ウシマル<>sage<>2005/06/11(土) 22:18:28 ID:???<> 改訂版ルールブック発売まで、ついに一ヶ月ちょい!
大きな節目を前に、ますますヒートアップする「アルシャード」の新スレです。
余裕を持ってモアスタンダードしましょう。
SSS完結
・6月末:ゲーマーズフィールド誌9-4にてリプレイ(新作)掲載。1.5発売日発表。
・7月:ファミ通文庫より、アルシャード ff リプレイ(『オーディンの槍』&『スルトの剣』)発売予定。著者は菊池たけし
・7月:『アルシャード1.5(仮)』発売!
前スレ
【ff?】アルシャード 43【フォルテシモ?】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1116827132/l50
★公式サイト
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
過去スレやら関連情報は>>1-20あたりにいろいろ。
<>【SSS完結】 アルシャード44 【お疲れ様!】
ウシマル<>sage<>2005/06/11(土) 22:19:42 ID:???<> ●過去スレ
part42:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1114953815/
part41:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112961370/
part40:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1112274632/(スレ番が39だが本当は40)
part39:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1109255456/
part38:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1106569771/
part37:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103378516/
part36:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1103378516/
Part35:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1096735349/
Part34:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1092811113/
Part33: http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1089622443/
Part32: http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1087827177/
Part31:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1083981499/
Part30:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079936789/
Part29:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1076239228/
Part28:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1071773999/
<>
ウシマル<>sage<>2005/06/11(土) 22:20:20 ID:???<> ●過去スレ続き
Part27:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069871375/
Part26:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1069165268/
Part25:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067604408/
Part24:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065278207/
Part23:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062752819/
Part22:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061307896/
Part21:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058719501/
Part20:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056913053/
Part19:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054142138/
Part18:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050322609/
Part17:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1048/10481/1048147069.html
Part16:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045885046.html
Part15:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1044/10441/1044160428.html
Part14:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1039/10398/1039888464.html
<>
ウシマル<>sage<>2005/06/11(土) 22:20:56 ID:???<> ●過去スレ更に続き
Part13:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1037/10377/1037711593.html
Part12:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1036/10362/1036234772.html
Part11:http://game6.2ch.net/cgame/kako/1035/10351/1035119108.html
Part10:http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10337/1033725210.html
Part09:http://game.2ch.net/cgame/kako/1032/10323/1032354662.html
Part08:http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10312/1031219203.html
Part07:http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10296/1029692302.html
Part06:http://game.2ch.net/cgame/kako/1028/10285/1028566893.html
Part05:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10279/1027980619.html
Part04:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10273/1027390502.html
Part03:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10270/1027013805.html
Part02:http://game.2ch.net/cgame/kako/1026/10267/1026727745.html
Part01:http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10214/1021473637.html
★卓上ゲーム板外部★
●アルシャード・ファンサイト『Valhalla 〜ヴァルハラ〜』(ファンページの最大勢力)
ttp://als.showchan.net/
●ロランHP(キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ももいろ☆ウサギ内アルシャードページ(シナリオ、追加データなど)
ttp://www.angel.ne.jp/~ukyou/ALS.html
<>
ウシマル<>sage<>2005/06/11(土) 22:21:50 ID:???<>
書誌情報(1/3) (2005年6月11日現在)
●アルシャ−ド (基本ルールブック)
(発売;エンターブレイン 価格:3000円(税別) ISBN:4-7577-0951-X ペーシ数:240P)
●アール・ヴァル・アルダ (上級ルールブック)
(発売;ゲームフィールド 価格:1500円(税別) ISBN:4-907792-40-9 ペーシ数:114P)
●クイーン・オブ・グレイス (帝国ソースブック+リプレイ「悠久の地平」)
(発売;ゲームフィールド 価格:1500円(税別) ISBN:4-907792-44-1 ペーシ数:114P)
●オン・ユア・マインド (プレイガイド+ビギナーズリプレイ「古城の秘密」 +エキスパートリプレイ「腐蝕都市」)
(発売;ゲームフィールド 価格:1500円(税別) ISBN:4-907792-48-4 ペーシ数:114P)
●ブライト・ナイト (キャンペーンシナリオ)
(発売;ゲームフィールド 価格:1500円(税別) ISBN:4-907792-57-3 ペーシ数:102P)
●アメージング・ワールド (ワールドサプリメント)
(発売;ゲームフィールド 価格:3000円(税別) ISBN:4-907792-61-1 ペーシ数:218P)
●ティル・ナ・ノグ (ワールドサプリメント)
(発売;ゲームフィールド 価格:3150円(税込) ISBN:4-907792-70-0 ペーシ数:214P) <>
ウシマル<>sage<>2005/06/11(土) 22:23:08 ID:???<> 書誌情報(2/3)
●スーパーシナリオサポート(SSS)
(毎偶数月の中旬発売発売 発売;ゲームフィールド 価格:1200円(税別))
各種クラスをテーマにしたシナリオ2本と追加データを掲載。通信販売と一部ゲームショップでしか取り扱わない限定サポート。
・第一期(完結)
「Vol1.ハンター」「Vol2.サムライ」「Vol3.アルフ」「Vol4.パンツアーリッター」「Vol5.エージェント」「Vol6.ヴァルキリー」「Vol7.ウィザード」
「Vol8.ヴァグランツ」「Vol9.エレメンタラー」「Vol10.ジャーヘッド」
・第二期
「Vol11.アウトロウ&バーバリアン」「Vol12.ソーサラー&ゾルダード」「Vol13.ドヴェルグ&シリウス」「Vol14.リンクス&フェアリー」
「Vol15.ルーンナイト&キャバルリー」「Vol16.エイリアス&ザウルス」「Vol17.ニンジャ&サモナー」(これで最終回)
(SSSは在庫が切れると再販しない商品です。手に入れるならお早めにね!)
《最新サプリメント》
●フライハイ〜漂流学園〜 (キャンペーンシナリオ)
(発売;ゲームフィールド 価格:1575円(税込) ISBN:4-907792-83-2 ペーシ数:102P)
《収録内容》
・ティル・ナ・ノグ使用環境を前提にしたキャンペーンセッティング。
・魔術的災害により地球の普通制高校「私立万色学園」と、ミッドガルドのアカデミー分校「ノース校」が融合してしまう。
学園はこれ以降、学内の人々の制御を離れて漂流しだす。という状況。
・漂流学園の設定、ミッドガルドと学園の関わりから、学園生活や、教員、生徒のパーソナリティーズを掲載。
・漂流学園の生徒を再現する8種類のクラスの追加特技。
(「ファイター」、「スカウト」「ブラックマジシャン」「ホワイトメイジ」「ヴァグランツ」「キャバルリー」「サモナー」「ヴァルキリー」)
・学園で購入できる追加アイテム、サマナー用召喚装備を掲載。
・5つのシナリオと9つのシナリオフックを掲載。
<>
ウシマル<>sage<>2005/06/11(土) 22:23:55 ID:???<>
《今後の予定》
●アルシャード1.5(仮) 7月 (正式告知済み)
基本ルールブック改訂新版。コンセプトは「モアスタンダード」。
鈴吹氏によると、「現在サプリで散逸しているデータ群をまとめなおす。ただし、広がった世界観のイメージを狭めるような形にはしない」ということ。
サプリで加わった一部種族やクラスも基本ルールブックに収録されるとのこと。
表紙イラストは佐嶋真美氏が続投。
●アルシャードリプレイ 7月 (正式告知済み)
ファミ通文庫から発売。著者は菊池たけし。「オーディンの槍」と「スルトの剣」の再録。
●アール・ヴァル・アルダ1.5(仮) 8月 (正式告知済み)
改訂新版の上級ルールブック。
●ブライトナイト1.5(仮) 年内 (R-CON情報)
ブライトナイトの改訂版? シナリオ自体が大きく変わるかも。
鈴吹氏と井上氏によると「前回がファーストガンダムだったので、今回はガンダムシードっぽいのをやってみたい」とか冗談交じりに言ってたが、どこまで本気かは不明。
●新シナリオ集 年内 (R-CON情報)
1.5対応の完全新作。詳細は不明。
●クィーン・オブ・グレイス1.5(仮) 年内? (R-CON情報)
詳細不明だが、現行のQOGの立ち位置に相当するようなサプリも予定されているらしい。
<>
ウシマル<>sage<>2005/06/11(土) 22:24:23 ID:???<> 1.5情報まとめ (GF誌9-4より)
・特定のクラスをなくしたり、その機能を変更するような事はしない。
・掲載シナリオは二本とも新作となる予定。
・常時特技を減らす。
・オートアクションの導入。
・ビルトイン特技(メイキング時にしか習得できない特技)の導入。
・種族クラスの中途習得が可能に。
・メジャーアクションで行う非攻撃型特技のタイミングを変更。
・アイテム特技の記述方式を変更。
・今までのサプリメントはバッチをあててコンバート可能にする。
★GF9-4での1.5製作に臨んでのアンケートは5/20で募集締切られました。あしからず。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/11(土) 22:27:40 ID:???<> >>1
キミの神話が世界を乙る!
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/11(土) 22:30:31 ID:???<> >>1
汝にシャードの乙があらんことを… <>
NPCさん<>sage<>2005/06/11(土) 22:34:49 ID:???<> >>1乙
フライハイ最終回の方もよろ(私信 <>
ダガー+2次元未満<><>2005/06/11(土) 22:35:30 ID:jwrGHU6d<> >1
SSSとともに乙 <>
浅倉猛士ぃ<><>2005/06/11(土) 22:36:55 ID:tX7c331U<> >>1
乙だがももいろうさぎはもう存在しない <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/11(土) 22:41:36 ID:???<> 乙・インデア・ハント!
>>13
あそこはいいページだったんだが・・・・
1.5に向けてエントリーユーザー向けの紹介ページを作るのもアリかなぁ。
とかこんなことをスレで言うのは自殺行為かもしれないが。ぐわ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/11(土) 23:42:30 ID:???<> >14
そこでしょうちゃn…は、なんか投げっぱなしなのが多いからなあ…w <>
NPCさん<>sage<>2005/06/12(日) 02:47:00 ID:???<> ジェインソはすっかりALSのコテだなあ。 <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/06/12(日) 09:32:53 ID:???<> >1乙
さて、SSSに代わる新シナリオ集とは如何なる物になることやら・・・
【気が早すぎる】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/12(日) 14:53:49 ID:???<> USSR
ウルトラ・スーパー・シナリオ・何とか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/12(日) 18:46:54 ID:???<> USA! USA! <>
NPCさん<><>2005/06/12(日) 18:58:48 ID:AE1vGfZa<> ウルトラ・シナリオ・アシスト?
ならば俺はSASを(ry
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/12(日) 19:00:09 ID:???<> 「ユーティリティー・シナリオ・アシストとか?」
「おー! それっぽい」 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/12(日) 19:37:09 ID:???<> JBLとか
RVDとかではダメか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/12(日) 21:16:46 ID:???<> SSSff(スーパーシナリオサポート・フォルテシモ) <>
ナニ<>sage<>2005/06/13(月) 00:52:21 ID:???<> スーパーシナリオサポートネクストエディション!(SNE) <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 01:04:52 ID:???<> SGGK(スーパーがんばりゲームマスター倶楽部) <>
NPCさん<><>2005/06/13(月) 09:51:58 ID:9CjZ9MWB<> オンラインでのサポートとかいう話しもあるけど、ぶっちゃけどう思う? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 10:02:00 ID:???<> 正直なところ慣れないことはするもんじゃないだろうと思う。
SSSの原稿をそのままPDFにする程度ならまあいいかもしれんが・…
正直無料サポートじゃ収益でないけどいいのか、と思わんでもない。
NWはラジオがあるが、あれはきくたけゲーはリプとかで収益率がいいからその特権だと思うし。
ハイエンド系のALSは、やはり意地汚くとも「追加データで金を取る」やり方を貫くべきだと思うんだよな。
金払うからはやくはやくもっともっとなんかくれよこせわたせ
てなユーザが(俺含めて)多いタイトルなんだから、無料で何かやる必要もないだろう。
かといって、有料でオンラインうんぬんはみんな警戒するからまず上手くいかんだろうし。
だから、オンラインでするなら無料の方が機能するとは思うが…
まあ、FEARもいろいろ考えてはいるんだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 10:11:47 ID:???<> シナリオの豊富さがALSの特徴だったから、どういう形態になってでもシナリオ供給ペースだけは落とさないで欲しいとは節に思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 10:25:30 ID:???<> そもそも版上げするからと言ってSSSを終わらせる必要性をあまり感じない…
もっともブレカナもN◎VAもSSS終わるから、これはALSだけの話ではないようだけど。 <>
NPCさん<><>2005/06/13(月) 11:08:49 ID:gCG5QovE<> ニッチのマニアを相手にしてきた業態から脱皮をはかろうとしていることの象徴じゃないかな>SSS終了
オンラインでシナリオ供給がされて、追加データは年1回〜2回のサプリでフォローされるならそれはそれでありかと思ってる <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 11:18:36 ID:???<> いや、ALSはニッチのマニア狙いでいいだろ。ガチに。
FEARにはARAがあるんだから。むしろALSはもっともっとマニア向けになるのが、FEARの他製品とのラインナップを見比べたときに見出される道だと思うんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 11:26:21 ID:???<> アルシャードはモアスタンダードなまさに大衆向けなゲームではなかったのか?
アリアンは所詮ニッチだと思うんだが。 <>
30<>sage<>2005/06/13(月) 11:26:30 ID:???<> いや、ALSだけがニッチ脱却ってことではなくて、FEAR全体がね。
メジャー化を指向しているんだと思う
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 11:28:28 ID:???<> >>32
そこらへんの検証はダードスレ向きだが、さすがにアリアンの方が受け入れやすいのではないだろうか.
コアなfanはアルシャードの方がつきそうだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 12:24:34 ID:???<> オンラインサポートってメジャー化なのか?
…うーん、今の時代はオンライン環境がない方がめずらしいかぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 12:37:33 ID:???<> 今ではアルシャードの最新エラッタはオンラインでしか手に入らないから(TNO以降はFLHにも載らなかったしGF誌にも載らなかった)、ある意味オンライン環境があることをプレイの前提にしているゲームとも言える。
いっそのこと、アルシャ専用のオンセツールでも作ってくれりゃ神だな。 <>
30<>sage<>2005/06/13(月) 19:14:51 ID:???<> SSS よりはウェブの方が一般人にはアクセスしやすいしな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 20:43:59 ID:???<> N◎VAもブレカナもSSS終了って事は、FEARがSSSってサポート体制を止めようとしてるんじゃないかと思ったり。
何か別の形で定期的なサポートはすると思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 20:48:12 ID:???<> R&RにSSSコーナーを獲得 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 20:58:00 ID:???<> SSSが終了するのは、単にひととおりのアルカナ(N◎VAだとスタイルか)を出したからだと思う。
アルシャードは版上げのせいだと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 21:14:12 ID:???<> さすがにSSS全体を総括するのはスレ違いだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 21:30:07 ID:???<> >>26-27
まあ、何もまだ具体的な情報は出てきてないからな。
少なくともそういう情報をネット上でまとめるくらいのことをしても罰はあたらんと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 22:05:37 ID:???<> 情報が出てきてないといえば、ラジオの更新はどうなった? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 22:12:39 ID:???<> ここで聞かれても…>ラジオ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 22:17:17 ID:???<> んでも「ff」という情報が漏れたのはラジオの更新の時だったよね? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 22:35:00 ID:???<> >>37
都市圏にすんでる人はイエサブで気軽にサプリとSSSを同時に買えるが、考えてみればイエサブが近くにない人はFEARからの直販以外購入手段がないんだよな。
そりゃオンラインの方が間口は広いか・・・
>>43
今月はff関係の情報はまだじゃないかなー。どうだろ。
来月はまず確実に御大降臨して奈落の使途コー・グレーとの一大決戦再びが見られるだろうが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 22:36:43 ID:???<> >>46
じゅんいっちゃん、今月のゲストみたいよ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 22:44:43 ID:???<> え、そうか。じゃあもう奴は決戦を終えて疲れた体を癒していることなのか。
もしくは屍を野にさらしているか。
【とりあえず逝く前に原稿はあげてください】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 22:50:47 ID:???<> つか、「その1」ってなに。来月と連続かい。>じゅんいっちゃん <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:08:28 ID:???<> らしいな可哀想に。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:13:41 ID:???<> 取り溜めしたんだよ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:14:26 ID:???<> 可哀想じゃないとでも? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:16:04 ID:???<> また小暮エマにいじめられるのか <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:39:59 ID:???<> >・アルシャードff ……7月下旬発売予定
>・アルシャードffリプレイ「オーディンの槍」……7月下旬発売予定
>・アルシャードffサプリメント「アールヴァルアルダff」……8月下旬発売予定
FEARからの正式発表きたねぇ。
・・・・公式サイトではない場所でorz <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:43:51 ID:???<> >>54
AVAも7月と言ってたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:44:57 ID:???<> まあ、FEARだけじゃなくてebも絡んでるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:47:09 ID:???<> >>54
どこで? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/13(月) 23:52:15 ID:???<> >>57
じゅんいっちゃんがいじめられるページの奥の方。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 00:03:26 ID:???<> 「フォルティッシモ」なのかー
発音までされちゃあしょうがないな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 00:24:04 ID:???<> あれフォルティッシモなのか、読み方は <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 02:57:50 ID:???<> NWのウェブラジオでも、フォルテシモ確定。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 03:00:05 ID:???<> あいかわらずそういう部分はとことん寒いな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 03:06:38 ID:???<> ん? なして? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 04:05:59 ID:???<> >>63
>>62はワッケイン司令なんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 07:19:05 ID:???<> すっかりいじられキャラだな>じゅんいっちゃん
矢野にゃんの路線でも狙ってるのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 13:58:51 ID:???<> きくたけにかかると誰でもあんな感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 16:01:46 ID:???<> なんか萌えキャラを狙ってる感じがキモスww <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 18:41:39 ID:???<> それで、「フォルティッシモ」の発売日は結局いつなんだ? <>
NWのページより<>sage<>2005/06/14(火) 19:50:43 ID:???<> >>68
●発売予定
・ダブルクロスリプレイオリジン「偽りの仮面」……6月20日発売予定
・GF別冊・菊池たけしがまたまいりました……7月上旬発売予定
・アリアンロッドシナリオ集「ドレッドダンジョン」……7月下旬発売予定
・アルシャードff ……7月下旬発売予定
・アルシャードffリプレイ「オーディンの槍」……7月下旬発売予定
・アルシャードffサプリメント「アールヴァルアルダff」……8月下旬発売予定
・異能使いリプレイ「鳴神の巫女」……秋ごろ?
・アリアンロッドリプレイ新シリーズ……秋ごろ?
-----
という事らしい。
アールヴァルアルダffは、JGCに合わせるのかもな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 20:21:57 ID:???<> ebものも発売日は発表されないんだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 20:32:42 ID:???<> >>69
おお、ありがとう。
だいたいリプレイとルールブックの発売日は合わせると考えていいのかね? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 20:58:21 ID:???<> あと三時間で前スレ落ちたのに・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:09:56 ID:???<> >>72
観察してたのかw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:28:45 ID:???<> 分別あればわざわざ埋めないで放置して落とす
981以降の梅は単なる荒らしだし <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:31:27 ID:???<> 短時間で無理矢理埋め立てるんじゃなければ、目くじらを立てるほどの話ではないけどね。 <>
NPCさん<><>2005/06/14(火) 21:34:05 ID:UFpQ94tX<> オーディンの槍はff仕様に書き直されるのね>ラジオ
でも次のGFのリプレイの方が楽しみな俺ガイル
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:38:32 ID:???<> ff仕様たって、基本ルールブックに掲載される範囲でどうにかなるものでもあるまいに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:41:10 ID:???<> ロードスのリプレイみたいに驚異的な書き直しが!
って、もう知らない世代も多いか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:44:55 ID:???<> キャラクターの語尾にffつきます。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:49:34 ID:???<> オーディンはぶっちゃけクライマックスの直後のシーンはロードスばりに書き直してもいいかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:50:25 ID:???<> 「俺についてまいれ!」 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:51:09 ID:???<> ロードスは書き直しって言うかプレイし直しだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:52:18 ID:???<> システムまるっきり違うからな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 21:53:42 ID:???<> >>80
まあ、あの超展開はせめて何か言い訳が欲しいとは思った。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:06:12 ID:???<> そして言い訳すんな!と叩く。
俺がなw <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/14(火) 22:16:11 ID:???<> ・実は《BOSS属性》を誰も持っていなかった
・レベッカとフレアはエキストラなのでGMは宣言だけでいかようにしてもかまわない
一応、この二つの解釈によってルール的にはアレはありにはなる。
前者はきくたけ流の上手い罠(クライマックスだから油断してトドメ宣言をしないPCが悪い)といえるかもしれないが、後者はエキストラだからといって強制的に演出するのはちょっと萎えにつながるかもな。
あそこはアッシュが《カバーリング》するシーンな気もするし。
(それでブレイクさせて、最後に残ったアッシュに戦艦の自爆でダメージがnd6程度入るとかすれば、生死が見えずになかなか盛り上がったかと) <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:23:39 ID:???<> 《BOSS属性》をもっていなかったという罠があったなら上手いと思うが、それならそれでやっぱり卑劣なGMの罠に対するPLからの突っ込みが欲しいよな。
まるで読者に解説してるよーな突っ込みなw
ちょいアリアンリプぽいノリだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:26:46 ID:???<> それこそアリアン並に後書きで解説してもいいんだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:35:11 ID:???<> スルトはともかく、オーディンはマジでアリアンリプみたいなあとがき解説はみてみたいね。
どこからどこまではシナリオ時点で想定していて、どこからどこまでがアドリブなのかが気になる。
そういや、神の武具ってあと5つあるんだっけ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:40:19 ID:???<> スルトの剣、オーディンの槍、トールの槌
あとなんだ?ヘイムダルの角笛ぐらいしか思い浮かばないや(武具じゃない) <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:44:03 ID:???<> 俺がスルトで柊のレベルが「黒御子から1レベルアップで5レベル」と言われて、その実態は「2レベル下げられてる」という罠に注釈が入るかどうかがすげー気になるw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 22:55:41 ID:???<> >>90
そりゃー、正真正銘本物の「イージス艦」があるに決まってるだろう!
あとは”約束された勝利の剣”も武具兵器としてどっかに存在してそうですね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/14(火) 23:49:47 ID:???<> クサナギの剣とかはなんかありそう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 00:32:47 ID:???<> 今更フライハイを読み返したんだが、なんかアルシャードとは全然違うゲームに見えるあたりがやっぱりよくできてるステージセッティングだよなー、これ。
ffではAMWやTNOみたいに地続きに世界を拡張していくだけでなく、こういうスタンドアロンに機能するステージセッティング/キャンペーンセッティングをいろいろやって欲しい。
こういうセッティング形式がアルシャードみたいなごった煮な世界観を一番うまく機能させる方法な気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 00:46:22 ID:???<> >>92
イージスでは無く、「アイギス」になってそうな予感。
どこぞの組織の地下に埋まってるとかで。
・・・それはそれでアリか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 00:48:38 ID:???<> とすると、戦艦エクスカリバーならぬエスカリボルグ、じゃなかったカラドボルグが半壊したアヴァロンの中から出てきたりするのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 00:55:15 ID:???<> 戦艦だったり巨大兵器だったりするかはわからんが、エクスカリバーとアイギスシールドはそれぞれレリクスとして存在してそうな予感はする。
エクスカリバー関連は、地球の方の伝説との関連もありそうだけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 02:23:55 ID:???<> >>94
キャンペーンセッティングを乱発されても困るが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 06:24:38 ID:???<> せいぜい、キャンペーンセッティングの例示としてサプリが一つと、
そこに加えて他のセッティングを想定したフック集ってのが妥当な線かなー? <>
NPCさん<><>2005/06/15(水) 10:00:23 ID:PUc1h8Tl<> ガープスやD&Dみたいなほどセッティング連発せんでもいいとは思うけど、
偉大なる先代スタンダードであるソードワールドだって「西部諸国」「呪われた島」「ケイオスランド(これはまだか)」とかあったからそんな感じの展開はいいんじゃない?
広い世界観だからまんべんなく紹介よりかはテーマや地域はしぼったこういう感じのセッティング方式は生きるんじゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 10:03:44 ID:???<> >>100
ああ、なるほど。
そりゃイメージがわかりやすいわ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 13:17:20 ID:???<> エクスカリバーはぽっきし折れた覇王の剣を湖につけたら3分でチンして戻ってくるソレじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 13:26:18 ID:???<> 大体覇王自身のエピソードって出てきたか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 13:52:18 ID:???<> 俺もエクスカリバー=覇王の剣だと思っていたのだが、覇王の鎧とか言い出されたからなぁ・・・
まあ、覇王の鎧自体が超神ドキューソの投稿だった気がするからもはや公式の思惑がどこにあるのかワケワカメだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 15:29:40 ID:???<> 賢王の鎧の事なんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 16:04:26 ID:???<> >「西部諸国」「呪われた島」「ケイオスランド(これはまだか)」
そのままの名称で出してSWに喧嘩売ったりしてw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 16:07:32 ID:???<> …ハッ!?
そういえば、出そうと思えば出せるな!w <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 16:09:12 ID:???<> むしろアルシャードツアーの方がありそう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 18:44:13 ID:???<> >>108
ツアー:新生ウエストリとか、ツアー:シルヴェストリとか、
ツアー:キルシェ公国とか、ツアー:ゴブリン王国とかか?
