NPCさん<><>2005/08/16(火) 01:43:01 ID:Fz2gSaFd<> 神は死んだ。
世界は滅びに向かっている。
世界を救えるのは君だけだ。
君の物語だけなのだ。
君の神話こそが、世界を変えるのだ。
ここは、剣と魔法と機械のモアスタンダードファンタジーRPG『アルシャード』および『アルシャード フォルティッシモ』を語るスレです。
旧版パッチ第一弾公開と『アール・ヴァル・アルダff』の発売も目前に迫り、『ff』ついに本格始動!
前スレ
【旅を続ける】アルシャード46【冒険者達へ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1122222298/l50
★公式サイト
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
サプリメントなどについての情報、関連サイト、過去スレなどは>>2-10の間
<>【巫女さん】アルシャード47【大出世】
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 01:44:01 ID:???<> ●過去スレ
part45:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1120826065/l50
part44:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1118495908/l50
part43:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1116827132/
part42:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1114953815/
part41:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112961370/
part40:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112274632/(スレ番が39だが本当は40)
part39:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1109255456/
part38:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1106569771/
part37:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103378516/
part36:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103378516/
Part35:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1096735349/
Part34:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1092811113/
Part33: http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089622443/
Part32: http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1087827177/
Part31:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083981499/ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 01:45:19 ID:???<> Part30:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079936789/
Part29:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076239228/
Part28:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071773999/
Part27:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069871375/
Part26:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069165268/
Part25:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067604408/
Part24:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065278207/
Part23:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062752819/
Part22:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061307896/
Part21:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058719501/
Part20:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056913053/
Part19:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054142138/
Part18:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050322609/
Part17:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1048/10481/1048147069.html
Part16:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045885046.html
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 01:46:30 ID:???<> Part15:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1044/10441/1044160428.html
Part14:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1039/10398/1039888464.html
Part13:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1037/10377/1037711593.html
Part12:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1036/10362/1036234772.html
Part11:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1035/10351/1035119108.html
Part10:http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10337/1033725210.html
Part09:http://game.2ch.net/cgame/kako/1032/10323/1032354662.html
Part08:http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10312/1031219203.html
Part07:http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10296/1029692302.html
Part06:http://game.2ch.net/cgame/kako/1028/10285/1028566893.html
Part05:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10279/1027980619.html
Part04:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10273/1027390502.html
Part03:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10270/1027013805.html
Part02:http://game.2ch.net/cgame/kako/1026/10267/1026727745.html
Part01:http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10214/1021473637.html
★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://all.unofficial.jp/alshardff/alshard_pc_making.html <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 01:48:15 ID:???<> 《書誌情報》
●アルシャードff(フォルテッシモ) 略称;『ALF』
ISBN 4-7577-2382-2 定価:2940円(本体:2800円) 発売:エンターブレイン
『アルシャード』の改訂新版。ゲームに必要な最低限の情報を掲載。
・掲載クラスは14種類(ファイター、スカウト、ブラックマジシャン、ホワイトメイジ、ヴァグランツ、ウィザード、エージェント、エレメンタラー、サムライ、ジャーヘッド、ハンター、パンツァーリッター、アルフ、ヴァルキリー)
・サンプルキャラクター10種
・装備(一般武器21、一般防具9、一般装備12、レリクス装備2、W.A.R.S.装備5、エージェント装備5、サムライ装備5、ギアス装備5、ハンターウェポン5)
・世界設定解説は、ウェストリ王国中心。旧版ALS基本ルールブックとほとんど同じだが、旧版AMWやTNOで記載されたキルシェやアガルタのこともおおまかに解説。また、「ウィンカスターマップガイド」が追加された。
・シナリオ2本(完全新作)
●オーディンの槍
ISBN 4-7577-2361-X 定価:660円(税抜) 発売:エンターブレイン 著:菊池たけし
アルシャード文庫リプレイ。『オーディンの槍』と『スルトの剣』の二本収録。
両方とも旧版アルシャードで雑誌連載されたものを『ff』用にリファイン。
『オーディンの槍』は雑誌掲載時から大幅な加筆修正あり。
『スルトの剣』はナイトウィザードとのクロスオーバーもの。きくたけファンも必見。
※アルシャード旧シリーズについての詳細はこちら。
『ff』では旧シリーズのデータを使うこともできますので参考にどうぞ。
アルシャード旧版製品リスト
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/old_products/index.htm
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 02:01:21 ID:???<> 《今後の予定》
(リストは公式サイトより)
▼2005年08月下旬 『アール・ヴァル・アルダff』発売
▼2005年08月下旬 ゲーマーズ・フィールド9th Season Vol.6にてサポート開始
▼2005年11月下旬 『オーヴァー・ザ・レインボー』発売
▼2006年01月下旬 『ヴァーレス・ライヒ』発売
▼2006年春期 『ウィンカスター・フォーチュンサービス』発売
▼2006年初夏 『ブライト・ナイトff』発売
▼2006年夏期 『アメージング・ワールドff』発売
▼2006年秋期 『ティル・ナ・ノグff』発売
▼2007年初旬 高レベル追加データ集(仮題)発売
●アール・ヴァル・アルダff(2005年8月下旬発売予定)
・追加収録クラスは「リンクス」「シリウス」「ドヴェルグ」「オラクル」
・さらに基本ルールブックに載ったすべてのクラスに特技を追加。20レベル帯まで収録。
・追加される特技には旧版AMWやTNOで追加されたものも含まれるらしい。
・ff版マテリアル改造ルール
・ff版サクセサールール
・旧版SSSに掲載されていたクラス専用ライフパスをすべてff版に直して収録。
・旧版基本ルールブックにのっていてALFで漏れた装備を、すべてff版に直して収録。
・全160ページ。2100円
●オーヴァー・ザ・レインボー(2005年11月下旬発売予定)
・シナリオ集
・タイトルは映画「オズの魔法使い」のテーマソングから。シナリオの内容も「オズの魔法使い」を元ネタにしてるところがあるとか?
・「レインボー」とはアスガルドに至る橋である「ビブロストの虹」を指しているらしい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 02:09:47 ID:???<> ※ 旧版サプリメントのデータをffにコンバートすることについての補足 ※
公式サイトで「のみ」コンバート用の修正パッチが公開されます。
ff基本ルルブに書いてあるように、データはそのまま使えるのですが、パッチは当てたほうが安全でしょう。
▼2005年08月22日
公式サイトに『アール・ヴァル・アルダ』用修正パッチを掲載。
公式サイトに『クイーン・オブ・グレイス』用修正パッチを掲載。
公式サイトに『オン・ユア・マインド』用修正パッチを掲載。
公式サイトにSSSVol,1〜2用修正パッチを掲載。
▼2005年09月20日
公式サイトに『アメージング・ワールド』用修正パッチを掲載。
公式サイトにSSSVol,3〜5用修正パッチを掲載。
▼2005年10月24日
公式サイトに『ティル・ナ・ノグ』用修正パッチを掲載。
公式サイトにSSSVol,5〜8用修正パッチを掲載。
▼2005年11月22日
公式サイトに『ブライト・ナイト』用修正パッチを掲載。
公式サイトに『フライハイ』用修正パッチを掲載。
公式サイトにSSSVol,9〜10用修正パッチを掲載。
▼2005年12月21日
公式サイトにSSSVol,11〜17用修正パッチを掲載。 <>
青い人<>sage<>2005/08/16(火) 02:14:26 ID:???<> 「新スレとは未来を創る力。>>1への乙を信じるのじゃ」
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 02:38:06 ID:???<> 神は死んだ!
しかし巫女さんは生きている!
それはそうと>>1乙。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 02:43:11 ID:???<> >9
そりゃ八百万の神がいるんだから多少死んでも平気だぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 03:54:47 ID:???<> http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1047056072/l50
↑のスレでALFのBBSセッションが行われるみたいなんで、興味のある椰子は覗いてみては? <>
罵蔑痴坊<>sage<>2005/08/16(火) 05:46:15 ID:???<> 新スレ乙〜>1
>11
ういっすGMに代わって宣伝乙です。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 07:23:49 ID:???<> そして今、君は神話を越える。
ってのはやっぱALFの今回予告のデフォなのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 10:47:09 ID:???<> >13
スタレの「さぁ、冒険のゲートをくぐろう」
ARAの「冒険の舞台が、キミを待つ!」
BBNTの「汝、己の獣と向き合わん」
などを横目で微妙に羨ましそうに見ていた俺としては
そういう決め台詞ができたのは厨房マインド的に嬉しかったりする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 10:48:40 ID:???<> >14
N◎VAの「かくて運命の扉は開かれた」とかか。
まあN◎VAの場合はシナリオによって微妙に変動するけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 11:15:29 ID:???<> >そして今、君は神話を越える。
わかるようなわからんような言葉だよな、これw
まあ、アルシャードのテーマは昔っから「神話的冒険」なんだが。
神話的冒険は神話的でない冒険と何が違うのかいまいちわからんぞ。
神様死んじゃってる世界だから、神様が人間の女孕ましたり、奥さん女神が嫉妬のあまり人間滅ぼしやり、どうでもいい夫婦ケンカで世界が滅亡したりするような感じのシナリオ毎回すれってわけでもなさそうだし(←「神話的物語」への偏見?)。
そうさペガサス神話。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 11:17:42 ID:???<> そして今、君は親和とか電撃とかHJを越える。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 11:18:40 ID:???<> >16
オデュッセイアとかだってまあ一応神話じゃん? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 11:24:17 ID:???<> なんか現実の神話にでてくる名前を適当にばらなくあたりとか?>神話的
古代戦艦にグングニルとかつけたりするそういうセンスを俺たちもだな、俺たちもだな。見習わなければならないわけだ。
ネーミングでっちあげるんじゃなくて、わざわざ神話とからめろと。Fateだってやってるくらいモアスタンダードっぽい。
神話がらみのネーミングとかがパッとでてこない?
なら、それを調べるために、トゥルース・イン・ファンタジーシリーズ買えと。参考資料にものってるし。
すると新紀元社大もうけ、と。
何、これはFEARと新紀元社の談合!? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 12:04:33 ID:???<> 神話がらみのネーミングしたいならググればいいだけじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 16:05:05 ID:???<> やっぱり現実の神話とか伝承に存在するものが元ネタだと、ちょっとおどろおどろしさがあっていいんじゃない?
完全オリジナルだと、どうもその辺底が浅い気がするし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 20:08:51 ID:???<> 創作神話はきちんと作れば底は浅くはないよ〜
てか、それ世間のTRPGの多くに喧嘩売った発言ちゃうんかと(ry
まあ、既存の単語をひっぱったほうがイメージがわかりやすいってのはある。
ともすれば軽薄だけど、それくらいの方がいいというのはあるしね。
何より、こんな統一感のないごった煮世界では、現実のメタファーをそこそこ盛り込んだほうが「記号」としてわかりやすい。
強力な剣でエクスカリバーだ〜 とか。いやアルシャ−ドじゃ組織名だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 20:27:18 ID:???<> >22
ちゃんと作ってるのってグロランくらいじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 22:55:09 ID:???<> ふと思ったんだが、シェルリィって結婚してんのかな。薬指に指輪してるんだけど。それも2つも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 23:08:41 ID:???<> アルフに結婚指輪という風習があるのかどうか、が問題だな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 23:09:56 ID:???<> そも、結婚とかってあるのか。連中って赤ん坊試験管で作るんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 23:13:40 ID:???<> 遺伝子提供者とか、一緒にそだてたり、そういうことはあるんじゃない>結婚 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 23:14:12 ID:???<> スルトで晶が結婚の習慣を持ち込んだとか、どうか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 23:15:03 ID:???<> >>26
そんな設定どっかにのってたっけ?
>>27
そりゃアーヴ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 23:17:08 ID:???<> 半巨人っていうライフパスがあるから普通にセックスで子どもを作るのでは <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 23:17:18 ID:???<> 子供がいるから結婚しているとはかぎらんだろう <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 23:20:35 ID:???<> >>31
それはシェルリィが未婚の母の可能性が高いということかー!!
【バカはむしろその方が萌えると興奮した】 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/16(火) 23:34:32 ID:???<> 2つの指輪ねぇ・・・
仮説1、夫が2人いた。
仮説2、両親のものである。
仮説3、意味は無い。
仮説4、レリクス。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:13:36 ID:???<> 仮説5、シェルリィは廃王国の王女である。 <>
NPCさん<>sage <>2005/08/17(水) 00:15:34 ID:???<> 仮説6、選ばれし者に片方を渡して2人で合体・巨大化する。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:31:46 ID:???<> 仮説7、そーゆー指の形だ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:32:56 ID:???<> 仮説7、詐欺で売りつけられたティソダーとテインダー。
ところで、パッチが出てないクラスはFFでは使えないのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:40:24 ID:???<> 仮説8、指輪のレリクスパワーで『魔法少女まじかる☆しぇるりぃ』に変身する。本人はバレてないと思っている。ちなみに指輪はシンマラ謹製。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:44:28 ID:???<> 仮説9、一個をPC5に渡すつもりで準備してる。PC5の師匠かつ伴侶は私だけなのじゃ! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:45:31 ID:???<> >>37
使えないわけじゃないよ。
ALF191ページにあるように、原則的にはALS旧サプリはすべて無改造で使用することはできる。
基本的に矛盾はおこらないはず。ただし、導入したときのゲームバランスについては自己責任。
修正パッチはどういうものになるかはわかんないけど、バランス調整か、記述の調整みたいなもんになるんじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:47:00 ID:???<> >>39
最近のPC5はレリクス兵器の弟子だったり、奈落の弟子だったり、浮気しまくりのようですが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:49:58 ID:???<> >浮気しまくり
そのための指輪だな。心臓や喉に埋め込まれるかも知れんが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:52:32 ID:???<> 死のエンゲージリングか! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 00:54:23 ID:???<> え、チ○コにはめるんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 01:16:59 ID:???<> >>44
そんなんを指にはめるのはかなりアレではないのかシェルリィ。
ところで、冷静に考えると「白魔法」「黒魔法」ってすごい分け方だな。
何がどういう理由で白で黒なんだよ。
これも全部シンマラが持ち込んだ日本のサブカルチャーのせいだろうか?
つまり、アルフたちはあの究極魔法の悲劇をしってるのか。ミンウが命をかけて(ry <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 01:19:11 ID:???<> >これも全部シンマラが持ち込んだ日本のサブカルチャーのせいだろうか?
ああ、なるほど。
【馬鹿は素直に納得した】 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 01:22:31 ID:???<> ええと、ほのかっぽい魔法となぎさっぽい魔法?
【アルフたちはサブカルチャーの方向性を激しく誤解したようだ】 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 01:37:47 ID:???<> >>45
白魔法・黒魔法って分類は別にファイナルファンタジーのスタッフが考えついたわけじゃないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 01:43:37 ID:???<> 白と黒は生物を儀式に使うか使わないかの差でしかない。
と、どこかで見た気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 01:46:15 ID:???<> Among occultists, magic is a fairly neutral term which has some varied connotations, such as white magic and black magic. <>
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA <><>2005/08/17(水) 02:22:24 ID:LiLSmU+0<> 元は人類学用語だよん。正確(ってか現代での学術用語としては)には黒呪術・白
呪術だけど。白呪術(ホワイトマジック)は治療や病気治し、豊饒、安全祈願など
の対象の利益を目的としたモノで、黒呪術(ブラックマジック)は呪いなどの対象
の不利益を目的とした呪術だよん。
ちなみに黒呪術は邪術(ソーサリー)とも呼ばれ、その中には無意識に対象に不利
益を与える妖術(ウィッチクラフト)も含んでるんでヨロシク。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 02:33:00 ID:???<> ぷりてぃーうぃっちーおんぷっちー <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 02:37:07 ID:???<> おジャ魔女は外されたのだ・・・参考資料から。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 02:48:14 ID:???<> おじゃ魔女が外されてエレメンタルジェレイドが入った意義を考える会↓ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 03:08:47 ID:???<> だってー、おじゃ魔女ってクライマックスで戦わないじゃん、大抵。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 03:10:10 ID:???<> ↑別PCの武器その物になるヴァルキリーを作れと言う啓示と見た!
蛇足だが、一応ALS的な白黒の分け方はffにも書いてあるよ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 03:14:05 ID:???<> >別PCの武器その物になるヴァルキリー
主我ソードマスター/ヴァルキリー? <>
NPCさん<>age<>2005/08/17(水) 19:28:10 ID:???<> ff新規購入なんすけど質問いいっすかね。
>>5の旧製品リストの、ティル・ナ・ノグにあるウィザードの追加データ
>錬金術と魔導書に関する追加データ
とはどのようなものなんでしょ?
なんとなく錬金術とか魔導書とかのイメージ的には好みなんで買ってみようかとも思ったんだけど・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 19:36:13 ID:???<> >>58
魔導書はアイテム特技。
これを取得してなければ取得できない特技や、
装備中にしか使えない特技がある。
魔導書前提特技は魔導値のクリティカルを下げたり、
他のクラスの魔法を取得できたりする。
《錬金術》は他のクラスのアイテム特技をコピーする特技。
他にも武器や防具を強化する《物質強化》もこのカテゴリーの範疇かも。
《物質強化》はシナリオ中ずっと持続するので、
《賢者の石》で拡大するとすこぶる強力。
他にも魔法の杖を取得する特技もあったりする。
でも、とりあえず購入は、AVAffの内容を確認してからの方がいいと思う。
そこで追加されてる可能性もあるし。 <>
58<>sage<>2005/08/17(水) 19:52:12 ID:???<> おお、なんだかいい感じの特技っすね。
他クラスの魔法やアイテムもコピーできたりするなら、ウィザードだけっていう無茶なキャラでも活躍の余地あり?
とりあえずAVAffに期待して待っておくとしますよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 19:53:57 ID:???<> >>60
アメワ以降のサブクラスは単体でも運用できる、というコンセプトですよ。
ffは少し様子が違うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 21:19:07 ID:???<> ffからはじめた者ですけど、勢いにのってAMWとTNOを買ってしまいました。
なんかこう、猛烈に自作データの投稿がしたい…。AMWffでは募集すんでしょうかねえ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 21:31:14 ID:???<> いきなりアメワでティルナかよ。
勢いすげぇなオイw
また募集あったら、俺も第二のターマイトを目指すぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 21:32:10 ID:???<> おー、パチパチ。
これで君も立派なルーンナイトだ!(ぉ
投稿はまたやるんじゃないかなーと思ってる。
このスレの猛者どもも結構投稿して採用者もいたりするんで今のうちに妄想ぱわーでネタをためとくのだっ! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 21:38:33 ID:???<> 漏れ、投稿して投稿者リストにも載ったんだが・・・どれが採用されたのか解らん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 21:44:34 ID:???<> >>65
よし、代わりに俺が当ててやる。
前書き。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 21:47:07 ID:???<> >>66
65すげーな。
惚れたぜ。 <>
65<>sage<>2005/08/17(水) 22:08:40 ID:???<> >66
なんだって!?そうだったのか!
マジレスするとソードマスターとソーサラーの一部に組み込まれたっぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/17(水) 22:52:31 ID:???<> 投稿者リストであって採用者リストではないので、全ボツでも名前だけは載るんじゃない?
N◎VA-Rの投稿サプリはそうだった気がする。 <>
アマいもん<>sage @お坊ちゃんの所に帰れ<>2005/08/18(木) 00:08:49 ID:???<> ところでff表紙のハンターが振り上げている処刑道具って何じゃろ。バッソ?
>>62
ベネ(良し)! ついでにフライハイも買っちゃえ。
そーいやさー、パンツァーリッターの《ランナバウト》って、クロスボウやサブマシンガンみたいな武器でも使えるンかのう? <>
7=61<>sage<>2005/08/18(木) 00:19:33 ID:???<> これから順次公式サイトでAVAとかのパッチが公開ってことは、
各クラスの成長表がPDFとかTXTとかの電子ファイルで
入手できるのかなぁ。
だとすると、ロランさんのところにおいてある
ツールのff対応が楽になるんだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 00:40:09 ID:???<> >>70
射程は至近になるけど、至近に攻撃できないって効果はそのまま残るんじゃねえかな? <>
オレたち憑神族<>sage<>2005/08/18(木) 01:37:28 ID:???<> >>69
N◎VA-DのストレイライトでもそうだったYO!とネタはボツでも名前だけあるオレが来ましたよ。
やはりブッダ転生レース会社とマントラ暴走族ではダメだったか・・・
AMWとTNOは確か採用者リストでは無かったか、現にオレは名前もネタも載っているし。
んでもメール投稿ならば普通にテキスト残っているだろ。それで判ると思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 03:20:05 ID:???<> 大きさだけで言えば、柄の刃の分も考えると
シャード入りグレソの方が近いかも?>表紙ハンター
表紙連中と言えば、隅っこのパンツァーリッターの
パンツァーがモトラプター(って玩具)にそっくりだったり、
ランスが密かに螺旋切ってあってドリル風味だったり、
スーツがそもそも何か強殖装甲風味だったり…… <>
ウシマル<>sage<>2005/08/18(木) 03:38:56 ID:???<> >70
「ランナバウト」強くなったよねー。
以前は、数少ない範囲攻撃とはいえ、固定ダメージだったから使い勝手良くなかったけど。
ALFでは、高レベルになってもガンガン使っていける良い特技になった!w
(ホワイトメイジのヒールとかもそうだね。この辺りのバランス改変は素直に嬉しい)
効果の方は、特に近接武器に限定されてないからOKでしょうね。
(ALFp.193の「範囲の矛盾」の記述に準拠するなら、至近不可のマシンガンでも
ランナバウトできていいんじゃないかしら。つまり、使用者にとって有利に)
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 07:42:38 ID:???<> うーん、193ページを見る限りは、ガチに至近攻撃可能っぽいね。
使い勝手良すぎなイメージも若干あるが、まあパンツァーリッターだしな。
何よりメジャーアクション使うから別にかまわんかもな。 <>
アマいもん<>sage @ガラスの仮面ばりに青ざめるハッカ<>2005/08/18(木) 09:03:45 ID:???<> むぅ……となると、《なぎ払い》と《ランナバウト》、どっち取るか迷うのう。
>>72だったら迷わず《なぎ払い》なンじゃが。
>>74
それにしてもカッコイイ処刑道具じゃよね。グリップとか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 10:08:40 ID:???<> セッション中にパンツァーリッターごっこをするためだけに、FF7のフィギュア付きDVDを買おうとする俺を誰か止めてくれ。
(つか、7やったことないんだが・・) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 10:15:07 ID:???<> アルシャードffとAVAffを二冊買え <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 11:21:51 ID:???<> それより、ミクロマンとトランスフォーマーを買ってくれ <>
NPCさん<><>2005/08/18(木) 11:58:52 ID:gZFGjxI6<> しかしあのDVDはなりガチな参考資料なので(発売前なのにffルルブで紹介されるくらいだ)、むしろ買え。
ゲームやるよりラクだ。
ていうか7は実際にプレイすると、いろいろと大変。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 14:50:34 ID:???<> FF7はバイク乗ったまま戦闘とかさせてくれなかったのが不満。
あれイベントとミニゲームでしかでないのは詐欺だろー。
ALSはそこらのリア厨時代の不満を解消させてくれるんで、いい厨ゲーですね(あくまで誉め言葉) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 16:05:35 ID:???<> バッチとか気にせずに全サプリをほうりこんだ場合、確実におかしくなるデータって何かあるかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 16:11:36 ID:???<> 致命的に動かないようなデータはないだろう。
動いたあとのバランスがマジヤバスになることはあっても。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 16:15:05 ID:???<> まあ特技タイミングの扱いやクリーチャーデータの変換は
ある程度判断つくだろうからともかくだが
今のffの数値バランスの中ではAMWやTNOのクラスは完全に浮いてるわなぁ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 16:22:15 ID:???<> でも旧版ルルブのバランスから見てもAMWやTNOのクラスは完全に浮いてないか?
あれは旧AVAと旧QOGを入れた時点でのバランスに思えるんだが。
だから、AVAffが入ったあとはどうなるかわからんぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 16:31:54 ID:???<> >あれは旧AVAと旧QOGを入れた時点でのバランスに思えるんだが。
それはあるね。
まあ拡張ゲーでは段々とインフレになるのは普通のことで
別にそれが悪いとはいわないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 18:04:31 ID:???<> 上級クラスと模造系特技さえ除けば、基本にいきなり導入してもそこまですげぇバランスにもならないと思うけどねー>AMW,TNO
・・・一般アイテム、一般武器にやばげなのが多いのはなんとも。 <>
NPCさん<>age<>2005/08/18(木) 18:10:17 ID:???<> 新エレメンのスペックに、TNO付き旧エレメンの特技を合体させると、危険な新生物ができあがる予感。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 18:14:39 ID:???<> >>88
ソードマスターとサモナーは攻撃力高すぎない? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 18:18:28 ID:???<> 確かにソードマスターはやりすぎ感にあふれてるな。
《ソウルストック》まで持たせてしまうのは…
FLHでいきなり没るあたり(その他のTNOガジェットは入ってるのに)はやっぱり性能的には半ば黒歴史にしたかったんだろうか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 18:22:22 ID:???<> ソードマスターはあくまで器用に武器を使いこなす、あえていうならffスカウト進化系みたいなクラスにして、
攻撃力増加はファイターに任せるってした方がff的感覚にマッチするかもな。
サモナーはウィザードよりも万能感があるあたりを修正ってとこかな。
あと、サモナーに1レベルから実体クリーチャーを操作させたほうがオモロイと思うんだがなぁ。
ハンターが初期からできちゃうのに。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 20:13:50 ID:???<> ソードマスターはアイテムをカスタマイズするアイテム特技メインで
マッドサイエンティスト属性も再現してほしい。
マテリアルやアクセサリのスロットを使わせれば
非ソードマスターとも差別化できるだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 21:03:17 ID:???<> アイテムカスタマイズはソーサラーにまず必要じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 21:50:34 ID:???<> 新版の武器改造ルールとあわせていろいろやってくれないかな <>
ウシマル<>sage<>2005/08/18(木) 22:09:56 ID:???<> >93
アイテム特技でソードマスター専用「マテリアル」を出せばOKだよね。
>フォルティッシモ環境では、アイテム特技の武器も改造OK
‥‥ファミリアとか魔導プログラムとか、魔改造するの楽しそうだなぁ。わくわくw
あ、キャバルリーのレアミューも品種改良できないかな。何か特殊なエサとか喰わせてさw <>
NPCさん<>age<>2005/08/18(木) 22:57:19 ID:???<> カバラ作成や改造はともかく、「誰でも使用できる」がカバラの世界観的意味なんだから、特殊装備でないカバラ装備が欲しいんだけどな。
ヴァーレスライヒあたりでは。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:02:23 ID:???<> アイテムといえば、《ハンターウェポン》は「種別:ア」ではないが、武器データは「特殊装備」なんだよな。
これは結局、「破壊されたら戻る」とか「他者は使用できない」という制限はつくのかつかないのか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:12:13 ID:???<> エラッタが出ない限りはつかない、で良いんじゃないか?
壊れたら買い直せ、ってことかと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:19:43 ID:???<> 装備の方の解説には「取得に特技が必要な場合は〜他者は使用できない」みたいに書いてあるんで微妙なところだが、
これは「[特殊装備]に適用される」って書き方ではないところが怪しい。特殊装備の中でも例外は発生するとみていいかもね。
「種別:ア」の解説に方がはっきりゲームタームでわかるんで、そっちで判断したほうがよさそうかもなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:22:16 ID:???<> ffから始めたんですが、このゲームってシナリオで現金の報酬とかは考えなくてもいいもんなんでしょうか?
付属シナリオのノリで進めてたんで全然考えてなかったんですが、
PCからエネミーの所持金だけじゃアイテムが買えないって言われたんで悩んでます。
与えるべき相場とかあったりしますか?
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:26:15 ID:???<> >>101
相場自体は特にない。アイテム特技取るキャラクターもいるから、一概に必要な金額を出すのも難しい。
それをふまえて回答すると
3レベルクエスターならシナリオ全体で一人500ゴルト前後かなあ。
シナリオ中にポーションの2、3個は使うだろうし。
AVAffでアイテムカスタマイズルールが追加されたら、もうちょっと欲しくなるかも知れないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:30:23 ID:???<> 普段はポーションとかが補充できる程度。
誰かが何かをすごく欲しがってる時にどばっと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:36:28 ID:???<> 旧版FAQより。
---------------------------------------
Q:セッション中にどのくらいPCたちに報酬を提示すればよいでしょうか?
A:生活費が1日5ゴルト(5000円程度)ですから、1ヶ月で150ゴルト(15万円程度)、1年間で1300ゴルト(180万円程度)ほどです。
この金額をガイドラインにすればよいでしょう。つまり、贅沢に生きるならこの2から3倍になるわけですから、4000ゴルトもあれば、“1年間遊んで暮らせる金額”と表現してもいいわけです。
---------------------------------------
ちなみに、エネミーの所持品は「ハンターギルドからの賞金」も含んだ価格として設定されているそうだ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:40:31 ID:???<> ポーション一本10万円かよ!
そう考えるとおいそれとは使えんな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:43:19 ID:???<> 考えてみればHPやMPを「瞬時に」回復させるんだからそれくらいあってもおかしくはないだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:48:24 ID:???<> しつもん!
アウトレイジ使えなく無いですか!?
ファイター×3でも体力19までだと思うんですが!
「うわばみ」にでもなれと!? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:49:29 ID:???<> >>107
つ《ヘヴィ・ウェポン》 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:50:26 ID:???<> 《ヘビーウェポン》をとれば問題ナッシング。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:50:41 ID:???<> できればそれなしで!
