NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 11:14:21 ID:???<> 剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、
F.E.A.R.社のTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。
『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメントを取り扱います。
★前スレ
【ALF/ff】アルシャード総合スレ 58【ALG/ガイア】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1153356914/
★公式サイト
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
サプリメントなどについての情報、関連サイト、過去スレなどは>>2-10あたりにあるはず。 <>【ALF/ff】アルシャード総合スレ 59【ALG/ガイア】
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 11:17:22 ID:???<> 《最新サプリメント》
●ブライトナイトフォルティッシモ
ISBN4-86224-005-4 定価:1890円(税込) 発売元:ゲームフィールド
・キャンペーンシナリオ集(全5話のシナリオ+シナリオフック5つ)。
・ストーリーは完全新作。旧版『ブライトナイト』とほぼ同時期の事件を扱っているため、同時展開させることも可能。
・追加クラス:ブライトナイト
AG(アームドギア)を操るための独立クラス。AGは白兵・射撃・魔法の3タイプ。特技は21種。武装データは全26種。サンプルキャラクターは白兵系と射撃系の二種掲載。
・追加データ:帝国軍装備
動力甲冑に関するデータを追加。旧版の追加要素は全てフォロー。
・[あらすじ] プリムローズのブライトナイトと真帝国のブライトナイトが共通の敵に対して呉越同舟する‥‥というもの。
>サンプルのブライトナイトは腰つきがえろい。ゾルダード・ドラグナーも。どちらも女の子に見える。
>BRF導入により、ミッドガルドにアームドギアは十数機存在できるようになった(量産型ではなく、「ホンモノ」として)。従来クラスよりも強めなので要注意。
>天使がらみのネタだがエンギアとは関係ないっぽい?
3 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 09:55:58 神 ID:???
《今後のスケジュール》
▼2006年08月下旬 『ミッドガルド・ワールドガイド』発売
▼2006年08月下旬 『アルシャード ガイア』発売
▼2006年08月下旬 『ガイアリプレイ・明日へのプロファイル』発売
▼2006年10月 『アルシャードガイア上級ルールブック』発売
▼2006年12月 『ガイアシナリオ集』発売
▼2007年初旬 高レベル追加データ集(仮題)発売
●ミッドガルド・ワールドガイド情報 (2006年7月5日時点)
・旧版の『アメージング・ワールド』『ティル・ナ・ノグ』を統合し、ミッドガルドに関する部分を抽出したワールドサプリメント。
・発売は8月。JGC合わせ?
・表紙はぽぽるちゃ女史。ザウルス・ターマイト・メロウ・オウガ・キャルバリーが描かれていた?(※GFコンで公開された表紙の絵柄からの推測)。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 11:19:54 ID:???<> ●ミッドガルド 情報 (2006年7月19日時点)
・旧版の『アメージング・ワールド』『ティル・ナ・ノグ』を統合し、ミッドガルドに関する部分を抽出したワールドサプリメント。
・発売は8月。JGC合わせでALGと同時発売か?
・表紙はぽぽるちゃ女史。
・判明している掲載クラスはザウルス、ターマイト、メロウ、オウガ、キャルバリー、フェアリー、ニンジャ、バーバリアン。
・新種族が追加。えんどーちんが「かわいいの」っつってたからヴァーハナかも。
ごめん、コピペミスった。ミッドガルド情報はこれで。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 11:20:50 ID:???<> ●アルシャード・ガイアRPG 情報 (2006年7月19日時点)
2006年8月18日発売予定
著:井上純弌+菊池たけし/F.E.A.R. イラスト/ぽぽるちゃ
予価840円[本体価格800円+税5%]
・アルシャード宇宙での地球世界、ミッドガルド人が「ブルースフィア」と呼ぶ『蒼き星』を舞台にした現代魔法ファンタジー。
・サプリメントでも簡易ルールでもなく完全新作TRPG。アルシャードffと完全互換。互いのデータを自由に使える。
・ファミ通文庫で発売。ペーシは300ページ台。情報量としてはALFの基本とほぼ同じ量が入ってるらしい。
・掲載クラス
メインクラス:ファイター、スカウト、ブラックマジシャン、ホワイトメイジ。ファイターにはマーシャルアーツ系特技が追加されるらしい。
サブクラス:エンチャンター(杖使い)、オーヴァーランダー(異世界人)、ガンスリンガー(銃使い)、サモナー(召還士)、ソードマスター(魔剣使い)、ルーンナイト(魔鎧戦士)、レジェンド(詳細不明?)
種族クラスはフォックステイル(キツネの耳と尻尾をつけたヒューマノイド)、ヴァンピール(奈落との混血児)
・新ルール:「生活拠点」のルールを搭載。拠点を「購入」していろんなことに使えるらしい。現代ドラマにありがちな、「PCたちの溜まり場」(学校での部活や、なじみのBARとか・・・)を実現するためのギミックらしい。
・生活拠点を使うことで、日常生活をセッションに取り込みやすくなってるということ。何の能力もない一般人がただだらだらと日常を過ごすだけ、というようなプレイも可能らしい。
・マジキュー誌で菊池たけしのリプレイが連載予定(同時発売する文庫リプレイとは別)。PLは矢薙、小暮、かわたな、井上。井上のキャラクターは矢野リプでのミヤザワマツリの兄で筋金入りの不良だとか。
・公式サイトでのガイア情報
http://www.fear.co.jp/information/gaia/gaia_info.htm <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 11:21:21 ID:???<> ●アルシャード ガイア リプレイ 明日(みらい)へのプロファイル (2006年7月19日時点)
2006年8月18日発売予定
著:矢野俊策/F.E.A.R. イラスト:ぽぽるちゃ、佐々木あかね
予価672円[本体価格640円+税5%]
・参加メンバー
PC1:ミヤザワマツリ/しのとうこ
PC2:サイオンジメグミ/桜木舞
PC3:クアドラ/鈴吹太郎
PC4:ディーンランダム/丹藤武敏(たんとうだけとし)
・PC1は主人公の家系だとか(勇者の血筋みたいなもの?)
・桜木舞氏はデジタルエンターティメントアカデミーでの社長の教え子。
・PC3魔法の杖。その所持者がPC2
・PC4はヴァンピール。
・マツリのお父さんが変なキャラになったとか。
・そういう周りのボケキャラにマツリがツッコんでいくマツリとメグミの成長物語。
・予告
「高校生でありクエスターでもあるミヤザワマツリ。彼女は父親からシャードを受け継ぎとまどいながらも日常をすごし奈落と戦う二重の生活を営んでいた。事件は、サイオンジメグミがミヤザワ家に来ることから始まる。
クエスターとしての修行のためミヤザワ家に来たメグミは、マツリの案内でディーンの守る遺跡へと案内される。
だがそのとき、メグミのシャードにより遺跡が暴走。そこから奈落があふれ出してしまう。次の日から学校内で奇妙な事件が頻発する。
それが取り逃がした奈落によるものであることは明白。クエスターとしての初めての危機にマツリが仲間たちと挑む」 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 11:21:55 ID:???<> ★過去スレURLリスト
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_thread.htm
★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshardff_pc_making.html
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
★製品リスト
アルシャード現行製品紹介リスト
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/ff_products/index.htm
アルシャード(旧版)製品紹介リスト (※旧版のエラッタ&FAQも掲載)
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_products/index.htm <>
NPCさん<><>2006/08/06(日) 11:38:25 ID:t2DPpLL+<> ガンダム系CGIゲーム MST 5会場
オリジナル機体600機追加準備中
http://homepage2.nifty.com/gyakuten/gyakutenhp/gyakumain.html <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 12:08:34 ID:???<> >>1に乙の導きのあらんことを・・・
>>7
新世紀マストスタンダードなめんな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 12:19:59 ID:???<> >>1 乙M
ブルースフィアのサムライとニンジャってまだ居るのかなあ(クラスとして使えるのかな?) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 12:24:19 ID:???<> サムライ武器のオーバーテクノロジーに何か理屈がつけられれば、そんな不自然なく地球にいれるクラスかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 12:57:33 ID:???<> >>1乙
明日へのプロファイルは前スレでかなり詳しい情報が出てたな。
宮沢茉莉(みやざわ・まつり)
ファイター/ファイター/ソードマスター
父親から“シャード”を受け継いで“クエスター”となった少女。
高校生活を楽しみつつ、たまに奈落と戦っている。
西園寺恵(さいおんじ・めぐみ)
レジェンド/レジェンド/ブラックマジシャン
大富豪のお嬢様。家の蔵で“シャード”を拾って“クエスター”となった。
彼女の“シャード”には地球が浮かび、何やらとてつもない力を秘めているらしい……。
クアドラ
ソードマスター/アルケミスト/ホワイトメイジ
神話の時代に神々が使っていた魔法の杖……と自称する意志を持つ杖。
何しろ前の主は神様だったので、基本的に他人は「おい、人間」扱い。
ディーン・ランダム
ダンピール/ガンスリンガー/スカウト
茉莉の学校に棲む、超絶美形のダンピール。
七不思議のひとつ、“鏡の中の吸血鬼”と噂されるが、その他の不思議も大体は彼の仕業らしい。
ttp://www.enterbrain.co.jp/fb/hayamimi/index.html <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 13:29:51 ID:???<> >>5
たんとうだけとし→×
たんどうたけとし→○
別にどうでもいい話だが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 13:39:44 ID:???<> ひとりでに巨人(アルフ)と戦う剣=クアドラ
アルフをやっちゃうの?
アルフをコロしてへいきなの? <>
公式シナリオとかクリアしてきたPC<>sage<>2006/08/06(日) 13:41:18 ID:???<> まあ平気といえば平気だなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 14:02:12 ID:???<> こんごともよろすく。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 17:58:42 ID:???<> ルルブをよーく読み返してみると、新しき神(機械神)を生み出したのは古のアルフたちだが、
古代神たちって別にアルフに生み出されたりしたわけじゃないんだな。
アルフがユミルのもとに帰還したときに、神々がそこにともにいただけで。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 18:06:05 ID:???<> 古代神はマナそのものなので、世界とともに自然発生したんだと思うなぁ。
アルフはマナを操る技術は持っていても、マナそのものを生み出すことはできないだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 18:20:47 ID:???<> この世界には「神話上の神の名を冠したレリクス」と「この世界で『種別:神』をもつ神性存在」が混在してるのでややこしいんだな。
神の名を冠したレリクスはアルフが作ったのだろうが、それは神か否かってところだ。
ただ、”神性”(=シャードになりうるなんらかの事象)についてアルフが解明していたとは到底思えんな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 18:26:51 ID:???<> 人間からみれば、アルフが作ったロボもヴァルキリーも、神様もみんな「神」に見えたってことじゃないのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 19:06:09 ID:???<> シャードのナゾは古今東西、あらゆる超常種族でさえも解明できてないってのはこのゲームの基本ですからね。
そうでないとクエスターが未知への冒険へ挑むという当事者性が失われるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 19:22:27 ID:???<> 「謎を解明した奴がいるなら、そいつがやればいいじゃない」ってわけか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 19:29:55 ID:???<> シャードの力って肌身離さず持ってなくても使えるのかねやっぱ?
場所:ヴィークルなんて普通は建物に持ち込めないし、
場所:イヤリングで激しく動いて落ちたとか、
場所:武器で剣が弾かれて飛んでいったとかありそうだけど、普通に使えていいのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 19:35:05 ID:???<> 手放す可能性のあるシャードは、「シャード装備」にしておこうぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 19:37:14 ID:???<> やっぱり精神的にリンクしてるから、どこでも使えるんじゃね?
ただそうなると帝国軍はどうやってシャードを奪ってるんだろうな。
リアクターの中は世界から切り離されてるから……と書こうと思ったが、考えてみりゃリアクターにシャード入れてるPCだっているよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 19:39:56 ID:???<> >>22
ルールには特に規定は無い。
シャードが飛んで来ようが、シャード色のオーラを発して力を使おうが演出の範囲内ならOK。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 19:44:36 ID:???<> >>24
シャードを奪われても即座に消えるわけじゃなさそうだから、消える前にリアクターに納めるんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 20:48:36 ID:???<> >>13
武器は男性器の比喩であるとフロイトが… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 21:03:55 ID:???<> あの人は何でも性の話にするから・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 21:10:33 ID:???<> ンな事ばっかりのたまう暇があるならALGにサムライはいないな。勇気があるから解る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 21:40:02 ID:???<> ??? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/06(日) 21:46:32 ID:???<> >>29
ネタが古過ぎだって。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/07(月) 10:02:06 ID:???<> >>24
とりあえず、
・通常はシャードはどんなことがあってもPCから離れることはない。
PCから離してもシャードは霧散して消えてしまい、PCの手元で再び再結晶化して現れる。
・でも、シャードをリアクターの中にいれれば、なぜかシャードは霧散しない。
霧散しないため、PCの元にも戻らない。
霧散しないため、PCが死んでもシャードはリアクターの中でその形状を保ちつづける。
ということらしい。
あと、リアクターの中にシャードを入れてるPCは、リアクターに偽装している器だけ、というのがデフォっぽい?
なんかどこかにそういう記述があった気が。
要するにリアクターの電源おとして自分のシャード入れると、そのシャードの力でカバラ機器が動くとかそんなの。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/07(月) 14:03:58 ID:???<> チャンバースタッフってカバラなん?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/07(月) 14:26:59 ID:???<> カバラだったとしたら、見た感じリアクターついてないからクエスター専用の機械なのかもな。
まあ、一般市民に魔法機械使わせる必要のある世界じゃないから、クエスター専用でもかまわなさそうな感じだけど。
つーか、ガイアではそもそもクエスター以外は魔法使えない気がする。
全てのクラスがクエスターでないと取得できないとかそんな感じでは。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/07(月) 20:59:21 ID:???<> んー、クラス自体はクエスターと関係なくあるのがALFなんかでは特徴なんだがな。
加護などを使えるのがクラスを越えた当事者性であることを考えると、クエスターではないけど魔法クラス持ちな悪の魔術師とかも現代ファンタジーでもあえていてほしいかも。
<>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/08/07(月) 21:01:48 ID:???<> まあ、ドクター・カオスとマリアがクエスターだったらちょっともにょるもんな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/07(月) 21:10:30 ID:???<> つかここの人間はGF誌を読んでいないのか記事を信用していないのかどっちなんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/07(月) 21:20:22 ID:???<> や、GF誌を読んでるのが当然とする方がアレじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/07(月) 21:26:52 ID:???<> にしてもトンチキな方向に話が向かってるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/07(月) 21:54:46 ID:???<> >>38
じゃ書いとくが、ガイアで魔法やらが使えるのはPCだけ。
約二ヶ月で急激に方向転換して無い限りはな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/07(月) 21:59:28 ID:???<> >>40をちと訂正。
PCだけじゃなくてクエスターだけな。
明記はされて無いが奈落系も使えるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 00:13:08 ID:???<> >>34
ブルースフィアそのものがシャードだからゾーンはブルースフィア全域に広がってるんじゃなかろうか。
……ん? ってことは「ブルースフィアの機械=全部カバラ」かもしれないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 00:27:54 ID:???<> 形状はギアスだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 00:30:33 ID:???<> ギアス型の地球 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 03:31:24 ID:???<> 宇宙からみた地球に国境線はない
国境線はまた、人の心の中にこそあるのだ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 03:45:30 ID:???<> むすぺる「境界を誓約(ギアス)するものこそ武器(ギアス)である」 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 06:24:41 ID:???<> >43
突撃機関銃のイラストとか見るにカバラともそう形状が違うとは思えないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 09:37:04 ID:???<> 正直、ギアスとカバラの”見た目”の差別化がほとんどされてないのは不満要素の一つなんだよな。
両方とMこパッと見、「地球の現代機械」なのがな。
本音的には小学生向け冒険漫画のごとく、機械の種別ごとに”見た目”の差別記号が欲しかった。
まあ、ちょっと安っぽい世界観にはなるかもだけどな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 10:37:33 ID:???<> カバラのせいでギアスの当事者性が殺されてる気はするね。
もしかするとミッドガルドという世界観の中では実はジャーヘッドは『微妙なイメージ』をぬぐい去ることはできんのかも知れんな。
あれって、機械文明が進歩してない世界で光る立ち位置だろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 11:03:09 ID:???<> 確かに、カバラ銃器はわかりやすい記号(小型リアクターがごてごて付いてるとか)
が欲しかったかもな。ジャーヘッド自体は十分個性的な(ありがちではあるが)種族だと思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 11:16:47 ID:???<> 大型でないカバラ機械に、小型リアクターがゴテゴテつけれてしまうと、逆にカバラ機器がどこでも使えるようになってしまって、
場所ごとに文明格差がすさまじく激しいというミッドガルドの特性が壊れてしまうからなぁ… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 11:29:59 ID:???<> 設定上でこまごました違いつけても「でも結局両方とも地球の軍人がつかってそうな武器弾薬なんでしょ?」っていう同一視は、一見さんには特についてまわりそうだからな。
世界設定とか読み込むと特性はわかるんだが。
ルール的に、カバラならでは/ギアスならでは、ってのが体感できる何かがあると良かったかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 11:41:37 ID:???<> ALSユーザー必携のアニメ、みんな大好き「きどーせんしがんだむしいど」でさ。
フリーダムの特徴は「核融合エンジン」だという部分にあるとなってる。
でも、見た目やインパクトは基本的にバッテリー駆動のストライクとあんま変わらない。
フリーダムの特徴がなぜ特徴として生かされるかというと、あの世界にはニュートロンジャマーがあって核エネルギーが基本的に使えないからだ。
つまり、あの世界ならではの環境設定が、フリーダムの特徴を生んでるわけ。
ALSで同じ考え方をするなら、カバラがもっと環境に左右される武器だといいんじゃないかと思うわけだ。
動力はマナ依存なんだからさ。もっと不安定でもいいと思うのよ。
PCの攻撃手段でリアクターを狙えるとかリアクターを暴走させれるとか、エネミー特技でリアクター出力強化とか、
いっそダメージ属性に『カバラ』つけるとか、バッドステータスに『マナ枯渇』(種別:カバラの武器使用不可)つけるとか。
こういうやり方は今後の追加要素として対応できるし…
そして、ギアスはそういう影響を受けない安定した武器にすると。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 11:48:58 ID:???<> カバラは安定していて、ギアスが不安定って方がミッドガルド的な世界観な気はする。
魔法機械でない機械、というのはこの世界では扱いづらいオーバーテクノロジーってイメージじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 11:53:52 ID:???<> リアクターを破壊とかリアクターを暴走とかいうギミックをルール的に欲しいというのは同意。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 12:04:58 ID:???<> 一応、オラクルとプリーストにはカバラ種別の装備を使えなくする特技があるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 12:07:12 ID:???<> プリーストは高レベルすぎてなぁ。
オラクルのは何レベルだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 12:11:46 ID:???<> >>53
しかしリアクターを破壊しても、PCの持つシャードのゾーン内にいる限りカバラ兵器は問題なく使用できるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 12:17:53 ID:???<> >>58
PCは別に使えていいだろう。
ヒーローたるPCが、悪漢たる敵のリアクターを破壊して、敵軍団の武器が全部使えなくなるとかいうジュブナイルシチュの再現の話だし。
んで、PCとエンゲージしてたら敵もPCのゾーン内じゃないかとか言うのはややこしいんでナシでいいんじゃね? <>
パペッチポー<>sage<>2006/08/08(火) 14:21:08 ID:???<> >リアクターを暴走とかいうギミック
結局シナリオ依存のギミックでいいんジャマイカ?
このシーンから、フラグを解消する(要は暴走を止める)までの間、種別:カバラのアイテムは使用にMPが余分に必要になり、ダメージはnD6上昇
とかで <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 14:38:32 ID:???<> >>60
シナリオ依存を否定したいわけでなくてさ。
ただ、カバラみたいな設定の武器で、リアクターを狙うってのはビジュアルとしてスタンダードじゃないかと思ったわけだ。
要するに、《なぎ払い》とかと同レベルによくあるビジュアルというか。
仮にALFがTV東京日曜朝10時からアニメ化したらOPで毎回そういう攻撃みせられるくらいスタンダードなヴィジュアルというか。
スタンダードなヴィジュアルなら、それはスカウトあたりの特技に組み込んで欲しいなー、とかそういうわけ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 14:44:51 ID:???<> 日曜朝10時ってパンツァーリッター/ストレンジャーがリアクターなしでがんばる話?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 14:52:56 ID:???<> スカウト系なトリッキーな特技として表現するなら、「リアクターに強烈な衝撃を与え一時的に機能不全とする。対象が所持している全ての種別:カバラの武器を[捕縛]を与える」とかそんなんかな。
リアクター狙いなのでクエスターな敵(シャードエネミーをクエスターな敵と扱うのが一番早いかな?)には効かない。
つまり実質完全なPC用特技やな。
<>
パペッチポー<>sage<>2006/08/08(火) 14:53:51 ID:???<> その手のギミックをGMが仕込むのではなく、PLサイドから要求したいって事?
攻撃の演出にしといた方が無難だと思うが
相手のカバラによる攻撃を避けたのは、リアクターに衝撃を与えて一時的に出力を低下させたからだ!とかなんとか
特技に組み込んじゃうと、そのシチュ再現にはその特技が必要ってことにならんかなあ?
<>
パペッチポー<>sage<>2006/08/08(火) 14:55:13 ID:???<> おお! これがシンクロニシティかっ!? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 14:57:07 ID:???<> >特技に組み込んじゃうと、そのシチュ再現にはその特技が必要ってことにならんかなあ?
いや、それはALSではかなり今更な話だろう。
1000以上の特技があるゲームなんだから。
それに、その考え方をつきつめると、演出で自由にさせたいからデータやルールは増やしたくないですとかいう、間違った相当品の方向性に。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 14:58:26 ID:???<> そういえば、PC側から[捕縛]を行う特技ってffでは消えたよな。
やはりこれってエネミーに対しては使いにくいからかね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 15:03:55 ID:???<> それどころか、エネミー側からPCを捕縛できる攻撃も一般エネミーにはいなかったような気はする。
現状、オリジナルエネミーを作るときに《呪い:捕縛》を組み込むしかなくなってんじゃね?
公式シナリオでのボスとかでは捕縛ができるオリジナル特技が組み込まれた奴もいたか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 15:07:48 ID:???<> >>67
エネミーを捕縛したときは、エネミーリストにある攻撃手段を一つ封じることってFAQが旧版で出たが、このゲームは攻撃手段が一個しかないエネミーも多いから… <>
パペッチポー<>sage<>2006/08/08(火) 15:20:32 ID:???<> >66
1000以上の特技があっても、その手のアクション再現に特化した特技ってそんなに無いから、いまいちピンとこない
演出でアクションの相当品云々つっても
データであれば数値的な効果も受けられるつーだけの話じゃろ?
なぜ「増やしたくないです云々」に突き進まねばならんのか分からんなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 15:26:45 ID:???<> >>70
でもそれ言うなら、リアクターへの攻撃だって自分がいってるように一時的に武器が使えなくするとかでええやん。
自分で特技での組み込み方を考えておきながら「特技に組み込むな」って最後の行で否定してることこそわからん。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 16:49:09 ID:???<> >>70
流れ的には、カバラとギアスの差別化をルール化してあればな→カバラに暴走ルールがあれば「らしい」よな
って話だろ。
流れも読まずに勝手にシナリオギミックとか持ち出して噛付くなよ駄コテが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 17:09:13 ID:???<> 突然何を噛み付いてるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 17:45:40 ID:???<> パペッチポーの頭の悪さには腹が立つんだよ!
ただでさえ暑いっちゅーのにっ!! <>
罵蔑痴坊<>sage<>2006/08/08(火) 18:19:45 ID:???<> >71
>「特技に組み込むな」
誰がゆったのそんなこと?
もしや64の
>シチュ再現にはその特技が必要ってことにならんかなあ?
のこと?