それなら俺もものすごく欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 18:54:17 ID:???<> つ「ツアー:ファー・ジ・アース」 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 19:00:40 ID:???<> >>110
ナイトウィザードでも読んでろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 19:15:02 ID:???<> 井上ものなら混ぜてもいいんじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 19:45:45 ID:???<> ツアー:天羅とか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 20:07:27 ID:???<> それ嫌杉
正直ALSに井上分はあまり欲しくない <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 20:53:39 ID:???<> ぶっちゃけ、ミッドガルドは天羅分もテラ分も天使大戦TRPG(ぷぷっ)分もガジェット的には微妙に内包しているので、
逆にもろそういうのは混ぜにくい。
井上もそういうクロスオーバーは嫌いそうだし。きくたけのような節操なしと一緒にするなぁぁ!?らしいし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 20:59:51 ID:???<> 井上の言うことがあてになるわけないじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:00:29 ID:???<> >108
ミッドガルド横断定期バスの旅
という言葉が脳裏をよぎった。
ダイス目次第で地下帝国やミョルニルなどに飛ばされます。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:08:01 ID:???<> >>115
ただのきくたけに対する愛情表現だろ。
BBNTではきくたけワールド真っ青のクロスオーバーを展開中なんだからさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:09:40 ID:???<> >>118
旧版の時にも蟹天使が載ってなかったか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:17:22 ID:???<> >>110
せめてブルースフィアって言えよぅ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:20:16 ID:???<> >>120
それじゃネタにならんやんw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:25:23 ID:???<> ところでやっぱり柊はスタンダードなストレンジャー像でないと思うのですよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:28:54 ID:???<> >>122
同意。
俺は柊は大好きだが、スタンダードなストレンジャーではないだろう。
スタンダードストレンジャーは漂流学園のPC1だな。 <>
NPCさん<>sage <>2005/06/15(水) 21:32:00 ID:???<> >>122
そうか?
ストレンジャー子はクラス構成がまんま柊じゃん。
俺はアレを見て柊が出ると予感した。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:37:38 ID:???<> 柊はシャードに導かれてない(ていうか、スルトに奴がシャードをもっている描写があったか・・?)のが大きくイメージとしてアレだ。
柊はなんか「クエスターじゃなくて、加護相当の力をもつ超人」にみえてしまうのね。実際そうなんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:39:34 ID:???<> ALSであるというその一点からすでに井上分にまみれ尽くしているというのに、どこをどうやったら井上分があんまないと言えるのかが知りたい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:40:49 ID:???<> 「うわ−、こいつまだアルシャードが井上の世界観だと信じてるよー」
【割と本気】
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:42:30 ID:???<> >>127
いつもの久保田厨の方ですか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:44:00 ID:???<> >>124
アレは田村ゆかりとして別パーソナリティーを加えられているので無問題。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:44:16 ID:???<> ライティングに井上の名前がないことだけはガチ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:45:55 ID:???<> >>130
他の井上ゲーではライティングに名前あるの?>井上 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 21:48:45 ID:???<> 漂流学園あたりまで行くと正直井上分はほとんど感じないが、感じさせないのがある種の優れたテクニックなのかもしれないのでなんともいえないな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 22:45:40 ID:???<> >>125
同意〜
サンプルキャラとかから見えるストレンジャーのスタンダードはあくまで”地球じゃ一般人”って奴だから柊とは真逆のスタイルなんだよな。
もちろんもともと特殊能力者な奴がやってくるのも普通にありだけどさ。ライフパスにもそういうのがいっぱいあるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 22:57:39 ID:???<> 漂流学園を見てもわかるが、異世界人だからといって、
必ずしもストレンジャーのクラスを持ってるとは限らない。
《ガイア》は主人公特権と考えたほうが、モアスタンダードな徽ガス。
そもそもお話において異界人(転校生なんかもこのカテゴリー)が特殊な力を持つのは、
マレヒト信仰が根底にあるのだろうから、
彼らは異世界にいるからこそ力をもつのだし、
元いた世界についてはほとんど語られないし触れられない方が標準。
そういう意味では元いた世界がはっきりしていて、
しかもはなから力を持っていた柊は異端だな。 <>
NPCさん<>sage <>2005/06/15(水) 23:15:43 ID:???<> そりゃ元から違うゲームのキャラなんだから異端なのは当然だべ。
むしろ違和感無い方がおかしい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:17:43 ID:???<> 素直なアルシャードなリプレイより柊の方が受けるのは・・・
ファンとして悔しいがしょうがないだろう。NWの方が人気の強いタイトルだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:19:46 ID:???<> >>135
いや。
違和感はなかったが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:21:16 ID:???<> >>137
ああ、「ナイトウィザードのセッション」として違和感はなかったのは同意ずるよ?
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:22:15 ID:???<> >>138
どう違うの? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:24:38 ID:???<> >139
まず名前が違うでしょう?
名前が違えばシステムも違ってくるでしょう!? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:25:40 ID:???<> >>139
ナイトウィザードとアルシャードに違いがないというのはいくらなんでもどうよ。
それでアルシャードやってて楽しいか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:25:46 ID:???<> ママさーん! ママさんクッキングストップ!
>139がココロのルールブックを見てくれないんです! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:25:49 ID:???<> システムが違うのに違和感がないの? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:26:57 ID:???<> 柊でてればゲーム変われどなんでも同じかよ。リプレイ暴論だな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:27:10 ID:???<> >>142
また懐かしいネタだなオイ <>
NPCさん<>sage <>2005/06/15(水) 23:27:22 ID:???<> リプの発売がffとほぼ同時って事は発売日は20日前後か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:27:32 ID:???<> >>141
いや、ナイトウィザードのリプレイとしてなら違和感がないというなら
両者を明確に分ける要素があって、それを満たしていたりいなかったり
しないといかんわけでしょ?
どの辺がナイトウィザードであって、どの辺がアルシャードじゃないのか
という質問。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:27:48 ID:???<> >>140
最後2文字が”ード”な部分には親近感を覚えるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:28:48 ID:???<> >>142
ドで終わるだけならソードワールドも同じなんだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:28:58 ID:???<> >>148
いっそのこと合体させてアルザードに。ちょっと天空聖者ぽい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:29:43 ID:???<> アリアンロッ「ド」 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:30:25 ID:???<> スルトはヴィオレットが異次元の方向に引っ張るんでもはやナイトウィザードでもなかったりするかも <>
NPCさん<>sage <>2005/06/15(水) 23:30:44 ID:???<> >>150
妖精伝承・・・・・・・。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:32:05 ID:???<> >>152
そういうのもひっくるめて許容するのがアルシャードだべや。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:33:14 ID:???<> 世界律にしばられないから、俺の世界の魔王は超無敵だーってのはちょっと萎えたというか、もう少し他人のゲームの世界観を尊重しろとか思った。
まあきくたけに井上を尊重する気持ちなどはないだろうが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:34:20 ID:???<> 二人は仲良しですよ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:35:02 ID:???<> >>155
世界観的に正しいストレンジャーじゃないか。
【マルク風に】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:36:04 ID:???<> >>155
しかしそれをぶっこわすぐらいの厨なことデザイナーが自らやっちゃって、ピュアなファン(このスレにはいなさそうだが)のココロを裏切るあたりがアルシャードの恐ろしいところだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/15(水) 23:59:02 ID:???<> 「魔王は異世界からやってきたからミッドガルドの武器や魔法では倒せず、同じ世界からやってきた柊なら倒せる」って
至極真っ当な当事者性ってやつじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 00:13:41 ID:???<> 読んでないから質問するが、それだと他のPCの当事者性はどうなるの? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 00:19:05 ID:???<> >>160
基本的に関係者ばかりだから>他のPC
まあ、天はPC4枠だし、ほっといても問題ないキャラだしw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 00:19:28 ID:???<> >>160
リプレイの発売を待とう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 01:27:27 ID:???<> >>160
159を読めばわかるとおり、手をこまねいていたら自分の住む世界が魔王に破壊されるという当事者性を持っている。 <>
NPCさん<><>2005/06/16(木) 12:52:21 ID:F+/c+nqs<> あんだけ大仰な設定したのにあの魔王に名前がないあたり、きくたけはやっぱり井上のゲームなんてどこかどうでもよかったのかな・…orz <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 12:56:30 ID:???<> 「名も無き魔王ですら異世界では世界を破壊しかねない脅威」ということは
「ただの学生も異世界では世界を救う救世主」のパロディなんじゃね?
いや、ただの屁理屈だけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:03:10 ID:???<> どうでもよさはオーディンの方が強くただよってる気がw
まあ、あれは忙しかった時期だというのもあるんだろうけど。
そういうのを抜きにしても、きくたけは井上というよりアルシャードの雰囲気みたいなのをあまり好いてない気もするけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:05:00 ID:???<> 気のせいですらないな。
悪意ありまくりw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:05:06 ID:???<> >>165
柊においてはただの学生じゃないてばよ!
大体、シナリオ内でも古文書に書かれてる勇者扱いじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:08:12 ID:???<> 他人のゲームなんだから必要以上に好いてはいないだろうが、嫌ってもいないだろう。
異能使いリプと同じくらいは「仕事」としてやてるのは確かじゃないかね。
ただ、ダブルクロスだけはきくたけは普通に好きな気がするからあれが特別なんだと思う。
あと、一応2d6アドバイザーだからきくたけはアルシャードのスタッフなんだぞ。
何してるかしらんけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:14:39 ID:???<> ダブルクロスを特別に感じるというのも理由がわからん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:17:34 ID:???<> んな、他人の心の中の動機を理解できるほうがまれだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:36:40 ID:???<> 理解できないのに好きとか嫌いとかいうのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:48:25 ID:???<> そーゆーもんだろ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 13:53:00 ID:???<> 理解しない限り好きも嫌いもなかったら恋愛なんざこの世からなくなるっすよ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 14:13:51 ID:???<> >>172は人の心がインプットされていないヴァルキリー(バトルシップ型)
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 14:20:07 ID:???<> 人の心…それってつまり、敵艦に一々「馬鹿め」と伝えてやるとかのアレ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 15:03:38 ID:???<> 本人にもわからない好き嫌いについて、なんの根拠もなく他人がどうこう言うのはアホらしいってことじゃないかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 15:34:01 ID:???<> 「ツアー:新ウェストリ」で、王政復古の騎士の国だから、ハイウェストリには騎士が一万二千人常駐しています、っていわれても俺は結構かまわないが、モアスタンダード的にはやはりまずいんだろうか. <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 15:39:05 ID:???<> 量産型AGが一万二千機常備されるような国になったらかなりかまう。
ていうか、これ以上、帝国外に無闇にメカ要素をもちこむにはやめていただきたい。
騎士がランスでロボ倒すから燃えであって、ロボ対ロボじゃファンタジー分がすくねぇ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 15:41:03 ID:???<> そこでロボにマントですよ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 15:46:18 ID:???<> 確かにブラナイの頃は文明を知らない田舎者は氏ねみたいなゲームバランスだったからな。
まあ、AMW以降は古典ファンタジー分と蛮族分のパワーが飛躍的に上昇したので、機械に頼らず機械帝国に立ち向かえるようになって俺はいい感じだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 15:48:25 ID:???<> >>180
外装も騎士らしくして。
呪術っぽい仮面とかもらしくていいな。
カバラとの差別化で蒸気を噴くのもいいかもしれん。
【操兵が出来たという】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 17:14:30 ID:???<> スチーム分が漏れだしてるなーw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 17:36:02 ID:???<> そりゃあ、ビスのつなぎ目から噴出が漏れ出してこそスチームぽいからな!
【馬鹿はスチームの燃えガジェトについて熱く騙りたがった】
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 18:30:20 ID:???<> なんか新生ウェストリがザイバッハ帝国みたいな国な気がしてきた…。
ステルスマント〜。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 21:10:19 ID:???<> むしろ初期の真帝国はザイバッハっぽいところもあったけどな。
銃器がまだ兵士の標準装備でなかったころの真帝国は。
モアスタンダードな今じゃどうでもいい部分だけどな。 <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/16(木) 22:03:50 ID:???<> 「サイボーグ化してるけど、銃器なんて文明機器はもたずにやることは巨大なナタをふりまわすゾルダード」
「バイク乗ってるけどなぜか武装はプレートメイルとランスなパンツァーリッター」
てな、基本的に「文明を真似ただけのサル」みたいな蛮族めいたところが真帝国の味でもあったんだがなぁ。今となっては懐かしい。
基本ルルブのころは第三帝国よりも古代ローマ帝国な臭いの方が強かったし。
まあ、QOGの時点でそういう味はすでに消えてしまっていたので、よほど「わかりにくいわ!」てな不満の声が集中してたのか。
初期の真帝国はモアスタンダードじゃなくて井上スタンダードだったしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 22:33:44 ID:???<> 単にわかりやすいものを追加していったら薄まっちゃっただけなんじゃないかw
どうも初期のALSはフックは用意しても詳細は卓ごとに決める、ってスタンスを押し出してた気がするから、
あえて少し外した部分だけフックとして用意したのかもしれないね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/16(木) 22:35:22 ID:???<> わかりやすいというか、使いやすいというか。 <>
浅倉猛士ぃ<>age<>2005/06/16(木) 23:19:29 ID:???<> >>187
BK、AWあたりから「ランスいりません」ってPL申告を何度聞いてきたことか! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 00:12:56 ID:???<> だってー、ランス使いでが無いしー <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 02:38:18 ID:???<> >>188
今でも基本的にはそうだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 02:50:21 ID:???<> >>186
ザウバッハって主武器は剣だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 02:55:42 ID:???<> 飛び道具って使ってたっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 02:57:02 ID:???<> そもそもちゃんと覚えてないなー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 03:05:33 ID:???<> つーかそもそも知らねぇしw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 03:11:41 ID:???<> 槍だったような気もするが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 03:16:39 ID:???<> >>193
ザウバッハ ×
ザイバッハ ○ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 10:45:51 ID:???<> ランスが嫌ならアリスを買うな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 10:55:19 ID:???<> 鬼畜オーランスだっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 11:05:28 ID:???<> >>200
違和感が全く無いと言うのも凄い話だな。 <>
ウシマロ<>sage<>2005/06/17(金) 11:11:45 ID:???<> >199
そーいや今日は、えろい漂流学園‥‥じゃなかった、ぱすチャ続編の発売日だね。
ランス苦手なヒトでも大丈夫じゃないかなぁと幻想を抱く古参ゲーマー。
>194
アレは飛び道具というより「機体外に放出したロボの体液を固めて武器とする」という、
バオー来訪者的な発想の産物だったかと。温度変化させるとまた液状に戻るんじゃないかにゃー?
ディランドゥさん可愛いよ、ディランドゥさん。
>187
確かに、エイリアス技術すら「何故、コピーできるのか」という原理は全く解明されてないなw
できるからやってるだけ。オーバーテクノロジーを見よう見まねで使ってるイメージはある。
基本p.148の
「真帝国は国内整備にカバラを積極的に利用し」
「現在では、それなしに国が成り立たないほどに依存している」
という記述は、大きなカタストロフの到来を予想させるねw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 11:31:47 ID:???<> >>202
問題はそこまで依存してるようにみえるのが軍隊と12積層都市しかないというループ問題。
あ、あれか!一見中世農家にしか見えない外観でも
中はカバラテレビやカバラ洗濯機やカバラエアコンで文化的生活を満喫!
実は納屋にはカバラ耕運機を隠しているとかか!
騙されるところだったぜ帝国辺境部! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 11:41:15 ID:???<> >>203
そもそも、同じ基本ルールブックに「帝国辺境部はカバラ機器はほとんど普及してなく牧歌的な中世ぽい風景がうんぬん」てはっきり記述されてるのも確かなんだよな。
今まででた公式シナリオでも積層都市以外の場所は普通の非カバラ文明な世界観で描かれてるのがデフォだしな。
まあ、基本ルルブのころから世界観は結構変わってるところもあるから・…
ffじゃここらへんの若干矛盾を感じる記述問題も改善されるじゃろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 11:43:27 ID:???<> 「積層都市の中だけがやたら近代的」というのが根幹にある世界観なんだから、文明進歩度が地上も積層都市もフラットに平均化されてたら、積層都市そのものの設定が不要になると思うのだが。 <>
アマいもん<>sage @大盛りツユダク MP12<>2005/06/17(金) 11:46:12 ID:???<> アモウ「キャプテン翼やってるぜ」 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 11:47:56 ID:???<> 考え方をちょっと逆転すればいいんだよ。
「国内整備にカバラを積極的に利用し」は別に生活面の改善の話じゃないんだ。
帝国はもうクリーチャーとか奈落とかで危険いっぱい。カバラを駆使した軍隊がそれを駆逐することでようやく人が住めるようになっている。
つまり、国内整備にカバラを積極的に利用=外敵排除にカバラが使われてるという意味=軍隊にカバラ技術が集中している、てな意味にとればいいわけ。
国内整備にカバラを利用して、ようやく中世レベルの生活を国民に提供することができるわけだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 11:53:42 ID:???<> 広大な帝国を支配・管理するにはカバラを用いた通信・移動手段が必須であり
もしカバラがなくなればこうした基幹がすべて崩壊することになり
帝国はたちまち分裂を余儀なくされる。
で、現在奈落により分断されかけてて分裂寸前、と。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 12:32:12 ID:???<> つまり国がなりたたない=カラバ通信網の断絶によりカラバ徴税システムが機能しないと
いうことかー <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 12:51:58 ID:???<> >>カラバ通信網
ハヤトが維持しているアレか <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 12:58:12 ID:???<> 出したなぁ…カバラ輸送機「アウドムラ」… <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 12:58:56 ID:???<> >>210
隠密性に優れ、しかもMSの配備にも成功している優秀な通信網ですね <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 13:23:11 ID:???<> >208
確かに無線通信で連絡が取れるんだからかなり違うよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 15:14:56 ID:???<> 徴税だけじゃなくサービスにせよ支配にせよ機能しなくなるんじゃないかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 16:25:00 ID:???<> >>178
それエラッタがでたらしい。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 16:28:39 ID:???<> >>215
いちいち律儀に報告せんでもw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 16:32:19 ID:???<> でも5ヘェーくらい叩いた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 19:32:43 ID:???<> >>203
インターネットやら衛星通信やらの恩恵を受けるのは地方だったりするのと同じじゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 20:35:27 ID:???<> でもウェストリ方面に関してはそれほど整備されてなさそうなのが不思議だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 21:23:20 ID:???<> 奈落が近かったり、ミーティアみたいな強力なレリクスが近くにあるとマナが干渉されて、よく通信が乱れる。とか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 22:08:28 ID:???<> 当然シナリオの都合で通じたり通じなかったりします。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 22:41:42 ID:???<> トラックが市販されていても通信機は市販されてないので、カバラの通信技術というのは一般人が使用できるほどひろがっちゃいないのではないか。
要するに特定の組織のオペレーターのみが使用できる希少技術。
ノルンの通信機も貸し出し扱いだし。
ミッドガルドの通信のイメージは、19世紀の電報みたいな感じだな。
いろんなところに「通信局」があって、そこでのみ通信ができる。普通の家とかで送受信可能な通信機器はなし。
ラジオなんかも街頭ラジオなわけだ。
でも、軍人とかエージェントとかハンターとかは仕事上、とても高価な携帯通信機を渡される。
一方で積層都市内部はマナが都市中に充満、循環してるので、マナ通信がやりたい放題。ブルートゥースに無線LANみたいなもので。
誰でも携帯電話もってるような。でも都市内部でしかつかえないかも? それじゃPHSかよ!? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 22:50:50 ID:???<> 積層都市はアーコロジーなので、生涯都市からでない市民達は不便を感じたりはしないのです、多分。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 22:55:25 ID:???<> あれだ。
ヲタが東京の情報だけでひきこもれるのと同じ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/17(金) 23:04:35 ID:???<> >222
トラックはリアクター搭載だからどこでも使える。
無線機はリアクターがついてないから、リアクターのそばか都市、
あるいはクエスターにしか使えない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 02:45:47 ID:???<> /|\
/. | \
/ .. .......| ゚Д゚\ なるほど
/_.............| _\
\ ;;;;;;─_|_─:::../
\ ;;;;;; ;;;|:::::: .../
\ ;;;;;!::.../
\|/
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 02:53:14 ID:???<> >>225
帝国の通信兵が使う無線通信器って、
三十キロくらいあるどでかい箱だろ。リアクター付いてるから。
でもエージェントは違う。もう腕時計くらい小さい。
これが量産前提の機械とワンオフの差。
職人が一つ一つ丁寧に作っています。もちろんシリアルナンバーつき。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 07:24:42 ID:???<> >227
それはリアクターが主で無線は従だろう。リアクターはみんな持ってるんだし。
あとは通信兵の通信機より基地同士の連絡が一瞬でつくほうが影響が大きいかもしれない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 08:58:09 ID:???<> 民間用の通信機が普及しにくいという話をしてるんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 10:49:22 ID:???<> >>228
帝国の兵器ってリアクター一体型のものが主流なような気もするんだが。
多分そこまでリアクター技術が発達していないんでしょう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 13:54:07 ID:???<> 暗号電文を傍受して、鉄姫ジリエザに「暗号を変えたって無駄だよ。飛行戦艦を呼び寄せたね」と言わせたい <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 13:58:57 ID:???<> リアクター別体型だと上下方向か有線でないと子機も用をなさない気がするんだが <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 17:05:01 ID:???<> >>232
リアクター自体はただのバッテリーで、通信は”何かよくわからないけど電波めいたいもの”でやってるんじゃないのか?
本当に>>222みたいな「マナ通信」なら、無線機なんてものはこの世界には存在できんよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 19:14:06 ID:???<> >>233
この世界ってどの世界? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 19:58:00 ID:???<> >232
じゃあエージェントの通信機はすぐ隣にいる人間としか通話できないのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:04:19 ID:???<> シャード/リアクター無しの子機同士ならフィールド内でしか使用できないでしょうね <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:14:05 ID:???<> シャードを携帯ストラップにします。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:19:11 ID:???<> >230
ゾルダートやソーサラーはみんなリアクターを背負ってるんだぞ?
リアクター一体型の兵器なんてひとつもないじゃないか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:20:01 ID:???<> >>236
シャード無線機ってそういうものなのか・・・?
フィールドはエネルギー供給場であって通信域じゃないだろ
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:23:30 ID:???<> クリスタルリアクタ−自体がここ数十年・・・もしかしたら本当に10年くらいの歴史しかない代物なんだから、積層都市外使用のカバラ技術はまだまだ未発達でぞ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:24:25 ID:???<> >>238
しかしリアクターがカバラ兵器から脱着不可能な感じで一つ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:27:09 ID:???<> >239
エネルギー供給源だとしても子機が機能しないのは同じだと思うが <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:28:54 ID:???<> >>240
そか、エンジン不要なエアカーみたいなスタイリッシュなSF道具より、リアクター一体型のレトロ風味な外見のオンボロ戦車の方が最新技術というトンチキな世界観なんだよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:30:34 ID:???<> よくよく考えればエージェントの通信機って、小型化されてるからリアクター搭載じゃないとすれば、あんなでかいリアクター背負うの前提ということで、
積層都市以外では隠密活動できないのでは? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:32:49 ID:???<> >>244
そこは、エージェントの道具はみんなクエスター用に開発されてるのかもしれないぞ?
Q課が訓練された工作員のみが使いこなせる道具を作るようにさ。
帝国企業はクエスターを工作員としてばれないように囲うのはもはや裏の世界の常識なのだよ、みたいな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:33:03 ID:???<> 衛星直下はフィールド内っしょ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:36:21 ID:???<> >>246
おまえ、なんか今すごいレリクス風味なテクノロジーをカバラに要求したな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:43:23 ID:???<> あの世界って人工衛星ってあったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:46:19 ID:???<> あるけど当然レリクス <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:48:09 ID:???<> ああ、そうか。
レリクスといわれると納得しないわけにはいかない。
いや、あの世界が丸かったっけというリアルリアリティーなことを考えていたんで。
お恥ずかしい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:59:21 ID:???<> >242
子機が「別の」リアクターのそばにあればいいじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 20:59:48 ID:???<> エージェントの衛星通信機については、いまや放置されている古代レリクスによる衛星通信ネットワークを利用してます。送受信機だけカバラでつくってます。
でも、衛星通信ネットワーク自体はブラックボックスなのでよくわかりません、
てな感じで鳥取では解釈してるよ。
>>250
そういや、ミッドガルドの全域は把握されてるのだろうか?
ヤシマは鎖国してるからそれ以上東は進入も探査もできなく、南は炎の壁、北は奈落で調査ね限界があるとして、西はどうなんだろう? <>
NPCさん<><>2005/06/18(土) 21:03:11 ID:zxOedEsl<> 西の果てには理想郷があるんだよと石猿がいってたよ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 21:08:49 ID:???<> 西の海にメロウの国があったそうだが、
奈落に飲まれてしまったため、今の地に来たという記述があったような。
ってわけで、やっぱり奈落に包まれているのかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 21:14:20 ID:???<> /|\
/. | \
/ .. .......| ゚Д゚\ すういいへいいせーんのおわりには、あああ
/_.............| _\
\ ;;;;;;─_|_─:::../
\ ;;;;;; ;;;|:::::: .../
\ ;;;;;!::.../
\|/
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 21:52:41 ID:???<> 奈落って空と大地が裂かれるんだよな?
なら、その間の「中空」はどうなんだろう?
や、奈落に侵された「中空」を飛空挺で通り抜けられるのかなと思って。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 22:08:44 ID:???<> >>252
つまり普段は中年上司パトリック・ウォンの代わり映えのしない依頼導入に飽き飽きのエージェントさんに、
ニューロでハイランダーっぽい謎の少女からの助けを求める声が、「衛星通信機」にいきなり混信するというホットスターティング
なOPもアリアリなわけだな! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 22:11:26 ID:???<> >>257
それいいな!