というかファイターなしで!! <>
ウシマル<>sage<>2005/08/18(木) 23:51:09 ID:???<> >107
(サングラスをスッと上げて)
「そのための《ヘヴィウェポン》です」
ってか「うわばみ」は関係ありませんw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:51:35 ID:???<> リアル円に換算して、急にケチる105ワロスw
超★プレイヤーなら気にしちゃイカン! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:53:06 ID:???<> ファイターなしじゃどう転んでも無理。
アウトレイジを初期からもてるのはファイター×3だけの特権というのは旧版からのお約束なのよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:53:37 ID:???<> >110
じゃあAVAffの能力値成長ルールを待て。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:54:34 ID:???<> ファイター×2、【体力基本値】5のクラス×1でも持てるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:55:10 ID:???<> >>112
おまえ、俺の使ってる厨丸出しの萌えっ娘PCが、実はリアル俺より大もうけしてることに今気づかされたんだぞorz <>
ウシマル<>sage<>2005/08/18(木) 23:56:36 ID:???<> >115
あ、ホントだ。
無印ALSだと必要筋力22だったのに、ALFじゃ20だからか!w <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:57:59 ID:???<> >>116
山師の冒険者どもが運良く大金をせしめるなんてそうそうないことさ。
堅実に稼げ。な?
【PCには都合のいい事件に遭遇して都合よく生計をたてるという特権が】 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/18(木) 23:58:51 ID:???<> >>116
泣くな。古くは赤箱の時代からゲーマーはそうやって大きくなっていったんだ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:00:58 ID:???<> 「向こうから襲ってくる帝国兵を倒すだけで15万円手に入るぜぐへへ
これだからクエスター稼業はやめられないぜー!」
とかソフィーたんも心の中では思ってますか?
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:02:20 ID:???<> >>111,>>113-115
くっ、つまり現時点ではアウトレイジ引っさげたアルフ娘を作るのに、160点も経験がいらうわけですね!?
メイス→ウォーハンマー→グレートソードを経てやっと担げると!?
先は長いなぁ!! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:10:32 ID:???<> まあ、ヴァルキリーでやれよとは思う。 <>
ウシマル<>sage<>2005/08/19(金) 00:13:09 ID:???<> あれ?
体力基本値:16だから、「ファイター4/アルフ1」でアウトレイジ届きそうな?
経験点20点なら、割とすぐだよ。がんば!w
‥‥にしても、メイス→ウォーハンマー/グレートソード→アウトレイジだと、
ファイターレベルが上昇しても、持ち替えで更に命中修正が低下するから一向に当たらないなw
でっかぃ武器をブンブン空振りする、アルフむすめ萌えーw
<>
101<>sage<>2005/08/19(金) 00:17:32 ID:???<> >>102-104
情報ありがとう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:20:52 ID:???<> >>123
(肩を掴んで首を振る)
ルールを読み直せ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:39:44 ID:???<> やべ、俺にも分からない。どこが間違ってるんだろ。 <>
ウシマル<>sage<>2005/08/19(金) 00:43:24 ID:???<> げ。わたしミスってた?
えーと。ファイター2/アルフ1で作成したとして。体力16。
《ヘヴィウェポン》取得した状態で、ファイターを4にまで成長させれば、
必要体力20のアウトレイジを装備できる‥‥じゃないのかな?
あ、そうか。
ALFでは種族クラス取得は成長でもOKだから、
作成時にまずファイター3枚で。アウトレイジ先に所持しておいて。
次のレベルアップで「実はアルフだったのだ!」と叫べばいいのか!w
ん。御指摘サンクスw 必要経験点は10点だね!w <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:43:35 ID:???<> >110がヘビウェもファイターもなしでやれっていう時点で
既にアスガルド探索級の難易度だという話 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:46:10 ID:???<> >>127
ああ、間違いってそういう意味で言われてたのか?
後でアルフとるのは>>121の希望的には本末転倒な気もするが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:47:29 ID:???<> >>128
ていうか、基本ルール下では逆立ちしても無理では。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:53:12 ID:???<> ふむ
ファイター3レベルとってアウトレイジ振りまわして
次の成長で「実はターマイトでした」と言ったら鳥取でオオウケしたんだが <>
ウシマル<>sage<>2005/08/19(金) 00:56:17 ID:???<> いやーほら、第1話って外見イメージだけ見せて活劇中心の展開でさ。
「このでっかい剣をブン回す少女は何者だ!?」で視聴者の興味を惹いて。
その次の話で、その少女がアルフの末裔だと判明するわけよ‥‥w <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:56:35 ID:???<> なにおどおまちがってああなったか、わかりませんが!
ウシマルさんのでいけますね!
アウトレイジ二刀流、プレートメイル
そんなキャラにしたいです!
ありがとう!! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 00:59:52 ID:???<> またさきばしりました!
アウトレイジは二刀流にできない! <>
聖マルク<>sage<>2005/08/19(金) 01:00:05 ID:???<> さらにサムライ3レベル必要じゃないかそれ。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/19(金) 01:00:23 ID:???<> ファンブル子ちゃんみたいに次回に続いたら性別変わってた例もあるから、あとでアルフになるくらい何の問題もない。
身近(?)な例では7人の悪魔超人の初登場時→次回登場時の異常な変わりようとか。 <>
ウシマル<>sage<>2005/08/19(金) 01:01:45 ID:???<> >《ヘヴィウェポン》とファイタークラス取得なしで‥‥アウトレイジ振り回すアルフ娘を!
えーと。なら作成時は普通にアルフしておいて、後に《フェアリー》でも取得しますかね。
アルフ以外のクラスは、理知5の魔法系クラスにしておいて。
噂のアルフっ娘は、第2話で羽を生やして飛ぶのでしたーw
アルフ:1/???:2/フェアリー:4
おお、最初から理知16。フェアリー4まであげると、経験点は80点。
ちと辛いが、届かない数字じゃないね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 01:04:31 ID:???<> >>134
サムライで《剛力無双》をとるしかないな。
3レベルだ。
一番手っ取りはやいのは・・・・
初期:ファイター2、サムライ1(体力:18 ヘヴィウェポンもちアウトレイジ所持)
4レベル:アルフ1取得
5レベル:サムライ2に
6レベル;サムライ3に
これで基本ルルブ内でも問題なし。クラス制限数も3つ以内だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 01:04:46 ID:???<> 無闇にランス2本もったパンツァーなアルフも良さげに思いました!
アルフ1
ファイター2
パンツァー1
あ、10点で作れる!! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 01:08:53 ID:???<> ひとついっておく。
二刀流もダブルウェポンもなくランスを両手に2本もっても、命中値が無駄に−2追加されるだけだ!
それでもイメージ優先するなら漢。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 01:10:21 ID:???<> もちろんイメージ優先ですよ!!!! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 01:12:54 ID:???<> 特技的には、レーザーソードとかが無意味になるから宜しくないんだけどね。
物理系アルフは、レザソ取って2レベル止めか5レベル止めあたりが無難そう。
レザソのメリット(軽い、属性付き)を考えるとファイターよりもスカウトのが有効。
(ファイターなら、普通に重くて強い武器を持てば良いのだ)
ダークソード復活したら、レザソとダブルウェポンしてみるのも悪くないかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 01:27:33 ID:???<> そういやダブルウェポンだけど、あれの必要体力って
ヘヴィウェポンで引き下げた数値を適用してもいいんだよね?
確かに>142の言うように素直に重い武器を使えばいいんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 01:32:07 ID:???<> 《ヘヴィウェポン》は必要体力を引き下げるわけじゃないぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 01:32:16 ID:???<> それは夢が無いっすよ!?
自分、ffの前のARAではフィルボルでツヴァイハンダー担ぎ、
その前のDXではキュマイラピュアしながらチェーソー担ぎ、
その前のSWでマトック担いだマーファ神官しておりました!
CRPGで出来ない変なことやってこそTRPGかと!?
…迷惑かけてます!! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 01:51:18 ID:???<> この流れ、ffになってから新規参入出てきたのかなぁ。結構嬉しいな。
どうでもいいけど某ブック1stに同日中に数時間間を空けて行ったことがあったんだが、
数時間前にはまだ置いてあったALSffが、次言った時にはなくなってるのを見た時にはなんか幸せになった。
Ez-duz-itの力を借りずとも限りなく幸福ですデウス・エクス・マキナ様。 <>
聖騎士<>sage<>2005/08/19(金) 01:57:38 ID:???<> フレーバーアウトレイジを演出二刀流すればいいんじゃね?
イメージ優先なら。
夢はないが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 02:09:36 ID:???<> >>137
ヒント:アルフもフェアリーも種族クラス <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 02:13:33 ID:???<> >>148
ffでは種族クラスを追加できるんじゃまいか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 02:19:28 ID:???<> 途中から取れるようになっただけで、複数持てるってルールは無いと思うが <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 02:22:07 ID:???<> >145
>CRPGじゃできない変なこと
ひのきの棒でラスボス倒せばいいじゃない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 02:26:51 ID:???<> >>150
ALF P.62
これら異種族クラスは「キャラクター作成時には」1種類しか選べない。つまり、「キャラクターの作成時に」アルフとヴァルキリーを同時に選択することはできない。
追加なら、複数持てると思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 02:39:14 ID:???<> >143
例えば、体力9のスカウト3レベルキャラは《ダブルウェポン》を持っている場合、
必要体力11までの武器で効果を受けられるはずだが、
当然必要体力9以下の武器までしか持てないため、完全ではない。
そこでファイターを2レベル取って《ヘヴィウェポン》を取れば、
必要体力11までの武器を持てることになり、《ダブルウェポン》の効果も完全となる。
要するにそういうこった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 02:43:04 ID:???<> ↑ちょっと間違った。あまり突っ込まないでくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 02:50:22 ID:???<> 俺はアルフのロリっ娘でキャラ作って、
ドヴェルグ後から取ってくるくるくるくると宙を舞いながら敵と戦いたくなった。
シェルリィ=萌えヨーダと認識してるので。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 02:54:30 ID:???<> 初期の3クラス=生まれ、追加取得=育ち
と考えると、ドヴェルグに育てられたリンクスとか、ってのも容易に再現できるのだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 07:31:32 ID:???<> >>150
こないだの発売記念コンでバッチシ出来るって言ってたよ。
きくたけ氏が「シリウスがリンクス取ったらネコミミなのかイヌミミなのかどっちなんだよ!!」とかのたまってた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 09:41:02 ID:???<> むしろAD&D1st(2ndでさえないのかよ!)の時代のキャットフォークや、ブレカナのカヴィーナスみたいに猫毛皮人間になるんではなかろーか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 10:54:29 ID:???<> >>142
ところでこの場合、デストロイ/カタストロフコードの修正は2倍にならんよねえ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 10:57:13 ID:???<> なる気がする…
ならないとしたら、根拠は「特技は同時に二重に効果を発揮しない」とかか。
何か反例あったっけ? <>
159<>sage<>2005/08/19(金) 11:07:51 ID:???<> >>160
いや、説明自体が、<レリクス装備による武器攻撃で与えるダメージを+5する>となっておりまして。
アストラルブースたが再録されたら、その修正は問題なく2倍になるとは思いますが。 <>
聖マルク<>sage<>2005/08/19(金) 11:10:46 ID:???<> >161
それだと《ダブルウェポン》じゃ+5にしかならないと思うぞ。
攻撃は1回で、つまり与えるダメージも1つだけだから。
レリクス装備の攻撃修正が+5されるんだったら2倍だとは思うが。 <>
ウシマル<>sage<>2005/08/19(金) 11:14:53 ID:???<> >159−160
残念だけど、《リミッターコード》の本文記述では「武器の攻撃力修正を増加する」ではなく、
(そのメインプロセスで発生する)「ダメージを+5する」なので‥‥
《ダブルウェポン》で二重適用 → ウマー
とはなりませんね。にははw <>
NPCさん<><>2005/08/19(金) 12:05:18 ID:SOXRjpIP<> ハンターウェポンが[種別:ア」ではないから他者使用可能、再生不可という話しがでてたが、
では、エージェントの「衛星通信機」はどうなんだろう?
ハンターウェポンと同じく壊れたら[種別:ア」ではないから他者使用可能、再生不可・・・・
そして、壊れたらPLリソースではもう二度と手に入らない?
(シナリオ中に出してもらうしかない?) <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/19(金) 12:11:44 ID:???<> >>164
漏れならそう処理するけどね。
通信機はエージェント以外の他者とも通信できたほうがシナリオ的にはつかいんで、他者使用はできたほうが嬉しい。
そのリスクとしてなくしたら自働購入不可ってのはまあしょうがないかもしれん。
ただ、漏れならなくしても普通に次の任務になったら支給させるけどな。通信機ぐらいは。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 13:15:40 ID:???<> 壊れたら「給料から引いておきました」とでもするかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 17:32:57 ID:???<> 「こんな役に立たないフレーバーアイテムイラネ」
・・・あんまりだ! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 17:44:29 ID:???<> ・意識体登場できる/させられる(笑
・登場判定にボーナス
とかのアイテムにした方がよかったんでは。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 17:50:09 ID:???<> 同意。
個人的にはALSは「シーンを作る」という概念がかなり重要だと考えているので。
あとノルンのペンダントがなくなったから
フレーバーのみのクラスアイテムって今のところこれだけだしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 17:55:03 ID:???<> アルシャード無印でのお話
帝国に対してたった一人で戦い始めた剣士、というハンドアウトを貰ったので
ファイター3レベル+ヘビーウェポンなキャラを作成した
ただし
アウトレイジ相当品のチェーンソーを取得したわけだが(笑) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 19:56:36 ID:???<> FEAR公式でAVAffがアップされたんだが、フラゲ報告はないよな。
やっぱりJGC合わせか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 20:01:34 ID:???<> 来週末の発売だな。
JGC先行発売という情報はないので、ショップで買えそうではある。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 20:43:13 ID:???<> フェンリルってシリウスにとっても邪悪な存在扱いなのか?
加護なのに。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 20:51:11 ID:???<> それ言いだしたらネルガルの渾名“冥界の神”からして(ry
行きつけのホビーショップでは25日となってた<AVAff <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 20:53:57 ID:???<> 祟り神みたいなもんなんじゃね?
フェンリルが冥界三神の一柱として世界を滅ぼした(ffP172〜173)というくだりはミッドガルドの全種族共通の神話っぽいし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/19(金) 20:55:55 ID:???<> でも、あのシナリオ予告を見る限り、あくまで奈落がフェンリルの力を利用しようとしているだけで、
シリウスたちがフェンリルを邪悪な存在とみているわけじゃなさそうよ。 <>
NPCさん<><>2005/08/19(金) 21:50:37 ID:qM9ms0+h<> エージェントSSSの衛星通信機用強化パーツ「オペレータ」の効果を標準装備してもよかったと思うんだよな。
でも強すぎか?
ところで、あとでエージェントとったら、衛星通信機ってシナリオでもらうしかないんだよな。む、
ビルトインアイテム? <>
NPCさん<>age<>2005/08/19(金) 22:28:32 ID:???<> AVAff以降に再録されるかもしれんけどな。
そのパワーバランスを見越してビルトイン的なのかもね。
ただのフレーバー的無線機くらいは一般アイテムであってもいいんじゃないかなぁ。
値段は高めでいいからさ。
<>
NPCさん<>age<>2005/08/19(金) 22:53:36 ID:???<> 簡単なカバラアイテムは生活用品とかでも一般アイテムであってもいいよな。
そういや、AVAffではタバコやワインも復活か?
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 01:22:08 ID:???<> タバコは昨今の禁煙の風潮を反映して廃止。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 02:13:15 ID:???<> それが日本のモアスタンダードなのか!! <>
NPCさん<>age<>2005/08/20(土) 09:03:56 ID:???<> あそこらへんにはデータ的特性とかつくのかな。
タバコにメリット効果があるといろいろな組織がうるさそう?
<>
NPCさん<><>2005/08/20(土) 09:10:28 ID:Utr5TI25<> 昨今の風潮を反映させてデメリットしかないアイテムに。
誰が買うんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 09:53:17 ID:???<> GURPSのように、その分CPなどの形でメリットが入ればよろし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 09:56:07 ID:???<> 井上「ミッドガルドのタバコには毒性がありません。ファンタジーだから。
子供もみんなおやつに吸います。そう、ファンタジーの中に生きる俺もそうでした」
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 10:09:25 ID:???<> 通報シマスタ。
1G=1000円だと、タバコって意外に高い?
モアスタンダードファンタジー的には、中世風高級嗜好品じゃなくて、現代的なジャンク品のノリであるべきだと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 10:16:56 ID:???<> モアスタンダード的には闇市で取り引きされる違法商品だな。
吸うことでアウトロー気取れるのさ。
て高校生かよ! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 10:45:16 ID:???<> ところでカバラアイテムで一般装備になってるのあったじゃん
ffでは消えたけど <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 10:51:10 ID:???<> 幌トラック?
あれ、データが一切ないのもなぁ。全力移動40mくらいの戦闘修正なしヴィークルにしたっていいと思うんだけどな。 <>
NPCさん<>age<>2005/08/20(土) 11:47:19 ID:???<> TNOのヴィークルルールにデータが掲載されてるくせに、実質的にデータがなしというのは一種のイヤガラセだよね。
フレーバーアイテムだというなら500gは高すぎるしな。
個人的にはバスチケットにもきちんとした効果が必須だと思うが。
登場判定自働成功(使い捨て)、みたいしたっていいと思うけどな。 <>
ウシマル<>sage<>2005/08/20(土) 12:16:12 ID:???<> 幌トラック500ゴルトってのは「弁償代」のための記述だとばっかりw
よくチェイスで転倒させたり、戦闘時に盾にしたりして壊しちゃうからなぁ‥‥
「バスチケット」は面白いよね。
隣町まで幾ら、って会話で近隣の街との距離が表現できるから。
ところで、無印ALSp.145欄外にあった「結界発生装置」についての記述、
ALFでは見当たらないねぇ。これが真帝国が勝利する理由のひとつなのに。
‥‥《ロケーション》や《ウィザードアイ》への対抗策がーw <>
NPCさん<><>2005/08/20(土) 12:17:21 ID:Utr5TI25<> 旧版の記述不足で言うなら、まず「宿屋」には普通にHP/MP全快しますという効果をつけてあげるべきだと思うぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 12:18:36 ID:???<> >>191
ヴァーレスライヒに載るんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 12:23:29 ID:???<> >>192
回復手段が宿屋というのはモアスタンダードかもしれないが、
舞台裏で購入するサービスとなると、シナリオの時系列上トラブルが発生しうるので、不要と思う。
完全回復薬で事足りるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 12:26:10 ID:???<> >>194
《龍の巣》が許されるんだから、舞台裏で購入するサービスはあまりイメージ的な問題は感じないがなぁ。
俺としては、完全回復薬などより、「宿屋:舞台裏での回復を全快にする」に統一した方がモアスタンダードなイメージ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 12:28:39 ID:???<> 何度も言われているが、完全回復薬が「ポーションと同じ価格」というのはイメージ的に言ってもなんかもにょる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 12:30:14 ID:???<> どうせ戦闘中に使えないんだから、薬なんかじゃなくてサービスとかにしてもいいとは思うわな。
なんなら、FFみたいに「テント」「コテージ」にしたっていいしさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 14:51:36 ID:???<> サービスで、「娼婦」が買えるようになったらすごいと思う。無理か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 16:39:21 ID:???<> HPが減るかわりにMPが回復・・・ゲフンゲフン
Fローズは娼婦が買えたなぁ。男娼も。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 17:06:09 ID:???<> MP回復するかなぁー? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 19:55:24 ID:???<> シリウス伝来の房中術が(ry
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 20:05:03 ID:???<> 根拠は無いんだがなんとなく、
リンクスはフリーセックス主義な気が(地下スレにry) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 20:11:54 ID:???<> 安心しろ。リンクスはフリーセックス主義だって俺のサプリには書いてあるよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 20:36:21 ID:???<> そのサプリを殺してでも奪い取る <>
聖マルク<>sage<>2005/08/20(土) 20:41:56 ID:???<> つTNO <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 20:58:46 ID:???<> リンクスのセックス事情 from TNO
・リンクスには繁殖期がある(!) 初春と初秋に発情(!!)
・男は女を取り合って戦うが、勝った方を女が選ぶとは限らない。
・ひとり〜ふたりの子どもを生む。
・妊娠期間が短いので1年に2回出産することも可能。
・情熱的に始まり、冷めやすい恋愛
・子どもができると父親が離れる
・子どもが歩き出して狩りを覚えると母親も放り出す
・そして別の個体とカップルになる。
うわー 人間と違いすぎw なんだこの生物w <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 21:24:31 ID:???<> こ・れ・が!野生生物的亜人類だ!!
とか逆境チックに言ってみる、井上だし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 21:25:24 ID:???<> じゃあ、いまごろ天のシドは嫁さんに浮気されまくってるころか?
あー子どもが生まれなければ熱々のままなのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 21:59:05 ID:???<> >シドの嫁
アレはそもそもリンクスなのか?(笑) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 22:13:49 ID:???<> イラストはすごいことになっていたなw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/20(土) 23:31:52 ID:???<> >>206
普通に猫だな(w <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 00:30:09 ID:???<> オラクルのライフパスって、今度のAVAffで初お目見えだな。どんなライフパスがあるだろう。
出自 特徴
霊媒 霊感体質 MP+2
占い師 1セッションに1回幸運度の判定+2
とかそんな感じかなー <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 00:50:53 ID:???<> >>209
リンクスかどうか、FEARに質問メールよろ! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 04:03:34 ID:???<> >>212
霊媒体質と聞いて、真っ先に「1セッションに1回、GMに乗っ取られる」だと思った。 <>
腐死者ジェインソ<>age<>2005/08/21(日) 12:06:23 ID:???<> しかし、石田ヒロユキはネコミミ好きを標榜してるんだが、彼の中でのネコミミはあれでいいのか(w
スターウォーズ見に行きました。
やはり、アルフはあれくらい跳んだりはねたりできなくちゃエクスカリバーとしては完璧ではないな。
つか、むしろドヴェルグ戦闘かよ。
旧シリーズはこんなジャンピングバトルじゃなかったから旧ALSのそれっぽさの再現性もしょうがないんだが・・・
モアスタンダード的にはもはやアルフはGガン並みおかしな格闘をしないとそれっぽさの再現にはおっつかないな(w <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 12:14:05 ID:???<> ロックンロールを使用すると、デストロイコードを使えなくなるのが難点だよな <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 12:23:52 ID:???<> アルフの空賊(アルフ/ドヴェルグ)がこれからの主流ってことか。 <>
NPCさん<><>2005/08/21(日) 13:29:43 ID:xzih6iDk<> どちらかというとスカウトあたりにああいう飛んだりはねたり銭湯できる特技が欲しいな。
むりやり空賊になるよりまだやりやすいだろ。
てか、空賊はとんだりおはねたり以上に、飛空艇を活用する特技を低レベルからデフォで欲しいんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 13:58:41 ID:???<> ドヴェルグの特技ってずーっと、「空賊の乗組員の一人」の表現しかしてないのがねぇ。
”俺の船で戦う”って感じが20レベルまでちいともない。
実は、GMがよっぽどおまけしない限り、PCが自動的にできるのはシドよりペイジなんだよな。
ffではここらはどう変わるか・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 14:04:09 ID:???<> ドヴェルグが船をもてないってのは、あれはクエスターとして旅に出ると空賊社会には属さなくなるから、の再現なのだと思う。
つまり、ジャーヘッドが厳密には「元ジャーヘッド」であるのと同じく、ドヴェルグPCは「元空賊」ってのが世界観的なあり方になるから。
でも、ジャーヘッドはアディーナ族のコネとかで社会とつながりもてるしジャーヘッドのギアスももらいつづけられるんだから、ドヴェルグも空賊で居続けられたって問題はないとは思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 15:42:25 ID:???<> ドヴェルグのビルトインで船きぼん <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 15:55:28 ID:???<> フレーバー船でも充分。
飛空艇はメインガジェットのひとつでなんで、特定クラス専用にして欲しくないなぁ。
するにしても、
・ドヴェルグ=スタンダードな空賊艇
・ヴァルキリー=おなじみバトルシップ
・アルフ=レリクス飛空艇
・エージェント=GM社用飛空艇
・コマンダー=帝国特務艦
ぐらいバリエーション増やして欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 15:58:41 ID:???<> パンツァーでもそうだが、ALSの基本的な部分で「低レベル帯で戦える飛行ヴィークルを出すと強すぎになるんで避けたい」というゲームバランス思想があるような気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 16:14:22 ID:???<> >>223
強すぎるというよりも、飛行ヴィークルを渡すとPC間の行動範囲が格段に差がつきそうになるからじゃないか?
ゲームデータ的に飛べないPCと行動値に差はあまりないとしても、
リアルリアリティ的に、飛行機で飛んでるヤツと歩いてるヤツじゃ、歩調は合わないし、
かといってゲームデータで徒歩と対してできることが変わらないんじゃ、わりと寂しい。
えんどーちん社長も、TRPGで乗り物を表現するのは難しいと何かで語ってたような気がする。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 16:15:17 ID:???<> 一部のサブクラス内に、飛空艇所持の特技を持たせる。
それを取得していると、共通の飛空艇専用装備(機銃など)を使用できるようになる。
バトルシップヴァルキリー用なら[種別:飛空艇、WARS]の専用装備を用意するなど、各クラスの個性を出す。
……という感じではどうだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 19:24:16 ID:???<> 一般装備にして普通に金払わせて買わせりゃ良いじゃん>飛空艇 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 19:26:48 ID:???<> レアミューも一般装備でなくなってる可能性高そうだなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 19:54:06 ID:???<> ドヴェルグSSSみたいにクリーチャー扱いにするのが一番スマートかも>飛空艇
で、そのクリーチャーをサマナーやハンターのように使役できる感じなわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 19:56:50 ID:???<> ドヴェには鋳掛屋分も欲しいんだが。アイテム特技とかで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 20:01:49 ID:???<> >>229
鋳掛屋(Tinker)といえば女の子だよな、とウルティマWネタをかます。 <>
NPCさん<>age<>2005/08/21(日) 20:33:39 ID:???<> ドヴェルグの創るアイテムはレリクスじゃなくて純粋なマジックアイテム? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 20:39:44 ID:???<> TNOやAMWによるとレリクスではなさそうだな。
レリクスにドヴェルグの技術を合体できるような親和性はあるらしいが。
雷石とかがそれの結晶ということは、精霊を操る関係の技術なのかなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 20:42:51 ID:???<> ドヴェルグの技術にも何か名前があったほうがいいかもね。
クラフトとか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 20:46:22 ID:???<> マイスター、とか……どっかで既出か? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 21:36:09 ID:???<> 空賊が作るアイテム、だからエアロスミスとか。ロックンロールだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 21:38:44 ID:???<> >>235
お、それいいなーw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 22:09:07 ID:???<> いよいよ、明日だね>AVA、QOG、OYMのパッチ。
エイリアスとかどうなるのかなー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 22:27:02 ID:???<> 《エフィシエント》の効果って魔導プログラムのダメージ算出の際にも効果があると思う? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 22:31:29 ID:???<> >238
まず魔導プログラムの記述がどうなったか見ないとな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 22:31:54 ID:???<> >>239
それもそうだな。明日また相談させてくれ。 <>
NPCさん<>age<>2005/08/21(日) 23:17:22 ID:???<> ちょい質問。
何かのサプリで、帝国神教の教典の名前があったと思うんだが、QOG見ても載ってないんだよな。
記憶違い?
<>
NPCさん<>sage スターウォーズEp2<>2005/08/21(日) 23:25:33 ID:???<> それ、確かGFのシナリオだ。
手元のを探ると、7-3に収録された「ブリッツクリーク」。
「聖真言」(ビーベル)が教典の名前だな。
もっとも、公式設定かどうかはわからん。
・・・シナリオの出来も、(メール欄)の丸パクリなうえにいまいちだし。。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:27:19 ID:???<> 帝国教会の聖典なら、聖真書(ビーベル)だが。ffのp158冒頭より。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:28:31 ID:???<> っと、被った。……まあ、ffに名前出てる以上公式だと思う。>242 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:32:41 ID:???<> バイブルのドイツ語読みってことか? <>
241<>sage<>2005/08/21(日) 23:33:02 ID:???<> >>242-244
おお感謝。
ALFの方に載ってたのか。帝国がらみだからサプリの方にばっか目がいってたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:38:45 ID:???<> 帝国は軍組織はそれなりに紹介されてるのに、教会の方が手付かずだよな。
狭義だってどこかで2,3行適当に書かれた程度だったし・・(どこだっけ?)