…いやはや、こりゃ何を言っても無駄っぽいなあw
>72
そもそも、カバラの暴走ってシナリオ独自のシチュ以外でそんなに一般的じゃないかと思うんだがなあ
暴走しまくってたら帝国あんなにでかくならんし
もちろん奈落が関与すればすぐさま一般的になるので、奈落系ボスの災厄系特技にすべきじゃろ
ちなみに、スカウトは一応基本クラスなのに、対カバラな特技というのはこれまた違和感あるので、
ソーサラーあたりにカバラの効果減衰特技、の方が説得力あるかと思われ
「君はカバラの構造を熟知している。その効果を弱める事すら思いのままだ」て感じで
同じ方法論でアルフがレリクス減衰特技持ってるというのもアリじゃね
>74
(´∀` )ドゥエヘヘ <>
聖マルク<>sage<>2006/08/08(火) 18:33:42 ID:???<> >49
ギアスには「秘密」((c)ニルヴァーナ)があるからな。
>54
というわけで魔法機械でない機械と言っていいかどうかは……。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 22:32:10 ID:???<> >>76
でも一応、ルルブの記述通りにとるならギアスは「魔法機械でない機械」ではないんかね。
要するに、ギアスにはマナを媒介とした技術が使われていないってことだろう。
いや、魔法=神秘とみなすならまあギアスは魔法の産物なんだろうが。
魔術と魔法は違う・・・とかいうのはFateだっけか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 23:11:55 ID:???<> つかさ、ブルースフィアの機械がカバラじゃないとしたらカバラ・レリクス・ギアスに次いでまたメカの分類が増えるってことだろ。
既出のようにただでさえカバラとギアスの差別化がハッキリして無いのにこれ以上似たような種類は増やさないんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 23:19:41 ID:???<> ていうか、地球の”ただの機械”は種別をつけないんじゃないかね。
「種別:銃/カバラ」じゃなく「種別:銃」で終わらせればヨロシ
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 23:27:51 ID:???<> 「カバラじゃない」だけで、
ひょっとしたらレリクスかギアスかも知れん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/08(火) 23:48:34 ID:???<> そこでルーンメタルですよ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 06:43:04 ID:???<> >81
それはただのレリクスだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 08:52:45 ID:???<> でも、ルーンメタルってレリクスではなくてドヴェルグの魔法金属ではないかという疑いがあるんだよな。
裏設定レベルの話だけど。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 10:06:28 ID:???<> 『黄金の剣』関係でAMWにこっそり書かれてるレビュアとアルペリヒの関係だな。
でもあの設定周りは『ミッドガルド』で拾われるのかね。
邪竜ジークフリートの正体は真帝国2代目(初代だっけ?)皇帝シグルドなんだろうけど、そうなると他の設定との様々な矛盾が…
まあ、その矛盾からいろいろ妄想が広がるところもあるが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 10:12:54 ID:???<> アルペリヒを裏切ったのがレビュアだという説もあるって程度だからなんともいえない話だけどね。
つうか、ALSの「〜といわれている」みたいな書き方をする設定は大抵後の設定と矛盾したりする。
かと思ったら忘れたころに出てきた他の設定で伏線にからんでたりしてびっくりしたりすることも。
ここらへんは意図的に矛盾を盛り込んでるって奴なんだろうな。
やりすぎるとグレッギングになるけどなw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 11:00:01 ID:???<> 初代皇帝が機械神奪って神ぬっ殺しているから君、責任とって奴殺してこいや
とアルフに脅されたシグルドタン。
シグルドの愛と怒りと悲しみが今、炸裂する!! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 11:21:51 ID:???<> シグルドの探索行は矛盾だらけだからな。
ファーフニールを倒した時期と、ヘイムダルの角笛を手に入れた時期と、グラムを託された時期と、真帝国皇帝になった時期と、呪いを受け邪竜と化した時期がそれぞれ時間軸として綺麗には並べられん。
神話時代の伝説なんて矛盾があった方が逆にリアリティ感じる部分もあるけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 12:51:44 ID:???<> 真帝国って侵略ばっかして悪役っぽく扱われてるけど、機械神自体は悪ではないよな?
いや、帝国は神の教えを歪め侵略を正当化している、と主張する反帝国なミッショナールを作りたいんだけど、
機械神自身が悪だとするとキャラの根幹に問題が出るのよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 12:58:25 ID:???<> 実際の機械神自体がどういうものかはわからんが、少なくとも機械神への信仰は邪教ではない。
たまに出てくる狂信者がアレなだけで。
でも、狂信者気味な人たちだっていちがいに悪人とは限らないんだけどな。
絶対多数の幸福のために小さな犠牲を肯定するタイプってだけで。
今の帝国の在り方に疑問をもつミッショナールってのはPCとしては比較的スタンダードな在り方じゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 13:48:26 ID:???<> 機械神に対する信仰のあり方も一つではない。
様々な宗派みたいなのもあって、クエスターを肯定するものもあれば、奈落を神の福音とみなす異端もある。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 15:21:15 ID:???<> 機械神の教えが悪だったら、PCクラスには解放されんよ。
同時に、カバラや帝国軍も単純に悪と言い切れるわけではないのでPCクラスにゾルダードやソーサラーがあるといえる。
帝国に住んでる一般市民にとってはカバラは福音だし、実際、クリーチャーの脅威にまみれた地域なんかでは積層都市がないとすめないところだってあらぁな。
帝国軍人さんだって個々はいい人だって多いし。侵略大好きな殺人狂みたいな奴もいないでもないが、臣民の安全を護るために命を賭す立派な軍人さんだっていっぱいいる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 15:35:55 ID:???<> 狂信者は間違いなく悪党。
それこそテロリストなんだから排除だ排除。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 15:39:56 ID:???<> 聖務枢機卿派にでもなると、世間に反発しやすいですよ
問題はプレイヤーが聖務枢機卿を信じ切れないところだがw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 15:43:09 ID:???<> いやまあ、善人な狂信者だっているんじゃね?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 15:48:34 ID:???<> >>93
むしろ逆に、HOTで聖務枢機卿に反逆するのがあったりするからなぁw
>>94
あらゆる不幸を神のおぼしめしとして受け入れて明るく生活する少女、とかもある意味で狂信者だしな。
つまり、ポリアンナは人類がもつ”より良くあろう”という成長を否定する奈落の使途だと(ry <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 16:05:22 ID:???<> 真帝国はスターウォーズほどガチガチの悪の帝国じゃーねーな。
悪役度としてはジオンやザプトくらいでは?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 16:11:30 ID:???<> フォースの暗黒面を奈落と見なすなら、スターウォーズの銀河帝国はいわば、奈落を信奉する真帝国だもんな。
そりゃ悪役どころじゃないわ
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 21:44:03 ID:???<> つまり鉤爪の悪役を出せば… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 21:58:07 ID:???<> せっかくジェダイを全滅させたのに20年くらい元老院とウダウダやってる
銀河帝国は無能にもほどがあると思う。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 22:01:36 ID:???<> 「善人な狂信者」は「信心深い、熱心な信者」って言うと思う。
他者に害成しても「神のため〜」とかいう
ハタ迷惑な存在だからこそ「狂」信者なわけで。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/08/09(水) 23:34:44 ID:???<> >>87
ALS関連のいろんなテクストで断片的に紹介されてる「光輝伝説」の概要は知りたいところだね。
ミッドガルド北方が紹介される機会があればここも触れてくれるだろうか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/09(水) 23:46:53 ID:???<> いいですか、暴力を振るっていいのは化け物どもと異教者どもだけです <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 00:19:16 ID:???<> そういや、ウェストリやキルシェの人々の信仰ってどういうようになってるんかね。
バリバリの辺境や異種族の地域は独自の信仰について書かれてるのに、ウェストリやキルシェのような辺境とまでいえない古王国の宗教についてはみえんのよな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 00:23:06 ID:???<> >>103
新大陸みたいになってるのかもよ。
北欧みたいと言い換えてもいいけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 00:24:43 ID:???<> >>104
ええと、無知ですまんが、どういう感じをイメージしてるのかもうちょっと具体的に教えて欲しいっす。。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 00:35:21 ID:???<> シャーマニズムを根幹にした自然神信仰って奴じゃないかね。
俗の支配力を受けない、聖地の神殿に住むオラクルとそれを守護する教団があって、王族たちはその巫女の託宣を受けに年に一度訪問する・・・
とかそういう感じだとそれっぽいかも。
だけど、国家がオラクルを擁するなら今は隠されてるだろうからなぁ。
(AVFにも反帝国国家がオラクルを匿ってるという噂アリとされているので、実際ウェストリやキルシェにはそういう可能性も?)
一般市民の信仰にはオラクル崇拝みたいなのはつながらなさそうね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 00:44:22 ID:???<> 実際の地球の歴史においても、古代宗教における巫女の預言は王たちには大きな影響を与えても一般市民の生活に直接影響はしなかったでしょう。
市民たちにとっては巫女はまさに”隠されたもの”で眼にすることもはばかられたと思う。
市民レベルでは、もっと単純に万神殿があってそこに礼拝にいくというローマ形式なんじゃね?
ありがちな中世ファンタジーのパターンといってもいいけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 01:20:16 ID:???<> つまりアレだろ、
「王子は機械神と古代神、どっちがカッコイイと思いますか〜?」
ってやつだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 09:48:51 ID:???<> フムン。
ウェストリやキルシェなんかの古王国、要するにALFでの”旧”世紀スタンダードファンタジー分(FF7でなくFF6というか)が強くある地域でのヴィジュアルとして考えたときの、真帝国分との『差別化』ってのが重要になると思うのだな。
詳細な信仰のありかたなんていうのはある意味、(俺的には)別にてきとーでもよくて。
重要なのは見た目の記号論。
要は、ウェストリやキルシェなんかでの司祭に関係する人が、どういう服を着てどういう神殿にいてどういうヴィジュアルでどういうアクションをするかがイメージできることこそが知りたい。
よくあるファンタジーRPGでは、それがキリスト教のパロディだったりするわけだ。
ドラクエにいたっては、「教会」に「神父」だし。
でも、ALFでキリスト教のパロディだと、帝国教会とかわんないんだよね。見た目の記号が。
「別に変わらなくていいじゃない。そういうものだ」というのか、「いや、古王国の聖職者たちはもっと独自のヴィジュアルされてるんだよ。もっと秘教的な」って感じなのかどういう感じなのかなってのが気になる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 10:28:53 ID:???<> PC視点でのヴィジュアルでいうなら、古王国の神官のヴィジュアルはオラクルというクラスを中核にそこから派生する感じなのが一番わかりやすいと思う。
神官=予言者/占い師ってやつだ。
教会や神殿が超国家的組織としてあるのではなく、国王や領主に大神官がつかえていて、そいつが宮廷魔術師的な役割を与えられていて、国王に予言で政治をサポートしつつ、国内の秘儀を一括して担当する。
教団というものはその大神官の部下や弟子たちのことであり、国ごとにバラバラ。
別の国は別の宮廷つき大神官が国内の宗教のありかたを好き勝手に決めている、とかそんな感じ。
ただこれだと、オラクルが表舞台から消えた現在では予言の力をもつ大神官、ってのがいなくなって、この形式が持続できないことに気付いた。
王様が「ホンモノのオラクルは我々がかくまってる」って国民に堂々と公表してれば信仰は保てそうだけど、そう国民に宣言することで帝国を刺激しないかという部分がな。 <>
110<>sage<>2006/08/10(木) 10:53:15 ID:???<> 文章で書くと若干ごちゃごちゃしすぎるな。
あー、もっと具体的にぶっちゃけると、俺がイメージした古王国の神官や宗教のイメージってのは、「今日からマ王!」の眞魔国みたいな感じなんだが、通じるかなぁ
言賜巫女ウルリーケのイメージなんだが。
帝国教会みたいに教義で人を導く形のものでなく、本当に偉大な霊能をもつ神官/巫女を中心とした教団ってこと。
古代風のイメージだけど、マ王!は中世〜近代的なありがちファンタジーにそういう形を違和感なく融合させてたんでALFにはあいそうと思った。 <>
アマいもん<>sage @セラフィムってネーミングに失笑される<>2006/08/10(木) 11:06:54 ID:???<> >>109
ンあー、
・帝国教会=ローマディア法国&ヴァイツグラード帝国
・それ以外=アルトクラン
みたいなもんかのう、兄弟?
>>110
その説明でなぜか迷キン連想した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 11:12:11 ID:???<> ウルリーケってゆかながやってるアレか。
霊廟に閉じ込められている巫女が、建国王の霊から託宣を受けて国の政治に干渉するっていうのはそれっぽいやね。
ウェストリなんかは10年前までは王家が普通に予言の巫女を擁していてもおかしくないかもな。
王国崩壊とともに巫女が表舞台から行方不明となり、領民の信仰の基盤がなくなったところに教会が入り込んできて帝国神教が広まりつつあるとかだと、ちょうどわかりやすい感じかも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 23:38:57 ID:???<> CMだけ聞くとNWの新リプレイかと一瞬思うんだが>ラジオ
もうちょっと工夫しろよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 23:50:34 ID:???<> まさにそう錯覚させて買わせる目的なのでは。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 23:51:02 ID:???<> ふぃあ通聞く層が誤解するはずもない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 23:51:55 ID:???<> まあ、ブギーと絵魔様が声やってるとどうしてもな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/10(木) 23:59:39 ID:???<> お、アウトロウとヴァーハナの追加確認。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:01:39 ID:???<> 追加クラス10種類って言ってたから、
ザウルス、ターマイト、メロウ、オウガ、キャルバリー、フェアリー、ニンジャ、バーバリアン、アウトロウ、ヴァーハナ
これで確定だな。
あとは既存クラスの追加特技があるかどうかってところか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:16:09 ID:???<> 上級がなくなったのは好感触なシェイプアップ
来年のサプリ回しになるのかな? それとも上級自体が黒歴史に? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:16:18 ID:???<> ジャーヘッドとハンターの追加はあるんじゃね。
ウィザードの追加はアルケミストに流れる気がする。
エレメンタラーの追加特技は、クラス性能が大幅に変わったffでは黒歴史かもなぁ
あと、メインクラスの追加はガイアに回すだろうな。
んで、あとは帝国軍装備やサムライ装備、WARS、ハンターウェポンなんかのアイテムは普通に追加されそう。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:17:40 ID:???<> >>120
AVFに上級クラスの存在自体は示唆されていたから、来年のハイレベルサプリでフォローされるんだろう。
ただ、上級クラスはもう完全に旧版とは別物にしちゃっていいと思うけどな。
あのまんまのバランスならむしろイラネ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:20:20 ID:???<> 大味過ぎたよなあ>吸盤の承久 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:21:23 ID:???<> >>119
ターマイトじゃなくてダークワンって言ってないか?
「奈落によって変容してしまったもの」って言ってるからターマイトも含まれるのかもしれんが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:21:24 ID:???<> 旧版の上級クラスそのものがなぁ。
「これって既存クラスの11レベル〜20レベル特技に回した方がよくね?」
って感じだったのもなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:23:18 ID:???<> >>125
そうすると今までの特技がいらない子扱いになるぞ。
選択肢が増えても取れる総数が増えるわけじゃないんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:23:41 ID:???<> >>124
本当だ。ダークワンって言ってるな。
ターマイトの名称変更なのか、ターマイトよりも汎用性の高いクラスになったのか・・・
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:26:27 ID:???<> 「上級クラスをとったなら、今までのサブクラスを上げる必要がなくなる」
みたいなノリが不満だったな。
ALSはクラスチェンジ系ではなく、マルチクラス系なのだから、今までのサブクラスを上げる意味をもたせる形で上級クラスを作って欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:29:02 ID:???<> そう考えると、そもそも上級クラス自体に意味がないような。
社会的権能ぐらいかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:32:05 ID:???<> 俺は、上級クラスというのをクラスチェンジの機能にすればいいと思う。
ある特定のクラスが10まであがると、上級クラスにクラスチェンジできるんだ。
ただし、1キャラクターにつき一個だけ。
そしてクラスレベルは転職前のクラスを引継ぐ。
つまり、上級クラスは11レベルから始まる。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:33:59 ID:???<> 上級入った途端ヴァリアブルアタックやマナボルトをひたすら撃つだけになりがちだったからなあ。
センチュリオンとかは割と面白かったけど。あと上級であることに存在意義があるドラゴン。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:34:57 ID:???<> >>130
うーん、今と何が違うんだかよくわからん
というか強すぎる特技を配置していると、結局そのクラスしか使わないという問題は解決しないような <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:44:17 ID:???<> >>130
ARAの上級クラスのシステムじゃねーか。
もうちょい捻れ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:46:34 ID:???<> 上級クラスの1LV特技はのきなみ弱体化されるだろ。
仮に既存クラスにこれらの特技がシフトしても1LV特技の弱体化はバランス的には必須だろう。
根本的にあそこらへん特技の取り方が大きく変わるなら別だが。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:47:29 ID:???<> 上級クラスの特技の方向性を変えるというのはどうだ。
具体的には社会的地位を利用して、プリプレイでシナリオデータを書き換えたりできる。
ボスのデータを弱めたり、味方キャラの登場をPC側から仕込んだり、補給アイテムを配置したり、と。
強まっちゃうと、NPCを抹殺したり、性別を差し替えたり、財産を奪ったりというメタな社会戦的なことができる、と。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:47:52 ID:???<> クエスター → サクセサー の移行がすでに上級転職っぽい感覚だったりもするんだよな。
ハクをつけるならそれで事足りる場合がほとんどで、あまり上級クラスの必要性を感じないというか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 00:53:18 ID:???<> >>136
それは俺も感じるな。
上級なんかより既存の11〜20LVを増やして欲しいわけで。
ドラゴンとかは上級クラスならではのおいしいあり方だと思うけどさ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:00:13 ID:???<> ARAファンが好むような「単純に強い」クラスはALF向きじゃないよな。
設定と特技がうまく融合してないと。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:04:23 ID:???<> レジェンドは加護がガイア確定っぽいな。
しかも効果は旧版と変わってないくさい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:06:05 ID:???<> あれ、するとストレンジャーはなくなったのか。
>>119にもないな。 <>
NPCさん<><>2006/08/11(金) 01:07:18 ID:jWc4pWR/<> 発売一週間前age <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:07:50 ID:???<> 「なんなんだよ、ガイアとか訳わかんねぇよ!!」に受けた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:09:26 ID:???<> >>140
つか>>119のはミッドガルドの追加クラスなんだからミッドガルド以外の人間をあらわすストレンジャーは無いだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:10:23 ID:???<> >>143
相当品活用クラスであるストレンジャーは廃され、それをやりたいときはブルースフィア用クラスを取れ。
ガイアが欲しければレジェンドを取れ、というところかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:11:17 ID:???<> オーヴァーランダーがストレンジャーの特技関係はひきつぐんじゃねーか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:12:13 ID:???<> どっちにしろアメワ相当のミッドガルドには出ないわな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:14:37 ID:???<> ブルースフィアクラスの活用方法やミッドガルドにおけるテクスチャも「ミッドガルド」に載るのかな。
ルーンナイト、サモナー、ソードマスターは島流し状態だから・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:15:26 ID:???<> しかしサツキはあれでいいのか
リプレイの感動が台無しだ!w
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:17:40 ID:???<> >>146
TNO部分は? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:19:27 ID:???<> ミッドガルド・ガイア・今までのサプリに分配されてるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:20:10 ID:???<> ヴァーハナの特技はどうなるんだろうなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:23:47 ID:???<> >>127
多分後者だろうな。
変容させられたものたちの中で昆虫っぽいのをターマイトと呼ぶって感じじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 01:31:06 ID:???<> ダークワンとダンピール、ちょっと立ち位置が被りそうな。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/08/11(金) 02:15:41 ID:???<> ラジオのドラマ部分にて、
「柊のクラスは、ソードマスター、ファイター、あともう1つは・・・レジェンドか。」
柊「お、そうなると《トール》とか《ガイア》とか使えるんだな!」
要約するとこんなやりとりがあった。ソードマスターが《ガイア》使えるとは思えないので、レジェンドが《ガイア》という事かな。
この脚本はきくたけも読んでいるはず(か書いているか)らしいので、まあ間違いはなかろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 04:17:44 ID:???<> 結局、柊はガイアに来て初期レベルになるなんてオチじゃないだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 06:51:03 ID:???<> ターマイトはダークワンの相当品で再現しろってことか。
残念だが、アレがあると別口で奈落クラスが出しづらくなる弊害があったのは確かだしな。
ストレンジャーをオーヴァーランダーにして間口を広げるのと同じ変更だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 08:05:42 ID:???<> コリンきゅんのクラスは一体・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 08:55:23 ID:???<> ディーンランダムの「鏡があるところにしか登場できない」ってただの勝手な演出で、別にダンピールにシーン登場制限がつくわけじゃないんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 09:01:32 ID:???<> ドロシーもストレンジャーって紹介されてなかったっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 09:29:24 ID:???<> >>156
でもターマイトのクラス特技って、ターマイトという種族のイメージに特化したものがほとんどだと思うんだが。
相当品で奈落種族が汎用的に扱えるようなものでは到底ないんじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 09:38:59 ID:???<> 逆に考えるんだ。
ターマイトは滅んだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 09:49:11 ID:???<> 投稿者泣くぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 09:55:49 ID:???<> さらに逆に考えるんだ。
ダークワンとかいう名前自体が間違い。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 09:58:13 ID:???<> もう一回逆に考えて
ディープワンの間違いだった、そう考えるんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 10:00:48 ID:???<> ああなるほど、同時発売のブレカナのQoBと混ざってザレム分が漏れ出したんだな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 10:02:35 ID:???<> きっとパンツァー1、2、3みたく、今度のタ^マイトはダーク1、2、3に変形するんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 10:10:32 ID:???<> ターマイトのクラス特技もターマイトのイメージ的なものかというと微妙だったけどな。
とはいえ、正直奈落っぽさは皆無だったのであれをそのままダークワンとか言っても「え?」って感じですが。
むしろセンチュリオンをサブクラスとして扱うならターマイトがそのまま使えそう
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 10:13:03 ID:???<> >>166
グランドフォーム
ストームフォーム
フレイムフォーム? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 10:20:20 ID:???<> >>168
アギト乙 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 10:23:37 ID:???<> 今ならカブト分の方がそれっぽいのか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 10:24:52 ID:???<> カブトはルーンナイトの方がそれらしくないかね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 10:27:01 ID:???<> ファイアーターマイト
アクアターマイト
サンダーターマイトで
10レベル以降は
バーニングターマイト
ブリザードターマイト
ライトニングターマイト <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 10:44:36 ID:???<> >172
二行目がアクマイトに見えた <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 11:01:52 ID:???<> だがターマイトはちょっと悪魔憑きっぽいとは思うです。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 18:00:39 ID:???<> ターマイトはWARに名前だけはすでに出てたはずなんで、今さらターマイト自体の名称変更ってのはないと思う。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 19:48:18 ID:???<> ターマイトは変身するようになる。
変身がとけたあとは、もちろん全裸。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 19:53:24 ID:???<> >>153
ダークワンは初代ライダーでダンピールはボウケンシルバーだろ。
【ここは神崎スレじゃありません。】 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 20:15:25 ID:???<> ダンピールが名称変更でダークワンなんじゃね?
ラジオ聞いてないんで解らんが <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/08/11(金) 20:37:03 ID:???<> ラジオを聴いたオレが言うが、確かにミッドガルドの紹介で、出てくる10クラスの中に奈落によって変容してしまったものダークワン、と言ってた。ターマイトは言わなかった。
ターマイトの特技を解析してみると
・生身武装系(生身防具や生身攻撃。でも素手じゃなかったり。羽が生えたり闇変更もある)
・階級(最下級のウォーカー、戦士のソルジャーとガード、指揮官のチーフキャプテン、王のキングがある。
・集団指揮(部下を所持してHPを増やすレギオン、レギオン所持専用の《フォーメーション:○○》で攻撃したり範囲にしたり回避を有利にしたり)
・その他(1レベルから人間変身特技があるなど)
こんな感じ。んでこれってさ、奈落キャラ、悪役キャラによくあるような特技群じゃないかなあとは思った。ターマイトの名前を外してレイスナイトでも通じるぐらいに。
さらに言うとターマイトの特技は20レベルまでで21個しか無い。のでこれを膨らませてダークワンとするのもアリとは思うな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 21:19:53 ID:???<> まあ、ターマイトウォーカーとかを「吸血鬼のしもべ」みたいに解釈すればソレっぽいおかもしれんが、
特技名は大幅に変えなくちゃならんな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 21:23:40 ID:???<> 変わるんじゃね?
基本ルルブのエレメンタラーだって、別物になるくらいの変更を入れたわけだし。
それを考えれば、データ据え置き名称変更なんて楽勝っしょ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/11(金) 23:05:56 ID:???<> ・生身武装化→異形化
・階級→爵位
・集団指揮→眷属
あー確かに固有名詞を除けば魔族系の汎用能力っぽい感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 09:39:42 ID:???<> チャンバースタッフ持ったルーンナイトにやられそうな(殺られる?)ターマイトですね。
ルーンナイト(男)「うわ!囚人拘束服より防御力低っ!」
ターマイト「ぱぴ・よん♪」 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 11:57:18 ID:???<> ルーンナイトはミッドガルドではまったくふれなかったりするんだとうか。
まあ、別にアイギスにルーンナイトはなくても(ry
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 13:17:09 ID:???<> 968 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 12:59:57 ID:???