アイデアいただきィ! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 23:28:09 ID:???<> >>256
中空(なかぞら)といえば、蛮族の神と帝国の神が覇権を争いあう領域ですよ! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/18(土) 23:42:24 ID:???<> えーと『空色勾玉』?【無理やりダガー召喚阻止】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 00:38:36 ID:???<> >256のイメージしてる光景の方がわからんな…
空から大地まで奈落に飲み込まれたら通れる通れないの話じゃないと思うんだが <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 02:42:42 ID:???<> >>255
/|\
/. | \
/ .. .......| ゚Д゚\ 「わたしは、テレザードのテレサ」
/_.............| _\
\ ;;;;;;─_|_─:::../
\ ;;;;;; ;;;|:::::: .../
\ ;;;;;!::.../
\|/
<>
罵蔑痴坊<>sage<>2005/06/19(日) 03:38:29 ID:???<> つまりアスガルドのリーヴスラシルが奈落除去装置を渡すからアスガルドまで取りに来いとPC達を呼びつけるキャンペーンフックですな! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 03:43:34 ID:???<> 最後は特攻か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 11:56:07 ID:???<> >>261
カラ−ページ9ページ目のイラストを見ると、どうも奈落は「壁」じゃないじゃん、て配があって、
あれ、帝国軍西部方面攻略にそんなに困らないよ? 奈落の「上」も「下」も通れるんだし戦車も飛空挺も通り放題ですよ?
な感じなんだな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 13:40:37 ID:???<> >265
空間的には上も下も「存在しない」と思うよ。
奈落に通常の視覚が通用すると思わないことだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 18:34:26 ID:???<> >265
そこに奈落が存在する証として大地と空が裂けるんだから、結局通れないだろう <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 19:35:33 ID:???<> >>267
入ろうとする意志がなければ奈落は無害(?)なんだから、大地が裂けても奈落の上を通れると思うのは早計か?
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 20:03:15 ID:???<> >268
はじき出されたりするらしいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 20:09:39 ID:???<> >奈落は無害
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 20:16:22 ID:???<> >>270
グナーデ乙。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 22:47:23 ID:???<> 奈落の隙間をすり抜ける凄腕の空賊とかいそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 22:50:01 ID:???<> うおっいいシナリオフックゲットだぜ! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/19(日) 23:07:50 ID:???<> 奈落をエネルギー源にして、彼の地とこちら側を行き来する幽霊飛行船とか
死んだ人にあわせてくれる船と一部に信じられていて、ヒロインがなくなった恋人に会うために乗ってしまうとか <>
NPCさん<><>2005/06/20(月) 10:40:49 ID:k5QqWEeJ<> おお、ファンタジーだねぇ。いいよいいよー
>>268
ん? はじきだされるということは、通れるということじゃないのか?
結局、奈落に取り込まれはしないんだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 11:06:30 ID:???<> 入れない見えない障壁があるのだよ。
奈落に入る、という意志のみが奈落に入る唯一の条件 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:09:30 ID:???<> いや、ルルブのカラーページの奈落の割れ方を見る限り、これが簡単にできそうだといいたいわけよ。
奈落が通行を妨げないじゃんと。
---------奈落--奈落---奈落---奈落---奈落----
(人)←←←←←←←
----奈落---奈落----奈落----奈落--奈落--奈落---- <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:16:16 ID:???<> >>277
んだから、天と地の間には見えない壁があって、
無意識に通ろうとすると通れないのだよ。
見えない壁に潰されるか、はじき返されるかはしらんけど。
その(>>277の言う所の)奈落の間に石投げると跳ね返ってくるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:20:04 ID:???<> AVAの記述の「跳ね返る」は、奈落そのもの中に石を投げた場合で、奈落と奈落の「間」ではないはずだぞ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:26:29 ID:???<> >>279
奈落が天と地にしかないんだったら、
奈落を投げ落とした所から返って来て落ちてまた返って来てという
トランポリン状態になるちゅうことですか?
わお、永久機関の完成だ! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:26:39 ID:???<> >天と地の間には見えない壁があって、
この記述はどっかにあったっけ?
天と地に奈落があるから宇宙にいけず地下にもぐれないのわかるが、天の奈落と地の奈落の中間に垂直の見えない壁があるというのは、鳥取じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:28:39 ID:???<> >>280
「しかない」わけじゃないだろうが、ルルブで解説されているような「メジャーな奈落の姿」は天と地に裂け目が「平行」につらなるギンヌンガップ(だっけ?)みたいな形でしょ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:28:39 ID:???<> >>279
だったらQODで奈落に挑んだ部隊はどういうやり方で奈落に行こうとしたんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:29:37 ID:???<> >>283
そりゃ、奈落にもぐろうと意識して、地面の奈落に落ちていったんじゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:29:45 ID:???<> >>282
奈落永久機関へのツッコミではないのかw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:30:33 ID:???<> >>284
飛んだ鳥が入れなかったという記述はどうなるん? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:33:32 ID:???<> 間を通れるんだったら空賊も苦労しないような気がするんだが・・・ <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/06/20(月) 12:38:17 ID:???<> ウチの鳥取でもあの絵見て”通れるじゃん!”て突っ込みはルルブを見た人から絶えなかったりしたな。
「通れない方がそれっぽいから通れないということにしよう。文句はけうまに言え」ということで強引に通したが。
あのしのセンセイのイラストは実際ヤクイよな。
ギンヌンガップを意識してるんだと思うが。
こういうところこそffではなんとかしてくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:49:55 ID:???<> イラストについてはけうまからの指示なんじゃないのかな。
しのとうこ悪くないよ。
悪いのはみんなけうまだよ。まったくけうまはどうしようもねぇな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 12:57:28 ID:???<> けうま死ね。
いや、今死んだら色々買う物があるからこまるな。
九月くらいに思い出したように市ね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 13:00:18 ID:???<> >290
エンギアPC版までは待ってくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 13:15:04 ID:???<> >291
そんな、けうまは未来永劫死ぬ事すら許されないのか! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 13:20:59 ID:???<> けうまがアンデッドに・・・
エンギアPC版は奈落そのものだというのか!?
逃げてドルフ逃げてー <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 13:41:31 ID:???<> >>287
そこは苦労してリスクを冒せば通り抜け可能というのがスタンダード。
もちろん空賊たちの間でしか知られていない抜け道がある。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 14:19:58 ID:???<> 奈落はうねうねと蠢動していて、クエスターが近づくと、意志があるかのように襲いかかってくるという設定のうちの鳥取。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 14:30:08 ID:???<> 天の奈落と地の奈落の間は、奈落そのものは存在してなくても、
上下の奈落から毒の瘴気がふきだしていたり、いかづちが噴出していたり、風が噴出していたりするということでどうだろう。
つまり、壁があるわけじゃないから中空は通ろうと思えば通れるが、危険きわまりないと。
ただし、頑張れば通り抜けられる。
G=M社とか帝国軍とかドヴェルグとかパズーのオヤジとかはがんばるから通れる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 15:12:36 ID:???<> シナリオの都合で、通れたり通れなかったり判定が必要だったりするのが使い勝手がいいね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 17:08:38 ID:???<> やはりラピュタ的突破はモアスタンダードだからな。
>シナリオの都合で、通れたり通れなかったり判定が必要だったりするのが使い勝手がいいね。
漏れもこれに同意。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 17:13:13 ID:???<> ところで、ニンジャSSSの発売日って、今週だっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 18:25:32 ID:???<> いつものパターンだとGFよりあとだから来週じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 20:48:33 ID:???<> 奈落をかすめるコースの飛空船レースというネタができそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 20:52:21 ID:???<> 死ぬがな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 20:54:51 ID:???<> 「ミッドガルド一危険なレース」なので仕方ない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/20(月) 21:05:54 ID:???<> >>303
たしかにALSなら不老の魔女も、空間さえも切り裂く騎士も、
熟練のトレジャーハンターも、半裸のバーバリアンも、
ツンデレの姫さまも、天然のネコミミも、
最強のレーサーも同時にレースに出てても何の違和感も無いからなぁ。
<>
NPCさん<><>2005/06/20(月) 21:31:14 ID:G6af+wUn<> チキチキカバラ猛レース?
ガンセキオープンは動力がカバラとかじゃなくてナゾだが。バーバ力? <>
聖マルク<>sage<>2005/06/20(月) 21:42:12 ID:???<> >304
じゃあ俺は逆回しで喋るエイリアスをやろう。 <>
ウシマル<>sage<>2005/06/21(火) 01:04:22 ID:???<> >304-306
超面白かったね。ねこねこマシン猛レースw アレがやれたら最高だなぁ。
よーし、ff 発売されたら、キャンペーンでやってみっかな!w
でも、5枚目の無印ディスクまでは再現したくない‥‥(涙)
「元気の良い子は好きです」
「その子が泣いたら、もっと好きです‥‥」w <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 01:32:49 ID:???<> もうすぐGF誌のリプレイかー。
稲葉GM、社長PLでいっぺんみてみたいところだ。どんな感じのALSになるんだろうか <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 01:43:19 ID:???<> >>308
妖精郷のネタで、ケルト神話趣味爆裂なやりたい放題なシナリオ。
「本物」の湖の妖精としてストレンジャー/フェアリーで嬉々としてヴィヴィアンを再現する社長。
そんな光景が浮かびました。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 01:55:01 ID:???<> なんか他PLからの呼称が「ヴィヴィ」になりそうなのでそれは是非ともやめていただきたい。
いや、俺は大好きなんですが社長のそーゆーところ。 <>
ウシマル<>sage<>2005/06/21(火) 01:55:46 ID:???<> では、犬の敵討ちランニング勝負の最後に
「幻の湖」の遥か上空(衛星軌道上)に、女性の髪入り護符と横笛を置いて終わりか‥‥w
>ケルト神話風味リプレイ
ヴァグランツが最後に全て美味しい部分を持ってく予感炸裂w <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 01:59:52 ID:???<> むしろエクスカリバーをPCに。
するとパートナーはピッ(ry
【馬鹿は14へ行った】
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 02:08:59 ID:???<> 現代地球人でないストレンジャーてのはちょっと見てみたいよね。
最近の流行なら義経とか・・・
ジンギスカンになるくらいならミッドガルド行ってもいいよね? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 09:12:10 ID:???<> ストレンキャバルリーでドン・キホーテとかは楽しそうだ。
風車だって化け物になる可能性はことかかない夢の世界っすから。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 09:32:24 ID:???<> GMで(未来の)地球と言う星から来た侵略者はやった <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 09:54:17 ID:???<> 宇宙人とかもストレンャ−のスタンダードか。
ミッドガルドは宇宙に関してまったくナゾだけどな。
ヴァン神族あたりとからめると面白いのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 10:06:44 ID:???<> 幻魔大戦のベガはストレンジャー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 10:11:02 ID:???<> アルフがある意味宇宙人ぽいから、宇宙人をそれとは差別化して出すのはなかなか難しいのはあるな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 10:55:11 ID:???<> いえ、ここでストレンジャー相当の英霊で
異界の技:魔法弓をとるんですよ!
【阿呆は月厨を召喚する呪文を唱えた!】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 11:20:56 ID:???<> 相当品などするまでもなくストレンジャーのライフパスで英霊があるのは、我々に対する祝福なのかイヤガラセなのか。 <>
アマいもん<>sage @一般人には楽しさが分からない異常な趣味<>2005/06/21(火) 11:47:39 ID:???<> >>313
そう! ノストラダムスはミッドガルドを訪れたことがあったんだよ! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 11:55:28 ID:???<> 世間じゃ英霊ゆーたら靖国神社に祭られてる素敵なサムシングなわけだが…
【馬鹿は荒れそうなネタを振った】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 11:59:20 ID:???<> >>320
まあ、あの程度だったら元ネタが透けて見えるほどじゃないし、むしろ、スタンダードな”ファクター”を取り出してるだけだから、10年たって見直したときに転がりまわるような恥ずかしさはないだろう。
なんだかんだいってアルシャードはスタンダードファンタジーを名乗るだけあって、そこまで元ネタが透けて見えるようなものはまあ少ない。
元ネタ自体がわかるものでも、すでにいろんなところで使われている「浸透と拡散」しているネタばかり拾ってるから。
簡単にいえば、10年たてもまあ、「ああなるほど、ああいう感じね」って通じそうな”ファクター”ということな。
これが流行だけ追って元ネタまんま拾う形だと、5年もたつとみてらんない。
例えばエルジェネ(ry <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 12:02:11 ID:???<> >>322
え、あのライフパスって、特攻隊の若者がお国のために命を散らした次の瞬間、気付くと愛機のゼロ戦とともになぜかミッドガルドにやってきていた、というためのものでしょ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 12:13:30 ID:???<> いやいや、A級戦犯が処刑された次の瞬間(以下略 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 12:27:20 ID:???<> >>323
fearスレででもやってれば。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 12:29:47 ID:???<> しかしなんだかんだいって、アルシャードは流れ的にはエルジェネシス第4版という位置付けだと思うわけですよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 12:35:16 ID:???<> >>327
だからスレ違い。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 12:40:29 ID:???<> ガンブレードとかゾルダードについて語ればスレ違いじゃないぞ!
あれ?
ガンブレードの使用回数がエルジェネとBKで同じなのはわざとなんかなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 12:42:53 ID:???<> あれはバーチャロンのテムジンが元ネタだと忍者が推測していたが。
バーチャロンで4回しか使えないのかどうかはよくわからんが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 12:58:46 ID:???<> 元ネタに関しては忍者に同意だなー>ガンブレード
テムジンのは一発毎に要チャージだった気もするが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 13:44:28 ID:???<> >>324-325
何その火葬戦記
続きはこちらでドゾー
つttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1115249813/ <>
のとす<>sage<>2005/06/21(火) 14:43:01 ID:???<> エルジェネの頃からガンブレイドの元ネタはバーチャロンですよ。で、初期のバーチャでのテムジンはフルゲージ状態から
ダッシュショットで4連射できたので4発。
要チャージなのは、その通り。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 14:46:51 ID:???<> ああ、やっぱり「4回」には根拠があったのね。
や、あの「4回」だけアルシャのデータ群の中で浮いてるんだよな。大抵、「1回」か「3回」だから。 <>
ウシマニ<>sage<>2005/06/21(火) 21:17:35 ID:???<> ストレンジな連中をお探しなら、コイツらの出番ですよ!
ttp://yokai-movie.com/index.html
「妖怪大戦争」‥‥いやー楽しみですなぁ。
つーか。ストレンジャーって種族クラスとは別だから、能力も特徴も外見も、
バリエーションがホント豊富だねー。まさに百鬼夜行w
ヤシマにゃ妖怪とか居るよね、きっと。
たまぁーに海を渡りアガルタや大陸(真帝国)へと飛来してくるのさね。
そう思いつつ、今までのパーソナリティを見てみれば‥‥
妖怪っぽい〜ぃぃ、妖怪っぽい〜 アイツもコイツも妖怪っぽぉーい〜♪ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 21:42:39 ID:???<> 某プリンセスチュチュみたいなネタのシナリオで、「絵本の中から出てきた王子」をストレンジャーとしてハンドアウトで指定されたことがあるな。
結構おもしろかったよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:05:03 ID:???<> ブルースフィア以外のストレンジャーのときは、ガイアの名前をちゃんと変えるべきだと思う自分がいる <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:14:46 ID:???<> ストレンジャーかあ
サプリ持ってないからわからんが火星の土方歳三とか、そういった類なのかねえ?
それなら俺は黄昏世界の岡田以蔵とかやってみたいが <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:20:13 ID:???<> もし他世界からきたのならやってみたいネタも一つ
イア!シュブ=ニグラス!とか唱えたりする怪奇生物をやってみ――――
ああ、窓に!窓に! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:33:00 ID:???<> ALSにはアルフとまったく関係ない、完全な「アウターゴッズ」のファクターは世界観的にはうまく使えばインパクトありそうだね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:34:10 ID:???<> PCはブルースフィアから召喚されたFEAR社員。ラスボスは井上。とか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:36:34 ID:???<> なにその夢幻のきらめき。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:38:40 ID:???<> 神々の黄昏の原因が外宇宙から訪れた邪神との戦いだった、とかかね?
や、あんまり思いつかないけどさ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:41:57 ID:???<> 実はFEAR社員やライターは因果律を操作し、
ミッドガルドのクエスターと同調してミッドガルドの危機を救ってきた(=リプレイ)クエスターだった。という厨設定。
タイトルは『水蜘蛛計画』とかで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:42:42 ID:???<> むしろそれってアルファシステムじゃないのか、雰囲気的にw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 22:44:39 ID:???<> Fの魔法陣 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 23:21:44 ID:???<> シミケン先生がBF風雲録で通りかけた道だな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/21(火) 23:25:09 ID:???<> 誤爆? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 01:48:09 ID:???<> >>341
鼻歌で倒せる奴がラスボスじゃなぁ…… <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 01:58:25 ID:???<> しかしそれに気づけないと世界をぶっ壊されてバッドエンド。恐ろしい相手じゃぜー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 02:47:55 ID:???<> 実は奈落は、ミッドガルドを握りつぶさんとする井上の手のひらの接触面。
ほっとくと某ファイブリアの二の舞いになります。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 02:52:37 ID:???<> ファイブリアってなんやねん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 03:01:17 ID:???<> >352
ネタ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 03:07:20 ID:???<> まあネタだよなあれは。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 03:09:56 ID:???<> ここは起きてると答えるところなのかしら。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 04:51:42 ID:???<> ネタに釣られる覚悟でマジレスしておこう。
フォーセリアの自家パロディワールドだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 07:45:10 ID:???<> ミッドガルドだってエンゼルコアの自家パロディワールドなので、ffのおまけはエンギアPC版。間違いない。間違いないと言ってよバーニィ。 <>
ウシマニ<>sage<>2005/06/22(水) 10:25:23 ID:???<> >357
では、ffは18禁になるのだね。えろえろなのか。
‥‥実際、
「他のFEARゲームとのクロスオーバー用サプリメント」は出て欲しい気もするが。
過去にセブンフォートレスとナイトウィザード用の橋渡しでパワードが成立したのだし。
柊みたくフレーバーで相当品するだけじゃなくて、
BBNTとかエンギアとか天羅とか、様々な連中と真帝国を並べてみたいにゃーw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 10:29:39 ID:???<> >>358
フレーバーというのとは違うと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 10:29:56 ID:???<> そりゃ同じ宇宙観の下にあるからって前提があるじゃないか<S=FとNW <>
ウシマニ<>sage<>2005/06/22(水) 10:37:48 ID:???<> >359-360
BBNT−EVAでも、
「不確定な切り札」(元ネタ:ダブルクロス)
「強化人間」(元ネタ:ナイトウィザード)
「獄炎」(元ネタ:異能使い)
とか洒落でサンプル掲載してるじゃないのさw
遊び方のイメージが広がるなら、そーゆー路線も面白いと思うよ?
最近は遊べていないゲームのNPCとか使い回せるしw
プレイグループにとって思い入れのあるキャラクター(元PCも含め)に、
今一度スポットライト浴びせるのも楽しそうだし。
アルシャードは懐深いから、スーパー大戦しやすいハズなんだけどにゃーw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 10:40:04 ID:???<> >>361
>洒落でサンプル掲載してるじゃないのさw
それはキミの言う「フレーバーで相当品」じゃないのかい? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 10:54:05 ID:???<> 少なくとも特定のイメージを持ったキャラを作るのをフレーバーとは言わないような?
他ゲームのキャラクターイメージを再現しやすいというのには同意だが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 10:54:18 ID:???<> NWは元々S=Fとルールを同じにしていたからなぁ。 <>
ウシマニュ<>sage<>2005/06/22(水) 10:55:27 ID:???<> 「クロスオーバー」なノリをFEAR本家も否定してないってコトよーん。
あのサンプル程度じゃ実際にはゲスト出演で終わるけど、
ちゃんと「複数作品のキャラクターたちで参加することを前提としたプレイステージ」も
用意できるんじゃないかな? できたら楽しそうだよねw
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 10:56:25 ID:???<> 少なくともEVAに載ってるサンプルは「クロスオーバー」じゃないよなー。
クロスオーバーならちゃんと他のシステムの世界観をどう扱うかが書いてないと。
あれくらいで良いなら専用サプリメント出さなくてもできるね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 11:02:11 ID:???<> それらの要素を、良くも悪くも一つで賄うクラスがストレンジャーだろ。
オーバードだろうが、夜闇の魔術師だろうが、異能使いだろうが
《異界の武器》、《異界の理》、《異界の業》などで表現するもんだ。 <>
ウシマニュ<>sage<>2005/06/22(水) 11:08:10 ID:???<> あーそうそう。欲しいのはソコだね。「世界観のすり合わせ」
正直、「ミッドガルドvsブルースフィア」ってなネタで遊ぶときにさ、
クトゥルフやブルーローズ等の他社作品設定も、あまり違和感なく組み込めたのよね。
‥‥でも井上御大シリーズは、ちょっと食い合わせが難しいかな?w
TORGやカオスフレアみたく、出身世界を幾つも用意して「他世界侵攻」メインにすれば
そりゃ簡単だろうけどねーw <>
腐死者ジェインソ<>sage<>2005/06/22(水) 11:20:44 ID:???<> ただまあ、アルシャードはミッドガルドに地に足のついた展開だからこそ、ストレンジャ−がS=Fみたいなのとは違う方向で逆に生きてるとも思うけどな。
>>134なんかがはかなりアルシャードの異世界の扱い方として同意する部分はあるし。
TORGみたいにごちゃ混ぜ前提にするよりかは、エルジュネみたいにスタンドアロン前提(だけど混ぜることもできます)で異世界サプリを出すのはいい感じかも。
まあ、それてd20の展開と同じだね。っていえば、ああ、スタンダードだからな。パクリとかじゃあないよ。と御大が返すような感じで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 11:28:48 ID:???<> >>368
お、クトゥルフ組みこんで遊んだんだ
今度やってみようとか思ってるんだが、参考までに
どういう設定でやったか教えてくれないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 12:25:56 ID:???<> ストレンジャーでありとあらゆる世界観と繋げられるから、今更専用サプリなんて必要ないだろう。
専用サプリが必要なのは、元々は繋げる事がルール化されていないからだ。
NWとS=Fは互いがつながる為にパワードを必要とした。しかしALSは他の世界とつながるにはストレンジャーだけで十分。
そもそもウシマニが「にゃーw」とか言ってるのがキモイが、そこからさらにウシマニュとか名乗っているのが激しく不快でキモイ。 <>
NPCさん<>age<>2005/06/22(水) 12:56:22 ID:???<> いやまあ、ないよりはあったほうがいいだろう。
ただ、優先順位として今すぐにないと「アルシャードらしさ」がでないというものではないというのは同意。
アルシャードは別にストレンジャーが基本なゲームでもないしな・・・・
そもそも異世界分を重要視するなら、ストレンジャーでなんでも代用というあり方を撤廃して、他のクラスみたいに異世界ごとにクラスつくらなきゃ。
もっとも、現状のストレン=地球人のイメージがあまりに強いクラス構成では、ブルースフィアからの来訪者のみストレンジャーとして、他の世界からくるものには世界設定と同時にクラスを与えるようなやり方もまあありかもと思うけどね。
実際、サムライ、アルフ、ヴァルキリ−、ジャーヘッド、フェアリーなんかはある意味、異世界人専用クラスだしな。 <>
NPCさん<>age<>2005/06/22(水) 13:12:08 ID:???<> SSSが…… <>
NPCさん<>age<>2005/06/22(水) 13:19:28 ID:???<> ん、なんかあったか? <>
NPCさん<>sage <>2005/06/22(水) 20:00:48 ID:???<> 「次回からスペシャルシナリオサポート、略してSSSが始まります。」とか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 20:03:07 ID:???<> 異世界分いらね
フツーにいらね
ストレンジャー1クラスしか与えられないという事自体がそれ以上追求しない事の証明
魚人クラスが今あるからといって、半魚人、魚類尾人魚、ほ乳類尾人魚、触手人魚などの
細分化が期待されているわけがない <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 20:52:07 ID:???<> エレメンタラーも異世界分なわけだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 22:40:08 ID:???<> 精霊はそうでも、エレメンタラーを異世界分というのはどうかなぁ。
まあ、精霊界自体も異世界分というには無味乾燥すぎる気もするが。 <>
ウシマユ<>sage<>2005/06/22(水) 23:33:30 ID:???<> >371
ありがとう。愛してます。
>370
やー。参考になるかどうか微妙だなぁ?w 一応書いてみると、
遊んだのは「魔術戦士」や「秘神黙示ネクロノーム」な、クトゥルフ+ロボットアクションです。
PCの大半が「ブルースフィア側」で、真帝国の侵略を阻むために
古のもの達が残したシャード装備(ロボとかw)を継承した‥‥とかいうトンチキ設定w
さらに凶悪な邪教集団が第三勢力として独自の「計画」を企てており、何かと横槍を入れてくる。
世界各地の遺跡やら伝説やらオーパーツやらを絡めて、遊び倒しましたですよ。
PCは全員が「強迫観念:アスガルドの探索」を呪いとして受け取るのねw
もう探索せずにはいられない。目に入る日記は全て読み通し、図書館は底まで漁り倒す。
んで、クエスターたちも含め「MP」=SAN値として換算。
特技は全て「禁断の秘儀」扱い。自ら狂気へと踏み出しつつ戦うってなノリですねー。
(勿論、MPポーションや完全回復薬は購入不可)
こわーい状況が発生したら、【抗魔値】でSANチェック。失敗するとMP喪失。
MPが尽きた時点で自動的に「ブレイク」。
どう「ぶっ壊れたか」を決めるために「狂気表」をロールw
狂気症状はバッドステータスじゃないので呪文じゃ直せない、ということに。
あまりスタンダードな遊び方じゃなかったのは確か。ゲラゲラ笑いながら遊べて楽しかったけどね。
やっぱりALSは「ヒーロー」するゲームなので‥‥ 恐怖に怯えるスタイルにゃ向いてないかも?w <>
ウシマユ<>sage<>2005/06/22(水) 23:41:44 ID:???<> >376
んー。ストレンジャーってさ。
「異世界人」「異邦人」ってノリよりも、「勇者」「主人公」ってなノリの方が主体なのよね。
だから、同じセッションに複数のストレンジャー並べても面白みが少ないのさ。
そりゃ数値的には超強力だから、便利だし取得したい気持ちも分かるけど‥‥
あ、あと「サムライ」や「オウガ」「ニンジャ」「ターマイト」とか、ロールプレイが難しいよね。
「異世界ソースブック」とかあったら、ヤシマ固有の特殊クラスとか、特殊アイテムとか、
いろいろと面白い要素が盛り沢山かもな‥‥とか思っちゃうワケで。
(特に、GMやる時に助かりそうw)
まぁ、具体的な記述やデータが欲しいと思っちゃう時点でわたしは負け組w
多分、自らの妄想力だけでストレンジャーできる、>367や>371さんの方がモアスタンダードなのだろうけど。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 23:45:06 ID:???<> ストレンジャーもサムライもターマイトもオウガも1パーティに複数いれるようなクラスじゃないって事だろ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/22(水) 23:53:19 ID:???<> >>380
ストレンジャーのクラス自体には「勇者」「主人公」分なんてほとんど無いぞ。
あるとすれば、《ガイア》位だ。
つーか、異世界人って設定自体に「主人公」属性が多分に含まれているんだと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 00:02:37 ID:???<> >>380
褒め殺し乙。 <>
ウシマユ<>sage<>2005/06/23(木) 00:24:27 ID:???<> >382:ストレンジャーのクラス自体には「勇者」「主人公」分なんてほとんど無いぞ。
《戦闘技術》や《異世界の理》、《才能》、《流転する運命》‥‥そして《異界の業》
こーゆーのって、問答無用な「主人公補正」‥‥じゃないのかなぁ?w
物理・魔法どちらにおいても、ある程度までの能力を発揮。融通の利くクラス。
回避値と行動値以外は特に穴もないし。
敵の攻撃を先に喰らってから反撃で倒す、ってのが典型的なストレンジャーだよね。
《異界の武器》のおかげで「とどめの一撃!」を担うことも多い。
もちろん、《ガイア》の特異性を抜きにストレンジャーは語れない。
でも、特技とかでも、かなり行動イメージが固定化される気が‥‥w
>異世界人って設定自体に「主人公」属性が多分に
つまり、ライフパスが「異世界出身」なら、他のクラスでも同じ立場になるのかな? かな? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 00:28:06 ID:???<> ああ、クラスがなんだろうがPC1になるんじゃねwww <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 00:31:22 ID:???<> >>384
>つまり、ライフパスが「異世界出身」なら、他のクラスでも同じ立場になるのかな? かな?
