NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:44:52 ID:???<> 愛こそすべて。
TRPGは常に愛にあふれている。いや、愛がなければ全然面白くない遊びなのだ。
上級ルールも発売され、絶好調の剣と魔法と機械のモアスタンダードファンタジーRPG『アルシャード』および『アルシャード フォルティッシモ』を語るスレです。
11月のキャンペーンシナリオ「オーヴァ・ザ・レインボー」でアスガルドを目指すクエスターたちの期待も高まります。
前スレ
【巫女さん】アルシャード47【大出世】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1124124181/
★公式サイト
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
サプリメントなどについての情報、関連サイト、過去スレなどは>>2-10の間 <>【実はツンデレ】アルシャード48【美少女】
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:46:51 ID:???<> ●過去スレ
Part46:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1122222298/
part45:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1120826065/
part44:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1118495908/
part43:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1116827132/
part42:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1114953815/
part41:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112961370/
part40:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112274632/(スレ番が39だが本当は40)
part39:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1109255456/
part38:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1106569771/
part37:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103378516/
part36:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103378516/
Part35:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1096735349/
Part34:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1092811113/
Part33: http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089622443/
Part32: http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1087827177/
Part31:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083981499/ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:47:34 ID:???<> Part30:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079936789/
Part29:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076239228/
Part28:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071773999/
Part27:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069871375/
Part26:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069165268/
Part25:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067604408/
Part24:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065278207/
Part23:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062752819/
Part22:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061307896/
Part21:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058719501/
Part20:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056913053/
Part19:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054142138/
Part18:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050322609/
Part17:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1048/10481/1048147069.html
Part16:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045885046.html <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:52:40 ID:???<> Part15:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1044/10441/1044160428.html
Part14:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1039/10398/1039888464.html
Part13:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1037/10377/1037711593.html
Part12:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1036/10362/1036234772.html
Part11:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1035/10351/1035119108.html
Part10:http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10337/1033725210.html
Part09:http://game.2ch.net/cgame/kako/1032/10323/1032354662.html
Part08:http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10312/1031219203.html
Part07:http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10296/1029692302.html
Part06:http://game.2ch.net/cgame/kako/1028/10285/1028566893.html
Part05:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10279/1027980619.html
Part04:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10273/1027390502.html
Part03:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10270/1027013805.html
Part02:http://game.2ch.net/cgame/kako/1026/10267/1026727745.html
Part01:http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10214/1021473637.html
★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshard_pc_making.html
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
●アルシャードffPC作成補助ツール
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshard_pc_making.html <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:53:39 ID:???<> 《書誌情報》
●アルシャードff(フォルテッシモ) 略称;『ALF』
ISBN 4-7577-2382-2 定価:2940円(本体:2800円) 発売:エンターブレイン
『アルシャード』の改訂新版。ゲームに必要な最低限の情報を掲載。
・掲載クラスは14種類(ファイター、スカウト、ブラックマジシャン、ホワイトメイジ、ヴァグランツ、ウィザード、エージェント、エレメンタラー、サムライ、ジャーヘッド、ハンター、パンツァーリッター、アルフ、ヴァルキリー)
・サンプルキャラクター10種
・装備(一般武器21、一般防具9、一般装備12、レリクス装備2、W.A.R.S.装備5、エージェント装備5、サムライ装備5、ギアス装備5、ハンターウェポン5)
・世界設定解説は、ウェストリ王国中心。旧版ALS基本ルールブックとほとんど同じだが、旧版AMWやTNOで記載されたキルシェやアガルタのこともおおまかに解説。また、「ウィンカスターマップガイド」が追加された。
・シナリオ2本(完全新作)
●オーディンの槍
ISBN 4-7577-2361-X 定価:660円(税抜) 発売:エンターブレイン 著:菊池たけし
アルシャード文庫リプレイ。『オーディンの槍』と『スルトの剣』の二本収録。
両方とも旧版アルシャードで雑誌連載されたものを『ff』用にリファイン。
『オーディンの槍』は雑誌掲載時から大幅な加筆修正あり。
『スルトの剣』はナイトウィザードとのクロスオーバーもの。きくたけファンも必見。
※アルシャード旧シリーズについての詳細はこちら。
『ff』では旧シリーズのデータを使うこともできますので参考にどうぞ。
アルシャード旧版製品リスト
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_products/index.htm <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:54:07 ID:???<> 《今後の予定》
(リストは公式サイトより)
▼2005年08月下旬 『アール・ヴァル・アルダff』発売
▼2005年08月下旬 ゲーマーズ・フィールド9th Season Vol.6にてサポート開始
▼2005年11月下旬 『オーヴァー・ザ・レインボー』発売
▼2006年01月下旬 『ヴァーレス・ライヒ』発売
▼2006年春期 『ウィンカスター・フォーチュンサービス』発売
▼2006年初夏 『ブライト・ナイトff』発売
▼2006年夏期 『アメージング・ワールドff』発売
▼2006年秋期 『ティル・ナ・ノグff』発売
▼2007年初旬 高レベル追加データ集(仮題)発売
●アール・ヴァル・アルダff(2005年8月下旬発売予定)
・追加収録クラスは「リンクス」「シリウス」「ドヴェルグ」「オラクル」
・さらに基本ルールブックに載ったすべてのクラスに特技を追加。20レベル帯まで収録。
・追加される特技には旧版AMWやTNOで追加されたものも含まれるらしい。
・ff版マテリアル改造ルール
・ff版サクセサールール
・旧版SSSに掲載されていたクラス専用ライフパスをすべてff版に直して収録。
・旧版基本ルールブックにのっていてALFで漏れた装備を、すべてff版に直して収録。
・全160ページ。2100円
●オーヴァー・ザ・レインボー(2005年11月下旬発売予定)
・シナリオ集
・タイトルは映画「オズの魔法使い」のテーマソングから。シナリオの内容も「オズの魔法使い」を元ネタにしてるところがあるとか?
・「レインボー」とはアスガルドに至る橋である「ビブロストの虹」を指しているらしい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:54:26 ID:???<> ※ 旧版サプリメントのデータをffにコンバートすることについての補足 ※
公式サイトで「のみ」コンバート用の修正パッチが公開されます。
ff基本ルルブに書いてあるように、データはそのまま使えるのですが、パッチは当てたほうが安全でしょう。
▼2005年08月22日
公式サイトに『アール・ヴァル・アルダ』用修正パッチを掲載。
公式サイトに『クイーン・オブ・グレイス』用修正パッチを掲載。
公式サイトに『オン・ユア・マインド』用修正パッチを掲載。
公式サイトにSSSVol,1〜2用修正パッチを掲載。
▼2005年09月20日
公式サイトに『アメージング・ワールド』用修正パッチを掲載。
公式サイトにSSSVol,3〜5用修正パッチを掲載。
▼2005年10月24日
公式サイトに『ティル・ナ・ノグ』用修正パッチを掲載。
公式サイトにSSSVol,5〜8用修正パッチを掲載。
▼2005年11月22日
公式サイトに『ブライト・ナイト』用修正パッチを掲載。
公式サイトに『フライハイ』用修正パッチを掲載。
公式サイトにSSSVol,9〜10用修正パッチを掲載。
▼2005年12月21日
公式サイトにSSSVol,11〜17用修正パッチを掲載。 <>
罵蔑痴坊<>sage<>2005/09/03(土) 19:59:39 ID:???<> Sir!
>>1モツ!
Sir! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 20:46:31 ID:???<> >>1
___
,、 -  ̄ ._ `ヽ、
/ ヽ-‐ ' ´ ̄  ̄ ̄/
/ .l 乙 _ l
.l l ,.-‐、 '´ ヽl
l. l ´ _ '⌒ヽ l
l l '´ ` :::::つ
l ⊂ ::::: ヮ l
l l l
`、. l _l
`、l, ,_ ,, --‐‐ ´`´ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 20:49:07 ID:???<> ちょっとききたいんですが、amazonではAVAff取り扱ってないのですか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 20:50:31 ID:???<> ,. '二-ー'''''"- 、`ヽ、
.,'/ ,. -ー-、 ☆ 、
/ / `〈7 、 >>1
,' , -ー- -ー 、 ヽ ', っていうか
イヽ ∧l ,, - 、 l .l おじ様乙?
.l./!∨ ,,;;;::、 .l,;;! l //,, ヽ
l ゝ! l " l:ソ ノ//!:::::.. ヽ、_
!:::::l l _'  ̄ 〃'::::::;::lー''"
l:::i、l lヽ ,. イ/..ヘノソ
ヽ! ヽリヽ、`iー-‐T,.-''" ̄ ヽ
, -'''r;ヲ ,,,/☆ ヽー- 、
/ `='" ,. ''〉
; ,-ュ , ニ !ヽ /、/
l Y , '/ , -、l l / しヽ , ' \
,.l l ! '-ー、' 〃ヽノし' \ /ヽ、 ` 、
/ l l ` ̄7/、二7 、 l ヽl/ ` 、 `ヽ、
/ ヽ ::::〈/:::::ヽヽ :::::::ヽ l_ ヽ、
`- 、 ヽ、 r''"、ヽ、、_ ` 、
`T''''''"l ヽ ...:::\_..,,) 〉-\ `
l l 〉 ../ / ̄ヽ-''"
! l 〈::::/ / ノ^ゝ、
l l く" /、 ,. '"/ ヽ
! l \_,,..-'" _,,.. -''" / ヽ
l l lニ''''''"~ ,.' ',
! l l ヽ、 ,;' ',
l l l `ー 、::::::;! l
!、 l l  ̄l! l
lヽ二,,」 l :l l <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 20:57:37 ID:???<> >>10
旧版のAVAしかないところがほとんどだな。
公式のGF通販か、まんが王の通販を利用するといいだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 21:22:54 ID:???<> サムライの居合いがへなちょこになった(旧:命中+2→新:リアクションのクリティカル+1)なぁ。
旧効果に加えてならよかったが、リアクションのクリティカル上昇だけの効果の特技ってそんなに役に立つかな。
通常は12のエネミーがほとんどだろうし、よっぽど防御クリティカルのよいエネミーでも出さないと意味なさそうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 21:24:26 ID:???<> >>13
PvPするときにでも是非。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 21:25:19 ID:???<> >>14
PC形式のNPCをどんどん出せってことなのかねー <>
パペッチポー<>sage<>2005/09/03(土) 21:27:05 ID:???<> 敵ゲストに持たせろってことじゃろ [たぶん違う] <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 21:57:41 ID:???<> 普通に回避クリティカルを下げる特技を持った敵を多めに出せばいいだけじゃん。
そうすれば他のキャラも同様の特技を取るだろうし、
そういった環境ではリスクヘッジとしては優秀じゃないかい? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 22:03:32 ID:???<> ファイターの集中と差別化図ったんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 22:10:01 ID:???<> >>17
問題はサムライの一特技を有用にしてやるために、そんな傾向の敵をいっぱい出してやる義理はGMにないってことだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 22:28:15 ID:???<> >>19
ちゃんと日本語読めてるか?
他のクラスにも防御クリティカルを挙げる特技が沢山あるんだから、
そういった特技全般を生かすためであって、
別に《居合》だけを優遇しようとしてるわけじゃないだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 22:43:20 ID:???<> エネミー特技<見破り>とか持たせてみるとか <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 22:47:12 ID:???<> 持たせてもわざわざサムライに使わないんだよな<《見破り》 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 22:49:35 ID:???<> 豊富なエネミー特技を活かして、自作ないしは改造エネミーをバンバン出していくのがffのセオリーと言うことか。
改造クリーチャーとかを少し考えてみるかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 22:51:16 ID:???<> >>21-22
つうかリアクション特技なんだから、相手が《居合い》を使ったら、《見破り》を使わないだけだな。
無駄撃ちさせるのは防御側の裁量になる。
常時特技で、防御クリティカル下げるいい特技はどれかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:34:03 ID:???<> 防御クリティカルを下げる
ホワメイの《ブレス》(メジャー、すべての判定、CL-1)、《セイクリッドスフィア》(メジャー、すべての判定、CL-1)
ヴァグランツの《旅人の心得》(常時、CL-1)、《魂の歌》(オート、すべての判定、CL-2)、《祝福の歌》(セットアップ、すべての判定、CL-1)
《放浪の歌》(常時、CL-1)
パンツァーリッターの《パンツァーゼーレ》(常時、すべての判定、CL-1)、人馬一体(常時、すべての判定、CL-1)
アルフの《アストラルサポート》(オート、すべての判定、CL10)、《アストラルダイヴ》(オート、すべての判定、CL9)
オラクルの《ナンナの祈り》(オート、すべての判定、CL-1)、《ヘイムダルの眼力》(リアクション、CL-2)
シリウスの《功夫》+《天狼拳・無王》のコンボ(リアクション、CL-1)
リンクスの《猫っ飛び》(常時、CL-1)、《空中回転》(常時、CL-1)、《猫の王》(常時、すべての判定、CL-1)
スカウトの《鷹の目》(常時、CL-1)、《軽業》(常時、CL-1)
エージェントの《GW-99サポートシステム》(オート、すべての判定、CL-1)
防御クリティカルを上げる
ウィザードの《ロックアップ》(マイナー、CL+1)
サムライの《居合い》(マイナー、CL+1)、《剣太刀》(メジャー、CL+2)
オラクルの《ヘルモードの勇気》(メジャー、CL+1)
ドヴェルグの《ラウドネス》(メジャー、すべての判定、CL+1)
リンクスの《猫魔法・ぐるぐる》(マイナー、CL+1)
ファイターの《戦士の構え》(オート、CL+1)、《振りかぶり》(メジャー、CL+1)、《視殺》(オート、CL+2)
スカウトの《残像》(マイナー、CL+1)
ヴァグランツの《疫病神》(オート、CL+1)
エレメンタラーの《属性誘導》(オート、CL+1)
ハンターの《獣封じ》(セットアップ、すべての判定、CL+1)
ふう、疲れた。こんなところか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:34:56 ID:???<> 手癖の悪い猫盗賊や猫旅人は、お侍様が《居合い》一閃で切り捨てよ、とのことかw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:35:54 ID:???<> >>25
GJ!
テンプレに入れてもいいくらいの出来だ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:37:14 ID:???<> >>27
あんがと。でもチェック漏れもあるかもしれないので、気がついた人はフォローよろしく。
命中クリティカルも一覧作ってみるといいかもね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:39:51 ID:???<> >25
乙。
しかしこうして見ると、敵の防御CLを上げる特技って本当に多くなったんだな。
旧版から引き継いでるのって《視殺》くらいか?
どうも効果が目に見えづらくて微妙な性能って印象が拭えないが……いっそ、
普通に13以上までCL値上げられるようにしてしまってもよかったんじゃないかなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:41:51 ID:???<> >>29
13以上ってのはクリティカルしないようにする、ってこと?w <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:44:04 ID:???<> >>29
下げる方は確実に効果を発揮するけど、上げる方は「相手が下げている場合にのみ」意味を持つ、わけだからねぇ。
どうしても微妙になってしまうかも。
逆に、下げまくってるPCへの対抗策としては使えるかもしれないが……相手がPC形式のリソースで勝負するならともかく、
狙い打ちのように特技を持たせると、これまた意地悪になってしまうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:49:48 ID:???<> >>25
《視殺》(オート、CL+2)はリアクションでなくて相手の攻撃に対してだよ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:51:22 ID:???<> >>32
あ、ほんとだ。フォローさんくす。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:52:48 ID:???<> >30
そういうことです。
上方ロールのダブクロなんかだとかなり強力だったが、2D6のアルシャでは
別にクリット不可能にしてしまってもそこまでバランス崩れることはないんじゃないかな、と。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:54:32 ID:???<> >>34
まあ逆に1/36のクリティカルの可能性を封印しても、あんまりバランス上嬉しいことはないんじゃないかなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:54:58 ID:???<> >>25
シリウスの《功夫》CL-1はメジャーアクションで行うシリウス特技限定になった。
ぬっちゃけほとんど取る意味なくなったね、あれ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:59:09 ID:???<> >>36
あ、メジャー限定か。じゃあ、無王とのコンボは不可能だな。
でも、天狼拳使いなら取る意味はあるんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:06:13 ID:???<> >35
た、確かにその通りなんだけど。まあないよりはマシかなあ、と。
旧版でもあまり回避のCL値上げてるボスって記憶にないし、現状だと完全な死に特技になる
可能性が結構高い気がするんだよな。
……逆に、ffではボスはとりあえず回避のCL値を10とか11にしておくのがスタンダードということか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:08:34 ID:???<> まぁ、《居合い》と《剣槍》なら普通のサムライがどっちを取るかってのは目に見えてるよな。
あえて《居合い》を取るほど、有効なギミックにはなっていないと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:15:42 ID:???<> >38
漏れの場合、でっかいボスは命中CLは10、回避CLは11ぐらいにしておく。
避けるボスより当たるし効くけど、しぶといボスの方がPLも気持ちいい。
基本的に回避(CL)の高いボスは出さない。ボス戦は派手にやる。
取り巻きに回避の高いのは出すけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:21:20 ID:???<> あんまり硬くない中ボスに回避CL特技を持たせてみるとか <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:22:11 ID:???<> 何故か毬のように軽やかに飛び跳ねるゾンバルト将軍が頭に浮かんだ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:23:23 ID:???<> とりあえずあれこれ工夫して、死に特技に息を吹き返させてやるってのもどうかと思うがw
普通にルルブにのってるエネミー出して役に立つようでないと、その特技を選ぶのは苦しい。
結果としてGM依存、シナリオ依存だもんな。
というわけで俺はエラッタに期待する。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:29:00 ID:???<> ところで、みんながみんな戦闘用レアミューに乗りそうな(ヴィークル乗りクラス除く)今日このごろ。
騎乗しない戦士は400Gためたら、いなくなるのと違うか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:34:53 ID:???<> >>43
効果に問題があるわけでもないし、エラッタなんて出んだろ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:37:58 ID:???<> >>45
強すぎる特技は(旧・ダブルブリッド)是正されるが、弱くても放っておかれるのがこの世界の傾向ではあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:41:58 ID:???<> 弱い分には取らなきゃ済む話だしな。
そういう瀕死特技を、あえてイメージや個性付けのために取得して有効活用する道を
探るのも乙なもんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:43:02 ID:???<> リアクションのクリティカル値が低いキャラは実際に出てきたらそう言う特技ないと辛いしなあ。
怖くて《フレイヤ》もできねえ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:44:23 ID:???<> >>44
まあよっぽど金の亡者プレイや金銭カツカツ(武器強化ばっかとか)しない限り、
飼って損はないからねぇ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:46:14 ID:???<> >>49
マイナス修正がまったくないからなぁ。とりあえず乗っておけという感じになるのかな。
今は別にそれでもかまわないが、(普通のファンタジーRPGでパーティ全員が馬に乗るようなものだから)
キャバルリーが登場した時の、差別化がちょっと心配だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:49:26 ID:???<> >>50
必ずしも騎乗しての搭乗が認められるとは限らないのに対して、
キャバルリーには《コールレアミュー》があるので乗騎との結びつきという点で区別出来るかと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:56:04 ID:???<> つまり通常なら馬で走ることができないような場所でも余裕、と。
ex)スティール・ボール・ランのポコロコ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 00:59:26 ID:???<> 今はキャバルリー成分をやるためにデータを入れてるが、キャバルリーが登場したら弱化するかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 01:04:54 ID:???<> いや、弱体化前提でルルブにデータはのっけないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 01:16:53 ID:???<> 戦闘用レアミュー:行動+1、全力移動:75mか
よくよく考えてみたら、行動値が33以上あれば、乗ると全力移動が落ちますね。
行動値33って尋常じゃないけどさw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 01:26:35 ID:???<> 成程!行動値が33あれば馬(レアミューだけど)より早く走れるのか!いいこと聞いた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 01:38:11 ID:???<> >>56
どうせなら行動値86でパーフェクトチューンパンツァーIを超えるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 02:37:17 ID:???<> さて、行動値33というとどうすればなれるのだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 02:43:00 ID:???<> 20レベルスカウトで、行動値+28
20レベルジャーヘッドで、行動値+22
なんとか達成はできそうだぞ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 02:45:01 ID:???<> 20レベルヴァグランツで能力値含まず40になるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 02:47:30 ID:???<> 世界のどこかには、トリウマよりも早く走る旅の達人がいるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 02:49:36 ID:???<> ブレイク影走りで無限に移動できるぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 03:18:12 ID:???<> 初期でシリウス3レベルで、ベースが10
追加でヴァルキリー5レベル
クラス修正が+2+4で6
《獣化》で+10、《ハードワイヤード》で+10
8レベルで、36になる。問題はW.A.R.S.使えなくなることだ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 05:22:21 ID:???<> ずいぶん低レベルで馬並みの人ができるんだな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 05:24:10 ID:???<> そりゃ、犬人と思ってたらロボな奴だしなぁ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 05:44:56 ID:???<> サイバーウェアを埋めまくった犬…まあ馬くらいは凌駕してもらいたいものだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 05:47:56 ID:???<> ホントにそういう生物なのか?w>>63は <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 06:05:56 ID:???<> 犬耳ヴァルキリー チェーンジドッグモード!! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 06:17:55 ID:???<> 砂漠の犬は素早いものだ>スパ厨の戯れ言 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 06:20:16 ID:???<> 機忍犬の出来上がりですね <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 10:11:32 ID:???<> ちょっと聞きたいのですが、前々スレの
451 :NPCさん :2005/08/04(木) 09:03:31 ID:???
キャンペーン最終回ではマシンガンを放り棄て、軍産複合体の力に溺れないことを示すPC1
ってモトネタなんですか?
後前々スレ>>965
それはバイオミラクル <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 11:44:13 ID:???<> SWでもMMRでも好きな方にしろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 12:59:54 ID:???<>
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | ミッドガルドは滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 16:09:08 ID:???<> 帰れ、ストレンジャー/オラクル/ウィザード(w <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 16:18:16 ID:???<> ウィザードじゃなくエージェントかも知れんぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 19:38:50 ID:???<> 質問です。
ヴァルキリーの《バトルシップモード》を取ると常にクリティカルは12になるんでしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 19:46:31 ID:???<> そのようだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 19:46:55 ID:???<> ああ、俺もそれは疑問だった。
1.常にクリティカル値が12となる。
2.ブレイク中のみ、クリティカル値が12となる。
2つの解釈が可能だと思うが、どちらなんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 19:51:39 ID:???<> ブレイク中だろう。 <>
NPCさん<><>2005/09/04(日) 20:14:22 ID:uapmZyU3<> フレーバーとルールをあえて克明に分けない記述はALSの他のFEARゲーとの最大の差異になってる部分だけど、等速道具と宿屋くらいにはルール的な明確なメリットをあげても良かったんじゃないか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:18:49 ID:???<> 宿屋は一般的な料金が書いてあるだけで十分じゃない?
宿に明確な効果があるゲーム、ってのもあまり思いつかない。
盗賊道具(だよね?)は確かに、何か効果が欲しかったとは思うw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:22:19 ID:???<> とはいえ盗賊道具の代わりに、ヘアピンで鍵を開けたっていい気がするな、モアスタンダードとしては <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:26:58 ID:???<> 《感覚強化》もってれば、ヘアピンで鍵あけるのも朝飯前さ! は確かにわからんでもないイメージだが、なら盗賊道具なんてアイテム欄にはいらないんじゃねーかと。
スカウトではない素人用として、使い捨てで、《感覚強化》と同じ効果を得れる・・・とか・ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:28:40 ID:???<> フレーバーアイテムだな、完全な。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:29:52 ID:???<> 化粧セットにすら効果があるのにw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:31:42 ID:???<> ロープなんかは、持ってるかどうかでGMがいろいろな処理を作り上げることができる・・・
盗賊道具は意外に難しいような。なぜなら、その中身がどういうものなのかさっぱりわからないからだ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:33:42 ID:???<> 盗賊道具:変装キット、懐中電灯、十徳ナイフ、マスターキー、糸鋸、栓抜き、パールローターの七つ道具だな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:36:27 ID:???<> >>07
見てきたようによく知ってるな。
プロの盗賊乙。そして通報シアスタ
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:40:38 ID:???<> >>87
突っ込むべきかどうかかなり迷うんだがw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:41:07 ID:???<> >>89
なんでだよw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:42:45 ID:???<> うむ。アルシャードは全年齢推奨な健全なゲームですからね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:43:24 ID:???<> >>89
いきなり突っ込むのはよくない。
まずはやさしく触れるためのものだろう? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:45:30 ID:???<> ん、知らんのか?
パールローターは防犯装置の解除に使うんだぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:45:30 ID:???<> そのための盗賊道具か!
何を盗むのですか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:45:58 ID:???<> 人妻の貞操 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:46:41 ID:???<> 女体の神秘よりアスガルドを探求してくれ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:47:33 ID:???<> 女体の神秘の中にアスガルドがないとは言い切れん・・・! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:48:28 ID:???<> 《アストラルサポート》って《魂の歌》や《居合い》の効果でクリティカル値が9や11になるのかな?