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/92883adea46991330470a8b307a681ca.jpg
いよいよ、来たぞ! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 14:04:38 ID:???<> >>185
('A`)<おせーよ。何日前だよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 17:55:16 ID:???<> OTRとBRFってキャンペーンするならどっちがオススメ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 18:11:48 ID:???<> あんさんがどんなキャンペーンをやりたいのかによるんじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 18:25:40 ID:???<> ミッドガルドという世界観で遊ぶスタンダードさで言うなら実はBRFの方が高いかも。
OTRは世界観が特殊すぎる。
ただ、データやルールの運用でいうならBRFの方がコア向けか。サプリは最低でも2つ必須。
OTRは短編で完結するシナリオの連続みたいな感じ。そういう意味ではライトな感覚でやりやすいかも。サプリもなくても大丈夫。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 18:40:01 ID:???<> OTRは、BRFのギミックをいろいろろと使う方が面白みは増すと思った。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 18:44:27 ID:???<> ドロシーの心理状態の変化は、平成ライダーなみにシナリオの都合で強引すぎるのを感じるから、BRFのアレで解釈するように改造するのは結構いいかもな。
<>
NPCさん<>sageクエスト:アスガルドの否定<>2006/08/12(土) 20:49:47 ID:???<> >>191
なるほど、最終話のあれは黒幕がドロシーにメル欄を与えている訳か。
そしてPC1がそれを否定して新しい道を示すわけか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 21:17:20 ID:???<> 正直、ヒロインNPCの扱い方はBRFの方が格段に優れてるからな。
これはあのギミックだけでなくあらゆる部分で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 21:35:18 ID:???<> OTRやったけど、ドロシーが戦闘時に足手まといだったためか、PL達があんまり思い入れてくれなかったよ・・・orz
いっそ、ドロシー、PCでもいいかもー、とか思った(《ガイア》はGMの許可なしでは使えないことにして)。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/08/12(土) 21:56:08 ID:???<> >>194
ドロシーはPCでいいじゃんっていうのは俺も思うなー。
んで、とらわれの身になってるドロシーのエイリアスか何かをエメラルドの都まで助けにいく話にするんだ。
自分の半身を探し出すというか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 21:58:09 ID:???<> ダブルヒロインでPC2が電撃みたいな展開の渦中に <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 21:59:25 ID:???<> 問題はドロシーをやってくれるプレイヤーがいるかどうかだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 22:00:05 ID:???<> >>195
当然、ドロシーちゃんのエイリアスだから、名前はドリスだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 22:02:14 ID:???<> あー、でもマジにドロシーエイリアスをNPCに、本物をPCにするってのはあのキャンペーン的にはむしろ自然かも。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 22:06:09 ID:???<> >>199
パーティー的にはPC3は本物ドロシーの方が自然だったかも…
OTRは表紙にPC1担当が描かれていないっていうのがすごいよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 22:14:39 ID:???<> 【ドロシーのハンドアウト】
ある日、竜巻に巻き込まれた君は、気がつくと異世界ミッドガルドにいた。どうすれば元の世界に帰れるのだろう……。不安に思う君に、気づくと握りしめていた石──シャードがこう囁いた。
「アスガルドへ至れ」
アスガルドへ行けば、元の世界に帰れるのだろうか……。不安と疑問を抱きながらも、元の世界に帰るため、君はアスガルドを目指すことにした。
キャンペーンクエスト:元いた世界に帰る <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 22:21:25 ID:???<> >>201
そのほうが自然だな。個人的にはPCBの立ち位置にも違和感がある。
変身前のオズマ姫とかどうだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 22:37:27 ID:???<> >>198
女装魔女乙 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 22:40:04 ID:???<> アマゾンでもいつの間にか商品画像が掲載された>ガイア、明日プロ
大きめの画像だから、細部まで見やすいな。
ttp://images.amazon.com/images/P/4757728980.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V61750704_.jpg
ttp://images.amazon.com/images/P/4757729162.01._SS500_SCLZZZZZZZ_V61750743_.jpg <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 22:48:55 ID:???<> >>202
PC1はともかく、PC3はオズメンバー(かかし、木こり、ライオン)じゃないしね。
で、ドロシーをPC1とすると、きれいはまることに気づいた。
PC1:ドロシー
PC2:元のPC1相当
PC3:かかし
PC4:ライオン
PC5:ブリキの木こり
特に、かかしPCの「智恵を得る」というクエストはハンターよりウィザードっぽいと思うし。
つか、ドロシーがPCでないのは、ffでストレンジャークラスをまだ導入したくなかったためじゃないかとか邪推してみたりw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 23:08:10 ID:???<> PC4に橘梨音を持ってくるというのはどうだろう。ライオンだけに。
元赤甲騎士団のりおんセンセ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 23:19:07 ID:???<> ↓ここで、梨音センセが颯爽と登場↓ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 23:47:06 ID:???<> |/|-|\
| 0M0)
|⊂ /
| / <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 23:48:23 ID:???<> それ違うw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 23:54:28 ID:???<> 青の守護者、宮澤省吾ってなんだw>ふぃあ通 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 23:57:19 ID:???<> つうか、ショウゴの字はそれであってるん?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/12(土) 23:58:04 ID:???<> あ、それはてきとー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/13(日) 05:05:04 ID:???<> ところで、JGCのFEARセッションなんだけど
軽い気持ちでガイア卓に希望つけたらうっかり通ってしまったんだ。
ルルブはもともと購入予定だったからまあ構わないんだが、
ぶっちゃけALFの方もそんなに遊んだことがなかった俺は
セッションでPCやるに際し、どんな準備をすべきなんだろうか。
今のところはやっぱALFのルール読み直しとかしかないんかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/13(日) 05:23:26 ID:???<> うらやましいやつめ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/13(日) 05:32:14 ID:???<> >>213
さほど変わらないであろう基本4クラスとその加護についておさらいぐらいで良いんじゃないかな
余裕があれば加護関係全般について読み直しておくと良いかも <>
NPCさん<>sage<>2006/08/13(日) 17:34:50 ID:???<> イエサブの話では17日にミッドガルドとゲート・オブ・ブレイブ入荷ってことだな。
いつも通り、夕方かねえ。
ガイアは18日っぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/13(日) 23:13:54 ID:???<> R&Rステーションだと17日になってたぞ<ガイア <>
NPCさん<>sage<>2006/08/13(日) 23:19:23 ID:???<> あなどれないな。R&RST <>
NPCさん<><>2006/08/13(日) 23:59:57 ID:Ebqetu7z<> GF誌で[模造2]の5レベルの特技を習得ってのが、5レベル「以下」の特技を習得ってのにエラッタで修正されたって聞いたんだけどマジ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 00:03:34 ID:???<> >>219
確かにそうなってるね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 07:35:21 ID:???<> >>213
特に準備とかは必要ないよ。
そもそもFEARの公式セッションはTRPG未経験者でもちゃんと遊べるように配慮してくれてるから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 11:36:36 ID:???<> ガイアから「今までリプレイしか読んでなかったけど、ルールブック買ってやりに来ました!」
って人は少なからず増えそうだな。
俺も近くにサークルがあったらそんな感じになりそうだし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 11:37:12 ID:???<> >>218
ちなみにガイアは昼からあるってさ
ミッドガルドは夕方かららしい <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 12:02:08 ID:???<> >219
それだと何か問題あるの?
「5レベル以下」って、単純に「1〜5レベルまで」って事だろ?問題は無いと思うのだが……。
逆に幅が広がって良い事じゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 12:39:27 ID:???<> 嬉しい驚きだったんじゃね?
或いはエイリアスにとって良い事が全体バランスにとって良いとは限らないって意味かもしれんが。
まあ俺は元から5レベル以下の誤植だろうと思ってたから特に驚かなかったけど。 <>
219<>sage<>2006/08/14(月) 12:44:58 ID:???<> >>220
回答、THXです。
サイトの方では反映されないんすかねー
>>224-225
あー、>.225の言うとおり、ホッとしてるって感じです。
これで使いやすさが大分かわるんで
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 13:13:06 ID:???<> >>223
情報乙。
物販は混むだろうしR&Rステーションで17日に買うかな…… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 13:14:33 ID:???<> まぁさすがに1,5レベル「のみ」+変異の10レベル以下を1つ
だけじゃ、弱体化が激しすぎたからな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 19:11:20 ID:???<> 倫理的にどうなん?<早売り <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 19:31:43 ID:???<> >>229
何が言いたいのかさっぱり解らんが、個人的には倫理的になんら問題ないと思う。
そもそも倫理感の様な、明確な基準がない=他者との共有が難しい物差しで計る問題ではないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 20:36:33 ID:???<> >>229
早売りがOKかどうかはどっちかというと出版社の都合。
出版社無視して早売りしてばれると、色々報復措置が発動したりする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 20:57:27 ID:???<> 雑誌の早売りと単行本の早売りではまた違うけどね。雑誌早売りの制裁措置は色々聞くけど
単行本ではわずかな例外(ハリーポッターとか一部のライトノベルとコミックとか)を除いて聞いた事がない
そもそも発売日に間に合う日に、注文数通りに届くかどうかさえ不明だし
版元も取次もその辺はなぁなぁで済ませている部分がある。気を揉むのは客注を受けてる本屋だけw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 21:01:11 ID:???<> つか別にALGだけが早売りする訳じゃないし、んな下らないことを聞く>>229の倫理観の方がどうなん?って感じだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 21:06:22 ID:???<> ALG早売りするかなぁ?
近所だといつもファミ通文庫は一日早いんだけど、今回発売日が特殊だからなぁ… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 22:09:17 ID:???<> イエサブやR&Rは「早売りしても文句いわれないものを早売りしてる」だけだと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 22:45:12 ID:???<> あと数日でヴァーハナPCができるようになると思うと、俺のニューロンも超演算処理で時空転移の座標をみちびきだしつつ前日の記憶を失う病気にかる勢いですよ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 22:59:50 ID:???<> しかし、彼女以外のヴァーハナには記憶を失うような描写はなされたことがないんだよな。
やはり、記憶は外部記憶装置に蓄えられているんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 23:01:46 ID:???<> ナナの記憶障害は、シュメルから落下したダメージによる衝撃のせいなんだろう。
PCならブレイクするからあまり気にしなくていいとかそんなの。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 23:15:16 ID:???<> やはり、ナナの外部記憶装置が無数の書簡というのが激しく熱い。
これがあえてセフィロトに入力とかでないのが逆にごった煮ファンタジーの面目躍如といえよう。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 23:32:10 ID:???<> 博士の愛した数式チックだな。>ナナの記憶障害 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 23:34:33 ID:???<> むしろ時をかける少女の逆版かな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 23:36:28 ID:???<> ところで、そろそろFEARのサイトに情報出てもよさそうだが・・・今日はないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 23:42:30 ID:???<> 多分水曜と予想。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/14(月) 23:44:53 ID:???<> 待ち遠しいなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 01:34:24 ID:???<> >>240
俺はとある魔術の禁書目録だと思った。
それと関係なく、ナナの記憶の枷を破ると
今までの記憶をバックアップしていた美幼女型ヴァルキリーと
PCのことを一切知らない(ヴァーハナの)ナナに分かれて、
「ねぇ、どっちが本当のナナかな?」と問われる駄目なエロゲっぽい展開も考えてみたが、
〆る方法が分からなくなるので止めた。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/08/15(火) 02:22:41 ID:???<> ななかなはエロゲだからいいんじゃね。
それと美幼女ヴァルキリーの頭部コクピットにヴァーハナナを入れれば何の問題も無いので両方お持ち帰り。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 02:28:39 ID:???<> ヴァーハナキャラで「マツリちゃん、さあ変身よ!」ってやってみたい <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/08/15(火) 03:03:15 ID:???<> 茉莉と恵ならばメポとかおねがい天使たちかもしれない。なんにしても普通にできるな。オラクル入りかな。ヴァグランツもいいけど。
つまり2人がキスしてヴィークルを動かすわけだ
【シムーンはハード(な展開の)エロス】 <>
INT3<><>2006/08/15(火) 08:19:01 ID:X0gyJnMM<> >>276
リターンズ版ヘッドマスターかよ <>
INT3<><>2006/08/15(火) 09:44:36 ID:X0gyJnMM<> 寝ぼけ頭で書き込むもんじゃねーな
>>246の間違いだし、リターンズじゃなくてリバースだし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 12:57:17 ID:???<> >>247-248
おいおい、フェアリーをガチなハッスラクラスにするアルシャクォリティの前には、ヴァーハナだって前衛系になるに決まってるじゃない。
魔法少女のマスコットが、自身の50倍くらいの大きさのアウトレイジを「メポォォォォ!!」とおたけびとともにふりまわしつつ、
むしろマツリが応援で《ネルガル》して、戦場を一瞬で殲滅させるとかそんな感じがおそらくミッドガルドのスタンダード。
でもブルースフィアのスタンダードはALSのトンチキっぽさを隠してるようだからそうそうはならないっぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 13:23:30 ID:???<> フェアリーのハッスラ分はトンチキっぽさというより、リンクをイメージしてるんだと思うけど。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 13:26:57 ID:???<> >>251
ヴァーハナは身体を丸めて音速で体当たりしたり
壁やループを駆け上ったりする前衛種族だよ!【妄想】 <>
聖マルク<>sage<>2006/08/15(火) 13:29:38 ID:???<> 尻尾を回転させて飛びそうだな。むしろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 13:30:00 ID:???<> >>253
うほ、スタンダードっぽくありながら微妙なネタの古さがたまらん!
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 13:30:37 ID:???<> ボスは人間戦車に載ったマッカラムか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 13:32:32 ID:???<> >>255
Wiiでも出るよ。現役だっての。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 14:11:03 ID:???<> 俺の携帯に丸ごと入っていて泣いた<音速 <>
取鳥族ジャーヘッド<>sage<>2006/08/15(火) 15:10:11 ID:???<> >>254
フォックステイルの仕事まで取ってやらんでも <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 16:16:21 ID:???<> アルシャードガイア3レベルまでしか載ってねーw
D&Dリスペクトかよw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 16:21:41 ID:???<> 初期作成キャラでも3レベルにできるアルシャードでそんなわけねぇ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 17:30:01 ID:???<> 773 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/08/15(火) 17:27:46 ID:???
ていうか、特技が3レベルまでしかなくても、各レベルの特技が10個くらいあれば問題ない気がする。
NWとS=Fってそんな感じだし。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 17:33:10 ID:???<> アルシャと互換性のあるゲームの特技が
レベル毎に10個もあるわけないやん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 17:34:32 ID:???<> 低レベルの特技増やすとエイリアスにわやくちゃにされるなw
<>
旧版エレメンタラー<>sage<>2006/08/15(火) 17:39:19 ID:???<> ん、誰か呼んだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 17:55:13 ID:???<> …
【無言で目をそらす】 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 21:00:07 ID:???<> ALSはレベルを上げてどんどん強い特技取っていくタイプだから、NWやS=Fとは成長の方向性が全然違うわな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 21:29:56 ID:???<> シルベストリがついに載るのか! やったー。
でもオウガの背景設定がない。orz <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 21:36:08 ID:???<> ミッドガルドの表紙、メロウがヒロインに見えるぜ。
後ろの方にいる角持ちはオウガかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 21:55:41 ID:???<> >ガイアより生み出され、だがガイアの手で奈落に放逐されし神々━━━ティターン。
>星のシャードの輝きに引き寄せられ、彼らの一体が現われる。
これがガイアの敵役要素なのかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 22:01:24 ID:???<> 敵がティターン神族か。聖闘士星矢エピソードGだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 22:04:55 ID:???<> >>271
脊髄反射的に一発目のGMする時は原発に潜らせるシナリオとか浮かんだ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 22:06:23 ID:???<> これはティターンに(途端に)面白くなって来たな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 22:14:26 ID:???<> ティターンは旧版にほんの少しだけ紹介されてた設定なんだが、それと関係あるのかな?
パタリロ西遊記的にいうと「星夷」みたいな感じの種族だったけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 22:15:43 ID:???<> 雷 光 放 電
どうでもいいけど、ミッドガルド基本ルルブより高いYO! <>
取鳥族ジャーヘッド<>sage<>2006/08/15(火) 22:16:02 ID:???<> >>272
じゃあ俺はいきなりBRF導入して
ティターンの軍事基地からPC1が黒いAGを盗みだすシナリオやるよ!
>>273
誰が山田君を呼べと(ry <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/08/15(火) 22:18:50 ID:???<> >「紫瞳の海賊」
>北のフィヨルド海に浮かぶ紫瞳島の海賊たちを紹介。
キキキキター!!!!
4年間待ち続けたベルンバルトがキターーーー!!
果たしてほんとーにダーモットのご落胤なのか?
もしそうならこれでブラナイのPC2と継承戦争するキャンペーンできるぜ! うひょー!! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 22:20:33 ID:???<> 妖精郷のひとつシャルメルって旧版で使われたことあるっけ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 22:23:00 ID:???<> >>278
フェアリーSSSの舞台に使われてる。
妖精姫プリティもパーソナリティになるのかな?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 22:42:12 ID:???<> サンプルステージの「N県N市」って万色学園がある「N県」と同じなんだろうな。
つうか普通に万色学園が紹介されてそうでwktk
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 22:51:03 ID:???<> 美沢センセあたりが、普段は学校の先生してるがその実態はサジッタ社のエージェントだとかで平気でパーソナリティ紹介されてたりな
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 23:00:18 ID:???<> ミッドガルドの内容紹介読んだけど
あの書き方からすると
今回は既存クラスの追加特技はないのかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 23:05:34 ID:???<> 追加アイテムはあるみたいだからそこでフォローするんじゃない?
エレメンタラーの追加特技はもう黒歴史でいいが、ウィザードとハンターをどうするかが気になるね。
あとジャーヘッドの追加特技がないとガイアで赤さんをやることが(ry <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 23:07:28 ID:???<> >>283
錬金系はアルケミに分離されたとして本使いのウィザードが取り残されてるのは気になるな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 23:11:04 ID:???<> >>283
ああ、タクティカルナイフは二本所持できるから、《ダブルェポン》と相性がいいんだなw
《ライディングビートル》もあるし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/15(火) 23:28:25 ID:???<> ルェポンって何かおもろいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 00:23:33 ID:???<> アルュメ吹いた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 01:59:05 ID:???<> >奈良に染まりし神々は、無慈悲にその刃を振り下ろす。
奈良っ!? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 02:01:44 ID:???<> >>288
ごめ、幕張しか出てこんw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 03:53:16 ID:???<> >>270
S=Fの古代神みたいなもんかね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 07:30:10 ID:???<> >>288
大仏が動き始めておそってくるのだな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 09:42:48 ID:???<> >>271
つまりキリタケ先生リスペクトなわけだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 09:46:11 ID:???<> >>292
それは聖闘士星矢ギガントマキアの方。
エピソードGの元ネタはティタノマキアだろう
<>
ウシマル<>sage<>2006/08/16(水) 09:55:29 ID:???<> >291
きっと、どこぞの少年がPCエンジンを繋いだんだな!‥‥って江ノ島までは遠いか。
>それは最後のフロンティア
ガイア公式サイトに「ブルースフィアの中核を為す巨大なガイアのシャード」という記述があるが、
これって、「地球の外に銀河系やら外宇宙やらがある」ってコトだよね? ちょっと一安心。
実際に宇宙人が存在するかどうかは別として、ガイアの一般人に「‥‥宇宙人?」というネタが
通用して欲しい今日この頃だったり。ミッドガルドじゃ微妙だったからなぁ。
いきなりパーソナリティに銀河帝国とか出てきたら大笑いだが。さて。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 10:25:01 ID:???<> >>158
遅レスだけど。
「学園の鏡に自らの分身を映すことがあるため」って書いてあることから、本人がシーンに登場してるってわけではない様子?
もしかしたら《ウィザード・アイ》や《見守る者》相当の観察特技の演出なのかもしれん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 11:12:13 ID:???<> 「目と目があったその瞬間、君はもう僕の虜……」とか言うんだな、矢薙声で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 11:17:10 ID:???<> 鏡の中からエキストラを操って本人はシーンに出てこないレオ仕様 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 11:35:00 ID:???<> >294
それの舞台は鎌倉から江の島だ。w
つーか懐かしいな、オイ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:04:21 ID:???<> まあ、舞台裏にひきこもって情報収集、みたいなのは現代ものでの吸血鬼系キャラのイメージにはあわんでもない。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:08:58 ID:???<> たった今、書泉ブックマートに電話したら、今日入荷だってさ、でも時間は解らなかった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:19:00 ID:???<> けうまの中の人がハッタリを呼んでいる
ってか本当に本気なのかアレ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:24:11 ID:???<> うーむ、書泉のフラゲは相変わらず暴力的だな!
イエサブ以上だ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:30:57 ID:???<> >>301
ttp://blog.goo.ne.jp/keumaya/d/20060816
これか。じゅんいっちゃんは思い立ったら即実行の人(たまにもうちょっと躊躇しろとも思う)だから、
本気なんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:31:48 ID:???<> PC12人とかする気なん?
マルチテ−ブルセッションという手もあるか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:32:31 ID:???<> とりあえず発売日にしてALGの推奨プレイスタイルが明らかになったわけだなw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:34:20 ID:???<> PK同士の殺し合いが推奨かよw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:37:06 ID:???<> つうか、Fateって12人もいないんじゃないのか。
やにお大丈夫か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:37:19 ID:???<> 普通にPC4人+敵8人って感じじゃね?
龍騎やFateがそうであるように、PCたちは最初敵対してるけどなし崩しに共闘ってパターンで。
いやひょっとしたらガチなPvPや多人数セッションも可能なことを実証するって企画なのかもしれんが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:38:31 ID:???<> まあ、パイレーツマーチだって四天王とかいいながら、なんかOPで死ぬ奴が一人いたりするしな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:40:48 ID:???<> 何にしろこの時期に立ち上がった企画なんだからALGにおける最初のシナリオハンドブックになる可能性が高いわけで・・・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:43:33 ID:???<> 倒した相手のシャードを奪うことでアスガルドに近づけるんだよ。
日曜朝8時30分TV東京系でも似たようなことやってるやん。
【裏のプリキュアとどっちが参考資料的なのか】
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:45:07 ID:???<> こないだ買ったドルフのエロCFリプレイを思い出しましたよ、ええ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:45:24 ID:???<> ガイアの綿密なサポート計画を考えると、
もうすでにまとも(?)なシナリオハンドブック企画は立ち上がってるんじゃないかな。
別ネタで何かやろうぜーって感じでバカ話してる最中に持ち上がったネタって印象だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:45:25 ID:???<> >>300
ということは夕方かねえ
夕方に言ってみようかな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:51:52 ID:???<> >>307
Fateは二人一組×7組だな。途中や続編で8組目〜10組目あたりまでが出てきたような。
人数的には足りてるが、ぴったり12人ではないな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:51:56 ID:???<> 待てよ、今日ALG買って吶喊作業でシナリオ練ればJGCのフリー卓にこのネタ持ち込めないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:54:29 ID:???<> >>316
勇者現る <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:54:44 ID:???<> 不可能ではないと思うぞ。
時間があれば多分じゅんいっちゃんは覗きに来ると思う(笑) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 12:56:44 ID:???<> まぁ、言ってはみたものの俺ALFのGM経験すらないからJGCに持っていったところで回せる気が全くしないけどな・・・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 13:47:12 ID:???<> YOU!とりあえず作っちゃいなよ!
回せそうになかったら誰かに丸投げしろw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 13:50:15 ID:???<> 「よし反響がある、このネタは公式でいける」という原動力の一助になるかもしれんしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 13:50:21 ID:???<> そうだそうだ。
いざとなったらもうそこら歩いているハッタリに投げつければいいw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 13:59:02 ID:???<> 最悪、奈良の秘密結社に殴りこみに行ってラスト大仏ロボットと殴り合うでも良いじゃん(笑) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 14:10:24 ID:???<> バトロワものの利点はあれだ、とにかく元凶さえ設定しておけば、
gdgdになったり展開に困ったらそいつに生き残ったNPCを殺させつつ登場させて、
とりあえず全員でそいつボコって終了、というデウスエクスマキナが使えるところだ。
てかむしろ、WFSみたいなガイア版シナリオクラフトを作るなら入れてほしいな、バトロワもの。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 15:17:48 ID:???<> ガイアorミッドガルドをフラゲした人、いる? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 15:22:18 ID:???<> 書泉の最速でも、報告は18時越えると思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 15:29:25 ID:???<> R&Rステーションでガイアは17日昼から、ミッドガルドは夕方かららしいから
ガイアの早売りはあってもミッドガルドはさすがにないんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 15:32:48 ID:???<> 秋葉YSにあるという話なんだが、本当だろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 16:41:00 ID:???<> マストスタンダード、秋葉イエサブにあったよ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 16:42:23 ID:???<> >>328
電話で確認した。入荷済み。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 16:43:51 ID:???<> なんだ、各クラス10レベルまで特技あるじゃん <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 16:45:14 ID:???<> 近郊の人はいいなあ。レポきぼん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 16:48:09 ID:???<> キャラシは最初と最後に一枚ずつ
のりしろがあるw
まえがきはあ「無限の奇跡」
愛じゃないのね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 16:54:24 ID:???<> 生活拠点とかアイテム購入まわりの処理はどんな感じ?
ガイアならではのルールの変更点とかはある?
パーソナリティーはどんなメンツ?
新クラスはどうよ?
ルーンナイト強くなってる? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 16:56:48 ID:???<> ルーンナイトは相変わらず。
加護はフレイになったけど <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:00:33 ID:???<> >>331
もともとが例のソ厨のデマだよ。<3レベル <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:13:30 ID:???<> 結界ルールあり
アイテムで張ることが出来、ルーンナイトは最初から結界を張る特技を獲得している
常備化ルールあり
コンストラクションでは初期に50点、経験点1点消費するごとに10点獲得 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:22:09 ID:???<> おお、やっぱり現代ファンタジーものにその二つは何かと必要だよな。
あとはルーンナイトが単なる結界屋呼ばわりされないことを祈る。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:24:56 ID:???<> >>338の何気ないひとことで、結界屋という新たなあだ名がルーンナイトに追加された。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:26:26 ID:???<> 新加護はオーヴァラウンダーのマリーシ
ヘルとガイア、ツクヨミもあるでよ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:30:55 ID:???<> なんか購入周りはダブクロだね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:31:53 ID:???<> マリーシってインドの神格マリーチ(摩利支天)か?
密教的階層宇宙観はオーヴァーランダー的かもしれんが、えらく渋いな。
どんな効果なんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:35:18 ID:???<> 防御判定クリティカルにする上
エンゲージ内の任意のキャラとシーンから退場できるのだよ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:36:11 ID:???<> で、どうなんだ
12人のクエスターがバトルロワイヤルを繰り広げるキャンペーンは出来そうか?