PC1枠に放り込めば、ライフパスが無くて「自称異世界出身」でも、OK
PC4〜5枠に放り込めば、ストレンジャーでも脇に。
それがALSクオリティーだよ。
正直、君の脳内イメージが先行しすぎだ。 <>
ウシマユ<>sage<>2005/06/23(木) 00:39:43 ID:???<> >386
む。御指摘サンクス。
そうか!
PCA番以降の枠にストレンジャーを指定するシナリオを作ればいいんだね!w
‥‥って、必然性が薄いなぁ。パッとは思いつかないや。
やっぱ、わたしのイメージ貧困でした。ごめんなさい‥‥w <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 00:51:40 ID:???<> >>387
既出だが幻魔大戦のベガはPCDかPCCにあたるストレンジャーだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 00:57:27 ID:???<> てか、必要性の問題だと思うな。
例えば、DXとクロスオーバーするためのクラスを作ったとして、使い道がすげー限られてしまうだろう。
そこまでしてやる必要性があるのだろうか?
あと、DXのステージ制が上手くいくのはクロスオーバーとはちょっと別物だと思うな
ロストエデンのファンタジー世界を表現するのに、9個のスキルを追加するだけでOKだ。
だがそれは、基本的に「DXの技能を使うファンタジー世界」だからだ。
同様に、S=FとNWの関係も別物だ。
ほぼ同じシステムのNWをサプリとして使用しなければ、データ量としても足りない。
カウント制や超対抗などS=FシステムをALSに持ち込むには、ほとんど別物にするぐらいのパッチがいる。
ウシマユが望むALS内にDXやS=Fを持ち込むのは難しい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 00:59:49 ID:???<> 逆にできちゃっても困りはしないな。
優先順位としては偉く低いと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 01:22:29 ID:???<> >>382
そのガイアを5連発されたら困るってことじゃないかね。 <>
ダガー+2次元未満<><>2005/06/23(木) 01:42:51 ID:11M2VHe2<> まぁ《ガイア》が扱いに困る場合はコンストラクションの3クラス外で
ストレンを持ってる《ガイア》なしストレンでもイイんジャマイカ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 01:45:10 ID:???<> 異世界からきた非ストレンジャーPCが作れるのはいいとして、
ストレンジャーで非ガイア持ちのPCって作れるんだったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 01:50:27 ID:???<> 直前に出てるがな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 05:32:37 ID:???<> 「お前、途中からストレンジャーって何やってんだよ」
「シャードの神秘により、異世界出身という設定がついたでゴワス」
それはさておき、この間やったシナリオのPL5はストレンジャーだった。
頑張ればもとの世界に戻れるというレビュア様の甘言にのって戦っているアイギス。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 05:40:46 ID:???<> もしかしてffだと、
異世界の技を伝授されたとかになったり? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 08:20:59 ID:???<> まぁ、FEAR他作品のALSコンバート表とかはあっても面白いかもー
ミッドガルドでやる時にはストレンかますのは必須としても、
他ゲームのクラスがALSのどのクラス(あるいはライフパス)に当たるか
でも一覧にしとけば>>358も納得では?
表なら1ゲーム1〜2ページもあれば済むだろうし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 11:10:58 ID:???<> GFの別冊でやるような企画だな。
サプリでどうこういうレベルではない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 12:07:01 ID:???<> RPGマガジンはたまーにそういう企画をやってたな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 13:36:26 ID:???<> 1ゲーム1〜2ページで済むような対応表くらい、自作して鳥取で遊べよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 13:46:56 ID:???<> コンバート表の自作は、かなりのヘビーユーザーでも、デザインセンスがないとつらいと思うぞ。
自作を当然には要求できまい。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 15:47:53 ID:???<> だからって公式はそんなのやらんだろ… <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 15:51:42 ID:???<> まあ、まずそんなのやらんだろうなぁ。
むしろ、アルシャードのユーザ層から見ると、逆に萎える人もでてきそうな企画だし。
井上の世界2とかでたらネタでやるかもくらいか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 17:04:52 ID:???<> まだしもBBNTみたいに他のゲームのサンプルキャラをALSのルール内で作り直す方が望みはあるだろうに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 19:33:27 ID:???<> なんにせよ基本ルールブックでプレイできる環境を拡張する方が優先的な問題だと思う。
他ゲームうんぬんは拡張サプリを復旧したそのあとでいい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 19:45:12 ID:???<> >>405
拡張サプリの復旧ってなに?
もし、ファーストのサプリメントのff版を出すことなら、そっちの方が優先だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 21:51:07 ID:???<> 普及の誤記じゃないカナ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 22:01:14 ID:???<> >>380
まあ、確かにストレンジャーばっか集めてもつまらんかもしれないが
全員ターマイトとパンツァーリッターを最低1レベルずつとって
『6人仮面ライダー集結!』なシナリオをやったことがあるんだが、面白かったぞw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 22:43:16 ID:???<> >>405
だから各サプリメントのff版を優先的に出すということでいいんじゃないの? <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2005/06/23(木) 23:11:04 ID:eYRMahHD<> >>382
クラス自体の主役性なんて、どのクラスにもあるし、どのクラスにも無いと言ってもいいしな。
ストレンジャーの場合、異世界から来た事の必然性をどこまで突っつくかで主役性を左右できるという点で、主役かどうかがわかりやすいクラスではあると思うが。
でも、《ガイア》抱えてたらやっぱり主役に持って来たいなぁ、などと考えたり。奇跡は勇者が起こすもんだろ、物語の王道としては。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/23(木) 23:24:41 ID:???<> >>410
この場合稀人としての機能だから、奇跡を起こすのはヒロインなどでもかまわない。
勇者は物語に決着をつける係だ。 <>
浅倉猛士ぃ<><>2005/06/23(木) 23:26:15 ID:P8kBODbw<> >>411
ストレンジャーとサポート系クラスは相性悪い気がするんだが・・・1LVなら問題ないか <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/23(木) 23:29:26 ID:???<> ゲーム的には攻撃系ヘビーウォーリアーを意識したクラスな感じもある>ストレン
ここらへんはゲームバランス的なものなんだろうが、回避力がなんか低いあたりは異世界人ぽさとはあんま関係ないな。
まあ、主役ぽいから万能に強いとかにされちゃあたまらんが。 <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/06/23(木) 23:36:17 ID:???<> >>412
ヒロイン=サポート
っていうのも、固定観念でないか?
バリバリに武闘派のヒロインでも良いではないか。
ヒロインの持つ神秘性がストレンジャーのイメージと《ガイア》で表現できればOKさ。 <>
NPCさん<>sage <>2005/06/24(金) 00:22:26 ID:???<> >>414
オラクルがいる以上固定観念とも言えないと思うがな。 <>
415<>sage <>2005/06/24(金) 00:38:57 ID:???<> しまった、意味不明なことを書いてしまった。
つまりオラクルっつう「ヒロイン=サポート」を具現化させたようなクラスもあるわけだし、固定観念って言い切るのもどうか?ってことなんだが。
実際武闘派ヒロインだと主役をくっちまう可能性もあるし。
>>382の言う主人公属性ってのは巻き込まれ属性のことだな。
異世界から来てる以上こっちの事に詳しくないのがディフォだろうし、巻き込まれて主人公的な位置にいないと話に絡んでいけないしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 01:51:35 ID:???<> >>416
いや、だからオラクル=ヒロインも固定観念だろ。
あれに張られているテクスチャは「女性」「サポート系クラス」って部分だ。
あと、主役を食うってどういう状態だ?
戦闘ででかいダメージを与えることか?
それとも、ロールプレイか?
なんつーか、主役=戦士って嗜好がいまだ根強いことを感じるな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 01:59:22 ID:???<> ロードス島以来の伝統だからね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 02:07:32 ID:???<> >>417
1人で状況打破出来るけど、1人じゃ何にも出来ない
そんなクラスだからだと見たね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 02:18:39 ID:???<> PC1、2向きではあってもPC4,5向きではないってとこだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 02:43:36 ID:???<> ALSでのHFO即ちルーンナイト。
つまりこの一文はこう読むべき。
>なんつーか、主役=ルーンナイトって嗜好がいまだ根強いことを感じるな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 04:12:08 ID:???<> そもそもPC番号そのものは、面子が不確定の状況で書かれる公式シナリオのようなケースでないと意味がないだろうに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 05:41:17 ID:???<> シナリオを自作するときに参考にするのはいいんじゃない? <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/24(金) 07:39:37 ID:???<> >>421
ファイターが普通にいるゲームなのに、ファイターじゃないんだw>HFO <>
NPCさん<><>2005/06/24(金) 07:48:44 ID:xCFnPLXZ<> ヒロインがサポートっていうのも昔からの伝統だしな
ヒロインが女戦士でも主人公をサポートする何らかの要素は必ずあるしな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 09:11:09 ID:???<> えー、ストレンジャー子さんをサポート系というのか?
むしろ、アルシャードは戦闘美少女((C)斎藤 環)をジェンダー的なものを意識せずにしごく当然のファクターとしてできてしまうような感じの「今どきのファンタジー」の流れだと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 09:44:41 ID:???<> あれはヒーロー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 09:45:34 ID:???<> ガンパレードマーチのいい意味での遺産だなぁ。>男ヒロイン、女ヒーロー <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 09:49:50 ID:???<> つーか異世界から召喚された戦闘美少女なんて大昔からヴァリスだのレダだのあるやんけ、と <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 09:55:20 ID:???<> 男ヒロインが新しいということでは。
アンドロメダとかあるか。そうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 09:56:28 ID:???<> むしろ、キャラの活躍や立ち位置に男女の性差をなくそうとしてる前提のアルシャードで、
オラクルが女性限定というのだけが変に前時代的ヒロインの幻想を引きずっているのが、微妙に浮いてる気がする。
まあ、ヴァルキリーとオラクルは、「んなこといったって、北欧神話がそうなんだからしょーがないべ」といわれそうだが。
何回か出たが、公式で男性型ヴァルキリーのサンプルを出してくれればイメージが広がるんだけどな。
あと、ヴァルキリーが女性限定じゃないんだから、もうオラクルも限定にせんでもいいだろ。
ヴァルキリーは男性OKなのにオラクルがNGな理由もわからんし <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 09:58:43 ID:???<> >>431
ffで変わるかもよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 10:15:28 ID:???<> 特技にジェンダーを感じさせる部分もゼロだしな>オラクルとヴァルキリー
むしろエイリアスの方が・・・・
エプロンあったりするしなぁ。
もっともそういう特技面のイメージとは逆に、公式側ではかなり初期からメイド分をほとんど無視してるけどな。
考えてみれば、パーソナリティでメイドが出たわけでもないし、公式シナリオでエイリアス扱われるときはクローン分が9割以上占めるし。
あれこそ現状にあわせてもう大幅に作り変えた方がいいかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 10:19:26 ID:???<> つーかエイリアス男のエプロン姿なら既出じゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 10:19:38 ID:???<> エプロンは男だってつけます。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 10:24:37 ID:???<> 実際さぁ。エイリアスってどういうことしたいクラスなのかのテクスチャが多すぎるんだよな。
”黒十字軍に所属する隠密、そしてクローン”というのを、マルチクラスせずに単一クラスで表現しようとしてるからなんかよくわからんことになってる。
俺はカバラ迷彩とか戦闘服とか衣替えとかスパイ系能力は全部、エージェントクラスに追加すべきだと思うんだが。
んで、エイリアスクラス自体はもっとスマートにクローンぽさだけで表現。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 10:27:17 ID:???<> エイリアスの特技はスカウトとエージェントに散らした方がそれっぽくなるというのは同意。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 12:32:05 ID:???<> しかしそのゴッタ煮こそがALS! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 12:40:56 ID:???<> しかし、クローンっぽさって《模造》か?
あればっかにしたら、ゲームバランスが砕け散るなw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 12:55:32 ID:???<> むしろ、クローン部分を全部抜いて、「お色気隠密同心チャーリーズエンジェル」なクラスにした方が早いよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 12:57:34 ID:???<> >>440
まあ確かにその方がゲームバランスの面ではよいかもしれんが、これ以上エージェントの存在意義をいじめて何が楽しいのかorz <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 13:32:49 ID:???<> ところで最後のSSSのフラゲはまだか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 14:01:10 ID:???<> GFフラゲがまだだからなぁ。
その後になるんじゃね?
<>
NPCさん<><>2005/06/24(金) 15:43:57 ID:yq8V8vvT<> 今でも思うが、TNOで紙面とって紹介をきちんとしていたヴァーハナがなぜかPC種族としてデータ化されてないことが許せん。
この怒りを誰にぶつければいいか教えてくださいゾンバルト閣下。
そして、逆にPC用データだけ用意されてあとは大放置のオウガとどっちがマシなのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 15:54:16 ID:???<> ヴァーハナはPCとして使うと華が出るんだが、NPCとしてはシナリオにからめにくい種族だしなぁ。
あまりに無知というか世界に影響力をもってないというかなんというか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 16:58:10 ID:???<> その繁殖力をいかして、戦闘中に子供を100匹ほど産んで敵に投げつけたり盾にしたりする特技が満載。
そんな種族でPCやりたい。おお。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 19:06:42 ID:???<> プリンセスか… <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/24(金) 20:57:23 ID:???<> 過去スレでも出てたが、寿命の短さを生かして1シナリオクリアするたびに死んで子供に後を継がせるという種族だとアツい。
シナリオクリアまでに繁殖せねばキャラ抹消。命短し孕めよ乙女。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 21:02:05 ID:???<> んじゃあれか。特技に《求愛行動》とかがあるのか。
尻尾振ってダンスしたり。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 22:12:31 ID:???<> むしろそれは俺の屍を越えていけ、じゃないかと思うのだが、どうか <>
NPCさん<>sage<>2005/06/24(金) 22:27:18 ID:???<> しかしここでロマサガ2と言ってしまうSFC世代がきましたよ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 02:57:19 ID:???<> 無印がリメイクされたからには(魔界塔士ではない。念のため)、2もリメイクされてPS3世代のゲームになるだろうさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 03:06:34 ID:???<> アンリミテッドてなんかモアスタンダードに似てるね <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 03:18:52 ID:???<> アンリミテッド井上 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 04:04:37 ID:???<> >>431
なんどもガイシュツだと思うが、あれは男装女性PCを正当化するギミックじゃないのか。
帝国から追われるオラクルは男装が基本というフォーマットなんじゃよ(妄想) <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 06:46:49 ID:???<> いわゆる「老賢者(爺)」なオラクルが居てもイイと思うけどなァ……
もしくはモーセよろしく預言者か。
ま、その立ち位置にはアルフがいるのかもしれないけど <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:29:29 ID:???<> でも、PCにするとハイアルフにならん限りは記憶喪失だったりするからなぁ。賢者するにはちとアレな部分もある。
神官系クラスがプリーストとオラクルしかなくて、そのどちらも限定色が強い(司祭以上だったり女性限定だったり)てのがモアスタンダードではない部分な気もするのね。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:32:29 ID:???<> >>457
女性限定はともかく司祭以上というのはスタンダードを阻害するのかな? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:36:07 ID:???<> 男性PLが女性PCをする際の言い訳を用意してるんじゃないかな。
何だかんだで、女性PCの方が使い易いorPCの性別で女性を選ぶ方が多い男性PLの中には、そのことに対する恥かしさ
を感じている人はいるよ。
俺は気にせず使うけど、もう人生の半分をTRPGしてる親友は恥かしがるタイプの人なんで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:37:46 ID:???<> >>459
それがスタンダードではないという話ではないのか?
俺はルールブックに書いちゃったからに一票。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:43:41 ID:???<> >>458
司祭以上つーか、上級クラスなのがいかんと思うな>プリースト
帝国系でも、回復役はホワイトメイジだし。
初期から、神官分が取得することが出来ない。
>>459
それを恥ずかしがる人間は、オラクルを使うこと自体を恥ずかしがる様な気がするが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:45:18 ID:???<> >>458
ていうか、帝国で神官系の位置にPCがなれるのが上級クラスオンリーな時点でモアスタンダード的には限定しまくりではある。
軍人と神官の国なのに、PC寄りガジェットが軍人系に偏りすぎかな、というのもちょっと思うな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 08:52:47 ID:???<> >>482
帝国の平に近い神官てのはあんまりスタンダードじゃないと思う。 <>
NPCさん<><>2005/06/25(土) 10:41:20 ID:U+dMQ1mC<> んなこたーねーだろ。本当に司祭以上がスタンダードならばそもそも上級クラスなんて扱いにはならない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 10:54:11 ID:???<> >>464
上級クラスに司祭があるのはスタンダードな感じがするけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 11:21:35 ID:???<> 喪前ら機械神のドジっ娘シスターがやりたくないというのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 11:23:03 ID:???<> ていうか、上級クラスてのは、それに連なる下位クラスがイメージできないと、どこらへんが上級なのかよくわからん。
司祭が上級なら、上級でない神官はあったほうがいいと思うぞ。
そうでないなら、やっぱただのサブクラスにしたってよかったんじゃないかなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 11:27:02 ID:???<> まあ、確かに連なる下位クラスがないから、プリーストを習得するに至る流れってのが実プレイ的には見えにくいな。
アルフからハイアルフへ、ザウルスからドラゴンへ、みたいな自然な流れではなかなかしにくい。 <>
ウシマヨ<>sage<>2005/06/25(土) 13:17:13 ID:???<> オラクル→プリーストではどうか。
‥‥機械神の巫女って居てもいいよね? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 13:19:57 ID:???<> >>469
割と相当品な感じだけどね。
みんなあれだろ、アコがやりたいんだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 13:22:50 ID:???<> ニュートラルなホワイトメイジと帝国由来のプリーストと
シャード由来のオラクル、という住み分けは十分だと思うがなあ。
クリーチャーの特技クラスはある程度相当品にならざるをえないが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 13:50:22 ID:???<> アルシャのホワイトメイジには僧侶分のイメージはほとんどないけどなぁ。
ウィザードとかとからむのが多い分、むしろドラクエでいう「まほうつかい」のイメージの方がはるかに近い。
冒険しやすいようにただの教会神父じゃなくてちょっとひねって、巡回牧師みたいなクラスがあるとアルシャード的かもな。
そういや、エイリアスも教会関係のクラスといえるが・・・・
あれをプリーストの下位クラスのイメージ持てといわれても困るわな。
エージェントの上級クラスなイメージはあるがw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 13:51:49 ID:???<> 教会のエージェントなんだべ>エイリアス <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:00:31 ID:???<> エージェントの会社選択で「帝国神教会」があればいいのにね。
んで、エイリアス以外でもい隠密特技とらせてくれちゅーねん。
俺、人間だけど教会のためにがんばりたいよ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:01:59 ID:???<> >>474
教会がお前を必要としてないんじゃろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:07:49 ID:???<> えー、俺、そこそこ有能な感じを自称するスカウト/エージェントですよ。
恋人はファイター/ハンター/キャバルリーで、俺が転職したらいっしょに教会に所属し聖騎士やってクエスター狩りまくりしたいっていってます。
かわいい奴です、
少なくとも、そこらのメイドよりも役たつって。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:10:39 ID:???<> >>476
主はメイドを欲されているようです。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:16:01 ID:???<> オラクルの性差別を解禁するとしても、女性かショタ限定にしてほしい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:19:32 ID:???<> 性差別をの解禁するのか?
オラクルが神聖なる売春婦として神殿につとめてるとかそんなんか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:30:45 ID:???<> 俺の中のオラクルは土地土地で春をひさいで旅するイメージがある。
寝物語で古えの神々の逸話とかを伝え聞かせたりする感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:31:04 ID:???<> >>478
そこは神様によるってことで。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:34:26 ID:???<> >>480
・・・・王女も? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:36:31 ID:???<> >>482
王女でも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:40:16 ID:???<> >>482
もちろん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:42:17 ID:???<> そうか、水戸黄門はオラクルだったか! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 14:49:36 ID:???<> 王国を再興したのは、途中で宿した父親のわからない息子の代になってから、というのもファンタジーだなぁ。
父親が分からない=神の子ってことだしw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 16:35:47 ID:???<> 白魔と黒魔があるのだから、青魔と赤魔も追加にならんかな>ff <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 19:03:44 ID:???<> >>487
赤魔の意味があるかはともかく、青魔はラーニングでもするんかいw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 20:53:31 ID:???<> 赤魔があれば白黒マルチより1つ多くクラスが取れるじゃない <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 21:23:14 ID:???<> 赤魔はBuff系(強化系)魔法、青魔はラーニングで差別化 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/25(土) 21:31:10 ID:???<> >490
それってウィザードとサモナーじゃないか <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/25(土) 21:39:33 ID:???<> 今日ルリルラのリプレイ買いにイエサブに行ったら、ffの発売日が7/23と貼り出されてた。
確定か?
あと、スレ違いだがこのリプレイなんか全体的にログアウト的なノリがあるのは気のせいか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 00:29:46 ID:???<> >>492
ルリルラリプの話はリプスレか、ルリルラ本スレに行け。
昔ストレンジャー/パンツァーリッターで、
堕ちた歌姫と共にミッドガルドに逃げてきた野良英雄をやったことがある俺としては、
リプレイは普通につまらなかった。2巻以降に期待。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 10:20:34 ID:???<> PC1 パンツァーリッター(ブライトナイト)
PC2 パンツァーリッター(機奏英雄)
PC3 パンツァーリッター(ギアドライバー)
PC4 パンツァーリッター(アークナイト)
PC5 パンツァーリッター(操兵乗り) <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 13:10:34 ID:???<> アークナイトって何だ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 13:14:33 ID:???<> DAの大騎士じゃないかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 13:22:50 ID:???<> >>494
うほっ、いいロボ乗りw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 16:01:04 ID:???<> >>492
ebの営業が発表したんかね。
FEARのホームページに載るまでは信用できんが。 <>
イトーマサ死 ◆oARixvtIFA <><>2005/06/26(日) 16:23:02 ID:FOY48031<> >494
「この中に1体だけ歩いてるだけなのに10回に1回転ぶヤツがいる!」
操兵「オレじゃないよ?」 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 18:50:58 ID:???<> >>498
イエサブ柏だと22日と張り出されていたよ>ff <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 20:37:26 ID:???<> ジェインソは関西の人だったはずだから大阪か神戸のイエサブじゃろ。
例のごとく、首都圏に近い店は発売日が一日早まるイエサブ法則が働いてるんじゃないかね。 <>
NPCさん<><>2005/06/26(日) 21:14:58 ID:xg748cVr<> ffの標語「よりアルシャードらしく」で思ったんだけどさ。
アルシャードってチェイスのルールを標準で整備してもいいくらい、世界観や雰囲気から想定されるシチェーションとしてはチェイスは使いたいと思わせるゲームだと思うんだけどどうだろう?