政治家=神官という独自性もあるから、もうちょっとつっこんで欲しいところなんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:43:06 ID:???<> ぶっちゃけ、QOGは実は帝国のことがあまりわからないサプリなんだよな。
後のAMWやTNOと比べると、設定資料としては激しく見劣りする。
ページ数の問題でなく、なんかどうでもいい細かい記述ばかりで、全体像がつかめないというか。
まあ、あのサプリの主役は名前どおり、「聖母」であって、帝国ではないのかもしれないけど。
ここらはヴァーレスライヒに期待しておこう。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:50:14 ID:???<> 前も出たけど、帝国の姿はやはり無数の植民地、占領地の一般的な姿ってのを紹介しないと見えないと思うんだな。
いくつかのシナリオを通じることで(ALFでも二本目とかな)イメージがみえてくるけど。
積層都市と植民地。天界と地上。支配するものとされるもの。この二つの対比があってこそ帝国だと思うんで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:54:41 ID:???<> 公式、前は見れたけど新しくなってから見れないんだよね。DCでは。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:54:58 ID:???<> >>249
同意。
積層都市の方だってQOGの記述だけではいまいちピンとこないぞ。
ブラックロッドとやらを読めばわかるのかもしれんけどさ。
俺は腐食都市みるまでイメージつかなかったよ。
衣食住を簡単なイラストみたいなのでもいいから雰囲気伝えてくれるといいんだけど。
生活レベルがどれくらい「他と比べて高度」なのかがわかるようにして欲しいね。
「トーキョーN◎VAライフ」みたいなあんな記事でもいいからさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:54:59 ID:???<> 皇帝の忠実な属州総督(枢機卿)と酷薄な徴税吏、無慈悲な虐待、飛び交う軍票、ほくそ笑むダーニング伯、苦悩するラファエル公子、そして肥え太るゾンバルト <>
NPCさん<>sage<>2005/08/21(日) 23:59:35 ID:???<> >>248
確かに今から見直すと帝国サプリというより、”マリエルは何者なのか”に焦点をおいたサプリだったなー。
追加データもエイリアスとプリーストはそういう観点からのデータな気がするし・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:02:35 ID:???<> そういえば、マリエルって稲葉キャラなんだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:04:12 ID:???<> >>248
AMW以降のサプリとの最大の違いはやはり文化面、生活面の記述があまりにおざなりなところだな。
軍隊紹介をとっても、受勲一覧とか階級一覧とか軍隊編成とかを紹介する前に、一般的な一兵士の帝国での生活のあり方、庶民からのとらわれ方なんかを紹介して欲しかった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:05:18 ID:???<> >>248
AMWやTNOと比較するのはちょっと違うような。
そのふたつは投稿主体でディテールアップを目的にした本だろう。
QoGはどちらかというとよりデカイハッタリをするためのサプリだったように思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:06:08 ID:???<> >>254
らしいな。QOGでやりつくしちゃって、もうALFじゃおざなりな扱いだけどな。
再利用の効かないNPCだからねー
聖母関連のネタ以外にはシナリオコネとして使いようがない。
ALSの稲葉キャラの最高傑作はやはりゾンバルト将軍といえよう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:08:37 ID:???<> 再利用できなさではカナリィの方が上だ。
あれ、どういうときに使うNPCなんだ。
ブラナイクリアした後だと本当に死に設定だし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:11:27 ID:???<> カナリィはかなりぃ使いどころが難しい。
……悪かった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:11:54 ID:???<> カナリィは何のつもりで作ったキャラなのかホントわからんな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:13:35 ID:???<> >>259
( ´w`) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:14:59 ID:???<> ジークフリートみたいに、汎用性はないけどそいつを焦点にしたシナリオが掲載されてるならともかく、
カナリィは本当に放置だからな。
しかも放置のくせに、謎に対する答えだけは決め打ちするし。
何がしたかったんだアレ。 <>
NPCさん<>廃王女の影武者<>2005/08/22(月) 00:16:30 ID:???<> カナリィをメール欄として悪用するダーニング
バーサーカーが大挙ウィンカスターに押し寄せ彼女を取り戻そうとする
なんてシナリオはどうだ <>
NPCさん<>sage ただのあいつの妄想<>2005/08/22(月) 00:18:09 ID:???<> カナリィはブラナイに出てくるならば味があるんだが、ブラナイの後のサプリで出られてもかなり困る、って感じだったな。
何より、グッドライフもバッドライフも(メール欄)だというのもどうよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:19:16 ID:???<> >>264
電波系ってことだよ
「PC@ちゃん、電波 届いた?」とか言わせておけ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:21:58 ID:???<> そうだな。ブラナイのミーティア遺跡編にきちんと出てきたらおいしい役柄なんだよな、カナリィって。
あの子の設定は真実まで含めると、ブラナイキャンペーンの外じゃ本当にまったく機能しないからな。
もしくは、>>263みたいに、ブラナイがあったことを前提とするくらいしか・・・ ってやっぱそれは「キャンペーンの外」じゃないよな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:26:12 ID:???<> グッドライフがどうこうとか言わなけりゃまだ可愛げもあったんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:28:40 ID:???<> そこでカナリィ皆城乙姫化計画の発動ですよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:32:41 ID:???<> >>267
「お前はバッドライフだ、信用できない」
「まぁまぁそういわずに……あ、これ食べるか?」
(ぐぅとお腹が盛大に鳴る)「……バッドライフの食料を徴発……いや、略奪する」
「いくらでも食べていいぞ」
「(もぐもぐはむはむ)」
「もういいのか?……まだ略奪してもいいぞ?」
「……お前はバッドライフなのに、なぜカナリィに優しくする。理解不能だ」
「俺だってそんなのわかんねぇよ、だけどお腹が減ったらつらいのは、グッドライフとかバッドライフとか関係ないだろ」
とかいうのはダメですか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:32:58 ID:???<> 誰かと思ってぐぐったら、ファフナー?
見てないからよくわからんのよね〜 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:34:05 ID:???<> >>269
何そのギャルゲーの主人公。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:34:39 ID:???<> カナリィは、アルシャードとドラゴンアームズを
くっつけるのに使おうと妄想中。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:37:19 ID:???<> >>272
( ´w`) <そういうのも可なりぃ、なんちて <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:39:18 ID:???<> 川相さん、きくたけスレの次はこっちですか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:39:49 ID:???<> >>274
誰それ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:42:11 ID:???<> カナリィ「るー!(例のポーズで)」 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:43:07 ID:???<> >>276
きれいなそらタンだったのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:43:13 ID:???<> 「お前の中のバッドライフを吸収して私のグッドライフで満たしてやる!」
とかいったりなんかしちゃったりしちゃうんだな、コレが <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:45:11 ID:???<> >278
血ぃぶち抜かれちゃいますか。こええ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:49:04 ID:???<> AVAffでまた新ヒロインが増えるだろうか?
オラクルのパーソナリティが追加されてもよさそうだが(セルマ・ファーレイは辛気くさいから別のキャラを) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:51:30 ID:???<> >>275
他所の板のネタなので気にしなくて良いよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:53:06 ID:???<> 私の卓のGMが帝国士官のロールプレイでいつも
「民族浄化!民族浄化!」といって腰を振るのですが
どうしたらいいのでしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:53:46 ID:???<> >>282
エロすぎ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 00:54:38 ID:???<> >>282
ヒロインの貞操の危機をプレイヤーシーンで提案せよ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 09:30:14 ID:???<> >>269
グッドライフ、バッドライフっていうのは、有機生命体、非有機生命体のことだろうから、我々の食事を食べることは出来ないんじゃあ
と言うのは野暮ですね <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 09:47:50 ID:???<> >>285
もまえ、それはDAだ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 12:40:55 ID:???<> >>280
辛気くさいとかゆーな。
NPCとしての使いやすさでは天下一品だぞ。地味だが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 13:54:20 ID:???<> オラクルの代表的なNPCって現状セルマしかいないけどな。
<>
ウシマル<>sage<>2005/08/22(月) 14:46:02 ID:???<> オラクルって、直接シャードと意志を通じ合えるレアな存在なんだから、
ブレイク絡みの特技は欲しいかも。
プリーストみたいに「ブレイク誘発」とか、
あるいは逆に「ブレイク解除」とか‥‥強すぎるかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 14:49:29 ID:???<> ブレイク解除は味方につかうと強烈すぎるな。
まあ、旧オラクルはffヴァグランツといろいろかぶるから、ffオラクルはいろいろ変わるだろう。
旧オラクルはあまりに「他人のサポート」系に特化しすぎてたのもつまらん部分があったしな。 <>
NPCさん<><>2005/08/22(月) 15:59:11 ID:+I+FaXH6<> ガチに宗教家なオラクルがNPCで欲しいかな。
普通に古代神の信者で巫女っての。
教団つくって奉られてるの。
そして布教活動してるの。
もちろん帝国から狙われるの。
セルマは神に仕えているような雰囲気が薄くてな(占い師分の方が強い) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 16:20:43 ID:???<> >>288
ロロを忘れないで。
レベルではセルマ・ファーレイより上なんだから <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 16:25:21 ID:???<> 素で忘れてたw
でも、ロロには教団のシンボルで信者たくさん的なイメージがないというか所詮は蛮族ウッホホだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 16:25:57 ID:???<> ロロってオラクルだったか?
クラスはバーバリアンだった気がするんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 17:00:40 ID:???<> さて。今日のパッチはどんな感じになるのか。
表記をffベースに入れ替えるだけのおためこがし的なものか、データをいろいろいじる気なのか。
あまりいじるのも、AVAffとかのサプリの購入に意味がなくなるんで、そこまですごいものではないと思うけど、
とにかく《模造》をffでもあのまま使用させるかどうかが気になるな。
ffデータは基本ルルブだけでもあのまま模造させると前以上にアレなんだよね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 17:03:49 ID:???<> 派手なバランス調整はパッチではしないだろうけどな。
あくまで旧サプリを新ルールで組み込むときに矛盾が出る部分を治すだけではないか。
バランスが崩壊してるけど「ルール的には矛盾なく動く」ようなら放置しとくんじゃないかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 17:07:05 ID:???<> >>295
模造対策については、パッチでいじるよりもむしろヤバスっぽい特技をビルトインに追加するようエラッタで対応してくれた方がいいかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 21:03:23 ID:???<> >>294
ちゃんと読みやがれ。
レベル表記はオラクル12だ。
まあ、バーバリアンも持ってはいるだろうがな。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2005/08/22(月) 21:12:20 ID:???<> パッチ祭直前のこの時にチラシ裏なんだが、エージェントの小型通信機はPLのモチベーションを回復させる効果もあるんだな。
ミドル中盤あたりでウォンから提示連絡を入れて会話して情報を出して次の目的に繋げてPLのやる気を回復させる。となる。
先日遊んだ際には出来なかったのだが次回はやろうと思った。
後はエクスかリバーのコインとかも使えるな。
では何事も無かったかのようにパッチ祭へドゾー <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 21:28:51 ID:???<> >299
アールヴァルアルダの二本目だっけか、クライマックス前に
ウォンがPCに電話かけてくるやつ。
あれ結構が好きだった。 <>
ウシマル<>sage<>2005/08/22(月) 21:33:12 ID:???<> >299
あ、それ格好良いね!
マスターシーンなしでも「他所の場所で起きた出来事」を描写できるのは便利だ。
「オペレーター」との交信で状況確認できるかも、ってのは行動の枠が広がって楽しいね。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 21:51:16 ID:???<> エクスカリバーのコインってよくわからないんだが、あれって魔法の力で、なんでもいいから手持ちのコインどれかから通信がくるのか?(つまり、こちらからの通信はできない)
それとも単なる「使い捨てコイン型通信機」なのか?(つまり、専用のコインを事前に所持しておかなくてはいけない) <>
ウシマル<>sage<>2005/08/22(月) 21:53:30 ID:???<> ff修正バッチファイル公開!w よーし読むぞー!w <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:01:29 ID:???<> とりあえずすぐに気づいたこと。
ブラマジの特技スロウだけど、ALSffにはホワイトメイジが同名の特技を持ってる
あと、やはりサプリでのデータを最低限使えるように修正って形みたいだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:04:07 ID:???<> あくまで旧サプリのデータであることを生かす以上、データバランスの変更は行わないとみてたが、予想どおりだな。
まあ、どれがオートアクションでどれが「本文」や「常時」のままなのかがわかったんでよし。
だが・・・・
武器の必要体力だけは大幅な修正が入ってるんだな。
まあ予想通りだな。、
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:07:57 ID:???<> OYMのクリーチャーデータがすごいことになってることについて。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:09:21 ID:???<> >302
後者だと思うぞ。エクスカリバーの紋章が書かれたコインで、通信が終わると普通のゴルト硬貨に戻る、とff171ページにある。
たしかシナリオの導入にも「見慣れない硬貨が1枚混じっていた」とかいうのがあった気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:11:15 ID:???<> パッチ通りになるとは限らないけど、このままだと魔道プログラムにも《エフィシエント》効くね。 <>
NPCさん<><>2005/08/22(月) 22:11:15 ID:GsRWhD8g<> どうも、《会心の一撃》が《カウンターアタック》の代わりに作られてるっぽいな。
OYMのパッチみてると。
>>307
でもそれなら、通信機みたいにアイテムにすればいいと思うんだがな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:15:26 ID:???<> ソーサラー、プリースト、シリウスの「魔法」がいきなり減少したってのは、いくつかのキャラにとっては大きな変更点になってしまうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:17:32 ID:???<> >コイン
エクスカリバーのキャラクターにとって、シェルリィからの指令は仕事というより試練であるという側面が強いから、というのは苦しいか。 <>
オレたち憑神族<>sage<>2005/08/22(月) 22:19:19 ID:???<> >>302
解説は無い。なので出自不明ではあるがそこは気にしないとして進めている。
ついでに言えばなんでコインなのか、コインという設定にしたかも解らない。もし元ネタがあればそこから解るのかもしれない。
んでパッチ見た。感想は>>305と同じだな。とりあえずこれで帝国クラスが使えるようになったのはGMとしてもPLとしても嬉しい。
まあ半年後のヴァーレスライヒでどう変更されるかは心配だが、その心配はAVAffを見てからにしよう。これで変更され具合を判断するとしよう。
結論としては祭は起こらない。模造そのままかよ!祭も出るかもしれないが、そのぐらいだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:19:44 ID:???<> とりあえず今回思ったことは、このレベルのパッチなら、基本的にパッチ待つ必要なく、今までのサプリをffに適用しても問題ないんじゃないかなと(バランス上はともかく) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:22:24 ID:???<> まあ、そもそもALFで「GMが認めるならサプリは勝手にそのまま導入していい」となってるからな。
ただ、もうこの時期ならAVAffは待ったほうがいいかもしれんけどね。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:26:42 ID:???<> >あくまで旧サプリのデータであることを生かす以上
しっかし、本気で旧ALSと新ALSの同名クラスを混ぜるというアホなことを可能にするつもりなんだな。
まるで旧鉄人と太陽の使者がクロスオーバーするかのような(謎の例え) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:27:45 ID:???<> >306
こんなのいちいち直してられるかボケー!! とか思っちゃうな、これはw <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/22(月) 22:28:40 ID:???<> 超電動FXでなく太陽の使者なあたりが世代がばれるぞ・・・クワッ <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/22(月) 22:31:20 ID:???<> コインについては、わざわざ「帝国がゴルド金貨で貨幣を統一した」ということに紙面がさかれていることを考えると、帝国のいろんな侵攻の裏にエクスカリバーの介入、癒着があったとか裏設定があるのかもね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:34:15 ID:???<> 枢機卿の一人が導師、とかはあるかもね。F91の鉄仮面風の枢機卿キボン。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:49:42 ID:???<> 大陸中どこにいても
どこからともなくもたらされる指令ってのを
やるための設定だと思ってたが。>統一貨幣のコイン
天国に一番近い男の命題みたいな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:52:53 ID:???<> あれは絶対
「尚、このコインは自動的に(略)」をする為のギミックだと思う。
導師によってはコインが爆発したりとか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 22:59:32 ID:???<> >>320
そう考えるとやっぱり、事前にコインを持ち歩くんじゃなくて、どこからともなく近くの誰かのコインから声が・・・ って方がイメージに近い感じもするね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 23:05:50 ID:???<> >>322
俺のイメージだと
・買い物のお釣りに混じってくる
・カラスが落としていく
・定食屋のスープの底に沈んでいる
・目が覚めると枕元に
みたいな感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 23:22:20 ID:???<> ・見知らぬ男/おにゃのこに手渡される とか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 23:33:39 ID:???<> そういや、シルフは普通に雷の精霊に修正されてたな
やはりミスだったのかw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 23:36:26 ID:???<> 《賢者の石》が単体のものにしか使えなくなってしまった! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 23:52:07 ID:???<> アール・ヴァル・アルダの発売日は発表されましたか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/22(月) 23:59:58 ID:???<> GFものは発売日が設定されないよ。
小売りに届いた時が発売開始だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:32:25 ID:???<> うは、エラッタ&FAQも更新されてたんか。
>>328
どっかのイエサブに25日と張り紙されていたとかいうのがあった気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:37:46 ID:???<> 最大のネックだったネルガル&フレイヤ問題は一応の解決を見たか。
この書き方だと、メジャーアクションが発生するなら「判定:自動成功」でもかまわんぽいね。
ここらは最終的にはGM判断ということ決め打ちしない文章にしてるのは、フレーバー的な行動にもネルガル有効にさせたいからかな。
まあ、「対象:自身」は除いた方がいいというガイダンスがされたのは一安心。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:39:28 ID:???<> 今日、なんとはなしにアルシャードffを買ったんですけれど、
PCのクラスが全員戦闘系に見えます。
ちょっと戸惑ってるんですけれど、みんなどういう風に遊んでるんですか?
PC毎の住み分けってどうやってます? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:43:31 ID:???<> 例えば戦闘系でないものは、どんなの?
情報収集得意とか罠解除得意とか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:44:00 ID:???<> 戦闘方法ごとに住み分けて、バトルやってます。
いやまあ、ffは「戦闘、戦闘、また戦闘。そして最後にすごい戦闘。君は生き残ることができるか」ていうハリウッドのジェットコースターアクション映画みたいな展開がコンセプトだからして、そこはそういうゲームだとおもってもらうしかないんだが。
もしくはジャンプのバトル漫画みたいな感じというか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:45:39 ID:???<> >>331
戦闘系というと、対比するのは交渉系とかそういうの?
それならば純然たる交渉系ってのはないね。どのPCでも一定の戦闘能力(魔法攻撃や回復能力含めて)を持たせて、戦闘でひととおり活躍できるようにしてあるから。
非戦闘時にも活躍したいのなら、《芸術》《事情通》あたりを持っているヴァグランツとか、《ロケーション》や《ディスガイズ》などの便利魔法使いのブラックマジシャン、
《デジャ・ヴュ》持ちのアルフあたりがおすすめ。
旧版データから推測するに、今週末あたりに出るアール・ヴァル・アルダffで追加されるオラクルにも期待できる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:52:14 ID:???<> 戦闘以外のことをどう処理するかということなら、シナリオごとにセッティングをつけるのがアルシャードの昔っからのやり方。
ダンジョンシナリオなら「そのシナリオのためのダンジョンルール」がつき、情報収集シナリオなら「そのシナリオのための情報収集ルール」がGMから逐次提案される。
それらは無数にある公式シナリオを買えば、そういうのがどういうものかわかるが、それはあくまでそのシナリオ使い捨てのルールだ。
自作する場合は、GMは個々にそのシナリオ用のセッティングルールを、いくつかの公式シナリオのそういうルールの例示を参考にして自作することもよいだろう。
だが、そういうのが面倒くさい場合は、>>333みたいにとりあえずバトルやれば面白く盛り上がるゲームでもある。
アルシャードは近年稀にみるシナリオ中核主義のゲームだ。
システムが自動的にシナリオ進行のゲーム性を決める他のFEARゲーとは180度方向性が違う。
あえていうなら、ソードワールドと同じ考え方なんだな。このゲーム。
だから、GMとしてどういうように遊ぶかというと、「とりあえずバトルアクションする」か「まず、シナリオをじっくり練る」ぼどちらかになるかな。
あと、今後のサプリメントで情報収集とか罠解除とかは増える可能性がかなりあるので、ふえるたびのゲーム性がぜんぜんかわる。違うゲームみたいに。
旧版では少なくともそうだった。
サプリについていかなきゃ、いろいろな体験ができないというんぼは長所でもあり短所でもあるんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:54:46 ID:???<> >>335
ソードワールドのシナリオはそれこそ、判定の難易度までそのままで流用できるからなぁ(w <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:58:59 ID:???<> ソードワールドの公式シナリオは本当にそのままアルシャードに移植できるレベルだからな。
NPCデータ部分はさすがに自作必要だけど。
シナリオ構造とか、イベント処理の仕方とか、そういうのがほとんどシステム依存で記述されてないというのがソードワールドのシナリオの特徴だから。
同じく、シナリオ進行がほとんどシステム依存されていないアルシャードとは相性がいい。
(もっとも、アルシャードの公式シナリオの「記述方法」自体は結構システム依存してるんで、アルシャードのシナリオをソードワールドに移植するのは難しいんだが) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 00:59:51 ID:???<> >>337
ソードワールドのようなシナリオ形式の方がアルシャードの実力を引き出せるんじゃないかなと
個人的には思ってるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:01:50 ID:???<> まあなぁ。この手のことへの解答はとりあえず、サプが一冊出るまで待ってくれとしかいいようがないゲームでもあるな。
そもそも、今月末に出るアール・ヴァル・アルダffで載る追加特技でがらりとクラスの印象変わるだろうし。
むしろ、それを予定澄みで、基本ルールブックから特技が落されてるんだし・・・・ <>
331<>sage<>2005/08/23(火) 01:04:40 ID:???<> >>335
なるほど、「基本ルールでは戦闘系のみをフォロー、それ以外はシナリオで対応」ってことですね。
コンピュータRPGの「基本的には戦闘を繰り返すゲーム、それ以外はミニゲームやダンジョンの仕掛けで対応」
って構図に近いのかな?
>あと、今後のサプリメントで情報収集とか罠解除とかは増える可能性がかなりあるので、
>ふえるたびのゲーム性がぜんぜんかわる。違うゲームみたいに。
>旧版では少なくともそうだった。
ここら辺の記述ですが、具体的に旧版のどのサプリで、どのような変更があったんですか?
今後の方向を決める上で、興味があるんですけれど。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:05:34 ID:???<> >>338
ツアー並みにページ数を多めにとれれば、そういうのはやって欲しいかな。
シーン記述形式はページ数節約にはいいんだが、シナリオ進行を誘導させるギミックがシステムに皆無のALSの場合はなぁ。
PLへの対応のために欄外で無数の注釈を入れる必要があるんで、それならばはじめっから多めのページとってソードワールドのようなシナリオ形式で書いてみるのもアリかなぁ、と思う。
難しいところだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:07:49 ID:???<> >>341
ベルトコンベアー化の危険を考えると、今のシナリオ形式は限界があるよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:12:10 ID:???<> >>340
突然、情報収集が異常に特異なクラスがポンと増えたりするんだよ。
そいつがいるといないとでシナリオのありかたが変わるくらいの。
同じことが追加されていくアイテムでもいえる。
んー、俺的なわかりやすい例でいうなら、メロウというクラスで「水中に潜れる」という特技がつく。
そのときはじめて、「水中」という環境でその特技がもってないヤツはどうなのかがある意味決定されるんだよ。
ところが、メロウがゲーム内にでてこないならば、水中でどうこうというのはルール下では表現されない。GMの任意、もしくはシナリオ上のルールセッティングに従うことになる。
そんな感じ。
>コンピュータRPGの「基本的には戦闘を繰り返すゲーム、それ以外はミニゲームやダンジョンの仕掛けで対応」
>って構図に近いのかな?
あー、それ、まさにそれ!
そう、まさにそういう感じが、アルシャードの公式シナリオで多い。
もっとも、公式シナリオのようなタイプのシナリオでゲームしなければならないゲームでもないけどね。
今発売されてる文庫リプレイ「オーディンの槍」なんかは、どの公式シナリオにもあてはまらないタイプのシナリオ進行してるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:13:03 ID:???<> >341
変更っつうか、追加かな。
特技やアイテムが増えていままで出来なかった(それぞれの卓ごとに適当にやってた)ことが
ルールで決まったりするの。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:13:12 ID:???<> >>340
非戦闘系で、システムとして追加されるギミックはあんまりないんじゃないのかな?
一方で、ソードマスターの《主我》という特技で、アイテムをPC自身にしたり(自分=魔剣とか)、
それを他のPCに持たせて戦ったりとかいうトリッキーなこともできるようになる。
ところでALSff以前にはどういうゲームをやってた?
その辺との比較で何かヒントのようなものが出せるかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:19:45 ID:???<> ff基本ルールブックの範囲ではあんまないみたいだけど、旧版アルシャードではサプリメントでは「特技」=「追加ルール」みたいなものが結構あったんだ。
その特技をもっている者だけに、まったく新しい”行動”を可能にする特技。
キャラの”強化”というより、新しい状況を追加させるような特技というか。
まあ、ff基本ルールブックでもブラックマジシャンの非戦闘魔法がそんな感じだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:21:36 ID:???<> 結局、パッチってのは、記述形式をあわせて足りない項目を補っただけか。
バランス調整とかはやらないわけだね。ちと残念。 <>
331<>sage<>2005/08/23(火) 01:32:48 ID:???<> >>345
実は結構やってます。
FEAR系だったら、「NOVA-R」「ブレカナ」「テラ・ザ・ガンスリンガー」
それ以外だったら「ガンドッグ」「アースドーン」「サタスペ」あたりは、GMも重点的にやりました。
たとえばブレカナなんかは、割と戦闘偏重ゲームの代名詞的に言われますけれど、
それでも比較的多くの調査系特技が用意されていた気がしたんですけれど、
アルシャードは戦闘以外に殆どルール(特技)がなかったので、ちょっと気になって質問しました。
結局、アルシャードに関しては、まだ、版上げしたばかりで駒がそろってないので、
今はまだポテンシャルを発揮してないということですね。
相談に乗ってくれて有難うございました。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:34:41 ID:???<> 調査系特技は技能判定するようなものはあんまり増えない気がする。
GMに質問3回可能系が多いな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 01:54:19 ID:???<> 早くて水曜日、都心で金曜日ってところかな。iogmだと27日発売らしい>AVAff <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 09:08:22 ID:???<> パッチみた
……ダークソードのデータそのままかよ <>
NPCさん<><>2005/08/23(火) 09:09:13 ID:Wb36uSJt<> ダブルウェポンと二刀流の同時併用、ルール処理としてはしごく納得いくんだが、体感イメージ的にはちょっと微妙だな。
二刀流単体だと、「命中した方の武器のダメージ」を適用することを考えると。
まあ、だからといって、併用できないとされても悲しいけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 09:15:17 ID:???<> >>351
そこはどうせ3日もたてば新ダークソードが出てくるだろうから我慢しる、
いや、AVAff買うつもりないなら旧ダークソードで我慢するしかないが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 09:35:28 ID:???<> ・二刀流:両手にもった武器を片手ずつふりおろしてどちらかを命中させるイメージ
・ダブルウェポン:両手にもった武器を同時にふりおろして、両方を命中させるイメージ
かな。個人的には。
二刀流+ダブルウェポンは、「両手にもった武器を同時に2回ふりおろす」って感じか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 09:42:28 ID:???<> スカウト/サムライ/ハンターで《二刀流》《ダブルウェポン》《コンバットマスタリー》を目指してみるか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 09:49:53 ID:???<> AVAffの略称は「AVF」になるのかな。
……マクロスプラス? <>
NPCさん<>age<>2005/08/23(火) 11:48:58 ID:???<> 思ったよりエラッタが少ないw
いや、まあいいことなんかもしれんが、まさ抜けがある可能性も…
まー、AVAffでてから発覚する矛盾もあるだろうからな。
<>
NPCさん<>age<>2005/08/23(火) 19:26:34 ID:???<> 《全体攻撃》って事実上、無限回数ネルガルだよな。 <>
NPCさん<>ALFシナリオ2とかもそうだな<>2005/08/23(火) 19:55:39 ID:???<> あのエネミー特技は、PCの位置取りの戦略を無効化するから、あんま好きじゃないんだよなー。
《会心の一撃》みたいに1シナリオに一回だけというならまだ可愛げもあるんだが。
上手く使えば緊張感を持たせるギミックにもなるんだけど。
ボスの後ろの秘密兵器がボスとは別に《全体攻撃》してくるんで、まずこいつを倒すことを考えろ、とか。(メール欄)
下手に単体ボスに《全体攻撃》を単純にもたせるとPLが一気に萎えることも多いんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 19:56:47 ID:???<> それ言ったら《コールドゲヘナ》だってネルガルいらずだぜ?
ところで《ネルガル》で隠密中のキャラ狙えるのかな?
[対象:範囲]じゃないけど、任意のキャラ選べってことは…… <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 19:58:59 ID:???<> 《ネルガル》は狙える、《全体攻撃》では無理 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:03:06 ID:???<> うーん、ネルガルは「場面(選択)になる」という記述じゃないけど、運用的にはそういうことだと思うんだよな。
だから、隠密状態のキャラは狙えないと思う。
それに、そもそも隠密されてるやつがそこにいるかどうかがわからない場合だってあるんだから「任意のキャラを選ぶ」ことさえできないんじゃないかと。》 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:06:23 ID:???<> ここらはメールで質問したほうがいいかもな。
まあどうせAVFでまた送ることもあるだろうし。
今のGFのリプってヴァーレスライヒに再録するんかな。
テーマ的にはガチに機械神がらみっぽいんで、サプリの内容にはマッチしそうだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:06:31 ID:???<> >>359
まあ、あんたの考えでいいと思う。
でも、《全体攻撃》ってALFのエネミー特技でも浮いてるんだよな。
例えば《絶対先制》が行動順を早くするだけで、
2回以上行動したいなら《フレイヤ》使えとか、
旧版と違ってきっちりと加護と特技が立て分けられている感じがあるんだが、
《全体攻撃》だけは異質な感じだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:13:33 ID:???<> >>362
いや全然違うだろ?
だったら最初から《全体攻撃》と同じように、
『場面(選択)にする』と書くだろう。
隠密しててもシーンに登場してる以上、
《ネルガル》で対象にできると考えるのが普通だし自然だ。
表記統一が普通の昨今において、
表記が違うことには意味があるというのがスタンダード。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:13:34 ID:???<> 完全にネルガルの代用ができる部分があるからねぇ。>《全体攻撃》
マイナーアクションを使うってデメリットも、代償も回数制限もないというメリットに比べれば、ネルガル以上の実用性ともいえるし。
オーディンで打ち消されないし。
エネミー特技は《カウンターアタック》をなくしてたり、全体的にはバランスに気を使ってる感じなんだが。確かに《全体攻撃》だけは異質だよな。
ところで、《ニョルド》のダメージ強化ができるというFAQだが、魔法攻撃/物理攻撃の制限については《猛攻》を例に出されてもわからんな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:14:39 ID:???<> >>366
《猛攻》はそもそも魔法攻撃とか物理攻撃とか関係なく強化できるんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:16:33 ID:???<> >>365
しかし、わかりにくい表記についてはエラッタという可能性も忘れてはいけないというのはARAで学んだ俺のジャスティス。
まあ、別に隠密してる相手狙えてもいいと思うけど。加護だし。
ただ、「こいつとこいつtおこいつを狙う」じゃなくて、「味方以外全部のNPC」とかいう宣言で、PLが(PCが、じゃない)存在を認識できていないキャラまで狙えるかというと微妙だと思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:19:07 ID:???<> >>366
だから、《猛攻》を例にだされてもわからんのよ。
FAQの問いはあくまで「《ニョルド》を特技でダメ−ジ強化できるか」であって、《猛攻》に限った問いはしていない。
答えの「例の一つ」で《猛攻》だされてるから、「じゃあ《パワースペル》とかはどうなるの?」っていう問題がでてくる。
まあ、FEARのFAQはこういうの多いけど。
問いでは汎用的な状況についてきいているのに、解で例を限定してしまって余計ややこしくする。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:21:28 ID:???<> >>369
は? 《パワースペル》じゃできないに決まってるじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:21:32 ID:???<> >>369
それこそ迷わないじゃん。
いつ《ニョルド》が魔法攻撃になったんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:21:58 ID:???<> >Q:加護で発生したダメージを特技で増やすことはできますか?