明後日までに <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:37:06 ID:???<> えらく敵向きだなオイ。
ミッドガルドからの侵略者オーヴァーランダーに使わせろってことか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 17:45:44 ID:???<> やっぱツクヨミはフォックステイルなのかね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 18:15:31 ID:???<> bk1でも24h出荷になってるわ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 18:33:51 ID:???<> ニョルドは〜? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 18:35:12 ID:???<> クイックスタートの一番最初が気になる。
フライハイみたいな熱血高校生なのはやはり。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 18:42:19 ID:???<> >>348
ないよ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 18:43:48 ID:???<> >>350
マジスカ!? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 18:44:25 ID:???<> 橙子さんはさらに17歳ぽくなりまして <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 18:45:47 ID:???<> ルーンナイトがフレイになったのはいいことだな。
敵の加護をコピって「その技、覚えた!」とか言える。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 18:59:35 ID:???<> 結界発生装置ってことはパーティに1つあると便利な感じ?
そういうバランス取りはやめてほしかったなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:01:34 ID:???<> >>354
んにゃ
一般アイテムで発生できるから。
はっきりいってどうしたら活路見いだせるか分からん>ルーンナイト <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:02:49 ID:???<> >>355
全米が泣いた <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:02:51 ID:???<> そのうちエラッタで
「ルーンナイトが存在するのは誤りでした。ルーンナイトのページは本来白紙です。
メモとしてお使いください」
とか言われるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:03:32 ID:???<> ……おい、まさか旧版以上に冷遇されてるってことか!?
結界アイテムが高かったり、その特技とは別に初期取得が複数取れたりはしないのか!?
というかルーンメタルの仕様は旧版のままなのか!? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:05:05 ID:???<> きっとルーンナイトなんて投稿したのが間違いなんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:05:37 ID:???<> つーかそれだとルーンナイトにだけ結界発生能力がある意味がわからん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:14:56 ID:???<> ほらまたw
お前ら期待しすぎなんだよw
だからガッカリすんだよw
俺なんか、ルーンナイトが載ってる事自体が誤植だと思ってたからラッキー
勝ち組みだぜw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:19:55 ID:???<> ルーンアームが任意の武器を選べるようになってさえいればあとの弱さには目をつぶれるんだが、
そこんとこどうなの? <>
NPCさん<><>2006/08/16(水) 19:30:56 ID:Wf02ep8k<> >>361
いや、これはむしろ期待にこたえてくれたのではないのか?w
今までのこのスレの流れをみると、ルンナが使いやすくなったら暴動おきるぞ。
まさかこれ以上U(他クラスとの相対的に)弱体化するとは思ってなかったが。
やつらの底は知れねぇ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:34:28 ID:???<> >>355
ハンター相当ということではどうか?
ガイアにはカバーリング使いがいないからマナウォール仕えるルーンナイトは重宝しない? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:38:58 ID:???<> >>364
前にもそんな意見出たが、やっぱそれしかないんかねえ
しかし、もし素手以外のルーンアームでマナウォール使えないままだと…… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:40:33 ID:???<> >カバー屋
でもティールが外れたしなあ…。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:43:49 ID:???<> だからさ
「ないと困るから仕方なく入れなきゃいけない」
って立ち位置にするってバランス取りは下策だっての <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:44:12 ID:???<> ガイア終わったな。クソゲー決定。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:45:33 ID:???<> >>968
レビュア自重しろ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:47:23 ID:???<> >>368
なんかやっつけな荒し方だなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:47:40 ID:???<> >>367
つうか、いないとならないのか?
リプレイにはルンナいないぞ。
あと、システム設計思想としてはメインクラスは比較的ないと困りがちという方向性ではないんかね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:58:27 ID:???<> ……キャストオフとかライダーキックとかそういうのを夢見ていたのだが、
夢は夢のままですか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 19:59:28 ID:???<> そういう夢はソードマスターでかなえられるので。
要するにソーマスがいる限りルンナはorz <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:02:40 ID:???<> ルーンナイトは小太刀発案だから
お情けで入れてやったんだろ、じゅんいっちゃんが。
コネだよコネ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:04:12 ID:???<> ガイア発売で湧いたFEARアンチに加えハッタリアンチか、このスレも忙しいな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:05:07 ID:???<> アンチなんてどこにいるんだ?
信者なら目の前に見えるがw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:06:51 ID:???<> ガイアクソゲー決定
FEAR死亡w <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:08:08 ID:???<> 儲の自作自演キター <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:08:28 ID:???<> フラゲ時期の今の流れならどんなデマも流せるぜー
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:08:43 ID:???<> あー、本当に本スレ荒らし始めた。
ダードスレの予想当たったな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:12:19 ID:???<> ところで背景設定としてのルンナはどうなのよ。
アイギス地球支部ってわけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:20:14 ID:???<> 武器は選択式だよ>ルーンナイト
ただ中レベル帯特技のイラネ度は変わらん <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:21:31 ID:???<> さすがルーンナイトだ!
そこに痺れる、憧れるッッ!!
でも少しは使いやすくしてほしかったかな、かな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:22:01 ID:???<> >武器は選択式
ありがとう、個人的にはそれで十分報われた <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:23:43 ID:???<> 中レベル帯の特技については10月のガイア上級でなんとかなるかもしれん。
基本ルルブの時点ではむしろ、キャラメイク仕立てでの使い勝手の方が重要。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:24:22 ID:???<> ルーンナイトは貧乏籤引いて何ぼのクラスだからな。ネタ的に <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:30:28 ID:???<> ルーンナイト>中レベル特技は特殊属性攻撃がわりと
充実してるんで、そこら辺に活路を見出すとか
後は反撃特技になったサクリファイスルーンとかにロマンを持とう <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:33:42 ID:???<> チャンバースタッフ、マジでベルカ式カートリッジありだw
アルケミストの特技代償が魔法弾一発とかそういう風になってる <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:34:38 ID:???<> あ、つまりサクリファイスルーンのレベルは大幅に下がったわけだ。
よしよし、これで現実的にキャストオフできそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:36:03 ID:???<> >>388
うわあ……あるだろうとは思ってたが、ホントにあると何とも言えん気分になるな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:37:18 ID:???<> FEARの場合はその前にガンナーズブルームがあるし、別にどうとも思わんなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:38:17 ID:???<> ベルカ式カートリッジって何かと思って検索してみたら、なのはか。
まあ、そのくらいは想定内だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:41:36 ID:???<> アイギス>現状ではミッドガルドとの関係は書かれてないよ
古代のアルフの転生らしい、お嬢様がトップ
(イメージ的にはバ○ル二世とかそんな感じか?) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:43:00 ID:???<> しかし、だ
魔法サポート系のアルケミストと
物理攻撃スペシャリストのソードマスターは食い合わせ悪すぎだな
さすが社長 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:43:20 ID:???<> >393
転生か、それは新しいな。ミッドガルドでは輪廻転生の思想があるのはシリウスだけだったよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:46:30 ID:???<> >>394
って事はアルケミに殴り補助系はないんだな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:46:37 ID:???<> >>360
ルーンナイトだけじゃなく、黒白魔、ダンピにもある
アイテムとの差別化は、結界のHPでされている(アイテムだと10固定) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:46:57 ID:???<> アレ名前からして沙織お嬢様なんだがw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:48:08 ID:???<> え、結界にHPあるの?
結界ってダブクロのワーディングみたいに使うと一般人を演出的に締め出せるとかだと考えてたんだが違うのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:48:50 ID:???<> 厳密に言うと、”ある事件”で古代のアルフの魂を
受け継ぐことになったと書いてあるんでそう判断した
現状の組織は、彼女が得た知識と技術、私的財産で
再構築した物らしいんで、某虹の人との関連は薄いかな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:52:24 ID:???<> >>397
あーそれはちょっと面白そうだな
誰かや何かを保護した結界を守りながら戦ったり、外に出ようとする怪物を結界が壊れる前にどうにかしたり
そんなのが出来そうだ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:54:31 ID:???<> >>399
一般人を締め出すのに便利なのは確かなんだけど、それ以外のキャラもしめだせるんだよね
さらに言うと、アイテムの方は侵入と脱出に結界主の許可いらないからかなり弱いよ(通常は許可なかったら要判定) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:56:14 ID:???<> >>389
つまり、最初のうちはずっ〜とマスクドフォームで、
経験値でキャストオフするようになるのか!?
・・・あ、別にそれで良いのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:56:39 ID:???<> >>402
締め出しは通行制限のみ? それとも攻撃とかも止めてくれる? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:58:58 ID:???<> 結界・・・・・・結界・・・・・・Xか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 20:59:56 ID:???<> >>404
外のキャラは中のキャラを攻撃できない
攻撃以外は特に書いてないからできるかも <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:01:38 ID:???<> ちなみに橙子さんは某社長で確定
・・・コリン返してやれよ(笑) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:03:54 ID:???<> 結界中では自由に飛行可能なんだね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:05:44 ID:???<> >>407
え、同一人物なん?
>352 名前: NPCさん [sage] 投稿日: 2006/08/16(水) 18:44:25 ID:???
>橙子さんはさらに17歳ぽくなりまして
おいおい、某社長が17歳だなんてそれは全国のティーンズに対する冒涜(タ-ン
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:05:54 ID:???<> とにかく俺は世界に先駆け、真っ先に、これだけが言いたい。
二十三代目無道玄斎萌えス。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:06:05 ID:???<> >>408
Xと見せかけてサイキックフォースだな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:06:29 ID:???<> 個人的にビジュアル以外異世界の騎士が微妙なんだがどうか
>>407
可能性の一つ、平行世界の同一存在、て奴かもしれん <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:07:03 ID:???<> そろそろまとまったレポきぼん <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:08:20 ID:???<> >>397
具体的数値までとは言わないから、出来れば強度の序列を教えて欲しい <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:08:24 ID:???<> 狭山ってもしかしなくてもストレンジャー子さん? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:09:20 ID:???<> でも、良く見るとガイアのルーンナイトってやっぱ前に比べればはるかに強いで。
すくなくともffのミッショナールより使いやすいと思ったりする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:10:03 ID:???<> >>408
サイキックフォース? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:10:03 ID:???<> い、言われてみれば……。
(ティル・ナ・ノグと見比べて)ほ、ホントだーっ!! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:10:40 ID:???<> >>414
張ったクエスターのクエスターレベルの五倍がHPの目安だってさ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:11:49 ID:???<> >>414
特技は全部同じ
本人のレベル依存だよ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:12:19 ID:???<> 数値マジックでサンプルキャラ一のダメージ力を誇るしね>ルーンナイト <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:14:00 ID:???<> >>419>>420
サンクス、つまり最低15点保障ってわけだな
これでルーンナイトが最低だったりしたら今世紀最大のジョークだったんだが、流石になかったか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:14:49 ID:???<> あれか、第一印象では弱そうにみえるが、実際にプレイしてみると意外に使えるって奴なんかな・・・?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:14:54 ID:???<> 個人的に文庫の構成はアリアンロッド、購入周りはダブクロな感じ
トラベルガイドみたいな色分けしてあると嬉しかったんだが
まぁ高望みしすぎか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:17:08 ID:???<> あかねちんとぽぽるちゃはほんといい仕事した <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:17:37 ID:???<> いいねいいね。現代の街中で結界張って空飛び回るバトルって、
TRPGとしてはなにげに今までありそうでなかったビジュアルイメージだ。
プレイするのが楽しみだぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:17:58 ID:???<> >>423
というか、そのクラスだけみてもクラス性能ははかれん。
マルチクラスしてはじめて生きるのがなんぼでもあるから。
これはスタンダードRPGシステムの特性だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:18:46 ID:???<> つまり、見本はトトロということか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:19:26 ID:???<> だが使えるルンナをルンナと呼ぶなという要らない子原理主義者も根強く・・・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:20:34 ID:???<> 飛行特技の価値が激減ってことかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:21:10 ID:???<> 同一人物かどうかはおいといて、虹、橙、青の位置のガイア版の人たちはちゃんといるわけね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:21:12 ID:???<> 旧版やってないどころかガイアから入る人も多かろうこの時勢だぜ。
つーか自分は旧版からやってるが普通に使えるクラスであってくれる方が嬉しい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:22:20 ID:???<> >>430
結界を維持する手間をどう見るかだな
シーン攻撃や手下とかで結界も積極的に壊してくる相手もいるだろうし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:22:47 ID:???<> >>432
多いかな
多ければいいけどなぁ
「ALF?ああ、ガイアのヴァリアントですね」って言われるくらい新規が来るといいなぁ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:25:44 ID:???<> 結界が壊れた途端に敵味方が軒並み墜落ってウケるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:26:48 ID:???<> >>408
んなこと書いてある? <>
436<>sage<>2006/08/16(水) 21:27:56 ID:???<> あ、自分ですぐ見つけてしまった、スマン
マイナーで飛行可能か
だから飛行状態のキャラに対してダメージが増えたりする特技とかあるんだろうね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:29:16 ID:???<> >飛行状態のキャラに対してダメージが増えたりする特技
カオスフレアにもあったが、この仕様でそれは実におもしろそうだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:29:22 ID:???<> >>437
あと相対的にエンゲージ封鎖系の特技の価値上がるんじゃなかろうか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:31:21 ID:???<> 現代社会で結界内を飛び回ってバトルするのか
いいなあ。届くのが楽しみだ <>
NPCさん<><>2006/08/16(水) 21:31:22 ID:veNXMLsY<> 飛行状態だと封鎖されないんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:32:10 ID:???<> 飛行がデフォになった影響か、飛行状態の相手に特効の特技
が結構増えてる。あと新バッドステータスの失速とか
(効果は戦闘移動、全力移動が不可、回復はマイナー使用) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:32:34 ID:???<> >>441
[封鎖]は飛行してるしてないに限らずされるぞ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:32:45 ID:???<> 結界の設定がよくわからんが、やっぱブルースフィア専用のギミックなのかね?
ガイアのPCがミッドガルドに行くと軒並み飛べなくなって苦労するみたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:32:49 ID:???<> >>441
相手も飛んでればその限りじゃない・・・かもしれない <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:33:19 ID:???<> そんなぽこぽこ飛ばれたらライダーとかfateとかがやりにくいじゃないか!
いや、飛ばなきゃいいだけなんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:33:35 ID:???<> >新バッドステータスの失速
おおおお、まさに空戦、ドッグファイトが再現できるな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:34:55 ID:???<> >>446
飛ぶためにマイナー使うし
相手が対飛行特技持ってるの見てからやっぱ着陸してえと思ってもやっぱりマイナーかかるし
飛ばないという選択肢は十分あるのでは <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:34:59 ID:???<> まあ、ライダーは劇場版で飛びまくってるし、
fateもアニメ版では飛行まがいのジャンプしまくりだったしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:35:40 ID:???<> >失速
何気なくエンゼルギア分だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:35:44 ID:???<> 飛行の話聞いてたらなんか猛烈にDBやりたくなった <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:36:12 ID:???<> 格闘ゲーム感覚で対空技とかできたりするのかな。
いいなあ、戦闘がかなり新感覚で楽しめそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:36:57 ID:???<> 「逆に飛んでると出せない」って言うメジャー系があってもいいかも知れんね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:37:18 ID:???<> >>451
あ、それか!!!
なんか違和感あったけど、DBだったのか!!!
納得した。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:38:47 ID:???<> ブラマジ2レベルの《エアブレイド》、飛んでる相手だとダメージ1D追加+放心+失速か
オソロシスwwwww <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:40:21 ID:???<> そういや、基本クラスの特技ってどうなってるの?
一部差し替えって感じ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:40:58 ID:???<> >>456
そんな感じ
ffと同名のものは効果一緒 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:42:04 ID:???<> >>457
サンクス。
エアブレイドいいなあ、ミッドガルドに持ち込んで飛行エネミー落としまくりてぇ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:44:39 ID:???<> ドヴェルグやヴァルキリーが落とされまくります。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:44:45 ID:???<> やっぱり飛行特技の価値は暴落だな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:46:53 ID:???<> そのせいか、ただ[飛行状態]になる、ってだけの特技はALGにはないな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:48:18 ID:???<> つ<スカイルーン>、まあ命中+2もされるけど <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:50:44 ID:???<> 飛ぶ/飛ばないの戦術性は熱そうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:52:17 ID:???<> >>459
飛びっぱなしタイプはともかくすぐにロックンロールなドヴェルグはむしろ恩恵受けてるような <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:52:41 ID:???<> >>462
命中+2あるなら飛行状態になるだけじゃないだろw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:52:55 ID:???<> >>455
エアブレイドって効果:範囲?
射程は視界内? シーン? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 21:54:07 ID:???<> 普通に考えて単体で有限射程じゃないかな。
そっちの方が色々と面白い。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:00:12 ID:???<> エアブレイド>単体で、15m
どうでもいいけど、エネミーデータの航空部隊
高速移動持ちのうえ、攻撃の射程が視界なんで
広いとこだとやばくないか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:01:28 ID:???<> >>468
まあ、現代の航空機部隊だとそんなもんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:05:17 ID:???<> >>468
つまり、エアブレイドで地上から旅客機を落とすのはダメかw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:16:59 ID:???<> 集団統率でセットアップにマイナーで75m離れて攻撃というGM的に
楽しい行動が取れるが、確かに現代の航空機部隊だとこんなもんだよなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:17:55 ID:???<> デザインはARAよりさらにメリハリきいてて見やすいな
あと現代物らしく、情報収集判定に言及されてるのは良い
ライフパスで特定の情報収集判定にボーナスとかあるし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:18:42 ID:???<> >>471
レベルも高いしな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:18:58 ID:???<> >>471
で、PCに加護で一気に懐へと入られて驚愕のうちに全滅したりな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:42:31 ID:???<> Fateの英霊一人の戦力が戦闘機一機ぶんと同等って設定だったり、
デビルマンでデーモン族は人類の戦力と真正面から戦うと勝てないから心理戦を選んだり、
ドラゴンがなすすべもなく自衛隊に撃墜されるゲームがあったり、
現代ファンタジーもので戦闘機が強いってのはスタンダードだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:43:53 ID:???<> >>475
強いからこそそれを生身でブチ落とす異常っぷりが際だつわけだしな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:52:04 ID:???<> >>475
3番目は現代ファンタジーじゃない! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:52:44 ID:???<> レジェンド……この戦闘値は涙が出るな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:54:06 ID:???<> そういや、さっぱり予測がつかないがレジェンドってどういう方向性のクラスなの?
<>
浅倉たけすぃ<>sage<>2006/08/16(水) 22:55:59 ID:???<> >>476
生身で戯れに戦闘機撃墜するドクガロイドとそれを倒したライスピスカイライダーは異常w <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:56:29 ID:???<> でんでんででんでん 伝説のシャード!
みたいなクラス <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:57:22 ID:???<> >>479
特技は物・魔攻撃にサポートと何でもござれなクラス
ちなみに勇者候補生はセットアップに武器取り出して攻撃する(クリンナップに消える)
戦闘値は耐久力と精神力がともに高い他はすべて最低クラス <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:57:58 ID:???<> ガイア公式サイト
ttp://www.fear.co.jp/gaia/index.htm <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 22:59:31 ID:???<> おお、もうキャラシー落とせる! 公式超グッジョブ! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:00:24 ID:???<> やばい、マジでサイキックフォース出来そう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:01:21 ID:???<> キャラシー見るだけでわくわくするな
けっこう情報取れるし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:01:27 ID:???<> な、殴+15!? ルーンナイト強ぇじゃん! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:01:58 ID:???<> エラッタHAEEEEEEEE <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:06:51 ID:???<> 素手に乗る特技増えたのか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:08:16 ID:???<> ガイアのトップページ下部にあるスタンダードRPGシステムの
リンク先が気になる
どういうことだろ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:08:44 ID:???<> >>487
なんか何気にルーンアームだけじゃなくてルーンメタル自体にダメージ+ついてね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:08:57 ID:???<> フォックステイルにずらりと並ぶ非戦闘特技がたまらねぇw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:10:11 ID:???<> >>492
戦闘系でも1枚入れとくと楽しそうだよなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:11:31 ID:???<> アスガルドの探求消えてないのか・・・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:12:47 ID:???<> >“スタンダードRPGシステム”の利用規約については、現在整備中です。
>準備が整い次第、利用規約を掲載する予定です。
>次回更新は8月23日の予定です。
オープンソース化きたーーーーーー! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:15:37 ID:???<> データ作るのメンドイ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:17:39 ID:???<> ん?ってことは規約によってはゲーム大賞応募作品の判定ルールに突っ込める可能性があるのか
データッキーが天下を取れる日が来るわけだな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:19:53 ID:???<> ソードマスターにカバーリングついて加護がタケミカヅチってのはおいしいなあ <>
ルーンナイト<>sage<>2006/08/16(水) 23:22:42 ID:???<> >>498
おいしくねぇよ!
ガイアじゃハンターいないからカバー屋として需要高まるとおもってた矢先だよ!
やはり俺達ルーンナイトたちにとってはソーソマスターは滅ぼさなければならない怨敵だとわかった。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:23:47 ID:???<> >>499
いいじゃん
素の攻撃力も増えたし
どうもルーンアーム以外は今ひとつの予感がするけど <>
FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk <>sage<>2006/08/16(水) 23:24:05 ID:???<> >>479
■レジェンド
シャード:ガイア(願いを一つ叶える)
●1レベル
▼運命の予感
GMに3回質問できる
▼逆転運命
1ラウンドに1回、ダイスを振りなおさせる事が出来る
▼剣王の城
それなりの武器を召喚できる
▼大地の力
【命中値】もしくは【魔導値】+1。さらに【耐久値】+3。常時
●2レベル
▼勝機掌握
クライマックスフェイズにクリティカル値-1。常時
▼夢幻の刃
1シーンに1回、1ラウンドの間、<炎><氷><雷><光><闇>のどれかに武器の属性変更
●3レベル
▼限界突破
ブレイク中、ダメージ+1D6。常時
▼勝利の風
1ラウンドに1回、ダメージ+2D6。視界内の単体に使用可能
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:24:52 ID:???<> オーヴァーランダーとストレンジャーの互換性はどうよ?
<>
FEARの狂信者 ◆12HKNA4Xsk <>sage<>2006/08/16(水) 23:24:56 ID:???<> ●4レベル
▼潜在覚醒
物理攻撃か魔法攻撃のどちらかを取得時に選択、そのダメージ+1D6。常時
●5レベル
▼決戦存在
ラウンド中、15m以内の範囲(選択)のダメージ+1D6。自身不可
●6レベル
▼スペシャルパワー
【命中値】【回避値】【魔導値】【抗魔値】のひとつを+2。常時
●7レベル
▼選ばれし武器
プリプレイ時の常備化武器か《剣王の城》の武器から一つに命中修正+1、攻撃力+5。常時
●8レベル
▼破魔の瞳
1シーンに1回、対象の魔法を対決に勝てば失敗させる事が出来る
●9レベル
▼大地の力II
【命中値】もしくは【魔導値】+1。さらに【耐久値】+10。常時
●10レベル
▼フェイヴァリット
1シーンに1回、1メインプロセス中の命中判定+2、ダメージ+4D6
結構、微妙なクラス。設定で押し切れ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:25:54 ID:???<> 英魔様が暴れそうだな>レジェンド <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:26:52 ID:???<> >>設定で押し切れ
やべ闘犬思い出したw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:27:00 ID:???<> >>491
着用してる間、物理攻撃のダメージが増えます <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:27:23 ID:???<> 加護にガイアが使えるような奴らは微妙でいいです。
ストレンジャーが加護ガイアで特技は模造系っていうマンチの極みだった方がおかしい。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:27:53 ID:???<> >>499
まさに期待通りの反応だ。心の底から君にありがとう <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:29:26 ID:???<> ソードマスターとルーンナイトでマルチクラスすればいいじゃない <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:30:43 ID:???<> >>509
旧版じゃそれ死にマルチだったんだが、今回は意味がでるようになってる? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:30:48 ID:???<> また決戦存在か
アレは勇者要素だとは思わないんだけどねぇ・・・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:30:55 ID:???<> ガンフーキターw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:31:41 ID:???<> 旧版のストレンジャー成分の一部はもしかしてレジェンド行き? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:32:12 ID:???<> >>510
ルーンメタルで防御を、魔剣化したルーンウェポンで攻撃を固められます <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:32:45 ID:???<> まぁ、近接射撃特技は必要だよなぁ
ついにというか純粋な銃使いが投入されたわけだしな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:33:55 ID:???<> スペース的に、ソードマスターの魔鎧分は今回はオミットされて上級行きだったりするかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:37:41 ID:???<> サンプルのアイテム欄に散見される「時空鞘」ってのはやっぱあれか、
武器を隠しておけるNWの月衣みたいなもんか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:37:50 ID:???<> 「ゲームマスター」はやはりPCに回すんじゃなくてボス候補かボス用のかませ犬としてGMが握っておいた方がいいか・・・・・・?