AVAffあたりで入れてくれないかな。ARA上級の個別導入やスクエア戦闘ルールみたいな感じの選択ルールという扱いで。 <>
ウシマナ<>sage<>2005/06/26(日) 21:41:33 ID:???<> >チェイスルール
現状でも、加護《ヘルモード》を使用する/しない、のかけひきがGMとPLたちで発生するわけで。
正式なチェイスルールを採用すると、処理が煩雑になり過ぎないかなぁと心配。
「ヴィークル操縦者や同乗者の行動に、どういった制限があるのか」
「チェイス時における、エンゲージや封鎖の概念に変更はあるのか」
他にも、幾つか検討すべき事項はあるだろうね。
もし正式にチェイスルールが追加導入されるなら、その辺りをきちんと整頓して欲しいなぁ。
‥‥とか云ってるくせに思いつきで提案。
「チェイス状況を、バッドステータスとして表現する」のはどうだろうか。
「転倒」や「目眩」とかで、どちらが優位にあるか示すのは面白いかもだよ?
白魔術でヴィークルの調子を整えるのも楽しそう‥‥w <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 22:00:24 ID:???<> 言うほどチェイスシーンは頻発しないし、必要性を感じない。 <>
聖マルク<>sage<>2005/06/26(日) 22:08:35 ID:???<> >503
例えばN◎VAだって《脱出》とチェイスが両立するわけで問題はないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 23:04:35 ID:???<> >505
両立してないから!! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 23:20:17 ID:???<> プラグインなら是非チェイスのルールは欲しいが、
それでパンツァーリッターが弱くなるようなのは勘弁。 <>
NPCさん<>sage <>2005/06/26(日) 23:45:06 ID:???<> チェイスのルールはPC全員がヴィークル持ってるスタレの方がアルシャより必要性があるだろう。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 23:45:54 ID:???<> 一応スタレにはあるじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 23:49:30 ID:???<> チェイス限定ルールってよりも、ガンドッグの「ターゲット・レンジ・システム」みたいなのがあるとすごくいいと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/26(日) 23:51:18 ID:???<> >>510
ガンドッグ詳しくないんでよかったら説明して欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:00:36 ID:???<> >>511
うん、簡単に説明してみる。
たとえば、爆弾解体とか、人質解放への説得とか、チェイスとかをこのターゲット・レンジ・システム(TRS)で処理することになっている。
目標(ターゲット)を達成するまでを5段階のレンジに分けて、それぞれに必要な判定スキルと修正を設定する。
人質解放なら「犯人を落ち着かせる」「会話に持ち込む」「信用させる」「説得する」「解放させる」といった具合。
時間制限を設定することもできる。
TRSに参加するキャラクターは判定を行い、成功したらマーカーを進めることができる。
(TRS中にクラスアーツと呼ばれる特技も使用可能)
各レンジごとのClearマスまで駒を進めたらそのレンジは達成したことになり、次のレンジに進める。
最後のレンジをClearすれば目標は成功だ。(要するに判定スキルを使った双六のようなもの)
チェイスの場合は、この双六を利用して、各レンジごとに地形の制限を設定したり、マーカーの位置に応じて
ブロックしたり、アタックしたり、戦闘したりすることもできる。
一回の判定で即成功、失敗が決まらず、タイムリミットなどと組み合わせれば緊張感のある判定を行うことができるシステムだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:03:07 ID:???<> ちなみにマーカーを進める数は達成値によって1−4マスで変動し、
クリティカルの場合は一挙に次のレンジの同じマスまで進めることになっています。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:04:21 ID:???<> チェイス用にスキルを新設するようなものは今更織り込めないなぁ
ケチャップやHWの継続判定のような、単一パラメータ(移動距離か?)でも
判定できるものでないとALSには適用しにくいとおも <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:07:17 ID:???<> ガンドッグのアレよりはブルロの方がスマートじゃないかね。
雰囲気は似てるし。
某ゾディアックメンバーもこういうの作ってたな。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/chase.htm <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:07:50 ID:???<> >>512
dクス。
ブルロにも似たくさいルールがあるが、ああいうのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:08:48 ID:???<> >>509
あったっけ?
ヴィークル戦闘のルールはあるが、チェイスはなかったような・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:11:52 ID:???<> 今までのALSの解決法だと、シナリオ個別の独自ポイントを設定して、アドリブルールで解決
というのがセオリーだが、なんかスマートじゃないよな。
それが悪いというわけではないんだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:13:53 ID:???<> チェイスが必要になったらトランプの大富豪かなんかをやって解決。
っていうシステムはどうだろうw(パラフリ?) <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:14:01 ID:???<> アルシャードが、戦闘ブッコロシゲームではなく、ハリウッド的ジュブナイルアクションを目指している(とか社長は言っていたが井上はどう考えてるかは知らん)なら、
TRSみたいなのはブッコロシ以外の”魅せるアクション”を再現しやすいのでいい感じかもね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:14:57 ID:???<> >>518
スマートというなら何もルール付け足さずに一発判定というのが一番。
そうじゃなくて段階をつけて判定したいって話じゃね? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:15:31 ID:???<> >>519
大富豪じゃチェイスっぽさの体感はあんまないだろw
なんかまったりしたゲームだし。
せめてスピードとかそんなのの方がいいなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:17:31 ID:???<> チェイスというと三国志演技を思い出す。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:17:34 ID:???<> >>521
うーん、シナリオの個別ルールじゃなくて、統一的なルールを作ってほしいというところかな。
それもなるべく応用の利くやつ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:17:40 ID:???<> >>521
まあ、抜きつ抜かれつの要素がないとなー
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:19:01 ID:???<> >>525
レースじゃないんだから抜いちゃだめじゃんw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:21:39 ID:???<> >>526
そこで つ「人間戦車レースの光と影」 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:24:04 ID:???<> >>526
まあ、チェイスみたいなので燃えゲーしたいってのは、レースみたいなのやりたいって需要も含んでいいんじゃね?
少なくとも、ルール処理としてはチェイスもルールも統一的なものが大抵のそういう要素があるゲームで使われてるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:26:22 ID:???<> 考えてみたらチェイスのシステムを作るよりも、パンツァーリッターとかキャバルリーとかサンドビートル乗り
の有利さをどう表現するかの方が難しい気がする。
あんまり強すぎると他のクラスに勝ち目がないし、かといってあまりに同じすぎると活躍を奪う・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:29:20 ID:???<> 熱闘体育祭の処理を少し汎用的にし、判定値を行動値基準にすればなんかいけないかな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:36:10 ID:???<> >>510
同意。
良いものはパクれというアルシャードの方法論でいうなら、TRSみたいな「段階処理」のギミックを選択ルールで入れるのは賛成やね。
爆発前に帝国の戦艦から脱出できるか!? とか、段階処理が欲しいシチェーションはアクション映画を強く意識したアルシャードじゃ多いし。
チェイスルール単独で考えるより需要がはるかにあるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:38:03 ID:???<> 007のチェイス処理は統括的でもなかった希ガス
チェイス意外に尾行シーンに転用は出来たが <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:43:44 ID:???<> 古いゲームだからなぁ・・・
007こそ今作るならTRSみたいな統括処理になるでそ。
爆弾解体と女をくどくのとチェイスを一緒のルールでできるんだから。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:48:23 ID:???<> 他のゲームと違って、加護がある点もうまく活かさないとな。
加護一発で決着がつくようでは意味がないし、といって加護が形勢逆転につながらないようでは……
加護の使用タイミングに戦略がいるようなシステムが理想かな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:49:50 ID:???<> 007は難易度のベットさえすれば、特に個別スキルも必要とせず
それでいてオプションも選べるという優秀な代物だが
成功度が段階的に出る判定方法でないと適用しにくい
クリティカル>成功>失敗>ファンブルの4段階と発生率じゃお話にならないし
達成値を適用するにも計りにくいので、
処理そのものはともかく判定方法の部分で統一処理に依存する部分が大きいのかも <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 00:50:44 ID:???<> 「加護が形勢逆転につながらない」という意味では、チェイスに限らず《ヘイムダル》《エーギル》で今でもついてまわってる問題だけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:06:23 ID:???<> >>531
でも失敗したときに、帝国の戦艦から脱出失敗だから君のPCシボンね、と言ってしまえるのだろうか、ALSで。
と言って、リソース消費、ペナルティぐらいではインパクトが薄いし… <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:13:08 ID:???<> ヘルモーズを使わざるえを得なくなるか、
数シーンの間登場出来なくなるんじゃろ
そしてクライマックスまでの間には「生きていたのか!」の虎丸の声とともに登場するんでわ
何つーか運用つーかマスタリングの問題のよーな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:14:14 ID:???<> まあ正におっしゃる通りなんだが
バッドエンドありありの緊張感を出すのはなかなか難しいな、と。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:15:40 ID:???<> ALSにそれを求めるのはなんか構造上違うような気がする
少なくともクライマックス以外では <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:17:54 ID:???<> やっぱそうなんかな。
とするとチェイス関係もリソース消費と割り切るべきか。
すると失敗結果に応じて、受けるペナルティとかも定量化されてると便利かな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:18:52 ID:???<> んぁー、別にさっくり殺して新キャラ投入ってのもアリじゃぜー
やったことないけどなー
加護数がリセットされるからPL側のリソース有利に大きく傾くけどなー
使用済み経験点を目の前で破り捨てるくらいの事すれば
只のリソース消費とはいえそれなりのペナルティになるんじゃね? <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/27(月) 01:21:29 ID:???<> やっぱチェイスとかのネタだとみんな考えることは同じだなw>TRS
TRSのALS移植版でも考えてみようかな・・・・
当時はブルロしかなかったからなぁ。
>>540
ん? クライマックスで行方不明宣言する方が何か違うような・・・ <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/27(月) 01:24:30 ID:???<> >>542
その点については、シャード継承のルールをffできっちり作ってもらって、加護の数は継続するとしたらいいんじゃないかな。
「ミドルでPCを殺してもGMとしては困ることはない」という明確な方向性をきっちり持ってる数少ないゲームだから、そこらへんもffでは意識してくれるといいかも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:24:44 ID:???<> ペナルティはリソースの消費よりもフラグの変化かなー
脱出失敗>
・次のシーンは船の残骸の下。同行していたヒロイン、キーアイテム等をロストする
・次のシーンは独房から。そうここは帝国軍前線基地!
・次のシーンはベッドの上。隣には洗面器とベットにもたれたまま眠る幼女。リソースは失ったけど別のフラグが立ったYO!
みたいな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:26:18 ID:???<> 判定の結果の正否による影響がPL側には見えにくいのが現状の問題点としてあるのかな、と
所詮匙加減と思われたり、どうせクライマックスまではいけると思われたくはない
だからある程度、正否のメリット、デメリットを定量化して、オープンな統一判定でミドルを処理するのが理想かな、と思ったわけで。 <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/06/27(月) 01:26:29 ID:???<> 何かを奪うのではなく、成功するとある程度の経験点を与えるってのはどうだ?
加護と完全回復薬のせいで、リソースを奪うってのはALSだと難しすぎるきらいがあるからなぁ・・・
加護を減らすにしても、美しく加護を使って成功ってのと損得がなぁ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:28:21 ID:???<> >>545
なるほど。成功すると、きくたけダブクロリプレイみたいなヒロインといちゃつくオチになり、
失敗すると矢野にゃんダブクロリプレイみたいなほろ苦いオチになるとかかw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:43:51 ID:???<> >>544
ゲームリソース的に困らなくても、ドラマツルギー的に困るということがあるんじゃまいか?
爆発に巻き込まれて生死不明のエージェント!
その運命や如何に!
本当に死んでいて、弟が後を継いで登場しました。
でいいものかどうか… <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 01:50:02 ID:???<> 加護がブレイクスルーであるならば、
チェイス(等の判定)に失敗→加護を使わないと致命的なことに。
でいいと思うんだけどな。 <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/27(月) 01:50:08 ID:???<> >>549
「クエスト」をシャードとともに継承するなら、大抵困らないと思うのよ。
で、それを世界観的にもルール的にも不自然なくできるってのがアルシャードのすごいところだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 03:01:26 ID:???<> テレビの向こうの人間からシャードを継承したアメフト選手が
ミッドガルドを救いにはるばる来ますよ。
そしてエイリアスな大女と結婚します。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 03:04:55 ID:???<> 普通にエージェントのエイリアスに引き継がさせりゃいいでわ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 08:46:09 ID:???<> 何そのゴッドサイダー。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 08:57:03 ID:???<> 奈落に落とされて死んだと思われていたPCを
GMと相談の後、ターマイトとして作りなおして登場させた俺がきましたよ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 09:09:55 ID:???<> 仮面リッターPC>>555はターマイトである。
彼を改造した奈落は、ミッドガルド征服を企む悪の秘密結社である。
仮面リッターは人間の自由のために、奈落と闘うのだ! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 09:34:35 ID:???<> いや、せっかく555なんだから…まあいいか <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 09:47:48 ID:???<> おれもそう思ったが、実のところそっちは知らない <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 11:39:45 ID:???<> >>549
別キャラで本人と言い張ればいいじゃん
突っ込んだ経験点は失われるが <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 12:23:32 ID:???<> >>549
アルシャードは死亡後のPC引継ぎの方法論はいろいろ提示されてるタイプのゲームだと思うがな。
それでもまだドラマツルギー的に不安だとかいう人はそれくらいなら、素直にミドルは演出のみですませるマスタリングに徹してた方がよくね?
緊張感は出したいけど、PCが死なれるととても困る、とかいうのは二律背反だよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 12:50:47 ID:???<> 今日、ffの執筆者リストの欄に「小太刀右京」の名前があって、一部の設定がすごいことになってる夢を見た。
…これがただの2ちゃんのアル厨の夢にすぎないのか、はたまた《フリッグの予知》の導きなのかどうかは、まさに神のみぞ知るところですが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 12:52:59 ID:???<> ふたなり好き>>561の願望じゃないのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 17:10:58 ID:???<> アルシャードffリプレイ『時計仕掛けの破壊神』
文:田中信二 イラスト:石田ヒロユキ
発売に先駆け『アルシャードff』の魅力を伝えるべく、今号よりリプレイが連載開始!!
GM・執筆をつとめるのは『ロンギヌス』『ファントムプラネット』で感動のリプレイを描いた田中信二。プレイヤーにも、菊池たけし、大畑顕、藤井忍、たのあきらとベテランを配置。
新たなスタンダードファンタジーがここに開幕する!
オレは誰だ……記憶の砂はこぼれてしまった。
追いすがる真帝国の陰謀。
不気味な機械神の胎動。
人々とのふれあい。
仲間と共に挑む冒険。
そして、記憶の向こうで微笑む女(ひと)とは……?
記憶を失った少年”エクス”の旅が、今始まる!
アルシャードサポート『目指せ!! アスガルド』
文:遠藤卓司 イラスト:ぽぽるちゃ
今回のテーマは『戦闘バランスを考える』の第2回、クライマックスフェイズの解説をする。クライマックスでの戦闘をどのように盛り上げれば良いのかを項目ごとに解説。また発売が決まった『アール・ヴァル・アルダff』について紹介。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 17:15:44 ID:???<> >プレイヤーにも、菊池たけし
また、CV:池田秀一なキャラか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 20:27:05 ID:???<> グラーフが出てくるに1G。 <>
NPCさん<><>2005/06/27(月) 22:58:45 ID:9cwwO5wB<> おーはたはルーンナイト確定ですか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 23:15:50 ID:???<> 最近、かわたなGM推すなぁ。
矢野もそうだが、ポストきくたけを作ろうとしてるんかね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 23:19:09 ID:???<> >プレイヤーにも、菊池たけし、大畑顕、藤井忍、たのあきらとベテランを配置。
PLの紹介がPC番号順だとすると・・・・
PC1なきくたけ!? うはwwwwドロンパ主役マジヤバスwwww <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 23:22:39 ID:???<> >568
いや、Oはたか、たのさんだろ
この二人がポストかわたなになりつつある <>
NPCさん<>sage<>2005/06/27(月) 23:27:07 ID:???<> >>569
かわたなをGMに育てようとしてるから、新しい主人公属性PLとして、ってことか。
ダブクロリプレイのOはたはえらく普通でびびった。
あんまり派手に主人公くさくないところが逆に好印象だったかな。
かわたなはちょっとやりすぎ感がをたまに感じるんで・・・ <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/28(火) 00:19:46 ID:???<> >発売に先駆け『アルシャードff』の魅力を伝えるべく
ffならではの部分って何かでるんかね。
予告見る限りはシナリオ自体は、いかにもな感じの今までのアルシャードでの王道ストーリーいきましたって感じだけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 00:45:24 ID:???<> きくたけの仕事量が限界突破したので、他のリプレイ書きを育てようという計画だと予測。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 01:48:35 ID:???<> モアスタンダード的には
発売に先駆けて、ではなく
世界に先駆けて、という表記だと思うんだがいかに <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 06:08:33 ID:???<> スマン、573が何を言いたいのかわからん <>
NPCさん<><>2005/06/28(火) 07:37:27 ID:Bh+wwLAJ<> 正直、良くも悪くもゲーム紹介でしかなかったある意味空気のようなリプレイだった「悠久の地平」よりかは読み物として期待できそうかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 08:44:49 ID:???<> なんで? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 10:07:57 ID:???<> ロンギヌスやファントムプラネットのかわたなのリプレイが、悠久の地平よりかはストーリー性と燃えを強く感じたからだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 10:14:13 ID:???<> かわたなはまあ、ちょっとメリハリがないというか坦々とした記述をしちゃうところもあるが、教本的な部分と読み物的な部分を上手く両立できる書き方する人だとは思うね。
もっとも、矢野の方がそこらへんの両立についてはワンランク上だと思うけど。
ところで、「連載開始」ってこれ前後編じゃなかったのか?
まあ、全2回でも連載開始とはいえるけどさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 10:16:30 ID:???<> 最終回が一年続きます。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 10:24:19 ID:???<> 予告で「前編」とかかれていたからって前後編で全2回とは限らないことはGF読者なら身にしみてわかっているはずだ・・・・! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 10:29:38 ID:???<> まあ、モノプレイのオーディンだって、本来は連載記事でコマギレにして載せるつもりだったらしいからなぁ。
今から考えるとあのリプレイを分割して毎月ちょっとずつってのもかなり悪夢だった気がする。メリハリつけられんだろ。
AGマガジンには悪いが、一気に書き下ろし掲載でよかったよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 10:31:38 ID:???<> >毎月ちょっとずつ
AGマガジンが毎月出る予定だったなんて常識を(ry
季刊(年3回刊?)であれをちょっとずつというのも更なる悪夢だけどな。 <>
浅倉武粋ぃ<>sage<>2005/06/28(火) 14:37:51 ID:???<> 常識を爆破せよ!
季刊だと年4冊だな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 14:43:22 ID:???<> >>575
前にアルシャスレで「悠久つまんね」 とポロリと漏らしたらスレ住人に総叩きされたオレが来ましたよ。
そうか「教本的」が正しい表現だったのか… <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 14:45:37 ID:???<> つまんねというか教本的にも読み物的にも喰い足りない感じはあるかな>悠久 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 14:45:45 ID:???<> >>584
史ねw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 14:46:41 ID:???<> >>585
なにと比べてだよ。
あれは十分いろいろあれだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 14:48:02 ID:???<> >>587
アレってなんだよ、
もっと具体的に言ってごらん?ほらなにが欲しいんだい? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 14:48:54 ID:???<> >>588
そんな・・・は、恥ずかしくて言えない・・・っ! <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 14:49:55 ID:???<> そんじゃ、アルシャのリプレイで何が好きか投票でもやるか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 14:58:17 ID:???<> アルシャリプってそんな数あったっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 14:59:37 ID:???<> とりあえず公式では5本ある。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 15:21:01 ID:???<> 悠久の地平(GM:鈴吹太郎)
古城の秘密(GM:金澤尚子)
腐食都市(GM:中村知博)
オーディンの槍(GM:菊池たけし)
スルトの剣(GM:菊池たけし)
だな <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 18:44:52 ID:???<> その中では腐食都市かなぁ。
最高にカッコよかった。
でもいくら二人だからってイドゥン無しはやりすぎだと思います。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:00:08 ID:???<> 基本とAVAしか持ってない俺にそれぞれどんなリプなのか教えてクレ
<>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>age<>2005/06/28(火) 23:25:03 ID:???<> >悠久の地平(GM:鈴吹太郎)
サプリメント「クイーン・オブ・グレイス」に収録。アルシャード発売前にゲーム紹介としてGF誌で前後編で連載したもの再録。
さすらいの傭兵ジークがひょんなことから手に入れた帝国の極秘の貨物。その中には帝国最大の秘密である「聖母」が隠されていた。聖母はジークに言う。「私を誘拐してください」・・・・
タイムパラドックスに世界崩壊とやたら派手で、S=F色が強くて今のアルシャードのスタンダードからは少しずれるかも。
>古城の秘密(GM:金澤尚子)
サプリメント「オン・ユア・マインド」に収録。初心者開設用リプレイとして完全に教本に特化した。
GMの金澤尚子はかなりのオールドスタイルなマスタリングで、アルシャードはシーン制だのFEARっぽさだのは気にする必要のない「基本はスタンダード狙い」なゲームなことを再認識させてくれる。
ストーリーは単純な「ファンタジーRPGにありがりな冒険者たちが館を探索する」なノリ。
>腐食都市(GM:中村知博)
サプリメント「オン・ユア・マインド」に収録。「古城の秘密」とは逆に、非スタンダードなコアでエッジな環境でのプレイのサンプルとして載った。
PLはたった二人、上級クラス持ちの13レベルで、シナリオは対立構造、舞台は積層都市内部ではじまり外に出ることはない、と言う、アルシャードのポータル的な要素からはかけ離れたリプレイ。
”銀光”と呼ばれるお尋ねものの銀髪のサムライと、”黄金の魔女”と呼ばれる伝説の女性士官。
金と銀、光と闇、無法と法。対極の二人が互いの誇りと使命をかけてぶつかりあうとき、アスガルドへの新たな扉が開く。
正直、まるでN◎VAかと思うような感じのリプレイで好き嫌いが分かれそうだが、「古城の秘密」と同じ本に載っていて、あまりにノリが対極なあたりが、アルシャードの幅の広さを上手くみせれている。
<>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/28(火) 23:27:54 ID:???<> >オーディンの槍(GM:菊池たけし)
「菊池たけしが参りました!」に収録。7月に文庫化。
きくたけアルシャード第一弾。ある日突然、帝国に誘拐された幼馴染の少女。彼女を助けるため少年は、空賊やスパイの力を借りて帝国に立ち向かう。
超王道な展開ですすむので、ストーリー展開としてはリプレイの中で一番「ありがちなアルシャードの雰囲気」がよく分かる。
(ただ、あまりに王道すぎて薄っぺらさも感じるとスレでは賛否両論。ここにはコアなファンが多いから・・・)
実は「悠久の地平」より世界の危機っぽさが薄く、それも「S=Fというよりアルシャードっぽさ」を上手くだせている。
良くも悪くもやっぱりいつものきくたけリプレイなのはある意味安心感か。
>スルトの剣(GM:菊池たけし)
きくたけアルシャード第ニ弾。・・・・でもその実態は柊サーガ第四話。7月に文庫化。
ナイトウィザード柊蓮司におそいかかる悪の女帝アンゼロットの罠! 彼は本当に進級できるのか!?
てないつものパターンからなぜかアルシャードにつながる超展開。
オーディンと違って、すごい勢いでアンチ王道な展開なので、アルシャードときくたけリプの両方のコアなファン向け。
素人にはおすすめできない、てな感じかも・・・・ <>
罵蔑痴坊<>sage<>2005/06/28(火) 23:28:17 ID:???<> 先を越されたー!
