某歌姫<>sage<>03/10/04 23:36 ID:???<> アメージングワールドの今月発売はあるのか?
ブライトナイトもキャンペーン終了する人がそろそろ出てきそうな気配で、
新たなネタが欲しいところ。
SSS二周目発売も決まって、新世紀スタンダードRPGはさらに突っ走る!

※アルシャードに関係ない話題は他でお願いします。

 前スレ:
 【投稿】アルシャード・その23【無法地帯】
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062752819/
 他、過去スレ・関連スレ・関連サイトは>>2-5辺り。

 公式サイト
 http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm <>【古代遺跡に】アルシャードその24【アイドル歌手】 NPCさん<>sage<>03/10/04 23:37 ID:???<> 相談もなしに次スレ立てるな、クソが!
削除依頼出して吊ってこい <> 某歌姫<>sage<>03/10/04 23:38 ID:???<> 代理でスレを立てましたので私に言われても
困るのです… <> NPCさん<>sage<>03/10/04 23:39 ID:???<> ごめん、お願いしたのはワタシです。
前スレが荒れ気味でしたので、新規一転ということでお願いします。
コテハンネタは禁止でおねがいします。 <> 忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/04 23:41 ID:???<> ●過去スレ
Part22:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061307896/
Part21:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058719501/
Part20:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056913053/
Part19:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054142138/
Part18:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050322609.html
Part17:http://game.2ch.net/cgame/kako/1048/10481/1048147069.html
Part16:http://game.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045885046.html
Part15:http://game.2ch.net/cgame/kako/1044/10441/1044160428.html
Part14:http://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10398/1039888464.html
Part13:http://game.2ch.net/cgame/kako/1037/10377/1037711593.html
Part12:http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10362/1036234772.html
Part11:http://game.2ch.net/cgame/kako/1035/10351/1035119108.html
Part10:http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10337/1033725210.html
Part09:http://game.2ch.net/cgame/kako/1032/10323/1032354662.html
Part08:http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10312/1031219203.html
Part07:http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10296/1029692302.html
Part06:http://game.2ch.net/cgame/kako/1028/10285/1028566893.html
Part05:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10279/1027980619.html
Part04:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10273/1027390502.html
Part03:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10270/1027013805.html
Part02:http://game.2ch.net/cgame/kako/1026/10267/1026727745.html
Part01:http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10214/1021473637.html <> NPCさん<>sage<>03/10/04 23:42 ID:???<> >>4
普通にスルーすれば1日もすれば沈静化するものを
スレ建て問題を絡める事でむこう1ヶ月は荒れの題材に出来る

葉鍵板でも拝見した事がありますが、いい作戦だと思いますよ <> NPCさん<>sage<>03/10/04 23:42 ID:???<> ありがとうございますー <> NPCさん<>sage<>03/10/04 23:42 ID:???<> ●過去スレ
Part22:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061307896/
Part21:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1058719501/
Part20:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1056913053/
Part19:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1054142138/
Part18:http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1050322609.html
Part17:http://game.2ch.net/cgame/kako/1048/10481/1048147069.html
Part16:http://game.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045885046.html
Part15:http://game.2ch.net/cgame/kako/1044/10441/1044160428.html
Part14:http://game.2ch.net/cgame/kako/1039/10398/1039888464.html
Part13:http://game.2ch.net/cgame/kako/1037/10377/1037711593.html
Part12:http://game.2ch.net/cgame/kako/1036/10362/1036234772.html
Part11:http://game.2ch.net/cgame/kako/1035/10351/1035119108.html
Part10:http://game.2ch.net/cgame/kako/1033/10337/1033725210.html
Part09:http://game.2ch.net/cgame/kako/1032/10323/1032354662.html
Part08:http://game.2ch.net/cgame/kako/1031/10312/1031219203.html
Part07:http://game.2ch.net/cgame/kako/1029/10296/1029692302.html
Part06:http://game.2ch.net/cgame/kako/1028/10285/1028566893.html
Part05:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10279/1027980619.html
Part04:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10273/1027390502.html
Part03:http://game.2ch.net/cgame/kako/1027/10270/1027013805.html
Part02:http://game.2ch.net/cgame/kako/1026/10267/1026727745.html
Part01:http://game.2ch.net/cgame/kako/1021/10214/1021473637.html <> 忍者ハッタリくん
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/04 23:42 ID:???<> 関連スレ・関連サイト

★卓上ゲーム板内部★
スタンダードTRPG議論スレ61
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1064683541/l50(アルシャードと他のビッグゲームとの比較スレ。他ゲームとの比較の話題は原則的にこちらでお願いします)
【PC版は】エンゼルギア 7【まだか】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1061037449/l50

★卓上ゲーム板外部★
●アルシャード・ファンサイト『Valhalla 〜ヴァルハラ〜』(ファンページの最大勢力)
http://als.showchan.net/
●ロランHP(キャラ作成サポートツールあり)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
http://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ももいろ☆ウサギ内アルシャードページ(シナリオ、追加データなど)
http://www.angel.ne.jp/~ukyou/ALS.html
●いっしょにTALK! ALSHARD(いっしょにTALK!的ページ)
http://www.chironoworks.com/saya/alshard/ <> NPCさん<>sage<>03/10/04 23:44 ID:???<> >5
あ、すまん。被った <> 忍者ハッタリくん
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/04 23:45 ID:???<> >>1
スレ立て乙ー。

>>2
まぁ、とはいえ立っちゃったスレは有効活用するしかゴザらんのではないかと。

>>10
いや、こちらこそ失敬(^^; <> NPCさん<>sage<>03/10/04 23:51 ID:???<> そういえば、ザウルスって恐竜人なんだが、あれってやっぱシャチョーの
趣味的ネーミングかな?w <> NPCさん<>sage<>03/10/04 23:53 ID:???<> 前スレは破棄してこちらに移動ということで宜しいのか? <> NPCさん<>sage<>03/10/04 23:56 ID:???<> >>13
破棄はせんでいいから、きちんと埋め立てれ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 00:29 ID:???<> >>4
コテハンがいる以上、コテハンネタは仕方あるまいて。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 00:58 ID:???<> 新スレだし仕切りなおし。
ハッタリは謝罪をしろ! <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:03 ID:???<> >16
寝ろ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:10 ID:???<> つまり前スレは あたりんぼうスタッフがハッタリくんに噛みついていたのですか? <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:11 ID:???<> まあ理由はわからんが、叩いてたのは一人だけだろうな <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:14 ID:???<> いや、最低2人はいるよ。

だって俺も今日のハッタリ氏は見ていられなかった。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:15 ID:???<> わかったわかった。我に正義あり、というわけだな

アルシャードの話できなくて、すんげー迷惑だったけど。
猛省しろ。そして二度とここに書き込むな。わかったな?>>20 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:17 ID:???<> アメージングワールドにメロウの種族データが乗るのを期待しているのは私だけか?
人魚とか萌えるねん。猫耳よりずっと!  <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:19 ID:???<> メロウは、行動範囲がどうしても制約されるという点があるけどな
仮に陸にあがったとしても、そうしたらやっぱり人間と変わらないし

ブレカナみたいな解決にするのかなあ? <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:19 ID:???<> ああ、忘れてた。
スレ立てお疲れ。 <> 聖マルク<>sage<>03/10/05 01:20 ID:???<> >21
いや、書き込みくらいいいだろ(w <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:24 ID:???<> >>21
ここ最近、話題になるような話題もなかったのに何が迷惑だったんだろう?
確かにできないとなるとしたくなるのはわかるが(w <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:27 ID:???<> >>21
悪いことは悪いって言わなきゃしょうがないだろ。
コテハンが悪いとは言わないけど、コテハン擁護はうざい。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:28 ID:???<> >できないとなるとしたくなる
十分すぎる理由だな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:31 ID:???<> >>27
スレに関係ない話題をやめてくれってのは擁護じゃないだろうに。
擁護も叩きもアルシャードには関係ないんだよ。
猛省してください。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:35 ID:???<> >>29
スレッドが移動して収まりかけていたのを誰が一番むし返しているか、お前は理解してる? <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:41 ID:???<> いいんじゃない? 前スレは前スレで好き勝手にやってるやつがいた
やめてくれと言ってもやっていた
ならこのスレもやりたいやつがやりたいようにやればいいよ(w
新スレになったら自分たちのやったことも忘却されるみたいだからな <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:43 ID:???<> 一夜にしてALSスレを戦火に巻き込んだ忍者ハッタリ……
焼け野に残された住人たちの悲しみは計り知れないですね…… <> 聖マルク<>sage<>03/10/05 01:45 ID:???<> いや、戦端を開いたのも戦火を拡大したのも別の人間だろ、普通に。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:46 ID:???<> >>29
お前が猛省しる。
関係ない奴がしゃべらなければ、あそこまで揉めなかった。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:46 ID:???<> >>34
俺は前スレでは全然しゃべってないんですけど(怒) <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:47 ID:???<> >>35
じゃあこのスレでも黙ってろ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:49 ID:???<> (怒) <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:49 ID:???<> >>36
いやだね(笑)
お前らが好き勝手にやるんなら、俺だって好き勝手にやるさ。
猛省するのなんてやなんだろ? 非を認めたくないんだろ?
お前も好きにやりな〜 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:50 ID:???<> どうせなら、アルシャード的にルールを使って書き込むのはどうかね。
折角ヘルモードでスレ切り替えたのにみんなでイーヴァルディ撃ってるように見えるですよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:52 ID:???<> >>32
ハッタリくん、さっさとひっこめばいいものを延々レスするもんだから
煽りが調子のったってのもあると思う。
#レス自体は煽り無視で悪くないんだけど、
#それがまた煽りを逆なでするっていうか。
#タイミング悪かった。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:53 ID:???<> >>39
ミドルで粘着厨(モブ)を倒してシーンカット。
今はクライマックスで好き勝手厨が相手なんだ。 <> 40<>sage<>03/10/05 01:53 ID:???<> まちがった。>>33ね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:53 ID:???<> 話の流れ切ってスマソ
ALSで一風変わったシナリオってどんなのが思いつく?
最近ネタが出尽くして… <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:53 ID:???<> >>41
そうやってどんどん煽りネタに続けていくと、永遠に終わらないぞ。
まあそれが君の思惑どおりなのかもしれないが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:55 ID:???<> >>44
みんなが寝る頃には終わるよ。
運が悪いのは明日が日曜だということか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 01:56 ID:???<> 終息させる方向に努力はしたほうがいいよ
一風変わったシナリオか・・・さて。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 02:04 ID:???<> そして住人たちはネタという名の鍬を手にとり
焦土と化したスレを再び耕すのであった……

ハッタリ戦争・完 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 02:04 ID:???<> >>43
最近、PCハンドアウトにろくでもない設定を付けるのがマイブーム。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 02:11 ID:???<> アメージングワールドの正式な発売日、そろそろ店舗の方には行ってるんじゃないか?
情報求む。 <> 超神@ドキュソ・フェティダ・アン・ブゥトン<><>03/10/05 02:45 ID:H+w0dqXA<> >>22-23
個人的には、ブレカナみたいな環境改変特技は勘弁ねがいたいところだけど、そうでもしなきゃ、メロウの活躍の場はなさそうよね!
もっと別のアプローチはないのかしら?空を泳ぐとか、下手糞な歌を歌うとか! <> NPCさん<>sage<>03/10/05 02:48 ID:???<> 番学だっけ? <> アマいもん<>sage @テープの中<>03/10/05 10:22 ID:???<> >>50
海水を満たしたロボアーマーを所持。
サイバーボッツのアリエータみたいな。
【もっとマシなたとえはないのか?】 <> B・T・R<>sage<>03/10/05 11:30 ID:???<> >>49
残念だが、まだ決ってないみたいだぜ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 11:42 ID:???<> >43
エンギアスレに対抗して、ナガセミナやらベルニラたんやらクレメンスやらが「できちゃったの…。」とやってくるハンドアウトで。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 12:24 ID:???<> マッカラムに呼び出されて研究所を訪ねてみると、いつになく神妙な面もちで、
研究室の片隅のビーカーを指さす。そこには全てを飲み込みそうな黒い闇の欠片がもやもやと。
「できてもうたわ……」 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 13:17 ID:???<> 身に覚えのない殺人で追われるハンドアウトは?

そして、進めるうちに明らかになる犯人。
そう、実は…
で、エンディングフェイズで発狂チェックをしてもらうという
某暗黒神話シナリオ。
゜д゜)鬱死・・・ <> NPCさん<>sage<>03/10/05 13:44 ID:???<> 最近、古い特撮モノが、非常に分かりやすく表現されたシナリオなんだなーと実感。
記憶喪失のヴァルキリーなサブヒロインとか出てきてPC5人組が困るとかw
逆に言うと、基本でお約束である以上、何でもぶち込めそうなヨカーン。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 20:21 ID:???<> >>55
マッカラムタン・・・(^^; <> NPCさん<><>03/10/05 21:18 ID:iUYwaGT/<> 久々にアルスレでオンセキボンヌとわざわざageて言ってみる。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/05 21:32 ID:???<> よかろう。鋼の錬金術師のアニメ化でALS熱が再発したので、ALSスレ一周年(いつの話だ)を記念してオンセを企画してみようじゃないか。
数日内にハンドアウトをあげて、(人が集まれば)10月中にセッションする形で。
(まだネタも何も決めてないんで希望ネタがあればいってくれると嬉しいかも) <> NPCさん<>sage<>03/10/05 21:40 ID:???<> >>60
あのアニメは良かったな。
ALSの世界もあんな感じだと思った。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:10 ID:???<> 前スレ856で言っている《剣の助け》ってどんな能力だっけ。
探してみたけど見つからないんだが。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1062752819/856 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:24 ID:???<> 鋼の錬金術師でALSというと、こんなシナリオを前に思いついた。


仲間達の復活を目的として旅するヴァルキリーは、ある街で人造ヴァルキリーの
研究をする元帝国の研究者と知り合う。その研究を手伝うことになったヴァルキリーは
いつしか研究者の一人娘とも仲良くなっていく。

そして迎えたある日、ついに人造ヴァルキリーは完成した。完全とはいえないまでも、
人語を解し、自律稼動する人型兵器。しかし、その制御システムは…。


結局、ハッピーエンドにできるような誘導の仕方が思いつかなかったんで没にしたけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:30 ID:???<> >>62
そんな能力、見たことも聞いたこともないな。
どこぞのオリジナルクラスのじゃないか? <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:31 ID:???<> >63
そんな感じの後味悪いエンディング迎える物語が
オーフェンにもありませんでしたっけ?
それともスレイヤーズだったかな… <> 忍者ハッタリくん
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/05 22:32 ID:???<> >>63
サクセサーシナリオで、事態を解決できるオリジナル加護をクライマックスフェイズに渡すのが
楽でゴザるかなぁ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:40 ID:???<> そこで《パンドラ》ですよ <> 神田川柳侍朗<>sage<>03/10/05 22:40 ID:???<> >>65
多分スレイヤーズ。

秋田は殺すから。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:41 ID:???<> >>63
帝国出身の研究者作である以上、その人造バルキリーはカバラ製(決してレクリスではないよな)なので、
奈落が絡んででろでろなオチになる悪寒。
…イイじゃないか。
必ずしもハッピーエンドにする必要ないだろ? <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/05 22:45 ID:???<> オフィシャルでも意外とバッドエンド系の終わり方するのがいくつもあるしな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:47 ID:???<> >>65
スレイヤーズかな?リナがあった女の子のお姉さんがモンスターに改造されてってやつ。

…そういや、オーフェンにも恋人が改造されてってのがあったっけ。でも、こっちはそんなに
後味悪くないし。


>>66

ただ、そうなるとシナリオの流れで必ずハッピーエンドになりそうだったんで、
それはそれでつまらないなぁ、と。

一応途中まで考えたのは、断片的な情報を集めていくと、以前の実験で妻を
実験材料にしたことや、研究者が狂気に犯されていることが分かってきて…って
流れだったんだけど、結局、そのサジ加減が上手いことできなくて。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:49 ID:???<> >>62
すまん、ヴァグランツ4Lv《コンビネーション》の事だ。
一体何と間違えたのかは本人も不明。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:49 ID:???<> バッドエンドも悪くはないが、“PCの介在”で
「大きな不幸が小さな不幸で済んだ。それを知るのは限られた人にすぎないが」
くらいの救いは欲しいかな。個人的には。

PCの介在で事態が悪化、てのはそれを取り返す機会がないなら厳しい。
PCが居てもいなくても同じ、よりはマシだが。 <> 忍者ハッタリくん
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/05 22:50 ID:???<> >>71
まぁ、それならサクセサーイベントの発動フラグを一定選択肢に隠蔽しておくとかじゃゴザらんですかね。
あとはまぁ、ブチ殺して《イドゥン》した後に義体に馴らす(笑)

いずれにしても個人の好みと、GMとPLの相性によりますが(w)
ぶっちゃけ、経験点がたくさんもらえればよいとも言えるわけで。 <> NPCさん<>sage<>03/10/05 22:53 ID:???<> そう考えると、腐食都市のオチはいい線だったのかもね。
完全なバッドでもグッドでもないあたり。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/05 22:55 ID:???<> >>71
ありがちなパターンでは。その状況解決のためのオリジナル加護を得るのに、必要なフラグをたてなくてはならないようにするとか。
フラグによって展開が大きく変わるシナリオがつくりにくい場合は、もっと簡単に「何か大きな代償を支払わないとその加護を使えない」とするとかね。
ありがちなのは「PCの命」とか。
ただ、そうすると意外に簡単にPCが命をすてそうなんで、命を捨てるのをとめようとするNPCとかも出すとか。異性にすると君のぞっぽくどろどろの三角関係になってそれはそれでよし。ひきとめるために妊娠(地下に引きずり込まれていく) <> NPCさん<>sage<>03/10/06 00:29 ID:???<> PC1 PC2とカップルでハンターをしている
PC2 PC1とカップルでハンターをしている
PC3 PC2の幼なじみ、PC1と親友
PC4 PC3の妹
とかやっておくと、シナリオ次第で素敵にPLが盛り上げてくれそうな気もします、どう?
PC4の関係が弱いようなら、PC1にあこがれていたりPC2を姉のように慕っていたりしてもイイ。

ちなみにPC5はエクスカリバーでヴァルキリーな(笑) <> NPCさん<>sage<>03/10/06 00:35 ID:???<> そういえば、アルシャードって、適当にPS2の雑誌でも買ってきて、
紹介されてる新作RPGのキャラクター紹介をハンドアウトに落とし
込めば、簡単にキャンペーンの導入が作れそうだね。
やっぱりコンシューマーRPGとの相性はかなりいいシステムだな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/06 00:57 ID:???<> FF7が映画化(アニメ化?)するんだよな〜。
FF7っぽいシナリオ、はやりそ〜。 <> NPCさん<>sage<>03/10/06 00:59 ID:???<> ほほう、ソースきぼんぬ <> 79<>sage<>03/10/06 01:08 ID:???<> コンシューマーのゲーム雑誌とかに結構でかでか載ってるよ。今日はドリマガで特集やってんの見た。
詳しくは手元にないからはっきりしないんだけど、テレビとか映画上映でなくゲームみたいなディスク媒体で
販売するらしい。 <> NPCさん<>sage<>03/10/06 01:12 ID:???<> □エニクス倒産の危機!? <> オレたち憑神族<>age<>03/10/06 01:13 ID:???<> >>77
似たような事したけど、同じシナリオを2回回したけど、成功率の比重がPL側に大きくなりすぎてしまっていた。
PLにとって、NPCとの関係なハンドアウトは普通なんで抵抗は無かったが、他PC間との関係を決められてしまう。てのは人によっては大きなストレス及び手に余ってしまうものになるらしい。
PC間関係はハンドアウトに書かずに、普通にある表を振る際に誘導するテクニックとするのが穏当やも。 <> NPCさん<>sage<>03/10/06 01:19 ID:???<> PL間コネの関係は必要なのかってぐらいに軽視されがちだな、ウチでは。
「よいロールプレイをした」の取っ掛かりになると思うんだが、活かされた試しがない。 <> 77<>sage<>03/10/06 01:27 ID:???<> 事前にさくっと言ってしまうと楽でつよ。
カップルとまでは言わずに好意を抱いてるぐらいでもイイかも。
あと、はっきりと「シナリオは楽しめるように作っていますが、PCが”何処かで聞いたことの
あるような熱いセリフ”を吐き合うと、もっと楽しめるよーに作ってます」と言ってしまうのも手。

まあ実際、そういうセリフ言うのキツイと言う人もいるので、出来ればマスター説明で言う、
あまりこだわらずにシナリオを普通にやってもOKにする、もしくはちゃきちゃきネジを巻くシ
ナリオにするのがイイのではないかなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/06 02:55 ID:???<> う〜ん、別にPC間コネが積極的に機能するのと、セリフの応酬(?)は無関係だと思うんだけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/06 03:09 ID:???<> 「いいひと」とか「友人」みたいなコネだと、そのままなあなあになる率が高くない?
ライバルとか主従とか、ある程度緊張感のある関係があると面白く回るかも。

まあ、結局はどんなコネも使いようなんだろうけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/06 03:42 ID:???<> 緊張感で上手く回せるのは習熟したPLだよ。
慣れないことコトさせるとガタガタになっちゃうことだって少なかないね。 <> 77<>sage<>03/10/06 06:30 ID:???<> NPCに対して話すセリフと、PC間で回すセリフは相当開きがあると思うのですよ。
コンベじゃ、PC間は何となく流して終わることのが比較的多いと思うし…場所にも寄るけど。
だからこう、わかりやすく、かつ誰か一人でもとっかかり作ってくれればみんなが展開やセリフ
を想像しやすそうなコネがあると、遊びやすいのではないかと思うのですよ。
漏れは昼メロか月9のよーなPCをやりたいですな。
「もう、あのころには戻れないんだな」とか「兄さんの気持ちだって分かっていたはずでしょう!?」
などと素敵セリフ吐いて、みんなで大爆笑したいでつ。<PC同士で煮詰まってどうするw <> オレたち憑神族<>sage<>03/10/06 07:55 ID:???<> >>89
や、オレが遊んだ時もPLへ煮えた台詞推奨と言っておいて実際にそう回って面白かったよ。それは事実。
ただ、終わった後PLの1人から「楽しかったけど、この内容をアルシャードで遊ぶには疲れる」といった内容で言われて。
つまり、アルシャードは決して煮え台詞吐き専用のゲームでは無いので、そう遊ぶならそれなりの工夫がいるなあ、と思って。
工夫を凝らしても成功率をPLへ依存する比率はより高くなってしまうよなあ。と思って。

まあオレが用意したのは「全てのシナリオコネがPC1への感情のみ」だった訳で、それに比べれば周り易そうでいいと思うですよ。
ガンガレ <> NPCさん<>sage<>03/10/06 08:06 ID:???<> >>89=77
ええと、「PC間のコネを生かしたロールプレイ」といわれて、それがそのまま「セリフの応酬」につながるわけではないと思うのね。

そもそも、アルシャードは素敵セリフ吐くゲームではないし。かといって吐いてならないゲームでもないし。
ここらへんって、コネがあろうとなかろうと、やる奴はヤメロといってもやるし、やりたくない奴はヤレといってもやらないし。

だから、「PC間のコネを積極的に使ってプレイして欲しい」という希望と、「もっと格好いいセリフ言ってプレイして欲しい」っていうのに、
全然別の要望にならないかな、と。

”具体的に言うと、「何処かで聞いたことのあるような熱いセリフ”を吐き合う」ように要望しても、それをPC相手にするとは限らないんじゃないかってこと。
だから、要望する行為のピントがずれてるような気がするわけ。 <> アマいもん<>sage @テープの中<>03/10/06 10:00 ID:???<> >>71
そういや、なんで科学者ってのは、自分の娘(たいてい美少女)を実験材料にしたがるんだろーな?
グナーデあたりが余計なコト、吹き込んでんだろーか。

>(前スレ)歌でバーサーカーを止める歌姫
『オーディンの槍』のシドは、ギターでヴァルキリーを止めてたな、兄弟! <> NPCさん<>sage<>03/10/06 12:17 ID:???<> >>92
自分の息子を実験材料にした例もあり。

父の叫びは波の音〜♪ <> 忍者ハッタリくん
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/06 14:42 ID:???<> 鼻血吹きながら自分でゲットマシンに乗ってた早乙女博士は偉大っつーことでゴザろかね(w) <> NPCさん<>sage<>03/10/06 17:04 ID:???<> >94
偉大なマッドなのでしょう、けけけw <> NPCさん<>sage<>03/10/06 17:29 ID:???<> >>93
だけど息子の場合はNPCよりPCに回したくなってみたり。
”足が飛び出すババンバ〜ン♪” <> NPCさん<>sage<>03/10/06 19:13 ID:???<> アメージングワールドの発売が11月中旬になった模様。まあ、予想されたほど
延びなかっただけよしとしますか。 <> ダガー+PLに騙されまくり<><>03/10/06 22:32 ID:DPAASaYJ<> >84
どっちかっつーと、ウチもそうかなぁ。
まぁ、登場判定にボーナス貰ってるくらい程度のRPはしてほしいとは思うけど、
それどころじゃないシナリオだってあるしな。

>87
ネタに使いやすいよね。
公式シナリオのような所謂「定番」に、イベント性を持ち込む取っ掛かりになるし。
ウチでは「闇の太陽」のミドルでPC同士が決闘してたけど。
その時減ったHP・MPは、PLからの提案シーンの裏側で回復できるし。

>89
イイカンジだ(笑)

>92
科学と言う名の悪魔に魂を売るのに必要なんだろうな、多分。
そんでブリーフ履いた機動兵器とか、
食い倒れ人形顔の海底軍艦とか作れるようになるの。

>96
PC1:キミはある日目覚めると「新開発アームドギアの頭部パーツ」に変身できるようになっていた。
コネクション:ハ○ワ原人  関係:全滅だッ! <> NPCさん<>sage<>03/10/06 22:34 ID:???<> 尾瀬あきら原作だしな(w <> NPCさん<>sage<>03/10/06 22:47 ID:???<> 異次元カバラを使ってくるグナーデタン <> NPCさん<>sage<>03/10/06 23:28 ID:???<> 奈落に染まったヴァルキリーたん(のつもり)でつ。
堕ちたので、欲望の象徴としての属性が強くなったよーでつ。
……だめ?w

ttp://akm.cx/2d/img-box/img20031006232605.jpg <> NPCさん<>sage<>03/10/06 23:36 ID:???<> ぐー <> NPCさん<>sage<>03/10/06 23:39 ID:???<> 考えてみたらマッカラムのおっさんは何の研究をしてるんだろうね。
ウィザードじゃないから呪文の構築もできないし、魔法の品物もつくれないよな。
ソーサラーでもないからカバラ機器も関係ない。
アルフじゃないからレクリスもわからないだろうし、ジャーヘッドでもないから
ギアスや化学薬品も理解できないはず。
まったくクリエイティブな技能を持たないのに何の研究をしてるんだろう??


…謎だらけだな。 <> 忍者ハッタリくん
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/06 23:40 ID:???<> >>103
まぁ、ミもフタもないことを言えば、NPCのクラスは代表的なものだけなので、
GMの都合のいい技術を持ってるんじゃゴザらんかなぁ。

>>101
(・∀・)イイ!!
次は地下で是非! <> NPCさん<>sage<>03/10/06 23:43 ID:???<> >101
ぐっじょぶ

奈落ヴァルキリーといえば。
AVAに出てくる“死の乙女”ベルンシュタインだけれど、シナリオで使ったひと居ますか?
レイスナイトと同じく奈落の騎士タイプは、いまいちネタ的に使いにくいと思うのですよ。
使徒ならグナーデたんとかいけるのですがー。
<> NPCさん<>sage<>03/10/06 23:43 ID:???<> >>103
香具師の幼い頃のライバル=ウェンツェル・バルトハウザーっていうイメージがあるな。
ひたすら根暗エリートのバルトハウザーに対して、ソーサラーとかウィザードとか
既成の技術の枠にはまらないものを作るのがマッカラムの天才たるゆえんという感じ。 <> 忍者ハッタリくん
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/06 23:46 ID:???<> >>105
PCを作るときに、「ライフパスどうするかなぁ、ライバルが欲しいなぁ」っていうときに
ベルンシュタイン出すのが多いでゴザるなぁ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 00:14 ID:???<> 人々にわざと希望を与えて置いて、それを裏切り絶望に変え、
あざ笑うとかそういう悪行をさせると楽しいんじゃないかなー>奈落の使徒 <> 忍者ハッタリくん
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/07 00:15 ID:???<> そうか、あの露わな胸の谷間が偽りの希望だったのか! 恐るべしベルンシュタイン!
許すまじ奈落ッ! <> NPCさん<>sage<>03/10/07 00:17 ID:???<> そう、あれはパット入りなんだ <> NPCさん<>sage<>03/10/07 00:24 ID:???<> >>110
ガーン!!なんと言うことだっ!
おのれベルンシュタイン!この恨み晴らさずで置くべきかっ!!
<> 101<>sage<>03/10/07 00:26 ID:???<> >>忍者ハッタリくん
どもですー。
えと、地下って??

>>105
さんくす。
実は悪女のように言われてるのは噂で、実際に会ってみると清楚可憐で、見込みのありそうな人には
一生懸命お願いする奈落ヴァルキリーだったりする萌えシナリオとかど−ですかw
いや、やったことないですが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 00:40 ID:???<> >101
ぐっじょ……ドコカデミタヨウナ……ジンガイマキョ……? まあ、何はともあれぐっじょぶ。 <> ダガー+PLに騙されまくり<><>03/10/07 00:53 ID:qzoghM7q<> >101
イイ。「ヴァグランツ/サムライ/ヴァルキリー」とかゆうカンジ。

>103
「魔術の発明」とか書いてあるけど、呪文の発明なのか、
それとも魔術を利用した何かのシステムの発明なのか。
まぁ、オレ的にはマッカラムは「追放されたウィザード」だったりする方が、
それっぽいとも思うのだけど。

>105
「ベルンシュタイン2号機」っつうPCがいたよ。
過去形なのは、彼女に誘惑されて奈落堕ちしたからだが。
3号機のフレームに乗り移っての自作自演に騙されて。

>109
あの肌の部分は歪禍してるので、
温かくて柔らかでしっとりしてて時には汗ばんだりする奈落ミスリル製ですよ?ビバ奈落。

>112
今はココっす。ようこそ奈落へ。(※注:21禁)
ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1064812298/l50 <> 101<>sage<>03/10/07 01:18 ID:???<> >>ダガー
さんくすー。
お礼ついでにあぷ。知り合いのトコのNPC用。
ウソ影付いてるけど気にしちゃ駄目です。
ttp://akm.cx/2d/img-box/img20031007010426.jpg <> 猫将軍<><>03/10/07 02:56 ID:f/SY2Z9g<> 五大元素剣で次元を裂いて別天地に乗り込んで行くネタを暖めているが
暇が無くてコンベンションや例会にいけないよ〜。
アブ○ゥーとか超次元の魔神とかとバトりたいのに・・・。
あと、伝説のAG乗りのミッションディスクから帝国が生み出した
脳と機体が直結の試作AGを関わりのあるAG乗りが量産される前に
破壊するネタとか。
毎ターン始めにPCが何をするかを予知する魔法攻撃して、抵抗しないと
そのターンの命中・回避に+2とCr+2を与える特技は使用するたびに
「きらきらりん」っと効果音をだす、と。
もちろんAGのアンテナは2本にデュアルカメラは必須で。 <> アマいもん<>sage 壊れたヴァルキリーの修理<>03/10/07 08:26 ID:???<> >マッカラム
SSS6を見ると、(メール欄)みたいなコトもできるみたいだな、兄弟!
それに、実験に失敗すると爆発が起こることも考えると……錬金術系?

>>114
オレ的には、「特技としてデータ化するまでもない、フレーバー魔法」の発明をしている、っつー線で!
ご飯がおいしく炊ける魔法とか、おっぱいが大きくなる魔法とか、フロッピーディスクとか、みんなマッカラムが発明した、ってことでヒトツ。w <> 宝ダイヤ@職場
◆p1lPe6tSdk <><>03/10/07 08:58 ID:z5+MTTfQ<> >116
懐かしいなあ、ゴッドサイダー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 13:55 ID:???<> >>116

好きだったなぁ、ゴッドサイダー。今時の若いもんは誰も知らんだろうが。
ええと、霊気を再現するにはどうすりゃいいんだ?
ファイター サムライ …あとなんだろう? <> NPCさん<>sage<>03/10/07 14:10 ID:???<> 奴は神と悪魔の子なんだよなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 16:36 ID:???<> 年寄りが昔を懐かしむスレはここですか?

…どういう話なのか気になるー>116 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 19:38 ID:???<> マッカラムはギャグ系シナリオで使いやすいと思うなぁ。
コーライ・ソウガもなんか基本はギャグっぽい。シティーハンター系というか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 20:07 ID:???<> そ、そう? コーライ・ソウガのギャグ系は意外だな・・・・

個人的にはコーライ・ソウガはレベルが高すぎて逆にコネとして使いづらい。 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 20:25 ID:???<> ウチのコーライ・ソウガは

「此処はワシに任せて先にゆけぃっ!!!」
「主らにしか出来ぬことがある、そうだろう、クエスター!!!」

とかやる専門 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 20:34 ID:???<> 時代劇をやるときには、うってつけなんだが>コーライ・ソウガ
やつは、実はヤシマの前将軍様のご落胤で、だから強いんだよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 23:42 ID:???<> アルシャードといえば奈落。奈落といえばゲヘナだ!

アルシャ−ドにはなぜアラビア風味がない!
いや、あるのか? ジャーヘッド? ダメだダメだ! そんなマニアックなイスラームでアラブな社会じゃなくて、もと勘違いした通俗的なアラジンみたいなの欲しいんだうぉー <> NPCさん<>sage<>03/10/07 23:45 ID:???<> 髭とターバンとラクダと円月刀、そしてとんがり靴。 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 23:52 ID:???<> なんのためのアメージングワールド投稿募集だったか分かってない126
ハケーン。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/07 23:55 ID:???<> そういえばマスケット銃は投稿したけれど、アラビアネタは投稿してゴザらんなぁ。
今度書いてみるかしら。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/07 23:58 ID:???<> アルシャードといえば奈落。奈落といえばカムイST★Rだ(GX−Dバージョン)!