それとも常に10固定? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:48:38 ID:???<> >>97
つ【クエスト:人妻の貞操を奪う】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:50:07 ID:???<> 10固定だよ。
他の特技で下げられないって書いてるじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:51:12 ID:???<> >>99
なにそのエロいシャード。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:52:11 ID:???<> 《居合い》みたいなクリティカル値上昇の効果は受ける <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:53:43 ID:???<> >>100
いや、「あなたのもつ」他のクリティカル値を下げる〜って書き方だったから、
他人の特技で下がったり、上がる方の効果は受けるのかな?と。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:55:24 ID:???<> >>103
ううむ。微妙だな。メール行きかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 20:55:30 ID:???<> >>103
他人の特技では下がるんだろうなぁ。うん <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 21:07:04 ID:???<> 魔法ダメージ上昇を狙うとしたら、
ブラマジ一本、ウィザード、エージェント、パンツァーリッター、エレメンタラー のどれが有利かな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 21:12:21 ID:???<> >106
特に計算しないで簡単なのを提示するなら。
ウィザード1、エージェント1だけ取ってあとはブラマジ。
ウィザードをある程度にブラマジメインでもいい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 21:17:01 ID:???<> ダメージだけ、ならパンツァー3を伸ばすのはそれなりに有効だな。
【魔導値】は犠牲になるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 21:23:12 ID:???<> 悪魔のチューンVは魔法ダメージ+2D6じゃなくて、+3D6の間違いじゃなかろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 21:29:35 ID:???<> でも、これ旧版から+2d6だからなー>悪魔のチューンV <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 21:30:33 ID:???<> 魔法は基本的に防具で止まらないから
その分威力も控えめなんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 21:33:30 ID:???<> そうか。次のパーフェクトチェーンが+4d6だから単純な間違いかと思った <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 21:36:01 ID:???<> MPコストが安く、威力の高い魔法攻撃ならパンツァーカノーネを使う。
プログラム○○、ウィザードなどで威力を上げ普通に撃つ。
レベル次第だが、50ダメージは軽く出る。
まあ、ソーサラーがどうなるか知らんけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 21:39:55 ID:???<> ソーサラーの無コスト魔法ってさすがに改変が加わりそうだ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 00:10:34 ID:???<> クエスチョン。
ブレイク中しか使えない≪艦砲掃射≫みたいな特技の代償ってどこかに影響してくる? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 00:14:27 ID:???<> >>115
カノンサポートを取得した場合じゃあるまいか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 00:19:33 ID:???<> >>116
艦砲掃射にも「あなたがブレイクしている時に使用できる」って書いてあるのが厄介だね。
エラッタで消えないかしら、この表記。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 00:30:26 ID:???<> >>102
でも、《居合い》とかはCLを12以上にはできないから、実質上昇しないんじゃないの?
《居合い》とかを使う→CLが12になる→その後に《アストラルサポート》でCLを10に変更
って流れかと思ってたんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 00:35:58 ID:???<> >>118
オートアクションなら、そうなりそうだな。
そこが居合いのようなリアクションクリティカル上昇特技をさらに微妙にしてる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 00:45:24 ID:???<> >>106
単純なダメージだけならシリウスオススメ
>>108
チューンIII系をしっかり取っていけば、実はほとんど損出ないよ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 01:01:05 ID:???<> >>120
でも、チューン系は毎レベル魔導がちょっとずつあがるわけじゃないじゃん?
最終的には損出なくても、キャンペーンを想定するとつらくないかね。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 01:10:50 ID:???<> チューンVは個体で見れば使えるが、パンツァーリッターそのものが魔法向きの能力ではないからな。
クラス修正の差>特技の差
になるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 01:13:43 ID:???<> 15レベルでキャラ作って〜
とかいう時には良いけどな。
キャンペーンでとなるとちょっと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 04:52:15 ID:???<> でも、魔導砲戦車になりたい厨房マインドを満たすには最適だ。(フォーゥ) <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 05:43:08 ID:???<> >121
パンツァーIII系の修正込みなら、実は2レベル以降なら途中経過でも素のウィザードと
結構タメ張れたりするぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 22:22:37 ID:???<> >>125
その上攻撃力も結構伸びるから、天狼拳なんかとの相性はかなりよさげだな。 <>
NPCさん<><>2005/09/05(月) 22:25:32 ID:KJe7GD0S<> アルシャードの化身の「コンスタンス」って名前には何か神話的元ネタがあるのかいな? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 22:30:45 ID:???<> 神話伝説関係なら、アーサー王の祖父の名前くらいしか思いつかんなぁ>コンスタンス
てぇか、おもいっきりブリテーンなネーミングだし。北欧神話にはないわな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 22:41:30 ID:???<> 「エクスカリバー」があるぐらいだから、
ブリテーンもアリなんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 22:48:04 ID:???<> 三銃士のダルタニアンの女であるところの未亡人 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 22:51:06 ID:???<> コンスタンスはおフランス系ザンスよ。
Constantin
英 Constantin コンスタンティン
Constance コンスタンス
Constantine コンスタンティーン
伊 Constantino コンスタンティーノ
蘭 Konstantijn コンスタンテイン
西 Constantino コンスタンティノ
Constancio コンスタンシオ
丁 Konstantin コンスタンティン
独 Konstantin コンスタンティン
Constantin コンスタンティン
仏 Constantin コンスタンティン
Constance コンスタンス
波 Konstanty コンスタンティ
羅 Constantinus コンスタンティヌス
露 Konstantin コンスタンチン
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 22:53:57 ID:???<> しかしアルシャードって前にもSSSにでてきたよな。どのSSSかは忘れたし、ネタバレになるから言わないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 22:58:09 ID:???<> 「アルシャード」自体はサクセサーが出てくるシナリオならいくらでもでてきてることになるぞ。
まあ、「アルシャードのアバター」のことを言ってるんだろうが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:00:13 ID:???<> アバターっていう表現が出てきたのは最近じゃなかったっけ。前はアバターも含めてアルシャードって言ってたような。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:02:27 ID:???<> 少なくとも某SSSでは「その正体はアルシャード」って言ってるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:07:32 ID:???<> コンスタンスは特定のシャードが擬人化した姿でなくて、すべてのシャードに共通するアバターの一形態なんだよな。
解説とかシナリオを見てると。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:11:20 ID:???<> つまり、すべてのシャードはツンデレ属性持ち? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:17:50 ID:???<> アバターのひとつ、だからもちろん他のアバターもでてくる可能性がある。
クエスター時代に立てたフラグによって、サクセサーになったとき何のアバターが出てくるか決まるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:29:28 ID:???<> プリンセスメーカーみたいだなw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:36:07 ID:???<> 隠しで「およめさん」とかあるのか。
フェチズムここに極まりしだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:47:34 ID:???<> 自分の娘や嫁がアルシャードなのか、それはそれで
【馬鹿は萌えればなんでもいいらしい】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:51:04 ID:???<> アルシャードメイカー <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 23:55:19 ID:???<> 丁ってどこ? <>
NPCさん<>sage アバターが母親の幻影>ブラナイ<>2005/09/05(月) 23:56:39 ID:???<> >>141
(メール欄)がある以上、マジでなんともいえんな・・・・
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 00:21:45 ID:???<> D66 ROC
1/1−3 委員長シャード 「○○君はいつも不真面目すぎるのよ!」 フラグ:NPCにナンパを10回する
1/4−6 ドジっこシャード 「はわわー、また加護を失敗しちゃったですぅ」 フラグ:ファンブルを30回する
2/1−3 外人シャード 「Oh! ○○ったらまたBreak!こんどはSuccession?Great!」 フラグ:ガイジンロージンプレイが得意である
2/4−6 いねむりシャード 「Zzzzz……」 フラグ:セッション中の居眠り3回(オンセで寝落ち含む)
3/1−3 お姫様シャード 「わらわを紳士らしくきちんとエスコートするがよい!」 フラグ:俺のキャラって某国の王族で…×1回
3/4−6 はらぺこシャード 「○○、おやつはまだですか?」 フラグ:差し入れを持ってこないで食べてばかりいる
4/1−3 IQ300シャード 「分析完了、あの敵の弱点は○○○よ!」 フラグ:デジャ・ヴも使わず勝手に解説×3回
4/4ー6 唯我独尊シャード 「アタシと勝負するなんて100万年早いんだから」 フラグ:人の話をさえぎる×5回
5/1−3 だじゃれシャード 「アバターもえくぼ(くす)」 フラグ:1セッション中にだじゃれ4回
5/4−6 無表情シャード 「……ならそうすれば」 フラグ:お地蔵プレイヤー
6/1−3 色気過剰シャード 「○○ったら、昨晩はがんばりすぎなんだからぁ(はぁと)」←麻雀とかを フラグ:下ネタばかり言ってる
6/4−6 おかんシャード 「○○ちゃん、ご飯よー」 フラグ:おかんに1セッション中3回呼ばれる <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 00:43:27 ID:???<> 嫌なフラグばかりだな…… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:15:21 ID:???<> >>143
デンマークらしい。
参考
ttp://www1.odn.ne.jp/haru/data-list/w_ryaku.html <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:19:16 ID:???<> ネルガルのFAQって結構曖昧なのな。
>まず、行動とはメジャーアクションかマイナーアクションで使用するもの、およびそれに準ずるものとします。
>その上で《ネルガル》を使用したプレイヤーは、使った結果何が起こるかをGMに説明し、GMはそれが有効かどうか判断してください。
>ただし「対象:自身」のものには《ネルガル》の使用を認めない方がよいでしょう。
なんか口プロレス的な余地を残したいということなのか。
例えばメモリーズは対象:自身だけど、ネルガルでの拡大を認めて、敵全体にPCへのコネを取らせて
「人類皆友人」とかやってもいいとか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:25:50 ID:???<> 喪男というのはモルドバ人男という事?
そんでまいあひーとか歌ってたり。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:25:58 ID:???<> まー、他のFEARゲーとはちょい違って、あえて曖昧な部分を残してルールと演出を切り離すことも混在させることもある意味同等の価値においてるのが、ALSの特徴でもあるからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:27:08 ID:???<> 曖昧さが奏功するゲームでもないと思うけどなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:31:49 ID:???<> >148
う〜ん、例外的な措置だが。
以前、ボスの無茶苦茶な攻撃で多数の一般人死傷者の出る、というシナリオを立てた。
んで、ボスを倒した後にイドゥンをネルガルで拡大して一般人を蘇生されることを許可した。
別の使い方では、ラグナロクでヴァルキリー軍団vs強化型バーサーカー軍の解決法が、ヴァルキリー側のクエスターがヘルモード+ヘイムダル+バルドル+ネルガルで宇宙の果てに自分ごとワープした、という手段を使った。(ヘイムダルとバルドルは特に意味は無いが、イメージ的に)
こういう使い方が出来ないと派手なことがちょっとし難くなるからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:33:43 ID:???<> まあ、演出だったらなんでもしていいだの相当品だのは前面に押し出してるゲームではないかもな。
「○○がしたい」→「ああ、それならこのサプリ買ってね。メンドイなら演出とかだけで乗り切れ。でもやっぱりALSでそんなことするくらいならサプリ買え」
って感じ。D&Dほどではないにしても。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:35:20 ID:???<> >>152
なーるほど、一般人救済用というのは気づかなかった。そういうのならありかもな。トン楠 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:36:12 ID:???<> >>150
ffでは特技でもゲームタームの明確な区別をしなくなったからな。
これは明らかに仕様としてわざとそうしてるんだろうなー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:37:05 ID:???<> >>155
読みにくいんであんまり良いこととも思えないがな。
斜め読みで効果が頭に入れにくくなった。 <>
152<>sage<>2005/09/06(火) 01:37:56 ID:???<> ああ、書き忘れた。
こういった措置はNPCにはかなり大きく適用するが、PCvsボスにはルール通りしか適用しない。と漏れは決めている。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:38:45 ID:???<> >>157
それは重要だね。エキストラだから拡大解釈を許すんだ、というのはルルブにも一筆あってもいいかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 01:47:53 ID:???<> >>155
どこからどこまでの記述をルール的処理に影響が与えうるかはGMに任せるってことだろうな。ffのコンセプトとしては。
逆説的にいえば、描かれていることはすべてルールであり、マスタリングに関係しては”いけない”フレーバー効果というものは原則的に存在してないともいえる。
まー、「これはフレーバーだからマスタリングに影響を与えない」というやり方を徹底しすぎるのはあまりALSではきついのはありそう。
「数値記述」のないアイテムや特技が存在するゲームだからね。
ロープを使ってガケを上るという宣言にはやはり、アドリブでボーナスぐらい与えてあげるのが人情ではないかと。もちろん無理して与えなくてもいいけど。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2005/09/06(火) 03:58:28 ID:???<> シャードの周りでみんなで回って踊ればシャードが割れてアバタ―かなんかが出てくるんだな!
ほんだら、へんだら♪ どがびが、ふんっ!♪
修正は「ボーナスは+1、ダメージは1d6」とすれは判断しやすいか。落下の落下mD6も色々な判断の基準にできるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 07:38:23 ID:???<> ちょいと疑問
ブレイク時にイドゥンかけられた場合
回復するのは最大HPまで?体力基本値まで? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 07:50:23 ID:???<> 耐久力まで回復する。
別に最大値が下がってるわけじゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 09:37:44 ID:???<> 質問
スカウトのダブルウェポンと侍の二刀流の効果は累積する? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 09:49:36 ID:???<> >>163
ダブルウェポンは右(左)手の武器で攻撃する際に左(右)手の武器の修正を加える、というもの
二刀流は左右それぞれの手で1回じゅつ命中判定をするもの
理屈こねれば重ねることはできそうだが不可としたほうがいいと思う。どうしてもやりたいなら自分の鳥取のGMを口説き落とせw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 10:25:24 ID:???<> FAQにあるぞ。
>Q:《ダブルウェポン》と《二刀流》は同時に効果を発揮できますか?
>A:はい、できます。この時、《二刀流》で右手、左手どちらの攻撃が命中しても、ダメージ属性は右手に装備しているものにしたがい、攻撃力はふたつの武器の合計してダメージを算出します。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 12:33:19 ID:???<> お、そういや今日はAVFのシート公開日だな。
例によって19〜21時の更新か?
とりあえず願掛けしとこう。特技シートとかがついてきたら週末AVFのセッションをやる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 12:45:58 ID:???<> >>166
発表されてないものはアップされんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 19:12:41 ID:???<> >>166
おめでとう、週末はセッションだな。
ところでエラッタって今つながらないね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 19:50:55 ID:???<> と、今試したらつながった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 21:17:13 ID:???<> エラッタ更新してたわけではなかったのね。
まあ、まだ2週間もたってないしな。 <>
NPCさん<><>2005/09/06(火) 21:34:09 ID:cUpsRiu3<> ようやくAVFゲット。
オラクル、いろいろなところが微妙に、だけど大量に変わってるな。
やはり実際 動かしてみないとどういう感じに変わったかはわからんな。これは。
動かした人いるなら感想を旧版のオラクルとの感覚の差を教えて欲しい。
サンプルはホワイトメイジをからめてないので使いやすくなったな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 21:40:35 ID:???<> スカウトジャーヘッドがヤヴァイ
スカウトエージェントがヤヴァイ
スカウトハンターがヤヴァイ
むしろダブルウェポンヤヴァイ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 21:41:54 ID:???<> ダブルウェポンのヤヴァサは今度のサプリの追加データとの組み合わせで加速されそうな気配。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 22:15:07 ID:???<> >>171
オラクル2ヴァグランツ2になったときのヤヴァさが半端じゃない。
PLダイス目の悪さ、GMのダイス目のよさがコレでまったく関係なくなる。
あとはオラクルがレベル上げてもかなり使えるようになった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 22:36:42 ID:???<> ゾルダート装備なんかは修正値高い装備が多いから物凄いことになりそうな予感 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/06(火) 23:58:29 ID:???<> 剛力無双と組み合わせるとすごいことになる気配。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:00:12 ID:???<> しかしスカウトのレベルをかなり上げないといけなくなるから、両手持ち一本伸ばしと大差はできないと思うな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:04:45 ID:???<> 両手持ち装備は必要筋力が高いから、ただでさえ剛力無双がサムライ3レベルなのに、
武器の必要筋力制限が[8+クラスレベル]のダブルウエポンで使うにはきついぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:09:01 ID:???<> そーか。
帝国軍装備に必要体力がついたのはそういう理由か・・・・
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:15:05 ID:???<> でも単分子ワイヤー×2とかは脅威だな。命中に−4されるけど、もとから片手だし、必要筋力は低いし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:21:23 ID:???<> その命中−4がきつくないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:29:06 ID:???<> 非常に大きな差だな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:31:09 ID:???<> それにまだff対応サプリが出てないもののデータでバランスがどうの言ってもしかたない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:32:25 ID:???<> ダブルウェポンは軽くて2本手に入れやすくて強い装備が出てくると一気に問題になりそうだな
今の所はまあ問題なさげな気がする <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:34:25 ID:???<> >単分子ワイヤー×2
ヘイムダルで当てる。【そこまでせんでも】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 00:36:57 ID:???<> そこで二刀流の出番じゃないか。 <>
ウシマル<>sage<>2005/09/07(水) 01:17:10 ID:???<> 《艦載兵器:ガトリングガン》+《携帯型キャノン》とか
《特殊鋼ブレイド》+《レーザーソード》とか便利そうで良いね。
あと、使い捨てだけど《ハンドグレネード》×2ってのも楽しそうw
《ダブルウェポン》は絵面がハデになるので好きだなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 01:23:46 ID:???<> スカウト1/アルフ2で《レーザーソード》+《ダークソード》だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 01:25:52 ID:???<> >>188
実はスカウト1/エージェント1/アルフ1で《レーザーorダークソード》+《特殊鋼ブレード》の方が強いんだけどな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 01:28:09 ID:???<> >>189
将来的に《アストラルブースタ》で両方強化出来るという利点はある。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2005/09/07(水) 03:05:28 ID:???<> 《艦載兵器:ガトリングガン》+機銃(戦艦専用)の《ダブルウェポン》でアーセナルシップ・ヴァルキリーとか作った。《ディスチャージ》も入れて。
機銃の装備位置は本文だけど、ダブルウェポンには両手に装備が必須。とか無いから出来ると思いたい。右手にはガトリングガン持つのでなんとか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 03:35:08 ID:???<> >機銃(戦艦専用)
片手じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 08:32:15 ID:???<> レーザーソードとダークソードのダブルウェポンの場合
容易に弱点属性を狙えるので楽 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 09:42:02 ID:???<> エレメンタラーシナリオでも作ろうと思って気付いた。
《精霊昇華》の持続時間が書いてないな。 <>
NPCさん<><>2005/09/07(水) 21:14:40 ID:UGM3Udoc<> ま、エラッタ待ちではあるだろうが、とりあえずの処理としては、タイミングがセットアップだから、1ラウンドとするのが順当じゃないかね。
ところで、魔導プログラムって、二刀流やダブルウェポンできるの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 21:26:14 ID:???<> 旧版FAQより。
Q:魔導プログラムの[魔法攻撃]による命中判定の際に行なわれる【魔導値】修正は、左右の手に装備している武器の命中値修正を合計するように、もっている魔導プログラムの修正を合計するのでしょうか?
A:合計しません。現在使用する魔導プログラムの修正だけを受けてください。
Q:魔導プログラムの[魔法攻撃]による命中判定の際に現在装備している武器の命中値修正を受けるのでしょうか?
A:受けません。
Q:魔導プログラムは“手持ち:−”となっていますが、これは複数を同時に装備した状態としてあつかえるのでしょうか?
A:はい。扱ってもかまいません。ただし特に明記されていない限り、一度の攻撃に使用できるプログラムは一種類となります。
これらの記述を考えるに、「装備:−」ぼものは、二刀流やダブルウェポンの対象にはならないような気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 21:30:11 ID:???<> FAQといえば、公式サイトから旧版のエラッタとFAQが消えてるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 21:32:40 ID:???<> ここで保護されてるから、まー一応確認はできる。>旧版エラッタ&FAQ
アルシャード旧版製品リスト
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_products/index.htm <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 21:56:51 ID:???<> 184>そこで、サンドパック背負って、スーパーナパームをダブルウェポンですよ
軽くて、強いといえば強いけど手に入りづらい(笑) <>
アマいもん<>sage @階級1で下っ端プレイ<>2005/09/07(水) 23:24:04 ID:???<> >>195
オレ、魔導プログラムを左手や右手の欄に記入するのって、何かが間違ってる気がしてスキじゃあないンだ。
兄弟はどう? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 23:24:52 ID:???<> >>200
尻や股間ならいいのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 23:29:12 ID:???<> >>200
ドリルを頭に装備するのは正しい
【誰もそんなことは聞いてない】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 23:30:29 ID:???<> つうか「装備:−」の武器を、左手や右手の欄に記入するのは明らかに間違いだろう。
「その他」の欄があるのに。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/07(水) 23:59:10 ID:???<> キャラシートの「その他」の欄、数が全然足りないと思う。
ヴィークルだのヴァルキリーの羽だの、あそこに書く装備けっこうあるのに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 00:26:20 ID:???<> おれは「特技」ってだけ書いて全部合計してる <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 01:57:27 ID:???<> >>204
そのためのAVF版データシートだろ。あれは使い勝手かなりイイぞ。
あれでも足りないってんなら自作するしかあるまいが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 02:39:13 ID:???<> >自作
盛れの鳥取では、HTMLで作ったオンセ向けシートを印刷して使ってるな
改造が容易だし、印刷前に色々推敲できるからニーズに応えやすい <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 02:40:21 ID:???<> つまり、それは俺にうpきぼんと言って欲しいということだな!?
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 03:11:33 ID:???<> >>208よ。
お前が言えないなら、俺が言ってやってもいいんだぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 03:14:10 ID:???<> >4のサイトだが、
●アルシャードffPC作成補助ツール
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshard_pc_making.html
追加クラスや修正パッチに対応して欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 14:25:15 ID:???<> よく見るとAVFの《感覚強化》は反射と知覚の両方にボーナス入るのね。
これで、「実はフレーバーテキストに反して、鍵開けや罠外しに《感覚強化》は使えないんじゃないか」という旧版の矛盾は解決されたか。 <>
NPCさん<><>2005/09/08(木) 14:36:59 ID:uUa3O2L3<> オーディンの槍/スルトの剣で、ff対応用に書き換えた部分って誰かわかる? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 15:06:21 ID:???<> むしろ、書き換わってないがゆえのバグならわかるけど。
ボスが《カウンターアタック》使うところな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 15:18:18 ID:???<> 《カウンターアタック》は個人的には好きなエネミー特技だったんだが、なんで削られてたんかね?
