用としか思えない射程だし。
むしろ上級のアルケミは物理面に偏りすぎってくらいだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:34:06 ID:???<> イメージソースが前線で重火器ぶんまわしてる人だからなあ。
アレは少なくとも魔法ではない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:37:37 ID:???<> うん、あれは魔法使いとは言わないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:38:43 ID:???<> むしろ、監督繋がりで銀河お嬢様伝説ユナみたいな?
あれも結構ガチな場面が多かったような。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:45:48 ID:???<> >>436
そのために「重いor素手武器」がわざわざチャンバーに用意されてるんじゃね? <>
NPCさん<>こういうこと?<>2006/10/27(金) 13:50:22 ID:???<> アルケミが物理さいきよ
ソーマスやホムはすべてにおいて物理戦闘面で劣ってる <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:53:34 ID:???<> いつ誰がそこまで言ったんだ。
「物理系としても普通に使えるようになった」にすぎんよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:53:37 ID:???<> ・・・弾切れで無力化するクラスが?
序盤のアルケミストはリソースの温存が厳しいと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:57:37 ID:???<> つうか、アルケミの追加特技は魔法系キャラが物理のサブ能力をもつためのものに近い。
物理をはじめっからめざしてる前提で「アルケミの方が強い」なんていう奴は「アル厨(アルケミスト厨房)」だと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 13:58:38 ID:???<> なのは厨だからしかたねぇよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:00:23 ID:???<> ホムンクルスが「物理系で使いやすいね」なんていう奴は事実性に関わらずウィッチブレイド厨だ。氏ね! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:02:36 ID:???<> クエスターが「PCで使いやすいね」なんていう奴は事実性に関わらず異端だ。機械神の業火に焼かれよ! 慈悲深き安らかな眠りを汝に与えん! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:03:44 ID:???<> リンクスが「猫耳で使いやすいね」なんていう俺は事実性に関わらずちょっと落ち着こうと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:07:29 ID:???<> >>444
リソース切れで無力化しないクラスって? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:11:05 ID:???<> >>450
お前の魔法弾は舞台裏で休んだりポーションを飲んだら回復するのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:13:44 ID:???<> >451
そうだな。加護も使用回数制限特技も回復しないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:16:42 ID:???<> >>444
じゃあ魔法系としても使えないクラスってことで良いのか
>>451
序盤はポーションの数も少ないしすぐブレイクするぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:16:44 ID:???<> >>452
だがHPとMPは回復する。
そして大半のクラスのリソースはHPかMPだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:17:36 ID:???<> なんかあおり目的のやつが混ざってないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:17:59 ID:???<> HPやMPは常備化ポイントじゃ買えないけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:18:41 ID:???<> >>454
魔法弾を使う場合は使用リソースが分散されるけどね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:24:45 ID:???<> >>456
HPやMPはレベルアップで勝手に上がっていきますよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:26:31 ID:???<> デザイン的思想からいうと、魔法弾は「MPよりも”使いにくい”代償」という部分は明確に意識してるでしょうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:27:51 ID:???<> >>457
魔法弾はシナリオ中では回復できないリソースです <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:29:18 ID:???<> リソース管理できない奴が暴れてるようにしか見えない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:33:26 ID:???<> >>452
それってアルケミも同じ条件じゃ… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:33:38 ID:???<> 魔法弾の残存数管理程度できるだろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:36:29 ID:???<> >>442が的外れで>>459がFAってだけの話だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:37:25 ID:???<> 議論の目的が見えない
魔法弾とHPMPは別のリソースで、どっちがペース配分難しいかは人それぞれ、って……それだけじゃダメなのかしら
それとも議論するために議論してるのかな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:37:28 ID:???<> 最初のうちはミドル戦闘での残男管理がやたらシビアかな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:38:12 ID:???<> 経験点六点て十発手に入るんですから安いもんですよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:40:09 ID:???<> 残男<何この悲しい言霊 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:42:10 ID:???<> >>434
えええええ!?使えたのかorz <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:45:37 ID:???<> >ミドルでの残男管理
まだヒロインやコネNPCとくっついてない男キャラのチェックに余念がないマジシュー子さんを幻視した <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:47:16 ID:???<> もうマジシュー子がテイルズのミントにしか見えない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:47:42 ID:???<> 最初は厳しいけど、経験点手に入ればすぐに魔法弾は買えるしな。
常備化システムのあるガイアにおいては、バランスはとれてる感じ。
ミッドガルドに渡った場合は……なんだ、アルケミ伸ばそう。
>469
逆に《猛攻》等は魔法のダメージロールにも使える。結構重要。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:48:32 ID:???<> >>469
薬莢を飛ばしながら殴るチャンバーナックル使いもガンブレードもどきもできるぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:49:11 ID:???<> ガンブレードは絶対指飛んでるな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:51:32 ID:???<> >>469
アルシャード世界は「不思議なことはなんでもかんでも魔法」なので、「魔法を強化できるということはなんでも強化できるという意味」とかいう強弁がでてきて一時期もめた。
んで、ff以降、いわゆる他のRPGでいう「魔法」は「”種別:魔”の特技」というように言い換えるようになったのだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:52:48 ID:???<> いや、ガンブレイドはふつうにガンブレイド使おうよ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:53:53 ID:???<> >>476
つffを持ってる人間とガイアから入った人間の埋めようのない情報格差
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:55:19 ID:???<> ひょっとしてブラナイffの「人間用ガンブレイド」ではなく、
FF8だか9の主人公が使った「ガンブレイド」の事ジャマイカ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:55:37 ID:???<> >>475
「魔法を強化できるけど魔法ってどれよ?」って話はあったけど「なんでも魔法だ」という話は聞いたことないな
>>476
何でガイアでできるのにffのデータ使わなきゃいけないんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:56:30 ID:???<> FF9の主人公は…あれなんだっけ…オール? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:59:23 ID:???<> ところで、上級ルルブみてると、設定面とか見るとALFやってないとピンとこないの多いのがあるような感じもする。
アルフとかレリクスとか、ガイアから入った人にイメージ伝わるのかなぁ?
あとなんで瑞弾学園があるのに万色学園とかいうのが何の説明もなく出てくるのかとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 14:59:56 ID:???<> 万色学園はALFどころか1stやってないとわかんねぇよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:00:27 ID:???<> FF8のガンブレードは、斬りつけた時にトリガーを引くと高速振動剣になってダメージが増える剣だな。
ffのガンブレイド(銃剣?)とは別物。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:00:34 ID:???<> >>475
別に旧版でも魔法扱いの特技はちゃんと定義されてたぞ。
いまと比べるとかなり大雑把だったけど。
魔法扱いの物理攻撃や魔法じゃない魔法攻撃等がややこしかった、というのは事実だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:03:21 ID:???<> >>483
うん、そっちのつもりで言った。BRKのガンブレイドは雷(ビーム?)も出る剣、だしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:03:44 ID:???<> ALFのガンブレイドはバーチャロンのテムジンが使ってた奴が元ネタだ。
ちなみに、FEARゲーでバーチャロンを元ネタにした「ガンブレイド」が始めてでてきたのが旧版エルジェネシス。
そして、そのころはまだFF'8がなかったから、「ガンブレイド」という名前にFF8のアレのイメージはなかったといういきさつがある。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:04:55 ID:???<> ゲットレディ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:06:49 ID:???<> >ガンブレード
ffのはスタン機能付きソードの縮小版(本来は機動兵器用)だからな。
そもそも入手できるのはブライトナイト(機動兵器乗りクラス)だし、
チャンバーブレイドがあるガイアにffから持ってくる必要はないべ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:07:11 ID:???<> FF8のガンブレードと天羅の珠刀はどっちが早かったっけ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:08:51 ID:???<> おまえらサムライの轟魔刀を忘れないでください・・・
物理系ならチャンバーブレイドよりサムライの方が相性いいって紫音がいってた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:09:25 ID:???<> もう面倒だから包丁で戦いなさい包丁で <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:09:33 ID:???<> >486
よりによってスライブナーが元ネタかよ、初耳だなそれ。
サーフィンもグライディングも出来ないのは残念だ……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:10:31 ID:???<> >>489
FF8(99年)より天羅(96年)の方が先。
そういや天羅以前にああいうシリンダーつきの刀って何かあったのかね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:10:57 ID:???<> >>489
天羅のほうが早いがさらにその元ネタは未来忍者 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:12:34 ID:???<> 平成特撮映画がいかにスタンダードかということが証明されたようだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:13:22 ID:???<> イリアはリターナーでゼイラムはレイスナイト。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:14:17 ID:???<> >>490
ガイアには轟魔刀がない。ffならそっちで。
でも、チャンバーブレイドはパーツつけて改造できるのが楽しいと思う。
轟魔刀もそういうの出ないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:14:32 ID:???<> サムライは、特技粒揃いだし能力値もいい。だけどな。
クラスレベル子の刀なんていらねーんだよ。
《多刀流》が狙える高レベルスタートな環境や、
《忍法:射刀の術》で使い潰すニンジャはともかく。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:16:16 ID:???<> クラスレベル子カワイソス <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:17:56 ID:???<> ガイアのサムライの真の恐ろしさは、
《剛力無双》で右手にルーンアーム、左手にブルタルクローを持ち、《マーシャルアーツ》+《ダブルウェポン》ができたりするところ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:19:12 ID:???<> >>498
だから、いらないなんてなんて贅沢なことをと。
あと、クラスレベル個とれることの便利さの1つに、毎プリプレイにクラスレベル個とりなおしできることがある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:20:41 ID:???<> ニンジャはニンジャ装備になったので士魂とはまた別のお話に。
クラスレベル個な装備は、もっと消耗品や1シナリオ1発武器が欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:21:14 ID:???<> >>501
それはクラスレベル個取得との因果関係は不明だが
今のところ全部そうだというだけで <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:22:05 ID:???<> >>497
轟魔刀はふつうにマテリアルつける改造ができるじゃん。
まあ、宝石つけるとか護符つけるとか紋章刻むとかするファンタジーっぽい改造がローテクで嫌い、やっぱSF風にメカ改造しなくちゃというなら仕方ないが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:23:16 ID:???<> >>500
5クラスか…
それでも殴+29だからたいして他と変わらんような <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:25:36 ID:???<> >>502
WARSはそういうのそろってるぞ。
サムライ装備はガンスリンガー装備やハンターウェポン、ヴァーハナ装備たいに購入するタイプの方が使いやすかったとは思うけどね。
でも帝国軍装備、魔導プログラムj、AG武器とは、多くのクラスレベル個武器がとれるクラスはガチにそれの恩恵うけまくってるように思える。
多くのクラスは攻撃手段の手数が多いことが有利に働く。
サムライが能力的に特定武器に特化しがちなだけだ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:26:31 ID:???<> >>505
や、オーヴァーランダー使えば3クラスでいけるよ。
まあ、ちょっと大変な道のりだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:29:51 ID:???<> >>497
確かにそうなんだが、ちょっと物足りないんだよな。
業魔刀を改造できるアイテムが士魂で取れるような形で出ないだろうか。
十字勲章という前例があることだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:30:39 ID:???<> >>508のアンカーは>>504の間違いだったぜ。orz <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:31:20 ID:???<> 強装弾みたいなのがあっても良いかもね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:32:08 ID:???<> 消耗品で「強化オウジュ」とかはそのうち追加されそうな気はするなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:34:00 ID:???<> >>511
そういうのは旧版時代から言われてるがいまだに追加の兆しがないからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:34:28 ID:???<> アーティスト装備がCL個もらえるっていうのはかなり嬉しくないような……。
ミュージックプラスの効果が重複したとしても、3個以上は不要だし、
好きな楽器(かSPインストゥルメント)を取ればもう用無し。
と、さっきまで思っていたが、これは使う特技にあわせて、
チェンジデバイスで次々楽器を持ち替えることを想定されてるのか。
そう考えると、ミュージックデバイスも楽器の数+αを取得する必要が出てくる。
……シュールだな、一人バンド。
アーティス子はアーティストを伸ばし続けると、
けっきょく一人でヴォーカルやベースもまかなわなけりゃいけないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:34:45 ID:???<> >506
ニンジャを引き合いに出すくらいだから、W.A.R.S.がそうであることや帝国装備が便利なのは承知の上さ。
実際のところ、弓と刀持って遠近対応しておくくらいが関の山だからなあ。
刀と槍のダメージ追加機能をパワーアップさせる装備とか、使い捨ての「侍おにぎり(仮称)」とかあるといいなあ、と思ったの。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:35:31 ID:???<> 7行目のミュージックデバイスはミュージックプラスの間違いだー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:36:14 ID:???<> >>513
楽器たくさん+SPインストゥルメントたくさんで多機能楽器作れ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:36:50 ID:???<> >>513
クエスターとして強くなればなるほど永遠にスレタイのままというわけか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:39:35 ID:???<> いっその事シンセサイザー使えばいいじゃんね>アーティスト子 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:43:04 ID:???<> >>514
サムライ専用のおにぎりか・・・
FF11じゃ結局焼き鳥とステーキ、寿司に敵わなくて寂しかったな… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:48:10 ID:???<> >>516
SPインストゥルメントは「楽器以外」につけるものだから複合楽器はつくれないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:51:45 ID:???<> >>520
マイク作ろうぜマイク。射撃武器がいいな。ダミ声相当の弾丸で一つ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 15:56:43 ID:???<> 楽器って、<殴>+0だけど射程があるから普通に遠距離攻撃していいんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:03:12 ID:???<> 《セフィロト》みたいな制限もなさげだし、OKかと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:05:38 ID:???<> 楽器を鳴らして音楽で攻撃するんだな。
マイクだとボエ〜っぽいイメージになるが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:07:46 ID:???<> >>520
よく効果を読んでみるんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:11:34 ID:???<> なんか記述の曖昧さが、ff以前に戻ったかんじ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:12:08 ID:???<> インストゥルメント10+エンジェルマイク10で
《マジックメロディ》使用時の魔法攻撃ダメージ+20とかできるのか、これ。
熱いな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:14:41 ID:???<> >「種別:楽器」以外の武器ひとつと、「種別:楽器」の武器ひとつ
楽器にインストゥルメントはつけられないのでは? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:16:24 ID:???<> >>528
楽器以外にマイク10つけるんだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:19:42 ID:???<> >>527
素でマイメロディにみえた。
楽器をチャンバー化してみたいな。
有効に使う特技構成なんて知らないがw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:21:35 ID:???<> >>529
『楽器』とかかれずに『アーティスト装備』と書かれているからSPインストゥルメント重ねどりOKってことか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:24:36 ID:???<> >>531
当然そうだろ?