アルシャードにはなぜアイヌ風味がない!
いや、あるのか? ヤシマ? ダメだダメだ! そんな"TENNRA BANSYO"(That's International! Great!!)のパクリみたいなのじゃなくて、もっと勘違いした通俗的な・・・ って、なんだ、あってるじゃん(゚∀゚)
種族クラス「オニ」の追加に期待ですね。


>>126
よくあるファンタジーの定番だとヨーロッパもどきの世界観のアラビア風味をいれるには、「遅れた欧州、科学のアラビア」って感じがステロタイプだが。
カバラあるミッドガルドじゃなぁ。
しかし、ムスペルヘイムはいまだ謎の地。希望は捨ててはならない。

でも実際、ミッドガルドにアラビア風味入れるとなると、どんな感じのアラビアがしっくりくるのかね。
ごった煮世界でアラビア風味出すと、蓬莱学園でマフディー党とか思い出すのはもう老害なのか。イエニチェリ軍団と戦った放課後はもう帰らないあの日。 <> NPCさん<>sage<>03/10/07 23:58 ID:???<> 正直、古式銃なんてアルシャードには要らないと思うがなー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 00:01 ID:???<> >>126
何故過去のアラビアに固執するか
現代中近東でよいではないか
マディーナアッサラーム <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/08 00:02 ID:???<> >>131
古式銃にはロマンがある。カリブの海賊、怪傑ゾロ、ダルタニャン物語、いわゆるスワッシュバックラー。
レーザー銃がある世界でロングソードがあるのと同じくらい、大砲と古式銃にも、「語られるべき物語」が存在するのだよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 00:03 ID:???<> >>133
アルシャードには合わないって言ってるのさ。他の世界でやればいい。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 00:05 ID:???<> >>134
しかし、グローランサ並みに統一感のない世界で、「合わない」という根拠はどこでいえる? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/08 00:09 ID:???<> >>131
問題は拙者が欲しいかどーかであって、セールス上の意味なんぞは井上センセがでっちあげるであろー。
投稿は仕事じゃねぇんだから、ニーズなんか二の次でゴザるよぅ(w)
ともかく拙者が撃ちたいのだ、文句あるかッ(w)

>>130
失われた神と交感するべく舞うスーフィズム・オラクル、水ギセルを吸いながらカバラ・ネットを徘徊する
ハッカー、怪物うごめく海を渡るダウ船、自らの体にジンを宿らせたスレイマーンの子孫なるエレメンタラー、
砂塵の中数千年の時を越えて眠り続けるアルフ、月光の下跳梁跋扈する美しきグーラーの乙女、
ロック鳥と戦うドヴェルグたち・・・・・

とかまぁ適当に妄想を。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 00:10 ID:???<> 正直、ハッタリ色がアルシャードに浸食するのは勘弁。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 00:11 ID:???<> >131のアルシャードには似合わないんだろ。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/08 00:12 ID:???<> >>135
古式銃について熱く語っておいてなんだが、
大抵の、ハイテク&魔法が同居した世界観のコンシューマRPGにおいて、古式銃の出番がないくらいはニーズがないんだろう。
本当にみんなが古式銃に「あるのgああたりまえじゃないか」と思うんだったら、もっとありがちなファクターとして氾濫してるはずだからなぁ。

正直、ギアスでさえかなり冒険的なシロモノだと思うし。
カバラとレリクスしかないのが、このテの世界の共通イメージでは"普通"(何が普通かはあえて突っ込むな)なのだろう。


でも、個人的には「普通」なんてクソクラエ。
多くの人が「これはALSのは合わない」と思ってでも古式銃は欲しいというのが本音。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 00:24 ID:???<> 古式銃よりもウソ銃のが適当に考える余地があるからじゃないかな。
なんか銃には即物的なイメージが強いんで、魔法の銃と言っても魔法の剣程にはなんか思い浮かばないンじゃないかと思う。
実際の所はやり方次第と思うんですが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 00:41 ID:???<> 極端な話、ロングソード、現代銃器、レーザー兵器なんてのは、もはやファンタジー物語・・・ というより、その大元である「SF」の中で語り尽くされたファクターなわけ。
だって、大抵でてくるじゃん。そういうの。
もはや記号なんだよ。
だから、尖ったイメージをくっつけないで汎用的に用いることができる。

でも、古式銃ってのは、古式銃が持つ「物語」が汎用的でないんだな。
>>133の言う様な、スワッシュバクラー的なイメージがついてまわる。それ以外の物語で使うと「違和感」がでるんだ。
ジェダイの騎士がレーザーソードもって太古の密林で戦うのは、みんなイメージつくんだ。その手の情報が氾濫してるから。
でも、ダルタニアンがマスケット銃もって太古の密林で戦うのは、しっくりこないわけ。
リアリズムのなさでいうと、同じくらいおかしい。なのに、なぜ片方は受け入れられて、片方はダメなのか?

それは、我々は古式銃が語る物語に慣れてないからだ。
だって、正直いってみんな、古典ジュブナイルな海賊物語や銃士物語なんて、いうほど触れてないでしょ?
いや、触れていたとしても、映像で見るレーザー銃でてくるSF映画や、コンピュータゲームでみる剣と魔法の中世の方が身近でしょ?

漏れもそうだが、アルシャードユーザーの大半は物語を通じてしか古式銃のイメージはもってないと思うよ。
でも、ゲーム的な魔法やレーザー銃なら、物語がなくても、語れる。記号としてイメージがあるから。
記号としてイメージがある魔法やレーザー銃は、どんな世界観に入っても、自分で解釈できる。
物語を通じてしかイメージがもてない古式銃は、その物語から離れた世界観に入ったとたんに「なにやらわけのわからないもの」になる。

だから、レーザー銃は受け入れられても、古式銃は受け入れられにくいんだ。

古式銃を汎用的に物語に使えるだけの豊かな想像力をもつには、それこそ、古式銃についてよくしってないとダメだ。ハッタリくんなみの教養がないと難しいんじゃないかな(皮肉のつもりはないです)。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 00:47 ID:???<> 141に同感。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/08 00:50 ID:???<> まぁ、いずれにしても拙者(や、他に古式銃を投稿した方がいればその人達も)の投稿がボツればそれまでなわけで。
んで、投稿がもしまかり間違って採用されたとしたなら、スタッフの皆様にはちゃんと運用できるという勝算があるんでゴザろ。

ちなみに拙者がやりたいのは海賊映画や銃士物(いや、それも好きですが)っつーより、
村枝賢一の「RED」がやりたいだけだったりします。あとサンデーGXの「新暗行御史」。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 00:51 ID:???<> >>137
まったくだ。 <> B・T・R<>sage<>03/10/08 01:02 ID:???<> まあでも、ないよりはあった方がいい、つーのが俺の考えなんだよな。
使いたい人は使うだろうし、イラネって人は使わなきゃいいし。
『そういうアイテムが載ってること自体が嫌』つー人もいるかも知れないがね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:15 ID:???<> まあ今ここで反対してても、実際にそういうデータが掲載されてたとして、
それが十分に魅力的なものなら、マンセーするけどな、俺は。
ただ、今ここで古式銃賛成派の人があげてるように、単にこんな種類の銃を
出しましたってだけならたぶん萎えると思う。
つまるところ、他の世界設定とどれだけ整合しているか、なんてことよりも
そういうギミックを出すことについてどれだけセンスオブワンダーに富んだ
背景を考え出すことができるかのほうがよっぽど重要じゃないかな。
実際、ジャーヘッドなんて特異な部族がなくて、ポンと現用兵器を、近未来兵器
やロングソードや魔法と並立させられてたらかなり萎えたと思うぞ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:29 ID:???<> 今更悪質なソ厨のような台詞を <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:31 ID:???<> >>146
しかし、当のジャ−ヘッドについては、「部族やギアスの設定なんてなくて、『ガンスリンガー』として、ただ単に銃を使えるクラスとして汎用的に作ってくれた方が良かった」という意見もしばしば見るからな。
いちがいにセンスオブワンダーに傾くのも良し悪しという部分はある。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:32 ID:???<> ムスペルヘイムのジャーヘッドみたいに、独自の文明を作り直した種族か民族があって、
そこでは一から原始時代を始めて急速に文明を遡り始めている。丁度今古式辺りってのはどうだろう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:33 ID:???<> >>147
どこがソ厨なんだ? <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:34 ID:???<> >>150
虹野あたりとか、紐緒あたりの部族もいるんだな! <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:37 ID:???<> 物事は結局、見せ方次第ですからな。
でなければ水戸黄門なんてどう考えても見所無いわけで。
アレを見てしまうのは、必要な事件の情報はさくっと説明してでも視聴者に渡してしまって、黄門様一行がどう
物事を解決するかだけ見てればいいと言うところにあるわけで。
TRPGで言うところの事件だけ起こしておいて、PLである御一行がどう動くか見ているマスターの心境ですよw

だから結局、データだけじゃ意味がないわけですよ、必要なら誰かが個人的に作ってもいい訳だから。
でも、データって結局データでしかないんで、それが別の武器でも使い回し出来たりするわけで。
やはり問題は、それから想像されうるネタやフレーバーじゃないかと思うですよ。
なので、古式銃が欲しいと言うならば、他人がそれを欲しくなるようなネタやギミックがほしいにゃー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:37 ID:???<> >>148
その辺を敢えて「銃=ジャーヘッド」にした馬鹿さ加減こそがアルシャードなのだと思うのだよ。
そう言う意味では、ヴァルキリー(「メカ」などという汎用的な使い勝手のアルクラスではなく、
人型で女性型)や、ドヴェルグ(何故か空族)、シリウス(何故か格闘家)などの種族クラスに
ドヴェルグは極めて近いものを持った一般クラスであると言える。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:38 ID:???<> ジャーヘッドは、だ。まとめで間違えてどうする俺。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:39 ID:???<> ジャーヘッドは、だろ?
まあ、言いたいことはよくわかる。
エイリアス(クローン人間、なぜかメイド)とかもそうだな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:43 ID:???<> まあ基本四クラス以外のサブクラス・種族クラスは、一様に文化や風俗、生き方=スタイル
を体現するのがアルシャードだからなあ。
だからこそ、クラスを説明しただけで、世界設定を説明しなくてもほとんどが伝わるという秀逸さ
が生まれるわけで。
感情を失うとかそういうギミックのないエレメンタラーなんてつまらないし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:44 ID:???<> パイロットクラスがゾルダートとパンツァーリッターに二分された現在、
ドヴェルグにフラップターを追加して欲しいと思う馬鹿は俺だけだろうか? <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:46 ID:???<> ドヴェルグが飛空艇運転できないのはいただけないんだよなぁ・・・
クラスイメージが「船員」なんだよな。「船長」じゃなくて。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:47 ID:???<> レイダーとかキャプテンってクラスを追加するのはどないだ <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:49 ID:???<> ジャーヘッドは顔が隠れているので、ドキドキするのですよ。
金澤センセの萌えジャーヘッドとか。

個人的にはボバフェットやジャンゴフェットみたいなジャーヘッドや帝国エイリアスジャーヘッド部隊とか、
どーですか。あ、ダースベーダーもジャーヘッドですな。
タイガージョーがジャーヘッドだったらいいなあw <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:51 ID:???<> 顔が見えてたらペルニラたんもそんなに萌えないよね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:53 ID:???<> ブライトナイトキャンペーン1話でPC1のジャーヘッドやってきました。
砂蟲とギアスに溢れる故郷に嫌気がさして、「俺ぁ帝国行ってカバラ製のパンツァーに乗るぜ!
えぎぞーすとを全身で感じるんだ!」と叫ぶ不良少年。サンドコート相当のライダースーツに
身を包み、フルフェイスメットを被ってました。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:56 ID:???<> ああ、仮面ライダーってジャーヘッドだなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:58 ID:???<> アームドギア乗りではなく、パンツァー乗りになったのか?w <> NPCさん<>sage<>03/10/08 01:59 ID:???<> パンツァーに乗るためにバイトしてためていた金は、実は馬鹿親父のギア開発費に消えていましたとさ。 <> アマいもん<>sage @ウィンカスター市3丁目<>03/10/08 07:45 ID:???<> >>153-155
んじゃあ、円盤人(なぜか三銃士)ならまったく問題ない……

 大 問 題 だ ! !  <> NPCさん<>sage<>03/10/08 12:04 ID:???<> >163
555はそれに+シリウスと判明しましたw <> 超神@ドキュソ・フェティダ・アン・ブゥトン<><>03/10/08 13:58 ID:wtkOX1zk<> >>164
「シャードが俺のパンツァーを食って……なんだこりゃ!ロボットになった!?」 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 14:16 ID:???<> >>148
そういう意見をあまりに野放図にしておくとアルシャードのシステムは残るが
その世界観自体が崩壊すると思うぞ。
なんでもありであることとスタンダードであることを履き違えている香具師が主流なるのだけは勘弁だなあ。
身内で廻すなら特に問題はないと思うし、むしろどんどんやってくれとも思うけどね。

古式銃を出したいならその背景まできっちり設定して出せっていいたいよ。
公式の世界観を壊さない範囲でな。
そうでないなら身内だけのハウスルールにしてくれって感じ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 14:26 ID:???<> >>169
というか、ALSは従来のスタンダードに疑問を抱いて模索していった事に
その背景的なアイデンティティがあったんじゃないかな。
敢えてクセのある生き様込みのクラス立ても、
そのアプローチのための手法の一つなわけで。

アメワ発売で、その種蒔きの成果が知ることができる訳だが、
セッション当事者優先の法則から、公式サプリでどんな拡張をされようとも、
オレミッドガルドは個々のユーザーのものである事は変わらないわけで。
ウチの卓では、オラクルはいてもAG乗りと上級ゲパルトギア乗りは禁止しているし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 14:38 ID:???<> >>170
あんたみたいな大人の意見が多く聞かれているうちは俺としては安心だよ。
メイド騒ぎがあったときにどうなることかとひやひやだったが、
機械神の奇跡によるクローンであることで世界観を守った感があるし。
ついでにエイリアス技術がレクリスを使用するために必須であったという設定もあって
帝国の繁栄の礎のひとつとして自然に受け入れられたしな>>クローン

最近アルフでもないのにレクリス修理したり量産したり開発したりする輩が出始めて
せっかくのQOGの設定をFEAR自身が自分で否定しているようで、またまたはらはらしているがな。
まあ大きなお世話なんだろうけどな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 14:50 ID:???<> 一ついいですか…

レ ク リ ス でなくて、 レ リ ク ス ですYO! <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/08 14:50 ID:???<> 何にしてもアメージングワールドには期待でゴザるなぁ。
これで古式銃が堕ちてフタナリが通ったら大笑いでゴザるけれども。さてさて。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 15:28 ID:???<> というか公式の素材を、それに付随する世界観ごと取捨選択して
各ユーザーが料理するプレイスタイルは、ALS特有の傾向かもな。
シナリオの都合によってフレーバー的屁理屈は幾らでもつけられるし、
むしろそれをネタに展開できる。

>最近アルフでもないのにレリクス修理したり量産したり開発したりする輩
なら、アルフの血による記憶や、ノルンが確保したレリクスや、
アカデミーに伝わるレリクスの技術や、ジャーヘッドの遺跡や、
エイリアス技術や、奈落による歪禍を出所にすれば良い。
そして関わった要素でPCアプローチの取っ掛かりにできる。 <> 171<>sage<>03/10/08 17:30 ID:???<> >>172
うお!力いっぱい間違ってるな俺!
回線切って逝ってまいりますのでご容赦。

<> NPCさん<>sage<>03/10/08 18:03 ID:???<> ところで白兵(斧)ってなんか微妙に割り喰ってないですか。
特にバトルアクス・・・
バッソ2Hが必要体力14で斬+5なのに、
バトルアクスは2Hのみで必要体力15で斬+4。
ヘビーアックスくらいになると強いとは思うけど。
クラス装備しか使わない?改造するから気にならない?そうでつか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 18:21 ID:???<> アルフでないのにレリクス修理したりするのが、公式側が世界観を自ら壊してるだって?

はっはっは。
んなもん、我らがN◎VAの公式側による過激な世界観の変遷と、葬られた黒歴史に比べれば、保守的すぎるくらいだがな! <> NPCさん<>sage<>03/10/08 18:51 ID:???<> 修理ぐらいはできるんじゃないの?
レセプターがないから操作できないだろうし、0から製作なんて無理だろうけど
TVの原理がよくわからなくても、TVの簡単な修理はできるだろうし
プログラマーでなくても、OSの再インストールはできるとかそういう感じじゃないかと
<> NPCさん<>sage<>03/10/08 18:53 ID:???<> >>174
ユーザーが脳内変換でつじつまあわせするのを前提に公式側が厨設定を追加するってのも
いかがなものかという気がするなー。
基本るるぶは結構まともなのに、SSSやら追加サプリやらが自己矛盾を繰り返すって
どういう会社なんだろな。

>>177
ひらきなおるなよ(w
<> NPCさん<>sage<>03/10/08 18:56 ID:???<> >>178
あんた、テレビを殴ってなおすクチだなw <> NPCさん<>sage<>03/10/08 18:59 ID:???<> あのヴァルキリーも殴って直されたのかもなw <> NPCさん<>sage<>03/10/08 19:08 ID:???<> 174に賛成ー。
アルフには当然、助手や弟子もいると思うのよ。
世の中、アルフが全員秘密主義じゃないと思うしさ。
で、そいつらがレリクス修理出来ないいわれはないと思うのな。
そう考えると、技術は伝播すると思うし、そこからシナリオネタも考えられるし。

それにレリクスにだっていろんな細かさがあるだろうしさ。
今の世の中ひとつ見たって、時計ひとつに目覚まし時計からアンティーク時計まであって、目覚まし時
計レベルしか弄れない奴はアンティーク時計なんて直せないわけで。
自作PC組めたって、基盤やHDD,メモリーそのものはは作れないんだし。
とか、技術をネタに色々NPC作ったり、シナリオネタになると思うしね。

ALSは元ネタを料理するのに極力邪魔を省いてるから素直に作りやすいし、色々作ってももめにくくして
あるんでありがたいでつよ。 <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>03/10/08 19:11 ID:wtkOX1zk<> レリクスだったら、ただ継ぎ接ぎするだけで勝手に直りそうなイメージがあるな!
パーツを適当に繋いで、高圧電流を流せば自己修復機能起動!みたいな!

バーサーカーのパッチワーク!
自己修復、思考の形成!まさに生命!ははははは!生きてる!こいつは生きてるぞ! <> NPCさん<>sage<>03/10/08 19:13 ID:???<> 理由付けならいくらでもできるが、それを前提でデザイナーが作るな、ってことだろ。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/08 19:16 ID:???<> >>179
>基本るるぶは結構まともなのに、SSSやら追加サプリやらが自己矛盾を繰り返す

それについては、狙ってやっているんだろうからなんともいえないな。なぜなら、アルシャードはサプリでデータを拡大していく「拡大主義」のゲームだから。
サプリでデータを拡大していくゲームは、アルシャードに限らず自己矛盾を絶対に(そう、「絶対」に)避けられないと思う。
それがいやなら、拡大主義を捨てるべきだ。実際、拡大主義にしない方向性もアリだと思う。サプリ展開がはしくても拡大主義にならなかったSWという好例があるし。
拡大主義を貫きながら自己矛盾をしないゲームをだしている会社があるなら、それこそ、(いい意味で)「どういう会社だよ」と思うかな。


あと、アルフ以外が修理するとかの、世界観が微妙に崩れるかもとかいう問題については、アルフがどうこうというより、
「なんでNPCはできるのに、PCはできないんだよ」っつー不満の方が大きいな。盛れとしては。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 19:17 ID:???<> それ言い出すとTRPGなんて個々の脳内変換のすりあわせをルールでしようって産物なんだ
から、自己否定になりかねないと言うか(笑)
まあ極論だけど。

でも、つまんないことでオフィシャルが公式発表しないともめる原因になったりスルぐらいなら
漏れは話のネタになるのを希望するなり。
結局、もめたところで全くと言っていい程話が広がらない場合がほとんどだし、疲れるだけだし
初心者離れちゃうしさ。
話って広がってナンボだと思うよ、TRPGに限らず。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/08 19:17 ID:???<> >>185
まぁ待て、「レリクスを非アルフのPCが修理してはいかん」というルールなんかないんだから、
その必要があったら勝手にやればよいんじゃゴザらんかな。てか、拙者はよーやってますし。 <> 186<>sage<>03/10/08 19:18 ID:???<> あ、>>179ね。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/08 19:35 ID:???<> >>187
ん。まあそりゃそうなんだけど、
その場合の「修理する必要」はGMの都合ってことになるから・・・
タタラが《タイミリー》を使うのとはまた違うやん、というか なんというか・・・・

シナリオであるNPCが「何かすごいこと」をやったとして、それに「こいつはこれだけのことができる例外なんだ」ということが誰しも納得できるような上手な解説がないならば、
NPCができるのと同じぐらい、PCだってできていいはずだという印象があって。
「NPCができるのと同じぐらい」という“同じ”の度合いを表すには「できるからできる」ではなくタタラの神業のように「ルールで保障されたリソース」としてあった方がわかりやすいというか。

んー、上手く言葉にできないな。

まあ、突き詰めていくと、すごい奴なら何やっても許すが、すごくない奴が理由なくすごいことをするのには納得いかん! という厨的なことがいいたいのかも。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 19:38 ID:???<> ところで、おれ古式銃て呼ばれるとアウトロースター思い出すんだけど。
あれもアルシャードで、できそうだよね。
<> NPCさん<>sage<>03/10/08 19:39 ID:???<> まあ、マッカラムがソーサラーのクラスやら、その手の一般クラスを持ってない
なんて証拠はどこにもないわけで。
NPCのクラスの一部のみを明かす手法って実はものすごく賢いのかもな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 19:40 ID:???<> 銃でデモベっぽく、変なの呼び出そうぜw <> NPCさん<>sage<>03/10/08 19:56 ID:???<> >>190
リンクスもいるからなw <> NPCさん<>sage<>03/10/08 20:10 ID:???<> >>185
>サプリでデータを拡大していくゲームは、アルシャードに限らず自己矛盾を絶対に(そう、「絶対」に)避けられないと思う。

そうかなー???。ちゃんと基本のるるぶをリスペクトしていればできることなんじゃないの?
過去の作品が暴走して自壊したかどうかは別として。
今の話の流れにしたって、公式側が174氏のような解答をちゃんと用意していれば言いだけの話じゃん。
ユーザーにできて製作サイドにできないなんてことないだろ?

>>187
そういう意見が世界観破壊主義者の無秩序さをのさばらせるわけだな。
あんたがそうするのは勝手だが、作り手がそれを前提にするのは問題にならないのかい?
俺が理解できないのは、製作サイドがせっかく自分が苦労して作り上げた世界観を自分自身で
台無しにして何が嬉しいのかなあと…
いや、TRPGをあくまでゲームとして考えるならあんたのいってることが究極の解答だし、正解だとは思うけどね。
決してあんたの無秩序ぶりを否定しているわけじゃないから気分を害したら謝るよ。
<> NPCさん<>sage<>03/10/08 20:13 ID:???<> >>194
台無しになんかなってないうちから心配してもそれは杞憂というものでは? <> 194<>sage<>03/10/08 20:18 ID:???<> >>195
すまん。とりあえず俺の周りではブラナイで某企業がやらかしたアレは台無しだったよ。
まあ受け止め方は人それぞれだからなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 20:19 ID:???<> 台無しになったと思うかどうかは常に主観だからなあ
客観的に証明できることを言って貰わないと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 20:21 ID:???<> 常識を爆破しろ! <> NPCさん<>sage<>03/10/08 20:36 ID:???<> ジェインソは
>サプリでデータを拡大していくゲーム
で、矛盾が発生しなかったものがない、と言っているのでは?

確かにD&DやWoDでは、ブラナイレベルで厨なサプリは山ほど
出ている。みんな取捨選択しているわけ。
他にもRQでは有名な「グレッギング」があるし、シャドウランでも
「これは見なかったことに」ってサプリは多い。

矛盾が出ないで何冊もサプリを増やしている例はあるか? <> NPCさん<>sage<>03/10/08 20:43 ID:???<> ともかくパワフルに行ってほしい派=洋厨的アル厨と
これまでのバランスとか世界観を壊して欲しくない派=ソ厨的アル厨が
いるわけかな。
でもサプリがでなけりゃ文句も言えないわけで。
新製品が絶対出ないので、ループするだけになっちゃったゲームのスレは悲惨よ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 20:58 ID:???<> >>200
というより、アルシャ−ドというゲームのコンセプトが好きな派と、ミッドガルドという世界を楽しみたい派がいるんじゃないかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 21:06 ID:???<> サプリが毎月5冊出れば、取捨選択します。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 21:14 ID:???<> まあ、日本語では現在、一番活発に動いているゲームだしな。
D&D日本語版だってこのペースは望めないし。

ミッドガルドを楽しみたい派にとっても、予定調和ではない世界の拡張は有益だと思うし。
ある程度隙間を作っておけば、矛盾があっても、ユーザーの間で調整する余地がある。
実際、グローランサなんかはわざと矛盾を作ってるぐらいだしな。
<> 代理忍<>sage<>03/10/08 21:16 ID:???<> 矛盾さえも世界設定の根幹にもちこむローズが最強でござるよ <> でらうまいでこら<><>03/10/08 21:52 ID:7iL6sy9z<> デアゴスティーニで週刊アルシャードきぼんにゅ <> NPCさん<>sage<>03/10/08 22:00 ID:???<> >>173
CoFの罪を再び犯すというのか? <> NPCさん<><>03/10/08 22:00 ID:08qsi2MU<> >>202
サプリは2年間くらいでてないでしょ? <> NPCさん<><>03/10/08 22:03 ID:b3JRWZIg<> >>207
それはTRPGサプリ、というオチか? <> NPCさん<>sage<>03/10/08 22:30 ID:???<> 今までサプリメントが数冊でているもので世界観を壊さないのばかりでているシステムなんてしらないんだけど・・・ <> NPCさん<>sage<>03/10/08 22:36 ID:???<> >>209
少々文章の意味がわからんでござるな。ヤシマ語でいってくれぬか? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/08 22:43 ID:???<> >>194
TRPGはゲームだし、それ以上のものであっちゃならんと思う拙者。
美しい世界観を守るためなら作者でも殺す、とかやってるとやっぱり待ってるのは先細りでゴザるよ。
で、作り手がそもそも矛盾を内包していることについては、井上センセは庵野リスペクトで、
「わざと矛盾を作る必要があるんだ」とたびたびおっしゃっておられるから、あれは意図的なスタイルなんだと思う次第。

拙者はそれについていくし、そのおかげで初心者さんがどんな解釈でGMをやっても、
「まぁミッドガルドだからなぁ」で通るのは、フレンドリーさを生みだしてると思うんでゴザるよ。

>>206
同じネタは二度使わないので安心してくだされ(w)
前回は呪いとしてのアンドロギュヌスでしたが、今回は亜神としてのアンドロギュヌスを!
(そういう問題か) <> NPCさん<>sage<>03/10/08 22:51 ID:???<> マッカラムについてだが、俺はあんまり気にならないなー
味方の中で博士っぽいおっさんが、偉そうな古代種族に

「まさか人間の中にも、それを直せる者がいるとはな」

という台詞を浴びるのはお約束じゃないか?(笑)
それはアルフのお株を奪い取ることにはならなくて、むしろアルフと人間
という2つの種族の違いを上手に演出するテクニックにも使えると思うんだが。

みなさん、前向き指向で行きましょうや。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 22:55 ID:???<> どいつもこいつも必死すぎ <> NPCさん<>sage<>03/10/08 22:58 ID:???<> >>213
茶化すだけで建設的なこと言わないお前よりもマシ <> NPCさん<>sage<>03/10/08 23:06 ID:???<> >>214
オマエモナ <> NPCさん<>sage<>03/10/08 23:12 ID:???<> >>176
ハルバードは宣言すれば、〈刺〉+5としても使える、というのはどないだ
あとバトルアックスは片手で使用可能にする。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 23:28 ID:???<> >>211
やっぱりハッタリ君は面白いなぁ。 <> 194<>sage<>03/10/08 23:50 ID:???<> >>211
俺にとってTRPGはゲームであると同時に自分なりのストーリーを具現化するための補助ツールなんだよね。
だからどうしてもその世界観ってやつに粘着しちまうわけさ。
俺だって別にネガティブキャンペーンをやりたいわけじゃないし、天羅零やSNE版シャドウランと同じ道をアルシャがたどるなんてまっぴらだ。
(あんたがいいたいのはそういうことだろ?ちがうかい?)
いや、結論は出てるんだよ。そして恐らくあんたが言ってることが正しいんだろう。
ただまあ、そういう議論があってもいいじゃんかってことだ。そういう意見自体を否定するほどあんたも落ちぶれちゃいないだろう(笑)?

>>212
まあ会話がループ気味だけど、そういうユーザー側のフォローが必須だと(製作サイドも含めて)認識しているってことなんだろうね。
無条件でそれを自然に受け入れているってなら問題だとはおもうけど、問題意識を持った上で前向きに対処するなら、
それならそれもよしって気がするよ。楽しい時間と物語を共有することがもっとも重要だからな。

>>216
ハルバードの解説みる限りそういう扱いにして欲しいと強く思うなあ。
バトルアックスについても同意。ほとんどSWに近くなっちゃうけど、まあ問題ないよな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/08 23:55 ID:???<> >218
先生!議論の必要はありません!どんなサプリでも出るだけマシです! <> NPCさん<>sage<>03/10/08 23:58 ID:???<> >218
世界観でうんたらこーたらって遊び方するならTRPGでなくてもいいてわけじゃないのか? <> NPCさん<>sage<>03/10/08 23:59 ID:???<> まあ、いつも世界設定の話しかしてない某スレのようにならない限り、
たまには世界設定の話があってもいいとは思うよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/09 00:03 ID:???<> >>220
それはそれで暴論だろう。
コンボ組みたいならTCGやっとけとか、ロールプレイしたいならキャラチャやっとけとか、コミュニケーションとりたいならマルチゲームやっとけとか、ストーリーテリングやりたいなら、Once Upon a Timeやっとけっていうのと同じだよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/09 00:21 ID:???<> >194
アルフじゃないとレリクス直せないってことは
ヴァルキリーはヒールで回復しないってこと? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/09 00:23 ID:???<> >>218
んー、物語を作るためなら前任の監督が残していたシノプシスなんか知ったことか、というのが拙者の態度でゴザるなぁ。
井上センセの書く世界は本質的には井上センセにしかマスタリングでけんわけで。
拙者に取っては物語が第一であって、世界観は三番目くらいでゴザるなぁ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/09 00:35 ID:???<> >>224
これこれ、ミッドガルドは井上先生が一人で描いた世界ではないですよ?
あれだけ分業されたゲームは、もはや誰のものでもないんだから。
井上センの書く世界も、我々の書く世界も同じ位置なんだよ。

そもそも、物語と世界観は不可分なものであって、1番目とか3番目とか区別できるもんじゃないと思うけどなぁ。

まあ、やりたいようにやれってこった。あんたがいつも言ってることだよ。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/09 00:35 ID:???<> >>225
うむ。その通り。ビバてきとー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/09 00:36 ID:???<> (俺がGMするならシャードの無い世界がいいな・・・って言うと叩かれるんだろうな。) <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/09 00:37 ID:???<> >>227
いや、それでやってる人はちょくちょく見かけるので特に問題はゴザらんかと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/09 00:44 ID:???<> 自分がする分は自由なのだが、それを他人に共有を求めるにはそれだけの説得力なりモノは必要だよ、と。
あと、必ずしも自分がイイ物を他人がいいと思うかは別。
いいと思わせたいならいいと思わせるモノを持ってこいと。いいと思わせるように見せろと。
それがいいと思われなかったらその時点で、何言っても負け。

そんなわけで「漏れ的いいモノ」を是非かっこよく見せてくれ。ガンガレ <> NPCさん<>sage<>03/10/09 00:44 ID:???<> ミッドガルドの設定についてはやはり久保田・山本のコンビの色が強く出てるかな。
やっぱ、エルジェネ/ドラゴンアームズの方向性なんだな。
世界の技術レベルに対してあえて統一感なく曖昧にしてる部分なんかはもろ、二人の特徴みたいなもんだし。

これで井上色が強くなると、もっとこう堅苦しい(?)感じになる。
ギアスやレリクスやカバラの位置付けが厳密になってどうやって作られて社会にどれくらい普及してるかがカッチリ設定されちゃうわけだな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/09 00:46 ID:???<> >>230
井上センセはそういうのを反省して、もう細かいこと決めんのやめっぴと
おっしゃってましたが? <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/09 00:52 ID:???<> >>231
で、やめるとなると、今度は本当に「そこらは適当でいいんだ、適当で」とか言い出すからなぁ。なんつーか、両極端なんだよ。
そもそもアルシャードだって、「前はファンタジーは死んだと思っていた。だが、それは違った!」とか言って180度思想が方向転換して作られたシロモノだし。
あろ、数年もすればアルシャードのコンセプトも「あれは間違っていた!」とかいってファンを裏切るんだ。絶対。


だが、そこがいい。愛について語ろう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/09 01:02 ID:???<> 両極端というほどすかすかだとおもわんが。

基本ルールブックのワールドセクションはなかなか読み応えがあって、
細かいところまで読み込むと結構発見があるよ。 <> 194<>sage<>03/10/09 08:10 ID:???<> >>223
基本ルールのヒールの記述を読む限り、対象のマナに刻まれた記憶をたよりに、
もとにもどすわけだから、修理というより時間を巻き戻して復元させるようなものなんじゃないかな?
対象のマナに刻まれた記憶ってものさえあれば、対象が何であれ元に戻せるって理屈だろうな。
よってヒールはバルキリーにも有効。魔法に分類される治癒ならマナがらみだろうからバルキリーには有効だろう
って解釈は自然だと思うんだが、あんたはどう思う?