>A:はい、できます。例えば、《ニョルド》で発生したダメージに対して、《猛攻》でダメージロールに+1D6することができます。
確かに、別に《ニョルド》や《猛攻》の問題ではないんだよな。この問い。
ところで、これって、《タケミカヅチ》の反射ダメージも強化できるということかいな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:23:30 ID:???<> >>370-371
「加護で発生したダメージを特技で増やすことはできる」んじゃないのか?
制限がついてるなら「加護で発生したダメージを特技で増やすことはできる」わけじゃないじゃん。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:23:54 ID:???<> >>372
ダメージロール以外で発生するダメージを増やす特技があるならそうだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:24:34 ID:???<> >>373
特技の制限には従うに決まってるだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:25:24 ID:???<> >>372
理論上は可能だろうが、《タケミカヅチ》の場合ダメージロールが発生しないので、
実際には強化手段が今のところはないんじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:25:39 ID:???<> >>374
たとえば、バトルマスターの《アームド》はどう判断する?
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:26:07 ID:???<> >>372
どうやって?
今のところそんな特技は存在しないが?
《猛攻》が例にあがってるのは、
これが加護(というか《ニョルド》)で発生するダメージを増やせる可能性があるからだろ?
>>369といい>>372といい、
普通に読んでれば出来ないと自明のことまでわざわざ言い立てるのは何故なのか?
ゆとり教育の弊害で、日本語読めないのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:26:20 ID:???<> >>275
特技や加護の組み合わせの矛盾は「有利な方」をとるのに?
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:26:46 ID:???<> >>377
《タケミカヅチ》は「あなたが行なう物理攻撃」じゃないんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:27:19 ID:???<> >>379
どこで矛盾起きてるの? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:36:24 ID:???<> 《ニョルド》に《ホーリーブレイド》かますと属性は〈光〉になって特技で軽減できるんだろうか <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:39:28 ID:???<> >>382
確かにそれは解らんな。
多分神属性だとは思うが、ルール通りだと光属性になると読める。
これこそ矛盾解決のガイドラインの出番じゃないかい?
つまり《ホーリーブレイド》をかけた場合、
元の属性と光属性の好きな方を選べる、ということなのだが。
まあ、FEARにメールだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:42:12 ID:???<> >>382
まあ、自分だったら神のままにするが、実際のルール解釈としては微妙だな。
ストライクレインボーとかも同様の問題が関わってくる <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:42:48 ID:???<> >>379
加護と特技の矛盾は加護優先だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:45:16 ID:???<> >>384
強引な解釈をするなら、ALF137ページ「■加護の優先」のテキストを適用させて、特技によるダメージ変更は無効化されるとかいう言い方ができるかもな。
まあ矛盾は発生してるわけでないのでかなり強引な解釈だが。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:45:26 ID:???<> >385
矛盾って、効果か変更されるってことか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:46:19 ID:???<> >>387
それは379に聞いてくれ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:47:08 ID:???<> ぶっちゃけ、何をもって「矛盾」とするかもうGM次第な気がする。
GMがちぃとも矛盾と感じない処理方法が頭の中にあるならそれに従えばいいだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:47:40 ID:???<> >>382
〈光〉属性になってダメージが+2Dされてダメージは加護以外じゃ軽減できない、だろうな。
ダメージが軽減できないのは〈神〉属性だから、と言うのもあるが《ニョルド》の説明にも書いてある。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:49:46 ID:???<> >>390
それだと《精霊侵食》とか《精霊強化》とか乗らなくなるな。
メチャクチャ弱体化だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:51:59 ID:???<> 今きづいたが、《エンチャントブイレイド》や《ホーリーブレイド》って敵の属性変更できるんだな。しかも抵抗不可。
(《エーギル》で「判定:自動成功」をファンブルさせるくらい?)
うまくつかえば、実は超つぇぇのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:55:49 ID:???<> そういや、判定:自動成功と《エーギル》の組み合わせはいまいちわからん部分もあるな。
メジャーアクション特技の判定:自動成功なら《エーギル》が利いてもよさそうだが、セットアップ、イニシアチブプロwセス、はては常時の「判定:自動成功」な特技に《エーギル》使ったらどーなる?
特に「常時」。WARSの持ち替えを失敗させたりできるんか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:56:39 ID:???<> >>392
精霊使いが自分の属性に合わせて敵の属性を変えるのか。
ダメージ半分にできるし、
自分で使っても《契約》を節約できるし、美味しいなぁ。
まあ敵の《トール》の宣言にあわせて《ホーリーブレイド》しても、
<神>属性だと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:57:10 ID:???<> >>393
使用するときに使わないとダメだから、常時に効果なしで良いんじゃないだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:57:47 ID:???<> >>393
メール出したが回答無し。
気になるなら君も出してくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:59:09 ID:???<> そういや、わざわざアイテム特技に宣言必要ないと書かれたってことは、重圧下でもアイテム特技使えるようになったんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 20:59:51 ID:???<> >>396
実は俺もそれ出したんだよなw
やっぱみんな気になってたのか。
まあFEARは何回か同じ質問したら前にスルーされたのも載ることあるから、AVAffで送るときにもっかい載せてみるよ。
くだらん質問は無視してるというより、ややこしいのは次回送りにしてるみたいな感じかもしれないし。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 21:00:19 ID:???<> >>397
それは重圧の項目にも書いてあったと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 21:01:20 ID:???<> >>397
だって、「アイテム特技」なんてものがそもそもなくなったんだもの。
前の「タイミング:アイテム」はすべて「常時」にすりかわってる。だから重圧下でも問題なし。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 21:03:18 ID:???<> >>399
「タイミング:常時」もしくは「種別:アイテム」になってる特技は重圧の影響をうけない、となってるね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 21:04:08 ID:???<> >>400
そのタイミング常時、種別アイテムは宣言が必要ないと書いてあるから重圧下でも問題なしなんだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 22:42:34 ID:???<> 頼むから、パッチ位はテキストでも配布してくれorz <>
NPCさん<>sage<>2005/08/23(火) 22:52:28 ID:???<> >>403
印刷して使うためだろ。
まあ、テキスト版もほしかったけどさ <>
AVFの前書きを入手しました!<>sage<>2005/08/24(水) 00:19:59 ID:???<> 旧『アルシャード』は当時(2002年)の日本のTRPG市場では類をみない試みを行った。
それが「サプリメントの迅速な提供」である。
発売から一月もたたないうちに上級ルール『アール・ヴァル・アルダ』を発売、2ヵ月後には『クイーンオブ・グレイス』を、その2ヶ月後には『オン・ユア・マインド』を、と短期間に立て続けにサプリメントを発売した。もちろん、これらと並行して、SSSを隔月で発売をした。
このスケジュールは『アルシャード』を企画したときから構想してたものだ。そのため、基本ルールブックではあえて、他のサプリメントに加わる予定の内容を削っている。
これについて、各方面から批判も多かった。「データの肥大化は時代遅れのゲーム思想だ」「上級ルールの内容を一冊にまとめないのは悪徳商法だ」などという意見が同業者から聞こえた。
確かにそれは一理あるかもしれない。しかし、僕は思う。
遊びたい人が好きに遊べるようでないと何がスタンダードなのかと。
僕たちつくり手が遊び方を押し付けるんじゃない。遊んでくれる君たちユーザーに取捨選択させる。それが僕の考えるスタンダードだ。
初心者からベテランまで、同じゲームを自分の好みや身の丈にあった環境で楽しめる。そんなゲームをつくりたかった、
だから、多くの内容をつくり、しかしそれをあえて極限までしぼりこんだ、濃縮還元された原液として『アルシャード』がつくられた。基本ルールブックだけで、僕が伝えたかったことをかいまみることができる。でも、多くは語らない。それはいらない人にとっては騒音だ。
しかし、それでも僕の話を聞きたい人には容赦はしない。『アルシャード』はこの『アール・ヴァル・アルダ』から大きく広がっていく。
さあ、今から僕と君たちの物語が始まる。君たちが耳を貸してくれる限り、僕はどこまでもつきあおう。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 00:31:10 ID:???<> >>405の文章を書いた奴が、マギウスという前例を知らずに
エラソーにしてるってことだけはわかった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 00:36:01 ID:???<> 40点だな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 00:42:32 ID:???<> 「これについて〜」以降がイマイチ。
っつーか、無印の頃にもこういうウソ前書きあったけど
実際はもっと夢見がちだったからなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 00:46:03 ID:???<> 私には夢がある。
かつて、マーティン・ルーサー・キング牧師はそう言った。
同じように、僕にも夢があった。
TRPGを誰もが遊び、サプリメントが出、リプレイが売れることだ。
四年前、ほんの四年前までは、この夢は嘲笑の対象だった。
サプリメントとシナリオを出し続けるRPGなど夢のまた夢だ。
誰もがそう思っていた。
だが、今は違う。今は誰もそれを夢だとは思わない。
夢は、現実になったのだ。
これは、君たちの力だ。TRPGを遊び、愛してくれた君たちの力だ。
だから言おう。
僕には夢がある、と。
それはアルシャードffがさらに楽しく、さらに多くの人に遊ばれる夢だ。
その夢の第一歩として、このアール・ヴァル・アルダffは生まれた。
これまでの夢を取り込み、さらなる夢を見るための、君たちだけの翼だ。
さぁ行こう。神話を超える神話を語ろう。
これは君たちの時代、人世の世紀のものがたりを語るためのサプリメントなのだから。
君は今、神話を超えるのだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 00:51:13 ID:???<> とりあえず、明日(もう今日だけど)書泉に特攻してみようかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 01:39:19 ID:???<> 漏れも行く。
また前書きにワクワクだよ。 <>
アマいもん<>sage@みんなでグローリアス・サーガ買って増刷させようよ<>2005/08/24(水) 07:15:34 ID:???<> 旧版ALSのパッチは出ないのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 07:17:17 ID:???<> >>410
早売り手に入れるなら秋葉のイエサブの方がいいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 08:09:05 ID:???<> 書泉の方が一日早いだろ <>
NPCさん<><>2005/08/24(水) 10:44:34 ID:Rn2F0oO+<> >>392
敵の属性を抵抗なしで変えれるのっていいのかなぁ。
俺は旧版やったことないんだが、昔もそうだったの?
それでバランス的には問題はなかった? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 11:37:52 ID:???<> >>415
昔は属性耐性に弱点はなかったし、持ってる奴なんてそう多くなかった。
今ほど属性に劇的な効果があったわけじゃなかったから問題にはならなかったな。
属性耐性と弱点が標準装備になったのはffの最大の変更点だと思うよ。 <>
416<>sage<>2005/08/24(水) 11:44:02 ID:???<> あ、すまん。このケースだと敵の属性耐性はあんま関係ないか。
てか、そこまで強いすぎるかなあ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 11:58:53 ID:???<> フラゲ。
データ以外あんま変わってねーぞ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 12:00:46 ID:???<> ということは前書きもシナリオも同じ?
そりゃ流石に釣りだろw? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 12:06:03 ID:???<> てか、元々ほとんどデータばっかりの本だったわけだから、
それが変わったらほとんどが変わってるわけで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 12:36:49 ID:???<> >>418
もしフラゲしたなら、本物の前書きが書けるはずだ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 12:55:18 ID:???<> >>414
GF製品は秋葉YSが一番早い <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 12:56:42 ID:???<> AMWやTNOの追加特技の有無、旧ALS基本からの復活などがあるかどうかを教えて欲しい。
あとサンプルのイラストってもしかしてAMW/BRKの使いまわしだったりしない?
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 13:02:14 ID:???<> >>420
むしろ、「データ以外は大きく変わってるよ」とか言われたほうがこのスレではすごいことに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 13:32:22 ID:???<> >>424
前書きがないよ とか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 13:56:28 ID:???<> >423
イラスト変えたのがffのウリの一つなのに使いまわしなぞするとは思えんがな。
杞憂だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 14:45:01 ID:???<> 正午ごろにフラゲってありえるかねぇ?
GF製品場合、昼にFEARから直接入ってきてその日の当日の夕方に店頭に並べるから脅威のフラゲが発生するんであって、
今日の正午にフラゲ報告があるなら、昨日の夜にもうYS秋葉で手に入ってると思うんだよな。
まあ、このスレを見てる連中がひとりたりとも昨日の夕方のYS秋葉にいかなかった可能性もあるけどさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 14:51:39 ID:???<> >>426
でも、ALFじゃ使いまわされてるのも結構あったからな〜
巻頭カラーとか。
確かにサンプルは新規だったんで杞憂かもしれんけどね。
まあ、譲原やよいのイラストはもうないと思うが(旧AVAにはそこそこあったよな) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 14:54:55 ID:???<> マイナーバージョンアップでがらりと絵を入れ替えられても困るけどな。
必要な分は入れ替えて、そうでないものはそのまま使ってくれる方がいい。
ついでにその分値段を下げてくれるのがいい。 <>
NPCさん<>age<>2005/08/24(水) 15:02:55 ID:???<> 超バランスクラッシャーだったサクセサーがどうなってるか気になる。
あえてあのままの可能性だってあるが。低レベルサクセサーのガイダンスがあるってことは多少はおとなしめのルールになってる気もするが。
武器改造だけは新しいファクターが入ること確定なんで期待。
ようやく、クラスアイテム持ちもいろいろ凝れるよ。
クラスアイテムも強化させたいがためにマテリアルっぽい強化パーツも無理矢理アクセサリというカテゴリにしていたような旧版のムチャなやり方からも解放されるかな。
(アクセサリ(パンツァー)とかはちょっとなぁ… 自分につけるんじゃなくてアイテムに搭載するならマテリアルじゃんかよと)
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 15:10:41 ID:???<> イラストは誰になるんだろーか。
1、AMW/BRKでそれぞれの異種族を担当してたイラストレーターに新規発注
2、全部ぽぽるちゃ
3、全部しの
4.なぜかけうま。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 15:19:29 ID:???<> ねこみみすとなはずのネコミミ先生が、ガチにネコミミができるALSでネコミミイラストを担当したことがないことについて。
でも、黒エリーゼを無理矢理ネコミミっぽくさせたりはする罠。
え、リコ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 15:19:49 ID:???<> AVAffのサンプルキャラはしのとうこで統一だそうだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 15:21:01 ID:???<> ほほー。しのの異種族ってめずらしくない? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 15:23:43 ID:???<> しの続投となると、個人的にはオラクルとウィザードをきちんと一目でイメージが区別できるかが課題だな。
カズノには悪いが、BRKのオラクルはウィザードの出来そこないみたいなイメージが強くてなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 16:49:06 ID:???<> 仕事終了、これから秋葉寄ってみるわ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 17:37:46 ID:???<> >>436
もう少し早けりゃ総理に会えたのにな <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 18:22:29 ID:???<> 5時半ころYS秋葉でゲトー
とりあえず前書きのタイトル。
「 愛こそすべて─ 」
( ´∀`)アチャー
書き出し↓
「再び愛について語ろう。
TRPGという遊びこそ、愛そのものだから」
いやあ、俺井上が前書きかいてるんだったら、
中身が棄てプリってあらかじめ分かってても野口1枚くらいポンポン出すわ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 18:39:34 ID:???<> >>438
マジで? 秋葉YSって何時までやってるっけ(;゚Д゚) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 18:39:55 ID:???<> まだあんまり読んでないけどとりあえず。
・サンプルキャラは全員しの
・オラクルは「不思議さん」分でウィザードと分けてる感じ
・異種族は…まあドヴェルグが「しのは相変わらずおっさんが書けねぇなぁ」くらい
・"ねこみみ"ヒロユキ先生とうとうリンクスおにゃのこ描きました!
・クエスト経験点の増加って前から明記されてたっけ?
・特技によるクリティカル下限値が設定(大体9)
・感覚強化復ッ活!感覚強化復ッ活!効果ママorz
・ズィーペン復ッ活!ズィーペン復ッ活!
・オラクルの公式NPC、ババァに
・ダーニング娘登場
・「アルシャードの化身」とかいう謎キャラが
・グラーフのクラス/レベルが「スカウト/1」にw。前からだっけ?
・クラス別ライフパスがほとんどのクラスに用意されている
・Appendixの充実(クラス別〜20LV成長表+初期獲得物等完備) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 18:40:54 ID:???<> >>439
さり気に平日だと9時までやってる。
つまり今からでも場所によっては間に合うぞ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 18:41:26 ID:???<> >>441
9時までか。それなら間に合うな!
教えてくれてthx! 行ってくるぜ兄弟! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 18:51:45 ID:???<> >・感覚強化復ッ活!感覚強化復ッ活!効果ママorz
うはwwww今作ったばかりのキャラ作り直さなきゃwwwwwww
グラーフはTNOに出たときからスカウト/1だね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 18:55:07 ID:???<> ババァキタ−!
ALSにもっともたりなかったババァ分キター!
じじぃと汚いオヤジはくさるほどでてくるんだが。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 18:56:33 ID:???<> 祝、クリティカル下限値設定!
「大体」ってことは、シナリオレギュでGM次第で変えれるものってことか? <>
NPCさん<>age<>2005/08/24(水) 18:58:32 ID:???<> >・ダーニング娘登場
うはwww俺のPCに姉妹突然誕生wwwww
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 19:01:54 ID:???<> 追加特技はAMW/TNO/FLHの分もあったりする?
戦艦がすでにできるという話はあったが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 19:06:40 ID:???<> ・《フェンリル》が「対象が範囲の攻撃に関しては、その対象が自分単体になるように扱い、合計しない」ようになった
・ドヴェルグの特技に《へヴィメタル》ハケーンw
・相変わらず飛空艇はとれず(アイテムにもなし)
・しかし何気に10LVに「合図とともに飛空艇がやってきて援護射撃」という特技が…
・つまり演出で持ってていいんじゃ?
・《ウル》が「『その間隠密状態として扱われる』メインプロセスを発生させ、リアクションを自動的にファンブルにする」加護に
・猫魔法、猫神拳ともに存続 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 19:12:27 ID:???<> >>445
4つの例外を除いて9。基本ルルブに載っているものでは、
ファイター《戦士の眼》、ホワメイ《ブレス》、ヴァグ《祝福の歌》が8、ヴァグ《魂の歌》が9。
多分これって、下限値がより低い特技は上書きってことだよな。
>>447
実は手元にAVAff一冊しかないんで、他サプリ等との比較ができん。スマン。
まあ、追加特技は各クラス15個あるから、一応入ってはいる筈。
《バトルシップモード》は入っとるよん。 <>
NPCさん<><>2005/08/24(水) 19:13:32 ID:W+bUWl3S<> ウルはフレイヤみたいにメインプロセスをあたらしく発生させるってこと? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 19:14:29 ID:???<> 専用ライフパスがどんなものかわからないかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 19:25:51 ID:???<> >>450
うん。隠密状態なだけ強いけど、「対象:自身」のみ、という感じ。
>>451
各クラスに、d6の出自表、境遇表がついてる。
ジャーヘッド「出自:火薬の匂い/特徴:ボマー(ハンドグレネードの個数+1)」
オラクル「占い師/占術(理知判定に常に+2)」
アルフ「巨人族/巨体(命中−1、ダメージ+3)」
などなど。ハンターに「ダンピール」とか「美食ハンター」があるのがなんとも。 <>
NPCさん<>sage 萌えシャード登場!<>2005/08/24(水) 19:48:25 ID:???<> ああ、とうとう出ちまった!
しかもツンデレだし! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 19:54:13 ID:???<> 本当にSSSから専用ライフパス移したんだな。
>>440
ネコミミ先生リンクスはスルトでもう描いてるじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 20:03:38 ID:???<> >>432に騙されたわけだが。
というかスルトのアレは別腹扱いにした方が… <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/08/24(水) 20:05:31 ID:???<> 個人的には
>・「アルシャードの化身」とかいう謎キャラが
が気になるのぉ・・・
女か? 少女か? 美少女か? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 20:09:41 ID:???<> 性別:女、年齢:不明(10代前半)です。
理想が高く、出合ったクエスターに厳しく当たるそうな。ツンデレ。
そう言えば、悪名高い「完全回復薬」が復活したわけだが、1000Gだった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 20:20:08 ID:???<> そうか、クエスターはシャードがアルシャードに進化し、自己を確立するための踏み台に過ぎなかったんだ!!
つまりアルシャードffの真のテーマは「人類vs奈落vsシャード」なんだ!!! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 20:26:59 ID:???<> >>446
間違えた。ダーニング息子だった。ショタ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 20:37:06 ID:???<> シャードの化身と言えば、ウィザードSSSにいたような。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 20:40:10 ID:???<> >458
漫画版スクライド吹いた <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 20:40:12 ID:???<> >>458
なにそのギャラン=ドゥ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 20:59:59 ID:???<> >>457
ポーションの10倍か・・・・
マテリアルとかで誰でも金をよく使うようになってるならまあいいかなぁ。
ところで使い方は?
ぶちゃけ「戦闘中に使用できない」だけでいいと思うんだが。あの回復は次のシーンの冒頭とかいう制限なくても。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 21:03:04 ID:???<> >>460
ああ、アフラマズタの化身だっけ?
《アーリマン》は実は最強のシャードなんだよな。
エネミーデータでもLV99だし。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 21:11:16 ID:???<> >>463
「舞台裏の処理でのみ特別に使用できる」そうな。
HPかMP1d6回復を、両方全快に変更できるわけだな。
「回復は次のシーンの冒頭」はなくなってる。
ところで「タネガシマライフル」の射程:54mという微妙さは何。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/24(水) 21:13:27 ID:???<> ショタがツンデレなのかと思ってドキドキしたが別キャラか。チッ。
>ウル
行動時に隠密になるのってffじゃそんなにメリットない気もするけど・・・・
命中+3は相手ファンブルじゃ関係ないし、ff《死点撃ち》もそこまでの意味ないし。まあ、考えてみればフレイヤのクリティカル効果だってクリティカル連動特技がないと絶対命中以外は《死点撃ち》程度の効果しかないけど。
ところで、隠密状態からの攻撃って[不意打ち]なのかな?
旧版から思ってたんだが。GMの任意・・・な感じもするが、
まあ、ウルの時点で割り込みできるから「■ラウンド進行中の不意打ち」のメリットは意味ないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 21:16:36 ID:???<> >54m
それ、実は旧版からそうなんだよw
初出はTNO。
誤植だと騒がれたが、このデータの投稿者がこのスレにでてきて「いや、仕様だよ」と言ってスレを騒がせた記憶がある。
確か、何かのシャレで「54m」にしたような・・・・ <>
聖マルク<>sage<>2005/08/24(水) 21:17:23 ID:???<> >467
ロックで6×9=54、とか言ってなかったっけか。 <>
NPCさん<><>2005/08/24(水) 21:20:24 ID:vrY5xbBG<> おお、ついに舞台裏での使用アイテムになったか。
これは納得の変更だ。
「全員登場」を連続でやるようなシーン(ダンジョンとか)で不自然に回復されることはなくなったんでGMとしてはヒジョーに助かる。
PC全員ですっぱりなジェットコースターシナリオで、休憩シーンへPCを向かわせる誘導もできるしね。
あと、マスターシーンを入れる意味が自己満足でなくなるw
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 21:22:33 ID:???<> そういやそんな話もあったなぁ。もうTNOも随分昔だな…
ところでシナリオフックにチャクラSSSが入っているw
やっぱ亀仙人よかラオウの方がモアスタンダードだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 21:29:19 ID:???<> [隠密状態]が[不意打ち]なら、前のラウンドで隠密しておけば、次のラウンドでは一番はじめに行動する、ってことだよな。
さらに、相手側に−3か・・・・
強すぎな気もするが・・・・
いや、これくらいないと1ラウンドわざわざかけて隠密する意味ないかもなぁ。
まあ、[不意打ち]自体の状況判断は完全にGMの任意というアナログな部分なんで、[隠密]=[不意打ち]と決め打ちする必要もないんじゃない?
[隠密]=[不意打ち]となる状況も発生しうる、ってだけで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 21:30:28 ID:???<> >>470
CR北斗の拳のおかげで再ブレイク中だからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 21:36:32 ID:???<> >>469
GMがPCをひっぱりつづけださせる限り、使うヒマを与えさせないってのは、ミドルで連戦するようなシナリオに水を指さない仕様になったのはいいやね。
やはりここらがffクォリティか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 21:40:05 ID:???<> ウチは大抵、[隠密]=[不意打ち]で通してるなぁ。
むしろ、そうでないと[不意打ち]になる状況をルール的に説明しにくいんだよね。
GMの都合で不意打ちする/しないを決めるよりかは、[隠密状態]であるかないかで判断したほうがPLたちも納得してくれやすい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 22:07:31 ID:???<> ところで、戦艦モードのクリティカル低下無効ペナルティは、ブレイクしてなくても受けるのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 22:12:24 ID:???<> 明日の夜には関西圏にも入るかな?
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 22:20:37 ID:???<> >>475
受けると思う…
「ただし、あなたの行なう判定〜」の文に、「その間」とかいう文字はないしな。
レアミュー(普通のと戦闘用がある)にヴィークルデータがついたのはいいなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 22:22:08 ID:???<> >レアミュー(普通のと戦闘用がある)にヴィークルデータがついたのはいいなぁ。
お、それはうれしい。
・・・淡い期待を込めるが、幌トラックは? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 22:38:27 ID:???<> ___
/; ヽ
lc' ,_、,_.l …何か言ったかい?
_l、. ,,;ノソ
_」_ /ー,\,; シュボッ
/ ヽ|Y/` (),
|E|
___
/; ヽ
lc' ,_、,_.l 淡い期待は…甘いまま持っとくんだな…
_l、. ,,;ノソ :
_」 /ー ,´ ,、_;
/ ヽ|Y/` ,r',)
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/24(水) 22:48:17 ID:???<> オラクルの特技どんなの?
ヴァクランツとの違いははっきり出てる? <>
439<>sage<>2005/08/24(水) 23:12:47 ID:???<> 買ってきたぜ〜(゚∀゚)
復活した《感覚強化》、微強化されてますね。
しかしサムライ、《名刀》ができたっつーのに業物と天下無双も収録されてますよ。
あとエラッタ発見。
アルフの《レリクスレンズ》、タイミングはオートアクションで代償も設定されてるのに、効果が「常にダメージ+クラスレベル」ですよ。
「常に」の方が間違いなのかな。 <>
439<>sage<>2005/08/24(水) 23:57:57 ID:???<> 俺も目についたところを書いてみますよ。
・サンプルドゥエルグがサムライになりましたよ
・シリウスなら誰でも《人化》できるようになりましたよ
・《感覚強化》が【反射】にも適用されますよ
・《薬品調合》が常時になりましたよ
・《ストライクレインボー》は〈神〉属性のダメージには適用されないって書いてありますよ
・つまり書いてない特技は〈神〉属性に対しても使えるんじゃないですかね
・耐性を得る使い捨てアイテムが出来ましたよ
・全体的に防御判定のクリティカル値を上げる特技が増えた気がしますよ
・異種族についての説明が書いてあるのは良いですよ
・《フェンリル》→《ティール》はできなくなったので注意ですよ
・サクセションで貰える加護が大幅に減りましたよ
・サクセションをそのセッション限りにしても良いことになりましたよ
・特技アイテムの改造は大変ですよ。お金貯めなきゃですよ <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/08/25(木) 00:17:02 ID:???<> >>482
>・《フェンリル》→《ティール》はできなくなったので注意ですよ
むう。素人にも出来る加護コンボNo1が不可になったとは・・・
>・サクセションで貰える加護が大幅に減りましたよ
種類の制限か?
>・サクセションをそのセッション限りにしても良いことになりましたよ
この辺は以前から揉めてたから明確化は有難いな。 <>
439<>sage<>2005/08/25(木) 00:20:22 ID:???<> >>483
>>・《フェンリル》→《ティール》はできなくなったので注意ですよ
>むう。素人にも出来る加護コンボNo1が不可になったとは・・・
これはダメージロールに統一されてしまったせいですね。
似たような現象として《カバーリング》→ダメージ軽減特技がありますが。
>>・サクセションで貰える加護が大幅に減りましたよ
>種類の制限か?
数です。貰える加護は、特別なクエストとセットになりました。
>>・サクセションをそのセッション限りにしても良いことになりましたよ
>この辺は以前から揉めてたから明確化は有難いな。
これでいざというときの脅威のブレイクスルー! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 00:28:20 ID:???<> ちなみにサクセションに近いネタとしては、
他に「取得していいクラス数」に関しての記述とかがあるかな。
レギュレーションを各卓で決めろ、とは書いてアルが、例示として
・基本三種+上級一種
・合計五種(五種でなく何種類でもいいが、数を明示することが大切、とある)
・無制限
の三つが挙げられている。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 00:37:29 ID:???<> >>484
>>・《フェンリル》→《ティール》はできなくなったので注意ですよ
>むう。素人にも出来る加護コンボNo1が不可になったとは・・・
いやさ、素人にはもうちょっと前向きなことさせてあげなよ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 00:44:33 ID:???<> >>466
忘れてた。スカウトにまた別に隠密時に攻撃が強化される特技が追加された。
レベル3(物理・魔法の命中判定+2、ダメージ+1d)とレベル9(物理命中+3、ダメージ+CL)だから、
初期作には意味ないけど…と思ったら、リンクスのレベル2にもあったわ。
てなわけでやはり一瞬の価値があります。
【しかしダメージ+3のみ】
【まあクリティカルしたと思えば…フレイヤの方がー!】
【つまりアレだ。ミドルで活用しろってことなんじゃぜ?】 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 00:44:39 ID:???<> あーもー 今日は昼に家寒に行ったのに、出たのは夕方かよ!