もしかして、巷じゃ待ちガイル戦法する腐れGMばっかだったのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 16:31:30 ID:???<> 《カウンターアタック》はPCの攻撃意欲を萎えさせる部分があるからな。つきつめるとカウンターアタック対策に1番いいのが「こっちから攻撃しない」になるあたりが。
そこが懸念されたんじゃないか。
むしろタケミカヅチみたいに、攻撃を受けるけど、こちらも反撃、の方が良かったような気もせんでもない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 16:56:48 ID:???<> あったらあったで、前に出ていた<居合>とかの有用性が上がっていた気はするな
防御CT値11のカウンターアタック持ちとかは割合良いバランスだと思う <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 17:01:07 ID:???<> 今後復活する可能性もあるけどな。
あくまで、「基本ルールで」扱ってないだけだから。
ただ、復活させるなら使用回数に制限かけるべきだと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 18:36:39 ID:???<> ところで、まだ一年以上先の話だが。
この調子で21レベル以降になるとさすがに2d6判定じゃゲームにならない気もするがどうするんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 18:37:48 ID:???<> 異能みたいにブーストが追加されるとか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 18:39:05 ID:???<> 異能系のブーストギミックは入っても楽しそうだね。
ARA系だとカンベンだが。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 18:44:32 ID:???<> クリティカル値が下がるゲームにARA系のギミックはマジヤバイ。
混ぜるな危険。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 18:46:50 ID:???<> やったことないんだけど、その異能系だのARA系だのブーストギミックだのっていうのはどういうものなの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 18:52:26 ID:???<> >>222
異能のブーストは2d6で判定した後にさらにXd6振って達成値に足す方式。
ARA系は2d6の判定そのものにXd6を足して振る。んでその中で6が2個以上あればクリティカルになる。
だから後者はクリティカル率が跳ね上がる。 <>
NPCさん<><>2005/09/08(木) 18:52:50 ID:uUa3O2L3<> 異能系:
「異能使い」で使われているダイスブースト。
このゲームは基本の判定は2d6ロールなんだが、特技なりなんなりを使用することで、特定の判定の達成値に+nD6がボーナスとしてあたえられる。
クリティカルやファンブルはアルシャードと同じ感じで、2d6のダイス目がある一定値以上ならばクリティカル、一定値以下ならファンブルとなる。
ARA系:
「アリアンロッドRPG」で使われているダイスブースト。
このゲームは基本の判定は2d6ロールなんだが、成長していくことで、判定そのものダイスの個数が変化する(また、フェイトと呼ばれるポイントでレベルの低いときでも強制的にダイスロールの個数を増やすこともできる)
つまり、2d6ロールが、レベルがあがると3d6ロールや4d6ロールになったりする。
そして、クリティカルは「6の目が2個出ればよい」だから、ダイスの個数が増えれば増えるほどクリティカルしやすくなる。
ちなみにファンブルは「全てのダイスが1の目」なので、ダイスの個数が増えれば増えるほどファンブルしにくくくなる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 18:58:37 ID:???<> >>222-223
THX。
異能系は結局、今のアルシャードの達成値への修正特技が固定値でなくダイスに変わっただけってことね。
まあ、その方が高レベル環境では、数値の差が大きくても、逆転勝利はしやすくなるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 19:42:50 ID:???<> 異能系って
まず2d6でクリティカルorファンブルの有無を見てからブースト足していく
ってこと? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 19:46:04 ID:???<> そう。
ちなみに2dの数値を見てからブーストをいくつ足すかも決められる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 21:28:02 ID:???<> >>227
異能使いでそれが可能なのは、1DT(他のゲームで言うターン)中に、
覚醒値の合計までしか異能力を使用できないことによるところが大きい。
あまりブーストに回しすぎると攻撃や防御に使う覚醒値が残らんから自然とバランスは取れる。
ぶっちゃけブレイクによって代償を無効化できるALSでは、
クイックの様に判定前、ラウンド1回のオートアクションが精一杯だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 21:33:41 ID:???<> >>228
ブーストの数が決まるのは基本の2Dを振ったあとだと言うことを説明してるんだっつーの。
他のシステムに導入されてどうなるかなんて分からないし。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/09/08(木) 21:35:12 ID:???<> あと、クラスごとの成長表がないのでダイスブーストでランダムに達成値を上昇させるのが面白みになってるのもあるかもね。
ただ、それゆえにALSでは高レベルになっていくと、クラス構成によって、能力の得意不得意の差異が2d6の範囲でくつがえせないほど大きくなっていく=そのキャラクターの弱点をつけばハメ殺せる、みたいな状況になって、
死にたくないから加護使う→ダイス振らずに加護合戦、になっていく問題もはらんでるんだが。
ffではクリティカルや所持加護数がおとなしめになったんで、そういう方向性は避けようとしてるのは見えるけど、高レベル対応サプリはどういうふうにしていくかは見ものやね。
あ、あと、ALSの場合は一般行為判定にダイスブーストできる特技があると面白いかも。あれこそ成長させにくいからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 22:07:35 ID:???<> >一般行為判定にダイスブーストできる特技があると面白いかも。
感覚強化とか、+CLでも良かったじゃないかー!かー!かー! <>
ダガー+おんこっと┗´・ω・`┛ノシ先生<><>2005/09/08(木) 22:42:23 ID:N7RqxyQ6<> まぁとりあえずはクリーチャーの戦闘値やクリティカル値に上下を付けるしかないか。
>一般行為判定にダイスブーストできる特技があると面白いかも。
そういや知覚クリティカル値が下がるアイテムはそれなりに多かったかも。
《剛力無双》みたいにフレーバー的側面からオマケ修正もらえるタイプももっと欲しいね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 23:12:20 ID:???<> クリティカルに下限値ができたおかげで、数値に意味が出たのは良いけど、
2d6だけだと、乱数の幅が狭いからな〜。勝てない相手には、絶対に勝てない orz <>
NPCさん<>sage<>2005/09/08(木) 23:19:33 ID:???<> >>233
そのための特技だと思うが。
ブースト(実質+3.5)と+2(クイックや集中)にそれほど差があるとも思わんし。
第一GMはPCがギリギリ勝てる強さの敵を作るのが理想なんだから、
むしろ乱数幅を増やすとPCが敗北する可能性が増える。
PCがギリギリ勝てるってことはPCの総合能力がやや的より上回ってるってことだし。
そもそもPCが勝てないバランスなら、乱数幅とかんの問題じゃないしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 00:00:29 ID:???<> 別にダイスブーストで無くてもいいけど
一般行為判定にボーナス貰える特技はやっぱり少ないよな。
基本クラスや種族クラスには自動取得で標準装備されてる
くらいでも良かったと個人的にはオモ。 <>
NPCさん<><>2005/09/09(金) 01:51:36 ID:IEHnU0mG<> >>230
机上の空論くさいな。どうやってはめごろしなんてできるんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 08:00:52 ID:???<> 一言だけ言わせてくれ。
どうして、ヴァルキリーとパンツァーリッターだけ、あんなに強いんだ?
特にヴァルキリー。命中が下がらずに、回避が5も6も上がるのは酷すぎると思うぞ。
他クラスとの組み合わせにもよるが、ヴァルキリーに合わせると他が実質回避不可能、
他のPCに合わせるとヴァルキリーに全く当たらないとかざらだってのはあんまりだ。
魔法系のボス以外出すなって事なんだろうか?
でも、ヴァルキリーは火力も高いし……明らかにバランスがおかしく感じる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 08:09:55 ID:???<> 仕様だろ
ボス戦ならPCが加護の使用以外では攻撃を回避不能でも何ら問題ないし <>
237<>sage<>2005/09/09(金) 08:41:43 ID:???<> >>238 ボス戦ならPCが加護の使用以外では攻撃を回避不能でも何ら問題ないし
これを完全に認める事に抵抗があるんだよ。
加護無しではボスの攻撃が絶対かわせない、と割り切ってしまうと、
今度は逆にPCの【回避値】【抗魔値】が意味の無いフレーバーになってしまうし。
かといって、特定のPCだけに不利な条件を与え続けるのもいじめだしな……。
せめてキャンペーンをやるときは、PLにもその辺を考えてキャラ作成してもらいたいもんだ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 08:56:49 ID:???<> つまりヴァルキリーは強いからキャンペーンでは使うなって言いたいのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 09:07:32 ID:???<> ボスの攻撃能力を普通のPCの回避能力にあわせておいて、ヴァルキリーに対しては加護で当てていけばいい気もするが
PCサイドの視点では「自分たちの加護を使わされる」よりも「ボスの加護を使わせる」方が気持ちよく戦えると思う <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 09:29:18 ID:???<> ヴァルキリーってそんな回避高いかな?
攻撃力は装備のおかげで高いイメージだが。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/09/09(金) 09:47:57 ID:???<> >>236
はめころしそのものは、後にも書いたように加護で回避できるから実際にはそう起こらないとは思う。
ただ、漏れが言いたかったのは「達成値比較ではどうがんばってもかなわない状況」が高レベルではおこりがちだということ。
例えば、魔法だけに特化して回避がボロボロになってる20レベルクラスと、物理戦闘系ボスとのガチ戦闘とか
そういう場合は「通常判定は棄てて加護だけ使っとけ。20レベルあたりならもうサクセションしてるだろうし」「達成値ではどうがんばってもかなわないからクリティカル狙い」の2パターンで対応するのが旧版の高レベルの在り方だったと思うのな。
ffではこの2パターンに制限がかかってるんで、自ずと超高レベルの在り方はかわらざるを得ないんじゃないかなぁ、と。
>>237
上記でも書いたことにつながるが、”パーティー全体”の「最大能力」と「最小能力」にすごく差異が出ることは、性能の住み分けという意味ではALSの仕様ではあるだろうな。ヴァルにはヴァルの弱点があるかわりに強いところは強い。
・・・ていうか、レスを見てるとなんか「ボス単体と闘う」を想定しすぎてないかなぁ?
ALS、特にffは、ボス戦やクライマックスとかのみの戦闘にこだわりすぎるとバランス的におかしくなりがちだよ。
ボス戦もミドル戦もある意味同価値として、ボスが魔法的な奴なら、ミドルで同じくらいキツめの物理な中ボス出すとか。
クライマックスだって、敵を単体じゃなくて、ザコと組み合わせたり、四天王とかいってそれぞれのPCの弱点つくボスを用意するとか。
戦闘フィールドを広くとってボスのもとにたどりつくまでに障害が多く、射撃や飛行の意味を単純な攻撃力よりも高くする戦場をセッティングするとか。
そういうようにしていった方がいいというか、ある程度成長したキャラ/初期から能力をマンチ気味に特化されたキャラ、なんかでゲームするときはそういうように工夫していかないとすぐ飽きるかもしれない。
公式シナリオのほとんどは「サンプルキャラクター使用で成長してない」を基底にしたバランスだから、ある意味戦場セッティングが単調なわけで(それでもffじゃ旧版に比べるとかなり工夫してるけど)。。
だから結局PCがどれだけ成長してるか、また後発のサプリを導入することで想定以上の強さをもっているのか、によるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 10:12:17 ID:???<> ていうか、魔法だけに特化して回避がボロボロになってる20レベルクラスが、
物理戦闘系ボスの攻撃を回避できなくて何の不都合があるんだ?
魔法特化キャラも普通に回避したいってのはわがままっつーか、それができるのは悪平等なバランスだろう。
だったらフェアリー辺りで回避を伸ばすなり、カバーリングを戦術に取り入れるなり、いくらでも工夫はある。
自分でバランス崩したキャラの救済策なんて、加護だけで十分でしょ。 <>
244<>sage<>2005/09/09(金) 10:14:26 ID:???<> ぐあージェインソの文よく読んでなかったわ。
脊髄反射すまん。吊って来る。 <>
237<>sage<>2005/09/09(金) 11:12:27 ID:???<> うーむ。一晩あけて冷静になって見たら、自分の書き込みが脊髄反射気味だった事に気づいたよ。
無印の頃、ヴァルキリー&ゾルダート組と、サムライ&エレメンタラー組の間で戦力に馬鹿みたいな格差が出来て、
そのせいでキャンペーン崩壊してしまった事があったんでね。トラウマになってたらしい。
サムライの(相対的)弱体化と、ヴァルキリーの相変わらずの強さ見て泣きたくなってた。
で、ジェインソ氏ほかの書き込みを読んで考えた。そして気づいた。
ボスのヘイムダル攻撃を優先的にヴァルキリーに割り振るとか、
ギミック上「タケミカヅチ」じゃないと止めがさせないボスとか、方法はいくらでもあったんだな。
ミドルで【理知】判定が必須だったりすれば、もうそこは魔法系の独壇場な訳だし。
まあ、あれだ。住み分けなんていくらでも出来るのに、ボス戦のバランスに拘りすぎてたらしい。
ちょっと吊って反省してから、名無しに戻ります。
……だが、最後に言わせてもらう!
みんな、頭いいな!愛してるぜ!アスガルドで会おう!! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 13:27:01 ID:???<> >246
というか今ヴァルキリーそんな強いか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 13:29:35 ID:???<> 光耐性持ったボスだしたらかなり苦戦するな
命中がややきびし目だし回避高い奴にも弱い <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 13:57:45 ID:???<> 旧版もやってたならソードマスタ−の方がヤバさ爆発だったと思うが。
TNOまでは入れてなかったんかな? <>
NPCさん<><>2005/09/09(金) 14:30:16 ID:oyFDTtoF<> パンツァーリッターって帝国軍じゃどういう位置付けなんだろう。
軍の主力は動力甲冑と人間戦車、ゾルダードの歩兵部隊って感じで、パンツァーってあまり帝国軍キャラとしてシナリオではそんなにでてこないよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 14:36:23 ID:???<> ルルブのクラス解説見てても、正規軍よりも無頼の傭兵の方が多いみたいだね>パンツァーリッター
動力甲冑が出てきて正規軍ではお株を奪われたんじゃないかなぁ。
だから、軍でいらなくなって払い下げられアpンツァーがゴロゴロしてて、辺境でそれを使って野党が暴れまわる。
パンツァー載りは雪豹隊のような一部の特殊部隊のみが残されて、大半はリストラ。傭兵として野に下る、とか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 14:37:50 ID:???<> >250
人間戦車や動力甲冑は機動力の問題があるから、地上での高機動部隊として使われてるんじゃない?
必然的に少数精鋭になるのかな。 <>
NPCさん<><>2005/09/09(金) 14:38:23 ID:pqrClwuA<> >>251
健全な野党が必要なわけですな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 15:06:18 ID:???<> ディスチャージで雷属性にできるし、WARS兵器や戦闘能力値を底上げする特技も多い。現状でもかなり優遇されていると思うが。
強クラスの一角として人気はあったし、バランス崩す要因であるのは確かだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 15:09:51 ID:???<> ALF+AVFで考えたらヴァルキリーは、単体クラス性能では最強に近い部類だとオモ。
旧版サプリを混ぜるなら話は変わるけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 15:18:47 ID:???<> >253
なにその共産党。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 15:24:33 ID:???<> 共産党員がパンツァーに乗ってカチコミをかけるのがモアスタンダード? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 15:26:49 ID:???<> それはイーシーライダーからの伝統だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 15:51:28 ID:???<> 251を見て昔のジェインソを思い出した
>>251推敲くらいしろ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 15:56:37 ID:???<> リアクターって永久機関なん?
それとも中のクリスタルは消耗品なんだろうか… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 16:11:12 ID:???<> 消費とかはされないみたいだね。
ていうか、より正確には常にクリスタルは消費されていて、消費された次の瞬間には外のマナを取り込んで新たに結晶化してる、ってことみたい。
だから、永久機関というのはもちろん嘘。実際にはリアクターが稼動するたびに世界のマナが消費されている。
帝国はマナ枯渇が奈落につながることは否定しているが、リアクターがマナを食い尽くすことについては否定はしてないんだよな。どういうように世間に納得させてるんだろう。
アメリカが京都議定書を蹴ってるノリなのか。
ぶっちゃけ、魔法だって使用するたびにマナを消費するのだが、リアクターはとにかくマナをエネルギーに変える変換効率が悪いため、環境破壊につながってるということです。
さらにクリスタルリアクターは、シャードリアクターよりももっと変換効率が悪く、同じ出力出すのでもマナの消費が100倍くらい違うんだそうな(昔のGF記事) <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 16:20:26 ID:???<> リアクターの中にマナが封印されてしまうから、
世界からその分のマナが失われてるだけじゃないの?
魔法もマナの波を操って力を伝えるだけじゃなかったか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 16:23:38 ID:???<> 魔法は風で風車を回しているようなもの。マナが消費されるわけではない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 16:49:46 ID:???<> リアクターのイメージってシズマドライブな俺
中のクリスタルを交換するだけでいい無公害の半永久機関 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:00:23 ID:???<> ここでいう"世間"ってナニよ?
ファンタジー世界の一般市民に、環境破壊に対して現代社会並の危機感なんてあんの?
グダグダなリアルリアリティ論争になりそげな悪寒。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:06:10 ID:???<> >>264
我が息子よ、ありがとう。
この私の姿を見ている時には、もうおそらく何の心配もなくなった頃だと思う。
いいかいウェンツェル、お前が持ってきてくれたリアクター、
あれは使い続ける事によって人類にとって恐ろしい結果を生む事になるだろう。
急がなくてはならなかった。
このシステムは、彼らの理論では見つけ出すことが出来ない特殊分子を発生させる性質を持っていたんだ。
しかも、それは十年もの年月を得ればミッドガルド中である一定の量に達し、
突如結合性質を持ち世界中のマナを一瞬にして消し去ってしまう。
そう、リサイクルすればリサイクルするほどミッドガルドは危険に陥る。
だが今なら間に合う、この改造したサンプルにはその中和剤の役目と全てのシュミレーションを与えた。
そうだ、これこそあの惨劇が、教えてくれたデータなのだ。
だがなエマ博士を恨んではならん、彼女もまたエネルギー問題を真剣に考えてる女だ。
なぁに、済んだ事はもういい、トマスの責任をわしに押し付けでもせん事には研究は続けられんかったのだろう。
さぁ私に出来る事はここまでだ、だが心残りなのはグスタフの事だ。
せめて、兄弟そろって幸せにな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:10:49 ID:???<> >>262
魔法はマナを循環させるだけだが、リアクターは明確な「マナの消費」が起こる。
だから、世界中のリアクターを全部壊してマナを解放させても、世界は元の状態にはもう戻らない。
ここらは帝国の検閲(w があるから、GF記事やサプリの細かい記述を読んでいかないとわかりにくいが。
>>265
積層都市でTV見てゲーム出来るような人種と、中世風世界と、近世風世界と、蛮族ウホウホな世界が同居する世界観で、ありがちなファンタジーの一般市民の常識なんぞ通用しないのは確かだな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:16:02 ID:???<> >>263
あの風車の例えだけど、よくよく考えてみれば、風車が動くということは風自体のエネルギーは消費されてると思うのだが・…
まあ、ここらは例のゆで理論(100万パワーと100万パワーがあわさって200万パワーだ!)と華麗にスルーするのが吉か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:19:14 ID:???<> >>266
まてまておっさん。
最後の最後にすごい告白してないか?w <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:19:44 ID:???<> >>266
ジャイアントロボやりたいなあ。
どんなクラス構成だとそれっぽいかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:41:48 ID:???<> >無印の頃、ヴァルキリー&ゾルダート組と、
>サムライ&エレメンタラー組の間で戦力に馬鹿みたいな格差が出来て、
そりゃーそーだろーなー <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:50:48 ID:???<> >>270
それは草間大作役がやりたいのかジャイアントロボになりたいのか
BF団エージェントや国際警察機構エキスパートみたいなのがやりたいのか
全部ひっくるめてなのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:56:45 ID:???<> >>272
大作かGRで願いします。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 17:58:06 ID:???<> GR……主我魔器でヴィーグルって出来たっけ?
動力甲冑あたりならそれっぽく。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 18:43:03 ID:???<> 特撮版の方がやりたいのですが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 18:54:27 ID:???<> >>275
エイリアスになって《自爆》を習得。
最終回マジオススメ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 18:57:46 ID:???<> GRなハンドアウトを書いてみる
PC1 パンツァーリッター(AG)
君の父は帝国の技術将校で、そこで奈落の力を利用して動く恐るべきAGを作り上げた。
だが、帝国の恐ろしい野望に気づいた父は帝国から逃亡し、そして君にAGを残して散った。
そして今、君はAGを駆り帝国と戦っている。
PC2以降は銀鈴、鉄牛、呉学人、村雨辺りか?
戴宗は途中で死ぬし、中条長官はPCには不向きだしな
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 18:58:54 ID:???<> >>271
ヴァルキリーやゾルダートより弱いエレメンタラーって、
TNO入れてたら絶対ありえない。
ゾルダートより強くてヴァルキリーとは五分になるだろ。
多分TNOは導入して無い鳥取なんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 18:59:58 ID:???<> サムライってALFで弱体化した?
データ見ててもそんなイメージはないんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 19:02:55 ID:???<> >>278
というか昔の話らしいし、
QOGくらいの頃の話じゃねぇ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 19:04:27 ID:???<> >>277
奈落ロボはやばいだろう・…
でもあの世界での原子力ってそんな扱いなのかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 20:04:00 ID:???<> あぁなるほど。
マナの力を止められた世界の中、唯一対抗できる奈落ロボという事か。
問題は他のPCが最終決戦でまるで役に立たないという点だが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 20:13:34 ID:???<> >>282
素直に奈落ロボ止めて、
クエスターだけ戦えるでいいと思う。
そのほうがモアスタンダード。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 20:17:23 ID:???<> >279
あくまで相対的なものだから。
弱かったクラスが強くなり、強いクラスがそのままの結果、何もされてない中途半端なクラスが割を食っている。
サムライだけでなく、エージェントやジャーヘッドもそうだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 20:39:21 ID:???<> >>284
その三つとも、結構強くなったと思うけど?
みんな高いレベルでバランスが取れたよ。
基本4職とかアルフとか猫に比べて弱いってのはそうかも知れんが。
あと、ヴァルキリーは今のところその三つと同じか少し弱いくらいだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 20:43:00 ID:???<> サムライは居合いがやや微妙なのがあれだが、
一レベルで両手持ちか二刀流が取れるのが大きいね。
エージェントはダブルウェポンかますと近接戦闘では鬼だし。
なんだ、あのアタッシュケース <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 20:43:15 ID:???<> >>284
強いクラスがそのままなら、強いクラスも相対的に弱くなってますよね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:12:38 ID:???<> サムライはともかくエージェント、ジャーヘッドの微妙さは相変わらずでしょ。
他のクラスと絡めて考えれば…というが単体でも十分なクラスには劣る。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:15:48 ID:???<> >>288
両方ともダブルウェポンとかのおかげで結構つかえると思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:18:01 ID:???<> ジャーヘッドは看護婦性能が上がりましたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:19:57 ID:???<> そうかなぁ?
まあ、マルチ前提で他クラスを2〜3レベル取った方が強いってのは確かだが、
クエスターレベル同じ状態なら、ほとんど変わらない強さに作れるけど。
そもそもクラスレベル×2ダメージを出せるのはリンクスとアルフだけだから、
他は全部負け組みって言うようなもんでしょ、その主張って? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:25:56 ID:???<> サムライはALS+AVAよりも火力が上がってるよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:28:53 ID:???<> つーかメイン四種かますことを最初に考えられているのがサブクラスなんだから
サブクラス一本に絞る意味を感じない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:31:05 ID:???<> >>クラスレベル×2ダメージを出せるのはリンクスとアルフだけだから
はいはいくまくま <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:33:38 ID:???<> 話ぶったぎってすまんが、《巨大化》って最大値は変わらないんだな。
つまり《巨大化》してHP削られた後に《イドゥン》すると【HP】は初期値までしか回復しないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:44:25 ID:???<> そもそも《巨大化》使ってるエネミーならイドゥンは使わないほうがいいんじゃないか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 21:47:31 ID:???<> >>296
鳥取でボスの《イドゥン》や《ティール》に対しての認識も違うだろうから、そこはスルーしてくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 22:10:24 ID:???<> >282
そこを漫画版を参考にして解決してみる。
GRが大怪球の動きを止める→全員で突入って感じでどうかと
ところでGRなセッションって、オンセ的には需要あるのかのぅ?
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/09(金) 22:13:24 ID:???<> >>298
井上御大がやりてぇってJGCで叫んでたよ。>GRセッション
名付けて「ミッドガルドが静止する日」。
月になぜか帝国の基地があるとかネタ吐いてた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 01:32:35 ID:???<> >>246
ノシ
俺も愛してるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 02:01:57 ID:???<> つうか旧版で一刀流サムライアルフをやっていたが弱いと感じたことはない。
撃剣のおかげで、回避を棄てられるし。アルフは1レベルだったけどなー <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 02:40:45 ID:???<> アルフ伸ばさんと弱さは実感できんぞ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 02:45:14 ID:???<> サムライは弱くないってことね <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 06:05:10 ID:???<> |∧ ∧ ソー・・・・
|・ω・`)
|о旦о
|─-u'
 ̄ ̄ ̄ ̄
| ∧ ∧
|( ・ω・`)
|о ヾ コトッ
|─-u' 旦 http://mkt.k-server.org/TRPG/als/alf.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| サッ
|ミ
| 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 07:00:25 ID:???<> >>301
戦士の手と目が命中判定限定になったから撃剣は今回弱くなったな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 07:35:28 ID:???<> >>304
( ´∀`)b <GJ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 08:42:02 ID:???<> >>304
乙
ところでGRセッションだが、舞台をブルースフィアにすれば全て解決することに気がつく。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2005/09/10(土) 09:49:40 ID:???<> >>304
よいお茶でした。
ところで武器:素手って持てるのは1個だけなんかな。2個は持てないのかな。
シリウス《鍛錬》などで強化した素手を2個持って《ダブルウェポン》とか思いついたので。一応、素手は片手だし必要体力は0だけであるし。
多分ガイシュツだとは思うのだけど、どうなんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 10:34:22 ID:???<> 命中があわせてー4にならないか? <>
ありよし<>sage<>2005/09/10(土) 10:39:45 ID:???<> サムライは加護が強いので特技が弱いのですよ
>308
出来ると思うけど、天狼拳は魔法攻撃だから無理なんじゃないかな
猫神拳はできるとおもうけど
ところでハンターワイヤーを《ダブルウェポン》したときには
《ハンターワイヤー》にもその修正は加わるんだろうか?
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 11:30:40 ID:???<> >>308
旧版FAQより。まあ、FFでも同じだろう。
Q:素手はいくつまで装備できますか?