疑問の余地もないが
気をつけなきゃいけないのは《マジックメロディ》使うために
「種別:楽器」のアイテムを別に装備しておかなきゃいけないことだな
まあ、SPインストゥルメントつけるのを片手持ち武器にして、
逆の手にくっつけたエンジェルマイク持っておけば良いけど <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:25:11 ID:???<> >530
今上級手元にないんでうろ覚えだけど、ギターでサンダーフィスト飛ばしつつ魔法弾撃ってダメージ増加できるっしょ。
普通に有効でないかね。アーティストアルケミブラマジか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:26:33 ID:???<> >>532
そりゃいくらなんでもエラッタ出るか表記ゆれだと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:27:59 ID:???<> ここからマンチのテキスト原理主義派と老害の常識で判断派のループが始まります。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:31:01 ID:???<> 楽器になっても、それとは別に非楽器を用意すれば効果重ねられるよな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:33:25 ID:???<> >>535
そして落としどころはGMの設定するバランスなんだよなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:34:03 ID:???<> >>536
そう考えると、むしろ選んだ武器の種別が楽器になったほうが効果の際限がなくなるな。
真理の錫杖たくさんとか、むしろ笑えてくる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:37:13 ID:???<> 棒にマナタクトをSPインストゥルメントして「棒(マナタクト)/種別:楽器?」が完成。
更に棒に「棒(マナタクト)/種別:楽器」をSPインストゥルメントすると、効果は重なるか!? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:48:48 ID:???<> 実際にひとつの武器に多重組み込みが可能だとして、考えてみた。
マナタクト ダメージ+クラスレベル÷2
デモンズストリング 同上。
エンジェルマイク 魔法攻撃ダメージ+クラスレベル
ブラストウインド 修正値にプラスではなく、変更なので効果は重複しようがない。
メイガスクライバー 同上。
シュートパーカッション 能力値最大10
実際の効果のみ抜き出してみると、シュートパーカッション以外は他のクラスと比べて抜きん出てはいないように感じる。
むしろ《マジックメロディ》や《勇気のロック&ロール》のダメージ増加効果がアーティスト特技のみだと少々控えめなのは、
この使い方を想定していたからか? という気にもなる。
まあ本当にそうなのかはFEARにメールで質問すべきだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 16:49:57 ID:???<> >>539
今は「種別:楽器」に変更されたりはしない
>>538の通り、変更されると色々ヤバイからこうなってるんだと思うよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:09:43 ID:???<> >>536
すまんが、なにがどうなって重なるのかサッパリわからんので説明してくれないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:17:36 ID:???<> >540
トムとジェリーの如く、超器用なアーティス子に惚れた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:19:14 ID:???<> >>542
・「種別:楽器」のアーティスト装備A
・非「種別:楽器」の装備B
を用意する
SPインストゥルメントで、AとBを指定
Aの効果がBに追加され、Bが「種別:楽器」になる
さらに
・非「種別:楽器」の装備C
を用意する
SPインストゥルメントで、BとCを指定
Bの効果がCに追加され(つまり、A、B、Cの効果を併せ持つ)、Cが「種別:楽器」になる
以下SPインストゥルメントが尽きるまでエンドレス
ということ
幸いにしてSPインストゥルメントでは、
選択した非「種別:楽器」の装備が「種別:楽器」に変更されたりしないので
こんな危険なことにはならない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:32:12 ID:???<> >>544
もともとの性能が、
A:楽器効果あり
B:楽器効果なし
C:楽器効果なし
A+B=B’(Aの楽器効果)
B’+C=C’(Aの楽器効果のみ)
じゃねえの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:35:46 ID:???<> 瑞珠学園の魔法部の顧問は牡丹さんが学外顧問なのは書いてあるが、学内での「まほうせんせい」がいるわけではないのかな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:37:51 ID:???<> >>545
Cを普通の楽器にすれば、
B’+C=B’’(AとCの楽器効果)
が完成する。
B’は楽器ではないのでCのと合成が可能。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:39:32 ID:???<> ふと思ったんだが、ガクランきてる異能の超戦士くんはどこの学校の生徒なんだ?
万色じゃないし、瑞珠学園かと思ったけどそーだよー太はブレザーだし
実は中坊何だろうか?確かに中学生に見えないこともないけど、それいったら勇者候補生だってそうだし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:40:00 ID:???<> >>545
最初が仮定だからあんまこの話題を引きずりたくないんだが
B'はBにAの装備効果を追加したものになる。つまりAとBの効果を併せ持ってるわけだ。
そしてC'にはB'の効果……つまりAとBの効果が追加されるわけで、A、B、Cの効果を持つ装備ができあがることになる <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:40:34 ID:???<> >>547
B’’が完成するまでに楽器2つにSP2つの4レベル必要となれば、それほど悪くないかも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:41:55 ID:???<> >>549
Bはなんの効果も持ってないわけだが……
AとBを足してもAの効果しかないBが出来るだけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:43:12 ID:???<> >>551
だから何らかの効果を持つB、Cを用意するんだよ
エンジェルマイク、金剛剣、神聖浄化剣を用意すれば、その3つの効果を併せ持った装備が生まれる
そういうことを防ぐためにSPインストゥルメントつけても「種別:楽器」にならないんだろうね、という話なわけで <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:45:34 ID:???<> >545あたりから
現時点では組み込んでもその武器が「種別:楽器」にならないんだから、“「種別:楽器」になる場合”を前提にしても不毛じゃない?
ただ、>540が試算しているように、一つの武器に複数のSPインストゥルメントを重ねる事はバランス上問題ないだろう。
条件は「種別:楽器」+「種別:楽器」ではない武器がひとつづつあれば良いだけなのだから。
そもそも発端の>>516もそういう想定じゃないの?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:45:49 ID:???<> >548
超能力者は転校生。基本です。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:47:43 ID:???<> 魔界転校生あらわる!! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:48:37 ID:???<> >>548
俺なぁ。ー太は万色学園生徒ってのの誤植じゃねぇかと思うんだ。
だって、制服が万色学園の男子生徒のと同じじゃね?
それに、女子がセーラー服で男子がブレザーなんてふつうはありえないと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:52:08 ID:???<> つうか、自分で学費かせいでるのに私立通いってのもすげぇな。>洋太
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:53:05 ID:???<> 万色学園ってN市にはないのに、シナリオの舞台にでてくるあたりFLH読んでない人には唐突すぎると思った。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 17:56:29 ID:???<> そもそもシナリオ2で、
PC1:万色学園の学生
PC2:瑞珠学園の学生
ってわざわざクラスメイトにさせない設定にしてあるあたり何の意味があるんだ。
シナリオライターがこのスレでマジシュー子土下座ネタに触発された以外で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:00:37 ID:???<> 現状では瑞珠と万色の校風の差異が出しにくいかもな。
万色はかなりの進学校なんだよな?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:03:11 ID:???<> てか、ガイアから入った俺に万色学園について基本情報を教えてくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:05:22 ID:???<> 学校ごとミッドガルドにすっとんで漂流学園やった。ダイソードでも可。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:11:01 ID:???<> >>561
首都圏に近いN県内の(おそらくは)郊外にある私立の中高一貫校。歴史は古く創立100年を先頃迎えた。
「豊かな自然の中で中高一貫のゆとりある教育を」というありがちなキャチフレーズのもと、さまざまな実験的な授業、ユニークな教育論で内外に知られている。
特筆すべきは高い進学率。N県内では歴史もあいまって名門校として有名。
実際、かつては華族や資産家の子弟のみが通える格式の高い学校であった。もっとも今ではそんな制限はなくなり広く門戸が広げられている。
名門校なため、県外からわざわざ入学する生徒もおり学生寮もある。
学生数は中高あわせて800人。20〜30人程度が1クラス。
ただし、多くの科目では授業はクラス制でなく「ゼミ制」であり、むしろ大学に近い。
クラスという枠組みは文化祭や体育祭でのみ発揮される。
ゆえに、クラスがの団結するイベントでの活動力は熱心で、万色学園のイベントは近隣の地域では季節の風物詩。
瑞珠PCとの最大の違いはこの「クラスメイト」という概念の差異かもな。
あとやっぱ、いいとこの学校。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:13:29 ID:???<> あと、万色の校風として、なんか「奇妙な出来事」も受け入れやすいという某3年A組の女生徒みたいな側面がある。
その最たるものが、ヴァルキリーを生徒として受け入れているということ。
しかもおもいっくそ「表向きに」。
東陵聖母学園もびっくり。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:14:36 ID:???<> >>557
ヒント:
幼い顔してテクはすごい。
おば様たちの夜のアイドル。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:14:39 ID:???<> つまり、あのムチムチボインボインなヴァルキリーの制服姿が拝めるってことだな!! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:15:30 ID:???<> つーか、万色学園はほぼ確実にサジッタ社が裏でからんでるだろう。
美坂映先生はどう考えてもサジッタ社のエージェントだし。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:17:19 ID:???<> これでオリタ財団が学園作ってたらマリみてもOKだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:22:04 ID:???<> クラスメイ子「あら、ガンスリ子、バレルがまがっていてよ」 <>
561<>sage<>2006/10/27(金) 18:24:04 ID:???<> >>562-564
THX。
なるほど。パッと聞いた感じではPCみたいな特殊なキャラでも通学しやすい学校な感じはあるな。
瑞珠学園は逆に、ごくふつうの学校であることが特徴なのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:34:42 ID:???<> まあ、参照とも何も書いていない以上、旧版サプリの記述がまだ生きてる保証は何処にも無いんだけどね。
逆に名前だけ同じパラレルとした方が処理としては自然なんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:41:17 ID:???<> 俺の鳥取的には逆に、旧版の時点でなんで万色学園にこんな細かい地球での設定があるかどうか激しく謎だったので、ガイアでようやく旧版での設定に意味が出たといえる感じ。
いやー万色学園使いやすい使いやすいw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:44:00 ID:???<> >>569
「レティクルがずれていてよ」のほうが良くないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:45:42 ID:???<> まあ万色がまかり間違って消滅だの生徒全滅だのしても次からは涼しい顔で瑞珠学園舞台にすりゃいいからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:48:47 ID:???<> きっと万色学園の地下には、逆ピラミッドの遺跡があるんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:49:31 ID:???<> >>574
万色が世界から消滅しても「なかったこと」になる連盟の力オソロシス
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:52:42 ID:???<> >>576
「マーリンという人物が事後処理をしてくれたおかげで、ほとんど問題もなく元の生活に戻ることができた」
だもんな。
何したんだマーリン。
特に残留組の生徒たちの、ブルースフィアでの家族とか知人とかどうなってるんだろうか。
記憶処理してはじめっからいなかったことにしてるなら結構黒いな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:57:42 ID:???<> 残留エンドって今の設定じゃ黒歴史だと思うんだがなー
あれってアスガルドの探索という冒険に出るために、平穏な地球には戻らないってことだろ?