店員に入荷予定きいておけばよかった!!畜生
また明日突入します <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 00:58:58 ID:???<> パンツァーリッターのAG乗り、裏ハンター、別会社エージェント、ウィザードの錬金術と魔書あたりの扱いはどうなってる? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 01:09:15 ID:???<> AG乗りは存在しない。BKffまで待て。いや待つな。
裏ハンターも忘れろ!
別会社エージェントは相当品でやってもいいくらい言ってよかったんじゃないかと思うが、つべこべ言わずGMのために働け。
錬金術と魔書もただいま黒歴史中だ。どうでもいいけど3レベルでコンダクターをスカウターにできる。
とマジレス。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 01:46:48 ID:???<> うーん。特技分散はやっぱり解消されないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 02:12:23 ID:???<> >>488
台風に気をつけろよ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 02:41:14 ID:???<> 分散? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 07:21:44 ID:???<> >>493
1クラスの特技が多数のサプリに掲載されている事だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 08:02:54 ID:???<> 少なくとも、基本に載ったクラスに関しては
フライハイまでほぼ全部、AVFまでで網羅できるようになったぞ。
誤植発見。
ブラマジのマジックサークル撃ち放題はアレでしょ。 <>
NPCさん<><>2005/08/25(木) 08:44:21 ID:vgn8R980<> つーことは《奮起》もか。ブレイクしたファイターはのっけから危険生物だな。
まぁ、それくらいのほうがサブクラスに貶められることもなさそうなので歓迎だが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 08:50:01 ID:???<> しっかしホント、魔法攻撃系は黒魔の一人勝ちだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 09:08:54 ID:???<> むしろ、黒魔が一人負けしてた旧版の方がおかしかったわけだが。 <>
アマいもん<>sage @今日のダガーは3cm<>2005/08/25(木) 09:18:41 ID:???<> 黒魔といえばドルチル(板違いです)。
>>488
オレも18時頃には新宿YSにいたンだけどなあ。
もっと欲張っときゃあ良かった。いや惜しい惜しい。
通販たのむにしても、AVF1冊だけってアレだし……。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 09:33:50 ID:???<> 新宿YSなら七時過ぎに行けば入ってたな。
事前に店員に聞いておくのを忘れてはイカンw
ところでレーザーソードとダークソードでダブルウェポンしたアルフが、
更にアストラルブースタ生やすとアルフとは思えない大ダメージが叩き出せるな。
レリクスレンズといい、容易に「ダメージ+クラスレベル×2」効果が得られるのは激強。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 09:40:45 ID:???<> ギャ○ン・ダイナミック!? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 09:54:17 ID:???<> ついでだから腕もあと2本増やそうぜ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 10:20:39 ID:???<> グリーバス将軍キター!
て、あれ敵じゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 10:25:24 ID:???<> アルフ、強くなったなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 10:40:10 ID:???<> ギャバンってダブルウェポンしてたっけ?
俺はむしろシャリバンの最終回間際がガチにダブルウェポンだったと思うんだが。
【20代前半以下の世代をおいてけぼりにする会話】
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 10:46:59 ID:???<> 今までが使えなさ過ぎだったんじゃよ・・・orz >アルフ <>
罵蔑痴坊<>sage<>2005/08/25(木) 10:49:21 ID:???<> シャリバンクラッシュて、ネーミングがちょいとなー
ギャバンダイナミック程のインパクトがねーつーか
ツインブレードがデフォなのはスピルバンじゃっけ?
ろくに見てねーからうろ覚えじゃよー <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 10:53:47 ID:???<> 20レベルアルフは改造なしで、〈光〉/〈闇〉+48+14D6かな。
恐ろしいな。あ、スカウト混ぜなきゃいけないからクエスターレベル20じゃ無理かw
ちなみに《ピンポイントレーザー》なら20レベルで〈光〉+40+13D6が[範囲(選択)]に。
《アストラルサポート》あるし、アルフ単体も良さそうだよね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 10:56:58 ID:???<> シャリバンは、通常武器は赤のレーザーブレードだけど、ストーリー後半で、今までのSFからいきなりファンタジー物語にシフトして、マーリンみたいな魔法使いに導かれたあげく、エクスカリバーみたいな「聖なる剣」を手に入れてた。
んで、最終回ではSF剣ならレーザーブレードと、古典ファンタジー剣な聖なる剣のダブルウェポンをやってた記憶がある。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 18:44:22 ID:???<> 今日は台風で買いにいけない…
横浜YSだと、昨日は出てなかったんだよ(TT)
話についていけなくて悲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 19:46:20 ID:???<> ffになってからALS買って、しかも遊んでない漏れが来ましたよ。
正直、AVAffは買いですか?金が少ないので悩んでる……。
(プレイアビリティとか資料価値とか、後GM向ガイドとか) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 19:49:00 ID:???<> 本スレで聞いても買いだって答えが返ってくるだけのようなw
データやルールは分かり易くなったし、AVAffが出てデータにも幅が出来たし、買いですよ買い <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 19:53:33 ID:???<> >>511
絶対買いだな。
はっきり言ってパッケージングとしては、
FEARは基本+AVAffが最小パックと考えていると思う。
能力値の成長やサクセションと言った拡張ルールだけでなく、
特技に関しても低レベル帯でも数が大幅に増えているしな。
プレイアビリティの観点だけでも必須と言えるだろう。
他のサプリまでは無理することはねーと思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:01:49 ID:???<> 商品発売時に天候異変はきくたけ氏の十八番だったんだがな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:10:11 ID:???<> 2D6をアドバイスしただけでこの威力ですよ>きくたけ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:23:35 ID:???<> サンプルシナリオってついてないんですか?
高レベル対応のシナリオとか是非みてみたいんですが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:28:45 ID:???<> >>516
安心しろ。ALFにもAVFにも2本ずつついてる。
AVFのうち、1本が10レベル用シナリオだ。もう1本はなぜか1レベル対応だったが(単なるエラッタだなw)。 <>
NPCさん<>age ブラナイ最終回の母親<>2005/08/25(木) 21:32:50 ID:???<> 買えたー!
つうか、『アルシャード』ってコンスタンスに限らず、アバターつくったり所持者うしなってもそのままだったり、そんなトンチキな存在がデフォだったのかよ!
あ、そうか。(メール欄)はそういうことだったのね。
>>513
確かにこれは、この板にいるような連中レベルではもはやコアルールの範疇だなぁ。
基本ルールでうーん、なんか足りないなぁと思ってた部分が見事に補完されている。
追加というより補完に近いサプリだ。
旧AVAよりかははるかによくなっているし。
ぶっちゃけ、ALS→ALFの進化より、AVA→ALFの進化の方が俺にとってはすさまじいものを感じる。
他のサプリはやっぱ「追加」なんでなかばご自由にって感じだが、AVFだけはALSを数回以上遊ぶつもりなら必須かも。
まあ、初めて数回のプレイとかではALFだけでも十分だと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:33:02 ID:???<> >>458,>>461.>>462
つまり旧版リプの悠久の地平をff対応にすると、
「これが時を駆けるレリクス、クロノスリンガーだ!」
「宇宙船じゃねえかぁー!!」
「かっこいいだろう?」
となるんだな。
>>516
シナリオは付いてるがサンプルキャラで出来るレベル。
基本的にサプリに付くシナリオは高レベル対応してないから、SSSのパッチが付くのを待った方が良いと思う。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:33:41 ID:???<> >>516
旧版だと16レベル対応シナリオもあったし、
SSSだと10レベル対応も多かったので、多分そのうち出るだろう。
ただffは30レベル対応らしいから、
希望を言えばもっとたくさん10レベル台や20レベル台のシナリオを出して欲しいね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:35:14 ID:???<> >>519
設定年齢16歳、かに座のB型は誰だよ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:38:52 ID:???<> ffになってから、パーソナリティ解説のテキストがなんか壊れてるんですが。
なんか全体的に「全選手入場のガイドライン」みたいなノリがw
あと、何あのズィーベンの解説。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:39:59 ID:???<> 三刀流でダブルウェポンの場合は両手の武器の攻撃力を合計して3回判定で良いのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:42:19 ID:???<> 三発目当たったらダメージどうなるんだろ。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/25(木) 21:44:05 ID:???<> 追加邂逅表でズィーベンが対応するのが「憎悪」とかでなく「恩人」なのがすごいセンスだ。
もうこりゃ新世紀モアスタンダードどころじゃねぇよ。なんか10世紀くらいかっとんでる。
仮に誤植だとしても意地でもこのまま通していただきたい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:46:02 ID:???<> >>523
3発目だけは手以外に装備した武器なんじゃない?
>>522
クレメンスの解説読むとリンクスが種族的に駄々っ子萌えみたいだな。
あとネコミミ先生に女性シリウスと男性リンクスも描いて欲しかった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:46:24 ID:???<> >>524
メール行きな質問だろうが、俺なら「3本目の手 + 右手/左手のうち好きな方」の攻撃力で対応するかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 21:49:25 ID:???<> さすがにパンツァー専用ライフパス《天賦の才/ひらめき》は弱体化したな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 22:21:11 ID:???<> クリティカル下限値とサクセションのバランス調整なおかげで、高レベルで派手なシナリオでもまともに回るようになったな。
ジャーヘッドSSSの二本目とか今みてもアレなバランスだったし。
あそこらへんはバッチでたら大幅に変えなあかんやろなー <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 22:22:21 ID:???<> そうか。サクセションが盛り込まれてるシナリオをffでやると、加護の数は大幅に変えないといけないのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 22:50:07 ID:???<> いやぁ、新NPCすごいツンデレだな
助言しそうでしなかったり、杖でブン殴ったり <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 23:09:45 ID:???<> p85エレメンタルオーブはエラッタかな?
神属性エレメンタルオーブが安くて強すぎw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 23:14:50 ID:???<> なにこのエレノア・テルムのスーパー萌えキャラ化は。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 23:17:47 ID:???<> >エレノア
前が使いにくすぎたんでは。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 23:26:52 ID:???<> エイルの癒しが自己使用可能になったか。
前の自分は癒せないという制約も結構好きだったんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 23:47:10 ID:???<> P93の右側のリンクスのイラスト、エロすぎね?
特に股間のあたり。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/25(木) 23:49:56 ID:???<> コンスタンスがヒロインのシナリオ
「私をアスガルドに連れてって」
タイトルだけ思いついたので、あとヨロシク。
<>
ではこんな感じで<>sage<>2005/08/26(金) 00:02:53 ID:???<> ♪心に冒険をー 夢が聴こえるよネ 自分の速度(ペース)で 近づけばいいよネ
コンスタンスだけにCV日高のり子で
双子のクエスターの間をゆれる幼なじみの乙女心を表現
アルシャードとなぜか兄妹同然に育てられた3人
3人は一人はみんなのために みんなは一人のために と桃園の誓いを立てるが、
双子のうち、一人は途中で非業に倒れ
PC1がその意志を継いじゃったりします
【シナリオ作りを舐めんな】 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 00:11:36 ID:???<> >>531
そっちかよw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 00:20:41 ID:???<> ちょっと見落としてるかもしれないんで教えてほしいんだが、どっかにビルトイン特技や
異種族クラスの追加について解説してるページある?>AVAff
異種族のビルトイン特技はほぼ肉体依存の生得特技っぽいんだが、ウィザードなんか
だと魔法学はビルトインで、上級魔法学はビルトインじゃないというのもよくわからない。
解説があるといいんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 00:24:22 ID:???<> >>538
そして、最終兵器なAGに乗って
マッカラムの作った最終兵器を起動するために
奈落の中心でシャードの入ったリアクターを解放するんだな!!
【阿呆は便乗したつもりだ!】 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 01:01:00 ID:???<> てかクレメンスのサンプルセリフのツンデレぶりはなんだ? 俺に鼻血吹けと? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 01:04:59 ID:???<> だが俺はあえて
ネウ可愛いよネウ
エリック可愛いよエリック
特にエリックは同性PCでも襲ってもいいですか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 01:15:46 ID:???<> スノリ可愛いよスノリ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 02:13:13 ID:???<> 猫神拳・虎王の命中修正は+4なのか、+5なのか
エラッタ待ちだな
+5なんてとんでもないと思うけど(+4でもかなり無茶…?) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 07:46:14 ID:???<> 覇王の剣がサクセサー専用になってるな。
それと特技でバッドステータスに[ ]をつけないのは誤植じゃなくて仕様だったのか。
[ ]の代わりに「 」を使っている部分もあったり、ここは旧版のほうが分かりやすくてよかった気がするなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 09:19:48 ID:???<> 前から言われているが、フレーバーとルールをあえて分けない(GMが任意でフレーバー的な部分をルール的に解釈することもイレギュラーではない)という、あえていうならクラシカルなルーリングを排除しないってのがALSのコンセプトのひとつなんだと思う。
ffではそれを加速させてるんだろう。
相当品も基本的にはないしな。
フレーバーしかない特技、アイテムも相変わらず混在するし。
ここらへんはGMが「ただの演出」で終わらすんじゃなくて、ルール的な有利さを状況に応じてつけあてあげる方が喜ばれる特技やアイテムといえるし。
ルールと演出は確実に「あえて」切り離されていない部分が多いね。
ルールと演出の混在をあえてやっていると思われる好例が《盗人の手》。
前以上に、《盗人の手》の「所持品」の定義をわざわざ曖昧にしているのは、状況によってはNPCがつかまえているヒロインとかも「所持品」扱いできるようになんだろうな。実プレイレベルではみんなそういう使い方もしてたし。
(昔は「所持品」でなく[所持品]だったので、所持品は広義の意味の所有アイテムでなく、エネミーのドロップ品だるという制限がテキストでかかっていた)
ていうか、何が「所持品」なのか、何を盗めるかは「GMが判断」だから、あまりマスタリング的にも困らなくなっているが。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/26(金) 09:45:22 ID:???<> なぜだろう。漏れにはヨハンがツンデレ系萌えキャラにシフトしたように見えてしょうがない。
なんかあの、スプリガンに出てくるネオナチのおっさんみたいなあんな感じを彷彿とさせる。
もう、なんか「おまえを倒すのは俺だぁぁぁ! こんなところでやられるなど許さん!」と叫びながらキャンペーン最後の方でクエスターと共闘しそうな勢い。 <>
NPCさん<><>2005/08/26(金) 10:38:50 ID:WX3suOTO<> >>547
《ディスアーム》の完全な変更も、《盗賊の手》に「武器を奪う」という効果をもたせることも可と「GMの都合で解釈」しやすい記述にしてるのを促進させてるものなのかもね。
前は、《ディスアーム》があるから《盗賊の手》はその比較で使用の幅が制限されていた部分もあるからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 12:53:15 ID:???<> コンスタンスとエリックはコンビを組ませるといいジュブナイルができますね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 13:56:25 ID:???<> 家にこもりがちの病弱で気弱なおとこのこの前に、不思議なツンデレおんなのこがあらわれて、無理矢理冒険につれていくのか。 <>
NPCさん<>age<>2005/08/26(金) 15:51:59 ID:???<> 前のAVAの痒かったところに見事に手が届く本になってるなぁ。
・…いや、前のAVAがおかしなバランスだっただけか?
サクセションとか完全回復薬(これはALSだけど)とか、このスレで出てた「こうすればいいだろ」的な意見がそんまんま実現してるのがなんとも。
やはり誰もが思う共通認識だったのか。スタッフがねらーなのかw
せっかく特技装備も改造可能になったんだから、マテリアルはもうちょっと追加して欲しかったな。今後に期待か。
しかし、これのおかげでメカ改造のイメージが演出でなく再現できるな。
「種別:銃」にだけ搭載可能な「スコープ」(命中+2とか)そういうのもでてくるかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 16:04:42 ID:???<> ファーミングってどっから来てる言葉なんだろう。
ITセキュリティ業界のファーミング(pharming)とは関係ないよな?
純粋に農業の収穫とかそういうイメージからの造語? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 18:01:55 ID:???<> >>552
なあに、三ヶ月もたたないうちに、また不満に思えてくるさw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 18:08:33 ID:???<> AVFの登場で、致命的に使いにくいクラスはさすがに現状の範囲ではないかな。
ウィザードだけは相変わらず成長させにくいが…
魔道書や錬金術をあえて外してるのは狙ってのこととは思うんだけど。
模造系のアップデートに慎重になってる部分もあるのかもしれないし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 20:15:03 ID:???<> おおむね満足行く出来だったな。
コンバートに関してもウィザード以外は違和感無く出来そう。
でも正直言ってハンターウェポンの少なさが不満。
リピーターくらい載せてくれたっていいだろうに…
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 20:18:50 ID:???<> ハンターウェポンはフツーに改造できるのが強みだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 20:56:31 ID:???<> AVFの記述を見る限りはハンターウェポンはやっぱり、特技装備ではなさそうだね。
ALFでは微妙な書き方だったけ。、
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 21:32:45 ID:???<> ドヴェルグが88ページの創世神話にでてこないんだけど・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 21:36:34 ID:???<> ドヴェルグはアルフに次いで古い種だから、アルフが人間作ろうとしたときにはもういたんじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 21:37:58 ID:???<> 元々いなかった気ガス
ダイジェストにしたら省かれる程度の重要度なんだろう <>
NPCさん<>age<>2005/08/26(金) 21:44:25 ID:???<> >>559
それは仕様。
ALF4ページにあるように、ドヴェルグはアルフによって作られていない。
TNOによると、ドヴェルグは、今はなくなったともいわれる謎の異世界「スヴァルトアーヴルヘイム」(北欧神話の「黒妖精の国」)からやってきら来訪者(ストレンジャー)を祖とする。
だから、彼らの加護《イーヴァルティ》はミッドガルドの神々でなく、彼らドヴェルグの祖霊なわけ。
AVF裏表紙ではドヴェルグを「古き種族」といっているがそのとおりで、彼らは古代のアルフと同じ時代を共存してすごしている。
人間など影も形もない時代から、アルフとともにいた、まさに神話時代の生き残りだ。
アルフとドヴェルグはある意味対等の存在なんだよ。
んで、異世界人であるドヴェルグはアルフとは別の高度なテクノロジーをもっていて、それが彼らの魔法の鍛冶鋳造技術というわけ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 21:51:28 ID:???<> AMWを隅から隅まで読むと、ルーンメタルの種別がレリクスでないのは、あれがドヴェルグの技術を祖にした武具類だからというような解釈もできる感じだ。
だとしたら、ドヴェルグの鍛冶鋳造技術もたいしたことな(ry
【黄金の剣にのまれていく】 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 21:58:29 ID:???<> 古代ドヴェルグは晶が持ち込んだ鎧モノアニメにハマった説。
つまり晶は腐女子 <>
NPCさん<>sage アルベリヒの弟子=レビュア<>2005/08/26(金) 22:05:04 ID:???<> AMWを見ると、(メール欄)てな解釈もできるんだよな。
まあ、レビュアが古代のドヴェルグと関連が深いアルフだったのは確かっぽいので、ルーンメタルが古きドヴェルグたちがつくった魔法武具の後継的なものだとしてもあまりイメージ的にも齟齬ははない。
ルーンメタルの機能自体が、AMWシナリオ2のアレと似てる感じもあるし。もしかしたら、アレが彼女によって完成形態にされたものがルーンメタルだったとすれば、(メール欄)との関連も興味深いね。
ううむ。こういう設定の隙間を妄想できるあたりが、なんだかんだいってもやはり井上ゲーだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 22:11:12 ID:???<> ルーンメタルは、アルフやヴァルキリーのレリクスみたいな未来機械なイメージがほとんどないからな。
系譜が少し違う感じというのは確かにあるね。
>>564
鎧モノっていつの腐女子だ。若いのにえらくコアだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 22:21:47 ID:???<> AVFのスタッフリストにある、新たなる謎の役職「データアドバイザー」について。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 22:23:49 ID:???<> ハッタリが正式にスタッフに入ってる初めての作品になるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 23:24:04 ID:???<> >566
つ【ガン〆ソード】<鎧モノ <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/08/26(金) 23:27:36 ID:???<> >>569
鎧ちげーw
あれだとビーグルになるだろ。
ほら、渋いアメ車みたいなやつに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/26(金) 23:50:38 ID:???<> >566
ファー・ジ・アースの同人界では未だにサムライトルーパーやシュラトが現役なんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 03:16:04 ID:???<> ☆矢本は去年復活しかけたんだけどね・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 06:33:24 ID:???<> GFにオーヴァー・ザ・レインボーの表紙が掲載。
オーヴァー・ザ・レインボーのヒロイン?ってホントにまんまドロシーたんなんだなw
このアメリカの田舎臭い娘と早く黄色い煉瓦道で冒険したいよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 08:49:27 ID:???<> ふぬぅ が ぬふぅ に見えて爆笑した <>
NPCさん<>age<>2005/08/27(土) 09:00:51 ID:???<> これで本当にアメリカの田舎娘だったら笑う>ドロシー
ff版ストレンジャーをいきなり載せることはないだろうが・…(TNOffが別に予定されてるし) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 09:52:06 ID:???<> >>573
お、OTR記事載ってたんか。詳細キボン。
あと、イラストは誰? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 11:08:09 ID:???<> >>576
ビフロストにかかわる冒険を扱ったキャンペーンシナリオ集。
更に低レベルでのアスガルド探求の指針ガイドと、シーン制運用ガイドが載ってる。
表紙絵師は佐嶋真実。
表紙は左に美人さんのヴァルキリー、中央に羽根の生えた黒い子犬を連れたドロシー(仮称)、
右にテンガロハットと皮ジャンで臍だしのバッソを持った少年。
下に大型の赤いアメリカンバイクにまたがったライダースーツの渋い親父。
ここから推測するに、ドロシー(仮称)はヴァグランツ、
少年はハンター、親父はパンツァーリッターではないかと。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 11:12:51 ID:???<> ドロシー=ヴァグランツ
カカシ=ハンター
ブリキ男=ヴァルキリー
ライオン=パンツァーリッター
トト=ファミリア
ってところか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 11:25:41 ID:???<> ハンター脳味噌無いのかよw
テラカワイソスw
古参兵のパンツァーリッターが色々あって勇気を失ってるのは想像できるがw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 11:29:37 ID:???<> ものすごい勢いで知性が1番低くなるクラスの組合せがハンターのサンプルになります。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 12:58:42 ID:???<> >ドロシー=ヴァグランツ
ストレンジャーって話じゃなかったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 13:01:17 ID:???<> カカシって、ブレカナの大愚なんかもそうだけれど、バカだけど大物ってイメージがある。
んで、もってALS的スタンダードな主人公像は、そういう、お人好しな勇者でいいんじゃなかろうか。 <>
582<>sage<>2005/08/27(土) 13:01:59 ID:???<> ああ、書き漏らした。
だから、=ハンターでぴったりなんじゃないかってことね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 13:38:52 ID:???<> しっかし見事なまでに物理戦闘に偏った編成だなw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 13:42:23 ID:???<> だからこそ、魔法使いにあいにいく、…のかな?
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:15:34 ID:???<> 魔女にぬっ殺されるぞw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:19:40 ID:???<> グナ−デキター? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:23:35 ID:???<> >>573
正直初めて見たときの感想が「なにこのテラ・ザ・ガンスリンガー」だった <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:32:17 ID:???<> >>588
何、それは超燃えるじゃないか。 <>
NPCさん<><>2005/08/27(土) 14:36:01 ID:UzQX2P9f<> リプレイの方がどうなった?>GF買った人
やっぱ、全3回ぽい? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:38:08 ID:???<> 全3回かな。下手したら4回もあるかも知れない、ってくらい。
内容はOPから判定をしたり、ミドル最初から戦闘だったり、アルシャードらしい展開じゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:51:09 ID:???<> 機械神がらみぽいから、ヴァーレスライヒ発売(来年1月)までには終わるんじゃないかなー。
んで、QOGみたいにヴァーレスライヒに再録ってところかな。
…あ、来年一月なら、全4回だとしても一応いいのか。
ただ、あんま間延びさせると幻砦みたいな感じになるからなー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:52:07 ID:???<> ドロシーが杖もってるからブラマジ・ストレンジャー・ヴァグランツとかなんじゃないのかな <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:53:51 ID:???<> >▼2005年09月06日
> 公式サイトに『アール・ヴァル・アルダff』用キャラクターシートを掲載。
> 公式サイトに『アール・ヴァル・アルダff』で追加された分の記入済みサンプルキャラクターシートを掲載。
追加データシートもダウンロードできないかなぁ。
今回は使いやすくなったね。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:55:37 ID:???<> テラ分くらいはストレンに頼らんでミッドガルドだけでできそうだから、ドロシーに異世界分が入ってるかどうかは微妙なんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:57:22 ID:???<> このドロシーが実は男の子だったら超萌える気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:57:29 ID:???<> データシートで横書きすんなら、最初からキャラクターシートも横書きにしてくれって感じだ。
あと、武器の改造段階とか詳しく書けないのもなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 14:59:05 ID:???<> データシートの横書きは良かったが、確かに、ならばキャラシーもそうせえよ、という気持ちはぬぐえん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 15:00:37 ID:???<> そういや、旧版のpdfは8/31で公開ストップか。
欲しい人は早めにダウンロードしとこう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 15:01:34 ID:???<> ファミリアを取得している点から、ヴァグランツ2ホワイトメイジ1あたりではと予想。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 15:03:29 ID:???<> あれは《ミニファミリア》だと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 15:13:10 ID:???<> ライオンはネコ科だからリンクスかと思ってた <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 15:16:07 ID:???<> >602
キミががOTRシナリオに参加する時は、リンクスのパンツァーリッターにすればいいじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 15:20:02 ID:???<> いや、予想とちがってたってだけでそんなにやりたいわけでも… <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 15:34:47 ID:???<> >>596
この胸はパッドか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 15:35:32 ID:???<> 貴様のリンクスにかける情熱はその程度だったのか! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 15:42:15 ID:???<> >>597
移植した奴があるけど要るかい? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 16:45:36 ID:???<> GF次号がオーヴァ・ザ・レインボー発売直前情報
次々号がヴァーレス・ライヒ発売直前情報
次々々号がウィンカスター・フォーチュンサービス情報掲載という感じか
結構ハイペースだよな <>
597でなく598だけど<>sage<>2005/08/27(土) 16:46:52 ID:???<> >>607
神降臨!?
是非お願いします!
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 16:57:00 ID:???<> フレイヤとウルで発生するメインプロセスって、どちらもマイナーアクションがつくのかな?
あとフレイヤの方には物理攻撃か魔法攻撃って書いてあるけど、特技や回復魔法は使えない? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 16:59:10 ID:???<> つく
物理攻撃、魔法攻撃を行なう特技なら使用できる <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 16:59:29 ID:???<> メインプロセス、なのでマイナーアクションはつきます。
フレイヤは最終的に「攻撃」しなくてはダメなので、それに関係ない行動はできません。あれは報復の加護だからな。
だから、他人を助ける行動なんかをしたい場合はウルでないとならないね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 16:59:35 ID:???<> >>610
マイナーアクションはどちらもつく。
フレイヤの方は攻撃限定。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 17:01:50 ID:???<> >>609
ラノベ30880 パスはメ欄 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 17:02:19 ID:???<> なるほど、フレイヤはちょびっと強化、ウルはかなり使いやすくなったのだね。回答ありがとう <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 17:06:45 ID:???<> >>614
thx!
でも、パスが>>614のメ欄入れても対応しないですorz <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 17:33:26 ID:???<> >>616
発想を転換するんだ! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 17:37:12 ID:???<> あ、わかったw
そうか、これが《フリッグの予知》か! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 17:49:57 ID:???<> >>618
取れたなら消すぞい(´ω`) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 18:44:45 ID:???<> うわー、消えてたorz <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 20:17:01 ID:???<> しかしNW(S=F)でも思ったんだけど、特技のレベル欄って要らないよなあ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 21:01:56 ID:???<> >>621
うん? 直列主義のALSならいるだろう。NWならいらないのかもしれないが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/27(土) 21:07:38 ID:???<> >>622
キャラシートのレベル欄ね。
ほら、書いたところで特に意味ないじゃん。
……と言ってて気付いた。〜レベル以下の魔法を打ち消す、とかはあるか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 00:00:14 ID:???<> OTRのイラスト見た。
佐嶋真美はこういう感じの方が味出るな。
イラストでやりたくなってくるのは久しぶりだ。
フライハイもそうだったが、ALSは表紙イラストを効果的に使うよな。
てか、TNO、FLHでも思ったが、それぞれのサプリで全然違うゲームみたいな印象がでてるんだよなw(注:誉め言葉です)
・・・AMWの表紙は正直いまいちな部分もあったが。 <>
NPCさん<>age<>2005/08/28(日) 00:21:07 ID:???<> >エクス:うぉっ!? ……なんでそんなにボクには冷たいんですか? 他の人には「はうぅ」と優しげなのに(笑)。
>エリー:すみません。エクスにはなんとかツンツンするロールプレイができるんですけど、他の人と話しているとついいつものプレイになっちゃって(←素)
藤井タン、ある意味すげぇ。
天然属性にとってはツンデレRPするのも命がけか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 01:39:56 ID:???<> ffから始めたんだけど、ALF166〜167ページの地図に書かれている地名の解説とかは過去サプリを漁ればわかるの?