A:“手持ち:片手”なので基本的にはふたつまでとするべきでしょう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 11:34:13 ID:???<> アシュラマンは6本までおk? <>
アマいもん<>sage @PLも老害、PCも老害<>2005/09/10(土) 11:38:16 ID:???<> 将来的に、腕の多い種族や腕の数を増やす特技とかライフパスが追加されたら、キャラシーどーすンだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 12:01:26 ID:???<> そんな真ウィズにはならない <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 12:44:04 ID:???<> ターマイトは6本ありそう。
そんな風に思ったミュルミドン使いの漏れ。 <>
NPCさん<>age<>2005/09/10(土) 14:58:55 ID:???<> クエスターってこの世界の一般市民からはどういうような存在としてみられているのかな?
FFからはじめたんで、サプリとかに書いてあれば簡単なんでいいから解説キボン。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 15:17:06 ID:???<> >>316
まず、クエスターという存在の知名度は普通に高い。アスガルドの扉が開くとき世界は革命されるという伝説もおとぎ話として子供でも知っているようだ。
真帝国にとってのクエスターは、公的には敵対存在ではなく「保護対象」として扱われている。
現皇帝がかつて発令した「皇帝勅令1778」が真帝国のクエスターに対する態度の根底となっていて、これは
「世界中にちらばるシャードと呼ばれる存在は、すべて、ラグナロクに勝利したエウス・エキス・マキナの戦利品である」というもの。
んで、勝利者の権利として、神の代行者である真帝国は総力をあげてシャードを回収するのだ、という命令。
で、真帝国にとって回収するのはシャードであってクエスターはどうでもいい。
だが・・・ 帝国に「保護」されたクエスターが最終的にどうなるかは公的に発表されることはない。
公式シナリオでよくあるパターンとしては、「処理される」「実験体にされる」「きちんと帝国に保護されるが、そのかわりに帝国の活動に協力することになる」の3つかな。
なお、帝国の軍隊や企業は、皇帝勅令に反して有用な戦力としてクエスターを(シャードを回収せずに)かくまっているのも公然の秘密。
(これらの詳細は「クイーン・オブ・グレイス」に詳しい)
真帝国以外の人間国家でのクエスターは「反帝国の象徴」だ。
別にクエスター自体が帝国に敵対する必要はない。しかし帝国側がクエスターにちょっかいだしてくるので、どうしても争いが起こる。
そのため、クエスターは帝国に戦いを挑むものというイメージが広がっている。
プリムローズもこれを利用してクエスターのソフィーをシンボルにしているわけだ。
(続く)
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 15:20:14 ID:???<> (続き)
古代の神への信仰がいまだ根強い場所、特に異種族の領域ではクエスターは「神の力を授かった勇者さま」として尊敬され畏怖される。
アスガルドはすべての種族にとって楽園として伝わっている。真帝国でさえアスガルドは否定しない。なぜなら帝国の神話で語られる「神が支配する天界」とはアスガルドだから。
アスガルドはすべての種族が夢みる最高の楽園なのである。
そこへの道を指し示すクエスターは、古代の神への信仰が篤い地域では救世主そのものである。
(各種族のクエスターに対する態度は、「ティル・ナ・ノグ」もしくは「アール・ヴァル・アルダff」に詳しい)
ジャーヘッドとターマイト(AMWで出てくる蟲型種族。PC使用可能)だけは、クエスターは「敵対存在」である。
現世界を炎でやきつくす新世代の神の目覚めを待ち続けるジャーヘッドにとって、古代の神の欠片であるシャードは古き世界とともに滅びるべきものだ。
そして、奈落の影響を受けたターマイトにとってクエスターは、自らを奈落の祝福から解放させる「天敵」でしかない。
(これらの詳細は「アメージング・ワールド」に詳しい) <>
NPCさん<>sage<>2005/09/10(土) 15:22:19 ID:???<> なお、オラクルについては帝国はクエスターとは別個の政策がとられている。
これはアール・ヴァル・アルダffを見てもらえばわかるが、オラクルはクエスターとは違って、帝国にとって「敵対存在」とされている。 <>
316<>sage<>2005/09/10(土) 16:09:15 ID:???<> 詳細な解説ありがとうございます。
帝国にとってはクエスターは異端というより、アメリカ開拓期のネイティブアメリカンや、ナチスドイツでの非アーリア人種みたいな扱いになるんですかね。
で、オラクルはガチに魔女狩りで存在自体が悪だと。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 17:55:34 ID:???<> >317
乙。旧版からプレイしてる俺にも役だった。
意外とクエスターの扱いって鳥取によってブレがあるんだよな。
世界観的に認められているクエスターの利点っていうと、
・アスガルドへ向かうことができる(向かわなくては行けない)。
・超常的な神の力(加護)を使うことができる。
・クリーチャーを完全に封じることができる(普通は倒されてもまた復活する)。
・巨大なリアクターなしでもカバラ機器を扱える。
・精霊と契約を結んでも自我を奪われない(=精霊にはならない)。
こんなところだろうか。
3番目4番目あたりの理由から、ノルンやGM社なんかの組織からは単純に
「有能な人材の一条件」くらいに見られてる節もあるな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 18:00:38 ID:???<> >>320
オラクルはぶっちゃけ、帝国に有用 =無視。
不要、害をもたらす=悪。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 19:04:28 ID:???<> でもALFに従えば皇帝勅令って「シャード」の一言だけなんだよなぁ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 19:30:44 ID:???<> 皇帝がマトモにしゃべらんから、
アルフ王が聖務枢機卿として出張ってるんだろうな。
なんかクエスター狩りはクエスターに試練を与えて、
サクセサーを増やすための手段な気がするなぁ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 19:33:07 ID:???<> 全てはアルフレッドが図りごと…やってくれた喃。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 19:45:51 ID:???<> >>323
あれは皇帝勅令とは別のものじゃよ。
「最近の言葉」だしな。
そもそも例の皇帝勅令は「本当に皇帝がそう言ったことをアルフレッド以外は誰も聞いてない」ということがシナリオフックになっているし。
アルフレッドが「皇帝が俺だけにそういったんだ」と言い張ってるだけで。
ただ、皇帝が勅令が幅をきかせてることに対して「否定の意を示さない」(だって、しゃべらないもんw)から、アルフレッドが強硬してるだけで。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 20:07:51 ID:???<> 敵か味方かアルフレッド。
実はこいつロキなんじゃね? <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 20:09:44 ID:???<> アルフレッド「敵かな? 味方かな?」 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 20:16:14 ID:???<> 「待て、それはアルフレッドの罠だ!」とか、
皇帝とアルフレッドが「ハハハ、こやつめ」などとやっているシーンが目に浮かんだ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 20:19:11 ID:???<> エイリアスはべらしてるあたりちょい悪趣味だしなぁ>アルフレッド
もしこのゲームをきくたけががつくっていたら、アルフレッドは男アンゼロットのようなにっこり微笑む腹黒キャラになったような気がする。
いやまあ、今でもあんま変わらんが。
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 20:36:35 ID:???<> アルフレッド「よくお聞きなさい、この作戦こそ、我ら真帝国の悲願、GR計画の第一歩なのですぞ」
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 20:42:49 ID:???<> 言われてみれば、皇帝とアルフレッドは、ビッグファイアと孔明みたいな関係だよなぁ。
アルフレッドが「これは皇帝の意思なのですぞ」「皇帝が私にそうおっしゃたのです」
といっても誰も真偽を確かめようがねぇ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:30:04 ID:???<> アルフレッドが額のレセプターを見せない理由
1.実はカラーレス。ちょっと追放恥ずかしい。
2.実は黒い。フォモールホモール男好き。
3.実はレセプターがない。きっとオリジンかなんか。
4.三つ目の目があって絆創膏を貼られると幼児化。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:33:34 ID:???<> 5.なんだか卑猥な形だ <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:45:02 ID:???<> マジレスすると、実はヴァルキリーなんじゃないかと思う。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:46:25 ID:???<> 実は皇帝の本体。老残を晒す皇帝は実は擬態用端末。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:46:31 ID:???<> >>335
誰へのマジレスだYO
アンカー無いと解らん <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:46:34 ID:???<> FFではアルフレッドの解説文が「アルフだとも言われている」というようや表現が、さらに真偽不明な感じが強調されてるんだよな。
。
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:47:06 ID:???<> 機械神の設計者かとも思ったんだがな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:50:36 ID:???<> アルフレッド「わたしが つくった そうだいな ストーリーの ゲームです!」 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:50:43 ID:???<> 実はアルフが自らに似せて作った男性型ヴァルキリー。
そして機械神の設計者(=ラグナロ区の原因のロキ?) <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:52:31 ID:???<> ロキは巨人の血を引く神だし、ありえるかなーとは思わんでもない。
機械神設計者というのも説得力がある。
多分公式では発表するつもりもなかろうし、鳥取ごとにきめともいいと思うな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 22:59:39 ID:???<> >>340
それってつまりさ…
かみ「わたしは へいわなせかいに あきあきしていました。そこで ならくをよびだしたのです」
ってことだよな('A`)。
それだったらまんま某神話の黒い人(人類に原爆作らせた)だなぁ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 23:01:22 ID:???<> >>343
誰? ニャルラトテップ? <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 23:04:14 ID:???<> >>343
某神話で神父は別に面白半分とか退屈しのぎでやってるわけじゃないよ?
神父は宇宙全体から見たらすこぶる異常な人間性というものの中で、
唯一宇宙の真理との共通点をもつ(つまり人間にも理解できる)「悪意」でもって人間に対してるだけだ。
もっと穿って見れば、人間に絶望し嘲笑するハワード御大の本音なんだろうが。
スレ違いスマソ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 23:06:45 ID:???<> >>340
つチェーンソー <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 23:08:42 ID:???<> >>345
いや内容に踏み込むわけじゃなくてさ、
人間にカバラ技術を与えて(いまのところ妄想)、世界を滅ぼす手段を(奈落出現)与えたって意味で。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 23:20:11 ID:???<> ロキが望むのは三回目のギャラルホンを鳴らす事なのか
それともそれを阻止する事なのか。
そもそもギャラルホンを二回目に鳴らしたのは何でなんだか。
「うはwwwwww大戦争オモロスwwwww」とでも思ったんだろうか。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 23:35:08 ID:???<> そんなVIPPERが田代砲うちこむ感覚でタグナロク起こされたらたまらんわい
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 23:45:59 ID:???<> パペッチのBBSセッション眺めてて気づいたんだが、ALFじゃ戦場からの逃走って、全力移動さえできればいいんだな。
旧版じゃん、戦闘移動+全力移動だったよな?
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/10(土) 23:49:12 ID:???<> ん、旧版から全力移動だけでおkのはずだぞ? <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 01:32:53 ID:???<> ALFからの新参者なんですが質問させてください
神々と奈落の関係ってどうなっているんでしょうか?
ffで提供されているドキュメント上では、直接関与していないようですが、
例えば対奈落用のレリクスなんてものは存在しうるんでしょうか?
良ければご教授お願いいたします。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 01:42:50 ID:???<> >>352
奈落はフロンガス使うと極点にオゾンホールが出来るような存在。
神々の時代にあったかどうかは明記されていない。
が、ウートガルドが奈落から逃れ続けているというところから
多分あったんじゃないかなぁとか思うよ。
で、両者の相関関係はいまんところオフィシャルでは言及されてないなぁ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 01:42:58 ID:???<> 奈落は帝国暦500年代初頭に出現した存在だから、神々が存在していた時代には存在しなかったもの。
古代技術であるレリクスにも奈落を想定したものはない。
一方、レリクスではなくカバラになるのだろうが、エイリアス(帝国製クローン人間クラス)には対奈落防御という特技が存在する。
奈落を生み出しているのはカバラによるマナの消費だと思われるが、一方で帝国は7度に渡って奈落内部への調査隊を派遣するなど、
対奈落についての研究は最も進んでいると言えるかもしれない。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 01:54:03 ID:???<> >>354
ちょい違う。
奈落は帝国暦500年に、有史以降の人類が「発見」したもの。
世界にいつから存在するかは不明。
奈落そのもの存在は神話時代には、少なくとも認知されていて、対奈落用のレリクスがいくつか開発されている(シナリオやリプレイなどにはたまにでてくる)
ただしアルフと神々には予知ができるので、あくまで未来のためにこれらを創っていて、神話時代には奈落そのものは存在はしてなかったけという可能性を否定するものではない。 <>
352<>sage<>2005/09/11(日) 02:00:22 ID:???<> >>353-355
ありがとうございますー
レリクス巡ってPCと奈落がドンパチというシナリオを考えていたんですが、
奈落がレリクスをねらう理由付けに「対奈落用レリクス」とか考えていたんです。
ちょっとシナリオのギミックを練り直さないとPL間の認識のずれが出てきそうですね。
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<><>2005/09/11(日) 02:01:42 ID:/KpEnx4Q<> >>352
ま、対奈落用のレリクスっていったら、きくたけけリプレイ「オーディンの槍」にいくらでもでてくるけどな。
自分のシナリオで対奈落用のレリクス出したりPC設定にからめるつもりなら参考になるかと。
●オーディンの槍
ISBN 4-7577-2361-X 定価:660円(税抜) 発売:エンターブレイン 著:菊池たけし
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475772361X/250-8450718-7822644
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:08:34 ID:???<> >>356
ffからはじめたんなら、一応補足。
異世界ウートガルドにいるという上位アルフ(ハイアルフ)たちは「知恵の樹ミーミル」という存在に接触することで、現在過去未来森羅万象の知識を得ることができる。
なので、彼らは宇宙の未来予知がガチに可能。
だから、「ご都合主義的に、現在の奈落の事件に対応するためにレリクスが、なぜか古代から準備されていた」という展開でも問題なくできるので、
神話時代に奈落があろうがなかろうが、「対奈落用レリクス」が存在することに設定レベルでの問題はないよ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:10:12 ID:???<> >>358
ミーミル使っている連中はウートガルドに乗って逃げまくってるだけじゃん。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:12:02 ID:???<> ま、公式設定なんぞ気にせず、やっても大丈夫な内容だと思うな>対奈落用レリクス <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:12:56 ID:???<> 「大勢が危機に関わりあいたくないと思ってる」だけでしょ。
奇特な人もいるって普通に。グローリアスとか。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:13:21 ID:???<> 「ティル・ナ・ノグ」の公式設定では、神話時代にアルフがミーミルから奈落のことを知り、
その危険性を恐れ、ミッドガルドから去ったとある。
んで、その跡に神々の治世の時代がやってきた。
このことから、一口に神話時代といっても、「アルフの治世時代」には奈落はまだなかったのだろうが、「アルフが去った後の神々の治世の時代」には奈落が存在してた可能性はある。
そして、アルフが残した対奈落用武器を神々が手にして、奈落を退治してたのかも・・・・ <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:15:55 ID:???<> 奈落は歴史上3回滅びて、現在盛んに拡大している奈落は4つ目の奈落だと奇説を提唱。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:16:13 ID:???<> >>359
いや、一応はPCもハイアルフできるんだから、みんながみんな消極的に逃げてばっかというわけでもないだろうとは思うぞ。
虹のレビュアは積極的にミーミルを使って世界救済にいそしんでるしな。
奈落に対抗しようと必死になりすぎてシナリオボスになったおちゃめさんなアルフもいるし。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:20:23 ID:???<> アポカリュシプスな奈落。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:20:32 ID:???<> きくたけリプレイは、奈落が神話時代からあったことを基本にしたつくりだったな。
個人的には奈落の出現によってラグナロクが起こったというようなイメージもないでもない。 <>
352<>sage<>2005/09/11(日) 02:22:24 ID:???<> 更なる情報ありがとうございます。
レリクスに奈落が絡んでもおかしくないような伏線を張るようにします。
自分もPLもALF知識低めなんで、なるべく丁寧に設定を生かすように
したかったんで大変参考になりました! <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:23:45 ID:???<> きくたけリプレイの世界設定はあれはあれでアリなんだろうが、きくたけがALSのサプリまで読み込んでいるかというとまあ疑問。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:33:21 ID:???<> まあ一番世間に露出してしまったとは言え、
きくたけリプはどのゲームでも常に別腹…というか外付けアタッチメントくらいに思えばいいかも。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:35:37 ID:???<> やはり矢野にゃんに書かせるしかないな!
んでGRセッションをry <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:36:04 ID:???<> >>368
しかしくぁのリプレイで一番読み込んでないような行動するのが当の井上だという不思議w
あいつ、NWラジオに出たとき「フォルティッシモ」の名前につまって「アルシャード・・・なんだっけ?」になって、きくたけから教えられるくらいだからな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:44:49 ID:???<> ダブルウェポンでアストラルコードVすれば+4D6される? <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:47:37 ID:???<> ダメージロールは1回しか起こらないから2Dしか足されないだろう <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:49:10 ID:???<> だよなあ…ってことはアルフの能力+ダブルウェポンだけならクリ無しで12Dが限界か? <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 02:56:26 ID:???<> >>371
井上先生がアルシャードについて知らないことがあるはずがない。
きっと何かの間違いに違いない。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 03:00:25 ID:???<> 我々が井上だと思って見ていたあの人は実は既に井上じゃないんだよ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 03:00:50 ID:???<> ダイスの数だけなら14Dじゃね?
基本1D+常時《アストラルブースタ3》2D+セットアップ《アストラルコネクト》2D+マイナー《カタストロフコード》5D+ダメージロール《アポカリプスコード》4D
それから《アストラルブースタ》は武器の攻撃力にかかるから、ダブルウェポンなら+[クラスレベル×2]になるな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 03:03:52 ID:???<> 井上はユニットだしな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 03:07:15 ID:???<> おまえら形ある井上に惑わされてはなりませんよ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 04:10:35 ID:???<> 不定形井上。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 09:36:57 ID:???<> アルフレッドが実はロキって案は超燃えるな! <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 10:00:22 ID:???<> >381
なんか井上話と混ざってトリックスター=ガイジンロージンなイメージが。
アルフにお笑いを広めて骨抜きにしたのもアルフレッドの策なのデースHAHAHA! <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 10:03:19 ID:???<> >アルフレッド
むしろアルフに流布したお笑い文化が嫌いで
「真のお笑いとは落語だ! 何故それが分からん!」
と離反したアルフだったりして。
ところでアルフレッドって、アルフ-レッドで
赤のレセプター持ちとか、そういう意味なんかな。
そして赤といえばコミーだ!【飛躍しすぎ】 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 10:17:44 ID:???<> レッドって、あっちの言葉でたしか王とか主って意味があるんじゃなかったか <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 10:22:37 ID:???<> 少なくとも現実世界では、助言とか相談とか顧問とかいう意味だ。
「妖精の忠言」みたいな? <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 11:01:21 ID:???<> アルフレッドラスボス案もクイーンオブグレイスにあったよーな。
彼が何を考えているかは各自自由に設定せよ、とか。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 11:56:44 ID:???<> >>385
現実って何だ? 英語じゃないぞ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 12:21:11 ID:???<> >>383-387
ほらよ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya/pan/p_a/alfred.htm
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 12:43:52 ID:???<> >352
やや遅レスだが、ALFは旧版から根幹部分の設定については各卓に投げっぱなしに
されてる部分も多いし、あまり公式に拘りすぎず「卓とシナリオの都合」を優先させて
構わないと思うぞ。
ルールブックの記述と矛盾した設定を出してしまうことなぞ日常茶飯事。そしたら今度は
「なぜ矛盾したのか」を題材にシナリオを作れば済む話。
まあ要するに、楽しくやるのが最重要だ。がんばってくれ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 13:00:51 ID:???<> 公式設定はネタソース、某ゲームのように議論の種にするものではない、ということだな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 15:31:52 ID:???<> >アルフ-レッド
ARMSを思い出した。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 15:45:41 ID:???<> >>391
5人揃ってアルフレンジャー!
紅一点はアルフ−ヴァイオレット
アルフ−レッドは一番の若輩者 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 15:56:06 ID:???<> レッドをめぐって闘争 ジャスティス性の違いにより分裂 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:21:18 ID:???<> ダブルウェポンで参照する左手の武器データは攻撃力だけ? <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:31:49 ID:???<> ダブルウェポンは関係ないが命中や回避の修正は左手の分もかかる。
あと左手の武器でも攻撃できる必要があるので射程距離も。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:32:04 ID:???<> 命中値その他もな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:38:01 ID:???<> 特殊効果も発揮して良いんじゃないかな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<><>2005/09/11(日) 19:46:17 ID:/KpEnx4Q<> 特殊効果の発揮っていうのはゴウマトウの+1d6とか?
ああいうのまで適応するといくらなんでも強すぎだと思うけどな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:47:39 ID:???<> 強すぎじゃないだろ。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:49:17 ID:???<> >>398
特技のテキスト見ると左手の武器も攻撃に使っているはずだからその辺も適応出来るんじゃないか
使ってないとするなら使用回数制限ある装備が減らない事になってしまうし(左手側にガトリングとか) <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:49:56 ID:???<> 安心しろ。轟魔刀の必要体力は15だ。ダブルウエポンで使うにはキツすぎる。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:50:00 ID:???<> 特殊効果がかからないと本文を無視できると言うことになって、弓で同一エンゲージに撃てたりすることになる。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/09/11(日) 19:54:20 ID:???<> でも、単純な攻撃力足すだけでなかった場合、”魔法攻撃する武器”が混じったときとかのイレギュラーがややこしくなるという問題もあるかもよ。
>弓で同一エンゲージに撃てたりすることになる
あれはトラブルシュテーィングの「射程の矛盾」の解決の範囲で特殊効果とは違うんじゃないかなぁ。
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:57:44 ID:???<> 魔法攻撃する武器はそもそもダブルウェポンの制限である物理攻撃には使用できない、と言うことになりそうな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 19:58:46 ID:???<> まー、ダブルウェポンは現行のALFで最大の例外処理の山になりそうな特技ではあるわな。 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 20:02:41 ID:???<> 今更旧版の質問なんだけど。
TNOの一般武器「ナイフスロウアー」の解説テキストが意味不明なんだけど、これどういう意味?
準備が必要なのか不要なのかどっちやねん <>
ウシマル<>sage<>2005/09/11(日) 22:25:43 ID:???<> >>406
一度、攻撃に使用した後「再装填」にマイナーアクションが必要、って意味だと思うよ?
だから最初の一撃は「既に装填済みだった」と主張してもいいんじゃないかな?
<>
ありよし<>sage<>2005/09/11(日) 22:43:23 ID:???<> >400
ハンドグレネードやばい
<>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2005/09/11(日) 23:36:31 ID:???<> >>407
でもそうなると、あれは死ぬほど使えない武器にしか思えないんだがな。
普通に射撃武器撃った方が早い。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 00:22:27 ID:???<> 事前に複数購入し、セットしておけば、準備しなくても使える武器がいっぱいになる。 <>
ウシマル<>sage<>2005/09/12(月) 00:41:28 ID:???<> >409
隣に載ってる「ダート」の方が、同じ攻撃力修正、同じ射程、同じ「準備の必要なし」なのに断然強くて安いよねw
相違点は種別が「投擲(弓)」か「投擲(剣)」かという点と、命中修正、そして「マイナーアクションで再装填」の記述。
ナイフスロウアーの利点は、もはや「手持ち」を圧迫しない点だけかな?
「両手が塞がっていても、そのまま射撃できる」のは、シチュエーションとしては面白いかも。
武器を投げ棄て武装解除されたフリをしてみせて、相手を油断させる‥‥とか。相手の不意をつく、一種の暗器だから。
(結局、そんな作戦を受け入れるか否かは、GMさんの判断次第なんだけど)w
(かつて『パタリロ!』で誰かがやってたような気が。あ、あれは袖口に隠したダーツだったかな? ← うろおぼえ)
>410
どうせ一斉射撃は出来ない(してもルールに反映されない)んだから、複数持つ意味って「再装填」の手間の有無だけ?
あ、でも《二刀流》《三刀流》の応用として容認するGMさんも居るかもしれないねぇ(本来は片手武器のみ)。 <>
アマいもん<>sage あとエルジェネ<>2005/09/12(月) 04:09:12 ID:???<> >アルフレッド
「ワールドデザイン:久保田悠羅」。
オレは今、この項目を見て恐ろしい仮説を思いついたんだ。
アルフレッド(elf-counsel)を女性形かつドイツ語形に変換すると……エルフリーデ!
そう! ドラゴンアームズはアルシャードの過去の話だったンだよ!
ミッドガルドは滅亡する! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 04:16:31 ID:???<> アルシャードの過去の話だったンなら、
もう滅亡してるんじゃないの? ラグナロクで。 <>
NPCさん<><>2005/09/12(月) 09:13:16 ID:KalYvBwE<> >「両手が塞がっていても、そのまま射撃できる」のは、シチュエーションとしては面白いかも。
まあ、その利点があるにしても、ダメージが<刺>+0なことと、射程10mというのはやっぱ実用性が低いよ・・・・
それに、ALF環境じゃ武器の持ち替え自体がマイナーアクションでできるから、いちいちマイナーアクションで装填する必要のあるナイフスロウアーにどれだけ価値があるかというとかなり微妙だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 09:17:34 ID:???<> まあフレーバー用としか思えない武器は他にもいくらでもあるしな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 09:18:25 ID:???<> >>412
そして、アルシャードの未来の姿がエリンディル。
ラグナロクはエリンディル史の2回目の粛清のあたりだ。そしてアスガルドが開いたときに3回目の粛清がおこり、世界はきくたけ色に塗り変わる!