PC1が巻き込まれちゃった人PC2が最初から関わってる人はほぼ確定として3以降はどうすんべ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:38:21 ID:???<> ああやべ誤爆 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:38:39 ID:???<> >>517
だろうなあ、現代物にはある意味必須の要素だし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:39:25 ID:???<> >>517
YES
さすがにこれはないとセッションしにくいしなw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:39:38 ID:???<> チャンバースタッフ魔法弾って「代償」だからブレイクしたら払わなくていいのか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:40:12 ID:???<> >>520
「どっから出したんだそれ!」は現代ファンタジーのマストスタンダードだからな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:40:27 ID:???<> >>522
そうだよ
中にはブレイクしてても払わないといけないのもあるけど、それはMP代償も同じだしね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:41:11 ID:???<> >>522
演出でマガジン使い捨てとかガンガンやっちゃっていいわけだなww <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:43:19 ID:???<> >>525
人造人間なキャラでジェネレーター直結とかもよさげ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:43:50 ID:???<> >>521
一方、ミッドガルドでは街中で人間戦車が乗り回されたりするんだよな。
ううむ、良い対比だw
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:45:24 ID:???<> あまり心配はしてなかったけど、さすが現代物に必要なポイントは抜かりないね。
そういえば、生活拠点のルールはどんな感じなのかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:45:49 ID:???<> ガンフーってもしかしてFLHの《近接戦闘術》と同じか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:46:57 ID:???<> >>528
簡単に説明すると、その拠点をシーンの舞台にすると
情報収集判定にボーナス貰えたりHPが回復したりする <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:48:06 ID:???<> ffでは場所によってアイテムをもっていくかどうかが、シナリオ進行上重要だったりするのとはいい対比だな。
まあ、ファンタジーでは大抵「城の中では武装しない」とかはRP的にオイシイ部分だからな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:48:50 ID:???<> >>530
舞台裏でなく表舞台の概念だったのか。
こりゃ意外だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:49:40 ID:???<> >>530
うわ、秘密基地っぽくていいな。
それぞれの拠点を組み合わせられるとか言ってたけど、
情報収集判定にボーナスの拠点とHP回復の拠点を組み合わせて、
両方の恩恵を受けられるようにできるって感じ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:50:44 ID:???<> >>532
そりゃ、部室でダベったり居間で作戦会議したりするシーンを実際にやるためだろうw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:51:14 ID:???<> >>530
PC側から舞台指定していいってことかな?
つーか指定できないようなマスタリングするといい顔されないような運用方針なん? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:53:00 ID:???<> まよキンみたいなもんか。
給湯室! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:55:21 ID:???<> 次情報収集のシーンよって時に
「あーじゃあ俺いつものたまり場で聞き込んでみるわ」
「OK、じゃあ、シーンの舞台はそこね」
とかいう風にある程度すりあわせながらやるんじゃね?
あと、生活拠点って敵側でも使って良いよな?
○倍ぐらい強くなる変な空間とかさ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:57:07 ID:???<> まあ、拠点があらかじめ決まってれば、
敵が襲撃をかけたりするシーンに繋げたりもしやすいだろうしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:57:13 ID:???<> ガオームゾーンとかマクー空間とかなんか剣がいっぱい浮かんでる背景とかだな!
熱いぜ、熱くて脳まで煮えた台詞がはけそうだ! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/16(水) 23:58:16 ID:???<> キャンペーンクライマックスで秘密基地が吹き飛ぶのはお約束
中にはオープニングで消滅した大惨事キャンペーンもあるがな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:00:45 ID:???<> オープニングでいきなりUFOの形した奇襲用の奈落に攻撃されて拠点が消滅するんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:02:33 ID:???<> >>541
多分、同じシチュエーションで壊滅しないクエスターの生活拠点はないと思う <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:06:54 ID:???<> ALG買ってきた。風呂入ってからゆっくり読む予定。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:11:39 ID:???<> 自分の世界を救うためにブルースフィアのマナを狙う異世界人もいるってのは良いね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:12:38 ID:???<> あれは(製作サイドの)常備化ポイントが足りなくて演出のみの拠点だったから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:13:31 ID:???<> >>540
|/|-|\
| 0M0) ヤハリソウイウコトカ!
|⊂ /
| /
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:15:02 ID:???<> >>412
そう?
攻撃力もそれなり、防御力は高い、回復も支援魔法もかけられる
総合力はなかなかのもんかと <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:22:30 ID:???<> >>541
ウルトラマンレオ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:44:17 ID:???<> “約束の剣”って神殺しのカリバーンだったりすんのかなw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:51:03 ID:???<> ・・・発売日前にエラッタが出てるw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 00:55:04 ID:???<> むしろ発売日前にキャラシーが掲載さえたことにびっくり。
カオスフレアの時は何だったんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:05:37 ID:???<> 逆に考えるんだ。「前回の反省点を修正した」と考えるんだ(AA略 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:07:42 ID:???<> プロジェクトとしての力の注ぎようの違いがモロに出たというだけだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:09:40 ID:???<> >>294
ケウマーのブログで12個のシャードを奪いあうネタを見たせいで
「奈落に侵食された未来を救うため、西暦2500年からクエスターXがやってきた」ってキャンペーンがやりたくてしかたねえw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:21:24 ID:???<> ブルースフィアの世界を護るために!
皆さんには少し殺し合いをしてもらいます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:23:49 ID:???<> ガイアのエラッタってどこでみれる? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:24:19 ID:???<> あ、実は特技データってALFより多いのか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:24:53 ID:???<> インターネット <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:27:43 ID:???<> >>556
ダウンロード→「コチラ」 <>
556<>sage<>2006/08/17(木) 01:32:04 ID:???<> みつけた。なんかすごいわかりにくいところにあるね。
まだ正式に公表するつもりじゃなかったのかな。
正式発表後はトップのサポートのところから見れるようになると思うし。
同じミスでもチェックしてるのとしてないのがあるし。
ガイアの巫女のフォックステイルのレベルとか。
>>558
面白いね。キミってクラスの人気者だよね。きっと。
>>559
ありがとう。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:35:03 ID:???<> レジェンドって結局勇者って一位置づけになるんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:36:56 ID:???<> >>561
そうらしい。
「レジェンドのクラスは、あきらめることを知らず、ただ一心に前へ進む英雄や勇者を表わすクラスなのだ。」 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:40:14 ID:???<> ストレンジャー子についに名前がついたことについて。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:40:34 ID:???<> つまり12人のレジェンドが戦うか、12人のルーンナイトが戦うかで元ネタが変わるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:42:14 ID:???<> ぽぽるちゃ絵でないストレン子など俺はストレン子さんと認めない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:47:39 ID:???<> スト子なのかストレン子なのかストレンジャー子なのかジャー子なのか統一してくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:48:51 ID:???<> ツジのはサツキと玄斎がイイ… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:49:58 ID:???<> 江東蘭世に倣って須藤蓮邪で。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:51:32 ID:???<> じゃあ俺は聖痕夜な。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 01:55:13 ID:???<> ジャー子は却下。
理由? ペルニラ様と紛らわしいからだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 02:05:05 ID:???<> >>バトルロイヤルねた
12人のサモナーが戦う話は誰も出さないのな。
つまりでぼちんは俺の嫁という事で。
【そもそもそいつはHiMEじゃない】 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 02:17:33 ID:???<> >>571
お前が能登声の眼鏡っ子ならば仕方が無い。
だがそうでなければ
→ころしてでもうばいとる <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 02:29:52 ID:???<> ガイアだと、〈神〉属性ダメージも移し替えできるんだね
《ヘル》には「このダメージは加護以外では移し替えできない」って書いてあるけど <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 02:52:03 ID:???<> きくたけの仕事部分ってどの辺なんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 02:55:04 ID:???<> 設定や萌えの面で尖りがちな井上に対して「こっちの方が万人受けする!」
とツッコミをいれる役だとかラジオではいってた。
実際はシラネ。2D6アドバイザーじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 03:04:27 ID:???<> >>572
是非もなし…… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 05:48:51 ID:???<> ファイター・オーヴァーランダー・ソードマスターで
「ミッドガルドから帰ってきたストレンジャー子さん」
をやろうと思ってたんだが、パーソナリティーズにいるのか……orz <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 06:01:17 ID:???<> >>577
橙子さんと同じく
同時並行世界上の同一的存在として同時に存在する別個の存在とでもすればよろしかろう。
まぁ俺の妄想だけどね>同時並行〜 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 06:12:39 ID:???<> ルーンナイト強いじゃん。
フラゲ報告した人、実は読んでねーな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 06:18:16 ID:???<> 先生!
私、リプレイの二人が寝そべっているポスター見るだけで
絶対運命黙示録的ノックダウンであります!! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 06:53:26 ID:???<> >>571
つチャンピオン版 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 07:08:44 ID:???<> >>577
パーソナリティーズにいるのは君のキャラのエイリアスに過ぎん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 07:10:09 ID:???<> >>577
つ双子 <>
577<>sage<>2006/08/17(木) 07:23:19 ID:???<> お前らの優しさに全俺が泣いた <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 07:30:13 ID:???<> >>577
つキミのキャラの名前をストレンジャー子にする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 07:35:39 ID:???<> 世界観関係で気になる単語がいくつか解説されるので、名前だけ挙げてみる。
詳細は本を読んでくれ。
・枝切りの騎士
・奈落の神 ティターン12神
・スペクター(奈落者)
・フューネラルコンダクター社 葬儀人(アンダーテイカー)
・瑞珠学院(ストレン子の学校?)
あとね。今まで紹介されている以外に、サブクラスとして一般人を表す「ノーマル」ってのが追加されてるわ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 07:49:55 ID:???<> 今日からぽつぽつ初心者さんがこのスレに来るかもしれんね。
みんな親切に色々教えてあげてーな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 08:44:54 ID:???<> もう早売りでゲットしてる人がいるのか
俺はJGCでゲットするつもりだけど、アルシャードはガイアから参入なんでいろいろ教えてね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 08:52:42 ID:???<> >>586
それは、フレーバーとかワークスとかライフパスみたいなのでなく「クラス」なのか?
つまり、PCがそれとるとクラス枠が埋まるようなシロモノ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 09:14:45 ID:???<> >>589
NPC専用クラス
まぁ便宜上のものだ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 09:23:15 ID:???<> >>590
ノーブルとかエンペラーみたいに名前だけってこと? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 09:58:26 ID:???<> 高枝切り鋏の騎士? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 10:44:45 ID:???<> NPC専用クラス?
じゅんいっちゃん、ラジオで一般人PCがプレイできますとか言ってなかったか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 10:57:24 ID:???<> >>589
特技も戦闘値修正も加護もないクラス
PCに取らせるとふつうでは作れない弱いキャラを作れる、と書いてある <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 10:58:56 ID:???<> ああ、つまりガチに「レベルを無駄に消費」するためのクラス? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:00:20 ID:???<> ノーマルでPCを作るんはお勧めしない。PCのクラスでもやれるけど、やるのなら特殊なシナリオを遊ぶなど限定すれ。
ノーマルは加護と特技が無いので“弱い”キャラが作れるよ。
こう書いてある。
なお、ノーマルのクラス修正表は全てが+0(表は3レベルまで)、能力基本値は全種が2。加護なし。
あと、ノーマルはスタンダードRPGシステムについての項についている。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:02:48 ID:???<> なるほどね
一応コアとして使用するスタンダードRPGシステムだから、そういうのもわざわざ必要になるわけか…
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:03:14 ID:???<> つまりあれか。
クラス自作のさいのパワーバランスの基準ってことか。
スタンダードRPGシステムにおける「一般人」の強さ規定ってわけね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:06:45 ID:???<> 戦闘ルールはスタンダードRPGシステムにないから規定できてるかどうかは分からんが <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:06:57 ID:???<> きっと鏡が一般人セッションをやってくれるYO! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:09:04 ID:???<> スタンダードRPGに戦闘ルールは含まれないのな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:11:32 ID:???<> >>601
そりゃーだっておめースタンダードだもんよ。
チェイス専用にだってできるわけだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:12:03 ID:???<> つーことは、データに互換性あってもバランスは互換せんでいいってことか。
まあ、ガイアとffはバランス互換だろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:37:34 ID:???<> 移動ルールはないけどキャラクター作成ルールに通常移動と戦闘移動が入ってるからメートル単位固定なのよね
まあ「宇宙戦艦を準備したら距離の単位を宇宙キロに変更します」でいいんだろうけど <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 11:38:26 ID:???<> 早速遊んでみました。とりあえずシンプルな自作シナリオで。
ちょい否定的な意見も入ってるので、マンセーしろやという人はスルーしてください。
遊んだ感覚としては個人的表現で申し訳ないが、戦闘面が簡略化されたNWという感じ。
ただ上にもあるように飛行が簡単に出来るので、ある程度は演出面で言いたい放題、やりたい放題やれます。
キャラはサンプルの魔犬使いくん♂とマジシューちゃん♀。
結界張る演出はプレイヤーが悪乗りしてくれたおかげで燃えました。
拠点ルールは意識しなければただの効果でしかありませんが、地味に演出好きなマジシューPLのおかげで、
アットホームな雰囲気が演出されました。
しかしながらシンプルなシナリオだからかどうかはわからないけど、実は期待したほどの違いというか、
目新しさもなかったというオチ。
言ってしまえば、現実世界を舞台にALFができますよと、ただそれだけのこと。
もちろんそれがGのコンセプトなのだから正解なのだし、利点は文庫でしかも安いという部分なのだから
それもしょうがないのかな?
次はガンスリ子、異界の騎士辺りをキャラに指定して、なんちゃってフェイトでもやってみようかと思います。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:01:34 ID:???<> >>605
乙
>言ってしまえば、現実世界を舞台にALFができますよと、ただそれだけのこと。
いやこれはかなり凄いことだぞ。
ALFの完成度を保ったまま現代で遊べるわけだからなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:39:24 ID:???<> ノーマルはNPCで見習いクエスターとかを出すときに便利だと思う。(別にPCでやっても良いけど)
クエスターレベル1とか2とか、そんなキャラ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:42:45 ID:???<> これからはイヤボーンキャラはノーマル必須だな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:44:30 ID:???<> >>573
ということは《トール》使ってもかばわれる可能性はあるのか
使いどころ考えないといかんね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:46:12 ID:???<> PCでイヤボーンならレジェンドで何ら問題無いと思うけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:50:54 ID:???<> >>609
これってガイア特有のルールなのか、実はffにエラッタ入れ忘れてたのかどっちなんでしょうね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:52:12 ID:???<> こんなところがガイア特有ってのも意味不明というのが本音だ。
アレなこと言うけど、ffかガイアのどちらかがエラッタなんじゃないかと。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:57:47 ID:???<> もしもエラッタだというならば、ffの方がエラッタなんじゃないのかな。
ガイアでは「神属性はかばえる」というのは意図的なものだよ。
《カバーリング》もちに《タケミカヅチ》もたせてること考えれば。
さらに、わざわざ《ヘル》で「移し変えできない」って明記されるってことは、《ヘル》でなければ移し変えできるってことだし。
まあ、それはそれで俺はffは移し変えできないのがバランスだと思ってるけど。
神属性の移し変えがffでできると《騎士の守り》が強くなりすぎる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:57:47 ID:???<> >>611
つまりあのリプレイは伏線だったということか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 12:59:57 ID:???<> >>613
ハンターが《ティール》もってることを考えると。神属性カバーリングはffでも実は可能ではないかという見方もあるぞ。
でもこれて旧版から言われてることなんだわな。
ffで修正もかからないから仕様な気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:00:58 ID:???<> 過去スレでも出た話題だが、「ダメージの移し変え」の定義がはっきりしないんだよなー <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:01:22 ID:???<> ガイアではわざわざ〈神〉属性の説明から移し替えできないが消えてるしねえ
ffでも移し替え可能なら、《イーヴァルディ》あたりには移し替えできないって効果が欲しい <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:02:58 ID:???<> ダンピールの《黒き渇き》、ブレイク中でもHP回復するのか
えらく強いな <>
罵蔑痴坊<>sage<>2006/08/17(木) 13:06:40 ID:???<> _
ノ\__ヽ
\ノ
/ ∩
/ / / ∩
/ / / | |
/ / | |
. / / /_∧ / /
/ / ´_ゝ`)/
/ | /
| / OK、地方都市でもゲット
| /⌒l
ヽ | /
/ | ゙ー'| L
/ | /(_ ヽ
/ / ノ  ̄
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:14:52 ID:???<> 別にガイアで移し変えできるってことは、単体で運用するなら構わないんだよ。
でもffと混ぜるときはそうすればいいんだ?
どっちのルールでやるかを厳密にレギュレーション規定せなあかんのかな
でもそれじゃあ完全互換とはいいがたいぞ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:16:24 ID:???<> 混ぜる時はどうせアイテム購入周りとかレギュレーション決めなきゃいけないじゃん <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:18:21 ID:???<> そこらは『ミッドガルド』で指針が出るかも知れん。
神属性についてはメール出してみてもいいんちゃう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:21:38 ID:???<> ffでは、《フェンリル》の意味を考えると神属性ダメージは移し替え不可という方がむしろ自然なんだよな。
ガイアで神属性ダメージは移し替え可能になってるバランスの意味ってのはどこらへんにあるんだろう。
戦闘バランスが防御側寄りを想定してるのかな?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:24:08 ID:???<> ちょろっと前に出てたけど、ガイアって飛行状態でも封鎖されるの?
そうならばここもffとはルール違うな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:24:09 ID:???<> ミッドガルド人は死んでもいいけどチタマ人に死なれるとリアルリアリティ厨が何かとうるさいので死ににくくした。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:24:51 ID:???<> ・雑魚掃討には《ヘル》が便利だという示唆
・雑魚が残ってる内は《トール》を使いにくくし、先制有利な状況の緩和
・PCには《フェンリル》が使いにくいのでかばいやすく
こんなところか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:25:58 ID:???<> ffでも飛んでても封鎖はされるだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:28:00 ID:???<> >>627
飛行状態って「封鎖はされない」っていうのがメリットでそれ以外のメリットは特技コンボ以外はなかったはずでは。
離脱時にメジャーアクションが必要ってのは飛行状態でもかわらないはずだし。
(この制限を越えれるのは《フェイドアウェイ》だし) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:32:32 ID:???<> >>628
いや、飛行状態は[戦闘移動]で[離脱]できるのが大きなメリットなんだぞ
封鎖は飛行状態とは関係なく行われる([離脱]してることには変わりないので) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:35:16 ID:???<> >>625
意外と当たってる気がしないでもないが・・・・・・ガイアはあくまでガイアであってALGじゃないんだよってことじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:55:00 ID:???<> >>629
あれ、そうだっけ?
んじゃ、完全に《フェイどアウェイ》よりも上位なのか?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:59:06 ID:???<> >>631
[飛行状態]は[戦闘移動]で[離脱]できるが、[飛行状態]の敵がいたらメジャーが必要になるのが欠点
《フェイドアウェイ》は2mしか移動できないが、敵が飛んでようが飛んでいまいが、[封鎖]されてなければマイナーで[離脱]できるのが利点 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 13:59:05 ID:???<> 『敵対するキャラ』がいるエンゲージからの[離脱]は、通常、メジャーアクションが必要。
[飛行状態]なら、マイナーアクションで良い。
尚、[封鎖]の処理では、[飛行状態]は関与しない。
……エンゲージ内の『敵対するキャラ』が[飛行状態]だった場合は、[飛行状態]でもメジャーアクション使うっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:01:08 ID:???<> お前ら尋ねる前にルール開けルール! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:04:26 ID:???<> >>632
それ間違い。
相手が飛行状態でもそうでなくても、自分が飛行状態ならメリットは消えない。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:05:39 ID:???<> 封鎖の解説(p132)と飛行状態の解説(p141)
どこをどう読んでも「飛行状態では封鎖されない」という結論には至りませんでした。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:06:27 ID:???<> >>635
消えます <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:07:03 ID:???<> >>637
ガイア? ff? どっちの話よ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:07:35 ID:???<> >>637
消えません。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:07:56 ID:???<> >635
お前もルルブをよく読め…
>同じように飛行状態にあるキャラクターにしか進路を妨害されない。よって〜(以下略
とあるだろう <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:08:30 ID:???<> >>638
どっちも敵が飛んでたら離脱にはメジャーが必要だよ <>
パペッチポー<>sage<>2006/08/17(木) 14:12:18 ID:???<> >638
ガイアもffも、飛行と離脱周りのルールは同じでしたにょろ〜
てか、このあたりのルールが変わるわけ無いと思われ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:20:11 ID:???<> 急に静かになったな
だからルールブック開けって言ったのに…… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:32:21 ID:???<> そろそろリプレイの感想はないかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:38:36 ID:???<> ミッドガルドは今日か。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:40:08 ID:???<> >>644
いつ切り出したらいいか迷ってるんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:43:24 ID:???<> >>646
YOU!書いちゃいなよ! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:52:22 ID:???<> 俺はラノベの方に軽く書いといた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 14:58:31 ID:???<> >>646
そういうときはリプレイスレに書けばいい。
ていうか、本スレよりそっちnいかておいたほうがいろいろ需要はあると思うよ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:01:13 ID:???<> ところで、神属性問題以上に結界問題の方がff/ガイア混ぜたときのバランスに密接に関わるんじゃないんかね。
結界特技はまあいいとして。
結界子や[失速]はff混ぜてもアリなのかどうか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:06:04 ID:???<> やっぱ「どっちのルールブックをメインに使うか」のレギュレーションはGMが決めるべきでしょうね。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:06:54 ID:???<> リプレイ感想。
矢野さんはやっぱり真面目というかまっすぐ。
最初のリプレイという事でALGはどんな世界観でPCはどんな事をするのか、という観点を主軸にそれをシナリオのテーマにまで昇華してる点は見事。
マジキューリプレイがおそらく突き抜けるであろう事を考えると、その前に出すリプレイとしては理想的どと思う。
システム紹介の点でも割としっかり描写してあって良い感じ。
まだルールを読んでない俺が「PCは全員飛行可能」「《ヘル》が乗ると移し変え不可」とかを理解しているくらい。
(一部初期リプレイとしてどうかと思うテクニカルな点も無くは無いけど、これは主にクアドラの事なのでGMの意図ではない) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:10:35 ID:???<> ところで、[協調行動]の「種別=ア」の特技は使わせることができないって
魔剣そのものは除くってことで良いのかねえ
《魔剣所持》も《チャンバースタッフ》も使わせられないことになるんだが…… <>
NPCさん<><>2006/08/17(木) 15:18:52 ID:/BSFUAkq<> メグミがつかえてんならいいんじゃね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:24:19 ID:???<> メグミはクアドラの特技をつかってるがクアドラ自体を武器として使ってない可能性は? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:25:20 ID:???<> 今のうちに疑問出せるだけ出しといてJGCで回答を貰ってくるんだ! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:25:29 ID:???<> アルシャにはD&Dのように、サプリ追加でルールに矛盾が発生したときは
後発ルールを適用ってないんだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:27:02 ID:???<> 特技アイテムの使用は、<<主我>>の効果として他のPCが使用可能になるかと。
あと<<魔剣所持>>は常時で魔器の必要体力が減少するので使い手が使用できなくても
問題ないはず。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:35:57 ID:???<> >>655
チャンバースタッフの修正を受けてるから装備してる <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 15:52:56 ID:???<> >>656
FEARはイベントでは回答してくれない <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 16:08:23 ID:???<> 相変わらず読んでるこっちの胃が痛くなりそうなガチバランスだったな。>リプレイ
まあそこが王子GMの魅力でもあるのだが。 <>
チロルチョコ<>xiaofeng@yahoo.com<>2006/08/17(木) 16:11:05 ID:???<> リゲル鯖で活動しているLv49♂Knight『ごま醤油』の日記サイトです。
他にも、『人気武器投票』 『BossTime』 『Lineageスケジュール』などもあります。
随時、コンテンツ&日記 は更新していっているので よろしくお願いします(*′?`)
http://www.playncsoft.net
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 16:29:54 ID:???<> >>655
アルケミの特技はほとんど、「チャンバースタッフを装備している間」という記述がある
それに厳密に言えば、メグミが魔法弾を代償として使うこともできない
まぁ、これできないと《主我》という特技が事実上死ぬので、なんかFAQが出ると桃割れ <>
NPCさん<><>2006/08/17(木) 16:33:19 ID:9eyhHyhY<> >>586
遅レスだけど冥府十神吹いた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 17:13:34 ID:???<> とりあえずルールブックにはほとんど詳細の載ってないティターン12神リスト置いときますね。
シナリオに使いやすそうな連中ではある。
男性神
オケアノス(大洋神、ティターン神族長兄。“神々の祖(おや)”と呼ばれる)
コイオス(天空神、アポロンとアルテミスの祖父。神話中には大したエピソードが存在しない)
ヒュペリオン(太陽神、太陽神ヘリオス、月の女神セレネ、暁の女神エオスらの父)
クレイオス(星の神アストライオスの父、夜の女神ヘカーテの祖父)
イアペトス(アトラスやプロメテウスの父。妻子の説得を聞かず敗戦を招き、時代遅れの老人の代名詞とされた)
クロノス(農耕神、ハデス、ポセイドン、ゼウス、ヘラらの父。時間神クロノスとは本来別神格だが、混同された)
女性神
テテュス(海の女神、オケアノスの妻。3000人の河神を産み、ヘラを預かり育てた)
ポイベ(“輝く女”を意味する光明神、コイオスの妻。デルフォイの神託所を管理していた)
テイア(月神、ヒュペリオンの妻。異名は多いがエピソードの少ない神)
テミス(法と正義、予言の女神。イアペトスの妻。クロト、ラケシス、アトロポスら運命の女神モイライの母)
レア(大地の女神、クロノスの姉であり妻。神々の母。キュベレーと同一視された)
ムネモシュネ(記憶を神格化した女神。ゼウスの愛人。芸術の女神ミューズたちを産んだ) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 17:17:47 ID:???<> ティターン12神と言いつつダゴンが混ざってるんだな。 <>
666<>sage<>2006/08/17(木) 17:19:05 ID:???<> >>666は>>664へのレスね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 17:31:29 ID:???<> >>666
違うよ、きっと664の言いたかったのはティターン12柱が12柱ともカリフラワー頭だって言いたいんだよ。
(しかしワイバーンやダゴンに混じってティターンという単体の神が存在する当たりすげぇよな) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 17:39:09 ID:???<> >>668
その辺はほら、子供番組でそんな本格的に神話やってもしょーがないし。
箔がつきそうな名前があればよかったんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 17:47:44 ID:???<> でもラスボスは明らかにクトゥルフ様なデザインだったよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 17:48:55 ID:???<> >>665
うはwwwエピG吹いたwww
……昔、旧版でティターンを見たとき考えていたエピG風キャンペになのはエッセンスぶっ掛けてみようかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 17:54:33 ID:???<> 車田版星矢も何か新連載始まったみたいだし、秋田書店と連動してルーンナイト地位向上キャンペーンをやったりして。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 17:57:06 ID:???<> しかしティターン12神に関してはそれこそルーンナイトの為に用意された設定なんじゃないかと疑うよなw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 18:06:47 ID:???<> 今回は沙織お嬢様もいるしな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 18:10:51 ID:???<> ハッタリが泣いて喜びそうなことになってるな
今回はどうも関わってないっぽいが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 18:11:04 ID:???<> >>674
kwsk <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 18:15:22 ID:???<> つーか、星矢ネタ大量なのはきくたけの仕業じゃないか? S=Fでまんまハーデス編やってたし。
>>676
古代のアルフの魂を受け継いでブルースフィア版アイギスを組織した折田志緒理お嬢様ってのがいる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 18:16:46 ID:???<> でもルーンナイトって別にアイギスに多いとかそういう設定は無いんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 18:20:03 ID:???<> 古代アルフの用に〜
まぶしいルーンメタルまとって
お〜いぇ〜 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 18:20:15 ID:???<> 今回はルーンメタルと何かしらの理由で出会った者がルーンナイトになるみたいだしな。
アイギスと関係なく装着ヒーロー全般をやれるようになってる。
逆にアイギスもルーンナイトだけじゃなくて多様な構成員がいるっぽい感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 18:58:56 ID:???<> ダメだ。
お前等のせいでG手に入れてないのに、
ペガサス幻想が頭の中で垂れ流れる。
早くルーンナイトで奈落どもをぶちのめしたいぜ!