>>232
そういうのをみると井上御大はエンジンには最適だがステアリングにするとやばい人材なんだなと思う。
例えがわかりにくいかも知れんけどw

>>233
設定の細かさ加減がじつにいい感じ。読み手の想像力を引き出すのに十分だが、
おせっかいすぎずって感じがな。読み応えはあるが適度に足らないので読み手はいろいろと妄想するわけだ。
それがシナリオに繋がる。
<> NPCさん<>sage<>03/10/09 09:06 ID:???<> >234
>エンジンには最適だがステアリングにするとやばい


「結局中身は遠藤卓司がつくったんですか?」
「うるせえな」 <> NPCさん<>sage<>03/10/09 19:42 ID:???<> >>234
むしろ井上御大はシャーシにして外見の派手さを演出して
きちんとデータ作れる人間にエンジンからステアリングを設計…かと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/09 21:10 ID:???<> 今回、シャーシも、佐嶋真実とか結川カズノとかだったりするんじゃないの?
御大は魂を吹き込んだのだよ <> NPCさん<>sage<>03/10/10 00:24 ID:???<> つまり書類にハンコ押しただけですね <> NPCさん<>sage<>03/10/10 00:30 ID:???<> え?井上御大の仕事は偉大なるまえがきですが何か? <> NPCさん<>sage<>03/10/10 00:36 ID:???<> >>239
すなわち井上御大の偉大なる前書きこそがALSの魂であると?(w
そのあたりがALSの成功の秘訣って話は過去スレでも散々ガイシュツですな。
<> NPCさん<>sage<>03/10/10 00:57 ID:???<> クラスを考えたのは井上だろ。パンツァーリッターとかアルフとかエイリアスとかリンクスとか。
厨っぽいのはそのためだ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/10 00:58 ID:???<> 天羅零でアルシャードやっても面白いかもな。 <> ダガー+ステハン無宿☆<><>03/10/10 02:09 ID:ExgTkcG0<> でもオレ的には井上好きするような(と勝手に思っている)設定である
ジレンマ系とかマゾ系みたいなネタは少ないような。

>>176
オレが予想した「必要体力/攻撃力」比では、斧系はややワリを喰ってると思う。

標準攻撃力計算式(予想):
[(必要体力-6)÷2(端数切捨て)]=「片手用〈斬〉武器の攻撃力」に相当

(標準攻撃力を実際の攻撃力に変換するための修正)
・命中:正負逆に加算
・手持ち:片手±0/両手+1
・攻撃属性:(斬)±0/(刺)-1/(殴)-2
・[騎乗状態]専用:+1
・装備時に付加する【回避値】修正:正負逆に加算
・攻撃可能対象:[単体]±0/[範囲]-1/[範囲(選択)]-2

ってなカンジなんじゃないかな。
例えばハルバードだと
(必要体力:16-6)÷2+1(命中)+1(両手)±0(〈斬〉属性)=7
なので、本来なら「〈斬〉+7」が妥当(だとオレは思ってる)
もっとも、この“妥当”には±3程度の上下幅があるし、
(例えばリージグメッサーだと+3の優位性)
「必要体力:−」の武器とか、W.A.R.S.とかは、ほとんど別格になるけど。 <> ダガー+ステハン無宿☆<><>03/10/10 03:05 ID:ExgTkcG0<> ちなみに↑の式で「必要体力がある全武器」の標準攻撃力を計算してみた場合の結果。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025152442/963-964n

多分、この考え方で合っているとオレは思うけど、何ら確証はないっす。
しかし、「呪い刀:ムラマサ」メチャ強。 <> NPCさん<>sage<>03/10/10 06:47 ID:???<> アメージングワールド投稿前に教えて欲しかったかも・・・ <> NPCさん<>sage<>03/10/10 10:02 ID:???<> >>241
井上臭を上手に覆い隠すのは大変だったろうなー。
消しすぎても味がないし、出すぎたら猛毒だし。

>>242
それはいかがなものか?
なんだか異質すぎて想像もできん。 <> NPCさん<>sage<>03/10/10 11:48 ID:???<> 魔法にネルガルで運用しちまったよ。失敗。 <> NPCさん<>sage<>03/10/10 12:30 ID:???<>   ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、


そうか…そうだったんだ!
井上と言えば今でこそ天羅シリーズ、エンゼルギアの功績で一流デザイナーと呼ばれているが
アルシャード発売前の一時期は魔獣の絆のイマイチさとテラガンのやっちゃったー!っぷりで
その評価はかなり落ちていたと思われる!(卓上ゲーム板調べ)
更にエンゼルコアの発売により「えっ、井上エロゲ製作に転向するの?」と
アンチは狂気乱舞していた時だ!
普通に考えれば人気低迷の中、新鋭のやのにゃんと鎬を削り消耗するよりは
日和ってしばらくエロゲー製作に没頭してもおかしくない……
しかし、そんななかアルシャードの発売により井上は息を吹き返した! <> NPCさん<>sage<>03/10/10 12:31 ID:???<>        ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > そう、アルシャードが作られた理由は
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  井上の生き残り工作だったんだよ!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |   l   ./     .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |     l  /     .|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |    .∨      !   /ヽ::: `:::    ::::  ...
<> NPCさん<>sage<>03/10/10 12:36 ID:???<>   ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、


そう考えればいろいろと辻褄が合ってくる。
まずルールが井上らしくないゲーム性重視なものなのは
実際には井上が口述したものを元に他のスタッフが作っているからだ。
イラストが井上でないのも「あーもういっそ完全にエロゲーに転向するかー」と
メーカー持込用の設定やイラストを書き始めていたのでそこまで手が回らなかったに違いない。
そしてその時に描かれた設定・イラストこそのちのエンゼルギア、そして同人誌の中身なんだ!

そう、井上が俺アルシャード作ったよとふんぞり返っているのは
総てFEARが捏造したバーチャルリアリティなんだ! <> NPCさん<>sage<>03/10/10 12:37 ID:???<> キバヤシに突っ込んでも仕方ないが…エンギア製作発表はALSよりかなり後だぞ? <> NPCさん<>sage<>03/10/10 12:43 ID:???<> >251
描き溜めていたのを使ったんだから、後なら別に矛盾はないんじゃない?
エンギアのほうがALSより前だったらさすがにおかしいけど。

キバヤシのネタを真剣に検討しても仕方ないがw <> NPCさん<>sage<>03/10/10 15:53 ID:???<> >>251
>>252

「なんだってー」っていってやれよう

・゜・(ノД`)・゜・ <> NPCさん<>sage<>03/10/10 15:58 ID:???<> いいから

 な、 な ん だ っ て ー !?

       ΣΩ  Ω  Ω

って言ってやれよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/10 16:13 ID:???<> キバヤシってさ、アルフとオラクルのどっちだと思う?w <> 宝ダイヤ@職場
◆p1lPe6tSdk <><>03/10/10 16:15 ID:Y4PpL5oZ<> >253-254
おめでとう。

>255
ブラックマジシャンかソーサラーだと思うの。 <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん NPCさん<>sage<>03/10/10 17:36 ID:???<> >255
ハンターでしょ!
ミステリーハンターで決定、あ、石投げるな! <> NPCさん<>sage<>03/10/10 20:45 ID:???<> >>258
アルフ/オラクル/プリーストで、《デジャ・ヴュ》《フリッグの予知》《預言》
の三連コンボでしょ、やっぱ。

ところでこの3つの特技の使い勝手ってどれが一番優れてるかな。

わたしゃ、未来のことを知れて外れない《フリッグの予知》が一番強くて
GMには拒否されないものの可能性の1つを挙げるに過ぎない《預言》と
過去の知識をあらわす《デジャ・ヴュ》はやや劣ると見ているんだが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/10 21:05 ID:???<> >259
避けられない不幸ほど悲しいものはない。 <> NPCさん<>sage<>03/10/10 21:08 ID:???<> 帝国初代皇帝のDNAがとか言い出すとネタになる鴨。 <> NPCさん<>sage<>03/10/10 21:31 ID:???<> >>260
一本道シナリオ批判でつか? <> NPCさん<>sage<>03/10/10 21:32 ID:???<> 我々が神と呼んでいるものの正体はうんぬんとか言い出すかもw <> NPCさん<>sage<>03/10/10 22:00 ID:???<> >260
ギリシア神話のカッサンドラの悲劇ですね… <> NPCさん<>sage<>03/10/10 22:13 ID:???<> >>263
GoDの正体は… <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/11 01:45 ID:???<> >>265
GoDといえば、Government of Darkness・・・ さすがに古いか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 08:27 ID:???<> >>267
父の〜叫びは波の音〜♪ <> NPCさん<>sage<>03/10/11 10:55 ID:???<> xライダー? <> NPCさん<>sage<>03/10/11 11:21 ID:???<> ジャーヘッド&パンツァー&ゾルダード で仮面ライダー (ガイシュツッポイナ…
でも、漏れは仮免ライダー! <> NPCさん<>sage<>03/10/11 14:19 ID:???<> アメージングワールド情報はまだかなー

ところで投稿した人への採用って連絡とか来るん?
ブレカナとかの投稿経験者教えて。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 14:30 ID:???<> >>270
オレは来なかった。
採用されなかったからだけど。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/11 15:47 ID:???<> >>270
フラゲ購入者に投稿内容が叩かれている、という形で投稿採用の報告がゴザったよー。
まぁ、買えってことでゴザろね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 16:12 ID:???<> つまり採用されても連絡はこないってわけか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 16:34 ID:???<> 発表はサプリメントの発売を以て代えさせていただきます。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 16:56 ID:???<> >272
>フラゲ購入者に投稿内容が叩かれている
それ聞くに、どうも設定整合性も数値バランスも危なそうではあるな。

アメワが発売されても、
「個人の燃え/萎えを語るは自由、あくまでサプリ叩きに非ず」
という認識を徹底しておく程度には、覚悟しておいた方がいいのかもな。
BRKを乗り越えた漏れらとしてはw <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/11 17:07 ID:???<> >>275
いや、拙者のが投稿されてたのはもちろんフタナリが乗ってただけなので。
まぁ、整合性とかバランスについてはスタッフを信じよう!(w) <> NPCさん<>sage<>03/10/11 17:24 ID:???<> >>275
認識の徹底というならむしろ、「投稿者叩き厳禁」が必要かと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 17:28 ID:???<> 設定整合性なんて気にしてるのは275だけだろ
まだわかってないのか <> NPCさん<>sage<>03/10/11 17:37 ID:???<> データの数値バランスにはみんな過剰なほどピリピリするが、設定面は「んなもんどーでもいーや、マンドクセ。それより数値データよこせゴルァ」っていうのがこのスレ(つーか、この板)の主流だからな。

だが、それがアルシャ−ドユーザ全体の主流ではない <> NPCさん<>sage<>03/10/11 17:43 ID:???<> >>277
そういえばあれは公開されるものだったか。
漏れは投稿者自体には興味はないな。
GMをやってくれるなら話は別だが。

>>278
「事実としてそう感じる事」と「それを問題にする事」は、また別なんだよ。
例えば、メンツの中にに妙にうるさいのが居る場合、とかな。

ついでに言えば、「設定整合性を問題にする事は無意味」という
お約束(?)を理解していようがいまいが、
「設定整合性」という評価材料が、
全てのユーザーの頭の中から消えてなくなるわけでもないしな。

つまりは個人に帰結するんだ、という事だ。
サプリの評価もまた然り。投稿ネタならなおさらだな。
変な全体主義はやめようや。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 17:55 ID:???<> ぶっちゃけ、純背景的なネタよりも、
相当品ルールのネタにできるようなユニークな数値データ元を求めている、
みたいなユーザーも、中にはいるだろうし。
頑張って設定考えた投稿者には申し訳ない気もするがw <> NPCさん<>sage<>03/10/11 17:58 ID:???<> ようするに、また叩きでスレが荒れるってこったな。
まあ、それもまたよし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 18:23 ID:???<> >>280
正確には「このネタは○○が作った」とか公開はされない。
ただ、巻末に使用者一覧が載る。

採用者のPN見て、そのサイトとかをチェックしてれば、誰がどのようなネタを送ったかある程度の推測はつく。
そして、この板にはそれができるコアなヤシが山ほどいる。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 18:41 ID:???<> ま、ここの人間だけが投稿するわけじゃないし。
フタナリとかが採用されたら誰の仕業かはすぐわかるけどなw

そうでないことを祈る。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 19:43 ID:???<> >>279
まあ、この板の主流の意見とやらが価値を持つのは、この板でだけだからな。
実際のアクトが面白けりゃいいんですよ。 <> NPCさん<>age<>03/10/11 21:55 ID:???<> 結局アメワはいつ発売。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/11 21:58 ID:???<> >>286
プレイスペース広島によると、11月中旬だそうでゴザるよー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/11 22:00 ID:???<> >287
さんくすこ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/12 22:34 ID:???<> やっぱこのゲームは追加サプリあってなんぼのものだな。
新作が早く出てほしいぜ。次は16日のヴァグランツSSSだっけ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 02:52 ID:???<> んじゃ、次のSSSまでの場つなぎにネタフリでもしてみるかな。

FEARゲームといえば例の参考文献コラムだが(そうか?)、あれをみたとき
「なんでこの作品がないんだ!? この作品こそアルシャードの基本中の基本だろう!」
って思ったことがある人が多いはず。

よいうわけで、あの参考資料紹介形式にならって、みんなのオススメのアルシャードの基本参考資料を紹介してみるとかはどうか。
その作品の概要と、その作品のどの部分がどう参考になるかを書くと。
アーバンアクションレビューっぽくFEAR的アジテ−トなノリを加えるかどうかは個人の自由っつーことで(w <> NPCさん<>sage<>03/10/13 03:48 ID:???<> GFコンでアメージングワールドの情報はでなかったのか? <> NPCさん<>sage<>03/10/13 11:31 ID:???<> >>290
ゲーム編では、グランディアとルナかな。
ちょっと古いのかもしれないけど。今ならテイルズオブってところ?
ボーイ・ミーツ・ガール的なストーリーとか、世界をまたにかけた
冒険ストーリーが参考になる、ってところか。
全体的に書籍編はあんまりピンとこないものがあがってると思うけど、
やっぱりアルシャード≒コンシューマーゲームなんだろうなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 11:37 ID:???<> 聖剣伝説(GB版)とかどうですかYO! <> NPCさん<>sage<>03/10/13 12:05 ID:???<> >>290
前々から話題になってるけど、TVアニメ化もしてる「鋼の錬金術師」だな。
第一次大戦前夜の欧州をイメージした世界で、軍隊に所属している「国家錬金術師」の兄弟が、失った自らの身体をとりもどすために旅を続けるというもの。
科学と秘術の融合した文明を舞台にした作品は最近では数多いが、そのほとんどは「中世ヨーロッパ風ファンタジー+未来科学」というイメージのもの。アルシャ−ドもウェストリ周辺はこんな感じのイメージではある。
だが、そんな中で、「20世紀初頭の欧州+魔法文明」という真帝国のイメージをヴィジュアル的におしえてくれるのがこの作品だ。帝国を舞台にプレイするなら一度はみておきたいところ。
ハイテクのつまった積層都市以外の“普通の“帝国都市でのカバラの有り方や、帝国辺境での人々の生活の営みを描写するにはかなり良い資料になるのではないだろうか。
でてくるサブキャラクターに軍人の尉官や佐官が多いのも、ロールプレイの参考になるかな? あと、作品内に出てくる銃器が、実在する同時代のもののパロディだったりするのもアルシャード的といえるか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 12:16 ID:???<> エンゼルギアの同人誌とルールブック。
帝国の軍服が参考になる。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 12:35 ID:???<> >>295
エンギアのルールブック見る限り、真帝国と統一帝国じゃ全然軍服違うぞ。
黒くて十字つけてりゃみな同じっつーなら、まあ参考になるかもしれんが。
<> NPCさん<><>03/10/13 12:43 ID:N1p3J+SI<> GFコン情報。
アメージングワールドは発売が2〜3週間遅れて、11月中旬あたりになるらしい。
それと投稿が多かったので、載りきらなかった分は来年発売のエレメンタラーサプリに載る予定。
3000円以上になるって言ってたから、予算に注意。
<> NPCさん<>sage<>03/10/13 12:48 ID:???<> 真帝国の軍服は誰のイラストでも統一されてるんで、ここらへんも例の「公開されていない、井上御大が描いた膨大なイメージボード」で、設定が統一されて監修されてるんだろうな。
見比べてみると統一帝国と真帝国の軍服の大きな違いはか首周りから胸のかけての部分と肩。
特に真帝国の軍服は肩の華美な装飾が目に付くな。
あと、真帝国の軍服は下がズボンではない。いや、ズボンははいてるかもしれないが、上着が裾のコート上になっていて隠れている。
ここらへんは、真帝国が宗教国家であることから、古代ローマ帝国時代の僧衣をイメージしたデザインになっているようだ。

過度に儀礼的になっている真帝国に比べて、統一帝国はかなり実用的なデザインな印象だな。
ギアドライバーの軍服は学校の制服デザインと合体してるのは、まあネタの部類としても(w

おっと、ここでいってる軍服は士官服のことな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 13:15 ID:???<> >>297
3000円以上ってことはルルブと同じかそれ以上の厚さになるってことか?
アルシャード初の大型サプリだな。すげー期待が大きくなってきた。
他にも内容のリークとかはなかったの? <> NPCさん<>sage<>03/10/13 13:33 ID:???<> 個人的にはALSは伊東岳彦の「宇宙英雄物語」であって、電脳神はホルスなのであります。
幕府を帝国、プリムローズを評議会に置き換えて熊谷カズヒロの「サムライガン」をやるのも個人的なブーム。
流石に偏りすぎだと思うので、ゾルダートの元ネタらしき「犬狼伝説」と「red Eyes」を上げて「エレメンタルジェレイド」を無視してみる。 <> NPCさん<><>03/10/13 13:33 ID:ouJ6uQKO<> >>299
種族クラス・上級クラスが追加。
サンプルキャラがGF誌に載ったのもあわせて10種類。
あとジャーヘッドについていろいろ解説されるらしい(なんでギアスはジャーヘッド専用なのかとか)。
アメージングワールドでミッドガルド、エレメンタラーサプリで外の世界について説明されるとのこと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 13:41 ID:???<> ん?種族クラスと上級クラスしか追加にならんの? <> NPCさん<><>03/10/13 13:47 ID:N1p3J+SI<> >>302
種族クラスと上級クラスは確実に追加。
それ以外は有るか無いかわからん。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 13:47 ID:???<> 1.サブクラスの投稿が意外に少なかった
2.使えるサブクラスの投稿が一つもなかった
3.現状でこれ以上サブクラスを増やして低レベル環境のバランスを崩すより、まず上級クラスを増やして高レベル環境のバランスをとる方向をはかった。サブクラス追加はエレメンタラーサプリで。
4.投稿されたサブクラスがやたら強すぎるのばっかだったので、全部上級クラスに組みなおされた。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 13:50 ID:???<> 5、種族クラスと上級クラスはFEAR側がすでに準備していた。サブクラスは投稿にたよっているのでまだ何がのるのかも未定。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 13:56 ID:???<> 上級クラスってなんだろう。
やっぱパラディン? <> NPCさん<>sage<>03/10/13 14:05 ID:???<> >>301
外の世界キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

現状で存在が判明しているミッドガルド以外の世界というと・・・
アスガルド、ニブルヘイム、ウートガルドか。あと、これはニブルヘイムと同じかもしれないが“奈落の向こう側”。
ヤシマとムスペルヘイムも「ミッドガルドより外の世界」になるかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 14:06 ID:???<> アルフヘイム、ヨツンヘイム、ヴァナヘイムとかの情報も知りたいね。
ベースが北欧神話だと広がりがありそうでいいね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 14:11 ID:???<> アルフが巨人族といわれている世界で、アルフヘイムがあるかどうかはビミョーな気もする。
あと、ヨツンヘイムはウートガルドに収束されてるんじゃないかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 14:14 ID:???<> アルフヘイム=ヨツンヘイム=ウートガルドってところなのかな? <> NPCさん<>sage<>03/10/13 14:43 ID:???<> >>298
オン・ユア・マインドの裏表紙みてみ。
ヘイゼルはズボン履いてるよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 15:00 ID:???<> アメージングワールドの表紙はどうも結川ではなさそうだね
佐嶋の絵自体は嫌いじゃないんだが、今まではどうも塗りが…… <> NPCさん<><>03/10/13 15:15 ID:ouJ6uQKO<> >>312
見た感じおそらくぽぽるちゃ氏 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 15:18 ID:???<> >>313
む。もう表紙出てるの? <> NPCさん<>sage<>03/10/13 15:25 ID:???<> クラス大量投入があるとして、加護はどうなるんだろうなあ
今までの加護を割り当てるっていう方式も限界を感じるんだが <> NPCさん<>sage<>03/10/13 15:42 ID:???<> 一応、俺が送った新クラスの加護は、全部オリジナルのものにしてあるけど…。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/13 15:51 ID:???<> >>290
SEGAの傑作シューティングゲーム、「パンツァードラグーン」を是非。
特にアゼル。もう最高でゴザるよ。

ええと、文明崩壊によって荒れ果て、過去の文明が生みだしたモンスター(たいてい空飛ぶ魚)が
うろつく黄昏の世界で、レーザーを吐く龍にのって悪しき帝国やモンスターと戦う少年の物語。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 18:00 ID:???<> 上級クラスと種族クラスだけで大型サプリのページ数を埋められるとも思えないしサブクラスは確実に大量掲載であろう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 18:50 ID:???<> 大量掲載つってもどのくらいなんだろ?エレメンにも回すんだろ?
よっぽど大量に投稿が来たのかなあ? <> NPCさん<>sage<>03/10/13 19:53 ID:???<> >>290
ガイシュツかもしれんが古橋秀之のケイオスヘキサシリーズ3部作。
帝国の積層都市関係をイメージするなら必読。
エージェントの魔導増幅ロッドとかゾルダートの精神防壁とかの特技の元ネタの宝庫!

あと三部啓の「テスタロト」と「カミヤドリ」も是非おすすめ!
テスタロトは帝国神教の教会に所属するキャラクターをイメージするときの参考になる。
エイリアスを彷彿とさせるキャラも登場するし(双子の暗殺者)。
カミヤドリも奈落の脅威をイメージするのに役立つと思う。
奈落を追うハンターやエージェントなキャラも登場する。
<> NPCさん<>sage<>03/10/13 20:02 ID:???<> ページ数については、今までのFEARの3000円代サプリの定番からいうと、200ページ前半というとこえおが有力か?
ルールブックと同程度ってことな。

追加されるサノプルキャラクター10種類、で、GF誌のも掲載というと、新サンプルは5つか?
と、なると上級クラスを覗く追加されるクラスはそれだけなのか?
それとも、サンプルクラスのない種族クラスやサブクラスが存在するのか(今までのパターンだとそれも変だが) <> NPCさん<>sage<>03/10/13 20:28 ID:???<> なるほど・・・。サブ/種族5クラス+上級5クラスぐらいかなー
で10クラス、と。
しかしそれでも基本並みの厚さってのは難しい気もするが。
(基本では14クラス紹介してるし、ルールとかの解説もあるので)
GX−Dも3600円だったっけ。ページ数どのぐらいかちょっと分からないが、
あれよりちょっと薄いぐらいになるのかもな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 20:45 ID:???<> >>313
ぼぼるちゃか・・・・
嫌いじゃないし、人物カット絵としてはアルシャードの雰囲気に良く合ってると思うけど。
萌え萌えしてるわけじゃないが、一昔か二昔前のアニメ絵っぽい絵柄が、良くも悪くもプレステのコンシューマRPGっぽいからな(w
ロリ、熟女からオッサン、ジジィまで平均的にひいきなく描けてるのもいい感じだし。
(ここらでは、ぼぼるちゃは神だと思う)

ただ、カラー絵で、しかも表紙ではどうなのかは微妙。
セブンフォートレスーパワードの表紙がぼぼるちゃなんだよな。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/13 21:01 ID:???<> >>323
S=Fパワードの表紙はかなりお気に入りの拙者。
ぽぽるちゃ氏は最近飛躍的に上達してゴザるので、非常に楽しみでゴザるよー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 21:17 ID:???<> >>323
確かにNPC絵はいいと思うんだが、あんまり表紙向きの絵師じゃないとは思う。
森砦とかもな。
しかしここは奮起に期待したいところだな。

ところで、ちょっと調べてみたが、
グランドクロス(R版)が3200円で、208ページ
チェインズ・オブ・フォーチュンが3600円で、228ページって感じか
3000円超えるなら200ページ越えは間違いないと思われる。
大体今までのサプリ2冊分ぐらいかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 21:25 ID:???<> グランドクロス(D版)が3600円で、178ページ
セブン・フォートレスパワ−ドが2200円で、186ページ。

このコストパフォーマンスの差はなんだ・・・・

ページ数と値段の関係でいうなら、ランド・オブ;ザ・ギルティの、3800円で322ページっていうのが最高か? <> NPCさん<>sage<>03/10/13 21:29 ID:???<> GXはついてるタロットで金かかってんじゃねーの? <> NPCさん<>sage<>03/10/13 21:33 ID:???<> エンターブレインから出るの? <> NPCさん<>sage<>03/10/13 21:36 ID:???<> んにゃ、ゲームフィールドから。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 21:38 ID:???<> まあ低価格志向のアルシャードで3000円以上取るんならそれなりの厚さ
があると思いたいのだが・・・。
同じ投稿サプリってことで、やっぱりチェインズ・オブ〜あたりが妥当かな。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/13 21:40 ID:???<> あんまり分厚いと、それはそれで取っつき悪そうな印象を与えそうでゴザるしなぁ。
200ページ前後でイラストが多くて読みやすいサプリであることを期待する拙者。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 21:47 ID:???<> 「よその(ゲームの)世界から来た」っていう投稿が多かったらしいよ。
それで、世界内サプリと世界外サプリに分けたんだって。
エレメンタラーサプリについても言ってた。
「フロイ」とか「ベガ」とか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 21:52 ID:???<> つうことは「よその(ゲームの)世界から来た」って投稿じゃない場合は、
今回落ちた時、エレメンでの当選に期待してもダメってこったな。

しかし、投稿者のみなさんは、パワードみたいなことでもやりたいん??(汗 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/13 21:54 ID:???<> >>333
拙者は異世界を侵略するアイデアしか送ってない(笑)
「地球から来た勇者」ってのはやりたかったんでゴザるけど、どーもよいアイデアが浮かばなくて。
わくわくしながら待つ次第。

>>332
おお、それらの謎単語は一体!? 期待! <> NPCさん<>sage<>03/10/13 22:09 ID:???<> フロイとベガで検索したら幻魔大戦が引っかかった。 <> NPCさん<>sage<>03/10/13 22:29 ID:???<> >>335
それだ!
幻魔=奈落の線でぱくり祭りですね師匠! <> NPCさん<>sage<>03/10/13 23:00 ID:???<> まあ、日本のTRPG幻魔大戦からはじまりますからな!
新世代スタンダ−ドとしては避けては通れぬ。

次はもちろんドンキーコマンドだな! <> NPCさん<>sage<>03/10/13 23:05 ID:???<> バカモノ。アステロイドの方が先だ。
<> NPCさん<>sage<>03/10/13 23:09 ID:???<> ここはいつから国際通信社スレになりましたか?

じゃあ漏れは「ダークネビュラ」のパクリをキボンヌとかいって若者を光の速さで置いてけぼりにしてみるテスト <> NPCさん<>age<>03/10/13 23:17 ID:???<> わかんね−よ・゚・(ノД`)・゚・。

つうか、幻魔大戦自体が名前ぐらいしかしらない。紹介タノンマス <> NPCさん<>sage<>03/10/14 09:31 ID:???<> 今更ながらアルシャードの幅広い年齢層に脱帽… <> NPCさん<>sage<>03/10/14 12:54 ID:???<> 一見では厨房システムなんだがなw <> NPCさん<>sage<>03/10/14 18:07 ID:???<> 適度な厨臭さは良い刺激にはなるんだが。
…適度? <> NPCさん<>sage<>03/10/14 18:21 ID:???<> ははぁ、どうもご慧眼でいらっしゃって。
システムの真理を看破したその知識、古の智多星のごとし。
さすれば「まぁ、厨房することによって共通認識が生まれるし、厨房すること自体が楽しいんだから、
たまには“誰も知らないけど○○をパクったシーン”でもやるか」とか思っている拙者に、
システム解析から見た論破を賜りませ。

他者の提示する面白さを否定してでも提示される究極の面白さとは一体何でゴザろか!?(わくわく)
<> NPCさん<>sage<>03/10/14 18:24 ID:???<> ユーザーが自分の嗜好に合うように、どうにでも遊べるって事でつよ。
基本的な設定関連の物事に絶対の整合性を求めてないから、誰がどう捉えても
ネタに持っていけるというか。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/14 18:26 ID:???<> >>344
そりゃあ、経験点が多いほうがえらいんでゴザるよ、金田一探偵。
間違いない(笑)
だいたい誰も知らないシーンに共通認識もへったくれもあるのか(笑) <> NPCさん<>sage<>03/10/14 18:50 ID:???<> 確かにルールなきがゆえの自由度高いよね。まあ昔のゲームでも自由度は高かったんだが、
その割にはGMの負担ばっかり大きかった感じもする
ALSはゲーム性の部分はカッチリとルールが固めてあって、それ以外は自由に任せてる
からストレスたまらないのかな <> NPCさん<>sage<>03/10/14 18:59 ID:???<> PLが放っておいても迷いにくいように目的を提示。
PL関係をイメージしやすくする為のハンドアウト。
マスターにはこれが有り難い。
PLにやって欲しいことを求めつつPL希望を尊重出来るので。
マスターシーン演出で、こういう内幕なのでおまいら気付け!って言えるしな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/14 19:07 ID:???<> ところでクエストの提示の仕方ってどうやってる?
俺はときどき、OPが終わった辺りで「クエストは自由に決めてください」ってのをやるけど。
やっぱりモチベーションのありようとして、「ヒロインを救う」っていうストーリーが示された上でも
【クエスト:彼女を助け出す】【クエスト:二人で一緒に帰る】【クエスト:笑顔を取り戻す】
とクエストの立て方はいくつもありそうな気がするんで。 <> NPCさん<>sage<>03/10/14 19:08 ID:???<> その分ハンドアウト嫌いには敬遠されるがな。

“ハンドアウトで縛られるのが嫌だ”と言っている奴等は、昔のような設定野放図が
そんなに好きなのかと聞いてみたい今日この頃。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/14 19:13 ID:???<> >>349
個別オープニングの終わりあたりに、クエストを読み上げるか印刷して渡してゴザるよ。
GMがやってほしいことをきっぱり明示したほうがプレイヤーさんも対応が楽だろう、と思ってゴザる次第。

で、クライマックス直前にもう一個、これはPCの共通の目的を投下。 <> NPCさん<>sage<>03/10/14 19:14 ID:???<> いままでやっていてクエストが嫌われたことはないなぁ。

PLの時は、規定された方が逆に自由にやれるって言うか <> NPCさん<>sage<>03/10/14 19:15 ID:???<> ハンドアウト無視したとしてもストーリーをちゃんと追っていけばいいんだよな。
経験値捨てる覚悟があれば別にハンドアウトは絶対でもない。 <> NPCさん<>sage<>03/10/14 19:25 ID:???<> OP時の時間短縮にも使えたりするよね。
昔は全部野放しで、いちいち出会いの関係演出を全部その場で考えてやったモンだが
その辺りの目安にもなるし。
ハンドアウトは基本設定で、細かいところはおまいらが勝手にしる!って言うのが主流と
思う。マスターだって自分の考えてることより楽しい事が欲しいんだ。
とりあえず、その場でハンドアウトより優れたモノ(TRPGなんだから当然、楽しい場を乱さ
ないでだ!)が考えられるならハンドアウト嫌いでもいいと思うが、そうでないならしたがっ
とけ?
設定なんて表現次第でいくらでも変わるんだし、表現力の低さはハンドアウトの所為じゃ
ないっしょ。ネタがあるところで広げられないならネタがなければ危ないよ。
まあ、それはそれとして、好みとしてはよく理解出来るのですが(笑)
そういう場合、ちゃんと他人が楽しめる形で表現出来るよう頑張ろうぜ。
そうすりゃマスターにも代案提示出来るでしょ? <> NPCさん<>sage<>03/10/14 19:28 ID:???<> まあ、ハンドアウトやクエストの改造、差し替えの要求には、GMとして柔軟に対応
したいと存ずる次第。
逆にその精神を失うと、システムが硬直化する。 <> NPCさん<>sage<>03/10/14 20:28 ID:???<> システムは違うが、推奨:バサラのシナリオをやったんだが、オープニングに
《天変地異》打って欲しいだけみたいだったから、持ち込みのハイランダーでOK出した。

自作のシナリオでも他作のシナリオでも、ハンドアウトに対する柔軟性を高めると言うことは
シナリオの本筋を読み込むという技術を高めてくれると思う。 <> ダガー+ステハン安宿☆<><>03/10/14 21:31 ID:IxQkEQ/6<> むしろPLも、クエストの書き換えはもっとガシガシやって欲しかったり。
GMとしては、意外な流れになるのも楽しいワケだし、
ボスとの一騎討ちやPC対決なんかで消耗しても、完全回復は容易だし。

>351
クライマックス直前に共通クエスト、ってのはオレもデフォやね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/14 22:02 ID:???<> ハンドアウトは手段(非常に有効な手段ではある)であって、目的ではない。
まあ、当然のことだよな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:11 ID:???<> 質問なのですが、PC自身はクエストを受け取っているという意識はあるのでしょうか?
ボスと戦う理由を持たないPCがボスを倒すクエストを与えられたとして、
クエストを受け取ったからボス戦に参加するという行動は自然なのかということですが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:13 ID:???<> よいロールプレイとしてはPCが納得できないクエストをPLは受け取るべきではない。
PCが納得できるクエストへの差し替えをGMに要求すべき。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:18 ID:???<> >359
クエストをPCも把握してるよ派
「あいつは倒さなきゃいけない。
 なぜだかわからないけど、そうすることが正しいことのような気がするんだ
 このシャードがそう導くのかもしれない」

クエストはゲームにおける処理にしか過ぎないよ派
「ほう、強そうな見掛けじゃあないか。おもしろい、10秒で片付けてやるぜっ!」 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 01:21 ID:???<> >>359
俳優にして脚本家であるあなたが、ボスと戦う意義をその場で作るんでゴザるよ。
監督と視聴者はそれがお望みなわけで。
んで、休憩時間に監督(GM)に「どうやって戦えばいいかわからんけどアイデアあるの?」と聞くべし。
ちなみにクエスターには常に「シャード導きし運命」という理由がゴザるさー。

>>360
クエストっていうのはGMの意志なんだから、受け取らないもへったくれもないような気が。
てか未だに納得できないクエストってのを見たことがないのでニンともカンともではありますが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:23 ID:???<> だけど、戦うことでキャラクターのデメリットになってしまうような状況だと戦いづらくはあるよな。
ゲーム処理として戦ってくれないと困るというのは理解できるとしてもな。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 01:29 ID:???<> >>363
まぁ、そのへんはできる限りGMが配慮すべきだと思うんでゴザるよ。
ボスが帝国軍のえらいさんでPCがゾルダートなら、えらいさんが死ぬとゾルダートが昇進する
(あるいは、えらいさんはPCの大切なものを奪いたがっている)とか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:32 ID:???<> 例えばだが、オープニングで渡されたクエストが「いなくなったヒロインを探し出す」だったが、
ヒロインは殺戮者(もとい奈落)と化していて、クライマックスで「ヒロインを倒す」とか
渡されると萎えるかも知れないのう。
まあ、GMからの「このヒロインはもう助からないので、哀しみを堪えつつ遠慮なくぶっちしてくれい」
というサインだとしても、GMに掛け合いたくなるかもな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:34 ID:???<> ハンドアウトだと、PC間の利害が一致しないことがままにしてあるから難しいのかもね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:35 ID:???<> >>363
じゃあ、GMが言ったクエストならどれほど理不尽なものでも唯々諾々として受け取るのか?
なんかハッタリ君の意見の通りにやると、「FEARゲー=強引な一本道ゲーム」という批判
をそのまま肯定するようなゲームにならないか?