やはりミッドガルドは滅亡する! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 09:54:03 ID:???<> 凄すぎて欠伸も出ない!! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 11:08:30 ID:???<> ああ、てことは神々はきっとMISTに滅ぼされたんだね <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 11:09:53 ID:???<> なんか週に1、2回DAネタを見かけるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 11:12:14 ID:???<> 最近はDA擁護が流行りらしいから。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 11:17:34 ID:???<> >>420
そうなんだ。
なんで? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 13:45:06 ID:???<> >>421
燃え尽きる直前が一番激しく燃えるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 13:47:47 ID:???<> そういやリプレイ『悠久の地平』のヴァルキリー「MIST」のPLは久保田だったっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 14:19:09 ID:???<> >>419
なんでだかネタにされるからとしか言いようがないな。
420みたいな人がいるからでもいいが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 14:46:22 ID:???<> めかにかる・いんてりじぇんす・すちーる・てりぶる
うぇぽん・あどみにすとれーしょん・・・・・なんだっけ?・しすてむ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 20:22:08 ID:???<> 3文節目は、れすとりくと、でなかったか?<W.A.R.S. <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 22:16:37 ID:???<> >>425
クトゥルフ系の呪文かと思った。 <>
腐死者ジェインソ<>age<>2005/09/12(月) 22:26:31 ID:???<> Weapon Administration Retractability System
武器収縮管理機構。
略して、W.A.R.S.
改めて見るとなんて厨房的な。
だが、それがいい。
【プチ馬場信者でScoopとRPG日本に被れてて、AD&Dを”本物”とか”硬派”なものだと勘違いしてた腐れD厨だった数年前の漏れが見たら発狂ものだったな・・・・】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 22:43:29 ID:???<> >>428
なぜ他のものを馬鹿にするような言葉をつけ加える必要があるのだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 22:50:42 ID:???<> アルシャードにクトゥルフ神話ネタは意外にないな。
ありそうなんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 22:55:36 ID:???<> 本物の神がいるからじゃね?
後はクエスターは神の加護を受けてて正気度減らないから出しても意味無いとか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/12(月) 23:31:48 ID:???<> >クトゥルフ神話の皆様
奈落の使徒として登場するのがいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 00:16:50 ID:???<> >>428
ALSはそーゆー人達が嫌いそうな厨房的なガジェットを積極的に取り入れているよな。
これが普通に受け入れられているっーことはやはり時代が大きく変わったってことなのかしら。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 00:22:28 ID:???<> >クトゥルフ神話
ゲームの方向性が違うからなぁ。
クトゥルフネタはブレカナならまだしもALFだとなんか違う気がする。
というかメガテン系のコンシューマーゲームみたいに「クトゥルフが3体あらわれた!」とかなるのは嫌すぎる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 00:24:57 ID:???<> >>433は本家D&Dの厨っぷりを知らない俄か煽り屋でしゅか?
もうちょっと勉強したほうがいいかもね〜。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 00:27:56 ID:???<> D厨とDファンの区別がつかないなんて…とうさん、急性ダード病にかかって。 <>
ナニ<>sage<>2005/09/13(火) 00:28:23 ID:???<> >>434
クトゥルーのシャードに導かれて海を目指す深きモノなクエスターとかいいじゃないか!多分! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 00:30:22 ID:???<> まぁクトゥルフは奈落の影響でおかしくなって理解不能なナニカでいいジャマイカ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 00:32:14 ID:???<> アルシャードはシステム的に「恐怖」ってのを扱うようには
なってないからなぁ。
気味の悪いモンスとしてインスパイアwされたCoC的生物が
出るくらいなら出なくてもいいな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 01:13:30 ID:???<> 外宇宙からマジで理解不可能な何かが襲来してきて、奈落の使徒と
呉越同舟理論で共闘するんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 01:15:04 ID:???<> しかし、「ニャルラトホテプのシャード」とか言われたら、何だかよくわからないけど
とんでもなくろくでもないことが起きそうな気配だけはビンビンにするよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 01:16:50 ID:???<> ストレンジャーなカミサマたちなんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 01:18:42 ID:???<> 奈落の使徒は来るべき大破壊に備えた人類の進化型
仲間を増やすことによって審判の日を乗り越えるのだ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 01:20:22 ID:???<> 《猫魔法:いあいあ》と《猫魔法:はすたあ》というのはどうだろう?
と言って本家クトゥルフファンに怒られたペルソナ厨の俺。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 01:21:34 ID:???<> つ【ニャラルトホテプのシャード】
とかちょっとエセっぽく。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 02:34:38 ID:???<> ALSだと、クトゥルフ物はクトゥルフ物でも
デモンベインになりそうな。外なる神もブチのめす。 <>
ナニ<>sage<>2005/09/13(火) 03:35:49 ID:???<> そういやあCoCのPCも探索者だったけ?相性いいなあ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 07:15:13 ID:???<> その理屈だとグロサガとはもっと相性がよろしいわけだが <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 08:02:25 ID:???<> >>446
確かにデモンベインならALSに馴染むなー
カバラロボVS奈落の使途って感じだな
古橋の小説しか知らないけど <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 09:07:18 ID:???<> これも相性がいいよ!
いや、マイナーだけどいいゲームですよ。
ttp://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/world01.html
<>
NPCさん<><>2005/09/13(火) 21:09:00 ID:YtkTxtqo<> 旧版をざっとみなおすと、今から見ると浮いたNPCとかいるなぁ・・・・
キュリオとか。今更すぎるがどーすんだろ。
げははみたいに元ネタ無視しなら華麗な転進でもしたら神。いやシャード。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 21:25:51 ID:???<> しかし、ご奉仕するにゃん★だけならまだしも、2002年の時点で聖尻尾ネタをからめるセンスのアルシャードにそういう時期はずれのネタにいまさら怖がることもない気もする。
まったく井上は地獄だぜー
まあ、キュリオはここではよく言われるように使いにくいNPCだから、イラストなしのスペースに追いやられそうな気配は濃厚だがね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 21:27:11 ID:???<> >>452
そもそも出てくるのかが微妙だと思うが。
イラスト無しでも出れば上等だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 21:32:04 ID:???<> キュリオの成分のうち98%くらいははぽぽるちゃ絵でできているんだぞ。
むしろイラスト無しなら出ない方がマシでは。
写真のないグラビアアイドルみたいなものではないか! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 21:32:07 ID:???<> 井上のこったからココでそんな話してると公式シナリオに出てくるぞ <>
「にゃん☆」より「にゃ!」だろ?<>sage<>2005/09/13(火) 21:34:26 ID:???<> これからはネウたんの時代なのでキュリオイラネ
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 21:37:58 ID:???<> ネウは穿いてないしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 21:43:23 ID:???<> クリスティー・ニューマンといいネウといい、ヨルムンガルド系のライバルキャラはおいしい無能キャラに恵まれてるな。
・・・・いや、本当は有能なんでしょうけどね。PCにはしてやられるだけで。銭形みたいなもん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 21:46:50 ID:???<> >>457
スーツにタイトスカートで穿いてないのかよ! おいおい井上マニアックすぎ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/13(火) 22:32:47 ID:???<> >>458
美味しい無能キャラってのはゾンバルト将軍みたいのを言うんだ。
ネウもクリスティーもヨハンも、ライバルキャラだろうに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 00:06:01 ID:???<> そのレイはぜんぜん思い出せん。いつくらいの人?2ND? <>
461<>sage<>2005/09/14(水) 00:06:35 ID:???<> 誤爆すまん <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 00:33:52 ID:???<> 自分はネウが誰か思いだせん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 00:34:56 ID:???<> >>463
AVAffのシナリオNPC。
リンクスのエージェント。 <>
NPCさん<>age<>2005/09/14(水) 00:40:14 ID:???<> ヴァナヘイムにもおいしいエージェントが欲しいよ。
どんな感じがあうのかわからんが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 00:47:39 ID:???<> イロモノで行くなら、初代ブレスオブファイアに出てきた商魂たくましい半魚人だな。
あとはダゴンのシャードに導かれたインスマス顔とか。
【クトゥルーネタから離れろ】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 00:51:34 ID:???<> ヴァナヘイムのエージェント像はPCでもNPCでもピンとこないんだよなぁ・・・・
特技的にもスタイルがみえないし。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 00:56:27 ID:???<> そもそもヴァナヘイムって会社に色がないからな。
帝国を裏で支える軍事コングロマリットで都会的なヨルムンガルド、世界の流通を牛耳るトラック運輸業で田舎くさいG=M社、そしてヴァナヘイムは……
魔法で商売?
カバラ技術がある帝国じゃあ、ヨルムンガルドには勝てないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 01:01:59 ID:???<> >>468
海運業者でいいんでない?
海賊関係で出すとか。空賊もいるミッドガルドではなんかちゃちいが <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 01:03:13 ID:???<> 海賊たちが通称連合をつくって公的にヤクザな商売してる、みたいなのは魅力的な設定なんだが。
ゲームとしてのガジェットとしては運輸業はG=M社のテリトリーだから、いまいち海運では目立ってないというのがあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 01:05:12 ID:???<> てか、”海賊”や”商人”のクラスがあればヴァナヘイムはまだ目だった。
ものすごい勢いで”エージェント”に会わないイメージの組織だと思う。 <>
ウシマル<>sage<>2005/09/14(水) 01:48:35 ID:???<> >466
ちなみに、メロウ以外のヴァナヘイムの民として、
「二足歩行の魚人」「蛙顔の両生人類」や「アザラシに変化する水棲人」が紹介されてるね
(AMWp.138欄外)
「データ的には、魚人のクラスもメロウとして扱われる」ンだから、そのままPCにもできますw
さぁ、キミもレベルアップ時にメロウ取得して「突出した眼球」「裂けた口」「禿げ上がった狭い額」を獲得するのだ!
手足に水かき、首に鰓(えら)、皮膚に鱗が生えてくれば一人前。海底都市イ・ハ・ンスレイへGO!w
‥‥つか、素でル=イブとか出てきそうなところが凄いね、アルシャードw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 07:42:18 ID:???<> ffで登場したサハギンだっけか。あれもメロウでできそう。 <>
アマいもん<>sage @火事が起こったら原発が核爆発する<>2005/09/14(水) 08:09:10 ID:???<> >>451
オレは、リンダがまだ9歳のままなのかが気になるよ、兄弟。 <>
オレたち生憑神族<>sage<>2005/09/14(水) 08:16:56 ID:???<> >>474
チミはナニを言っているのかねマイちゃん。当然そのままだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 09:10:19 ID:???<> リンダは生まれたときからすでにすーぱーみるくちゃん並みのウルトラベイビーだったので、乳児のころにアカデミーに入学したと思え。 <>
24<>sage<>2005/09/14(水) 10:52:17 ID:???<> えーと、流れぶったぎって質問しちゃうけど
ダブルウェポンと二刀流ってルール的に
同時に適用しちゃっていいのかなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 11:04:53 ID:???<> エラッタFAQ読んでから聞け。メンドかったらまず過去レス漁れ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 11:21:19 ID:???<> >>477
普通にルルブのトラブルシューティングに書いてあるのだが…… <>
477<>sage<>2005/09/14(水) 13:11:45 ID:???<> ごめん、ルルブもろくに読まずに書き込みしてた
反省してるから許して(−−メ) <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 17:01:11 ID:???<> だが断る! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 20:57:36 ID:???<> >480
お前の態度が(以下全略 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 21:40:39 ID:???<> アスガルドへ行けば全ての罪が許されるというよ。 <>
NPCさん<><>2005/09/14(水) 21:51:28 ID:c9G2ei2t<> 来月からALFでミニキャンペーンするのでキャンペ−ンハンドアウト模索中。
んで、終了後にOTRにPCそのままつなげたいので、モマエラ、OTRに出てくるPCの推奨と、PCの立場を予測しなさいていうか助言くださいおねがいします。
つ《フリッグの予知》使用します <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 21:57:48 ID:???<> イラストの構図的にはドロシーがPC1ぽいが、ヤツのクラスはなんだ。
ヴァグランツという説があがったが、PC1をヴァグランツというのはSSSぐらいでないと通用しない前代未聞なバランスになるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 22:00:51 ID:???<> 明確にマジックドデバイスくさい杖もってるから、推奨クラスとしてはヴァグランツではないと思う。
オラクルと踏んでるんだが・・・・
羽トトをどういうものとして捕らえるかなんだよなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 22:01:21 ID:???<> 援護系のPC1。
素晴らしいじゃないか。
ffのヴァグランツはすさまじい援護能力だし。
ホワメイ1ヴァグ2とみたね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 22:01:28 ID:???<> やはドロシーなんだからストレンジャーが一番妥当だと思うんだ
だけどOTRでもうストレンジャー出すのかという話になる <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 22:04:09 ID:???<> >羽トト
…PC5だったりして。どういうクラスかはわからないけど。トトがPCなら、いなくても大丈夫、いるとおいしいてなキャラクターにならないだろうか。
いや、あのイラスト4人しかでてないし。4人もだしといて5人目出さないというのはちょっと考えにくいしな。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/09/14(水) 22:10:00 ID:???<> さすがにPC1はカカシ=ハンターだろう。一応目立つ位置にいるし。
ドロシーはPC2。おにゃのこの方が目立つから前の方にいるだけで。
ブラナイだってそうだったしさ。
>>488
オズのモチーフなら、大王の存在から考えてもストレンはベストなんだが、第一シナリオ集で出すクラスじゃないとは思う。
>>489
それは盲点だったが、確かにそう考えるとかなりいろんなところがすっきりするな。
その場合はBRKオラクルみたいなシナリオ集用の追加クラスか?
フェアリーあたりならトトはありかも。羽生えてるし。
だけど、優先順位のもっとも低いPC5のために追加クラスデータを入れるのはちょっと考えにくいかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 22:10:04 ID:???<> >>489
オズがPC5というのはどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 22:11:33 ID:???<> 実はラスボス>羽トト <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 22:18:20 ID:???<> 個人的にはアスガルドのアの字も無かったAGよりは第一シナリオ集向けだと思うわけだが <>
NPCさん<>sage<>2005/09/14(水) 22:25:22 ID:???<> つーかおまいらPC1=前衛戦闘系、というのも偏見だと思いませんか? <>
ウシマル<>sage<>2005/09/14(水) 22:39:25 ID:???<> 公式シナリオ2「戦士の休息」の場合、PC1はウィザードだね。
まぁ、このシナリオは変則的なキャラ配置なので、
PC1→PC2 、 PC2→PC3 、 PC3→PC1
と読み替えた方が動かしやすそうなのだけどw
<>
ありよし<>sage<>2005/09/14(水) 23:04:36 ID:???<> デューン砂の惑星リスペクトなキャンペーンシナリオってないだろうか
ハルコンネンなゾンバルトが大活躍な方向で
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 03:03:37 ID:???<> PC1がスケアクロウ・ハンターで、2がドロシー・ヴァグランツ、3がウェスト・グッド・ウィッチ、4がライオンハーテッド・Pリッター、5がハートレス・ヴァルキリー <>
オレたち生憑神族<>sage<>2005/09/15(木) 03:11:36 ID:???<> PC1:ヴァグランツorオラクル/ドロシー:見知らぬ場所に飛ばされた君はそこで手にしたシャードの導きにより故郷へ帰るべくアスガルドへの旅人となった。
(トトを《ミニファミリア》として持つのか?)
PC2:ハンター/カカシ:君には記憶が無い。記憶を求めてシャードの導きによりPC1達と共にアスガルドに向かう。
PC3:ヴァルキリー/ブリキ:君は心を求めている。心を求めて(略
PC4:Pリッター/ライオン:君は勇気を無くした。勇気を求めて(略
PC5−1:オラクルorウィザード/北の魔女:PC1達を導く(原作には無い要素)
PC5ー2:指定無し/マンチキン相当の村人:PC1に助けられ恩を返すべく旅に同行する(原作には無い)
(ここでゴブリン登場の可能性は、残念ながら低いか)
PC2〜4の3人のクラスはこれで鉄板だと思うんだ。PC1は支援と魔法攻撃の両方をこなせるクラス編成ならば大丈夫だろう。
PC5は俺の妄想だ。魔法をPC1の1人だけに任せるのは流石にどうかとも思ったので。
あとPC1はやはりドロシーだと思う。力の弱いリーダーに強い味方が集まってくるてのもスタンダードの1つだと思うし。ブラナイはガンダム話があったからブライトナイトがPC1だと思う。
オレは西遊記シナリオでもPC1は三蔵法師だと言い切るし。ただPC2が暴れん坊なだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 03:16:39 ID:???<> 西じゃなくて北だったな。どっかのラノベと混ざったw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 04:11:13 ID:???<> オーヴァー・ザ・レインボー(Over the Rainbow)
性的少数者のテーマソング的名曲。
アメリカのミュージカル映画オズの魔法使い(MGM, 1939年)の中で、主人公のドロシー
(ジュディ・ガーランド)が、虹の彼方(オーヴァー・ザ・レインボー)を夢見て歌う。
性的少数者に対して理解の深かったジュディは、彼らのアイコンとなり、1969年6月22日
に亡くなった彼女を追悼するため、ニューヨークのパブ、ストーンウォール・イン(Stonewall Inn)
に集まった同性愛者たちが警察と衝突した事件が、有名なストーンウォール事件(同年6月27日) である。
このように、この曲と性的少数者の間にはもともと浅からぬ因縁があるが、たとえそれ
を知らなくても、未来の夢・希望を歌った前向きで明るい歌詞、一度聞いたら忘れら
れない親しみやすく美しいメロディは、性的少数者のテーマソングとしていつまでも
歌い継がれることだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 08:58:01 ID:???<> ドロシーはNPCだったりしてな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 09:11:01 ID:???<> ドロシーは変態腹話術金髪フェチ大魔術師にストーキングされてるんだよ、きっと。 <>
アマいもん<>sage @大量のCPをダンジョンに放り棄てていった<>2005/09/15(木) 09:17:05 ID:???<> ♪金のある奴ぁ夢がない
♪顔のいい奴ぁ根性がない
♪踏み越え乗り越えOver the Rainbow
♪飛ばせてみせようヤンバルクイナ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 09:22:01 ID:???<> >>502
どこのマジカルプリンセスだ、それは。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 09:27:18 ID:???<> >>504
もちろんPC2はシリウスわんわんで、PC3はブラマジショタ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 10:17:40 ID:???<> PC4はメロウのいじめっこで、PC5がニンジャ?
エスパーヴァグランツの超能力分がむずいな・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 10:19:38 ID:???<> >>505
PC4は正義のヒーロー
PC5は魔王で決定だな? <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/09/15(木) 10:21:28 ID:???<> もまえら、やっこちゃんを無視するとはいい度胸ですね。
TV版では何を考えたか、魔術系と相性の悪いルーンナイトとマルチクラスする主人公。 <>
NPCさん<><>2005/09/15(木) 11:07:05 ID:zHoJK4vR<> お前らが何の話をしているのか全然わからんが、
PC2のプレイヤーには香取慎吾を希望。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 11:13:58 ID:???<> そしてCDでは香取が喋らない不思議。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 11:20:52 ID:???<> >503
タイムリース社=GM社か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 11:45:57 ID:???<> >>508
やっこちゃんかわいいよやっこちゃん <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 12:15:54 ID:???<> >506
コネクション的にはPC4がニンジャでさらにハンドアウトでPC3を指定。完璧。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 12:18:54 ID:???<> あらためてアルシャードエンジンの再現力に驚く。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 12:41:42 ID:???<> ある程度データに幅と自由度があるシステムなら、再現は簡単にできる。
SWでだって冷静にやろうとすれば簡単にできると思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 12:44:11 ID:???<> >>515
冷静に考えるとSWでやる意味無いじゃん <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 12:47:34 ID:???<> >>515
ある程度データに幅と自由度があるシステム=SWなの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 12:59:38 ID:???<> やろうと思えば何でもできるぞ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:00:50 ID:???<> 口プロレスに長けた人間ならどんなシステムであろうが再現可能。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:01:17 ID:???<> >516-517
狼男をシリウスに置き換えるような柔軟性さえあればできる。
そのまんま再現しようとするからうまくいかないんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:02:50 ID:???<> 別にSWで再現できるからって、ALSの再現力を否定してまわる必要はないと思うんだが。
誰かが「SWよりも再現力高いね?」って言ったわけじゃないだろうに>>515 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:04:11 ID:???<> >>520
PCにはできんだろ…>狼男
ダードスレで続きやるか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:11:55 ID:???<> >522
だからさ、シリウスって別に犬ころに変身してわんわん吠えたりするクラスじゃないじゃん。
内家拳使いじゃん。つまりそのまんま再現をしようとしてないわけ。でも狼繋がりで柔軟に代用。
PCで使えないライカンスロープをそこに持ってくるのは柔軟性のない運用。OK?
そもそも舞台はミッドガルドなりアレクラストなりなんだから、世界観やルールに合うように、
適度に改変を加えて採用しなきゃいけないんだよ。
これさえできればどんなシステムでも原作を踏まえた近しい展開はできるわけ。
で、その上で幅広いデータや設定のあるALSだと改変が少なくてすむから楽だ、ということ。
ストレンジャー使えば相当品使い放題だし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:15:00 ID:???<> >>523
で、なんでSWを持ち出してきたんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:18:55 ID:???<> 言いたいことはわかるが、わざわざSWなんぞ持ち出して挑発することはないと思う <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:20:59 ID:???<> ただでさえここの住人はSWに対してカリカリしてるんだしな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:24:10 ID:???<> >>526
それは初耳だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:27:20 ID:???<> まあ>>515以降の瞬間ヒートアップ振りを見れば嫌でもわからぁな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:27:51 ID:???<> >>526
という思いこみがあって、SWを持ち出してきたのはよく分かったよ。
個人的には眼中にないがな…… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:28:53 ID:???<> 眼中にないんだwwwww <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:29:50 ID:???<> >>528
それはゆがんだ解釈だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:32:00 ID:???<> ももももちつけ双方とも <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:33:23 ID:???<> まあいいじゃん。
SWで再現できるならそれはめでたいことだ。
誰も困らない。
さて、アルシャードの話をしようか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:35:09 ID:???<> >>533=>>515=>>528
だからSW儲は巣に帰ってろって <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:36:16 ID:???<> >>534
同意。変なのがいると空気が悪くなる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:37:05 ID:???<> ソードワールドが偉大なゲームであるということは、アルシャードを否定することにはならない。
アルシャードが偉大なゲームであるということは、ソードワールドを否定することにはならない。
>>515
はよく覚えておけ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:37:27 ID:???<> >>534
おいおい533がSW儲ってのは無理があるだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:37:47 ID:???<> ダードスレが閑古鳥なもんだから出張してるアホが多いな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:38:35 ID:???<> >>538
多いか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:39:17 ID:???<> >>539
おまえも帰れダード厨 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:39:49 ID:???<> ダード厨は、たぶん>>515一人だけ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:39:59 ID:???<> 余所のスレでも脈絡無くSW持ち出してるのが居たからなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:40:26 ID:???<> はいはい、一緒になって騒いだ奴も同類。
さて、アルシャードの話をしようか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:40:35 ID:???<> そろそろスタンダードスレに誘導するか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:41:31 ID:???<> では。
やっこちゃんはソーサラーのドラッグ使いでいいのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:42:09 ID:???<> >>543
それは無理があるだろう
>>544
>>515一人だけをな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:43:02 ID:???<> >>546
続きはスタンダードスレでやってね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:43:42 ID:???<> >>547=>>515
お前もな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:45:00 ID:???<> あぁ、もう>>528を信じたくなってきた…
騒いでんのは一人だけなんだろうけども <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:46:21 ID:???<> んでまあ、マジカルプリンセスの次の話題を振ってください。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:48:12 ID:???<> >>550
>>545 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:48:20 ID:???<> いくら煽りが上手くいかなかったからってそこまでわざと露骨にグダグダにしなくても。
まあダードっぽいものに過敏なのもどうかとは思うが。
他システムのPCをストレンジャーとしてコンバートする、くらいの話題だったら普通だと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:48:48 ID:???<> まぁ>536が理解できるやつならば儲とは言わんだろうね。
原理主義者に何言っても無駄だよ。
アラーが偉大だから他の神は排斥して偶像はみんなぶっ壊せって言ってるヤツラと一緒なんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:48:58 ID:???<> >>551
いや、話題変わってないから。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:50:10 ID:???<> ではせっかく新ネタを552が振ってくれたので、いろんなストレンジャーの話題にでもしてみるか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:52:13 ID:???<> >>554
「マジカルプリンセスの」次の話題、じゃないのか?w <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:53:37 ID:???<> >>556
マジカルプリンセス内の話題ではなく次の別の話題だよ。
というわけで、ストレンジャーの話題どぞー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:53:45 ID:???<> >>555
じゃぁSWからクレスポを…w <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:55:56 ID:???<> リウイをまじめに再現してみるというのはどうかな。
ストレートな魔法戦士を作るのはなかなか難しいとも思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:56:18 ID:???<> そういやライフパスの出自ボーナスにはペナルティのあるものがなくなったな。
ところで武器の中に鞭ってあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 13:59:19 ID:???<> >>559
おれ、詳しくないんだけどリウイってどんなスペックなの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:05:15 ID:???<> >>561
俺も詳しく知らないが、厨房的なスペックらしい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:05:48 ID:???<> ファイター/ウィザード/ハンターあたり?