でも今の地球は平穏でないし、そもそもアスガルドのグランドクエストは地球人クエスターもふつうに持てて、地球でもアスガルドの探索はミッドガルドと同等にできるし。
あれは地球では冒険はありえないという時代での産物だよな。
さらにいうなら、狭山はどうも日帰りクエストやってるようでFLHの残留エンド台無しなんだが。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:59:02 ID:???<> ttp://www.exitgame.net/pc/popup/exit2.swf
おまいらの手腕で、ここに出てくるキャラクターのクラスを分析してみてくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 18:59:11 ID:???<> 俺たちはとんでもない思い違いをしていたのかもしれない。フライハイとALGの細かな矛盾……
実はフライハイの顛末は、対処が遅れてスペクターに滅ぼされた学園が「ミッドガルドに転移した」ということにして
連盟が責任を逃れるための作り話だったんだよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 19:00:36 ID:???<> でも上級見ても、そう簡単に世界移動はできない設定だぜ。
地球に帰還したら、もうミッドガルドにはいけないという覚悟しろってことは今の設定でも十分いえるはず。
それに残留の意味は、アスガルド探索に関係なく、ミッドガルドで冒険したいって意味もあるだろうしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 19:03:09 ID:???<> スカセンとライオンを戦わせてみるテスト。
最強体育教師決定戦。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 19:10:01 ID:???<> でも、フォーチュンサービスというクエスターにとってもっとも身近な組織が異世界転送やってくれるんだよな。
ティファナは安請け合いはしないとは思うんだけど。
ミッドガルドから地球に戻る手段が極端に少ないから危険だし。
いや、ティファナがいればミッドガルドから地球に戻せるような気もするんだけど実際にはどうなんかな。
コリンが戻ってないからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 19:36:03 ID:???<> >>579
じいさんは《夢幻の刃》持ちの竹刀装備レジェンド/ファイター、
ばあさんは《ダブルウエポン》と《法礫》からみてスカウト/ミスティックで、
最後にマシンヘッドだなw
お魚くわえたドラネコは《奇襲攻撃》で魚を《盗人の手》して、
途中《アクセラレータ》の演出があるからスカウト/リターナーで。
つか、クエスター老夫婦の朝食風景かよw
>>583
そもそもティファナ自身が行ったり来たりしてるかどうかも怪しい。
実はガイア世界にいるのはヴァルキリー/エイリアスのティファナかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 19:41:46 ID:???<> >>583
しかし、ティファナ自身にミッドガルドからブルースフィアへ出る能力がないのならば、
地球からミッドガルドへ送り込んだクエスターを帰還させることもできないってことだよな。
でも「これと見込んだクエスターをミッドガルドに送る込んでいる」のか。
・・・・えーと、それは北のワンダーランドで流行りの拉(ry <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 19:44:19 ID:???<> >563
だがしかし世界史未履修 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 19:55:14 ID:???<> ところで、《マルチバリア》取得していても《サイコバリア》はタイミング:ダメージロールのままだから、1回のダメージロールにつき1回までしか使えないよな?
なんかイメージ違うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 19:58:04 ID:???<> >>587
うむ。一度に何枚も出して複数の対象を守れるわけじゃないよ。
それがしたいなら特技を範囲化する補助特技を使うんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 19:59:58 ID:???<> もっとも、《サイコバリア》は魔法ではないので、《賢者の石》も《スフィアマジック》も効かないがな。
《ネルガル》ならいける。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:05:29 ID:???<> テキストから読み取れる通りの機能にさせるなら、テキストは
“一度に複数の対象を取れるようになるが、増えた分の代償も支払うこと”
とかになるべきだからなあ。
現状でも、ラウンド中に複数回使えるようにはなるけど…まあエラッタ出る可能性は有りか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:06:44 ID:???<> まあ、威力はほぼマジックシールドの倍だし、仕方ないといえば仕方ないが。
何かこういう支援系特技を範囲化する特技ってあったかしら。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:15:31 ID:???<> >>590
ラウンド中に複数使えるだけで相当強いじゃん。
矛盾ある記述でないし、これをエラッタとみるのは曲解だろう。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:17:46 ID:???<> 敵勢力が1ラウンドに複数回攻撃するなんて聞いたことがない。敵は一体で1ラウンドに1回だけ攻撃するもんだろ?
というNAGOYA星のオーバーランダーには無用な特技ってことだろ>《マルチバリア》
まあ、NAGOYA星のオーバーランダーには《ネルガル》こそ無用の極みだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:23:57 ID:???<> >>589
《サイコキネシス》や、《テレポート》は魔法なのに、《サイコバリア》は魔法じゃないって妙な話だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:34:24 ID:???<> よし視点を変えよう…。
スト2のベガが魔法使いに見えるか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:35:28 ID:???<> エラッタじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:40:09 ID:???<> ふむ。《サイコキネシス》や《テレポート》が「種別:魔」なのがエラッタというわけだね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:42:10 ID:???<> まあ、さすがにこれはエラッタではない気はするけどな。
別にゲームバランス的におかしいとは思わないし。
イメージ的な問題はあるが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:45:37 ID:???<> 確実にエラッタなのは《エンパシー》の種別。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 20:48:35 ID:???<> >>599
あ、今見ると《サイコキネシスV》も種別:魔じゃないようになってるのか。これも確実にエラッタだな。
《マリオネット》は微妙か。【魔導値】を使う特技であっても種別:魔でないことはありえるし。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:00:36 ID:???<> >>600
というか、《マリオネット》は判定値:自動成功でいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:05:43 ID:???<> ストレンジャーってガイアだと使えないクラスだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:08:38 ID:???<> 個人的にはダメージロールに毎回使われるとメンドイから、1ラウンド1回の制限は変わらず対象を増やしてほしかったな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:12:20 ID:???<> >>603
そんなGM的視点で語れても困る俺プレイヤー専門 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:14:33 ID:???<> >>602
ま、「旧版のジャーヘッドとffのジャーヘッドを別クラスとして扱いマルチクラスする」ことが公式で「GMが良いといったらそういうのもやっていいよ」ってなってるゲームだから、
GMが認めるならストレンジャー使ってもいいけど、レジェンドが泣くのでオススメはしない。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:16:24 ID:???<> レジェンドが弱いことにはきっとゲーム的な意味があるはずだ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:18:26 ID:???<> >>598
魔法でないとスフィアマジックで拡大できない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:19:17 ID:???<> 神将剣とブレイドルーンを並べてみると切なくなる。比翼連理とルーンダガーも然り。
「連理」って言葉は好きなんだけどな……「レンリ」が。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:19:18 ID:???<> >>604
俺はプレイヤー視点でそう思ったんだよ
ARAの《プロテクション》と似たようなもん <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:20:17 ID:???<> >>607
魔法じゃないから拡大できないんだろ?
なんでスフィアマジックで拡大できないと「間違い」なんだ?
アルケミ厨でもあるまいし。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:21:27 ID:???<> 以前、「ティターンは12神以外狭義のティターンではない」って書き込みがあったが、
P122だとプロメテウスをティターン扱いしてるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:21:47 ID:???<> ウチはとにかく敵の数が多くでる鳥取だから、複数対象よりも手数が多いほうがいいなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:22:54 ID:???<> >>606
レジェンドが弱いと言うより、<<剣王の城>>がいまいち使い勝手が悪い。
今回追加された<<剣王の城>>系特技もイマイチだしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:23:09 ID:???<> >>611
いや、あれは、12神以外もティターンはいることはみんな分かってたよ。
ギリシャ神話がそうなんだし。
問題は、12神以外のティターンがタルタロス堕ちしてるかどうかだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:25:00 ID:???<> >>613
結果としてレジェンドが弱いわけなんでない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:25:13 ID:???<> >>611
言いたいことは分かるが言ってることがおかしいぞw
十二神以外狭義のティターンでないのは事実だw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:28:41 ID:???<> >>615
魔法系と組み合わせて後方支援型にすれば結構強いけどな>レジェンド <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:30:04 ID:???<> そこで必殺ガイアブースター。
死んで欲しくない人が多い日でも安心。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:31:30 ID:???<> レジェンドはもれなく主人公になれるんだから、戦闘は他に任せれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:32:34 ID:???<> >>607
逆にスフィアで拡大可能にすると2レベル特技としては強すぎるから、魔法でないと設定したとか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:34:57 ID:???<> >>619
先生、某週1で滅亡の危機が訪れる世界の如く
PCが全員レジェンドだったらどうするんですかー? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:36:20 ID:???<> >>621
ガイア五発以上なんて贅沢すぎ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:37:45 ID:???<> >621
ボスがフレイで… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:38:53 ID:???<> そりゃ剣王の城もカラッポになりそうだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:39:10 ID:???<> >>619
戦闘を他に任せるんなら、レジェンドをあえて戦士系にする必要はないな。
ということでPC1は<<大地の子>>推奨w <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:40:31 ID:???<> だが剣王の城がカッコイイのは事実。エミヤや慢心王はスタンダードになったんだなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:41:49 ID:???<> しかし城の中で剣王がドタバタ走り回って次々剣を渡していると想像するとマヌケだな。
足引っ掛けて剣王自身がズボッと出てきたり。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:43:27 ID:???<> ドジッ子剣王テラモエス <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:43:36 ID:???<> >>624
実際には、レジェンド魔剣使いとかレジェンドルンナとかレジェンドホムンクルスとかで、だれも剣王の城使わなかったりして。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:44:16 ID:???<> レエジェンド粘着がいいかげんうざい <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:46:19 ID:???<> >>617
ホワメイ/レジェンド/アルケミでチェンバーシステム組み込んだワイズロッド片手に杯呼び出す支援系はかなりいける <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:49:36 ID:???<> >>631
イドゥンもあるからパーティー的にも安泰だな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:51:14 ID:???<> 剣王「はいはい剣の騎士一丁ね」
剣王「比翼連理おかわりー、全く、投擲可能だからってポンポン投げやがって」
剣王「げ、剣の女帝だと?これデカくて運ぶの面倒なんだよな」
剣王「やれやれまた剣の騎士か。マントが邪魔でしょうがない…あっ!」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:56:12 ID:???<> 剣王「剣ノ原だと!俺を殺す気か!!」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 21:59:50 ID:???<> レジェンドは《選ばれし武器》と《ダブルウェポン》が相性良くて好い感じだぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:02:29 ID:???<> 比翼連理のデータ見て、「これでついに勇者候補生もヘタレ脱却か?」と思ってたら必要体力:10を見て奈落に落とされた。
そんなに勇者候補生をヘタレにしたいのかよ!デザイナー! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:03:54 ID:???<> このスレせいで、剣王のイメージがオーディンからギルガメッシュに固着されてしまった <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:05:54 ID:???<> 「剣の騎士」「カップオブクィーン」「ワンドオブキング」と来たんだから、「金貨の王子」とか追加されねーかしらと妄想。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:06:27 ID:???<> >>634
月厨がウザいからしばらく寝てていいよ。
まあ、剣王の城のスペックが微妙なおかげで連中が調子に乗らずに済んで非常に助かるが。
喜ばせるだけ喜ばせて勢いづきすぎないためのバランス設定だったら井上ときくたけの評価大幅アップだ。
>>635
剣王の寵児で剣の騎士二刀流とかお手軽でよくないか?