GM「◎◎◎を倒せ、っていうクエストをあげるよ」
PL「うーん、◎◎◎への怒りもそうなんだけど、あのさらわれた子が不憫でねえ」
GM「じゃあ、△△を救え、っていうクエストならどう?」
PL「よっしゃ乗った。△△を救うにはまず◎◎◎をぶち殺さないとな!」

といったやりとりもハッタリくんは禁止するわけ?
<> 367<>sage<>03/10/15 01:36 ID:???<> おっと、ハッタリくんは364だったな。すまそ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:38 ID:???<> >367
ハッタリくんはクエストで困るような面子とは遊んでないんだろ。>362の最後の辺り見れや。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:41 ID:???<> >>369
アルシャードはそこのところのノウハウを覚えていない初心者には不向きなのだろうか? <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:43 ID:???<> >>370
初心者はむしろ問題ないかと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:45 ID:???<> >>365
俺ならPLの反応見て、ヒロインに感情移入してるようなら、ヒロインを助ける
手だてを何か織り込んでシナリオを修正しちゃうけどなあ。
場合によってはクエストも変えるだろう。
実際にそうしたこともある。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:51 ID:???<> セッションの目的方向を一貫して設定する【スピリチュアル・アンカー】。
PL側の意志によって途中で書き換えが可能な【因縁】、【ダーザイン】。
状況に応じて新たに渡すことで方向修正を図ることが出来る【フェイト】、【クエスト】。
この辺、同じ井上/遠藤シリーズでも、差異の面白いところである。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 01:51 ID:???<> >>367
拙者のとこの場合

GM「◎◎◎を倒せ、っていうクエストをあげるよ」
PL「うーん、◎◎◎への怒りもそうなんだけど、あのさらわれた子が不憫でねえ」
GM「案ずるな、◎◎◎を倒したらどーせ彼女も無事ではないか」
PL「まぁそりゃあそうか。“おのれ◎◎◎! 彼女の青い肉体をもてあそぶとは許せない!
 オレが実行するよりも早くとはなぁーっ!?”」
GM「いやそんなこと言ってない言ってない(w)」

 ってなとこはともかく、そのやりとり自体はそりゃあ、面白げだからガンガンやるべきかと。
 単純に拙者の鳥取では「クエストはGMの要望。聞くは聞くけど、所詮ハシタ経験点だから、自分の
美学のためなら無視」「GMの仕事は経験点稼ぎ。PLが受け入れないクエストには死あるのみ」ってのが
徹底されてゴザるだけでありまして。

>>365
そのために《イドゥン》を余らせておいたり、いきなり《パンドラ》を生やしたり、
突然経験点突っ込んで《生命の水》を生やしたりするのです。
あとは「GM、彼女を奈落から救う目標値はいくつだ!?」「む、無限大、かな?」
「《ヘイムダル》」とか。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 01:52 ID:???<> >>373
スピリチュアル・アンカーはとけねこ“Fローズ”藤浪大先生でゴザるよぅ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:57 ID:???<> たまには、ハッピーエンドとかPLを接待するようなゲームしか許されないGMをいたわってやれよ。
そういうのも、ある意味一本道だしな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 01:57 ID:???<> GM「◎◎◎を倒せ、っていうクエストをあげるよ」
PL「うーん、◎◎◎への怒りもそうなんだけど、あのさらわれた子が不憫でねえ」
GM「じゃあ、△△を救え、っていうクエストならどう?」
PL「よっしゃ乗った。△△を救うにはまず◎◎◎をぶち殺さないとな!」



GM「◎◎◎を倒せ、っていうクエストをあげるよ」
PL「うーん、◎◎◎への怒りもそうなんだけど、あのさらわれた子が不憫でねえ」
GM「案ずるな、◎◎◎を倒したらどーせ彼女も無事ではないか」
PL「まぁそりゃあそうか。“おのれ◎◎◎! 彼女の青い肉体をもてあそぶとは許せない!
 オレが実行するよりも早くとはなぁーっ!?”」
GM「いやそんなこと言ってない言ってない(w)」

の違いは実質的には全然ないわな。
単にマスターのスタイルの違いというか。
どっちでもその卓の人間の喜ぶ方をやればいいのかと。 <> 373<>sage<>03/10/15 02:00 ID:???<> マジデスカ。井上ゲーは全部遠藤ちんが作っているものだと素で思っていた。

ヒロイン=ラスボスでヒロイン説得された場合って、やっぱ「おのれ後一歩の所で……」
って裏ボス出すのか? データどーすっかなーって丁度手元に使わなくなったラスボスのデータが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:10 ID:???<> >>374
 単純に拙者の鳥取では「クエストはGMの要望。聞くは聞くけど、所詮ハシタ経験点だから、自分の
美学のためなら無視」「GMの仕事は経験点稼ぎ。PLが受け入れないクエストには死あるのみ」ってのが
徹底されてゴザるだけでありまして。

これの被害を受けるのが当事者PLでもGMでもなく、
実際にボス戦に挑むPLたちであるということが問題だと思うのだけど、そこは平気なの? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 02:14 ID:???<> >>379
だってクライマックスフェイズには全員出てきて、自分の美学のためにボスキャラ殺しますし。
んで、クライマックスフェイズに仮に半数出てこなかったとしたら、
出てきた連中は恐らく死ぬほど嬉しそうな顔をして「GM、経験点使ってパンプアップするけどいいよな?」とか
言いだし、いきなり2000経験点くらい突っ込み始めるんじゃゴザらんですかね。

だいたい、GMの仕事は経験点稼ぎなので、全員が満足する方向に話を持っていくのがデフォルトだと思うのです。

てかむしろなんでボス戦に挑むプレイヤーが被害を受けるのがそっちが謎なわけで。
プレイヤーだって、「GMのストーリー進行を助けた」でマルもらうためにゲームやるわけでゴザろ? <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:17 ID:???<> >>380
うちの卓は誰もそんなに経験点持っていねぇよw <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 02:19 ID:???<> >>381
大技としては、「GM、2時間休憩くれ。うん、今から1アクトやって経験点稼いでくる」という選択肢が! <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:19 ID:???<> >>380
てかむしろなんでボス戦に挑むプレイヤーが被害を受けるのがそっちが謎なわけで。
プレイヤーだって、「GMのストーリー進行を助けた」でマルもらうためにゲームやるわけでゴザろ?

ごめん、意味がよくわからない… <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 02:21 ID:???<> >>383
すまん、誤植だッ(涙)

てかむしろなんでボス戦に挑むプレイヤーが被害を受けるのか、そっちが謎なわけで。

ってのが正しいでゴザるよ。
とりあえずメカ腹召して逝ってまいります。(ズバ) <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:23 ID:???<> >382
推奨枠はPC1〜5まで全部ドヴェルグの空賊シナリオかコラw <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:25 ID:???<> >>384
「GMのストーリー進行を助けた」でマルもらうためにゲームをやっているプレイヤーがボスに殺されて
美学を追求したキャラクターがボス戦に参加せずのうのうと生き残るのは理不尽がないですかね?
美学のためにPCの何人かが敵側にまわってしまった場合なんかはGMのバランス調整にも限界があるし。
<> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 02:28 ID:???<> >>386
先生、なんで美学を貫くとボスの味方になったりボス戦闘に参加しないのか謎であります。
美学ってそんなつまらんものでしょうか?

そもそもなんで拙者がボスと戦ったPCを殺さねばならんのでしょうか。

あなた拙者をご存じの別のGMと勘違いしとらんでゴザるかね(^^; <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:30 ID:???<> >>387
もういいよわかったあんたが正しい。
常にハッタリ理論で予防線張ってるからハッタリくんとは一般的な話はできないね。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 02:32 ID:???<> >>388
ああっ、そんな! 
せめて「ハッタリ理論」と「一般的」を定義してから眠ってくれると拙者が助かる!(笑)

てか一般的なアルシャードってのが何かには非常に興味があるわけで!
吐け! 今より拙者のゲームが面白くなる方法を教えるんだッ! <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:35 ID:???<> 「ハンドアウトで無茶やらせるGM」と「ハンドアウトが搭載されたゲーム」に因果関係はない。

と言う話じゃないのか? ハンドアウト使った結果PLに不満を与えるような流れのシナリオやる
GMは、使わなくたって不満を与えてくれるよ。ハッタリ君は、GM運が良くて>386とかはGM運が悪い。
それだけだろ? <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:35 ID:???<> ハッタリくんの意見って極論っぽい言い方をするから誤解を受けたり
要らざるつっこみを受けるんじゃないの?
どうも話がいつも回りくどくなるんだよなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:39 ID:???<> >>391
拙者は〜拙者は〜の連呼が逃げるための下準備に見えるんじゃないか?
俺にもそう見える。
「すくなくとも拙者の鳥取ではそうではござらんなぁ」 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 02:40 ID:???<> >>392
イエー。逃げた先にゼロの領域があったりしますよきっと。
とはいえ拙者ンとこの極端な環境をまるで一般的プレイ環境のように語るよりは平和じゃないかとも思ったり。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:44 ID:???<> コテハン叩きは余所でやってくれると助かるのだが、それはさておきGMが提示した
クエストやらが自分の美学と反することが絶対ないとは言いきれないわけだが、
そうした状況において取るべき道は何だろうかね?

俺的結論。自分の美学なんてドブにでも投げておけ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:44 ID:???<> だったら何も語らないことが一番平和だと思われw <> ダガー+ステハン安宿☆<><>03/10/15 02:45 ID:T8Fry+ip<> ボスと戦うのを拒否するなら、それはそれでいいんでない?

オレなら離反するPCのクエストの書き換えを擦り合わせるなり承認するなりした後、
ボス戦前に、フツーにPC同士戦わせるけど。
ボスと戦う側が生き残ったら、GMシーンで完全回復薬使わせて、ボスの加護数削ってボス戦。
オレはボスの加護は元々少ないのが好みなんで、ほとんど削らないけど。

とゆうか、前提として「ハンドアウトで無茶をやらせる」って
大概は振りなのであって、単にクライマックスまでのPC同士の擦り合わせを
怠っているだけな事態がほとんどなような気がするのはオレだけ?
最初から対立させるつもりのシナリオなら、別に問題にはならんワケだし。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 02:45 ID:???<> >>394
まぁ、とりあえず休憩時間にGMと話し合う、じゃゴザらんですかね。
で、GMが話にならないようなら、GMがトイレに立った隙に、
あるいは他の連中がトイレに立った隙に、他のプレイヤーと話し合う。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 02:47 ID:???<> >>396
逆に言うなら、PC対立とかボス戦闘前の離脱とかを好まないなら、
ボスは共感できず味方する必要もなく、というより味方したら世界が滅びるようなヤバげな物体のほうがよいと
思うのでゴザるがどーかしら。

奈落って便利だよね、って話でゴザるけどさ(w) <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:48 ID:???<> つうか、なんで楽しむためにシステムを運用しようと考えないかね。
確かに保険や対応策を練るのは必要だが「そうれってひょっとしたら悪いコトが起きませんか?」
という質問は意味がないだろうに。そういう悪用が出来るって事だろ、要するに。
欠点があると思うなら、まず対応策を考えてから書こうよ。
対応策がとりあえず出ないなら、思いつかんスマソぐらいの気持ちでいようや。
漏れ的には、TRPGスルのに楽しみを追求しない奴はいないと思うんだが。
楽しみのすりあわせは行き当たりばったりリアルタイムで行われるモノだから、そりゃ
困ったことは起きて当然だろう?
なので、話的に「こういうのどーですか」と言うのを希望しる。
とか書いてみる。 <> オレたち憑神族<>sage<>03/10/15 02:48 ID:???<> 一般的なアルシャードかあ。

シャードが光ればいいんじゃろ? <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:52 ID:???<> >>396
すり合わせに隔たりが出る場面は少なからずあるよ。
気心の知れたメンバーじゃない限りは。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:54 ID:???<> まあ自分の美学は脇に置いておくってのはあれだよ。
ひょっとしたらGMは俺に新たなる美学を与えてくれるかも知れないじゃないか。と期待しようと言う話。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 02:57 ID:???<> アルシャのいいところは、とりあえず先に言ってしまう事にあると思う。
物事を口に出してしまえば、準備も妥協も否定も相談も出来るんだから。
なので、いきなりやられるんじゃなく、これどうよって提示されるモノじゃないのかな。 <> ダガー+ステハン安宿☆<><>03/10/15 02:58 ID:T8Fry+ip<> >398
同意(笑)

>401
ソレは十分有り得るよな。
ハッタリくんの言う「まぁ、奈落ってこんなに便利!」パターンの他には、
GMからの加護の提供や、シーンへの登場許可なんかで、
ある程度GMが操作出来るとは思うけど。

>402
GMの側はとゆうと、PLの美学のブレイクスルー待ちだったりして、
実は千日手な罠(笑)
まぁ、イベントは突っ込んだ解りやすいネタで行くのが吉、とゆうおハナシ。

ところで、「美学のためにボスと戦わないPC」は、
シナリオ自体から離反したなら、大概その場でシナリオから退場するワケで、
戦闘経験点も、「最後まで参加した」にもチェックが入らないと思うんだけど。
つまりゲーム的な結果としては、「生き残っただけ」のような気が。

ついでに言うと、ボスと戦って死んだPCには、
クライマックス締めにNPCから《イドゥン》捧げられたり、
クライマックスでサクセションで加護増やしたりすれば死なないコトも有り得るよね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 03:04 ID:???<> >>404
そういったゲームを成立させるための救済に俺は馴染めないかも。
ボスのデータやダイス目を誤魔化したり加護を与えたりするのには違和感がある。
わりと普通に行われていることなのかい? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sageやってます。日常的に。<>03/10/15 03:08 ID:???<> >>405
拙者はやってませんよ?(マスタースクリーンの裏にデータを隠しながら)

個人的にはまぁ、ピロートークみたいなもので、真実を追究しないのが花だと思うんでゴザるよ。

真実を知りたければ(メール欄) <> NPCさん<>sage<>03/10/15 03:08 ID:???<> PCの人数減ったらバランス調整はするだろう <> ダガー+ステハン安宿☆<><>03/10/15 03:10 ID:T8Fry+ip<> >405
正直、そんなコトやったコトないっす(笑)
元々地雷臭いネタはOPで固めておくなり、
ギミック(とそのインフォメ)に留意して作るんで。

シーンの操作は常識、つうかGMとしてリアルタイムで留意してるのは
実際コレっくらいなモノだけど。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/15 03:13 ID:???<> >>408
ダガー! この会話の流れだと拙者がヨゴレじゃゴザらんか! くそ! <> ダガー+ステハン安宿☆<><>03/10/15 03:18 ID:T8Fry+ip<> まぁ、そもそもコレって、
「ボスヌッコロして経験点ガッポガッポがPLの仕事ですよアナタ」っつう
メタ認識が成り立ってない場合のハナシなワケで。
「こうゆう事態も有り得るよね?」とゆう提示なら、
「そこまで言うならこうゆう操作も使えますがナニか?」と返すも致し方ナシ。
オレってナンセンス。

>409
ゲラゲラゲラ。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/15 03:34 ID:???<> 流れからちょい反する意見になるけど、
気に入らないクエストは無視すればいいいし、もめるくらいなら無視するべきなんじゃないか。
わざわざ「クエスト書き換え」するっていうのはどうもなと思う。

クエストは、システム的にはGM側からの意向という側面はある。でもそれは強制力ではないんだな。このシステムではPLの自由意志を認めている
で、世界観的にはシャードがPCに与えた試練だ。でも、これも強制力ではないんだ。別にクエスト無視したからDXやブレカナのように奈落落ちしてNPC化みたいなペナルテイがあるわけでもない。この世界では、シャードはPCの自由意志を認めている。
本当にいやなら、そこまでクエストの「達成」を求めるものでもないんじゃないかなー。

サクセションでの追加加護はクエスト達成とは無関係に、所持クエスト数だけもらえるんだから、
クエストは決して「縛り」ではなく、PCへの「リソース」というボーナスでしかない。
クエストは受け取ることは重要で、達成はあんま重要ではないというのが漏れのスタンス。

経験点については1点しかないから、無視してもそんなに痛くないしな。
・・・・まあ、クエスト経験点を高めに設定している環境だと、クエスト達成を簡単に無視はできないか。
もしかして、SWの経験点問題と同じ流れか? <> NPCさん<>sage<>03/10/15 05:10 ID:???<> ていうか机上の空論。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 06:21 ID:???<> クエストっちゅーのは結局
これを守ってくれなかったらシナリオが崩壊したりセッションが面白くなくても
お前らにも責任があるからそのつもりで行動すれやゴラァ
な代物だと思ふ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 07:38 ID:???<> GMは完璧で幸福なクエストを渡して、PLは完璧で幸福にクエストを楽しめばいいじゃないか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 07:42 ID:???<> クエストって読まずにリクエストって読もうぜw <> アマいもん<>sage @ドラグナー<>03/10/15 09:08 ID:???<> >>378
兄弟! オレなら、「くそ!ヒロインの悪の心が実体化!襲いかかって来たぞ!」、とか言っちゃう。w

>>301
素顔を仮面に隠し、存在しないはずの火薬技術を有し、奇妙な掟に縛られた一族……。
そう! ジャーヘッドは神宮家だったんだよ! <> NPCさん<>sage<>03/10/15 09:22 ID:???<> アメージングワールド出たら手持ちのシナリオができなくなりそうだ……
矛盾点が出る前に早めにやっとくか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 09:48 ID:???<> >>400
一言でいえばそういうことだろうなw

ところで素朴な疑問。
シャードってクエスターあたりひとつだよね。で、使えるシャードパワーは複数可。
となるとひとつのシャードから複数の神々の指示が別々にくるのか?
神様間の意見が一致しなかったらシャードはどのように光るんだろう?

サクセサーとかになると直接シャードが語りかけてくるそうだから
複数の神様が寄ってたかってサクセサーに注文つけてくるのかな?
もしくは複数の神様が相談し始めたりけんかし始めたりするのか?

…とりあえずサクセサーにはなりたくないかもw <> 宝ダイヤ@職場
◆p1lPe6tSdk <>PC1のシャードに宿ってるのは母親の魂<>03/10/15 10:02 ID:???<> >418
砕け散った神様のかけらが寄り集まってシャードになってるので、その時に個々のシャードごとにひとつの意志になってる、くらいでいいんじゃないかしら。
つーかその辺の演出は好き好きだと思うわよ。ブラナイでも(メール欄。ネタバレ注意)だし。
でも、一個のシャードの中で複数の神様が相談ってのは面白いわねw <> NPCさん<>sage<>03/10/15 10:07 ID:???<> シャードは古代アトランティス人の魂の連なり・・・((C)不思議の海のナディア)
というわけで、代表者が語りかけてくればいいんでないの?
ま、俺は普通にシャードの人格?と、神々の神格は別物だと思ってたけどね <> NPCさん<>sage<>03/10/15 11:33 ID:???<> シャードはマナの塊でクリーチャーなんだから、意思くらい持つだろう。
それが神々とどういう関係にあるかはわからない。
ただ、クリーチャーはマナを求めマナを目指すという性質が確認されている。
そしてシャードが目指すものは――



あ、俺は何も言ってませんよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 12:45 ID:???<> >417
そういうときはニヤリと(ry

なんだか分からない人間のために説明しておくと、何故自分の設定と公式の設定が
食い違うのをネタにシナリオを作るのあり、という話だっけか? <> NPCさん<>sage<>03/10/15 14:39 ID:???<> さて前回のシナリオにおいて○○が判明されたわけだが、
アメージングワールドによれば××とされている。明らかに矛盾だ。

と、いうことで今回はこの矛盾が生じたわけを明かすシナリオやるよー
って奴だな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 15:50 ID:???<> 某漫画にあった素晴らしき言葉を贈ろう

「それはそれ!」
「これはこれ!」

「心に棚を作れ!」

以上だ! <> NPCさん<>sage<>03/10/15 16:51 ID:???<> >424
棚作りましたがどうしますか? <> なごやん<>sage<>03/10/15 16:58 ID:???<> そんなモンは地方毎に違うんじゃないのか?
ハッタリ氏の周りと俺たちの周りもな。

名古屋じゃ経験点は無視してGMレギュレーションの元で遊んでいるから、経験点でがっつくことは無いよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/15 17:06 ID:???<> 棚を作ったらゲーム中はそこに問題となったことはひとまず置いておこう。
そして、一通り終わったら棚からそれを下ろして問題を解決しよう! <> NPCさん<>sage<>03/10/15 18:18 ID:???<> つまり、定期的に整理しないと困ったことになると <> NPCさん<>sage<>03/10/15 18:27 ID:???<> 「おい、あの棚落ちたぞ」
「何・・・落ちた・・・・・・お前何かもの載せたろ」 <> ダガー+ステハン安物☆<><>03/10/15 20:33 ID:CrsGSylV<> >423
今まで相当品解釈で使ってきたガジェットとか結構あるしなぁ。
ジャーヘッド/Pリッター=ギアスヴィークル使い
Pリッター/エレメン(シルフ)=飛行レリクスライダー
アルフ/オラクル/プリースト=ヤシマの神宮家
アルフ/サムライ/コマンダー=ジェダイっぽいエクスカリバーの上級騎士
とか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/16 01:08 ID:???<> おお…やっとアルシャのルールブック手に入れたよ!!<今更
アルシャつい最近知ってから持ってもいないのにハマっていて、ずーっと
欲しかったのだ。わーい。
これで、漏れもついにヤシマのサムライエージェント達と闘うキルビルシナリオが出来るのでつね。 <> NPCさん<>age<>03/10/16 01:23 ID:???<> >431
FEARホームページのエラッタも忘れずにな。あと、AVAも可能なら手に入れておくとよい。
サムライSSSとエージェントSSSも。他には(ry

【鬼】 <> 431<>sage<>03/10/16 01:35 ID:???<> サムライSSS、周りに持ってる人がおりませにゅ(TT
サムライ好きなのにー。
ヴァルキリーサムライとかパンツァーサムライとか。
ジャーヘッドサムライ…虚無僧? <> オレたち憑神族<>sage<>03/10/16 02:30 ID:???<> >>433
ジャーヘッドサムライはむしろサムライガン。サムライガンマンになると別なので注意。
・・・ああ、外見が虚無僧でも全く問題無くむしろ面白い。もっとやれ。
そしてルルブ入手おめでとう、おめでとう、おめでとう。
【隠されたメッセージ:ヒマがあればOYMも買っておけ】 <> NPCさん<>sage<>03/10/16 04:18 ID:???<> 憑神族はOYM好きねえ <> NPCさん<>sage<>03/10/16 06:35 ID:???<> OYMの金澤リプレイが大好きだ。ああいうのを他のゲームでももっとやってほしい。

>431
おめめとう。AVAは大事なので買うと良い。
サムライ好きなチミのために、追加サムライ刀がどっさりだ!
パンツァー乗り回しながら斬馬刀ブン回すサムライとかできるぞ!
熊に乗りながら(ヴァグランツ)マサカリ振り回すサムライとかな! <> NPCさん<><>03/10/16 08:15 ID:YwcaSZJW<> >>431
余裕があったらアメージングワールドの分の金も貯めておくと吉。
ニンジャができるようになるから。 <> NPCさん<>safg<>03/10/16 09:01 ID:???<> >437
ニンジャが追加されるのか? <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>03/10/16 11:22 ID:scoGTp5l<> >>437
アメージングワールド薦める前にQoG薦めてやれよ!帝国クラスやるならアレは欠かせないぜ!

>>322
シナリオフックの存在を忘れちゃいねぇか?追加されるのはクラスだけじゃないんだぜ?
どんなアイテムが追加されてるかも楽しみだよな!クラス専用装備を持ったクラスもあるかもしれねぇし!

>>332
みんな突っ走ってやがるな!漏れ様はビビってアルシャード世界の範囲内にあるネタしか送らなかったぜ!

>>438
そういや、追加種族クラスってどんなのがあるんだろうな?
ロックイーターとかヘカトンケイルとかができるようになってたら嬉しいんだが!漏れ様だけか? <> NPCさん<>sage<>03/10/16 13:03 ID:???<> 最も不要なのがBKというのは共通認識のようだね。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/16 13:05 ID:???<> ブライトナイトは買いでゴザるよー。あれほど面白いキャンペーンはGiovanni Chronicle以来なのでみんな買え。
てかあれの何がまずいのか拙者にゃあさっぱり。 <> NPCさん<>sage<>03/10/16 13:55 ID:???<> >>440
シナリオ集だからね。
まあ、後回しでもいいとは思うけど、不要というのとは違うと思う。 <> NPCさん<>sage<>03/10/16 14:25 ID:???<> オラクルは普通に使ってますが何か <> NPCさん<>sage<>03/10/16 16:55 ID:???<> FEARは自社ゲーム全部をアルシャードに統合すればいいのに <> 431<>sage<>03/10/16 17:28 ID:???<> BKも使いようだとは思います。確かに即座に反映出来るところは少ないとは思うけど。
にしてもやはり色々やりたいのです、これから先、ちと暇無くなりそうだが。
でも、まずはAVAとQOG。
エイリアスエージェントで、シリウスに纏めて吹き飛ばされるですよ。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/16 18:38 ID:???<> ブライトナイトは、パーティー制の連続キャンペーンと、ハンドアウトを使った個別導入を矛盾なく融合させているというところで、
アルシャ−ドとは関係なくても見る価値があり。

そう、パーティー制と個別導入とは問題なく同時に行なえるんだよ。
(ここらへんがいまだに誤解されてるなとかスタンダードスレとか見てると思う・・・) <> NPCさん<>sage<>03/10/16 18:47 ID:???<> そうだね。レギュラーキャラクターが最初のシーンから勢揃いしているドラマや
アニメなんてないからな。いくら仲間だって。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/16 19:51 ID:???<> あの「キャンペーンハンドアウト」「キャンペーンクエスト」って概念に心臓を止められた拙者。
いや、あれはホントにすごいでゴザるよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/16 20:40 ID:???<> >448
そのくらい、BK出る前から皆やってただろ? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/16 21:35 ID:???<> >>449
くそっ、やってたなら拙者に教えてくれてもよかったのに!(涙) <> NPCさん<>sage<>03/10/16 21:56 ID:???<> もう、ヴァグランツSSSフラゲした人いる?
いたら、レポきぼんぬ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/16 22:51 ID:???<> >450
キャンペーンハンドアウトって別のFEARゲーで既存のシステムじゃなかったっけ?
ダブルクロスとか。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/16 22:54 ID:???<> >>452
うむ、宝ダイヤという知人がやるやるといいながらブレイクアップをやらなかったもので今だ未読なんでゴザるよ。
そういえばそうだった(^^; <> 431<>sage<>03/10/16 23:18 ID:???<> PCが対立しながら同じ目的を目指すって言うのは上手くやりたいシナリオの一つですなー。
頑張らねば!
是非キャンペーンとかでそういう形に出来ると最高です、知り合いに声かけてみるか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/17 18:55 ID:???<> 次のSSSはエレメンタラーですな。さすがにエレメンサプリまで待てだと暴動おきそうだしなw <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/17 19:06 ID:???<> ヴァグランツSSS簡易レビュー
(シナリオの内容はネタバレになるんで触れてません)

・シナリオ著者は田中岳人。。
・推奨レベルは7〜8。前回のウィザードとつなげてつかえるレベルですな。
・シナリオの記述方式がいつもとちょっと違う。既存のSSS形式記述からの脱却は漏れ的には大歓迎! これからもいろんなタイプのをキボン。
・あと、シナリオ1はJGC2003で使ったものの改訂版なんで参加した人は注意。まあ、JGCでは3レベルシナリオだったんが7〜8レベルになってるんでその時点で大分違うが。

・追加データは一般アイテムの追加。特技アイテムではないので誰でも買えます。注目は《カバラギター》か?(w 追加武器は安価で激烈に命中しやすい剣と弓。でも攻撃力が弱めなんでヤバくはない。
でも、《烈空の弓》はこの性能だかと近接戦士のサブウェポンとしてみんなもつよな
(基本命中は0だが、MP3点消費すると命中+2、射程は250m、攻撃力は<刺>+2(まあ、弱い方ですね)、価格は350、必要体力は10(射程に比べて軽い!))。
あれだ、AD&D/D&D3eにおけるライトクロスボウのような武器だ。
・追加ライフパスは・・・・ 《絶対音感》(命中値が永続的に+1)、《異世界の法則》(1セッションに一度だけクリティカル値を10に)がヤバいかな・・・
特に《異世界の法則》は《アストラルサポート》みたいに「このあとにさらにクリティカル低下特技を使えない」っていう記述がないんだな。
まあ、世の中には「1セッションに一回必ずクリティカルする」ようなライフパスもあるんで、あんま気にならないけど。


次回はエレメンタラーだそうです(ようやくか・・・・)。タイトルは「契約と代償」。
<> NPCさん<>sage<>03/10/17 23:14 ID:???<> 射程250mで必要体力は10・・・リンクスの魔法弓の射程が延びたなw <> NPCさん<>sage<>03/10/18 00:39 ID:???<> >>456
『契約と代償』っていうと、どうしても……。
「私は最後まで生き延びて……、ギャー!!」(直後にボルキャンサーに捕食されるシザース様)を思い出す。

……。シャードでシザースでも再現しようかな……。 <> NPCさん<>sage<>03/10/18 02:38 ID:???<> 今回の目玉データは、空を飛ぶことを忘れなかったレアミュー、ネイティブ・レアミューだろ?
あの爆走全力移動に飛行能力まで加われば・・・無敵だ。 <> オレたち憑神族<>sage<>03/10/18 04:11 ID:???<> >>456
どんな記述形式だったの?や、ネタバレをどうしても含んでしまうならばネタバレすれにてお願いしたいが。

>>459
つまり野生体だな!捕まえてチェンジングアーマー付けようぜ!
(ゾイド乗りにしか通じない話) <> NPCさん<>sage<>03/10/18 04:16 ID:???<> リサーチ用のシーンがいくつかあって、そこは割合自由に組み立てるように
なってるってことだな。
あと適切な特技なりを使わないと話が進まないようになってる
シーン制の強制進行的なゲーム運びによる弊害を緩和する試みなのかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/18 07:23 ID:???<> N◎VAとかダブクロっぽいシナリオ構成なん? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/18 12:29 ID:???<> とりあえず買って、誰でもそのシナリオ形式を利用できるようにHSSにパクることを決意する拙者。
そして金がないことに気付く。アウチ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/18 19:26 ID:???<> ヴァグランツSSSはいつもより厳重に袋に入っている気がした。
なんか、取り出すのにすげえ苦労したんですけど <> NPCさん<>sage<>03/10/18 22:08 ID:???<> SSSってイエサブ以外で売っているところってある?(東京近郊で)
なんかイエサブ以外で見かけたことが全くないんだが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/18 22:47 ID:???<> つうか、本来はイエサブで売っていること自体がおかしい
(あれは通販専用商品という立ち位置なので) <> NPCさん<>sage<>03/10/18 22:55 ID:???<> なるほど、ありゃ不正規流出品だったのか <> NPCさん<>sage<>03/10/19 00:42 ID:???<> 結局、ヴァグランツのサンプルキャラクターは、男なんだろうか?
女なんだろうか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/19 00:53 ID:???<> お前の欲望が正しいと告げる方だ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/19 00:54 ID:???<> じゃあ、漏れが萌えるので男 <> NPCさん<>sage<>03/10/19 02:16 ID:???<> 男に見える女という位置も萌え。 <> NPCさん<>sage<>03/10/19 02:57 ID:???<> 実は女の子 <> NPCさん<>sage<>03/10/19 10:57 ID:???<> ボク女ってことでいいかね? <> NPCさん<>sage<>03/10/19 12:30 ID:???<> ところでSSS第二期の絵もしのとうこなのかな
サンプルキャラそのまま使ってるんで、ぽぽるちゃとか結川のサンプルキャラが
混ざってくると、コレクターとして鬱なんだが
やっぱり表紙の統一感があったほうがいいんだよな
せっかく高い買い物なんだし <> NPCさん<>sage<>03/10/19 12:53 ID:???<> >>474
買うのやめりゃいいじゃん。 <> NPCさん<>sage<>03/10/19 13:10 ID:???<> 一ヶ月600円とか考えると結構いい感じ。
使用時間とそこからひねり出すネタをを考えると下手なPCゲーやコンシューマーゲー買うより
余程安いと思われ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/19 21:57 ID:???<> >>475
別に買うのが嫌なんじゃなくて、どうせ買うならコレクターごころをくすぐる
ものがいいと言ってるだけですが何か? <> NPCさん<>sage<>03/10/19 22:06 ID:???<> しらん <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/19 23:22 ID:???<> コレクターってのはどんなクズな商品でも全て買うのだッ! <> NPCさん<>sage<>03/10/19 23:33 ID:???<> しのとうこのアンチがまぎれこんだのか?
なら、N◎VAスレに帰れ。いや、ウソ。変えられても迷惑だろうから、嫌いなイラストレイタースレへ行け。
<> NPCさん<>age<>03/10/20 00:53 ID:???<> アルシャードのコレクターとしてそろえるべき作品は、

・ルールブック系統
・SSS
・GF誌
・きくたけまいり

があれば現在のところコンプリート?