ファンタジー
ルンナイ幻想、そうさ夢だけは〜♪
誰にも奪われない心の翼だから〜♪ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 19:07:38 ID:???<> >>681
Gがペガサス幻想かと言われると、その、なんだ、
あれは車田節より岡田節の方が強いから。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 19:14:01 ID:???<> >>681のGはガイアの意じゃね? <>
旧ルーンナイト<>sage<>2006/08/17(木) 19:16:16 ID:???<> そうか、ガイアのルーンナイトは夢だけでも高く羽ばたけるんだな……
俺達の時代はもう終わったのか…… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 19:17:05 ID:???<> 既出だと思うけど、レジェンドの加護でいうのは、
焼肉おごって!であってる? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 19:34:53 ID:???<> ミッドガルドの方のゲト報告はまだかー
アキバじゃ今日なんだよな?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 19:47:22 ID:???<> 宇宙の創世神話がミッドガルドと違うな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 19:49:56 ID:???<> いや、実はむしろすっきりつながる。
原初の巨人イミルの元を去ったアルフが、イミルを殺しに神々を引き連れて帰ってくるまでの空白期間がまさにここで描かれている。
ラグナロクとティタノマキアがはたして同一なのか別の戦争なのかがちょっとわからないね。
<>
NPCさん<><>2006/08/17(木) 20:12:31 ID:/BSFUAkq<> ミッドガルドマダー? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 20:33:09 ID:???<> バーバリアン変わってねー!
絶望した! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:15:40 ID:???<> ミッドガルドでも「ハンターの解説に《ヘル》は《カバーリング》することができない」って感じのことが書いてあるなあ
基本ルールにエラッタ入るのかな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:20:04 ID:???<> >>691
複数人に対する加護によるダメージを一人が引き受ける(≒ティールorイドゥン1発で済んでしまう)
ってのが不味いって事なんだろうか?
あと、ダメージの移し替えってのは元々カバーリングでなくダメージの一部を引き受ける特技の事を指してたのかも <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:21:45 ID:???<> で、ヴァーハナはどうなんよ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:22:21 ID:???<> >>692
それだったら《ヘル》の「移し替え」って言葉も《カバーリング》をささなくなっちゃうよ
しかし、ヴァーハナのクイックスタート、【耐久力】3はエッジ過ぎだな……w <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:26:23 ID:???<> >>694
耐久力3って、それどこのスペランカー? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:42:59 ID:???<> >>695
むしろクレスポい <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:48:50 ID:???<> ヴァーハナ、自動取得特技で【耐久力】が減る上に、【耐久力】が+0のまま成長しねえwwwww <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:49:24 ID:???<> 耐久力3すげぇぇぇぇぇぇ。
どなたか、ヴァーハナの性能についてレポ希望。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:53:49 ID:???<> 《銭投げ》はさすがに一定量支払って、一定の攻撃力を持つ攻撃をする特技に変わってますね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:57:44 ID:???<> クライマックスフェイズに登場しなきゃ耐久がいくつだろうと死なないぜ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 22:59:04 ID:???<> 加護は
《ヘル》→追加されるダメージは+4D6に
《フォルセティ》→追加されるダメージは+2D6に
《ティアマトー》→そのラウンドの間、[範囲(選択)]に〈神〉含むあらゆる防御修正を与える加護に
上記のように変化してるね
ちなみにヴァーハナは《ブラギ》 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:04:01 ID:???<> ダークワンはターマイトのみならず、アンデッド、オーク、ガイスト、フォモールができるクラスになってるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:06:02 ID:???<> 全員う゛ぁー鼻でダンジョンに潜ると、CD&D気分が味わえるな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:08:16 ID:???<> >>701
ティアマトーが激変してるな
実用に耐えるレベルの防御修正なのかしら? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:09:05 ID:???<> <神>は防げないも設定変更か <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:09:58 ID:???<> >>704
+3D6だな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:10:20 ID:???<> >>705
いや、されてないけど <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:12:40 ID:???<> 防御修正じゃなく全属性の属性耐性か。
レベル上がってくると微妙ぽ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:14:59 ID:???<> >>708
防具と重複する防御修正 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:17:33 ID:???<> >>709
つまり鎧着込んだザウルスにはうってつけって事か <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:22:56 ID:???<> 表紙キャバルリー、やっぱりおにゃーのこだった!
しかも下の衣装はキルトですよ!キルト!
もうご飯3杯ぐらいいける! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:33:45 ID:???<> 基本クラスとサブクラスの違いって何なんだ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:37:27 ID:???<> >>712
PCで1枚はあった方が良いクラス=基本クラス
なくても特に問題のないクラス=サブクラス
あるいはそれのみ3枚で初めても問題ないクラス=基本クラスとか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:44:03 ID:???<> >基本クラス
能力にクセがなく、設定も特にないが、キャラクターのコンセプトのベースになるクラス、といった感じかな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:47:05 ID:???<> 基本クラス=キャラの役割を表わす
サブクラス=キャラの背景を表わす
って感じに覚えておけば良いかな
もちろん、それぞれ逆のものを表わすこともできるんだが <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:54:07 ID:???<> あと、基本クラスは加護の使いやすさが頭一つ抜けてる。
防御力無視+大ダメージ加算のトール、
あらゆる判定をクリティカルにできるヘイムダル、
死者復活のイドゥン、
敵の加護を打ち消すオーディン、
どれも基本的にあればあるだけ無駄になることがない。
これも一人ずついた方がいいと言われる所以のひとつ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:57:40 ID:???<> まあ、ヘイムダルだけ微妙に見えるっちゃ見えるがね。
ぶっちゃけバルドルやエーギルの方が使い勝手いいし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/17(木) 23:57:43 ID:???<> >>716
タケミカヅチとかがたくさんあっても困るもんな
それに限らず基本以外の加護は大抵1個2個あると役立つがたくさんあると持てあます傾向にあるし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:00:52 ID:???<> フレイ、ブラギは存外使いどころに困るしな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:02:48 ID:???<> >>717
《エーギル》は戦闘ではかなり頼りがいあるんだが
ふつうの判定では使えないからな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:03:09 ID:???<> >>719
バルドルなんかもそうだが絶好のタイミングを求めるあまりに使い損ねたりな
気軽に使えて数が多くても消化しやすいのはフレイヤぐらいかも <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:04:24 ID:???<> >>721
そうそう。
だから結局最後でトールに使い込んだりしてる俺の鳥取 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:05:00 ID:???<> ヴァーハナ雑感
・サブクラスとして他と遜色の無いクラス。
物理も魔法も支援もできるのだが、器用貧乏とはいえない程度に充実している。
・耐久の低さは回避やペナを与える特技でカバー……できればいいな。
・2年しか生きられないが、特技で長命という設定にできる。完全記憶能力はライフパス参照。
・ごはんおかわりした。スゲーかわいい。
・特技で気になったものあれこれ
《ヴァーハナ装備》…「このぶきはシュメルのばるきりーがつくってくれたんだよ!」
《ミニサイズ》…回避+2,耐久-10 ありがとうございました。
《火事場の底力》《これでも食らえ!!》…それぞれ物理・魔法のダメージ増加スキル
《尻尾を立てろ!》…これ! これがなきゃ! 単体の対象の達成値+2
《天空の〜》…"天空の島シュメル"の力を使うことができる特技が色々と。
空間移動が中心的な能力で、《ピンポイントレーザー》そのもののスキルもある。
《絶対可憐》…(つД`)<この子、最後に死んじゃうんだよね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:06:30 ID:???<> 新加護マリーシはどんなもんだろう。ヘルモードのヴァリアントって感じもするが、
退場可能はNPCにもたせると便利そうではある。だがPC用としては・・・? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:08:15 ID:???<> 《尻尾を立てろ!》マジであるのか!
《これでも食らえ!!》ってT&Tかよ!
たまんねええええええ! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:09:22 ID:???<> >>724
狙われてるNPCを保護して結界から撤退とかそんな使い方かなあ…… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:09:27 ID:???<> >>723GJ。
《天空の〜》を模造してムスカをやれということだな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:09:35 ID:???<> >>725
あ、先にいわれた。畜生w>これでもくらえ! <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/08/18(金) 00:12:27 ID:???<> 正直バランス的には、スカウトは「自分を対象にもできる《バルドル》」みたいな加護の方がそれっぽかったかもしれんよね。
ガイア俺も買えました。
とりあえず言わしてくれ。OP漫画が超オモロ。
いやぁ、このごく普通のエキストラっぽいおにゃのこが敵だというのは読めなかった。やるなあかね。
ていうか最後にはおにゃのこを主人公が殺す気マンマンなのがすげぇ。
「もういない君のために」って救う気ナッシングだろおまえ。一応アビスシードは取り出せるかもしれないんだが。
いやもう、ロイスとかタイタスとかないと、PCの中の人はやっぱりハッスラしちゃうよNE★
>ミッドガルド
キャバルリーの主人にできそうなパーソナリティや組織の設定追加されてる? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:13:36 ID:???<> ヴァーハナは5レベルにならないと《長き命》がとれないので、全員必死でクエスター&レベルアップを目指します。
とかだったらいやだなぁ(w <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:15:15 ID:???<> >>729
ダのつく王子様が追加になってるよ☆ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:16:04 ID:???<> >ごく普通のエキストラっぽいおにゃのこが敵
あれハルヒネタだろうなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:17:12 ID:???<> >>731
マテ、アレに仕えるのがキャバルリーの基本なのか?w
もっとさぁ、仕えがいのある古王国の籠の鳥のお姫様とかいないの? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:18:46 ID:???<> 気が早い話だが各種〜装備なんかはガイア上級で変なの(褒め言葉)が増えるんだろうな
個人的には魔法弾の威力を直接撃ち出す射撃仕様や白兵仕様のチャンバースタッフシリーズとかが欲しい
排莢して思い切りぶん殴ったりしてえなあ
【それなんてカズヤ? つうかアレはルーンナイトじゃね?】 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:18:57 ID:???<> >>732
あれ、犠牲者になるような感じだったんで俺も意外だった。
確かに言われてみればハルヒっぽいかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:20:33 ID:???<> 俺はガイア上級にはヴィークル分が欲しいな。
WARS的にいろんなヴィークル選べるパイロット系の汎用クラスの追加求ム。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:20:34 ID:???<> >>733
キルシェの第二王子(ショタ)じゃ駄目かね?
あとは、性別:男(女)になってる例の海賊王とか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:20:59 ID:???<> >>710
ザウルスに〈斬〉属性の防御修正分《報復》のダメージを上げる特技もあるしね <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:22:01 ID:???<> メロウとヴァナヘイムエージェントの相性が抜群によくなってる。
前はメロウってなかなか氷魔法がとれなかったもんな。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/08/18(金) 00:22:44 ID:???<> >>737
お、そんなんパーソナリティで追加されてるんか。
AMWでほんのちょろっと存在だけ触れられた人だっけ?
・・・・ん? ちょっとまてベルンハルトは女!?
つうか性別:男(女)って何。ハッタリの陰謀?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:23:39 ID:???<> >>739
旧版メロウはルーンナイトに次ぐ謎仕様だったからなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:25:46 ID:???<> >>739
クイックスタートが1D+5の場面攻撃できるのは良いね
しかし《エアスイム》強いなー <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:27:00 ID:???<> >>740
男装の麗人疑惑がある。でも少女が好きらしい。
「小さな淑女(レディ)さん」が決めぜりふ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:28:00 ID:???<> ミッドガルド、ページ数どれだけあった?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:28:26 ID:???<> >>744
266ページ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:29:40 ID:???<> >>745
THX。基本よりちょっとだけ分厚いのか。
あとよろしければあともう一点だけ。
既存クラスの追加特技/アイテムはある?
<>
浅倉たけすぃ<>sage<>2006/08/18(金) 00:31:00 ID:???<> >>734
カズマだ!w <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:31:12 ID:???<> >>746
エージェントに追加特技(ヴァナヘイム社のだが)
あとは既存のクラスのだとハンターウェポンくらい
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:31:38 ID:???<> >>746
エージェント/ヴァナヘイムと、ハンターウェポンだけ追加かな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:36:09 ID:???<> >>734
>>747
今じゃそのカズマさんも日曜朝にサモナーですよ。
しかしファイター・サモナーって厳しいよなあ。《猛攻》が魔法攻撃でもいけるから《戦士の手》が無駄になる以外はなんとかなるのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:36:10 ID:???<> カラー地図、白地図、ALGのものまで含めた加護一覧辺りはさすがって感じだな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:36:37 ID:???<> うーむ。クリーチャーポッドは黒歴史か? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:36:51 ID:???<> ヴァーハナ用アイテムの一つに
「戦闘不能状態からHP:1に戻す」って効果があるため、
心配されているほどには死なないのかもしれない。
クエスターレベル10からだが。
>>746
リンクス用の弓が1つ。後は749。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:37:39 ID:???<> うわー、この設定いいなぁ。
ヴァーハナの長老の年齢、10歳だって!(微笑) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:38:50 ID:???<> 旧版持ってないから分からないんだけど、「白兵(本)」は既出? <>
浅倉たけすぃ<>sage<>2006/08/18(金) 00:39:03 ID:???<> >>750
召喚武器は今回オミットなのか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:39:49 ID:???<> ジャーヘッドのタクティカルナイフの追加はなしかー。
ダブルウェポンに使いやすいそれなりの軽めのナイフ2本組が欲しかったんだけど、ハンターウェポンの方にいいのない?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:40:48 ID:???<> >>755
うむ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:42:38 ID:???<> >>757
ハンターウェポンは全部重めだな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:46:31 ID:???<> ダブルウェポンに便利なナイフはエリートダガーがそうであるように、バランスキラーにつながるのでそう簡単には追加されない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 00:52:49 ID:???<> うーん、残念。
旧版のタクティカルナイフはパッチ見ても必要体力が不明なので《ダブルウェポン》に使えないんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:10:36 ID:???<> そういや旧版は知らんのだが上級クラスってffでも旧版でも出てたっけ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:11:07 ID:???<> >>762
ffでは追加されるらしきことが書かれてる
旧版ではあった <>
762<>sage<>2006/08/18(金) 01:17:47 ID:???<> >>763
トン。ffじゃまだなのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:20:05 ID:???<> >>746
既存クラスアイテムとは違うが
・一般販売されてる刀
・防弾防刃スーツの一般販売バージョン
・エレメンタラーが装備すると属性耐性がつく鎧
・ルーンメタルを解析して作られたと思われるカバラメタル
なんかがある <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:24:43 ID:???<> 旧版の上級クラス
・コマンダー:帝国の将官級の軍人。任意の仲間をサポートすることができる。
《集団統率》みたいな特技がずらりとそろってるわけだ。
・プリースト:帝国の司教級の聖職者。機械神への祈念により奇跡に等しい事象を発生させれる。
クエスターを強制的にブレイクさせ、守護天使に攻撃を祈り、運命を改変する!
・バトルマスター:ファイターのアッパーバージョン。無駄に強いので逆に不評。
・ウォーロック:ブラマジのアッパーバージョン。無駄に強いので逆に不評。
・ガーディアン:ホワメイのアッパーバージョン。無駄に強いので逆に不評。
・ストライダー:スカウトのアッパーバージョン。無駄に強いので逆に不評。
・ドラゴン:竜珠を継承することでドラゴンになったPC。ブレス攻撃は強いぞ。
・センチュリオン:真帝国ではない地域で軍団を率いるようなリーダーはこれを取る。エキストラを使って攻撃。
・スピリット:エレメンタラーが精霊そのものに進化した姿。旧版ではエレメンタラーとは比較にならんほど使いやすい。
・グレーターサモナー:サモナーのアッパーバージョン。クリーチャーを肉体をもった形で半永久的に召還できる。
・ハイアルフ:記憶をとりもどしたアルフ。もしくはウートガルドのアルフ。レリクスパワーうpできる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:26:32 ID:???<> ドラゴンと言えば、ブレスを拡大する特技があって
ホワイトメイジの《ブレス》に適用されてしまうバグがあり修正されたのが記憶に残っている <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:27:58 ID:???<> ALGルルブいま読了。
オーヴァーランダーそのまんまストレンジャーやね。
加護のマリーシは《全て遠き理想郷》をやれという暗示かw
アルケミのチャンバーに使う魔法弾が使い捨ての常備のみってのは
少し新鮮かもしれん。
シナリオで使い切っても新しいシナリオでMAXまで回復するし、
1シナリオにつき1個ずつ買い増ししていけば、2,3シナリオ目には
結構な遊び方ができそうだ。
ダンピールは影分身があるけど、これは「忍者は実はダンピールの血族だった!」
とかの伏線かしらw
PDSMGは携行や取り回しの容易さを追求しておきながら
同一エンゲージ攻撃不可なのが何とも微妙すぎ。
加護のティールがなくなったのは痛いね。
これだけで結構戦闘バランスはデッドリーになると思う。
拠点云々言ってた住宅表の「豪邸」、購入判定ができるって盗んだり、
住宅の持ち主に言って譲ってもらうのか?w
なんにせよ、誰かオンセ卓立ててくんないかなぁ。
オーヴァーランダー2Lv、ガンスリンガー1Lvのテラガンキャラやりてー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:30:51 ID:???<> >>768
>魔法弾
魔法弾はブレイクがあるアルシャードならではという感じもするな
普段は弾数に気を遣わなければいけない反面、ブレイクしたら使い放題
>携行や取り回しの容易さ
命中や必要体力で表わされてんじゃね?
>豪邸
金出して借りてるだけかも知れんぜ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:36:25 ID:???<> >>769
>魔法弾はブレイクすれば使い放題
あ!気がつかなかった! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:40:56 ID:???<> ダンピール、アルケミスト、ブラマジで組み合わせれば、
ミドル戦闘でも魔法弾で強化した魔法を使いたい放題。
ただし、ダンピールが7レベル必要になるが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 01:44:45 ID:???<> 失速はあっても墜落はしない不思議。 <>
ウシマル<>sage<>2006/08/18(金) 02:20:55 ID:???<> >772
「凄ぇ、あのクエスター! 落ちながら戦ってるよ‥‥!」
移動できない以外にペナルティないから、それほど失速も怖くないかもだ。
スカウトの《対空攻撃》、ブラマジの《エアブレイド》、ガンスリンガーの《天雷》、
サモナーの《雷鳥の咆吼》など、「飛行状態」への強力な攻撃手段はあるけれど、
どれも「飛行状態」自体は解除されないワケで。
‥‥つまり、ぷかぷか浮いてンだろうなー
そりゃそーと。ダンピール特技《影喰らい》って面白いね。
1シーン1回とはいえ、「判定直後にクリティカル値を−1できる」のは
凄ぇ強力だったり? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 02:22:20 ID:???<> >>773
ヴァーハナには-1〜-3まで、3つの特技があるぞ! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 02:50:20 ID:???<> そしてALGに追加されるあらたなるステージ。
大人気コンシューマRPGのMMO「LASTFANTASY11」。
PCはログアウトの出来ない(ry
ヴァーハナから何から何まで存在し、ギルドハウス(住宅)も持つことが出来ます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 03:10:32 ID:???<> >>766
上級クラスの扱いがFFでどう変わるか見物だね。
旧版のだとどれも無駄に強くて、それ以降一般クラスを
育てる気力を奪う物ばかりだったから。
・上級クラス習得可能をクエスターレベル15または20レベル以上にする。
・一般クラスの11〜20より若干強い程度に下方修正。
・上級クラスを習得できるのは1つだけと明文化する。
落としどころはここら辺かなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 03:55:14 ID:???<> ・AVAffでああは書いたが、やっぱり上級クラス廃止 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 04:03:16 ID:???<> [代償:1発]ってエロいな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 04:34:26 ID:???<> Gリプレイの一話、弱点の運用間違ってるよな。
正確には恵がフィストでマザーに4D6のダメージ与えて、
防御計算した後、さらに実ダメージを弱点で+3D6だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 06:24:03 ID:???<> >>761
少し遅レスだが、旧版には必要体力:−の武器は、必要体力を使う部分がある際(フルスイングとか、斬鉄とか)、必要体力を6だか8だかとして適用するFAQがあったはず。
>>779
そうだけど、相手の防御修正がよっぽど高くない限り結果は一緒なんだから、それくらいは勘弁してやろうぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 08:25:50 ID:???<> >>732
>>735
遅レスだが、あの手のおにゃのこが実は敵でした、というのは現代異能バトルものでは基本のような <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 08:57:37 ID:???<> >>781
やりすぎると鬱系になるので注意が必要だがな。
<>
ウシマル<>sage<>2006/08/18(金) 10:22:41 ID:???<> >781
「もうどこにもいないキミのために!」とか倒す気マンマンだからな!w
あれ再現できるシナリオやりたいのだが「日常があっけなく崩壊する」コマのシルエットが微妙に気になる。。。
>ルーンナイト装備
何気に新規追加の「ルーンボウ」が強くて素敵。射程30mと短めで、同一エンゲージ射撃不可だが、
マイナー消費で相手の装甲値を−3できるのはオイシイかもだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 10:24:22 ID:???<> ダークワン、種族クラスじゃなくてサブクラスになってる。
これはアルフ・ダークワン:フォモールをやれということだな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 10:52:01 ID:???<> >>783
でも、「マイナーでダメージ+1d6」とかにしてくれないあたりがルンナクォリティバリバリ。
<>
ウシマル<>sage<>2006/08/18(金) 10:59:03 ID:???<> >783
ん。クロスボウ(45m)、コンパウンドボウ(90m)と弓は長射程がウリのはずなんだが、
ルーンナイトは「敵の眼前に現れて格好つけてナンボ」だから射程30m‥‥?w
第1戦闘ラウンドに<なぎ払い>一斉掃射で勝ち誇った挙句、
第2戦闘ラウンドで接敵されて困り果てる、という構図が浮かぶ。。。orz <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 11:02:55 ID:???<> 銃と射程が対して変わらない弓ってのはあまり意味ねーよな。
まあ、銃の射程は20mくらいがほとんどだから、30mはそれはそれで強みではあるが…
やはり40m以上は欲しい。 <>
ウシマル<>sage<>2006/08/18(金) 11:16:54 ID:???<> アルシャードガイアの魅力に「結界」がある。かっくいーよね!
p。277〜の記述によると、「もう一つの世界を創り上げる」ことになるので、
「結界内でどれだけ被害が生じようとも、現実世界への影響はない!」とか強弁できる、らしい。
よっしゃ!都庁がビーム撃とうが大久保がパンチ繰り出そうが、
「○○ゾーン」発生で空を飛び、隕石落として恐竜絶滅させるテニスプレイヤーが居ても大丈夫だな!w
‥‥さすがマストスタンダード。油断も隙もねぇ!w <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 11:21:24 ID:???<> それって天と地の七龍が戦いあってラストは東京タワーだけしか残らないっていうアレか?(映画版です) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 11:27:02 ID:???<> ハルヒじゃねーの? <>
罵蔑痴坊<>sage<>2006/08/18(金) 11:31:08 ID:???<> >ルーンボウの射程
「ファントムアロー!」
と奇襲かまして、直後に殴り殺されるのを再現する為か!w [絶対違う] <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 11:51:29 ID:???<> この手の結界は結構昔からあるよな。
世間一般からぱれるのを防ぐとか諸々を問題を解決。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 11:57:41 ID:???<> パッと思いつくのだけで10個くらいは思い浮かぶしなー>結界とかのギミックがある現代もの
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:15:31 ID:???<> だれか一言ネクサスって言ってください。
おながいします。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:18:06 ID:???<> パッと出てくるのが「夢戦士ウィングマンのTV版」なあたりどうなんだろうかorz
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:19:33 ID:???<> そういやネクサスは、そうだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:21:21 ID:???<> ネクサスは完全な「別の場所」に行くんじゃなかったっけ。
ありゃマクー空間の延長では。
世界を結界で覆うみたいな最近のラノベパターンな結界とは少し違うような。
ALGはこっちがわだよな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:25:31 ID:???<> ひとつ流行ると何でもかんでもそれのパクリと言い出すヤツっているよね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:27:36 ID:???<> >>797
世界をその場で形成してるので、マクーというよりは結界。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:28:18 ID:???<> この中にリプレイスレに誤爆したやつがいる!