もしよければ、どれを見ればいいか教えて欲しいです。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 01:46:10 ID:???<> >626
ほとんどの地名に見覚えがある。
旧版に分散しているはず。
幾つかなら調べるが、量が多いので時間かかるかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 02:07:12 ID:???<> >>5にある旧版リストを調べれば参考になるかも。
一応、ざっと解説してみる。
・ウィンカスター:世界屈指の交易都市。ALFが一番詳しい。
・ハイ・ウェストリ跡:ウェストリ廃王国の廃王都。ALF以上の詳細は「ブライトナイト」。
・ヘルゼーエンの塔:隠匿生活を送る賢者のすむ魔法使いの塔。旧「アルシャード」にごく簡単な解説あり。
・ミーティア遺跡:ハイ・ウェストリ近辺にある古代遺跡。ALF以上の詳細は「ブライトナイト」。
・コールドベリー:無法者の町。ALF以上の解説はまだない。
・フラムベルク火山:火竜ヴルカーンの住む火山。旧「アルシャード」にごく簡単な解説あり。
・ブレイザブルイク遺跡:ウィカンスター近辺の遺跡。ALF以上の解説はまだない。
・帝国軍ウェストリ基地:詳細不明。ALFで地図に追加された。まあ、名前のとおりの場所ではないかと。
・帝国都市バルトロマイ:「クイーン・オブ・グレイス」に解説あるが、はっきりいってあまり役にたたない。「オン・ユア・マインド」のリプレイ「腐食都市」を読んだほうが参考になる
(バルトロマイとは違う積層都市を舞台にしたリプレイだが、積層都市の雰囲気はQOGびよるとどこも基本的には似た感じということ)
・黒の森;シリウスの聖地。「アメージング・ワールド」「ティル・ナ・ノグ」、そしてAVFに解説あり。もっとも詳細なのは「ティル・ナ・ノグ」。
・ムント高知;ドヴェルグの住処。「アメージング・ワールド」「ティル・ナ・ノグ」、そしてAVFに解説あり。もっとも詳細なのは「ティル・ナ・ノグ」。
・黄金の森/ゾアネスヘイム:リンクスの王国。「アメージング・ワールド」「ティル・ナ・ノグ」、そしてAVFに解説あり。もっとも詳細なのは「ティル・ナ・ノグ」。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 02:16:29 ID:???<> ・ミョルニル山:トール神の槌が山となったといわれる場所。山中にトール神の巨大なシャードがあり、その影響で無限に清水をわきだしているという伝説あり。詳細は「アメージング・ワールド」「フライハイ」
・遺跡都市:ミッドガルドを見守るためにあえてこの世界に残ったアルフたちの隠れ里。詳細は「アメージング・ワールド」
・龍のあぎと:詳細不明
・獣ヶ原:クリーチャーたちの住む危険な平原。旧「アルシャード」にごく簡単な解説あり。
・骨の城砦/闇の城砦;ゴブリンたちの城砦。旧「アルシャード」にごく簡単な解説あり。
・死人ヶ丘:ゴブリン王国がある。旧「アルシャード」にごく簡単な解説あり。
・フィヨルド海/紫瞳島:「紫瞳の海賊」という生きた伝説がいる。旧「アルシャード」にごく簡単な解説あり。
・プログレシス遺跡:はるか地底まで続く古代遺跡でいまだ探索は完了していない。「アメージングワールド」に解説あり
・ゲーゲンヴィリア:キルシェ王国の湾岸都市。第二のウィンカスターともいうべき交易の町。「アメージングワールド」に解説あり
・砂蟲(サンドワーム)の巣:詳細な解説はないが、名前のとおりかと。
・アディーナ:アディーナ族のオアシス。「アメージングワールド」に解説あり
シルベストリ王国については、いまだALF以上の情報がまったくなし。
<>
628-629<>sage<>2005/08/28(日) 02:21:02 ID:???<> まあ、なんか載ってる情報がバラバラのサプリで集めるのが大変そう・・・と思うかもしれないけど、
実際にはあの地図の範囲内の設定は「アメージング・ワールド」「ティル・ナ・ノグ」の2冊さえあれば99%はフォローできる。
この二つのサプリに解説のない場所(フィヨルド海とか)は、他のサプリのシナリオフックで10行程度でふれてるくらいなので、基本的には情報は無きに等しい。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 02:26:18 ID:???<> まあ雰囲気は確かに腐食都市のほうがわかりやすいけど、QOGにはバルトロマイの階層解説があるから役に立たないはいいすぎかも。
バルトロマイ在住のNPCも何人か載ってるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 03:46:39 ID:???<> >>543
邂逅表をよくみると、ヨハン・セルゲンってなんか「いいひと」になってるんだよなw
どうも、ヤツは本気でスプリガンのボー・ブランシェみたいな、「実はいいやつ」なキャラにシフトしたみたいだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 04:05:28 ID:???<> >>632
それ系のネタだと、ALFの邂逅表で、ダーモット王子が「家族」になってて、かつ
それ以外の邂逅で取れなくなってんの見て爆笑した。既出ネタかもしれんが。
まぁ、BRKは黒歴史だし、親父と一緒に王国復興目指すキャンペーンも燃えるよね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 04:25:16 ID:???<> 例のPC2がダメアニキとしてとることを想定しているのでは>家族ダーモット <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 04:28:47 ID:???<> ffはホント、変わってないように思わせて小ネタで変わってるとことが多いよな。
NPCについては全体的に味が出るようになってる感じか。
「オーディンの槍」と「時計仕掛けの破壊神」を連続で読んだら、ミドルの危機感の差にある意味びっくりする。
かわたなは容赦ないな。いいGMだ。
しかし、今回のリプレイはホント参考になるよ。現状ではALSのリプレイの中では俺的実用性では最上級だな。(面白さとかではまた別な側面もあるが)
落下した時点でダメージ適用させずにシーン切って、落下ダメージ適用を次のシーン変わってからにするのは盲点だったなー。
そうか、そうすればイベントでのダメージをブレイクで回避されるという問題を逆手にとれるのか。
そういや、モブの行動はラウンドの最後というのがffでなくなったのはやはり正しい仕様だったんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 09:49:05 ID:???<> AVFP89のシリウスの前開き服。
女シリウスも同じ格好をしてると想像してみる。もちろんノーブラで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 13:49:44 ID:???<> ところで、後付クラスはビルトインが取れないから損っていう問題
ジャーヘッドは一応ビルトインじゃない特技が1レベルで追加されたけど
ウィザードは追加されてないから解決してないんだな。
これってTNOffまでこのままなのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 14:14:39 ID:???<> でも、ウィザードは《魔法学》と《賢者の石》って思い切り指定されちゃってるからなぁ(シリウスもそうだけど)
そこが改善されない限り、ジャーヘッドと違って特技が追加されても変わらないんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 14:18:52 ID:???<> そうか、自動取得でビルトインなのか
確かにそうなると、特技データ自体を書き換えないと後付の不利は覆らないのか。
魔法学がビルトインってのは、結局、後付ウィザードが「まだアカデミーに入学したばかりで卒業してない」
ってことを表しているんだろうか?
ビルトイン特技の解説は早くほしいところだな…… <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 15:01:13 ID:???<> ウィザード20レベルでも卒業できないのか <>
NPCさん<><>2005/08/28(日) 17:50:19 ID:5GqIX5yq<> >>639
>魔法学がビルトインってのは、結局、後付ウィザードが「まだアカデミーに入学したばかりで卒業してない」
>ってことを表しているんだろうか?
でも、それだとビルトインは《賢者の石》になると思うんだよ。
《賢者の石》さえとれば卒業資格は得てるからな。アレは卒業証書でもあるから。
むしろ、中途でウィザード取るってのは「卒業資格は得てるけど、ロクにアカデミーの勉強を習熟してない」になるんじゃないかなぁ。
つまり、アカデミーで実際に勉強せずとも、すでに卒業資格を得れるくらいの実力があったということ。
一日で入学試験と卒業試験を同時にクリアしたとかさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 17:57:31 ID:???<> >>641
謝れ!優秀な生徒なのにウィザード1レベルもないブリギットに謝れ! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 18:12:23 ID:???<> >641
なるほど、そういう解釈もあるのだな。
しかし後付ウィザードにそういう飛び級的キャラ属性をもれなく付与するシステム的意図ってのはピンとこないなぁ。
そういうキャラもできるように、自動習得を外しておけばいいだけのことだし。
やっぱり後付クラスの解説待ちなのかなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 18:27:39 ID:???<> レベルアップで新クラスとるってのは、要するに突然取得したって意味だから。
プリプレイの間が3年とか10年とかなら別だけど、ゲーム内時間で数日〜一ヶ月程度の間にウィザードを取ることがキャンペーン内成長でもありがちイメージになるんじゃないかな。
だから、「アカデミーで長期間勉強した」の要素である《魔法学》がビルトインなんだと。
ここは理解できるけどな。
卒業資格は得ているが、学生たちの青春時代を共有してないわけだ。
むしろ、《賢者の石》《魔法学》が自動習得なのがちょっと不満。
《賢者の石》は任意習得にすれば、学生もやりやすくなるんじゃないかなと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 18:29:24 ID:???<> >>644
学生はウィザード取るな、ということでは… <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 18:32:16 ID:???<> シリウスの人化も追加でクラス取得した場合には「なくても人間だから要らない」ということが少なくともデータ嬢では読み取れないよな。
推測はできるんだけど。
ビルトイン周りの解説が全然ないのはちと不可解。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 18:32:25 ID:???<> >ビルドイン
『魔法学を持っていないことの理由付け』としてはそれでいいが、
わざわざ魔法学を取れないって制限をつけるほどの事か?ってのが皆の気持ち悪さの原因だと思う <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 18:32:53 ID:???<> >>644
いやまあそうだと思うんだけどね。学生やりたい、でもクラスとしてウィザードも便利だからとりたいっていう需要は多い気もする。
ただまあねぇ。かわたなリプでもアカデミー生徒とはいえ実質的には卒業資格得てるも同然だし。
ガチな学生にウィザードはさせないってのは、本当にコンセプトというか、わりと強いこだわりなんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 18:35:41 ID:???<> >>647
うん、それはあるかもな。
正直ビルトイン特技って異種族クラスだけでよかったんじゃないだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 19:15:39 ID:???<> http://blog.goo.ne.jp/keumaya/d/20050826
>イラストは今回使用するアルシャードffのシナリオNPCです。
結構可愛いのう。
終始このレベルの絵柄ならサプリの絵師がけうまでもいいんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 19:20:53 ID:???<> そんなことしたらPC版エンギアが…… <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 19:48:09 ID:???<> ビルトインって、ただ単純にクラス間のバランスを調整する為に導入したんじゃないのん? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 20:39:51 ID:???<> バランス調整にはあんまり寄与してないと思うぞ。後から追加する場合は選択の幅が狭くなる一方でメリットは特にないんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 21:21:34 ID:???<> 《模造》対策でビルトイン増やすのは実は、普通のキャラへのいじめになるんでおすすめできない。
模造についてはもう少し根本的な部分での改革が必要だね。今回のサクセサールールみたいに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 21:31:10 ID:???<> 《魔法学》は最初に取れるクリティカル特技にしては効果が強烈だから
ビルトインも止む無しと思うけどね <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 21:40:20 ID:???<> まあ、ある程度成長したあとに新クラスとられて一番困るのは、「1レベル帯にあるクリティカルを1下げる特技」だからな。
旧版は《模造》系でどれだけ泣きをみたか。
ffは下限値設定のおかげで助かるよホント。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 21:44:46 ID:???<> 模造については、代償がオリジナルの特技に比べて+2(MP)になるとかそういう差別化を図るのがいいんじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 21:48:47 ID:???<> >>657
代償ない特技には意味無いだろそれ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 21:49:40 ID:???<> >>658
それはそうなんだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 21:51:21 ID:???<> そもそも代償のない特技(常時とか)は模造できないようにするというのはどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 21:53:13 ID:???<> >>660
そうすると「そこまでして模造が必要か?」って話になりそう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 21:53:38 ID:???<> >>660
俺も同じような事考えてた
それくらいなら問題は出なさそうな気がする <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:09:19 ID:???<> でも模造ってギミックはアルシャードだけにしかない独自要素なんだよな。
だからなくすのはもったいないという気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:12:35 ID:???<> AVFでクラス数の制限解除は慎重にというガイダンスが出たくらいだから、模造をあのまま放置はせんとは思うけど、どうなんだろう。
俺は、模造の中身はセッションのたびに交換できるが、模造の重複習得不可にすればいいんじゃないかと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:14:28 ID:???<> >>664
ああ、それってナイスアイデアだな。毎回いろんなタイプのキャラを演じられるというのはなんか魔法少女ちっくだし。
ぜひFEARに通報してくれ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:15:14 ID:???<> 「プリ・プレイで、任意のクラスの特技のから(エイリアスの)クラスレベル以下の特技LVの特技をひとつ模造できる」
具体的にはこうするということね。
んで、模造Uとかはなくす。
異界の業とかも基本的にはこの感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:20:17 ID:???<> 模造Uとかはあってもいいんじゃないか。要は複数取得の禁止だから。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:29:31 ID:???<> ダードでOTRの表紙見た。
何あのドロシー。おでこだよ。おでこ。
佐嶋はいきなり神の域に達したな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:37:53 ID:???<> トトに羽が生えているのも気になるがなw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:42:33 ID:???<> 案山子ハンター 「俺はバカだから難しいことはよくわかんねえ、だけど一つだけ言えるのはドロシー(仮名)、お前を守りたいってことだ」
ヴァルキリー 「私は人間ではなく、機械です。だからココロはありません。……でも、なんだろう、この胸をしめつけるような想いは……」
ライオンPリッター 「俺は一度戦場で逃げ出した負け犬さ。恥も外聞もなく、仲間を見捨てて、逃げた。この俺にまた戦えっていうのか、お前は?」
なんとなく、こんなせりふが浮かびましたよ。
http://www.fileup.org/file/fup37742.jpg.html <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:49:00 ID:???<> 案山子ハンターの危険すぎる腰ズボンについて。
何ですか、あの腹筋とおへそ。むしゃぶりつきたい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:49:18 ID:???<> いくら原作がアレだからって、もう馬鹿ということで定着しつつあるハンターはどうなんよw
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:50:14 ID:???<> あの服装であのポーズは相当の馬鹿しかできない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 22:51:55 ID:???<> そういえば、矢野にゃんのキャラにスケアクロウってのがいたなあ。もしかして彼の生まれ変わりか?w>案山子 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:00:21 ID:???<> ふと思った。オズ大王の正体は、マッカラムじゃあるまいなw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:01:06 ID:???<> ズィーペン <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:02:23 ID:???<> まあ、「いいひと」だしな!>ズィーベン
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:03:24 ID:???<> ズィーペンなにしてんのよw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:03:57 ID:???<> ちがった。「恩人」「借り」だ>ズィーベン
ますますオズ大王か? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:05:07 ID:???<> 元ネタをなぞるならばストレンジャーになるんだよな>オズ王 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:10:37 ID:???<> オズの魔法使いネタってことは、追加種族でノームとかも期待していいのか?
あと性転換王女とか…… <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:33:04 ID:???<> それが君の信じるモアスタンダードならば。
てか、ノームにそんなに需要があるとも思えんけどな。
ただ、アルシャードにはホビット系の俊敏な小人種族がいないのはどうなんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:37:26 ID:???<> ホビット系はあんまりいらないとおもうんだよねえ。
実際CRPGじゃほとんど見かけないし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:44:35 ID:???<> それいうなら、実は半分以上のクラスはCRPGとかじゃとても見かけないのばっかだがなw
ホビット分は、井上が嫌いだとか?
ヴァーハナをPCにしてそういう成分を担当させたいところだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:50:14 ID:???<> 指輪に代表される、昔のスタンダードファンタジーの象徴だからじゃないか?>ホビット <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:53:59 ID:???<> ホビットがそうかはともかく、昔のスタンダードの象徴だと、入れちゃいけないのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/28(日) 23:56:02 ID:???<> データ的にはあんまり需要がなさそう
そもそもスカウトでさえ不遇気味なのに <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 00:21:21 ID:???<> ホビットは日本人受けしないから入れないんだよ、きっと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 02:49:34 ID:???<> 陽気で俊敏な種族ってリンクスと被らないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 03:25:49 ID:???<> だがアルシャードのホビットが陽気で俊敏とは限らんぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 03:39:13 ID:???<> 陽気だの俊敏だのより超小柄な事が重要なのだと思う、フェチな漏れ <>
ウシマル<>sage<>2005/08/29(月) 04:20:47 ID:???<> ドヴェルグって十分に小柄ではないかと。
平均身長1.2m〜1.4mでしょ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 07:42:08 ID:???<> >>650
井上氏はGFコンとかで自分がGMする場合はNPC(特にヒロイン)のイラストを描いて持って来る。
んでPLに見せて説明したり、プレイが良かったらPLにあげたりしている。 <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/29(月) 09:58:46 ID:???<> >>688
何をいう。ぷに萌え担当としてCD&Dの古来から日本人ゲマに深く愛されてきた種族じゃないか。
そう、ALSにはぷに分が致命的に足りない。
・・・・いや、あっても困るような気がするが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 10:23:53 ID:???<> >>694
いや、仮にもスタンダードを名乗るなら「ぷに」は必要・・・かも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 10:30:44 ID:???<> >>694,695
ただでさえオズの魔法使いで混沌としそうなのに、これ以上混沌とさせる気かお前らはw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 10:35:00 ID:???<> 発送の転換をしてみよう。
ミッドガルドに無理矢理ぷにをねじ込むより、アスガルドはぷにの楽園ということにしておくのだ。
ゆえにクエスターは虹の彼方へ向かう。ぷにを求めて。
<>
アマいもん<>sage @ニュース猫タン(;´Д`)ハァハァ<>2005/08/29(月) 11:13:04 ID:???<> AVF買ってきたー。あとひぐらしの新しいの。
>>691>>694
93ページの解説みると、リンクスは成長が遅いから成人しててもヒトの子供と間違われるらしーぞ。
ところで、リンクスって下着とか着ける習慣ないの? 三部けいの漫画キャラですかキミらは。
犯罪に巻き込まれたりしないンだろーか……。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 11:16:53 ID:???<> 出会いかしらにヤっちゃうような種族文化もつリンクスに、性犯罪なんて認識があるかどうかがまず疑問だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 11:21:20 ID:???<> >698
俺一生アルシャードについていくよ! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 11:37:09 ID:???<> しかし、TNOの解説見る限りは本当に「出会い頭にズムーズに事に至れるように、ぱんつはいてない」てな解釈がクソ真面目にできてしまいそうだな… <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 11:51:47 ID:???<> 確か発情期あるんだっけ。
しかし、発情期あるなら、それ以外の季節はエロくないというか枯れてるわけか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 11:59:37 ID:???<> もともと情熱的な種族だから恋は季節に関係なくできるんじゃね?
しかし、それとは関係なく春と秋にはエロくなる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 12:07:14 ID:???<> つまり3ヶ月に一度チャンスがあるわけか。
さらに3ヵ月後には忘れ去られてそうだが <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 12:10:09 ID:???<> >>701
ヨーロッパの貴族の舞踏会は本当にそんな感じだったと聞いたことがある > 出会い頭にズムーズに事に至れるように、ぱんつはいてない <>
パペッチポー<>sage<>2005/08/29(月) 12:15:50 ID:???<> 通販せにゃと思っていたら、近場でAVFげっとー!
さあて、これから読むかにゃー? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 12:19:23 ID:???<> サクセサールールがようやく実用レベルになって嬉しい限りだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 12:31:43 ID:???<> とりあえずffコアルールがそろったんで、OTRまでにミニキャンペーンを一つこなす予定。
サクセションのギミックがいれやすいのはキャンペーンGMには素直に助かる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 14:05:17 ID:???<> >>694-695
ぷに分補給のために種族クラス「ぷち」の導入を。 <>
NPCさん<><>2005/08/29(月) 14:47:43 ID:uyh5Tz1w<> 俺もAVFゲト完了。
使いやすさはグンと向上しとるな。
これくらいのパワーバランスなら、旧版のAMWとTNOの新クラスをまんまぶちこんでもバランス的にクラス間に大きな差異はでない感じもいいね。
(除、《模造》系特技、基本上級4職)
オラクルの詳細な解説はヨカタ。前は半ばデータだけで、どういうものかつかみずらかった部分もあったしね。
てかセルマ・ファーレイは実はすごい人だったのか・ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 15:03:03 ID:???<> オラクルってどうなんだろう。
データ見た感じ、ヴァグランツとホワイトメイジを足して2で割ったみたいな中途半端じゃね?
マルチクラスのゲームでは結局は損になると思うが…
旧版やってた人にとってはどう感じた? <>
ウシマル<>sage<>2005/08/29(月) 15:17:01 ID:???<> ヴァグランツとホワイトメイジの両方を、マルチクラスで取得していたPLさんにとっては嬉しいクラスだね。
(旧版でも、支援系クラス同士の組み合わせによる完全サポートキャラ、という在り方はメジャーだったかと)
‥‥《イドゥン》より《フレイ》の方が、使う本人は楽しめそうだしw
だが、「能力値低め」+「MP消費が激しい」=「単独行動ほぼ無理」という図式は、
旧版に引き続いて継承されている気がしますね。だいぶマシにゃなってるけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 15:22:12 ID:???<> 旧版じゃヴァグランツが今ほど役にたたず、そこがかなり初期からユーザーの間では問題視されていて、
ぶっちゃけ、その声に答える感じで旧オラクルは旧ヴァグランツに変わるサポートクラスとして作られた部分がある。
だから、旧版環境ではむしろヴァグランツが「いらない子」になりがちだったんだ。
TNOでファミtリア関係が強化されて少しはマシになったけどね。
ffでは、ヴァグランツが強化され、オラクルもまた別方向に強化されてる。
マルチクラスの数制限が重要視されているffでは、「足して2で割ったようなクラス」はむしろ得だよ。
それに、オラクルは2で割ったというより1.5で割ったくらいの性能はある。
サポート能力はヴァグ以上だしな。 <>
NPCさん<>age<>2005/08/29(月) 16:31:45 ID:???<> JGCでOTRその他の新規情報は出たのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 16:33:18 ID:??? BE:132259853- <> >714でるはずねぇよw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 16:42:26 ID:???<> ffオラクルは、サンプルキャラがホワメイをわざわざいれるような無駄がなくなってるな。
逆説的には、前のオラクルはホワメイをわざわざいれなきゃいけないような中途半端な性能だったともいえるか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 17:08:41 ID:???<> 元々あんなもんだ。
ただ戦闘値修正が優秀なのと、前のホワメイが微妙だったんで重宝がられてた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 19:49:15 ID:???<> >>646
ちょっと遅レスだが、シリウスの人化能力は必ず全員が開花するわけではないらしい。
追加取得でもシリウス、と考えたほうが自然ではないだろうか。
…や、別に人間格闘家を否定したいわけじゃなく、あくまで参考に。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 19:54:40 ID:???<> いや、だって元々人間だったのが人化能力を持ったシリウスになっても誰も分からないじゃん
ある日突然毛の生えたイヌ頭になるから楽しいんであって <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 21:14:16 ID:???<> おくればせながらAVA買ってきました。
帯で下部分が隠れてなかったら間違いなく購買の難易度が上がっていたでしょう。
でも家に帰ったら真っ先に外す、それが俺のジャスティス。
何あのリンクス(ティッシュを用意しつつ) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/29(月) 22:16:58 ID:???<> >>720
あれっくらいのイラストで照れちまうなんて、可愛い奴だぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 06:16:07 ID:???<> 模造強すぎとか良くこのスレに出てくるけど、そんなに問題?
でその問題って、GMとして?それともPLとして?
うちは小人数PTだったから、結構重宝してたんだけど。
あ、一つ質問
≪模造≫でハンドガン、≪盗品≫でもハンドガンて出来る? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 08:29:20 ID:???<> 旧版のFAQを読め。 <>
NPCさん<>age<>2005/08/30(火) 09:33:51 ID:???<> 《模造》が1番問題視されるのは複数習得可能だということ。
≪模造:ハンドガン≫をとったあと、次のLVで≪模造:パワースペル≫とかができるわけだ。
そのため、マルチクラス数制限が擬似的にオミットされた感じになる。
マルチクラス数制限をつけている環境だとかなり浮くわけだ。レギュレーションをつけている意味が半ば死ぬ。
ただ、これだけならマルチクラス数無制限の方が強力な環境なので、アリアリな環境の人には痛くはない。
しかし《模造U》以降になるとあららしい問題がでてくる。
高レベル特技を突然とれるので、ALSのマルチクラスのクラスレベル成長システムのあり方を無意味にしちゃう部分も「それなりには」あるわけ。
特に旧ALSではクラスレベルが特技の効果に直接影響しないものが多かったので、《模造》は結構恐れられた。
クラスによっては、そのクラスを習得するよりも、《模造》で特技をとった方が有効に活用できてしまうという本末転倒なものもあった。
(典型例が旧ウィザード、旧エレメンタラー)
まあこういう問題点があるからこそ逆説的に、少人数パーティ−には有効だというのは同意だけどね。
一人で複数人分のキャラ性能を擬似的にならもたせることも可能だから。
ちなみに、個人的には《模造》以上に《異界の技》の方がヤバいと思う。
他の特技とのかねあいでストレンジャーは突出してる能力をもつし、いきなり2LV以下をとれるから、地道にそのクラスのレベルを成長させるより得という状況がいきなり発生するし。
>≪模造≫でハンドガン、≪盗品≫でもハンドガンて出来る?
出来ない。≪模造≫や《盗品》は、習得した時点でコピーした特技に書き換わる。
≪模造:ハンドガン≫も≪盗品:ハンドガン≫も《ハンドガン》と全く同じ特技になるため、同じ特技の重複習得不可の理屈が発生する。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 10:33:21 ID:???<> まー《ハンドガン》は二丁手に入るから
《模造I》か《盗品》のどっちかだけでいいんだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 10:41:40 ID:???<> 2丁手に入るのはサムライで二丁拳銃するのを前提にしてるんかね。
ただ、サムライジャーヘッドはイメージ的にあまりにコアすぎる。
まあ、背景の軽い銃使いができないのはALSの伝統みたいなもんだが。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 10:53:06 ID:???<> そこはこだわりなんだろうなぁ・・・・
真帝国は日本みたいな銃規制社会なんかもしれん。軍人/警察とヤクザしかもってないの。
しかし刃物は規制しない謎。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 10:56:29 ID:???<> >>727
ただ単に軍用のカバラ技術は部外秘なだけだろ。
普通の刃物はカバラじゃないし、カバラな刃物はやっぱり軍人専用だし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 11:08:53 ID:???<> ハンターウェポンには猟銃があってもいいかも。
<>
オレたち憑神族<>sage<>2005/08/30(火) 11:10:31 ID:???<> >>726
《ダブルウェポン》でいいんじゃね。サンプルジャーヘッドのクラスそのままで特技を入れ替えたらすぐにジャーヘッド・ガンスリンガーの出来上がり。
あと基本的にファンタジーなんだし、飛び道具がちょっとだけ持ちづらいのは納得できるなあ。 <>
アマいもん<>sage @楽しいアクトが俺の経験点<>2005/08/30(火) 12:12:03 ID:???<> >>701
>出会い頭にズムーズに事に至れるように、ぱんつはいてない
そンな設定聞いちゃったら、もう恥ずかしくて付属シナリオができないよ!(特に112ページ目)
>>729
オレは音撃武器が欲しーが、アレどっちかーっつーとエクスカリバーやアイギスの領域な気も。
ままならねーもンだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 12:19:07 ID:???<> 夢のお告げが下った。聞いてくれ。
夢の中ではソードマスターの魔剣強化は「クラスレベル分だけの改造が無料で
行える」、に変更されていた。
俺のソードマスターアレルギーが見事に結実したものになっていたわけだ。
で、魔鎧分はまるまるルーンナイトが吸収合併。めでたしめでたし。
夢とは関係ないが、《模造》はコピー元の特性を移してくるわけで、逆にクラスとして
特徴的なビルトイン・自動取得からしか取得できなくなる、というのはどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 12:22:48 ID:???<> >で、魔鎧分はまるまるルーンナイトが吸収合併。めでたしめでたし。
レビュア「あなたたちに次の指令をあたえます。…我々の敵、>>732の抹殺です。」
<>
732<>sage<>2005/08/30(火) 12:50:03 ID:???<> >>733
オウ、敵だなんてとんでもない。
弱っちいルーンナイトに魔鎧分を足す事で均衡をだなぁ…!
…まぁ、なんだ。文章わかりにくくてスマソ。 <>
614<>sageラノベ30959 パスは前と同じ<>2005/08/30(火) 13:10:21 ID:???<> 初心者相手に使ったら、戦闘値ベースの計算式が書いてなくてちょっと使い勝手悪かったので少しだけ改造。
使いたい人は使っておくれ(´ω`) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 13:49:19 ID:???<> 卓ゲ板アップローダがあるんだからそこ使えよ、と思わなくは内。 <>
614<>sageラノベ30959 パスは前と同じ<>2005/08/30(火) 13:52:40 ID:???<> >>736
あそこって500kbまでじゃないっけ?
でかいの置けるろだもあるの? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 14:01:02 ID:???<> >>500kb
を。スマソそうだったな。
ツール作成用も500kbまでというのはなんとも言えない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 14:32:04 ID:???<> >>731
AVFのジャーヘッドに音撃武器があったよーな。
今手元にないんでおぼろげな記憶だけど。 <>
NPCさん<><>2005/08/30(火) 20:06:59 ID:pjUCvDcg<> AVFでエラッタらしきものみつけた人いる?