<> NPCさん<>sage<>03/10/20 00:56 ID:???<> >>481
アルシャードで一番入手難易度の高いオフィシャル製品というとシナリオ「ヴァルフィッシュ」が一番だろう。 <> オレたち憑神族<>sage<>03/10/20 01:47 ID:???<> 蛇足ながら>>482に追加。
JGC2002で行われたFEARのイベント「45時間耐久RPGセッション」にて使われたシナリオを収録した
「アルティメットストーリーズ:JGC45時間耐久RPGシナリオ集」
これに収録されたのが、アルシャードのシナリオ「ヴァルフィッシュ」。という訳だ。
他にNW、N◎VAーRR、ブレカナ2、DA、ダブクロ、テラガン、天羅・零、S=FAdも入って、当時の値段は1500円。
今は・・・・前にイエサブで6000円だったが、今はもう無いかな。

遊んだ身から言えば、とても解り易く、燃えやすいシナリオだ。深いことを考えずどかーんと遊ぶのが面白い良作。 <> NPCさん<>sage<>03/10/20 02:56 ID:???<> ちなみに「アルティメットストーリーズ」は当時のJGC会場のもでの限定販売品で 売れ残った一部の部数がイエサブに出回ったのみという超レアアイテムでなんで、その存在さえ知らない人も多い
GF誌で紹介とかもされてないアイテムだからな。

ヴァルフィッシュは恐らくアルシャードのシナリオの中ではもっとも初心者向け。
ハンドアウトはしごく単純だし。個別導ではあるがパーティー制だし。シナリオ感覚は従来型のファンタジーRPGにかなり近い。そして、ミドルフェイズはドラマ要素やストーリー展開なんかよりもとにかくアクション重視な展開! いっぱいダイス振る!
そして帝国、奈落、超メカなどの「燃えガジェット」はもりだくさん。だが、それらは「なんでもありの混沌」ではなく、アルシャードの世界観を統一的な雰囲気でまとめている。

シナリオの方向性としては「パイレーツマーチ」に近いといえばわかるかな。
あれをもっと導入用にかみくだいた感じのもの。

これが基本ルールブックに載ってないことは非常に悔やまれる。闇の太陽なんかよりもよっぽど(rya <> NPCさん<>sage<>03/10/20 03:02 ID:???<> 闇の太陽は闇の太陽でいいシナリオですよ? <> NPCさん<>sage<>03/10/20 03:14 ID:???<> まあ、闇の太陽よりも「後から出た」シナリオの方が面白くて質が高いのは当然というのが、ある意味の理想とはいえるがな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/20 07:52 ID:???<> ヴァルフィッシュは確かにいいシナリオだったねー <> NPCさん<>sage<>03/10/20 09:59 ID:???<> 良いシナリオであったけど…PL達の機転でメタルギアソリッドチックに変化したのが笑えたw <> NPCさん<>sage<>03/10/20 12:27 ID:???<> SSSのフォーマットに著作権は存在するかしないか <> NPCさん<>sage<>03/10/20 19:35 ID:???<> しないだろ、んなもん。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/20 21:09 ID:???<> >>489
したら拙者がとっくに死んでゴザるよー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/20 21:12 ID:???<> >>491
著作権を侵害したからって誌にはしないだろ…



…ああ、メカ腹を切るのか(w <> NPCさん<>sage<>03/10/20 21:15 ID:???<> >>491
WoDの件では死ななかったのか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/20 21:35 ID:???<> いや、FEARの著作権を侵害すると、あの会社からエージェントがやってくるらしい。
たとえ2chでも、ルールブックから41文字以上の転載をした奴は消されているって訊くぞ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/20 22:13 ID:???<> はいはい、面白くないよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/20 23:26 ID:???<> >>495はエージェント <> NPCさん<>sage<>03/10/21 00:29 ID:???<> >494
すまん。俺生きてる。 <> NPCさん<>sage<>03/10/21 00:48 ID:???<> 俺は昨日消された <> NPCさん<>sage<>03/10/21 00:48 ID:???<> エージェント・スミスはカッコイイんだよ!
増えるしな!

と言うわけで俺も今からエージェントだ! <> NPCさん<>sage<>03/10/21 01:53 ID:???<> ヤシマのエージェントはみんなサムライだ!
って事でキルビルシナリオやりたいw <> オレたち憑神族<>sage<>03/10/21 04:33 ID:???<> ヤシマのエージェントは仮面被って神宮(アマツミカボシ久々に登場。そして焼く) <> NPCさん<>sage<>03/10/21 11:08 ID:???<> 天羅と繋げられるとさすがに萎えるなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/21 15:44 ID:???<> >>494はステルス <> ダガー+突撃(略)☆<><>03/10/21 23:02 ID:IuKYiSmb<> >502
まんま天羅を再現してるワケじゃないが、よくネタは引っ張ってるな。

ちなみにヤシマのドヴェルグは天狗って呼んでる。 <> NPCさん<>sage<>03/10/21 23:43 ID:???<> ヤシマアルフはなんだ? ダイダラボッチ? <> NPCさん<>sage<>03/10/22 01:34 ID:???<> オニ。 <> オレたち憑神族<>sage<>03/10/22 05:01 ID:???<> ヤシマジャーヘッドこそニンジャなんだよ。ほら、いろいろと。

で思ったが、新クラスで「ヤシマ」「ヴァーレスライヒ」「ウェストリ」とか。超地域密着、世界設定重視なクラス。
むう、やはり微妙かのう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/22 06:22 ID:???<> >507
それよりは、ゾルダート・ソーサラー・エイリアスみたいに地域型クラスを三種類(物理、魔法、種族)出してくれるほうが嬉しいなあ。
ウェストリなら、オールドナイト・ブリーダー・ザウルス(これは趣味だが)、みたいな。
ヤシマはサムライが既存だから、オンミョウジとオニかなあ。 <> NPCさん<>age<>03/10/22 10:53 ID:???<> なあ兄弟たち。
ALSのリプレイといえばこれまで
「悠久の地平」
「古城の秘密」
「腐食都市」
「オーディンの槍」
の4本があるが、兄弟たちはどのリプレイが好きだい? <> NPCさん<>sage<>03/10/22 11:53 ID:???<> おでんの串・・・じゃない、槍に一票。 <> NPCさん<>sage<>03/10/22 12:11 ID:???<> オーディンの槍ってどれに載ってるの?
よんだことないや… <> NPCさん<>sage<>03/10/22 12:35 ID:???<> >>511
「きちくたけしが参りました」(略称:きちく参り)に載ってるよ。
もう絶版かもしれないけど、ホビーショップ回れば残ってるところもあるのかな?

俺は「古城の秘密」のポイントが高いな。普段やってるカジュアルプレイの雰囲気
と近くて、あーわかるわかるって感じがポイント高い。
読んでて「すげぇ」って思ったのは「腐食都市」だったけどね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/22 12:40 ID:???<> そういえばそんなタイトルだっけw>ぴよぷーリプレイ <> NPCさん<>sage<>03/10/22 12:44 ID:???<> きくたけだね。
ところでみんな、1セッション辺りどれくらいお金あげてる?
<> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>03/10/22 13:25 ID:tRAM46It<> >>514
報酬なんてクリーチャー任せだな!欲しけりゃ死体を漁れ!報酬くらい出せって?だったらおとなしく組織の犬にでもなってろ!
企業や帝国軍に所属しても「給料の範囲内」と言い張って報酬出さねぇんだがな!
給料よこせ?どうせ生活費で全部吹っ飛ぶ!わかったわかった、小遣いくらいやるから!100ゴルトでどうだ?

つーか、本気で報酬の事なんて忘れてたな!低レベル、PC使い捨てが当たり前の漏れ様の所じゃ、報酬渡してもほとんど使わねぇからな! <> NPCさん<>sage<>03/10/22 14:29 ID:???<> ポーション代が結構かかるし武器の改造とかアクセサリとかで夢を見るのも楽しいので
パーティ全員でレベル×1000くらいは渡してる。

エージェントSSS以降PCみんなジャンキーと化したが <> NPCさん<>sage<>03/10/22 16:44 ID:???<> パーティ平均LV×500かな?
あとマテリアルは買わせずにシナリオ中にすでに組み込み済みの武器として出しているな。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/22 16:49 ID:???<> >>509
「腐食都市」でゴザるかなぁ。あれがさらっと出来るGM/PLになりてぇでゴザるよ。

>>514
報酬は出ないで、クリーチャーから略奪。だいたい1000〜10000程度。 <> NPCさん<>sage<>03/10/22 17:07 ID:???<> >>509
腐食都市。
ダグラス・カイエンとか好きだから!!(満面の笑顔で) <> NPCさん<><>03/10/22 20:35 ID:YRA4WAQY<> >519
だれみゅー? <> NPCさん<>sage<>03/10/22 22:00 ID:???<> >>520
ファイブスターストーリズを嫁 <> オレたち憑神族<>sage<>03/10/23 03:33 ID:???<> >>509
難しい・・・どれもそれぞれの役割があって甲乙付け難い。
ので個人的趣味で「腐食都市」を。初心者勧誘のための「古城の秘密」と同時収録した、という意味も込めて。

余談だが、30位のTRPG未経験者(ただしオタク属性アリ。男)に、ルルブとサプリを貸した事がある。
その際にリプレイは「古城」→「悠久」→余裕があれば「腐食」と読むように勧めた。
結果、ALSとTRPGを理解してくれた模様(「腐食」まで読んだかは不明)(あときくたけ参り発売前) <> バサラ凶<>sage<>03/10/23 09:29 ID:???<> 土曜日に久しぶりにALS〜〜♪
今から(*゚∀゚)=3ハァハァもんっとくらぁ。

なにやろうっかなぁ。
なにできるのかなぁ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/23 09:32 ID:???<> >509
不人気のようだけど、漏れは悠久の地平だなー。
あのぐらいが丁度よく「やってみよう」と思えたと言うか。 <> ブラザー<><>03/10/23 09:41 ID:w/ZV2edI<> >>524
悠久の地平はシステム紹介の手堅いリプレイだけど、さらりと世界を滅ぼしているあたりが何とも言えないよな、兄弟!
俺は腐食都市が気に入ってるんだけどな! ああ言う台詞のやりとりがさらりと(なのかは知らねーが)できるのは良いよな! <> NPCさん<>sage<>03/10/23 15:56 ID:???<> 洩れもALSで(*゚∀゚)=3ハァハァしたい・・・ <> NPCさん<>sage<>03/10/23 16:46 ID:???<> ゾンバルト、マッカラム、ヨーゼフ2世・・・
さあ、好きなキャラで(*゚∀゚)=3ハァハァするがよい。 <> NPCさん<>sage<>03/10/23 22:23 ID:???<> 今度のアメージングワールドにも萌えキャラ登場するのかな?
個人的には、ヤシマ出身の女性キャラが欲しいところだね
あと魔女っ娘。 <> NPCさん<><>03/10/23 22:33 ID:RPoUcX+Q<> >>528
女ニンジャ、すなわちくノ一が出るぞ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/23 22:34 ID:???<> ショタ方面が弱いので強化を(w <> NPCさん<>sage<>03/10/23 22:34 ID:???<> クラス名はニンジャじゃなくてシノビじゃないのか? <> 宝ダイヤ
◆p1lPe6tSdk <><>03/10/23 22:43 ID:21kVXe5y<> 萌えはナガセ・ミナが充足してくれてるのでヤシマ系のジジイキャラとか
悪いアルフ(フォモールじゃないのかよ)とか欲しいわね。 <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>03/10/23 22:46 ID:3muTcymR<> >>531
やっぱ、暗式を埋め込んでるのか?<シノビ <> ダガー+突撃(略)☆<><>03/10/23 22:53 ID:/EOOkuN0<> >509
・「悠久の地平」:
それまで公式NPCを主軸にシナリオ考えるってコトがあんまりなかったんだけど、
NPC(マリエル)ネタは如何様にも使えるコトを教えてくれた。
・「腐食都市」:
遣り取りのやにお臭さは身内では賛否両論だったけど、
突っ込んだ戦闘とサクセションの一判例として重要だと思ってるなぁ。

>514
略奪分は別として使い捨てアイテム用にLv.×100くらいかなぁ。

>529
歳取らなかったりミドルで風呂に入ったりしますか。

ヴァグランツSSS、クリティカル値-1の「武器:スラッシュ」が強いね。
アレを重くしていくのが一般武器の中では最強かも。 <> NPCさん<>sage<>03/10/24 02:40 ID:???<> あと、値段は張るがビーストハート。
コイツで全体攻撃を入手。
簡易ネルガルに早代わりさ・・・しかも大抵そういう時はヘイムダルで使ってくるからな。

くそっ!プリロの白いヤツはバケ(ry <> NPCさん<>sage<>03/10/24 02:51 ID:???<> 話ずれるが、シリウス&ウィザードで、エイリアスやゾルダートも強いなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/24 08:55 ID:???<> なんつーか、鈴吹社長が好きそうな強さだがな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/24 11:28 ID:???<> キャラを作るときには強さよりも過去が見えるキャラを作りたいな。
いや、もちろん強さも必要なんだけど、「有利だから」でキャラは作りたくないなって事。 <> NPCさん<>sage<>03/10/24 11:49 ID:???<> でも極端な話、クラスを組み合わせれば過去はできると思われ。
そのクラスである理由を考えればいいわけだから。
そういう意味では、強さからキャラを作って過去をつける、っていう作業もある。というか多くの人がやってると思う。
強さと設定の練りこみは、別に両立しないもんじゃないと思うぞ。

シリウスエイリアス。いいじゃんか。なかなかハードな過去がありそうだ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/24 12:34 ID:???<> 使えそうで使えない組み合わせを考えてみる

ファイター、ウィザード、ハンター
スカウト、ヴァグランツ、パンツァーリッター
ブラックマジシャン、ドヴェルグ、ヴァグランツ

けっこう難しいな。
<> NPCさん<>sage<>03/10/24 15:09 ID:???<> 使えないと思ってたリンクスエージェントがそこそこ強かった。 <> NPCさん<>sage<>03/10/24 18:17 ID:???<> ハンターブラックマジシャンなんてどうだ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/24 19:02 ID:???<> 使えないのは、オラクル・ドヴェルグ・サムライ
小柄な神道系剣士なのだが、能力値の相性最悪。特技も使用タイミングかぶる。
加護が使いやすいのだけが取り柄。
<> NPCさん<>sage<>03/10/24 22:32 ID:???<> イーヴァルディは使いやすいか……? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/24 22:34 ID:???<> >>544
先手を取れる、射程を問わない、必ず当たる、ダメージが軽減されない、対象数無制限、
行動を消費しない、《トール》も乗ると割とまぁ便利でゴザるかと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/24 22:54 ID:???<> なにぃ、ドヴェルグサムライは変異抜刀霞切りが出来るんだぞ(w <> NPCさん<>sage<>03/10/24 22:56 ID:???<> ドヴェルグ侍ブラックマジシャンでウィザードリィ気分 <> NPCさん<>sage<>03/10/24 23:01 ID:???<> >>546
少しはドヴェルグのMPの少なさを考慮してやれw <> NPCさん<>sage<>03/10/24 23:09 ID:???<> MP?それって美味しい?
【絶賛大ブレイク中】 <> 536<>sage<>03/10/25 01:41 ID:???<> シリウスウィザードゾルダート、ボスに持ってくると結構燃えるよ。
シリアスウィザードエイリアス、ボスに持ってくると結構萌えるよ。
PC全員巻き込んで攻撃しやがるんで、イーバルディやネルガルが必要ない代わりに相殺系を使うことが
主体になりそうなんで、PCの過去をほじくるような演出をして場を盛り上げよう。

それはそーと、ドヴェルグで麺打ち職人とか畳職人とか漆塗り職人とかそういうのもいいなあ。
<> NPCさん<>sage<>03/10/25 02:17 ID:???<> >>550
>それはそーと、ドヴェルグで麺打ち職人とか畳職人とか漆塗り職人とかそういうのもいいなあ。

ぴょんぴょん跳びはねながら麺を打ったり畳を縫ったり漆を塗ったりしているドヴェルグを
想像してしまいますた。 <> NPCさん<>sage<>03/10/25 09:28 ID:???<> トールって複数の敵に対する攻撃に重ねた場合、そのうち一体にしか+10D出来ないって始めて知った。
コールドゲヘナに重ねようとして失敗…… <> NPCさん<>sage<>03/10/25 11:34 ID:???<> トールって、悠久の地平だと、白兵攻撃のダメージを増やすとか解説されてるんだよな
・・・別に魔法に使ってもいいんだよね? <> NPCさん<>sage<>03/10/25 11:41 ID:???<> >>553
それだと遠距離物理攻撃にも使えなくなりますな→トール <> NPCさん<>sage<>03/10/25 15:29 ID:???<> 駅前留学N◎VAのテーマ <> NPCさん<>sage<>03/10/26 09:41 ID:???<> アメージングワールド、
アメージングワールドはまだなのか <> NPCさん<>sage<>03/10/26 10:14 ID:???<> アメージングワールド分が不足して窒息しそうです <> PPCさん<>sage<>03/10/26 10:41 ID:???<> あぁっ!>>557がもうダメだー! <> NPCさん<>勝手な予想だよ<>03/10/26 10:44 ID:???<> アメージングワールドコンテンツ内容

追加データ
・ジャーヘッド用追加特技
・ブラックマジシャン・ホワイトメイジ用追加魔法

追加クラス
・シルベストリ共和国用サブクラス
・廃王国用サブクラス
・ヤシマ用サブクラス
・アークウィザード(上級クラス)
・エクスカリバー用上級クラス

追加世界設定
・ギアス解説
・オラクル解説
・シルベストリ共和国解説(政治機構その他)
・獣ケ原解説

追加パーソナリティーズ
・追加クラスごとに少なくとも最低1人、他国人も追加  <> NPCさん<>sage<>03/10/26 10:47 ID:???<> パンツァーの強化は無いのか?!
AGが弱くなったりとか!!(ありません) <> NPCさん<>sage<>03/10/26 10:57 ID:???<> ぶれいくーぶれいくー奈落の使徒をー <> NPCさん<>sage<>03/10/26 11:23 ID:???<> ドドドドドドドラゴン!
ザザザザザウルス!

メーーローーーーウッ! <> NPCさん<>sage<>03/10/26 11:42 ID:???<> ザウルスってのはモバイルアイテム好きの社長の趣味的ネーミングなんだよね
リナックスザウルスにちなんでPCにリナ=ザウルクスってつけたり、クリエってつけたり
ホント、社長はモバイル好きだよね <> NPCさん<>sage<>03/10/26 12:08 ID:???<> あめーじんぐわーるど分はあめーじんぐわーるどに含まれているのか? <> NPCさん<>sage<>03/10/26 12:14 ID:???<> 井上「はっはっは 当たり前だろう」
遠藤「ウソつけ。読者の投降に含まれてるんだよ!」
ハッタリ「我々あってのアメージングワ−ルドでござるよー」 <> NPCさん<>sage<>03/10/26 13:21 ID:???<> >>559
キルシェ公国を舐めてるんじゃねぇ! 国民皆兵製かまして、なんでも徴兵しますよ? <> NPCさん<>sage<>03/10/26 13:40 ID:???<> えんどーちんは井上にタメ口聞いてるの?w <> NPCさん<>sage<>03/10/26 14:15 ID:???<> 久々にルールブックの「セッションの進行」のところを世に返してみると、他のFEARゲームと違うことあっさり書いてあったりして、
「FEARゲームだからどれも同じだろ」と読み飛ばしまう自称ベテランが、一番アルシャードを理解してないことになるのかもなぁ、と自戒した次第。

パ−ティー制を強調してるところとかは、見逃している人も多い気がする。
オープニングの目的が「全員を同じ場所に集めるためのものだ」とか、「パーティーをすでにくんでいるのなら、オープニングは省略してもよい」とか「オープニングを一つに統一して全員に同じクエストを渡しても良い」とか。

ブライトナイトのときも思ったが、アルシャードはここらの「暗黙の常識」だった運用方法を本当に丁寧に明記してあるな。
さすが、無数の「セッション崩壊の体験」という屍のあとに築かれたシステムといえるか。
(あとは、D&D3eのDMGをリスペクトしてるところも大きいかな) <> NPCさん<>sage<>03/10/26 19:51 ID:???<> 鋼鉄の稲妻をプレイ後、GMにデータを見せてもらって疑問が。
悪魔のチューンを取得するためにはチューンナップを取得している必要があるのだろうか?
ルールブックには記述がないから、カール・シラムの特技が無駄なだけなのだろうけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/26 20:15 ID:???<> 前提技能の問題は整理・解決してほしいところだな。
データ加算ではなくデータ置き換え系の技能は、基本的に前提技能にして
ほしいんだが、ゾルダートの強化人工筋肉のように明確に否定されている
ものもあるんだよな。
前の技能取る意味がなくなるから、前提にしてほしいんだが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/26 21:36 ID:???<> 俺ん所ではこんな感じ。

《三刀流》・・・《二刀流》が必要。OYM以降の質疑応答参照。
《変移抜刀》・・・《居合い》は不要。効果説明の記述どうり。
《霞斬り》・・・《居合い》が必要(笑)。これは「《居合い》の上位特技」という記述を重んじた俺ん所だけのローカル解釈だと思う。
《無拍子》・・・《撃剣》は不要。AVA以降の質疑応答参照。
《一之太刀》・・・《両手持ち》は不要。これ、効果が重なるんじゃなかろうか?
《サンドコート》・・・《サンドスーツ》が必要。初期取得装備だから持ってないはずないけど(笑)。
《サンドアーマー》・・・《サンドスーツ》が必要。《サンドコート》は不要。
《ウェポンフォーカス》・・・《ウェポンマスタリー》が必要。効果説明の記述どうり。
《悪魔のチューン〜V》・・・《チューン〜V》が必要。
《パーフェクトチューン〜V》・・・《チューン〜V》および《悪魔のチューン〜V》が必要。上で話題にしているのはこれだよね。
《強化人工筋肉U》・・・《強化人工筋肉》は不要。QOG以降の質疑応答参照。
《レイテントフレームU》・・・《レイテントフレーム》が必要。
《レイテントフレームV》・・・《レイテントフレーム》および《レイテントフレームU》が必要。

まだあったかもしれないけど忘れた。
特別に説明されていない限り、OYM以降の質疑応答の記述に従って、上位特技は下位特技の取得が前提で問題なさそう。
皆ん所ではどうしてる? <> NPCさん<>sage<>03/10/26 21:39 ID:???<> 統一感がなくて、ちょっと苛苛するな。
ALS 2ndでは改善してほしいぞw <> NPCさん<>sage<>03/10/26 21:53 ID:???<> >>570
公式見解は上位特技は下位特技前提ってことでいいんじゃないかな。

>>572
やや《一之太刀》が微妙だが基本的に統一感を妨げているのは《強化人工筋肉U》だけなわけだし、帝国データと割り切ってしまえば統一感は損なわれないともいえるわけだが(w <> NPCさん<>sage<>03/10/26 21:56 ID:???<> >>573
居合い系も不要だぞ <> 573<>sage<>03/10/26 22:21 ID:???<> >>574
そうだった。
じゃあヤシマデータと割り切るってことで(w

というのは冗談で、《無拍子》と《撃剣》のように下位特技をカバーする特性も持っている別の特技という解釈。
代償が異なれば別の特技扱いで問題ないだろう。

特技ごとの前提条件の差はタイミングがアイテムや常時≒代償を必要としない特技だから問題になりうるんだと思う。
そう考えると《一之太刀》は大いに問題かも。
というか本当に《一之太刀》は《両手持ち》が不要なんだろうか?
俺は要ると思ってるんだけど。 <> ダガー+突撃(略)☆<><>03/10/26 22:25 ID:OIJYvL2E<> オレは(1Lv.時に取得する特技の拡張・付加を行う特技を除くと)
《三刀流》:要《二刀流》
《ウェポンフォーカス》:要《ウェポンマスタリー》
《オーラワイヤー》:要《ハングワイヤー》
パンツァーIIorパンツァーIII用のチューン系特技:《パンツァーII》or《パンツァーIII》
《対魔法装甲》・《強化型FCS》・《戦術サポートシステム》・《有線誘導攻撃システム》:要《動力甲冑》系

以外には前提が必要だと考えたコトがないなぁ。

上位特技は下位特技を前提にすればスッキリするかも知れないけど、
ホワイトMやブラックMとかはそうもいかないしな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/26 22:52 ID:???<> >>576
うちもそんな感じだけど571のいうようにOYM以降は”上位特技は下位特技の取得が前提”らしいから悩む。
特に記述のない場合には、573のいう”代償が異なれば別の特技”が妥当な判断なんだろうか。
まあ身内プレイでは問題にするやつがいないからどうでもよいし、コンベでは例えローカルだろうが卓毎のルールに従うから問題ないけどな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/27 11:30 ID:???<> あんだけバランス煮詰めたとか言ってても、結局問題が山積みなんだなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/27 12:07 ID:???<> ALS大好きだけど、厳しいこといえば、改善してほしい点はいくつかある
・トラップとかのデータ化。ダンジョンシナリオをやりやすくしてほしい。
 一般行為判定とかに重みを出すことは、ミドルフェイズの「演出ゲー」化を防ぐと思う。
 なんか現状では戦闘以外の判定が(登場判定も含めて)いい加減な感じだよね
・特技関係の整理(上のような問題ね)
・シナリオの一本道化を防ぐ公式シナリオでの試み(これはヴァグSSSで試みられてるね) <> NPCさん<>sage<>03/10/27 12:44 ID:???<> >>578
発売から一年以上経つからな。
さすがに出てこないほうが不思議だろう。

てか問題になってるのはバランスじゃなくて、ルールの書き方なのだが? <> NPCさん<>sage<>03/10/27 13:05 ID:???<> ブレイク ブレイク 欠陥住宅 木造 モルタル ペンシルビルを
杭頭処理などおてのもの 協力サポートいたします
正義のハンマー ユンボをかざせ!! Break Out !
<> NPCさん<>sage<>03/10/27 13:09 ID:???<> >>581
早速はやりネタの日本ブレイク工業かよ <> NPCさん<>sage<>03/10/27 13:20 ID:???<> カバラ建築重機とかあるんだろうなあ、やっぱり。
積層都市だと、人型建築機械とかありそうだなー。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/27 16:06 ID:???<> 民生用ズィーガーってのがあるんでゴザるよ、きっと。
腕の先端を取り替えるだけでショベルカーからフォークリフトから何から全てをこなす、
燃える男の汎用人型作業機械! 工業用アームドギアがなんだ!(いません)

>>577
拙者は、特技Aの内容を書き換える特技Bは、特技Aなしでは取れないってだけで、
特技Cと特技Dがあって、特技DがCの完全上位互換であっても、書き換えるわけじゃないなら、
前の特技はいらないと思ってゴザるよー。

や、ほら。高レベルになったあとの最適化と、今の生存をハカリにかけるのも、
レベルアップの楽しみだと思ってゴザるので。 <> NPCさん<>sage<>03/10/27 18:03 ID:???<> まー確かに、前提絡みでなくても、高レベルになったら全く使えなくなる特技もあるからなー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/27 19:54 ID:???<> 《爆勁》と《絶勁》
《リフレッシュ》と《レイズ・プラス》 <> NPCさん<>sage<>03/10/27 20:27 ID:???<> 魔法は、大抵威力が上なら、代償(MP)も上だからいいのよ。
使い分けが一応できるでしょう。
常時で能力増強系とかの場合に違和感が大きいんだと思う。
そういう意味ではやっぱり、統一感を乱しているのは、《強化人工筋肉》だけなのかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/27 20:46 ID:???<> >>587
>>586 <> NPCさん<>sage<>03/10/27 21:18 ID:???<> 仮にパンツァーのチューンナップが、チューン〜→悪魔〜→スーパー〜と段階を経る必要あるのなら、
ゾルダートのゲバルトギアについてもやっぱり、動力甲冑→重装型→水陸両用→指揮官用→〜と段階経る必要ある?
ゲバルトギアの方は必ずしも完全上位互換ではないんでそこまでする必要ないと思うし、
それだったらパンツァーも一足飛びに上位の特技とっても良さそうだと思うけどね。
真のパンツァー乗りなら、わざわざ規定しなくても毎回地道にチューンナップするだろうし・・・

↓ブレイク工業がらみで出回ってるイメージイラスト
ttp://rag.g-serve.net/moe/img/moe0096.jpg
左上のオッサンがAVAのズィーペン少佐に見えて仕方が無い・・・ <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/27 22:43 ID:???<> >>589
そんな必要もないし、地道にチューンナップしなくても真のパンツァー乗りだと思う次第で。
機械ヲタク的に言うなら無理なチューンは寿命を縮めるので、ある程度のレベルになるまで
チューンナップしないほうが機械にやさしい、とも言えるんじゃゴザらんかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/27 23:01 ID:???<> 流れを断ち切る上に物凄い個人レスだが

ハッタリクン、始めてALSのGMやることになったんだが
HSS−1は大体何レベル対象ですか? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/27 23:05 ID:???<> >>591
3〜5レベルくらいでゴザるよー。
てかBBSで聞いてくれたほうが助かりまふー。ともあれGM多謝ー。

テストプレイはサンプルキャラクターでやってるので大丈夫かと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 00:09 ID:???<> >>589
>>590
地道にチューンナップする必要はないと思うけど俺もパンツァーリッターSSSの例が地道なのが単なる無駄なのかルールなのかは気になるな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 00:21 ID:???<> >>589
シ○アは固有塗装の動力甲冑指揮官用に最初から乗ってて、水陸両用に乗り替えた。
ラ○バ・○ルにはついに重装型が届かなかった。
どれに乗れるかは順番どおりに1つずつ進むというものではないし、また、
本人の思惑だけではない(NPCは) <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>03/10/28 00:45 ID:JLv75LQl<> >>584
知らねぇのか?アームドギアは土木作業用と偽って作られてたんだぜ?初期の試験では本当に建築作業をやらされたりしたらしいぜ!
その名残で、AG用ドリルが武装に追加されそうになったとかならなかったとか!結局パンツァー用のドリルを転用してごまかしたらしいが! <> ダガー+人数(†)☆<><>03/10/28 01:05 ID:mgG0s8Mn<> 開発後で土木作業用に転用されるなら、ティターンアーマーかな。
結局ゾルダート取らないと専用武器は手に入らないし、
ネーミングもナンかソレっぽいし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 17:16 ID:???<> >>579
一般行為判定に、NPCの「一般クラス」のように対応するクラスのレベルを足すようにするとかすると、判定に重みが・・・

やはりやばいか。禁断の果実か。

それよりか、は経験点消費で、「一般クラス」を習得できるようにした方がいいかな。
要するに、半技能制になるわけだが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 20:59 ID:???<> スカウトのレベルは鍵開けやら忍び足やら罠感知やらに使えるのか?
なんかSWのシーフ技能みたいだな。

って言うかスカウトの感知、開錠能力は「感覚強化」で表されてるのか……
でも忍び足は反射で判定する……となるとファイターの方が得意(同じだっけ?)になっちゃうしなぁ。

それともスカウトとは別に一般クラスで「シーフ」を用意するか……ますます別のゲームだな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 21:14 ID:???<> シーフにこだわる必要あるまい。
そもそも盗賊というクラスがあること自体がオカシナ事だと思う。
だれでも盗人になれるとおもうわけさ。
<> NPCさん<>sage<>03/10/28 21:25 ID:???<> 反射の能力値を上げればいい。簡単なことさ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 21:52 ID:???<> …情けない。能力値や特技にこだわらないでキャラ設定とロールでいくらでもシーフっぽく出きるだろうに!
テンプレやクラスがなきゃロールできないようではFEARの悪い影響を受けているといわれても仕方あるまい。
パンツァーリッター/ファイター/シリウスでストームライダー系強盗を演じるも良し。
ブラックマジシャン/エージェント/スカウトで怪盗紳士気取るも良し。
ヴァグランツ/ヴァグランツ/ハンターでファミリアを使ったコソドロも可愛い。
いっそドウェルヴ/ジャーヘッド/ハンターで身軽なテロリスト系シーフでもやるか?
キャラのイメージ決めたら、あとはロール次第だろ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:02 ID:???<> >601
すまん!漏れが間違っていた!
ウィザード/ヴァグランツ/エージェントでキバヤシをやるぜ! <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:11 ID:???<> 漏れは、サムライ/スカウト/バルキリーで唐繰忍者をやるぞ! <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:17 ID:???<> なら、漏れはサムライ/サムライ/ジャーヘッドでサムライガンをやるぜ! <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:17 ID:???<> いや、そもそもの問題は、シーフの「ロールプレイ」がしたいんじゃなくて、
「楽しくて意味のある一般行為判定ルールがあ欲しいな。ようする戦闘以外ももっともっと楽しいゲームにしたいな。その例として、ダンジョンのトラップとかがもっとデータ化、ル−ル化して欲しいよね」
じゃないのか?

シーフのロールプレイをいくら上手くしても、トラップ解除だの交渉だのアクションだので、「もっともっとわくわくする非戦闘シーン」ができるわけじゃあるまい。 <> NPCさん<>age<>03/10/28 22:19 ID:???<> 漏れはゾルダードの悪漢をやって、
NPC「お前の血は何色だ?!」
漏れ「赤くは無い。何か問題でもあるのか?」とかいいたい! <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/28 22:22 ID:???<> まぁ、とりあえずヒマなときにS=Fばりのヘビー級フォートレスを構築するルールでも
考えてみる方角で。何らかの使い道はあるであろう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:23 ID:???<> >>600
能力値上昇は経験点消費のコストがかかりすぎる。能力値は全ての戦闘値にかかわるからな。
やりたのは「戦闘以外で活躍できる手法」なんだから、もう少し優しい方法を考えてもいいんじゃないか。

一般クラスを、通常クラスの経験点の半分で手に入るとかすりゃどうかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:24 ID:???<> >>607
神降臨!?
マジ期待していいですか? <> 宝ダイヤ
◆p1lPe6tSdk <><>03/10/28 22:25 ID:E924bQfh<> 各PCに「カヴァー」とか「ワークス」とかそう言った類のものを(ハンドアウトの範囲で)設定させ、それに関連した行為はステキに演出させる。
と言うことで。
判定? うーん、まあ必要なら適当に、くらいで。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:27 ID:???<> ハンドアウトにそのシナリオでPCが使える一般技能とレベルを書く <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:32 ID:???<> >>610
演出しか能のないエンギア厨は本スレへ帰れ!