おにょれー、せっかく書いたんだから残りふたつだけでも…
7月発売のffリプレイに収録予定のきくたけリプレイ2編
・「オーディンの槍」
参加PLは、かわたな、天、けうま、社長。
ALSというよりはきくたけらしさ全開のシナリオ。
見所は勝手にピンチになっていき、それを口プロレスで乗り越えるPL達。
その処理についてはこのスレで議論のタネになった事もある。
・「スルトの剣」
参加PLは、矢野にゃん、かわたな、けうま、天。
けうまと天は「オーディン」からキャラを引き継ぐのだが…まあ、7月に出る単行本で実物を見れ。
柊サーガの一つでもある。 <>
罵蔑痴坊<>sage<>2005/06/28(火) 23:29:34 ID:???<> 遅かった…
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:33:02 ID:???<> >>587
この場合スルトは両方にお勧めできるんじゃよ。 <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/28(火) 23:34:48 ID:???<> うほ、そんなつもりじゃなかったのよバベやん。
しっかし、オーディンは何回見直しても、「シナリオで提供してくれ」って思うリプレイだなぁ。
「なんでこれだけ王道なものを基本ルールに付属させてくれなかった!?」と若干思う
スルトはきくたけしかできねー、って感じだからリプレイでベストフィットだけど。 <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/28(火) 23:37:45 ID:???<> >>600
アルシャードのファンだけど、スタメモとフレイスと白御子知らないような人は、かなりつらくねーかアレ。
アンゼロットと柊のオモシロサ(紅茶とか下がるとか異世界は慣れてるから・・とか)を理解できないと、かなりわけわかんない話だと思うぞ。
逆にアルシャードについてはほとんど知らなくてもまあ楽しめるあたりがこれは何のリプレイだろうとちょっと思う。
知らない
<>
NPCさん<>sage <>2005/06/28(火) 23:38:50 ID:???<> >>601
基本にゃドゥエルグが載ってないからだろうな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:39:54 ID:???<> >>602
それで興味もってきくたけリプレイを買わせる戦略じゃろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:40:06 ID:???<> 基本で空賊分がないのは非モアスタンダードだな。
まあffでは基本でいそうな気配だが。 <>
NPCさん<>sage <>2005/06/28(火) 23:40:32 ID:???<> >>602
白御子じゃなくて黒皇子だべ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:40:54 ID:???<> >>603
じゃあ、AVAに載せようぜ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:41:12 ID:???<> >>604
いや、興味もったならffを買ってくれよ・・・・orz <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:41:54 ID:???<> >>609
きくたけリプレイのファンがffを買うんじゃよ。 <>
NPCさん<>sage <>2005/06/28(火) 23:43:28 ID:???<> >>608
だからffを買うようなアルシャファンにきくたけリプレイを買わせるって事だろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:44:37 ID:???<> まあ、アル厨の俺でも、アルシャードのユーザー層よりもきくたけのファン層の方ががはるかに多いのは予測つくしな・・・・
こんなことはダードじゃ口が裂けても言わんがなw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:46:48 ID:???<> きくたけのファン層なんて何千人いてもいっさいダードに関係しないから。 <>
NPCさん<>sage <>2005/06/28(火) 23:49:38 ID:???<> >>607
エイリアスネタの引っかけもあったからダメだろ。
んでQOGは載せるシナリオが決まってたってところだなきっと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/28(火) 23:53:41 ID:???<> まあ、文庫のリプレイがでるだけでもええことよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 00:21:23 ID:???<> >>600
細かな設定はさておき、異世界勇者者の王道的展開だし、あれはあれで楽しめる人も少なくないんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 00:33:56 ID:???<> エイリアスのクラス名がショートカットになってたらどうしよう>ff <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 00:34:43 ID:???<> ? <>
聖マルク<>sage<>2005/06/29(水) 00:47:12 ID:???<> MacよりWindowsのほうがモアスタンダード、っていうギャグではないか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 00:49:09 ID:???<> すまんが誰か解説してくれないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 00:51:31 ID:???<> MacよりWindowsのほうがスタンダードなのは当然 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 00:52:42 ID:???<> >619
WindowsにおけるショートカットのことをMacではエイリアスって言うんだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 00:59:01 ID:???<> エイリアス(alias)という語には、そも別名とかあだ名とかいう意味があるが、
コンピュータ用語としてコマンド名やメアド、アカウントの別名という意味があったりする。
この他、GUIの草分けMacでは、あるファイル(種類は問わない)へのアクセスファイルとして
「エイリアス」
を作ることができる。これはWinでは「ショートカット」と呼ぶ。
それはそれとして、スタンダードはMacだけどな。
業界標準となる技術の多くは基本的にAppleが先駆けてるし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 00:59:10 ID:???<> >>621
tnx
ひとつお利口さんになれたよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 00:59:35 ID:???<> >>622もありがとう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 03:35:54 ID:???<> 俺のALSの原点は悠久なんだが、どこがS=F色なんだろう?
あれのGMは鈴吹だし、きくたけは1プレイヤーにすぎんぞ。
派手な冒険すると、S=F呼ばわりというのは、普段から独断傾向のジェインソにしてもあんまりだと思った。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 03:40:31 ID:???<> 奴のハンドルを見ればそれなりに節穴なのもわかるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 04:03:43 ID:???<> >タイムパラドックスに世界崩壊
ってところがジェインソにとってのS=F色ってことなんだろ
<>
ウシマル<>sage<>2005/06/29(水) 04:07:17 ID:???<> ‥‥フツーに「えすえふ」だと思ったんじゃないの?
セブンフォートレスじゃなくて。
確かに、王道ファンタジーRPGとは違う路線だものね。「悠久の地平」 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 07:33:58 ID:???<> たしかに悠久はスタンダードファンタジーという点からはひねりすぎな気もするな。
実際なんかネタが変に小難しいのも、スタンダードファンタジーRPGを名乗ったゲームの発売前第一弾リプとしてはどうだったんだろう。
どちらかというとキャンペーン向けな話しな気もするしな。マリエルキャンペーンというか。
あのシナリオだけでは話の中心であるはずに聖母の力とかがさっぱりなんのことかわからんし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 08:44:35 ID:???<> D&Dの最もスタンダードなリプレイがロードス島戦記であるくらいにはスタンダードだと思うが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 09:10:36 ID:???<> アレは黒歴史ではないのか?(どっちの、とは言わない)
D&D3eのもっともスタンダードなリプレイはエロシリプレイだが <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 09:15:32 ID:???<> 悠久はクイーン・オブ・グレイスというサプリの一連のテーマのリプレイとしてはピッタシなんだけど、単体ではわかりにくいところは多いわな。
俺は馬鹿だからクイーン・オブ・グレイスみても、マリエルが何したかったのかとか全然わからんけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 09:32:21 ID:???<> どのマリエルの話? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 09:52:43 ID:???<> いやだから、もうどのマリエルとかそういうのがでてくるのがすでにわからんわけ。
誰がどのマリエルなんじゃい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 09:59:11 ID:???<> マリエルはマリエルだろう。 <>
NPCさん<>sage 基本ルルブのパーソナリティとは別人<>2005/06/29(水) 10:03:38 ID:???<> なんでマリエルがクロノスリンガーだかナグルファルだかにメリットを与えられるのかも納得いく説明があまりなかったような。
闇の太陽みたいに、素直に「彼女はクノロスのシャードの世界唯一の継承者なのじゃよー」とかしたほうがわかりやすかったな。
その場合、マリエルである必要がないが、あのリプレイでヒロインが「帝国の聖母」が出てある意味はほとんどないと思うんだな。
実は(メール欄)というのもちょっと萎えるところだ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 10:18:43 ID:???<> そこが萌えどころだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 10:25:33 ID:???<> 黒騎士とかシスター・グレイスは、マリエルとの対比として面白いんだが、悠久マリエルはいまいちクローンである意味を感じないんだがな。基本ルルブの人となんら変わらないパーソナリティすぎて。
あれが基本ルルブの人だったというオチだとアルシャードの展開として困るのか?
リプレイが”正史”だから、基本ルルブの人が誘拐されるとパーソナリティで出せないから困るというSNE的な理由だけちゃうんかと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 10:28:12 ID:???<> 逆だろ。
ユーザーは「本物」の方を好きにできるんだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 10:36:07 ID:???<> つまりだな。分かりやすくいうと、フタコイの「全く同じ顔で全く同じ性格のキャラが二人いる」に萌えれるのはステレオでしゃべってユニゾンに動作するからであって、
全く違う場所で似たマリエルがそれぞれいても萌えられないというわけよ。
【馬鹿はふしぎ帝国のふたご聖母をキボンした】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 10:50:08 ID:???<> ガンダムW風に5箇所で暴れるマリエルというシュチュなら萌えるなぁ。
【もはや関係ない】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 11:39:13 ID:???<> >馬鹿はふしぎ帝国のふたご聖母をキボンした
ソ レ ダ !!
次のオンセはこれで行こう!!
【阿呆は馬鹿のキボンに乗ってしまった】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 11:43:34 ID:???<> 何かあるたびに「アルフレッドさま〜」と目を潤ませる色ボケマリエルは嫌だ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 11:57:26 ID:???<> いろぼけなのは現在の設定でも変わらないんじゃないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 12:07:09 ID:???<> マリエルの語尾はにゃふぅ
これで決定 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 12:13:13 ID:???<> 声は高橋美佳子で <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 12:15:01 ID:???<> マリエル鼻歌シャワールーム仕様 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 12:15:55 ID:???<> >それはそれとして、スタンダードはMacだけどな。
>業界標準となる技術の多くは基本的にAppleが先駆けてるし。
ならばTRPGのスタンダードはD&Dで決まりだね!
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 12:20:10 ID:???<> >>646
それいいな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 12:26:04 ID:???<> >>648
いや現在はN◎VAだ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 12:27:33 ID:???<> ストレンジャーにN◎VAのクグツの例はあったが
D&Dならなんだろう <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 12:28:37 ID:???<> N◎VAがカードの判定を止めて、ダイスロールをインサイドするとかいったらワロス <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 12:39:22 ID:???<> >>651
Great Motherを信仰する目玉教団の司祭が、ミッドガルドに迷い込んでデスゲイズを異端の偽神として粛清する一大キャンペーン。
ワオ、超モアスタンダード!
【ひねりすぎ】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 13:49:02 ID:???<> で、どっちがマリエルで、どっちがグレースなんだっけ?
【馬鹿はいろんないみで懐かしいネタを持ち出した】 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 14:11:29 ID:???<> >>640
そういや、あれはプリンセス・グレースだったな。
<>
浅倉武粋ぃ<>sage<>2005/06/29(水) 18:23:45 ID:???<> 知識経験ないけれど加護とブレイクでおおまかカバー <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 23:44:03 ID:???<> 夫婦別れした父親と母親の元に引き裂かれお互いを知らずに育った双子のマリエルが、ひょんなことで再会し、
自分たちの家族の秘密を知る。
分かれた父親と母親を仲直りさせるために、それぞれ入れ替わって両親のところに戻って大冒険という
シナリオはどうだろう <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 23:50:00 ID:???<> >>657
又古いのを持ってきたなをい <>
NPCさん<>sage<>2005/06/29(水) 23:50:33 ID:???<> 俺も思いついた。
ウェントワースの森で、親とはぐれたマリエルを見つけた
スターリング少年は(ry <>
ありよし<>sage<>2005/06/29(水) 23:58:01 ID:???<> >657
NHKでやっていた双子探偵だっけ?
マナカナのやつ
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 00:03:24 ID:???<> >>660
うんにゃ。エーリッヒ・ケストナーの「ふたりのロッテ」だよ
映画やアニメにもなってる <>
浅倉武粋ぃ<>age<>2005/06/30(木) 00:49:24 ID:???<> マリエル「いつも気分はグルグル〜ぅマリエルで〜す」
ゾンバルト「ダ〜〜〜〜〜ブラ〜〜〜〜〜〜」
ゾンバルド「この物語はスーパーハンサム将軍ゾンバルトと彼を取り巻く美女達の愛と肉欲とポロリが満載のシナリオであ〜〜る」 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 01:04:21 ID:???<> 双子はミステリに出したらいけないんだぞ。あと中国人も。
ならエイリアスはいいのか。うほ、超本格トリック。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 10:11:53 ID:???<> じゃあ中国を舞台にミステリかけないじゃん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 10:46:58 ID:???<> ノックスの十戒の第五則「中国人を登場させてはいけない」か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 10:50:16 ID:???<> けうまの十戒の第五則「柊を登場させてはいけない」
(理由:シャードで説明できない”きくたけ神秘”が俺の世界観のルールを崩すから・あと、二人は仲良しですよ?)
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 13:08:31 ID:???<> >>663
「使用人を犯人にしてもいけない」に抵触する可能性あり <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 13:24:09 ID:???<> なんていうか結局、糞だったけどね <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 13:58:52 ID:???<> GFにff情報なかった? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 14:13:24 ID:???<> >>669
>>668
て、ことでわ? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 14:15:38 ID:???<> >670
668は未来に予めレスをつけてたってことか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 14:23:05 ID:???<> オラクルの某姫巫女が政務のヒマ潰しに釣りにきましたってことだろう。
仕事しろ王女
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 15:40:44 ID:???<> GFをイエサブで買った人。
SSSはまだ出てなかったのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 16:37:16 ID:???<> そもそもイエサブなんかで買ってる時点で生涯負け組み確定だし <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 17:48:34 ID:???<> PS広島店員乙。 <>
NPCさん<>sage <>2005/06/30(木) 20:09:53 ID:???<> >>669
今回は30レベルを目標に拡張出来るようにしたらしい。
AVAffは旧版と内容面は殆ど違いなし。
20Lvまでのデータとサクセションルール、異種族クラス(ドゥエルグ・シリウス・リンクス)の追加。
後はオラクルも収録されるらしい。つー事はBKffは無いかな?
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 20:12:48 ID:???<> そもそもイエサブなんかで買ってる時点で生涯負け組み確定だし <>
NPCさん<>sage <>2005/06/30(木) 20:22:46 ID:???<> オーディンの槍は表紙で井上氏が「あの男」を描く。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 20:57:27 ID:???<> >>676
BKffで追加要素が多くなるのを忌避して先にオラクルを載せてるというのはどうだ?
基本セットに載っていてもおかしくないクラスではあるしさ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 21:28:44 ID:???<> 今後の発売予定がどうなるかはともかく、
出来には期待できそうな感じだよな。
今から発売が待ち遠しい。
でも表紙のリンクスの相変わらずの浮きっぷりが笑える。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 21:47:05 ID:???<> >>678
あれはネコミミ絵ではないの? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 21:48:51 ID:???<> >>681
じゅんいっちゃんと描いてあるが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 21:54:09 ID:???<> 一応、次号のGFではAVAff以降の展開に触れるらしいので、BKffとかはありそう。
R−CONの「吼える」だけで名前だけ出たQOGffはともかく、BKffは正式な新製品発表会でしゃべってたしな。
<>
NPCさん<><>2005/06/30(木) 21:58:20 ID:S4idzPL+<> >いろいろ物議を醸しだした猫魔法はffではスムーズに対応可能だ
猫魔法ってそんなに何かあったっけ?
物議というと模造系の方がまずでてくるが・・・・・
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:05:39 ID:???<> リンクスは表紙の服装がヤバイ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:07:05 ID:???<> 特技アイテム改造キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:09:50 ID:???<> 30レベル拡張を前提とするけど、AVAddでは20レベルまでしかやっぱり載せないってことは、Epicが出る予定アリってことか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:15:57 ID:???<> ぶっちゃけオラクルは、うはwwwヴァグランツマジイラネスwwwwな機能を持っていたクラスなんで、BKキャンペーン専用という言い訳から抜け出して公式で汎用化してしまうなら、全体のバランス取りには期待したいところだ。 <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/06/30(木) 22:26:48 ID:???<> エクスがノルンハンターのくせにヘソを出してない。
これは規律違反では? ナガセさん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:26:59 ID:???<> >>688
それは随分と昔、このスレでそう言ってただけだろw
別にBK専用なんて書いてないし、そもそもそこまで強くない。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:32:48 ID:???<> >>688
オラクル弱いぞ?
特技ではWMやヴァグランツに大きく劣る。
WMとヴァグランツを足して2で割って少し弱体化した感じ。
戦闘能力値で言えば前者二つよりも強いんだが…。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:37:00 ID:???<> ていうか、オラクルは広く浅く手をだしすぎてマルチクラスしにくい。
これをなんとかしてくれ
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:38:54 ID:???<> リプレイの方はどうだった? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:43:50 ID:???<> 2レベルの振り直しのアレだけで飯食えるクラスだな>オラクル <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:44:24 ID:???<> リプレイ見てちょっと思ったんだが、
あのかわたなの書き方だと、ffでは今回予告がシステムレベルで実装されるわけか?
一方でハンドアウトはあくまでお助けツールであってシステムではなく、まら個別導入はとらわれる必要はなくシステムではない。
パーティー導入でもいいじゃないかとも力説。
今回予告のみは、テクニックではなくシステムとして進化したのか?
でも、リプレイの流れみても今までとなんら変わらない、今までどおりのただの非システム的な機能にしかみえないが・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:51:06 ID:???<> >>693
リプレイはOPフェイズも終わってないので、まだ何とも。
データ部分がまったく出てきてないから、旧版との違いはわかんね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:52:27 ID:???<> まあ、ただ基本ルールの時点で「今回予告」という用語の意味を書いてあるってだけの話だろう。
実はアルシャードは、それがどういうものなのか何の説明もなくシナリオで「今回予告」なるものが、あるときから突然書かれだしている。
他のFEARゲーやってない人には正直、わけわからないかもしれない。
そういうような凡ミスを、基本ルルブで用語説明を徹底することで解消したよってことだけでは。
ちなみに似たような凡ミスに「舞台裏」という単語もある、 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:54:25 ID:???<> 用語説明不足の凡ミスでいえば、スカウトの特技で物議をかもしだした[所持品]もな。
あと、何回もでてる[準備]と[装備]。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:54:45 ID:???<> あと23日なんだから予測なんてせずに現物を気楽に待つべし。
それにしてもこんな胸の高鳴りは久方ぶりだな。
初めてのデートの時に匹敵するぞ。
オレ、ほんとにALSが好きだったんだなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:57:13 ID:???<> おいおい、こういうギリギリのときに好き勝手な予測をするのがネットのコミュニティの醍醐味じゃないか!
そういうたとえを使うなら、初めてのデート前の夜にいろいろと妄想する楽しむを知らないとはいわせないぞ!
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 22:58:35 ID:???<> 用語解説はかなり細かく徹底してたな>リプレイ <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:04:50 ID:???<> >猫魔法の物議
猫魔法に限らないが、何が魔法で何が魔法でないのかがわかりにくいという部分では?
<>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:07:56 ID:???<> >>685
よくみてみろ。
あのレイアウトだと、帯がつくことでちょうどやばい部分は隠れて、むしろ店頭に並んでもそんな恥ずかしくないくらいの普通さに見えるんだよ!
まさに佐嶋マジック。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:11:46 ID:???<> リンクスが、ほんの少しだけ、横マウントに媚びるがごとく耳の位置が斜めにずれてる気がします(当社比) <>
ウシママ<>sage : PCC、グラーフ船長<>2005/06/30(木) 23:21:06 ID:???<> >701
「ツンデレ」は本文中で小段落(強調アリ)で説明してるから、
てっきり、コラム中ではルールやパーソナリティだけ解説してるのかと思ったら‥‥
(メール欄)まで一緒に用語欄に並べてるし! 何が何だかw
>30レベルを目標に拡張
でも「AVAff」では11〜20レベルしか取り扱わないらしい。
‥‥さらに上級ルール2が出るのかにゃー? 今度は、どんなタイトルでしょうかw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:28:09 ID:???<> >>705
奴は公式パーソナリティーだからなぁ・・・
PLの自己紹介のみじゃ今一わからんしw <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:34:45 ID:???<> >>697-698
なんか一般語以外の使い方されてたっけ?
どんな物議だったのかも憶えてないや。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:34:56 ID:???<> なに、きくたけまたグラーフ(劣化シャアもどき)なの?
奴も進歩ないな……ひょっとして既にこはまーとかと一緒でそういう芸ということになってたりするのか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:36:13 ID:???<> >>708
やつの芸風はラスィー以来変わっとらんよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:43:30 ID:???<> PLでは「フッ」と笑う劣化シャア以外みたことないが、どうもあれが20年来の芸風というかこだわりらしい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:50:54 ID:???<> >>708
GMがハンドアウトで指定してるんだから仕方ない <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:52:07 ID:???<> いや、俺はあのグラーフのハンドアウトみた時にふと
去年あたりの事を思い出したのだが…これがデジャブってやつか? <>
NPCさん<>sage<>2005/06/30(木) 23:54:45 ID:???<> >>712
疲れてるんじゃね?
俺はもう慣れた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 00:01:04 ID:???<> >713
いちど箔のついたキャラは使い倒す…これがFEARクオリティか…
…だが、自業自得って言葉がよぎるのは何故だ? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 00:07:07 ID:???<> >>714
人気キャラを使い回すのは基本だが。
人気あるのか、あれ? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 00:14:52 ID:???<> 悠久のOPのパロディしてるのはなかなかオモロだった。
しかしスピーディーな展開やね。個別導入ちゃうし。
これは下手に区切らずに一挙掲載したほうがよかったと思うなぁ。
全3回なら終わるの10月末だし。そのころにはもはやAVAffの次がでてるかもしれないのに、その時点で基本ルルブ準拠のリプレイってのもな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 00:19:24 ID:???<> >>715
「どうせ何やってもグラーフと同じようなのしかできんやろ」というかわたなの遠まわしなイヤミ。
そしてそれは当たっているから開き直っているきくたけ。
そんな二人のエリーゼの物語。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 00:27:42 ID:???<> >717
その二人のエリーゼだが…O畑さんがプリ○ュア言っていたが…
あれって、カードキャプターさくらの知世ちゃ(ZAPZAPZAP)
…機械神への反抗は重大な罪です臣民 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 00:42:06 ID:???<> >>713
ありゃまほらばだべ? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 00:59:34 ID:???<> ところで、永遠の三レベルであるグラーフが登場しているということは
このリプレイも単発と考えていいんだよな? <>
横 ◆MounTv/ZdQ <>sage<>2005/07/01(金) 03:42:22 ID:???<> >>704
よっしゃ!地道なロビー活動が実を結んだってわけだな!【違います】
…
しかしまだまだ不十分です。完全に横マウント化するまで活動を続けたいと思いますまる <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 11:27:14 ID:???<> >>718
ああ、懐かしい響きだ、市民
偉大なるコンピュータ様によって完璧を保っている都市に
不埒なミュータントのコミー(PC達)が訪れるのを
我々市民が阻止する、というシナリオも面白いかもしれない <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 14:17:39 ID:???<> プリムローズ
秘密結社に所属することは臣民として重大な反逆ですが、
PCはあんま所属はしないよなー <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 14:19:21 ID:???<> >723
そんなことはない! <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 14:25:14 ID:???<> >>724
反逆者め!
ZAPZAPZAP
むしろだ…
ア イギス
秘密結社に所属するミュータントどもをどうにかした方がいいよな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 15:48:57 ID:???<> どうするんだw <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 15:50:18 ID:???<> あれは「ハズレ」なミュータントパワーのような>ルーンナイト <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 15:52:58 ID:???<> そして師匠はネズミ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 15:55:42 ID:???<> ティーンエイジ・クエスター・ルーンナイト・タートルズ
タートルズ? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 16:13:50 ID:???<> ピザでも(略 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 16:39:35 ID:???<> 全員サムライルーンナイトか…縛りきつッ <>
浅倉武粋ぃ<>sage<>2005/07/01(金) 18:36:11 ID:???<> >>729
ターマイツ!
師匠は<巨大化>ヴァーヘナ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 21:49:06 ID:???<> 最近の流れを見てると遥か昔、ALSスレの黎明期を思い出す。
基本ルール発売直前はジャーヘッドは人食い種族だとか言ってたし、
QOG発売直前に狂信者が情報リークした時はメイドがネタ扱いされたり、
OYMが発売された後は拍手AAが氾濫したりしたんだよな(これはチト違うか)。
<>
NPCさん<><>2005/07/01(金) 21:52:03 ID:aeGTK5aL<> ジャーヘッドは今でも人食いだと信じて疑わない俺が着ましたよ。
奴らの食うパラタの原材料は(ry
サボテンガム? サボテンというのはジャーヘッドの言葉で人間の脳み(ry <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 21:59:08 ID:???<> 結局、基本にAVAが合流することはなかったか。
やっぱりページ数的な問題かねぇ。
基本ffは新クラス追加とかない分、きっちり全体のバランスの見直しを頼みたいね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 22:20:38 ID:???<> ff版サクセションルールとff版マテリアル改造ルールはどれくらい変わるかね <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 22:21:59 ID:???<> >>736
サクセションは加護の数が制限されることになるんじゃないかい?
10レベルごとに1個増加とか。
改造ルールは安くなってて欲しいな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 22:31:51 ID:???<> 特技アイテム改造可になるから、マテリアルは改造費用がかからないんじゃない?
あ、いや、マテリアル自体の価格を基準に改造費用を計算すればいいのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/01(金) 23:09:35 ID:???<> サクセションは好きにできるのがいいと思うんだが。 <>
NPCさん<>sage <>2005/07/02(土) 00:15:07 ID:???<> イラスト見る限りサンプルエージェントは今回も銃使いだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 02:02:37 ID:???<> 値段下がったんだ。
ページ数減ってないよね? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 06:22:26 ID:???<> 下がったったって、200円くらいだけどなw
まあ、樋口さん三枚でお釣りがくるのはいいことだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 06:26:59 ID:???<> ……樋口? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 06:54:50 ID:???<> 1万5千円? バカな、5倍だと! <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 07:55:22 ID:???<> 5冊は買わんなあ。
2冊か、せいぜい3冊かな? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 10:32:05 ID:???<> >>742
200円値上がってたら天地がひっくり返るくらい罵倒するとみた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 11:27:04 ID:???<> 値段が下がったのはなんにせよいいことだ。
これでシナリオのページを削りましたなんてことじゃなければ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 12:28:42 ID:???<> わかった! 前書きが削(ry <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 14:29:11 ID:???<> キャラシーが削(ry <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 15:32:45 ID:???<> 結局ゾルダートとかソーサラーは基本に追加されんのか? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 16:34:05 ID:???<> しない方がいいと思うが。
違うな。もっと別のクラスを乗せたほうがいい、だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 16:47:12 ID:???<> ルーンナイトと(ry <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 17:32:43 ID:???<> オラクルだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 17:34:28 ID:???<> オラクルはAVAffに掲載決定だぞ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 17:39:18 ID:???<> >>754
載せるならという仮定の話をしたつもり。
誤解させてすまんかった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 22:56:41 ID:???<> でも帝国クラスや追加クラスが載らんのは残念だよ。
ALSの問題だった『物理的に重い』が解決されないって事だからな。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 22:59:42 ID:???<> >>756
狩りに掲載されても基本ルールブックが重くなるだけで、事態は悪化するぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:05:50 ID:???<> >>757
いや、QOGとAVAとTNOのワールドガイド部分の量だけ軽くはなるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:07:28 ID:???<> >>758
それらのワールドガイドを持ち歩いたら結局同じことだけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:08:02 ID:???<> >>759
基本ルールが重くなるから悪化だろ。 <>
NPCさん<><>2005/07/02(土) 23:16:50 ID:DD/Y9hae<> 微妙なところだが、基本ルールに要素を詰め込みすぎるのもまた問題ではあるわな。
ALSとAVAが分けられていることに、FEAR的には大きな意味があるんだろう。
俺たちにとってはAVAはもはやコアルール扱いだが、現状でも実際には基本だけでやってるような環境も想定されるわけだし。 <>
NPCさん<><>2005/07/02(土) 23:17:47 ID:DD/Y9hae<> ていうか、俺、神ID!?