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:10:32 ID:???<> >>740
アルフの《レリクスレンズ》のタイミングと本文の食い違い(タイミングはオートアクションで、本文では常に) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:12:31 ID:???<> >>740
俺はドゥエルグのテイクオフとタッチ・ザ・スカイの文を理解できない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:13:30 ID:???<> >>742
確認してワロタ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:20:19 ID:???<> >>740
ブラックマジシャンのマジックサークルが代償無しってありえねー。
あとは猫神拳虎王の命中値。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:24:01 ID:???<> コンパウンド10って使用回数無限なのかどうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:28:18 ID:???<> シリウスの天狼拳・神獣の使用能力値が命中値なのと、
アルフのパーソナルバリアIIの修正値が回避なのが気にかかった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:37:04 ID:???<> >>746
パーソナルバリアUの回避は、俺は仕様だと思ったな。
そうでないとエンジェルハイロゥ強すぎ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:39:58 ID:???<> エラッタというか疑問点なんだが、《猫神拳》や《天狼拳》で「素手」を使って攻撃するとき、素手の命中修正である−2は適用されるのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:43:06 ID:???<> >>748
《天狼拳》は【魔導値】使うから適用せず、《猫神拳》は【命中値】だから適用する、じゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 20:44:08 ID:???<> >>748
武器データの命中修正はあくまで命中値への修正なので、猫神拳には適用、天狼拳には不適用化と。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 21:56:30 ID:???<> ホワメイのリザレクションUはタイミングがメジャーで対象:自身は変だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 22:24:45 ID:???<> オラクルのフェンリルの咆吼、タイミング:ダメージロールはないだろ。
いや、別にホントにダメージロールと言い張られて運用できないワケじゃないが変は変だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 22:44:18 ID:???<> >>751
説明文読むとオートアクションかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 22:49:17 ID:???<> 特殊鋼ブレイド改の種別:武器(剣/カバラ)は白兵(剣/カバラ)
だと思う <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 23:34:59 ID:???<> >>663
N◎VAの<※封印記憶>とか<※パントマイム>は?
ALSは旧基本しかもってないので見当違いなこと言ってるかもしれんが。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 23:37:53 ID:???<> >>663,>>755
S=Fとか異能、DXにBBNTにもあるぞ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 23:43:32 ID:???<> AVFって高レベル対応のクリーチャーないんですね
LV10以上はクリーチャー自作推奨なのでしょうか?
旧版持ってないんですが、そのへんどうなんでしょう? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 23:51:26 ID:???<> >>740
ホワイトメイジのプロテクションIII、種別:ーになっているが、種別:魔だと思われる。 <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/08/30(火) 23:57:59 ID:???<> >>757
旧版では、OYMとTNOで追加されてるね>高レベルモンスター
OTRかヴァーレス・ライヒで追加されるんじゃないかな?
ただ、やっぱり自作推奨の傾向が強いと思うね。
うちでは、高レベル帯は自作してる事が多かった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/30(火) 23:58:57 ID:???<> サムライレベル3縮地はホントにこんな効果でいいんだろうか。
オートアクションで防御判定に成功した時、戦闘移動できる。ただしエンゲージからの離脱はできない、って書いてあるけど
これってエンゲージ外から射撃か魔法で攻撃を受けた場合にしか使えないんだよな。
使える状況が限定的すぎる気もする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:00:35 ID:???<> そうか?鳥取ではそんなのしょっちゅうだが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:02:01 ID:???<> >>760
飛び道具や魔法躱して懐に飛び込んでズンバラリ
が出来るのは十分にオイシイと思うんだが、性能的にも演出的にも <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:02:55 ID:???<> まあそれでいいんだということなら、特に矛盾はないんだがな。
旧版からがらっと変わってるだけにちと戸惑う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:04:40 ID:???<> >>759
回答ありがとうございます
ボス用のサンプルに使いたかったのですが、少々待たないといけないみたいですねー <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:05:24 ID:???<> >>764
旧版買っちゃえば?
特にTNOffはまだまだ出るのは先のことだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:08:54 ID:???<> P73のデルタフォーム、アーテラリィフォームのイラスト説明文にある
「身につけていたW.A.R.S.ではない武器、防具などに関しては、W.A.R.S.によって格納されてしまう。そのため、〜その効果を得られない。」
とあるのは(こんなところに書いてあるけど)フレーバーテキストじゃなくて、正式なルールなんだよな、やっぱり?
W.A.R.S.ではない武器というのは、W.A.R.S.で選択していない武器という意味であって、W.A.R.S.装備である必要は必ずしもないという理解でよいのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:11:57 ID:???<> >>765
そうですねー
パッチも出てるみたいですから、クリーチャーの引用は問題ないですもんね。
いまのASFに載っているのを出し切ったら考えて見ます! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:13:48 ID:???<> >>766
アーテラリィフォームの記述を見るに、W.A.R.SとW.A.R.S装備が区別されているので、
それでいいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:20:28 ID:???<> >>768
さんくす。この形態だと消費アイテムやアクセサリも使えなくなるんかなぁ… <>
722<>sage<>2005/08/31(水) 00:31:35 ID:???<> 馬鹿な質問に答えてくれた人、アリガト。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 00:52:33 ID:???<> ハンターが本格的にワイヤー使いになったんだなぁ。
ハンターワイヤー自体もダメージ属性が2種類の中から選べるし、使い勝手がよくて◎だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 08:22:26 ID:???<> ライフパスの“帝国兵/義肢”で四肢をメイス相当に変えた時、
体力が(メイスの必要体力)12未満でも素手攻撃は出来るのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 08:39:23 ID:???<> 出来て問題あるのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 09:09:49 ID:???<> 義肢が重過ぎてうごかせないというのはなかなか間抜けな構図だが、シナリオフックやロールプレイのネタにはなるか?
まあ、最終的にはGM次第だろうが、できていいんじゃない。 <>
NPCさん<><>2005/08/31(水) 09:35:16 ID:7ACReDmC<> 旧版からだが、デルタフォームとアーテラリィフォームは習得レベルが高すぎる気がする。
データバランス的というよりフレーバーイメージ的に。
戦艦は初期レベルからできるし、エンジェルウィングで簡単に飛行状態になれるヴァルキリーが、たかが変形程度であれだけの高レベルを要するというのはなー。
パンツァーの変形が初期からできる分、比較しても少し寂しい。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 10:36:47 ID:???<> ヴァルキリーはそういう仕様なんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 10:51:20 ID:???<> まあ、あの変形ネタ自体マクロスのパロにすぎず、あまりモアスタンダード分じゃないからなぁ。
戦艦の制御ユニットとか、変形バイクとかよりも、そこまで前面におしだすような重要ガジェットじゃないんでしょう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 11:45:53 ID:???<> ぶっちゃけ長谷川裕一(売れ線とマニア向けの間を20年間うろついてる永遠の二線級ヲタ作家)ガジェットが一番しっくりくるゲムだからなー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 11:55:10 ID:???<> ロボが飛行機に変形するならモアスタンダードちっくだが、変形するのがアンドロイドだからなー
ところで、AVFのパンツァー3のイラスト、上から見たアングルだからなにがなんだか全然わからないんだが。
BRKに載ってたイラストとも雰囲気違うような気がするしというか、違うのかどうかも判断つかんよあれじゃ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 12:02:49 ID:???<> 漏れ火星ではもれなくまどうアーマーに変形するので問題ナス。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 12:15:10 ID:???<> 魔導アーマーはFF6の燃えがジェットだが、実はなくてもかまわないぐらいのどうでもいい扱いが逆にショック。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 12:21:14 ID:???<> ぶっちゃけ、解説にあるようなマナを収束させるために翼を展開するだけの変形なら「バイクじゃなくていいじゃん」という印象が残るんだよな。
魔法使いに「マナ収束装置」もたせりゃすむじゃんとか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 12:29:59 ID:???<> パンツァーの機動力をなめるんじゃあない! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 12:30:02 ID:???<> パンツァーの速度を利用して空気を濾過器に通してマナを集めてるとか適当なこと言っとけ! <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 12:30:25 ID:???<> 射程を持つ(脆い)ユニットに、機動力と防御力を付与しようと言う設計思想は
それほど不自然なモノでも無いような気がしないでもないが。
まあ、それなら変形なしのIIIオンリー機を最初から用意するべき何だろうか? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 12:51:35 ID:???<> >>785
>射程を持つ(脆い)ユニットに、機動力と防御力を付与しようと言う設計思想は
>それほど不自然なモノでも無いような気がしないでもないが。
じゃあ、ゲームルールでの実用的にはどうだろう?
俺はパンツァー3は使ったことないんだが、魔術師系でもないパンツァーとマルチクラスしてレベルを上げて、機動性能をあげるだけの価値がある? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 12:54:06 ID:???<> IIIの絵面がアレなのは、分かりやすいパクリ元が無いせいのよーな希ガ <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/31(水) 12:59:43 ID:???<> だから3は魔道砲台に変形するバイクにすれば良かったんだよ!
メタルヒーローからいくらでもパクれ(ry
まあ、呪操兵みたいな「ムチャなデザインだがなんとなく魔法が強化されそうな説得力はある」みたいにして欲しかった。
例えば、バイクが魔法陣に変形するとか(どんなんやねん) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 13:13:04 ID:???<> >>783
機動力が戦闘用レアミュー以下のパンツァー1 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 13:14:57 ID:???<> >>789
それはレアミューが凄いんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 14:19:06 ID:???<> パンツァーはチャージがデ−タ的にはただのマウントアタックなんでいまいち機動性が肌で感じられん。
「全力移動してなおかつい攻撃できる」にすればかっこよかったのに。強すぎかもしれんが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 14:30:10 ID:???<> >778
……ああ、戦艦ヴァルキリーってリプミラなのか。今さらながら妙に腑に落ちた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 14:43:30 ID:???<> まあ、「戦艦の人型ユニット」ってのはSFじゃもはや古典に属するメジャーなガジェットだけどね。
マップスに限った話ではない。
アルシャードでは、生体ユニットなヴァルキリーは公式シナリオでは初期からNPCにはいたんで(確認できる限りTNO以前に2人いた。ヴィオはTNO以前は艦載機なので除いておく)TNOの追加は必然に近かったかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 14:49:53 ID:???<> 今朝からヴァルキリーてマップスのビメイダーとイメージ似てるなあと思ってたら
タイムリーに話題になってたw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 14:54:38 ID:???<> >>786
パンツァー3は普段パンツァーで物理戦闘バリバリな奴が、補助的に魔法を使うときに変形する形態、以上の価値はないなぁ。
魔法をメインですえてるのがパンツァー3で魔法強化というのは、データパワー的な視点では本末転倒だと思う。
魔法戦士系としての強化を狙うなら、パンツァー3なんかよりはフェアリーやエレメンタラーの方がはるかに有効だしな。
機甲魔術師を気取ろうとすると、よっぽど工夫しないと実際には中途半端になるというシビアさはある。それでもスタイル貫くのもまた漢だが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:05:36 ID:???<> 長谷川裕一のロリ分と露出分はアルシャードにありますか?
あるなら買う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:10:12 ID:???<> >>796
それ、だれ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:11:04 ID:???<> ロリ分はあるが、ぷに分はまるでない。
ロリ分も幼女分でなく少女分だ。
露出分は長谷川ほどにあるゲームは昔のSWリプぐらいだっつーの!w
チラリ分はそれなりにあり。
だが、1番露出分が多いのは男のヘソと腹筋。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:11:07 ID:???<> 主にバーバに集約されるので、今年中は長谷川分の反映ありそうにはないです <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:16:51 ID:???<> 今ググった。
なんだ昔の人というか、一発屋じゃん。
まあ、アニメや漫画の再現とかがスムーズにできるシステムだし、買えば?
俺の○○ちゃんは戦艦が本体で〜とか、そのまんまなクラスもあるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:19:13 ID:???<> >一発屋じゃん
どうやら、おまえは卓上ゲーム板長谷川ファン108傑を敵にまわしてしまったようだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:21:23 ID:???<> しかし、卓ゲ板出席簿には99人の名前しかのっていないわけだが <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:22:12 ID:???<> >>801
続きは長谷部スレだか漫画板でどうぞ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:25:51 ID:???<> >>800
>俺の○○ちゃんは戦艦が本体で
そこでマップスより先にブレーメン5が思い浮かぶ俺は少女漫画オタ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:29:10 ID:???<> パッと出てくるのは「歌う船」かなー。
これもマイナー気味かね。
あとは同じ方向性でアウトロースターのメルフィナとか・… <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:32:10 ID:???<> アホほどシリーズが続いた歌う船ってマイナーか?
まぁ、おにゃのこがゴッツイ機械のキィで云々ってのは
巫女的なものをSFガジェットに転用したものだと思うわけだが <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:33:55 ID:???<> つまり、ヴァルキリー/オラクルだとよりそれっぽくなると。
ゲーム性能的に役立つかどうかは別。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:40:00 ID:???<> >>806
あー、その、現在の定番を過去の作品に当てはめられてもなぁ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:44:30 ID:???<> そんな話だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:45:56 ID:???<> マップス>ブレーメン5>歌う船>メルフィナ
メルフィナですら前世紀?か? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:46:51 ID:???<> うぇ〜ん
はせオタがスレを荒らすよ〜 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:48:56 ID:???<> それもALSの対象とするプレイ層のうちです
受け入れなさい <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:50:57 ID:???<> というか、漫画の格付けするのは板違いだから。
マップスが最高だってのは分かったら、早く買いに行って、ね? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:51:56 ID:???<> 戦艦ヴァルキリーなんて無くせば寄ってこないと思うよ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:52:56 ID:???<> ALSに似てるマンガを挙げるまではギリギリスレの範疇だろうが
格付けは板違いだな <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:53:21 ID:???<> じゃあここで颯爽とスターウォーズヲタが登場。
バトルシップヴァルキリーの原点はR2D2。間違いない。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:58:24 ID:???<> つーかお前ら何歳?
仕事しろよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:59:07 ID:???<> >>810
それってつまり少年漫画的冒険大活劇の描写が長い順番だな。
メルフィナは知らんけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 15:59:57 ID:???<> >>810は格付けのつもりでなく矢印の意味で不等記号をつかってる気がする。
話題の流れの順番という意味では。
ま、2ちゃんじゃ不注意極まりないが。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:01:38 ID:???<> >810
ん?
単に>808に対してスレに出てきた順に羅列してみただけだが
つまり、現在のものなど始めから出てないつー話 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:28:58 ID:???<> >801
合わない人には合わないんだしほうっておけ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:31:26 ID:???<> マップスの時代を超えた良さがわからない奴はウーマンリブなアン・マキャフリーでも読んでおけば良いんじゃない?人それぞれだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:38:00 ID:???<> パンツァーリッターに元ネタになったような作品ある?
けっこう斬新な設定かと思うのだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:38:27 ID:???<> え、歌う船も巫女さん小説だったの? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:41:04 ID:???<> >>823
志村ーFF7、FF7 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:46:18 ID:???<> >>823
FF7もそうだけど、モスピーダ、ワイルド7、メガゾーン23、バイクロッサーあたりも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:47:33 ID:???<> ……で、騎士分は? <>
823<>sage<>2005/08/31(水) 16:49:27 ID:???<> 甲冑でバイクに乗るのが斬新だなあと思ったのだが、
俺、FF7やったこと無いんだよorz・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:53:56 ID:???<> >>828
みんな元ネタが判らないだけなんだよ。
そう落胆するな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:55:46 ID:???<> リューナイトレジェントIIのラストがそんな感じだったような希ガス。あれはFF7以降だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 16:56:33 ID:???<> >>827
ワイルド7にそのものズバリの「バイク騎士」ってのが出てくるんじゃよ。
甲冑でランスで突撃してくる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:02:09 ID:???<> パンク系洋楽のジャケットに骸骨が鎧着てバイクに乗ってたりするのも
あるからそっちの方のイメージの可能性もあるかな・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:14:20 ID:???<> >>831
ああ。あの日中の東京で通行人を串刺しにしてまわる奴な。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:20:26 ID:???<> でも、パンツァーってランスもってもそんな強くないんだよな。バッソもったほうが強いかも。
なんかパンツァーのときのみランス攻撃での特典があればいいのに。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:22:34 ID:???<> やはりパンツァーリッターはアルシャードオリジナルなのかね。
武器持ってバイクに乗るというと悪役というか北斗の拳のザコが
頭に浮かんでくる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:26:22 ID:???<> A:浅いヲタが目新しく感じるものをチョイスした
B:ごちゃ混ぜファンタジーらしく、ごった煮感溢れるものをチョイスした
お好きな方をどうぞ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:27:07 ID:???<> 北斗の影響は普通に強いだろう。
俺は名前がまだ「アスガルド」だったころ、パンツァ−のイラスト見て北斗の拳なゲームだと思った。
あと、初代スレみると、当時、パンツァーにみんながどういうイメージもってたかわかるよ。
やっぱり北斗だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:27:45 ID:???<> 深いオタである>>836的にはどうなの? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:30:45 ID:???<> >>838
深くない深くないw
パンツァーの元ネタの話とか感心することしきりだし
俺は旧ALSのパンツァーのイラストを見た瞬間「新しい! 面白そう!」とかストレートに騙されたので発言権はないと思う <>
発売前夜のアルシャード その1<>sage<>2005/08/31(水) 17:34:01 ID:???<> 649 名前: NPCさん 投稿日: 02/07/08 23:35
パンツァーリッター!!
帝国の命令で、村びとから徴税したいです!
長老から種もみ奪うの!
てか、そのためのクラスでしょ?
907 名前: NPCさん 投稿日: 02/07/14 21:04
それで、銃の使うクラスの名前ってなんだ?
ガンスリンガー?(w
908 名前: NPCさん 投稿日: 02/07/14 21:06
>>907
アーキタイプイラストに、防毒マスクかぶってアサルトライフルもった、某ケルベロスっぽい「こわれた自衛官」なヤツがいるんだが、それか?>ガンスリンガー
909 名前: FEARの狂信者 投稿日: 02/07/14 21:42
>>908
それは、”ジャーヘッド”だよん。
技術を信仰する砂漠の民だよん。
910 名前: NPCさん 投稿日: 02/07/14 21:51
防塵マスクかぶってアサルトライフルしょった技術を信仰する砂漠の民・・・・
やっぱりアレか?
シャーッ!とかいいながら旅人おそって人肉くいつつ、残りを壊れたこんぴゅ−た様にささげたりするのか?
で、それをPCでやれるんだな。
アルシャード面白すぎる。 <>
発売前夜のアルシャード その2<>sage<>2005/08/31(水) 17:36:58 ID:???<> 912 名前: NPCさん 投稿日: 02/07/14 22:20
でも、ジャーヘッドってイラストみるからにやばすぎ・・・・
「ジャーヘッド」って語感ももう、差別バリバリのアメリカSFくさいし。
漏れも人食い蛮族に一票。
915 名前: NPCさん 投稿日: 02/07/14 22:32
ジャーヘッド=壷頭?
ますます文明人が未開人につける蔑称くさいな。
人食い蛮族マンセ−!!
916 名前: NPCさん 投稿日: 02/07/14 22:38
アルジャードの基本シナリオ
村の徴税のかえりに砂漠の中をバイクでつっぱしるパンツアーリッター(モヒカン)。
「ぐへへへ、徴税官は最高だぜー」
「あの村長、種モミもこんなにかくしてやがったしな」
と、村長の足を食いちぎりながら、下品に笑うリッターたち。
リッターのバイクにはオグジェとして、さっき犯してきた村娘の首がかざってある。
しかし、そんな彼らをこっそりガケの上から狙う生す言うの赤い目があった。
彼らこそ、ジャーヘッド。帝国もおそれる砂漠の蛮族たちだ・・・
てな感じだったらどうしよう
917 名前: NPCさん 投稿日: 02/07/14 22:42
>>916
パンツァーリッターも人食いかよ!
んじゃ、当然、帝国は技術は高いが退廃を極めている。新王国もびっくりな状態でいかなければな。
918 名前: NPCさん 投稿日: 02/07/14 22:45
ジャーヘッドはマスクを脱ぐとヒルかウジ虫の口のようになっているに一票。
ながーくて赤い下があって、唾液の粘着質はゼリ−状。
口内には鋭い無数の歯があり、舌とあわせて相手の血を吸うのに適している。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:37:00 ID:???<> >>840
懐かしい人がいるな <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:40:58 ID:???<> >村の徴税のかえりに砂漠の中をバイクでつっぱしるパンツアーリッター(モヒカン)。
>「ぐへへへ、徴税官は最高だぜー」
>「あの村長、種モミもこんなにかくしてやがったしな」
>と、村長の足を食いちぎりながら、下品に笑うリッターたち。
>リッターのバイクにはオグジェとして、さっき犯してきた村娘の首がかざってある。
これ書いたの俺だよorz
ごめんねサンプルパンツァーリッターごめんね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 17:44:38 ID:???<> しかし、ジャーヘッドだけはこういうのでもあながち間違いではない部分もあるんだよな。 <>
NPCさん<><>2005/08/31(水) 19:06:16 ID:YJ4Fl8ii<> >>844
いま貴様はペルニラ様親衛隊を敵にまわした!(響く銃声) <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 19:13:04 ID:???<> >>842
はてなも半年ほど更新してないな
まだ信者やってるのかねぇ <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 20:18:02 ID:???<> ALSに長谷川の影響が大きいのは随所に見えてくるけどなー
フライハイなんかモロにそのまんまやし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 20:24:41 ID:???<> すまん。ガノタの漏れは長谷川と言うとクロボンと逆ギガしか読んだことない…… <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/08/31(水) 20:36:00 ID:???<> つまり、ブライトナイトffは、海賊と化した王女とそれを護る髑髏を背負ったAG乗りの国盗り物語なんですね? <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 20:50:46 ID:???<> あと、古代遺跡から発掘された巨大なシャードを内蔵した人型兵器も追加で。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 21:06:37 ID:???<> 別に学園漂流ものにたいして長谷川がオリジンなわけでもないと思うが <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 21:12:58 ID:???<> 参考資料見てもオリジンではないが
井上がやりたかったのは中でもダイソードじゃねぇかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 21:17:28 ID:???<> >>849
それなら3冊買う <>
アマいもん<>sage @ビキニパンツ一枚で敵アジトにカチ込む<>2005/08/31(水) 21:18:08 ID:???<> >>739
これでオレの鍛えてCL6になったジャーヘッドも、魔化砂蟲に清めの音を叩き込めるよーになりますね、って違う!
>>792
小ボスが戦艦と合体して大ボスになって攻撃してくるって、STGによくあるモチーフだと思うぜ。
>>825-826
聖剣伝説2のゲシュタール(マシンライダー)が元ネタリストにないのはナゼだー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 21:22:07 ID:???<> ヤバスwwww購買意欲が下がったよwwwっっっっっっw <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 21:44:45 ID:???<> > パンツァーリッター
ttp://montycore.s104.xrea.com/d20board.gif <>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 21:49:11 ID:???<> FF7のDVDのおまけのバイクのおもちゃはALSのためだけにも買い。なんだが・・・
・・・高ぇ! なめんな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/08/31(水) 21:51:00 ID:???<> >>856リアルパンツァーリッターカッコヨスw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 00:06:53 ID:???<> >>739
音撃っつうか音響兵器だな。
ところで皆、旧版のシート類のダウンロードはもう済ませたか?
そろそろ削除されるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 00:27:32 ID:???<> >>859
ALFのシート類、旧版でもそのまま使えそうだからなぁ。
あえて旧版のシートにこだわる理由は無い気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 07:20:20 ID:???<> 記入済みサンプルキャラクターシートも削除されるのを忘れるな!
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 09:25:30 ID:???<> すいません、「オーディンの槍」読んで興味をもったのですが、現在新版でストレンジャーって出来ますか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 09:30:25 ID:???<> >>862
無理です。
旧版のものを無理矢理使うことは可能ですが、バランスはお察しください。 <>
NPCさん<><>2005/09/01(木) 09:54:25 ID:9JlYwrJN<> ストレンジャーが載っているサプリメントは「ティル・ナ・ノグ」。
一応、新版では旧版のサプリメントは「全て使用可能」という保障はしている。
ただし、データ表記が一部違うので、そこを注意する必要はある。
詳細は「アルシャード フォルテッシモ」のデータコンバートについての章にある。
なお、公式サイトでは今年中に全てのサプリメントの新版対応修正用バッチファイルが配布される予定。
すでに、3つのサプリメントには新版対応修正用バッチファイルが公開された。
詳細は>>1にあるリンクから公式へ。
なお、修正用バッチファイルはまくまで旧版と新版の表記の差異を解決するもので、ゲームバランスを修正するものではないので注意。
ストレンジャーをffで使えるかというと答えは「使える」。特にバグみたいなのは怒らない。
ただし、導入によるゲームバランスの変化は自己責任となる。
まあ、そんなにバランスがおかしくなることはないはず。
来年あたりには「ffの環境用に特化されたストレンジャー」が発表されるだろうが、それまで待つよりは、興味があるならもう旧版サプリ買って導入しちゃってもいいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 12:03:29 ID:???<> バトルシップヴァルキリーがAVFに載ってたのはかなり嬉しかった。
ストレンとキャバルリーも早く載せてほしいなぁ… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 12:09:27 ID:???<> まあ単に異世界から来るという設定がほしいのであれば、
ヴァグランツとってライフパス「異世界からの放浪者」を選べばそれなりの説得力は得られる。
あるいは他のクラスでもライフパス「異邦人」とればいいし。
データがほしいのであれば、上のレスどおりかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 18:14:06 ID:???<> そもそもフライハイの連中の大部分がストレンジャー持ってなかった希ガス <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 19:35:15 ID:???<> QOG以降の旧版サプリを全部買わされたGMから質問です。
旧版そのまま使うと明らかにバランスの悪いクラスや特技ってありますか?