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:29:10 ID:???<> ところでネクサスって何かわからん俺ベガトラック
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:30:16 ID:???<> >>801
しんじゃえー ・゜・(ノД`)・゜・ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:31:17 ID:???<> そういや、最終的にリーヴとリーヴスラシルが目覚めて出会うのも
アルシャードのテーマであるボーイミーツガールのひとつの形って言ってたけど、
今回もやっぱり、ニミュエに夢の中で逢うことで物語が始まり、実際に逢うことで終わるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:32:11 ID:???<> 今回は母の元へ帰る、という回帰の話なんじゃなかろうか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:35:43 ID:???<> 結界は特にハルヒってわけじゃないわな。
OPコミックは、逆光の窓の前で立つ構図といい、意識してるだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:44:02 ID:???<> ルルブ見てると、この世界の神々はアルフがつくったというより、ガイアが生み出したって感じだわな。
神々の肉体はともかく、「神性」というものは被造物ではなく世界の原初からあガイアのもとにあったわけね。
どして機械神は本当にアルフがいちから作った神の模造品って感じか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:48:11 ID:???<> 北欧神話の神々も日本神話の神々もガイアから生まれてるんだよな。
まあそこらへんは超古代史的解釈で。
ああ、そういえばガイアにはアトランティスとかムーとかの超古代文明の成分も欲しいな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:51:00 ID:???<> ところで《剣王の城》はもっと《W.A.R.S.》っぽくても良いと思うんだがどうだろう
クラスレベル個持たせるとデータが多くなって(掲載量的に)大変、ってのがあるんだろうけど <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:51:00 ID:???<> >>801
つ「ウルトラマン ネクサス」 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:52:56 ID:???<> >>808
秋の上級で増えるでしょう。
それに、ルーンウェポンが剣王の城の倍以上用意されてる今がルンナが調子にのれる最後のときかもしれないじゃないか! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:54:36 ID:???<> >>810
増えるだろうってのはまったくもって同意なんだが、
もっと数取りやすくても良かったんじゃないかな、ということです
特技の性質上、《エンチャントブレイド》で属性変えて攻撃とかしにくいし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 12:58:45 ID:???<> 数取りにくいけど高性能でMP制だから何度も使え、
そのかわりエンチャントブレイドで強化とかはやりにくいってのがまさに差別化であり個性なのでは。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:00:32 ID:???<> >>806
原初の巨人のコピーがガイアだと思うよ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:03:38 ID:???<> >>813
俺はむしろイミルとガイアは父と母の関係で、どちらも原初からの存在だと見てる。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:09:34 ID:???<> 原初の巨人のコピーはアルフという種族そのものだろう。
神々と巨人は大本は別の血脈と考える方がミッドガルドでもブルースフィアでもすっきりしやすい。
前スレでも言ったが、あまりにアルフ万能説はちょいとな。
神性の根源に関わることはアルフの理解の範疇外でないと、機械神なんてものはつくらないと思うし。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:16:52 ID:???<> イミルの子ら=巨人(アルフ)
ガイアの子ら=神々(シャード)
ってことか。
まあわかりやすい分け方ではあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:21:12 ID:???<> ガイアでのギガントマキアってのは神々とアルフの戦いなのかな?
こっちの方が北欧神話っぽいなw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:37:51 ID:???<> >>817
親殺ししてガイアに取って代わろうとした巨神と
ガイア・アルフ(+アルフの生み出した神々)との戦いと見たがどうか <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:38:52 ID:???<> >>818
それはティタノキアの方じゃね?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:51:06 ID:???<> 旧ティルナノグじゃ、
ミッドガルド=イグドラシル直系の中心世界
ブルースフィア=辺境のシャード星の世界だったのが
ALGの説明じゃ、お互いリーフワールドを持つ
ルートワールドで同列扱いになってるんだよな。
奈落化のプロセスも、
ALGの説明じゃ、魔法の濫用=マナの枯渇→奈落化への進行となってて、
ALFFの、カバラ技術の台頭で、クリスタル内にマナ封印の乱発。
マナが切り取られた結果奈落化してるのに比べたらかなり直接的。
結構世界観的や解釈が、色んな所が食い違ってるんだが、
これって立ち位置の違いを、あえて異なる解釈使って表現してるのか
お互い同一システムの別ゲームとしてパラレル的にやっていきたいのか
そこの所がよく分からない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:52:53 ID:???<> グレッギングで乗り切れ。
もしくはタイム・オブ・トラブルで解釈。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:54:18 ID:???<> 新版ならともかく、旧ティルナノグの設定は黒歴史化されたってことでは? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:56:17 ID:???<> ALGで奈落化がプロセス必要なのは設定変更じゃなくて、ブルースフィアがマナが異常に濃密な世界だからだろう。
ミッドガルドほど奈落は簡単に広がることができない。マナを枯渇させるのは奈落の使途でもそう簡単にできるものではないということ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:58:17 ID:???<> あとは魔法というものがブルースフィアとミッドガルドでは違うものなんだと思う。
アルフ経由でひろまったミッドガルドの「正しい魔法」はマナを枯渇させない。
しかし人間が手探りで作り出したガイアの魔法体型はリアクターとかわらない、マナを枯渇させる暴力的なものなのだ、とか。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 13:59:59 ID:???<> >>824
えー、それはつまりマーリンが至らなかったということだな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 14:04:33 ID:???<> マナを広く知らしめたら帝国のようになるだろうしなぁ。
そういう意味じゃマーリンは慧眼さね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 14:05:00 ID:???<> 魔法の正しき使用を導くウィザードたちがいない世界ではあるからなぁ…
実は連盟が奈落の使途の手ごまで、わざと「マナを枯渇させる魔法体系」を広めてたり。
<>
820<>sage<>2006/08/18(金) 14:19:30 ID:???<> >>824
そういえばアルケミストの弾って、
「マナクリスタル」なんだよな。かなりカバラ臭い代物。
これミッドガルド的解釈なら、弾を消費して弾薬(=マナ)を
排出した段階で、マナが外界に出てる事になるから無問題。
未使用弾の状態が、マナ閉じこめ状態になるから奈落に優しい状態か。
もしかしたら、マナの質や敵対してる奈落の質も別物の可能性もあるから
結局GM次第になりそうな問題だよな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 14:20:43 ID:???<> 魔法弾は原典よろしく夜中にせっせと自身のマナを送り込んで充填させるものと思いました。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 14:28:55 ID:???<> >>827
連盟は割と悪役向きだと思った。エージェントとかじゃなくて「連盟の殺し屋」だし。
マーリンは黎明期にその基礎を作っただけで今の連盟とは深く関わってなさそうだし、
あるいは連盟がマーリンを排斥したって見方もできるな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 14:51:02 ID:???<> 結界はいいギミックだよなー。
とりあえず1ラウンド目は敵味方全員がマイナーアクションで宙に浮くところから始めると実にそれっぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 14:54:10 ID:???<> そして《エアブレイド》を喰らう <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 14:56:14 ID:???<> しかし普通の機械技術もマナを消費したりするんだよな
いったいどういう仕組みなんだろ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 15:05:16 ID:???<> まだ実働させてないから断定はできないが、ガンスリンガー強いねぇ。
銃器を大量に持ってクイックドロー+ホットショットとか、
ショットダウンは他人にも使える撃剣だし、マイナーアクション3回とか、
ラストアクション+デュアルモーション+フレイヤで1ラウンド4回行動とか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 15:11:39 ID:???<> それで思い出したけど、【命中値】や【魔導値】でリアクションする特技は(たぶん)全部回数制限ついてるね
《撃剣》強かったからなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 15:12:56 ID:???<> >《ショットダウン》
他人に「しか」使えない撃剣、だな。
サポート特技の射程も武器依存だから、ライフルで100m後方から支援とかできるのが実にいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 18:12:39 ID:???<> >銃器を大量に持ってクイックドロー+ホットショットとか、
トライガンにそんな女の子居たなぁ、実際糞重いだろうがな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 18:25:10 ID:???<> >>833
ブルースフィアの科学技術はもともと魔法技術のほんの一部(マナをあまり消費しないもの)を世間に広めたもの、らしい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 18:27:46 ID:???<> ライフルがあって何故アサルトライフルがないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 18:37:33 ID:???<> ALGリプレイの第1話のクライマックスって
弱点の運用間違ってるよな? <>
パペッチポー<>sage<>2006/08/18(金) 18:37:39 ID:???<> >833
ワールドセクションによるとガイアは奇跡が当たり前のように起きる世界だから、
ミッドガルドと比較するとどんな行動にも無駄にマナを消費してしまうんじゃなかろうか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 18:40:12 ID:???<> >>840
>>779 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 19:06:13 ID:???<> >>842
ああ、既レスだったのかスマソ。
だがこの弱点の運用法って辺だよなぁ。
耐性の付いた属性とは逆の属性の防御力を0にすればいいだけの話なのに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 19:09:52 ID:???<> >>839
上級での追加を待とうぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 19:13:19 ID:???<> 《ルーンメタルU》って喜んでいいのかな?色をブロンズからシルバーに変えてもいいのかな?
橙子さんについて、あの格好でスカウトしてるのか!秋葉原でも見かけない婦女子だぜ!
え、老人は労われ?またまた冗談をwうえw紅茶wのまのまWぎゃー!
・・・なぜ、コリンをつれて帰らないないんだろう。カワイソズ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 19:15:39 ID:???<> サイティングピストルの「命中:1」って+1でいいんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 19:22:37 ID:???<> >>836
「外なら大丈夫だと行ったろ。俺達には鷹の眼がついてる」 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 19:23:40 ID:???<> >>838
だからそれを見てマナを消費するのか、と思ったんだよ
ギアスみたいな純粋な機械技術じゃないんだなー
>>843
強い耐性があるものには強い弱点という風にしたかったんだろう
防御修正が0になるのは強すぎる感はあるし <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/08/18(金) 20:09:17 ID:???<> 地球の科学技術はマナをほんのちょびっとでも使う。という所込みで、ミッドガルドでガイアクラスをミッドガルドに導入出来る様になった。
アルケミストはミッドガルドには無い、ガイアの加護持つレジェンドはガイアにしかいない、だからオーヴァーランダーも一緒に入れておけば安全。あとは自由。という指針が出た。のはいいんだ。
ガンスリンガーや一般武器の「銃」は、どう演出したらいいんだろ。
ルール的にはカバラでは無いとして処理するのは解っている。世界的にはどうしたもんかなあと。どの技術体系として扱うのかなあと思って。
超省エネカバラとするかなあ。リアクター不要、周囲に漂うマナだけで作動するとか。ほら、ミッドガルド人のガンスリも出来るしさ。
PCはどうせシャード持ちだからカバラと同等でもいいけど、そしたら何故に種別:カバラで無いの。とも考えてしまって。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 20:15:43 ID:???<> >>846
残念ながら命中値は1に変換されるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 20:17:14 ID:???<> >>849
うん? 言ってる意味がよくわからんな。
日本語でおk。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 20:21:05 ID:???<> >>850
それなんてサタデーナイトスペシャル? <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/08/18(金) 20:26:09 ID:???<> >>851
ただの「種別:射撃(銃)」は、ミッドガルドではどのような技術で動いているのでしょうか。
ALSで銃はカバラかギアスのどちらかで作られる事に(今のところ)なっています。地球のようにただ単なる銃は存在しない(はず)です。
ルール的にはカバラでもギアスでも無いのは解るのですが、世界設定的にはどのように扱えばいいのでしょうか。
まとめ直したら、やっぱカバラでいいかな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 20:40:00 ID:???<> >>853
>ALSで銃はカバラかギアスのどちらかで作られる事に(今のところ)なっています。
>地球のようにただ単なる銃は存在しない(はず)です。
つまり異邦人でないガンスリクラス取得したキャラの使う銃をどうしたらいいかってこと?
別にギアスでもカバラでもない武器として使えば良いじゃん。
カバラでもギアスでもない銃は存在しないなんて明言されてるわけじゃなし。
バカじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 20:40:27 ID:???<> >>856
オーヴァーランダーなりストレンジャーなりは地球産(というか違う世界産)の能力を普通に使えるわけで
で、同じように産地の違う道具でも別にそのまま元の理屈で動くんじゃねえか?
カバラでもギアスでもないけど動くのは動くよ、で別に困らんし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 20:40:58 ID:???<> アンカー間違えた……>>853だった
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 20:42:53 ID:???<> そもそもジャーヘッドのギアス銃がこちらのと同じ物とも限らない。
いざ開いてみるとぬとぬとのねちゃねちゃのもみゅもみゅ(ry
そもそもガンスリンガーの銃器はスキルアイテムだから
他の人の手には渡らないので一安心ヽ(´ー`)ノ <>
オレたち憑神族<>sage<>2006/08/18(金) 20:54:17 ID:???<> >>854>>855
そっか。「ナニカ」という技術で作られた「銃」、という考え方か。するとなんでそんなモノがあるんだろ、と考えてしまうんだけど。まあこの辺は各々のPLやGMで考える事か。
地球の技術が流れてきました。てのが早そうだな。それはミッドガルドでも平気で動くよ。そうしとこ。
教えてくれてありがとう。
んじゃ話を変えとこ。まさかターマイトをオーラバトラーにするとは、前作AMWではロリバーバリアンを描いて来るし。これ仕様でなくて描きたいから描いたものらしいし。
ネコミミ恐るべし。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 21:00:13 ID:???<> あ……ガイアのルルブよく見たてたらルーンアームは装備位置両手じゃねえか!
シールドとセットで取って最強の拳と盾が出来ねえ、なんてこったい! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 21:03:39 ID:???<> >>857
ギアスは現実の機械に近いかも
むしろ魔法技術使ってるブルースフィアの機械が危険だw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 21:29:34 ID:???<> >>860
テイルズオブファンタジアを思い出すな。
マナを消費すると奈落が広がると言って、人類を滅ぼして機械をなくそうとする敵でも出すか。
当然オーヴァーランダー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 21:35:17 ID:???<> >>859
多分エラッタ出るんじゃない?
素手は片手武器なのに、ルーンアームを装着した途端に両手が塞がるっつうのは……ねえ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 21:40:42 ID:???<> >>843
物理攻撃は良いとしても、特殊属性の防御力は元々0な事も珍しくないし
弱点足り得ないような <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 21:42:06 ID:???<> ALGの橙子さんとALFFのティファナは
・同一人物。高位のアルフなので界渡りくらい平気
・別人。ただし知識や情報を同期して共有可能
・他人のそら似。
上のどれなんだろう。
ルールでは明言してないから、お好きにドウぞってことかな? <>
取鳥族ジャーヘッド<>sage<>2006/08/18(金) 21:44:25 ID:???<> >>853
カバラは何かすげぇ世界的ギミックでもあるんで
カバラ以外は全部ギアスで。ギアスは偉大なり。
ムッスーペルアクバル。
まぁなにより近所の本屋じゃガイアまだ売られてねぇんだがな!
>>857
実はギアスの作成過程は禁断の秘儀ぃであり我らがアイドルペルニラたんが
そのスーツを脱ぎ一糸纏わぬs(PAM!PAM!)
【制裁部隊に修正されたという】 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 21:49:55 ID:???<> ルーンアームは両手武器でいいと思いますよ。
片手武器だとダブルウェポンが使えるようになってしまいますから。
今のままでも強いのにそうなったら強過ぎるでしょう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 21:50:24 ID:???<> >>861
オーラン子「人が魔法を使うたび、世界が腐り、奈落が広がると何故わからん!」
魔剣使い「だからといって人間を滅ぼすだ? ふざけんじゃねぇ!」
マジシュー「この世界に生きているのは私達だけではありません。魔法を知らず、
世界の在り方を知らず、自分達だけの世界に生きている人たちだっているのですよ?」
ラン子「だが奴等は奈落の贄となる、苗床となる。無知だから見逃す? それを怠慢だ! 罪悪だ!」
ダンピ「もはや何を言っても無駄のようだな。全ての奈落を滅ぼさんとする、その姿勢は見上げたものだが、
その代償が全人類の犠牲をもってというのでは話にならん。貴様はここで滅べ」
巫女「え、えっと、難しいことはよくわからないですが、ヤケを起こしちゃダメですよっ?」
ラン子「黙れ黙れ黙れ! 私の世界の浄化を邪魔するというのなら、貴様等こそ邪悪!
このシャードよりたまわりし聖剣によって散るがいい!」
魔剣「くそ、バカ野郎が! シャードに振り回されやがって……っ!」
マジシュー「……来ますッ!」
こんなクライマックスが思い浮かんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 21:57:12 ID:???<> >>866
あーダブルウェポンがあったか、確かにそいつは強烈過ぎるわな
そういや素手を複数持つってのは前はグレーだったがガイアの場合は駄目になったっぽいな
マーシャルアーツ持ちがそれやると明らかにヤバそうだし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:07:44 ID:???<> >>868
だが、そうじゃない場合のルーンアームってかなり弱い気が……。
ブレイドが強すぎるという部分もあるんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:10:17 ID:???<> >>869
マーシャルアーツや黒帯の存在考えるとそのぐらいでないとオンドゥもといブレイドこそ微妙にならねえ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:12:57 ID:???<> っつーかぶっちゃけ、求めてるのは強いキャラじゃなくて使って楽しいキャラなんだが。
ルーンナイトなんてその際たるもんじゃねぇか。
何この夢一杯のギミックの数々。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:14:21 ID:???<> >>870
すで強化には特技枠を消費せにゃならんし、
それぐらいだったらクリティカル減少特技取得や
マジックバリアリングだったり、アタックリングを装備した方がいい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:16:16 ID:???<> >>871
舞台のせいもあるかもしれんけどなんかガイアのルーンナイトは夢が膨らむよな
特技が種別:ルーンで共通に使えるようになったものけっこう大きいけど <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:16:39 ID:???<> ここで俺はノーマルを噛ましてやるぜーとか
ダンピール/レジェンド/ノーマル とか
ノーマルじゃねぇー <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:20:43 ID:???<> 重要NPCにつけたノーマルは
シナリオが進行したらレジェンドに転化するんだよ。
「イヤボーン」発動を再現するには最適かもしれんなぁ、と思ったり思わなかったり。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:21:18 ID:???<> ちなみにガイアのアイテムを使いたい時は
価格を購入難易度×10で算出するらしい
(購入不可の物はGMと相談の上で常備化ポイント+10
を購入難易度として算出) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:23:40 ID:???<> >>876
逆にALFのアイテムをガイアに持ち込む場合の購入難易度/常備化の算出法もあったりするのかしら? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:29:24 ID:???<> いまんとこ載ってない、ガイア上級で追加される(はず)なので
それまでは高額アイテムが怪しいハウスだけど
価格÷10ぐらいを常備化の目安にしてみるとか
購入難易度は+10とかにして <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2006/08/18(金) 22:31:11 ID:???<> >>877
計算式を元に割り算をして、価格から購入難易度を決定する・・ということで問題ないんじゃね。
常備化ポイントは購入難易度−10でいいんかな。
ルーンナイトの解説がミッドガルドの方が詳しいのかw
いや、しかしネリ&ディレクのイラストが増えるとは!
そしてやはりぽぽるちゃは神だな。
ツジ先生も悪いわけではないのだが・・・・
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:34:18 ID:???<> あとサンプルのザウルスがホワイトアーマー着てる
くそっ、このマンチキンどもめ! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:37:09 ID:???<> 俺もミッドガルドゲト。
くはぁっ、すまん、俺はガイアよりミッドガルドの方に燃えてしまうわ。
しかし結界のギミックは棄てがたいっ!
俺はどっちにつけばいいんだー <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:39:14 ID:???<> “破壊者”ぜーロット
自分の世界を存続させるために「なんでもする」女
ああ、男だ。男、男。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:39:17 ID:???<> >>881
両方混ぜてしまえばいいじゃない(マリー <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:39:23 ID:???<> そんなあなたにスタンダードRPGシステム。
両方にフラグ立ててハーレムエンドだ!
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:41:37 ID:???<> >>879
こうして比較してみると、イラストの迫力や説得力はツジとぽぽるちゃじゃ比較にならんな。
ガイアの結界周りの描写もいつかはぽぽるちゃにやって欲しいところ。
あかねちんもありだが。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:47:31 ID:???<> オウガ……アメワーにあったなけなしの記述すらなくなって…… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:53:39 ID:???<> >>886
いっそオウガもガイアに来た方が良かったんじゃなかろうか…… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:55:09 ID:???<> 魔女の大鍋が「+【理知】基本値」から「+【理知】」に変わってるな。
まあ、ヒール系が激強化されたffでは妥当な修正かw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 22:57:56 ID:???<> >オウガ
「放浪の種族」とすることで今回のような地域ガイドでは無視できるという仕掛けなのだよ。
orz
ヤシマのナゾが明かされるときに触れてくれることを期待しよう・・・・ <>
浅倉たけすぃ チラシの裏<>sage<>2006/08/18(金) 23:18:21 ID:???<> 書店でガイア見つける、横のラノベを見る限り4冊中3冊売れたらすぃ
↓
あれ、財布に金ねぇ、卸してくるか
↓
帰ってくる。ガイアNEEEEEEE!、明日へのプロファイル買う
↓
別の店に行く。ない、ファミ通文庫新刊はのいぢエロゲのみ
↓
別の店に行く。ない、ファミ通文庫新刊なし
↓
別の店に行く。ない、ファミ通文庫エマしかない。
俺の体はボロボロダ
orz <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:20:46 ID:???<> オウガはなぁ。
他のクラスの背景設定がのきなみ追加フォローされてるので空しさ倍増だよ。
クラスデータが載ってないルーンナイトでさえフォローされてるというのに。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:23:15 ID:???<> >>890
今月のファミ通文庫の新刊はまだだよ。
ガイアとリプレイだけ特別先行発売。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:24:22 ID:???<> >889
一応オウガはホラ……サンプルキャラのイラストが増えたじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:32:57 ID:???<> 数少ない設定を読むと、オウガは
「定住しない。ひたすら放浪する」
「集団生活をしない。一人で生きる」
これって社会をもたないということなのだろうか。
でも、そうはいってもオウガにも親はいるよな?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:33:12 ID:???<> >>890
>4冊中3冊
東急東横線の沿線で、ツタヤの下の書店なら3冊とも俺の仕業だ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:35:18 ID:???<> サンプルのイラストを見る限り、服飾に特徴がそれなりにあるから、社会文化がないことはないと思うんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:38:51 ID:???<> 某会場から社長の非公式コメント
ダークワンが種族クラスじゃない気がするのも《奈落種:》が複数同時取得可能に見えるのも
正 し い 仕 様
だそうな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:40:42 ID:???<> >>894
旧版での解説ではオウガは家族としての集団は持ってて家族単位で放浪するらしい。
だから、子は親に育てられる。
もちろん家族からはなれて放浪する奴もいる。
そんなんで文化継承とかどうやってされるのかナゾだが、そこはファンタジーだから種族本能になんかあるんだろう。
オウガの文化ったって「闘争」を重んじるくらいしかないけどな。
ノリ的には戦闘民族サイヤ人?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:42:26 ID:???<> >サイヤ人
ああ、なるほど!
今オウガがどういう種族かいきなりわかった。
だから、放浪して傭兵生活して闘争を重んじるのか。 <>
浅倉たけすぃ<>sage<>2006/08/18(金) 23:42:29 ID:???<> >>898
範馬家じゃあるまいか?