一応賢者の学院に席を置いているとはいえ、主な活躍は冒険者として戦うことだし、戦う方法は剣とかだからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:07:45 ID:???<> そもそもSWで魔法戦士をやるメリットって何があるんだろ?
ALSで再現する場合、ウィザードで錬金術でも取らせて武器強化をするのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:15:28 ID:???<> >SWでのメリット
取り敢えず魔法が使える戦士。それだけ。ああ、あとセージが安く買える。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:36:49 ID:???<> 要するに万能・無敵・モテモテ・高貴な血筋なのが魔法戦士リウイ。
N◎VAだとバサラ、カリスマ、カタナ、ハイランダーの4つは最低限必要。
更にカブトとかマネキンとかフェイトとかチャクラとかもあると再現性が高まるかも。
アルシャードだと……一体幾つクラスが必要で、経験点が幾ら必要なんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:41:29 ID:???<> ちなみにSWだと天文学的な経験点が必要です <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:42:43 ID:???<> ま た 「 S W だ と 」 か
ソ厨それしか言えねぇのか <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:43:29 ID:???<> >>567
せっかくマターリペースに戻そうとしてるのに、はっきり言って迷惑 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:47:05 ID:???<> モテモテは(イタくなるのを承知なら)ロールプレイで十分だし、高貴な血筋はライフパスかなんかで十分だろう。
本編あんまり知らんから、血筋でその程度メリットを得てるのか知らんが、メリットが無いならクラスにする必要も無いんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:47:13 ID:???<> リウイは一見無駄にしかみえない組み合わせをスタイル優先でやって、ヘンテコな感じのネタキャラになってんのが味なんでは。アンチナゴヤつーか
アルシャードだと魔法少女ルーンナイトのような。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:50:14 ID:???<> リウイって魔法使うの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:51:12 ID:???<> >>571
魔法少女ルーンナイトの限界にチャレンジしたのがリリカルなのはである事は常識です。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:51:58 ID:???<> カタナは切れる。てーかカタナよかチャクラじゃねぇかな。
カリスマは切ってハイランダー単品にもしていいだろう。
…さてアルシャードの話をするか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:52:33 ID:???<> >572
時々空飛んだりする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:53:10 ID:???<> モテはGMの領域だろう。PC1以外全員がPC1に惚れててとりあえず従うとだけハンドアウトに書く。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:54:37 ID:???<> >>575
戦闘中に飛ばないんなら無視できる要素だが。
どうなん? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 14:57:41 ID:???<> 逆転ホームラン!
実はリウイが飛ぶのはワイヤーアクションのおかげだった! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 15:03:13 ID:???<> >>566
人間的な欠点とか短所がないと、キャラクターとして魅力が生まれないよなあ。
水野って小説家向きじゃないな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 15:30:28 ID:???<> むしろTRPGのデザイナー向きじゃないような気がするが
TRPGの舞台で、魔王を倒すNPCが決定しているのはどうかと思う <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 15:40:35 ID:???<> ダードなりソスレなりに失せろと。 <>
NPCさん<>sage アルシャスレに誤爆しちゃったよorz<>2005/09/15(木) 16:37:31 ID:???<> コテハンが率先して>>428みたいなこと書くようなスレは荒れたってしょうがないよ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 17:29:53 ID:???<> >>582
クッキー食べ残してますよ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 17:51:23 ID:???<> リウイの問題点はな、
他のPCがクエスターレベル5くらいの時に
一人だけ12レベルくらい(上級クラス込み)で作ってるところだ。
しかもGMがハンドアウトに書いてるんで手に負えない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 17:54:35 ID:???<> 世界を超えて、リウイを殺しに行くキャンペーンというのはどうだ。
きっとクエスターたちはアレクラストの冒険者たちに熱狂的に支持されるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:06:08 ID:???<> >>503
♪頭のいい奴ぁ 意地悪い
♪口のうまい奴ぁ 歌が下手
♪踏み越え乗り越えOver the Rainbow
♪酔わせてみせよう 紅孔雀 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:23:45 ID:???<> 銀河皇帝を倒すのがルーク・スカイウォーカーに決まってるから
SW=RPGはダメってことですか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:27:41 ID:???<> 敵のボスに因縁のあるハンドアウトもらったヤツがいる以上は、
他のPCがソイツをとるのは野暮ってもんでしょう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:32:32 ID:???<> PLの他にルークが居て倒しちゃうのはアウトだと思うが、基本的にはルークをやるのがRPGだから。
(ちょっと乱暴な言い回しだが) <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:34:14 ID:???<> ルーク以外が銀河皇帝を倒しちゃダメってゲームになってるのなら、糞ゲーだろうね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:34:59 ID:???<> じゃあリウイをPCでやればいいんだよね?
なんでこのスレで見当外れなソードワールド批判が盛んなの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:36:28 ID:???<> まだまだ残暑が厳しいってことだよ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:36:49 ID:???<> どのレスのこと?
リウイをどうPCでやるかという話は盛んだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:38:38 ID:???<> 夏が過ぎると>>593みたいな人は減るのかな?
早く秋が来ないかなぁ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:42:03 ID:???<> リウイ批判ってより、リウイは他山の石だな。
我々はNPCにリウイのような特権的地位を与えるべきではない。
主役は常にPCなのだ。
リウイがPCになるのなら、特に問題はないだろうね。(やって面白い人物かは別として) <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:42:58 ID:???<> リウイをどうアルシャードでやるかという話は最近(直近)の流れではあると思うが、
他に話題あるなら積極的に振ってくれ。ダードネタ以外でな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:45:49 ID:???<> 無印のころは、「○○レベル30」みたいな
PC到達不可能なレベルのNPCがゴロゴロいたと思ったけど、
ffじゃどうなん? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:45:54 ID:???<> 要するにリウイをALSで作るにはリウイに精通したスレ外部の人間の助力がいるんじゃあるまいか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:47:26 ID:???<> >>598
そこまでしてリウイやりたい? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:47:53 ID:???<> >>600
いえ、全然。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:49:03 ID:???<> シェルリィが23,グナーデが22,コーライ・ソウガが26,天幻老師が30と高レベルキャラクターはいる。
しかしエキストラといったギミックの存在が、彼らがPCをさしおいて活躍しないように担保してくれるだろう。
それはそれとして、ヤング・シェルリィ3レベルの冒険なんて楽しそうだな。グナーデなんかも当時は仲間だったーとか言って。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:51:34 ID:???<> >>601の内容から類推するに、SWにおいては、リウイという存在は
実際のセッションでPCをさしおいて活躍するようなものなの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:52:22 ID:???<> >601
なんかボケかけたシェルリィの昔話が今回予告になりそうだ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:53:03 ID:???<> 世界に存在しているシナリオフックをどんどん減らす存在。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:53:06 ID:???<> >>602
ALSでは「コーライ・ソウガは真帝国皇帝を倒すことが約束された存在」などとNPC説明に書かれたりはしないということで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:53:53 ID:???<> >>597
不可能だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:54:06 ID:???<> >>603
ヤングシェルリィ11歳、はじめてのおつかい。
そんな今回予告で。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:54:16 ID:???<> >>605
リウイはそんな風に書かれてるの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:54:25 ID:???<> >>602
フライハイのPC1として公式に名前が載るような男 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:54:52 ID:???<> >>606
ffではクラスレベル30レベルまで到達できるようになるそうだよ。
総合レベルでなら、旧版でも到達できるしね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:55:27 ID:???<> >>608
小説でな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:56:09 ID:???<> >>606
俺の持ってるルルブ(無印、ff)には成長表は20レベルまでしかない。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:56:59 ID:???<> >>609
フライハイじゃない、ブライトナイトだ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:57:16 ID:???<> >>611
んで、ソードワールドには各卓は小説のとおりに遊ばなきゃ為らないって
決まりでもあるの?
小説は小説でしょ?違うの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:58:42 ID:???<> >>612
でも20レベルを超えて成長できないなんてルールどこにもないぞ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:58:59 ID:???<> >>614
よくしらんけど、ソスレで嫌ってる人が多い以上、あんまり歓迎すべきことでは無いんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 18:59:20 ID:???<> >>614
なんでリウイをそんなに守護するん? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:00:08 ID:???<> >614
小説やリプレイなどは公式設定、と公式が、っていうかデザイナーが規定してるので、
まあハウス世界でやる分には問題ない。公式世界を使うなら従ったほうが齟齬が少ない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:00:15 ID:???<> >>612
>>615
30レベルまでのばせるようになるって、ちゃんとGFでアナウンスされてるから。
まだできないけどね。どっちもおちけつ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:00:24 ID:???<> リウイに詳しい人もいないし、スレも荒れるから別の話題にしよう。
苺ましまろとか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:00:52 ID:???<> >>615
成長表もなしにどうやってレベルアップ作業するんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:01:26 ID:???<> >>619
よく読め。
30レベルまでのデータが作られるようになる、だ。
旧版でも30レベルのキャラは作れた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:01:34 ID:???<> 確か前にこのスレでその話題がでた時は、成長表は20レベルのを使ってクラスレベルが関わる効果だけ上昇するんじゃね?
って感じだったな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:01:40 ID:???<> むしろリウイはああいうNPCマンセー主義の罪悪の象徴になってるんだな。
この板でリウイが叩かれていても、僕の好きな小説のリウイとは別物なんだ、とファンにはそう理解してもらえればよいだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:02:01 ID:???<> >>622
そういう意味で言ってるんだが? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:03:08 ID:???<> リウイ擁護っていうか、リウイをもとに間違った認識で
他ゲームこき下ろして喜んでるような奴に、
アルシャードを遊んで欲しくないだけ。
ていうか、TRPG界から消えて欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:04:31 ID:???<> ファイター20、スカウト10で30レベルは旧作でも作れたが、
今後ファイター30が作れるかどうかってところがポイントってことだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:05:08 ID:???<> >>626
水野のNPCマンセー主義はロードス島戦記2(コンプ版)とか読んでも明らかなんだがな。
最近の若者はしらないか。
それとリウイ批判とSW批判は別物だ。混同するなよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:05:09 ID:???<> AVAのサンプルのシリウスって、めっちゃ魔法側寄りなんだが、
格闘家一直線のシリウスというのは皆どんな感じに組んでる?
シリウスLv1
ファイターLv1
ヴァグランツLv1
とかそんな所だろうか… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:05:12 ID:???<> >>626
リウイなんかよくしらんから、別に話題にしたいともおもってないよ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:05:12 ID:???<> >620
幼女がタバコ吸ってる漫画だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:06:03 ID:???<> >631
吸ってる人は高校生だぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:06:53 ID:???<> >>626
>リウイ
>
>
> 消えて欲しい。
まで読んだ。
まあ、公式で「最初にアスガルドにたどり着く人物」とか書かれるNPCはアルシャードには要らんよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:06:59 ID:???<> >>628
いや、知ってるし。
それよりもその世代なら「公式は公式、卓は卓」ですむ話じゃん?
それが出来ずにここでスレ違いの批判していい気になってるのは
ちょっとねってこと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:08:10 ID:???<> 苺ましまろみたいな、無力なPCってアルシャードで出来るかね? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:08:51 ID:???<> >>634
注意していい気になるのもちょっと違うよな、と今オレサイコーにいい気になっている。
有頂天。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:09:02 ID:???<> >635
ヴァグランツ3レベルでファミリアのジョン、とか言って応援しとけ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:09:56 ID:???<> >>635
能動的に特技を使わなければ別にいくらでも無力に出来ますが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:09:59 ID:???<> アナちゃんはヴァグランツですか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:10:02 ID:???<> >>635
設定的に無力なのであれば、
バグ存在であるアルフとかなら機械に頼ってます、とかで出来るんじゃないか?
実際に無力なのだとしたら、クエスターである時点で強力だし、
戦闘時に無力だと他のPLが泣く事になりそうなので勘弁して欲しい。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:11:04 ID:???<> >>640
戦闘もおこらへん、ということで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:11:22 ID:???<> >>633
それとリウイと何か関係があるのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:11:41 ID:???<> 本人は無力だから、ミニファミリアが守ってくれてるとか言って、
全部ミニファミリアの攻撃だと演出する、とかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:11:55 ID:???<> >>642
いや、あると信じてるのは最初からお前だけだし <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:12:09 ID:???<> >>642
リウイの話はスレ違いなので禁止。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:13:14 ID:???<> じゃあ、あずまんが大王にすると食いつきが違うかどうか、試してみよう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:13:46 ID:???<> 一部のアル厨には、公式で決まったことには逆らえないって思い込みがあるってことだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:14:22 ID:???<> リウイは物語の主人公だから特別なんだよ。NPCだから特別なわけじゃない。
ALSのPCがシャード持ちなのと同じ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:14:57 ID:???<> >>647
SWのユーザーと違って、揃いも揃って心が狭くてたまらないよな。
こんな奴らに遊ばれてるアルシャードが可哀相でムカツク。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:15:50 ID:???<> >>647
>>649
なぁ、お前ら一体“ここで”何がやりたいんだ? ダード的な憎しみのオーラが発散しまくってるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:16:31 ID:???<> >>648
同意。
公式NPCとしてグナーデの処女をいただくことが決まってるNPCが居ても、普通は関係ないよな。
なのに拘るのが火矢クオリティw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:17:00 ID:???<> >>650
ちよちゃんのクラスはなんだと思う? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:17:09 ID:???<> >>646
ちよちゃんはヴァグランツ3だな。
魔法系を入れるべきかどうか悩む所ではあるが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:17:46 ID:???<> 待て、お前たち。これはグナーデの策だ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:17:52 ID:???<> とりあえずは、見当違いのリウイ批判を止めさせたい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:18:14 ID:???<> >>653
ウィザードと白魔はあるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:18:37 ID:???<> >>651
んー。FAQでその展開が絶対と言っていたような気がしたんだが、
オレの勘違いか <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:20:12 ID:???<> >>657
そのFAQには、ミナの初めては誰だったのか書いてるのか!? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:20:22 ID:???<> >>655
他のスレでやれば? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:20:47 ID:???<> いや、このスレで戦わないと意味がないだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:22:00 ID:???<> ここは戦場じゃないんだ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:22:03 ID:???<> @アルシャスレで他ゲーム関連の批判が花咲く
A批判に対する批判
B「Aは他スレでやれ」
これがアルシャスレクオリティってことか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:22:13 ID:???<> >>660
まずソスレで決着つけてくれば? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:22:55 ID:???<> >>662
いや、SWクオリティ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:23:02 ID:???<> そもそも@をはじめた奴を叩かないと意味が無いのになぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:23:17 ID:???<> 俺は
@このスレで
Aリウイに対する偏見をもつ
馬鹿どもに用がある。
ソスレは関係ない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:23:20 ID:???<> とりあえずヤングなシェルリイ師匠萌え。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:23:37 ID:???<> >>665
そんなことしたら自作自演になるじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:23:51 ID:???<> リウイ=水野GMキャンペーンでのPC と考えれば何の問題もない。
TRPGはGMが望めば何をやっても良い、自由な遊びだということが再確認できるはず。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:24:04 ID:???<> >>668
はいはいアルシャクオリティ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:24:19 ID:???<> >>666
なんでそんなにリウイへの偏見を助長させたいんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:24:50 ID:???<> 偏見を助長させているのはこのスレ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:24:52 ID:???<> >>670
はいは自作自演乙 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:25:55 ID:???<> >>667
ヤングなシェルリィたんは語尾が「じゃ」ではなく「でつ」になっている。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:26:18 ID:???<> >662-666
取り敢えず機種依存文字禁止って二階のお姉さんが言ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:26:19 ID:???<> >>669
じゃあそれで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:27:18 ID:???<> >>669
特定のPCを贔屓するのは良くないと思います。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:27:18 ID:???<> >674
ヤングな時分でも語尾は「じゃ」でないとダメだってお隣のおじいさんが言ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:27:47 ID:???<> >>675
二階のお姉さんってエロゲーがあるのを思い出した。
と、おばあちゃんが言ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:27:59 ID:???<> で、俺は肉弾戦シリウスを組むとしたら皆はどう組むんだろうという疑問を、
世界の中心で叫ぶ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:28:29 ID:???<> >>677
全員の合意があればいいんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:28:56 ID:???<> PC1ばっかりズルイってN◎VAスレでトーキーさんが言ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:28:58 ID:???<> >>680
天狼拳は棄てろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:29:29 ID:???<> シリウス/ゾルダート/ウィザードかな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:29:38 ID:???<> >>680
とりあえずシリウスをやめればいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:30:12 ID:???<> >>683
格闘技と棒術で戦うなんて無理って事ですか先生! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:30:18 ID:???<> >>684
恐らく魔法攻撃なのがいやなんだと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:30:43 ID:???<> あーそーか。ダードスレが落ちてるから、ここをリウイ叩きの戦場にしたかったんだな。
自称リウイ擁護派の連中は。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:31:02 ID:???<> はいはい自作自演 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:32:07 ID:???<> >>675
マジで知りたいんだが、いまどき○囲み数字すら
対応できない環境で2chとか見てる人ってどれくらいいるの?
2ch系の掲示板みるなら、フォントとか専ブラとか
自分で用意するもんだと思ってたんで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:32:24 ID:???<> >678
変化が感じられないのであればヤングである意味がない!
ってそれを隣で聞いてたおばあさんが言ってた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:33:22 ID:???<> >>688
何でもかんでも他人のせいにしたいわけですか?
「高尚なるアルシャードファンは他ゲームをこき下ろしたりしない!」 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:34:20 ID:???<> >>692
高尚? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:34:27 ID:???<> クズなのはリウイじゃなくて無関係のシステムに粘着する自分なんだと気付こう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:34:32 ID:???<> ヤングシェルリィの設定
・とりあえず学園に通ってる
・結構遅刻が多い
・クラスに気になる男子(人間の男の子)がいる
・学園では妖怪退治をやってる <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:35:23 ID:???<> ・実はおちこぼれウィザード候補でもあった <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:36:37 ID:???<> ・気が付くとミステリアスな同級生グナーデが物陰からこちらを見て微笑んでいる <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:36:44 ID:???<> 最後は声優まで言いそうだなコイツらw
リウイは叩いておいてこれかよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:37:18 ID:???<> 分かった。期待に応えてやるか。
・声優は田村ゆかり。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:37:53 ID:???<> >690
いまどきとか2chとか関係無ぇ。気を使うのが常識。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:38:12 ID:???<> >699
ゆるしがてえ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:38:53 ID:???<> >>700
おまえらが散々馬鹿にしてきた常識をここで言うのかよ。
糞みたいなダブルスタンダードっぷりだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:39:03 ID:???<> >>692
さすがに自分のことを高尚だなんていえないや。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:39:26 ID:???<> ・アルフレッド生徒会長はいつも生徒会室でチェスをしている <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:40:04 ID:???<> ほれ。出てけ。
【のまネコ】スタンダードTRPGスレ 244【インスパイヤ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1126780730/l50 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:40:27 ID:???<> ・>>695の「気になる男子」は後の初代レイスナイトになる運命 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:40:39 ID:???<> ヤンググナーデたんの設定
・聖母候補ということで、常に取り巻きに囲まれている
・でも心は孤独
・シェルリィと同じ男の子が気になっている <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:40:49 ID:???<> >>699
じゃあグナーデは堀江由衣で。
オレ、式神の城はほちゃ使わない時点で糞ゲーだと思うんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:41:12 ID:???<> >>706
あ、それいただき。
シェルリィはどうでも良いけど、今週はそれでシナリオ組む。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:42:26 ID:???<> >>700
郷に入り手は郷に従え。って言葉もあるしな。
まぁ、常識って言葉を安易に振りかざすのもどうかと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:43:32 ID:???<> ・後に老師の名で呼ばれる天幻はこの頃番長を張っていて物凄い硬派 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:44:06 ID:???<> 常識なんてあたりまえの言葉に過剰反応するのはソ厨くらいだろ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:44:13 ID:???<> >>700は特別だと思うぞ。
きっとこれからは、半角カナ文字が使われるたびに
騒いでくれるに違いない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:45:31 ID:???<> とりあえずこのスレで平穏無事に過ごしたいひとはNGワードにリウイって設定することをおすすめする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:45:50 ID:???<> >>713
同意、同意。
リウイを間違った認識で叩く奴もいれば700みたいなのも居る。
本当にアルシャスレってのは始末におえねえなw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:46:46 ID:???<> ・後のノースアカデミー校長アシュレイはこの頃教育への情熱が空回りしてキレやすい新米教師 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:47:27 ID:???<> >>715
見えない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:48:00 ID:???<> >>716
却下。
まず教育実習からだろうが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:49:15 ID:???<> ・スネ夫ポジションのグレゴリーダーニング <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:49:42 ID:???<> >>711
グナーデの巻き起こしたパンツ泥棒事件でぬれぎぬを着せられたりすることさえなければ……不憫 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:52:18 ID:???<> ・マッカラムは当時からマッカラムである(ネタ切れっぽい <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:53:15 ID:???<> キュリオ2世は学園怪盗爆乳ダイナマイツ姉ちゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 19:59:49 ID:???<> ・レビュアは必ず高い所から現れてヘンなカッコした取り巻きを使ってシェルリィの邪魔をする <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 20:01:37 ID:???<> ・レビュアはパンツはいてない <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 20:01:47 ID:???<> >723
・あと名前を憶えてもらえなかったりアイデンティテイを切り落とされてドロドロに溶けたりする <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 21:22:43 ID:???<> >>573
俺もルーンナイトの理想形態リリカルはなのはだと思うわけだが。
しかし、あのイメージをストレートに再現できるのは実はWARSな気がする。
ニンジャがサムライ装備も習得できるみたいにルーンナイトがWARSを習得できるのならば・・・・
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 21:23:13 ID:???<> マルチしろよw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 21:29:26 ID:???<> ヴァルキリーのレベルあげるとなんかごてごてして人間的じゃなくなるじゃん。
そんなのヤダヤダなのはたんはようじょのままじゃなきゃだめなんだよー
とかまあそういうようなワガママが「サムライ/スカウトでいいんじゃね?」という意見をふっとばしてニンジャを生んだのだから、希望の芽はある。
ていうか、なのははおいといてもルーンナイトはマジでなんとかしろ。弱い以前にクラス能力としてツマンネ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 22:04:23 ID:???<> オーディン増刷決定〜。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 22:30:19 ID:???<> 旧版からのアル厨だけど、どれだけ濃密なサポートを心がけたとしても、ヒイラギレンジひとりに勝てないのは、正直、複雑な心境ですね。
まあ、(ゲームの)危機を救うのはストレンジャーというのもまたアルシャード的か。
とりあえず、オメ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 22:36:12 ID:???<> オーディン増刷ってだいぶ前のニュースじゃないか?
それはそうとサプリ自体の増刷なら今まで結構かかってるから、レンジ一人に勝てないなんて思う必要はあるまい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 23:17:30 ID:???<> やっと沈静化したか… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 23:23:04 ID:???<> わざわざ言うな厨房 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 23:44:53 ID:???<> なのはで思ったが、魔法を作りだすメカって多いようで少ないよな。
ソーサラーの魔導プログラムにほぼぷ独占されてるというか。
「魔法で動くメカ」はいっぱいあるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 23:46:41 ID:???<> 魔導プログラムは、ffではソーサリーとも言われるようになったみたいだね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/15(木) 23:49:57 ID:???<> >>734
”古典魔法使い”が普通にいっぱいいるゲームだからな。
魔法についてはそっちのイメージがアルシャードの主流というのはあるんじゃない。
メカ色ばっかになったら、アルシャードはその味を半分くらいなくすしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 00:04:34 ID:???<> >>735
ん、そんな記述どっかにあったっけ?