上級クラスはまだまだ先だと思うので基本のクラスで。
PLはデータだけ見てあれやこれや使いたいって行ってくるんですが、
世界観とかを把握するのに精一杯でデータの細部までチェックする余裕がありませんorz
遊びこんでる方で他に注意する点とかもあったらいろいろ教えて頂けませんか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 19:42:38 ID:???<> >>868
旧版では基本的に後発のクラスほど強い傾向にあって相対的に初期クラスが弱くなりがちだった
ついでに元々微妙だったクラスになると尚更その煽りを受けていた
それがffで全般的な初期クラス、特に微妙扱いだったクラスの底上げがなされたので
あとの方のサプリで追加されたクラスはかえって使いやすくなったような気がする
以上、上級はとりあえずさておいての個人的雑感 <>
NPCさん<><>2005/09/01(木) 19:46:07 ID:hi8AmCcn<> >>868
強すぎるという点ではストレンジャーとソードマスター。
その強さ、まさに暴力。
エイリアスも結構強いが、
クリティカル下限値のおかげで旧版環境ほど暴力的とはいえない。
逆に弱すぎて問題なのが、ザウルスとメロウとルーンナイト。
こいつらが混じるだけで他クラスとの格差が厳しくなる。
ffでは戦士系クラスの戦闘能力値の攻撃力が全般的に押さえられた感じなので、
戦闘能力値そのものの格差が問題になるかも試練ので注意しろ。
後はパッチ待たんとなんとも胃炎。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 19:48:01 ID:???<> >>870
あー戦闘能力値まで目を通してなかったが、そこはけっこう抑え気味になってるのか <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 19:52:09 ID:???<> >>871
逆にホワイトメイジとかアルフとかエレメンタラー、
ハンターやヴァグランツなんかは微妙に攻撃力が上がってるな。
いや、アルフは全体的に良くなってるんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 19:54:38 ID:???<> >>872
アルフはホント化けたな
旧版ではかなり選択するのに勇気が要るクラスだったのに <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 21:01:41 ID:???<> 相対的にエージェントとジャーヘッドが…… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 21:06:46 ID:???<> >>874
両方結構良い感じになったと思うんだが、そうでもないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 21:15:05 ID:???<> >>875
前と比べればね。
ALFの他の伸びたサブクラスと比べると…… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 23:38:40 ID:???<> ストレンジャーはパーティーに二人以上いたらそれだけでヤバくなるくらいのクラスだからな。
もっとぶっちゃければ、《ガイア》が二個以上あるだけでもヤバクなるくらい、
ストレンジャーは設定も非常に特殊なんで、シナリオのハンドアウトでGMからに指定しない限りは、PLが勝手にとるのを禁じた方がいいかもしれないくらいだ。
これはff環境でどうこうじゃなくて、旧版からそんな感じの取り扱い注意な劇薬クラスだった。
ソードマスターはストレンほどではないとはいえ、純粋に強い。
正確には強い、というより、目だった弱点があまりないんだよな。まあ、さすがに魔法にはてんで弱いが。
あとは持っている武器を魔器化できるのが、これが武器もらえるクラスとのマルチクラス次第で化けるのも特徴。
旧版では他の戦士系クラスよりも一回りほど強くてPC間格差がでがちだったんだが、ff環境なら他の戦士系クラスもそれなりに強くなってるんで、そこまでひどい格差はでないかも。 <>
NPCさん<><>2005/09/01(木) 23:42:41 ID:svUiKofU<> AVFじゃ覇王の剣から「ウェストリの秘宝」てな設定消えたな。
まあ、ブラナイで無視されてたからな。
これってやっぱり”(組織名じゃなくて)本物の”エクスカリバーなんかなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 23:44:14 ID:???<> >>877
ソードマスターがやばいのは、異常なまでに攻撃力が上がるのと、ソウルストックだからなあ。
ff当ててても、普通に辛いと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 23:45:15 ID:???<> アルシャードff買って、初めてアルシャードやるんで
過去ログを読もうと思ったんですけど
このスレの過去ログまとめしてあるサイトというのは無いのでしょうか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 23:47:10 ID:???<> 《ソウルストック》はさすがにff環境では「同レベルイのホワイトメイジのヒールより回復する」というなめちぎったことはおこらなくなったが、それでもヤバいよな。
でも、あれはオートアクションがあるffの方が自然に動く特技なんだよね。
あれは、1シーンに1回のみにするか代償をきつくするなら、まだマシな特技なんだが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 23:49:38 ID:???<> 過去ログのリンクは>>2-4にあるが、そういやログ保管所はないなぁ。
今はにくちゃんねる行けば、●なくても全部観れたんだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/01(木) 23:58:02 ID:???<> >>882ありがとう。にくちゃんねるで見ることができました。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 00:03:18 ID:???<> ソウルストックは漏れの投稿した分っぽい・・・
あんなに強くはなかったのだが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 00:37:01 ID:???<> 結構、版上げ効果で新規参入者が増えているみたいだね。
やっぱりきくたけリプレイから入った人が多い?>新規の人たち <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 00:39:36 ID:???<> 《猫神拳》は前にも増してまったく使いようのない特技になった気がする。
命中+2でダメージ属性を斬にするったって、素手の命中がー2なんだから、±0。
命中±0で、斬+0程度の攻撃をMP3も使ってやる意味あるんだろうか。
旧版だとそれでも、命中+2,斬+3で、MP2消費だったのに。(これでもかなり弱いが)
それとも何か上手いコンボで役に立たせる方法があるのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 00:40:54 ID:???<> 前から興味はあったけどサプリの多さに敬遠してたが
版上げでちょうどいい機会だから買ってみた。
リプレイもほぼ同時に購入。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 00:50:08 ID:???<> 同じく。興味はあったが基本だけ買って「何たる洗練されたシステムか」
と思ったが、サプリを追いかけるのがつらく、未プレイのまま積んでた。
版上げを期に実プレイ開始。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 00:54:29 ID:???<> >886
何となくだが、特技データ書く際に素手の命中修正−2を失念してて、
後でエラッタで修正されるんじゃないかという気もする。
まああえて使い道を考えるなら、弓使いのリンクスがエンゲージされた
際に、行動を消費せず(武器をしまうのはオートアクション)それなりに
「使える」攻撃をするためとか。
それに、表記がやや微妙だが旋風や虎王なんかの高レベル猫神拳を
使うための前提特技ではなかろうか、これ。いやそっちも弱いと言われれば
返す言葉もないが。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 01:12:12 ID:???<> >>886
素手自体の攻撃力を変える特技を持ってれば威力が高くなるな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 01:16:41 ID:???<> それこそ、猫耳なのか犬頭なのか解らなくなるわw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 01:20:25 ID:???<> まさに狼耳リンクスってやつだよw
とはいえ、そこまでして強化するほどの魅力が猫神拳にはまったくなく……
シリウスをさらに1レベルのばしたほうがいいだろうし
《鍛錬》の斬バージョン、命中+2バージョンの常時特技ぐらいの強さでもよかったと思う。
あ、上位の猫神拳系特技って素手の攻撃力をいくら強化しても固定ダメージになるのか。
なんだかひどすぎるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 01:23:57 ID:???<> >>887-888
きくたけリプレイ効果よりも、リセット効果が大きかったんだね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 02:58:17 ID:???<> >>893
効果の大小はどうやって測定したんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 03:03:31 ID:???<> 885以下のレスより統計を求めました <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 07:10:23 ID:???<> おまえあたまいいな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 08:10:03 ID:???<> この2人にとっては、ってことだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 09:28:42 ID:???<> ほっといてやれよ。かわいそうだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 09:49:10 ID:???<> >>892
>まああえて使い道を考えるなら、弓使いのリンクスがエンゲージされた
>際に、行動を消費せず(武器をしまうのはオートアクション)それなりに
>「使える」攻撃をするためとか。
ただなぁ。それなら《回転撃ち》とったほうがはるかに早いというのが・…
せめて、任意のバッドステータスを同時にあたえられたりしたら面白かったんだがな。>猫神拳 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 10:37:35 ID:???<> ffになってからアルシャード初めて、簡易コンストラクションのスクリプト作ってみたんだが、
今日はじめてここへ来てみたら、もっと出来の良いのがあったという事実に凹んだ orz <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 10:42:05 ID:???<> >>900
自分で作ってみる姿勢が大事なんだと思うぜ。
ドントマインド <>
NPCさん<>age<>2005/09/02(金) 11:08:45 ID:???<> ところで、旧版環境をフルに使いたいなら、やっぱあえて旧版の基本ルールとか買ってやった方がいい? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 11:16:27 ID:???<> いや、旧版のサプリ使うのでも、ffの方が動きやすいと思う。
何人かも書いているが、旧版は初期クラスと後期のサプリで追加されたクラスとの格差が大きいのが一つの問題としてあって、
それにくらべてffでは初期クラスも全体的に底上げされていて、また後期のサプリで掲載された初期クラスの追加特技もリファインされてAVFに収録されている。
だから、サプリのクラスをそのまま導入するのでも、ff環境に混ぜた方がやりやすいというのはある。
もっとも、ALF単体だけの環境では旧版サプリ導入もちょっとなと思う部分はあるが、ALF+AVFのffコアルール環境では旧版サプリは違和感なくマッチする。
エイリアスやストレンジャーがやばいのは旧版と変わらないし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 11:37:05 ID:???<> まあ、クリティカル下限値のルールがあることで、旧版サプリ導入はむしろ旧版よりマシになるところがあるからな。
旧版サプリのクリティカル値減少特技はとりあえず、下限値9にしとけばいいんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 11:41:41 ID:???<> >>904
リンクスとか見た感じだと高レベル帯のは8にしても良いとは思うけど
とりあえず10レベル以下はほとんど下限値9で良いと思う <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 13:43:23 ID:???<> 9月2日なのに、旧版PDFの公開が終了してない点について。
いやまあ、別に困らんからいいけど。 <>
868<>sage<>2005/09/02(金) 19:56:24 ID:???<> レスくれた方、ありがと。
とりあえずはオーソドックスなシナリオを考えてるので、
ストレンジャー希望のPLにはしばらく待ってもらうことにします。
他のクラスは希望になかったので頭にだけ入れといて後で考えます。
スキルの事ばかり考えてて戦闘能力値の事は全然考えて無かったんですが、
2D6のゲームなんであんまり離れるとやばいですよね。
ところで、ソウルストックって誤植とかじゃなくて代償なしなんですか?
雑魚とか出す意味がなくなりそうな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 21:00:39 ID:???<> これは何回も誤植の可能性が指摘されてメールでも送ったりしたんだが、どうも仕様くさいんだよな。>ソウルストック
まあ、よっぽどアリアリ環境にしてない限りはソードマスターは禁止クラスにしといた方がいいだろう・・・・
インテリジェンスソードな主我もちソードマシターをお助けNPCとして出す、みたいな使いからだとおいしいクラスなんだけどね。
PLに自由にさせるのは正直きつい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 21:05:03 ID:???<> >>908
初期レベルなら別にさしたる問題ないんだが……ソウルストックがな
というか禁止するぐらいならソウルストックだけは勘弁してくれ、でも良いんじゃないか?
なんだかんだと魔剣の使い手は需要あるだろうし <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 21:08:22 ID:???<> あの攻撃力(クラス修正)の高さは十二分にヤバい気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 21:17:30 ID:???<> >>910
オウガに毛が生えた程度じゃないか
【その時点でけっこうヤバイとなぜ気付かん】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 21:23:31 ID:???<> >>911
逆説的に言えばオウガには毛が生えていない? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 21:38:54 ID:???<> おまえあたまいいな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 21:45:10 ID:???<> オウガであることが非常に残念でならない。 <>
ターマイト5680347号<>sage<>2005/09/02(金) 21:53:06 ID:???<> 毛より甲殻の方が萌えるのはすでに定量化された事実である。
<>
NPCさん<><>2005/09/02(金) 22:49:26 ID:pP8To5lo<> オーヴァー・ザ・レインボー、考えてみれば、初のガチなアスガルド探索テーマのシナリオなんだな。
アスガルド探索シナリオを作るためにガイダンスもつくようだし、初期サプリとしてはまさに順当かつ必須なものちろいえるかも。
ていうか、なんで旧版のときにはこういう展開しなかったのか。
ffから入った人にはごく自然な展開順でウラヤマスな限りだが、旧版ユーザーからは3年腰しだよ・・・・orz <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 22:58:36 ID:???<> 発展の方向性を固定したくなかったとか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 23:01:52 ID:???<> 第一版発売
「コレが究極のスタンダードTRPGです。」
FF発売
「間違えました。コレが本当のスタンダードTRPGです」 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/02(金) 23:08:25 ID:???<> >>918
二冊目のルールブックとは豪快なw <>
ドルフ☆レーゲン<>sage<>2005/09/03(土) 00:13:22 ID:???<> >>919
二冊目どころか二版目ですよ。豪快どころの騒ぎじゃねーw <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 01:56:33 ID:???<> 「二枚目のキャラシート」に引っかけているんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 02:52:35 ID:???<> 917と意見が被るが、公式のスタンスとしてはアスガルド探索を鳥取ごとに自由にやってほしかったんじゃないかな。
何だかんだいってもやはり公式の影響力強いわけで。かっちり決めてしまうことでユーザーに固定観念を植え付けたくなかったんジャマイカ。
とまぁ、ただのエキストラとしてダーモット王子を出したら変に勘ぐられて困った経験のある俺ガイル。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 04:45:53 ID:???<> >>916
そりゃあ、俺みたいによけいなことしやがって、と思うユーザーもいるからじゃないか。
作りたてのキャラでアスガルド行ってどうすんねん、とも思うし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 06:11:53 ID:???<> ALFの二版はD&D4eが出るころか? <>
NPCさん<><>2005/09/03(土) 07:20:54 ID:A7LzN8j4<> >>923
いや、でも低レベルでも「アスガルドに向かう」という”方向性の冒険”を続けていくのはむしろ基本として想定されるのでは?
いきなり到達する必要はないが(OTRだってそういうわけじゃないし)、冒険の果てにてがかりをつみかさねていくのは基本的なイメージででてこないかね。「アスガルドへ向かえ」としつこいくらいいってるあのルルブの描き方では。
サクセサーになってはじめて「アスガルドへ向かえ」といわれるわけじゃないんだし。
つまり、モチベーションの問題にアスガルドはそれなりに重いのか、むしろ邪魔なのか。
実際には、「好きにやってくれ」ったって、「とても便利なものか、邪魔なものか」のどちらかに偏るという問題はあると思うんだよね。あってもなくてもいいなんて空気にはなりにくいよ。
てこれなんか前も同じような議論したな確か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 07:25:20 ID:???<> シナリオの直接的なモチベーションになっている事は殆どないな
組織所属で依頼型導入をしにくいキャラクターを放浪者である事を理由づけるくらいか <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/09/03(土) 07:37:35 ID:???<> ffはいろんな解説やハンドアウトみてると、PCが放浪者であることが今まで以上に強調されてる気がする。少なくとも「定住してるPC」というのをあまりイメージ誘導されないような工夫が旧版よりも強いように見えるんだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 09:06:04 ID:???<> 気のせいかも知らんけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 10:40:24 ID:???<> AMWやTNOの前にOTRを出してたら、投稿のネタが偏って、
アルシャードの持ち味(のひとつ)であるごった煮感が薄れてたんではないかと。
TNOまでのある種なんでもアリな展開をした上でffで一度リセットして、
『アスガルド探索の一つの形を示す』というのがOTRの目的じゃないかしらん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 10:45:41 ID:???<> もっと単純にネタ切れじゃなかろうか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 11:00:54 ID:???<> 普通はアスガルド冒険のネタ切れしてからストレンとか行くもののような気もするがw
まあ、旧版はff展開のための準備期間で、旧版ユーザーは壮大な人柱なのだとかいう側面もあるかもなぁ。
ぶっちゃけ、はるかにffの方が「本物のアルシャードっぽい」もの。>>918のネタは俺の感覚ではあながちバカにできない。
俺は旧版展開にも現状のffにも不満ないから「旧版の3年間は超大規模なテストプレイでアルシャードそのものではなかったのだよ! これからが本物のアルシャードなのでアスガルド向かいます」とか言われても別にいいけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 11:04:26 ID:???<> 本物って、何を基準に真偽を決めるものなんだ?
ちょっと持ち上げすぎ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 11:37:16 ID:???<> >真贋
アスガルドに近づいているかどうか <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 11:39:28 ID:???<> 旧版はテストプレイだなんて言うヤツはたぶん旧版で面白いゲームが出来なかったかわいそうなヤツなんだろw
それはそうと今回の版上げは鳥取にアルシャードを定着させる最後のチャンスだ!と意気込んでいる俺ガイル。
チキショーアリアンはすぐ市民権を得たのに何故アルシャは… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 11:43:46 ID:???<> >>932
正直オレも>>931は持ち上げすぎだとは思うが、
言わんとするところは解らんでもない。
旧版の時一部のユーザーの間で問題になってたミドルの采配や、
アスガルド探索の形骸化を、
公式側からガイドラインとした形で提示して問題解決を図るというのは、
至極まっとうな商品開発だろう。
そういう意味でffは優秀な商品だとは思う。
本物ってのは主観的すぎる表現なんでどうかと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 11:44:59 ID:???<> 帝国や奈落とのエピソードは所詮、話数合わせの単発ものか外伝シリーズと捉えるアスガルド原理主義派じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 11:49:14 ID:???<> アスガルドへ向かうのが最終目標とすれば、
無印が序章、ffでいよいよ本編開始。
そんなニュアンスかな>本物 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 12:11:08 ID:???<> (地平線に上る朝日を見つめながら)
「俺たちの本当の戦いはこれからだ!」
アルシャード 完
長らくご愛読ありがとうございました
じゅんいっちゃんの次回作にご期待下さい <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 13:05:12 ID:???<> いろんなネタがあればそれだけバラエティに富んだ遊び方ができるから歓迎。
でもそれが「本当のアルシャード」に近いかどうかなんてどうでもいい。
よく書き込みしている「ALSってのは、○○ってのがコンセプトなんだよな」氏(いつも同じ人? ダードスレにもいる人?)は正直鼻につく。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 13:56:13 ID:???<> R-CONでは井上は
「ALSdffってのは、旧版のようななんでもありで放置するゲームじゃなくて、帝国と奈落を敵にアスガルドへ冒険するのがコンセプトなんだよ。ffではコンセプトより強調するからモアスタンダ−ドたりえる。ただし、旧版よりネタが狭まるようなやりかたには絶対しないけど」
みたいなコンセプト主義をうちあげてたけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:00:33 ID:???<> へー <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:02:18 ID:???<> そもそも最初のタイトルが「アスガルド」だしなぁ、諸般の事情で変更されたけど <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:03:01 ID:???<> 要するに西遊記をやれってことか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:09:17 ID:???<> そこーへゆーけばー、どんなゆーめもー♪
(中略)
あすがーるど、あすがーるど、愛の国あすがるど♪ <>
罵蔑痴坊<>sage<>2005/09/03(土) 14:13:39 ID:???<> >西遊記成分
OTRに代入可能と見た!
いやむしろ悟空道が出来ると見た! [わかっちゃったパペ様] <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:13:57 ID:???<> 帝国や奈落が妨害してくるのなら、アスガルドに彼らが執着する理由が必要になる。
とすると、アスガルドの中身の設定が必要になるわけで……
その辺がOTRで示されるのを期待していいんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:17:58 ID:???<> まあ、オズの魔法使いと西遊記は物語構造的には同じような話だわな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:21:17 ID:???<> そろそろ次スレ案を
【ノームと】アルシャード48【マンチキン】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:21:23 ID:???<> >>946
本気で言ってる? アスガルドの中の設定なんか必要無いだろ。
別に帝国がアスガルドに執着して無くても帝国は敵になりえる。
クエスター狩りとか征服地での士官や司祭の暴走による圧制とか、
クエスターと敵対する理由に事欠かないし。
奈落に関しては、世界を奈落に落とすのが行動原理なんだし、
アスガルドに到達すると世界が救われちゃうから妨害するで良いだろ。
実際に世界が救われるかとか、アスガルドがどうなってるとか設定する必要は全然無いし、
設定したらむしろ旧版より間口を狭めてる時点でモアスタンダードに反すると思うがなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:25:51 ID:???<> >949
まあモチツケ。とりあえずシャワーでも浴びて来い。浴び終わったら飯でも食え。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:29:04 ID:???<> >>949
別に「実際にアスガルドはこうなんです」でなくても、帝国は「アスガルドをこういうものだと思っています」という設定でもいいと思うが。
それすら現状では何も見えない状態なわけだし(帝国がクエスターをどう思っているかは分かるが、アスガルドをどう思ってるか見えない)
それに設定が決まると、幅って狭くなるのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:37:26 ID:???<> 旧版のシナリオフックみたいな感じで、アスガルド(案)を10個、20個提示するとかいうのもいいな。
で、GF誌では「僕の考えたアスガルド(仮)」を募集する。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:37:51 ID:???<> >>951
いや、それ決めるのははいいと思うけど、
それとアスガルドの中身を設定することって何の関連も無いじゃん。
中身の設定というのは『アスガルドはこうなっていて、到達するとこれこれのことが起こります』という決定だろ?
そうすると、例えば新世界の創造と、ミッドガルド世界の救済というのはどちらか二者択一になってしまうかもしれない。
それはゲームの幅を狭める決定だよ。
せいぜいそこが楽園であり、リーヴとリーヴスラシルがいる程度で良いじゃん。
ゲーム違うけどゲヘナの地上と同じで、どうなってるか設定する必要なんて無いよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:40:20 ID:???<> >>953
(到達先が)どうなってるかよりも、(到達すると)どうなるか(少なくともどうなると思ってるか)を設定する必要があるんじゃないか。
946はそういう意味だぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:45:05 ID:???<> 中身がある程度例示されると、PCのモチベーションにも影響を与える。
一口に楽園つっても
・貧困のない豊かな世界
・差別のない平等な世界
・戦争のない平和な世界
・屈従のない自由な世界
等々とあって、PCの抱えている悩みを解決できるというふれこみで多面的な魅力をアピールしておく必要があるんじゃないか。
例えば差別に苦しむ異種族なら平等な世界にあこがれるとか、戦災孤児なら平和な世界を目指すとかさ
要は観光パンフレットみたいなもんで、実際に行ってみたら観光地がどうなっているかはあまり関係ない(w <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:45:23 ID:???<> サイユウキより地味だが、水戸黄門とかでもありやね。
毎回の事件はまったく本筋と関係ないまきこまれ型イベントだったりすることも多いんだが、旅自体は目的をもってすすめているって奴。
AVFまでのクラスは旅に出しやすいしな。エージェントもデレクのようにいろんな場所にいけるし。
>>949
公式厨はカンベンだが、公式設定恐怖症になるのもちょっと過敏すぎでは? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:49:25 ID:???<> 【ストレンジャー子と】アルシャード48【オズマ姫】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:51:21 ID:???<> >>949
どこを縦(ry <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:53:25 ID:???<> そーいやffの記事でもストレンジャー子さんは健在じゃのう <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 14:56:39 ID:???<> 【虹を越えて】アルシャード48【アスガルド】
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:07:43 ID:???<> 【Somewhere】アルシャード48【Over The Rainbow】
がいいな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:08:08 ID:???<> 【奈落鉄道】アルシャード48【青い鳥】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:18:04 ID:???<> >>961
いいなソレ。アスガルドキャンペーンで毎回エンディングにこの曲流したいな… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:24:17 ID:???<> OTRキャンペーン限定 アスガルドポイント とかいうギミックが導入されたら面白いな <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:24:52 ID:???<> ・実は奈落はマナ回復システムの一環で、その中はラグナロク以前のマナにあふれた世界(アスガルド)。
しかし現在の人間はミッドガルドの酷薄なマナに順応してしまっているため姿が変貌してしまうのだ!
・アスガルドは世界の名前じゃない!アスガルドは人の心の中にこそあるんだ! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:26:34 ID:???<> ラグナロク後の世界にあうよう、アルフに調整されてしまったんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:32:32 ID:???<> >>965
ロリモードグナーデたん
「知らなかったのか? 奈落が浄化した世界によって、アスガルドという次なる世界が作り出されている。
世界に広がる暗黒の深淵こそが次界アスガルドの入り口なのだッ!
貴様ら旧世界の住人は世界を汚すだけ汚した罪悪を償って滅びるがいいッ!」 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:53:57 ID:???<> 「奈落は神々がこの失敗した世界をやり直すために作ったシステムなのではなかろうか?!」
「ならなぜクエスターを生む?やり直すためには邪魔な存在じゃないか?!」
「人がいなければ世界として成り立たないだろう?クエスターは新しい世界に招かれる来るべき存在なんだよ!」
「じゃぁ、じゃぁ私たち、なんで生きてきたの!!」
そ の と き 奈 落 が 発 動 し た
<>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:54:18 ID:???<> ちなみに、「真帝国がアスガルドをどうとらえているか」はティルノグのP103に
書いてあったりする。
「機械神デウス・エクス・マキナの支配する天上の千年王国」だそうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 15:57:32 ID:???<> つまりイスカリオテ・ユダの完璧バージョン…と。
あえ、す、枢機卿様!?
いえイスカリオテ・ユダは完璧です! <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 16:11:19 ID:???<> >>961の
【Somewhere】アルシャード48【Over The Rainbow】
に一票。 <>
NPCさん<><>2005/09/03(土) 16:13:34 ID:rkzQcXOs<> 961でもかまわないが、アルシャードが半角なのはどうかな。検索の際に... <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 16:44:18 ID:???<> >>980が新スレたてるで良いんだよな。
俺の希望は>>960か>>961のどっちか。
アルシャードの部分は全角の方がいいと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 16:48:06 ID:???<> 【目指せ】アルシャード48【次界!】
でええんちゃう? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 16:52:53 ID:???<> 【黄色い】アルシャード48【レンガ道】 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 17:27:19 ID:???<> 【実はツンデレ】アルシャード48【美少女】ってのは? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 18:06:12 ID:???<> かつてアルフ達の間で星々を砕く程の激しい星間戦争が勃発した。
その原因となったのが突如出現した奈落と呼ばれる次元通路…その彼方に存在したアスガルドであった。
アルフ達によって数多の奈落航行船が建造されたが、アスガルドに到達した船は多くはなかった。アルフ達はお互いの船を攻撃しあったからである。
資源にあふれた新たな土地を巡る争いは全銀河を二分する大戦争へと発展し、世界を滅ぼす寸前までいった程だ。
これが俗に言うラグナロクである。
……とかだったら嫌だなあ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 18:48:07 ID:???<> アルシャ、ffから初めて購入。
で、カバー中心の防御系キャラをやろうと思ったんだが、AVAを読むにつれ、
ハンターがあんまり固いように思えなくなってきた。
お勧めのクラスとかあったら教えてくれんかのう。
(まぁ、獣憑きで一般属性無効をパクっても良いんだがそうそう居るとも限らんし) <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:05:50 ID:???<> 硬さは鎧による。
金貯めてハンターアーマー買うといい。
HPはファイターが一番上がる。鎧の行動値修正を打ち消せるし。
あとはホワイトメイジ組んで防御力上げる魔法を取るとかかな。
獣憑きって…いきなり10レベルでやるのか?
それとも最終的にキャラが完成すればいいのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:07:31 ID:???<> アルフのパーソナルバリア(5LV)、ヴァルキリーのミスリルプレート(5LV) 、ジャーヘッドのサンドアーマー(14LV)、エージェントの対攻性スーツ(14LV)
あたりは固いけど、少々レベルが高い
エレメンタラーの刻印が3レベルの割には固くておすすめかと。
もちろんカバー系ならハンターも組み合わせたほうがいいと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:22:42 ID:???<> 初期で作れるやつで
カバーリング使える前提なら、
ファイター/ホワイトメイジ/ハンター
でどうか。
チェインかプレート着て、
マジックアーマー、シールド取得な。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:34:09 ID:???<> 大地の守護の性能がいいからハンターメインにのばすのも十分ありだと思うけどな。
確かにカバーリングしてさらにダメージ減少ってのはレベル10のセンチネルが必要になったけど
戦闘はカバーリングばかりしてるわけじゃなくて、自前のダメージも食らうだろうから、かばえる余裕を残すという意味で
鋼鉄の体や大地の守護は有用だ。
AMWffが出れば《八面六臂》(範囲選択カバーリングする特技)も復活するかもしれないしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:36:24 ID:???<> >>980
次スレよろしく。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:38:37 ID:???<> 《ディフェンダー》や《オーラガード》の性能もなかなかだぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:48:44 ID:???<> 《ディフェンダー》は初期は薄く感じるけど、
他のクラスにダメージ+クラスレベルの特技が出始めた辺りから、
ありがたみが身に染みる。特殊属性には無力だが、
そっちは《大地の守護》でいいしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 19:51:10 ID:???<> >>982
《八面六臂》はffの特技傾向からみるに、
《レンジドカバー》《センチネル》みたいなオートアクションになりそうな徽ガス。 <>
980<>sage<>2005/09/03(土) 19:55:40 ID:???<> 【実はツンデレ】アルシャード48【美少女】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1125744292/
立てました。一カ所失敗しちゃった。 <>
978<>sage<>2005/09/03(土) 22:28:58 ID:???<> 色んなレスくれてありがとよう、みんなー。
>>979
10レベルは将来的にって話さ、ブラザー
>>980
サンドアーマーや対攻性スーツは確かに高性能だが、重ね着できないので
ハンターアーマー+ディフェンダーの性能を考えると微妙だなぁ、と思う
パーソナルバリア、ミスリルプレートは、確かにお得だと思う。
刻印も、一番硬いとこだけ見ればお得だな。
>>981
その組み合わせは純粋に硬いやね。
ただ、カバー前提ならシールドは微妙じゃなかろうかのう。
>>984-985
すまん、見直したらそこら辺、確かに強いよな。
ブレイクしてから《コンバットムーブ》→《オーラガード》でブレイクさせられた攻撃に
対して強くなる、とか。
将来的にはこんな感じになるのかと思う
《オーラガード型》
ハンター14/アルフ5/白魔1(白魔は別のクラスでも良いけど加護を含めて硬さを評価)
パーソナルバリアを取って、後はひたすらハンターを伸ばすタイプ。
《セカンドハート型》
ハンター10/ヴァルキリー10
フルアーマーシフトをとり、W.A.R.Sも、ミスリルプレート以下、ひたすら防具。
フルアーマーシフトを取るとオーラガードまでしか届かない為、ハンターはセンチネルの
10レベルで諦め。 <>
978<>sage<>2005/09/03(土) 22:32:44 ID:???<> >>988
《セカンドハート型》、いささかミスった。ハートじゃなくてハーツだな。
後、オーラガードまでしか届かない、じゃなく、オーラガードに届かないだな…すまん。
それと988に書いてないが、ブレイクまでにもう1手置ける《セカンドハーツ》は強いと思った。
<>
961<>sage<>2005/09/03(土) 22:35:06 ID:???<> >>971-973
アルシャードが全角でも字数は大丈夫だよ(47バイト)…
と、もう遅かったか。
>>980
乙。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 22:44:31 ID:???<> >>989
ffから始めたということだけど、なかなか手慣れてるね。FEARゲー経験はあるんかな。 <>
978<>sage<>2005/09/03(土) 23:30:48 ID:???<> >>991
>>FEARゲー
DX2nd→ARA→BBNT→N◎VAときて、アルシャードにも手を出した次第。
特に、DXの「リザレクト(自動復活)の回数がリソース」という戦術が頭にあるが故に
ブレイク、加護を温存できることが強みだと思った次第。
ただ、自分ひとりが飛びぬけて固いと、次のようなハメになると思うので自粛は必要かも。
1.敵の攻撃が激化する
これはありがちだが、装甲が薄いキャラも厚いキャラも等しく一撃となるとアイデンティティが崩壊してしまう。
2.攻撃が脅威でなくなる
こっちもこっちで問題。
カバーのMPさえ残せば誰かは無事に居られてしまい、緊迫感がない。
範囲攻撃がどかすか降って来ると今度は自分以外ぼろぼろなのにぴんぴんしてて、いつまで経ってもブレイクできず、MPだけ減っていく。
自発的にブレイクしても良いが、イドゥン1発分無駄にしてる気がするし。
3.攻撃力が…
まぁ、特化存在は他のことが疎かになる訳で。
「〜〜ラウンド以内に倒さないと!」というシチュエーションだと、防御力偏重なのはあまり歓迎されないだろう。
ケースバイケースなんだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:32:13 ID:???<> >989
旧版でハンター16まで地味に上げた漏れが感想を。
まず、回避値は投げ捨てる。が、盾は持つ。マテリアル入れるので。
硬い鎧と防御修正のある装備で防御をカバー。
回避クリティカルを下げる特技があれば入れるのも可。
大地の守護&センチネルは超オススメ。
恐らく思っている以上に硬くなる。
コンバットムーヴを使いポーション飲みつつ適当に戦えば相当持つ。
エリクサーも得ればさらに持久力うpできる。
火力不足が難点だが、性能の高い装備をこつこつ改造していけば結構強い。
あとは、高レベルホワイトメイジと組むとゾンビ戦法が取れることもある。
ハンターが庇う→HP0→戦闘不能を選択→ホワイトメイジがレイズ→起き上がりつつポーション飲む。
まあ、集中攻撃に弱いが、元の装甲の高さ、大地の守護、マジックシールドでの軽減により30点ぐらいなら止まる(10Lv時)。
実に頼れる壁として活躍できるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:41:58 ID:???<> 高レベルになってくると、防御特化ハンターとホワメイとのコンビは本気で
手が付けられなくなってくるからな……GMやってて何度泣かされたことか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:50:03 ID:???<> >>994
なんかシナリオソースにいいなぁ、じゃじゃ馬ハンターと、冷酷ホワメイのコンビが帝国領内を荒らし回っていて、誰も手がつけられない、と。
理由:固すぎるから(w <>
NPCさん<>sage<>2005/09/03(土) 23:59:48 ID:???<> >992
おそらく1と2はアルシャードでは問題にならない。
マスターがキミへの攻撃にトールをのせてくるから。
ただ、トールがそのキャラにいくことで結果的に他のキャラが助かる。
つくづく良く出来たゲームだと思うよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/04(日) 16:13:48 ID:???<> ドヴェルグ18のバーニングブラッドも固くて良いな。レベルたかすぎるけど
ドヴェルグ4のヒートブラッドは重ね着できるから結構有効かも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 00:26:42 ID:???<> 誰も埋めないなら漏れ埋めるよ?
さーん… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 00:28:33 ID:???<> にぃー… <>
NPCさん<>sage<>2005/09/05(月) 00:30:28 ID:???<> いーち… ぜろっ! <>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>