>>895
俺の住所は本州の果てなんで <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:43:54 ID:???<> >>897
つまり誰しもが奈落になることができるということか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:45:24 ID:???<> サイヤ人ネタなら、昔滅んだ故郷の王国という設定は欲しいところだ。
てか、オウガがなぜ流浪しているのかの設定があれば大分オウガのRPもやりやすいんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:47:05 ID:???<> >>902
火山の噴火が原因と思っていたら実は強大な奈落の使徒がやりました、か <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:49:59 ID:???<> >>902
オウガの住む列島の地下深くにあるプレートが急速に沈降し、
奈落に向かって滑り落ちたんだよ。
ガブリエル海当たりにぽっかり空いている奈落が怪しい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:51:48 ID:???<> かつて大海に浮かぶ大陸に巨大な文明を築いていたオウガ種族。
しかし、突如として異世界から奈落ともいえない不気味な侵略生物に攻め込まれ、
敗戦に敗戦を繰り返したオウガたちは、最後にこの敵を世界に広めまいと
最終手段を用いて大陸ごと侵略生物を葬り去ることに成功する。
以来、オウガは故郷のない放浪の民となって、再び奴等が現れることを懸念し、
対抗しうる力を育てるため、戦いに戦いを重ねる種族として世界に散ったのだった。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:51:51 ID:???<> >>901
君が願う事なら、すべてが現実になるだろう
(奈落に)選ばれし者ならば〜♪ <>
浅倉たけすぃ<>sage<>2006/08/18(金) 23:53:08 ID:???<> 見た目は甲虫だが不死者っつう韮沢クオリティなのも作れるし <>
NPCさん<>sage<>2006/08/18(金) 23:57:52 ID:???<> 流浪の種族→ゆえにアスガルドを安住の地として求める、とかいうのがあるのならばむしろPCにしやすいね。
拾い方では魅力的になるのに実に惜しい。
ま、今後に期待しましょ。なんならアンケートにでもフォロー欲しいですって書くかな
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 00:00:53 ID:???<> フェアリーのサンプルは今回の方がクラスイメージにあってるな。 <>
909<>sage<>2006/08/19(土) 00:04:32 ID:???<> あ、イラストの話ね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 00:49:25 ID:???<> ガイアのサンプルキャラのイラストがカラーで載ることはないのかね?
せめてサイトに載せるくらいして欲しい。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 00:52:26 ID:???<> ARAの例を見るに上級に載るだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 00:59:32 ID:???<> >>897
控えめに見ると、アルフ/ダークワン(フォモル)とか、
ティラノサウルスの化石みたいな(ザウルス/ガイスト@ダークワン)のとか、
オークゾンビは想定内ってことか。
いや、本当はもっとはっちゃけてもいいんだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 01:03:32 ID:???<> スペクターはシャードの力で奈落から救われるかもしれないと書いてあるが、具体的にどうすれば救われるかは完全にGM任せ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 01:06:05 ID:???<> >>914
そだね。これルールじゃなくてフレーバー設定みたいなもんだからな。
まあ、特にネタがなければリプレイの例であるように、倒せば救われるようにするのがいいんじゃない。
ただ、スペクターに《BOSS属性》つけてしまうとHP0にしたら死ぬのはガチなので注意。
シナリオ作成ガイダンスにもあるように、ガイアでの《BOSS属性》は奈落の騎士などにつけるのが推奨で、スペクターにつけると後味が悪くなることがある。
<>
NPCさん<>sage 《BOSS属性》なしのスペクターがボス<>2006/08/19(土) 01:14:13 ID:???<> 付属シナリオが(メール欄)なのはffからやってる者にとっては意外だったな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 01:23:07 ID:???<> >>915
そこは敵に回ったヒロインを一度殺してから《イドゥン》《ガイア》で生き返らせるのがアルシャードの醍醐味だろう。
ほら、OPコミックの勇者くんもそんな感じでクラウザーさん並みにSATSUGAIする気バリバリだし。
蘇生系加護を最後まで残すことができなかったら煮えセリフでも吐いてエンディングを締めてごまかせ。
まあ、シナリオ最後には助けてあげたいスペクターには、そいつをシナリオボスにする場合でも《BOSS属性》はつけないようにする方が優しいマスタリングであるとは思うけどな。
低レベルのPCなら《BOSS属性》なしのボスでも十分相手を苦しめられる。
でも高レベルのPCやALSに慣れたPL相手には容赦なく《BOSS属性》つけたヒロインと戦わせたりしてもええとは思う。個人的には。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 01:32:26 ID:???<> ガイアの付属シナリオはミドルフェイズがすべてゲーム的に意味のあるシーンで構成されていて、演出のみで判定が示唆されないようなシーンがないのが非常に好感触だ。
やはりスタンダードRPGシステムはダイス振ってなんぼでしょー <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 01:44:54 ID:???<> >>911
一部ならGFの紹介記事にカラーで載ってたな。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 03:04:20 ID:???<> 巻頭漫画は《BOSS属性》がついてるから殺る気満々なのかと思ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 03:11:41 ID:???<> >あとはガイアにTFとか音撃戦士とか未来人とか超能力者とか投入みたいな感じ
カオスフレアスレより転載。
これはアレか、レジェンドとオーバーランダーと未来人と超能力者と
ノーマルでパーティ組めという井上からのお達しか何かか? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 03:24:20 ID:???<> CFスレから誘導されて来たよ
団長はシャードのアルターでやれと井上は言ってたよ
あと、オーヴァーランダーの原画ではスカートは青かった、盾は俺のオリジナルだとか、
ガンスリンガーは某レの字だったのにきくたけにとめられたとか、
ルンナはブルースフィアでリバースエンジニアされた量産型で鉄聖闘士ってちゃんと書いたじゃねーかとか、
例によって例のごとく。
あと、止められたので詳しくは書けないが、マジQリプの大惨事はヤバい、マジでヤバい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 04:31:53 ID:???<> >>922
報告乙。
レの字ってアレか、ジルバ踊ったり魔法少女になったり性別逆転しても外観変わらないヤツか。
祝第2シーズン放送決定。日本編も入るようで何より。
そしてマジキューはアレだ。純弌っちゃんと絵魔様が同卓って時点で大惨事確定な訳だが。
主に純弌っちゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 06:43:54 ID:???<> ガイアでじゅーぅすぃーシナリオやってきた。
ま る で 違 和 感 な し 。
スゲーぜ、さすがコンマイ。なのは以上に推奨アニメですな。
この分だとシャナだろうがなのはだろうが舞姫だろうが(舞乙はちょっと無理かのう)
何の咀嚼もなく出来そう。
咀嚼が必要ないというのは重要ですよ!
ハルヒとやらいう腐れアニメが流行ったのも咀嚼が必要ない流動食のようなアニメだったからだしね!! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 06:46:36 ID:???<> 舞乙はむしろffで <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 08:53:10 ID:???<> ガイア上級は10月にエンブレから発売予定 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 09:50:46 ID:???<> >>926
ソースは? JGC?
10月ってのはオフィシャルサイトにも載ってるけど、エンブレってのは新しい情報だな。
文庫なのか、B5なのかは分かる? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 10:35:39 ID:???<> >>927
B5らしい
今年の「吠える」は「新作発表が多すぎてぶっちゃけ吠えてる暇がない」なので深夜も油断できない。
上級の追加クラスも「ここでだけ」みたいなこと言ってたし。
先に上がってる物に加えてホムンクルス(バイオな人)と聖職者が入るそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 10:39:13 ID:???<> 先に上がってる者ってのはガイアの基本で既出のものってこと?
そうすると、2クラスが追加ってことになるのかな。
質問ばっかでごめん。
聖職者はフューネラルコンダクター社所属とかが使いやすいんだろうね。
そういえばALGでもキリスト教は真教なのだろうか。
いろんな宗教の聖職者ができるといいな。
10月も楽しみだ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 10:45:26 ID:???<> >>921参照のこと。
あれ+2です、覚えてる限りでは。
聖職者は1クラスで全ての宗教全ての分派を兼ねられるらしいよ。
つまり演出勝負ってことだなきっと。
ちなみに表紙絵から察するにサンプルは仏教系拝み屋っぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 10:49:41 ID:???<> B5か。まあここらはARAのやり方と同じやね。
既存クラスの追加も欲しいねー
特に剣王の城やマジックアイテムは増やして欲しいところ。
ところで、サジッタ社のマナクリスタル開発者のアルミナが異世界人って設定があるけど、やはりツァオペラーなんかね。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 10:50:30 ID:???<> あ、表紙絵公開されてんだ!
そこらもレポキボンヌ
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 10:52:58 ID:???<> 剣王の城は流石にアイテムが少なすぎる気もするな
というかアレは個別取得じゃなくもうちょっとコスト重くていいから、どれでも持ってこれるようにして欲しかったかもしれん <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:01:31 ID:???<> えーと、表紙ね。
うろ覚えなので話半分位でよろ。
絵師はぽぽるちゃ。
構図は中央に「木刀かついだ熱血っぽい学ラン風(超能力者)」がバストアップで。
その背後に「ギター抱えた女子高生風(音撃戦士)」が正面向きで
背景左右にそれぞれ「長髪の対魔師風兄ちゃん(聖職者)」と「よく覚えてないがたぶん女性(ホムンクルス)」が外向きで。
って感じでございます。
確か。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:03:13 ID:???<> 音撃戦士っていうから、ボーグマンみたいなのを想像してたよ。
サタスペのロケロラみたいな感じ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:04:20 ID:???<> >団長はシャードのアルターでやれと井上は言ってたよ
これってアバターのこと?
それともアルターとかいうのがなんかあるの?
(すまん、ガイアはまだ未所持だ、今日買ってくる)
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:06:43 ID:???<> ガイアリプ、P275でブレイクした後の茉莉のHPが17もあるのは正しいんだっけ?
結果に影響はないけどさ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:07:06 ID:???<> >>935
まあ仮面ライダー響鬼をイメージして音撃戦士っていってるんだろうが、実際にはもっと汎用的なうたうたい系キャラだとみた。
SSSで《ミューズ》のシャードを受け継いだヴァグランツがいたけど、あんな感じではなかろうか。
現代ファンタジーでのバード分というか。
ハーメルンというか。
響鬼さんたちは、たまたま武器が楽器なだけで、キャラのスタイルとしては実は音楽家じゃなかったしな。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:09:21 ID:???<> >>937
キャラメイク時の自由割り振り1点を体力につぎこんでるならば、茉莉の体力は17になる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:11:13 ID:???<> うーん、「木刀かついだ熱血っぽい学ラン風」が「超能力者」だと思った理由が文章では伝わらんなぁ。
どういうイメージでそうだと判断したわけ?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:11:56 ID:???<> 髪型がロックだったんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:12:52 ID:???<> 多分アバターのタイポと思われ。
つーかけうまは「シャードで。人型の」とか言ってた気がするんだが。
>音撃戦士
ロケロラ……見た目はそれっぽいといえばそれっぽいが、紹介が
「日曜朝8:30セットの最後のピース。つまりこいつは音撃ができる」
みたいな感じだったので音撃戦士以外の情報がまるでないのよ。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:13:34 ID:???<> >>939
なるほど。6+6+4+1か。さんくす。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:20:26 ID:???<> >>940
そう紹介されたから。
ただなあ、学ラン→超能力者→未来人→ハルヒネタまで一気に流したから聞き間違いかもしれねえんだよな。
もう多分に不正確な情報の上に後だしで本当に申し訳ない。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:44:37 ID:???<> 「木刀かついだ熱血っぽい学ラン風」って
風魔ノ小次郎のことかね?・・・エピGネタもあるし(時代は車田だなW)
BTはどうしようかなあ・・・サモナーかな? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 11:56:51 ID:???<> >学ラン超能力者
大暴れ天童+バビル二世という横山光輝リスペクトかもしれんぞ。
あと幻魔大戦とか破壊魔定光とか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 12:12:27 ID:???<> ALGざっと読んだけど、ALFとは結構ルール違うな。
神属性移し替ええ可能(ヘル除く)、失速の追加、結界関連、購入まわりが独自ルールだな。
ここでいくつか疑問。
1.失速中に(結界破壊などで)飛行解除されたら失速は解けるか?
2.結界は内部のキャラクター全部にエンゲージしているが、範囲攻撃の対象に指定できるか?
3.結界へのダメージを味方をかばうや特技で移し替えできるか?
4.装備武器と使用特技の対象が食い違った場合の処理が載ってないけど、ALFと同じでいいのか?
FEARにメールはするけど、明日セッションなんで暫定回答をまとめるためここの意見が欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 12:22:16 ID:???<> >947
1:解ける でいいと思われ
2:できていいと思う
3:同上
4:特技優先の法則(p267) <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 12:36:01 ID:???<> >>948
dクス
そっか、特技優先の法則を普通に適用すれば良かったんだな。
ALFの場合は使用者が選択(ただしGM判断優先)ってトラブルシューティングがあったからな。
そっちに載ってなかったからうっかりしてた。ここもALFとルールが違う部分だな。
失速と結界関連については、失速を食らったからフォローの為に結界破壊という選択が出来る分、
巻き込みがあったり解けたほうが面白いと思ってたんでこれで行ってみるわ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 13:05:02 ID:???<> 誰もトランスフォーマーには食い付かないなw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 13:07:36 ID:???<> むしろレの字に食いつく。
ガンスリオンリーの血と硝煙と糞の詰まった肉袋がカチコミし合うシナリオ作りたいぜぇw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 13:20:21 ID:???<> TFにつうてはカオフレがあるからインパクトはちょい薄いな。
いや、幼女のキスしてパワーうpする方のTFだったら茉莉、もとい祭りだけどな! <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 13:29:49 ID:???<> レの字ってレディガnナーかい?
ガnスリンガーガールだと思ってた。
(どうやって、BBブラザーズを造ろうかな?間違って血+を造るのはイヤだし) <>
ダガー+ダードエリートヒール<><>2006/08/19(土) 13:35:44 ID:68GF4PRA<> >木刀かついだ熱血っぽい学ラン風
≒超能力者っつうと、念法使いかしらってアレはコレっぽっちもスタンダードじゃない気も。
レの字とやらがさっぱりワカラン。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 13:47:24 ID:???<> >953
レベッカ宮本じゃないのか?
黒板にヘロイン隠している
二丁拳銃のちびっ子先生 <>
次スレ用商品紹介用新テンプレ<>sage<>2006/08/19(土) 14:02:57 ID:???<> 《最新サプリメント》
●アルシャードガイアRPG
ISBN4-7577-2898-0
定価:840円[本体価格800円+税5%] 発売元:エンターブレイン(ファミ通文庫)
著:井上純弌+菊池たけし/F.E.A.R. イラスト/ぽぽるちゃ
・アルシャード宇宙での地球世界、ミッドガルド人が「ブルースフィア」と呼ぶ『蒼き星』を舞台にした現代魔法ファンタジー。
・サプリメントでも簡易ルールでもなく完全新作TRPG。アルシャードffと完全互換。互いのデータを自由に使える。
・掲載クラス
メインクラス:ファイター、スカウト、ブラックマジシャン、ホワイトメイジ。ファイターにはマーシャルアーツ系特技が追加。
サブクラス:エンチャンター(杖使い)、オーヴァーランダー(異世界人)、ガンスリンガー(銃使い)、サモナー(召還士)、ソードマスター(魔剣使い)、ルーンナイト(魔鎧戦士)、レジェンド(英雄候補)
種族クラスはフォックステイル(キツネの耳と尻尾をつけたヒューマノイド)、ダンピール(奈落との混血児)
・新ルール:情報収集シーン
情報収集判定のルールが追加。これに際して、情報収集を行うための特化シーンというのをGMは規定できる。
・新ルール:住宅
PCは住宅を所持品として購入できる。シーンの舞台を購入した住宅にすることで、さまざまな恩恵を受ける(HP回復、情報収集が強化、など)
・新ルール:購入判定と常備化
装備の購入は所持金の消費ではなく、購入判定によって行われる。また、購入したアイテムは常備化ポイントを支払わない限りはそのセッションを終えると失われる。
・新ルール:結界
PCや敵は、自身の周囲に結界を貼ることで、さまざまな特性を得ることができる。戦闘用の特殊空間を発生するようなノリである。
・世界設定:PCに比較的協力的な組織として6つが紹介されている。クエスター互助組織「フォーチュンサービス」、魔術師ギルド「連盟」、地球防衛組織「アイギス」、宗教者による対奈落組織「フューネラルコンダクター社」、
魔導機械開発機関「サジッタ社」、学生魔術師たちの溜まり場「瑞珠学園魔法部」。
・パーソナリティは上記組織に関係する者も含めて18人紹介。
・付属シナリオ一本掲載。
・アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
<>
次スレ用商品紹介用新テンプレ<>sage<>2006/08/19(土) 14:03:29 ID:???<> 《最新サプリメント》
●ミッドガルド
ISBN4-86224-009-7
定価:3570円[本体価格3400円+税5%] 発売元:ゲームフィールド
著:井上純弌/F.E.A.R. イラスト/ぽぽるちゃ
・旧版の『アメージング・ワールド』『ティル・ナ・ノグ』の二つを統合し増補したワールドデータブック。
・追加クラス:アウトロウ、キャバルリー、ダークワン、ニンジャ、バーバリアン、ヴァーハナ、オウガ、ザウルス、フェアリー、メロウ
・既存クラスの追加データ:ヴァナヘイムエージェントの特技追加。ハンターウェポンとエージェント装備を追加。一般武器、防具、装備を追加。
・掲載地域:ウェストリ廃王国、紫瞳海、シルベストリ共和国、キルシェ公国、黄金の森、黒の森、スズリ砂漠、ムント高地、ミョルニル山、アムング地下帝国、積層都市トマス、アカデミー、オアンネス、ウータンキドゥル、アガルタ、天空島シュメル、妖精郷シャルメル。
・GMガイダンス掲載。ミドルフェイズの戦闘バランスやクエストについてなど、かつてGF誌に載ったものの再録もある。
・アルシャードガイアとアルシャードフォルティッシモとの接続について掲載。
・付属シナリオ2本掲載。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 14:17:00 ID:???<> >>921
んー、超能力者はともかく、未来人は単一クラスでなくオーヴァーランダーでやるもんじゃないのかな?
まあ宇宙人はアルフでいいやw
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 14:24:50 ID:???<> 【じゅーぅすぃー】アルシャード総合 60【ずっきゅーん】
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 14:37:53 ID:???<> >宇宙人はアルフ
所ジョージしか思いつかないオレは負け組 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 14:44:18 ID:???<> >>959
赤ずきんはそうそうに異世界に旅立ったな <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 14:51:39 ID:???<> 流れにのって。
>>283
赤ずきんやるなら、タクティカルナイフに変わるものとしてガイアのマジックアイテムの「セキュアダガー」がおすすめ。
マジックアイテムはクラス関係ないから買いやすいよ。
金額はゴルド換算すると2000するが・・・・
あとはニンジャ装備は軽くて強めの武器はそろってます。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 14:53:54 ID:???<> セキュアダガーって2本もってたら命中と回避に+2されるの?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 14:59:49 ID:???<> >>963
同じアイテムの効果は重複するのかってのは旧ALSのころからいろいろ言われていて、最終的にはGM判断だが、
このスレでは「重複しない」という見解をする人が多い。
根拠としては以下のポイントがよくあげられる。、
・同じ名前の特技は重複しないという裁定があるので、アイテムにも適用していいのでは
・旧版のFAQに同じマテリアルを同じ武器につけても効果は重複しないという記述がある。これはマテリアル以外でも適用させていいのでは
・いくつかのアイテムに「同じものを複数取ると効果は重複する」と註釈されているものがある(プログラム・コクマーなど)。ならば、註釈がないものは重複しないのがデフォと見ていいのでは。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 15:04:10 ID:???<> ちなみに、効果の重複については、武器の「本文」欄の特殊効果の重複の話ね。
武器の「命中」欄の修正値は右手と左手で重複する。
手持ちが「本文」のものを使うときは、右手と左手の武器「命中」欄の修正は重複せずに、その武器だけの修正がかかる。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 15:09:08 ID:???<> 【レビュア】アルシャード総合60【詩織】
ブルースフィアのアイギスは聖闘士。(世界の守護者)
ミッドガルドのアイギスは神闘士。(たまに世界の敵に)
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 15:10:17 ID:???<> 詩織でなくて志緒理な。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 15:36:41 ID:???<> 【レビュア】アルシャード総合60【志緒理】で、いいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 15:59:37 ID:???<> ↓970スレ立てヨロ
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 16:12:44 ID:???<> よし、いってみる。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 16:21:07 ID:???<> 《対空攻撃》でも[失速]はしないんだな。 <>
パペッチポー<>sage<>2006/08/19(土) 16:25:51 ID:???<> スレ立て乙ー>970 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 16:27:08 ID:???<> 次スレ。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1155972048/l50
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 17:41:37 ID:???<> >《対空攻撃》
本多対空か?本多対空なんだなッ!? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 18:10:42 ID:???<> ダンピールの《影剣》の種別は自由に決めてもいい物なのでしょうか。
爪ってことで素手扱いとか。
あと、ブラスナックルは素手扱いなのでしょうか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 19:33:16 ID:???<> >>975
《影剣》の種別に関してはメールだな。
ただし種別:白兵(素手)ってカテゴリーは存在しないので、
素手として扱うとの記述が無い以上は素手として扱う事は不可能。
ブラスナックルはメリケンサックの事だろうが、
これも素手として扱うとの表記が無い以上ただの種別:白兵(棍)でしか無い。
つまり《影剣》もメリケンサックも素手ではないし、
すでに修正を与える特技やアイテムの効果は得られないでファイナルアンサー。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 19:53:27 ID:???<> >>974
おちつけ。
ユーコインテレクチュアルかも知れないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 19:57:28 ID:???<> 暗黒式ドリルかもな。 <>
ありよし@羊の呪い<>sage<>2006/08/19(土) 20:17:53 ID:???<> ルーンナイトの方が強いのはわかってるのだが
「《影剣》相当の左ジャブ」「素手+《マーシャルアーツ》相当の右ストレート」
「《ダブルウェポン》相当のコンビネーション」を持つボクサーがやりたいなあ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 23:22:36 ID:???<> やればいいじゃん。
ルーンナイトの方が強いのは確かだが、それも十分強いし。
使い物になんねー、とか言われるほどダメな組み合わせじゃないぜ? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 23:41:21 ID:???<> ルーンナイトでヨロイ伝やってみるかなあ
ウィザードに比べて、アルケミストって弱い? <>
NPCさん<>sage<>2006/08/19(土) 23:42:32 ID:???<> >>981
強くもあり弱くもあり <>
NPCさん<>sage であってるよな<>2006/08/19(土) 23:45:46 ID:???<> >>974
本多禁止 <>
NPCさん<><>2006/08/19(土) 23:57:14 ID:nPk0amXJ<> もうでてきたかも知れんけど。
結界って自分のいるエンゲージ以外にも貼れる訳で、そのサイズも自由に決められるとあるけど
これってPCが敵を閉じ込めるということが可能ではないか?
また逆に、後衛が結界を張って攻撃の対象外になるとか(これは結構でかい気がする
もしそれが可能ならBOSSは魔導値が高くないとへたすりゃ何も出来ないで・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 00:00:18 ID:???<> >>983
無敵だしなw <>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 00:01:16 ID:???<> ヘイムダル使えばいいじゃん <>
NPCさん<>sage; <>2006/08/20(日) 00:08:36 ID:???<> ・・・そういえばキミがいたね(ヘイムダル
しかしメジャー一回と加護一回となると採算的にはどうなんだろうかね。
まあそこはデータいじればいいことか。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 00:15:02 ID:???<> >>984
今ちょうど次スレでその話題してるからドゾー <>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 00:31:06 ID:???<> 埋めついでに聞くけど、ルーンナイト強くなったって本当?
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 00:35:36 ID:???<> クイックスタートのルーンナイトは殴+15というステキな火力を誇る。
成長してったら微妙なのはいっしょ。 <>
NPCさん<>sage; <>2006/08/20(日) 00:53:22 ID:???<> ルーンアームに素敵な追加効果が付いた。
命中判定やり直せる剣とか拳扱いの鉄拳装備とか。
メタル自身に攻撃力+2も付いたしね。
結界もはれる。
成長後?私は追加サプリに期待してます。 <>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 01:02:10 ID:???<> ハーデスはティターンじゃなさそうだなあ、とふとオモタ <>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 01:18:20 ID:???<> 「スペクター」は星矢でのハーデスの手下の冥闘士の呼び方だったりする。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 01:20:16 ID:???<> なんでだかその名前を見て真っ先に「ミミズきやがったー」とか思った俺がいる
……他にもっと思い出すモンあるだろ…… <>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 01:29:55 ID:???<> マンモス哀れなヤツ <>
罵蔑痴坊<>sage<>2006/08/20(日) 03:59:22 ID:???<> 昼間もっと寝ておくべきだったのかなあ、
でも寝苦しいのと緊張とであーうー <>
ウシマル<>sage<>2006/08/20(日) 09:16:50 ID:???<> >996
お疲れ様。まぁ夏バテとか警戒せにゃならんね、この時期は。
よければALGの実プレイ感想もよろしく。
<>
NPCさん<>sage<>2006/08/20(日) 11:08:55 ID:???<> ルーンナイト「燃え上がれ!俺のシャードよ!!・・・ところで拳を使うのに何故ナイトなのですか?」
れびゅあ「うめ」 <>
975<>sage<>2006/08/20(日) 12:04:33 ID:???<> >>976
お答え有り難うございます。
《影剣》は、説明に剣や牙や爪とあったからもしかしたらと思ったのですが……。
素手を左右に装備して《ダブルウェポン》したとき《マーシャルアーツ》や黒帯が
2回乗るかどうかが、多分乗らないんだろうなー。
所で、ガンスリンガーの《ピンポイントショット》(だったっけ)が距離至近なのはエラッタですかね。 <>
ありよし@羊の呪い<>sage<>2006/08/20(日) 12:06:03 ID:???<> >999
乗ってもいいと思うが、当然命中値は-4
実用性があるとは思えない
そして1000 <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>