まあ、別におかしくはないけど。魔導プログラムという身も蓋もない言い方より感じはでてるかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 00:09:51 ID:???<> >>737
ALF P.154左欄外。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 02:37:28 ID:???<> >629
シリウスの場合は格闘術が魔法だからな。
ホワメイ魔法は気功、ブラマジ魔法は必殺技(ファイヤー波動拳みたいなの)と
考えればサンプル系統でもなんとか格闘家っぽく。
まあウィザードとかエレメントか付けて強化しようとするとどんどんおかしなことに
なっていくが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 03:09:05 ID:???<> 見もふたもない方がファンタジックだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 06:49:34 ID:???<> >>740
さすがにその認識は間違っていると思うぞ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 07:04:49 ID:???<> 帝国の魔導プログラムってのは実も蓋もないというよりも、
「この世に不思議は無い! 神の力だろうが人間の手で解き明かし意のままに使いこなしてやる!」
という意思表明が露骨で大好きだったんだがなあ……
帝国は他の国家を認めないどころか他の世界の法則すらも否定する、ある意味ラオウチックな国だと思ってたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 07:47:35 ID:???<> 今更だが香取シリウスは血族的に
オウガが混ざってると思われ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 07:49:47 ID:???<> >>742
帝国は神を頂点に抱く宗教国家じゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 09:55:01 ID:???<> >>741
それって間違いってあるものなのか?
感想はその人毎に違ってるもんじゃないのか? <>
NPCさん<><>2005/09/16(金) 10:14:14 ID:7y1iaICy<> ファンタジックに関する感覚は揉めやすい部分ではあるな。
アルシャードは特になー。
SF分(というより、サイファイ分?)も入ってるファンタジーだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 10:16:47 ID:???<> サイファイってなんじゃ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 10:22:56 ID:???<> アメリカのナード文化での用語。サイエンス・フィクションの略で「サイファイ」。
でも、現在よく使われる「SF」とはニュアンスが少し違う。
SFがガチガチの科学教条主義に分化する前の、ファンタジーもホラーもなんでもSFと呼ばれていたころのSFというか。
「なんちゃってSF」=「サイファイ」だと俺は認識してるが、この言葉の意味は曖昧でこれまた揉めやすいけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 10:25:54 ID:???<> 大森望はSFを「SF」「サイファイ」「スペースオペラ」の三種ぶ分類してたような。
この分類だとアルシャードはサイファイじゃなくてスペオペだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 12:10:38 ID:???<> >>744
確かに帝国は唯一の勝者である機械神を崇拝してるけど、
その割には機会神の力をアピールする気がまるでないと思うぞ。
常に数と文明の力で押し切ってると思う。不思議な力を一般人が使うことに特化した文明だが。
もしかしたら、単にプリーストが使いにくいからってだけだったりしてw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 12:18:54 ID:???<> >750
カバラ製作には機械神の加護が深くかかわっている。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 12:22:15 ID:???<> エイリアスも機械神の加護だな。で、エイリアス技術を使ってレリクスとかデッドコピーしたりしてるはずだが>帝国 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 12:26:26 ID:???<> でも、「それも機械神のおかげだ」とはあんまりアピールしてない感じ。
むしろ「帝国のカバラ技術は世界一ィ(ry 」な印象が強い。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 12:26:34 ID:???<> 一般人にとってのカバラは、我々の感覚の科学的な機械、じゃなくて、「神の奇跡の顕現」としてとらえられてるんじゃねーの?
まあ、マナは神の残滓であり、特にシャードが中に詰まってるリアクターなんかを考えると、真の意味で「神の奇跡の顕現」なんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 12:28:26 ID:???<> >>754
そこで「神の恵み派」の登場でつよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 12:30:06 ID:???<> >>753
でも、皇帝のきまぐれで都市の住人が発狂したり、クエスター狩りが人道無視してやられたりするあたり、やはり帝国は冷たい理性の軍事国家というより、熱狂と妄信の狂信教団という側面もある。
ていうか、神教会をそろそろクローズアップしてくれ。シナリオ見ても聖職者って奈落司教しかいねーんだよ。もっと普通の教会の姿教えれ。
ヴァーレスライヒには期待。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 12:32:25 ID:???<> 帝国は軍と教会という二つの側面があるわけだが、カバラが軍に属するのか教会に属するのかでイメージは変わるな。
すくなくとも、PCが属するソーサラーは神官ではなく軍人だけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 12:41:37 ID:???<> 教会は相当の権力をもってて、軍との軋轢もあるはずなんだが、組織としての教会はいまいち旧版ではクローズアップされなかったよな。
帝国領土内を舞台にシナリオするなら、むしろ軍よりも教会の方が重要な気もする。
積層都市も植民地も、実際に統治してるのは教会だからな。
帝国領外で帝国の影を出すなら軍が基本だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 13:42:36 ID:???<> 奈落をからめないと、所詮帝国を打倒するか否か、帝国神教の是非は、相対的かつPC間の政治的闘争になっちまう危険もあるよな。
だからあえて帝国の上に奈落を乗せるんだとは思うが……たまには違うのも見てみたいのも確かだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 13:52:49 ID:???<> 帝国PCはデータだけ豊富にそろえらているが、プレイ指針が弱いんだよな。
やっぱ、クイーン・オブ・グレイスは今から見ても帝国の姿がピンとこない…
ヴァーレスライヒはAMW以降のクォリティで作り直されることに期待。AVA⇒AVFでもかなり背景設定がわかりやすくなってたしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 13:55:26 ID:???<> QOGは帝国サプリでなく聖母サプリだと思おう。
マリエルももうフェイドアウト気味なんで、クラスデータ以外の部分は、今となっては・…、って感じのサプリメントな印象はぬぐえないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 13:57:45 ID:???<> 今や、聖母はマリエルよりも、ロリグナーデの時代だからな。元だけど <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 13:59:34 ID:???<> ・積層都市内での市民の生活
・信仰の形態
・教会組織の解説
ここら辺が欲しいかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:02:42 ID:???<> >>760
帝国意外もプレイ指針は弱いんだろ、どうせ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:04:52 ID:???<> 積層都市の中は実は宇宙世紀型のコロニー状
よく見ると回っている <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:05:15 ID:???<> 俺はそれに加えて、植民地や占領地のあり方が欲しいね。
「積層都市ではない」場所での帝国の姿ってのは、どういうことになってるのか。
内乱だらけなのか、みんな帝国に感謝してるのか、どっちのパタ−ンが基本なのかやね。
積層都市以外での帝国の生活レベルは安定してるのか、占領かのイラク並みの悲惨さなのかとかも・…
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:06:27 ID:???<> >>764
いや、三大種族やジャーヘッドは普通に濃いと思ってるが?
AVFのオラクルもわかりやすくてよかったぞ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:08:30 ID:???<> >>767
プレイ指針としては弱くないか?
特にオラクルは結局なにする役なのかわかんないし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:08:55 ID:???<> >>764
QOGの帝国指針でも十分分かりやすいよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:09:27 ID:???<> >>768
魔法戦士よりは分かりやすい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:09:29 ID:???<> >>768
じゃあ、他のクラスが何をする役なのか明確に説明できるかい? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:10:19 ID:???<> >>771
つまりおしなべてプレイ指針は弱いと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:11:32 ID:???<> まあ、オラクルのプレイ指針ってAVFを見る限り、「キサマは何も考えるな。ロールプレイ? そんなものはいたぬ。シャード(GM)の言うことに淡々と従っとけばいいんだよ! キサマはこのシャード様の雌奴隷なんだからな! げはは!」な気もする。
あとは、帝国から逃げろ、かな? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:13:01 ID:???<> 考えてみればQOGの帝国指針ってGM向けでPC向けではないのかもな、とふと思った。
ちょっと視点がPCの指針としてはマクロすぎだったかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:14:00 ID:???<> 771-772の流れがよくわからんが、それは兎も角だ。
>オラクルは雌奴隷
ここまで読んだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:18:03 ID:???<> いわゆる帝国クラスが、それ以前に発表されたクラスより使いにくかったという話だろ。
そこんところは解消のしようはないと思うがなぁ。
まあ、期待するならただだから期待だけはしとくか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:19:10 ID:???<> オラクルの指針ってブレカナのステラみたいな感じではないかね。導き手。
そう考えるとNPC向けだなぁ。
あとはやっぱり神への信仰でしょうな。いわゆる神官系の役割はある。雌奴隷はアレだが、神の使徒として従順であれ、はあるんじゃない?
まー、オラクルの特徴に”なりたくてオラクルになったわけじゃない”というケースもあるから、普通の僧侶系クラスとはアンビバレンツな神を呪い。反逆するオラクル、っていうロールプレイも自然にできるのは面白いが。
だが、反逆オラクルはやっぱAVF見ても基本ではないぽいから、基本は”神の使徒として従順であれ”なんでないかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:20:55 ID:???<> イメージ的には村から村に渡って春をひさぎ、託宣や預言と引き替えにわずかな金を得て旅をするというイメージが個人的にある>オラクル
でもそれじゃあんまりアダルティだというのなら、普通のゲームのプリースト感覚でいいと思うな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:22:09 ID:???<> >>773
自分がその場でやりたいことを「シャードのご意志」と称して吹聴すればいいと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:26:40 ID:???<> シャードも一応は取りつく相手との相性は考えてると思うよ。
シャードが誰かをオラクルに覚醒させる場合、古代の神への信仰心の高いものを優先的に選出すると思ってる。
運命がキサマを必要としてるのだー、とか言って嫌がる奴を無理矢理オラクルに、というシンジくんぽいのもあるだろうけど、それはよっぽどそのシンジくんに必要性が高い場合でないとない気がする。
そこから当事者性が生まれるのでこれもオシシイ立ち位置ではある。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:28:30 ID:???<> 信仰心はあんまり関係ないんじゃないかな。
ALSの文法は、信仰心よりも、ジュヴナイル的な愛と勇気と希望が上だからさ。
その上で信仰心に篤いキャラクターをやってもいいし、退廃的で涜神的なオラクルをやるのだってアリだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:29:39 ID:???<> とりあえずハンドアウトと今回予告を読み上げてれば絶対に預言は外れないしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:34:07 ID:???<> 姉御肌でロッカーなヘビースモーカーオラクル。
古代の神のありがたい託宣を、と求めてくる村人に、「死んじまった神さんなんかの言葉より、お前ら自身の魂と拳で語れ」と熱い説教。
シャードが語りかけてくる声に、昔幼くして亡くした弟の影を見ている。
とか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:35:05 ID:???<> >>781
でも、オラクルって他のクラスと明確に違う位置として、クエスターであることはほぼ前提、てのがあるじゃん?
クエスターと関係なくオラクルでいる…みたいな在り方ができないから、
オラクルである自分、を肯定する場合、シャードという存在を他のクラスよりも圧倒的に肯定する、尊敬するように流れていくイメージがあるんだな。
もちろん、パーティー全体での基本は愛と勇気と希望なのは同意だけど。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:36:23 ID:???<> >>784
>>783みたいなのはダメか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:38:23 ID:???<> >>785
いや、ダメとは思わないよ。ただ、オラクルとしては世界観的には珍しいタイプになるんじゃないかな? と思ってる。
いや、そりゃPCでやる場合は世界観的に珍しかろうが一般的だろうが、等しく当事者性があるというのは理解してるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:39:34 ID:???<> まあ、世界観的によくあるナントカ、とか言うのは、
実は鳥取における共同幻想の押し付け合いに過ぎないからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:41:41 ID:???<> とりあえず、
ホワメイ=ツンデレ系幼なじみ
ブラマジ=委員長系クラスメイト
オラクル=病弱系社長令嬢
こんなイメージでどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:45:47 ID:???<> >>787
旧版からの3年間で、皆の共同幻想のおしつけあいの果てに残った「共同幻想の共通部分」こそが”モア化”したスタンダード部分なんだろうな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:47:15 ID:???<> >>789
それは間違いないな。
(例:表紙のヴァルキリーが巨乳になった) <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:53:12 ID:???<> 貧乳ヴァルキリー派は多数派の前に撲滅したか。
まあ、貧乳ヴァルキリーのイメージなんておとぎ銃士赤ずきんくらしか思いつかんが。
【まったくあたらしいコンセプト】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:56:04 ID:???<> ffでオラクルは男子にも開放されたので、これからのオラクルスタンダードは【実はついている】ですよ。
ショタオラクル万歳。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 14:57:34 ID:???<> それを期待してたら、実際には「夢見のおんじ」が大量生産された俺の鳥取に謝れ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 15:02:57 ID:???<> ちゃんと頭に大きなリボンまでして女の子の格好してるのに、パーティのお姉さん方にぺろんと黒いローブをめくられて、
可愛いねとくすくす笑われるオラクルきゅん萌え。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 15:12:54 ID:???<> >>793
実際にはそっちの方がモアスタンダードだけどな。
>>794
それは決してモアスタンダードではないが新世紀スタンダードではあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 15:14:47 ID:???<> ここはエロエロないんたーねっとですね <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 15:31:47 ID:???<> アバター・コンスタンスはな、エロエロシャードやねん!
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 15:45:34 ID:???<> パンおいしいねん! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 15:46:33 ID:???<> コンスタンスは方言しゃべりだったらもっと萌えたかもしれんな。
「自分、早くアスガルドに連れていかへんのん?」 <>
聖マルク<>sage<>2005/09/16(金) 16:58:09 ID:???<> ううむ。まさにスタンダード。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:05:12 ID:???<> だしぬけになんだよ、マルク <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:08:49 ID:???<> マルクが関西弁がツボだったとは意外だ。 <>
聖マルク<>sage<>2005/09/16(金) 17:13:30 ID:???<> >801-802
主に792あたりからの流れに対して。
関西弁は使い方を間違えると萎えだから劇薬だけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:16:19 ID:???<> ショタ好きのマルクたんハァハァ
っていうかマルクってこんなやつだったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:18:23 ID:???<> 聖職者インスパイアだからな。
そらーショタにも反応するだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:18:54 ID:???<> ヲタ文化にあまり詳しくないと公言してるマルクが>>794みたいなのにスタンダードを感じてるなら、
ヲタカルチャーの延長としてのショタ萌えではなく、真性の男児性愛者に思えるのだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:19:34 ID:???<> 中の人は二人いるらしいが、煽り専門じゃない方が元祖のはず。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:20:18 ID:???<> >>806
日本の稚児愛は伝統文化ですにょ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:22:13 ID:???<> 卓ゲ板の元祖ショタスキーはえめっさんではなくジェインソなので
言わばALSコテの嗜みなのかも知れず。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:53:15 ID:???<> 普通のエロに飽きるとショタは新鮮でいい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 17:58:15 ID:???<> AVFでもショタ分は追加されたので、モアスタンダード。
俺的にjはサンプルのリンクスは男の子。 <>
パペッチポー<>sage<>2005/09/16(金) 18:38:13 ID:???<> おお、今すげえ納得した。>サンプルリンクス
カチリと音がして欠けてたピースが埋まった感じだ。
そっかー…ハァハァ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 18:38:34 ID:???<> ぶ、ブラジャーしてますけど(鼻血吹いた)>男の子 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 18:48:01 ID:???<> >>813
おにゃのこになりたかったけど、自分についてるものにコンプレックスが生じて、それが暴走しておんにゃのこの格好をするようになったってジレンマがあるんだよ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 18:50:32 ID:???<> クエスト:おにゃのこになりたい <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 18:51:35 ID:???<> ところで、初めて見たけどリボンちゃんって可愛いな。>ハム太郎 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 18:53:19 ID:???<> ナガセあたりに着けさせられた。
「あふぅ……なんかヘン……なにか来ちゃうよぉ……」 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 18:55:20 ID:???<> なぜか脱いだぱんつがカピカピになっている <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 19:22:45 ID:???<> まるごと★杏樹学園 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 21:13:29 ID:???<> 煽りが去ったあとのアルスレの、何と流れが愉快なことかー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 21:16:01 ID:???<> >>820が見えん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 21:50:20 ID:???<> アルシャードのシナリオをざっと見直したんだが「死んだ敵が次のシーンで自爆スイッチいれて事切れる」という展開が結構あるな。
いや、それ自体はモアスタンダードだからいいんだが、演出方法にはルール的には結構矛盾があるからもっとうまい処理にすればいいのにと思うんだがなー。
とにかく、シボンヌしたボスをしゃべらせたり動かしたりしちゃあかんよ。やっぱ。
いっそのこと、死亡と同時に何かおきます、というエネミー特技を設定したほうが説得力がでそう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 21:51:24 ID:???<> BOSS属性は、HP0になったとき、次のシーンで死亡確定とすりゃいいんじゃないかな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 21:55:48 ID:???<> >とにかく、シボンヌしたボスをしゃべらせたり動かしたりしちゃあかんよ。やっぱ。
それは困る。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 21:56:55 ID:???<> 確かにアルシャードの場合は特に、PL視点からはイメージ的に「え〜?」という感じは残るな。>死亡後にイベント起こすボス
アルシャードは、戦闘不能やブレイク、《イドゥン》の存在のおかげで「シーン終了→死亡”確定”」がただのルールでなくイメージからして強く印象に残るように作られてるからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 21:58:40 ID:???<> >>823
次のシーンの終了時に[死亡]するがいいか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 21:59:18 ID:???<> ていうか、なぜ、「次のシーン」でイベント起こすのかね。オーディンでも思ったが。
戦闘中にやればいいと思うんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:03:31 ID:???<> >>825
そうか?
気にしたこともなかった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:08:18 ID:???<> >827
生きてたら《ウル》だの《ヘルモード》だの《フレイヤ》だのでボスが起こそうとしているイベント行動をPCが割り込んで止められるけど、
死んでるからPCの行動対象にならない→GMの起こすアクションに手出しができないからとかだったらどうしよう。
そこまでして強制イベントしようとするなら、PLの目の前で起こすなやと思うけどな。
せっかくマスターシーンってのがあるんだから、PCが介入できない強制イベントをPLに表現したいならば、PCがいないシーンでイベントを起こしたほうがいい。
PCが観戦モードで死んだはずのボスの自爆スイッチ押すのをただ見せられるってのならいただけないな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:11:30 ID:???<> >>829
シナリオライターにもよるが、マスターシーンでいいようなシーンをわざわざPCたちのいるシーンで演出して、
それが、しかも強制イベントだという矛盾があるシナリオがちらほらあるな。
山●●のシナリオとか。もうffにはいないけどナー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:12:50 ID:???<> まぁ、アルシャードの公式シナリオはあんまり質が…… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:14:23 ID:???<> >>829
そこまでしてイベントを起こしにくくしても誰も得をしないと思うが。
まあ、余所の鳥取の話だから口を挟むのもなんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:15:08 ID:???<> >>831
高いよね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:15:42 ID:???<> なんだ?
昨日の荒らしがまたやってきたか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:16:13 ID:???<> そもそも、俺イベントっていう発想が嫌いだな。
ボスが舌をかみ切ったり、自爆ボタンをおしたけりゃ、PCと反射の一般行為判定で達成値勝負でもしろよ。
PCが勝ったら、生殺与奪の権利はPLに与えてやれ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:16:57 ID:???<> >>830
イヤ、別にPCの見てる前でやってもいいじゃん。
止められるなら止めたっていいんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:17:46 ID:???<> >>835
そういう風にマスタリングすればいいじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:18:30 ID:???<> >>835
イベントっていう発想が嫌いってどういうこと? <>
NPCさん<>sage ALFシナリオ1<>2005/09/16(金) 22:19:31 ID:???<> PCの登場を制限できる以上、PCが登場してる以上はそのシーンのイベントはPCが介入できるようにするのはシーン制の礼儀ではあるな。
自爆スイッチ系については、オーディンやGF誌の今回のシナリオみたいなのはいわゆるエンディングへのフラグにすぎないから、無理に強制せんでもPCが止める行動起こせば止めれればいいとは思うけど。
クライマックスへのフラグになってる場合(メール欄とか)は、どうなのかな、と思う。
闇の太陽ほどではないが、ちょっと気になったな。
NHPとかカラミティルージュみたいな仕組みのない、ある意味旧来のRPGであるALSでは、強制イベントは”綺麗に”起こすのがシナリオ製作者には求められているとは思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:20:56 ID:???<> PCが介入できない出来事をPCの目の前で起こされると萎えるってことだろう。
ヒロイン死亡とかを強制イベントでやられたら確かに気分悪いわな。
でもまあ基地の自爆くらいはさせてやれと思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:21:13 ID:???<> >>839
求めすぎるとシナリオ作れなくなっちゃうけどね。
正確には難度が上がる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:22:37 ID:???<> >>840
止められるなら止めればいいだけだろう。
ヒロイン死亡やイヤで基地の自爆はいいというのもよくわからん。
後者の方が死人が多かったりしないもんかね? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:24:13 ID:???<> ALSffの文法からすれば、
ヒロイン耐久力ポイントとか
基地自爆ポイントを
設定して、それをミドルで増減させることによって、EDが分岐するようにするべきである。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:25:39 ID:???<> >>843
じゃあ、その文法とやらでシナリオ作って投稿してみれば。
そんな面倒なシナリオ作るだけでも大変だと思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:26:28 ID:???<> >>841
それはわかる。
だが、俺はぶっちゃけ、ALSはシナリオ製作の難度がかなり高い方だと思ってる。
ストーリー支援ギミック皆無なのでわりには、ある程度のストーリー型シナリオが求められるからな。
だからきつい言い方だが、下手糞のシナリオは本当にALSではつまらなくなる。(GMが努力してアドリブでフォローすることは可能だが)
上手な人のシナリオはどのゲームよりも面白い。(上記とは逆に、シナリオの出来が一定以上なら、GMは下手でもそれなりに面白くなる)
そんな感じはあるなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:26:30 ID:???<> >>844
何が大変なんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:26:43 ID:???<> また、アルシャード原理主義者か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:27:32 ID:???<> >>847
アルシャード原理主義ってなあに? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:27:42 ID:???<> >>845
下手くそなシナリオよりはシナリオを楽しく盛り上げようとしないPLとプレイする方がつまらないと思うな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:28:40 ID:???<> >>849
どっちもつまらなくなる要素だろう。
ffは結局ミドルにその辺の支援ギミックを組み込まない方針なのかなあ。
一番切実な問題だと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:28:55 ID:???<> >>848
>ALSffの文法からすれば、
こんな風に教条主義的に解釈して遊び方を狭めるような人の考え方。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:29:41 ID:???<> >>850
誰もがそう思っているわけじゃないってことじゃないかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:31:05 ID:???<> >>843
まあそりゃどんなゲームでも言える罠。
アルシャードはシナリオ比重が大きいゲームだから、良いも悪いもシナリオ次第、な部分が比較的大きいとこは利点であり弱点なんだよな。
優れたシナリオを大量に公式で提起するくらいしか現状では対応方法はないわな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:31:20 ID:???<> >>850
シナリオの多少の出来不出来はPLの態度(上手い下手ですらない)で緩和されるんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:32:14 ID:???<> >>853
いや、853が優れたシナリオを投稿したりネットにアップしたりするという方法もあるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:33:00 ID:???<> >>846
そりゃ、シナリオ作るのがさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:33:20 ID:???<> >>851
君が他人を教条主義者に従ってるだけちゃうのんー(ほじほじ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:33:33 ID:???<> したがってる <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:34:16 ID:???<> >>848
で、>>857みたいな煽りを入れてくるようになるのさ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:34:46 ID:???<> >>850
”今回のシナリオのため”だけに、専用のポイントや専用のフラグが組み込まれる方がデフォルトだろうね。
どのシナリオでも使えるようなギミックはまあ出さないんじゃないかな。
でも、フライハイみたいな限定されたキャンペーンセッティングを紹介し、”その中のみ”で使用するルール、として丸々一冊追加ギミックのみのサプリ、とかは出る可能性はありそう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:34:57 ID:???<> >>859
他人を原理主義者呼ばわりするのは煽りではなく、レッテルを貼ろうとしてるという指摘は煽りになるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:36:19 ID:???<> んで、公式シナリオのできが悪いという現実を変えられず、それを改善する手段もない以上
何らかの有効な手段を取らざるを得ないわけだが、具体的にどうするね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:36:45 ID:???<> ミドルで戦闘しかしない <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:37:42 ID:???<> >>862
ALF以外のゲームを遊べばいいと思いまーす。
公式シナリオのできのいいやつを。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:38:17 ID:???<> まー、どうもOTRでアスガルド探索の指針やギミックがある程度紹介されるみたいだから、
むしろアスガルド探索という基本要素でさえ、フライハイやブライトナイトと同等に、限定されたキャンペーンセッティングとして捕らえられているみたいだからな。
システムのテーマでさえない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:39:10 ID:???<> >>865
システムのテーマって? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:40:17 ID:???<> >>862
出来が悪いと思ったらGMが納得するように改造すべし。
GMがモチベーション低いいにまんまやって、PLの態度に責任転嫁してもALFじゃあんまいいことないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:41:10 ID:???<> >>867
具体的にどうやって改造するかという話をしようぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:41:48 ID:???<> ランダムダンジョン、ランダムエンカウンター、情報収集ルール、この辺が1つでも整備されればなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:42:25 ID:???<> >>869
次のケチが付けられるのにな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:43:15 ID:???<> なんだ、昨日の荒らしが(ry <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:43:20 ID:???<> >>865
俺自身はシステムのテーマは”今回のシナリオ”を運用すること、みたいに思ってる。
”
今回のシナリオ”という要素を抜きにしたALFのシステムのテーマってあるか?