当たるかどうかは知らないが、そこはヘイムダルでカバーだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:08:09 ID:???<> フェイヴァリットで剣王召喚とか言ったら、剣王さん血反吐吐きそうだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:08:15 ID:???<> PCにとっての各組織の使い方をまとめてみた。
●フォーチュンサービス
利用できること : あらゆる情報の入手(ミミール経由で「あなたの未来、お売りします」も可能か)。一般マジックアイテムの購入。
長所 ; 組織の利害関係関係なく、クエスターなら誰でも利用できる。宿変わりにもなる。どの街にでもある
弱点 : いわゆる情報屋にすぎないので、実際の事件解決に兵力の派遣とかはできない。
●サジッタ社
利用できること : 魔法機械やレリクス、機器人、そしておそらくはカバラも含めた 「機械なもの」に関する情報の入手。そしてそれらの実際の購入。
長所 ; ここで開発されるアイテムは、サジッタ社のエージェントでなくても在野の魔術師やクエスターたちにふつうに配られる(売られる)。基本的に門戸が開いている組織。
アルケミやサマナーはここのエージェントでなくてもチャンバースタッフとか使ってても特にかまわない
短所 : 連盟とは微妙な仲かも。
●フューネラルコンダクター
利用できること : 奈落に関する情報の入手。また、対抗するための武器(特に法具などの宗教的なものに強そう)
長所 ; 奈落に対決するなら一番やりやすい。奈落と対抗する人間に対しては惜しみなく支援する。るんちゃんがそうであるように、「葬儀人」は奈落と対抗できるならば宗教者でなくても契約できる。
短所 : 奈落以外の事件には絡める組織ではない
●魔術師連盟
利用できること : ジャンルを問わず神秘に関する情報の入手。また、神秘に関係するアイテムの入手。連盟のあり方からするとあらゆるクラスの特殊装備さえも興味の対象になるだろう。
長所 ; おそらく、あらゆる分野でのサポートを「広く浅く」おこなえる。
短所 : どのサポートも他の組織に比べて弱いイメージが(他の組織は何かに特化してるから)。あと、閉鎖的。
●オリタ財団
利用できること : あなたがアイギスメンバーなら使命を達成するための最大限のサポートをしてくれるだろう。
長所 ; 上記と同じ。
短所 : アイギスメンバー以外にメリットはまず受けられない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:08:57 ID:???<> ●八島神道流
利用できること : 奈落やクリーチャーなどの「魔物」に関する情報。またそれらの退治のサポート。サムライ装備、ニンジャ装備、魔器の購入。
長所 ; 一般武器を手に入れられる一番簡単な場所。また、一般武器を魔器化しているソードマスターにとっては、自分の技や魔器をどうやって手に入れたかを設定するのにここも一番楽。
短所 : 情報の入手には弱い印象かなぁ
●東陵聖母学園
利用できること : あなたがプレスクーラーなら、シナリオ達成に関する最大限のサポートをしてくれるだろう。
長所 ; 上記と同じ。
短所 : プレスクーラー以外にメリットはまず受けられない
●タナトス
利用できること : 直接的な武力の供給
長所 ; 金さえ払えばなんでもやってくれるということは、逆に一番信用できる組織になりえる。
PCが”禁忌”的なことにかかわり、他の”善意の”組織から行動するのを禁止され追われたり孤立したような場合(明日プロ2話みたいな)でも、タナトスは協力者になれる。
短所 : ただし、通常は敵役になることが多い。
●ナイライブス一族
利用できること : 政治力と経済力の提供
長所 ; 相手のプライドを傷つけることさえなければ基本的に好意的な協力をしてくれるだろう。
短所 : 通常は敵役になることが多い。
●時間管理局
利用できること : なし。秘密組織だから。
長所 ; なし。秘密組織だから。
短所 : なし。秘密組織だから。組織として出すときは敵役になりやすいだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:09:38 ID:???<> 「剣の騎士」「剣の女帝」あたりのネーミングはFateよりむしろ
さらに元ネタのエターナルチャンピオン系を意識してる気もするけど。
ワンドオブキングはルーンの杖か? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:09:42 ID:???<> 《ネルガル》って「宣言:判定のダイスロールの直前」だから
《マジックシールド》系列の拡大はムリだと思うんだけど・・・・そうだよね?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:11:09 ID:???<> >>639
ヘイムダル前提でないと微妙すぎる選択。ありえない。
だいたい選択肢が増えた現在、わざわざ剣の騎士選ばないよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:14:08 ID:???<> NAGOYAだとレジェンドは剣の女帝投げぐらいしかなさそうだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:14:45 ID:???<> ビッグ1最強 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:19:22 ID:???<> ”剣の騎士”というネーミングならアリオッチだな(fromコルム)
今風に言うならアリオッホだがw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:20:42 ID:???<> >>645
書きつつ自分でも思った。
斬+7×2で攻撃力はそれなりにあるが、あの戦闘値修正ではまず当たらないな。
無理に殴ろうとせずに>>631のように支援系に進んだ方がパーティのためかも知れん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:21:37 ID:???<> 《剣王の城》の選択肢は、《剣王の寵児》使うかどうかとスカウトどこまで伸ばすかで変わるな
まあ《選ばれし武器》のこと考えると寵児使ったほうが良い気はするが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:25:52 ID:???<> 剣王装備の鎧って使い道あるか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:27:20 ID:???<> レジェンドは「戦える支援系」としては優れてるんだがなぁ。
勇者候補生が「ガチな前衛戦士系」みたいな変なイメージつけたのが元凶だ。
誰か、コンベでも使える勇者候補生2のサンプル作ってPDFであげようよ。支援戦士系の。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:28:10 ID:???<> >>652
自分でやれよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:28:42 ID:???<> 盾役になるにはかなり良い性能だぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:28:46 ID:???<> >>652
レジェンド入れたいなら大地の子使えばええやん。
戦士系必要なら専門入れればいいだけだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:29:34 ID:???<> >>631
魔法で援護射撃するタイプにするんなら、ホワメイをブラマジに変えてワンド呼び出してもいいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:30:10 ID:???<> >>646>>649
白銀の鎧やグロウアップアミュレットで十分だ。
セットアップにMP3消費するだけで高い防御力や攻撃力+4が得られるんだ、弱くはない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:31:45 ID:???<> ダメージディーラーとしてレジェンドをとるってのは、
ガチな物理戦闘でホムンクルスよりもアルケミストを取るのに近い。
適材適所というのがある。
「どっかのアニメだかゲームだかの再現イメージだけでクラスみてると氏ぬよ? データみようよ」って奴だ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:34:26 ID:???<> うちの神将剣+《選ばれし武器》+《ダブルウェポン》はかなりの火力だぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:44:29 ID:???<> >>658
それでもガイアなら装備を経験点で常備化できる。
能力値も経験点で上げられる。
再現キャラでも戦えることを証明してやる〜〜 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:49:05 ID:???<> >>658
再現キャラの是非はともかくとして、物理系アルケミでキャラ組むと氏ぬよーなバランスはキツイなぁ。
あと俺、追加された剣王装備は十分に強いと思うのだが。体力15で斬+11とか普通にアウトレイジより強いぢゃん
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:52:39 ID:???<> 4LV目から追加すればいいんじゃないか
【アルケミ3LVの接近戦キャラを隠しつつ】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:54:57 ID:???<> >>661
確かに強いんだが……
それも前から勇者候補生が言われてる真価はレベル4以降というのとあんまり違いがないわけでな
初期レベルでアレを持てるようにするとやっぱ命中がキツくなるのは避けられんし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:56:05 ID:???<> しかし、ガチ戦闘レジュンドとか物理アルケミとかはトリッキーであることは否めないと思うぞ。
まあ、物理アルケミはトリッキーなのはみんなわかってるのはいいとしても、ガチ戦闘レジュンドは「これがあたりまえ。これがレジェンドのふつうの姿」みたいに誤解してるのは悲劇だと思うわけだ。
もう、全部勇者候補生のせいだということでいいじゃん?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:56:48 ID:???<> ファイター、アルケミスト、ソードマスターでチャンバーウェポン使えば立派な前衛になる気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:57:47 ID:???<> 確かにガチ戦闘レジュンドとか物理アルケミっていうのは、あえていうなら、じゅんいっちゃんの職業を「イラストレイター」と呼ぶくらいトリッキーだ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 22:59:09 ID:???<> >>665
その組み合わせはそのあとの成長をどうするかも結構含むぞ。
まあ、3レベルなら気にしないfが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:00:59 ID:???<> アルケミストはそこそこ戦えるとは思うが、これを物理戦闘クラスと言うのは強弁だと思うのだが・・・
基本的なイメージは魔法戦闘クラスだろう。
魔法も物理もこれ1つで万能とかいう言い方は、他の物理戦闘クラスをないがしろにしてるように感じる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:01:29 ID:???<> >>661
>追加された剣王装備は十分に強いと思うのだが。
毎ラウンド代償払う以上、その分強くなかったら詐欺だろ?
というか、基本ルールは詐欺だったがw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:02:46 ID:???<> まあ、物理系にアルケミ組み込むならガチよりも異界の騎士やキャバルリーなんかの兼業系が定石ではあるわな
そこそこ殴れて支援回復にも回れる上に範囲化も可能ってのはかなり美味しい <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:06:57 ID:???<> てゆーか、ガチに物理アルケミ目指しても、成長視点でみたときは《ヘル》と1レベル特技だけであとは何もとらずに、他の物理クラスをあげることになると思う。
結局、他の物理戦闘に特化したクラスの方がガチ物理は使いやすいもの。戦闘能力値の上昇も含めて
アルケミばっかメインで上げていって「物理アルケミは使える」とはとても思えん。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:08:39 ID:???<> >>671
レジェンドの100倍は使える <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:09:20 ID:???<> フェアリーと絡ませれば殴り特化でもアルケミのレベルを上げる、って目もあるんだが
殴ってはいても物理戦闘とは言い難いんだよなあ、魔法攻撃として殴ったりするようになるし <>
NPCさん<><>2006/10/27(金) 23:15:38 ID:XBqM20cF<> チャンバーシステム向きの武器ってある? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:16:21 ID:???<> セフィロトにチャンバーシステムいれて超魔導科学する <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:16:43 ID:???<> 2Lvで命中回避が上昇するし《ブーストアタック》強いから、2Lvまで上昇させるのはありじゃねぇかな
3Lvで常備化経験点が大量にあれば《リミットコード》も強いし。
まぁ確かに他の前衛系と組み合わせん事には、HP低いし命中もアレで若干不安要素は残るんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:16:46 ID:???<> >>674
エリートダガー <>
674<>sage<>2006/10/27(金) 23:21:12 ID:???<> ごめん、ガイア限定で
その辺りは素で強いw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:27:58 ID:???<> >>678
支援系などで特に高い魔導が要らない場合に特殊効果目当てでセキュアダガーやワイズロッドぐらいか
正直、ガイア限定だとシステムはあまり使わない気がする <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:28:20 ID:???<> >>678
ルーン系の武器とかバイオウェポン <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:28:41 ID:???<> アルケミ以外でも使えるダメ-ジブースト限定のチャンバーシステムがあればいいんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:35:14 ID:???<> やっと上級買えたー
読んでいるうちにジェネレイターガウル思い出したのは間違いではないだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:35:22 ID:???<> みんな! 俺がいい解決策を思いついた!
スカウト1LVでダブルウエポンを取得し、レジェンド2LVをとってガイアを二つ得る!
そしてOPでガイア一つ分の願いをかなえてもらうんだ! 剣の女帝(もしくは神将剣)の片手持ち必要体力を9にしてくれ」と!
受け継ぎし者でさらに単純攻撃力アップ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:35:37 ID:???<> ところでガイアでサムライ入れる意味ってある?