と煽ってみたところでマジレスすると、「ミドルフェイズで何をやるか」を考えたら、行為判定はそれなりに重くてもいいんじゃないかね。
別にパトスがかせげるわけでもなし。
アルシャードはダイスふるしかないゲームなんだよね。でも、ゲームの時間の大半を消費するミドルフェイズでダイスをふらないのはフラストレーションはたまる。
だから、アルシャードはミドルでもひっきりなしに戦闘するようなジャンプマンガ的な展開が本来望まれるんだが、。それだけでは少し寂しい。
OPとクライマックスしかないなら、現状でも別にいいんだけどね。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/28 22:35 ID:???<> >>612
その「本来」の出典が知りたい拙者。

別にミドルは演出ベースで短く、クライマックスだけ戦闘でもいいんじゃゴザらんかなぁ。
てかそこまで一般行為判定が重要なゲームなら、とっくにGFでその手の話をしてんじゃないかと思ってみたり。

>>607
気が向いたらというのだけは覚悟してくだされ(^^;
集団戦闘ルールと交易ルール、一年いじょうほったらかしでゴザるし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:39 ID:???<> >>613
気持ちはわかるが、ハッタリんも言葉狩り的だぞ。
「世の中に絶対なんかない」っていうのは真実だが、だからといって、つい「これはこういうものなんだよ」って言う言い方にはなるよ、普通の生活送っている人間なら。

「普通」「常識」「絶対」的な言葉に対して、過剰なのはたりすぎだよー・・・
<> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:41 ID:???<> ハッタリくんには公式厨へのトラウマがあるのだよ。さっしてやれ。
だが、望むべくは“アンチ公式”厨にならないようにということだけだ。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/28 22:43 ID:???<> >>615
んー、どっちかとゆーと拙者はこの件については公式厨のつもりなんでゴザるけどね。
読み落としてるGFの記事なりスタッフの講演なり、サプリメントのマスタリングガイドがあるなら
知りたいだけでゴザるよ。ニンニン。 <> 612<>sage<>03/10/28 22:44 ID:???<> >>613
出展はないです。まあ、鳥取ですね。スマソ。
他人に自分の意志を強制するつもりはないです。「本来」と言う言葉は、口がすべった程度に思ってくれれば幸いです。
「私が思うに」という言葉に訂正させていただきます。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:47 ID:???<> 単純に612が煽ったからハッタリが煽ってるだけじゃないのか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:47 ID:???<> >>616
アルシャードはプレイスタイルを限定する記事は公式側からは出さんだろう。
スタンダードを名乗っているからには。 <> NPCさん<>sage<>03/10/28 22:50 ID:???<> エラッタの出た万能回復薬の使いやすさからみると、戦闘に継ぐ戦闘っていうシナリオ展開はシステム的には推奨している気もするけどね。 <> ダガー+人数(†)☆<><>03/10/28 22:52 ID:h0c4HVQ6<> 登場判定や通常判定にミニゲーム的要素を持たせるシナリオとかならやったな。
ミドルまでは登場判定で順位を決めてその順番にイベントを通過させ、
クライマックスAでラスボスを倒した後に、
クライマックスBでPC同士のゴール前の先頭争いを行動値で振り合い。
ダメージが入ると行動値にペナルティ、とかのレースルールをデッチ上げて。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 00:05 ID:???<> >>614
その「普通の生活」なんて定義こそ意味ないってこった。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 00:12 ID:???<> ハッタリくんはあれだけ粘着されたのに懲りてないようだな
ま、あの時は擁護側に立った者だが、少し他人の意見に寛容になってほしいと思う所存。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 00:35 ID:???<> 戦闘以外は言葉で全て解決するからなぁ。
「思い通りに出来て面白い」と思う人と、
「失敗のリスクがないとごっこ遊びしてるみたい」と思う人といる……んだよなぁ。
どっちが優れてるとは思わない。一長一短あるし。
FEARは前者の考え方なんだろうと思ってるけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 00:38 ID:???<> >>624
その両方できるのがスタンダードなんじゃないかな。
別に一般行為判定やミドルでできる演出以外のこと(たとえばダブクロ
的な情報収集ロールとか)を増やすのは、自由な演出の楽しみをスポイル
するものじゃないだろう。追加ルールが増えるのはいいことだしね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 00:41 ID:???<> 最近のSSS見る限りミドルにも判定か戦闘か加護の使いどころの一つか二つはあるみたいだが <> NPCさん<>sage<>03/10/29 00:43 ID:???<> そう言えば昔ALSとAVAとQOGに載っている全クラスの「修得していて妥当かと
思われる一般行為判定表」作ったなぁ。使ってないけど。

必要だとか見てみたいって人がいれば晒すけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 00:47 ID:???<> サラしてくれ <> NPCさん<>sage<>03/10/29 00:51 ID:???<> >>614
気持ちはわかるがあんたこそ気をつけろ(笑)
ハッタリくんが異常者だって言ってるようなもんだぞ。
そんな意図はないんだろうがな。 <> 627<>sage<>03/10/29 01:38 ID:???<> 1人でも要望があったんで晒します。

ttp://www6.ocn.ne.jp/~miyasoh/als-avility.htm

まぁ難易度とかぁテキに各GMが指定しちゃって下さい。
あ、あとエレメンが不遇に思えた方は「PCがエレメンタラーになる以前に
修得していたと思われる適当な日常的な判定能力」とか与えてお茶を濁し
て下さい。上手く行けば騙せます。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 01:46 ID:???<> >>624
でも、N◎VAみたいに、「戦闘以外の行為判定をアクティブにミドルでバリバリに行ないながらも、演出さえも自在にできる」というのもあるしな。
FEARが必ずしもどっちかに偏っているというわけではないだろう。

アルシャードでの一般行為判定が弱いかもというイメージの根源はシステム以上に、公式シナリオのイメージにひっぱられてるんだよな。
何回か話にでてるが、現状のSSS形式の記述方式が、本当にアルシャードというシステムの方向性にあってるかどうかという問題があると思う。
ぶっちゃけ、他のゲームの記述方式をそのまま真似ました、ってだけだからなぁ。
ヴァグランツSSSとかで、ようやく様々な方向性の検討がはかられてるみたいなんで、もっといろいろなタイプにチャレンジしてほしいね。
実際、アルシャードも一年たつんだしな。そろそろいろんなバリエーションが求められてしかるべきかと。

公式側だけでなく、ミドルをどう遊ぶかっていうのはユーザー側でも情報交換していきたいな。
>>621のダガーみたいなのはもっと聞きたいところ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 01:50 ID:???<> >>630
ゲームバランス的なことをつきつめていく、特技能力が高いヤツには一般行為判定を弱めにするとか考えていった方がいいかもな。
逆に、能力が一方向に特化しすぎているクラスなんかには一般行為判定の種類を多めにしとくとか。

<> NPCさん<>sage<>03/10/29 08:37 ID:???<> しかし、シーン制のゲームでミドルフェイズで意味があり、
なおかつ重みを持つ戦闘判定以外の一般行為判定を用意するということは、
そのシーンで失敗したら、場合によっては次のシーンに行けなくなるんじゃないの?
例えば、扉の鍵開け失敗して進めなくなる、とか。
加護で突破、ていうのは宣言すれば確実に成功するんだから
演出だけで切り抜けてるのとかわらん。

あと、ありそうなのはNPCの説得に失敗したら敵になる、とかだけど、
こういう場合は判定だけで決められたらPCはたまらんだろうし。
現状への不満があるのはわかるんだけど、正直代替案が俺には思いつかん。
まあ、それを思いつくのがFEARの仕事なんだろうけど、
思いつかんものを丸投げするのもねえ… <> アマいもん<>sage @城壁の内<>03/10/29 08:45 ID:???<> >>630
なかなかイイね、兄弟!
ちなみにオレの場合、クラスに関連する一般的な技術は、判定なしで成功ってしてた。
ウィザードだから政治経済に詳しいとか、エレメンタラーだから精霊と話せるとか。
でもあえて判定させるとしたら、政治経済は【魔導】かのう?

>>629
や、ハッタリは異常者でゴザろ?(笑顔) <> NPCさん<>sage<>03/10/29 09:04 ID:???<> アルシャードは特技の内容……というかルールが戦闘に特化してるからなあ。
スカウトの鍵開け・聞き耳・罠探知・罠解除に属する辺りが全部自動習得の《感覚強化》にまとめられてる辺りとか。

やっぱりそれは処理を簡略化するためのGMフレンドリー、データ量削減なわけで、
それに物足りない方々がデータ量を増やすのは自由だと思う。
特技システムだけがあって技能システムが無い、っていうのはちょっと特殊だしな。

オフィシャル側がデータ・ルールについてそういう削り方(戦闘特化)をして、アルシャードとして提出したわけよ。
一般行為判定は突き詰めればルールを煩雑にする、って思ったのかもしらん。
ただ、その「今まで他のゲームで存在していた部分」が削られると、物足りなく思う方もいるわけで。

FEARのデータ洗練の試みが成功していたのか失敗していたのか、
大きな部分では成功してある部分では失敗したのか、あるいはその逆か、
各人が判断していい程度には、アルシャードも発売から時間が経ったとは思う。 <> NPCさん<><>03/10/29 09:25 ID:OtyJnYjU<> 能力値ボナースはだいてぇ+3〜+5。
ソードワールドの+1〜+3とどんな違いがあるってんだい? <> アマいもん<>sage @城壁の内<>03/10/29 09:38 ID:???<> >>636
ソードワールドはレベルも足されるな、兄弟。
で、GMもサイコロ振るんだっけ?

ちなみにオレ、GURPSとかシャドウランとかでヒデェ目にあったんで、あんまり詳細な一般判定ルールは欲しくないかも。
それこそ>>630の目安くらいでもイイよーな。

まあ、この辺はスタッフの力量に期待かにゃー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:07 ID:???<> いっそ違うゲームを作ってくれ。
漏れは今のALSで満足だよ。
ややデータが多いと思うくらいだ。SSS追加とかな!
<> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:26 ID:???<> ガープスは、行為判定が詳細に決められていすぎてて、何でも出来るというよりむしろ何も出来ねえっつー印象。
…まあ、厨臭い行動をとろうとし過ぎていただけかも知れんが。
アルシャには、抽象的で利便性の高い一般行為判定まわりのルール整備を望むなあ。
ヴァグランツとか、スカウトメインのキャラが、いまにも落っこちそうになりながら積層都市の外壁でアクションとか、
レアミューで砲火をかいくぐりながらチェイスとか、よくありそうなシチュだけど、演出だけで片付けられちゃうからな。
そのあたりをもう少しルール的にサポートしてほしいな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:31 ID:???<> シーン制で遊ぶ意味を考えれば、一般判定を煩雑にするメリット少ない。
シャードに選ばれたヒーローが一般判定の失敗でカッコイイ演出できないのもコンセプト的に違うだろ。
GMがロール必要と思ったときに能力値ロールを指示するわけだからさ。
<<鋭敏感覚>>とかで目端の利くキャラクターというのは表現できると思うわけさ。
あとはライフ・パスだよね。

一般行為判定にこだわるならALSじゃなくSWやD&D3eまたはRQなどのスキルシステムで遊ぶべきだと思う。
<> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:35 ID:???<> 一般行為判定にこだわるなら、SWからルール流用してハウス・ルールで遊べばいい。
でも逆に面白くなくなると思う罠。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:47 ID:???<> 関西最強のマスター様には
何を言っても勝てませんよー <> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:48 ID:???<> ALSは戦略やゲーム的な勝敗を愉しむ系のRPGではなくて、
シーン制でストーリーの盛りあがりを愉しむ系のRPGだとおもうわけ。
加護がある時点で、クライマックス・シーンではGMの匙加減で戦闘バランスなどどちらにでも傾く。
つまりは、GM、PLともにルールの枠の中で想像力を働かせて見せ場を作り合うゲームじゃないかい?
それこそ鍵開けなどに一般判定をルール化したら、腕利きの怪盗系でロールしていたキャラがダイスロールの失敗だけで三流三枚目キャラになることもあるわけだ。
これがレリクスの封印された箱などなら判定させて失敗させることによってレリクスの価値を高める演出になるしキャラにもいいわけが立つ。
でも、村の自警団の牢獄や民家の勝手口の鍵開けで失敗したら面子が立たないだろうしな。
そこんとこ考えてALSを語らないと的外れになると思う。一般行為判定などに特化した
ALSは、SWをFFZ世界で遊ぶのになんら代りは無い。SWに加護のハウスルールつけるだけで十分だろうとおもったりもする。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:50 ID:???<> 別のゲームから、考えなしに流用ルールならば確かにつまらないだろうが、
アルシャードらしい解決法ってのもありそうな気がする。

私が一つ考えたのは戦闘ルールの応用かな。

クリーチャー特技の命中/魔導判定に対して、通常の防御判定を行わせて、
戦闘ルール通りに効果を適用する。つまり1ラウンド限定の戦闘を行う。
例えば、上で言ってるような、戦艦からの集中砲火だったら、魔導20の
《ダブルブリッド》+《全体魔法》相当、とかね。
チェイスも、わざわざルールを用意しなくても、3ラウンド戦闘やって、
200m離せば勝利、とかでもいいんじゃないかな。《縮地》使って追いつく
とかいう技も使えるわけだし。間に障害物、攻撃しないモブ(民衆)を置いておいて
自動的に封鎖されるようにしておくとか。

アルシャードで一番よくできているのは、やっぱり戦闘ルールなわけで、それを
応用する方向で一つ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:53 ID:???<> >642
なんでいきなり勝ち負けの話になるの? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:55 ID:???<> 命中値=運動・肉体系技能
回避値=隠密・盗賊系技能
魔導値=知識・交渉系技能
抗魔値=知覚・共感系技能
とかに読み替えて判定すれば余裕! <> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:57 ID:???<> >>643
>でも、村の自警団の牢獄や民家の勝手口の鍵開けで失敗したら面子が立たないだろうしな。

これはどう考えても勘違いだろ。スカウト要らないじゃん。
世界の命運を左右する英雄は、村の戸口なんかで失敗してられないってか? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 10:58 ID:???<> >>644
そういう応用や想像力がRPGでは大事だと思う。
シーン制という遊び方を損なわない演出やルール採用がミドルでできればいいわけだよね。
漏れはALSのミドルで一般行為判定の明文化が無いから困ったという経験は無い。
やはりPLなりGMが何か応用を利かせた解決案を提示するからだ。
漏れがチェイスで気にするなら、飛行状態か否か、行動値、移動力の3点に、キャラの負傷など。
縮地はいい提案だと思うし、漏れならハンターの捕縛などで乗物を止めるのを提案するね。
エレメンタラーなら氷の精霊の力を路面に反映させるとかできそうだしね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 11:05 ID:???<> >>647
それこそGMの裁量の部分。
デザイナーは、ALSで遊ぶときにそういう細かい部分は省こうとしているように見えるよ。
それこそ君の嫌いな演出の部分なんだろうけど、実際に判定するとしても失敗することはまず無いというのがクエスターの基準じゃないかな。
1点ダメージ=1モブ死 の能力をもつ存在が南京錠一つ壊せないと言う事は創造しがたい。
一般行為判定にこだわるのなら、現在のALSではない、似たシステムなりルールで遊ぶべきだと思うわけだ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 11:15 ID:???<> >>649
>1点ダメージ=1モブ死 の能力をもつ存在が南京錠一つ壊せないと言う事は創造しがたい。
>一般行為判定にこだわるのなら、現在のALSではない、似たシステムなりルールで遊ぶべきだと思うわけだ。

ちゃんとルールを読もうよ。
ALSには一般行為判定が存在する。また、スカウトの《鋭敏感覚》は鍵開けなどで有利になるように
考慮されている。君がGMで村の戸口の鍵で失敗するのは似つかわしくないと思うのなら、難易度を低く
するか、判定不要を宣言すればいいが、別に失敗する可能性があるとして、判定を行わせても構わない
ALSのルールシステム上は、村の戸口での失敗を排除させるような設計思想は存在していないよ
それはあくまでも君の俺解釈だ。そういう解釈を否定するわけではないがね。
<> NPCさん<>sage<>03/10/29 11:16 ID:???<> >>647
キャラロールって知ってる?
ALSはロールが大事なゲームだから、ホワイトメイジがピッキングで鍵開けとかするって宣言や演出することは駄プレーなわけ。
GM裁量でダメといえば済むだけのこと。

<開錠の演出ロール例>
スカウト→ピッキング道具を使ってスマートに開ける
ファイター系→素手や武器などで破壊を試みる
ヴァグランツ→ファミリアに鍵を探してきてもらう
ウイザード→(あまりにもご都合だが)コンダクターを使う
サムライ→力技または楊枝の先などでピッキングの真似事
etc
この位のロールがあれば判定無しで開けてもいいんじゃない?
ダイス振りたきゃ目標値8くらいで各々の対応能力修正で判定すればいいだけだし。

この程度のロールができないようだと、FEARの害悪にって後指指されても仕方ないんじゃないの? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 11:18 ID:???<> >>651
俺解釈に酔いすぎ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 11:29 ID:???<> >>652
意味の無い中傷ばかりだな。ルルブちゃんと嫁よ。
ルルブやリプレイから総合した見解なんだがな。
自分の面白くも無いセッションの原因を一般判定ルールが無いからだと駄々をこねるガキにはわからない次元の話かもな。
ALSほどサポートがしっかりしてるシステムなら、一般判定必要なら初期にサポートされてるはず。特にハンターとかでな。
されていないということは、その部分はシーンに合わせた演出とGMの判断におまかせということだろうよ。
今更、とってつけたような駄ルールつけたらAD&Dの二の舞になってくだらないものになる。

そ れ に >例 として書いてあるのだから俺解釈なのは当たり前。
その程度もわからない無能は電源系で遊んでろといいたい。
<> NPCさん<><>03/10/29 11:31 ID:6pz1ttK0<> まぁまぁ >>652は昼間から2ちゃんしている阿呆な学生なんだから大目に見ろよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 11:33 ID:???<> >>649
>実際に判定するとしても失敗することはまず無いというのがクエスターの基準じゃないかな。

じゃあ、何のために判定するんだ?
失敗しない判定ならそれこそ判定不要にすればいい。
一般行為判定のルールが存在する以上、失敗の可能性とそれによるペナルティは想定されるべきだ。
どうせ失敗しないのに、失敗してもペナルティを与えるつもりも、展開の分岐もするつもりもないのに
PLにダイスを振らせているのだとしたら、もう一度自分のマスタリングを見直したほうがいい。

現状の問題点はやっぱりオフィシャルシナリオの記述形式かな。下方ロールのゲームと違い、上方ロールのゲーム
ではきちんとシナリオ記述段階で、目標値を示しておかないと、なし崩し的に判定の公正さや意義が薄くなっていくからね。
<> NPCさん<><>03/10/29 11:35 ID:8sa4C8Xe<> 関西では、個別オープニング(60%)→ミドル(1シーンPCが全員揃った,10%)→クライマックス(30%)が基準なので問題ありません。 <> NPCさん<>age<>03/10/29 11:35 ID:???<> 鍵開けが無いとアンロックの立場はどうなるんだと小一時間。
一般行為判定なんざサイコロガンガン降らせても良い所だと思う。

扉が開かなかった?交渉で失敗してNPCが敵になった?
そのためのヘイルダムだろ?
加護ってのはそういうヒーローポイント的思考から生まれているのは説明不要のはず。

村の牢獄に〜ってのは、そもそもそれは英雄様を閉じ込める事ができた村の牢獄でもあるわけで。
そうでなかったら、判定に失敗して悔しがる負けロールの機会なわけで。

一般行為判定を強化するなら、ライフパスの出自表をどうにかするのが一番楽な道かもと思う次第。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 11:42 ID:???<> >613
演出ベースでミドルを短くしても、1〜2シーンに1回は登場以外でサイコロを振った方が良いと思うが?
ALSはチットを稼ぐゲームではないが、経験上そういう判定が有った方がチットが多くまかれる。
クライマックス以外に戦闘をやるべきかどうかはまた別の議論であると思うが。 <> NPCさん<><>03/10/29 11:50 ID:8sa4C8Xe<> >じゃあ、何のために判定するんだ?
>失敗しない判定ならそれこそ判定不要にすればいい。
>一般行為判定のルールが存在する以上、失敗の可能性とそれによるペナルティは想定されるべきだ。
>どうせ失敗しないのに、失敗してもペナルティを与えるつもりも、展開の分岐もするつもりもないのに
>PLにダイスを振らせているのだとしたら、もう一度自分のマスタリングを見直したほうがいい。

すげー極論。神になったつもりかね。
ゲームの楽しさについて失敗成功の分岐は必要。そのあたりはその通り。
いいたいのは、一般行為判定を細分化したルールにされると、せっかくのキャラクターが魅力無いものになる可能性があるといてるだけ。
ゲーム的な楽しさを求めるなら、確率分布から考えて、目標値は10〜13くらいだろうね。無茶っぽいのは15、クエスターだから安易に出きる行為は8、ホントに安易な行為は5 この程度は実際に遊んでいれば気づくんじゃないかな。数学が壊滅的に苦手じゃなければ。
君の言う事は、当たり前のことだし、そんなことは踏まえた上でのALSを遊ぶにあたっての指針じゃなかったの?
それだけで遊ぶのならALSである必要はない。他のTRPGで共通する基本的なこと。
でもFEARゲーといわれるジャンルでかつALSで遊ぶ場合はと考えられないのかね?
その感覚で遊ぶ限り、ALSの本当の楽しさは追求できまい。いろいろなゲームを遊んでいて、どっちつかずになっているんだろうか?
いろいろなモノが混じって灰色になった感性でALSのカラーを汚さないよう考え直すことだな。
ちなみに最後の1文は、無いようを変えて君に進呈し様。
どのシステムで遊ぶにしても同じような感覚でしか遊べ無いようであればTRPGを遊ぶ資質は無い。
各々のシステムの利点や長所短所を理解して遊ぶことが大事。改悪しかできない君へ送る。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 11:53 ID:???<> 議論は良いと思うが、煽るな。 <> NPCさん<><>03/10/29 11:53 ID:8sa4C8Xe<> >>657
ライフパスは追加多いから、そういうのあってもいいかもね。 <> NPCさん<><>03/10/29 11:57 ID:8sa4C8Xe<> >>660
スマナイ。ちょっと素直になりすぎたよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:00 ID:???<> >>659
基本は重要だぞ。ALSだけが他のゲームからかけ離れているという考えには同意しかねるな。
演出重視のゲームであっても、基本的にルール先行・演出後付であるべきだ。
あと意見の後半はただの煽りになっていて、意見が伝わりにくくなってるだけなので、以後は
簡潔な表現を希望する。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:14 ID:???<> 基本を踏まえて考えるに、
・非シーン制TRPG
 判定によって展開が変わり話が続く。

・シーン制TRPG
 シーンを演出するために判定を使用。

>>663のいう基本「ルール先行・演出後付」がルルブの主旨とかけ離れて間違っているのだ。
ルール先行でも構わないが、ALS26ページ&27ページのルールを優先に考え、端末なデータ群に惑わされないよう注意願いたい・

あえて言うのなら、「TRPGで遊ぶ時間=趣味の愉しみ」を得るためにALSをするのだから、
シーンやシナリオで愉しめるようにルールを使うのが本義。
勝ち負けのあるルールなら「ルール先行・演出後付」でなければ勝負にならないから基本で構わないけど、RPGは違うでしょ。(D&DとかはSLGくずれだから勝ち負けこだわるけどね)
その辺りを加味して、そういう遊びをするならALS以外、むしろ一般的なTRPG以外でどうぞといいたいわけ。 <> 650=655<>sage<>03/10/29 12:14 ID:???<> >>659
>いいたいのは、一般行為判定を細分化したルールにされると、せっかくのキャラクターが魅力無いものになる可能性があるといてるだけ

俺、一般行為判定を細分すべし、なんて言ったっけ?
ちゃんと一般行為判定があるんだから、きちんと運用しろって言ってるだけなんだが。
俺の書き込み、もう一度読むことをお勧めする。
なんか妄想が先走っている反論だな・・・。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:21 ID:???<> >>665
細分化しなくても一緒。
一般行為判定の運用についてはGMの判断と運営でいいんじゃないの。
ルール先行=データ先行となっている時点でALSに相応しくないと思うわけだ。
いろいろな意見見たけどALSじゃないほうがやりたいことできていいんじゃない? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:21 ID:???<> きちんと適用するも良し、いいかげんに適用するも良し、まったく適用しないのも良し <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:22 ID:???<> つまりはゴールデンルール。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:23 ID:???<> >>666
いや、むしろミドルフェイズはなり茶でいいんじゃないか?そっちこそ <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:24 ID:???<> データにこだわる奴はD&D3eでもやれ!
ロールにこだわる奴は天羅(旧)でもやれ! <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:25 ID:???<> GMの判断と運営でよいなら、きちんとロールさせるようなマスタリングをAD&D
的と排斥するのは矛盾してるような。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:25 ID:???<> また極論。なり茶?
しょうがない。阿呆な学生しか書き込みして無いからな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:29 ID:???<> >>671
AD&Dは追加のルールが出るたびに改悪されていったわけ。
一般行為判定もそう。ALSをその二の舞いにするなという警鐘。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:34 ID:???<> >>671
逆だよ。もう、自分の都合いいようにしか脳味噌動かないんだからw
別に一般行為判定をきちんとやらない土壌があるとしたら、遊び方やGMがそういうスタイルなわけだから容認してその中で遊べばって提案。
一般行為判定に固執すると演出がそがれるから明確に適用しないんだという匙加減に気づけ。

>きちんとロールさせるようなマスタリング
ROLL:サイコロをちゃんと振るですね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:41 ID:???<> 要はALSに無駄な判定は要らないということだな。
<> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:56 ID:???<> >>674
だんだん意見が軟化してきたなw
649あたりで言っていたことを自己で反芻してみたほうがいいと思う
相当な極論言ってたことが分かるから <> NPCさん<>sage<>03/10/29 12:59 ID:???<> >>673
だから一般行為判定のルールは既にあるんだってば。それを厳密に運用するという話。
なんで、一般行為判定のルールを追加するという話になる?
架空の意見を作り上げてそれに反論する行為の意味はなんなのだろう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 13:06 ID:???<> リプレイでは一般行為判定(戦闘以外の判定)がほとんど無くても困った風景は無いわけで、
それがオフィシャルの提示する遊び方なんでないかなあ。

『有給の地平』のP.40の欄外を見てくれ。

「“虚無の翼”号にデータが存在していたり、運用のルールがあった場合、こうはならな


引用しようと思ったんだけど、41文字越えそうだ。自分で見てくれ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 13:31 ID:???<> アルシャのシステムのキモは、
やはりクライマックスの戦闘にあるわけで。
俺はミドルで判定をバンバンさせるが、なるべくその結果が
クライマックスまで後をひくようにしている…つもりだ。

「おおっと!いきなりキミたちのいる通路が崩れはじめた!
 安全な場所まで急いで走らないと押し潰されるぞ!?
 [反射]で目標値10の判定を3回行いたまえ!
 しくじっても瓦礫に押し潰されるわけではないが、
 失敗した回数だけ1D6を振り、合計値ぶんのMPを失うぞ!
 危うくペシャンコになる局面があって、肝を冷やしたわけさ」

けっこーALSらしいんでは、と自負しているが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 13:41 ID:???<> ルールが整理されていないからこそ、
シナリオの都合や傾向によっては、
逆に一般判定のイベント性を高める事もできる、という事だね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 13:42 ID:???<> やっぱミドルでリソースのやり取りを行わせる状況は作るべきだよな
それはSWとかD&Dになっちゃう、というのとは別の方向性だと思う
オフィシャルリプレイは演出だけでミドルが保つかもしれないが、みんな
プロみたいに演出が上手いわけじゃないしね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 13:49 ID:???<> >>681
OYMは読みましたか?
2本ともミドルでバンバン判定してますよ。 <> 681<>sage<>03/10/29 13:50 ID:???<> >>682
そう。一番参考になるのは悠久の地平よりも金澤リプだと思う。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 13:54 ID:???<> >>683
金澤リプみたいなタイプのがオフィシャルシナリオにないのも一つの問題だよな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:07 ID:???<> ただ、「戦闘以外のシーンでももっとゲームとして楽しめるといいね!」という前向きな話題が、いつの間にか バランス厨vsパワープレイ厨の構図にすりかわるのは、相変わらずこのスレの業だな。

もっと具体的な話したほうがもめないか?
《感覚強化》《盗人の手》《マジックキャンドル》《ノック》《ロック》《ロケーション》《ディスガイズ》《チャーム》
《ウィザードアイ》《チャーム》《テレポート》《ムーンライト》《シンパシー》《テレパシー》《動物との会話》
これらの無数の非戦闘特技に意味をもたせるシナリオ運用テクニックが欲しいなとか言ったほうが良かったのか?

これなら、ルールの追加でも削除でもないから、バランス厨もパワープレイ厨も文句ないだろ? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:11 ID:???<> >685
そんなのは知恵と経験だよ。詳しくはマスタースレや運用スレで聞きなよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:13 ID:???<> 「FEARゲームだから〜」や「SWやD&Dとは違うから〜」という言い方が目立つけど、こういう問題はアルシャード単体で語るべきだと思うよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:14 ID:???<> >>686
おいおい、あるゲームのシナリオ運用の話題をそのゲームのスレでしてはいけないのか?
ここはルール議論以外はできないの? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:20 ID:???<> >>685
シナリオ運用テクニックだけでなく、シナリオ作成テクニックも必要だと思われる。
まずPC@のクラスを想定し、そのクラスの特技を活用できるシーンを用意する。
そのシーンでは解決策の一応の「正解」を用意しておき、それに特技をあてる。
一般行為判定でOKな場合は、達成値ごとの結果表を簡単なものでも用意しておくと吉。
ただし、「正解」はあくまでも一例にすぎず、その正解以外の独創的な解決策が示された
場合、柔軟かつプレイヤーフレンドリーに対応すること。用意された「正解」よりも
よい判断が示されたと感じた場合は、結果なり経験点のロールプレイボーナスなりで
ごほうびを与えること。
こんなところだろうか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:20 ID:???<> >>673
言ってしまうとなんだが、ALSはどんどん追加のルールが出るゲームだぞ。
もう二の舞だぞ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:27 ID:???<> 一番必要かな、とおもうマスタリングテクニックは、「マスターが想定しているような終わり方をしなかったシーンのその後の対応」だな。
これをいかにうまくさばいていくか。

実際には、ミドルがどう展開しようが、GMはそんな困らないんだ。
でも、シーン制ではどうしても、「一つシーンが崩れたら、シナリオに修正がきかない」というイメージがある。
だから、かたくなにミドルでのシーン展開を固定化しようとするGMが結構いる。
これが、ミドルでの判定軽視につながる要因になってると思うし、

本当は逆なんだよな。シーン制だと、ミドルがどう展開しようが、GMは簡単にアドリブで修正がきくんだ。

そう、アドリブだな。シーン制でのアドリブのテクニックの公式側からの教授が、FEARではN◎VAの独占なんだな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:31 ID:???<> >でも、シーン制ではどうしても、「一つシーンが崩れたら、シナリオに修正がきかない」というイメージがある。
「ある人もいる」くらいの方がよくない? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:46 ID:???<> >>691
N◎VAスレ住人からひとつアドバイスしよう。

なーに、我々もトータルエクリプス発売の頃はこんな感じだったさ。
カリカリしないでも時間が経てば自然に方向性が定まって、
その結果生まれるアルシャード向きでない人材は新しく出たルールに流れますよ。
そして総てが懐かしい思い出になるのです。
ああ、あの頃は無意味に熱かったな、って。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:49 ID:???<> >>692
そこらへんは鳥取だからな。自分が良くみるGMのタイプによって印象がかわるだろう。
ただ、シーンの展開がシナリオとずれた場合のテクニックがFEAR側で弱いというのは同意。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:51 ID:???<> >シーンの展開がシナリオとずれた場合のテクニックがFEAR側で弱いというのは同意。
シーンの展開がシナリオとずれた場合のテクニック「のサポート」がFEAR側で弱いというのは同意。
では? <> 694<>sage<>03/10/29 14:54 ID:???<> 訂正。

誤:ただ、シーンの展開がシナリオとずれた場合のテクニックがFEAR側で弱いというのは同意。
正:ただ、シーンの展開がシナリオとずれた場合のテクニックの教授がFEAR側で弱いというのは同意。

>>693
さすがにN◎VAとは年季の差があるしね。アルシャードはまだまだ若輩者だからなぁ。 <> 694<>sage<>03/10/29 14:55 ID:???<> うっ、訂正中にすでにツッコミが入った。>>695スマソ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 14:58 ID:???<> >>697
とりあえず餅付け <> 劇団ひとり<><>03/10/29 16:21 ID:OtyJnYjU<> 今日はじめてNPCがシーンプレイヤーになれると知りました。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/29 16:47 ID:???<> とりあえず一般行為判定を活用したシナリオをみんな書け、でゴザるよ。
拙者も書くので。実例がないとそろそろFEARのほうだってどうしていいかわかるめぇ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 16:55 ID:???<> >>700
久しぶりに本当にいいこと言ったな。
実際のマスタリングでは一般行為判定を普通につかっている人も、シナリオという形では公開してないだろうしな。
漏れもシナリオ作ってみるか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 17:25 ID:???<> というかここまででダガー氏以外に実例が出てないのが不思議
以前ジェインソ氏も何度か口にしていたはずなんだが <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:05 ID:???<> 一般行為判定ってなに? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:07 ID:???<> >703
戦闘以外の行為判定という意味で使われてると思われる。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:19 ID:???<> 今までアルシャードのどのあたりが井上ゲーなんだ?と思ってたけど
今このスレを見てやっと分かったよ。

アルシャードのPCって、生きてないんだ。
N◎VAみたく多彩な一般技能もなければブレカナのような強烈な因果律もない。
ダブルクロスのような一遍のロイスもなければナイトウィザードのような爆笑する特殊能力もない。
あるのはただただ冷たい、何かを殺す為の数字のみであり
ミドルフェイズは結局いったもんがちの原始的ごっこ遊びと考えると
なるほど天羅でエンギアの井上作品だわ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:22 ID:???<> >>702
ぶっちゃけ、平日の昼だからな。
ベテランの人たちの活動時間は夜だからなぁ。

マスタリングスレででた「ソーン制は時間短縮だけが能じゃない」って話題では、何人もがミドルでゲーム性を出す方向を実例出してたしな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:24 ID:???<> >>705
煽りはスタンダードでやれば?と思うが、一応釣られてやろうかな、と思ったけど
結局めんどくさいので、705の意見に禿同と口先だけ言っておく。
今、スタンダードスレは止まってるので、燃料投下しておいてくれ。俺も後で行くから。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:25 ID:???<> >>705
ビーストバインドとテラは計算にいれないのか?

まあ、「何かを殺すための数字」っていうのは同意するところもあるがな。
ゲーム的な部分を突き詰めるとクエスターはみんなキリングマシーンだから。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:28 ID:???<> 投下してきたんで、以降はスタンダードスレでよろしく〜 <> フタメcツ?ツ?ツ?<><>03/10/29 18:30 ID:OtyJnYjU<> >705
因縁のある天羅、ダーザインがあるエンギアについての理解力が欠如していますね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:32 ID:???<> >>710
クエストは因縁の変化形という考え方もできるがな。 <> ???c??????<><>03/10/29 18:36 ID:OtyJnYjU<> そうだよ!クエストだよ!【クエスト:平和主義を守る】を渡せばキリングマスィーンじゃないYO! <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:37 ID:???<> キリングマッスィーンになれと言わんばかりのクエストに見えるのは気のせいですか? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:38 ID:???<> >710
合気やらパトスやらで台無しにされますよ?

結局「気持ちよくロールプレイさせておけばPLは文句言わねぇよ」
が井上のルール作りの基本思想だからな。
その点でアルシャードはロールプレイをゲーム性から完全に切り離す事で
ロールプレイの自由というかやりたい放題さを実現した。
その代償にミドルフェイズでは誰がどんなクラス取ってよーが関係ない
単なる言ったもん勝ちワールドが展開される、OK? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:38 ID:???<> >>710=712
名前欄は文字化けなのか? マカーの人とか?