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:43:47 ID:???<> >>870
なんか荒らしの否定派が言ってることにしたいようだけど、この辺はff版上げの時にも期待されてた要素だから。
お前が荒らし本人でないのなら、思うつぼだからやめとけ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:44:39 ID:???<> >>867
各個人が持っているテクニックを交換しあいたいという意味なら賛成だな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:45:03 ID:???<> >>873
なんの思うつぼだかはしらんけど、ケチは絶対つくね。
つかなければ俺がつける位の勢いで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:46:21 ID:???<> で、具体的な改造の例は出てこないもんか?
ネタバレイヤンというなら、ネタバレスレでやってもいいが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:46:35 ID:???<> >>875
けちがついたとしても、追加されるほうが嬉しいじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:47:43 ID:???<> >>877
ケチをつけるためにも追加して欲しいんだよ。
わかれよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:49:32 ID:???<> >>878
さっぱり分からん。っていうかリウイのことまだ根に持ってるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:50:31 ID:???<> >874
とりあえず、俺がシナリオするときは、まず、「バッドエンディング」・・・というか「バッドクライマックス」を作るな。
クライマックスへたどりつけない状況になったら、いつでも突入できるもうひとつのクライマックス。もっとも簡単なのは「それから一年。君たちのミスで世界は崩壊したのだ。そして最後の戦いが今始まる」とかw
クライマックスへのフラグがPLにつぶされて、GMもアドリブで処理できなくなったとき、あたふたするのが一番の問題だと思うんで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:51:15 ID:???<> >>869
前の二つはあんまりALFのシステムと相性よくないと思う。
情報収集も下手をうつとシナリオが解決できないようなものになりかねないし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:52:48 ID:???<> >>880
AVFの一本目か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:52:54 ID:???<> 結局、ミドルが何をやるフェイズなのかという結論がな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:54:28 ID:???<> >>880
まあ、それはわかる。
シナリオが解決できない、けれども、セッションは終了できる、という形態さえ作れば大抵の問題は解決するし。
GMもPCの行動を積極的に拾ってシナリオ展開変えまくるのも恐れずにすむものな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:56:49 ID:???<> 逆の方は覚悟しなくていいの?
あっさり解決しちゃう方の。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:58:52 ID:???<> >>885
PLが機転を利かしてあっさり解決するのは、別にいいんじゃないかなー。
GMよがりのエンターティメントの名のもとに、PLのナイスアイデアを潰すのはやっぱり問題行動に思えてしまう。俺が古い世代だからかもしれんが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 22:59:26 ID:???<> フラグを立てるフラグを立てるという話がしょっちゅう出てくるんだから、いっそ公式にフラグ制を導入してしまうというのもどうだろう。
クエスト制とフラグ制の両輪でますますCRPGに近づくことができる。
フラグはPC所有のコネクションに対するポイントとして所有され、ミドルフェイズでの行動によってNPCとの関係やPCの動機付けが強化
されたことにより上昇する。そして、このポイントはクライマックスの戦闘において、有利/不利な修正として機能する。
ミドルフェイズはこのフラグポイントの上昇を行うフェイズと再規定するわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:01:33 ID:???<> >>887
いまどきフラグを立てるなんて、SWや六門のリプレイでも出てきますぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:01:51 ID:???<> >>886
それは大前提だ。
けれども、クライマックスにいく必要もなく、もうこのシーンでハッピーエンドで解決じゃん! て想定されてしまう状況になったとき・・・・
そこで無理にシナリオ続けるのも、終わるのも、どっちがいいかはPL側の意見は五分五分だろうなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:03:32 ID:???<> >>889
よりスリリングな方をPLが選択するならそれもよし、でいいじゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:05:43 ID:???<> >>885
二本目に突入。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:05:46 ID:???<> 無理にシナリオを続ける、のがそもそもしにくいってのもあるよな。
PLが明らかにミスした場合はバッドクライマックスは有効だが、PLが機転を利かせた(例:闇の太陽のシェリーの誘拐阻止)ときにバッドクライマックスしてしまうのは、
いくらなんでもPLのモチベーエション下げるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:09:33 ID:???<> 個人的な経験では、闇の太陽より切実だったのは、ブラナイで『アインの逃亡をPCが阻止した場合』だったな。
あれもどう対応させていったらいいのか・・・
データ改ざんして加護増やしてまで無理やり逃亡させるのはPLの必死な努力(《オーディン》使用したりな)の無化になるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:09:58 ID:???<> >>892
機転というよりはシナリオ進行の先読みによる妨害だけどな。
まあ、その場合でもしれっと続ければ問題ないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:10:51 ID:???<> >>893
シャードが加護を使う事を拒否した、とすればいい。
もしくはアインが捕まった世界を続ければいいさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:11:02 ID:???<> >>893
その場で殺させて、後のシナリオを書き換える。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:11:03 ID:???<> >>893
それはどっちの方? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:12:58 ID:???<> >>894
>機転というよりはシナリオ進行の先読みによる妨害だけどな。
そこの線引きはかなり微妙だぞ。
ぶっちゃけ、ハンドアウトがある以上、妨害されたくない事項はハンドアウトで「すでに起こったこと」とすべきだと思う。
ミドルフェイズではPCの行動は極力汲むべきだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:16:18 ID:???<> >>898
微妙とまで譲ってくれるなら反論はないが、機転と一概にまとめちゃうのもどうかと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:16:46 ID:???<> アインの場合は《BOSS属性》もって死亡後にヘルモードつかってるから、問題は二重化してるんだけどな。
俺はエイリアス設定を逆手にとって、あっさりとそこで殺して、んでも死んでもシナリオのたびに復活することで、逆にPCたち、そして自身の身体の秘密を知らないアイン自身に、疑惑をもたせるようなフラグに利用したけど。
まあ、ここらへんのガイダンスはGMに丸投げするんでなく公式側がやるべきだとは思った。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:18:45 ID:???<> シェリーについてはハンドアウトで誘拐済みにして、OPで回想シーンとして出会いから誘拐までをした方がはるかにスムーズだったろうけどね。
あのシナリオ、それでも矛盾でないし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:19:53 ID:???<> つうかマスターシーンで誘拐すればよかっただけなのでは? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:20:34 ID:???<> >>901
スムーズに行くかどうかはわからんよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:21:28 ID:???<> >>902
そのシーンを作らせないようにPLに動かれた、という話だから。 <>
893<>sage<>2005/09/16(金) 23:22:06 ID:???<> >>900
(´・ω・`)!!
その手があったか!
俺、もうどうしようもなくて、キャンペーン中断してんだよな。
でももう2年くらい中断してるので今更再開できねぇ。
あの当時に2ちゃん知ってたら相談できたのにorz <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:23:25 ID:???<> >>900
その展開でPLは納得してくれたの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:24:24 ID:???<> そもそもシナリオの度にってほどアインと戦闘するか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:25:07 ID:???<> >>906
アインの復活の秘密が明かしたのは最終話だらな。
PLがオチに納得しようがしまいがもうキャンペーンは無事終わってるぜーフハハハh <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:26:49 ID:???<> アインが死んだらツバイを出せばいいじゃない。ツバイが死んだらドライを出せばいいじゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:31:06 ID:???<> >>907
シナリオ1と4だけだったはず。
シナリオ4では倒してもかまわないし、
シナリオ1だったらさっさと逃がしとけば問題ない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:36:27 ID:???<> ブラナイについては下記のスレの254以降に、このスレの古参どもが実践的なガイダンスしてる。
まあ、あのキャンペーンはPLの行動によって大きく展開が変わりやすいね。その部分でのガイダンスはもうちょっと強化すべきだったかも。
http://makimo.to/2ch/game2_cgame/1039/1039089894.html
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:37:48 ID:???<> >>911
かなり丁寧にガイダンスしてある方だと思うが。
無限のケースに備えるのは無理だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:40:02 ID:???<> >>908
シナリオ5ではなく? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:46:13 ID:???<> >>900
アインは何回死んだの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/16(金) 23:57:43 ID:???<> アイン死亡については起こりやすい状況だとは思うけど、テストプレイのときは特に問題にならなかったんかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:01:34 ID:???<> 旧版でたまにこのスレで指摘されてたけど、アルシャードは初心者向けのテストプレイはかっちりしてるけど、ベテラン相手の”隙をつくプレイング”に対するテストプレイが甘いという部分がいわれていたな。
ブラナイも結局は、『誰もアインの逃亡を止めることを思いつかなかったから』ということでスルーだったんじゃないのかな。
ffではそこらへんは大分注意されてるみたいだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:04:13 ID:???<> 仮面のライバルキャラはあり得ない状況でも普通に生存するもんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:04:42 ID:???<> >>917
きくたけ仕事しろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:22:57 ID:???<> >>915
起こりやすいってことはない。
シナリオ1でPLがアインを逃がさないように囲んで
GMが対応仕切れなかったときくらいだ。
逃げろと欄外に書いてあるしね。
シナリオ4ではそもそもアインを倒せない方が困る。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:27:23 ID:???<> >>916
そういう思いこみでみてるからだと思う。
少なくともアインに死なれて困るケースはほとんどないはず。
それよりはPC1にへたれられたり、PC2に寝返られたり
する方が遙かに困る。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:30:00 ID:???<> つーか、アイン逃がすでしょ?
あのプロットで必死で逃がさないPLは厨認定していいよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:32:06 ID:???<> んで、>900の鳥取ではアインは何回死んだんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:34:02 ID:???<> >>921
シナリオのどれの話? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:37:39 ID:???<> 別にぬっころしたっていいじゃん。
PLのやろうとすることを必死で封じ込めて、無理矢理規定の一本道路線を守って、そんなシナリオ何が面白いんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:39:52 ID:???<> >>924
ぬっころそうにもシナリオに出てこないんだが。
さすがに登場してもいない敵を殺すのを自由度というPLとは卓を囲みたくないな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:41:16 ID:???<> >>924
言ってる内容の是非については触れないが
そういう趣旨の事を言う人に限ってクラッシュが目的化してる本末転倒なのは仕様ですか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:44:54 ID:???<> >>924
GMと共通の楽しみを見つけないで自分だけの主張するPLの方が嫌だが。
キャンペーンハンドアウトに書いてあるライバルが初登場するシナリオなのに。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:46:44 ID:???<> 戦術を駆使して戦った上で、逃げられなかったのならしょうがない。
PLを責めるのはおかしいと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:47:58 ID:???<> で、アインは何回死んで何回生き返ったんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:48:31 ID:???<> >>924
昔っからその主張するヤツにロクなヤツはいない。
GMやらないで勝手ばっかりいうタイプか自分が一番GMうまいって主張したいヤツかのどっちかだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:52:45 ID:???<> >>921
釣りかどうか知らんが、それはあくまでGM視点でしょ。
PL視点ではどういう感じになるかは「空気嫁」という非常に曖昧な基準でしかない。
俺はルール的にぬっころせる以上はぬっころしてもいい方だと思うけどな。
どうしてもぬっころされたないGMば、事前にアインを強化しとけばいい。ヘルモードとオーディンの個数を、PLがもっている個数に+1しておくとか。
事前にそれをしてないのに大騒ぎするのは、GMとして甘いだけだよ。その場合は素直にPLに謝って、見逃してもらうか、ここでキャンペーン終了にしても別に協議の上なら何の問題もない。
シナリオは正しく終わる必要はそんなにはないのだから。失敗すれば次の別のシナリオで再チャレンジすればいいだけだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:54:33 ID:???<> >>931
シナリオ読んだの? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:55:50 ID:???<> >>931
さすがにあの空気を読めないPLはちょっと… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:55:54 ID:???<> >>927
でもなぁ。キャンペーンハンドアウトに書いてあるライバルだからといってそこで倒しちゃいけないとは簡単にはつながらないと思うぞ。
PLとしては「ライバルだから、ここで全力で戦うべきだ」と思うのもまた自然だ。
「ああ、ここは逃がすんだな」と思うのも同様に自然だ。
どちらが正しいということはないよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:56:33 ID:???<> >>930
うーん、あんたの方が困ったちゃんGMだと思うよ。
ハンドアウトに書いてある展開だって、絶対にその通りにしなくちゃいけないわけじゃないし。
自分の思ってたとおりの展開にならなくてムギャオーする姿が目に浮かぶよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:58:05 ID:???<> GMは逃がしたいのなら、ちゃんと逃がすことのできるリソースを用意して与えておくべきでしょう。
俺がフライハイのGMやったときは、NPCに帰還の宝玉をちゃんと与えておいたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 00:59:34 ID:???<> >>931
よほどのバカじゃねえかぎりその場で加護増やすしな。 <>
931<>sage<>2005/09/17(土) 01:00:42 ID:???<> >>932
読んだよ。ついでにGMもやったぞ。
ウチでは逃げれたけど。ただ、これはPLに止める手段が存在しなかっただけであって、《オーディン》が残ってたらどうなったかはわからん。
あと、シナリオ1で死亡させたくはなかったんで《BOSS属性》ははずしといた。
個人的には逃げるの止めるよりも、データ通りの処理するとシナリオ1で死亡確定する矛盾の方が気になったけど、みんなはそこはどう解決した?
やっぱエイリアス? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:02:17 ID:???<> >>935
つうかそれ以前にあそこで殺される展開になるGMは糞。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:04:29 ID:???<> >>939
シナリオ1って別にアインを助ける義理があるような展開じゃないだろ。
データセッティングでもGMは絶対に逃がせるような仕様じゃないし。
それで殺される展開になるのが糞扱いなら、相当高い要求レベルのキャンペーンシナリオになるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:05:05 ID:???<> イドゥンとヘルモード生やす。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:06:35 ID:???<> >>939
まあそうだね。よほど下手くそなGMってことになるんだろうな。ある意味、机上の空論か。
しかしPLがGMの思惑に乗ってくるのを無条件であてにするのはやはり芸がない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:06:46 ID:???<> ウチはPLが喜んで見逃したな。
キャンペーンの最後で戦うの分かり切ってたし。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:08:18 ID:???<> まあ、「分かって乗ってあげる」お約束肯定派と、ガチバトル歓迎自由主義派の両派がALSには元々存在するからなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:08:32 ID:???<> >>942
面子見て邪魔しそうなヤツいないの確認するだけで十分だと思うけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:09:52 ID:???<> デフォでオーディン×2、ヘルモード×3持ってるようなやつだから、
それでPLが逃亡阻止できたなら、それはPLを賞賛してもいいレベルじゃないかなぁ。
まあ、PC5人なら逃げるのはそれなりに止める機会はあるかもしれんけど、4人以下ならかなり難しい。
だから上手くアインを殺せるような戦略とったなら加護はやして無理に逃がすよりかは、「おまえらクォリティタカスwwwwww」ってぶっちゃけて
「アイン死んだけどどーしよー?」ってゲラゲラ笑いながらPLに今後の展開をどうしていくか打診していくのが粋かも。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:10:20 ID:???<> そもそも、ヘルモードでシーン退場ってのはルール的にどうなんだ?
あと、加護を途中で追加するってのも賛否があるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:13:14 ID:???<> >>944
まあ、たとえそれが微妙にもめやすい原因だとしても、どちらかの方がゲームのあり方としてデフォ、ってなるよりかははるかにいいけどな。
ていうか、ガチも空気読みも、どちらが正しいというわけでもない幅の広さこそが俺がアルシャードに惚れた起点だから。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:14:35 ID:???<> >>947
そこに文句つけるんなら違うゲームか独自の遊び方に特化した方がよくね? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:15:29 ID:???<> >>947
ルール的には無理だよ。厳密には。
「射程外までいって、次の行動でシーン離脱」が正しい。
シーン攻撃可能なPCがいる場合、逃亡側がヘルモードつかったあと、フレイヤで殺される可能性はあるから注意だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:15:35 ID:???<> >>947
加護の数を戦闘中に調整するのは別に恥ずかしい事じゃないと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:16:19 ID:???<> >>949
いや、ヘルモードはシーン内の任意の場所に移動できるだけであって、退場することができるわけじゃないと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:16:56 ID:???<> >>951
それはTRPGが25年以上論じ続けてきた問題だからな。
安易に解答は出せないと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:18:28 ID:???<> >>953
いや、ALS以外のゲームではあんまり問題にされることがないと思うんだが。
普通はデータを勝手に書き換えないだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:19:42 ID:???<> >>954
そんなことはない。
それはともかく、次ぎスレは960が立てるでいいね? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:20:37 ID:???<> ここらへんのルール的におかしくないか? な問題は、フライハイでは「《ガイア》ですから。”ルール”で何してもいいって保障されてますから」で乗り切ってたよな。
PLにとっての納得力は100のお約束より、1のルールとしての明文化の方がそりゃ強い。。
まあ、その《ガイア》も《オーディン》で打ち消された場合はどうするんだというのは常につきまとうが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:20:50 ID:???<> >>954
どちらかというと出目を誤魔化す傾向にあるな。
データ書き換えるのとかわらんが。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:22:04 ID:???<> で、アインは何回死んで何回生き返ったって?
一回は死ぬのが自然だけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:23:16 ID:???<> >>954
前者はそんなことはない。どのゲームでも起こりうる。・・・・ただし、システム側でシナリオ進行をガチガチに誘導してるゲームの場合は多少は起こりにくいだろうね。
後者については、もう人によるな。露骨に書き換えるのがバレたら困ったちゃんGM扱いされる確率はかなり高いが、バレなけりゃなんとでもないかも・・・ やっぱ微妙な問題だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:24:55 ID:???<> >>958
さっきから同じこと聞いてるみたいだが、>>900はもう寝たと思うぞ。
次スレあたりでレスが帰ってくるのを期待すれ。
って、俺が>>960か? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:25:51 ID:???<> >>948
そりゃそうだが、さすがにひとつのシナリオを双方の方向で遊んでどっちも楽しいかは別だろ?
その遊び方はシナリオのタイプによって変わるだろうし、さすがに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:27:35 ID:???<> >>961
でも、公式シナリオで「こういうように遊べ」なんて書いてないんだから、
シナリオタイプじゃなくて、GMとPLのコンセサンスで決まる=シナリオとして正しい遊び方なんてない、というのが公式のスタンスだと思うがどーよ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:27:57 ID:???<> >>960
頑張れ。
【あの虹】アルシャード49【越えて】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:28:50 ID:???<> 何だ寝たのか。
実はブラナイシナリオの1で問題なのは
撃破されるまで戦わなきゃいけないかのように取れる
戦闘終了条件dろう。
もっと明確にやばくなったら逃げろと書いとけばそれですんだ。
もっとも、それでシナリオを叩くのも重箱の隅つつきだと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:28:58 ID:???<> 公式シナリオはシナリオフックのもう少し細かい版とでも考えればよかろうよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:30:09 ID:???<> >>965
どんなゲームでもそうだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:31:03 ID:???<> >>962
シナリオタイプを無視して遊ぶのがそもそもTRPG的にどーよって思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:35:02 ID:???<> >>965
でも僕はGM歴15年になるくせに公式シナリオまんまにやるヘタレさ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:35:45 ID:???<> >>968
しかし、シナリオタイプってのがそもそも定義されてないんじゃないか? と思うわけだよ。
シナリオタイプを「解釈」することはできるが、提示はやはりされてないと思う。
これって、空気嫁と同義だと思うし、空気の読み方がすでにこのスレでもみんな違うしさ。
みんな「シナリオタイプを無視してない」んだよ。そこは全員同じ。ただ、見えているシナリオタイプが違うという問題がある。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:37:36 ID:???<> で、今起きてるやつの中でアインが何度も殺されたやつはいるのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:38:25 ID:???<> 適当に逃がしたよ>アイン
でも、そのルール面からみた適当処理にプチ自己嫌悪を感じている自分もいる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:39:25 ID:???<> >>971
何回逃がした?
どうやって逃がした?
ルール的にどう適当に処理した? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:40:55 ID:???<> 残っていたヘルモードを使って。オーディンを打たれたけど、打ち消したかな。そのために加護を追加したかは覚えてない。
でもヘルモードでは退場できないよな。HPが0になってるのに、それをやった気もするし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:41:15 ID:???<> >>971
それはゲームのせいでもシナリオのせいでもないな。
別のゲームを遊ぶべきだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:41:26 ID:???<> いろんなシナリオに、いろんな遊び方。
自分に合った姿は自分でみつけるしかないのは、アスガルドを目指すクエスターのようなものかも。
ただ、みんなで話題を積み重ねることで、自分にないいろんなことがわかる。
意見のぶつかりあいを恐れず対話を重ねることこそが、僕たちがこのスレという世界を舞台にしたクエスターとしての冒険だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:42:31 ID:???<> >>973
PLが追撃しなきゃ問題ないのでは? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:43:34 ID:???<> 退場するんじゃなてて、浜辺の潜水艦のとこまで逃げて退場するんだよね?>アインのヘルモード <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:43:39 ID:???<> アルシャード「そう、君の中にあるそれこそがアスガルドなのだ」 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:45:26 ID:???<> >>974
すごく不思議なんだけど、アルシャードならいい加減な処理をしてもいい、他のゲームはきっちりやってるっていう理屈はALSを誹謗してることにならないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:46:31 ID:???<> >>974
自己嫌悪のついては別のゲーム遊んだから解決する問題じゃないと思うぞ。
いや、NHP系のギミックがあるゲームなら自己嫌悪にはならんか。でもそういうゲームは少数派だからなぁ。
>>970
俺はPLでやった方がが、シナリオ1では殺した。ここじゃ叩かれる側かな?
だけど、GMも殺し上等みたいな雰囲気だったんで、むしろパーティーとしては空気読んだ結果だと思いたい。
GMは逃がす努力を放棄とかはしてなかったんで逆の方向で萎えるとかもなかったので上手なGMだったと思う。
その跡については、みんなが言ってるようなエイリアスネタで解決されたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:48:31 ID:???<> >>980
いいPL,GMだな。
やっぱGM適当処理でへたれ逃走、PL見逃してやって出来レースというのは情けない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:48:47 ID:???<> >>979
向いてないゲームを続けるよりいいじゃん。
もっとも、どのゲームなら適当な処理をしなくてすむかしらんけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:49:34 ID:???<> >>982
ALSでもきちんと処理はできると思うぞ。ノリ演技派がきちんと運用できないだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:50:05 ID:???<> わかりやすい釣りに釣られまくりですねオマイラ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:51:11 ID:???<> >>980
また、作り話っぽいのが出たな。
なんにせよエイリアスネタで解決したって言ってるのは一人だけな。
それももう寝たらしいし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:51:50 ID:???<> BOSS属性持ってるとブレイクってできなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:51:51 ID:???<> まあ、どうせこの場は逃がすんだろ、っていうのが露骨に伝わるとある意味白けるかもしれないな。
システム的に、萎えに弱いところはある。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:51:53 ID:???<> >>983
できなかったんだから仕方ないじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:52:11 ID:???<> ゲームの性能とシナリオの質をゴチャゴチャにしちゃいけないと思うな。
アルシャードというシステムの持つクオリティは高いと思うが、
公式シナリオの出来についてはゴニョゴニョって感じの人は
それなりにいると思うんだ。
だから、シナリオについて苦言を言ったくらいで、
安易に他のゲームやれっていうのは、ちょっと待ったほうがいいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:52:42 ID:???<> >>985
980じゃないけど、なんで人の体験談を一方的に捏造扱いしてるんだ?
アンチな工作員かなんかなら消えてくれよ……。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:53:01 ID:???<> >>987
弱いのはシステムじゃなくてPLだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:53:42 ID:???<> >>989
おう、どんなシナリオにでもケチをつけるぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:53:51 ID:???<> >>989
激しく同感。なんかシナリオに関してはSNEの方が総じて真面目に作ってる感じはするな。
システム製作とシナリオ製作の時間配分の問題かな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:55:54 ID:???<> >>990
嘘だと断じたわけじゃないだろ。
タイミングが良すぎて嘘臭いってだけだ。
そもそもこんなにブラナイプレイしてるやつがいること自体嘘臭い。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:56:04 ID:???<> >>989
ちゅーか、シナリオに合わせて遊び方変えないんだからそりゃ違うゲーム進めるだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:57:02 ID:???<> >>986
出来るなぁ・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:57:03 ID:???<> >>993
六門とか棄てプリとかユエルとかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:57:10 ID:???<> >>994
ぽかーん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/17(土) 01:57:44 ID:???<> >>998
あほか。 <>
NPCさん<><>2005/09/17(土) 01:58:30 ID:UFNHTEvN<> 1000
<>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>