ソーマスに日本刀持たせりゃサムライ分はそれでOKって気がするけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:37:57 ID:???<> >>684
サムライの技を駆使するキャラとか表現したいならやっぱサムライ欲しい気がする <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:38:27 ID:???<> >>684
そんな相当品的なことで満足するなら入れる意味なんて全てのクラスにないな
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:38:51 ID:???<> 魔剣者ソーマス <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:39:48 ID:???<> 縮地で間合い詰めたり撃剣で銃弾斬り落としたりできないとサムライとは呼びたくないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:42:19 ID:???<> サムライ化しないとサムライと呼びたくないなw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:42:24 ID:???<> 近代装備で固めた敵の一斉射撃を回避ざま《縮地》でエンゲージして行ってバッサリ
なんてのはもちろんミッドガルでも出来るわけだが、科学文明の進んでるガイアだとより「侍の神技」っぽくて良いと思う <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:43:53 ID:???<> >>683
それ、スカウト2レベル取って比翼連理でダブルウェポンするのと大して変わらないよ。
ホムンクルス取ってアミュレットで攻撃力上げてるほうが命中、ダメージ共に高い。
つーか、もう《剣王の城》弱いわけじゃないしね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:44:01 ID:???<> 神鳴流やるならばやはりクラスとしてのサムライとニンジャの特技が欲しい。
刹那よりも月詠になりやすいがw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:47:20 ID:???<> >>684
ガイアには二刀流できるクラスがない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:47:26 ID:???<> 素手にチャンバー組み込んだシリウスやりてぇ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:47:30 ID:???<> いやいや、野太刀があるからやはり刹那なPCもスタンダードだぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:49:13 ID:???<> >>694
それなんてGoDaGun <>
NPCさん<>sage<>2006/10/27(金) 23:55:38 ID:???<> ツクヨミは欲しいけど、狐はキャライメージが・・・と言う俺としてはニンジャは欲しい気が。
チャンバーウェポン化した忍者刀を持ったアルケミストニンジャがスフィアマジックで火遁の術拡大して「忍法火炎陣」とかやるのはカッコイイかも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:00:24 ID:???<> それはチャンバークレイモアで殴りに行くよりとても正しい選択肢だな。
でも俺は殴りにいくよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:02:10 ID:???<> フォックステイル/ニンジャが自キャラにいる俺は勝ち組 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:02:56 ID:???<> ニンジャはアルケミと相性いいね。
ていうかアルケミと相性いいクラスはブルースフィアよりもミッドガルドに多いな。
まあ、蒼き星にはまだ19個しかクラスがないからな・・・
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:03:55 ID:???<> 19個で「しか」とかいうお前らに正直ついていけない俺ガイアからのユーザー <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:06:14 ID:???<> そんなんではガイアでもそのうちついていけなくなるでー
まあ、無理してまでついていく必要もないんだが。
サプリ使うかどうかは取捨選択なんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:07:00 ID:???<> すでに天羅WARもALFキャンペーンに入れ込むこと決定してる俺旧版からのユーザー <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:07:05 ID:???<> ブルースフィアはどのクラスも背景が薄いから、増えてもあんまり嬉しくないなぁ。
増やすなら背景の濃いクラス希望。ジャーヘッドみたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:08:33 ID:???<> どうせ将来、25〜30クラスくらいに増えるだろうしな。
ffと組み合わたら、基本クラスさっぴいても偉い事になるが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:09:27 ID:???<> ではとりあえずNWあたりから輸入してきますね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:09:51 ID:???<> せめてアルケミのチャージショットが猛攻と併用できたらなぁ。
物理戦闘アルケミ1Lvだとチャンバーウエポン、フェザーリストラクチャー一択だしなぁ。
スカウトでダブルウエポンするにしても他のクラスみたいにチャンバー短剣が2つ一緒に手に入るってこともないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:11:50 ID:???<> チャンバーウェポンはチャンバースタッフの代わりに習得できるはず <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:15:19 ID:???<> >>701
とは言え、旧版からのユーザーにとっても
「たった二ヶ月でクラスが40種類近く増えた(ガイア、ガイア上級、ミッドガルド)」
なんてのは初めてだからなぁ。
古参の中にもゲッソリするヤツはいるかもしれない。
>>706
うーん、あとNWから輸入できるのって、
天使とか転生者とかカンフーとか夢使いとかしかなくね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:15:35 ID:???<> >>707
正確にはチャンバーウェポン、チャージショット、フェザーなんちゃらだな。
まあ、1タイミング1特技はバランス取りのためだからしょうがないだろう。
ダブルウェポンは別に片方だけチャンバー化しておけば、
左手は何か適当な攻撃力の高くて軽い武器でも持ってればいいんじゃまいか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:15:48 ID:???<> >>707
つ「チャンバーガン」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:16:30 ID:???<> >707
つうか一択とか言い出す人間を生み出さないために制限があるんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:17:40 ID:???<> チャンバーガンは2つもらえるぞ、《フェザーリストラクチャー》が死に特技になるが
俺はもう、物理アルケミはHW組んでファイター外す(変わりにスカウトとかソードマスター)が最適解なんじゃねえかと思ってる <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:17:57 ID:???<> とりあえずジェットボーイがやれる俺は狂喜乱舞した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:19:28 ID:???<> せめてファイターの集中が1レベル特技だったらな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:19:29 ID:???<> >>707
むしろスフィアマジックの代わりに、アルケミウェポンの攻撃を拡大で着る特技があれば、なぎ払い代行できるんだが。 <>
713<>sage<>2006/10/28(土) 00:19:35 ID:???<> 誤:HW
正:WM <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:21:20 ID:???<> >>713
なるほど、癒し系戦士かw
実際にBM、WM混ぜた魔法戦士が正解っぽいよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:21:28 ID:???<> >>713
やっぱその方向性は考えるよな
けど、それを物理アルケミと呼ぶかはかなり微妙じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:24:49 ID:???<> クリスタルサポートはもっと低レベル時にこそ求められる特技だとオモ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:25:38 ID:???<> だから、物理アルケミはトリッキーだと何度いったら。
使いやすさなら魔法アルケミの方が上に決まってるだろ
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:26:07 ID:???<> ファイター/ホワメイという組み合わせは、サンプルでもヴァルキリー、異世界の騎士、鋼鉄の勇者とけっこうある。
まあホワメイはブラマジと違ってファイターと相性いいしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:27:36 ID:???<> >>722
他者を支援できる=自分も支援できる、だからな。
ブラマジ組むことと比較すれば、下手な火力よりもパーティの役に立つし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:27:47 ID:???<> クリティカルも欲しいしやっぱファイターと組ませるなー、漏れは。
後一個はその時々で代わるとしても、前衛系選べば戦闘値も問題ないし。 <>
713<>sage<>2006/10/28(土) 00:28:17 ID:???<> >>719
物理攻撃に《チャージショット》が乗るし、2レベルから《ブーストアタック》が使えるんで、まあ何とか。
良く考えたら大人しく重量特技取得して重いチャンバーウェポン持つっていう手もあるんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:28:39 ID:???<> >>722
謝れ!
サンプルフェアリー子に謝れ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:29:58 ID:???<> >>719
元々アルケミは魔法強化系クラスで、上級で物理攻撃も強化できるよなったというだけだからな。
魔法戦士に走るのが妥当だろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:31:53 ID:???<> もっと武装言語とかフィジカルアデプトとかが追加されれば物理アルケミにも光が <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:34:48 ID:???<> ていうか、おまえらアルケミにそんなに物理クラスじゃないと不満なのか?
物理がしにくいって文句たれても、そりゃ魔法強化クラスだからなとしか。
実は機械剣とカートリッジ使う物理戦闘クラス欲しいだけじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:35:42 ID:???<> クエスター共通の汎用特技が出ればいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:36:18 ID:???<> >>729
当たり前じゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:36:49 ID:???<> >>729
そうですがなにか?あと「され竜」とか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:37:40 ID:???<> >>729
ファイターとBMみたいに、特技がかみ合わないんなら未だ良いんだが
ファイターとアルケミは、特技が食い合うのが何か嫌なんだよな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:37:52 ID:???<> >729
珠武器使いたい天羅儲だとか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:38:49 ID:???<> まぁ、そのとおりだな
つーかアルケミの問題点は、ff行ったときに魔法弾どうするかって話だとは思わんでもない
それこそGMが色つけてくれないと初期じゃ殆ど戦えない気がするなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:39:51 ID:???<> そんなときの為のWFSですよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:40:11 ID:???<> いっそ取得クラス枠外して、好きな特技取れ。
取得した特技数で各クラスLVを上昇させるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:40:44 ID:???<> 追加されたチャンバーウェポン見て最初に思ったのが「これで《マジックバースト》が強化される!」だった俺はわりと異端。
上級発売前にアルケミ/ブラマジ/ソドマスで組んで魔導と精神の上がらなさに絶望したのもいい思い出。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:41:12 ID:???<> わざわざff行かなきゃいいだけの話だと思うが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:42:25 ID:???<> 常備化されないってのが問題なんだろうw
まあ、《チャンバースタッフ》の拡大解釈で
魔法弾は毎回補充されるとしてもいいだろうが
ここまで書いて思ったが、《チャンバーウェポン》だけだと
ガイアでも、魔法弾が購入できなかったりしないかな……? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:43:04 ID:???<> その辺りはGM次第だろうけどな
それでも、ff環境でもしやるならきついだろうなと
>>736
入手手段もあるが、まず初期状態でいくつ購入できるかというのが
ffの初期資金だと殆ど買えなくないか・・・? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:44:18 ID:???<> むしろff行かないならこんな少数クラスのガイアなんてやらないんだが。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:44:37 ID:???<> >>740
それはない
チャンバーウェポンもチャンバースタッフと同じに扱うって書いてあるし
常備化できないのも問題だな
正直毎回カツカツになりそう・・・
因みに俺は物理アルケミはあれでも優秀だとは思うな
初期で攻撃力が上がらないのはちょっと寂しいが元が魔法系だけに仕方ない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:44:51 ID:???<> >>733
猛攻とチャージショットはリソースが違うから状況によって使い分けると言う手があるが。
まあ、特技が食い合うのが嫌なら無理にアルケミ/ファイターする必要はないが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:46:19 ID:???<> なんか変なのが混ざってるなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:46:21 ID:???<> まあアルケミ/ソーマスで誰かに握ってもらうのがいいかと <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:46:22 ID:???<> オーヴァーランダー/アルケミスト/ソードマスターとか考えてた俺馬鹿 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:46:56 ID:???<> >>733
いや、だから、嫌と言われても。
魔法系メインとマルチしてやりやすいようにできてるんだから。
そもそも魔法戦士がファイターの変わりにアルケミをとるとファイターとらなくてもいいというコンセプトがあると思うのだが・・・
ファイターとマルチして物理できないってブーたれるのはなんか変。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:47:03 ID:???<> >>740
>魔法弾
確かにそうだなw
まあ、エラッタだろうが。
チャンバーウェポンのメイン用途はやっぱりマジックバーストで、
もしもの時のためにMPを温存したくて、白兵戦を挑まれたときとか、
ボルケンリッターやりたてーとかのたまうなのは厨などが用いるんだと思われ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:48:09 ID:???<> >>742
だったらガイアなんぞやらずにffだけやっとけ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:48:56 ID:???<> いや、ガイアはffのサプリでもあるからそれが違うな。
そしてffはガイアのサプリでもある。
そして片方しかやらない奴は損してる。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:49:08 ID:???<> 物魔両方に対応できる様になったってだけの話であって、
「万能」なんて誰も言ってないのに、何が嫌なんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:50:14 ID:???<> >>752
万能でないと気がすまないんだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:51:30 ID:???<> ( ゚д゚) ;y=‐
(\/\_;y=‐
-=y;―
(゚д゚ )|
-=y;_/| y |
-=y; ( ゚д゚) ;y=‐
\/| y |\/
-=y; (゚д゚) ;y=‐
\/| y |\/
(゚д゚)っ;y=-
(;y=-r
. i_ノ┘ミ
-=y;⊂( ゚д゚ )
. -=y;⊂)
(⌒) |
三 `J
|il|!|i!|
VMV jump
ミ∩∩
l l
-=y;⊂( ゚д゚ )⊃;y=- <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:51:33 ID:???<> >>機械剣とカートリッジ使う物理戦闘クラス欲しいだけ
これだろ本音。つまり要素を分割しろと <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:52:37 ID:???<> >>746
この前のセッションでうっかり「美形」で「あいどる」な主我魔器とかいうネタを思いついてどうしたものかと思った <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:52:47 ID:???<> >>754
何がしたいんだお前はw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:53:03 ID:???<> ていうか、1つの問題としてもしかして「機械剣とカートリッジ使う魔法戦闘クラス」にあまり人気がないんじゃないかと思ったりするんだな。
「「機械剣とカートリッジ使うなら物理戦闘だろ!?」っていう方がスタンダードなのかも。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:53:39 ID:???<> やりたいならやればいい。それが面白いセッションへの道だというのなら。
>>754
ガン=カタカッコヨス <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:55:03 ID:???<> >>「機械剣とカートリッジ使う魔法戦闘クラス」
それはそれで需要あるだろ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:55:22 ID:???<> あれだな、魔法自体も独自に用意したクラスであるべきだったのかもな。
イメージ的にはサイキックみたいな。
そのコストとして魔法弾を使用し、使用や強化をするみたいな。
その上で、他の魔法クラスや戦士クラスとかみ合わせればよかったんではないかと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:55:41 ID:???<> 普通に魔法戦士作る時に重宝するし現状のアルケミで良いけどなあ
物理系に偏ってもアルケミ一本伸ばしとかしなけりゃ普通に実用レベルではあるし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:56:42 ID:???<> >>761
あとアペンドユニットももっとごちゃごちゃ着けれた方がいいと思った <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:56:48 ID:???<> 魔法弾消費で攻撃属性変更は欲しかった気がする
それぐらいないとアブソリュートプラスが微妙過ぎるし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:57:31 ID:???<> 経験点30点で50発、60点なら100発。
魔法弾は実にリーズナブル、良心的価格でございます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:57:42 ID:???<> >>763
そういや今回は追加アペンドユニットなかったな。
1特技に1個しか取得できないんだから、もっと悩めるように数が増えることを期待してたんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:57:44 ID:???<> >>762
中途半端はいらねぇって需要があるんだよ。
「好きなイメージ」+「最適化」ができないのはクラス制の弱点だし。
ていうか、SRSはやっぱ現代ものに向いてないだろ。
ファンタジー冒険ものであるまいしクラスでレベル上げって。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:57:48 ID:???<> >>763
それは同意
一個だけは寂しすぎる
つーか、アペンドユニットを上級で追加してくれてもよかったかな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:58:37 ID:???<> 制限があるのがアルシャードのいいところなんだがなぁ。
ちょっとなんだかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 00:59:57 ID:???<> >>765
もし20LVでここぞという時まで100発残したままだったら、
一発限りだがダメージ200スタートという、おそらくガイアクラス最強ダメージが弾き出せるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:00:05 ID:???<> 機械剣とカートリッジを使用した戦闘を総合的にサポートするクラスならよかったんだよ。
アペンドユニットも経験点払って複数常備化できるようにして <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:00:55 ID:???<> >>763
アペンドユニットはユニットごとに別特技でもよかったかな。
どれか一つだと、マテリアルコーティングに確定してしまうし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:02:19 ID:???<> アペンドユニットは現状マジックバースト用マテリアルコーティングがデフォだからなぁ。
10回以上セッションしてるが、アルケミやる奴は大抵これ選ぶ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:03:16 ID:???<> そもそもチャンバーウエポンがリボルバー式かオートマチック式かを選べないうわ……なにをやめ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:03:29 ID:???<> >>771
戦闘の総合サポートクラスはレジェンドだろ。
なのは厨と月厨のいがみ合いとかいう地獄の光景になりそうだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:03:46 ID:???<> もちろん、火縄式ですわよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:04:22 ID:???<> レジェンド/アルケミスト/リターナー
で <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:05:15 ID:???<> >>769
クラスレベルによる特技制限は、最初の内は的を絞りやすいから迷わずに済むんだが、慣れてくると邪魔になるんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:05:19 ID:???<> >>775
され竜厨の俺も忘れるな!