(もしかしてネマタカコワルイだったたかな・・・) <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:40 ID:???<> >>714
合気とパトスがどこからやってくるか知ってるか? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:41 ID:???<> >>716
馴れ合いからやってくるよ <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:42 ID:???<> >>714
システムは「言ったもの勝ち」ではないだろう。

あくまで公式シナリオがそういうタイプがあるだけで、システムのキャパシティでの制限ではない。
ここらは井上も気をつかったんだと思うよ。
「井上的でないもの」もあたりまえにできるのがアルシャードがスタンダードを名乗っている所以なんだから
(エンギアで告白してるだろう。本当にやりたい自分の思想はアルシャードではない、って) <> ???c??????<><>03/10/29 18:42 ID:OtyJnYjU<> >716
前書きからやってくるよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:42 ID:???<> >>714
上でさんざ、ミドルフェイズを活発化させる試みが示された後でその結論かよ <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:58 ID:???<> >>714
パトスだの合気だのはゲームリソースだからそれでミドルが活発化してるんだ。
ただのなり茶じゃないの。

アルシャードはそういうのはないから、ミドルの活発化に別の意味でのゲームリソースのやりとりが必要じゃないか、って話。
それは一般行為判定かもしれない。
それは戦闘に継ぐ戦闘かもしれない。

少なくとも、一概に「何もない方がいい」というわけでもない。
OK? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 18:59 ID:???<> なるほど、つまりアルシャード愛好者はルールがないと物語も作れないと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 19:00 ID:???<> >>722
スタンダードスレでやろうよ。あっちのほうが楽しいから。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 19:01 ID:???<> だって判定なしで全部ノリで流して分岐も無くすればオンセが3時間で終わるんですよ <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/29 19:03 ID:???<> >>722
まぁ、拙者は一般行為判定のルールがこれ以上ややこしくなったらこのゲームやめそうでゴザるが(笑)
これ以上技能だのワークスだのが増えて、書き込むことが増えたら不親切極まりないんじゃないか、と。

〈宇宙船〉と〈船舶〉技能はあるけど〈飛行船〉がないから飛行船出せないってのもアレだし、
〈コック〉技能でその動物が喰えるかどうかについて議論するってのもマヌケでゴザるし。

現状のほうがフレキシブルでいいんじゃゴザらんかなぁ、とか言ってみるところで。
いや、他人様がどーゆーマスタリングしようとそりゃあ全部肯定するとこでゴザるけど。

でもまぁ、細かいルールがないことによる運用のメリットとかやっぱりゴザるかと。
少なくとも一般行為判定を生かしたシナリオの実例は見たいところで。ニンニン。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 19:08 ID:???<> >>725
確かにダブクロ程度にしても、ALSの良いところは死にそうだな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 19:09 ID:???<> この荒れ模様を、火付け役のシーフ厨はどう思ってるんだろうか…… <> NPCさん<>sage<>03/10/29 19:16 ID:???<> >>726
そうか〜?
それなら、ヴァグランツSSS程度でもうダメってこと?


それはアルシャードのキャパシティを舐めすぎだろう。
僕らがここまで遊んだこのゲームは、一つの遊び方しか出来ないわけじゃないだろ? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 19:17 ID:???<> >>727
シーフいいよねっていっただけで荒れるんじゃ何もいえないなって思ってるんじゃない? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 19:18 ID:???<> >>728
いや、行為判定の細分化のことね。
シナリオ記述形式のダブクロ化は歓迎だよ。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/29 19:18 ID:???<> >>728
や、それは間違いないんでゴザるけど。
とりあえず実例があるとなおうれしいというか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 19:26 ID:???<> >>729
付属するシーフ感とアルシャードのシステム的特性とのすり合わせが
上手くいっていれば煽られませんでしたよ? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 19:35 ID:???<> シーフ感だの、キリングマシーン性だの変な造語はやめれw
上手く文章で説明できないのなら書き込むなっての <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/29 19:47 ID:???<> ええと、実例になるかどうかわからないけど・・・・

・まず、DXのようなシナリオマップを作る
・場所ごとで起こりうるイベントを決め、そのイベントをクリアするための判定についてを、1シーンにつき最低一つは考える。
・それらのイベントがクリアするたびにフラグがたつようにする。
・一定のフラグがたつと、連鎖的にイベントシーンがおこる。
・特定のイベントが全てクリアされると、クライマックスへの扉が開く。6時間以上のヘビー級シナリオの場合はクライマックスを複数用意し、どれにいくかをミドルの展開で選択させることも。
・そういうのとはべつに、PCごとに強制的におこる個別イベントを配置する。


ていうのが、、漏れの定番シナリオの作り方。セッション時のシナリオ所要時間は約4時間。
N◎VAのシナリオ形式を情報収集じゃなくてアクションをクリアしていく方式にしてるだけなんだけど。
もちろん、オンセとかじゃこういうやり方はやらないけどね。

シナリオを作るときに気をつけてることは、「モドルで加護を使わせる」こと。クライマックスまでにパーティー総数の1/3〜半分くらいの加護は消費させたいと思ってる。
ただし、人数が少なめのときは、加護使わせる要素はぬるめにするけどね。

これだけじゃわかりにくいかな?
ヒマがあれば、昔作ったシナリオの中から他人にみせれるような形式にしてあげるかも。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:07 ID:???<> (・∀・) イイ!
是非ともシナリオキボンヌ。ヒマがなくても根性でガンガレ。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/29 20:08 ID:???<> おお、乙ー。拙者もシナリオに期待ー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:15 ID:???<> SSSは万人用のシナリオであるがため、一般行為判定は挿入しずらい。
なぜなら判定の失敗によるシナリオのバッドエンドをFEARは好んでおらず
かといって全てをフォローする分岐は紙面制限が許さない。

つまりアルシャードは我々ではなくFEARに都合のいいように作られたシステムなんだよ! <> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:17 ID:???<> あのさ、シーフ厨は、「ルール先行のシーン後付け」原則っていう大きな勘違いをしているんだよね。
これはSLGとかD&Dのような判定に価値が無ければ意味が無いゲームの理屈なんだよ。
ALSはシーン制とアドリブによって楽しさの相乗効果を狙えるゲームだから、一般行為判定にこだわるのではなく、シーンの中で必要になった場合に一般行為判定を行えばよいという逆の発想ができないんだ。
D&Dのように10フィートの棒を持って罠チェックしながら冒険するクエスターが毎シーンいたら笑い話にしかならないだろ。
それと大差ない。
今の自由なルールで必要に応じて一般行為判定やチェックを行うようにしたほうがいいと思う。
ちなみに漏れはミドル10シーン以上必ずあるしGMの予想外シーンも多い、必要に応じて判定しているから不便は無いぞ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:26 ID:???<> 必要に応じて判定はさせるよな
ブライトナイト中のシナリオで《ノック》も《ロケーション》も使ったし

※ネタバレに非ず、シナリオ中明確に利用を示唆する個所は無い <> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:31 ID:???<> >>738
べつに笑い話じゃないでしょ。
そういうのもやってよいのが「自由なルールと必要に応じた判定」でしょう。
アルシャードはSSSからD&Dまでそれなりにできるゲーム。いいゲームだ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:39 ID:???<> このスレをみてると、「他のゲームに出来ないことをする」にとらわれて、プレイスタイルが無闇に先鋭化しすぎてる風潮が一部にある気がする。
もちろん、そういうプレイだってできることは素晴らしいことだけど。
アルシャード自身はそこまで特化/先鋭化したシステムじゃないからなぁ。
良くも悪くも上手にまとまったプレーンなゲームだよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:43 ID:???<> >>740
演出でやる分にはいいよ。
でもシーンごとにマジでそんな判定ばっかりされていたら、
一緒に遊んでいて厭にならないかい? 
シーンのテンポや雰囲気が台無しになったりしないかい?
ALSでできなくは無いけど好まれないプレイスタイルじゃない?
D&D3eで明らかに迂闊で愚鈍な行為をわざとしていやがられるのと大差ないよ。
<> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:52 ID:???<> SSSのシナリオでも、《ノック》を使われたことがあるぞ。
シナリオをアドリブでいじったときに倒した見張りの持ち物から鍵を探させようとしたら、
《ノック》使うと言われた。で、ついムキになって「錠前5つ付いているけど?」と
意地悪したら、「じゃあ《コンダクター》も使います」と言われてしまって、
流石に笑って採用しましたよ。

まあ、GM次第の部分を広くシナリオに組み込むのは難しいなあ。
ちょっとした演出を「ああ、きみスカウトだしな。それじゃちょっと判定してみようか」
(どうせシナリオの流れに大きく関係はしないし)って言うぐらいのがALS向きかも知れない。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:58 ID:???<> シーンを盛り上げるために一般判定を使うべきで、
一般判定の為にシーンができては不都合が多いということ。
一般判定の結果がシナリオを大きく左右するゲームをしたいのであればALSは向かない。
シーンが美しく面白く機能しなきゃ意味無いからね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 20:59 ID:???<> シーンを盛り上げるために一般判定を使うべきで、
一般判定の為にシーンができては不都合が多いということ。
一般判定の結果がシナリオを大きく左右するゲームをしたいのであればALSは向かない。
シーンが美しく面白く機能しなきゃ意味無いからね。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/29 21:01 ID:???<> スレの流れをみかえしてみると、一般行為判定は、シーン制と相性が悪いと思ってる人が多いのかな?

漏れ的には逆だ。ミドルでの一般行為判定は、シーン制と相性がとてもいいと思う。
シーンプレイヤ−の行為判定が終了したら、シーンを切るんだ。そして次のシーンを作り、次の判定を行う。
つまり、極論すると「一回の判定を行なうために、一つのシーンを作る」なわけ。(もとろん、実際には、連鎖的に連続判定することもあるが)
この基準でマスタリングするよ、(漏れとしては)シーン制が生きる、。
シーンの描写をくどくどするより、シーンの要素を行為判定でませた方がPLに対して圧倒的に説得力をもたせるということはままある。

漏れがミドルでの一般行為判定を好む理由は、ひとえにが「ラクだから」だ。
PLにとって、サイコロの出目は、GMの百の演出と言葉よりもはるかに影響力が大きい。
だから、PCへのドラマを作るとき、危機感や感動を煽る演出よりもたった一回の判定の法が速いし、ラクだし、みなに喜ばれることもある。

もちろん、全てのシーンで判定だけですすむわけじゃない。
演出重視のシーンだってシーン制の特権だ。そこらへんは素直につかわせてもらう。
でも、SSSなんかで9シーンくらいあるミドルで全部が演出重視だったらそれが多すぎというか、演出が逆に薄れると思う。
だから、SSSなんかでも演出を薄いシーンをわざちょおれて、後の濃いシーンの布石にしてたりするけど。
そこで、ただ演出を薄いシーンでおわらせるより、こういうシーンにこそ判定とかの要素もいれたほうがいいかなと思ったりしてる。

もちろん、これは漏れの意見にすぎないけどね。
ミドルフェイズをストーリーテリングや演出だけでもたすのって、やっぱ大変なのよ。漏れにとっては。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:02 ID:???<> 「向かない」とまでは言わないが一方の分岐が完全にムダになるようだと対費用効果が悪いだろうな
最初から箱庭作ること推奨のゲームならともかく <> シーフ厨を教育する会(準備中)<>sage<>03/10/29 21:10 ID:???<> シーン制と一般技能判定の相性は悪くないよ。
ただシーフ厨のような感覚で一般行為判定やられたり、あの感覚で一般行為判定のあり方をゆがめられたらALSが遊びにくくなるという提言。
彼は一般行為判定用技能はできないかななど考えていたわけで、そりゃお前ALSの遊び方マチガッテルだろうよって話。

このスレで遊んでいる多くの諸兄GMの方々にとってはどうでもいい初歩の段階でのつまづき。
あきれるのも無理はありませんが、2ちゃんねるですので御容赦下さい。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/29 21:12 ID:???<> >>743
そうか! 《ノック》+《コンダクター》があれば、居並ぶ帝国女性士官の
ホックやらベルトやらボタンやらを一瞬で全て外すことが可能にッ!

なんて素晴らしいんだコンダクター! <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:16 ID:???<> >>749
ライフパスで美形のキャラが、親指をピンと鳴らして居並ぶ貴族の淑女の服を剥ぐのはカッコイイシーンになるかも。
「貴方達は着飾る事で本来の美しさを隠してしまっている」
とかいいながら、全員をヘルモードで連れ去っちゃう、バンパイア系NPC。
漏れがダメ貴族の父親ならオロオロしながら、あの不埒なケダモノを討ち取ったものには褒賞は思いのままだとか叫びながらクエスターを雇うね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:18 ID:???<> シナリオできたじゃん。w <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:20 ID:???<> >>748
一般行為判定を細分化する案なんてのは最初に数人が言ってだけで、後は延々と
「一般行為判定なんか演出のネタなだけだからルールをぐだぐだに運用しろ」派と
「ルールに明記されている一般行為判定をきちんとガチガチに運用しろ」派で
殴り合ってだけだろw
途中で誰かが言ってたバランス厨vs.パワープレイ厨の争いというのが言い得て妙だと思う。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:22 ID:???<> ハワード「アカデミーの名誉を汚すウィザードが居るからして闇に葬れ、出来たら単位をやる」
PC1(ウィザード)「は、行ってまいります」 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/29 21:23 ID:???<> ただ、 ALSで一般行為判定で遊ぼうというのにあたって、現状では問題を一つ感じている。
それは能力値による対抗判定。
クリーチャーの能力値は高レベルになるとすごいことになるのに、PCはなかなかあがりにくいから、
対抗判定は高レベルになると、特定クラスの特技をもってないと太刀打ちできなくなるという問題。
隠密と発見だけでも、もうぐだぐだになるからな。

その点を考えると、一般行為判定技能とかが欲しいなという気持ちもわかるよ。
まあ、それよりはNPCの一般クラスのように、既存のクラスレベルでも足すようにした方がスマートだと思うけど。
そういう意味でも>>630の表は非常にマスタリングの参考になったんで、本当に多謝です。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:26 ID:???<> >>749
おれには《ノック》を覚え立てのアカデミー生徒が暴走する超能力学園Zな展開しか思い浮かばん <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:31 ID:???<> >>752
同意。
実際、アルシャードはそこまで「シーンを面白く演出することが目的のゲーム」でもないし、「ルールをガチ運用することが目的のゲーム」でもない。
ちょうど真ん中にであるゲームで、どちらかに偏るときがアルシャードの死だ。

こいつらは両方とも、N◎VA並みのドラスティックな改造がされたとき、2nd厨みたいなのになるんかなー <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:33 ID:???<> シーン制ゲームの楽しさって言う点でいえば、ALSの最初のゴールデンルールあたりに書いてあることを尊重するべき。
一般行為判定などは必要に応じて使うもので、それを頼りに行動するようではロールプレイとしては3流以下だろう。
標準的なALSゲーマーなら、シチュエーションからストーリー想像して判定が必要なときに判定を試みるだろうが、シーフ厨の意見を採用すれば判定ありきからシーンがはじまる。これじゃシーン制の意味が無いしおかしなゲームになるでしょ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:36 ID:???<> アンチシーフ厨必死だな


ゴールデンルールの記述にとらわれすぎて、みんなそれそれのゴールデンルールを曲げてるように見えるぞ。
シーン制だのストーリーテリングだのはそれこそ手段だろ。なんでそんなもんにそこまで儲にならなくてはいけないんだ? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:37 ID:???<> >>756
そうそう匙加減が大事。ゲームする目的はルールを運営することではなく、仲間と集まって楽しく時間を過ごすことだからな! <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:37 ID:???<> >>757みたいなのが、ALSでいう“公式厨”なんかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:37 ID:???<> >>757
「シーフ厨」くんの(君が指しているシーフ厨とやらではなく、この表現を使っているのが
君だけなので、君のことをそう呼ぶよ)意見は極端過ぎないかな。
何を根拠に、3流以下などと決めつけ的に言っているのか。
良識あるこのスレの人たちは、ガチガチ運用もぐだぐだ運用も望んでおらず、その中間あたりの
中庸さにアルシャードの良さを見いだそうとしているんだよ。
あと、この問題はシーン制とは直接関係していないと思う。シーン制だからなどという言い方は
あまり考えを詰めずに言っているように感じるがいかがだろう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:39 ID:???<> >>759
皮肉のつもりだろうが、どうも本気にする若者がいるみたいなんで、滅多なことはいわんでくれ <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/29 21:43 ID:???<> >>762
759のどこが皮肉なのか解説キボンヌ、とか行ってみるナウなヤングの拙者。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:47 ID:???<> >>762
まだ演出大事とか、一般行為判定に… とかいう訳?
無能の証拠を並べて恥じの上塗りだよ。

実際に遊ぶ環境が違うんだから、既存のリソースで匙加減を合わせて遊ぶのが正解じゃないの?
公式に一般判定技能がサポートされないのも遊び方にそぐわないからだし、
多用するもしないもシナリオや遊ぶ仲間や環境しだいだろ。
リプレイだって様々なパターンがあるし、SSSも進化している。
そのあたり踏まえて、よーく考えて書き込めよ。
公式に一般行為判定について発表や改変があればまた論じればいいだけの話で、
一部のレヴェルの低いゲーマーに合わせてシステムやら改変はしないってことだよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:51 ID:???<> アンチシーフ厨の暴走はなんとかならんのか
プレイスタイルの多様性を論じるのなら、「レヴェルの低いゲーマーに合わせて」
とかいう煽りフレーズを止めることから始めるべきだろうに。
自分のサイドを絶対視するような言動は、双方とももういい加減にしろよ <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:52 ID:???<> >>764
最後の一行を書いてしまうあたりが恥の上塗りだぞ <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:56 ID:???<> レヴェルの高いゲーマー=アルシャードの意図に沿った演出重視派
レヴェルの低いゲーマー=アルシャードの意図に沿わない一般行為判定重視派

ってことでFA? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 21:57 ID:???<> ついにFA厨まで現れる始末。
……ってことでFA? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:00 ID:???<> レヴェルの高いゲーマー=演出と一般行為判定を同じくらい重視する
レヴェルの低いゲーマー=演出と一般行為判定を同じくらい無視する <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:02 ID:???<> 演出の中で判定をするほうが好ましい派なのだが、
がちがちに行為判定やら追加の一般技能とかは遊びにくくなるからイヤだなという立場。
アンチシーフ厨とかいわれてる人もシーンの演出だけが大事とかはいっていないと思う。
むしろゲームに適切な判定であれば行ったほうがいいという立場で書いていないかな?
なにやら強固な反対派が過激な意見を述べているように改竄しているようだけど、一般行為判定や技能の運用もシナリオに合わせて使えば良い。
あえて一般行為判定を抜き出して、これができなきゃこのクラスの魅力が表現できないというほうがおかしい。
たしかにアンチシーフ厨は、シーフ厨を煽って小馬鹿にしているけど意見は間違っていないと思うよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:03 ID:???<> そりゃ自分の意見は間違ってないと思うよ、普通の人間は。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:11 ID:???<> もともとは、ミドルフェイズにもっとゲーム性があってもいいんじゃないかという話だったよね?
なぜかそれをかたくなに否定する意見がでて、それがいつの間にか、ルールの運用がガチガチかぐだぐだかにすりかえられたように見えたけど。

原点にもどって、べつにルール運用が中庸であっても、それでも「ミドルフェイズにゲーム性はあってはいけない」と思ってる人がいるなら、実際どういう意見なのか少し聞いてみたい。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:13 ID:???<> スタンダードスレの流れで、「現状のALSへの批判(改善要望含む)」に敏感な厨がいた、ってだけのような。
3流以下、とか、レヴェルが低い、無能の証拠、D&D批判等の特徴的なフレーズが
ちりばめられてて非常に印象的な書き込みばかりだからよく分かる。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:14 ID:???<> ALSは微妙なゲームだから匙加減が大事なんですよでFA? 
わかったかシーフ厨/アンチシーフ厨ども! <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:16 ID:???<> てけとーにやってもどーにかなるなる <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:17 ID:???<> >>764
今更ネマタすると、ゲームシステムっていうのはレヴェルの低いゲーマーにあわせるもんじゃないのかな。
特にFEARの場合は。

>>774
そりゃ、ALSに限らない話だけどね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:28 ID:???<> ポータル向けのRPGもあるわけだし、ALSを遊ぶに満たない能力しかないならALSにこだわる必要は無い。
昔のようにTRPGといえばD&Dとローズしかなかった時代とは違うしね。

で、アメージング・ワールドはいつ出るのか? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:29 ID:???<> 能力主義・・・そこまで自信満々な理由ってなんなんだ? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:31 ID:???<> 改悪してユーザーが離れるより、現状維持の方がいい。
採算ベースにのってるからサポートやSSS二期が決る。
レベル落としたらこうはいかないだろう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:32 ID:???<> なんだかなぁ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:33 ID:???<> >>778
たんにマトモナロールも想像できないくせにデータくれくれ言う一般技能信者への皮肉だと思う。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:34 ID:???<> 「改悪」、「レベル落とす」・・・あくまで自分が価値基準の人なのね <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:35 ID:???<> >>781
皮肉だと「思う」?
いや、自分の発言を注釈する場合、別の表現があるのでは? <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/29 22:35 ID:???<> とりあえずレベルの低い拙者としてはレベルの高いプレイングを是非見たいので、
オンセ開催なりシナリオなりリプレイなりを期待。ハリーハリーハリーハリー。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/29 22:38 ID:???<> 漏れもダイス判定に頼るレベルの低いダメロールプレイヤーだけど、
アルシャードは漏れにも優しいよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:41 ID:???<> シーフ厨房必死だなぁ。頑張ってよ♪
>>ハッタリくんEz8
東京のGFコンとかにくれば、FEARのやりたいことが見れていいんじゃない。
時々地方にFEARメンバーも招待されているみたいだし、そういう機会に参加するがよいでしょう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:41 ID:???<> 漏れ、レベル低くてもいいから、データどんどん増えたほうがいいや。
サプリ出さないから想像力で補えなんていう精神論はゴメン被るよ。
もちろんユーザーの自助努力ってのは貴重だと思うけどねん。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:43 ID:???<> データ増えるのは賛成だよ。
でも無駄なデータは要らないわな。
ALSが面白く無くなるような追加データはいらね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:44 ID:???<> 無駄なデータかどうかを決めるのは、レヴェルの高いユーザーってことでつね。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/29 22:44 ID:???<> >>786
つうか、べつにFEARのやりたいことなんかどうでもいいと思うけどなぁ。
と思ってるくらいレベル低いんだけど、どうしましょう。
<> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:46 ID:???<> >>788
無駄なデータはとりいれなけりゃいいだけ。
あんたn医務だでも、他の人には必要かもしれないよ? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:47 ID:???<> >>789
各々のGMじゃねーの?
FEARだって一応プロフェッショナル揃いなんだから、世界観やシステムを損なうようなモノは商品化しないと思うし、テストプレイもしてるだろうからな。
まぁユーザーとしては発表されたデータをどうシナリオなどに活かせるかということが気になるわけで… <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:50 ID:???<> >>790
レヴェルの高いユーザー様に、精神注入してもらうといいよ
鍛え直してもらうんだ <> ダガー+人数(†)☆<><>03/10/29 22:54 ID:Khfrq98x<> >785
オレなんか毎回のように
「イマイチ陳腐なシナリオだけど、登場判定や一般判定や一般系特技やクエスト申請による
 プレイヤーズコールで引っ掻き回してもらえればなんとか転がるかなぁ?」とか
チョーシのイイコト考えてるくらいレベル低いGMだよ!余裕! <> B・T・R<>sage<>03/10/29 22:55 ID:???<> やりたいようにやってる俺も大概レベル低いよな。
アルシャで堂々とダンジョンものとかしてたしな。
素直にセブンフォートレスすりゃいいのにさ。
楽しかったからまあいいんだけどな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:58 ID:???<> 戦闘以外のダイス判定とゲーム性でアルシャードを楽しんでるコテハンどもは全員斬首だな。レベルの高いユーザーとしてはアルシャードを守るために当然の要求だ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 22:59 ID:???<> 楽しく遊べるのが一番。
それはアンチシーフ厨の意見。
データにこだわってつまらなくしようとしてるのがシーフ厨の意見。
>>794-795の自称レヴェルの低さとは質が違う。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:00 ID:???<> >>797
いや、バレバレだって、それ(w <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:01 ID:???<> >>797
ジェインソやダガーのようなデータにこだわって面白くしようとしてる方向性についてはキミはどう思うかね? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:02 ID:???<> 「アンチシーフ厨の意見」をアンチシーフ厨以外が代弁するいわれはないものな
やっぱ天然系なんだろうか
ちょっと可愛いかも <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/29 23:02 ID:???<> >>796
首をやるからシナリオを出せッ!
教えろ! 拙者のゲームはどうやればより面白くなるのだッ! <> NPCさん<>age<>03/10/29 23:02 ID:???<> アンチでもシーフ厨でも良いから、おまいら的なすばらしいALSのシナリオをとっとと出せと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:05 ID:???<> ここまでレスすすめておいて実例だしてんのコテハンだけというのが、ユーザーのレベルの低さ(Rya <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:06 ID:???<> >>801
BKのシナリオを帝国側がPCでやるなんてどうだ? <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:09 ID:???<> PC1:ハンドアウト「余は神であるぞ!」 <> 797<>sage<>03/10/29 23:17 ID:???<> データにこだわって面白くするのはいいんじゃない。
必要の無いデータをあえてクレクレするんじゃ能が無いから既存のルールの応用でガンガレといいたい。
既存のデータの応用で十分愉しめるからな。詳しくはカコレスみてみればわかるよ。
漏れも探すの億劫だからなんだけど>>601-700くらいにあるよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:29 ID:???<> とりあえず楽しませてもらった。久々にスレが回ったね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:30 ID:???<> オフィシャルから提示されているものは遊び方の一形態に過ぎない。
それで楽しめるならそれで万事よし、楽しめないなら、提示されたものを改変する自由は各卓にある。

極論を言えばオフィシャルだって一つの卓の地方ゲーマーに過ぎない。
普通のユーザーより時間をかけて慎重にルール検討をしてるっていうだけだ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:31 ID:???<> >>808
公式厨にそんなこと言っても無駄かと思われ。

まあ正確には、公式という権威を借りて自分の意見を押し通す厨、なんだがな。
(アルに限らず) <> アンチシーフ厨房<>sage<>03/10/29 23:32 ID:???<> いやぁ叩きがいのあるネタがあったんで調理させて頂きましたw
漏れも本スレに帰るよ。
ほんっと思い込みとか都合の良い思考しかできない脳味噌って面白いですね。
天然。天然。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:34 ID:???<> スルーされたけど、>>754ででた、「高レベルでの能力値の対抗判定」はどう解決するのがいいんかね。
「データにこだわって面白くする遊び方」を考えたときこればっかりは既存のルールの応用でもいかんともしがたい部分な気もするが。

クエスター側は、該当するクラスレベルを足す・・・という解決は、クリーチャー側が今度は圧倒的に不利になるしなぁ。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/29 23:38 ID:???<> >>811
漏れがその部分でとっている解決方法はただ一つ。
高レベルでそういう遊び方をしないことだ!(w


・・・・いや、本当どうすればいいんでしょうね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:40 ID:???<> 1、対抗判定せずに目標値と対決
2、バランスが適当なものとなるように、一般行為判定時のクリーチャーデーターを新設。
3、高めのアイテム(できれば使いきりが良いかと)でクエスター側の能力値をブースト。

好きなのを選択すれば良いかと。
それ以外のアイデアがあるならそっちでも良いと思うし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:43 ID:???<> <モンスター>データの敵は隠身行動をしない。隠身行動する敵を演出するならゲスト扱いでデータ作成する。
PC11レベル以上は固定で○○○点の経験でレベルアップなので、能力値アップに経験点を使うようしたほうがお得かもしれないと割りきって能力値を上げる。
この二点で応急処置。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:45 ID:???<> オリジナルルール採用よりは814(漏れの意見なんだが)の方がいいと思うぞ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:47 ID:???<> 俺の経験論なんだが、一般行為判定へのクラスレベル修正を「対応するクラスレベルの合計÷2」にすると、
同じくらいのレベルのクリーチャーの能力値判定と感覚的にはタイになる。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:51 ID:???<> >>816が一番ラクそうかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:52 ID:???<> 特徴や特技でなんとかなったりするぞ、
混沌の運命とか《運命の女神》とか。

クリーチャーの高い脳力値の修正が+10前後
PCは経験値で上昇させるなら+5くらいまでは期待してもいい、そうでなくても得意な脳力値なら+4くらい
で、《感覚強化》の+2、《強力無双》の+3があれば3〜5差に収まる。
ここから上記の特徴や特技で振りなおせば勝てないことも無いし結構盛り上がるかと。

ダメならPCには加護があるし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:53 ID:???<> >.815
他者と比較したときの自分の意見の正当性をそんなあたりまえのように主張すると、ひかれるぞ。 <> 818<>sage<>03/10/29 23:55 ID:???<> なんだよ「脳」力値って…

追記

デーモンロードやくらいつくすもの相手に加護なしで勝てなくてもいいじゃん、
ヴァグランツSSSがあれば異世界の法則で道が開けたりもするけど。 <> ダガー+人数(†)☆<><>03/10/29 23:56 ID:Khfrq98x<> [隠密状態]vs【知覚】以外では、クリーチャーデータと
能力値の対抗判定をしたケース自体がほとんどないんだよなぁ。
PCに対して【知覚】するのは大概ザコだし、
クリーチャーの[隠密状態]に対して【知覚】が成功しないと致命的にヤヴァイ、
ってケースもあんまり思いつかないのだけど、どうだろ。

まぁ、ウチは経験点余り気味でプレイしてて、
どの能力値を伸ばしておくか、ってのも成長計画の内だと思ってるから
モブ程度なら対抗可能、ってトコもあるけど。
つまり>>812の「そうゆう遊び方はしない(出来ない)」っつうコトになるのか。
まぁ、加護はあるけど。うぅむ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:57 ID:???<> >>819
エリート様の言うとおりですね。
ここはいっそオリジナルルール採用で最終的にオレALSにしてしまいましょう。 <> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:58 ID:???<> >>818
特定のクラスの特技構成しか手がだせないのではなぁ。ハマリが発生しそうだ。
毎回のシナリオでスカウト/サムライを入れろというのも・・・・

誰でも経験点消費して《模造》と同じ効果がでそういう特技がもらえるならいいんだけど・・・ やばいよなぁ。
でも、「PCみーんなエイリアス」になるのってヤダしなぁ。
<> NPCさん<>sage<>03/10/29 23:59 ID:???<> このスレでは「能力」を「脳力」と書くのがカコイイ! <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:01 ID:???<> >>822
それの何が問題になるかな?
マスタリングのテクニックで、ハウスルール的に判定方法を模索するのは普通のことでしょ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:05 ID:???<> クりーチャーデータがPCと同じルールでつくられてたら、こんな問題でないんだけどな。
なんで戦闘値にお対応させてないんだ? 意図がわからん。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:05 ID:???<> 相変わらずこのスレは熱いなあ。
別にALSの遊び方を定義出来なかったら死ぬわけでもないだろうに。
ゲーム以外にやることがないわけじゃなかろ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:06 ID:???<> >>825
反論して無いじゃんw 熱くなるなよw 賛成賛成。
クラスレベルの半分を足す。いいねー。数学的に確率分布間違ってない?
大丈夫? 桶。 ハウスルールで行きましょうよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:08 ID:???<> >>827
きっと、こんなに暑い夜は今夜だけだよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:09 ID:???<> 天然がまだすみついてるのか。桶。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:11 ID:???<> シーフ厨も病気だな。その粘着ぶりはw
桶。ハンガレ!エリートなんだろw <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:12 ID:???<> いいかげんウザ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:14 ID:???<> >>823
いやまあ+10以上ってドラゴンの体力とかだし、
特定クラス居なくても+8(ドラゴンの反射)くらいなら頑張れば何とか、と
某SSSにはクリーチャーの反射(+7)と対抗判定するシーンが。

ダメなら加護(以下略 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:14 ID:???<> コテハン達はネタとして以外には全然まともに取り合ってないという事実。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/30 00:16 ID:???<> サクセサーの追加加護を、まだ使用してないなら変更可能にしとくとかはどうかな(つまり、いざというときに好きなときにヘイムダルを使うとか)
これなら、高レベルの無謀な対抗判定にも積極的に望めるかと思ったが・・・・ 甘いかな? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:19 ID:???<> アンチシーフ厨もシーフ厨もイラネ。
低能力者同士でスタンダードスレあたりで遊んでいて欲しい。
本スレじゃ要らないよ。まともな意見がでれば煽り付だし、あとはくだらない提案ばかり。
いいかげんウザ! <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:20 ID:???<> そろそろシーフ厨もコテハン名乗る必要がありそうだな。 <> ダガー+人数(†)☆<><>03/10/30 00:23 ID:MltiqMhg<> >835
オレは、「ゲーム的に詰みそうになったらサクセション」って
結構ホンキでアリだと思ってるんだけど、まだやってはいないな。

他の人のサクセション例とかはどう? <> B・T・R<>sage<>03/10/30 00:25 ID:???<> イベントでサクセションしたことしかないな。
そもそもサクセション自体そんなにしないし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:25 ID:???<> >>835
いや、イイ考えなんじゃない?
サクセサーキャラのミドルでの加護減らしにも貢献するしな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:26 ID:???<> ウチはサクセサー=引退って感じ。
そのシナリオ終わったら引退だね。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/30 00:29 ID:???<> >>838
すんません。
漏れがPLやってて全滅しそうなときに「ここで! 俺の思いに共鳴したシャードが奇跡をおこすのだった!」とかいってGMにサクセションを泣きいれながら要求したことあります。

PCレベルが3のときです。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:31 ID:???<> やろうと思ったことはある、
PLが6ゾロ振ってなんとかしやがったが <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/30 00:35 ID:???<> >>640
確かに、サクセサーパーティー相手ならミドルで加護つかわせるのはゲームバランス的には必須だと漏れも思うしな。
(漏れは正直クエスターパーティーでもクライマックスで使われる加護が(ボスも含めて)多すぎだと思ってるクチだから(PC5人なら15個っていうのはなぁ)元々ミドルでもそれなりに使わせてるけど・・・・) <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:48 ID:???<> どっかのBBSセッションでサクセッション後、即死したPCみたな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:50 ID:???<> >>838
うちではサクセサーも普通にプレイされていたりする。
全員がサクセサーとかじゃなくてクエスターとサクセサーの別がないの。
サクセションさせるシナリオでも参加した全PCがサクセションできるようにするわけでもないし。
うちのセッションだと加護の多さやクエストの多さといった違いはあるけどレベル自体は同じなせいか今のところ特に問題はない様子。
GM的には加護数のコントロールの粋をでてないシナリオだからかも。
加護用味方NPCや敵側の加護とかと似た感覚でバランスさせてますよ〜。

参考になった? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 00:56 ID:???<> 高レベルでのクリーチャーとの対抗判定なんだが、異能使いのブーストルール
とかって応用できないかな? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 01:20 ID:???<> >>847
異能使いもってないんだが具体的にはどんなのだ?
アルシャードへの応用方法のアイデアに教えて欲しいかな
<> NPCさん<>sage<>03/10/30 01:31 ID:???<> えっと、例えば1点のブーストがつく判定の場合、達成値+1D6される。
あくまでも判定自体は2D6なのでクリティカルとかには影響しない
異能使いのライフパスはアルシャードのライフパスと非常によく似ているが
1セッションに1回判定に+1とかいうのが1点のブーストになっている感じ。
高レベルでは何点分からのブーストを与えるとかいうのも手かなーと。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 01:33 ID:???<> ええと、「異能使い」はアルシャードとほとんど同じアーキテクチャを使っているゲーム。
ただし、後発ゲームなんで随処にアルシャ−ドより進化しているところもみられる。
(ただし戦闘に関する細かいデータ整備はアルシャードの方が上だと思うが。異能使いには射程概念ないし。)

「ブースト」は異能使いの特徴の一つで、1点のブーストのたびに判定のときに振るダイスを増やせるというもの。
特技の中に独自のコストを消費することでブーストをいくつか得るというものがあったり、情報収集のさいに、コネクションをもっていれば、1点のブ−ストを得たり、財産点を消費することで交渉などに何点でもブーストできたり。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 01:34 ID:???<> シーンへの登場の仕方も異能使いのルールのほうが洗練されてる感じだね

まあ、スタンダード向きではないかもしれないけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 01:49 ID:???<> 特技のタイミングとか効果の持続時間、特技消費コストなんかの面は異能使いの方が上だな <> NPCさん<>sage<>03/10/30 01:51 ID:???<> アメージングワールドの表紙にちょっとハァハァした。楽しみだ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 01:53 ID:???<> >>853
どうして知ってるの? もうGF届いた? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 01:59 ID:???<> 東京では今日(いや、もう昨日か)発売らしいぞ。
ナイトウィザードエロゲ化の情報とか載ってるぞ。
<> NPCさん<>sage<>03/10/30 02:02 ID:???<> アメワの表紙ってやっぱ、ぽぽるちゃなん?
それ以外のアメワ関係情報はなんかある? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 02:02 ID:???<> >>855
GF誌のマチガイ? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 02:10 ID:???<> ぼぼるちゃは美形でないキャラを普通にかけるのが貴重だ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 02:13 ID:???<> 最近塗りが井上っぽくなったがな <> NPCさん<>sage<>03/10/30 02:44 ID:???<> >>854
秋葉原のイエサブに昨日の夕方入ってたんで買ってきた。
アメージングワールド関係は大した情報はない。
「70人以上の応募者がいた」
「追加クラスは13種類(種族クラス4種、サブクラス3種、上級クラス6種)、それに伴うサンプルキャラクター十種追加」
「アメージングワールドに収まりきらなかった投降をまとめた『ティル・ナ・ノグ(仮)』の製作決定。発売時期は2004年5月ごろの予定」

サポート記事に追加データも載ってた。エージェント1レベルの特技で、ヨルムンガルド社のエージェントをやる時に使うデータ。ほとんどGM社制の相当品。
サポート記事自体はまだ読んでない。これから読む。

>>855
まだ全部に目を通したわけじゃないけど、ざっと全体を眺めたかぎりではナイトウィザードエロゲ化の情報は見あたらなかった。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 02:50 ID:???<> 今更なんだが、オレは一般行為判定と、通常の判定に違いをつけている。

戦闘などの判定・・・ルール先行、演出後付
一般行為判定・・・演出優先、ロールに修正

<> NPCさん<>sage<>03/10/30 02:51 ID:???<> 相当品も何もエージェントの特技って元々G=M社限定のものじゃないとおもうんだが。
(ルールブックみるかぎり) <> NPCさん<>sage<>03/10/30 02:55 ID:???<> >>861
「通常の判定」ってなんだ???