これはシャードの力か!?
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:20:11 ID:???<> >>762
何が神IDなのかわからん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:23:29 ID:???<> リプレイだが、生徒の卒業試験に帝国の陰謀の調査をさせるアカデミーってどうなのよ。
永世中立が聞いてあきれますわな <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:27:03 ID:???<> >>763
馬鹿のすることなんかわからない方が幸せだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:27:21 ID:???<> >>764
マッキンタイア教授の独断だろ?
あの先生が反帝なのは有名だし。
ユリエンス先生のような例もあるし、
組織全体では中立でも、個々人では信条が違うのはむしろ当然。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:28:58 ID:???<> 中立国家だからこそ、周囲の怪しい動きを察知するためにスパイを出すのは当然だ。
しかし、そういうのは殺されても文句のいえないスパイがやるものであって、決して生徒の卒業試験なんていうおおっぴらに公的に残る形では行わないだろうが。それ以前にモラルとしてあれだし。
実は白エリーゼは卒業と同時に戸籍が抹消されてアカデミーでMIBするような危険な進路を希望したのかもしれない。
だからあんな国際紛争になりそうな試験だとかな。
むしろ帝国につかまってもマッキンタイヤ先生は「誰それ? うちの生徒じゃないよ? ややこしいからこの白ツンデレ殺しちゃって」とかいっちゃうよ <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/07/02(土) 23:32:00 ID:???<> なぜペアをくませているかというと、どちらかがミスしそうになったら機密保持のために互いが互いを殺すためだぜミッショインポシブル
そんな、二人のエリーゼの血まみれな物語。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:39:22 ID:???<> ひどいなアカデミーw
いやむしろそれこそがモアスタンダードだというメッセージなのか!?
(絶対違います) <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:47:45 ID:???<> 俺はまだ基本にゾル、ツァオ、エイリの3クラスがのると信じてる! <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:48:40 ID:???<> そういや、何の説明も注釈もなく二人のエリーゼがウィザードなのは、ffでは生徒もOKだという指針が明記されるということでFA? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:51:46 ID:???<> アカデミー生徒がウィザードで再現できた方がモアスタンダードなのは同意。
いままでそれをやった例がありそうでなかったんだよな。
天才児エドガーもブラックマジシャンだったし。FLHの連中も全員非ウィザードだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/02(土) 23:57:52 ID:???<> FLHに魔法先生がいなかったのは非常に不満だ。
アプレンティスがサンプルであるんだから、師事できる先生は必要だったと思うんだが・・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 00:00:17 ID:???<> PC4が先生じゃなくて用務員だというのも微妙にモアスタンダードではない気がするが、
この部分にケチをつけると「燃える! お兄さん!」のクレーム問題を思い出すので避けておく。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 00:23:14 ID:???<> うーん、ツンデレエリーゼのファッションセンスが気に入らない。
エクスも黒エリーゼもまともなのに、何だ? あの変な帽子とローブは?
はっきり言って構造的に帽子とローブがちぐはぐで見栄えがしない。
普通は髪を隠す広がり気味の帽子には、
体の線を余りださない飾り気の少ない衣装を合わせるものだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 01:26:18 ID:???<> エクスの格好まとも? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 01:42:43 ID:???<> 頭部のあれはレドームなんじゃよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 01:55:38 ID:???<> ミドガルド風俗の権威である775先生には
キャバルリーの鎧が奇怪なシルエットな件の解説を是非 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 02:22:25 ID:???<> あれは黒エリーゼがビデオ撮影用に作った衣装だろう
黒エリーゼに文句を言うべし <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 09:11:56 ID:???<> 外見といえば。
携帯判定とかがないアルシャードだからこそ、非ルール部分としての「ヴィジュアル的なイメージ」がアイテムの隠密性とかの処理に強く影響を与える可能性が大なわけだが。
エージェントの銃がでかすぎるのは、ヴァルキリーのディメンションポケットをどうにかしてろらないとスパイ活動に持ち歩くなという裁定を誘導しがちなわけだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 09:15:24 ID:???<> エージェントにはアイテムを隠匿できる特技があってしかるべきだとは思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 09:21:39 ID:???<> スパイ的なことできる特技がほとんどないもんなエージェント。
モアスタンダード的には一番改革が必要かも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 09:31:27 ID:???<> さんざガイsyツだが、スパイ分がエイリアスにとられた現状、果たしてエージェントはクラスとして存在価値があるのだろうか。
ハンドアウトに「あなたはスパイです」って書いて、推奨クラスをスカウトかエイリアスにすればいいんじゃないか。
あのクラスのファンなんかいるとも思えないし、無駄なページの節約のためいっそのこと削除してもいいじゃん? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 09:37:07 ID:???<> あのクラスのファン俺の回りにはいっぱいいるぞ!
……みんな1レベル以上取らないけどな <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 09:40:06 ID:???<> >>784
せいぜいが2レベルでそれ以上はな……
ffでもエージェント使う気だけどもう少しスパイっぽさが欲しい
今のエージェントキャラもクラス制限がなければエイリアス追加したいなと時々思うし <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 09:58:29 ID:???<> ヴィオレットの乳の材質はなんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 10:01:19 ID:???<> オリハルコン。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 10:02:39 ID:???<> かたそうだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 10:03:47 ID:???<> そりゃ、実はWARSの一種だからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 10:05:30 ID:???<> /|\
/. | \
/ .. .......| ゚Д゚\ すーいいへーいいせーんの
/_.............| _\ おわりには、あああー
\ ;;;;;;─_|_─:::../
\ ;;;;;; ;;;|:::::: .../
\ ;;;;;!::.../
\|/
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 10:08:36 ID:???<> あれは、ヴァルキリー専用のマテリアルなんですよ。
「素手」に埋め込むことができるという。
そう、ffでは特技アイテムにマテリアルが埋め込めるなら、価格のない「素手」につけられたっていいはずだ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 10:40:24 ID:???<> 俺のこの手が光って埋まるー <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 11:21:17 ID:???<> >>780
んなリアルリアリティもどきの裁定聞いたことないが。 <>
聖マルク<>sage<>2005/07/03(日) 13:04:14 ID:???<> >786-788
マジレスするとヴァルキリーはミスリル製だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 13:28:31 ID:???<> てか、隠匿についての裁定が一切ないのでGM任せなんだがな。
世界観的にシティアドベンチャーとかが想定されやすいゲームなんで、特殊な特技とかなくてもものを隠し持てるような判定は何をつかうべきかの指針はあったほうがいいとは思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 13:31:28 ID:???<> まあ逆説的に言うと、ルールが定義されてない現状ではリアルリアリティで判断したって、GMがそうしたいという意志があってそうするのならば、なんら問題もないわけでもあるが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 13:42:40 ID:???<> アイテムにDXのように隠匿レートを追加するなら、ffになる今回がナイスタイミングか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 14:39:01 ID:???<> 隠匿レートを導入するってことはセキュリティレベルも導入するってこと?
ALSに必要かしらん? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 14:52:07 ID:???<> セキュリティレートはいらんだろ。
単純に隠密判定と同じで相手の知覚判定との対抗でいいんでは。
達成値にアイテムの隠匿レートの修正値を足したり引いたり。 <>
ダガー+2次元未満<><>2005/07/03(日) 15:24:00 ID:fOJSo9LH<> >796
ウチではそうしてるかな。
システム的にも背景的にも特殊な装備しかないワケじゃなくて、
フツーにロングソードやナイフのデータがあるしね。
「喧嘩煙管が欲しいんだが、ナンの相当品にしようかね?」
「ステッキを重くするのはどうよ?」とかさ。
個人的にはエージェントの《対衝撃ケース》から隠し武器が飛び出る
LAWMANゴッコがしたかったな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 16:15:29 ID:???<> 対衝撃ケース相当のギターケースと銃器を持ち歩いてましたがなにか? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 16:24:12 ID:???<> あそこまでエージェントが、エージェントらしいことをできないのはテストプレイのときに誰か一人くらいは指摘せんかったんだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 16:43:17 ID:???<> エージェントでもらえるアイテムが、007的わくわく秘密グッズじゃなくて「ただのカバラの武器防具」なのがある意味イメージ的にズレがあるんだよな。
基本ルルブだけの環境では「ただのカバラの武器」というだけで秘密兵器的な印象があったんだが、今となっては・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 16:51:22 ID:???<> ただのカバラ武器ってあんたw <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 16:54:25 ID:???<> 携帯型キャノンはさぁ。
あれだけ複雑な形状してるんだから、特殊鋼ブレイドと耐衝撃ケースの形態にトランスフォームできるぐらいはっちゃけて良かったと思うんだよな。
つまり、一個のアイテム特技で三通りの使い方ができる。
データ的にもそれくらい有利にしてもかまわないと思うし。 <>
NPCさん<>sage <>2005/07/03(日) 16:55:12 ID:???<> でもさ、クエスターじゃなきゃリアクター持ち歩かなきゃいけないから、カバラ武器持ってるエージェントって基本的にクエスターなんじゃないか?
でなきゃエージェントってバレバレだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 16:57:23 ID:???<> 非クエスターのヨルムンエージェントはけっこうシナリオで出てるぞ
<>
ダガー+2次元未満<><>2005/07/03(日) 16:58:26 ID:fOJSo9LH<> や、アレは最初からリアクター内蔵型なんだと思ってた。
そうゆう意味で>803の感想なのだと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:01:07 ID:???<> PC用はクエスター用なんじゃないの? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:01:20 ID:???<> 全然小さくないのに「携帯型キャノン」という名前なのはリアクター含めて携帯できる小型なんかもね。
そう考えるとエージェントの「普通っぽいアイテム」もなかなか当事者性が高い。
しかし、リアクターいらずの僕らPCによっては、ものすごい勢いでどうでもいい部分。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:04:11 ID:???<> >>810
携帯できれば携帯型だろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:04:18 ID:???<> >>809
どうかなぁ。そんなクエスター専用なんて特殊なものならクラス解説に注釈が入ると思うのだが。
オラクルみたいに。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:05:32 ID:???<> >>812
逆に非クエスター用ってのはあるわけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:09:37 ID:???<> >>813
特に注釈や記述のないクラスや特技は、クエスターかどうかとは関係なく使えるものだと思ってるけど。
エージェントに限らずね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:10:29 ID:???<> リアクターの有無についての解説は? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:14:41 ID:???<> 非クエスターのエージェントは、そもそも積層都市以外であんなアイテム持ち歩かないんじゃないの?
Aチームやキートンみたいなことできてこそプロのエージェントかもしれないし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:16:29 ID:???<> >>816
「できるかな」的工作が標準ってのもどうかと。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:16:32 ID:???<> てかさぁ。
非クエスターのエージェントはリアクターぐらいどうにかごまかしてもってくるだけの技量が必須なんじゃないのか?
大きめのスーツケースに仕込むとか。
車のエンジン利用するとか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:18:06 ID:???<> >車のエンジン利用するとか。
格好いい。
非クエスターのエージェントやりたくなってきたw <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:19:50 ID:???<> 支給されたアイテムが使いにくいと文句いうようではエージェント失格ですよってこったな。
リアクターがないと使えない? 自分で工夫しろ、って感じにパトリックに苛められる非クエスターエージェントたち。
スプリガンでいうA級とS級の差だよ。
S級は特殊能力があるからS級だが、A級はただの人間だからある種S級以上のプロの能力が必要とされる。
A級の連中は、特殊能力にたよるS級のエージェントをテクニックは素人同然とバカにするわけだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:27:13 ID:???<> 携帯型キャノンは大きさというより重量が軽めなんだろ。
大型銃器のくせいに片手で使えるというのが特徴なんだから。
しかし、デリンジャーみたいな超小型ハンドガンで、あれくらいの大きめのダメージ、てなアイテムもらえた方が工作員のイメージにあうんだがな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:29:27 ID:???<> >>821
俺にはイメージできねー <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:33:28 ID:???<> だって、007は重火器あまり持たないだろう・・・
スプリガンはよくもつけど。
このゲームのエージェントってどっち側のイメージなんだろう。
スパイ大作戦? SWAT的な「戦闘員」? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:35:00 ID:???<> サンプルを見るとスカウトが混じってるからスパイ大作戦を想定してると思われ、
SWATやスプリガンやガンドッグはネクタイやスーツはせんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:36:55 ID:???<> その割には特技が全然スパイ活動用じゃなくて、直接戦闘系指向なのはどういうことか。
しかもあくまで指向なだけで実際に直接戦闘系として弱弱しいのもどういうことか。
<>
NPCさん<>sage <>2005/07/03(日) 17:37:49 ID:???<> つうかグダグダぬかすなら使うなよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:40:18 ID:???<> モアスタンダードを名乗るなら愛や趣味で使うクラスなんぞじゃなく、他のクラスに肉薄できる能力をもたせろって言ってるんだこの井上が。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:41:50 ID:???<> むしろ使いたいからグダグダ抜かしてるんだYo!
現状じゃ使いにくいのはどうしても認めざるを得ないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:51:19 ID:???<> >>828
そうはみえんけど。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 17:53:49 ID:???<> >>825
つまりヒロインを口説きたいということだな。
大いに賛成だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 18:02:02 ID:???<> エージェントは単体では何すればいいのかわからんクラスだからなぁ。
シングルエージェントというのは想像つかないし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 18:05:21 ID:???<> >>829
クラスレベルを成長させるのは二の足を踏むクラスじゃないか?
エージェントレベルを高めて上手にプレイしてるサンプルがあるなら、むしろぜひ紹介して欲しいぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 18:09:33 ID:???<> エージェントSSSの追加アイテムをバッチとして仕込めば、結構エージェントらしさは出るかも。
もっとも、エージェントのロールプレイをするモチベーションにはなっても、エージェントのクラスレベルを成長させるモチベーションにはつながらないけどね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 18:10:32 ID:???<> オペレーターってエージェント用アイテムだったっけ。あれは特技としてほしいね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 18:14:44 ID:???<> あの追加アイテム群をレベルアップでとれるようにできればレベルあげたくなるよな。
あとは《盗品》と同じ効果で、他のクラスのアイテムを自社のOEM製品として習得できるのが欲しいね。
これだけでも相当エージェントのクラスレベルを成長させるモチベーションが出る。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 18:23:12 ID:???<> >>831
サブクラスなんだからシングルはないだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 18:26:33 ID:???<> >>836
そういう意味というより、キャラクターのテクスチャがエージェントの「ゲ−ム能力」から見えないってこったよ。
ヴァグランツはヴァフランツらしく。
なら、エージェントもエージェントらしく、は自然な希望だよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 19:04:21 ID:???<> >>837
だったらせめて紛らわしく書くなよ。 <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/07/03(日) 19:25:36 ID:???<> GF99ペ−ジのサンプルキャラのイラストからは携帯型キャノンの続投は確定か。
ただあれは、18ページのグラーフのイラストの方が片手でどうやってかまえてるかのイメージがついていいね。なるほど肩ベルトがポイントか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 22:43:50 ID:???<> >>835
《試作品》とかその辺だと雰囲気出るな
あとはもう少しスパイ的搦め手があると……
ってそれアウトロウじゃねえか! <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 23:14:56 ID:???<> しかし《盗品》って名前もちょっとセコい感じがするよな。
《闇マーケット》とかそんなんの方がアウトロウっぽかった感じ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 23:18:32 ID:???<> 名前なら《銭投げ》よりなんぼかマシだろう。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 23:28:08 ID:???<> モアスタンダード的には侍が持ってるべきだと思うがなー<銭投げ
銭形平次はスカウト/サムライ/アウトロウあたりか? <>
NPCさん<><>2005/07/03(日) 23:30:47 ID:EwLI5FJG<> 岡っ引きがサムライだと思ってるとしたら日本史を知らなさすぎですよ(笑)。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 23:33:13 ID:???<> >>844
残念。そこは(笑)ではなく(苦笑)だ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 23:34:04 ID:???<> 平次は町民だな。
だからアウトロウでいいんだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 23:55:25 ID:???<> 平次はどちらかといえばハンターでしょ。
まあ、平次はともかくとして実際の十手持ちは、実入りが少ないから恐喝まがいのことやって
生計立ててたのも多かったからアウトロウも間違ってはいないんだけど。
たぶん“岡っ引きどぶ”や御用牙は間違いなくアウトロウだね。
人形佐七はヴァグランツになるのかなあ?
そういや今月のGFのリプレイのイラスト。
白エリーゼが何気にスク水(それも旧スク)してるのが石田らしかったな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/03(日) 23:56:33 ID:???<> サムライ入れてるのはヤシマ分が欲しかったんじゃないのかしら。
ニンジャの方が向いてると思うけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:02:36 ID:???<> 遠山の金さんだと
サムライ/エージェント/コマンダー
とか?
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:03:12 ID:???<> サムライが入ると岡っ引きじゃなくて同心に分類する俺判断。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:06:09 ID:???<> スカウト/サムライ/アウトロウは中村主水ではなかろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:16:03 ID:???<> >>849
アウトロウ分の無い金さんに魅力があるか?
むしろ、大岡越前や鬼平だろ>サムライ/エージェント/コマンダー <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:17:20 ID:???<> >>852
なるほど。
では金さんのクラスはどうなる? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:22:18 ID:???<> アウトロウ/サムライ/ハンター、かな? <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/07/04(月) 00:22:57 ID:???<> >>853
コマンダーは上級職だから、単純にアウトロウを加えたらどうだろ?
アウトロウ/サムライ/エージェント/コマンダー
これでいけると思うが・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:24:31 ID:???<> こういうの読んでるとヤシマソースブックとか欲しくなるw <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:27:11 ID:???<> >>847
ホントだ。他の服飾に隠れて埋もれてるからいわれなきゃ気づかなかったよ。
まあ、みるからにスク水されたら、非モアスタンダードすぎて引くけどなw 全体の印象は神秘的なファンタジー衣装とみせかけてモチーフを隠しておくとはやるなネコミミ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:28:48 ID:???<> 黒エリーゼの和洋ごちゃまぜの衣装もなかなかアルシャードっぽくていい感じだ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:35:48 ID:???<> でも、あのパーティーちょっと魔法系に特化しすぎてないか?
ていうか、まともに物理戦闘こなせるのはエクスだけなのが不安要素。
もしかして、加護使用だけで戦闘押すこと考えてパーティーバランスとってんのかな?
(加護だけでみるとかなりマンチ)
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:38:54 ID:???<> >>859
ミドルでまともな戦闘がなく、クライマックスが単体ボスで距離が5mな、NAGOYA志向なシナリオなら、むしろあの加護に偏ったクラス構成の方が有利に働くかもな。
リプレイにはかかれてないが、今回のシナリオ傾向ってのをかわたなが今回予告のときにいっしょに言ってたのかもしれないね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:41:14 ID:???<> やはりグラーフがひときわ役立たずにみえる。
それともffではあのクラス構成でまともに活躍できるようなゲームになってるのだろうか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:43:02 ID:???<> 役に立つか立たないかは主にシナリオに依存するだろ。
GMが望んでグラーフ作らせたんだから、活躍のしどころは用意してあるだろ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 00:45:07 ID:???<> あー考えてみりゃそりゃそうか>GMが望んでグラーフ作らせた <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 03:29:41 ID:???<> つくらせたっていうよりきくたけ自身が王子に対してやったことがそのまま帰ってきてるな。
キャラクター指定+レベルが下がった(正確には上がってない) <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 10:27:30 ID:???<> 「ひどいハンドアウトだな」って素でいうきくたけに萌え。
そしてそれに対して「あんたがスルトでやたsだろーが!」と定番の突っ込まずに放置プレイをしてスルーするかわたながある意味恐い。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 11:37:08 ID:???<> まあ、空気読まずに変なキャラ作られるよりは
既にあるキャラやらせた方が安全なんだろうな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 11:47:47 ID:???<> >>864
上がってないも何も、アルシャードはプレイヤー経験点だし。 <>
864<>sage<>2005/07/04(月) 14:20:02 ID:???<> ……おお、そーいえばそうか。最近PLやってないんでど忘れしていた(ぉぃ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 21:15:47 ID:???<> そもそも
グラーフは永遠の3レベルって
きくたけ自身が言い出したネタだしなぁ <>
NPCさん<><>2005/07/04(月) 21:36:23 ID:vlFBPrGC<> >>869
最初はやにおのネタじゃなかった?
腐食都市の。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 21:53:34 ID:???<> >>870
腐食都市ではレベルの話は柱にあるだけだったし、どーなんだろ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 21:55:03 ID:???<> ほとんど同時期ぐらいじゃない? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 22:15:55 ID:???<> 発表された時期は腐食都市の方が半年くらい先だったと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 22:29:04 ID:???<> あれは3レベルのグラーフが17レベルのディーンの拳を受け止めて
腕を掴むという演出だったっけか。
レベルで比較するとすごいんだが、能力値対決であればそんなに
差が無かったりするんだよな、ALSは。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 22:29:51 ID:???<> あ、なんか納得しちゃうぞw <>
超神ドキューソ@奈落の使徒<><>2005/07/04(月) 23:14:17 ID:M3MHmSwV<> エウレカセブンの放送後にブラナイが出ていたら、アームドギアはニルヴァーシュ化していたんだろうな、などと思う今日この頃。
COM-Pacドライヴの代わりにシャードを取り付けるんだよ!アームドギアだけはシャード無しで動く(!)けど、シャードを付けると真の力が!
>>783
君はわかっていない。エージェントで再現してるのは、オースティン・パワーズのようなクールなスーパーエージェントじゃねぇんだよ!
むしろエージェントには、思わず助けちゃった少女のせいで、ドタバタ逃亡劇やる羽目になったりするヘッポコエージェントや冴えない私立探偵なんかをやるポジションなんだ!
とか何とか言って、エージェント必要論を必死で展開するエージェント好きがここに一人。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/04(月) 23:43:32 ID:???<> パンツァーリッターの初期設定では、パンツァーは鉄馬(アイゼン・フェアート)って名前だったんだよな。
モンスターバイクっぷりがなかなかイカス。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 00:05:04 ID:???<> ALSffの正式名称とISBN、もしくは発売元知っていたら教えてください。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 00:10:09 ID:???<> アルシャードff(アルシャード・フォルティッシモ) 発売元:エンターブレイン <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/07/05(火) 00:12:08 ID:???<> >>878
ほれ。
書名 アルシャードff
著者等 (著者)井上純弌/F.E.A.R.
レーベル ログインテーブルトークRPGシリーズ
判型 B5
ISBN 4-7577-2382-2
発売日 2005/07/23
価格 2,940円(本体2,800円+税) <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 00:39:57 ID:???<> >879
>880
感謝です。明日さっそく予約してきたいと思います、ありがでした。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 00:40:39 ID:???<> あ、23日発売って決まってたのか <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 01:00:15 ID:???<> リプレイ読んで、知世かよとつっこんでしまった私は、年寄りかも <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 02:22:36 ID:???<> >>883
今ならさくらじゃなくてまほらばだろうからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 07:34:20 ID:???<> さくらちゃんもこずえちゃんもほんわか天然系だから、知世ちゃんや珠ちゃんが光るのではないのですか。
ツンデレ相手にアレでいいのか。 <>
NPCさん<>sage <>2005/07/05(火) 07:48:10 ID:???<> マイペースなキャラ相手にツンツンを保てずデレデレが漏れてしまうツンデレ。
スバラシイジャナイカ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 09:43:04 ID:???<> >>883
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ちなみに>>718を書いたものだが…後から混ぜたパラノイアネタの方が
受けちまったぜ、クソ! <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 10:58:04 ID:???<> >>856
黒「エリーちゃん、失敗するところもかわいいですわ〜(カメラ回しながら)」
白「ちょwwwおまwwwwwwソレマジヤバスwwwww」
【馬鹿はVIPとツンデレの区別があまりついてない】 <>
NPCさん<><>2005/07/05(火) 11:31:47 ID:TII35L7C<> >>877
てことはあの世界にはやはり騎馬の概念があるのか。
騎鳥じゃなくて。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 13:54:56 ID:???<> >889
消えた初期設定なんぞ、黒歴史ですらねえのだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 14:06:58 ID:???<> それ以前に、「馬」っていたっけ? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 14:09:22 ID:???<> データにはいないが、世界にいないかどうかはわからん。
パンツァーが「鋼鉄の騎馬」と呼ばれてるのはルルブには記述。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 15:21:07 ID:???<> あのチョ○ボのことを騎というんじゃないの? <>
NPCさん<><>2005/07/05(火) 15:57:22 ID:dqun5uof<> この世界のスレイプニルが八枚羽のダチョウの可能性だってなくはない。
でも馬がいないのはモアスタンダードじゃないのでいるだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/05(火) 16:21:58 ID:???<> 馬がいても、レアミューの方が騎乗戦闘に役立つんだろうな <>
ダガー+2次元未満<><>2005/07/05(火) 19:53:46 ID:GKpVQVxu<> 少なくともクリーチャーの内
デュラハンやスケルトンナイトや円卓の騎士は馬に騎乗してるっすな <>
NPCさん<><>2005/07/06(水) 00:21:49 ID:Zzwx7Rj3<> AVAffの表紙の騎士がパンツ2っぽいが、ならば前より重厚さとかっこよさがましてナイス。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 00:37:48 ID:???<> QOG見直すと、どうも帝国師団の中に装甲騎兵は主力では組み込まれてないっぽいな。人間戦車は主力戦力で組み込まれてるが。
やはりパンツァ−は軍隊で運用するものじゃなくて、もっと個人運用する特殊部隊や傭兵向けのものなのか。
あと、QOGにはゾルダードは人間戦車やズィーガーを操縦する、って書いてあるんだ方、そこらもffではタノミタイ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 07:42:07 ID:???<> パンツァーがらみでちょっと質問なんだけど、同乗者がいるときに範囲攻撃に対して《ヘルモード》してもリアクションが成功するのは使用者のみで同乗者は効果を受けないんだよな?