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:05:31 ID:???<> >>774
つ【先込め式】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:06:38 ID:???<> >>778
制限の中で組むのが楽しいんじゃないか。
正直、それが嫌なら別ゲーやれよと思わんでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:06:53 ID:???<> >>774
つ「中折れ式」 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:06:59 ID:???<> >>767
NWもクラス制だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:07:28 ID:???<> というか、これってガイア以前にあった、ジャーヘッドとゾルダードでふつうの銃使いができない論と根は同じだな。
1つのクラスでできるイメージを求めすぎだ。
俺はむしろチャンバーウェポン自体いらなかったと思うくらいなんだが。もっと魔法強化のバリエーションを増やして欲しかった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:08:29 ID:???<> >>774
ケースレスなんてどうだろう?
【ただ直接マナを流し込んでるだけになったという】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:08:40 ID:???<> >783
ただのDX狂信者だろう <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:09:21 ID:???<> >>778
特技の内容がレベルに見合ってない場合もあるしな。特にスカウト。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:10:15 ID:???<> >>784
チャンバーロッドだけなら意識しなかった。
でもチャンバーウェポンの存在が俺の隠れた欲求を暴きだしたんだ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:11:17 ID:???<> スカウトは今回ので大分ダブルウェポンの価値は上がったと思うな! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:13:59 ID:???<> >>540
アーティスト装備で
2レベル毎に、エンジェルマイクとSPインストゥルメントにより
魔法攻撃のダメージ+2、か。
言い換えると、1レベル毎にダメージ+1だな。
帝国十字章とかわらん(魔法限定な分むしろ控えめ) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:14:32 ID:???<> 相変わらずダブルウェポン以外に価値はないがな
もうクラス名がダブルウェポンでいいじゃん <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:15:25 ID:???<> 二刀流特化クラスといのもカッコイイ気がするけどな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:16:01 ID:???<> >>789
これでもかってぐらい《ダブルウェポン》用装備が出たな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:16:17 ID:???<> ダブルウェポンは最初から価値の高い特技だよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:17:19 ID:???<> >>791
奇襲攻撃と感覚強化とヘイムダルも価値はあるぞ。
でもレベル上げないんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:17:30 ID:???<> スカウト〜?
やれやれ。おまえらウィザード3レベル以上を知らないのか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:23:17 ID:???<> オレウィザードスキダヨ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:23:43 ID:???<> >>795
スカウトの1レベルはかなり優秀と言っていいと思う
勇者候補生は剣の騎士を神将剣に変えてダブルウェポンを感覚強化にしてみたら割と使いやすかった
特に強くはないが弱くもなくミドルの判定で活躍の可能性も増えるしで初心者向きな気がした <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:23:44 ID:???<> >>796
知らない。見たことも食ったこと無い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:24:46 ID:???<> ファイターも3レベル止まりだしな。
基本クラスでレベル上げつづけるのは、ブラマジ/ホワメイぐらいか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:27:28 ID:???<> ファイターは戦士の眼とか集中とか奮起とかいっぱいとるのあるやん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:27:54 ID:???<> ホワメイはともかくブラメジはなんとなく上げるのは癪なんだよなぁ
なんつーか取るものが殆ど攻撃魔法ってのが微妙
ならアルケミかなんかで初期呪文を強化ってののほうが楽しそうでな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:28:41 ID:???<> >>798
感覚強化は結構役に立つんだが、何故かガイアのサンプルキャラで持ってるやつはいない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:28:49 ID:???<> >>802
リナ・インバースはドラゴンもまたいで通るくらいスタンダードですよ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:31:20 ID:???<> >>800
基本クラスよりサブクラス上げた方がキャラの特徴が出やすいってのもある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:32:03 ID:???<> ブラマジは2LVまででいいと思う <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:32:29 ID:???<> >>802
攻撃魔法の中にある《ディスガイズ》とか《スリープ》とか《パスウォール》とか《テレポート》とかがいいんじゃないか <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:34:25 ID:???<> てか、ほとんどのクラスは5レベル以降体験しないけどな。だってこのゲームマルチクラスだし。
一個のクラスだけあげるってありえんし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:34:53 ID:???<> ファイターは命中回避が上がって《切り返し》取れる4レベルまではいつも上げるなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:35:14 ID:???<> クエスターレベル60の戦闘というのも見てみたい気もするな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:35:48 ID:???<> >>808
こまいモノプレイしかしてないお前にはわからんかもしれないが、10レベル〜20レベルくらいまでキャンペーンで成長する奴もいるんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:36:36 ID:???<> >>810
レベル60もあったら特技が多すぎてわけが分からなくなりそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:36:50 ID:???<> そもそもこのゲームシステム、モノプレイじゃ魅力の10分の1も体験できないよな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:36:55 ID:???<> >>809
こんな所に俺がいる
既にクリティカルが2つ下がってる上、他とのマルチで更に下がってる可能性あるから自前の振り直しは重宝する <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:37:27 ID:???<> 試しに作ったがダメージが固定値で200越えたりしたな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:37:45 ID:???<> >>812
マジレスすると、半分の30レベルでも把握しきれない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:39:27 ID:???<> >>802
ブラマジはレベル上がっても呪文の効果が上がらないのが癪だな。
ファイアランス取ってしまうと、ファイアーアローが死に特技。
(たったMP1点でダメージ1D6増えるんならファイアランス使うわな) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:39:37 ID:???<> キャンペーンでレベル28くらいまでは体験したが、
取れる特技数優先で1クラス10レベルで止めるか、
12レベルくらいからやたら強くなる高位特技に手を伸ばすかが悩ましい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:41:49 ID:???<> ファイター=4レベルが定番なのはD&D意識してるんだろうか、やっぱ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:42:24 ID:???<> >>817
かといって〜2や3ばかりだとちと寂しいしな
「○○(下位の魔法)を取得してると〜」みたいな特典を上の魔法に付けるとかだったら良かったかも <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:43:11 ID:???<> うちの鳥取は行って5レベルだからな
サクセサーなんて夢のまた夢 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:43:14 ID:???<> >>813
まあ、モノプレイ主体自体は「いろんなレベルレギュレーションのモノプレイ」ならば別にふつうに楽しめると思うんだが・・・
むしろいろんなPC作れてキャンペーン主体よりも楽しめるかもしれない。
でも、毎回3レベルのモノプレイだと確かにどうしようもないな。
PL経験点も使い道が生まれないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:44:10 ID:???<> >>820
というか上書き系にすればよかったんじゃないかな、とかは思う
ホワマジのヒールプラスとかその辺りみたいに。
最悪剣王の城とかみたく使用にMP使用でもいいから <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:45:03 ID:???<> >>709
ガイアで9種、ガイア上級で6種、ミッドガルドで11種 26種類しか増えてないと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:45:03 ID:???<> >>822
そのへんはガイアなら装備に回せるからいいかも数百点経験点使った3LVキャラも可能 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:46:19 ID:???<> 俺鳥取で旧シャードやってたときは6レベル下駄はかせてモノプレイが多かったな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:46:44 ID:???<> >>713
スカウトを上げる気が無いなら、《ギガントチャンバー》への布石として <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:48:54 ID:???<> >>825
冷静に考えると、ffなら武器防具は無料でもらえるから場合によっては損してるだけという。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:51:01 ID:???<> ブラマジの魔法は非攻撃系と同時に取っていくとまず三属性揃えるのに手間がかかるから、
むしろファイアアローとファイアランス両方取るような事態がそもそもないなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:51:42 ID:???<> モノプレイであんまり高レベルだとキャラを作るのが大変だから
レベルは低めになりがちなのかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:53:36 ID:???<> アーティスト装備について質問です。
アーティストが武器を楽器にする場合は必要なのはSPインストゥルメントだけでいいのですよね。
SPインストゥルメントの説明を読むと常備化している必要があるのは武器だけですし。
そもそもミュージックデバイスの説明を読むとアーティスト装備は所持しか出来ず常備化出来ませんから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:53:49 ID:???<> おれはチャンバーウェポンはマガジン式でマイナーアクション使って交換というギミックがついても許せた <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:54:04 ID:???<> 高レベルモノプレイオンセ開いている漏れはどうなるw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:56:43 ID:???<> >>831
前提が間違ってます、武器を楽器になんかできません。
SPインストゥルメントは武器を「アーティスト装備」にするだけです。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:57:57 ID:???<> 正確にいうと、「楽器の特性をもつ”武器”」が生まれるってことだな。
武器が「種別:楽器」になるわけでないのはガイシュツ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:58:30 ID:???<> >>786
異能使い信者かも知れんぜ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 01:59:52 ID:???<> あれ、SPインストゥルメントの「常備化している」は『「種別:楽器」以外の武器ひとつ』にしかかかってないのか?
だとするとSPインストゥルメントを取り続けるだけで楽器合成は実現する? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:00:37 ID:???<> >>836
カオスフレア信者かもしれない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:01:43 ID:???<> いや、そもそもアーティスト装備は取得した時点で常備化されてるんだが。
103ページはみてるか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:01:43 ID:???<> なお、複数のアーティスト武器をSPインストゥルメントで付けることも可能。
ついでに同じアーティスト武器を複数つけられるかはグレーゾーン。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:02:50 ID:???<> >>834
ああそうでした。
どうもすいません。
楽器とアーティスト装備を混同していました。
それで武器をアーティスト装備にする場合は必要なのはSPインストゥルメントだけでいいのですよね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:04:56 ID:???<> >>839
いや、SPインストゥルメントで「常備化した武器」と「楽器」を合成出来るのか
あくまで常備化した「武器と楽器」なのかって言ってるんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:05:01 ID:???<> いや、「SPインストゥルメント」と「合成する楽器」、「合成する武器」の3つが必要だろ。
どう考えても
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:06:29 ID:???<> >>843
いや、あの文章ではそれは言い切れない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:08:02 ID:???<> 日本語表現的にはどっちとも取れるんだよなぁ。
これはFAQで答えてもらうまでなんともいえない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:08:30 ID:???<> ミュージックプラスにも
>常備化している「種別:楽器」の装備から〜
と書いてあるな。
左上解説と併せて、「楽器が常備化できない」と言う主張は崩れ去った。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:10:21 ID:???<> ん? つまりはウルの弓にSPインストゥルメントつけても、魔法の射程は伸びないのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:11:15 ID:???<> >>843
うーん、確かに1行目の「常備化した〜」が2行目の「種別:楽器」辺りまで掛かってるとも取れるな。
もしそうだとしたら、ミュージックプラスも含めて、そのためにミュジーックデバイスがクラスレベル個取得できるんだろう。
つまり公式から見解でいくと、一つの種別:楽器をミュージックプラスで強化していくと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:11:18 ID:???<> 誰か「楽器が常備化出来ない」なんて言ってるか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:13:30 ID:???<> しかし早くエラッタとか掲載されんものか・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:14:42 ID:???<> >>843
ルールブックのSPインストゥルメントの説明を読むと。
常備化している武器ひとつ「と」の「と」の後に句読点がついているんですよね。
つまり文章がここで区切られているわけで「常備化している」という言葉は武器にしか掛かっていないのではないでしょうか。
だからSPインストゥルメントだけあれば武器をアーティスト装備にできると思うのですが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:24:52 ID:???<> >>847
そういうおかしなことになるので(SPインストゥルメントで改造した武器はミュージックプラスの効果が得られない、とか)、俺がマスターやるときは「アーティスト装備として扱う=種別:楽器として扱う」という処理にしようかと思っている。
以上チラ裏。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:32:08 ID:???<> >>838
d20モダン信者ではないな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:38:37 ID:???<> どうでもいいがそれはクラス制/非クラス制じゃなくてレベル制/非レベル制の違いじゃないか? <>
ウシマル<>sage<>2006/10/28(土) 02:42:06 ID:???<> >852:SP化武器はミュージックプラスの効果が得られないのはおかしい
「アーティスト装備」として用意された「種別:楽器」はソレ専用のアイテムなんだから、
「SPインストゥルメントによって楽器の能力を付与された武器」との差別化があってもいいんじゃないかな?