>>862
基本的にG=M社の社員を想定とはかいてあるけどな。
基本的だから限定ではないから、まあ、微妙なところだ。
159ページではどこの組織でもいいみたいなことかいてるし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 02:59 ID:???<> >>860
>「追加クラスは13種類(種族クラス4種、サブクラス3種、上級クラス6種)、それに伴うサンプルキャラクター十種追加」

ん? サブクラスと上級クラス逆じゃないの?
サンプルキャラクター10種追加というなら・・・・
(種族クラス4+サブクラス3なら7になる)

GF誌にのってたサンプルはすでに4種類あるから、どっちにしろ、計算外だと思うし。 <> 853=860<>sage<>03/10/30 02:59 ID:???<> >>856
表紙イラストはぽぽるちゃ。
半裸に刺青のアマゾネスっぽいおねーさん、シャードの付いた杖を持った眼鏡っ娘(ウィザード?)、クノイチ、ハルバードもったトカゲ人間、槍もったカブトムシ(?)、金色のドラゴン、背景に浮遊島(アカデミー?)といった感じのイラスト。

>>862
通信機は「G=M社の工作員のみが持つ」って書いてある。
あと、ごめん。よく読んだら微妙にG=M社制のと違ってた。
ヨルムンガルド社のは通信機、ダガー、サブマシンガンすべてが自動取得で、ダガーもサブマシンガンもカバラじゃない。ダガーは特に説明は無いけどスペックは特殊鋼ブレイドと同じ。サブマシンガンはギアスを解析して作られたもの。スペックは携帯型キャノンより劣ってる。
で、2レベル以降の特技はOEMして名前を変えて使えとなってる。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 03:02 ID:???<> ええと、

バーバリアン、アークウィザード、シノビ、ザウルス、ドラゴン?

>槍もったカブトムシ(?)

これが想像つかない・・・



<> NPCさん<>sage<>03/10/30 03:05 ID:???<> >>886
ザウルスとドラゴンは確実だろうが、あとは微妙だな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 03:08 ID:???<> なんつーかエルジェネ? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 03:13 ID:???<> アマゾネスでエルジェネというのもちと短絡的だぞ。まあ、看板キャラだったけど。

<> 861<>sage<>03/10/30 03:20 ID:???<> 言葉が足らなかった。
通常のプレイ中でよく使う「戦闘能力」による判定。
ぶちゃけ戦闘の時の事。
これはカッチリ決まっているから、ルールを優先して、その結果を演出する。
逆に一般行為判定はルールとして比重が置かれていない (と、オレは判断している) から、
演出を優先して、それに合わせてボーナスなどを与えて判定させたりしている。

#オレは罠もクリーチャー化したりする時があるから普通の遊び方をしていないと言う自覚はある(笑) <> NPCさん<>sage<>03/10/30 03:54 ID:???<> 「アメージングワールドに収まりきらなかった投降をまとめた『ティル・ナ・ノグ(仮)』の製作決定。発売時期は2004年5月ごろの予定」

ということはッ!
締め切りに間に合わず、送れなかった漏れの考えた追加クラスを送ってもいいという事かッ <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/30 03:56 ID:???<> >>871
どんどん送るのが吉でゴザるかとッ!
ついでにこのさい、ここで話されていた一般行為判定だろうがなんだろうがみんなまとめて送れ!
愚痴るヒマに送るのだッ!
拙者もあと50ページくらい書くッ!(そんなに紙面はありません) <> NPCさん<>sage<>03/10/30 03:59 ID:???<> 忍者と眼鏡クラスは、このスレで投稿したって人がいたよね。
ザウルスとアマゾネスはどこかのファンサイトに掲載されてたからそれかも。 <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>03/10/30 04:03 ID:6EB2Zcz7<> 正直、追加データとか正しい遊び方なんざどうでもいい!今必要なのは遊ぶ機会だ!
つーか最近マジでアルシャードやってねぇんだよ!誰かオンセ希望!(半泣) <> NPCさん<>sage<>03/10/30 04:05 ID:???<> 見た事無いSSSを挙げよ <> NPCさん<>sage<>03/10/30 04:25 ID:???<> 蟲人間か。イイ感じだな。 <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>03/10/30 04:36 ID:6EB2Zcz7<> 漏れ様も蟲人間とかそういう方向のキャラは大好きだが、身内でやろうとするとすぐ止められるんだよな!
「もっとマトモなキャラをやれ」ってか?いいじゃねぇか!好きなキャラやらせろよ!
お前らの言う普通のキャラがやりたかったら、SWでもやりゃいいんだ!あれなら異種族っつっても姿はほとんど人間型だ! <> NPCさん<>sage<>03/10/30 07:11 ID:???<> むむむむむむ
なんか楽しそうになってきたぞ。ばんじゃーい! <> NPCさん<>sage<>03/10/30 07:14 ID:???<> だけどよく考えたら、投稿は没ったヨカーン。しょぼーんw <> NPCさん<>sage<>03/10/30 08:05 ID:???<> >>865
>ダガーもサブマシンガンもカバラじゃない。

ちゅっとまて。さらっと革命的なこと書いてないか!? カバラでもギアスでもない“ジャーヘッド以外が使える非魔法的な通常の銃器”はやはり存在していたのか! <> B・T・R<>sage<>03/10/30 09:57 ID:???<> 俺の投稿もボツったぽいな。
ティル・ナ・ノグに賭けるか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 10:31 ID:???<> サブクラス枠が3つじゃな・・・無茶苦茶競争率激厳しいじゃん。シノビ、グッドライフ、+α?
種族クラス4ってのは、アマゾン(バーバリアン?)、ドラゴン、ザウルス、ビートル?か
メロウは入ってないんかな。まあ使いにくそうだし。
上級クラス6は、アークウィザード、アポスルあたりは確実? パラディンとかいう情報も昔あったみたいだけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 11:16 ID:???<> 今更かもしれんが、一般判定云々についてのルール整備を提案した者なんだが、
細分化なんぞちーっとも望んでいないなあ。
そもそも、地味な聞き耳とか鍵開けとか、そーいった感じに細かく決められてもナンだと思うし。
SWのシーフや、レンジャーの能力みたいなルールはさっぱり要らねえ。

アルシャの世界観だと、いかにもレアミューでチェイスとか、ラピュタの高所でのアクションみたいなのが、
せっかく見せ場にできそーなのに勿体無いじゃん。
ヴァグランツの冒険小僧は、派手な戦闘よりそーいったアクションシーンでこそ真価を発揮するだろ。
とりあえず、演出で全て解決ですよ、じゃあ単なる厨ゲーに過ぎず。なんつーか、説得力に欠けるんですよ。
せっかく、ルール周りがいい感じに面白いアルシャなのに勿体なかろ?

だから、ダイナミックなアクションシーンを一まとめに考えて、それこそ戦闘ルールみたいなのでいーや、
ラウンドで区切ったりして、行動によってポイントが上下して、それによって全体の成否が変わるみたいな、
そんな大雑把なルールが一つあれば、様々な事に応用できるはず。大雑把、コレポイントね。
ハッキングとか、潜入工作とかにも応用できると思う。
正直、2D+能力値の判定で解決ですよー、じゃああまりにもお粗末。それだけなら、判定なんてむしろ要らん。

まあ、こんなのGM次第でどうにでもなるって言えばなるんだが、それじゃああくまでマスターの技術に過ぎず。
オフィシャルより何らかの基準は提案されて然るべきなんじゃないかと。
じゃなきゃ、冒険活劇モノとして弱すぎると思う。単なる戦闘モノだね。
<> NPCさん<>sage<>03/10/30 11:38 ID:???<> 一般判定を強化する一般特技を追加しる。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 12:15 ID:???<> >>883
表紙に「井上純弌」と書かれた時点で諦める。それしかない。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 12:24 ID:???<> 俺、虫人間クラス送ったよー。
まぁ某ルンケのパクリだったけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 12:43 ID:???<> グッドライフ入るの? <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/30 13:13 ID:???<> >>883
漏れもそれには全く同意だ。
アルシャ−ドの世界観的魅力はバトルではなく、冒険だ、摩訶不思議アドベンチャ−だ。もっと冒険のシチュエーションをゲームとして楽しみたいよね。
街の何でも屋じゃなくて、「冒険する冒険者」ができるんだ。すげー!

>>895
井上ゲームは、決してただの演出だけでなくどれもシステム上で「リソースのやりとり」があるシステムなんだけどなぁ。勝敗とは関係ないしメタ的だが、それでもゲーム性は常についてまわるんだよ。
だから、アルシャードもシステム的にリソースをやりとりする工夫が(rya
って、昨日の話題のループになるのでやめ。

>>884
あれだよ。ダブルクロス2ndにさえ共通特技が入ってしまうこもご時世、確実にアルシャ2ndでは「クラス限定しない特技」が入ってくるとみてるけど、いかがなもんか。

もっとも、アメージングワ−ルドで「一般判定を強化するアクセサ」とかが追加される方がアルシャード的だけどね。
アルシャードはアイテムで追加ルールを導入する性質をもつゲームだからな。

>>887
虫人間はグッドライフなんだ。
機械の性質をうけいれて無機的に進化した人類なんだ。
ダメ? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 13:25 ID:???<> グッドライフって種族クラスなの?
人間のグッドライフとか、ドヴェルグのグッドライフとかいるのかと思ってた <> NPCさん<>sage<>03/10/30 13:28 ID:???<> ところで、没った予感って言ってる人はなんでわかるんだ? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 13:28 ID:???<> 表紙に出てないからw>没クラス <> NPCさん<>sage<>03/10/30 13:33 ID:???<> 裏表紙に乗っていることを願うべし <> NPCさん<>sage<>03/10/30 13:37 ID:???<> 13クラスもあるんだから、表紙にでてなくても可能性はあら−な。ガンガレ <> NPCさん<>sage<>03/10/30 14:18 ID:???<> 上級クラスは送ってないから、望み薄だな… <> NPCさん<>sage<>03/10/30 14:27 ID:???<> ティル・ナ・ノグに載るということは、エレメンタラーサプリには載らないのかね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 14:31 ID:???<> ティル・ナ・ノグがエレメンタラーサプリなんじゃないのか? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 14:32 ID:???<> ケルト系サプリ?>ティル・ナ・ノグ
フォモールがイビルクラスとして追加されるのかねえ <> NPCさん<>sage<>03/10/30 15:26 ID:???<> なんだ、虫人間はエレメンタラーの究極形態じゃないのか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 15:29 ID:???<> >>895
まてまて。ティル・ナ・ノグ=エレメンタラーサプリでないのか?
<> NPCさん<>sage<>03/10/30 15:51 ID:???<> >>891
そもそも、投降分のクラスってイラストに反映されてるのかなぁ。
投降締め切りが9/1。イラストがはじめて発表されたの10/12のGFコン。

その間に選考して、イラスト発注して、完成してるというのは、ちょっと考えにくい気もするんだが・・・・
とはいえ、漏れは出版業界の流れには疎いんで、想像にすぎないんだが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 16:20 ID:???<> >>900
GFコンで全部のイラストが発表されてたわけではないですよ? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 16:23 ID:???<> >>800
GFコンで表紙が発表されたんじゃなかったの?
だから、表紙に載ってるのは投稿とは関係ないデータだと思ったんだけど。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 16:27 ID:???<> >>902
誰にレスしてますか? <> スペクレ<>sage<>03/10/30 18:51 ID:???<> >903
>>902氏は、>>900氏にレスを打っていると思われます。 <> B・T・R<>sage<>03/10/30 20:14 ID:???<> そんな、マジレスせんでも…… <> NPCさん<>sage<>03/10/30 20:19 ID:???<> >>888
摩訶不思議アドベンチャーか。
そう、それだよ、それ。
俺たちが漠然とアルシャードに求めていたものをひと言で表すとそのジャンルだ。
恐竜に玉乗りしこむより、この世はでっかい宝島な方がいいんだ。
もうちょっとだけ続くより前が俺たちはやりたいんだよ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 20:52 ID:???<> >>906
頭カラッポの方が夢詰め込めますよ? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 21:28 ID:???<> 今日は「〜ますか?」と「〜ですよ?」が多い日ですよ? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 21:30 ID:???<> そんなことはないですよ? <> B・T・R<>sage<>03/10/30 21:38 ID:???<> そうでございますか? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 21:50 ID:???<> >>906
俺もその意見にはDANDAN心惹かれてくよ! <> NPCさん<>sage<>03/10/30 22:04 ID:???<> >>906
おれも不思議したくて冒険したくてウズウズしてます。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 23:13 ID:???<> >>884
相変わらずの主張だな! 一般技能の追加は細分化されたかたちじゃいらね。884の想像しているかたちじゃいらね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 23:37 ID:???<> ニューロ系のクラスって追加されないのかな? <> NPCさん<>sage<>03/10/30 23:48 ID:???<> >>914
追加されたら、今話題になっている戦闘以外のシチェーションでのゲーム性を高めていくのに一役買うかもね。 <> NPCさん<>sage<>03/10/30 23:54 ID:???<> ニューロ系ってなんですか? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 00:33 ID:???<> 「超凄くてカッコ良くてクール系」ってことだ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 00:35 ID:???<> >>916
「トーキョーN◎VA」というアルシャードの大先輩にあたるTRPGの用語。
ここでは、ハッカー/クラッカー/情報屋のことを意味してると思ってくれ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 01:31 ID:???<> 6種類もある上級クラスだけは何がくるか全く読めないね。
バーバリアンは種族というよりサブ向きに思うが。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 01:44 ID:???<> 個人的に悪魔っ娘希望w
もっと汎用的に言うなら、奈落に関わってでも奈落に対して敵対する、と言うのが現実的かなあ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 01:47 ID:???<> GF誌でハンス・ウィルマーのパーソナリティーが公開されてましたな。
GF誌のアメージングワールドの表紙みたが、これだけではさすがに新クラスの予想はたたんなぁ。
描かれているのが新クラス関係かどうかも不明だし。
アマゾネスっぽいねーちゃんはサラマンダーのエレメンタラーにみえんこともないしなぁ
(昆虫人間は漏れも>>898と同じくウンディーネのエレメンタラーの最終形態にみえる)


サンプルキャライラストからザウルスがいることはわかったが。ていうか、このザウルスのイラストがまた萌えるんだ。

あと、ハンス・ウィルマーのパーソナリティがようやくでたな。
ううむ。左翼系インテリ? やはちプリムローズはそっち系の組織か。
個人的には、ハンス自身は革命家ではないただの思想研究をしていた一学生で、彼が生前に(彼はプリムローズ運動以前に亡くなっている)大学で書いた天才的な思想論文がたまたまみつかり、
それが地下に広まっていくうちにプリムローズ運動が学生の間で自然派生し、その流れがプロレタリアート階級にも浸透して革命につながっていく・・・・ てな感じのタイプの方が好みだったかも。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 01:56 ID:???<> ザウルスが萌える!?
どういうことなんだ。おにゃーのこなのか?!

あと、ハンス・ウィルマーはゾンマー主義者なんだとばかり思っていた。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 02:00 ID:???<> ティル・ナ・ノグが発売されるのに、エレメンタラーの最終形態を載せるとは考えにくい・・・ <> NPCさん<>sage<>03/10/31 02:00 ID:???<> >>822
ざうるすはなんだ。どうやらRQのトロウル的萌えが集約されてるようだ。
あれでおにゃのこだと仮定すると超萌え。主食が虫だったりすると萌え死ぬ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 02:02 ID:???<> トロウル的存在がいるなら、RQの後継を晴れて襲名できるな <> 超神ドキューソ@奈落の使徒<><>03/10/31 02:12 ID:bEcZYq+n<> ミッドガルドにはトロウルそのものが存在してるんだがな!
漏れ様的にはトロウルとかサイクロプスとかやりたいんだが、友人には「そんなのお前しかやらねぇ」と言われちまったよ!
それはさておきザウルス万歳!アメージングワールドが出たらオンセですぐに使ってやる!
……オフでもそろそろPLやりてぇなぁ……

>>920
奈落系クラスは結構需要ありそうだな!
でもさすがに奈落そのものなクラスを投稿したのはまずかったか!採用されてる気がまるでしねぇ!
つーかちょっと待て、何故奈落で悪魔っ娘なんだ?その辺が漏れ様には理解できん! <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/31 02:14 ID:???<> 悪魔っ娘萌えー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 02:15 ID:???<> 女ザウルスというと、NHK教育の道徳番組だったかに出てくるガン子ちゃんしか思いうかばねえ… <> NPCさん<>sage<>03/10/31 02:22 ID:???<> ところで正式な発売日と値段は発表になったの? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 02:29 ID:???<> 値段は税抜き3000円(税込み3150円)。
発売日は11月とはなっていたが日にちまでは限定されず。

サンプルキャラのイラストは結川カズノとかも参加してるな。謎の帝国系のキャラが。
ザウルスは結川カズノなんかクリーチャー書いてる人なんかよくわからん。
<> NPCさん<>sage<>03/10/31 02:30 ID:???<> そろそろ次スレなんだが、>>5のPart18のリンク間違ってない? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 02:39 ID:???<> 3000円か・・・頑張ったのかな
スタンダードとして意欲的な値段だな <> 某悪魔っ娘の人<>sage<>03/10/31 02:49 ID:???<> で。
最近では萌えベルたんをめでて可愛がっております(笑)
正体を隠したベルたんは甲斐甲斐しくて健気な娘さんなのですよー。
こう、手料理のお弁当作ってくれたり、メイドさんとして世話してくれたり、危険な場所に自ら
現れてささやかな応援(主に回復)をしてくれたりするのですよ。
絵は、前にうpしたアレw

>>926
いやまあ他にも悪魔っ娘のやりようはあると思うんだが、アルシャ的にはそういうのがわか
りやすいだろうと言うことでー。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 02:56 ID:???<> ドキューソの投稿したのはデーモン・クラスだっけ?
天下一武道会に参加したとか聞いたが。採用されたら悪魔っ娘も出来そうだな。 <> 忍者☆ハッタリくんEz8
◆bNwmKYTZyE <>sage<>03/10/31 02:56 ID:???<> >>933
ティル・ナ・ノグ合わせで魔界とかそのまんまの物体を投稿するのはどーでゴザろか。
魔夜峰央の「アスタロト」みたいに、人類にとっては悪魔だけど奈落とは戦うみたいなスタンスはいいんじゃないかなぁ、とか。
「ダークアルファル」とかどうだろう。(それはドヴェルグじゃねぇのかというツッコミはまぁ、ともかく) <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/31 03:13 ID:???<> 今号の記事みて思ったけど。

ヨルムンガルド=イワサキ
GM社=千早

なのかな。やっぱり。
ならば、篁綾=クリスティー・ニューマン!!??

それはそうと、GM社は普通に帝国企業だったのな。
まあ、世界規模の交通ネットワーク牛耳ってるから当たり前か。
(ウィンカスターにあるのが本社とはひと言もかかれてなかったしな) <> NPCさん<>sage<>03/10/31 03:44 ID:???<> ティル・ナ・ノグにはランダムシナリオジェネレートシステムが搭載されるらしい。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 03:52 ID:???<> やっぱ、サンプルキャラクターの裏面に書いてあるのかのう。

【何かトラウマがあるらしい】 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 03:59 ID:???<> >>938
? <> オレたち憑神族<>age<>03/10/31 04:15 ID:???<> オレがネマタしよう。
ネタ元は「エルジェネシスU」のサプリ「シャドウ・オブ・プリンセス」から。
このシリーズはテンプレート(サンプルキャラだ)が紙になって同梱していて、全パック共通にコモンと、パックごとに違うランダムがあったのだ。
このランダムを集める(まあコピーするわけだが)のも大変なのだが。
「シャドウ」では全てのテンプレートの裏にシナリオフックがあったのだ。

その出来はオレは読んでいないが、きっと集めるのが大変だったのだろうと推測される。

ところでエルジェネの絵ってアルシャードにも使えるのいっぱいいるよな。アマゾネスとかな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 04:18 ID:???<> >>937
あのゲーム好きだったなあ。
でも本当にALSでシナリオジェネレートシステムほしいね。
トレイダーズのイベントチップとかS=Fの100階フォートレスとか参考にしてさ。 <> NPCさん<><>03/10/31 08:36 ID:WUAVkgWE<> 上級クラスは、基本クラス4種の上位とザウルスの上位のドラゴンが加わるって聞いた。
あと一つは不明。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 08:37 ID:???<> なんつーか。大変革?

サプリが増えるたびにこれだけ環境が変わるゲームって国産ゲームじゃ珍しいかも? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 08:45 ID:???<> そのうえで、こうトントンとサプリを積み上げているゲームのほうが珍しいというのがあるな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 08:54 ID:???<> >>942
そうすると上級にもほとんど投稿が入り込む余地ってないんじゃ・・・? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 09:57 ID:???<> ああ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 10:57 ID:???<> 「藻前らのオナニー臭せえ投稿は使えねーYO!」ってことだ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 11:26 ID:???<> 悪魔っ娘なら、萌えオブジェクト(とんがり耳、尻尾、翼etc)満載なのより、
物凄い美人なのに、体の一部はどうしようもなく化け物的みたいな方が、萌えるなあ。
あ、フタナリは却下。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 11:38 ID:???<> ていうかみんなの投稿からいとこどりして、基本四つの上級クラスとか作ったと思ってたんだが。

投稿したデータは絶対に切り張り解体、他者との融合されて原形はとどめていないと思うし。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 13:17 ID:???<> >>949
過去の投稿サプリってそうだったの? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 13:23 ID:???<> ブレカナは知らんがN◎VAは切り張り解体と言うか、内容の断片的な採用がかなり多かった。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 13:46 ID:???<> そもそも基本4つの上級ってのがピンと来ないな。
あと、ドラゴンって上級クラスにして種族クラスなのか??
<> NPCさん<>sage<>03/10/31 13:54 ID:???<> ファイター系>バーバリアン(背景:トゥーレ地方)
スカウト系>ニンジャ(背景:ヤシマ)
ブラマジ系>アークウィザード(背景:アカデミー)
ホワイト系>パラディン(背景:ウェストリ騎士団/エクスカリバー?)
ザウルス>ドラゴン(種族:ザウルス)
とか、希望混じりに。
帝国上級クラスのように特定背景とセットになっている、というのが考えやすいな。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 14:08 ID:???<> アークウィザードはウィザードの上級であって、ブラマジの上級ではないのでは?
と思ったりもする。在野のウィザード相当でセージなんてのは面白いかもしれないな。
<> NPCさん<>sage<>03/10/31 14:35 ID:???<> だとすると、基本クラス4種+ドラゴン+アークウィザードか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 16:13 ID:???<> メロウは無かったか……ちぇ <> NPCさん<>sage<>03/10/31 16:21 ID:???<> >>956
メロウあるかもしれないぜ。
ドラゴンが上級クラスなら種族クラスがひとつ余る。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 16:26 ID:???<> メロウが採用されても下半身が魚のヒレでは行動が制限されすぎじゃないだろうか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 16:32 ID:???<> かわかせば人間の足になる……とか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 16:51 ID:???<> 二本の脚相当のヒレです <> NPCさん<>sage<>03/10/31 16:53 ID:???<> メロウは魔法で空中でも地中でも泳ぎますよ? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:09 ID:???<> 仮にメロウがクラス化されていたら
1レベルに下半身変形特技が用意されていることだろう。
《イメージプロジェクター》や《人化》みたいに。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:11 ID:???<> 特技名は是非、《魔女の秘薬》でよろ。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:11 ID:???<> ぴちぴちぴっち <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:12 ID:???<> >962
でしょうな。
ソシテそれを切に祈る……リザードマンとか人魚とかが好きで好きで。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:16 ID:???<> 小暮英麻のぴちぴちソングでつか? <> 宝ダイヤ
◆p1lPe6tSdk <><>03/10/31 17:21 ID:AgQslGdc<> クリスティ・ニューマンがドロンジョ様じゃなくてグランディスだったことに気付いた。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:24 ID:???<> また鮭人間。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:32 ID:???<> でも、足が人間の「人魚」って「人間」なんじゃないの?w <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:34 ID:???<> おいおいセニョール、足が人間なら頭は魚になるに決まってるじゃないか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:35 ID:???<> それは「魚人」だ <> NPCさん<>sage<>03/10/31 17:36 ID:???<> 1レベルの過半人変形特技は、「声が出ない」「上半身が魚に」などの副作用があるという方向でFA。

【はやまるな】 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 18:51 ID:???<> ニルヴァーナの表紙に惚れました。ALS2ndでは表紙は結川で統一してほしいなあ <> NPCさん<>sage<>03/10/31 20:27 ID:???<> ニルヴァーナって何? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 20:37 ID:???<> GFで発表された新しいTRPGタイトル。
滅んだ文明の遺産で頑張るらしい。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/31 20:40 ID:???<> >>974
FEARの“Mrヒロイン”小浜智がデザインを担当した、アフターホロコ−ストものTRPGだ。
高度な文明が崩壊した後の黄昏の時代を舞台に、旧文明の遺産を受け継ぐ精霊憑きたちが心の欠落を埋めるために戦うとかなんとか。

ヴァンパイアハンターDとか北斗の拳とかターンAガンダムとかそのあたりの雰囲気(まあ、ターンAほど明るくないみたいだが)。


個人的には、今冬の最注目TRPGだ。
ぶっちゃけ、アルシャード発売前に勝手に想像していたアルシャの世界観イメージとあまりにもビンゴしてるんで。
(まあ、まさ発売前だから、実際には良い意味でも悪い意味でも漏れのイメージと食い違う可能性も高いが) <> NPCさん<>sage<>03/10/31 20:44 ID:???<> >>976
むむ、それ激しく期待。
でもスレ違いだぬ。 <> B・T・R<>sage<>03/10/31 20:47 ID:???<> あれ?
もしかして次スレまだたってない? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 20:50 ID:???<> 立ってないね <> NPCさん<>sage<>03/10/31 20:52 ID:???<> 【メロウの】アルシャードその25【下半身】 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 20:53 ID:???<> 【ヤロウの】アルシャードその25【下半身】? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 21:04 ID:???<> 今度発売されるアルシャードじゃないゲーム
<> NPCさん<>sage<>03/10/31 21:06 ID:???<> 4巻ぐらいで中途半端に終わった精霊使い? <> NPCさん<>sage<>03/10/31 21:20 ID:???<> シェルリィ「あちらの精霊憑きは心の欠落をうめるのが主題のようじゃな」
エレノア「心など戦いには不要なものですよ」 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 21:22 ID:???<> >>964
アンコールはいかが?
【いりません】

でも人魚なら歌で人間を惑わせるとか眠らせるとかいうのは普通にあってもよさそうだな。
歌うと敵が苦しみ出すっていうのはさすがにどうかと思うが。

歌をメインにするとヴァグランツとかぶるかもしれないのが難点?
<> NPCさん<>sage<>03/10/31 21:31 ID:???<> 良いじゃないか、歌エネルギー攻撃。
「俺の歌を聞け!」
「デカルチャー!」 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/31 21:39 ID:???<> スレ立てチャレンジしたが失敗。テンプレだけさらしておく

(ココカラ)____________

【世界の果てまで】アルシャード25【冒険しよう】


セルマ・ファーレイ 「時は満ちました。今こそ伝えましょう。世界の真実の姿を。

───あなたがそれに耐えられるなら」


アメージング・ワールドが、ティル・ナ・ノグが、世界を変える!
70名を越えるクエスターたちがミッドガルドに託した思いは、アスガルドへの希望の道をつなぐのか、はたまた奈落への絶望の扉を開けるのか!?

もう後戻りはできない。
アルシャードの新たな覚醒へのカウントダウンが始まった!


 前スレ:
【古代遺跡に】アルシャードその24【アイドル歌手】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1065278207/
 他、過去スレ・関連スレ・関連サイトは>>2-10辺り。

 公式サイト
 http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm

(ココマデ)____________

>>985
詩だったら、精神攻撃系の雰囲気があったらいい感じかな。
MPにダメージ与える特技で、その特技を使ってMPを0にすると戦闘不能のバッドステータスを与えるとか。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 21:45 ID:???<> スレ立ててくる <> NPCさん<>sage<>03/10/31 21:50 ID:???<> 次スレ
【メロウの】アルシャードその25【下半身】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1067604408/l50

これでいいか? <> B・T・R<>sage<>03/10/31 21:57 ID:???<> なんで【メロウの】アルシャードその25【下半身】というスレタイなのに
1は【世界の果てまで】アルシャード25【冒険しよう】なんだよ!

と、一応突っ込んどく。 <> NPCさん<>sage<>03/10/31 22:00 ID:???<> >>990
今気付いたよ。
というか>>987にスレタイが含まれてるとは思わなかった。
すまん。 <> 腐死者ジェインソ
◆ZoDIAcl8xQ <>sage<>03/10/31 22:10 ID:???<> うが。漏れが>>987で変な貼り付け方してしまったからだな。スマソ。 <> B・T・R<>sage<>03/10/31 22:11 ID:???<> いや、単にツッコミたかっただけだからあんま気にしないように。
スレの運用には何の問題もないし。 <> 某悪魔っ娘の人<>sage<>03/11/01 01:24 ID:???<> >>948
>悪魔っ娘なら、萌えオブジェクト(とんがり耳、尻尾、翼etc)満載なのより、
>物凄い美人なのに、体の一部はどうしようもなく化け物的みたいな方が、萌えるなあ

どっちも萌え。
角も重要な萌えポイントですなあ。
こう、寝る時やキスする時に邪魔そうなぐらいのw <> NPCさん<>sage<>03/11/01 02:50 ID:???<> もう遅いが

【摩訶不思議】アルシャードその25【アドベンチャー】

ってのもよかったな! <> パペッチポー<>sage<>03/11/01 03:46 ID:???<> 26スレ目こそ、そのタイトルで! <> オレたち憑神族<>age<>03/11/01 05:36 ID:???<> ああ、そうか。バードがいないんだ。うむ。メロウは海シリーズな歌な名前の特技でひとつ。

まあオレはドヴェルグさえいればいいんだがな(´ー`)y─┛~~ <> NPCさん<>sage<>03/11/01 06:00 ID:???<> ヴァグランツは? <> NPCさん<>sage<>03/11/01 06:06 ID:???<> 無視なの? <> 1行 (*゚д゚)屋
◆0gu00CLONE <>sage<>03/11/01 06:17 ID:???<> D厨が1000ゲット! <> 1001<><>Over 1000 Thread<>このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 <>