でも、移動の効果を使うならば同乗者とともに移動できるんだよな? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 09:17:54 ID:???<> 同乗者にルールが明記されてるなら、飛空艇やズィーガーのようなクリーチャーデータとして扱われるヴィークルに載れるようにもして欲しかった。
でないと、飛空艇とかはシナリオで使いにくい。
いやまあ、同乗者のルールはクリーチャーデータとして扱われるヴィークルに対してもなんの問題もなく適応できるけから自分がGMするときは実は困ってないんだけどね。
でも明記こそアルシャードの華であり、それに俺自身も明記厨だからやっぱモアスタンダード的には明記して欲しい。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 10:14:58 ID:???<> ヴィークルに載った操縦者のデータ=ヴィークルそのもののデータ、と扱えばすむ話だから、現行のルールで処理するのはややこしいところはないわな>クリーチャー形式のヴィークル
ところで現行のルールで、操縦者ではない同乗者は普通にアクションがおこなえたっけ?
行えるなら、現行ルールでドヴェルグの空賊のクルーも楽勝にできるな。
ところで、基本ルルブにのっている帝国の飛空艇ってえらく弱くないか? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 12:42:57 ID:???<> どのくらい強いといいの? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 15:03:01 ID:???<> 通常は手も足も出ないくらい。
そこをPCが工夫すればたおせるくらいがいいなぁ… <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 15:06:19 ID:???<> それはシナリオボスクラスだからルールブックに載せるより自作したほうがいいような。
新型戦艦とか言って。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 15:21:19 ID:???<> >>903
高さ的には手も足もでないだろ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 16:19:23 ID:???<> そういえばアルシャードはアリアンロッドと違って飛行状態は1.5メートル以上飛べるんだよな!
【馬鹿はたいして面白くも無いネタを書き込んだ!】 <>
NPCさん<>age<>2005/07/06(水) 18:33:37 ID:???<> 公式ホームページ更新age <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 19:42:44 ID:???<> 公式ページだけを見る限り、基本とAVAで載ってるクラスの範囲は変わらないのか? <>
NPCさん<>sage <>2005/07/06(水) 19:45:16 ID:???<> >>908
みたいだな。
まあ安くなってる訳だし、それで範囲を増やすってのはちと無理があるんだろう。 <>
908<>sage<>2005/07/06(水) 19:48:26 ID:???<> ごめ、よく見たらAVAの方は4種類のキャラクタークラスって書いてあるわ
ということは、AVAは一個増加か。何が増えるんだろ <>
NPCさん<>sage <>2005/07/06(水) 20:00:06 ID:???<> >>910
オラクル。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 20:08:41 ID:???<> 帝国クラスを基本に入れるっていう話はどこへ行ったんだ? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 20:23:55 ID:???<> まず、そもそもどこから来たんだ? <>
NPCさん<><>2005/07/06(水) 20:39:48 ID:aQgjZHlW<> アールコンでもしかするとサプリメントからの追加があるかもしれないと言ってた。結局、かもしれなかっただけだったと言う話。 <>
パペッチポー<>sage<>2005/07/06(水) 20:54:52 ID:???<> ふむう、テンプレの《今後の予定》欄を修正しないとな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 22:10:55 ID:???<> ようやっと、シナリオ作成ガイダンスが載るかー。
1.0ではシナリオ運用ガインダンスに異様に力を入れてたわりには、シナリオ作成ガイダンスはものすごい勢いで放置してたからなー。
特にミドルの展開のさせ方について。 <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/07/06(水) 22:20:23 ID:???<> アルシャードの公式サイトはこういうサプリ紹介をニュースの欄に乗せるから半年ぐらいするとトップから流れてしまうのがちょいとアレ。
今までの紹介もまとめて別枠ページで製品紹介のページで保存じてくれへんもんかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 22:28:48 ID:???<> >>817
要望出してみたら? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/06(水) 23:59:52 ID:???<> >>915
もうすぐ新スレに切り替わる時期だから丁度いいんじゃないの。
もっともffが発売されたらまた作り直しだろうけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 01:03:23 ID:???<> しかし、10レベルまでしか載ってないのに、わざわざ30レベルまでを想定して作り直したっていうのを強調してるってことは、
全体的に今までと同レベルだと「弱っ!」ってショックを受けるほどの改変なんだろうか。
まあ、現状のパワーバランスで30レベルまでとか言われる方がショックだが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 01:31:08 ID:???<> >>920
強調してるのはデータの見直しであって、そのわかりやすい例が30レベルまでの拡張ってことなんじゃないか?
でも多分パワーバランスは変わってないだろうな。 <>
パペッチポー<>sage<>2005/07/07(木) 04:45:13 ID:???<> ほい、改変してみた
《今後の予定》
●アルシャードff(フォルテッシモ) 7月23日発売予定
ISBN 4-7577-2382-2 定価:2940円(本体:2800円)
基本ルールブックのバージョン1.5(改訂新版)。コンセプトは「モアスタンダード」。
鈴吹氏によると、「現在サプリで散逸しているデータ群をまとめなおす。ただし、広がった世界観のイメージを狭めるような形にはしない」ということ。
GM用のプレイガイド、シナリオ作成に関するガイダンスも充実。既存PCのコンバートルールと示唆も掲載。
表紙イラストは佐嶋真美氏が続投。
●アルシャードffリプレイ『オーディンの槍』 7月30日発売予定
定価:693円(本体:660円)
ファミ通文庫から発売。著者は菊池たけし。「オーディンの槍」と「スルトの剣」の再録。ff用に加筆ありとのこと。
●アール・ヴァル・アルダff 8月下旬
ゲームフィールドから発売。予価未定
改訂新版の上級ルールブック。
基本ルールブックに掲載されたキャラクタークラスの11から20レベルまでのデータを掲載。
更にまた、4種類のキャラクタークラスと、そのクラスを使用した追加サンプルキャラクターを掲載。(旧版の3種族クラス+オラクルらしい) <>
パペッチポー<>sage<>2005/07/07(木) 04:47:05 ID:???<> 《今後の予定・続き》
●ブライトナイトff(仮) 年内 (R-CON情報)
ブライトナイトの改訂版? シナリオ自体が大きく変わるかも。
鈴吹氏と井上氏によると「前回がファーストガンダムだったので、今回はガンダムシードっぽいのをやってみたい」とか冗談交じりに言ってたが、どこまで本気かは不明。
●新シナリオ集 年内 (R-CON情報)
1.5対応の完全新作。詳細は不明。
●クィーン・オブ・グレイスff(仮) 年内? (R-CON情報)
詳細不明だが、現行のQOGの立ち位置に相当するようなサプリも予定されているらしい。
ff情報まとめ (GF誌より)
・特定のクラスをなくしたり、その機能を変更するような事はしない。
・掲載シナリオは二本とも新作となる予定。
・常時特技を減らす。
・オートアクションの導入。
・ビルトイン特技(メイキング時にしか習得できない特技)の導入。
・種族クラスの中途習得が可能に。
・メジャーアクションで行う非攻撃型特技のタイミングを変更。
・アイテム特技の記述方式を変更。
・今までのサプリメントはバッチをあててコンバート可能にする。
・各クラスは最終的に30レベルまでを想定。
GFまだ届いてないからこのスレの情報だけで補完してみた。
不備があれば訂正ヨロ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 07:40:32 ID:???<> GF情報ではこんな感じだ。
●アール・ヴァル・アルダff 8月下旬
ゲームフィールドから発売。予価未定
現行の上級ルールブック『アール・ヴァル・アルダ』のバージョン1.5(改訂新版)。
新クラス4つと、基本ルールブックに掲載されたキャラクタークラスの11から20レベルまでのデータを掲載。
掲載される新クラスはリンクス、ドヴェルク、シリウス、オラクル。新クラスを使用した追加サンプルキャラクターもイラスト付きで掲載。
また、サクセサー、マテリアル改造のff版の新ルールを掲載。
>ff情報まとめ (GF誌より)
AVAffの情報から以下が追加。
・新サクセサールールでは、低レベルのサクセションのあり方なども示唆。
・特技アイテムにもマテリアル装着可能に。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 09:53:53 ID:???<> >>921
しかし、現行のパワーバランスのまま30レベルなんて言い出したら、「1以上でクリティカル、2以下でファンブル」なんてキャラがマジできてしまうんじゃないか。
いやまあ、そういことにならないように全体のバランス見直すんだろうが。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 12:19:52 ID:???<> >>925
全員がそうなら問題ない理論というのもあるぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 13:04:24 ID:???<> さすがに全員が全員、「1ゾロかどうか」を見るためだけにダイス振るゲームってものすごくつまらないと思うぞ。
まだ一人だけがネタキャラでそういうのやられたほうがマシ。いや、あんまマシじゃないけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 13:07:58 ID:???<> 面白いかどうかでなく、バランスの取り方の話でしょ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 15:03:04 ID:???<> 好みで言い出すとキリないからな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 15:22:53 ID:???<> >>927
スターレジェンドの基本ルルブのみはそんなゲームだがなorz <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 15:26:34 ID:???<> ブレカナもアルシャードもダブルクロスもそんなゲームだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 15:28:11 ID:???<> >930
ダイスにペナルティをかける特技を使わないのが悪い。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 15:30:10 ID:???<> >>930-932
アルシャードの話をしないならよそでどうぞ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 15:56:44 ID:???<> なら、フェアリーアースの話しならOKだな!
【馬鹿はあのルールブックはALSが学ぶべきいい点も多いと主張したい】
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 17:57:27 ID:???<> シナリオ作成のフォローについてはハイレベルだったと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 17:58:32 ID:???<> >>935
フェアリーアースが?
もしそうならそれは勘違いだと思う。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 20:32:55 ID:???<> なんか妖精郷に憎しみでもあるのか?
悪いと人が言ってるものを、いや、良いものだよ、というならまだしも、他人が良いなと思った感想を勘違いだというのはダードと愚痴スレぐらいしか受け入れにくいな。
シナリオ作成のガイダンスが必要なのはffで追加された時点でわかってることだろう。
それとも、ffでこういう追加があることを「アルシャードらしくなくなった」と思ってるクチか? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 20:34:42 ID:???<> >>937
あれが役に立たないのは、さっぱり遊ばれてる様子がないことで証明されてると思う。
なんか勘違いした人には受けが良いかもしれないが、実用性があるとは思えない。 <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/07/07(木) 20:38:49 ID:???<> いや、あれが遊ばれてないのはそこが悪いからではないと思うのだが・・・・
あれに全体として魅力がないのは確かだが、運用ガイダンスが丁寧につくってあることも確かだよ。悪いゲームではない。つまらんだけで。
つまらんけど、実用性という面ではそれなqりにあると思うんだけどね。
まあ、漏れもそういう勘違いした人なんだろうが、勘違いでヒジョーに手助けになるツールが手に入ってるんだから勘違いマンセー。
恋だって勘違いから始まるのサ!
あ、もうすぐ電車男か。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 20:41:52 ID:???<> 遊ばれてないものは一切役に立たないというなら、俺、ARAとNWにひれ伏してALSを馬鹿にしなきゃいけないのかなぁ。
ff楽しみにしてるからそれはやだなぁ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 20:48:51 ID:???<> >>939
そこも、悪いだな。
あのルールでシナリオが出来上がるなら例えあのゲームが遊ばれてなくても、他のゲームに転用して遊ばれてるよ。
そもそもお話を、ストーリーの順番に作っていくという時点で実用的じゃないのはわかりそうなもんだが。 <>
腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>2005/07/07(木) 21:06:19 ID:???<> >941
うーむ。ストレンジャー子に森園樹里をかぶせてみてる漏れにはなかなか厳しい意見だな。
そりゃ全部を全部あれまかせにしても、テイルスのシリーズのネームジェネレーター並みの意味不明さになるが、シナリオ作成のとっかりとしては結構漏れはいろんなゲームに流用してんだがな。
基本ルルブに何のシナリオ作成指針もなかったALSよりかは、そのあり方は評価したいんだけどな。
ffではよーやくそういう指針もつくみたいで、こういう流れもキリタケの影響がないとはいいきれないかもしれない。ギガントマニアにサプリが出るくらいの可能性で。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 21:09:14 ID:???<> >基本ルルブに何のシナリオ作成指針もなかったALSよりかは、そのあり方は評価したいんだけどな。
これには反対しないが、
>シナリオ作成のフォローについてはハイレベルだったと思う。
これには承伏しかねるという話だ。
もっともなにも載ってない方がましという人もいるかもしれんが。 <>
NPCさん<>sage <>2005/07/07(木) 21:10:51 ID:???<> >>943
承伏しかねるのは分かったけどさ、そりゃもうALS関係ないやん。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 21:13:27 ID:???<> しらんがな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 21:15:53 ID:???<> そういや、ガイダンスを載せるのに大反対してた人がいたなぁ。
「無駄だ」「害悪だ」「必要だという奴はALSにはいらない」みたいな感じで。
こういう状況になった今となっては、もうALSやめちゃったかなぁ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 21:27:34 ID:???<> AVAff表紙のオラクルの左にいるのってなんのクラスをフィーチャーしてるんだ?
刀もってる割には、服装が西洋っぽいが。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 21:33:45 ID:???<> 「ルールどおりに作ってみたサムライ」じゃないのか?
ALS1.0の表紙には袴きたサムライがいるが、袴なぞこのゲームにないからルールどおりにサムライつくるとあんな感じの和洋折衷になりがちだろう。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 21:40:30 ID:???<> >>947
てか、漏れにはあれがオラクルじゃなくエレメンに見える <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 21:44:34 ID:???<> >>946
反対していたのは、ないから機能しないという論理にであって記事があることを否定していた人はいないだろう。
おそらく掲載されるというガイダンスも役に立たないと言われるだろうし、載っていてもいなくても大差なかったという結論になると思うね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 21:59:27 ID:???<> 悲観論だなー。
期待しすぎるのもどうかと思うが、役に立たないと今から諦観せんでも。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 22:04:44 ID:???<> >>949
佐嶋の描くアルフは耳長やせぎすなだから、あれはやっぱアルフなんじゃねかな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 22:09:59 ID:???<> >>951
諦めてるのは、叩きを始めるやつが出てくるであろう現実についてだよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 22:22:48 ID:???<> そりゃまあ、出来に「スタンダードっぽさ」がなければアンチじゃなくて「ファン」がいろいろ言うのは、このゲームが持ってる宿業みたいなもんだしなぁ。
それにこのスレ、みんなスタンダードって概念だいっすきだし。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 22:31:46 ID:???<> スタンダードの呪縛ってのは本当にALSじゃしょうがないんじゃないかね。
井上もモアスタンダードとかさらに煽るようなこと言ってるし、そういうのが本望なんだろう。
ぶっちゃけ、この井上のスタンダード煽りが嫌いなALSファンも多そうだけどね。
でもこの煽るような態度だけは井上は譲る気は一切ないんだろうけど。そうやってアジテートしてゲーム作ってきた実績がある男だし。
あと、井上といrば”愛”な。”愛”。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 22:33:55 ID:???<> スタンダードとかじゃなくて、単純に全員を納得させることはできないということだとオモ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 22:38:16 ID:???<> スレ住人全員が同じ部分を納得して同じ部分に不満を持つようなゲームもちょっとキモスだしな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 22:39:59 ID:???<> 住人が減ればあり得る話だけどね。 <>
ウシマル<>sage<>2005/07/07(木) 22:44:11 ID:???<> 【希望の】 アルシャード45 【再出発】
ALS・ff のモアスタンダード分は、新規参入者をターゲットにした部分でしょう。
既存ユーザーの遊び方が激変することはない、だろうし‥‥
勿論、変えてもいいんだけどさw
敷居が高かった部分に配慮して、より勧誘しやすくなったなら結果オーライ。
「ALSらしさ」は、既存ユーザーさん達と一緒に遊べば自然と身に付くでしょー。
<>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/07/07(木) 22:46:38 ID:???<> そろそろ、次スレだがタイトルはどうするね? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/07(木) 22:46:45 ID:???<> 【二人の】アルシャード 45【エリーゼ】
いやいや油断させといて、とんでもない変化がないとは限らないぞ!
井上が考える「ALSらしさ」とは何かが見れるいい機会だからな。俺たちの想像の及ばないような部分を「これぞALS!」と思ってる可能性も・・・・
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 01:21:31 ID:???<> 前書きがなくなるとか? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 01:34:44 ID:???<> 俺初めて買ったTRPGがALSだったんだけどさ
友達3人呼んで(全員TRPG経験無し)遊んだけど大失敗
つーか、何すればいいんだか全然わからなかった
ffだとそんな不幸な事故も減るといいなぁ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 01:39:37 ID:???<> 何すればいいかおぼろげにでも分かってから友達集めろよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 01:50:00 ID:???<> やってみればわかるかと思っててさw <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 01:50:15 ID:???<> >>962
それはもはやアルシャード……いや、TRPGとすら呼べるものではないだろう <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 01:50:19 ID:???<> >>963
大失敗ってどんな感じ?
かつて、小3の頃TRPGのゲームマスターやろうとして大失敗した記憶が頭を過ぎった。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 02:04:06 ID:???<> >>963
うちの弟も似たような感じでアルシャードはじめたよ。
こっちは大成功だったようでTRPGにはまったけど。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 09:46:43 ID:???<> 今は上手く回せるようになってるなら、どこらへんで何をきっかけにできるようになったかが聞きたいかな。
ここらへんは、リプレイの力というものが大きいだろうからほかのゲームから入ったほうが有利なこともあるんだろうなぁ。
とはいえ、オーディンの槍は正直そういうテクニカルな部分を知るには微妙だけど・・・ <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 10:17:29 ID:???<> 説明文章を3倍くらいにした闇の太陽が附属すれば良かったのにね。
てかね、誘拐問題抜きにしてもだね。あまりに王道な展開のシナリオというのは逆に実プレイではまわしにくいと思うのよ。
なんてかな。プレイしていくうちに王道を「自分たちのプレイで手に入れた」と感じられるようなストーリー的な隙をつくったほうがいいというか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 11:02:12 ID:???<> 王道なな展開だから回しにくいというのは、あんまりにもいいがかりだ。
そういう理屈のつけ方をしたらどんなシナリオでも回しにくいことになる。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 11:20:53 ID:???<> まあ、何するゲームかというのが定義されてないゲームだから(シナリオ、クエスト、ハンドアウトによって違う)、初心者に対して何するゲームなのかを伝えにくいかもしれない。
アルシャードってのは。
今回のセッションでは○○するもの、ということを伝えられるのはセッションレベルとシナリオレベルの問題を切り離して考えられる経験者GMくらいだし・・・・
やはり、アルシャ−ドは明確に「PLはともかく、完全初心者のGMは想定してないていうか、ほかのTRPGを経験したことがある人がGMする」のを基本にしてる気がする。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 11:24:43 ID:???<> 気のせい、もしくはいいがかりだな。
少なくとも完全初心者にテストプレイさせてるわけだし、
基本というには無理がある。
どちらかにいうと自称非初心者の方が失敗と称して
叩いているだけのように見える。
銅大とか。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 11:28:42 ID:???<> しかし、失敗した人に対して気のせいだで終わるより、どうすればいいのかの指針を教えてあげたほうがいいと思うのよね。
徹底したウザイまでのガイダンスもあってしかるべきというか。
「馬鹿を切り捨てない」。これはアルシャードの根源的なモアスタンダードなテ−マだ。
<>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 11:32:11 ID:???<> >>974
例えば銅大に何を教えれば失敗しなかったと思う?
成功させる気がない、というか失敗させる気で
プレイしてそのとおりになったと喜んでる人は
放置しておくのが最良だと思うね。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 11:35:35 ID:???<> そういうのはむしろファン側の行動で求められるだろうね。
公式で赤字必至の徹底したガイダンスサポートはFEARの資本力では期待できん。ARAもNWみ切り捨てて、ALS一本に絞るならHJ並のことはできるのかも知れないけど…
初心者相手だろーがベテラン相手だろーが、わかりにくいという意見を安易に切り捨てないほうがいいのは同意。
わかるようにする方法論を考えていったほうが前向きやね。
そういう保守に甘んじないファンの改革の声が、ffを生んだと思うし。 <>
975<>sage<>2005/07/08(金) 11:35:45 ID:???<> おっと、解説が増えることには反対していないので念のため。
ただ、どんなにガイドをしっかりさせても、今度はそれを理由に
叩くか、まだ不足だとたたくかということになるだろうという話。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 11:39:16 ID:???<> >>976
HJのサポートってどのくらいRPG初心者を増やしてるの?
それはFEARや他のメーカーに比べてどのくらい多いの?
比率は?
HJがちゃんとやっている部分は認めるが、そういうことを
はっきりさせないで話をしても実りはないよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 11:40:48 ID:???<> >>977
ビッグタイトルなんだからそれはしょうがないだろう。
どういうのを期待してるかわからんが、正直、ネットでほのぼのしてるゲームなんてカルテットか死んだノスタル爺なゲームかの証拠だと思うぞ。 <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/07/08(金) 21:10:11 ID:???<> 次のGF別冊は「井上純弌の地平」とな。
来年3月、ffのリプが載るらしいぞ。
雨でSSSが濡れちゃったよ・・・ orz <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 21:13:51 ID:???<> >>980
次スレよろ <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/07/08(金) 21:17:25 ID:???<> お、次スレか・・・
立ててくるか。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 21:26:18 ID:???<> >>974
>「馬鹿を切り捨てない」。これはアルシャードの根源的なモアスタンダードなテ−マだ。
…言ってる事は嫌いじゃないし、納得できるんだが、
いつそれがテーマに決まったんだ? 教えてくれ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 21:36:45 ID:???<> でも、銅大のあのセッションって別に失敗じゃないんじゃない?
ぐでぐでを楽しんでいただけにも見えるけどなぁ。
シェリーをブチ殺してイドゥンで復活、ってのは今となっては意外にスタンダード気味な解決方法にも思えるし。
奈落におかされた幼馴染を殺したけれど、奇跡で復活みたいな感じつーか。
犬ぞりは・・・・ネタとしては別にいちファンがやったらスレのはしやすめにすぎなかったんだろうけど。
業界人だから叩かれたのかな?
てか、銅ってもともと嫌われものなん?
書いた奴が嫌な奴なら、ああいうネタは叩かれるわな。
いい奴がエスプリするとオシャレだが、ウザい奴がエスプリすると人格がすけてみえるから。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 21:37:10 ID:???<> >井上純弌の地平
俺は次井上の別冊が出るんなら「井上純弌の時代」だと踏んでたんだが・・・
本人がブログで吹いてるのを見てそんなことをチラシの裏に書いてた。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 21:39:56 ID:???<> 次の別冊は最近のパターンだと来年3月〜4月くらいになっちゃいそうだなぁ。 <>
罵蔑痴坊<>sage<>2005/07/08(金) 21:40:51 ID:???<> ペタリ
ノ【その名は】 アルシャード45 【ff】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1120826065/l50
芳春どんがテンプレコピペで忙しいみたいなんで貼っておく。
あと乙>芳春どん <>
芳春 ◆2JQWSmPvs. <>sage<>2005/07/08(金) 21:46:31 ID:???<> 終わったよ。
【その名は】 アルシャード45 【ff】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1120826065/l50
今後の情報は、パペッチのものを使わせてもらったよ。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/08(金) 21:55:36 ID:???<> >>984
本人が中上級者には向かないとかいている以上成功したとも読みがたいけどな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/09(土) 02:25:45 ID:???<> >>989
そりはただのシステムへの感想では? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/09(土) 02:59:16 ID:???<> セッションの感想。 <>
NPCさん<><>2005/07/09(土) 03:07:46 ID:6XOw10Qw<> ume <>
NPCさん<><>2005/07/09(土) 03:08:18 ID:6XOw10Qw<> age <>
NPCさん<>sage<>2005/07/09(土) 04:58:45 ID:???<> まー、今から見ると笑い話程度だよな>銅大 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/09(土) 15:34:55 ID:???<> 新スレに馬鹿が湧いたな。
昨夜、扶桑スレ荒らした阿呆だろうか? <>
NPCさん<>sage<>2005/07/09(土) 16:09:20 ID:???<> >995
キミに懐かしいこの言葉を送る。
情報操作乙。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/09(土) 16:11:31 ID:???<> どうやら本当にアンチの荒らしが湧いたようだな。 <>
NPCさん<>sage<>2005/07/09(土) 16:12:37 ID:???<> >995=997
他人のせいにすんなよ。 <>
NPCさん<><>2005/07/09(土) 16:16:22 ID:J833wHtQ<> 他人のせいってなんのこと? <>
997<><>2005/07/09(土) 16:16:28 ID:TnTDFpLo<> >>998
いや、別人なんだが。
<>
1001<><>Over 1000 Thread<> このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
<>