‥‥武器としては弱い部類なんだからさ。その位のメリットは欲しいw
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:45:41 ID:???<> >>854
違うだろ、767が最強キャラを作れないからクラス制でレベル制は現代ものには向かないという話だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:53:44 ID:???<> というかDXも異能もカオフレも厳密にはクラス制だな。
最初から全ての特技が選択肢にないってのが再現派には不満なのかね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:55:26 ID:???<> クラス制は問題ない。レベル制は少し困る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:57:49 ID:???<> >>857
何が不満なのかは本人にもわかってないんじゃないかな?
論理の飛躍が大きすぎるからねえ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 02:58:50 ID:???<> 実際、高レベル環境の供給ってのはそう多くは無いんだから、ルルブに使えないデータが載ってるっていうストレスは少なからずあるんじゃないかな
そこでわざわざ再現派を区別する理由が分からんけど <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:01:44 ID:???<> >>860
それが現代ものに向いてないというのはどう結びつくんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:03:08 ID:???<> そこらへんはただの妄言だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:05:54 ID:???<> ALGはリプレイ冒頭とか見るに、日曜冒険者ならぬ日曜クエスターみたいなノリすらあるような気もする。
ALFよりもむしろちまちましたレベル上げが似合うかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:09:57 ID:???<> >>862
それ以外も基本的に妄言だと思うがな。
アルケミに関する流れとか読んでてポカーンとしたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:20:13 ID:???<> ただ20レベル特技とかが普通にプレイしている分には永遠に日の目を見ることが無いのは少し不満。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:21:24 ID:???<> そうか?
俺は普通に思えたんだがどの辺りがそう思えたんだか
>>860
鳥取環境差だよなこの辺り
うちの鳥取はモノプレイが多い <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:22:09 ID:???<> アルシャードこそ、10歳前後の子供が世間や世界を救う冒険モノにぴったりだと思うんだけどなー。
サモナーとか勇者ロボとかドラえもとか。
今度U12PC限定セッションでもやってみようかしらん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:23:08 ID:???<> >>865
何レベルくらいなら普通なん? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:24:42 ID:???<> >>863
日曜クエスターという言葉で日帰りクエストを思い出したがよく考えたら全然違う気がした <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:25:43 ID:???<> >>868
うちはぬるい環境だから基本3〜5レベル。キャンペーンでもMAX10レベルだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:26:23 ID:???<> >>869
割とアルシャード向きではあると思う。
PC1のPLがクレバー過ぎだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:28:06 ID:???<> うちだと最近は下駄履かせて6〜9レベルからスタートすることが多いなぁ。
3レベルだと色々と選択肢が狭いので。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:28:44 ID:???<> PC1のPLはやのにゃんか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:32:23 ID:???<> うちの鳥取は基本初期レベルスタートだから、レジェンドとかマトモになったとか言われても正直実感が・・・
しかもモノプレイ多いからまずレベル上がらんしな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:33:57 ID:???<> ウチでは大体
Lv.3(初期)、Lv.5、Lv.15
のどれかから始めるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:38:08 ID:???<> 地球そっくりなシャード持ちキャラなら、俺も2年以上前に使ってたんだぜ……
そんな事は兎も角
ファイター/マシンヘッド/レジェンドで
胸部に巨大な地球の姿のシャードをだな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:38:52 ID:???<> はいはい3作目3作目 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 03:58:15 ID:???<> 経験点的に、80点から160点ラインが伸びにくいので
7レベルがブレイクポイントになることが多いな。
何も考えずに完成形を見越すのなら、とりあえずこの辺りを目処におくね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 04:00:50 ID:???<> >>878
そうだな週に1〜2回位しかセッションしなくて他のシステムもやるとなるとそこが限界だろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 04:30:59 ID:???<> ライフパスの出自:サラリーマンだけど、ブレイクしてから【体力】判定するってどんな状況? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 04:50:24 ID:???<> >>880
事務所の引越し。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 05:11:09 ID:???<> 武器名マシンヘッド作ろうかと思ったが
それならバトルシップヴァルキリーの方が良い罠 <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/10/28(土) 05:18:00 ID:???<> >>867
上級エネミーのトップランカーが中ボスあたりだな。
まさかカードゲーマーがエネミーになる日が来るとは思わなかった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 05:22:04 ID:???<> 古代バーコード文明!! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 05:47:07 ID:???<> >>872
うちもそんな感じだな。
3レベルと6レベル超で違うゲームになるよね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 05:55:22 ID:???<> >>885
違うかなぁ。
3レベル前提と成長前提じゃ、そりゃ組み方は変わってくるけど、
そんなのアルシャードに限った話でもないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 05:59:51 ID:???<> >>886
分岐が激しくなってくるじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 06:05:26 ID:???<> >>886
むしろこう考えるんだ。
アルシャード“も”単発前提と成長前提では組み方が変わってくるのだと。
アルシャードの場合、成長後のクラスと特技が同一でも
加護と能力値が変わってくるからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 09:51:08 ID:???<> >880
逆に考えるんだ。“ブレイクしてから体力判定”じゃなく、
“体力判定が必要なときにブレイクする”と考えるんだ。
【合い言葉はファイト一発】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 09:57:46 ID:???<> それなんて過労死寸前? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:10:05 ID:???<> 過労死寸前との違いは精神判定が不要なことだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:20:49 ID:???<> 新しいシステムがやりたくてアルシャードガイア購入
しかし回りにやっている人がいないので疑問が聞けない
ので、ここで聞いておけ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:22:53 ID:???<> ok
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:23:18 ID:???<> 聞いておけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:29:53 ID:???<> ありがと、んで、聞きたい事ってのは
キャラ作成の時のクラス選択で、基本クラスはいれなくていいの?ってこと
なんか読んでるといれなくてもいいような書き方だし
や、俺の読み込みが足りないのかもしれないが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:31:14 ID:???<> 必須ではないが推奨。
加護のバランス的に出来れば入れた方がいいが、
必ずしも入れなくてはならないわけではない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:31:32 ID:???<> 入れなくてもいいけど入れたほうがまとまりがいい
加護は使い勝手がいいし、特技も少なくても1レベルでは強い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:31:35 ID:???<> >895
入れなくていいが、あった方がいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:32:38 ID:???<> なんかこれもテンプレ向きな気がしてきたな
推奨なだけ
ぶっちゃけメインクラスの加護は一般的で強いから入れておくと戦闘などが楽になるって感じだな
ヘイムダルもヘイムダルで汎用性は抜群だし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:33:04 ID:???<> つかこの質問何度目だ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:34:14 ID:???<> はぁ、なるほど。即レス有難うございます
友人がソ−ドマスター×3ってできるの?できるならやりてぇ!と言ってましたんで読み返してたんです
できることは出来るけどやめたほうがいいんですね <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:34:46 ID:???<> いや他の面子がカバーしてくれるならかまわんだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:35:10 ID:???<> 俺5回ぐらい同じ質問を聞いた気がするw>基本クラス
テンプレ集で外部リンクに乗せるんじゃなくて、1−10あたりにきちんと書いた方がよさそうだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:35:17 ID:???<> タケミカ*3はつらいな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:36:32 ID:???<> >>901
パーティ性能が足りているなら、構わんと思うぜ。
要するに他のシステムでも、ファイターを入れるかどうかってのと同じだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:38:25 ID:???<> アドバイスありがとうございます
そして、どうやら基本の質問してたみたいですみません
とりあえず、次の集会の時にアルシャードガイアをやってみたいと思います <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:41:42 ID:???<> >>906
気にしなくていいさ。同じ人間が毎回聞いているわけじゃないし。
ルールブックの書き方も、そこが意外にわかりにくいというのは盲点だったのかもな。
他にも質問があったら、どんどんここでするとよろし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:42:40 ID:???<> ガンガレw
でもタケミカ3発はきついな
正直他の連中がきっちりカバーしないと加護の使うのは難しそうだな
単発の攻撃力だけは高そうなんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:45:08 ID:???<> 戦闘時の加護の使い分けの面白さってのを考えると、基本クラスうんぬんはともかく、
同一クラス3つってのはいまいちかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:46:31 ID:???<> 質問だがレジェンドの《選ばれし武器》で、
比翼連理やルーンダガーのような2本1組の武器を指定した場合、
命中値と攻撃力が上がるのは1本だけ? 両方とも?
テキスト見ても1本だけに思えるし、もし両方ならダブルウェポン持ちが《剣王の寵児》で、
剣の騎士かインフィニティガン2本呼ぶ利点がなくなるから1本だけだと思っているんだが、
ここではどうなんだろう? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:46:55 ID:???<> いや、これでルンナ3(フレイ3つ)とかサモナー3(ブラギ3つ)とかなら素で悩む
タケミカは強いっちゃ強いんだが使いどころが限られてるから3つ持ってるとちょっときついなとは思うが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:47:50 ID:???<> >909
フレイ/ブラギ/ツクヨミで <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:51:28 ID:???<> タケミカはイドゥン必須だからな。
一人で3発だと1回はブレイクでいいが残り2回の為にそいつにイドゥン2回使わなきゃならなくなる。
死んでもいいなら別だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:52:38 ID:???<> ルーンナイト/サモナー/フォックステイル……
いまいち特技がかみ合わん気がするがどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:53:27 ID:???<> >>910
どうだろうね。ひとつ、なんであって、一種類じゃないんだよね。剣王以外の武器も選べるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:55:00 ID:???<> >>914
でもルンナでも魔法装備でたし結構いけるんじゃないか?
どんなステータスになるのかちょっと思い出せないんだが、十分戦えると思う <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:57:35 ID:???<> >>916
魔法装備ってダメージに+1D6するだけじゃねえか。
特技だって魔法攻撃に有効なの《アーマーオフ》だけだし、十分戦うのは無理だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:59:24 ID:???<> >>917
いやそれでもいけると思ったんだが……鳥取の差かな
つーか初期レベルだとそれで十分だと思うんだが駄目なんだろか?
レベル上げるとなるとサモナーくらいしか上げる意味なさそうだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 10:59:31 ID:???<> >>914
エイリアス/ヴァグランツ/ニンジャなら基本クラス代替できるエイリアス入ってるし、
特技の噛みは悪くないと思う。能力値で13が多いのは微妙だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:01:36 ID:???<> >>910
「〜<<剣王の城>>で取得した武器からひとつ選択する」
ルーンダガーは「この武器を二つ所持している」
比翼連理は「二本一組〜二本同時に」
二つ、って記述があるんだし、<<選ばれし武器>>の「ひとつ」とはかみ合わないと思うので、
どちらか一本のみだと思う。
比翼連理だけ、『二本一組』って書き方してるのがちょっと気になるけど
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:05:11 ID:???<> >919
エイリアスは代替クラスにあげられてないぞ
他の帝国クラスはきっちり入ってるが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:06:03 ID:???<> >>919
キャライメージが容易に想像できるのが素敵だな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:09:00 ID:???<> ソードマスター×3なんて、シリウス×3に比べれば扱いやすいよ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:12:28 ID:???<> >>923
お前シリウス重ね取りの必殺技、『死体が《フェンリル》』をしらねーのか!
メチャクチャ使えるぞ! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:14:33 ID:???<> >>924
お前の環境鬼畜すぎだw <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:15:24 ID:???<> >>924
それ有りなの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:19:43 ID:???<> >>926
ルール解釈上は一応問題ない(死んでいても自分が行動しない加護は使える)・・・が、
GMによってはゴールデンルールでロスト(Wiz参照)扱いしてもいいかも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:21:51 ID:???<> >死者フェンリル
あれだな。少年の前に立ちはだかる少女の幻影。
大きく手をひろげて「もうやめて!」と悲痛な叫び。
死せる少女が、少年の命を救う。
美しいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:22:31 ID:???<> つか死んでも加護が宣言できるって何処に書いてあるんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:25:33 ID:???<> イドゥンで死んでから回復とかリプレイでもやってたし、
メジャーやマイナーで使う以外の加護は使えるんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:26:50 ID:???<> 死亡すると無理だが
戦闘不能ならオート・マイナー・メジャーアクションと特技が使えないだけだからイケる <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:26:57 ID:???<> >>926
それが出来ないとホワイトメイジが攻撃で死んだとき、
自身に《イドゥン》が出来ないからな。
しかし行動権を得てもメインプロセスが行えないため《フレイヤ》、
《ウル》、《シャヘル》は自分に使っても意味が無い(《シャヘル》を除いて他人には使える)。
《ニョルド》、《イーヴァルディ》、《アカラナータ》はグレーゾーン。
オレなら行動と見なして使えないことにするが最終的にGM判断。
それ以外は《ロキ》でも無い限り問題ないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:31:17 ID:???<> 死亡したら無理だろ。言いたいのは戦闘不能状態のことだろ?
戦闘不能状態では一切のアクションも特技も行えない。とあるので
加護の宣言には制限はないな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:31:36 ID:???<> >>929
実は旧版のFAQに書かれていたりする。
ALFには・・・記述されてなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:32:48 ID:???<> >>933
たぶんみんなそのつもりで言ってるんだと。
戦闘不能=死亡
死亡=ロスト
ぐらいの感覚なんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:32:52 ID:???<> でも死んだキャラはゲームから除外されるんだから死んだまま登場し続けるのは無理だろ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:33:01 ID:???<> ちなみにこんな感じ。
Q:キャラクターが死亡してしまった場合、使わずに残った加護は使用できますか?
A:シーンが変わって、キャラクターの死亡が確定した場合、シャードが霧散します。よって、死亡したシーン中(その戦闘中)でなら加護は使用できますが、次のシーン以後は使用できなくなります。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:33:59 ID:???<> >>937
死亡したキャラがフェンリルとか出来ないようになくなったんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:34:54 ID:???<> >>933
いやだからホワイトメイジは自分を復活できないのかと。
後衛をオーバーキルなんて簡単に起こりえるぞ?
もしそうなら集中した連続攻撃でホワメイをオーバーキルすれば死亡者続出だよ。
だって《イドゥン》が完全に使い道の無い死に加護になるもの。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:38:14 ID:???<> >>939
オーバーキルされた時点でイドゥン使えばいいんじゃ?
まさか毎回連続攻撃でオーバーキル→とどめを刺す、までセットでやってくるのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:38:58 ID:???<> つうかALFにも死亡状態のの確定はシーン終了時って記述はあったはずだが…
つまり死亡確定(シーン終了)まではゲームから取り除かれないから加護は宣言可能だよ。
過去スレでは仮死と死亡という名前に分けたほうが混乱しないだろうという話が出てたなぁ。
ここら辺、ジェネレーションギャップってのを感じるぜ。
今更こんなことが問題になるなんて思いもしなかったよ… <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:39:08 ID:???<> ブレイクはどこにいったんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:39:19 ID:???<> >>940
おいおい、ブレイクした状態でHP0以下になったらとどめを刺すする必要もなく死亡だぞ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:39:25 ID:???<> >>939
ダメージ食らった時点でのイドゥンでの復活は加護優先のルールでダメージの適用よりイドゥンでの回復が優先されるってことで説明できる。
しかし死亡が適用されてゲームから除外されたらあらゆるルールの枠外になるわけだから無理だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:40:18 ID:???<> >>941
つうか、まさか戦闘不能と死亡を混同するやつが出てくるとは思わなかった。
ここらは旧版から明確に区別してたと思ったんだがなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:40:50 ID:???<> >>939
そのシーン中はキャラを保留しイドゥンなどで死亡状態から回復したら復活
つまり死亡中は復活系加護しか使えない <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:40:58 ID:???<> >>940
違う違う。
ブレイクした時点で最大HPを超えるダメージ出されたら、
ダメージ適用前に《イドゥン》しても死ぬだろ?
適用後なら死んでるから使えない。つまり無駄加護となる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:41:48 ID:???<> >>944
つまり回復した後にダメージが適用されて死んだりするんだな。
バカじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:42:02 ID:???<> >>941
無いよそんな記述。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:43:00 ID:???<> とりあえず、死んでもゲームから除かれていないそのシーン中は加護も使える。
ただし行動はできないので、行動系の加護は不可ということでいいのかな。
でもフレイヤとかは加護の力で行動もできるようになるんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:44:00 ID:???<> >>946
復活加護しかつかえないというルールがない。
つまり全部使えるか全部使えないかしかルール的解釈はありえない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:45:34 ID:???<> >>950
メインプロセスが発生しても、メジャーもマイナーも特技使用も出来ないので、
ただの無駄撃ちになるから他人に使ったほうが良い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:45:49 ID:???<> 何が悪いって、旧版にあったFAQをff後のFAQに載せてないFEARが悪いんだが。
もまえらも偶には旧版FAQとか見とけ。現行でも出てくる問題のFAQもあるからさ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:46:08 ID:???<> 死亡状態からイドゥンはN◎VAの感覚で何も考えずにやってたなぁ。
現状では死亡状態での加護の使用はffもガイアもGM次第なんじゃないかね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:47:24 ID:???<> >>949
イドゥンの加護解説
>>951
アクション・判定のないものは可能か。
じゃあイドゥンが場に残ってたらフェンリルは出来るな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:47:34 ID:???<> 死んでると加護使えないならタケミカも弱体化だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:48:05 ID:???<> ということはあれか
死んでる状態でフェンリル+タケミカもおk? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:49:14 ID:???<> >>957
スノトラが無いと無理。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:50:12 ID:???<> つうかさ、常に止めを刺す宣言しながら攻撃すればいいんじゃね?
アクション消費するわけでも生きてるキャラにダメージを与えられなくなるわけでもないし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:50:13 ID:???<> 訂正、戦闘不能状態で、だな
>>958
あれ?
タイミング同じだっけ?
フェンリルがダメージロールの前でタケミカがダメージロールの後だった記憶あるんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:52:05 ID:???<> >>958
《フェンリル》と《タケミカヅチ》はタイミング違うから《スノトラ》なくても使用できるよ。
ちなみに《ティール》と《タケミカヅチ》は使用可能だが《ティール》の方がタイミング早いためこの時点でダメージ0になり無意味。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:52:21 ID:???<> やっぱ卓次第になるわな
死亡状態は基本的に場から除外だし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:52:46 ID:???<> >>959
とどめを刺すは攻撃とは別個のメジャーアクションなわけだが <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:53:23 ID:???<> >>959
意味がないだろ、そんなもの。戦闘不能でないと「止めを刺す」意味はない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:53:43 ID:???<> >>962
除外されるのは次のシーンからだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:54:48 ID:???<> >>962
いやその前提が既に間違ってるんだが…
ちゃんと読んでる? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:56:58 ID:???<> ルール解釈的には
・戦闘不能では加護のみ使える
・とどめを刺すはメジャーアクション使用
とかだと思うんだが
因みに死亡=ブレイク状態でHP0だな
ブレイクしていない状態でHP0になってブレイクを宣言しなかったなら戦闘不能状態 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:58:42 ID:???<> とりあえずメールじゃね?
これ以上グダグダ言ってても埒あかねえし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 11:59:52 ID:???<> 死亡後も加護が使えることについては、メールするまでもない。使える
ただ、フェンリルが使えるかどうかは微妙な気がする。死体はかばえるのか、ということだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:01:20 ID:???<> >>969
だから微妙とかぬかすならメールしとけよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:01:40 ID:???<> >>968
メールする必然すら感じられんが。
この前の《フレイヤ》複数回使用と同じで、ルール読めばわかることだしな。
アレもちゃんと行動宣言と適用順をルール通り行えば、
不可能ってことは一目瞭然だったしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:01:40 ID:???<> その辺りは演出だろ
フェンリルも別に庇ってる訳じゃなかった筈だし <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:01:49 ID:???<> >>970
鳥取ごとに解釈すればいいだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:02:16 ID:???<> >>965>>966
それはイドゥンの特殊効果 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:03:06 ID:???<> ちなみにFEARは「旧版でFAQに乗せたものは新版ではとりあげない」が前提なようだ。
(同じ質問してもとりあげられたことが一切ない)
つまり、ffはあくまで旧版の「延長」であり、ガイアはffの「延長」であるというスタンス。
だから重複する質問はいちいち載せない。
しかし、最大の問題は、それなのに旧版のFAQがダウンロードできなくなってるところ。
このスレでは>>2のリンクで退避させられてるからいつでも参照できるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:04:23 ID:???<> >>974
何言ってるんだ? 死亡キャラの除斥タイミングにイドゥンは関係ないだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:05:39 ID:???<> 死亡については、製作側は、”シーンが終了するまで死亡が確定されない”=シーンが終了するまではゲームから除外されない
という概念がある・・・ように思えるんだが、問題はルルブの記述でそこがはっきりしてないところ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:07:19 ID:???<> 戦闘不能はシーン終了時に復活だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:08:19 ID:???<> >>978
そうだよ。バッステも戦闘終了時に回復。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:09:31 ID:???<> 死亡状態で加護を使えるか
使えるよ派─┬─ 何の問題もなく使えるよ派(インフレ派)
. │
. └─ 一部の加護だけ使えるよ派
│
├─ 自分がアクションを起こすものはできないよ派(旧版主流派)
│
├─ 死ぬ直前までならOKだよ派(死亡タイミング発生派)
│
├─ PL側なら問題なし派(PLフレンドリー派)
│
└─ イドゥンだけはできるよ派(イドゥン絶対主義派)
使えないよ派─┬─ 死んだんだから絶対できない派(死亡絶対主義派)
.. │
.. └─ ルールで決まっている派
│
├─ 死んだらゲームから除外派(死亡絶対主義傍系)
│
├─ 死んでる間は何もできないよ派(加護優先主義否定派)
│
└─ ともかくそういった記述があったよ派(ルルブ読まない派) <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:10:00 ID:???<> >>979
サンクス
なら結構戦略幅は広がるんだな・・・とどめを刺される恐怖に怯えるが <>
980<>sage<>2006/10/28(土) 12:11:33 ID:???<> さてま、980踏んだし新スレ立てるかな。
何か追加テンプレあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:11:40 ID:???<> >971
結論でないまま次の話題に移動しただけだぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:12:59 ID:???<> 【死んでも】アルシャード74【加護を】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:13:39 ID:???<> 【シャード】略【丸無視】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:15:22 ID:???<> |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
新スレも建てずに埋め立てとな! <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:15:30 ID:???<> >>976
死亡の保留がなされる記述があるのはイドゥンのみ。
イドゥンが尽きて死亡したらじゃんじゃんキャラを場から除外。
基本的には。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:16:17 ID:???<> >987
しれっと嘘をつくな <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:16:24 ID:???<> >>983
でも「そんな例外処理になるわけがない」って言ってた奴はセットアップでも同じことが起こることがわかったらいなくなったぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:16:30 ID:???<> 【迎和泉の瞳は】アルシャード74【バームクーヘン】 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:17:52 ID:???<> >>983
だったらもう一度ルールブックの加護と特技の宣言順と解決順に関して読み直せ。
そうすれば不可能なことが判るから。
アレは一部の読解力が無い人が暴れてただけだよ。 <>
990<>sage<>2006/10/28(土) 12:17:57 ID:???<> 誰も立てないなら立てるけど?どう?
あと埋め立てはストップな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:18:14 ID:???<> >987
正直に「死体が《フェンリル》なんてマンチ技はオレサマのアルシャードにあってはなりません><」って言えよ <>
980<>sage<>2006/10/28(土) 12:18:31 ID:???<> だめぽ、立てられなかった、そういやアク禁巻き込まれたばいだからなあ。
というわけで誰かお願い。あとテンプレに>>246と>>318追加よろ。 <>
990<>sage<>2006/10/28(土) 12:22:50 ID:???<> 失敗したけど、もう一度スレ立て挑戦。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:30:14 ID:???<> 手間取ったけど立てました。これからテンプレ貼ります。
【迎和泉の瞳は】アルシャード74【バームクーヘン】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1162006151/ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:33:11 ID:???<> >>988>>993
そう言うときはエレガントに参照ページを提示するもんだぜ? <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:33:34 ID:???<> >>996
乙
イドゥンの消臭力は、通常手段ではHP回復しない、ブレイクした後に。 <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:36:43 ID:???<> >>980のルルブ読まないよ派は冗談で書いたんだがいるとは思わなんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/10/28(土) 12:39:54 ID:???<> 1000なら死亡確認! <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>